ガールズちゃんねる

国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え

2295コメント2019/12/21(土) 09:55

  • 1001. 匿名 2019/12/11(水) 22:45:30 

    >>968
    だから、売り上げが全部丸々自分のところに入ってくるってわけじゃないと言ってるの。売り上げた中から自営業者も税金国に払ってるってこと。雇用の人は知らないだろうなと思って!

    +3

    -3

  • 1002. 匿名 2019/12/11(水) 22:45:52 

    その内介護保険料の支払いがが35才からとかになるんじゃない?
    今40才だよね?

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2019/12/11(水) 22:45:57 

    >>961
    >巨額の財源を持って行かれて、厚生年金の支給額はそのまんま維持できると思いますか?

    維持できないと思いますね
    ただ思うのはなぜ国民年金納付者が得をし厚生年金納付者がその分損をするという発想になるのか…
    私は今後は国年も厚年も納付額は上がり支給額は下がると思います
    今、働いて年金納めてる現役世代に年金は返ってこないという事は安易に予測できますけど

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2019/12/11(水) 22:46:29 

    >>924
    >>946
    横からですが、、、
    貴殿のおっしゃる「もらえる金額」とは将来年金として返ってくる金額という認識で宜しいですか?
    年金は、納付した額に反映されるので、
    みんな一律同じ年金額になるわけないですよ。
    国民年金の人らの中でも個人差はありますし、
    厚生年金の人らの中でもかなりの開きがありますね。
    厚生年金で高収入でかなりの金額を納めた方は、最大で月60万くらい、
    厚生年金サラリーマン平均で年金18万なので、かなり開きがある。
    878や879や940さんのお話が正しいです。

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2019/12/11(水) 22:46:39 

    こんなんで子供産んで育てられるわけないんだよな
    厚生年金真面目に払ってたら国民年金の人の分までまかなって下さいって
    政治家は無駄遣い、雲隠れ議員は満額ボーナス
    やってらんないよ
    女も働け産めって一人で限界だわ

    +20

    -0

  • 1006. 匿名 2019/12/11(水) 22:47:34 

    >>530
    その10%すら減らせないのがサラリーマン
    自宅を事務所登録すると光熱費や駐車場代も一部経費扱いになって
    税金安くなるよね
    自営の人はほんの気持ち程度だよと言うけれど、その気持ち程度すら無いんだよ勤め人は

    +50

    -5

  • 1007. 匿名 2019/12/11(水) 22:47:36 

    >>995
    その代わり、労災も、失業手当もなにも使えないよ。何かあったら終わり。

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2019/12/11(水) 22:48:13 

    だーかーらー!
    厚生年金の人が国民年金を叩くトピじゃないってばー!
    みんな訴えるべきは政府でしょうよ。

    +18

    -3

  • 1009. 匿名 2019/12/11(水) 22:48:47 

    国民年金の人の分も厚生年金の人の分から払うよってことでしょ
    厚生年金の人の分足りなくなるよね?
    わかっててやってるわ
    これから減額の流れ
    議員の無駄遣いと外国人天国なんとかしたら?

    +12

    -1

  • 1010. 匿名 2019/12/11(水) 22:48:53 

    >>749
    姑根性全開じゃん。自分たちが苦労したからお前も苦労しろって?図々しいって、ひどくない?

    +5

    -6

  • 1011. 匿名 2019/12/11(水) 22:49:15 

    >>1007
    それ借り受けした客の消費税をフトコロに入れる理由になるの?

    +3

    -1

  • 1012. 匿名 2019/12/11(水) 22:49:45 

    年金支給額は今後減額していくでしょう、そして誰も年金払わなくなるだろうし年金制度の崩壊はもう間近に迫ってるのかも

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2019/12/11(水) 22:49:47 

    >>1008
    ほんとこれ。
    国民年金叩きトピでも作ればいいのに。
    丸っきり話し変わってるよ。
    政府の思う壺だよ、これじゃ。

    +12

    -2

  • 1014. 匿名 2019/12/11(水) 22:50:55 

    これ絶対反対なんですが、この法案通りませんよね?

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2019/12/11(水) 22:51:30 

    >>1008
    自営業の税金や国民年金の使い方については思うところがあるからこういうタイミングで怒りが沸くのであって。
    そもそもの条件が違うのに、同財布にするのは当たり前に嫌だよ。

    +9

    -1

  • 1016. 匿名 2019/12/11(水) 22:51:43 

    >>995
    そうそう。そうでしたね。
    つまり消費税もらっておきながら、丸々懐ですわ。
    ウン十万ですよ。そんな事、雇用されてる人にはあり得ない話し。しかもそのくらいの売り上げ規模のところは軽く赤字申告できると思う。

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2019/12/11(水) 22:51:44 

    >>981しばらくは税別でしてました
    年商が1000万超えてから消費税を納めろと言われましたがお客さんから突然10%上乗せ金額頂く訳にもいかず、実質自腹です
    消費税制度は分かっております

    +0

    -11

  • 1018. 匿名 2019/12/11(水) 22:51:50 

    >>1013
    国民年金組(またはそれさえ払ってない層)が、散々目線そらしに3号叩きと高齢者叩きをやったせいだと思うよ

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2019/12/11(水) 22:51:56 

    >>323
    6割下がるってことは、
    今の国民年金の支給額が満額で65000円。
    これが26000円になるってことか〜!!
    減り方がウケるわ、救いようない。

    生保の支給額変えないなら、月に10万くらい差額を支給するだけなんだから、国民年金の積立金なんかなくなったっていいじゃん、て思うのは間違ってますか?

    お金足りないなら生保の基準変えるでいいじゃ〜ん。
    今だって使わなくていい医療費大量に使いまくってるんだからさ。

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2019/12/11(水) 22:52:07 

    >>1006
    その代わり、いろいろ会社に守られてるじゃない。

    +16

    -5

  • 1021. 匿名 2019/12/11(水) 22:52:15 

    ほんと日本の政治にはうんざりです。

    日本の文化は世界に誇れるほど、大好きですが。
    政治が終ってるよな〜

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2019/12/11(水) 22:52:26 

    多分…もう日本ダメなんだと思う。
    ここまで来たんだね。


    明るい未来なんて
    微塵も感じられないんだけど…

    子供を産んでもその先に明るい未来を
    感じられないんだよね。

    自分だけならなんとか
    子供や家族の為なら未だ必死になれる

    でも、見ず知らずの人の為に
    税金納めるなんて、取られるばかりの現状の
    この日本で思えるわけがない。


    国民年金は自己申告でかなりの節税が出来ている
    かわりに、年金受給額は厚生年金より低い
    ただ、どうにでも申告出来るんだよね。

    厚生年金は会社でキッチリ税金を引かれたり
    会社で負担をしてくれ
    国民年金よりも受給額が高い


    この境界線さえも、崩そうとする日本に
    未来はもうないよ



    +11

    -2

  • 1023. 匿名 2019/12/11(水) 22:52:27 

    >>1000
    何言ってるかわからない
    節約して

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/11(水) 22:52:49 

    国民年金叩いてるわけじゃない
    どんどん国民から搾り取ろうとしていく政府に腹立つ
    おかしいことはおかしいと言っていかないと
    野党が頼りないのもあるけど今はもう独裁的だよこれじゃ

    +12

    -0

  • 1025. 匿名 2019/12/11(水) 22:53:21 

    だからまず議員年金をやめよう

    +14

    -0

  • 1026. 匿名 2019/12/11(水) 22:53:53 

    >>1014
    賛成しようが反対しようが積立金はいずれ枯渇する

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2019/12/11(水) 22:54:04 

    >>1007
    自分で選んだ道だろがw

    関係ないわ

    +6

    -1

  • 1028. 匿名 2019/12/11(水) 22:54:28 

    フランスなら首都機能マヒになるほどのことかも

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2019/12/11(水) 22:54:39 

    >>1022
    この論調は明らかにアッチ系だなw

    +5

    -1

  • 1030. 匿名 2019/12/11(水) 22:55:11 

    >>1021
    国民の責任でもあるんだけどね、日本が好きなら現政権の悪政を許すべきではない

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2019/12/11(水) 22:55:14 

    >>957
    厚生年金が何で未納されてる国保に使われる?
    はぁ~ガル民って

    +3

    -4

  • 1032. 匿名 2019/12/11(水) 22:55:16 

    国民年金も収入に応じて保険料を変えたら?
    収入が高くても低くても一律なのはおかしいよ

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/11(水) 22:55:20 

    ガルちゃんで安倍政権を叩くと反論が凄かったりして、おかしいなと思ってたけどやりたい放題すぎる
    ここまできたんだと思う
    流されちゃだめだよ
    今の政権で庶民にいいことなんにもないよ

    +4

    -2

  • 1034. 匿名 2019/12/11(水) 22:56:13 

    1031
    国民年金と言い間違えただけでしょ
    そこまで突っかかる方がガル民ババアって感じ

    +2

    -2

  • 1035. 匿名 2019/12/11(水) 22:56:28 

    >>1001
    さすがに、全ての自営がノーTAXとは思ってないとおもう

    そりゃ払うだろう
    みんな払ってなかったらそもそもに国保って何
    議題にも上がってねぇわ

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/11(水) 22:56:35 

    >>1025
    あと、意味わかんない議員のボーナス支給

    +11

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:01 

    >>873うちは300万納めてるよ。
    だから自営ズルイと言われると腹立つわ〜

    +5

    -5

  • 1038. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:14 

    >>1005
    そういったところも含め、その制度を通してきたのは政府ですよね。
    文句があるならそちらへ訴えては?

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:28 

    >>1034
    同じ穴のムジナ〜私もムジナ〜

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:37 

    国民年金の未納は減ってるみたいよ

    厚労省は、平成29年度(2017年度)の国民年金の年金保険料の納付率が、「66.3%」だったと発表しました。
    これは、昨年の65.0%より、1.3%増加しました。
    国民年金保険料の納付率は、1991年の「85.7%」をピークに、2011年には「58.6%」まで下がりました。
    しかし、その後の制度の改善などもあって、最近は6年連続で上昇が続いています。

    +0

    -2

  • 1041. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:38 

    知らん間に貰う年金少なくなってるらしい

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:53 

    >>1034
    重箱の隅つつく感じ。
    姑トピ見て我が振り直せばいいのに。

    +1

    -1

  • 1043. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:54 

    >>1022
    自民党に票いれてるから未来がないってだけ、あなたは相当洗脳されてるね

    +0

    -2

  • 1044. 匿名 2019/12/11(水) 22:57:55 

    国民の責任と言っても今の政権はずっと前からおかしいと思ってたけど
    何も考えず支持してた人たちのせいでしょ

    +2

    -1

  • 1045. 匿名 2019/12/11(水) 22:58:08 

    国がやってること詐欺だよ

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2019/12/11(水) 22:58:12 

    >>1015
    だからそれも全て野放しにしてる政府に訴えなよ

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2019/12/11(水) 22:58:34 

    >>1026
    そりゃそうだ
    積立なんてさっさと無くせよ

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2019/12/11(水) 22:58:41 

    >>1037
    で、年商は?

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2019/12/11(水) 22:58:53 

    >>1008
    そう言って3号廃止を誤魔化そうとしてるでしょ?

    +4

    -3

  • 1050. 匿名 2019/12/11(水) 22:59:28 

    国民年金未納が一番質悪い

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2019/12/11(水) 22:59:43 

    ある種の雇用制度の崩壊だね
    全国民個人事業主化かな

    +8

    -1

  • 1052. 匿名 2019/12/11(水) 22:59:56 

    とりあえず年金払ってない人は黙りましょうか

    +10

    -1

  • 1053. 匿名 2019/12/11(水) 23:00:02 

    はいまた安倍信者湧きました
    自民のネトサポお疲れさまです
    ガルちゃん民のおばさま方のせいで若者が絞り取られてるんですよ

    +8

    -2

  • 1054. 匿名 2019/12/11(水) 23:00:24 

    滅茶苦茶だよね。

    そもそも老後の為にって、
    国民から税金という名目で
    国がお金を巻き上げ
    散々まともな管理も出来ないで
    不祥事繰り返して平謝り

    国民のお金で何やってんだろ???

    別に国に預けないでも自己管理出来るけど
    なんで強制的に支払わされてるんだろ?

    法律で決まった義務だから?

    これがまかり通るなら
    確実に日本は滅びるね

    +18

    -1

  • 1055. 匿名 2019/12/11(水) 23:00:45 

    >>1048
    年商聞く意味ある?聞くなら年収でしょ

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2019/12/11(水) 23:01:03 

    >>1040
    でも依然として、10人に3人が払ってないんだね

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2019/12/11(水) 23:01:56 

    >>1020
    私は会社員だけど職場に個人事業主の人がいるから禿同。

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2019/12/11(水) 23:02:01 

    >>1055
    いやいや、納税の割合を聞きたいから年商でいいの

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/11(水) 23:02:20 

    今年の年金のしおりが手元にあるけど、相変わらずモデル例が夫大卒、妻高卒で結婚退職し以降専業主婦というパターンで時代錯誤に感じる。

    +19

    -0

  • 1060. 匿名 2019/12/11(水) 23:02:38 

    >>1049
    ごめんなさい。
    私は自分で社保入っていて、厚生年金です。

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2019/12/11(水) 23:02:39 

    この20年間の各国の時給増加率
    英国 87%
    デンマーク77%
    米国 76%
    スウェーデン73%
    スペイン72%
    フランス 66%
    ドイツ 55%

    日本 ー9%

    一人当たり名目GDP順位
    2000年 2位 → 2018年 26位

    これだけひどいのに日本の議員年収額は世界一位、自民党は狂ってますよ

    +22

    -0

  • 1062. 匿名 2019/12/11(水) 23:02:57 

    まだ検討だから止められるなら止めたい
    かと言って今の政治だと無理矢理強行突破するんだろうけど
    いい加減にしてほしい
    若者たちがかわいそう

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:07 

    >>1006
    ボーナスやら有給やら手当てやら通勤費やらあるでしょ

    +3

    -10

  • 1064. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:20 

    >>1020
    は~何言ってるの?
    会社に入るために厳しい就活したし、若い時は安月給で奴隷みたいに働いたよ。国に言われるままに税金納めてるし。

    守られて当然の社会貢献してますよ。

    +24

    -4

  • 1065. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:30 

    >>1060
    って、いくらでも言えるよね。

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:32 

    >>172
    頭悪い自分でも、なるほど!と理解出来ました。
    172さんみたいに難しいことも理解出来て、かつ分かりやすく人に説明が出来る頭がほしいw

    +59

    -0

  • 1067. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:42 

    >>1050
    たまにニュース特集とかでやってる税金Gメンだっけ?
    もっとやればいいのに。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:46 

    >>1027
    じゃあそっちも不満なら、自営の道を選べよ(笑)

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/11(水) 23:04:53 

    >>1061
    ところで時給増加率って何?

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:05 

    正直会社員だけが色々優遇されすぎ。
    厚生年金払うの嫌なら自営で好きなだけ稼げばいい話。

    +2

    -7

  • 1071. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:16 

    >>1
    やっぱり年金はあてにならない?
    idecoや養老保険とかで老後の資金は自分で確保した方がいいって思うんだけど。皆さんどうしてます??

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:28 

    >>1051

    一部の自営さんが騒いでるけど
    そーゆー事ですよ

    トヨタにつぶられたりされても困るし
    雇用形態崩壊させるのでしょう

    薄々わかってた事だよね

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:32 

    >>1000
    ん?ママ友とのランチやマタニティー服が事業用途のものなの?

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:37 

    今まで払ってきた分を全額返金して、これからは任意保険に入ってれば毎月天引きされる社会保険料は払わなくていい制度にしてもらえませんかね。
    あと外国人生活保護受給者に祖国へ帰ってもらえば、いくらか知らないけど税金の無駄が減るんじゃないでしょうか。

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:39 

    厚生年金とまとめるなら厚生年金抜けたい
    個人で貯金に充てたいのに見ず知らずの老人の終末医療に使われるだけじゃん
    今の政権って強行突破しかしてないよね
    真面目にいいこと何かしてる?
    桜を見る会にただの芸人たくさん呼んだりしてたけど
    無駄遣いしてないでちゃんと庶民に還元してくれ

    +17

    -1

  • 1076. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:42 

    >>1033
    安倍サポーターは1万9000人もいるしこのトピだって監視されてる

    がるちゃんはIP変えるだけでプラマイ工作出来るしさぞ工作しやすいでしょう

    +1

    -1

  • 1077. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:44 

    >>37
    国民年金機構とは何ですか?
    日本年金機構のことでしょうか。
    ちなみにこちらは2010年より非公務員型の機関となっております。

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2019/12/11(水) 23:05:59 

    >>1011
    じゃあ、1000万以下でも消費税払うから、もっと恩恵厚くほしいわ。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2019/12/11(水) 23:06:06 

    >>1064
    税金は自営の人も払ってるから(笑)

    +8

    -2

  • 1080. 匿名 2019/12/11(水) 23:06:09 

    >>1065
    性格悪っ!
    こういう人が3号様だよね。オバたん♡

    +0

    -1

  • 1081. 匿名 2019/12/11(水) 23:07:25 

    1080
    盛大なブーメラン乙です

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2019/12/11(水) 23:07:43 

    >>996
    自営業者もそのくらい払ってるよ。でも国民年金で、将来もカツカツなんだけどね。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2019/12/11(水) 23:08:28 

    >>1063
    横からだけど同一賃金同一労働で、正規と非正規の待遇を同じにするってさ
    非正規の各種手当てが廃止されるそうで、もう既に一部で実施されてるよ

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/11(水) 23:09:02 

    >>1067
    あれ、銀行の残高を抑えたりできるんだけどね

    それをやられてキレる人ばっかなんだよね。

    イヤイヤ、滞納してるせいで色々値上がりしてるのに、市役所が悪者じゃないでしょーてゆう

    それで自分はルーズじゃないと思ってるからね。
    見ててしんどいよ

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/11(水) 23:09:40 

    >>1083ですが書き間違いすみません

    × 非正規の各種手当てが廃止されるそうで
    ⚪正規の各種手当てが廃止されるそうで

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2019/12/11(水) 23:09:46 

    >>1071
    私ideco検討中

    積み立てNISAとかどうなのかな?
    詳しい人いるかな?

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2019/12/11(水) 23:10:37 

    ガルちゃんは安倍のネトサポに監視されてるからね
    安倍叩きするとなぜか反論だらけになるし
    でも増税支持してる人も普段の生活環境でも今の政権支持してる人なんていないけど

    やってることめちゃくちゃ
    ボーナスからも税金引かれすぎて、所得税も払って使うときにも消費税払って
    その割に恩恵なんにもないわ

    +3

    -1

  • 1088. 匿名 2019/12/11(水) 23:10:53 

    会社自体が厳しい競争にさらされてますから。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2019/12/11(水) 23:11:19 

    会社社長(自営者)に年金半分負担してもらってるのは、どこのどいつだ〜い

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2019/12/11(水) 23:11:39 

    今まで払った総額耳揃えて返して。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2019/12/11(水) 23:11:51 

    >>1080
    ↑だけど、3号様が3号をバカにしないと思う(真顔)

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2019/12/11(水) 23:12:03 

    >>879
    そちらが減らされるのは専業主婦なんかのためだけではないでしょ??

    +1

    -4

  • 1093. 匿名 2019/12/11(水) 23:12:04 

    安倍政権おかしいよねってコメントにいいね押してるのになんで反映されないのかな?
    ガルちゃん買収されてるの?

    +3

    -3

  • 1094. 匿名 2019/12/11(水) 23:12:33 

    盲目的に年金なんてーという人いるけど、
    年金=もらえない、破綻するかも。
    じゃなくて
    国民年金=もらえない、破綻するかも。
    なんだよね。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/11(水) 23:12:44 

    >>545
    いくらでも居るからw
    会社経営や開業医してる友達は何をしても領収書もらってるよ
    車も食事もちょっとした買い物すら領収書もらってる
    全部、経費として認められてるか知らないけど相当得してるっぽい

    +13

    -3

  • 1096. 匿名 2019/12/11(水) 23:12:44 

    もう言論統制始まってる?笑
    安倍政権叩きは消されるっぽい
    あーこわい

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2019/12/11(水) 23:12:55 

    >>1071

    個人年金(少額ですが)と、会社が企業型確定拠出年金やってくれるので、その2つで備えています。

    あと、毎月3千円ずつ投資に回してる…

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/11(水) 23:13:02 

    >>1032
    一本化するってことは近い仕組みになると思う。
    けどそれは今後払うぶんであって、今までのストックはごちゃ混ぜに遣われるんじゃないかな
    そのための統合だろうし。
    これは滅茶苦茶すぎる。

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2019/12/11(水) 23:13:10 

    あれ?いつもどこのトピにも現れ
    我が物顔で旦那の年収語りとか
    専業主婦の素晴らしさと幸せアピールしてくる専業さんが出てこないですね
    なんでだろ?

    +8

    -1

  • 1100. 匿名 2019/12/11(水) 23:13:30 

    もう、親方日の丸もいい加減にしてほしい。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2019/12/11(水) 23:13:38 

    >>1083
    でも自営は有給ないからねぇ……

    +1

    -10

  • 1102. 匿名 2019/12/11(水) 23:14:04 

    >>1001
    いや当たり前じゃん
    なぜ熱く語る?

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2019/12/11(水) 23:14:22 

    >>1093
    全てのトピでプラマイ反応しない私はどうしたら…泣

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2019/12/11(水) 23:14:26 

    明日にはいいね数が大幅に変更されてることでしょう
    もう操作されてるんだろうなぁこの国は

    +1

    -1

  • 1105. 匿名 2019/12/11(水) 23:14:46 

    >>1092
    専業主婦が払えば財源増えるんじゃない?

    +13

    -2

  • 1106. 匿名 2019/12/11(水) 23:15:23 

    このトピの安倍サポーターさんはコメントしないでマイナス押しに徹してますね

    +3

    -1

  • 1107. 匿名 2019/12/11(水) 23:15:24 

    投資信託やってるけど、個人年金の投資信託もやりたい。

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/11(水) 23:15:47 

    >>1101
    自分で選んでそうしてるんでしょw

    +6

    -0

  • 1109. 匿名 2019/12/11(水) 23:16:01 

    >>1056
    会社員なんて100%だもんね

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2019/12/11(水) 23:16:12 

    >>8
    2年限定ですが、障害年金をもらってます。
    すると、これまでの納めたものに近いものをもらえるので万が一の病気、事故で障害年金もらえる時の保険のようなところもあると思います。
    高齢年金は別なので収めなければなりませんが。

    +33

    -1

  • 1111. 匿名 2019/12/11(水) 23:16:15 

    >>1084
    未納率約40パー
    そのせいで本来は補填しなくてもいいのに国庫から出てんだよ
    消費税の脱税もそうだけど役人は甘いんだよアホかと

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2019/12/11(水) 23:16:16 

    ただでさえ人手不足なんだから趣味で自営してるような人が得するような制度やめてよ。国は会社で働いてほしいんじゃないの?

    +7

    -1

  • 1113. 匿名 2019/12/11(水) 23:16:34 

    >>1101

    給与制にするかどうかも自由じゃん。有給が欲しいなら自ら制度を作ればいい。何の意味があるか知らないけど。

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/11(水) 23:16:35 

    >>1086
    両方やってますよ。
    会社員ならまずはイデコやるといいよ。節税になるし。余力があれば積立ニーサで投資信託するといいと思う。最低10年はコツコツとやるつもりでね。今は女性のためのマナーセミナーとかもやってるし話聞くと理解できるし意識も変わるよ。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/11(水) 23:17:27 

    >>1101
    転勤とかもないでしょ

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/11(水) 23:18:02 

    >>1086
    まずは証券の口座を作れ
    話はそれからだ

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2019/12/11(水) 23:18:06 

    >>26
    うんでもやっぱりピンピンコロリが理想だな…

    +42

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/11(水) 23:18:56 

    >>1105
    >専業主婦が払えば財源増えるんじゃない?

    3号は厚生年金から補填されているのであって、今回財源が足りないと言ってるのは「国民年金」の方なんだけど。
    両者は無関係ですが。

    +8

    -4

  • 1119. 匿名 2019/12/11(水) 23:20:24 

    やっぱり社会保障の為に増税しますなんて嘘だったんだね
    増税後に本音出して社会保障劣化させてるよね
    風邪と花粉症薬は各々負担とか
    今度は年金ですか

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2019/12/11(水) 23:20:56 

    >>1114さん
    1086です。ありがとう
    まずはセミナーに関して色々調べて初心者向けのものを受けて見るのが良さそうですね

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2019/12/11(水) 23:21:16 

    国民年金の給付金を削減すれば良くない?
    まず身を削ってよ。

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2019/12/11(水) 23:21:53 

    >>1068
    私自営だけど?
    ひーかかったひーかかったww
    ばーかばーかばーか

    あんた自営の器じゃないよ
    なに甘ったれた事言ってんの?で、顔もみえないこんなところでよく決めつけれたね?
    どこがあなたの書き込みかよくわからないけど、
    消費税を預かり金とも理解せずって、お客様への感謝の気持ちは?
    利益出すのが全て。ビジネスなのに
    経費沢山つかってるんだよー
    は?何が?引き算もできなくなったのか?
    それは自業自得だろう。だから、経営見直せって書いたんだよ。
    自営始める時に誰かが守ってくれるとでも聞いたか?
    見栄でもはりたくなったのか?

    少なくともこのトピでは、間違いなく国保の人は雇用形態さんにお世話になる事が議題になってるのに、お世話してくれる人に対して突っかかるか?
    それが自営の人の肝とは思いたくないね。
    一度坊さんにでもなってみたら?

    +2

    -14

  • 1123. 匿名 2019/12/11(水) 23:22:59 

    >>1095
    宛名を会社名にしてるの?あまりないと思う

    +0

    -5

  • 1124. 匿名 2019/12/11(水) 23:23:04 

    昔だったら人生60年だったけど
    今は人生100年の時代だしね
    そう考えると20歳前後から60歳ぐらいまでしか
    働かないって考えてたら生きてるうちの4割しか
    働いてないことになるから
    マイナスになるのも当然だよね

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2019/12/11(水) 23:23:05 

    3号は廃止して、それで困る人は自分の子供に養ってもらえば良い。立派な納税者に育て上げておられるはずですから。そのための3号でしたよね。

    +10

    -7

  • 1126. 匿名 2019/12/11(水) 23:23:35 

    専業主婦や扶養内パートからも取ったらいいのに。高所得の専業家庭が悠々と暮らしてて、働かざるを得ない家庭から絞りとるなんておかしいよね。
    私も正に専業→扶養内パートだけど、みんなから取るなら文句ないし、それで将来が安定する方が良いわ。

    +10

    -2

  • 1127. 匿名 2019/12/11(水) 23:24:29 

    >>1110
    そうだね、年金は老齢年金だけじゃないからね。障害年金、遺族年金、もし自分がその立場になったら有難いよね‥

    +20

    -0

  • 1128. 匿名 2019/12/11(水) 23:24:36 

    1124
    安倍のサポートお疲れさまです
    冷静に考えておかしいよねだったら年金やめたら?

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/11(水) 23:24:46 

    厚生年金クソほど取られてる(自分の中では)
    これほんとに返ってくるの?(^_^;)

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2019/12/11(水) 23:25:24 

    国保より払ってる意味なくね?

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2019/12/11(水) 23:25:39 

    国民年金が足りなくなるならそれで良くない?
    冷静に厚生年金と国民年金を合わせる必要ある?
    支払ってる額も違うのに

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2019/12/11(水) 23:26:08 

    破綻寸前

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/11(水) 23:26:18 

    >>1063
    ボーナスは社員が頑張って会社が儲かったから支給されてるの。

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2019/12/11(水) 23:26:28 

    >>1125
    だから3号は厚生年金のそういう制度であって、3号の人がまるで悪いことしてるみたいな書き方はやめましょうよ。今回は国民年金の財源が無いって話だし3号関係なし。

    +10

    -9

  • 1135. 匿名 2019/12/11(水) 23:26:29 

    >>1125
    そもそもなんで日本がこんな衰退してるのか疑問に思ったほうがいい

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2019/12/11(水) 23:26:42 

    >>1122
    この人、>>1022と同じ
    アッチ系だね

    +0

    -2

  • 1137. 匿名 2019/12/11(水) 23:27:51 

    払い損だよね。
    うち子無しだし、あらゆる手当を一度も受けたことないわ。
    友達と「息するだけで金かかる国」って話してたら
    「税金ばかり取られても、夜中でも歩ける治安のいい国に住まわせてもらってると思えば仕方ない」
    と医者の知人が言い出したけど、高額納税者に言われたら返しようがないわ。

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2019/12/11(水) 23:28:45 

    >>1126
    高所得者はもうたんっまり税金、社会保険料という名の税金払ってますから。

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2019/12/11(水) 23:29:02 

    3号さん国民年金のせいにして3号タダ乗り問題隠そうとしてるとしか思えないんだけけど
    年金の話である以上3号問題は無関係ではないのに3号叩きにすり替えてるとか言い出すし
    すり替えてるのはどっちだよ
    障害者がシュレッダーにかけたとか言ってる人みたい

    +7

    -2

  • 1140. 匿名 2019/12/11(水) 23:29:04 

    >>1136
    あなたは統一教会系?w

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2019/12/11(水) 23:29:04 

    >>1032
    でも、収入が高い人も、低い人も、将来もらえる年金は月6万そこそこですよ。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2019/12/11(水) 23:29:08 

    ほんとに嫌になる…
    将来が不安だから厚生年金あるところに勤めてるのに

    よくわからないから税金やらなんやらついつい言われるがまま払わされてるけどほんとに国会議員たちは自分たちに甘々で代々名家の人達だから庶民感覚から外れてるし…
    もっと政治家たちが自分たちの犠牲を払ってよい国にして行けばいいのに。

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2019/12/11(水) 23:30:11 

    >>1120
    私も自分で本読んだりもしたけどセミナーに出てファイナンシャルプランナーさんのお話し聞くのが一番理解できましたよ。がんばりましょうね。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2019/12/11(水) 23:30:24 

    相互扶助が嫌ならアメリカにいけばいい

    +0

    -2

  • 1145. 匿名 2019/12/11(水) 23:30:34 

    >>976
    自営はそれを全部自分で負担しないといけないのよ

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2019/12/11(水) 23:30:52 

    ボーナスから厚生年金60000円超で引かれてた。これ、3号養う分除けたらどんだけ減るんだろう…せめて親が3号で受給してるとかなら助け合いと思って諦めつくけど、一族みんな厚生年金なんだよ…

    +5

    -1

  • 1147. 匿名 2019/12/11(水) 23:31:26 

    >>1020
    そのぶん賃金少ないもの
    自営は自分の働き次第だろうけれど、会社員はそうはいかない
    よくボーナスや退職金を羨ましがられるけれど、その分月々を抑えられてる

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2019/12/11(水) 23:31:27 

    >>1133
    余談だけど頑張って国が良くなってるかと言われれば全然そんなことないのに、何百万もボーナスもらってる議員さん方たくさんいるよね
    国民なめられてる
    真面目な日本国民は疲れ果てて暴動起こす元気も時間もないから、元気な暇人が代わりに霞が関に乗り込んで訴えてくれないかなーなんて思う

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2019/12/11(水) 23:31:28 

    >>1058
    年商聞いて、年収も聞かないと納税の割合もなにもないよ

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/11(水) 23:31:45 

    自分自身の将来も不安なのに
    これから子どもを産もうなんてなかなか思えない。

    産まれてきた子どもたちは私たちよりも大変な思いをさせられるんだと思うと子どもが可哀想で

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2019/12/11(水) 23:31:56 

    はぁ、もともと支払ってる額が違うんだから統合する必要ないわ
    強制徴収のサラリーマンに穴埋めさせる気じゃん
    だったら国民年金未払い、猶予者から徴収するのが先
    厚生年金の人の分が足りなくなるだけだ

    +24

    -0

  • 1152. 匿名 2019/12/11(水) 23:32:16 

    >>1125
    自分の子供に養ってもらえば良い。立派な納税者に育て上げておられるはずですから。
    そのための3号でしたよね


    3号って子供のいる人限定なの?

    +14

    -0

  • 1153. 匿名 2019/12/11(水) 23:33:11 

    夫婦揃って正社員で妊娠出産期間の1年半ほど入院してた関係もあって専業だったけど、3号は廃止したら良いと思う。
    厚生年金は社員と会社が半々払ってるし結構な額だよね。それを安い国保と一緒くたは納得できないな。

    +16

    -1

  • 1154. 匿名 2019/12/11(水) 23:33:47 

    >>1133
    自営主だって自分で勉強して頑張って独立したんだよ。

    +7

    -3

  • 1155. 匿名 2019/12/11(水) 23:34:02 

    日本の株価つり上げてたの、ジャブジャブ投入した年金だったんじゃなかった?
    だからあれほど………
    もう選挙に行かない、デモもしない、馬鹿みたいな多数工作や、先導を信じた言うなりのアホな国民の末路じゃね?止められたのに止めなかった だーい好きな自己責任って言葉が返ってくる

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2019/12/11(水) 23:34:06 

    増税後にこういう話聞くと
    もう少し国民から集らない方法で何とかできんのか?
    それがあんたらの本当の仕事だろ?って思うわ

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2019/12/11(水) 23:34:10 

    えっ、公務員の共済年金も統合?ならいーんじゃない??

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2019/12/11(水) 23:34:47 

    >>1139
    その制度は変えるべきだと思うけど3号さんは別に悪く無いでしょ?ただの専業主婦がタダ乗り問題隠そうとしてるなんて考えすぎ。3号責めるんじゃなくて国に言ってよ。

    +5

    -5

  • 1159. 匿名 2019/12/11(水) 23:35:08 

    >>911
    その前に政治家役人の不正をどうにか改めさせるとか考えないの?
    目線が低すぎだろ。

    +22

    -1

  • 1160. 匿名 2019/12/11(水) 23:35:15 

    >>1139
    一緒にしちゃダメでしょ。
    国民年金は元々の保険料だって厚生年金とは比べものにならないぐらい安いんだよ。それすらいまだに30%近い人が未納。

    +8

    -1

  • 1161. 匿名 2019/12/11(水) 23:36:52 

    >>1134
    甘えんな3号、タダ乗りは悪いことなんだよ
    国民年金の話であれば国民年金払ってない3号が無関係なわけないだろ
    いい加減それを思い知って働いてる納税者に感動の気持ちを持ち謙虚に生きろ
    文句言われたくなければ黙って130万以上働け

    +9

    -8

  • 1162. 匿名 2019/12/11(水) 23:37:14 

    >>1156

    そうそう良い大学行って高い給料貰って
    予想してたよりもお金かかって足りませーん→国民からとれ!!
    運用失敗してお金ありませーん!→国民からとれ!!
    アホなことにバラまいてお金ありませーん!→国民からとれ!!
    そんなの誰にでもできるでしょうが

    +8

    -0

  • 1163. 匿名 2019/12/11(水) 23:37:14 

    そもそも年金自体が少子化で破綻してるんだから今の若者から徴収するのやめたら?
    本当にかわいそう
    もらい得世代に払うのやめなよ
    各自に返金してほしい。年金いらないから貯金するし
    働いてない人はもらえない、それでいいじゃん
    そしたら不正だらけの年金機構もいらなくなって税金の無駄が減るよ
    お国のために年貢を納めてる図式、民主主義なのに昔に戻ってる

    +19

    -0

  • 1164. 匿名 2019/12/11(水) 23:37:22 

    >>1118
    ほんまや。自営に
    というか国保国民年金に3号はないわ

    +3

    -1

  • 1165. 匿名 2019/12/11(水) 23:37:23 

    こんな中、ギャンブル依存症の治療が保険適用だって!!
    IR作りたいから治療できるようにしますよ!ってこと?

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2019/12/11(水) 23:37:44 

    >>1154
    大きい仕事が入って何ヵ月分ぐらいの
    お金が入ってくることあるでしょう?
    会社員だって昔みたいに必ず貰える時代でありませんよ

    +6

    -4

  • 1167. 匿名 2019/12/11(水) 23:38:14 

    11月から厚生年金に加入して
    安心してたというのに…
    給料から5万くらい引かれるというのに…
    30歳の冬

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2019/12/11(水) 23:38:36 

    >>1153

    三号廃止でなく自分たちが払った分がしっかり戻ってくる制度に変えさせたらいいじゃん。
    なんで国民同士で身を切る改革ばかりしか考えられないの?
    国を変えること考えなよ、悪政やってんのは政治家役人でしょう?

    +9

    -0

  • 1169. 匿名 2019/12/11(水) 23:38:42 

    統合なんて言い出したの誰?
    次の選挙で終わらせたいんだけど
    厚生年金保険料支払ってるいる人 
    絶対選挙に行くべき

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/11(水) 23:38:45 

    >>1125
    3号は配偶者

    子供の有無関係なく
    配偶者な!

    +11

    -0

  • 1171. 匿名 2019/12/11(水) 23:38:49 

    >>1108
    それ言ったら経費で落とせる癖にーって人も同じでは?

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2019/12/11(水) 23:39:10 

    独身40代半ば。
    一部上場企業勤務。
    年金定期便みたら支払った総額1000万いってた。会社負担の分も入ってるのかまで詳しくみてないけど、半分会社負担だろうが私が会社勤めだからこそ払えてるお金に違いないし。
    ボーナスからも引かれてるし、年金いらないから1000万返してくれたら自分で運用したいわ。

    +17

    -0

  • 1173. 匿名 2019/12/11(水) 23:39:21 

    >>1165

    半島人は依存症になるバカが多いからね。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2019/12/11(水) 23:39:26 

    フランスに買い付け行ってセレクトショップ趣味でやってるような人に厚生年金おすそ分けするとか腹煮え繰り返るわ

    +5

    -1

  • 1175. 匿名 2019/12/11(水) 23:40:07 

    >>1161
    何様??

    +2

    -2

  • 1176. 匿名 2019/12/11(水) 23:40:14 

    >>1161

    おっさん?

    +3

    -3

  • 1177. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:03 

    >>1167

    30歳かぁ
    年金もらえても早くて45年後かな?
    想像もつかないや

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:05 

    独身だし、なんも恩恵ないんだよね
    社会保障に増税分使いますって話なんだったの
    ヤジ、グースカ寝てる国会議員に300万ボーナス払ってんだからなんかできることあるだろ

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:24 

    >>1154
    それは上司にこきつかわれるのが嫌だとか
    組織で働くのが嫌だとかあるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 1180. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:29 

    >>1118
    だから3号を厚生年金から抜いて1豪にすれば国民年金の材料増えるし厚生年金は補填しなくてすむからそっちも財源増える。

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:44 

    >>1130
    うちなんて。毎月厚生年金5万以上ひかれてるし、冬のボーナスから10万ちょっと引かれてる。
    なんで国民年金と、統合されるのか、意味わからん。
    それなりの金額はらってるんだからさ。
    一緒にしないで!

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:49 

    >>1051
    うふふ
    それで今雇用で働いてる人たちはむりやり業務委託にされて
    報酬からさらに消費税と事業税を払わされることになるんですね
    所得税のみならず
    まあ消費税は下請におしつけたらだめだから大丈夫かな…?

    これからは、いやこれからも本当に自営厳しくなるだろうなー
    消費税に伴うインボイス制度とやらとかの絡みもあるし

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:52 

    生涯、厚生年金を1人何千万 徴収されてるのに
    65歳から2ヶ月に1回、微々たる金額を給付されるっておかしくないか?

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/11(水) 23:41:54 

    3号は国が決めたんだから
    対象者を叩いても変わらないよ

    +3

    -5

  • 1185. 匿名 2019/12/11(水) 23:42:15 

    >>1163
    お国じゃないよ政治家役人後アメリカ中国ロシアにも金搾取されまくり。
    お国が良くなってないのだからわかるでしょ?

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2019/12/11(水) 23:42:16 

    選挙行かなきゃダメ。数で年寄に負けてるんだから、せめてきちんと年金納めてる私らの投票率上げないと、政治家は私達に目を向けてくれないよ。
    ここで文句言う人ちゃんと投票行ってますよね?

    +9

    -0

  • 1187. 匿名 2019/12/11(水) 23:42:20 

    とうとう乗っ取り完了か
    社保は企業が社員を守る為の制度だったのに
    国民皆保険とか言い出して格安の年金制度作って強制にした上
    2階建てとか嘘吹いて公務員共済まで相乗りさせた挙げ句に
    これだもんな
    しかもパチンカスみたいに投資しまくり
    年金いらないから返して欲しいわ

    +9

    -0

  • 1188. 匿名 2019/12/11(水) 23:42:21 

    >>11

    第3号を先に見直すべきだよ…。

    +100

    -53

  • 1189. 匿名 2019/12/11(水) 23:42:33 

    選挙行ってるけど
    今の政権支持者のせいで巻き込まれてるんだよね
    まともな感覚ならこんな政権支持しないけどね
    麻生なんて庶民感覚0でしょ

    +5

    -1

  • 1190. 匿名 2019/12/11(水) 23:42:44 

    >>1186
    どこに入れたらいいと思う?

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2019/12/11(水) 23:42:45 

    >>1
    100歳以上の人口が増え過ぎ。
    国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え

    +14

    -0

  • 1192. 匿名 2019/12/11(水) 23:43:17 

    >>1191

    現役世代の日本国民だけにしたらいいね、選挙権。

    +10

    -0

  • 1193. 匿名 2019/12/11(水) 23:43:38 

    >>1179
    それでも独立したんだからすごいよ。

    +2

    -2

  • 1194. 匿名 2019/12/11(水) 23:43:43 

    >>1171
    何を言ってるんですか?
    国民年金の積み立て金が不足してるから厚生年金から補填するかもってなってるからおかしいって
    なってるんですけど。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2019/12/11(水) 23:44:14 

    ダンナの厚生年金、毎月5万程引かれてるんですけど…

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2019/12/11(水) 23:44:17 

    >>1184
    その通り。目の敵にしてる人こわいよ。そのパワーで国に物申して。

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2019/12/11(水) 23:44:26 

    >>1168
    3号廃止は3号廃止で良いのでは。
    自分で払った分が返ってくる制度だと
    熟年離婚した3号の人は路頭に迷うよ。

    +8

    -3

  • 1198. 匿名 2019/12/11(水) 23:44:53 

    >>1191

    後、議員役人国家公務員とその家族親類縁者も選挙権なし。

    癒着のある企業人にも選挙権無くしたいね。
    奴らみんな繋がってるから。

    +10

    -0

  • 1199. 匿名 2019/12/11(水) 23:45:07 

    >>1166
    そんなことないよ(笑)

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2019/12/11(水) 23:45:18 

    だってー国民年金は引きこもりで働いてない無職の奴らとかそういうのが多いからなあ
    前もYahoo!のニュースであったじゃん
    パートで働いてる年取ったおかんが引きこもりのムチュコたん養ってて
    将来の相談に行ったら免除申請して払ってない年金もらえないんですか?!ってやつ
    それとか働かないで朝からパチ屋に並んでるやつ
    統合されて働いてる人たちの分もこういう奴らに使われるんだよ

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2019/12/11(水) 23:45:41 

    好きでなったんでしょ。ならボーナスでなくても
    仕方がない。

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2019/12/11(水) 23:45:52 

    >>1134
    悪い事してるよね。
    3号でいようとして収入調整してるし、その癖自営が経費で落としてるって煩いし。

    +6

    -4

  • 1203. 匿名 2019/12/11(水) 23:46:04 

    >>1197

    なぜ廃止するの?
    あなたが妻のいない独身オヤジだから目の敵にするの?

    +2

    -6

  • 1204. 匿名 2019/12/11(水) 23:46:15 

    >>1186

    選挙云々、
    今いる奴らを一掃して新しい風を入れたい。

    議員報酬は一般企業の課長クラスくらいで十分。
    国民と同じ立場になって考えなきゃ意味がない。
    現地現物、大事!!

    +8

    -0

  • 1205. 匿名 2019/12/11(水) 23:46:26 

    >>1158

    でも3号制度なくなるってなったらすごい勢いで反対してきそう。これだけ国の財政が逼迫してるというのに。

    +8

    -5

  • 1206. 匿名 2019/12/11(水) 23:46:49 

    >>1202

    どうやって調整するの?
    夫が勤め人の場合そんなことできないのでは?

    +0

    -1

  • 1207. 匿名 2019/12/11(水) 23:47:37 

    >>1145
    節税できるでしょ

    +2

    -1

  • 1208. 匿名 2019/12/11(水) 23:48:08 

    >>1205

    三号より政治家役人のやってる悪政をなぜ変えようとしないの?
    外国人ナマポや留学生への無償奨学金をやめさせるとかもっと違うこと考えられないの?

    +12

    -5

  • 1209. 匿名 2019/12/11(水) 23:48:48 

    なんかみんな国民年金なんかっていってるけど、厚生年金様って感じだね。どんだけ自分等が偉いとおもってんの!会社に半分も出してもらいながら!

    +1

    -16

  • 1210. 匿名 2019/12/11(水) 23:48:48 

    >>1126
    高所得になるためにはそれなりに努力しているのよ
    同じような努力をしていない人からそういうことは言われたくないと思うよ
    そもそも税金を多く払ってくれてるだけでも感謝すべき

    +7

    -1

  • 1211. 匿名 2019/12/11(水) 23:49:01 

    >>1205

    反対する意見は今までみたことないよ
    むしろ今からでも徴収したらいいって意見は散見したけど
    勝手に目の敵にして叩かれてて気の毒だと思う
    今まで正社員で働いていろんな都合で3号になった人も多いのに
    想像力ないんだね

    +3

    -1

  • 1212. 匿名 2019/12/11(水) 23:49:05 

    自営の人すごい叩きたいみたいだけど、例えば自営業は、お金もらって休める、産休も育休もないよ。産休や育休取りたかったら、逆にお金払って人に頼むしかない。だから、育休や産休がとりづらいだのって話になると、お金もらって休めていいなと思ってるよ。

    相手の得ばかり目がむきがちだけど、お互い損得色々あるんだよ。

    +12

    -3

  • 1213. 匿名 2019/12/11(水) 23:49:31 

    >>1208
    ほーらそうやってこっちじゃなくてそっちでしょ!って誤魔化そうとするじゃん。

    +2

    -4

  • 1214. 匿名 2019/12/11(水) 23:50:31 

    >>1207
    節税して、それだけ払ってるの。節税してなかったらもっとだよ

    +2

    -3

  • 1215. 匿名 2019/12/11(水) 23:50:59 

    そもそも選挙の仕組みを教えてください。党ごと支持すればいいのか個人をすればいいのか。政策は個人が掲げているだけで現実的には変えられるものなのか。馬鹿でごめんなさい助けたください知ってる人。意味のある投票をしたいです

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2019/12/11(水) 23:51:13 

    >>1179
    推測でたぶんですが
    技術職の人なんじゃない?
    そうするも案件ごとで報酬もらった方が
    日本の定額使い放題残業代はなんとかごまかしな会社員よりも確実に収入は上がる
    その代わり営業新規開拓とかから最後まで全部自分でやらなきゃいけないし
    仕事振ってくる側からしたらたぶんおやすみとか関係ないから
    自営って逆に年中休み無くなるんじゃないかな
    どう考えても大変だと思うんだけど
    私には無理

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/11(水) 23:51:17 

    >>1037
    何言ってんの?年金だけで300はいかないでしょ?
    サラリーマンは厚生年金だけで100万払う人もいるの!
    それだけ払ってるんだから財源に余裕があって当たり前だし、国民年金の足りない分を補填するのもおかしい
    国民年金より支給額も多くて当たり前なんだよね

    +13

    -1

  • 1218. 匿名 2019/12/11(水) 23:51:28 

    >>1151

    なら議員や公務員の年金も統合しないとおかしいよね?
    あと、なんで昇級ばかりしてるんだろうね?
    そういうのもおかしいよね?
    国民にばかり負担をしいてどんどん金を奪って日本人を無力化させることしか考えてないクソ安部ろくなもんじゃないわ。

    +7

    -0

  • 1219. 匿名 2019/12/11(水) 23:51:31 

    >>1209
    足りない分を補填してもらうかも知れないのに
    よくそんな言い方できるね。
    心底軽蔑する

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2019/12/11(水) 23:51:39 

    うーん、私....もう長生きしなくていいや。
    疲れちゃったよ。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2019/12/11(水) 23:52:06 

    >>1203
    私も専業主婦ですよ。
    客観的にみると廃止が1番じゃないかと。
    将来の年金とか不安だから
    つみたてNISAとかしてます。

    +6

    -1

  • 1222. 匿名 2019/12/11(水) 23:52:31 

    今の45歳以上は寿退社や出産退社が当たり前で
    企業からの圧力もあって泣く泣く辞めた人もいる時代だからね
    無理矢理3号にさせられて、はい廃止しますってのもね
    せめて今みたいに結婚出産しても続けられる環境の人からじゃないと

    +2

    -6

  • 1223. 匿名 2019/12/11(水) 23:52:40 

    >>1211
    本当に何故にそこまで言う?ってくらい叩くよね。悲しくなるわ。

    +0

    -1

  • 1224. 匿名 2019/12/11(水) 23:52:42 

    >>1213
    小学生?

    +5

    -2

  • 1225. 匿名 2019/12/11(水) 23:52:49 

    >>41
    自営業は赤字にして、子供がいれば保育料も格安だよね

    +4

    -2

  • 1226. 匿名 2019/12/11(水) 23:52:56 

    >>1152
    子供と言う宝を育てる社会貢献って威張る人に言って?

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2019/12/11(水) 23:52:57 

    >>1191
    しかも元気な人をイメージしがちだけど
    実際は寝たきりや要介護が必要な人ばかり。
    身内に当事者がいるからわかるけど
    施設や病院行けば寝たきりおばあさんや
    車いす生活の人はすごく多いです。
    これで子供も60代70代って考えたら
    共倒れするよね。

    +13

    -0

  • 1228. 匿名 2019/12/11(水) 23:53:14 

    >>1213

    誤魔化そうとしてるんじゃないでしょ?
    なんで国民にばかり負担を強いる政治家と同じことを国民同士でしようとしてるのか?ってことを言ってるの。
    ねえなんで?教えてくれる?

    +5

    -2

  • 1229. 匿名 2019/12/11(水) 23:53:26 

    俺ボーナス150万くらいだったけど厚生年金保険14万引かれたw

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2019/12/11(水) 23:53:27 

    >>1209
    その分会社のためにあくせく働いてるからね。

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2019/12/11(水) 23:53:56 

    >>1126
    なんで自分で頑張って裕福になったのに、さらに他の人よりさらに負担させられないといけないの?うらやましいなら、自分もがむしゃらに頑張ればいいのに。自分で行動できないくせに、人にばっか妬んで、本当に性格悪いわ

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2019/12/11(水) 23:54:20 

    >>1212
    育休産休有給失業保険ってただでお金入ってきてるってことだもんね
    なぜそこはスルーなのかなあ
    欲を言えば足りないからもっとくれてもいいwけど
    十分恵まれてる制度だと思うんだけどねえ

    +7

    -4

  • 1233. 匿名 2019/12/11(水) 23:54:40 

    >>1213
    だから3号さんばっかり叩いてないでその制度を叩いてよ。あなたおかしいよ??

    +5

    -5

  • 1234. 匿名 2019/12/11(水) 23:54:44 

    必死に会社の厚生年金にこだわってきたけど、国民年金位しか貰えなくなりそう
    もうパートで気楽に働こうかな

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2019/12/11(水) 23:55:22 

    >>917
    でたー無知の人

    +18

    -0

  • 1236. 匿名 2019/12/11(水) 23:55:26 

    >>12
    話はズレるけど
    国会議事堂の中にある病院は治療費も薬もタダ‼️
    いろいろとおかしいよね‼️

    +79

    -1

  • 1237. 匿名 2019/12/11(水) 23:55:27 

    >>1209

    半分負担だけどそれでも国民年金の人より払ってる金額大きいんだよ、知らないんだね。
    頭悪い人多いよね、国民年金。

    +6

    -1

  • 1238. 匿名 2019/12/11(水) 23:55:44 

    >>1229
    あれ?それだけじゃないよねたぶん…
    それくらいだと税金もさらに引かれるの?
    110くらいとかになるの?手取り

    もらったことないからわからないけどwww

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:01 

    >>1188
    厚生年金に国が絡まずに独立させてくれてたら
    3号なんて制度は無かったし
    夫婦で余裕ある老後を送れてたんだよ
    熟年離婚なんて事が起こり始めたのもそのせいだし

    +23

    -2

  • 1240. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:11 

    >>1236

    それおかしいわ、議員特権だね。あいつら公僕のくせに色々勘違いしすぎだわ。

    +32

    -1

  • 1241. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:24 

    >>1202
    そもそも厚生年金は3号ありきで設計されてるの知らないの?
    当時はそれが当然だったからね。
    だから厚生年金って国民年金よりも掛け金はめちゃくちゃ多いし、本人+3号分足しても、掛け金と比べた支給率は国民年金よりもめちゃくちゃ悪いんだよ。
    国民年金って厚生年金と比べて引くほどお得に作られてるんだけど。

    +4

    -4

  • 1242. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:26 

    >>1027
    保証もないとか言って年金もまともに払ってこなくてナマポ受けてる元自営業ばっかりやん

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:39 

    議員年金なんとかしろや。

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:47 

    >>1201
    そういうときだけ
    好きでなったんでしょ?って言うよね。

    だったら、あなたたちも自営がせこいとか、年金払い少ないとか言うなら自営になればいい。

    好きで会社員なったんでしょ?
    自営を叩くのはおかしい。

    +5

    -2

  • 1245. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:53 

    >>1213
    はいはい、そうやって自分はなれなかった専業主婦をここぞとばかりに叩くのが明日の仕事の活力になるのよね。羨ましいし、自分が働いている環境が嫌で嫌で仕方ないんだよね。仕事が充実している人はそこまで他人を呪わない。

    +5

    -7

  • 1246. 匿名 2019/12/11(水) 23:56:58 

    >>1225
    あー知ってる知ってる!
    会社員の妻が経費を誤魔化したい自営業の身内に頼んで働いてる事にして貰って保育園入るヤツてしょ?!

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2019/12/11(水) 23:57:06 

    >>1229
    そんなもん?もっと引かれるよね?
    嘘言ってるの?

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2019/12/11(水) 23:57:45 

    夫婦揃って高所得サラリーマンが1番損じゃない???
    一部の優秀な人に大勢の貧乏人がぶら下がる社会の仕組みだよね。

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2019/12/11(水) 23:57:45 

    >>1209
    その会社負担分の保険料の原資となる会社の利益を作っているのは社員自身なんだけどね?
    会社ってどういうものか分かってる?

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2019/12/11(水) 23:58:10 

    >>1228
    そっちだあっちだじゃなくて両方無くせばいいんだよ。どっちも無くすべきモノだから。

    +3

    -2

  • 1251. 匿名 2019/12/11(水) 23:58:18 

    >>1219
    私は補填してもらいたいなんて言ってないけど?

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2019/12/11(水) 23:58:22 

    >>1246
    あー、偽装離婚して母子手当もらうクズ夫婦とかと同じことしてるってこと?
    それ犯罪だよね、そんな人ばかりじゃないのでそのクズ夫婦を訴えたらいいよ。

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2019/12/11(水) 23:58:33 

    >>1238

    雇用保険、健康保険、所得税がそれ以外にさらに引かれる
    手取りで125万くらいだったわ

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2019/12/11(水) 23:58:36 

    同じコメントあったら ごめんなさい。
    これやると 適度に出来る子の比率が低くなって 低能が増えて 最終的には日本沈没だよ。
    今の日本で中流ってとどまる事がきついのに こんな厚生年金 国民年金一緒にするなら 子供の教育にお金が回らない。
    さらに 少子化。どうする 日本。

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2019/12/11(水) 23:58:49 

    >>1251

    あんたが言ってなくてもそうなるかもしれないんだよって話がわからないのか。

    +0

    -1

  • 1256. 匿名 2019/12/11(水) 23:59:00 

    >>1244
    自営の生活費経費で落とす問題は違法行為なんだけどな。
    見過ごされているだけで。
    まじでそれ脱税だって認識した方がいいよ。

    +7

    -0

  • 1257. 匿名 2019/12/11(水) 23:59:20 

    >>1230
    自営だって会社員以上に働いてるわ!!!
    なのに国民年金なんかってバカにする?

    +2

    -6

  • 1258. 匿名 2019/12/11(水) 23:59:27 

    >>1244
    自営自営って威張るんだったら国民年金ぐらいちゃんと払ってね

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2019/12/11(水) 23:59:37 

    >>1253

    そんなはずない。
    もっと引かれるよ。

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2019/12/12(木) 00:00:04 

    統合するならさ、国民年金1本にしてサラリーマンも無条件で副業オッケーにしてもらわないと。サラリーマンやりつつ自営を趣味でやれるようにしてくれたらいいな!優秀なサラリーマンが自営もやりだしたら趣味で自営やってる人は焦るだろうな

    +5

    -1

  • 1261. 匿名 2019/12/12(木) 00:00:17 

    >>1245
    めっちゃブーメランですけど?
    私が専業主婦なんぞ頼まれてもなりたくない事を除いては。

    +4

    -2

  • 1262. 匿名 2019/12/12(木) 00:00:18 

    >>1257

    払ってる額が違うんだから食ってかかられても困るよね。

    +8

    -1

  • 1263. 匿名 2019/12/12(木) 00:00:31 

    >>130
    今もそうだけど、外国人のハードルは低いのよね

    +9

    -0

  • 1264. 匿名 2019/12/12(木) 00:00:54 

    >>1237
    国民年金の人は自営で、会社員にはないけど、他にも払ってものがあるから、そこは少なくしてくれてるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2019/12/12(木) 00:01:01 

    >>1167
    30から厚生年金に入るのと
    国民年金のままなのと
    受給額ってどれくらい違うんだろ?
    たいして変わらないなら
    国民年金プラスで個人年金のほうが良いのかな

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2019/12/12(木) 00:01:05 

    国の言うことを信じてたら自分の命が危ないよね。
    給料はほとんど増えないのに負担ばっかり2倍3倍と増えて……。

    +8

    -0

  • 1267. 匿名 2019/12/12(木) 00:01:35 

    >>1250

    両方って何を?
    三号と他は何を無くせって言ってるの?

    +2

    -2

  • 1268. 匿名 2019/12/12(木) 00:01:44 

    >>1257
    自分が汗水働いて稼いだお金、近所の店が儲かってないからお金あげてって言われたら、文句もいわずあげるの?

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2019/12/12(木) 00:01:47 

    >>1232
    確かに、自営にはないもんね。
    なのに、そんな制度あってずるい

    +1

    -5

  • 1270. 匿名 2019/12/12(木) 00:01:48 

    最近よくいる横文字カタカナの長ったらしいよく分からない自営業者達のために厚生年金使われたくないわ。

    名だけ見るとすごく立派だけど誰でもできることしかやってないし。

    +3

    -2

  • 1271. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:19 

    >>1236
    これ 知らない人 多いよ!

    私も最近知ったもん‼️

    治療費、薬代はちゃんと支払いなさいよ💢

    +46

    -0

  • 1272. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:25 

    生活保護の金額引き下げでいいよ
    もう無理でしょ、このままじゃ

    +7

    -0

  • 1273. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:28 

    >>1264

    国民年金以外で何を別に払ってるというの?

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:31 

    >>1209
    あったりまえじゃん。会社が払ってるぶんも、労働の対価だからね。
    国民年金さん、勘違いしないでね。

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:33 

    簡単に言うとどういう事なの?
    国民年金の人は将来的に金額が少ないから上がるとかいう事?!

    +1

    -1

  • 1276. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:42 

    >>1248
    頑張る人ほど報われないよね‥でも頑張ることしかできないよね、今更無職なんてなれないし。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2019/12/12(木) 00:02:59 

    >>1252
    じゃあ経費で誤魔化してる自営とらやを見た人も訴えればいいね!

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2019/12/12(木) 00:03:32 

    >>938
    こればっかりは、そうなったら私も行くよ!!!

    +13

    -0

  • 1279. 匿名 2019/12/12(木) 00:03:32 

    >>1271

    犯罪じゃないの?こいつら、やってることがみんなおかしいよ。
    スーツとかも自費じゃないよね?床屋代も?
    ナマポだね、あいつら。

    +18

    -0

  • 1280. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:02 

    おーと!!
    これまでガルちゃん内で
    マウンティングランキングトップに君臨していた専業主婦さんピンチ!!

    +4

    -1

  • 1281. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:04 

    これ以上、少子化が加速すれば本当に私達の年金など貰えないよ

    +4

    -0

  • 1282. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:18 

    >>1253
    とりすぎィ!!

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:20 

    >>1277

    うん、そういうこと書いてんだよ、理解しろよ、だからだめなんだよ
    中卒?

    +0

    -3

  • 1284. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:22 

    >>1257
    自営も所得でかわる厚生年金と同額にしたら良いのにね。
    もちろん会社負担分も自分で払わないといけないけどね。自営って社長は自分だし。

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:27 

    >>1157
    もう厚生年金に統合済みだよ。

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:38 

    >>530
    >>476ですが
    そんな事は当然分かっていますよ!
    領収証を全部集められないのはだらしないからでしょう。会計事務所に勤めていましたが、きちんと毎月帳簿をつけている方が大半でしたので領収証ももちろんきっちり張り付けていましたよ。
    今はそんな話をしているんじゃないですよ。
    例え全額ではないにしても、本来なら経費ではないものまで経費経費といって課税所得から引いてもらってるんだから、何も引いてもらえず真面目に税金を払っているサラリーマンの年金に集るなって話です。

    +97

    -7

  • 1287. 匿名 2019/12/12(木) 00:04:58 

    >>1255
    だとしても、国民年金なんかって言い方をする?その案を考えたのは政治家であって、私たちはなにも関係ないのに!バカにしないでくれる?

    +0

    -1

  • 1288. 匿名 2019/12/12(木) 00:05:03 

    >>1280

    ガル男煩いよ。
    そんなアホだからいい歳しても結婚できないんだよ。

    +6

    -1

  • 1289. 匿名 2019/12/12(木) 00:05:18 

    生活保護の方が高くて、おかしい事になってるし、国民年金の人の額を上げるという事?!
    説明読んだけど分からなかった

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2019/12/12(木) 00:05:24 

    >>1245

    なんか貧困な発想。

    ロジカルに考えて、3号制度はやはり不公平だとは思うよ。
    一律とはしなくても、せめて、配偶者の収入に応じた保険料を徴収すべき。

    +9

    -2

  • 1291. 匿名 2019/12/12(木) 00:05:33 

    >>1285

    議員のは?

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2019/12/12(木) 00:05:42 

    >>330
    40兆円頑張ったね!

    +27

    -0

  • 1293. 匿名 2019/12/12(木) 00:05:46 

    >>1231
    ほんとそう思う。
    今の立場を作ったのは他でもない自分自身なのに、他人を妬み、口汚く罵り、引きずり落とす事ばかりエネルギーを惜しまず、自分が良くなる為の努力はしない。性格悪いなんてもんじゃないよ。

    +4

    -1

  • 1294. 匿名 2019/12/12(木) 00:05:56 

    >>1283
    Fラン卒(爆笑)

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2019/12/12(木) 00:06:01 

    多分これは国民がずっと政治家のための政治を受け入れてきた結果
    増税も少しずつ5%から8%、あと2%の増税だから、
    みんな払ってるから、高齢化だから受け取りが遅くなっても仕方ないって流されて、騙されて積み重なってここまできたんだと思う
    今の若者に罪はないけど
    ここではっきりNOと突きつけないとさらに搾り取られていくだけだと思う
    だって公費で不倫旅行したり、休んでるのにボーナス300万っておかしいでしょう
    検討中だから阻止できるものは阻止したい
    できることはやります

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2019/12/12(木) 00:06:12 

    >>1291
    廃止されてる。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2019/12/12(木) 00:06:13 

    >>1
    共倒れのヨカーン

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2019/12/12(木) 00:06:51 

    >>1290

    逆に考えて、三号じゃなければ払った分多くもらえるんだからいいんじゃないの?

    +1

    -7

  • 1299. 匿名 2019/12/12(木) 00:06:54 

    >>1258
    うちは払ってるけど、払えないくらい自転車操業の会社もあるのは確か。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2019/12/12(木) 00:07:24 

    20歳から現在の39歳まで厚生年金払い続けてきた。すんげーー給料から引かれてる。もう返してくんないかな?払いたくねーわ。

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2019/12/12(木) 00:07:24 

    >>1256
    いや、してないから。(笑)

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2019/12/12(木) 00:07:33 

    >>1272
    震災とか災害、例えば3.11みたいな事で生活保護になってしまうのは分からなくもないけど、何で外国人に生活保護??とは思う。
    なら国に帰ればいいのに。

    +10

    -0

  • 1303. 匿名 2019/12/12(木) 00:07:47 

    >>400
    頑張って老後に備えても、幾許かの年金貰えても、昔と違って長く生きる分普通の生活費に加え治療療養や介護もお金かかる。
    いつまでかかるかわからないし、殺すわけにもいかないし。
    祖父の年金は多い世代でも介護等月30万プラス生活費がかかってる。母の実家は決して貧困ではないけど祖母の介護費用のために土地売ったわ。
    あてにできなくても払わなきゃいけないし、早く見直していただきたい。

    +10

    -0

  • 1304. 匿名 2019/12/12(木) 00:07:53 

    >>708
    そうでもないと思う。
    うちは自営業だけど、会社員だった時に同じ会社だったサラリーマンの元同僚が「飲食代や車代、経費で落とせていいなー」と言ってたのでどういう捉え方してるか尋ねたら、「会社の接待費みたく領収書提出したら、その分のお金精算してもらえて返ってくるんでしょ?」と言われた。

    「経費にしたところで飲食代自体は一銭も返ってこないよ?
    合計金額が莫大なら税金が多少減るかもしれないけど、払った飲食代は消え銭だし、それにかかる税金よりよっぽど痛い出費だよ」
    と説明したら目からウロコ落ちてたよ…。

    こういう認識の人って結構多いのかなと思った。

    +6

    -8

  • 1305. 匿名 2019/12/12(木) 00:08:24 

    >>1176
    この時間、おっさんのヒキニートが3号には敏感になるんだよ
    年金関連のどのスレ見ても夜中ずっと3号叩きしてる人いる

    +5

    -4

  • 1306. 匿名 2019/12/12(木) 00:08:39 

    富裕層の専業主婦なんて左うちわで、
    どうなっても良いけどね〜って思ってるよね。
    3号廃止論反対してるのは
    低所得からアッパーミドル層まででは。

    +12

    -3

  • 1307. 匿名 2019/12/12(木) 00:08:47 

    >>1211

    一律同じ保険料でなく、3号だった期間に応じて保険料徴収するとか、考えれば良い。
    介護や育児、色んな理由で3号の人もいるとは思うから。

    +9

    -2

  • 1308. 匿名 2019/12/12(木) 00:09:06 

    >>1277
    それは国税局の仕事ね。
    あなた、そんなに憤懣やる方ないなら、自営業のちまちました節税対策を見付けて、脱税だ!と言って告白すりゃいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2019/12/12(木) 00:09:24 

    >>1232
    失業保険は雇用保険を払っているでしょ。パートでも払っていれば もらえるよ。払ってなければ もらえない。

    +6

    -0

  • 1310. 匿名 2019/12/12(木) 00:09:28 

    >>319
    なんで民主党?
    自民党が税金下げる派だったじゃん!
    あと、福祉は日本は手薄いよ 老人医療だけが良すぎるだけで、特に子供に対する医療に手薄い 障害児とかアレルギーとか他の先進国にすごく遅れを取ってる 老人医療は超充実してる
    手薄すぎて少子化招く→年金へる
    自民党ずっと得意としてきた戦術じゃない?
    票集めで老人医療の充実と税金下げるをした結果、年金減を招いてるんだよ

    +16

    -4

  • 1311. 匿名 2019/12/12(木) 00:09:35 

    >>1257
    頭悪い、払ってる金額違うの、多いの

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2019/12/12(木) 00:09:40 

    久しぶりりに治安の悪いデモがあちらこちらで起こる用になるよ

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2019/12/12(木) 00:10:09 

    >>1273
    個人事業税とかいろいろあるよ

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2019/12/12(木) 00:10:16 

    >>1079
    だからそこをズルしてるから言われるんだよ。
    話の流れからそれぐらい分かれよ。笑
    誰かも書いてたけど自営だって「正しく真っ当に」税金を納めてたら誰も何も言わない。
    経費ではないものまで経費にして税金逃れしてるから責められるんだよ。当然だろ。

    +12

    -3

  • 1315. 匿名 2019/12/12(木) 00:10:18 

    >>1305
    横からだけど、気持ち悪いオッサンだねー、やはりもういい歳したオッサンがこうなら、日本も終わりだね。

    +2

    -1

  • 1316. 匿名 2019/12/12(木) 00:10:39 

    >>1298
    それなら
    夫は高収入でたくさん厚生年金払ってるんですー
    って人は夫が人よりたくさん年金貰えるからそれを分けるって事で妻の国民年金いらないじゃん。支給する時に夫の厚生年金から妻の国民年金分引いて妻名義で支給すればいいんだから。

    +4

    -8

  • 1317. 匿名 2019/12/12(木) 00:11:42 

    年金なんか廃止して高齢で貯金もない人には生活保護出せばいいだけなのに
    二流官庁にとって最大の利権だからわざわざ税金とは別に集めて無駄な計算して中抜きしてから配ってる
    いい加減にして欲しい

    +2

    -2

  • 1318. 匿名 2019/12/12(木) 00:11:46 

    >>1305
    オッサンが専業主婦に嫉妬って 笑笑

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2019/12/12(木) 00:11:50 

    皆さんもう子供産む気ないですよね?泥舟ですもんね。年金減る、お金がさらに必要なのに3号も危うい、産休育休取ると叩かれる、保育園に入れると叩かれる。少子化は止まらず日本は破綻しますね。

    +6

    -2

  • 1320. 匿名 2019/12/12(木) 00:12:09 

    >>1296
    詳しい!!!

    +0

    -2

  • 1321. 匿名 2019/12/12(木) 00:12:14 

    >>818
    そうなったら、子供にとっとと生前贈与するだろうね。

    +7

    -1

  • 1322. 匿名 2019/12/12(木) 00:12:49 

    >>1314
    今時そんなん通らないって(呆)

    +3

    -8

  • 1323. 匿名 2019/12/12(木) 00:12:51 

    >>1259
    年金133,710円と健保74,775円と雇用保険7,500円は一緒だろうけど
    40歳未満なら介護保険無いし
    所得税の計算方法が違う会社も有るらしいよ(年間では同額になる)

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2019/12/12(木) 00:13:02 

    >>1302
    アメリカは5年が限度
    それ以上なら強制送還
    日本もクズ半島人政治家どもの良いようにさせてるのをやめさせないといけない。
    その上で悪政を改正して行かないと日本は終わる。

    +10

    -0

  • 1325. 匿名 2019/12/12(木) 00:13:19 

    >>1319
    そして孤独死も増える

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2019/12/12(木) 00:13:48 

    >>1165
    はい?それでアレルギーはお遊びになるの?わけわからん!!

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2019/12/12(木) 00:13:51 

    >>1318
    そんな暇人いるの?www

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2019/12/12(木) 00:14:24 

    >>1320
    (*^_^*)

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2019/12/12(木) 00:14:25 

    今の老人にあげすぎなのでは。
    病院なんて高齢者の井戸端会議場になってるし。
    今の老人で日本の発展に貢献した人って10%ぐらいでは。
    後はたまたま生まれた時代が良かっただけ。

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2019/12/12(木) 00:14:31 

    >>1190
    タダ乗り3号から国民を守る党

    +5

    -5

  • 1331. 匿名 2019/12/12(木) 00:14:47 

    政治家って頭おかしいんだね

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2019/12/12(木) 00:15:15 

    >>1322
    自営の人は税金逃れが当たり前なんですね(呆)

    +8

    -1

  • 1333. 匿名 2019/12/12(木) 00:15:16 

    >>1330
    また出た!しつこい

    +2

    -1

  • 1334. 匿名 2019/12/12(木) 00:15:31 

    統合すんのはやめてよ。

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2019/12/12(木) 00:15:42 

    >>1269
    でも自営の人は時間が自由になるから育児手伝ってもらいやすいでしょ?

    +3

    -1

  • 1336. 匿名 2019/12/12(木) 00:16:20 

    >>1323

    そうなんだね、詳しくありがとう

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2019/12/12(木) 00:16:25 

    >>1307
    2号の配偶者無しに育児介護をしてる人も同じ扱いになるのなら。

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2019/12/12(木) 00:16:42 

    >>1319
    子供産む産まないをそういう基準で決めてる人は少ないのでは。
    子供が欲しくてある程度の所得があったから産んだだけ。

    +3

    -2

  • 1339. 匿名 2019/12/12(木) 00:16:45 

    >>48
    一言一句同意。厚生年金にたかるなよ…てなるわな。ふざけた話だわ。

    +15

    -11

  • 1340. 匿名 2019/12/12(木) 00:16:58 

    >>1269
    ずるいってこども以外でも使うんだ。

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2019/12/12(木) 00:17:01 

    >>1
    >ただ、制度の独立性に関わるため丁寧な議論が必要で、

    今の政府が丁寧な議論なんかするかw
    絶対に国民に知られないようにマスコミに釘を刺して知らないうちに可決させるよ

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2019/12/12(木) 00:17:18 

    >>1269
    払ってる金額違うのになんで平等を求めるの?

    +4

    -2

  • 1343. 匿名 2019/12/12(木) 00:17:22 

    >>1315
    オッサンと国の税金に寄生してる専業も相当キモいよ

    +3

    -5

  • 1344. 匿名 2019/12/12(木) 00:17:33 

    >>965
    ベーシックインカム(最低限の生活)をしてスタートラインを設定したうえで、お金を稼ぎたい人は働いてというのが理想なのかな?とも思いますが、それだとやはり稼ぎたい人の負担が大きそうですね。

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2019/12/12(木) 00:18:12 

    >>1340

    国民年金加入者なんてそんなもんだよ。
    お察し。

    +5

    -2

  • 1346. 匿名 2019/12/12(木) 00:18:50 

    また書いちゃう

    国民年金は引きこもりで働いてない無職の奴らとかそういうのが多いからなあ
    前もYahoo!のニュースであったじゃん
    パートで働いてる年取ったおかんが引きこもりのムチュコたん養ってて 将来の相談に行ったら
    免除申請して今まで一回も払ったことのない年金もらえないんですか?!ってやつ
    結局今からちょっぴり払って10ねんでもらえるようになるからーとかやってた

    それとか働かないで朝からパチ屋に並んでるやつ
    統合されて働いてる人たちの分もこういう奴らに使われるんだよ

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2019/12/12(木) 00:18:51 

    >>1335
    ならないよ。
    自営はタイムカードないから自由な時間あるって言うなら専業主婦だって同じだよね。専業主婦って良く待機時間みたいなのあって以外と自由な時間ないって言う人が良くいるよね。

    +5

    -3

  • 1348. 匿名 2019/12/12(木) 00:19:01 

    >>1253
    うちは、110万の手取り85だから、もっと引かれてるはずだよ。

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2019/12/12(木) 00:19:23 

    >>1313
    とかいろいろってあとは?

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2019/12/12(木) 00:19:39 

    今の老人に使ってる無駄な医療費を(死ねと言ってる訳でなく、とりあえず薬大量に出して頻繁に通院させて、寿命がのびる訳じゃないのに高額治療受けさせたりするのを廃止)削ってから言って欲しいよね。

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2019/12/12(木) 00:20:17 

    >>1232
    >>1212
    雇用保険料をずっと払ってるから、育休手当も失業手当もタダで貰ってるわけではないよ。公務員は雇用保険を払ってないから失業手当はもらえない。

    +5

    -1

  • 1352. 匿名 2019/12/12(木) 00:20:40 

    >>1343

    おっさんキモいよ、モテない孤独な貧困人生だからって三号を妬むのやめなさい。
    夫は高級取りだから三号でいられる人たちなんだからね。
    今の人生に不満があるなら政治か自分を呪うと良い。
    改善したいならそっちだよ。

    +5

    -3

  • 1353. 匿名 2019/12/12(木) 00:21:32 

    >>105
    ナイス!

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2019/12/12(木) 00:21:46 

    >>1347
    流れを見てね。
    会社員は育休とかあって~っていうのに対してだから。
    園の送り迎え、自営業の人はご主人が来てるひと凄い多いですよ

    +2

    -2

  • 1355. 匿名 2019/12/12(木) 00:21:57 

    国民年金加入者を叩いても何も現実は変わらないのに・・・w

    +1

    -1

  • 1356. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:00 

    >>1342
    実際今企業側が業務委託制度を悪用しすぎてるから
    業務委託扱いの自営の人たちにも早急に失業保険のようなものを作らないとってなってるよ
    会社で働いてる人たちも、そう言う人たちを好きなように犠牲にしている上で働いてる可能性ある

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:04 

    >>1248
    私700万旦那1100万くらいですけど年間夫婦で500万くらい納めるもの納めてます
    一人で1800万稼ぐと700万近く持っていかれるからまだマシかな…
    でも年収高いせいで◯◯無償化とか補助金の類の恩恵はほぼありません

    何で努力してここまできたのに努力してこなかったとか不正している人に足引っ張られるんだろう、っていつも思ってます

    +8

    -1

  • 1358. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:07 

    >>1332
    人の財布妬んでばかりいないで働いて稼ぎなよ(笑)

    +0

    -4

  • 1359. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:07 

    >>1345
    障害年金20から貰ってるから困らないように貯金してるよw

    +0

    -2

  • 1360. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:49 

    >>1
    >相対的に財政が安定している厚生年金の積立金を活用し
    >将来の年金水準が大きく下がる国民年金の底上げを図るのが狙い。

    ただの尻拭いを厚生年金にさせるとか、何なん日本国家って。
    やってること、詐欺まがいじゃん。分かってんのかな。

    そもそも税金の無駄遣いを無くすのが先だろうが。
    外国人への生活保護費、留学生への援助金、議員の給与引き下げ
    他にも色々あるだろうが。それらをやってからにしろよアホ国家!

    それに、吉本・AKB・EXILEEへ税金投入とかさ、何なの?

    頭大丈夫か?てレベルなんだけど。

    なんで芸能界に税金をばら撒いてるの????

    893やらドラッグやらとつながってる芸能界に、なんで税金入れるの?

    変な国!!!

    +29

    -0

  • 1361. 匿名 2019/12/12(木) 00:22:50 

    自営も職種が様々だから何とも言えないけど、プータロー未納を助けたくはない。

    +5

    -0

  • 1362. 匿名 2019/12/12(木) 00:23:18 

    >>179
    じゃあ統合から段階的に廃止でwww
    国民年金に一本化して政治家の皆さんには引きこもりの方々への負担をお願いしましょうwww

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2019/12/12(木) 00:23:53 

    >>1330
    たかり魔の国民年金から国民を守る会

    +1

    -1

  • 1364. 匿名 2019/12/12(木) 00:23:55 

    日本のどこかから油田か金鉱脈発見されないかな😰
    ずっと前から少子高齢化って解ってたのに、結局有効な対策取ってこなかったんだよね....。
    ある程度の収入がある高齢者の医療費は自己負担率上げるしかないね。
    少子化対策は、とにかく子供にかかる教育費が昔と違って大きすぎる。
    所得制限儲けて大学まで無償化しても良いと思う。
    北欧みたいに未婚のシングルマザーでもOKな風潮になったら増えるのかな?

    後は社会保障費(年金含む)が自然減するまで持ちこたえられるか。

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2019/12/12(木) 00:24:15 

    >>1352
    アンタもキモいから

    +0

    -4

  • 1366. 匿名 2019/12/12(木) 00:25:00 

    >>1365

    ガル男ってみじめだね

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2019/12/12(木) 00:25:11 

    >>684
    さすがにそれはなくない?

    そんな事したら厚生年金払ってた人達が黙ってるはずないし

    +28

    -1

  • 1368. 匿名 2019/12/12(木) 00:25:51 

    >>1351
    ペイに対するバックが相当大きいじゃん
    見合った民間の保険なんてまずないよ
    審査もないしお得

    つーてもちゃっかりだんだん値上がりしてるよね!!!ずーずーしいんだよこの国の政府は!!怒

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2019/12/12(木) 00:25:58 

    少子化が問題なのではなく、上の世代が多すぎるだけ。
    日本みたいな小さい島国に1億人もいらないでしょ。

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:04 

    >>1357
    自民党に投票した人たちが大勢いるからこうなったんだよ、投票してきた人たちが足を引っ張ってるだけ

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:10 

    >>1328
    議員年金は廃止されてないのでは?

    +3

    -1

  • 1372. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:15 

    >>1338
    では少子化の原因は何だと思いますか?私は先行き不安も一因ではないかと思っているのですが。

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:24 

    第3号は、「専業主婦優遇」っていうより、それが出来た時の大昔のボリューム層だったから、日本人全員が貧乏だっだけど、1番得する人多いよね!ってできた制度 女が定年まで働くって絶対有り得ず、貧乏でも主婦している人が多かった そういう貧乏な層を救済するための制度

    だけど現代になって女の働く環境はすっごく良くなった 
    ふつーにおばちゃんでも定年まで働くし、私の母も定年まで経理のおばちゃんする予定だし、そういう人がもう殆どになってきてる 
    逆に専業主婦は金持ちがやることで、じゃあ金持ちなんだから特別な年金なくてえわ、ってなってる
    じゃあこれ廃止します!っていうと難しいけど

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:27 

    >>1358
    は?なんで妬みとかそんな話になるの?
    馬鹿なの?笑
    こういう人って自分に都合の悪い事を言われるとすぐに妬みだとか嫉妬だとか言うね。笑

    有難い事に人並み以上に稼がせてもらってるよ。
    サラリーマンだから貴方みたいな税金逃れが当たり前の自営さんよりもガッツリ税金持ってかれるけどね。

    +6

    -0

  • 1375. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:38 

    >>1371
    調べてみて!復活するかもよ。

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:42 

    >>503
    うふふ
    実はそれ考えてるとこもあると思うよ
    信じられないくらい酷いことするのがこの国の政府

    +61

    -0

  • 1377. 匿名 2019/12/12(木) 00:26:46 

    >>1330

    低収入独身みじめなガル男は5ちゃんに帰りなさい

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:07 

    どうお金を増やすかより、どう使うかの方が大事だよね。
    こんな使い方してたらいくら国民から巻き上げようと破綻するに決まってる。

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:18 

    >>1374
    会社員してるけど?

    +0

    -2

  • 1380. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:20 

    >>1375

    やっぱりね!!

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:23 

    公務員だけ別にしてそこは守るの?

    +0

    -1

  • 1382. 匿名 2019/12/12(木) 00:27:25 

    >>1324
    確実に、税金食われてるからね

    日本人じゃないヤツらに

    なんで外国人が日本の政治やってるのか?て話

    つくづく変な国だ

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2019/12/12(木) 00:28:34 

    >>1381
    もう公務員優遇の年金は廃止されてて厚生年金だけになったよ。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2019/12/12(木) 00:28:49 

    これからは子供が減っていく時代で長ーい老後の時代です、年金は目減りし、ヨボヨボになるまで仕事する時代になりそうです。そうなりますと、厳しい老後かも。どうでもいいけど、そういう日本になってしまい、そういう日本にしたのは国民自身です。因果応報、自業自得、喜怒哀楽人生、うまい物でも食って、猫のように可愛く生きましょうか。沢山猫飼っていて、家が壊されてしまった。奴らはライオンの小型版だから、馬鹿もん、クマモンのように、ゆるキャラでもない。まことに人生、億劫という懲役のある生活です。懲役100年人生の時代になりました。しんどい人生1度で沢山でしょう、地獄の沙汰も金次第、エコノミックアニマルとして、老後2000万円不足と政府が言います。がんばって、貯めましょう。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2019/12/12(木) 00:28:49 

    >>1374
    こーゆーとこにいる自営さんは真面目にやってる方でしょ…
    そう言う人叩いてどうするの
    それこそ好き放題してる奴らの狙い通りじゃん
    それより締めるところは他にあるよ
    一人自営で生きていくくらいきちんと稼ぐのは簡単なことじゃないってくらいなんとなくわかる気が私はするよ

    +3

    -3

  • 1386. 匿名 2019/12/12(木) 00:28:58 

    この国をより豊かに存続させる為に、
    弱いものは切り捨ててきているから、
    統合されたところで私に利はないわ。

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2019/12/12(木) 00:29:15 

    >>1376

    そしたら流石に暴動おきるよね。
    年金も払わない人増えるよ。
    半島人たちいい加減舐めすぎだわ。
    怒りは溜まってく一方だよ。
    爆発間近じゃないの?

    +30

    -0

  • 1388. 匿名 2019/12/12(木) 00:29:30 

    >>1372
    娯楽が多い。多様な人生の選択がある。
    子育てするより自分の人生を生きたい人が多いと思う。

    +2

    -2

  • 1389. 匿名 2019/12/12(木) 00:30:21 

    >>1369
    同感。多すぎ。
    子供が減って丁度いいのに、やたら増やせ増やせてアホかと思う
    増えたら増えたで大騒ぎするクセに
    昔は国民が増え過ぎて、他国へ移民させたくせに何言ってんだろうな()

    +3

    -1

  • 1390. 匿名 2019/12/12(木) 00:30:29 

    >>1286
    激しく同意

    +30

    -4

  • 1391. 匿名 2019/12/12(木) 00:30:57 

    >>621
    そう言う事は言わない方がいいよ。人間最後みんな死ぬんだけど、3号の方の事情も知らないのに言わない方がいい。親の介護や病気で退職し夫や妻の扶養に入ってる人もいる。病気等で若くして亡くなる方は最後の方は退職して3号になってしまう人も多いんだよ。自分もいつのその立場になるか分からない、一生3号にならずに済むのは独身の方と引退まで元気に勤め上げ親の介護もしないで済んだ人だけだよ。

    +31

    -4

  • 1392. 匿名 2019/12/12(木) 00:31:25 

    >>53
    代わりに補填の制度をちゃんとつくってあるんだよ
    実質、厚生年金だけじゃない

    +4

    -3

  • 1393. 匿名 2019/12/12(木) 00:31:50 

    >>1388
    横だけどもしかしてお金持ちさんかな?私のまわりは結構2、3人欲しくても金銭的に将来が不安だから諦めてる方がちらほらいるよ。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2019/12/12(木) 00:32:12 

    >>45
    えっ、今さら?

    とにかく、自民党にはマスコミや新聞に加えて、いまは強力なネット書き込みで世論をコントロールするやり方にみんな気付いてるよね?

    +5

    -3

  • 1395. 匿名 2019/12/12(木) 00:32:21 

    >>1392
    教えて!

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2019/12/12(木) 00:32:22 

    >>1379
    会社員してて不正してる自営さんの肩持てるなんて心の広い方なんですね。

    +1

    -1

  • 1397. 匿名 2019/12/12(木) 00:32:33 

    >>1384
    そのうち安楽死制度作るから大丈夫かもな
    長生きしたら負け組の時代の到来

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2019/12/12(木) 00:32:37 

    >>1358
    人の財布から奪おうとしてるのは国民年金ですよ

    +8

    -0

  • 1399. 匿名 2019/12/12(木) 00:32:43 

    >>1382

    アメリカが支配すると反感産むから外見が似てる半島人を傀儡にして日本を支配するのに利用したんだよ。
    安倍の祖父の岸とかもそうだよ。
    日本は植民地なんだよ。
    日本人がいい加減そこに気づいて立ち上がるしかないんだよ、どんどん追い込んできてるからね。

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2019/12/12(木) 00:33:05 

    国民年金より生活保護が高いのもおかしい。
    国民年金だけでは生活できない、厳しい人たちも、これから高齢化になりますますでてくる。
    国民年金底上げは必要だろうけど、生活保護を何とかしないとならないんじゃないの。
    温暖化で巨大台風もこれからどんどん来るだろうし、中国の問題とか、本当大変な事ばかり。
    安倍総理も本当ならゆっくりしたいだろうに、激務で頑張って大変だよ。

    +8

    -0

  • 1401. 匿名 2019/12/12(木) 00:33:05 

    >>1346
    ん?専業主婦って無職なんだよ(笑)

    +6

    -2

  • 1402. 匿名 2019/12/12(木) 00:33:18 

    >>1373
    やー私は単なるわがままだけどむしろ団塊世代の3号優遇やめてほしい
    あの世代が氷河期作って日本壊したんじゃん
    今いくら年金もらってる?少なくとも今の現役世代は絶対そんなにもらえない
    そんでいくら払った?少なかったよ
    消費税だってそんなになかった
    病院にもエンターテイメントとして通いすぎだし

    なんなら一定の資産以下の人は除いてもいいから

    +8

    -2

  • 1403. 匿名 2019/12/12(木) 00:33:20 

    お金がないから子供が減るし年金制度も維持出来なくなる、ただそれだけだよ

    国民が政治に無関心だからこんなことになるんだよ

    +7

    -1

  • 1404. 匿名 2019/12/12(木) 00:33:33 

    >>1224
    小学生? ただの馬鹿です。

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2019/12/12(木) 00:34:08 

    >>1388

    子孫を残すという本能が退化してる人たちってことだよね。

    +1

    -3

  • 1406. 匿名 2019/12/12(木) 00:34:32 

    ふざけてんのかな
    サラリーマンから搾取した厚生年金を国民年金に回す気?

    アリがキリギリス助ける義理はないんですけど

    +14

    -3

  • 1407. 匿名 2019/12/12(木) 00:34:38 

    障害者年金も無くして欲しい。

    障害者年金って働けないレベルでも生活保護以上は貰えないから結局生活保護と併用なんだけど、生活保護を貰う以上貯金とか無くならないと貰えない。だったら全額生活保護貰っても同じなんだよね、世帯主は。

    専業主婦だと生活費は配偶者に貰えるから障害者年金でアイドルのおっかけしてる人もいる。その事自体に不満は無いけど、専業主婦のお小遣いとしてしか有効じゃないって事で、少なくとも無くなると生活できなくなるお金ではないのだから財源が足りない以上無くしていいと思う。

    +0

    -11

  • 1408. 匿名 2019/12/12(木) 00:34:38 

    でももう統合の方に行ってるのかな。
    明日の年金受給日から低年金の人は月に5千円上がるよ。

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2019/12/12(木) 00:34:48 

    >>19
    年金制度なくしたら手持ちのお金ない人のたれ死んだり、お金ないのに病院に駆け込んで、仕方ないから処置して病院が大赤字とか色々と問題が出るんじゃない?
    やってみなきゃ分からないかな

    +16

    -0

  • 1410. 匿名 2019/12/12(木) 00:35:14 

    まるで自民党信者が国民年金加入者へヘイトそらししてるかのようなコメント欄wwww

    +2

    -2

  • 1411. 匿名 2019/12/12(木) 00:35:48 

    >>1316

    結局妬みって事だね。

    +2

    -1

  • 1412. 匿名 2019/12/12(木) 00:36:02 

    >>1241
    3号ありきではなく夫婦単位とした方が解り易いと思う
    専業3号は厚生年金ではなく国民年金の制度としての呼び方で
    厚生年金の制度では1号会社員、2号国家公務員、3号地方公務員、4号私学教員等とした呼び方が有るから

    +3

    -2

  • 1413. 匿名 2019/12/12(木) 00:36:03  ID:kGVY1VkpV8 

    ネットだから言えるけど、こういうの見ると身体で障害年金もらってる自分は恵まれてるなと思う。
    払った分の倍以上もらってる。
    自分が歳とった時、1円ももらえない可能性あるからね。

    +7

    -0

  • 1414. 匿名 2019/12/12(木) 00:36:08 

    >>140
    ごめん、誤報。

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2019/12/12(木) 00:36:21 

    >>21
    ソースがNAVERまとめって…笑

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2019/12/12(木) 00:36:27 

    やっぱみんな洗脳されてるんだね

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2019/12/12(木) 00:36:33 

    >>1407
    ほらね、こういう人いるんだ。
    誰でも自分のお小遣いにしてる訳でもないのに。
    あと年金は服買おうと何買おうが自由だからねー

    +7

    -0

  • 1418. 匿名 2019/12/12(木) 00:37:02 

    >>1188
    それなら夫の厚生年金の見直しして欲しい。毎月6万台のお支払い、継続困難になるわ。

    +13

    -8

  • 1419. 匿名 2019/12/12(木) 00:37:04 

    >>1388
    えーいやいや、間違いなく職と収入の不安定が原因でしょ!

    +2

    -1

  • 1420. 匿名 2019/12/12(木) 00:37:21 

    >>1408

    それいつ決まったの?
    どうして政府はいつも発表しないんだろう。
    勝手にいろいろ決めてるよね、これも悪政をのさばらせる一因になってる。
    日本国民の意思など御構い無しだ。

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2019/12/12(木) 00:37:43 

    >>1410
    1分でマイナスついたし、やっぱり安倍サポが国民年金にヘイトそらすため工作してるじゃんここ

    +2

    -1

  • 1422. 匿名 2019/12/12(木) 00:37:55 

    >>1385
    だーかーらー
    さっきから何度も言ってるけど真面目に正しくやってる自営さんには何も言ってないでしょ。
    きちんと稼ぐのが大変なのはサラリーマンだって同じでしょうが。サラリーマンになったら何があってもクビにならないとでも思ってるの?
    そもそも年金も含めいろんな事を考えた上で自営になるって自分で決めたんだから大変なのは百も承知でしょ。

    +5

    -2

  • 1423. 匿名 2019/12/12(木) 00:38:06 

    >>1352
    高給取りな層って、低所得家庭の分まで税金払ってるのにな
    3号をバカにするとか、頭大丈夫かな
    むしろ、お礼を言うべき相手だよ
    多額の税金を払ってる層なんだから

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2019/12/12(木) 00:39:00 

    >>1407

    つまり障害者はのたれ死ねって事だね。
    悪政を改正させようという努力はせず弱者切り捨てばかり唱えてる。
    半島人たちと同じだね。

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2019/12/12(木) 00:39:01 

    >>1407
    そう言う人通報したらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2019/12/12(木) 00:39:48 

    またあなた達は自民党に騙され洗脳されるんだ、いつまで搾取されれば目覚めるの?

    +1

    -1

  • 1427. 匿名 2019/12/12(木) 00:40:06 

    そもそも、払わせるだけ払わせて
    亡くなって遺族が居なかったら
    払う事もなく国の金になってるよね
    そういう金何処に使ってるのさ
    むしり取る様に払わせて
    運用が…とかフザケた事言ってないで
    集めた金返しなよ
    払わない人には、延滞金つけたり
    差し押さえしたりしてるよね
    国が払えないから年金受給年齢を引き上げる
    とかフザケてないで
    国の所有物差し押さえれるとか
    無駄な議員に使ってる税金差し押さえとか
    やらせてくれない?

    +9

    -0

  • 1428. 匿名 2019/12/12(木) 00:40:30 

    >>92
    うちの会社、新入社員と中途採用がほとんど外国人のトリリンガルエリート(中国・韓国・台湾・インド)になってきて、役職者も部屋追い出されて、海外支社からきた外国人上司に徐々に変わってきてて、こうやって会社乗っ取られていくのかねって噂になってる。

    +18

    -0

  • 1429. 匿名 2019/12/12(木) 00:40:45 

    >>1423

    低所得層にはそういうことがわからないんだろうね。
    視野が狭いもの。

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2019/12/12(木) 00:41:45 

    >>1420
    低年金の人は、5千円とか増える。
    というか、年金生活者支援給付金という形で、年金受給日と同じ日に振り込まれる。
    あと、条件があって世帯全員非課税。
    これ大々的には発表してないかも。
    でもネットには前から少し出てた。

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2019/12/12(木) 00:41:48 

    >>1405
    別にいいんじゃない
    増え過ぎて中国みたいになっても困るやろ()

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2019/12/12(木) 00:41:50 

    ボーナスもらったけど、特別厚生年金の文字に毎回イラっとする
    給与からも普通に引いてるのに
    年金もらえなくていいから払いたくない

    思いがけないことで障害者になってしまったときに、障害年金をもらうため!って、保険だと思って耐えてるけど全然納得してない

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2019/12/12(木) 00:41:54 

    >>1407
    毎月医療費が安くて4万、高い人だと10万超えるから、障害年金は医療費に消える人多いと思うよ。

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2019/12/12(木) 00:41:55 

    >>1411
    どこが?

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2019/12/12(木) 00:42:04 

    >>12
    政治家の議員年金に疑問を持ってます。今は廃止になってますが、議員年金の復活を望む声が聞こえてます。
    今議員年金を廃止しているにもかかわらず廃止前に議員年金をもらっていた人は未だに議員年金をもらっています。
    これっておかしくないですか?
    廃止ならもらう側も廃止にしないと!
    廃止からずっともらってあるんですよ。相当な額だと思いますが。

    +72

    -1

  • 1436. 匿名 2019/12/12(木) 00:42:40 

    >>92

    李晋三が最大悪なんだよ。
    笑ってるよ、日本人を潰す気満々で。

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2019/12/12(木) 00:42:56 

    >>1428
    日本人て、外国人に弱いからね
    日本人同士が争ってる間に、ちゃっかり横取りだよ

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2019/12/12(木) 00:43:17 

    ずーっと正社員や契約社員でフルで働いて 厚生年金納めてて身体を壊したので会社を辞めて 少したってから パートで働いたら 
     一緒に働いている人達があまりにも酷くて こんな人たちの為 すっと第三号の補てんに多めに税金を納めていたのかな と悲しくなった事があった。
    旦那の会社自慢 パート同士のいびり。会社人時代より低能な感じの人が多いし 自慢も旦那とか 他力の話ばかり。 

    +6

    -2

  • 1439. 匿名 2019/12/12(木) 00:43:19 

    >>1403
    政治に無関心にさせる土壌も政府が作ったんだよ。

    本当に問題意識のある有名人が政治家になろうとしたら、嫌らしい‼︎ってぶっ叩く。何がなんでも引きずり落とす。

    一方で、金につられたおかしな有名人を政治家にして「ろくなことない」と見せつける。

    世襲制の利権を守ってきてる。

    とにかく、政治に興味を持つのも、
    関わるのも大事な事だよ!

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2019/12/12(木) 00:43:23 

    >>1424
    生活保護貰えるからのたれ死ぬ事ないよ。

    +0

    -2

  • 1441. 匿名 2019/12/12(木) 00:43:37 

    国民年金加入者へ怒りの矛先を誘導されてる間に厚生年金も減らされるんだよ、自民党に毎回騙され資産を食い荒らされる哀れな人たち

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2019/12/12(木) 00:44:14 

    >>1433
    書き忘れてましたが限度額の話です。
    障害年金もらえるほど障害があるんだから、殆どの人が医療費に消えてますよ。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2019/12/12(木) 00:44:27 

    >>1435
    役人の天下りも未だにありますからね、おかしな事だらけです。
    JA解体してまた民間にして天下り先どんどん増やすでしょう、あいつらクズですよ。

    +21

    -0

  • 1444. 匿名 2019/12/12(木) 00:44:36 

    >>1433
    高額医療制度は?

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:09 

    >>1234
    そう思っちゃうよね

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:35 

    >>1440

    年金制度崩壊かという話をしてるのにナマポ受給はいつまでもできると思ってるの?
    あなたナマポ?だとしたらそれこそ働きなよって話だけども。

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:39 

    水道はひねればでるし、医療費は三割負担で豊かさと平和で当たり前みたいになってるけど、こんなのは日本くらいだよ。水すら飲むまでが大変で貧困で大変な国は山ほどある。日本も焼け野原になり、バナナが高級品で、そんな時代もつい最近の現実。食べものが溢れ、それに飽きて、色々な贅沢な食べ方を模索してる時代。今のこの贅沢な平和が長く続く方が難しい気がする。

    +1

    -0

  • 1448. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:45 

    さんざんサラリーマンをバカにしてきて自営は自分達でやってるから凄いって言ってたのに、何これ?結局サラリーマンにたかるの?

    +8

    -0

  • 1449. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:49 

    >>21
    やめて、間違えてnever開いてしまったじゃん。
    AkBに力入れてる、って書いてるけど、akbは経済効果上げてると思うよ。
    何枚売れたかも明確だし、その分納税されてる。
    AKB が売れるためには選挙が不可欠だから、総選挙に力入れるのも当たり前だし。

    +3

    -7

  • 1450. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:51 

    >>1418
    アホみたいに高いからな厚生年金

    +16

    -0

  • 1451. 匿名 2019/12/12(木) 00:45:59 

    えっと、、何をしたいのかわかりません

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2019/12/12(木) 00:46:20 

    >>1442
    障害年金貰えるレベルな病気の人は医療費無料だよ。

    +0

    -4

  • 1453. 匿名 2019/12/12(木) 00:46:46 

    >>621
    羨ましいの???

    +19

    -0

  • 1454. 匿名 2019/12/12(木) 00:46:49 

    >>1452
    私ちゃんと払ってますけど

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2019/12/12(木) 00:46:57 

    >>1438
    こんな事ばかり いっている場合じゃないよね。対外国人の対策を取らないといけない。
    でも 誰に入れればいいの?民主も外国人マンセーだし。自民党の外国人枠を取っ払わないと いけないのかね。

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2019/12/12(木) 00:47:00 

    >>1448
    そういう考え方だと幸せになれなそうね

    +1

    -6

  • 1457. 匿名 2019/12/12(木) 00:47:06 

    >>1441

    あなたは何か対策してるんですか?
    騙されてる人たちを哀れんでるということは。

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2019/12/12(木) 00:47:38 

    >>22
    がる民はほとんど厚生年金なのかな?
    コメントみてると

    +20

    -1

  • 1459. 匿名 2019/12/12(木) 00:48:05 

    >>1441
    あなたどこの立場から物言ってるの?
    日本の人?

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2019/12/12(木) 00:48:18 

    >>1456
    いいえ充分幸せです。
    そういう薄っぺらい返しむなしくない?

    +5

    -2

  • 1461. 匿名 2019/12/12(木) 00:48:48 

    争いあうようにネット工作されてるよここ

    またガル民は安倍サポに騙されるねww

    +1

    -1

  • 1462. 匿名 2019/12/12(木) 00:49:07 

    >>947
    あったら、でしょ皆んなそう思ってるから起きないんだよ

    +13

    -0

  • 1463. 匿名 2019/12/12(木) 00:49:08 

    >>1454

    それは収入あるからでしょ。
    あなたか配偶者にそれなりの。
    全然ない人の話をしてるんじゃないの。

    +0

    -2

  • 1464. 匿名 2019/12/12(木) 00:49:14 

    >>26
    幸せな方が不幸な方に恵んでやる制度ね。
    悪くはないね
    幸せな方から不満が出るけど

    +18

    -0

  • 1465. 匿名 2019/12/12(木) 00:49:16 

    これはマジでやってください
    サラリーマンだけど稼いでいるので、それより格差で頑張ってる人まで荒んでしまう世の中には住みたくないので

    +0

    -4

  • 1466. 匿名 2019/12/12(木) 00:49:52 

    >>1459
    安倍サポーター笑

    +0

    -1

  • 1467. 匿名 2019/12/12(木) 00:49:52 

    >>1453
    羨ましいんだろうさ

    +9

    -0

  • 1468. 匿名 2019/12/12(木) 00:50:00 

    >>1462

    韓国人のデモばかりだよね。
    日本人のデモはない。
    でももうそろそろだろうね。

    +9

    -0

  • 1469. 匿名 2019/12/12(木) 00:50:23 

    安倍総理は代々名家の日本人なのに、朝鮮人レッテルはるとか嘘を風潮して、これは訴訟されるレベルな気がするわ。

    +0

    -2

  • 1470. 匿名 2019/12/12(木) 00:50:52 

    >>1461
    こういうコメント即マイナスはいるし、ずっとネトサポが常駐してるじゃん

    +1

    -1

  • 1471. 匿名 2019/12/12(木) 00:51:29 

    >>140
    140ですが議員年金もうないんですね。勉強不足でした。
    すみませんでした。

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2019/12/12(木) 00:51:31 

    >>1401
    専業主婦は無職ではありません。
    ただ給料が出ないブラック企業に働いてるんです。
    でもそれをやれるのは家族を守りたいから。家庭を大切にしたいから。
    主婦が家庭を守ってるからこそ、主人が安心して働きに行けるんです。専業主婦を馬鹿にする人は専業主婦のありがたさをわかってない。
    会社で働くよりも重労働なんですよ。
    それが給料が出なくてもやれるのは家族を愛してるからで大切に思ってるからこそ。
    専業主婦を馬鹿にするなら一度専業主婦を経験されたらどうですか?どんなにハードがかがわかりますよ。専業主婦やるくらいだったら会社なら行ったほうが楽だと絶対に思いますから

    +7

    -9

  • 1473. 匿名 2019/12/12(木) 00:51:33 

    >>1459

    安部や自民にしてやられてる、目を覚ましなよお馬鹿たち、ってこと言ってんだと思うからサポーターじゃないよね。

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2019/12/12(木) 00:51:40 

    >>537
    戦中派のことを言ってるならまだわかるが 
    団塊老人でしょ?
    その世代が元凶の癖に何言ってんの
    驚異の復興を遂げた親世代に反抗しつつもちゃっかりその恩恵に預かり、
    バブルに狂って放蕩三昧そのツケを子世代になすりつけた
    口癖は俺たちが死んだあとの事なんかどうでもいい

    +16

    -0

  • 1475. 匿名 2019/12/12(木) 00:52:07 

    >>1461
    そうそう。
    そろそろ気がついたほうが良い。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2019/12/12(木) 00:52:18 

    >>1470
    そういうことにしたい層もいるんだろうな

    +1

    -1

  • 1477. 匿名 2019/12/12(木) 00:52:23 

    >>1407
    私は障害年金受給している専業主婦です。難病患って体が思うように動かず働きたくても働けない状態です。障害年金の申請をしても簡単に通るわけでもなく、むしろ年々厳しくなってると聞きます。簡単に貰ってると思われたくないです。元気に社会に出て昔のように働けるならそうしたいです。障害年金なんて無くせと言う人も、自分や家族が事故や病気で障害者になったらどうするんでしょうか。

    +6

    -0

  • 1478. 匿名 2019/12/12(木) 00:52:47 

    >>1463
    1人暮らしです。
    区役所に相談もしましたが、医療費を無くすというなら生活保護しか無いと言われました。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2019/12/12(木) 00:53:15 

    各省庁解体、全員総入れ替えしてほしい

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2019/12/12(木) 00:53:34 

    国民年金の財源がないせいで、企業側もいい気しないだろうな。
    自分とこの福利厚生で払った金が無関係などこぞの誰かの生活費になるんだから。

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2019/12/12(木) 00:53:40 

    >>1444
    何を言ってるの?
    高額療養費制度を使っても限度額までは支払わないといけないよ。
    限度額を超えた分は戻ってくるけど

    +4

    -1

  • 1482. 匿名 2019/12/12(木) 00:54:57 

    >>1452
    無料なわけないじゃんw

    +1

    -1

  • 1483. 匿名 2019/12/12(木) 00:55:01 

    >>1477
    本当に必要な人には行き届かず、外国籍のやつらの懐に入るなんてやるせないね。

    +7

    -0

  • 1484. 匿名 2019/12/12(木) 00:55:11 

    >>1469


    どのみち戦犯で売国奴なのは同じだから仕方ないよね

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2019/12/12(木) 00:55:13 

    >>1480
    その上恩知らずだもんね

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2019/12/12(木) 00:56:02 

    >>1478

    でも1割負担でしょ?
    上限もあるよね?

    +1

    -1

  • 1487. 匿名 2019/12/12(木) 00:56:43 

    >>1478
    だからあなたに収入あるし、働けるなら重度じゃないから無料にはならないよ。

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2019/12/12(木) 00:58:30 

    >>1408
    低年金の人って結局「ロクに働かず年金を納めてなかった」人でしょ?
    現役時代頑張るのがバカバカしくなるね
    特に若い世代はさ

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2019/12/12(木) 00:58:43 

    >>1402
    ん?、氷河期作って日本壊したって
    氷河期世代を生んだって事?
    まあ安保闘争とか色々有った世代だから子どもをまともに育てられたかは疑問だけど
    二人位生むのは自然な事だし
    誰も止める事はできないから仕方ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2019/12/12(木) 00:59:03 

    >>1461

    出てきてるね、少し前はいなかった気がするけど?

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2019/12/12(木) 00:59:06 

    >>1458
    いつもは旦那の年収1000万以上の専業主婦だらけなのにねwww

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2019/12/12(木) 00:59:22 

    同じ国民年金でも、厚生年金に入りたくても仕方なく非正規のフルタイムで働いてる人なんかは気の毒だと思う
    儲かってる自営とは別もんだわ

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2019/12/12(木) 00:59:27 

    >>1481
    そんで月に10万とか払ってるの?

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2019/12/12(木) 01:00:02 

    >>1477
    気にしない方がいいですよ。
    色々勘違いしてる人もいるし。制度なんかも分からない人もいます。
    あなたは受給できる資格があるから申請して通ったんです。
    未成年の人は払って無くても勿論貰えますが、それは払う義務がなかったからです。
    それも国が決めてる事ですよね。

    +4

    -0

  • 1495. 匿名 2019/12/12(木) 01:00:25 

    安倍とか安倍サポとかいるのほんと気持ち悪い

    なんで日本嫌いな人たちが日本に住んでるんだろ・・・

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2019/12/12(木) 01:01:31 

    >>1428
    今まで日本人がやっていた仕事を外国人労働者に切り替えてるのは、コンビニや工場や介護みたいな仕事だけかと思いきや、日本在住の外資系企業とか普通のホワイトカラーもそうなんだよね。
    日本の大学卒業した日本人の新人より、外国人の方が確実に使えるし。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2019/12/12(木) 01:01:37 

    >>1487
    働いてないですよ。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2019/12/12(木) 01:01:58 

    >>23
    消費税100%になっても行動起こさないのが日本人

    +17

    -0

  • 1499. 匿名 2019/12/12(木) 01:02:43 

    >>1007
    小規模企業共済とかあるでしょ
    それに個人事業主が労災保険とか失業保険に入れたとしたら、保険詐欺が横行しちゃうからね

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/12/12(木) 01:03:29 

    デモとか参加?したい気持ちはあるんだけど
    何か宗教的というか…
    一歩踏み出せないんだよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。