ガールズちゃんねる

つわりを乗り切る方法

93コメント2013/02/01(金) 02:22

  • 1. 匿名 2013/01/25(金) 21:48:30 

    つわりの酷い時にどうやって乗り切りましたか?
    やはり耐えるしか無いのでしょうか?

    +5

    -2

  • 2. 匿名 2013/01/25(金) 21:54:46 

    アイスクリーム食べるといいんだって♪

    +7

    -21

  • 3. 匿名 2013/01/25(金) 21:54:50 

    私は安定期まで、つわりありました。

    我慢してました。

    +26

    -4

  • 4. 匿名 2013/01/25(金) 21:56:01 

    夫(家族)の理解と協力は必須だね。

    +67

    -4

  • 5. 匿名 2013/01/25(金) 21:56:20 

    つわり、あんまりなかったけど魚の油の匂いがダメになったなぁ(-_-;)
    私は辛い時は横になってました。

    +20

    -4

  • 6. 匿名 2013/01/25(金) 21:56:47 

    ひたすら耐えてました(>_<)あとは原因になるような場所に行かない、料理も旦那に頼りっぱなしでした…仕事していたので、なんとか仕事を乗り切ることだけを考えていました。
    解決にならずごめんなさい、早くすぎていくといいですね!!

    +26

    -4

  • 7. 匿名 2013/01/25(金) 21:56:52 

    とにかく気分転換!

    私は涼しくしていれば落ち着いてる事が多かった!あとは趣味に没頭したり、うっ!ってきたらお腹に話しかけて気持ち悪いと思わなくしてました。

    +13

    -4

  • 8. 匿名 2013/01/25(金) 21:57:05 

    食べたいものだけ食べ、あとはゆっくりリラックスするしかなかったかなあ。

    +35

    -5

  • 9. 匿名 2013/01/25(金) 21:57:35 

    いいトピですね。
    ちょうどつわりで苦しんでました。

    Sea bandなるものがあるらしく、つわりにも効くらしいんですがどうなんですかね。

    +17

    -7

  • 10. 匿名 2013/01/25(金) 21:57:35 

    食べづわりだったので
    ちょこちょこ食べて空腹を避けました。
    結果、体重+16キロでした。

    +30

    -6

  • 11. 匿名 2013/01/25(金) 21:57:56 

    牛乳飲んでました!

    +9

    -12

  • 12. 匿名 2013/01/25(金) 22:00:36 

    私は意外と何か夢中になってる時とか少し出掛けたりしてる時のほうが楽でした。
    点滴するほどひどかった訳じゃないけど。

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2013/01/25(金) 22:00:37 

    耐えるのみ
    1人目だったら寝ていられるし

    辛すぎたら病院いくのも有り
    2人目は一気に体重落ちすぎて点滴しました

    気分のいいときにやらないといけないことやって、しんどかったら無理しない

    とりあえず水分補給はしっかりと(自分は水すらダメでしたが(笑))

    悪阻もなってるときは永遠のように感じるけど、一般的には4,5ヶ月で終わるし、妊娠期間の半分もないから頑張って(*´ω`*)

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2013/01/25(金) 22:00:39 

    私も食べづわり。
    つねにガムは手放せなかった。
    あと酸っぱいグミとか。つねに口にいれて
    いないと気持ち悪くて。
    体重はあまり増やすと叱られるから7kgに
    とどめました。

    +23

    -5

  • 15. 匿名 2013/01/25(金) 22:02:30 

    炭酸を飲んでたよ。

    +48

    -5

  • 16. 匿名 2013/01/25(金) 22:05:26 

    つらいよねー。わかりますよ。
    病気じゃないんだからなんて未だに言う人もいるしね。
    でも、自分が楽になれるように、まわりに思い切り甘えてました。

    +48

    -5

  • 17. 匿名 2013/01/25(金) 22:05:51 

    かき氷食べてました!

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2013/01/25(金) 22:07:23 

    私は出産するまでありました(T-T)が、普通はもっと早くおさまると思います。私はお茶、牛乳、ポカリ、フルーツ系のジュース、水すら飲めずに本当に辛かったです。が、仕事中は何とか紛れていたように感じます。私は1週間ごとに好みが全く変わったので、無理に食べようとせずその都度口に入れられそうなものを食べたら良いと思います。こんな私でしたが赤ちゃんは必要な分の栄養を自分でしっかりと吸収してくれ、3600グラムのビッグベビーでしたww

    +34

    -4

  • 19. 匿名 2013/01/25(金) 22:08:20 

    耐えるしかないのか?と聞かれたら、はい。です。

    気分が良くなる事や、食べれそうな物を食べて、ゆったりするのが一番かな。

    つわり抜けると食欲爆発するから、気をつけて下さいね。

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2013/01/25(金) 22:08:46 

    吐きやすいものを食べてました(笑)フライドポテトは美味しけど、塊になって吐く時に出なくてかなり苦しかった(>_<)クリームソース系は吐くと後味が最悪…蕎麦やうどんはお汁も飲むしツルっとスッキリ吐けて、後味もダシの味で吐きやすかったです(笑)

    +26

    -10

  • 21. 匿名 2013/01/25(金) 22:08:56 

    私はひたすらクッキー食べてたw
    お医者さんにも、悪阻の間は食べれるものだけ食べなさいって言われてたから本当にクッキーばかり食べてた。
    体重も五キロ近く減って、身体的にっていうより、やばい!赤ちゃんが!って精神的に参ってた。
    家事はほぼサボって、夫には敷地内別居の義実家にご飯食べに行ってもらってた。

    って、全然参考にならないね。
    二人暮らしのご夫婦とかに比べると、とっても楽だったのかもしれません。
    でも、皆が経験した道だって思うと少し楽になるかも!
    あとは、兎に角我慢だなー。
    無事に出産の日を迎えられますように!
    悪阻が終わると、妊婦ってとても幸せな時間だよ!

    +11

    -5

  • 22. 匿名 2013/01/25(金) 22:09:21 

    一言でつわりと言っても、その人によってダメなものや食べられるものが違うと思います。
    ダメなものは避けて、自分が食べられるものを少しずつでもいいから食べる!
    自分なりのつわりがましになる食べ物を見つけるといいですよ^_^
    夜とか疲れるとつわりがひどくなる気がするので、夜はさっさと寝てしまう!
    あとあまり気にしないようにする!
    忙しくしてる方が気にならないかもです。

    とか言いつつ、毎回つわりで泣き言を言ってしまってるんですがね。
    だけど絶対おさまる日がくるから、その日を気長に待ちましょう!
    頑張れ〜主さん^_^

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2013/01/25(金) 22:09:27 

    水飲んでも吐いてました(T-T)
    食肉鮮魚売り場には行かれませんでした
    シャワーの湯気でも吐き気がしてました

    男の人には理解してもらいにくいことですが
    協力が必須です
    二日酔いの旦那、又は船酔いしたことある旦那なら
    「その気持ち悪さが24時間3ヶ月続くことを想像してみて」
    と説明すると
    それはキツい!と少しはわかってくれましたよ
    辛いけど、上手に周りに甘えて頑張ってね

    +39

    -4

  • 24. 匿名 2013/01/25(金) 22:09:57 

    料理の匂いはもちろん、水の匂いや自分の匂いも堪えられなかったので、鼻呼吸を諦めましたw
    マスクをして、鼻までマスクの中に入れると自分の口臭でしにそうになるので、鼻は出してひたすら口呼吸。
    戌の日頃まで頑張りました。

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2013/01/25(金) 22:10:21 

    ひどいつわりで分娩台にあがるまで続きました…起き上がる事も出来ず、何も食べられず、水すらだめで、唯一ポカリスウェットだけ飲めたのが救いでした。
    トイレまで這って行ってました。

    気の持ちようで何とかなる状態ではなかったなぁ…(T _ T)
    ただつわりが酷いとIQ値の高い子供が産まれるっていう気休め(?)を信じて頑張りました!

    +27

    -6

  • 26. 匿名 2013/01/25(金) 22:13:28 

    起き抜けが辛かったな。

    朝ベッドでペットボトルの紅茶飲んでから起きてました。
    紅茶以外は吐いたから、人によって色々かも。

    頑張って下さいね。

    +7

    -6

  • 27. 匿名 2013/01/25(金) 22:14:58 

    出産間近まで吐いてました。入院もしました。
    私を励ますためか、ツワリがひどい人ほど、丈夫な赤ちゃんが産まれるって言ってくれた人がいて、その言葉信じて乗りきりました!

    +21

    -4

  • 28. 匿名 2013/01/25(金) 22:15:03 

    私は、赤ちゃんはもう1人欲しいけど悪阻は二度とゴメンだ!と思うくらい、ひどい悪阻でした。唾の味が気持ち悪く感じるときがあり、仕事中でしたがマスクをして飴を口に忍ばせていました。でも次第に飴が気持ち悪くなり・・。その時々で食べられるものを無理せず食べて下さいね。いつかは絶対に終わります!!

    +22

    -4

  • 29. 匿名 2013/01/25(金) 22:16:36 

    私もつわりに苦しんでいるとろこです。
    午前中は飴とガムでしのげる感じですが夕方からが地獄です。家事等できる範囲でして、あとは旦那さんに上の子任せて横になってひたすら我慢の毎日です。
    牛乳飲むと良いかも?あとは気分転換に近場へ外出してみたりと、どうにか気を紛らわせています。

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2013/01/25(金) 22:22:02 

    今まさにつわりです。
    上の子の時もそうだったけど炭酸を飲むとちょっとスッキリします。
    あとはなるべく空腹にしないようにしてって先生に言われました。
    朝起きたらすぐになんでもいいからパクッと口にいれてって。
    枕元にこんにゃくゼリー置いてましたよ。
    色々試してみて自分に合う攻略法が見つかるといいですね!
    お互い頑張りましょう!

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2013/01/25(金) 22:23:12 

    何も食べられず、氷ばっかりなめてましたww 一切の水分がダメ(液体を飲み込むのがムリ)だったので、脱水にならないようにとも思って・・口のなかで徐々に溶けていく感覚は気持ち良かったです。フルーツを凍らせるのも、味が分かりにくくなって良いですよ。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2013/01/25(金) 22:30:11 

    アサヒのエビオス錠飲んだら劇的に良くなりました。ただ、ビール酵母なので飲む時に臭いがかなりキツイのと、1回10錠なので大量の水を飲むのが辛かったです。
    ただ、飲んだあとは気分がスッキリして気持ち悪さが吹っ飛びました。
    薬局で売ってますよ。

    +10

    -18

  • 33. 匿名 2013/01/25(金) 22:37:26 

    炭酸飲料、梅干し、ところてん、そうめん、みかんばかり食べてました。今15週目ですがだいぶつわりが収まってきましたよ。お互い頑張りましょう!

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2013/01/25(金) 22:37:45 

    炭酸&ポテト食べまくり!
    つわりを乗り切る方法

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2013/01/25(金) 22:40:31 

    水を飲んでも吐いてしまって
    病院で点滴を打ってもらっていました
    辛い時期が終わるのが分かっていましたから
    ひたすら耐えました

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2013/01/25(金) 22:49:32 

    俄然マックのポテトは食べられた( ꒪⌓꒪)

    +20

    -5

  • 37. 匿名 2013/01/25(金) 22:52:12 

    私は何をしてもダメだったので、心が折れそうなときはエコー写真をみて自分を励ましました。悪阻の時期ってまだお腹も目立たなくて、特に初産だと、お腹に赤ちゃんがいるっていう実感もわいているようないないような・・もう少し乗りきれば、お腹が膨らんで愛しい我が子の蹴りも感じられるようになります!頑張って下さい!

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2013/01/25(金) 23:00:41 

    気合い

    +14

    -6

  • 39. 匿名 2013/01/25(金) 23:04:23 

    食べづわりでした。仕事していたのでいつも机におやつを常備。出勤前に何度朝ごはんを吐いたことやら…気を紛らわして耐えるしかないかな…。早く落ち着くといいですね。

    +5

    -4

  • 40. 匿名 2013/01/25(金) 23:07:35 

    普段あまり食べないものが急に欲しくなったりしてそれだけをわざわざ買いに行ったりしましたね。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2013/01/25(金) 23:14:52 

    >32
    私もエビオス錠で良くなりました。
    即効性はないけど、地味に効く。

    ちなみに2ちゃんねるの育児板で知った。

    +6

    -8

  • 42. 匿名 2013/01/25(金) 23:16:21 

    今まさに!です。
    私の住んでいる国では薬が処方されますが、日本だとひたすら耐える人が多いですよね。
    やっぱり薬を飲むのは怖いのですが、産婦人科で処方されるものだし、仕事中つらい時にだけ飲みます。

    私の場合、匂いでくるのでひたすらダメな匂いを避けてます。
    水も一気にたくさん飲むと、どうも戻してしまうので、すこ〜しずつちまちま飲んでます。
    職業柄、簡単に間食出来ないのがツライ。。。

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2013/01/25(金) 23:19:46 

    私はたぶんひどいタイプで最初の2ヶ月は入院したりしてました。とにかく食べるどころか飲むのも無理で点滴でした。体重も2ヶ月で8キロ落ちました(^^;)
    でも赤ちゃんは大きく元気に産まれてきてくれましたよ(^^)
    つわりを乗り切るには人生の数ヶ月つらいだけって自分に言い聞かせてました(^^;)
    でもつらいとき母がずっと側にいてわがまま聞いてくれてすごく助かりました。お母さんが私のお母さんでよかったなって実感しました(^^)

    +14

    -6

  • 44. 匿名 2013/01/25(金) 23:37:02 

    一人目はひたすら耐えた。吐くのがやだから、仕事中は飲まず食わずで…(ダメだけど)、家帰ったらソッコー寝て。
    みんなこんなもんって思って病院でも特に相談しなかった。

    二人目もひどくて、自分ではまだ大丈夫って思ってたけど、上のこの面倒みれなくなって、旦那に病院行けって言われてしぶしぶ行ったら即入院だった。
    脱水と、栄養失調みたいなやつで。
    一人目も完全に我慢しすぎだったんだって気づいた。

    二人とも、元気に産まれてきたけど、お母さんが栄養状態悪くなっても子供は大丈夫だけど、母体の脳に何か影響あった気がする。

    辛かったらちゃんと病院で相談したほうがいいよ。尿検査でわかるんだけど、私が行ってたとこは悪阻酷いって言わないと、検査してなかったみたいだから。

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2013/01/25(金) 23:49:01  ID:x3gekWWTUq 

    最近まで悪阻がありましたがひたすら耐えました。
    ガムを食べたりいろはすのおれんじ、炭酸水を飲むと少しスッキリしましたが匂いに敏感になり毎日辛かったです。料理の事を考えると気持ち悪くなり手抜きばかりで旦那と息子には申し訳なかったです(..)
    今はだいぶおさまったので出来る事が増え料理も何とか頑張ってます!!

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2013/01/25(金) 23:53:43 

    現在妊娠七ヶ月です。
    安定期に入るまで悪阻がひどく、
    重症妊娠悪阻で毎日点滴してました。
    病気じゃないなんて言う人もいるし
    妊婦になった人じゃないと辛さは分かりませんよね。
    人それぞれなので一概には言えませんが
    私は旦那に支えてもらったり、時に実家に帰って
    実母に甘えてました。

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2013/01/25(金) 23:54:14 

    妊娠カレンダーを見ながら、つわりのピークは今週で終わるはずだ。ここから軽くなっていくはずだ。永遠に続くわけじゃない。って自分に言い聞かせながら一日一日を乗り切ってました。

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2013/01/26(土) 00:02:37 

    炭酸水!
    クリスタルガイザーのレモン風味が無糖で甘くなく、飲みやすいですよ。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2013/01/26(土) 00:05:41 

    100人いれば、100通り。
    と言われるほどつわりは症状がバラバラなので
    本人がのりきるしかないと思います…。

    私はとにかく嘔吐がひどく、でもなぜか外食のご飯だけは食べれてました!

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2013/01/26(土) 00:18:39 

    仕事中とか外出中とか、吐いちゃダメだ!って気を張る場所だと何故か吐き気が軽くなってました。
    吐くのが怖くて外出も億劫になったりするんですけど、気が紛れて私には合ってたのかも。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2013/01/26(土) 00:29:13 

    私も悪阻酷くて入院しました。
    もう吐くのは辛くて大変だったけど色んな物を口つけたり飲んで試して大丈夫なものを探しましたよ。
    私の場合は梨と炭酸!炭酸は止められましたが飲んだあとのスッキリする感じが楽でした。
    あとどうせ吐くんだから、吐きやすい物を考えてました。吐くとき嫌な臭いとか感覚になる卵やバナナやお米よりは、麺類や水気のある果物やゼリーとか…

    現状は変わらないからいかに楽に過ごすか。
    そうやって乗り越えました♪

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2013/01/26(土) 00:36:52 

    妊娠悪阻で点滴をうってもらう程でした
    C-1000タケダで乗り切りました
    神経質になってはダメだけど
    添加物の多い物などは控えた方が良いでしょう

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2013/01/26(土) 00:45:48 

    いつか終わると希望をもって時間が経つのを待つのみ(>_<)
    あとはかわいい我が子のエコー写真見て頑張る!
    でも、ホントつわりは辛い(T_T)

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2013/01/26(土) 00:54:51 

    生むまでつわりありました。
    夕方から夜中が1番のピーク
    夕方からのテレビは必ず食べ物が出てきたので見れず
    今まで全く興味のなかった相撲を見るとなぜか少しつわりを忘れることができました。
    あの静かな感じの解説の声と相撲の雰囲気が気持ちを落ち着かせたのか?
    毎日見てたら相撲に詳しくなりました。
    あとは何しても気持ち悪いのでひたすら耐えるのみでした、

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2013/01/26(土) 01:11:44 

    今まさに悪阻真っ只中です。
    耐えるしかないんだけど…ここを見て、自分だけじゃないんだよね!と思い気持ちが楽になりました!
    冷蔵庫の臭いも嫌だし、歩きタバコしてる人とすれ違う時は臭いで吐きそうになるし、無臭の世界があればなぁ〜なんて思います!
    今はコンビニの冷たいオニギリぐらいしか食べれません(._.)

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2013/01/26(土) 01:22:10 

    妊娠してから、出産前日まで毎日吐いてました。常に気持ち悪いけど、ひどい時は1日6.7回、寝てても起きててもいきなり物があがってきて吐いてました。基本食べたら吐いてて、水でも戻すのでちょこちょこ栄養のある物を口にしてました。
    毎日地獄のような日々だったのですが、赤ちゃんの為と思い、家事は旦那に協力してもらって頑張りました!
    仕事中よく口にしていたのはピンクグレープフルーツのジュースでした。あとはゼリー。
    産めれたら今まではなんだったのかって位すっきりしますよ!
    そして食べ物が美味しい!!
    生まれてくる我が子を想像しながら乗り切ってください!

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2013/01/26(土) 01:34:27 

    産むまでありました。
    つわりを軽減するに人それぞ個人にあった方法があると思います。

    ただひとつ言えるのは
    つわりも陣痛も必ず終わりがきます!
    主さんも今はすごくきつくてつらいでしょうがつわりや陣痛を乗り越えたらそれ以上に幸せが来ることと思います。

    私は子どもを抱いてるのをひたすら妄想してました。

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2013/01/26(土) 02:22:40 

    産院で吐き気止めもらいましたよ!プリンヘペラン?だかそんなような名前の。私は1日1、2回飲めばむかむかはしても吐き気は大丈夫でした。漢方はききませんでした。
    それでも効かない友達もいますけど。出してくれない産院や飲みたくないひともいるでしょうが、気分も精神的にもとてもとても楽になりましたよ。

    あとは睡眠不足にならない!嫌いな匂いは排除。ソープや洗剤も大丈夫なやつを見つけました。

    飲み物も三ツ矢ホワイトサイダーしか飲めませんでした~ファイトです!!

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2013/01/26(土) 02:27:00 

    産院で吐き気止めもらいましたよ!プリンヘペラン?だかそんなような名前の。私は1日1、2回飲めばむかむかはしても吐き気は大丈夫でした。漢方はききませんでした。
    それでも効かない友達もいますけど。出してくれない産院や飲みたくないひともいるでしょうが、気分も精神的にもとてもとても楽になりましたよ。

    あとは睡眠不足にならない!嫌いな匂いは排除。ソープや洗剤も大丈夫なやつを見つけました。

    飲み物も三ツ矢ホワイトサイダーしか飲めませんでした~ファイトです!!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2013/01/26(土) 06:53:34 

    私のつわりは、ほとんど吐くことはなくてお腹が空いたら気分が悪くなる物だったので、空腹になると飴をなめたりしていました。
    私は、おそらくつわりが軽かったので参考にならないと思うけど、無理せず乗り切って下さいね。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2013/01/26(土) 07:02:35 

    気持ち悪く吐きまくり、3ヶ月弱仕事休みそのまま退社。スイカをすすって、キャベツを食べて過ごしました。安定期で2ヶ月ほど平穏が、なんと後期にはいり悪阻復活。陣痛中も吐きまくるという最悪でした。とにかく毎日吐いていて、とてもじゃないけど、二人目とか悪阻が怖くて考えられずです。
    もちろん陣痛もくるしくかったけど。
    とにかく我慢。と点滴で乗り切りました。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2013/01/26(土) 07:34:51 

    ご飯のにおいがほんと気持ち悪くて大変でした。
    ソーダ水が良かったです。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2013/01/26(土) 07:38:45 

    みんな!がんばって!!!

    +4

    -5

  • 64. 匿名 2013/01/26(土) 07:41:41 

    スーパーに売ってるカットパインばっかり食べてました!!

    あとはご飯に梅干しとわさびを乗せて出汁をかけてお茶漬けにしたり、たらこのおにぎり作ったりして乗りきりました。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2013/01/26(土) 08:11:22 

    今11週の妊婦です。
    お兄ちゃんが2人います。

    悪阻は病院によっても対応が違うようです。
    私は悪阻が重い人の尿ではないと先生はおっしゃっています。
    でも吐き気が辛い時にはブドウ糖の注射を打ってくれます。
    全くなくなる訳ではありませんが、動ける時間があるので家事が出来ます。
    値段も数百円だし、個人の病院ですがお休みの時も朝電話すれば打ってくれます。
    病院に行くまでが大変ですが、ありがたいです


    3人目が1番辛く感じてますが、無理して動くと余計に重くなります。
    頭痛もあるので、泣けてきます。
    下の子は2歳なので毎日出掛けたがるし。

    旦那は仕事が忙しいので色々頼めません。
    なので週末は実家に泊まりに行きます。

    結局は赤ちゃんの事を考えて自分を慰めている時間が多いですね。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2013/01/26(土) 08:12:15 

    しんどいときは、旦那さんに甘えたり両親が近くにいるなら、助けて貰ったりしたらいいと思います。
    私は、3人ともつわりが軽かったので参考になれることを言えなくて済みません。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2013/01/26(土) 08:27:36 

    悪阻中の妊婦です。
    3人目でもやはり耐えられません。

    体が温まると重くなるのでコタツで寝ない、湯船に浸からないようにしています。
    上の子がいるので、動かない訳にいかないのですが安静にしている方がもちろんいいんですよね。
    あとは夕食を作る時が1番辛いので、支度する前にオロナミンCを飲むと頑張れます。

    後は湯気のでる熱い物を食べない事‼
    とは言え、寒い冬は温まりたいです。

    精神的にも落ち込んでしまうので、旦那や実家に頼りたいです。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2013/01/26(土) 10:22:41 

    長男のつわりで苦労している時に
    旦那に「海外ではつわりは病気じゃないんだって」と言われて
    ムキーッとなったのも良い思い出です。
    一番ありがたいのは、周囲の家族の配慮だよねw

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2013/01/26(土) 10:42:13 

    1人目は妊娠中期までひどい悪阻があって、
    2人目は出産直前までありました。
    (陣痛の痛みよりも悪阻の方がイヤな思い出です。)

    義父母と同居中だったのですが、義母は悪阻の経験が全くなかったようで、
    私のことなど全くお構いナシに料理をしてました(怒)。

    それに加え、隣人宅からのニオイにも悩まされ、
    朝晩の食事の時間帯は、窓を閉め切って、ひたすら耐えてました(涙)。

    私も水を飲んでも戻してしまうくらい酷く、体重も減っていたというのに、
    病院では何も対応してくれず、『ビタミンBが吐き気を抑えるから』、と処方されただけでした。
    (それでも全く効果は感じられませんでしたがね。)

    食事に関しては、冷たい物が比較的口にしやすかったと思います。
    でもアイスはダメで、喉に何かが詰まった感じがして、余計に気持ちが悪くなりました。

    あと、味がする物もダメだったので、冷めた白米と、薄い出汁に付けたそうめんを、
    調子がいい時に少しずつ口にしていました。

    すでに既出ですが、炭酸飲料には、かなり助けられました。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2013/01/26(土) 10:51:53 

    食べづわり+寝づわりだったのでひたすら食べてごろごろ
    速効太りました(´・ω・`)

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2013/01/26(土) 11:19:25 

    つわりがヒドクて入院しました。。(〃_ _)σ∥
    水すら飲めなかったけど何故かマックのポテトとデカビタだけは飲めました(笑)

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2013/01/26(土) 11:55:12 

    3人とも食べつわりでした。体重増加をキープするのが大変でした。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2013/01/26(土) 12:40:00 

    無性にサトウキビが食べたくなり、旦那に探して買ってもらったりしてました。
    最終的には周囲の理解だよね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2013/01/26(土) 13:32:19 

    空腹だと辛かったです(;_;)朝、起き上がって一番最初に発する言葉が「おえっ!」。枕元にクッキー、ビスケット、ウィダーインゼリーをキープしていました。ごぼうやレンコンなどの硬いものは嘔吐した時に喉が痛くなるし、食道に負担がかかるので避けていました。

    あと気分にかなり左右されました。仕事の時はちょっとムカムカ程度なのに、家に帰ってくると吐き気を催していました。仕事のない休日は散歩やちょっとした買い物(百貨店などはコスメや食料品の匂いで無理なので100ショなど)がよかったです。つわりが落ち着くと今度は食べ過ぎて体重増加に気をつけなければならないのであまり神経質にならずに食べられるものを食べればいいと思います。

    。。。と栄養士の私は妊婦さんに自信の経験を踏まえてお話しています。あまりにも辛く、水分も摂取できないようでしたら医師の相談してくださいね。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2013/01/26(土) 15:48:05 

    毎日、旦那と姑を呪ってました

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2013/01/26(土) 16:14:33 

    今まさにつわりで苦しんでます。
    食べつわりと、吐きつわりを行き来しています。
    体重も減ったり増えたり、わけがわからない。
    耐える…って考えもできず、思考を停止していたい。

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2013/01/26(土) 17:08:05 

    ベビースターカップラーメンしか食べれず
    『おやつカンパニー』に直接ダンボールで送ってもらって
    食べてました。

    あと、CCレモンを一気飲み。

    胃がいつももたれていたので
    飲んだ後の後悔が半端ない感じでした…

    悪阻は五ヶ月まで続いたなぁ。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2013/01/26(土) 17:23:44 

    5ヶ月までつわりで苦しんでました。やっと治まったと思ったのに、なぜか8ヶ月目からまたつわり再開。
    スカッとするものを飲んでたかなー。炭酸とか。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2013/01/26(土) 17:54:28 

    私も1ヶ月以上入院したよ。ほんと地獄の苦しみだよね。
    ありとあらゆる臭いが気持ち悪くて、かといってマスクするとマスクの臭いがダメだったなぁ。
    気持ち悪さもそうだけど、頭痛が一番酷かったな。退院後もずっと寝たきりだったよ。
    でも安定期に入ったら、だいぶ落ち着いたよ。
    無理しないで、周りの人に甘えてね。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2013/01/26(土) 18:10:01 

    トマトとイチゴしか受け付けなかったので、毎日それだけ食べてました。

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2013/01/26(土) 18:11:07 

    ひたすら寝てました。ストレスためないようにして、好きなものだけ食べました。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2013/01/26(土) 18:16:26 

    いつかは終わると信じ食べれるものだけ食べる!
    私は野菜サラダが神でした。

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2013/01/26(土) 19:26:24 

    出産の方がはるかに楽!
    横になって止まらない唾液をタオルで押さえながら夢中になれるDVDでひたすら紛らわし耐えるしかない。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2013/01/26(土) 19:34:18 

    二人出産しました~ふたりともひどかったなぁ。
    夕方から夜が一番辛かった…食べてもすぐ吐いてしまって(>_<)
    でも、なんか、食べないとと思って果物とか食べてた気がします。
    その反動か安定期入ってすごく食べてしまって(^_^;) でも無事出産しました☆
    今は大変な時期やけど、赤ちゃんがちゃんと育ってる証拠やと思うので頑張って下さいね(*^^*)
    元気な赤ちゃん、産まれますように(^○^)

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2013/01/26(土) 19:40:49 

    調子の良い時はキャベツの千切りに青じそドレッシング、葡萄パン、
    果物のゼリー、スイカ、素麺、冷やし中華…
    とにかく湯気の出ない物ばかり食べてました。
    皆さん言いますがマックのポテトも何故か美味しかった。
    あと飲み物はファンタグレープしか無理でした。
    ビタミンB6が入ってて吐き気が一瞬だけマシになる気がしてた。

    すべての匂いがダメになるので
    冷蔵庫には極力近づかない、シャンプーも無香料のを探して使ってました。
    料理も熱を使うものは出来るだけ避けて
    1人目だったので夫には基本出来合いの物で甘えていました。
    2人目はそうもいかないと思うのでここ見て私も参考にしたいです!

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2013/01/26(土) 19:59:58 

    自分もかなり酷かったです。
    本当に辛いですよね(T_T)

    食べ物系のアドバイスはかなり出てるので、色々試して主さんに合うのもが見つかるといいですね。

    自分は

    •同じくらいのつわり経験者に愚痴を聞いてもらう、もしくは経験談を話してもらう

    ってのも多少気分転換になりました…。
    つわり軽かった人に話しても「まー、でも病気じゃないしねー」とか「気の持ちようでしょ!」など言われ余計心がボキボキになってたので…

    早く終わるといいですね…!

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2013/01/26(土) 20:20:24 

    一人目のとき
    つわりが酷く何も食べれないし飲めないし
    喉から出血するほど胃液を吐いて入院ww

    その時に胸元にアイスノンを乗せると
    吐き気が治まると看護師さんに教えてもらいました

    正直
    つわりより産む方が楽だったですw

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2013/01/26(土) 22:19:18 

    2人の子供をもつものです。
    本当につわりは辛いですよね。
    一人目は朝起きるときだけのムカムカでした(娘)
    2人目は6ヶ月入る頃ようやくおさまりました。
    暖かいスープ系が1番無理でしたが水も米もフルーツもダメで唯一c-1000タケダだけ口にできました。
    あまりの頭痛と首の後ろが痛すぎて起き上がるのも一苦労。
    病院にいったら脱水症状でした。入院といわれましたが上の子もいた為点滴通いですごしました。

    辛いと思いますが、周りの理解が必要不可欠だとおもいます!
    頑張ってください!

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2013/01/26(土) 22:34:59 

    受け付けるものをひたすら探しましたぅ
    結局、柑橘類使った炭酸水と昆布のおにぎりがokでした。
    悪阻がひどいと家族の理解と協力が必要ですよね。
    夫婦で乗り越えて下さいね。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2013/01/27(日) 00:47:31 

    5ヶ月目に入るまでひどいつわりに悩まされ続けました。
    結論から言うと…ダメな人は何やっても何食べてもダメですね。
    私がそうでした。
    吐きすぎて血も吐いたし、ずっと這って生活してましたw
    我慢して治まるのを待つしかないのですが、脱水症状など起こすとまずいので、
    心配なら病院に行って点滴受けるなどした方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2013/01/28(月) 06:16:30 

    その時食べたいと思った物を食べるようにしていました。
    旦那が協力的だったのでなんとか乗り越えることが出来ました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2013/02/01(金) 00:33:52 

    炭酸水飲んだらちょっとましになった。あとはひたすら横になってる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2013/02/01(金) 02:22:43 

    ひたすら我慢かなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード