ガールズちゃんねる

耳掃除をしなくても耳の中が綺麗になるには

144コメント2018/12/27(木) 06:43

  • 1. 匿名 2018/12/23(日) 23:09:46 

    耳鼻科で耳掃除のし過ぎだと言われ、耳掃除をあまりしなくなりました。
    耳鼻科の先生は、耳掃除をするから耳が汚くなる、自分は耳掃除をほとんどしないが、耳が綺麗だと言っています。
    さっき久々にしっかり耳掃除をしたところ、耳垢のあまりの多さにショックを受けました。私は耳掃除をしなければ耳が綺麗になると思って耳掃除をサボっていたのに…
    耳鼻科の先生が言っていたことは本当なのでしょうか?実際にそんな方いますか?
    また、耳の中を傷つけずに綺麗に保つ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。

    +297

    -5

  • 2. 匿名 2018/12/23(日) 23:11:14 

    耳の中はスパイラル状になってて、放っておいても出てくる構造なんだよね。
    と分かっていても、私も耳掃除やめられない

    +659

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/23(日) 23:11:25 

    くっ付く綿棒とかで優しくやればいいんじゃない。後は自然に落ちる

    +185

    -3

  • 4. 匿名 2018/12/23(日) 23:11:45 

    し過ぎがよくないだけじゃない?
    お風呂上がりに綿棒で優しくすれば傷つかないし。

    +256

    -5

  • 5. 匿名 2018/12/23(日) 23:11:53 

    耳掃除をしなくても耳の中が綺麗になるには

    +17

    -85

  • 6. 匿名 2018/12/23(日) 23:12:02 

    たまにでいいよ
    もしくは耳鼻科に行く
    やり過ぎると傷になったりして逆に良くないんだって

    +206

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/23(日) 23:12:40 

    >>1
    耳の産毛みたいのあるじゃん、あれがフィルターになっていて、ゴミを防いでいる
    で、頻繁に耳かきするとフィルターまで取れちゃうから、却って汚れる
    …って話は私も耳鼻科で言われたよ

    今は、コットンで化粧水を顔に付けるついでに耳の中も軽く拭いている
    耳かきで掃除するのは週一~二週に一度ぐらいです

    +176

    -6

  • 8. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:10 

    咀嚼するたびに自然と耳垢は出てくるらしいってこの間初めて知る

    +181

    -4

  • 9. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:20 

    私なんて耳掃除で大物を採りたくて
    一生懸命耳掃除したいのを我慢しながら日々を生きているのに…

    +456

    -7

  • 10. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:38 

    勝手に出てくるようになってるから痒くなってきたら指にティッシュを噛ませてほじほじするくらいでいいんじゃない

    +78

    -4

  • 11. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:54 

    やっぱり掃除しないと綺麗にならないよ
    ティッシュペーパーを細く丸めて耳の中コロコロすると耳が痛くならないし良いよ
    綿棒より耳に優しい

    +148

    -13

  • 12. 匿名 2018/12/23(日) 23:13:55 

    吸うやつどうなんだろう??
    一生使えるなら買ってもいいな。

    +144

    -6

  • 13. 匿名 2018/12/23(日) 23:14:26 

    そうそう、先生曰く3ヶ月に1度の頻度でいいらしい

    +93

    -4

  • 14. 匿名 2018/12/23(日) 23:15:16 

    自然に出てくるって言うけど、人による。じゃないの?
    私、耳カサカサでかゆくてしょうがないから結局掃除してしまうんだけど。

    +406

    -5

  • 15. 匿名 2018/12/23(日) 23:15:24 

    耳掃除しなくても耳垢は出てくるから、と子供の耳かきしなかったら小学校の検診で引っ掛かって耳鼻科に行ったら耳垢どんでもなかったみたいで驚かれてすごくて怒られたよ。それからライトがつく耳かきかって半年に一回くらい耳掃除してるけど耳垢すごい。勝手に出てこない人もいるって事だよね??

    +536

    -0

  • 16. 匿名 2018/12/23(日) 23:15:29 

    耳掃除をしなくても耳の中が綺麗になるには

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/23(日) 23:15:56 

    >>4
    お風呂上がりの綿棒が一番ダメって聞いた。
    細かい傷がつきやすいって。

    +161

    -3

  • 18. 匿名 2018/12/23(日) 23:16:20 

    耳垢めっちゃ溜め込んで巨大な塊取れるとめちゃ気持ちいい
    指でこねくり回したり臭い嗅いだり
    痒くても溜め込んでるよ

    +25

    -56

  • 19. 匿名 2018/12/23(日) 23:16:21 

    毎日綿棒でやっちゃうなー
    やらないと逆に気持ち悪くて

    +288

    -3

  • 20. 匿名 2018/12/23(日) 23:16:47 

    毎日しないとムズがゆくて苦痛…

    +226

    -2

  • 21. 匿名 2018/12/23(日) 23:17:04 

    耳掃除用掃除機みたいなのありますよね。

    使ってる方いますか?

    綿棒でグリグリしても全然スッキリしないんです。なんか、奥に押し込んでるだけのような気がして。

    今とても気になってます

    +154

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/23(日) 23:17:06 

    >>4
    耳鼻科の先生に風呂上がりは耳掻きしちゃダメだと言われた
    粘膜が柔らかくなってるから傷つきやすいんだって
    そっと撫でる程度なら大丈夫だろうけど

    +126

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/23(日) 23:18:32 

    お風呂浸かってるときに赤ちゃんのガーゼみたいなので指でふけるとこだけ毎日拭いてる
    湿った耳垢よりだから綿棒で耳掃除は月1だけ
    そんなに汚れてない

    +9

    -6

  • 24. 匿名 2018/12/23(日) 23:18:39 

    寝たきりのじいちゃんが耳掃除忘れてて、ある時痛がるから医師に見てもらったら石みたいに固いのがゴロゴロ出てきた。ぐろかった。今でも軽くトラウマ

    +288

    -2

  • 25. 匿名 2018/12/23(日) 23:18:59 

    勝手に出てくるって聞くけど、耳鼻科に行くとごそっと取れる。
    耳かきするなは、耳鼻科が儲けたくて言ってるんじゃないかと言いたくなる。

    +412

    -2

  • 26. 匿名 2018/12/23(日) 23:19:23 

    私、美容師ですけど耳垢溢れてる人たまにいて耳掃除してくれー!!と思う。

    +290

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/23(日) 23:20:36 

    お風呂に入った時に耳の溝(!?)を綺麗に洗えば耳垢溜まらない。
    私は耳掻きも綿棒も使わないでもう数十年だよ。

    +5

    -24

  • 28. 匿名 2018/12/23(日) 23:20:48 

    え!
    毎日お風呂上がりに綿棒でグリグリしてるけど…良くないの?!知らなかった(∋_∈)

    +183

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/23(日) 23:21:04 

    難聴気味になってさすがに掃除したらびっくりする程取れたけど、痒くなった。

    やっぱり極力したくない、自然に任せる。拭きはするけどね。

    +72

    -6

  • 30. 匿名 2018/12/23(日) 23:21:52 

    お風呂上がりに綿棒で…くらいしか思いつかない
    私も耳掃除のし過ぎで外耳炎になったことがあるけど、耳鼻科の先生から耳の中も乾燥しているから耳掻きで掃除するのはやめろと言われたよ
    主も耳がパサパサなタイプなんじゃない?
    何となくカサカサして痒い感じがするんだよね、でも実際耳垢はたまってないんだよね

    +98

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/23(日) 23:22:27 

    傷つけない程度に毎日カリカリしてる。
    大物は取れないけど、小物は出てくる。
    私は「大物取りたい派」ではなく「小物すら許せない派」だから、小物がなくなるまでカリカリする。

    +181

    -2

  • 32. 匿名 2018/12/23(日) 23:22:39 

    コレ読んでるだけで耳の中がムズムズしてきた…

    +196

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/23(日) 23:22:46 

    耳垢が詰まって音が聞こえにくくなった子供の話は聞いた事があるけど(某女優の子供の話)
    耳掃除したらちゃんと聞こえたらしいよ

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/23(日) 23:24:44 

    >>1
    嘘やろ。わたしネグレクトで保護されて病院でいろいろ検査したけど、耳垢たまりすぎて耳の穴塞がってたから。

    +262

    -3

  • 35. 匿名 2018/12/23(日) 23:25:05 

    youtubeで耳垢掃除の動画を見ると、自然に出てくるなんて都市伝説なんじゃないかと思う

    +286

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/23(日) 23:25:29 

    10年ぐらい放置してて、いきなり耳が痛くなって救急車で運ばれたって話を聞いた事がある。
    医者が嗚咽するほどに耳垢が溜まってたって。

    +194

    -3

  • 37. 匿名 2018/12/23(日) 23:25:51 

    お風呂の時濡れタオルで毎日拭いてるよ
    耳かきは週1程度

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2018/12/23(日) 23:26:18 

    自分も>>15さんと同じで耳掃除が苦手なのでずっとせずにいたら聴力検査でひっかかり、耳鼻科に行ったらとんでもない耳垢がありそれ以来耳掃除するようにしてます

    +151

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/23(日) 23:26:26 

    私小4からでっかい耳カスとれてない。耳かきも綿棒もするけど何もとれないんです。耳鼻科に行っても綺麗だといわれた!
    勝手に落ちてるのかな…

    +135

    -3

  • 40. 匿名 2018/12/23(日) 23:26:45 

    耳掃除しないほうがいいと言われても、耳出してる時とか美容院で耳くそがあるのは恥ずかしいから掃除せざるをえない。

    +140

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/23(日) 23:26:55 

    半年間くらい溜め込んで、一気に掃除する
    大物がガッポガッポ

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2018/12/23(日) 23:27:02 

    私はウェット型だからすぐにベトベトになって痒くなるので1日おきくらいで掃除しなきゃ耐えられない。

    +216

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/23(日) 23:27:03 

    湯シャンみたいなものだと思う

    掃除し過ぎの時は汚れやすいけど、掃除減らしたら垢が出にくくなる

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2018/12/23(日) 23:27:12 

    >>25
    その説が有力っぽいね!

    +73

    -1

  • 45. 匿名 2018/12/23(日) 23:27:23 

    塊で取れるのいいなー
    私ベタベタなタイプだから耳かきでやっても全然取れない

    +171

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/23(日) 23:28:03 

    >>39
    健康なんだと思う

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/23(日) 23:28:31 

    >>11
    耳掃除の動画見るの好きなんだけど
    綿棒の先が入ったままの動画とかあったよ
    ティッシュとかやめた方がいいよ

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/23(日) 23:29:15 

    いやいや、子供とかなら仕方ないけど大人なら綺麗にしようよ
    彼氏や旦那に舐められたりしないの??

    +11

    -34

  • 49. 匿名 2018/12/23(日) 23:30:40 

    >>18
    耳垢と鼻糞はそれやるなー

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2018/12/23(日) 23:30:43 

    >>26
    私も美容師ですが、意外と気づきますよね。
    キレイな人が耳くそだらけだとがっかりする

    +88

    -2

  • 51. 匿名 2018/12/23(日) 23:30:57 

    >>35
    だよね
    耳掃除予約大変だから行く人数ヶ月掃除しないで行くからね
    めちゃくちゃ汚いよね
    自然になんか出て来ないと思う

    +60

    -2

  • 52. 匿名 2018/12/23(日) 23:31:39 

    お風呂上がりシャワー綿棒だけは必ずする
    (綿が大きいから奥まで入らないので)
    前は奥までこまめに掃除してて耳鼻科の先生に掃除のし過ぎで炎症してると言われてからちゃんと掃除するのは月2.3回ほど
    綿棒で汚れを一緒に押し込んじゃうからあまり奥まで掃除するのはダメなんだそう

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2018/12/23(日) 23:34:14 

    持病があって月に一度耳鼻科受診してるけど
    極力耳は触らないようにって言われてる。
    片耳が詰まりやすくて鼓膜が凹み気味なんだけど、耳が詰まるとどうしても気持ち悪くて細い耳かき使っちゃうけど。

    +23

    -2

  • 54. 匿名 2018/12/23(日) 23:35:54 

    絶対嘘
    でもやりすぎは良くないってのはまぁ医者なら言うかな
    ってか入り口で引っかかってるおっさんとかいるけどせめて風呂上がりに拭いたりしろや汚らしい

    +115

    -1

  • 55. 匿名 2018/12/23(日) 23:37:08 

    >>9
    私も楽しみそれしか無い(・∀・)

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/23(日) 23:38:15 

    耳かきのし過ぎで逆に耳垢が増えて
    耳鼻科で見てもらったら
    先生に治すなら触らない事って言われた
    耳かきしちゃダメって言われました。
    触らなくなったら本当に良くなりました!

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/23(日) 23:40:09 

    旦那は昔、耳垢がたまりすぎて自分で取れなくて、病院で取ってもらったらしい。耳の穴が小さくてたまりやすいから、耳掃除しないとダメみたい。そういう人もいる。

    +97

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/23(日) 23:40:14 

    うん、耳掃除しよう。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/23(日) 23:41:50 

    耳掃除をしなくても勝手に出てくると
    どこの耳鼻科でも言われるけど 医者の常套文句だと思ってる 耳掃除しない人の耳ってほんとに汚いし
    すっごいのがたまってる事ある
    耳かきでガリガリするのは良くないけど 優しく綿棒などで掃除した方が絶対いい
    身内だけど 耳掃除しなくて 石みたいな塊になって 泣きながらとってもらってた

    +103

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/23(日) 23:43:06 

    パッと見たときに耳垢がある人は、うわっと思う...
    耳掃除しない方がいいのはわかるけど、拭くぐらいしようよと他人ごとながら思うわ。

    +74

    -2

  • 61. 匿名 2018/12/23(日) 23:44:55 

    動画サイトで耳かきサロンで耳掃除してるのおすすめで出てきて見た事あるけど 耳掃除の後に中の産毛も剃ってたよ。
    ダメなんだね。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/23(日) 23:47:04 

    私は耳かきをしない。しても何も取れないし痛いだけ。だからしない。
    たまに、汚れてたら嫌だなぁと思いチェック…耳かきをしてもらう。でも毎回何も無い。綺麗だと言われる。
    自分でも不思議です。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/23(日) 23:47:23 

    痒くて爪で削ったりすると爪に垢が詰まるから、やっぱり掃除しないと気になる…
    美容師さん出てきてたけど、タオルで耳の中拭かれるからあの時にタオルに耳垢付いてたらどうしようといつも思う。

    +150

    -2

  • 64. 匿名 2018/12/23(日) 23:49:18 

    老人ホームに勤めてるけど、ご老人達は耳かきしなかったり出来ないから、化石の様に固まってるよ…

    +115

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/23(日) 23:52:06 

    私ウェッティーなんだけど数日しなかっただけで真っ黄色になるよ!!あれ3ヶ月は無理すぎる…ウェッティーでもしない方がいいのかな?

    +64

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/23(日) 23:55:00 

    主です。
    私はちょっと潔癖で、耳鼻科に行くまでは、毎日お風呂上がりに手用のアルコール消毒液を付けた綿棒で耳を掃除していました。外用のイヤホンを使った耳で家用のイヤホンを装着するのが嫌だったので。
    耳鼻科に行ってからは、やりすぎだったと反省し、耳掃除は控えていました。
    でも、他人に耳の汚れが見えていたかもしれないと思うと、もう少し耳掃除をやっておけば良かったという思いもあり、耳鼻科の先生の言葉を信じて耳掃除を怠ることは正しいのか、分からなくなってきました。

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/23(日) 23:57:52 

    耳掃除動画が好きでよく見てるだけどどこが穴だかわからないし鼓膜もどこだかわからないくらい耳垢が溜まってる動画がたくさんあるよ。
    耳垢が耳の皮膚や粘膜にもバリバリに張り付いて血が出たり炎症を起こしてたり膿んでるのとか。
    だから耳掃除をしなくても勝手に耳垢が出てきて綺麗になる事はないんじゃないかと思ってる。
    だって耳掃除をしなくても綺麗ならそんなに耳垢が溜まってる人がいるわけないよね?
    やり過ぎは良くないだろうけど適度な耳掃除は必要だと思う。

    +115

    -2

  • 68. 匿名 2018/12/23(日) 23:58:24 

    花粉症なので鼻うがいを持ってるんですが、その生理食塩水を耳の奥に垂らして、数分間、ふやかしてから水を出して下準備。次の日には耳穴の手前まで汚れが出てきてるので綿棒を奥まで入れることなく掃除できますよ!ごっそり取れるのでやってみてほしい!

    +10

    -12

  • 69. 匿名 2018/12/24(月) 00:03:36 

    汚い話でごめんなさい。
    うちの旦那本当に耳垢がすぐ溜まる。
    2日に1回やったとしても結構取れる。
    耳鼻科で診てもらったほうがいいのかな?

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/24(月) 00:03:36 

    若い時に椿油を綿棒につけて掃除するとすごく綺麗になると聞いてやってみた
    確かにいつもよりたくさん取れて一晩寝たら、耳の中がガサガサになってた
    それ以来いつも耳の中に大量の耳垢がある
    綿棒で取っても2日後には元どおり

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/24(月) 00:05:54 

    >>12
    この前、友人が買ったけど、全く取れなかったって言ってた。ただ単になかっただけかもしれないけど。
    オススメしないって言ってた。

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/24(月) 00:06:13 

    二週間に一回ぐらいの割合で耳かきしている
    ベビー綿棒が細くていいよ

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2018/12/24(月) 00:06:15 

    数日耳掃除を忘れただけで耳の中が痒くなるよ
    耳かきすると耳垢がポロポロ出てくる

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/24(月) 00:07:13 

    私は理容師なので要望があれば耳掃除してます。いやむしろこちらからやらせて!って言っちゃいます。月1でもすごい溜まってる方けっこういますよ。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/24(月) 00:07:47 

    >>68
    やってみたいけど本当?
    プール行って耳の奥に水が入っても、翌日に手前まで耳垢が出てきた事ない。。。

    +64

    -3

  • 76. 匿名 2018/12/24(月) 00:11:19 

    人の耳の形によるかも。
    わたしなんて耳の中を綿棒でくるくるたまーーにするぐらいなんだけど、耳かきしなくて10年いて、子供の耳鼻科ついでに自分も掃除してもらったら全然ないって言われた。
    その時先生が耳垢が堪らないタイプの耳の構造?してるみたいなこと言われたよ。

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/24(月) 00:12:50 

    耳掃除をしない方が耳垢がたまらないって言うけど、私も1週間で酷い事になった。
    医者が言ってる事は机上の空論だと思ってる。

    +82

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/24(月) 00:16:26 

    耳掃除しないでも自然に外に出ると言うけど、その自然に出る途中の段階で耳の穴の入り口近くに耳垢見えちゃうじゃん。それが恥ずかしいから耳掃除が必要だと思ってる。

    +76

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/24(月) 00:17:13 

    >>67
    耳掃除動画が好きって(笑)

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2018/12/24(月) 00:26:08 

    綿棒にベビーオイルを含ませて耳の中をくるくるするんだけど、たまに結晶状の耳垢があって出す時にザリザリ音が鳴る

    +45

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/24(月) 00:26:38 

    小学生の頃、学校の検診で引っかかって
    その後から耳をいじるのが癖になってしまい
    耳ほじくりまくってたら
    男子にコソコソ悪口言われたの思い出した

    +15

    -3

  • 82. 匿名 2018/12/24(月) 00:28:06 

    スマホで耳の中が見れるホロスコープみたいな耳掻きのやつ、買おうか悩んでる
    耳掻き大好きで、めっちゃキレイに取りたいんだけど、今このトピ見てやめとこうかまた悩んでる

    +69

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/24(月) 00:40:29 

    >>82
    なにそれ⁈すごく気になるんだけど!

    +80

    -0

  • 84. 匿名 2018/12/24(月) 00:48:47 

    >>82
    ホロスコープは天体とか星座?
    マイクロスコープとかファイバースコープとか?
    スコープカメラ?

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/24(月) 00:50:50 

    >>67
    動画に出てくる人は、特別耳垢が溜まってる人だけ出してるから、すごい人いっぱいいるように見えるんだよ(どこかの耳かきサロンのアカウントが言ってた)
    奥にすごい溜まってる人って、全く耳掃除してこなかったっていうより、耳掃除が下手(奥に押し込んじゃう)だから溜まっていくらしいよ。
    適度な運動や、普通の生活していれば過剰に溜まることはないと思う。体質にもよると思うけど

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2018/12/24(月) 00:59:01 

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/24(月) 01:00:51 

    中学生の時、突然耳の中が痒くてたまらなくなる時があって、母親に相談して代わりに耳かきしてもらっても治らず、耳鼻科に行ったら、耳の中が乾燥しすぎて炎症を起こしていたらしく、塗り薬をもらった。
    大きくなって勝手に治ったけど、辛いもの食べただけでも刺激で耳の中痒くなったりして、周りにも理解されないし、耳の中掻けないので当時はつらかったなあ
    耳の中痒くて気になる人は、乾燥の可能性もあると思うので、痒いから気になる!ってゴリゴリ耳かきせずに、病院行ってみてください。

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/24(月) 01:10:00 

    彼の耳垢がいつも出てて気になる。
    一週間に一度は耳掃除をやってます。
    なんであんなに、耳垢が耳から飛び出しているのか気になって仕方ない。
    耳の構造の問題?
    とりあえず、こっちが恥ずかしいから、
    毎週耳掃除時間を設けています。

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/24(月) 01:14:22 

    耳の形状なんて人それぞれだからなんとも言えないが、私は耳掃除全くしない割に耳垢少ない。
    多分お風呂で髪洗ってる時に耳に湯入るから流されてるのかもしれない。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2018/12/24(月) 01:16:51 

    綿棒が黄ばむのはワキガなんでしょうか?
    ドライの人は黄色くならないんですか?

    +39

    -4

  • 91. 匿名 2018/12/24(月) 01:21:24 

    >>15

    うちの子供も、数ヶ月放っておくと耳の穴が塞がっちゃうんじゃないか...ってくらい、耳垢がたまります(´×ω×`)

    人によるのか、子供は代謝が活発だから?溜まりやすいのか...

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/24(月) 01:24:18 

    やっぱり耳垢は自然と出てくるは都市伝説だと思う。
    介護職しているんだけど、利用者さんの耳の中見ると凄いもん。
    耳が遠いと思っていた利用者さんの耳垢が凄くて、介護職ではどうしようもないから耳鼻科受診して貰ったら、今までが嘘だったかのように聞こえるようになったよ。
    私達が取れるレベルの耳垢でも相当なデカさだよ。
    わが子も3人とも乾燥した耳垢だけど、定期的に見てあげないと大物に成長するよ。

    +53

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/24(月) 01:28:31 

    耳っていう漢字がゲシュタルト崩壊してきた

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/24(月) 01:31:51 

    寝たきりの親族が介護系の施設にいるけど耳垢すごいよ
    もう耳穴がふさがってる。あれってケアしなくてもいいのかなー?
    あまりに気になって綿棒でそっと入口のところほぐしながら掃除したら
    シュレックの耳垢ロウソクみたいに耳穴の形にズボーっと取れた

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/24(月) 01:34:15 

    時々お風呂上りに
    ベビーオイル染み込ませた綿棒で
    耳の中そっとふく感じにしてる

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2018/12/24(月) 01:45:49 

    年を取ると耳垢が溜まって声が聞き取りにくくて、それを気にしてコミュニケーションが取りづらくなって孤独になる老人が多いらしいよ。
    やりすぎはダメだろうけど、自然に出てくる人と出てこない人がいると思う

    +61

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/24(月) 01:54:39 

    耳鼻科で耳掃除してもらうには費用どのくらいかかるの?

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/24(月) 01:55:08 

    昔付き合ってた彼氏が23年耳掃除した事無いって言ってた。耳の穴の壁?にびっしり固まってて細いピンセットと耳掻きを駆使してとってあげたけどスポッと綺麗に耳の穴の形で取れて、鼓膜に貼り付いてたのごと取れてビックリした(笑)
    難聴だと思ってたら治ったようです。
    だから掃除しないのもあまり宜しくないのかも。

    +103

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/24(月) 02:01:30 

    外出しなくなって耳垢とハナクソが殆ど出なくなった
    たまに一日中外出するとハナクソがたまるし、鼻の中がやっぱり黒くなってるよ

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/24(月) 02:15:02 

    耳垢自然に取れるっていうのは、普段動いてる健康な人に限ると思うよ
    寝たきりとか、あまり動けないご老人から耳垢取れようがないから、そういう人は定期的に掃除しないとダメだと思う
    毎日とかは流石にやりすぎだと思うけど

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2018/12/24(月) 02:18:18 

    誰かが書いてるけど、これ気になるよね!すごい楽しそう!笑
    でもつい奥までやってしまいそうだよね。
    耳掃除をしなくても耳の中が綺麗になるには

    +47

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/24(月) 02:32:02 

    耳掃除が好きすぎて何度も外耳炎になってて耳鼻科の先生によく怒られるけど、耳掃除は必要だと思うよ。やりすぎは注意だけどね!
    私は耳垢がドライでかゆくなるから時々綿棒にベビーオイルを少し染み込ませて耳の入り口付近を軽く拭うようにしてる。奥はやっちゃダメみたい。

    +11

    -3

  • 103. 匿名 2018/12/24(月) 02:38:40 

    私も耳かきしてもほぼ何も取れない。けど、耳の奥がボソボソしてる感じがしてムズムズする。だから最近は、ティッシュでこより作って耳かきでは届かない鼓膜辺りを突いたり掻いたりするんだけど気持ちよくてやめられない。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/24(月) 02:42:17 

    母も耳かきではあまり取れないけど痒いから耳鼻科に行くと、耳の穴の形が複雑だから自分ではやりにくいだろうと言われて定期的に耳鼻科で掃除してもらってるらしい

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/24(月) 02:43:27 

    私も主さんと同じで掃除し過ぎて痛くなり耳鼻科のお医者さんに耳掃除はやらなくてもいいから、と言われたことあります。その頃は確かに病的なくらい?毎日耳掻きしていました。とりあえず耳掻きは捨て、なるべく我慢してたまに綿棒、しばらくは気持ち悪くて落ち着かなかったですが一年くらいして徐々に痛みがおさまったかな。摩擦で耳の中軽く炎症状態になっていたみたいで痛痒くて辛かった…やりすぎ本当に危険ですよ、酷くなると良くなるまで時間もかかります。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/24(月) 02:48:39 

    電動の耳掃除機持ってます。お祖父ちゃん用に買ったのを使わせてもらってます。
    耳に入れる部分はシリコン製なので耳を傷つけてる感はないです。大物を吸い込んだ時はバリリと音がします。地味に楽しくて、掃除機使いすぎて耳毛?(耳の中のうぶ毛?)も吸い込んでました…やり過ぎは良くないかも。

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2018/12/24(月) 02:51:05 

    ふとした瞬間に、隣の誰かの耳の穴から、耳垢見えるとギイいいえええええ‼︎!って
    以降ちょっと他人行儀になっちゃう

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/24(月) 03:15:44 

    耳垢がオレンジ系のウェットだから、自然に出てこないよ。

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/24(月) 03:33:09 

    ウェット系は自然に出て来ないから定期的にやるべきだそうだけど、ドライ系は放置が良いと言うよね。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2018/12/24(月) 03:35:23 

    ザック・エフロンとかロバート・パティンソンとか
    シャワーも嫌いとかいわれてて耳垢のたまった写真とかUPされてると
    海外の人は変な意味ですごいなーって思うわ。
    清潔とか衛生の概念が根本的に違う生き物としか思えない。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2018/12/24(月) 05:13:44 

    私も耳かきサロンの動画をよく見るけど、産毛を越えた奥の方で耳壁にへばりついた耳垢が自然に出て来るとはとても思えない。耳の中の構造って上向きじゃなく下向きだよね。それでどうやって出て来るのか。
    小学生の頃にあまり耳掃除をせずに学校の耳鼻科健診を受けたら、後日耳垢で引っかかって受診要請の紙をもらったよ。自然に全部出てくるなんて絶対にない。

    +37

    -1

  • 112. 匿名 2018/12/24(月) 05:23:03 

    子供が小さい頃耳掃除が嫌いで綿棒見るだけで泣き叫ぶのであまりしなかったら、耳が痛いって言うので耳鼻科に行ったら正露丸のような耳垢が出てきたよ たまにはちゃんと掃除してあげてくださいって言われた

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/24(月) 06:23:15 

    一時期おかしいくらい耳ほじってた!
    汚いのが嫌で嫌で。やりすぎで耳から膿が出て逆にもっと汚くなってすっごく臭くなって病院行ったよ、外耳炎でした!今では少しやるだけで膿んじゃうから殆どやってないよ!耳ほじるの必死にやめたんだけど今は鼻ほじっちゃって、鼻から血だしてます。なんでかなストレス?

    +26

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/24(月) 06:26:43 

    耳掃除すると痛くてオエッてえづいてしまうから嫌い。家に耳掻きすらないし耳掃除は年単位でしてない。
    去年中耳炎になって耳鼻科で診てもらったら耳垢なくてきれいですよって言われた。

    とは言え穴の入り口くらいはタオルで拭き拭きしよう。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/24(月) 06:30:30 

    >>101
    今こんなのあるんですね、昔耳の中が見える耳描き欲しかったなー

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/24(月) 07:14:09 

    >>75
    >>68
    私小学生の頃お風呂でふざけて耳にわざとお湯入れて遊んで、
    しばらくしてからお湯出そうとけんけんして頭振ってたらガサガサって音がしてボロっと栓のような巨大な耳垢出て来たよ

    両耳とも
    でも1回だけ。それ以降はやっても取れない

    +29

    -1

  • 117. 匿名 2018/12/24(月) 07:36:22 

    普段しすぎると良くないから年末に大掃除感覚でほじる。ここ数年、楽しみな行事になっている。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/24(月) 08:01:29 

    たまに耳カスいっぱい耳に溜まってる人も見るから、耳かきしないと不安

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2018/12/24(月) 08:40:53 

    >>36
    揚げ足取りで申し訳ないけど、嗚咽ってあるからお医者さんが耳垢を見てむせび泣いてるのを想像して笑っちゃった。笑
    えずくだよね。
    本当、ごめん。

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/24(月) 09:02:00 

    昔掃除機みたいなやつ使ってた結構取れたよ
    でもあれはカサカサ耳垢限定
    カサカサ過ぎて知らない間に鼓膜まで到達とかざらです

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/24(月) 09:06:58 

    子供は動いて危ないから、耳鼻科で掃除するから連れてきなさいって言われてます。
    カメラ見ながらササッと取ってくれるから行ってるけど、耳鼻科が儲かるためなのかな…

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2018/12/24(月) 09:36:49 

    耳掃除しすぎたら粘膜が傷付くし、耳に水が入っても出にくくなるって言われた
    鼻もグリグリ掃除するのはダメなんだって

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/12/24(月) 10:01:20 

    コメ読んでたら耳痒くなって耳掃除したくなってきた

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/24(月) 10:58:32 

    掃除しなくても自然に出てきます
    耳垢が乾燥タイプだからかもしれません

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/24(月) 11:26:47 

    乾いた耳垢の人は出てくるってこともあるかもだけど、私のように、ねり耳垢だと出さないと出てこない…

    ねり耳垢の方はどうされてますか?

    いつも風呂上がりは綿棒で軽く水分を吸わせて定期的に耳掃除してます。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/24(月) 11:28:19 

    小指で中をほじくったときにちょっとかさぶたができて
    また固まったのを小指で掻き出して大物が取れたときがたまらない!

    その快感ループにハマってしまっている


    +10

    -0

  • 127. 匿名 2018/12/24(月) 12:01:30 

    この前電車の中で目の前に立ってたおじさんの耳垢が溜まりすぎててすごい気持ち悪くなった。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/24(月) 12:30:42 

    綿棒で耳掃除してたら綿が中で取れてしまいました
    どうすればいいですか?

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2018/12/24(月) 14:07:26 

    >>128
    耳鼻科へgo

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/24(月) 15:04:14 

    耳鼻科の耳用のピンセットって先の方が計量スプーンのようになってて
    耳を傷つけずに耳垢がつかみやすそうだなって思った
    人によって耳穴の広さも違うようで、うちの下の子は先生に
    あんたはいい耳の穴してるね~と褒められたw
    確かに中耳炎を繰り返した上の子の耳穴はずいぶん狭い

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/24(月) 19:54:35 

    >>48
    これにマイナスって男いない人?

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2018/12/24(月) 20:01:27 

    >>131
    舐める前提がキモい
    唾液とか入って中耳炎とかなっても知らないよ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2018/12/24(月) 20:07:28 

    >>132
    まともな男と出会ったことないんだねw
    カビ生えてそうw
    同情しますww

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2018/12/24(月) 20:25:36 

    爪でひっかくと取れるのに、耳かきだと思うところにヒットしないのイラつく。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/12/24(月) 20:46:38 

    >>133
    舐めるのがまともな男なの?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/24(月) 20:57:01 

    >>135
    それなりに上手い人は舐めてくるし、耳は性感帯じゃん
    どちらにしろ耳糞だらけとか恥ずかしすぎ
    電車とかエレベーターとかで汚ねぇなとか思うし
    そういう人は軽蔑するし正に蜘蛛の巣はってそうw
    このトピじゃめちゃくちゃマイナス付くんだろうけど有り得ないよ

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2018/12/24(月) 21:04:24 

    >>131
    そうだよ
    んなもんいるかっ!ってマイナス押したけど悪い?
    まず人の耳舐める人って訳わかんないし。どんなに耳掃除してようが気持ち悪いでしょ

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2018/12/24(月) 21:08:59 

    >>137
    可哀想w
    こんな場違いなトピ開くだけ時間の無駄だったw
    仕事上がりの彼氏とこれから会いま~す笑
    じゃあねw✋

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2018/12/24(月) 21:51:20 

    >>138
    ハイハイ、楽しんできてね
    嫉妬とかしないからいくらでも自慢していいよー

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/24(月) 22:22:24 

    >>134
    確かに
    そんな感じで耳かきでガサゴソ音がするのに全然上手く取れなくて、爪で探ったら
    驚きの大きさの耳垢が取れてワクワクした
    耳の壁紙が上手く剥がし取れた感じで、耳垢は何故か二つ折りになってたから
    耳かきで折り込んじゃったのかも思った

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2018/12/24(月) 23:19:24 

    うちの父親は耳くそ堀り機(我が家では耳かきのこと)マニアで
    まず明かりがつく耳くそ掘り機を買って、
    先端が蜂蜜の棒🍯みたいな耳くそ掘り機を買い(これは今私が愛用)
    鏡が着いてる耳くそ掘り機も買って、

    ついにはトンネル掘るみたいな動画で観れる先端にカメラがついてる耳くそ掘り機を購入していた、、、、

    こないだ実家に帰ったら
    普通の耳かきを自分で鋭利に削ってる耳くそ掘り機を使ってるらしい
    お父さん!血出るよ!!

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/12/26(水) 08:20:27 

    耳掃除トピがこんなに伸びるとは!笑
    そんな私は金属製の耳かきやりすぎて、出血炎症起こしたことがあります。σ(^_^;)
    そのとき耳鼻科で言われたのは

    ⚫︎耳の穴の手前の方にあるでっぱりより手前だけ耳掃除してよい(奥はあぶない
    ⚫︎金属や木の耳かきはあぶないので綿棒を優しくつかう
    ⚫︎多くて週に1回くらいにとどめる

    でした!ちなみに乾燥タイプです。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/27(木) 06:38:15 

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告
    やりすぎると「耳垢栓塞」になる? 米医学会が耳掃除に注意呼びかけ - ライブドアニュース
    やりすぎると「耳垢栓塞」になる? 米医学会が耳掃除に注意呼びかけ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    Bunphot Kliaphuangphit/Shutterstock ※この記事は2017年1月5日に掲載されたものです。やっぱりそうなの?「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧


    耳掃除をしなくても耳の中が綺麗になるには

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/27(木) 06:43:35 

    耳舐めは実際に中耳炎になることがあるのでお気をつけください

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード