ガールズちゃんねる

【耳鼻科】耳垢取って貰いに行ったことありますか?

127コメント2019/09/06(金) 23:44

  • 1. 匿名 2019/09/02(月) 15:00:25 

    先日子供が耳を痒そうにしてたので2歳前にして初めて耳垢を取ってもらいに耳鼻科に行きました。
    数ミリの掃除機のようなものでしっかり取ってもらう子供の様子を見てなんだかちょっと羨ましくなりました。普段私はお風呂上がりに綿棒で軽く耳の中を擦る程度で特に耳トラブルは起きたことが無いのですが実際見てもらうと違うものなのかと気になります。

    +199

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/02(月) 15:01:46 

    大人はお金かかるよね〜

    +205

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/02(月) 15:01:51 

    2歳の子でも病院に行くと、こぶし大の耳垢とれるって聞くよ
    35年溜めた私は申し訳なくて行けない
    スッキリしたいけどね!

    +1

    -155

  • 4. 匿名 2019/09/02(月) 15:02:02 

    ない

    +13

    -6

  • 5. 匿名 2019/09/02(月) 15:02:57 

    定期的に子供を連れて行ってるよ
    素人がやると奥へ入ると聞くし、傷もつくらしいから

    +233

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/02(月) 15:03:06 

    すごく気になってます!!どのようにお医者さんに言えばいいのか!!

    +122

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/02(月) 15:03:33 

    !?子供は親が取るもんだと思ってた!

    +64

    -42

  • 8. 匿名 2019/09/02(月) 15:03:34 

    中耳炎になった時ついでにとってもらったけど変に聞こえが良くなって違和感あった

    +173

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/02(月) 15:03:43 

    子供がごっそりとってもらって羨ましくなって、私もやってもらった。結構高かったけど想像してたほどの気持ちよさではなかったよ。大して取れなかったし。

    +225

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:14 

    子供をみてもらうついでにわたしも掃除してもらったことある
    すんごいデカいの取れた

    +198

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:15 

    前テレビでお年寄りが耳垢を取ってもらってたんだけど、筒状になったでっかい耳垢が出てきて見てるこっちがスッキリした。笑

    +291

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:16 

    うちの子石ころみたいな塊は出てきたことある。

    +179

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:19 

    聞こえがよくなったりするのかな?私もやってもらいたい。

    以前、子供が診察の際、ちょっと待ってね、と耳垢取ってもらったら、思ってた以上にたくさん取れて、なんか私が恥ずかしかった。普段ちゃんとやってあげてない親、みたいに感じちゃって。

    +238

    -13

  • 14. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:29 

    子どもは風邪ひいたり中耳炎かもってなったら耳鼻科で絶対耳垢とらない?
    かかりつけのとこだけなのかな

    +144

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:29 

    >>3
    こぶし大は、んなわけない。
    それだと耳穴がダンボ並みじゃんw

    +281

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:30 

    うちも2歳も耳掃除を全然させてくれず、耳鼻科で取ってもらいました。看護師さん数人に押さえられ大泣きでしたが、かなりの耳垢が取れてビックリしました。その後違う用事で耳鼻科に行った時も耳垢を取ってくれたので、小さい子は耳垢を取ってもらって普通だと思います。耳掃除全然できませんもんね。

    +261

    -5

  • 17. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:41 

    夫は取ってもらってましたよ 耳かきは痛いと苦手で 綿棒や高い耳かき使ってもダメ また行くと思います
    一歳の息子もいきたいけど 病院は押さえられて泣き叫ぶから 迷ってる

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:42 

    ある!
    耳の聞こえが悪くなり、母も突発性難聴で入院したりしていたから私も…!?って怖くなり耳鼻科行ったらただの耳垢でした

    +176

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:53 

    >>7
    今は耳鼻科で耳掃除するように指導される。家でやると傷をつけたり耳垢を中に押し入れてしまうらしい

    +190

    -3

  • 20. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:03 

    子供が今一歳9ヶ月だけど耳掃除したことない、、表面上は拭くけど中は怖くてできない。耳鼻科に連れて行けばいいのかな?

    +120

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:11 

    ある訳がない
    普通はないと思う

    +2

    -20

  • 22. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:22 

    >>6
    普通に「耳垢がないか見てください」って言ったらしてくれるよー

    +151

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:39 

    >>3
    拳て胃の大きさやで

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:40 

    >>15
    笑った

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:58 

    1ヶ月ほど耳の中でガサゴソ言ってたので耳鼻科に行ったら取れない位置に耳垢があったみたいでピンセットみたいなのでとってくれました

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/02(月) 15:06:11 

    >>3
    こぶしってうんこかよwww
    耳垢の話だよ?www

    +115

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/02(月) 15:07:03 

    最初は羊水の中だもんね。そこから取ってなければ相当取れそう!!

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/02(月) 15:07:15 

    夫の耳垢は、ジクジクタイプで詰まるらしい。

    耳が聞こえん❗️
    と、言い出すと耳鼻科へ行く。

    それはそれは、スッキリするらしいよ。

    でも、普通は家庭ですれば良いと思うよ。

    +140

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/02(月) 15:07:38 

    耳垢は自然に取れるから耳掃除しなくていい説あるけど、あれは絶対に嘘だと思う。なぜあんなに広まってるのか分からない

    +280

    -4

  • 30. 匿名 2019/09/02(月) 15:08:02 

    >>3
    嘘つけ〜〜❗️

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/02(月) 15:08:23 

    >>7
    中耳炎の原因?にもなるし、子供は定期的に耳鼻科に行くようにと小児科で言われたよ〜

    +85

    -3

  • 32. 匿名 2019/09/02(月) 15:08:26 

    耳掃除するとクシャミする人いるよね
    家のワンコも耳掃除するとクシャミする

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/02(月) 15:08:39 

    高校生の時あくびするたびに耳に違和感があるから耳鼻科に行ったら
    特に異常は見当たらなかったので、じゃとりあえずって感じでとってくれました

    1km先で針が落ちる音も聞こえるんじゃないか?!ってくらい
    よく聞こえるようになりました。

    +183

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/02(月) 15:10:03 

    たまにやると粉やパイみたいな耳垢がたくさん取れるんだけど自分で耳かきや粘着綿棒使って掃除するだけでは限界あるからやってもらいたい

    +109

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/02(月) 15:10:20 

    うちの子4才、お風呂上がりの綿棒すら月に1~2回ペースでしかしてない。
    でもたまに耳鼻科別件で行ったときについでに診てもらっても耳垢ないんだよね。

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/02(月) 15:10:37 

    >>9
    高いっていくらくらい?

    +81

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/02(月) 15:10:50 

    2歳まで何もしなかったら、耳垢塞栓からの難聴になってました。
    それ以来2週間おきに自宅で耳掃除してます。
    ヘッドライトつけて掃除してますが、今のところ傷つけたりはしてないし、耳の中は綺麗です。

    +78

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/02(月) 15:11:01 

    なんかで耳鼻科行った時掃除してもらって
    少し痛かったから怖くて行けないけど行きたい

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2019/09/02(月) 15:11:47 

    子供が3歳くらいなとき耳鼻科で耳垢とってもらったよ
    先生に耳垢がとれなくてって話したら、先生は慣れてるから「小さいうちは無理にやるの危ないからね」って言ってた
    そのあとも風邪ひいたとかで通ってるけど、耳垢だけ取りに来る親御さんちらほら見るよ
    耳垢が三層になってる!と先生がびっくりしてた子供がいたなあ

    +99

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/02(月) 15:12:23 

    取ってもらったけどほとんど取れず。
    終わってからも普段と変わらず。
    気持ちいいから気分転換に自分でこまめに耳かきしてたんだけど、よく取れてたみたい…
    病院だから繊細な道具で奥の奥まで新しい扉開くと期待していたのに残念だった

    +100

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/02(月) 15:12:32 

    4歳の息子が耳管?が狭くて普通にしてたら排出される耳垢が貯まってしまい耳垢が耳の穴に膜を張ってしまい中耳炎になってしまうので
    半年に1回のペースで2歳の頃から耳鼻科通ってるよ
    成長して耳管が大きくなれば通わなくてもいいって言ってもらったけど

    +80

    -4

  • 42. 匿名 2019/09/02(月) 15:12:44 

    軽くでも綿棒で耳掃除はダメだよ
    耳垢を奥に押し込んでいるだけだから

    +52

    -5

  • 43. 匿名 2019/09/02(月) 15:13:04 

    耳が痒くてガサガサ音がしていて
    自分ではとれなくて
    お願いしたら少し小さな塊が取れた
    すごく気持ち良かった

    +63

    -4

  • 44. 匿名 2019/09/02(月) 15:16:21 

    子供の生まれて初めての耳鼻科で耳掃除いいよね〜あのごっそり取れる感が最高。
    胎児の頃の羊水の影響とかで、すごく汚れているらしい。
    出来れば、他人の子でも立ち会いたいw

    +186

    -3

  • 45. 匿名 2019/09/02(月) 15:17:24 

    >>7
    すっごい痛がるから下手なんだと思う。
    プロのが安全。
    掃除機みたいので吸い込むよね。

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/02(月) 15:18:11 

    >>7
    とらなくていい説はどうなの??

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/02(月) 15:18:56 

    >>40
    奥の奥まで新しい扉w
    めっちゃ分かる!!
    自分ではまだ触れてない未知のゾーンがある気がするんだよねw
    モニターで自分の耳のなか映しながら掃除してもらいたい!

    +133

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/02(月) 15:19:49 

    耳鳴りが酷くて耳鼻科に行ったら、自分で耳掃除してる事めちゃくちゃ怒られたよ。耳垢は耳鼻科でとるものって医師が言ってた。2~3ヶ月に1回で良いから来いって言われたよ。
    言われた通り1回行ってみたけど、2000円くらいして勿体ないなから自分でやるように戻しちゃったけど。自分でやってると傷がついてるから一目で分かるとも言ってた。

    +85

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/02(月) 15:19:56 

    【耳鼻科】耳垢取って貰いに行ったことありますか?

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/02(月) 15:20:43 

    >>46
    耳の管?が大きくなるとあえて病院で取らなくても良くなるらしいよ。小さなうちは耳トンネルが細いから自然に取れないしトラブルが起きやすいから定期的に病院にって耳鼻科で言われた。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/02(月) 15:22:04 

    耳鳴りで受診した時耳垢溜まってると言われ
    (綿棒で週2回は掃除してるのに…)
    柔らかくする薬で取り出されたその量に
    驚くやら恥ずかしいやら

    結局突発性難聴で激マズなゼリーを飲む事になりましたが
    あんなに沢山どこに溜まってたんだろう

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/02(月) 15:23:17 

    アレルギー的なものなのか毎年春過ぎに耳の中が痒くなるので子供と一緒に耳掃除(プラス私は薬塗ってもらいに)行ってる。
    耳鼻科にもよるんだろうけど綿棒でも耳掃除しないで!って言われる。傷つけたり奥につめちゃったりするから耳掃除しに病院来てと。
    掃除機みたいなやつにカメラが付いててテレビ画面で耳の中見れたりする病院もあって見てると綺麗になってく様子が気持ちいい(笑)

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/02(月) 15:27:47 

    子供の耳垢掃除のついでに私もお願いしてます。親子ともに耳鼻科系のトラブル少ないから、行ったとしても半年に1回ぐらいかな。私はカサカサ系で採れた気がしないのと、耳茸?ってのをネットで見て怖くなったから。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/02(月) 15:28:09 

    耳垢をお風呂上がりに綿棒で掃除していたら、久しぶりだったためか耳垢が詰まってしまい3日以上何をしても耳が聞こえづらい状態が続きました。
    その時に耳鼻科に行って、水圧の高い器具ですごく綺麗に洗浄してもらいました。掃除自体は丁寧で気持ちよかったです笑笑

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/02(月) 15:28:23 

    耳垢湿ったやつで耳穴も狭いみたいだから数年に一度ぐらいのペースでとってもらってるよ

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/02(月) 15:29:59 

    外耳炎になって耳の中にかさぶたできちゃったとき耳鼻科の耳用の掃除機みたいなやつで吸い取ってもらってすごい気持ちよかった

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/02(月) 15:30:16 

    >>15
    いやいや、友達が言ってたんだよ
    本当にびっくりしたって
    私も、そんなわけ無いじゃないって笑ったけど本当なんだって

    +3

    -18

  • 58. 匿名 2019/09/02(月) 15:31:24 

    耳掻きするのもされるのも大好き。
    子供二人産まれて「よっしゃ耳掻き二人分出来る!」って喜んだくらい。たまに会う母親の耳掻きも楽しみで楽しみで。
    だから、自分でしちゃダメ。耳鼻科に行かないとってやつ見るとちょっと申し訳ない気持ちになる。
    なるけど、やめられないからこれからも耳掻きする。

    +31

    -3

  • 59. 匿名 2019/09/02(月) 15:31:49 

    こどもはたんぽぽの綿毛みたいのが出てきた。
    私も違和感あったのでついでに見てもらったら、きれいで何も無さすぎて逆にびっくりした!
    こどもはあんなにわんさかあるのにー。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2019/09/02(月) 15:33:44 

    ある。自分で耳掃除するより安全で確実に取れる。学生の時、小石くらいの耳垢が出てきたことある🙇

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2019/09/02(月) 15:36:27 

    >>57
    わざとなにか詰めてたとしてもこぶし大は盛りすぎ
    鼓膜貫通してぎゅうぎゅうに入ってたの?w

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/02(月) 15:37:26 

    >>14
    前行ってた耳鼻科は、例えばただの鼻炎でもついでに耳垢取ってくれたけど、今行ってるところは耳垢のみの字も出てこないから、そこここで違うみたい。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/02(月) 15:37:51 

    >>3、お前あちこちのトピで下らないこと書き込んでるよね。働いてないの?

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2019/09/02(月) 15:38:14 

    耳鼻科でモニター見ながら掃除してもらったけど全然なくてがっかりした
    ごっそり取れる人は気持ちいいだろうなー

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/02(月) 15:40:07 

    耳垢良いネ
    お耳掃除のカリスマって居たよね

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/02(月) 15:42:00 

    鼻水かみすぎて耳詰まったときについでに見て貰ったら無いしやり過ぎって言われたw
    YouTubeの画像で我慢してる

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/02(月) 15:42:23 

    小さい頃耳鼻科で耳垢をとってもらった経験があるのですが、激痛で大泣きした記憶がありトラウマになってしまい、大人になった今行きたい気持ちもあるのですがなかなか行く気になれずにいます。変なことをお聞きするようですが、病院でお掃除されてる皆さん痛くないですか?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/02(月) 15:42:53 

    耳垢取らないでって耳鼻科で言われたよ。奥に入っちゃって取れないよって。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/02(月) 15:48:01 

    近所のおじいさんが「最近、耳の聞こえが悪い」と耳鼻科に行ったら「耳垢が詰まっている」と言われ、取ってもらったらしいけど「よく聞こえるようになった」と言っていた
    何かメチャクチャ耳垢取れたらしい

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/02(月) 15:49:11 

    YouTubeで耳垢を取る動画を良く見ます
    ピンセットで取るのが私のお気に入りタイプの動画

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/02(月) 15:50:19 

    お子さん小さいうちはぜひ連れて行ってあげてください!
    耳垢が固まってしまうと朝晩こっそり点耳薬
    して耳垢を柔らかくしてからやり直しになりますが
    寝ていても嫌がる子供を誤魔化しながら点耳薬
    するの大変でした。
    見ていて気持ちいいくらい取れました。
    それから3ヶ月に1回のペースで通っています。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/02(月) 15:55:29 

    >>35
    うちもだよー
    風邪長引くと耳鼻科かかって中耳炎できてないか見てもらってるけれど、耳垢取られたことないよ
    すっごいカサカサタイプの耳垢だから自然に剥がれおちてるんだと思う(想像すると汚い)

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/02(月) 15:57:15 

    >>44
    うちも耳栓のような大きさのものが取れました
    赤ちゃんは押さえつけられてギャン泣きしてたけど、耳垢の塊を見て母の私は感動
    写真撮りたかったな〜笑

    +69

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/02(月) 16:02:32 

    いま、生後6ヶ月なんだけど特に異変はないけど耳鼻科行って耳垢取って貰いたいと思ってた。
    早いかな?

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2019/09/02(月) 16:02:59 

    今1才5ヶ月の子供がいるんだけど、いつくらいから耳鼻科でとってもらえるのかな?2才前くらいの方がいいのかな?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/02(月) 16:06:53 

    耳の奥に耳垢が落ちてこそばゆいんだと思って医者に行ったら
    花粉症が耳の穴の中にきてるだけだったことある

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/02(月) 16:08:07 

    >>69
    年寄りの耳垢取るだけっていくらかかるのかな?
    耳毛は見えるところまでは耳毛カッターでやってるけど、耳の中はそのまま
    耳が少し遠いんだけど、耳垢取ったら少しはよくなるかな

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/02(月) 16:14:34 

    >>57
    こぶしじゃなく、こゆびじゃなく?

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/02(月) 16:19:40 

    私も子どもの耳掃除に半年おきに耳鼻科通っててその都度ゴッソリ取れるの見てたら不安になって、自分も一緒にしてもらった経験あるw
    初診料かかって900円だったけど、先生には「綺麗ですよー」って言われてやり損感。
    耳の穴が小さくて綿棒とか耳かき棒が痛くて、汚い話なんだけど、いつもお風呂で体洗う時にボディタオルで耳もグリグリ→おふろ上がってタオルでグリグリ→日中指でたまにグリグリの私で耳垢溜まってないんだから、耳そうじ好きの人なら間違いなく耳の中綺麗だと思う。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/02(月) 16:25:22 

    >>6
    耳掃除お願いしますって言うといいよー

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/02(月) 16:27:10 

    耳が痒くてすぐに耳掃除しちゃう
    痒いからそっと綿棒でこするくらいなんだけど、ある日突然耳が聞こえなくなった
    耳鼻科行ったら耳垢と綿棒の綿が絡み合って奥の方へ行っちゃってると言われ取って貰った
    だけど半年経ってまた同じことになっちゃって先生に呆れられた

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/02(月) 16:34:34 

    >>1
    有吉が以前かかったら耳の聞こえが改善された!って言ってた
    なんとなく聞こえが悪い気がしてでも歳のせいなのかな段々、と思って耳鼻科に行ったらしい

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/02(月) 16:48:53 

    耳垢とって貰いたくて耳鼻科行ったら、そこの医者に怒られたよ
    こんな小さい子、たまってないからいいんだ!
    危ないだろ!って
    こどもをみるのが嫌な医者だったんだと思う

    +10

    -5

  • 84. 匿名 2019/09/02(月) 16:50:11 

    >>29情報番組なんかで耳鼻科の先生が言ってるからじゃない?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/02(月) 16:52:28 

    ある
    大昔に耳が聞こえなくなって
    慌てて耳鼻科に行きました。
    耳にオイルみたいなのを入れられて
    頭を傾けること数分。
    吸引機で、ズバッと
    カレースプーンいっぱいくらい
    耳垢が、出てきて恥ずかしかった。
    自分で耳掃除したら奥に入り込んでたらしい。
    支払いは数百年でした。

    +80

    -2

  • 86. 匿名 2019/09/02(月) 17:07:50 

    >>85
    子孫にまで影響するレベルの支払いを請求されるのか

    +208

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/02(月) 17:30:03 

    子供は半年に一度くらいは取ってもらってる
    自分で奥までやるのは怖いから!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/02(月) 17:31:32 

    >>75
    うちは1歳半から耳鼻科で取ってもらってます

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/02(月) 17:41:57 

    >>88
    ありがとうございます!1才半すぎたら連れていってみます!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/02(月) 17:42:30 

    子どものついでに取ってもらったら、「大人は耳穴が大きくて、自然とゴミが外に出るので自分で2週間に一度ぐらいの掃除で大丈夫ですよ」って言われた。

    特に私は穴が真っ直ぐらしく、1年以上耳かき使わなかったけど綺麗ですよって言われた。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/02(月) 17:43:28 

    >>51

    綿棒がダメなんだよ。奥に押し込んじゃうから。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/02(月) 17:47:04 

    >>86
    声出して笑ったわ

    +103

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/02(月) 17:53:40 

    私は、生まれつき耳に持病があり、自分で耳かきを使用してはいけないと、どこの耳鼻科でも言われてきたので、詰まったなと思ったら取ってもらいに行きます。お金もかかるし、行くのも面倒なので本当はイヤなんですが。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/02(月) 18:20:43 

    >>73
    そういうの経験したくて子供つれていったけど何も取れなかった。
    貯まりにくい体質?みたい。
    ちょっとつまらん。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/02(月) 18:29:16 

    アメ耳なんですけど、耳鼻科で掃除してもらえますか?

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/02(月) 18:32:26 

    >>36
    私も子供がとってもらうのみて、自分はどんなもんだろうと思って、耳掃除して下さいってしてもらった
    自分で掃除する時と同じぐらいしか取れず、千円近く払った

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/02(月) 18:32:46 

    >>85
    これ思い出して笑った

    【耳鼻科】耳垢取って貰いに行ったことありますか?

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/02(月) 18:44:44 

    耳鼻科に勤めたことあるけど毎日いたよ。
    信じられないくらい詰まってる人いたり、どでかいのあったり。グリセリンを処方してもらえば耳垢柔らかくなるよ。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/02(月) 19:32:39 

    >>83なんだけど
    なんかマイナスつけられて、悲しい
    怒られたのも悲しかったけど
    ほんとなんだよ たまにこういう医者いるから気をつけて

    他の耳鼻科に花粉症で親子で行ったとき、耳をみてたまってるねって2人でとってもらった


    +7

    -2

  • 100. 匿名 2019/09/02(月) 19:33:36 

    >>86
    コメントのセンス高すぎる。笑

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/02(月) 19:59:06 

    今まさに耳が詰まってる感じ。耳垢なのか鼻詰まりになりかけてるのでそのせいなのか•••
    以前耳垢を取りに子ども2人と3人で行きましたが、特に何かを言われる感じもなく掃除してくれましたよ。
    でも大人だけが耳垢で病院に行くのってハードル高いですよね。。。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/02(月) 20:32:41 

    耳掃除してくださいっていったけど
    してくれなかった
    「綺麗ですよ」と言われたのに、家に帰って掃除したら
    でかいのでてきた…なんなのよ

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/02(月) 20:33:50 

    聞こえが悪くなって行ったら耳垢だった。今まで二回ほどあります。
    そろそろ取ってもらいたいなー

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/02(月) 21:21:27 

    >>22
    保険きくのかな?保険適用外で高額とかならやだなぁと思って

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/02(月) 21:39:18 

    >>45
    掃除きで吸う?
    裏返っちゃわないかなぁ?
    リバーシブル、、、

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2019/09/02(月) 21:41:37 

    前に耳かきすぎて聞こえづらくなった時耳鼻科で
    耳掃除してもらった事があった。
    別の耳鼻科行って耳の掃除を頼んだんだけどそこの女性の先生が
    「耳鼻科で耳掃除頼むなんておかしい」「なんでこんな事しなくちゃいけないんだ」とかずっと文句言ってきながら洗浄されて本当に嫌な気持ちになった。

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/02(月) 22:06:29 

    >>29
    私は20年以上耳掃除したことないよ。
    お風呂上がりに濡れた入り口をタオルでふくだけ。そしてたまに入り口のみ濡らした綿棒でぬぐう。
    鼻炎で耳鼻科通ってるから、ついでで先生にみてもらったことあるけど、耳のなかきれいだし、耳垢溜まってないって言われた。
    私は自然に排出してるタイプだと思う。

    +26

    -3

  • 108. 匿名 2019/09/02(月) 22:08:27 

    >>29
    食べる時によく噛む人は、耳垢が自然に排出されると聞いたことがあるような。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:04 

    次男の耳の中が、かなり珍しい形状らしく(聞こえには問題ない)自宅でやらないでくれと掛かり付けの耳鼻科医に言われてて、月イチで耳掃除してもらってます。
    私も同じとこ通ってるから、診てもらってますが、別に恥ずかしくも何ともない。

    たかがニキビで皮膚科!?
    たかが生理痛で寝てる気!?
    …て、思考に似てるのかな?
    耳って実はかなりデリケートらしいから耳鼻科で耳掃除の方が安全ですよ!

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:20 

    あります。
    祖母が耳が聞こえないって言ったから
    耳鼻科に連れて行きました。

    耳の奥から信じられないくらい大きな
    耳垢が取れました!

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:12 

    姪が耳鼻科で耳垢を見る取ってもらいました。
    綿棒であまり奥まで耳かきすると
    耳垢が奥まで押し込まれるみたいです。

    耳掃除するときは綿棒の先がちょっと
    入るくらいでいいらしいです。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:21 

    3歳半の息子ですが、一度も耳掃除に連れてったことがありません。病院が嫌いでギャン泣きするのですが、そういう子でもやってもらえますか??

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:12 

    以前、目眩がひどくて耳鼻科に行ったら耳を診る時に耳垢もとってくれました。ビックリするほど取れていて、え!これ私の耳の中にあったんですか!?と聞いてしまいました。
    特に何の病気でもなかったのですが耳垢をとってもらい帰宅したら目眩がなくなりそれ以来何ともないです。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:22 

    >>44
    うちの子はサザエみたいな
    耳垢が出てきましたよ!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:09 

    >>112
    うちの子供が行ってる耳鼻科は
    看護師さん3人で子供を押さえてくれるよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/03(火) 00:35:38 

    >>35
    耳垢が無いというよりは、鼓膜等の診察をするのに邪魔な部分だけ取り除くって感じみたい
    全部取っちゃうと虫の侵入を防げなくなるから少し残しますって先生が多い
    息子が鼻水で耳鼻科かかった時に耳垢もガッツリ取ってもらったんだけど、翌日まだ痒がってたから見てみたら穴の手前の方にまあまあ大きめの耳垢があったよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/03(火) 00:40:39 

    >>101
    そのまま「鼻と耳が詰まった感じがあります」って言ってみたら?
    鼻詰まりから中耳炎になったりすることもあるから油断は出来ないよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/03(火) 00:54:59 

    >>69
    お年寄りは耳掃除をよくすると

    認知症になりにくいってテレビでやってた

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/03(火) 01:25:44 

    耳からたまにガサガサ音がするので耳鼻科に行ったら吸引する道具で吸ってくれスッキリしました。

    アマゾンで耳垢吸引する機械が売ってたので買おうか迷ってます

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/03(火) 02:51:38 

    わたし耳かき好きで、週一くらいで自分のやるけど、
    子どもの耳鼻科ついでに診てもらったら、
    全然ないね!って言われた。

    子どもみたいにゴッソリ取れるの期待してたから、残念だった。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/03(火) 03:47:07 

    娘の耳垢を取ってもらいに行ったら、耳垢は勝手に出ると言われ、耳垢取ってもらえませんでした。(あるかは分からない)

    耳掃除しない人の耳の穴が耳垢が全くなく綺麗な写真を見せられた。
    でも、甥っ子は耳垢で蓋されてたっていうし、悩む。
    違う方針の病院で診てもらった方がいいのか。。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/03(火) 05:22:35 

    風呂上がりに耳を下にして耳かきで掻き出すと水分を含んだ耳垢が引力でボトッと落ちる。
    (下にティッシュを敷いておく)
    お米一粒分くらいのが出てくるよ笑

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/03(火) 06:27:10 

    私はメニエールがあるので、耳鳴りしたり聞えが悪くなることが多いけど
    突然耳が聴こえなくなった時に、突発性難聴かと思っていつもの耳鼻科に行って検査してもらった時に
    耳垢も取りましょうと言われて取ってもらった。
    その瞬間、聞えがよくなった。

    粘着性の耳垢タイプの人は定期的に取ってもらうといいですよ。
    思えば20年前にも耳が聴こえなくなって病院行ったら耳垢が原因だった……
    20年周期なのかな……

    綿棒はよくないらしい。お風呂上がりに綿棒使うのが気持ちよいんだけど。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/03(火) 09:51:44 

    >>48
    耳鳴りの原因は何でしたか?
    その後、耳鳴りは治りました?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/03(火) 10:50:22 

    >>58
    子どものはやめてあげて。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/04(水) 22:47:40 

    >>3
    面白い事書けてると思ってるん?メッチャ寒いんやけど

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/06(金) 23:44:46 

    >>112ですが、本日息子を連れて耳鼻科に行ってきました。結果耳垢がこびりついて固まっているため、点耳薬で柔らかくしてからまた来てねと言われました。来週また挑戦してきます。
    点耳薬嫌がりそうで不安です…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード