ガールズちゃんねる

「いったい、どのような入試が望ましいのか」中学受験、議論を呼ぶ問題の難化スパイラル

95コメント2024/05/21(火) 12:45

  • 1. 匿名 2024/05/04(土) 23:58:12 

    「いったい、どのような入試が望ましいのか」中学受験、議論を呼ぶ問題の難化スパイラル #こどもをまもる(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    「いったい、どのような入試が望ましいのか」中学受験、議論を呼ぶ問題の難化スパイラル #こどもをまもる(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)news.yahoo.co.jp

    今年の受験シーズン中も入試問題の難しさが話題になった。SNSでは「この問題を小学生が解くのか」「大学受験並みだ」といった声があふれた。親世代の中受経験者は、自分たちの時と比べると「勉強量は3倍」と言う。なぜ、中学入試の問題はこんなにも難しくなったのか。


    「自分の時の中受とは全然違う。この本を見ると分かると思います」

    坂口さんはそう言って、『解ければ天才! 算数100の難問・奇問』という本を取り出した。初版の出版は1988年。坂口さんが小学生の時だ。自身も中受の経験者で、最難関と言われる国立の中高一貫校を出た。この春には、ちょうど長男が中学を受験した。

    「長男のテキストを見て気がついたんです。私が小学生の時に解いた図形の『かなりの難問』が、長男の基礎ドリルに載っていたんです。笑っちゃいましたよ。『かなりの難問』は、なぜ標準問題になったのか。学校がこれまでにない問題を出す。すると塾が、その問題に対応したテキストに改訂する。翌年には違った角度の問題が出る。塾はまたテキストを改訂する……難化スパイラルですよね」

    <渋谷教育学園幕張中の「社会」の問題>

    <日本女子大学附属中の「社会」の問題>
    返信

    +4

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/04(土) 23:59:28  [通報]

    今の学校楽しいのかな ?
    返信

    +4

    -10

  • 3. 匿名 2024/05/04(土) 23:59:37  [通報]

    返信

    +0

    -14

  • 4. 匿名 2024/05/04(土) 23:59:51  [通報]

    渋幕の問題は学校の説明だと「小学校の教科書に載ってるのでこんな話題になるとは…」って言ってて笑った
    返信

    +24

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/05(日) 00:00:11  [通報]

    親の遺伝も大事
    返信

    +7

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/05(日) 00:00:16  [通報]

    >>1
    お金ですよ
    教育は金かかるから
    親ガチャ 
    返信

    +4

    -9

  • 7. 匿名 2024/05/05(日) 00:00:23  [通報]

    今見ても全くわかりません
    返信

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/05(日) 00:00:28  [通報]

    >>3
    またあなた?
    返信

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/05(日) 00:00:56  [通報]

    過去問見て合うところに行けばいい。
    返信

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/05(日) 00:02:05  [通報]

    どんなに凝った設問を作っても塾はすぐにそれに対応して受験生にコツを伝授するんだから結局は基礎学力を問うスタンダードな試験がいいと思う
    返信

    +64

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/05(日) 00:02:09  [通報]

    難化はしてるけど記述問題増えてるから子供は知識を理論整然と書く能力がすごい鍛えられるなぁと思った
    今は中堅以下目指したり、ゆる受験とか多様化してるし親が無理しなきゃそこまでしんどくもないかな
    返信

    +15

    -8

  • 12. 匿名 2024/05/05(日) 00:04:27  [通報]

    難しくしないと差がつかないからしかたないのでは
    返信

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/05(日) 00:05:45  [通報]

    そして低年齢化へ…
    塾としては美味しくて仕方ないよね
    返信

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/05(日) 00:05:45  [通報]

    難しくなる事に何か問題ある?
    返信

    +1

    -5

  • 15. 匿名 2024/05/05(日) 00:07:56  [通報]

    >>2
    楽しくないとか可哀想にしたい人達ってなんなんだろう。
    自分の子供も周りの中学受験した子も楽しく通ってるよ。
    返信

    +21

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/05(日) 00:08:22  [通報]

    >>1
    男女雇用機会均等法はすぐわかるけど、下級裁判所なんて知らないよ〜
    返信

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/05(日) 00:11:01  [通報]

    それでも頭いい子達はすらすら解くもんね
    フィルターかけてるだけだと思う
    首都圏だとちゃんと解けない子が行く私立中もあるし
    返信

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/05(日) 00:15:14  [通報]

    過去問題の攻略法みたいな塾行ってる子ばかりだから
    問題の難易度と塾の攻略法のイタチごっこ
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/05(日) 00:17:41  [通報]

    >>1
    中学受験の問題作っている人はちゃんと時代のニーズをわかってる人たちだから今まで通りやってくれればいいよ。時代に取り残された外野の意見は無視すればいい。
    返信

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/05(日) 00:23:55  [通報]

    >>13
    大昔は賢い子なら小6の夏から塾行けば十分難関校にも間に合ってたけど今は無理だろうね
    少子化なのに塾はうはうはってどうなんだろ
    返信

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/05(日) 00:33:08  [通報]

    >>13
    夫婦共に受験経験してるし都会に住んでるから受験は考えてるけど、何も低学年からやらなくてもとも思ってるし、子どものやる気喪失させたら元も子もないし、ロリコンも怖い。いつから塾入れるか悩ましいよ。
    返信

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/05(日) 00:57:49  [通報]

    小4から本腰入れるのが当たり前になってしまったよね。
    他の習い事は辞めて放課後の友達との遊びも家族揃っての夕食の団欒も投げ打って、毎日のように夜まで塾にいて日付が変わる前に就寝出来れば御の字なんて不健康だよ。
    今の親世代の頃とはわけが違う。
    返信

    +44

    -10

  • 23. 匿名 2024/05/05(日) 01:00:22  [通報]

    >>21
    席が埋まってしまったらおしまいだから低学年から通わせてる家庭が大多数だと思う
    本気で低学年から通わなければ…!🔥🔥なんて親は教育虐待に片足突っ込んでる親か中国人
    返信

    +14

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/05(日) 01:02:02  [通報]

    >>21
    私も受験経験組だから手堅く小4からと思ってたらこの加熱ぶりでどうしたもんかなと悩み始めてしまった
    長期化させると本人の息切れもあってなかなか難しいんだよね
    返信

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/05(日) 02:25:40  [通報]

    >>16
    合議体だと3人、単独だと一人、裁判員裁判だと3人+6人だから、1,2,3って考えるんじゃないかな?裁判員裁判は最高裁ではやらないし、合議体も5人か15人だから4が最高裁。
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/05(日) 02:28:46  [通報]

    子供の数が減っているのになぜそんな加熱するの…?競争相手が減ってるのに。
    返信

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/05(日) 02:43:51  [通報]

    >>21
    私も中受経験者だけど、周りは私立小の受験にシフトしてる親が増えてる。
    みんな中学受験を避けたいからと言ってて、その気持ちはよくわかるなと。
    返信

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/05(日) 02:48:25  [通報]

    >>1
    東大に入れたいかどうかだけ
    一橋、東工大、早慶、地方国立医で良ければこんなの要らない
    公立高校が中心だもん
    返信

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/05(日) 02:50:45  [通報]

    >>26
    東大、医学部に行かせたい層と
    付属で手を打ちたい層が過熱してるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/05(日) 02:57:55  [通報]

    >>29
    付属で手を打ちたいってのは早慶?マーチでもそうなの?
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/05(日) 03:21:26  [通報]

    >>22
    高校3年の一年間だけそんな生活でも結果が同じなら大学受験でいいじゃんと思ってしまう。なんでみんな中学受験するんだろう?
    返信

    +12

    -10

  • 32. 匿名 2024/05/05(日) 04:04:21  [通報]

    大して変わらない子供をお金出した分差別化して有利にさせたいけどそこがもう無理が出てきてるんだろうね

    階級移動に寛容になり酷い待遇の仕事を減らすことがみんなが苦しまないためな気がするけど
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/05(日) 04:42:56  [通報]

    >>20

    公立中高一貫なら小6夏から合格する子もいるけど、私立だと難しいよね。算数とか理科とか学校で習わないことやるし。うちの子は小5夏からのゆる受験で中堅私立。それでも問題見て小学生がここまでやるの?って思った。五木模試国語は大学受験レベルに見えた。
    返信

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/05(日) 04:48:29  [通報]

    >>27
    そうそう!
    うちは中学受験だったけど今は小学校から入れる家庭が周りでも増えてる
    同じ会社だからなんとなく経済状況わかるけど正直お金持ちだな、すごいなと思ってしまう
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/05(日) 06:09:31  [通報]

    >>3
    システム開発?
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/05(日) 07:04:30  [通報]

    >>34

    学校にもよるんだろうけど、大抵の私立小学校の学費の方が中学受験にトータルでかかる金額より少なくて済むんじゃないかな
    小学校受験もかなり特殊な世界とはいえ今の過熱しすぎた中学受験よりマシだと思う
    特に早生まれでなく大人しめの子供なら小学校受験の方が楽そう
    返信

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/05(日) 07:14:03  [通報]

    >>1
    自分達がいったいどういう子らを育てたいのか、私学の基本でしょうが
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/05(日) 07:17:28  [通報]

    別トピで見たけどそんな難解な
    中受して上位レベルの学校にも
    たくさん中国人の子供が入ってるんだってね
    日本の受験は楽だからって…
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/05(日) 07:24:14  [通報]

    >>5
    普段の親とのコミュニケーションはかなり必要なのかもね
    一緒に選挙に行くときに、今回は国民審査もあるんだよとか、裁判員制度について話したり、被告と容疑者の違い、男女平等の概念などちょっとしたニュースの会話でガリ勉しなくても知識で解ける可能性が充分にある問題だし
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/05(日) 07:28:22  [通報]

    >>25
    下級裁判所とは何か、裁判には単独体と合議体がありその人数、裁判員裁判の概要。 この辺りの知識が要るね。
    渋幕とは言え、小6にここまで細かい事を求めるのか 
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/05(日) 07:31:13  [通報]

    >>27
    これはさすがにリスクありすぎる
    小受で優秀な子供を拾い切れる学校は本当に数えられる程しかないから、うち、私立小行かせてるの♡くらいの感覚で入学ちゃうと、親子ともに安心してるうちに、気付いた頃には世の中から取り残されてるくらい学力に差がついてしまっている
    義務教育終わる時点で、内部進学のとこだとしっかりお金だけとられて、外に出されちゃうし
    返信

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/05(日) 07:33:40  [通報]

    >>21
    うちの子供は小3の夏休みからだけど、大手の最上位クラス居るよ。
    本当のガチ勢は低学年から塾は慣れぐらいでしかないよ。
    必ず別途、公文やそろばん、凄いと別の個別に通わせてる。
    大手塾の最上位からスタートさせる為に。

    小3までの塾は週1しかないし、公文3教科の方が負荷高くて費用がかかるぐらい。
    塾の低学年化って塾からは美味しいと言うより、青田買いでしかない思う。

    ちなみにうちが小3から塾にしたのは、公文3教科でJに行って特に数学は微積分に入ったから。
    公文より塾の方が楽だから子供は喜んだ。

    週1の通塾や費用が負担って家庭は中学受験は止めた方がいい。
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/05(日) 07:35:54  [通報]

    >>41
    そんなミーハーな考えの親は見たことありませんね…
    返信

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/05(日) 07:36:27  [通報]

    >>27
    上位は小受して中受する。
    佐藤さん所も国立小学校→私立中学。
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/05(日) 07:37:56  [通報]

    >>44
    国立小は高校受験する羽目になる人いるから、私立小とは少し環境が異なるかもしれないな。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/05(日) 07:41:22  [通報]

    >>33
    それは一部のレアケースを拾いすぎ。
    公立一貫校なら受かるかも?って受験者凄かったけどほぼ落ちるし、受かる子は私立中学の勉強してきた子が大半だから公立一貫校の受験者数減った。
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/05(日) 07:44:08  [通報]

    >>36
    学費以外にアフタースクールやお受験のための塾費用も結構かかるから、中学受験のがトータルでは安いと思うけど。
    返信

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/05(日) 07:48:07  [通報]

    >>22
    小4から毎日なんて塾無いよ。
    習い事も小5までは続けてる子が多いし。
    中学受験に批判的な人って本当に中学受験と無関係ってこのコメ見たら凄いわかるわ。
    うちの上は最難関中学行ったけど、小5は普通に旅行も行った。
    大変なのは小6の1年ぐらい。
    下は良く出来る子だから、小6の今も水泳続けてるよ。
    返信

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/05(日) 07:51:19  [通報]

    >>13
    ある程度高額になると一部の層しか通わせられなくなるから塾としても諸刃の剣だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/05(日) 08:09:29  [通報]

    >>43
    入る前はみんなそりゃ真剣よ
    入学当初も親はお迎え待ちの間に横の繋がり作ろうと必死に振る舞う人も多いし
    でも、人間ってダレるし飽きるの
    子供の成績がふるわなくても世間からみたら「私立の子」だから、まだうちは大学受験あたりでは挽回の余地あるかもって夢もみがち
    でも、実際の学力は世の進学考えて積み上げしてきた層とは大きな乖離ができがち
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/05(日) 08:12:52  [通報]

    中学受験の算数って面白い
    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/05(日) 08:37:46  [通報]

    >>36
    47がマイナスだけど私も小学校受験の方がトータルでかかるんじゃないかと思う
    中学受験ガチ勢の勢いで参戦すると0歳未満の胎内教育から始めるんでしょ?
    入学してからのお付き合いもキツそうだし制服代や交通費も余分にかかる
    子供の学力次第でないからこそグレーな部分が多くて課金課金になりそう
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/05(日) 08:49:23  [通報]

    中学受験させたがる家庭が増えてるから仕方ない
    むしろ一部の層のみで加熱し続けるのでは
    幼稚園から、小学校から私立となるとまたワンランク上の層だからそこまで行くのは難しいんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/05(日) 08:59:13  [通報]

    この坂口さんってのは国立なんでしょ?
    国立と私立の入試内容なんてぜんぜん違うし比べられないじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/05(日) 09:04:32  [通報]

    >>31
    各家庭によって本当にいろんな思い、考えがあるわけで理由は一つじゃないんですよ。
    中受をする考えがないなら知る必要もないのでは?
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/05(日) 09:56:30  [通報]

    >>31
    結果が同じではないと思うから中学受験したよ
    環境が〜というのもあまりピンときてなかったけどここまで中学受験が浸透してると納得するものがあるし
    周りの同じような層で中学受験しない方が珍しい、小学校受験も今は半分くらいいる
    となると同じような経済状況や育ちの環境にいる層は公立校には少ないと思う 
    公立校だと価値観が合わなそうで子供も私も心地よく過ごせなそう
    返信

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2024/05/05(日) 10:01:10  [通報]

    >>36
    附属に中学から入れてるけど、小学校組はほぼ全員塾に行ってる
    小学校から塾に行ってたらしい
    附属ですら途中から入ってくる子たちに置いていかれないように塾に行ってる
    大学受験しなきゃいけないような学校なんてもっと真剣に外部塾行かせなきゃいけないだろうから学費プラス塾代12年、って考えておくことも必要だと思う
    お受験して私立小入れてFランなんてプライド許さなそうだし
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/05(日) 10:21:20  [通報]

    >>20
    今は4年生の2学期からがスタンダードなんだっけ?

    最近は中受よりコスパ良いですって謳い文句で小5から高校受験準備組ってのが出てきたみたいね。

    少子化だしお客さん獲得争いでますます激化しそう。
    返信

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/05(日) 10:34:47  [通報]

    息子が中学受験したけど今年の渋幕の社会は話題になってたね。うちは受けられる偏差値ではなかったので受けなかったけどあの問題解く子供達は凄いよ。鉄緑会指定校を受験する子達は優秀すぎる。
    今は昔と違って前受けの栄東ですら難化しちゃってサピのボリュームゾーンも厳しくなってるから今後も受験生は大変だろうなぁ。
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/05(日) 10:40:55  [通報]

    >>31
    私立のカラーやカリキュラムって独特で面白いよ。これは実際に中学に見学に行ったり調べないとわからない。大学受験の出口ではなくて6年間過ごす環境を求めてるんだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/05(日) 10:43:33  [通報]

    >>20
    少子化だけど大学もウハウハだよ
    みんな大学くる
    別に来なくていい人までくる
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/05(日) 10:44:31  [通報]

    教師不足で公立学校が崩壊してるから受験したいのは仕方ないね
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/05(日) 10:44:53  [通報]

    >>48

    そんな塾ないよねwその通り小5まではスポーツ続けてたり旅行や帰省行く子多いわ
    中受トピは毎回妄想みたいな批判書く人いるからすぐわかる
    実際に中学受験経験してる人から見たら全然違う事書いてるし知識が浅すぎてボロが出てるからね
    前に鉄緑会の事も知ったかで書いてる人いたし(鉄緑会は早慶の人が通う塾とか)
    返信

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/05(日) 11:20:31  [通報]

    >>2
    ルールが多いし忙しくて大変だなとは思うけど、いつか社会に出る練習と思えばある程度は仕方ないかな。

    あと、クラスの成績上位3、4割くらいの子には、公立小学校の授業は簡単でつまらないと思う。
    中受するしない関係なく、出来る子には学校でもっと応用や発展の内容をやらせればいいのにと思うけど、先生が足りないよね。PTAも廃れてて保護者に有志を募るのも難しそうだし。
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/05(日) 11:24:32  [通報]

    >>31
    子供が、地元中より自分が入りたい学校で6年間過ごしたいって希望するからじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/05(日) 11:31:17  [通報]

    >>64
    全学年60人
    算数を理解力に会わせて3クラスに
    わけてるが
    一番バカクラスはは生徒1人
    真中のクラスは約30人
    上のクラスが約30人
    支援級生徒1人に対し先生1人
    これじゃあ
    出来る子伸びないよね
    一番バカと支援級の子に先生が各1人ずつ
    つくとか…

    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/05(日) 11:32:37  [通報]

    >>22
    大手塾は毎日授業なんてないよ。そのお子さんは学童がわりに塾で自習してるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/05(日) 11:32:54  [通報]

    >>60
    我が家は中学受験2人したけど、カラーはそれぞれあれどどの学校も留学プログラムあります!生徒の自主性尊重してます!英語力入れてます!ってのはなんだかなーと思う部分はあったな
    また言ってるな、って思っちゃった
    結局はどれだけ偏差値高い子を囲えるかなのよね、学校側も
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/05(日) 11:33:47  [通報]

    >>63
    早慶の人なんて小学校組じゃないと塾行かないから笑
    返信

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/05(日) 11:38:34  [通報]

    >>58
    塾は小3の2月から新小4クラスが始まるよ。本当に一気に塾生が増える。
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/05(日) 11:39:46  [通報]

    >>36
    お受験経験者だけどそんなことないですよ。
    名門私立に通う場合は3歳未満から小受のための塾に通うし塾以外にもお受験対策絵画教室・体操教室、人によってはマナー講座とかも受けると思います。
    名門私立小の場合は寄付金もあります。

    友人は上の子を中受で渋幕に合格させたけど小受よりずっと安く済んでました。(SAPIX塾代のみ)
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/05(日) 11:42:22  [通報]

    >>31
    周りに私立中行ってる友達いなかった?昔から私立中は面白い研修とか高度な授業やってて、子供から見ても楽しそうじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/05(日) 11:52:10  [通報]

    >>48
    本当にそうだよね。
    否定したいから妄想で語ってるのが丸分かり。
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/05(日) 11:52:58  [通報]

    >>23
    4年になるとクラスが増えるからねぇ。それを勘違いしてる親がいるんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/05(日) 11:53:53  [通報]

    >>36
    私立小6年間で学費以外も全部入れると平均1000万位?中受の大手塾3年は250〜300万位じゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/05(日) 11:56:32  [通報]

    >>41
    小受の塾は 親のマインドも受験対策してくれるから大丈夫じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/05(日) 12:10:49  [通報]

    >>23
    うちの子は低学年から大手塾通ってたけど、のんびりした親子が多くて
    新小4で入ってきた親子の方が、クラス分けとか成績とか気にして凄いしっかりしてた

    中国系に子もチラホラいたけど、クラスは色々だったよ
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/05(日) 12:46:14  [通報]

    >>62
    公立学校
    教師足らなすぎてヤバいよね
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/05(日) 12:56:53  [通報]

    >>42
    ヨコだけど、質問させてください。お子さんは算数好きですか?理数コースを希望してたりしますか?

    うちの子も数年前に公文やめて大手塾入り、特に算数の点がいいので最上位クラスにいます。でも本人は算数が好きな訳では無く、宿題をやってる時は計算が面倒くさいとか文句ばかりで。。。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/05(日) 13:12:46  [通報]

    >>63
    あとありがちなのが中学受験して偏差値50台の学校なの?って言う人ね
    サピの偏差値50台の学校は優秀だし一般的に見たら凄いんだけど中学受験に関わってない人にはわからないんだよなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/05(日) 13:43:02  [通報]

    >>79
    算数は良くできるよ。でも、社会の方が好きだと思う。問題を解くのは楽しいけどコツコツ計算は好きでない。
    ただ、計算や基礎問題ってスポーツで言う基礎トレーニングだからね。
    これがしっかりしてないと本番で上手く頭が動かない。
    スポーツだって練習の大半が苦しいだけの基礎トレーニングだし嫌でも頑張らないと本番で力出せないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/05(日) 13:48:12  [通報]

    >>22
    うちは日付変わるまで寝ないとかあったかな?
    レベルだったよ。
    あなたはそれを小4からやらせたの?
    お子さんに無理させすぎ。あなた異常だよ。
    それとも、多分こうって言う妄想?
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/05(日) 13:52:05  [通報]

    >>45
    佐藤さんは例の1つでうちの子の塾には私立小も来てるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/05(日) 16:05:08  [通報]

    >>82
    うちも鉄緑会指定校に通ってるけど
    6年生で日付が変わるまで寝なかったのは大晦日に紅白を見たときくらい
    直前期なのにこんなのでいいのかって思ってしまったのが懐しい
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/05(日) 16:59:28  [通報]

    偏差値50、40以下の私立でも入試範囲って同じなの?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/05(日) 18:24:03  [通報]

    >>85
    勉強する範囲は同じで、偏差値により難易度が変わります
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/05(日) 18:31:33  [通報]

    テストは半分、面接や論文に長めの時間を与えて半分のウェイトを置いたらいいのでは。
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/05(日) 19:12:02  [通報]

    >>86
    ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/05(日) 22:43:43  [通報]

    >>81
    算数じゃなく社会が好きなんですね。小3までに微積分まで進んでても、もしかしたら本人希望で理数コースじゃないのかな。
    低学年までに公文三教科をJまで進められたお子さんなら、国英も出来そうですね。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/06(月) 21:17:35  [通報]

    >>33
    五木が大学受験レベルはちょっと…
    どの大学と比べてます?って感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/06(月) 21:22:32  [通報]

    >>89
    中学受験で理数コースとかある?
    うちは社会が一番好きなだけで、現時点では情報志望だよ。
    プログラミングはずっとやっててそれも好きだから。
    算数も理科も最上位クラスに入れる成績だし。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 15:41:01  [通報]

    >>58
    小4の二学期?聞いた事ない。
    一般的なのは小3の2月から。受験が2月だからね。3年かけて取り組む。その上で今はさらに早くなり、小2の2月から通わせるご家庭も増えてるよ。さらに上位目指してるサピなんかは小1から席取りだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 15:44:55  [通報]

    >>85
    偏差値50は高校偏差値65くらいに値するよ。大学進学先もGマーチ目指すレベル。偏差値40台もしっかり勉強しないと入れないけど、偏差値50をひとつ目安のラインにしてる中間層のご家庭は多いと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/21(火) 12:08:22  [通報]

    >>75
    去年終わったばかりだけど、サピは3年間で500万くらいかかったよー
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/21(火) 12:45:22  [通報]

    娘に中学受験させました

    娘本人は嫌がってましたが、途中から乗り気になってここに行きたいとか言ってました。
    中高一貫校で、ダンス部の活動に明け暮れていました。
    20代半ばになった今、中高の友達とは上部だけだったから、といつの間にか連絡つかなくなったらしいです。
    中学の時は他の高校に行きたいと散々言ってました。

    20代半ばからバレエを始め、基礎はできているからとすぐにトウシューズを履かせてもらえたそうです。発表会では、バリエーション?を踊らせてもらうことになったそうです。

    娘に初めて、中学受験してよかったと言われましたがその理由にモヤモヤします

    「今、トウシューズを履かせてもらってるのもバリエーションが踊れるのもダンス部の経験ありきです。中学受験してなかったら、ダンス部に入ることもなかったしバレエに興味を持つこともなかった。○○県や○○県(私の実家、夫の実家のある県)以外のところに行くこともなかった。あの時中学受験させてくれてありがとう」

    ということでした。
    別にバレエに興味を持たせたり、色々なところに行かせるために中学受験させたわけではないのになとモヤモヤします。

    中学受験ってそんなことのためにさせるんですかね?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす