ガールズちゃんねる

国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え

2295コメント2019/12/21(土) 09:55

  • 2001. 匿名 2019/12/12(木) 11:09:18 

    >>1953
    そんなにフンガーしても(笑)
    シングルマザーの寡婦年金も始まるんだし、出生率また下がって、この国はもう破綻寸前よ
    貰えるもの早めにもらったもん勝ち

    +5

    -1

  • 2002. 匿名 2019/12/12(木) 11:09:34 

    >>1969
    1号の未納者は将来年金支給されません。
    3号は未納なのに、払ったとみなして支給される。
    払ってないけど、支給する、財源は??

    で、厚生年金からよろしくってなるわけで、問題は3号。
    これが合法だからさっさと法改正しようねと。

    +8

    -2

  • 2003. 匿名 2019/12/12(木) 11:10:22 

    >>614
    それが不思議なんだよ。夫の会社は厚生年金の半額を負担してくれて入るけど、扶養の妻の分までは払ってないよね?なのに国民年金が払ったことになってる。専業にはありがたい仕組みだけど、これじゃ年金が足りなくなるのも無理はない

    +23

    -5

  • 2004. 匿名 2019/12/12(木) 11:11:05 

    >>55
    本当にそうです。父は64歳で亡くなりました。
    母は遺族年金がもらえると期待してたけど、娼婦年金は65歳までしか支給されないと言われ、遺族年金として貰えたのは1年間のみでした。

    +1

    -3

  • 2005. 匿名 2019/12/12(木) 11:11:11 

    >>1995

    反論できないと意味がわからないことしか言えなくなるの?

    +0

    -3

  • 2006. 匿名 2019/12/12(木) 11:11:53 

    >>2001
    それって寡婦年金なの?
    年金保険料免除しゃなかった?

    +1

    -0

  • 2007. 匿名 2019/12/12(木) 11:13:33 

    >>2005
    間違えた
    1998に言ってます

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2019/12/12(木) 11:13:47 

    このトピの事考えてたら眠れなくて睡眠不足…
    何か夢に見た様な気がする
    悪夢

    +1

    -0

  • 2009. 匿名 2019/12/12(木) 11:14:25 

    >>1995
    では厚生年金から補填しなくても大丈夫ですね。
    3号は16000円払えと言われれば払いますよ。

    +8

    -0

  • 2010. 匿名 2019/12/12(木) 11:14:43 

    >>1958
    切実に安楽死の合法化を願いますわ

    ポックリなんて宝くじレベル
    だいたい病院担ぎこまれて8割は延命しますよ。んで高額医療費は控除されても、差額ベッド代や経費は自己負担
    傷病手当て貰えなきゃ、家賃滞納やらでいきなりパンクする

    +8

    -0

  • 2011. 匿名 2019/12/12(木) 11:14:59 

    >>1999
    どこもでは無い

    +2

    -0

  • 2012. 匿名 2019/12/12(木) 11:15:36 

    >>2004
    横ですがそれって結構ある話なんですよ。
    うちも似たようなもんです。
    あなたが頑張って生きて、親御さんの分を取り返そうよ!

    +3

    -0

  • 2013. 匿名 2019/12/12(木) 11:16:02 

    >>2004
    娼婦…

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2019/12/12(木) 11:16:48 

    >>1988
    頑張ってくれてる官僚もいれば
    それを帳消しにするように金を使いまくりそれにたかる
    政治家と財界人、他利権団体

    +1

    -0

  • 2015. 匿名 2019/12/12(木) 11:17:17 

    >>2013
    寡婦、かな

    +5

    -0

  • 2016. 匿名 2019/12/12(木) 11:19:38 

    >>2013
    私頑張ろうやー、言ったのに字を見たら泣
    わざとじゃない事を祈るわ

    +0

    -0

  • 2017. 匿名 2019/12/12(木) 11:21:49 

    銀行も目先の利益だけにとらわれないでほしいわ

    +1

    -0

  • 2018. 匿名 2019/12/12(木) 11:22:19 

    >>2008
    もう閉じよう!私も過呼吸みたいになってきた💦

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2019/12/12(木) 11:22:28 

    >>1995
    国民年金が未納でもネットにちゃんと引っ掛かり支給されるカラクリはあるよ
    例えば障害年金
    年金支給に満たない掛け年数の人でも、重度障害が認定されると繰り上げして最低年金支給されます
    10年しか払わずにいても三級レベルの障害認定されると年間60万弱貰える
    こんな人がわりといますよ65歳前でもね

    +6

    -1

  • 2020. 匿名 2019/12/12(木) 11:23:10 

    2020get
    来年は幸せな年にしてやるぜ

    +5

    -0

  • 2021. 匿名 2019/12/12(木) 11:24:19 

    >>2019
    突然ですがそれ私なんです。
    老齢年金と仕組み一緒にされてもなぁ

    +0

    -0

  • 2022. 匿名 2019/12/12(木) 11:26:46 

    >>2019
    私もそのカラクリに当てはまったよー
    24歳で障害年金支給されてる
    2級15号

    +0

    -0

  • 2023. 匿名 2019/12/12(木) 11:28:02 

    >>2019
    ちなみに私は数年払ったよ、会社員やってたし。
    因みに一回も払わないで貰える人もいます。
    それは未成年で障害になった人。
    でも未成年でなって20歳から貰う人の場合、収入制限があります。500万を上回ると全額停止です。

    +3

    -0

  • 2024. 匿名 2019/12/12(木) 11:28:42 

    >>2022
    はや!

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2019/12/12(木) 11:30:25 

    >>2024
    私は27歳

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2019/12/12(木) 11:30:34 

    なんだろうね、働ける人が奴隷のような構造になってるわね

    +15

    -0

  • 2027. 匿名 2019/12/12(木) 11:32:10 

    生命保険会社に年金プランがあるよね、国からは貰えないかもしれないから…と。

    なぜ我々は将来返還されもしない金を強制されないといけないのか、税金は別で納めてるのに。

    +0

    -0

  • 2028. 匿名 2019/12/12(木) 11:32:28 

    >>1351
    公務員は特別な手当てが別にあるでしょ

    +0

    -3

  • 2029. 匿名 2019/12/12(木) 11:33:43 

    こんなだから働いたら負けとかいう思想になるんだろうね

    +7

    -0

  • 2030. 匿名 2019/12/12(木) 11:36:33 

    みんな
    悪いのは、専業主婦でも障害年金受給者でも国民年金払ってる自営業主でもないよ。

    年金管理が杜撰な国と、生活保護の不正受給者だよ。

    +20

    -2

  • 2031. 匿名 2019/12/12(木) 11:37:04 

    >>691

    サラリーマンて領収書があれば経費になると思っているんだろうね
    税法上そんなはず無いのに

    +3

    -0

  • 2032. 匿名 2019/12/12(木) 11:38:24 

    >>1890
    みんな色々答えてるけど、免除の場合はハーフ

    とはいえ、もし、免除対象じゃなくてもそもそもに払わず、投資して、資産持ったりして、
    実際その時にお溢れが多少なりあったらラッキーなわけじゃん。無いならないでまぁ。国保はしっかり払っていれば、通院は安泰。
    結局、ご老人様として何かしら保障されるのはあるんだろうし。

    正直自営なら、年末にその年の利益をみて、それに応じて、来年分の仕入れや投資をしてしまえば、軽く免除に持ってきやすいよね。
    たぶん、シングルマザーとかなんかしらあったら尚更なんじゃないかなぁ?
    上手いことできるかどうかだけど、それを10年繰り返して、それ以降は小細工せず、いきなり高年収として申告して、そこからは計画的未納者っていうのは得しかないよね。

    細かいことは知らんけど。


    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2019/12/12(木) 11:38:59 

    >>2022
    2023です。
    お聞きしたいんだけど、15号とかってどこに書いてあるの?診断書?!

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2019/12/12(木) 11:40:07 

    >>2011

    どこもではない
    税法上経費にならない
    脱税になるだけの話

    +2

    -0

  • 2035. 匿名 2019/12/12(木) 11:40:27 

    いつか預貯金500万以上は課税からの没収とかありそうだね。この国終わってる。

    +0

    -0

  • 2036. 匿名 2019/12/12(木) 11:40:34 

    3号廃止すればいいのに。
    昔は夫が稼いで妻が専業で支える家庭が多かったが今は専業の身でいれるなんてほとんど金持ちの妻だよ。
    国民年金の支給額は約78万円。もし平均寿命の87歳まで生存するとして総支給額は約1700万円。この財源はどこから出ると思ってるんでしょう。
    だから国民年金が枯渇して厚生年金を統合しようだなんて案が出てきてしまうんだよ。

    +10

    -1

  • 2037. 匿名 2019/12/12(木) 11:40:53 

    >>1567
    自営業は国民健康保険料が馬鹿高いんだよね
    3号もないから夫も妻も国民年金加入しなきゃだし

    +6

    -2

  • 2038. 匿名 2019/12/12(木) 11:41:44 

    先進国は年金は一本化してるよね。

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2019/12/12(木) 11:42:00 

    真面目に生きたら負けの日本。

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2019/12/12(木) 11:42:19 

    >>2035
    私もう隠したよ

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2019/12/12(木) 11:42:57 

    単純に見ず知らずの老人さんへの月16000円あげる気にはなかなかならない

    自分の親に5万渡したい

    自分の親ですら大変で年金で補えてないのに、
    だったら、年金を払わず、目の前の家族助ける

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2019/12/12(木) 11:43:13 

    >>2002
    未納は未納で駄目だけど、1号の未納を払って貰うと将来支給額増えるけど3号は変わらないから3号を改正の方がいいと思う。

    +5

    -2

  • 2043. 匿名 2019/12/12(木) 11:43:27 

    >>2025
    はや!
    でも、なんかしら障害があるのは事実でしょ?

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2019/12/12(木) 11:44:39 

    >>2040
    どこに?
    仮想通貨もバレバレらしいね。
    現金?

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2019/12/12(木) 11:45:13 

    >>2031
    会社勤めなら経費で落とせば
    個人の財布は痛まないからね
    会社の収益に関係してくるけどさ

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2019/12/12(木) 11:45:40 

    >>2043
    あります。鬱病を発症しました。

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2019/12/12(木) 11:46:15 

    >>1400
    今こそエリザベス救貧法復活させるべき
    イギリスの法律だけどね。

    保護を受ける者の生活レベルは保護を受けていない最下層の人より、見た目も内容も低いものでなければならない。

    働く能力のある貧民と働く能力のない貧民に分け、能力のない貧民は保護しない。能力ない貧民のうち高齢、親のない幼児、障害者は除外

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2019/12/12(木) 11:46:43 

    病気かかえながら
    必死で毎日通勤地獄で働いてるというのに・・・
    かたや、今井絵里子みたいな人もいると・・・・

    +4

    -0

  • 2049. 匿名 2019/12/12(木) 11:46:59 

    >>2046
    鬱で障害者認定されるんだ!

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2019/12/12(木) 11:48:00 

    >>2044
    現金も、あと他人の口座です。

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2019/12/12(木) 11:48:49 

    年金がどにかなっちゃうとして
    最終的に、子供いる老人は良いよね。
    いない人はどうにもこうにもどうにもならないよね、

    そういう人は、死を選ぶしかなくなるのかな

    +1

    -4

  • 2052. 匿名 2019/12/12(木) 11:49:06 

    >>2044
    他人口座はバレるからやばいぞ

    +0

    -0

  • 2053. 匿名 2019/12/12(木) 11:49:22 

    >>2049
    基準はやはり医師が決めるので。
    でも1回入院もしています。

    +2

    -0

  • 2054. 匿名 2019/12/12(木) 11:49:30 

    >>2032
    年末に仕入れて調整したら次の年の仕入れ減るし、投資だって無闇にやったら通らない。年末のタイミングでやるのはいいんじゃないの?3号だって扶養にしようとしてパートの調整するから。

    +2

    -0

  • 2055. 匿名 2019/12/12(木) 11:49:42 

    >>2050
    黒革の手帖じゃん

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2019/12/12(木) 11:50:46 

    >>2046 横
    えーなんだよー
    私だってかなり重度のうつ病発症したよ
    身体が動かせず、言葉も発せず、体も痺れ
    食べ物も食べられない、水すらもろくに飲めなくなる状態になって
    点滴に頼ったし
    それでも1年後は死ぬ思いで
    職場の人にディスられながら
    死ぬ思いで復職して通勤してる


    +2

    -1

  • 2057. 匿名 2019/12/12(木) 11:51:39 

    >>2052
    それも対策してます。私がその人に貸した事にしてるので。念のため

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2019/12/12(木) 11:52:41 

    ここでうつ病で
    年金もらってる人の話
    にわかに信じがたいわ
    重度のうつ病発症して頑張って復職した私からすると
    腹たつんだが

    +3

    -1

  • 2059. 匿名 2019/12/12(木) 11:53:18 

    >>2046
    20代で鬱になって年金貰えるより元気で働ける方がいいから別にいいよ。むしろ可哀想と想う

    +12

    -0

  • 2060. 匿名 2019/12/12(木) 11:53:23 

    >>2056
    申請ってしました?

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2019/12/12(木) 11:53:34 

    そのうち生保以外は資産があると見なされてガサ入れの末に身包み剥がれそうだ。

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2019/12/12(木) 11:55:40 

    >>1776
    同意。
    年金制度が無くなれば親を子供が支え、なおかつ自分の分の積立もする。
    その上で自分の生活もしなくてはならない。

    政府のいう「100年安心」は公的年金の制度が100年もつという事で、国民それぞれが年金だけで100歳まで暮らせるという意味ではない。
    破綻するのは年金制度ではなく、多くの高齢者の生活そのもの。

    公的年金が破綻するとしたらその時は日本という国家が破綻して無政府状態になった時。

    +7

    -1

  • 2063. 匿名 2019/12/12(木) 11:55:48 

    >>2060
    自分のプライドだよ
    基本は自分で働いて食べるようにする
    これが社会の構成員としての基本姿勢だと思ってるからね
    それがあってこそ本当に苦しんでる人のために
    福祉に金が使われるべきと思ってる
    簡単に生活保護とか考える人いるけど
    死ぬ気で努力しろと思ってるよ

    +1

    -1

  • 2064. 匿名 2019/12/12(木) 11:56:10 

    >>1953
    サラリーマンの経費とかマジでやめて
    全部経費じゃん
    それよりソフトバンクに税金払わせろや
    あいつ、日本に1円も税金払ってないらしいじゃん
    ソフトバンク社員も恥を知ってほしい

    いっそ、サラリーマンも国民年金にすればいい
    3号の配偶者も国民年金
    一人ずつ平等に払えばいい

    +10

    -0

  • 2065. 匿名 2019/12/12(木) 11:57:16 

    それより国民健康保険を外国人に適用するのをやめてほしいわ。
    日本に出稼ぎにきた人の嫁(母国に住んでる)が出産したとか、留学ビザでやってきて高額医療を受けて帰国する外国人のために日本人がいくら金を払ってるのか。

    +17

    -0

  • 2066. 匿名 2019/12/12(木) 11:57:27 

    今まで払った年金返してくれたらマンションのローンも余裕で返済できて色んな物買えるのにな。
    貰えるか貰えないか分からない年金を生活費削ってまで無理やり払わされてって考えると働いてるのがバカバカしい。自分で貯金させて欲しい。もし老後貯められてなかったら自分の責任って素直に認めて野垂れ死ぬから。

    +0

    -2

  • 2067. 匿名 2019/12/12(木) 11:58:30 

    >>683
    なのにテレビでは老人の貧困を訴え、生活保護の必要性を声高に叫ぶ特集多いよね。

    バブルにお前ら何してたんだよって話だわ。
    泡銭どこで溶かしたか知らないけど、同情の余地が1ミリもない。

    +18

    -0

  • 2068. 匿名 2019/12/12(木) 12:01:02 

    役人や政治家は搾取する事しか考えてない
    税率上げて社会保障は薄くして
    6割はボーナスなしと言われる中、自分らはがっぽりもらう
    自分らは身を切らずに国民にばかり負担させる
    18世紀のフランスかな

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2019/12/12(木) 12:01:12 

    >>2061
    案外ナマポの方がお金持ってたりする場合あるよね、

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2019/12/12(木) 12:05:22 

    厚生年金払だけど、国民年金とは比べものにならないくらいの額を毎月ずっと払い続けている。
    こんなのおかしい!
    ふざけないで!

    +6

    -1

  • 2071. 匿名 2019/12/12(木) 12:05:29 

    >>2063
    そんなに厳しい状態なら申請もありだと思うんですが。
    もちろん働くという姿勢は尊敬です。
    でも年金を受けたら働いてはいけないという決まりはないし。

    +2

    -0

  • 2072. 匿名 2019/12/12(木) 12:05:33 

    >>2063
    申し訳ないが、それなら自分が選んだ道なんじゃないのか?
    貰える権利を放棄したんだから。
    えー なんだよー って言うのはちょっとなぁ。

    +2

    -1

  • 2073. 匿名 2019/12/12(木) 12:06:25 

    >>2053
    医者と癒着できたらラッキーだよね
    なんてw
    そんなこと考える人だっていそうだよね

    +0

    -3

  • 2074. 匿名 2019/12/12(木) 12:07:41 

    >>476
    昔一緒に泊まったホテル、支払いは折半したのに領収書くれと言って全額経費にしてた男がいたわ。もちろん仕事でもなくただのプライベート旅行で。
    たいした額じゃないけどなんか胸糞悪かった。

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2019/12/12(木) 12:08:02 

    はぁマジふざけんな
    何のために正社員なろうとしてなったのか

    +5

    -0

  • 2076. 匿名 2019/12/12(木) 12:08:32 

    年金の話になると、必ず公務員・3号の専業主婦・障害者が叩かれるけど、そこまで叩く必要ある?

    公務員の共済は厚生年金になってるし、3号は個人からは直接支払っていなくても2号がまとめてるから、ここまで叩かれる必要はないと思う。

    障がい者だって好きで障がい者になったワケじゃないのに叩かれて可哀想。

    納める額が違うのに1号は2号を「もらいすぎ!不公平!」と叩くし...うんざり。

    +15

    -1

  • 2077. 匿名 2019/12/12(木) 12:10:01 

    >>2054
    仕入れたものは金に変わるからね。
    販売なら新商品立ち上げとかにしちゃえば。。
    どう考えても、いきなり高所得者として申請する方が得を積めるのよね。

    って思う。

    やっぱり、調整できない人、優良納付者って雇用労働者だよね。

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2019/12/12(木) 12:11:12 

    無知なので、こういうトピが立ってくれるのは助かります。
    主さんありがとう。
    議論できるくらい知識を持っている方が多いようですが、
    みなさんどうやってそのような知識を得ているのですか?
    トピズレだったらすみません。

    +1

    -0

  • 2079. 匿名 2019/12/12(木) 12:12:21 

    >>2073
    正直言うと本当にその医師次第なんですよ。
    障害年金に対して否定的な医師やそうでない医師もいるんです。
    私は医師は変えていません。
    ただ年金を無理だと言われて医師や病院変えてしまう人もいるんです。

    +1

    -0

  • 2080. 匿名 2019/12/12(木) 12:13:18 

    >>2075
    格差を是正する為には下を上に寄せないといけないけど、上を下に落とそうしてるんだよね。
    その内移民が入ってきたらもっと下がるよ

    +5

    -0

  • 2081. 匿名 2019/12/12(木) 12:14:09 

    >>2058

    あのさ、自分が頑張ってるからって、それを八つ当たりするのはちょっと。
    ちょっと攻撃性が高いな。
    大人しく入院とか治療とか考えたら?
    自分は自身の責任感から選択的苦労を選んだんだよね。
    それでみんな道連れよー
    って、そりゃ鬱病になるよ

    +2

    -1

  • 2082. 匿名 2019/12/12(木) 12:14:22 

    2億貯金あるし年金いらんからもう払わんとこ。ダラダラ生活してコテッと死んだら幸い

    +2

    -1

  • 2083. 匿名 2019/12/12(木) 12:14:38 

    さすがに鬱の人に対する
    年金手当は
    手厚すぎやしないか?
    これじゃあ誰も働かなくなる

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2019/12/12(木) 12:15:31 

    >>1342
    だから、それだけ雇用は優遇されてんだから、国民年金の払う額が少ないだなんてギャーギャー言わないでいただきたい。

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2019/12/12(木) 12:16:16 

    >>1335
    時間が自由になるからって、なに言ってるの?なめてるの?

    +0

    -0

  • 2086. 匿名 2019/12/12(木) 12:16:41 

    >>2076
    は?2号がまとめてる?
    3号は全く納めてないよ
    別に2号がまとめて払ってるわけでは無い

    +8

    -3

  • 2087. 匿名 2019/12/12(木) 12:16:59 

    >>2079
    そりゃそうだよ。
    鬱病を軽視してないけど、
    基準が難しい病気だもの。
    レントゲンとか数値に出る物じゃないからね。
    一概に鬱病と言っても、テンション上げな鬱もあるっぽいし。

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2019/12/12(木) 12:18:29 

    >>2033さん
    診断書はあくまで症状しか書いてない。
    診断書を提出した後に東京の年金機構で審査が行われる。
    支給決定した後に届く証書に書いてあるよ!

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2019/12/12(木) 12:18:34 

    >>2081
    私、攻撃的じゃないよ
    だから鬱にもなった
    でも私はちょっとあなたのその考えには
    賛同しかねるよ
    私は福祉を勉強したからこそ
    その財源が無尽蔵ではないうえで成り立ってるのを理解してる
    自分が復職できたから
    同じように鬱で苦しんでる人が同じようにできるなんて強制するつもりもない
    だけどね、福祉の財源は無尽蔵じゃない

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2019/12/12(木) 12:18:55 

    >>2082
    老人を家政婦で雇ってあげれば、充分な社会貢献でっせ

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2019/12/12(木) 12:20:48 

    >>2083
    精神病って比較的発症年齢が低いんです。
    勿論中年になってからの場合もありますが。
    なので、低年齢で発症した人は厚生年金だった場合でもそんなに金額は多くありませんよ。

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2019/12/12(木) 12:21:48 

    >>2089
    なんか凄くいきなり冷静チックな返答してるけど、

    さっきまで結構荒げてたよ?

    大丈夫ですか?

    +1

    -2

  • 2093. 匿名 2019/12/12(木) 12:23:09 

    有名な資産家が言ってたようにもう日本はヤバいから脱出した方がいい。

    +5

    -0

  • 2094. 匿名 2019/12/12(木) 12:24:26 

    >>2088
    ありがとうございます!
    そうだったんですか、そこまで確認した事ありませんでした。見てみます。

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2019/12/12(木) 12:24:35 

    >>304
    国年払ってきた額だから、月1万じゃない?

    +0

    -1

  • 2096. 匿名 2019/12/12(木) 12:25:38 

    は?
    第一号被保険者と第三号被保険者の勝ちってこと?
    2号のサラリーマンやサラリーウーマンは????

    +5

    -2

  • 2097. 匿名 2019/12/12(木) 12:25:50 

    日本人は政治に興味がなくてデモなんてしないから、政治家がしたいように出来るいい意味で良くできた国民だと思ってるだろうね

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2019/12/12(木) 12:25:59 

    >>2009
    現在の国民年金財政9兆円。
    3号1100万人が年額20万払ってくれれば年2兆2000億円。
    ほら、あっという間に健全化するでしょ。

    政府は3号廃止したいけど、反発が怖いからあなたのように3号だけど、財政健全化の為に3号も払いますって声を上げてもらうと政府も助かります。

    +11

    -2

  • 2099. 匿名 2019/12/12(木) 12:27:46 

    機構でちょっと働いたことあるけど、
    もう嫌な予感しかしないね!

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2019/12/12(木) 12:28:45 

    ねぇなんで払ってない人のを払ってる方から補填しなきゃいけないの?自己責任でしょ、一緒にするなよ!

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2019/12/12(木) 12:30:15 

    あまりにも酷すぎる話しで、悔しさと怒りでいっぱい。
    このトピ開いてからずっと心臓バクバクしてる。
    今吐き気すごい。

    +7

    -0

  • 2102. 匿名 2019/12/12(木) 12:30:30 

    >>2076
    3号の仕組みわかってないですね。
    3号は直接も何も払ってないですよ。
    2号が上乗せで払ってくれてるからって思ってるみたいですけど。上乗せで払う仕組みならこんな叩かれてないですよ。
    もしかしたこんな払ってもらってる気でいる3号いっぱいいるんだろうか‥

    +11

    -4

  • 2103. 匿名 2019/12/12(木) 12:30:56 

    サラリーマンは負け組になる、奴隷じゃん

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2019/12/12(木) 12:31:21 

    >>1286
    給与所得控除知らない?
    サラリーマンは真面目に納税してる自営業者より遥かに多くのみなし経費貰ってるよ。

    +8

    -0

  • 2105. 匿名 2019/12/12(木) 12:31:29 

    なんでここで
    鬱病で年金貰ってる人が
    病抱えながらも真面目に働いてる人にドヤってるのかwww
    本当に鬱病なの?

    +8

    -1

  • 2106. 匿名 2019/12/12(木) 12:31:34 

    >>2099
    機構って終わってますよね

    +3

    -0

  • 2107. 匿名 2019/12/12(木) 12:32:35 

    >>2101
    大丈夫?1回辞めてやすみなよ。

    +1

    -1

  • 2108. 匿名 2019/12/12(木) 12:32:47 

    もう三号の話はいいよー、まとめて払ってるとか言う人たくさんいるんだよ。訂正しても無駄だしおバカなんだから

    +14

    -1

  • 2109. 匿名 2019/12/12(木) 12:33:46 

    年金減額は
    立派な犯罪じゃないの?
    さすがにこれは酷い

    +7

    -0

  • 2110. 匿名 2019/12/12(木) 12:35:03 

    最近は桜を見る会の追求とか本当くだらないことに時間を割いて良い給料貰ってるヤクザ政府

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2019/12/12(木) 12:35:12 

    >>416
    みんな自分を守ることで必死だな
    税金納めてないやつは、みんな一緒だよ

    +11

    -0

  • 2112. 匿名 2019/12/12(木) 12:36:22 

    >>2105
    どやっでないですよ。年金の話とか皆で話したかったし、色々な情報も知れるし、
    反対に私が教えられる事もあると思ってますよ。
    働くのは尊敬ですし、私はまだ出来ないですが。

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2019/12/12(木) 12:36:23 

    >>2064
    持ち株会社のソフトバンクグループと事業会社のソフトバンク混同してませんか?

    家族単位の年金制度をやめて個人ごと負担する制度への変更は賛成です。

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2019/12/12(木) 12:37:35 

    自分が働いたお金を強制的に取られた上に、働いてない人のために分配されるって本当最悪。自分の年金すら危ういのに、統合とかふざけんなよ

    +22

    -0

  • 2115. 匿名 2019/12/12(木) 12:38:25 

    >>2041
    その調子でおじおばもお願いします

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2019/12/12(木) 12:40:39 

    >>40
    違う!いまの賃金が軒並み低くなってるせい
    そもそも正社員でもそれだけ生活出来る給与を出さない会社や舵取りしてきた政府だ

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2019/12/12(木) 12:41:03 

    >>2114
    総合って言ってもさすがに手順は踏むでしょ、
    今まで厚生年金払ってた人がパアとかあり得ない。

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2019/12/12(木) 12:42:38 

    >>2051
    え?
    は?

    それって産んだ子供に将来的に自分の面倒全てみてもらうつもりってことね。主に金銭面で。
     
    全力で親に寄りかかられて、その子供さんはきっと何のために生きているのか分からなくなっちゃうでしょうよ。

    +1

    -0

  • 2119. 匿名 2019/12/12(木) 12:44:33 

    >>2117
    パーにはならないけど結局厚生年金の財源使うことになるから、厚生年金もさらに受給率悪くなるだろうね

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2019/12/12(木) 12:44:52 

    >>45
    ばらまく先が中韓か、国内既得権層かの違いでしかないよ
    未だに中国人でも2週間とか日本に居れば国保入れてしまうのかなぁ
    あれまだ続いてんの?
    医療費逼迫してるっていっても外国人にまで保健証交付してんだから世話ねーよ

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2019/12/12(木) 12:45:54 

    >>2078
    私は専業主婦ですが、保険を相談できる窓口に行った時に、年金のことも色々教えてもらいました。

    以前は人から専業主婦はただで年金もらえていいね~と嫌みを言われても、苦笑いするしかありませんでしたから(^_^;)

    がるちゃんを読むのも勉強になると思いますが、誤解があったり勘違いしている事も書かれているので、正しい知識をえたいならプロに聞くべきだと思います。

    窓口に行く時間がなくても、最近ではネットで素人ではなくプロの方が、年金について分かりやすく説明しているものが読めますよ(^-^)

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2019/12/12(木) 12:45:54 

    国民年金しか払ってない人をなんで厚生年金で助ける必要があるの?まじやめてほしいわ

    +8

    -0

  • 2123. 匿名 2019/12/12(木) 12:46:14 

    >>2041
    それはいいと思う。そういう状況なら絶対免除になると思うよ。

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2019/12/12(木) 12:46:28 

    仕事できない、ただそこにいるだけの議員をカットしたり、議員の給料減額とか真っ先にやるべき事をやらず、自分達は潤って国民ばかりに徴収や支給減額や負担を増やすのはおかしい。

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2019/12/12(木) 12:48:40 

    >>2078
    私も無知でしたがガルちゃんで気になったワードはググります。
    例えば3号は不公平?とか、年金は破綻するのか?とか。
    それでコメ打つと教えてくれる親切な人もいる。
    今回のトピも中間位でこの記事の解説してくれてる人もいて理解出来た。
    年金問題なんてあんまり考えたけ事無かったけどガルちゃんのおかげで勉強になります。

    +4

    -0

  • 2126. 匿名 2019/12/12(木) 12:51:25 

    >>2
    公務員の共済年金は?
    なんで入ってないの?

    +2

    -0

  • 2127. 匿名 2019/12/12(木) 12:52:52 

    >>2122
    ちょっとまってくださいよ。国民年金しか払ってないって言っても会社員、公務員でない人は厚生年金は払いようがないじゃない。

    +2

    -1

  • 2128. 匿名 2019/12/12(木) 12:53:13 

    もういい加減に自民に入れるのやめて

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2019/12/12(木) 12:53:17 

    >>2126
    とっくの昔に厚生年金に一元化されてる

    +4

    -0

  • 2130. 匿名 2019/12/12(木) 12:55:09 

    >>2127
    そうだよ。払ってる額が違うんだから一緒にしないで欲しいってこと

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2019/12/12(木) 12:55:43 

    >>2128
    じゃどこに入れればいいんだ。。

    +0

    -1

  • 2132. 匿名 2019/12/12(木) 12:55:46 

    ざけんなよ。3号 廃止早く!
    元3号の私ですらありえない恐ろしい案だと感じる。

    +3

    -3

  • 2133. 匿名 2019/12/12(木) 12:57:05 

    >>2076

    寝言は寝て言え。

    馬鹿だねー分かってないねー。

    +1

    -1

  • 2134. 匿名 2019/12/12(木) 12:57:06 

    >>439
    働く選択をしたのはご自分で、給与という対価を得ているのに、なぜ専業主婦が悪いみたいに言うのですか?
    専業主婦の夫があなたよりはるかに高級取りで、厚生年金をあなたの倍払っていたとしてもあなたは納得いかないですか?
    厚生年金はどんなに高額納めても、月に受け取れる上限額は決まっています。
    様々な給付金からの除外も受けてきています。
    莫大な税金で補助されている保育園に預けず、子供を3人育て上げて納税者にしました。
    そんな世帯の主婦が国民年金タダ乗りと言われて、ズルいと言われて、正直納得出来ないです。

    +10

    -8

  • 2135. 匿名 2019/12/12(木) 12:57:07 

    >>2121
    返信ありがとうございます。
    保険のことも詳しく知りたかったので、窓口に行くのはよさそうですね!
    (人にもよるかもしれませんが)年金のことまで教えてくれるのはありがたいです。
    やはりプロが1番ですね。窓口に行ってみようと思います。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2019/12/12(木) 12:57:09 

    >>2105
    あじゃーー〜っす
    あなたの血税で食べる焼肉うんまいでぇーっす

    +0

    -2

  • 2137. 匿名 2019/12/12(木) 12:58:04 

    これでもなお自民党に投票する人がたくさんいるからおかしな政策が通りまくる

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2019/12/12(木) 12:58:30 

    >>1
    なぜ国民年金と厚生年金のみ?公務員のもまぜないとねぇ

    +3

    -3

  • 2139. 匿名 2019/12/12(木) 12:58:55 

    3号自身を叩いても仕方ない、全部国が悪い
    議員年金や外国人と生活保護をなんとかしろ

    +4

    -0

  • 2140. 匿名 2019/12/12(木) 12:59:03 

    これ全2号を敵に回したね。

    +6

    -0

  • 2141. 匿名 2019/12/12(木) 12:59:22 

    >>2137
    蓮舫率いる民主に任せてみる?N国にまかせてみる?

    +2

    -2

  • 2142. 匿名 2019/12/12(木) 12:59:26 

    >>2137
    悪夢の民主って言ってたら何でも通ってる間に
    地獄の自民になっていました

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2019/12/12(木) 12:59:43 

    そういえば旦那さんが会社経営の人、領収書ないタピオカ屋さんにまで領収書くださいって言ってた
    家計簿に書くだけって言ってたけどあれ経費で落とす為だったのか

    +1

    -0

  • 2144. 匿名 2019/12/12(木) 12:59:53 

    >>2131
    そんな事言って自民に入れ続けるから、増税も桜も厚生年金損も起こる
    とにかく自民じゃないところに入れて

    +2

    -1

  • 2145. 匿名 2019/12/12(木) 13:00:07 

    >>2125
    返信ありがとうございます。
    やはり気になることは自分でも調べるのが大切ですよね。
    解説者いたのですね見てみます。
    こういうトピ、勉強になりますよね。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 2146. 匿名 2019/12/12(木) 13:00:19 

    >>2134
    旦那さんに保険料払ってもらった上で専業しなよ。

    +1

    -7

  • 2147. 匿名 2019/12/12(木) 13:00:32 

    >>2132
    元3号って笑った。ありがとう。

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2019/12/12(木) 13:01:39 

    >>2117
    先延ばしにされて、その前に死ねばパーと一緒ですよ

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2019/12/12(木) 13:02:07 

    >>2134
    私1号だけど、あなたの説明わかりやすかった

    +1

    -3

  • 2150. 匿名 2019/12/12(木) 13:02:08 

    >>2098
    ただ3号でも子育てや介護している人は除くだろうね。
    特に介護は国をあげて在宅介護に方針転換しているから。
    でも3号に働いてもらうのも大事だけど先ずは外国人問題だよね。
    このままだと3号が働きにでても食い潰される。
    その後は引きこもり問題。
    この人達が将来生活保護受けるようになったら大変。

    +4

    -0

  • 2151. 匿名 2019/12/12(木) 13:02:13 

    共産党サポーターズさんお疲れ様です

    +2

    -4

  • 2152. 匿名 2019/12/12(木) 13:02:24 

    >>1552
    この意見にマイナスついてるのはなぜ?

    +1

    -0

  • 2153. 匿名 2019/12/12(木) 13:03:14 

    >>2036
    それは、そうだけど
    出産後も正社員でいられるような支援が拡充されたのは、ここ10年ぐらい?
    40代上は、現在でも非正規雇用のパートが多い
    40代以上はフルタイムで、低年収で、社保に入れってか?

    それはそれで、若い子育て世代が、中年女性をマウンティングしていじめてるように
    感じるよ

    非正規パートの処遇を改善すると同時に、社保加入を推進
    世帯収入課税にする

    そうすれば、公平だと思うけど

    +3

    -0

  • 2154. 匿名 2019/12/12(木) 13:03:18 

    >>439
    出た。専業主婦叩き。

    +5

    -1

  • 2155. 匿名 2019/12/12(木) 13:03:44 

    >>2140
    1番人数おおいからな

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2019/12/12(木) 13:03:54 

    >>2152
    貧乏人がマイナスつけてるだけでしょ

    +5

    -1

  • 2157. 匿名 2019/12/12(木) 13:04:30 

    >>2137
    改憲と保守、日本に悪意のある在日勢力を抑える
    ということを名目に
    今の政権は支持率を得てる
    しかし、実際は在日に関してはマッチポンプだからね
    在日勢力が日本で利権を維持するために
    下層の在日勢力を売ってる構図が透けて見える
    通名が廃止されないのはそのためなんではないかと思う

    +0

    -0

  • 2158. 匿名 2019/12/12(木) 13:05:12 

    >>1598
    末期ガンとか苦痛なのに死ねない人を無理やり生かさずに安楽死認めるのは大賛成だけど、健康な80歳に死ねとは思わないわ。
    今は若い自分のことしか考えてないね。

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2019/12/12(木) 13:06:14 

    >>2102
    ここ最近この手のトピ多いけど、マジで無知の人多すぎる。
    3号の人は夫や会社が保険料支払ってると思ってて、ぎゃーぎゃー噛み付いてる。
    もうさ、3号廃止してくれよって思う。

    +12

    -4

  • 2160. 匿名 2019/12/12(木) 13:06:15 

    >>2127
    国民年金は自分で口数を増やしたりできますよね。

    +3

    -0

  • 2161. 匿名 2019/12/12(木) 13:07:14 

    >>2158
    かなり若いんでしょ。若い頃って大抵自己中なんだよ。自分もそうだったもん。

    +4

    -1

  • 2162. 匿名 2019/12/12(木) 13:07:25 

    >>2158
    子供でも、無理な延命は反対だわ
    重度の障害の医療的ケア児が増えすぎ

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2019/12/12(木) 13:07:54 

    >>2160
    そうだ、割増とかできるんだっけ?

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2019/12/12(木) 13:08:00 

    >>2138
    共済年金は厚生年金には統一されたよ。
    前コメで散々でてるよ。

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2019/12/12(木) 13:08:21 

    >>2159
    しかも何故か自信満々にね。毎回いる

    +4

    -1

  • 2166. 匿名 2019/12/12(木) 13:08:24 

    >>1856
    そもそもシステムがおかしいよね
    自営業の人はいうもの
    正直であろうとすると税金で全部もっていかれる
    だから経費で落とす
    ってね
    国民同士を争わせたい国の策略

    +4

    -0

  • 2167. 匿名 2019/12/12(木) 13:08:45 

    >>2163
    口数増やすのはできたはず

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2019/12/12(木) 13:08:53 

    氷河期世代の老後がひたすら暗い。何のために生まれてきたんだろうって悲しくなる

    +5

    -0

  • 2169. 匿名 2019/12/12(木) 13:09:00 

    国民年金基金と、国民年金の積立金を統合の方が先!

    +0

    -0

  • 2170. 匿名 2019/12/12(木) 13:10:07 

    >>2168
    やめてーーー!!

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2019/12/12(木) 13:10:21 

    >>2102
    でもさ。あきらかに制度設計的に厚生年金の掛金高いじゃない。
    制度ができた頃はサラリーマンの妻の分も入れる前提で作ってると思うよ。女性はクリスマスケーキで寿退社が当たり前だったんだから。

    3号が時代にあわなくなったのは解る。廃止するなら厚生年金の掛け金も下げるのがセット。

    +13

    -1

  • 2172. 匿名 2019/12/12(木) 13:12:10 

    >>2171
    そうそう、3号廃止するなら政府としては財布が増えるだけ。厚生年金の額を下げないとおかしいんだよね。

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2019/12/12(木) 13:12:14 

    こうなると自営の人が叩かれるけど、自営の人が皆脱税してるわけではないし、
    これは税金の話ではないよ。年金だよ。

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2019/12/12(木) 13:13:09 

    授業料が無くなっただけでは通えないよ。
    学校にもよるけど
    月7万円のうち1万円くらい安くなるだけ。
    しかも一旦払って後で戻ってくる。

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2019/12/12(木) 13:13:35 

    >>2150
    外国人問題も
    安倍さんの移民政策のせいで大変なことになります

    +4

    -0

  • 2176. 匿名 2019/12/12(木) 13:13:54 

    >>2153
    それ、同意!
    いまの40代が若い時は、育休なんかなかったもんね。
    出産したら辞めてね、の世界だったもんね。
    名門大学でてようが女ってだけで、日大卒の男より下の扱いだし。

    若い世代は、そんなこと、恵まれすぎてて、わからないだろうね。

    +4

    -1

  • 2177. 匿名 2019/12/12(木) 13:15:02 

    >>2076
    2号がまとめてるってどういう意味?

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2019/12/12(木) 13:15:06 

    >>2171
    本当にそう
    3号が時代に合わなくなったからって
    中年世代になった3号が、正社員と同等の待遇で働きに出るのは難しい
    40代は氷河期世代だった
    氷河期世代の支援も、独身非正規の人が対象
    既婚40代の主婦の正社員への就労支援は、この先もないと思う
    あっても介護、サービス業で働いとけみたいな。

    正直、現在の30前後の世代がうらやましい
    子育て支援拡充、保育料無償化
    高等教育の教育費支援も増える
    3号で社会保険料免除されるより、正社員で続けられる世の中がいいなと思う

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2019/12/12(木) 13:15:12 

    >>2152
    まぁ、どんな国民も最低限の生活を出るのが
    日本だから

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2019/12/12(木) 13:15:36 

    >>2171
    厚生年金は、社員の掛け金と同じ額、会社が払ってます。

    つまり、給与の額を抑えて、そのぶん厚生年金で支払ってるのと同じ。

    だから3号の分まで払えるし、また、そのために会社が払ってるんですよ。

    +2

    -0

  • 2181. 匿名 2019/12/12(木) 13:16:43 

    あれ?

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2019/12/12(木) 13:17:22 

    >>2179
    今日一番納得した発言だわ

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2019/12/12(木) 13:18:00 

    >>1324
    その法律こそ日本に必要じゃない?
    死ぬまで国が養う必要なし

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2019/12/12(木) 13:18:34 

    2号女性の健康保険からの出産手当金、雇用保険からの育児休業給付金
    産休育休の間の社会保険料免除額の合計金額
    これも、その他の被保険者から出てる保険料から、受給しているわけだ

    3号を廃止して、叩くなら
    出産育児にかかわる一切の給付金も廃止してください

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2019/12/12(木) 13:20:06 

    >>2150
    その配慮は必要でしょうね。
    未就学の子供がいる人、同居して介護する人は現在通り免除で構わないと思います。

    その方達を除外しても3号廃止なら1兆5000億~2兆にはなるので年金財政は安定し、将来の給付減に怯える必要はなくなります。

    +4

    -0

  • 2186. 匿名 2019/12/12(木) 13:20:07 

    >>2178
    これ、ほんと同意します。
    いまの若い世代、ほんと会社で至れり尽くせりだよね。少子化でやめられると補充難しいから、ほんとに若い世代ばかり大事にする会社。
    給与も高くしてるし、そもそもやりがいとかやりたい事とか、すごい尊重されてるし。
    産休に育休、子育て支援に、医療費や学校無償化に、手厚いよね。
    仕事と子育ての両立〜とかアピールしまくってて、ほんと、悔しいわ。

    +8

    -0

  • 2187. 匿名 2019/12/12(木) 13:20:24 

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2019/12/12(木) 13:21:14 

    >>403
    こういう勉強不足の人が偉そうに書くから皆騙される
    誤った知識を広めるのはやめてほしい

    +3

    -0

  • 2189. 匿名 2019/12/12(木) 13:21:33 

    今、会社でも政治でも権力握ってるのは
    バブル世代だよね
    ふざけんな

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2019/12/12(木) 13:22:48 

    国民年金今免除になってる人も、後で追納とかできるはずだよね。
    ただ国が何も約束してくれない。何の保証もないじゃない。
    皆不安になるよ、もらえないならもう払わなくてもいいかって。
    いい加減なこと国がしてるから払う人が少なくなるのも分かるよ。

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2019/12/12(木) 13:22:50 

    >>2186
    わかる私たちの世代は
    完全に捨て石、使い捨て

    +7

    -0

  • 2192. 匿名 2019/12/12(木) 13:23:37 

    そもそも社会保障というものは、弱者を救済するためにあるんですよね。
    だから持ってる人から取って、持ってない人にあげましょう、という仕組みです。
    みんな、自分よりお金持ちからは取っても構わないと思ってるのに、自分があげる側になると、途端に損したくないと騒ぎ出す。
    全員が平等に払って、平等に受け取るなどはじめから無理な話なんですよ。
    損していると感じる人は、生活が苦しかったとしても、まだ社会的強者で支える側の人間なんです。
    社会保障のありがたみは、弱者に転落してはじめてわかります。
    相手が生活保護であれ、障害者であれ、3号の専業主婦であれ、自分が支える側でいられて良かったとなんとか自分を納得させて生きるようにしています。
    外国人を支える意味はさっぱりわかりませんが…。

    +5

    -0

  • 2193. 匿名 2019/12/12(木) 13:24:18 

    >>2184
    でたよ 笑

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2019/12/12(木) 13:24:26 

    厚生年金って、会社が半分払っています。
    ということは、会社は厚生年金の掛け金も込みで、社員の経費を考えてるよね。
    つまり、実はそのぶん、給与も抑えられてるんですよね。

    それは、妻の年金を夫が払う(3号)、というものが前提でそう設計されている。

    時代に合わなくなったのはわかるが、それが前提の社会でそうするしかなかった世代を切り捨てるというのは、死ね、ということになるよ。

    +3

    -1

  • 2195. 匿名 2019/12/12(木) 13:25:54 

    本当の弱者はいいけど、努力もしない楽して生きようとするヤツに社会保障はやめてほしい

    +4

    -0

  • 2196. 匿名 2019/12/12(木) 13:26:37 

    >>2184
    それを言っちゃうと全ての保険というのは成り立たないからね 笑

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2019/12/12(木) 13:27:44 

    >>2167
    でも今のこの国の状況で年金の口数増やすとか…躊躇するわ。
    同じ意味で優香CMの国民年金基金も信用していない。

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2019/12/12(木) 13:28:04 

    >>191
    1億人×月15万円=15兆円
    年間180兆円のベーシックインカム予算をどう用意するわけ。
    冗談でもひどい。

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2019/12/12(木) 13:28:16 

    >>2195
    バブル時代を現役世代で過ごした、男性労働者への低額年金、無年金者への生活保護は
    廃止してくれ。
    女性は男女雇用機会均等法で不利だったから無年金、低年金でも仕方がないけど

    +0

    -1

  • 2200. 匿名 2019/12/12(木) 13:28:27 

    >>2164
    じゃ、議員年金もね!統合しないと。国民皆平等にやらないと。

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2019/12/12(木) 13:30:04 

    厚生年金が正直高すぎてどうにかして欲しい。払った額が大きいのに貰えるかも分からないし、今から国民年金と統合するってのが納得いかない。

    +15

    -0

  • 2202. 匿名 2019/12/12(木) 13:32:46 

    >>2197
    確かに。それだったら個人年金かな。

    +0

    -0

  • 2203. 匿名 2019/12/12(木) 13:33:17 

    >>2196
    そんなことないよ
    健康保険は、傷病のため、出産ためじじゃない
    雇用保険は 雇用の維持、失業者のため。育児休業は、雇用が維持されているので給付金は
    必要ないと思う

    出産育児に保険料を使うことをやめれば、保険料率も下がるよ

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2019/12/12(木) 13:33:31 

    厚生年金4万円も引かれてる。頼むから自分で運用させてほしいわ。

    +9

    -1

  • 2205. 匿名 2019/12/12(木) 13:38:12 

    私保険料関係一切ないんだけど、ここ読んでたら皆がどれだけ保険関係の支払いしてたか分かって勉強になりました^_^.

    +1

    -3

  • 2206. 匿名 2019/12/12(木) 13:39:41 

    >>2203
    補償範囲と同じで、普通の保険と同じだよ。
    そもそも健康保険料ってそんなに引かれてる?
    雇用保険なんて微々たる物でしょ。
    会社側の負担はあるにせよ。

    +0

    -1

  • 2207. 匿名 2019/12/12(木) 13:41:40 

    >>399
    これ山本太郎が暴露してた。
    (山本太郎って聞くと胡散臭いと思うかもだけど、よく聞いたらまともな事言ってるし自分でも調べて納得した)
    福祉に役立てますと言って消費税5パーセントから8パーセントに上げたけど、その財源は福祉に使われてなかったって。
    使い道はたしか、法人税引き下げたぶんの補填だったかな。
    給料上がらない国民の消費税ちょいちょい上げて、儲かってる大企業の法人税を下げるとか頭おかしいよね。
    あと外国人に金使い過ぎ。
    国籍持たない人にこんなに金使ってるの日本くらいだよね?

    +15

    -0

  • 2208. 匿名 2019/12/12(木) 13:42:03 

    >>2206
    健康保険は軽減措置無い人は結構高いんじゃない?

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2019/12/12(木) 13:43:15 

    >>684
    そんなこと言い出したら令和のサラリーマン一揆が起きるw

    +4

    -0

  • 2210. 匿名 2019/12/12(木) 13:44:36 

    鬱で障害年金貰ってる人と専業主婦が叩かれてるけど、僻みすぎで笑う。
    本当は働かなくても生活できる人が羨ましいんでしょ?
    国民を叩いてどうにかなると思ってんの?
    叩く相手は国、政府でしょう

    +7

    -2

  • 2211. 匿名 2019/12/12(木) 13:44:43 

    >>1376
    それはさすがにやばい、暴動レベル
    なんのために社畜やってるのかわからなくなるわ

    +4

    -0

  • 2212. 匿名 2019/12/12(木) 13:44:45 

    >>376
    専業主婦を働かせるにあたり、
    保育園と介護施設作り補助金出しても、
    微々たる税金しか回収できないという現実。
    たとえば、時給900円で働かせるのに、一時間3000円の補助金を税金から出すと言われたら賛成できるのか?

    +10

    -0

  • 2213. 匿名 2019/12/12(木) 13:45:26 

    >>2206
    知ってるけど。社会保険は勉強しましたので。

    年金2号の女性の方々が、自分の得になる部分は棚上げして他者の立場に
    いる人をたたくというのがなんだかなーと思う
    年金3号でいるより、正社員で育休産休が取得できて、保育環境
    学童保育もも整備されてきている
    現在の方が恵まれていると思います。

    +11

    -0

  • 2214. 匿名 2019/12/12(木) 13:48:42 

    >>2213
    何が恵まれてるかは人それぞれだと思うけど、2号で高い税金払っても出産しない人もいるわけだし。
    国としては少子化だから子供も産んで働いて欲しいてのが前提だからそこに手厚くなるのは仕方ないわな。

    +4

    -0

  • 2215. 匿名 2019/12/12(木) 13:49:31 

    >>2003
    私も専業になってからこれが不思議
    夫の会社が妻の分負担してるなら納得だけどしてないんだよね?
    どこから出てくるの?独身の若者たち?
    だとしたら3号死ねっていいたくなる気持ちも少しわかってしまうわ…

    +11

    -4

  • 2216. 匿名 2019/12/12(木) 13:50:31 

    >>2210
    私障害年金だけど働かなくていいほどの額無いですよ。年間80万代です、
    人によって少しは違いますが。
    今はまだ働いていた時の貯金で何とかなってますが、障害年金だけで生活無理で生保になった人2人見ましたよ。
    あと主婦の人も旦那さんが皆高給取りとは限らない。

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2019/12/12(木) 13:51:26 

    >>2214
    少子化だから仕方がないと思います。納得しています
    だけど40代氷河期世代を捨て石扱いは、しないでほしい

    +7

    -2

  • 2218. 匿名 2019/12/12(木) 13:51:48 

    >>683
    いつまでもバブルが続くと思って湯水のごとく金使って貯金してなかったんだろうなって安易に想像できるよね。

    +5

    -0

  • 2219. 匿名 2019/12/12(木) 13:52:00 

    >>2213
    それだよね。

    女性の雇用維持するためにお金いっぱい使われているのも知らずに、ぜんぶ自分の実力だと勘違いしいるのでしょうね。
    例えば産休育休中の年金保険料は自己負担・会社負担とも免除(国庫)だもの。3号とどう違うのかって話。
    不毛な争いだと思う。

    +12

    -2

  • 2220. 匿名 2019/12/12(木) 13:55:25 

    >>47
    ✖️止めれない?
    ○止められない?

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2019/12/12(木) 13:56:28 

    3号廃止して社保払えとは言わない。
    1号と同じ月16410円は払おうでって思う。
    将来1号と同じ額支給される話なんだ。
    無職も学生だって1号やってんだよ。
    専業だけ免れるのがどう考えたって謎。

    +8

    -4

  • 2222. 匿名 2019/12/12(木) 13:56:49 

    >>2219
    何か正社員の女性に恨みでもあるんですか?

    +3

    -1

  • 2223. 匿名 2019/12/12(木) 13:57:36 

    >>2219
    でもさ、育休は期限あるけど3号はないからね

    +8

    -5

  • 2224. 匿名 2019/12/12(木) 13:58:21 

    >>2221
    それ聞き飽きた

    +2

    -1

  • 2225. 匿名 2019/12/12(木) 13:59:04 


    国民年金と厚生年金の積立金の統合で何が変わるのか : 社員に信頼される退職金・企業年金のつくり方
    国民年金と厚生年金の積立金の統合で何が変わるのか : 社員に信頼される退職金・企業年金のつくり方mukaiyouhei.blog.jp

    昨日の朝日新聞の報道によると、厚生労働省は国民年金と厚生年金の積立金の統合について検討を始めるとのこと。  2025年の国会への法案提出を目指すとあるので、このとおりであれば次回2024年の財政検証のときまでに実施に向けての具体的な検討及び将来の年金財政、...


    +0

    -0

  • 2226. 匿名 2019/12/12(木) 14:00:51 

    >>2219
    産休育休中の間の社会保険料は、労使ともに免除なのに対し
    傷病手当金受給期間中の社会保険料は支払い義務があるのです。

    傷病手当は1年半のみ
    しかも失業手当は、最長でも330日(失業期間の社会保険料は軽減措置のみ)

    育休児休業給金は2歳になるまで

    最近の育児休業取得者は、失業や、傷病で休業している人たちより
    恵まれてるのです

    最近の育児支援が恵まれすぎてて、子育て世代は、感覚がマヒしてると思う

    +9

    -1

  • 2227. 匿名 2019/12/12(木) 14:06:21 

    >>2222
    正社員で産休育休が容易に取得できる立場で、弱い人にマウントとって
    バッシングするなといいたいだけ
    時代と環境に恵まれただけだよ

    +7

    -0

  • 2228. 匿名 2019/12/12(木) 14:06:30 

    ここまできても
    お子様連れ様とかって言うのかなって思う

    +0

    -0

  • 2229. 匿名 2019/12/12(木) 14:09:55 

    今のガキは氷河期の金ヅル

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2019/12/12(木) 14:11:56 

    >>2227
    サラリーマンがバッシングするのはいいんですね

    +0

    -1

  • 2231. 匿名 2019/12/12(木) 14:14:52 

    >>2230
    どーぞご勝手に
    数千万稼いでるサラリーマン世帯なら、文句は言いません

    低所得サラリーマン世帯(600万未満)だったら文句いうなと思う

    +1

    -1

  • 2232. 匿名 2019/12/12(木) 14:15:47 

    育休おばさんウザすぎる、トピずれ出てけよ

    +2

    -3

  • 2233. 匿名 2019/12/12(木) 14:16:12 

    >>2215
    第2号被保険者の年金制度の保険者(会社員、公務員)が集めた保険料などの一部を基礎年金拠出金として毎年度負担しているんだよ。
    年収130万以上稼ぐ会社員が負担している。

    旦那さんが高級取りで専業主婦やってる人はまだ自分で保険料支払ってないのに年金もらうのかよーくらいだけど、130万とか103万未満で働く3号なんて、間際になると扶養から外れちゃうからシフト減らしてくださいーとか言い出して、その仕事の皺寄せも2号の人が請負ってるから、さらに腹が立つ。
    そういう約束でしょ?みたいな感じで、皺寄せ食らってる社員に感謝の気持ちもなく。
    しかも40代~50代の口や態度だけ大きいばばあに多い。

    それなのに、3号の人の保険料は夫や会社が支払ってると思い込んでたりする。
    そいういうのが2号の目の前にいる3号だから嫌われるんだよ。

    私年間650くらい貰えてるし、それが無くなっても旦那の稼ぎで生活が困るまではいかないけど、生活水準下がるのは嫌だし、子どもの将来のためにたくさん残してあげたいから頑張って働きながら子育てしてる。

    自分で選択したんでしょ?って言われたそれまでだけど、そういう第2号からさらに搾取しようとしてる国に心底頭にくるわ。

    +13

    -6

  • 2234. 匿名 2019/12/12(木) 14:27:40 

    バカの一つ覚えの3号叩きもやめろ

    一号を設計したときに、自営業者、個人事業主を対象としていたのだけど
    年金未加入の会社が増えすぎた

    それより、年金で問題なのは世代間格差
    後期高齢者の高額年金を一部カット
    公的年金控除を縮小すべき

    +6

    -3

  • 2235. 匿名 2019/12/12(木) 14:36:22 

    >>2004

    娼婦年金!!
    そんな新しい制度が....!?

    +0

    -1

  • 2236. 匿名 2019/12/12(木) 16:26:28 

    >>2013
    すみません。間違いました。「寡婦年金」です。読み方も文字も覚えきれてませんでした。

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2019/12/12(木) 16:34:12 

    >>651
    それでも返せって思う

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2019/12/12(木) 16:44:39 

    >>2237
    ナイスファイト!

    でも、財源も限界があるから、、、その分何かを取られたりするだけよ

    +0

    -1

  • 2239. 匿名 2019/12/12(木) 17:03:37 

    >>1241
    3号世帯がね。

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2019/12/12(木) 17:07:16 

    >>1412
    聞きあきたよ、夫婦単位って。
    それに払うのが夫が払えば二人分なら貰うのも夫の分で二人分でいいじゃん。
    夫が自分の年金分けてくないからって社会にたからないで。

    +2

    -1

  • 2241. 匿名 2019/12/12(木) 17:10:04 

    >>2224
    3号の夫婦単位ですーには負ける(笑)

    +5

    -0

  • 2242. 匿名 2019/12/12(木) 17:22:37 

    3号の人も言い分あるとは思うけど、年金関係と専業主婦関係のトピがあがると必ず3号年金で揉めるから、正しい間違ってるじゃなくて3号年金に反対な人がそれだけいて段々増えてるのが現実だよね。
    何が何でも払いたくない人達なんだから、それならどんなに叩かれても掛け金払って貰った方が得なんだからキーキーやり返すの止めたらいいのに。

    +5

    -1

  • 2243. 匿名 2019/12/12(木) 17:28:09 

    >>1446
    働いて払うもの払ってるよ。
    だから万が一の時は生活保護貰うよ。

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2019/12/12(木) 18:35:01 

    >>2207
    同感、数字って簡単に操作できるしね。税金がどこにどう使われたか細かく可視化できるといいんだけど。
    あと外国人は日本がお金をくれるのわかってタカリに来てるんだよね。子どもの就学を理由に居座ろうとする年配外国人もいる(働く気無し)。日本で働かずに暮らすハウツー本もあるくらいだし、舐められすぎだよ。

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2019/12/12(木) 18:36:23 

    何でこんなに3号が悪く言われるのか分かりません。
    3号っていう制度があるから、3号なだけなのに。
    うちは子供も居ないから所得税多く払ってるし、
    夫もそこそこ稼いでるから住民税やらなんやら相当払ってます。
    正直、私がバリバリ働く意味もないから3号。
    時間にもお金にも余裕があるから喧嘩にもならないし、自由にのんびり暮らせる。
    老後、年金が貰えなくても生活できるようにしようとは思ってるし。

    3号を全否定する人って、単純に嫌々生活のために必死に働いてる人たち?それで3号になれない人たち?

    そんなピリピリしながら生活したって全然幸せじゃない。

    +0

    -10

  • 2246. 匿名 2019/12/12(木) 18:43:25 

    >>2245
    それもう聞き飽きた。
    それしか言えないの?

    +6

    -1

  • 2247. 匿名 2019/12/12(木) 18:46:27 

    >>2246
    私これ初めてかいたし(笑)
    レス全部読んでから書くとか無理です。

    +0

    -2

  • 2248. 匿名 2019/12/12(木) 19:03:08 

    >>2247
    いやいやそうじゃないって。
    言うこと似てるなーってこと。

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2019/12/12(木) 19:06:32 

    ちゃんと国民のために使ってよ。
    ちゃんと払った人に還元してよ。

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2019/12/12(木) 19:06:54 

    >>1588
    法人でなくパートしか雇ってないのかも

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2019/12/12(木) 19:11:10 

    >>2207
    私、れいわに入れた。
    山本太郎はちゃんと勉強してまともな事言ってる。

    +5

    -6

  • 2252. 匿名 2019/12/12(木) 19:24:40 

    >>2245
    3号の是非の他に育児介護してるのにこぼれ落ち果てる人がいるとか色んな意見も出てるのに、反対されると自分を妬んでる人達ってオブラートかけたがる辺り、それこそお金はあっても不幸そうな人生にしか見えないのでお金貰っても>>2245みたいな人生送りたくないな。

    >それで3号になれない人たち?
    ってこの自信はどこから来るんだろうね(笑)

    それに3号を全否定ってあくまでも制度への否定だけで別に専業主婦を否定してる訳じゃないのにね。制度への否定だったら3号以外にも色々あるけど騒ぐのは3号だけ。

    +9

    -0

  • 2253. 匿名 2019/12/12(木) 19:26:05 

    >>1602
    国を間違えてないか?

    +3

    -0

  • 2254. 匿名 2019/12/12(木) 19:36:09 

    >>2252
    同意!自分たちでも負い目があるから、勝手に専業主婦とか自分自身がが叩かれてるって思考になるんだろうね。

    +6

    -0

  • 2255. 匿名 2019/12/12(木) 19:47:52 

    >>1944
    犯罪受刑者も免除だよね。
    真面目に勉強して良い大学に入って必死に働いた人が一番損するって夢が無いね。

    +0

    -0

  • 2256. 匿名 2019/12/12(木) 19:55:36 

    >>2252
    確かに負い目だよね。
    高齢者だって年金減らせや医療費もっと負担してや言われてるけど、減らされたり負担増えたりしたら困るとは言っても高齢者を否定されてるなんて言わないから。

    +4

    -0

  • 2257. 匿名 2019/12/12(木) 19:56:17 

    >>2137
    これって、共産党から出た案じゃないの?
    自民党からの案なの?

    次の選挙の参考にしたいので、教えて下さい!

    +0

    -1

  • 2258. 匿名 2019/12/12(木) 19:57:45 

    >>2254
    アンカー間違えました。
    >>2256

    +0

    -0

  • 2259. 匿名 2019/12/12(木) 20:03:15 

    >>2150
    まあ、働けるはずの3号の分と外国人のナマポを無くせば健全化するんだよね。専業でごめん。

    +9

    -2

  • 2260. 匿名 2019/12/12(木) 20:03:55 

    >>2210
    鬱病で働けない人を羨ましいって思う人なんていないでしょ?ふつーwww

    +7

    -0

  • 2261. 匿名 2019/12/12(木) 20:06:40 

    >>2185
    それだけだと2号の配偶者無しに育児介護してる人が入らないので3号妻の既得権状態は変わらないね。

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2019/12/12(木) 20:07:31 

    >>2221
    政治家の奥さんが3号だからなくならないんだよ。
    全国に80万人3号の人がいるし、選挙で勝つために主婦層を敵に回したくないしね。
    コラムに書いてあった。

    +6

    -0

  • 2263. 匿名 2019/12/12(木) 21:51:18 

    専業主婦に負い目を感じさせ肩身を狭くして働かせようとしてるのが政府の策略なんだからみんなまんまとはまってるわね

    +2

    -6

  • 2264. 匿名 2019/12/12(木) 21:56:09 

    外国人のナマポはほぼ5万人でしょ。ちゃんと何十年以上納税してる人とか支給条件厳しくして欲しい。
    日本は今まであげてたものを取り上げるってことは判断が間違ってたとしても絶対しないよね。誰が総理になったって生活保護にはメス入れないと思うわ、将来の日本のことを考えてる政治家はいない。庶民と同じで自分達の代が良ければそれでいいの。

    +4

    -0

  • 2265. 匿名 2019/12/13(金) 00:13:58 

    >>2263
    働けなんて誰も言ってない。
    専業主婦の財布は夫なんだから夫に払って貰える筈でしょ。

    +4

    -1

  • 2266. 匿名 2019/12/13(金) 01:35:31 

    >>2255
    刑務所にいてどうやって払うんじゃーい!

    +2

    -0

  • 2267. 匿名 2019/12/13(金) 03:00:04 

    老齢年金、遺族年金、障害年金は受給資格を満たしてる人は貰って当たり前。
    国民の権利。

    +4

    -1

  • 2268. 匿名 2019/12/13(金) 06:29:35 

    >>2252
    だから、何で制度が否定されるのか分からない。
    何でだめなの?って感じです。
    3号を否定するのは、主に働いてる女性ですよね?
    だったら3号になればって思う。
    3号否定派は、「私は必死に働いてるのに、なんで悠々自適な3号が、自ら支払ってもない年金をもらえるの~!!」ってことですよね?

    +3

    -8

  • 2269. 匿名 2019/12/13(金) 07:32:43 

    >>2268
    真面目に返すと
    自分の収めた年金が、無駄なことに使われるのが嫌なだけです。
    専業主婦に年金をやること自体が無駄だと考えています。

    でも、どの道廃止になると思いますよ。
    国に財源がなさすぎるから
    それくらいやばい状況ってことですよ

    胡座かいて、がるちゃんできるのも今だけだと思いますよ

    +7

    -2

  • 2270. 匿名 2019/12/13(金) 08:25:24 

    >>2268
    むしろ、これだけ財源がないからどこかから財源確保しなきゃって言ってる中で、3号制度は認めろって思える理由が分からない。
    専業主婦うんぬんじゃなくて、まずは払えるのに保険料収めてない人には年金与えないが普通じゃない?

    だから、第3号を廃止して、第1号の専業主婦と同じように国民年金の保険料をちゃんと支払うようにしたら?って話だよね。

    そして、そもそもの厚生年金の仕組み自体が時代錯誤な部分があるから、料率も見直すことを前提として。

    ちゃんと保険料を収めてる人からの搾取じゃなくて、そもそも支払ってないのに年金貰える制度自体を見直そうよって話。
    だから、外国人の生活保護とかも見直そうよって意見がある。

    あと、別に共働きの夫婦=お金がないから無理して働いててかわいそうっていう思い込みも違うと思うよ。
    子持ちで稼いでる所謂バリキャリ女性と話したことってあんまりないと思うけど、そんな思考じゃないし、むしろ会社が手放してくれない女性も多くいるからね。子供や家庭だけと向き合えるのは、むしろスゴいとも思ってるし。
    私も共働きだけど、産休育休中に家にずっといることが耐えられなくて、むしろ働きたいって旦那に頼んだくらいだし。当時は完全に落ちこぼれ専業主婦。

    年金問題含めて、自分中心で物事を見ないで、広い目で見てみたらどうですか?

    +8

    -1

  • 2271. 匿名 2019/12/13(金) 08:38:44 

    >>2268
    悠々自適な3号を羨ましいと思ってるって聞き飽きたよ。

    +6

    -1

  • 2272. 匿名 2019/12/13(金) 08:49:11 

    >>330
    鳩山とかに任せた時代を返してほしい。

    +2

    -1

  • 2273. 匿名 2019/12/13(金) 10:56:32 

    >>2268
    16000円くらいの年金払う事にあーだこーだ愚図ってる貧乏人のどこが悠々自適なのよ(笑)

    +6

    -0

  • 2274. 匿名 2019/12/13(金) 12:16:02 

    丸山議員、冬のボーナス明細写真をアップ 約323万円で所得税が…「アジャースですね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    丸山議員、冬のボーナス明細写真をアップ 約323万円で所得税が…「アジャースですね」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    NHKから国民を守る党の丸山穂高議員が10日、ツイッターで自身の期末手当の明細をアップした。 丸山議員がアップした支給明細書には、期末手当として「3236617」の文字が。税金などを引かれ、現金支給

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2019/12/13(金) 12:52:33 

    NHKも受信料制度廃止を。
    英ジョンソン首相 「BBC受信料廃止を検討」の論理は… - YouTube
    英ジョンソン首相 「BBC受信料廃止を検討」の論理は… - YouTubem.youtube.com

    イギリスのジョンソン首相は公共放送BBCの受信料制度の廃止を検討する、と表明しました。 日本でも今年7月の参議院選挙で「NHKから国民を守る党」が議席を獲得するなど、NHKの受信料制度の在り方に注目が集まるなか、世界の公共放送のモデルとなったBBC...

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2019/12/13(金) 13:13:57 

    >>2157
    横ですが、日本で生活しているわけですから、通名廃止すると、日本国籍取得する人が急増しそうですね。廃止しないのは、ビザ期限切れ、更新未とかでも、外国籍は一人でも多く本国へ返したいというところだと思います。

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2019/12/13(金) 13:43:43 

    >>1955
    体よく、くっついてるって言ってることは、皆分かってますよ。

    +0

    -1

  • 2278. 匿名 2019/12/13(金) 20:19:57 

    >>2267
    そうじゃなきゃ何のために年金保険料払ってきたのか分からないよね

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2019/12/13(金) 20:55:27 

    >>818
    本当に…
    お金のある高齢者は年金受給しないとか、返納してくれないかな…
    若者の為に。

    +2

    -3

  • 2280. 匿名 2019/12/13(金) 21:35:32 

    >>2279
    掛け金払ったのに受給しないでって頭大丈夫?
    私もまたまだ先なので心配な世代だけどそんな事言うタカリにはなりたくない。

    +4

    -1

  • 2281. 匿名 2019/12/14(土) 00:12:10 

    >>2280
    最近の若い子は自分らの世代の事しか考えてないし、自分が可哀想ばかり。
    お年寄りだって今まで苦労してきた人沢山いるのにね。
    まあ自分達が貰うのが先過ぎるからね。
    不安は皆一緒だよね。

    +4

    -1

  • 2282. 匿名 2019/12/14(土) 00:41:43 

    >>1395
    年金払い退職給付

    企業年金のようなものだって

    +0

    -0

  • 2283. 匿名 2019/12/14(土) 01:07:35 

    もし3号無くなったら旦那かもしくは自分で払うし。国が勝手に決めた制度じゃない。
    他の人だって国の決めた制度を利用してるのに。

    +1

    -3

  • 2284. 匿名 2019/12/14(土) 01:10:19 

    >>1602

    いや、迷惑だから
    お前みたいなのが出て行けよw

    +4

    -0

  • 2285. 匿名 2019/12/14(土) 07:47:57 

    >>2283
    分かる、例えばだけど生活保護だって国が決めた制度だし、年金保険料も3号でなくても要件満たせば免除の人もいるし。
    ほんとは支払い義務が無いのに悪いので私は支払いますよ!なんて人聞いた事がないね

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2019/12/14(土) 08:52:52 

    >>2285
    だから、その制度自体がおかしいっていう話なんだよ

    日本は、頑張らない人に甘すぎる国なんだよ
    生活保護とか3号なんて全部廃止してほしいわ
    こんな人たち養うために働いてない

    +4

    -1

  • 2287. 匿名 2019/12/14(土) 09:23:49 

    >>2281
    年寄も苦労してきたかもしれないけど、戦後から高度経済成長でどんどん日本がよくなっていくときに働いてきた人たちだから、明るい未来のために希望を持って努力してきたって人が大半だと思う。
    この時代は、普通のサラリーマンでも頑張れば頑張る程給料貰えたからね。

    でも、今は違うよね。
    日本に明るい未来なんてない。希望が持てない中で頑張ってるけど、昔ほど給料は増えない。
    税金は高い上に、全く恩恵受けられない。

    自分たちが可哀想だなんて言うつもりはないけど、年寄たちはその年金は私達がいろんな思いで働いた給料の一部なんだってことを自覚してほしいかなと思う。
    「少ない」とか「もっと欲しい」とか文句言うなって思う。

    私は20代なので年金はもう貰えないことを覚悟してるよ
    だから今までちゃんと納めてきた人たちに使われるのは別にいいかなって思うけど、それ以外の人に使われるのだけは本当に勘弁してほしいなって思う。
    正直者が馬鹿を見るなんてどう考えてもおかしいよね。

    +1

    -1

  • 2288. 匿名 2019/12/14(土) 09:29:12 

    >>2283
    それは言い方変えると3号制度がおかしい、廃止に賛成ってことだよね?

    +4

    -1

  • 2289. 匿名 2019/12/14(土) 10:33:30 

    >>2268
    あなた2252さんの文章本当に読んでる?
    すごい論点ずれてるね
    働いてないのがよくわかるわ

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2019/12/14(土) 14:29:09 

    >>2285
    年金の免除は将来半額に減額だけど3号は全額貰えるから違う。3号を免除扱いにするって話出た時に3号でギャンギャン文句言った人達いたよね。
    あと免除は将来半額になるからって免除申請通るのに申請しないで払ってる人がいるよ。

    さっさと3号を廃止して1号にすればいいんだよ。払えなかったら免除申請すればいいんだから。

    +3

    -1

  • 2291. 匿名 2019/12/14(土) 14:30:40 

    >>2289
    ここまで頭も性格も悪い人に働きに来られたら迷惑。

    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2019/12/14(土) 14:36:23 

    >>2287
    今の若者世代って生まれるのもただで医療費もただで高校もただ。大学までただにしようとしてるけど、どれだけ現役世代の税金使ってると思ってるの。
    私なんてそういうの全然無い世代で年金はまだまだ先なんだけど?

    +2

    -0

  • 2293. 匿名 2019/12/14(土) 22:37:41 

    >>2291
    全く2252さんへの返信になってない上に、内容に中身がなかったので。

    性格は悪いのは認めるけど、一応大手の会社で働いてますよー
    それに働くのに、頭の良し悪しは正直関係ない
    自分の専門力と上層部へのアピール力が功を奏す

    誰でもできる仕事やってても意味ないからね

    +1

    -3

  • 2294. 匿名 2019/12/15(日) 17:57:36 

    >>1236
    だから日米FTAなんかにも反対しないんだね。

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2019/12/21(土) 09:55:11 

    >>545
    私の姉は社長愛人してて、社用車として経費で買った車ずーっと与えられて乗ってます…
    子供もいるから子供のあれこれまで
    そして家や旅行まで…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。