ガールズちゃんねる

「早めに結婚した方が人生はラク」ひろゆき氏、高校生前に持論展開 「年取って目が肥える」と婚期遅れる

2527コメント2024/05/03(金) 00:54

  • 1501. 匿名 2024/04/29(月) 08:36:28 

    年取ると結婚どころか友人や家族や赤の他人のアラまで見えてくる
    これはまずい

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2024/04/29(月) 08:37:06 

    >>1498
    私は結婚後の方がラクな人生送ってるよ

    +1

    -1

  • 1503. 匿名 2024/04/29(月) 08:37:12 

    >>1474
    この人と結婚は無理。でも好きだから付き合う。
    じゃないのかな。
    恋愛と結婚は別だよ。
    もし「こいつ結婚は無理だわ」と思ったら早く別れて幸せにしてくれそうな人を見つけた方がいい。

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2024/04/29(月) 08:37:33 

    >>1458
    若いのにそんな決め方する人尚更いないよねっての。
    ある程度歳いってからの意見だからそう言えるんだよ

    +0

    -0

  • 1505. 匿名 2024/04/29(月) 08:37:47 

    >>1
    若いうちは単に好き!カッコイイ!とかで結婚出来る!年取ると色々考えるから〜って言うけど、自分は20歳前後でも色々考えてたけどね。若いからって好きってだけで結婚する♡なんて人本当にいるのか?

    +6

    -2

  • 1506. 匿名 2024/04/29(月) 08:38:04 

    >>1451
    田舎の人をバカにしてはいけない
    この人はただの馬鹿なんだよ
    浅はかというか

    +3

    -1

  • 1507. 匿名 2024/04/29(月) 08:38:24 

    >>1482
    確かに、結婚っていうのは苦労するためにするようなとこはある
    苦労は別に悪いことではない
    それによって、自分が磨かれるということもあるから

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2024/04/29(月) 08:38:41 

    >>660
    うちも今37才で20年一緒にいるけど、なんでも話通じるし、ニコイチどころじゃ無い繋がりを互いに感じてる
    ソウルメイトみたいなw

    大好きだった人と若い頃に結婚すると人生に物凄い安定感があると思う

    +28

    -2

  • 1509. 匿名 2024/04/29(月) 08:38:49 

    >>1499
    それなら若いうちに結婚するのも人それぞれだよ
    失敗リカバリできる時間があるだけ高齢よりむしろマシでは?

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2024/04/29(月) 08:39:10 

    >>1505
    だよねー!!
    私なんて中学の頃から付き合う相手は慎重に選んでたけどな

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2024/04/29(月) 08:39:28 

    私の持論としても、早めというか、恋愛できる間にしておいたほうが諦めというか、自分の人生に納得がいくと思う

    婚活して大して好きでもない人と条件重視で結婚なんて味気ないじゃん

    大好きな人との結婚てどんなのだったんだろう…と思いながら生きていくのは淋しいわ

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2024/04/29(月) 08:39:31 

    >>525
    今20代だけど気滅入るわ

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2024/04/29(月) 08:39:39 

    >>1508
    17歳で結婚したんだね。うわー

    +1

    -17

  • 1514. 匿名 2024/04/29(月) 08:39:48 

    >>1501
    あなたのアラも見られてるよ。
    だから少々のことは流そうよ。

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2024/04/29(月) 08:40:03 

    >>1509
    適齢期は人それぞれだと思うよ
    どっちがいいとは一概に言えない

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2024/04/29(月) 08:40:22 

    >>1502
    はいはい専業専業

    +0

    -1

  • 1517. 匿名 2024/04/29(月) 08:40:38 

    >>1508
    あなたの学歴は?

    +0

    -3

  • 1518. 匿名 2024/04/29(月) 08:41:13 

    >>1516
    フルタイム勤務だけど?

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2024/04/29(月) 08:41:15 

    >>1515
    だからそう言ってるんだけど

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/29(月) 08:41:40 

    >>390
    相手の若い頃を知ってると、年老いてもその頃の補正がかかるらしいよ

    17才から一緒にいる夫は37才の私のことも可愛い可愛いって毎日言ってる

    これがアラサーから知り合った人だったら、ここまで言わないんだろうなってのは何となく感じるよ

    +12

    -0

  • 1521. 匿名 2024/04/29(月) 08:41:57 

    >>1504
    若さ関係ないよ。計画性の有無。
    自分のライフプランを長期的に考えて、節目節目で準備と実行をする行動力があるか無いかの違いだけ。

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2024/04/29(月) 08:42:04 

    >>1515
    10代とか20代前半とか、はじめて付き合った人と結婚して
    たまたまラッキーな相手と出会うなんてことも絶対ないとも限らないと思う
    宝くじに当たるくらいの確率かもしれないけど

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/29(月) 08:42:42 

    >>1452
    政略結婚でもあるまいしねぇ

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2024/04/29(月) 08:42:56 

    深く考えないでできるからって言うのも一理はあるけど見たほうがいいものもあるよね。

    性格面。

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2024/04/29(月) 08:43:26 

    >>1519
    そう言ってるようには思えないわ

    +0

    -1

  • 1526. 匿名 2024/04/29(月) 08:43:30 

    >>1520
    見た目じゃなくて内面みたいなとこで
    気に入られているのではないかな?

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2024/04/29(月) 08:43:46 

    歳取れば取るほど理想が高くなっていくけど、自身の需要は下がっていく。

    負のスパイラル

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2024/04/29(月) 08:43:48 

    目が肥える人もいるとは思うんだけど、付き合い過ぎて前の人とは違う人を求めすぎて段々かっこよくなくて愛想も悪い感じ悪い人と結婚した友達がいる。

    気遣いが得意で声もかわいいからなのかな、彼氏が途切れず別れても男の方が未練タラタラみたいな子が高校の友達にいて。

    高校生の時の彼氏はすごくかっこよくて感じの良い人だったんだけど、結婚した相手は見た目も良くないしタバコも吸うしすごく感じの悪い人だった。

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/29(月) 08:44:22 

    人生って年取ってからの方が長いから早く子育て終えちゃった方が楽かなとは思う。昔は若いうちに結婚なんてもったいないって思ってたけど40過ぎてからは早く自由にって思ったりしてる。

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/29(月) 08:44:36 

    >>400
    比べられるものじゃないよ。
    独身なりの楽しみも苦労もあるし、既婚なりの楽しみも苦労もある。

    ただ、いい人がいたら結婚したい〜。じゃなくて、はっきり「結婚したい」と思うなら、それなりに若いうちの方がいい。
    若い方が柔軟に生活変えやすいし、失敗してもやり直しは早いうちの方がいい。

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2024/04/29(月) 08:44:40 

    >>1452
    昔の結婚とかほとんどそんな感じだけど
    なんだかんだ、うまくやってたように見えなくもない
    昔の人は我慢強いのかな

    +0

    -2

  • 1532. 匿名 2024/04/29(月) 08:44:42 

    >>1
    ガルちゃんでも、若いと好きとか勢いだけで結婚できる!とか見るけど、それイメージでしょ。実際若くても年収とか学歴とか気にしてる人はいるでしょ。そもそも20代前半過ぎてから付き合う人は、結婚とかは一応考えるもんなんじゃないの?例えば自分が今22歳なら、3年付き合ったら25歳でしょ。そしたら結婚できるような相手かな〜位は考えるでしょ。若いうちはそんなの考えない!とかガルちゃんでもよく見るけどその若いうち、って具体的に何歳なの?小学生?

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2024/04/29(月) 08:45:29 

    >>692
    > 喪女でストーカー気質や絶対無理な相手ばかりに恋してる様な人ってアラサーどころか、アラフォーでもいるじゃん。

    私すぎる。
    学生の頃から告白は何度かされたけど自分のこと好きなんて気持ち悪いと感じて全部断ってきた喪女。もう彼氏いない歴年齢のまま告白どころか異性から異性として見られない年齢になった。

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2024/04/29(月) 08:46:18 

    >>1516
    専業とは限らんやろ。
    パートナーが、きちんと家事と金を負担してくれたら.1人より楽になるよ?

    +1

    -1

  • 1535. 匿名 2024/04/29(月) 08:46:32 

    若いうちから子育てなら大学必要ある?と思っちゃうよね

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/29(月) 08:47:19 

    >>1511
    婚活より恋愛結婚、ってことだよね要するに
    そして恋愛ができるリミットは個人差がある

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2024/04/29(月) 08:47:24 

    >>1513
    辻ちゃんも19くらいで結婚してなかったっけ?

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2024/04/29(月) 08:48:39 

    早く結婚して、子供が早めに全員独立しちゃった後は
    40代くらいで、空の巣ぽくなりそうだな
    それからまた第三の人生がはじまるのかな

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2024/04/29(月) 08:48:53 

    >>1531
    我慢強いと思う
    結婚は忍耐が必要、と刷り込まれてる

    +3

    -1

  • 1540. 匿名 2024/04/29(月) 08:49:11 

    >>1537
    19と17じゃ全然違うでしょ。しかも杉浦太陽って結構年上だし。

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2024/04/29(月) 08:49:40 

    訳わからないうちに結婚する方がいいだろうね
    目が肥えれば肥えるほど男と暮らす良さが分からなくなる。幸せよりストレスの方が増える

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/29(月) 08:50:07 

    大学卒業してから数年で結婚しなきゃいけなくなるわけだけどキャリアめちゃくちゃだよね
    企業もどうせ寿しやがるからお茶汲みコピー係にするだろうし
    子供2人産んだらプライムの好きなところに入れてくれるんですか?

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2024/04/29(月) 08:50:10 

    >>1528
    その子って、もしかして頭の悪い子?

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/29(月) 08:50:40 

    >>1526
    内面は当然だけど、外見も補正されるらしいよ

    そういうデータがあるって昔何かの記事で見た
    説明大雑把で申し訳無いけどw

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/29(月) 08:50:41 

    >>1495
    乙武さんはもともとあかんやろ。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/29(月) 08:51:31 

    >>1531
    そうじゃなくて、他にやりようがなかったんじゃないの?離婚して働くとしてもバイトとかも今よりも少ないだろうし、ネットもないし。そもそも離婚するという選択肢すらない。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/29(月) 08:51:37 

    >>533
    ほんとそれ。
    だいたいの夫婦は似てるよね。同レベルの人がやっぱり1番相性も良いのかな?

    自分が50点なのに80点狙う人は多い。
    見た目や学歴もだけど最近は年齢も追加になるのかな?
    「早めに結婚した方が人生はラク」ひろゆき氏、高校生前に持論展開 「年取って目が肥える」と婚期遅れる

    +11

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/29(月) 08:51:59 

    >>1508
    17で結婚したの?
    結婚したのはもっと後だよね?

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/29(月) 08:52:02 

    >>1534
    うちの父がなんにもしないの見てきたからこういう人に当たるかもしれない恐怖
    恐怖すぎる

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2024/04/29(月) 08:52:36 

    >>1513
    17才から付き合ってて、そのまま社会人1年目でプロポーズだよw

    デキ婚やないから子供は7才4才

    +20

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/29(月) 08:52:48 

    >>1541
    だからその訳がわからない、って何歳までのこと?少なくとも20歳前後ではもうすでに考えてると思うけど。それよりも下ってこと?

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2024/04/29(月) 08:52:51 

    むしろ20歳前後なんて見た目で選んで遊ばれて終わりみたいな人が多いんじゃないの

    +1

    -2

  • 1553. 匿名 2024/04/29(月) 08:52:52 

    >>1546
    確かに、離婚して一人で生きてくなんて
    そんな権利は昔の女性には与えられてなかったのかも

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2024/04/29(月) 08:53:22 

    >>1544
    すごく太った奥さんとラブラブな人って
    そういうことなんだと思ってる

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2024/04/29(月) 08:54:09 

    >>1550
    ちなみに、相手は何歳年上なの?

    +0

    -8

  • 1556. 匿名 2024/04/29(月) 08:55:54 

    >>1
    ひろゆきさんの言う楽という意味と違うと思うけど、ある程度世間の波に乗ったほうが楽ではあるんだよね。
    乗らなくても楽な人はポテンシャルが高いというか、平凡な人が真似しようとすると辛いと思う。
    結婚しない人生もありと言われてるけど、バリバリ働いて趣味も沢山で時間がいくらあっても足りない人限定と思う。
    平凡な人は結婚するという平凡な選択を早めにするに限る。

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2024/04/29(月) 08:56:12 

    >>1552
    確かに、遊んでいたつもりはないが
    若い頃は、見た目がジャニーズみたいな人を好きになる傾向はあった
    年をとると、ちゃんと内面も見れるようになっていった
    今は、ジャニーズとか絶対選ばないな

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/29(月) 08:56:31 

    見た目で選んで遊ばれて終わり、でも元彼と比べて見た目のランク落としたくない、生涯独身
    って辿る毒沼コースでしょそれ

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/29(月) 08:56:38 

    >>1550
    ガルちゃんて、必ず極端な人現れるよね。年収〜とかのトピだと年収6億とか。学歴だと、東大医学部とか。確かにいるだろうけど、極稀な例を引き合いに出してきてもね…

    +2

    -4

  • 1560. 匿名 2024/04/29(月) 08:56:59 

    女性は好みの年上男性(5~8くらい)見つけてそこに行くのが良いでしょ
    おっさん宛がいたいんじゃなくて真面目に同世代だと価値観は合うかも知れないけどどうしても経済弱者だし本能的にそういう相手とは続かなくなると思う

    +2

    -3

  • 1561. 匿名 2024/04/29(月) 08:57:06 

    >>1517
    学歴全然普通だけど、私はリアルに時給5000円の資格持ち
    夫は超大手で年収1300万だよww

    お互い大好きで結婚しただけなのに、2人ともたまたま稼ぐ職業になったw

    そしてお互いお金に感心とくになかったから、夫が低収入でも確実に結婚してたと思う

    +7

    -0

  • 1562. 匿名 2024/04/29(月) 08:57:07 

    >>1542
    今時結婚で仕事は辞めなくない?

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2024/04/29(月) 08:57:36 

    >>1557
    内面が良いなら別にジャニーズでもいいんだよ

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2024/04/29(月) 08:57:41 

    >>1
    これね、難しいところ
    早めに結婚して、まぁこの人と仲良くやっていくかと思えるレベルの人と結婚できたらいいんだけどね
    本気で、DV、浮気、モラハラなど知らずに掴んじゃったら損なんだよね
    勢いだけで、吟味もせず世間知らず過ぎてもだめだし、あまりに薹が立って、理想ばかり高くなって小賢しくなりすぎてもだめなんだよね
    でも、アラサーくらいで結婚するほうがいいとは思う
    特に子供考えてる人はね。

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2024/04/29(月) 08:57:53 

    >>1561
    結婚したのは何歳の時なの?
    たぶん勘違いされてるよ

    +0

    -1

  • 1566. 匿名 2024/04/29(月) 08:58:03 

    >>1548
    お付き合いが17の結婚が社会人1年後だよ

    そこ書けば良かった、、
    17で結婚したと思って興奮してる人いたからw

    +2

    -2

  • 1567. 匿名 2024/04/29(月) 08:58:38 

    >>186
    目標を持って行動できることが素晴らしいです。
    そういう人は魅力があるから、これからいくらでも元彼を上回るひとがこれから現れるんじゃないかな…?
    と思いますし、もちろん結婚などが全てではないですし、いずれにしても、応援してます。

    +15

    -0

  • 1568. 匿名 2024/04/29(月) 08:58:55 

    >>1561
    なぜ語尾にwをつける・・?

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2024/04/29(月) 08:59:58 

    よくある話

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/04/29(月) 09:00:01 

    >>1555
    タメだよ

    中学から一緒で高2から付き合った

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/29(月) 09:00:53 

    >>12
    逆に今の時代、子育て共働き前提の結婚が一番鉄の覚悟がいると思う
    全部こなす自信なくて結婚したいと強く思えない

    +14

    -3

  • 1572. 匿名 2024/04/29(月) 09:00:58 

    >>1551
    何歳っていうよりは
    恋愛経験が少ないってことなんじゃない?
    通常は歳を取れば取るほど恋愛経験が増えると想定したら

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/29(月) 09:01:04 

    >>1550
    地味な子達ってそういう感じ多いよね

    +2

    -13

  • 1574. 匿名 2024/04/29(月) 09:01:05 

    >>1559
    >>122のコメントからスタートしてるから
    極端な話になるのは当然だよww

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2024/04/29(月) 09:01:22 

    >>377
    働きたくない、金目当ての男もいるからね。
    そこまでじゃなくても絶対生活レベル落としたくないとか上方婚狙いの絶対共働き主義者の男とかも。

    でも男は歳いってから産める女に走りがちだと思う。
    モテないキモいおっさんなら需要ないから走りようないけど、金持った女が相手に選ぶような男ならイケメンだったり気遣いできたり同じくらい稼いでたりするだろうし。

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2024/04/29(月) 09:02:28 

    >>1572
    横だけど
    恋愛経験の乏しいうちから慎重だったんだよな私
    黒歴史作りたくなかったし

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2024/04/29(月) 09:03:08 

    >>1570
    ぁ〜

    +0

    -9

  • 1578. 匿名 2024/04/29(月) 09:03:50 

    >>1566
    それはあなたの説明不足
    誤解を招いても仕方なかったと思うよ

    +2

    -8

  • 1579. 匿名 2024/04/29(月) 09:03:52 

    >>1568
    学歴とかわざわざ聞く人って低いの期待してるじゃん?

    だからかな

    +5

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/29(月) 09:04:00 

    >>1575
    女もモテないキモいおばさんが金持ってても需要無いよ

    +2

    -1

  • 1581. 匿名 2024/04/29(月) 09:04:24 

    >>1562
    企業側がやめてもらうように行動するでしょ
    育てて2、3年で産休育休なられたらたまったもんじゃない

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2024/04/29(月) 09:04:26 

    >>1565
    社会人なって1年後にプロポーズだったよ

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/29(月) 09:04:30 

    >>1576
    好き好き!幸せ幸せ!結婚したいー!って短絡的に考えられる人は結婚するよ

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/29(月) 09:04:33 

    >>1560
    3歳差までがいいな
    大学在籍中に付き合ったり知り合った相手と結婚が一番いいと思う
    ある程度相手の事分かってるし

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/29(月) 09:05:32 

    >>32
    解散のご報告
    活動停止のお知らせ

    +3

    -1

  • 1586. 匿名 2024/04/29(月) 09:05:58 

    >>1573
    自意識過剰だけど顔もお互い結構良いと思ってる、、、

    +6

    -1

  • 1587. 匿名 2024/04/29(月) 09:06:19 

    >>1557
    ジャニーズだったら稼いでるからいいじゃん

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2024/04/29(月) 09:07:33 

    アラフォーで結婚したけど
    そこまで結婚したくなかったもんな
    相手が若かったから無理矢理結婚にねじ込まれたけど
    離婚しても相手は若いからやり直せる
    私はそもそも1人でもいいからその時は離婚してあげよう

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2024/04/29(月) 09:07:41 

    >>1579
    17で結婚、って誤解してたら
    学歴が気になる人も多いと思うけど

    +0

    -4

  • 1590. 匿名 2024/04/29(月) 09:08:38 

    >>1561
    普通の学歴って何?

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/29(月) 09:08:42 

    >>1
    これよく言われるけど、私は若い頃の方が理想高かった。求める年収やら性格やら職業やら見た目やら。今は色々世の中見て現実見てだいぶこだわらなくなった。
    仕事なんかしてればいいし、性格は悪く無ければいいくらい。ただ、もう結婚願望自体が無いけど

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/29(月) 09:08:45 

    >>1554
    凄く太った奥さんとラブラブな人いるの????って疑問はあるけど、
    存在してるならやっぱ補正なんだと思うw

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/29(月) 09:09:06 

    早めの方が離婚しても再婚もできるしね

    +2

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/29(月) 09:09:16 

    特に女性の場合は結婚が遅れていいことは何もない

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2024/04/29(月) 09:09:27 

    当たり前だけど私が思うに
    世間体とか、地位、名誉、権威とか、または、好きな誰かと一緒にいること、家族との関わりとか
    そういうものを重視する人、そういうものに価値を置く人は
    結婚が向いてると思う
    それによって、幸せ感を感じられるから
    その逆で、そういうことに価値を感じてない、重視してない
    自分だけの時間とか、自分だけの楽しみとか、とにかくプライベート重視の人は
    あまり結婚が向いていないし、結婚によって幸せ感は得られない

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2024/04/29(月) 09:09:32 

    >>1583
    私慎重派だったけど結婚してるよ

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2024/04/29(月) 09:09:40 

    >>1531
    うまくいってたのではない
    男尊女卑で女性を押さえつけてただけ
    女は3歩下がれなんて言葉、最悪でしょ
    発展途上国の女達みたいなもんだよ
    男尊女卑とは男性がどれだけアホでろくでなしでも女性が耐えて耐えての犠牲の上に、うまく行ってるように見えてただけ
    皆結婚なんてろくでなしも結婚するってことだから
    がる民がこれだけは嫌な男性と結婚になったら奴隷みたいに生きるしかない

    だから男ほど結婚したらママのようになんでもしてもらって偉そうで楽だから、結婚しろって安易に言う

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2024/04/29(月) 09:10:15 

    >>8
    目が肥えるのはいいと思うだけど(変な人を排除できるし)
    反面自分の結婚市場での相場が落ちていくからねー
    そこで乖離が広がっていく

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2024/04/29(月) 09:10:35 

    >>3
    以下3の同一人物の複数人見せかけコメ
    63
    198
    369
    1396

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2024/04/29(月) 09:10:52 

    >>1595
    私後者だけど、自由度が高い結婚生活だから
    苦にはなってないよ

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/29(月) 09:11:37 

    >>1353
    まーけど、その若い子も年取って目が覚めてくるからね
    若い時は年上が素敵に見えたり物知りにみえても
    突然、キモってなるのよくあるパターン

    +12

    -0

  • 1602. 匿名 2024/04/29(月) 09:11:52 

    >>1598
    同時に自分を高めていかないと難しいよね
    出会える人って結局自分と同レベルなんだし

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2024/04/29(月) 09:11:55 

    年取って目が肥えるのはいいとして、「選べなくなる」って言ってるけど、「選べる」ぐらい周りにいるのか?選べる立場なのか?って問題がねw
    それいうなら「自立して男が要らなくなる」ではないのかな?

    +3

    -1

  • 1604. 匿名 2024/04/29(月) 09:12:38 

    sexが全ての壁を取っ払う

    +0

    -1

  • 1605. 匿名 2024/04/29(月) 09:12:52 

    >>14
    ほんまそれ

    +7

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/29(月) 09:13:19 

    >>1154
    そのままで行くといい。
    男遊びしても何も得しない。

    +11

    -0

  • 1607. 匿名 2024/04/29(月) 09:13:58 

    >>415
    自分も高偏差値大学出てるなら大学で探しとくが正解。見た目だけのクズじゃなくて真面目な人。
    無理なら25歳までに色んな人と会って目を肥やす。
    若いうちにさっさと恋愛して痛い目見とくのも大事だなと思う。

    +9

    -1

  • 1608. 匿名 2024/04/29(月) 09:14:36 

    >>1592
    知り合いにもいるし、毎朝通勤時に見かける夫婦がいるよ
    アラフィフぐらいで手を繋いで一緒に出勤してる

    奥さんめっちゃくちゃ太ってる

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/29(月) 09:14:39 

    >>1596
    ちゃんと好き好き幸せって気持ちがあったのよ
    後慎重派の人は世間定期にするから
    基本適齢期にきっちり合わせて結婚するイメージ

    +2

    -1

  • 1610. 匿名 2024/04/29(月) 09:15:22 

    >>1353
    人間性を見ずに従順で可愛いと思ってる男との家庭生活は結局モラハラ発動よ
    その知恵をつけられたら困るんでしょ

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/29(月) 09:16:14 

    >>415
    私もー!!
    人生の履歴から削除したいぐらい

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/29(月) 09:16:22 

    「やっぱり体の相性って大事だと思うんだよね
     元カノが合わなくてそれで別れてさ~
     付き合う前に体の相性は知っておいた方がいいと思う」って言う男と結婚

    +0

    -1

  • 1613. 匿名 2024/04/29(月) 09:16:28 

    >>1353
    女は成長しておばちゃんになってるんだよ
    つまり素直で可愛いなんて思考は、いつまでも従順でいることを求めてるってはっきりわかるんだなぁ
    対等ではない

    +6

    -1

  • 1614. 匿名 2024/04/29(月) 09:16:31 

    結婚のための「自分磨き」とやらに時間を使う女がいたら、今すぐ辞めて婚活を始めろと言いたい
    費やした時間で成長した分よりも、加齢による市場価値の低下の方がずっと深刻だから

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/29(月) 09:16:32 

    >>1601
    よこ
    女性が年上だからに限らず、女が年取ってくると若い女に行く男は普通にいるよ

    +3

    -2

  • 1616. 匿名 2024/04/29(月) 09:17:04 

    >>1
    目が肥える❌
    どんどん偏屈になって他人を許せなくなる⭕️

    +6

    -0

  • 1617. 匿名 2024/04/29(月) 09:17:21 

    >>1603
    ひろゆきは妻に尻に敷かれてる的なこと言うけど
    基本女のこと馬鹿にしてるからな

    +1

    -2

  • 1618. 匿名 2024/04/29(月) 09:17:50 

    >>1614
    めちゃくちゃ結婚したい人はそうした方がいいだろうね

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2024/04/29(月) 09:18:27 

    >>1616
    他人を許してまで一緒に住む価値がなくなってくるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2024/04/29(月) 09:19:05 

    >>1613
    女を押さえつけてる男ほど、素直で可愛いなんて発想をする
    女がずっと素直で可愛いままなわけないだろう
    成長していくのに
    それを無視して女の成長を見ずに若いから素直なんてこと言う奴は完全にモラハラ思考だよ
    同年代の女に意見されるのが不服な人間の発想
    人は成長するしおばさんになってくことを理解していない
    女の方がまだ先のこと想像して考えてるよ

    +5

    -1

  • 1621. 匿名 2024/04/29(月) 09:19:49 

    >>1616
    面白い、たしかにそうかも

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2024/04/29(月) 09:20:14 

    素直で可愛いだけの女が存在しないなんてことは女の兄弟がいる人間なら知ってると思うが…

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2024/04/29(月) 09:20:49 

    >>1
    確かに目が肥えたら結婚出来ないけど
    無知で結婚するのも馬鹿扱いだしね
    結婚したら幸せかと言われたらわからないし
    見た目とか中身がめちゃくちゃ良いとかお金持ちを探す点で目が肥えるのは良くないかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2024/04/29(月) 09:21:20 

    >>1507
    相手によるでしょ
    DVする男といて苦労は悪いことじゃないのってなるか?

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/29(月) 09:22:01 

    >>1616
    そんなことない
    実際、私は恋愛経験を積めば積むほど
    相手の内面は、レベルアップしていったよ
    外見は色々だったけど

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/29(月) 09:23:25 

    >>7
    自分自身のことについても妥協せず生きてるならいいのでは?

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2024/04/29(月) 09:24:24 

    >>1624
    DV男だって、その時はそりゃあ苦労だけど
    長い人生で見たら、その経験は味になるよ
    そういう苦労を乗り越えておばあさんになった頃
    自分に刻まれる深い皺となり、それはその人の勲章になるだろう

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/29(月) 09:24:37 

    諦めっつーか若い頃の恋ってなんや死ぬほど好きになるから冷静さは皆無なんよ。
    で後から冷めたとしても余程の欠陥がなきゃあんなに好きだったってのは形を変えた落ち着いた愛情に変わるのよ。
    でひろゆきの言う目が肥える状態になるともうあの夜も眠れない、彼の事を考えるだけで涙が!みたいな事も起きないのよ。

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/29(月) 09:24:58 

    >>305
    目が肥えすぎたら今度はいい人は売れてそうだよね。
    社会人経験もある程度ある27くらいが丁度いいんじゃない?

    +7

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/29(月) 09:26:41 

    >>1619
    家族という最小単位の社会を構築しなくても特に不自由なく生きられる国に生まれているからね。
    暮らしが贅沢か普通か貧乏かは、障害者を除いて個人の能力の問題だし。
    一個人が全体主義を考えながら人生設計する必要も義務もないし、政府は状況判断して「お前ら増えないんだったらじゃあ外人入れまくるわ」となるだけ。

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2024/04/29(月) 09:26:52 

    >>737
    アラサーって30半ばのことでいいよね
    20前半での結婚は色んな物を捨てる覚悟必要よ

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2024/04/29(月) 09:27:01 

    結婚したかったな

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/04/29(月) 09:27:24 

    人生やりなおしたい

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2024/04/29(月) 09:27:42 

    >>1630
    子どもバンバンうまないと

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/29(月) 09:28:45 

    >>1546
    ネットやスマホなんかは今は当たり前で無い時代が想像できないだろうけど、無いなら無いで生きられるんだよ。30年くらい前なら「ここで働かせてください!」で雇ってもらえたり住み込みとかできたりしたみたいだから今よりちゃんと生きられるんじゃ無いかと思う。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/04/29(月) 09:28:50 

    >>665
    恋愛の回数がいい結婚とは思わないけどな
    根本的に恋愛と結婚は価値観違う

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/29(月) 09:28:53 

    >>1623
    結婚の肩書きだけで中身を見ずに幸せって違和感あるよね
    相手次第で地獄になる、子供まで犠牲になる
    結婚は生活と人間関係
    友人、職場でも人間関係が最悪ならしんどいのに結婚したら幸せなんてカルト思考以外にありえない
    子供を虐待するような親なら言うか?
    虐待家庭を見ても結婚したらほら幸せになれるでしょうって言ってるようなもの
    子供の犠牲を横目によくそんな肩書きつけるなと思う
    子供の人権が低いのもここら辺のせいあるだろうな
    結婚したら幸せキャンペーンなんて要するに日本人バカと思わなきゃ言わないと思うわ

    +1

    -1

  • 1638. 匿名 2024/04/29(月) 09:29:57 

    >>666
    お互い成長と綺麗にいうけど、成長って要は変化と同じ意味だからお互いに受け入れられるかって博打だよ

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2024/04/29(月) 09:30:43 

    結婚から逃げてきた
    モテないわけじゃないから全ての適齢期には
    プロポーズされてきたんだけど
    なんかしたくないなーって思って全員別れてきた
    私は結婚したくないって思う人だったんだなって
    そこで気づいてきたよ
    今も彼氏はいるけど結婚は考えてないって言ってる
    ま、別れるだろうな

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2024/04/29(月) 09:31:02 

    >>1176
    33で産んだけど、きつくて一人っ子にした

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/29(月) 09:31:41 

    >>1521
    計算高い結婚狙うのって25歳以上かなって思ってた。
    今の若い人は色々考えてるんだね!

    +0

    -1

  • 1642. 匿名 2024/04/29(月) 09:31:47 

    離婚率が語るように。
    早く結婚して離婚する=子供が不良になる確率=犯罪者になる確率。
    この結果が比例している事を私は突き止めています。
    早期結婚が治安を悪くしている訳ですし。
    それを薦める事自体が昭和生まれの発想というかタラレバみたいな風潮を煽っていると思いました。
    そもそも結婚が正しいのか。
    人口減少したら日本が無くなる程度にしか思っていない。
    だから他国の人達を日本人にしている。
    つまりそもそも日本は既に他国に乗っ取られてる事を国民に教えた方が良いと思います。
    血の話ね。

    +0

    -1

  • 1643. 匿名 2024/04/29(月) 09:31:56 

    >>180
    26歳で結婚、仕事は続けて28〜29歳で出産くらいが理想よね

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2024/04/29(月) 09:32:00 

    >>37
    今は結婚しても仕事続けられるよ

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/29(月) 09:32:20 

    まぁこいつ日本捨ててるから

    +2

    -2

  • 1646. 匿名 2024/04/29(月) 09:33:04 

    >>1618
    マジで本当だよ。
    結婚したいなぁ…子供ほしいなぁ…って少しでも思うなら
    相手いなくて25過ぎたら婚活をすぐに始めることだよ。
    最悪30までには挑戦した方がいい。

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/29(月) 09:34:06 

    >>840
    これには全然同意しないんだけど
    一つあるとしたら女の「売れ残り」って言う表現は合ってるかも
    女はせっかく「売れる」ものを持って産まれてるのに「売れなかった」ってことだから

    逆に一部を除く多くの男は「売れる」ものを持って産まれてるわけじゃなく
    自分から積極的に上手くプロポーズを成功させなければならない
    だから「売れ残り」というよりは「狩り下手」がしっくりくると

    +7

    -1

  • 1648. 匿名 2024/04/29(月) 09:34:41 

    >>1646
    子どもも欲しくないし結婚もしたいと思ったことなくて、年齢上がれば結婚したくなるかなと思ったけど、40歳すぎても全く思わないから自分で金稼いでますわ

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2024/04/29(月) 09:35:22 

    >>1648
    そういう人はそれでいいんだよ。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/29(月) 09:35:30 

    結婚したかったな~

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2024/04/29(月) 09:35:53 

    >>1641
    今のとかも特に関係ないよ。
    自分が将来どうなっていたいかを実現させるために、ちゃんと準備と実行ができる人間かどうかの違いだけ。

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2024/04/29(月) 09:36:03 

    >>823
    わかる。24で結婚したけど、37の今、旦那と出会って結婚してくれるかって言ったらしてくれないと思う…当時はこんなに年収上がるとは思ってなかった。

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/29(月) 09:36:40 

    >>699

    若いときは勢いで結婚する。

    30過ぎると打算で結婚する。




    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2024/04/29(月) 09:36:41 

    >>1650
    生きてりゃどこかで結婚するかもよ
    何があるのか分からない

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2024/04/29(月) 09:38:07 

    >>1634
    バンバン産む義務もないんだよね、結婚も出産も自由意思に基づくものだから。
    したいからする、したくないからしない、だけの話。

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2024/04/29(月) 09:38:34 

    >>1645
    海外にいるのに
    いつまでも日本のこと偉そうに語ってるのなんだろうね
    やっぱりなんか、その土地から離れていると、肌感覚でわからないこと増えてくるだろうから
    発言が実際とズレてきている感じがするこの人

    +1

    -2

  • 1657. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:09 

    >>1647
    自然界なんてモロにその通りだよね。

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:31 

    >>1578
    だから書けばよかったと、、w

    +3

    -1

  • 1659. 匿名 2024/04/29(月) 09:39:55 

    おっさんが女の婚期の話するのがそもそもキモ

    +6

    -1

  • 1660. 匿名 2024/04/29(月) 09:40:21 

    >>18
    このおっさんの意見が正論として取り扱ってるのおかしいやろと思う

    +1

    -1

  • 1661. 匿名 2024/04/29(月) 09:40:55 

    >>1590
    良くも悪くも無い平均的な学力ってことで普通って書いちゃった

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/29(月) 09:41:44 

    >>1620
    よく不倫相手にされてる若い子、男の言う事まにうけて、奥さんなんでそんな酷いの?私だったらもっと尽くしてあげられるのに!とか言って略奪感したはいいけど、そうやって尽くしてあげるのなんて数年だもんねきっと。途中で気づくよ
    、元奥さんの気持ちに。あーこんな男だったから奥さん酷い態度取ってたんだなあって。

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/29(月) 09:42:43 

    >>1573
    なんかもう惨めだからやめときなよ…
    まともな交際経験もないから的外れな煽りしちゃって恥ずかしいんだろうけど
    自分はその揶揄してるつもりの地味な子達とやらにも及ばない存在だろうに…

    +20

    -0

  • 1664. 匿名 2024/04/29(月) 09:43:03 

    ひろゆキッズとか言われるくらい子供に人気なんでしょ
    知らんけど

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2024/04/29(月) 09:43:30 

    平均寿命くらいまで生きるなら余程男嫌いとか子供嫌いじゃなければ結婚、出産はしたほうがいいと思う。思ってる以上に人生は長いからね。一生独身はさすがに暇すぎるよ。

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2024/04/29(月) 09:44:44 

    >>24
    早く結婚して、もしどえらい旦那だとしてもさっさと捨てて次にいけばまだ若いからいろいろやり直せるね🤔

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/29(月) 09:45:27 

    「一生結婚しなくてもいい」なんていうのは古き良き日本の共同体を破壊しようとする共産主義者のプロパガンダだよ
    騙されるな

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/29(月) 09:45:58 

    IFだけど氷河期対策してそれなりになだらかに出産数減だったら今頃まだ政府が婚活支援を検討〜ぐらいで済んでたのかな
    毎年10万以上赤ちゃんの数違ってたかと思うと戦争より酷い政治してしまったってことよね

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/29(月) 09:47:36 

    >>1578
    「一緒にいる」って書き方だけで=結婚ってならないよ
    結婚までに至る交際期間ってもんがあると想像つくのが普通の発想

    +10

    -0

  • 1670. 匿名 2024/04/29(月) 09:50:29 

    こいつの言動見てると女蔑視してるのありありと見えるのにこういう正論「ぽい」こと言ってるとガルですら正論って持ち上げられてるのしんどくなる
    こういうのは一般論で人によるからひろゆきの意見は正しくもあり間違ってもあると思う

    +1

    -2

  • 1671. 匿名 2024/04/29(月) 09:51:11 

    一生独身の人って何してるの
    イベントとかも若い子多くて年取ると行きづらくなるし
    年取って推し活も痛いし
    行楽地なんて家族連ればっかりだし
    映画見ても話す相手も居ないし
    資格も何個か取ったら終わりだし
    一人旅とかも一回二回ならいいかもしれないけどずっとそれは虚しくなりそう

    +5

    -2

  • 1672. 匿名 2024/04/29(月) 09:51:18 

    >>1599
    高齢で独身でいるって本当に大変なんだろうな

    +5

    -2

  • 1673. 匿名 2024/04/29(月) 09:51:37 

    >>9
    この人御意見番みたいになってるけど何様なの?
    似合わない顎ヒゲと細くて吊り上がった目が異様に怖いんですけど。

    +4

    -3

  • 1674. 匿名 2024/04/29(月) 09:51:40 

    >>126
    ひろゆきの奥さんは結構生い立ちに苦労してるから、自立心が強くて1人でやっていけそう。

    むしろひろゆきの方が、若さゆえにそれをなんとかしてあげたい的なのもあったのかなと思う。
    今のひろゆきだったらリスクとかメリットデメリット考えて条件ありきで考えたら、この奥さん選ばなかったかも、でも結果的に上手くいってる。そういう自身の思いもあるかもね。

    +4

    -1

  • 1675. 匿名 2024/04/29(月) 09:52:13 

    >>1672
    こういう一人おかしい人だけ見て一括りにしない方がいい
    まともな人もいる、当たり前だけど

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/29(月) 09:52:59 

    結局自分の周りにいる人と適当に結婚しろって事なのかなと思った
    住んでる場所や立場が近い人と高望みせず、いい男とはなんて考えず、近くにいて好かれた相手と流れで結婚すれば大体自分と同じような人っていうかね
    いい男について学んだとしてもその良い男が自分を選んでくれない可能性は高い
    よって場合によれば結婚したくても出来なくなるかも知れない

    +3

    -0

  • 1677. 匿名 2024/04/29(月) 09:53:42 

    >>1

    またそんな女心を解ったようなことばかり言ってる

    若くても若くなくても子供でも人を見る目は変わりません
    だから騙されたり変な人にはまったり被害に遭う人達がいるのはそこでしょう

    その理屈だと若い人は人を見る目がなくて変な人と結婚しても良いのね笑

    絶対に幸せになれない高齢独身女の特徴、こうならないためには…ってやつの刷り直し?笑




    +2

    -3

  • 1678. 匿名 2024/04/29(月) 09:53:57 

    >>1674
    ひろゆきは奥さんがタイプなんでしょ単純に

    +4

    -0

  • 1679. 匿名 2024/04/29(月) 09:54:44 

    >>731
    子供が18才で自分が48才でも、18才で手が離れても今度はお金がかかるから、親はお金も時間も自由とはいかないよ。
    理系に限らず文系の大学院進学率も上がってきてるから、子供の学費や生活費の面倒をみて社会人になってくれる頃には自分は50代半ばで持病や癌なんかに怯えながら老後資金貯蓄のラストスパートに入るから、30才で末子を産んだとしてもギリギリよ。
    第二の人生謳歌なんて、甘い、甘い、どうにかギリギリよ。

    +12

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/29(月) 09:55:47 

    >>1

    年齢関係なく若かろうと若くなかろうと完全に人による個人個人の問題だと思うけど…

    その理屈なら若い時に勢いで盲目で結婚してもあとから目が肥えて別れそう

    +3

    -1

  • 1681. 匿名 2024/04/29(月) 09:56:25 

    >>1172
    大卒で24歳の時に結婚したものだけど、実際28〜29歳がボリュームゾーンだなと思う。

    +6

    -0

  • 1682. 匿名 2024/04/29(月) 09:56:35 

    無理に結婚勧めるのも良くないと思う
    それで結婚できたとしても
    向いてなかったら毒親になる

    +3

    -1

  • 1683. 匿名 2024/04/29(月) 09:57:04 

    >>1616
    それはあるよね。
    自分が世の中の厳しさに触れる度、経験を積む程、でもそれを隠して人当たり上手くかわせるようになる程、他人をなかなか赦す事が出来なくなってく。
    心の中で他人をジャッジして、相対で自分を評価していくから。
    スキルが上がるほど、相手に優しくはなることは出来ても、甘さや緩さは減ってくから。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2024/04/29(月) 09:57:15 

    >>1671
    あなたみたいに見る人がいるから、独身の人が生きづらいんだと思う
    一人で楽しむことがまるでおかしいみたいな言い方してるよ

    +3

    -1

  • 1685. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:15 

    >>1

    ガル民達はよく「誰でも結婚できてしまうのがいけない、だから変なのばかり生まれるし夫婦間、家族間の問題も絶えない」

    って言ってるから寧ろ若かろうと若くなかろうと目が肥えて厳選、精査された人達同士が結婚したらいいんじゃないの?


    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:28 

    >>1682
    うち母親が20歳で結婚したんだけど、若くに結婚したのが原因で病んでそれのツケが私に回ってきた

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:30 

    >>92
    でも、遅すぎて良い相手がいないって嘆いてる人の方が断然多いと思うのよ。

    +6

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:40 

    >>6
    私次の日プロポーズした結婚17年目だけど、未だに旦那好きだし幸せ

    当時高校卒業したばかりで若かったけど、勢いで結婚してる様に見えるけどちゃんと彼頼りになって大好きだったし、彼を幸せにしたかったからあの時結婚して私は正解だった

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2024/04/29(月) 09:58:55 

    向いてない人に無理に結婚勧めて毒親になられても困る

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2024/04/29(月) 09:59:25 

    >>1434
    29くらいに出会って、
    32頃結婚もありえるでしょう。今の時代

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2024/04/29(月) 09:59:26 

    >>1

    目が肥えるって言い方変だわ
    人それぞれ育ちや品の違い

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2024/04/29(月) 09:59:26 

    >>1601
    そんな男を選ばないように若くて選べる時に見る目やしなって結婚するのが1番いい気がする。

    +2

    -1

  • 1693. 匿名 2024/04/29(月) 09:59:28 

    >>395
    32若くないね
    おまけして29かな〜

    +7

    -0

  • 1694. 匿名 2024/04/29(月) 09:59:38 

    >>10
    でもこの人の主張って若者側は割と間に受ける傾向あるし、「結婚は早い方がいい」って言ってくれた方が少子化対策に繋がりそうな気もする。
    今って結婚したい子や子育てしたい子の割合減ってきてるみたいじゃん?

    +10

    -1

  • 1695. 匿名 2024/04/29(月) 09:59:56 

    >>12
    良い男はさっと売れていくしね。
    余りものから選ぶより!

    +13

    -1

  • 1696. 匿名 2024/04/29(月) 10:00:10 

    >>865
    どうしてそんな穿った見方するの?
    それぐらい朗らかな方がいいって言ってるだけだよ

    +20

    -0

  • 1697. 匿名 2024/04/29(月) 10:01:15 

    >>102
    バイト先に19歳の子がいるんだけど、カウンターで接客してるとき、年齢を聞いたあとの方が男の客の食い付きが良かったわ。
    普通の居酒屋兼バーで、ガールズバーでは、ないんだけどね。
    若い子の存在って、いるだけで元気を貰える。

    +28

    -0

  • 1698. 匿名 2024/04/29(月) 10:01:23 

    >>474
    今時、長男も次男もないよ。
    時代錯誤。
    そもそも一人っ子も多いんだから。
    長男がダメとか言ってたら、結婚なんか出来ないわ。
    2人以上の男兄弟で第二子以降じゃないと嫌だって言っても、兄弟が多くて学費をかけてもらえず低学歴と一人っ子で高学歴なら高学歴が良くない?
    親と同居なんて、当事者の考え次第じゃん。

    +11

    -2

  • 1699. 匿名 2024/04/29(月) 10:02:59 

    この前23で結婚してた人居たけど
    早いほうがいいって価値観持つ若者も増えてきたのかもしれない
    でもお金かかるから子供は当分無理だってさ

    +2

    -1

  • 1700. 匿名 2024/04/29(月) 10:03:02 

    >>259
    ディズニーランドとか人混みもいいよ
    海外旅行もおすすめ

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/29(月) 10:03:51 

    >>1

    なんか前は論破王とか論理の破綻した屁理屈、すり替えの人、子供が真似する人みたいな感じで言われてたけど

    ここのところは全ての人を巻き込んで風評被害じゃないけどなんでもやたら極端に決めつけることや前提が多いね笑
    カテゴリでも方程式でも正解でも人の心や性質でも
    都合よく作りすぎる

    なんか狭くて小さくて偏見や独断、先入観まみれで窮屈だよ


    もっと人を巻き込まない賢い言い方してほしい

    +0

    -2

  • 1702. 匿名 2024/04/29(月) 10:04:21 

    >>135
    沖縄

    +1

    -1

  • 1703. 匿名 2024/04/29(月) 10:05:02 

    同年代と結婚したいならやっぱり20代のうちに動かないとね。いい男は30までにsold out

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2024/04/29(月) 10:05:29 

    >>6
    結果論だよなあ。私は30代で結婚した相手が最良だったし、若い頃の彼とは思い返すと相性最悪でケンカもよくしてた。そんなもんだと思ってたけど。

    +4

    -3

  • 1705. 匿名 2024/04/29(月) 10:06:19 

    >>1696
    そりゃ19歳なんておばちゃんだって可愛がりたくなるよ

    +0

    -8

  • 1706. 匿名 2024/04/29(月) 10:06:49 

    >>1
    ひろゆきは奥さんをどう思って娶ったのだろう。

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2024/04/29(月) 10:06:52 

    >>1
    だから田舎は未だに結婚早いのは、強制的に選択肢が限られるからだよね

    色んな人見ちゃうと結婚が遅れるのはわかる

    でも若いうちに経験が浅いまま結婚した知り合い女性数名いるけど結構な割合で不倫してるからな〜結婚が早かったからと言って「諦め」が付く人って実際どれだけいるんだろう

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2024/04/29(月) 10:07:19 

    >>29
    36で産んで今46歳だけど、自分の体力のなさ、メンタルの弱さ、更年期、親の老いを考えると、勢いのある30前半が良かったなとは思ってるよ。
    選べるようなことじゃなかったけどね。

    40になると、日常的な小さい子の相手や付き添いが辛い。
    少し手がかからなくなってきたかと思うと、PTA、あと働き出すとか、40過ぎて新しいこと覚えなきゃいけないしで自分でいっぱいなのに、まだまだ子どもも1人にはさせておけない。親に頼みたくても親が高齢化でむしろこちらが気にかけなくてはいけない。
    そのうち始まる更年期で、虚しくなる。
    こどもの成長が著しい時期は自分も体力気力ある程度あった方がいい。
    若くても大変っていうけど、10年したらもっと大変。

    +22

    -0

  • 1709. 匿名 2024/04/29(月) 10:08:14 

    年の差婚で後悔してる友達、結構いるから要注意だよ。自分28の時相手35とか。独身の時はろくに貯金できてないし働ける期間が長ければ長いほどいい、と子供を持った時に気付くみたい。

    若い時は年上男性に魅力に感じるもんだけどね。

    +1

    -0

  • 1710. 匿名 2024/04/29(月) 10:08:18 

    まぁ女性だけじゃなくて男性側もそうなのはそうよね
    アラフォーあたりで結婚考えだす層をなんとかしないと
    アラフォー男性じゃ20代女性との結婚難しくなるし
    30代前半の女性と結婚しても子供せいぜい一人できるかどうかだし

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2024/04/29(月) 10:08:25 

    >>112
    それは違う 結婚出産しなくてもすんごく幸せに生きてる人多いわ  むしろそういうの背負い込みたくない人が増え、自分の人生を謳歌してるわ  
    賞味期限って、、時代錯誤やなぁ
    武田◯矢さんですかって感じ。

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2024/04/29(月) 10:09:06 

    >>1176
    10代後半〜20代前半のほとんどを海外で過ごして遊び倒し、24歳で日本人と結婚、25で出産したけど30前後は仕事と子育てに全力だったよ

    ただ、30後半になって子供の手がある程度離れてから赤ちゃん抱きたくなってまた産んだからまだ育児と仕事してる…

    +6

    -0

  • 1713. 匿名 2024/04/29(月) 10:10:17 

    >>1
    若くして結婚したけど、金銭的に苦労したわ…
    大学出てすぐ結婚したけど、2人ともまだ賃金が安かったからね
    しかも私も夫も実家暮らししかしたことなくて、節約するって感覚ないまま結婚したから…

    高卒3年目の子が「親が結婚した年になりましたけど、今結婚するとか考えられない…」って言ってて、若さもだけど社会人として働く期間が増えていくにつれて結婚のこと考えられなくなるかも

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2024/04/29(月) 10:10:42 

    >>122
    それで結婚して早36年
    いろいろあったけど結果オーライでなんとかやれてるよ
    だってすべては手に入らなくてあたりまえ、地震こないだけでもラッキーぐらいの感覚で生きてれば幸せになれる

    +12

    -1

  • 1715. 匿名 2024/04/29(月) 10:11:26 

    >>1708
    私もあなたと似た感じ。
    これからお金がかかるという時に
    子どもが進学。
    ほんとね、お金がとにかくかかるんだよ。
    子どもに色んな経験させてあげたいけど
    それにはとにかくお金。

    +7

    -0

  • 1716. 匿名 2024/04/29(月) 10:13:05 

    >>1651
    じゃ、都会の人はって言えばいいの?恋愛結婚ばっかの私の周りは類は友を呼ぶ的なくくりかな?
    近くの未婚は妥協してまで結婚しなくていいって人だから、タダじゃない結婚をそんなふうに決める人がいるのはドラマやテレビの中だけかと思ってたけど、みんな色々考えてるんだね。娘に教えとくわありがとう!

    +0

    -0

  • 1717. 匿名 2024/04/29(月) 10:13:39 

    >>1710
    男には結婚のプレッシャーがほとんどないもんね
    40でもヘラヘラしてる
    やっぱり金さえあれば女が買える子供はいつでも作れるってのがあると思う
    実際45歳で資産5000万もあれば結婚は可能だと思うし

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2024/04/29(月) 10:14:20 

    >>1

    目が肥える…
    とかじゃなくて

    洞察力
    (物事の本質に対する判断力、解釈、理解力、偏見のない柔軟性などからの誤りや歪みのない直感力)は年齢問わず個人差がある

    そこから人それぞれ嗜好が加わって価値観の違いになってくるから
    目が肥える肥えないではなく好みが変化するかどうか

    でも人って大して好みは変わらない
    表面的な細かいことを言うと核心や本質ではない部分で何か異なってる人もいるだろうけど


    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2024/04/29(月) 10:14:24 

    >>95
    わかるよ 私は特に両親が毒親だったとか事情があって結婚したくないって訳じゃなかったけど 30歳位でも同棲してたけど「結婚したいー」みたいなの1度もなかった (勿論皆付き合った人は好きだったし不満もない)
    若い頃って見た目も体力も今より余裕があったからなんとなく面倒な事を後回しにしてしまう人いるよね

    それが私なんだけど 私は1人で自由に生きるのが好きだからそれでいいと 彼氏もいるり(お互い結婚歴なし) もっと歳をとったら不安も増すだろうけどそうなりたくない人は早めに結婚して子供欲しい人は作った方が体力的に案外なんとかなるんじゃないかな

    私みたいに子供も特に欲しいと思わない人は別だけど 将来結婚して家庭作りたい人は 付き合ってる相手が相当ヤバい人じゃない限りデキ婚でもいいんじゃないくらいある

    +12

    -0

  • 1720. 匿名 2024/04/29(月) 10:15:52 

    >>1449
    なんなら10代だよねw

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2024/04/29(月) 10:16:58 

    >>13
    「早めに」って書いてあるのに、「でも若すぎると見誤るでしょ?」はおかしくない?
    なんでそんな極端なの

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/29(月) 10:17:00 

    今どき早く結婚しろとかインドの山奥の長老かよ

    +1

    -2

  • 1723. 匿名 2024/04/29(月) 10:17:23 

    >>1138
    結婚妊娠出産は身体の面から早い方がいいっていう話に、19歳デキ婚含まれてねーから🤣
    あなた、デキ婚して離婚して二人の子どもを父親と別れさせて、新しい男と暮らさせてるんでしょ?なんで進める側として意気揚々と賛同してんだよw

    +2

    -3

  • 1724. 匿名 2024/04/29(月) 10:18:50 

    >>1698
    文盲すぎない?バカなの?

    +2

    -6

  • 1725. 匿名 2024/04/29(月) 10:18:50 

    問題はどの時点で結婚できるかにかかってると思うね

    早いほうがいいと言っても、10代で結婚するのは失敗の可能性が高くなる
    かといって遅くなって30過ぎると結婚できない可能性が高くなる
    そうなると、やっぱり20代半ばから後半にかけてくらいで結婚できるのが理想だろうね

    それを実現するためにこそ10代から結婚を考えて恋愛すればいいのであって、10代で結婚までいく必要はない
    逆に結婚は20代半ばになってからだからとその歳になってから結婚を考えるようでは遅すぎて、婚活で相手を探すしかなくなるはめになる



    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2024/04/29(月) 10:18:52 

    10代は流石にと思うけど
    結局価値観の問題で何に価値を置くかは人それぞれで
    それこそ早く結婚することに価値を重く置いてるなら否定するもんでもないなって感じ

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/29(月) 10:20:16 

    >>1


    目が肥えるとかじゃなくて
    色々なタイプの人にモテて特に拘りも強くない人は常に満たされてるからこの人と一生一緒にいたい、手放したくない手に入れたいみたいにならなかった人は多いと思う
    特にモテない人は結婚願望も拘りもはならから強いし慎重になってとにかく手に入れようとするから
    目的が違うしそういう人達のほうが早く結婚してる



    +0

    -3

  • 1728. 匿名 2024/04/29(月) 10:21:36 

    >>13
    これ
    早めに結婚して幸せになれたから言えることだよね
    もし自分に娘がいたら、30くらいまでは社会で頑張って地盤を築いてもいいんじゃないかなって言いたい
    結婚してもし離婚ってなったとしても生きていけるだけの知識や技術を手に入れてほしい

    +3

    -4

  • 1729. 匿名 2024/04/29(月) 10:22:25 

    >>370
    青春は過ぎし日を振り返った時に思い出になるような出来事だと思います
    21で結婚式を挙げて誓って祝われて、若いその日の一番きれいな姿が記憶にも記録にも残っているのは、25歳で入籍のみの私からみれば、キラキラした青春に見えますよ

    +4

    -1

  • 1730. 匿名 2024/04/29(月) 10:24:36 

    >>1
    目が肥えるのではなくて、現実を知る
    が正解

    +2

    -1

  • 1731. 匿名 2024/04/29(月) 10:25:44 

    >>1722
    いや今主流でしょ
    一昔前がクロワッサン

    +2

    -1

  • 1732. 匿名 2024/04/29(月) 10:26:16 

    早めに結婚するほど、運任せになってしまう。
    いい人に当たればいいけど、若く結婚した人ほど離婚率高いんだよ。
    20代後半以降でいいと思う。

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2024/04/29(月) 10:27:04 

    >>1716
    都会とか田舎とか、恋愛結婚か妥協での結婚かとか、それらも全く関係ない話だよ。結婚は義務じゃないんだからさ。
    20代、30代、40代、50代、老後と人生のライフステージがあるけど、自分がその時にどうなっていたいかの話。
    20代はずっと遊んでいたいな、結婚出産育児は30代でいいかな、じゃあ自分のスペック的にそれは実現可能な未来かな?難しそうなら何歳までに何をしておかないといけないかな、を考えて実行する計画性の話です。

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2024/04/29(月) 10:27:08 

    >>1
    女は妊娠出産の問題が男よりシビアだし、「いつか結婚したい子ども欲しい」と漠然とでも思ってるならなるべく若いうちから結婚を意識した出会いや付き合いをするべきだよ。

    25歳になって「そろそろ結婚したいから相手探そう」と思ったところで空から理想の男が降ってきてプロポーズしてくれるわけじゃないんだから。

    何事も行動は早い方が良い。結婚は特にそう。

    +3

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/29(月) 10:27:18 

    20代ってめちゃくちゃ楽しいからもったいないと思っちゃう
    子どもいないなら既婚でもいいけどね
    この人のこういう発言は、若い子と結婚したいジジイの手助けみたいな感じに見えちゃうよ

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/29(月) 10:27:31 

    >>1728
    30???黄金期丸ごと捨てて???
    それはさすがに。
    まぁそもそも子供は親の言いなりにしたくてもなるものではないし
    成人したら親が決めることじゃなくて娘が決めることではあるけど。

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/29(月) 10:27:53 

    >>266
    価値無し

    +0

    -1

  • 1738. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:06 

    昭和のおじさんおばさんがニヤニヤしながら冗談で語っていた当時のゆる定説を令和にドヤ顔で披露

    +2

    -1

  • 1739. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:11 

    私は39才で結婚したけど、それまでに2,000万円貯められたし夫も私以上の貯金を持っていたから余裕のある結婚生活が送れて良かった

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:16 

    >>1533
    このコメント見て自分がそうだって思える人は大した事ないし周りに迷惑かけてないと思う。
    一番やばいのはプライドが高く、自己愛も強くて気がない相手に好意を向けられるだけで不快だわって言いながら自分がそれしていて自覚ないし周りに指摘されたら暴れるタイプ。

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2024/04/29(月) 10:28:53 

    >>20
    男も同じでしょ。働いてる自立した女性ならともかく、メンタル不安定で仕事も家事もしたくないような女性と結婚したら介護みたいなもんやん。男も女も一人で働いて暮らせるスキルがある自立した人間は病気や怪我するまでメリットない。問題は倒れたりした時。

    +6

    -0

  • 1742. 匿名 2024/04/29(月) 10:30:13 

    自己評価が高い男女は結婚無理だよ。この世に完璧な人間はいないし。自分自身も絶対に欠陥あるのにそこに目を向けられなくて他人を評価ばかりしてるようじゃ。

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2024/04/29(月) 10:30:15 

    >>17
    お顔めちゃそっくり

    +11

    -0

  • 1744. 匿名 2024/04/29(月) 10:31:22 

    >>1734
    精子だって年齢と共に劣化はするんだからさ、それは男女同じだよ…
    令和のこの時代女の高齢出産だけを問題視してるの普通にだるい
    高齢者は女だけに責任を追わせすぎてる
    女だって男と同じ人間なんだから自分の好きなように生きていいんだよ

    +1

    -1

  • 1745. 匿名 2024/04/29(月) 10:32:00 


    都内の公立小学校教諭が勤務する学校に通う男子児童に抱きつき逮捕 帰宅途中を待ち伏せたか 余罪もあるとみて捜査 警視庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    都内の公立小学校教諭が勤務する学校に通う男子児童に抱きつき逮捕 帰宅途中を待ち伏せたか 余罪もあるとみて捜査 警視庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    都内の公立小学校に勤務する38歳の教師の男が、男子児童に抱きついたとして逮捕されました。 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、都内の公立小学校の教諭・石田惇二容疑者(38)です。 警視庁により

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/29(月) 10:33:32 

    >>1742
    「女性の場合は妥協すれば結婚できる」ってガルでたまに見るけど
    そのうちその自分で妥協したつもりの相手からも相手にされなくなるから
    無責任なこと言わないで欲しい

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2024/04/29(月) 10:33:33 

    >>352
    この文章前にも別トピで読んだことがある気がする
    デジャヴ?

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2024/04/29(月) 10:33:35 

    >>30
    都内だけど立地良い場所だと結構同居率高いよ
    ビルにしてマンション感覚で各階に居住
    家賃分貯蓄に回せるし共働きだと子供の事もお願い出来るし案外それが良いのかも

    +3

    -1

  • 1749. 匿名 2024/04/29(月) 10:34:18 

    >>1741
    重度のメンヘラに育児までさせてる男ってなんなのあれ
    自分がサポートする側なのに従来通り病気の女が育てろってアホ
    挙げ句の果てに虐待、ヤングケアラー、毒親でしかない、子殺し発生
    メンヘラ遺伝で離婚逃亡

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2024/04/29(月) 10:34:20 

    >>380
    そっちの方が失敗した時、後がない分悲惨だね

    +5

    -0

  • 1751. 匿名 2024/04/29(月) 10:34:56 

    二十歳の頃、酷い蓄膿で入院した時、執刀医に早く結婚した方がいいよと真剣な顔で言われた。私の蓄膿、誰ももらいてが無くなるほど酷いのかと、しばらく落ち込んだ。

    +5

    -0

  • 1752. 匿名 2024/04/29(月) 10:34:57 

    >>1736
    何言ってるの
    別に結婚してなくても彼氏や男はみんないるわけで、ちゃんと選びなさいよってことだよ
    親が決めることではないのは当たり前
    タイミングだからその中でこの人!と思うなら別に早くても結婚したらいいし
    なんでがる民ってぜろひゃくなの、、

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2024/04/29(月) 10:35:43 

    >>1

    結婚で楽になるのは「人生」ではなくて

    社会的なことだよね

    世間体や風当たり、風潮、肩身の狭さ広さ

    働くだけでも働かき方に当たり前に既婚が優遇で人権があってそのことにみんな気がついてなくナチュラルに尊厳の侵害してるもの笑





    +4

    -4

  • 1754. 匿名 2024/04/29(月) 10:35:47 

    >>1746
    そもそも男に問題あるから妥協って言葉出るんでしょ
    男に妥協したらいいって絶対に言わないよね
    なにあれ

    +1

    -1

  • 1755. 匿名 2024/04/29(月) 10:36:49 

    >>1753
    なんかもう北朝鮮みたいな国だね
    人権意識が低すぎんか
    精神論だけ発展途上国みたい

    +3

    -2

  • 1756. 匿名 2024/04/29(月) 10:39:16 

    >>1672
    私も独身長いから僻みっぽさはわかるんだけど、ここまで限界突破するかしないかは本人次第だよね。

    +4

    -1

  • 1757. 匿名 2024/04/29(月) 10:39:30 

    >>1

    盲目に極端に0百思考でレッテル貼ってカテゴリ分けして多くの人を誤った巻き込みしないでほしい


    +2

    -2

  • 1758. 匿名 2024/04/29(月) 10:40:11 

    >>1754
    そういう風にとると思わなかった
    妥協って言い方は好きではないけど
    お互いに歩み寄り必要だと思うよ

    でもガルって男は(ちょっとくらい希望下げたところでそもそもが)結婚無理だけど
    女はちょっと下げれば余裕だよって自分に甘いのかと思った

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2024/04/29(月) 10:41:02 

    >>1754
    男はまだ分別ととりあえず性行為できればOKみたいなとこあるからね
    あと女性の強ステータスってバリエーション少ないし美人か可愛いと若いあればとりあえず強キャラだし

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2024/04/29(月) 10:43:08 

    >>341
    独身で更年期?

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2024/04/29(月) 10:43:44 

    >>1425
    初対面じゃ性格や能力なんてわかんないからね
    30代以降の婚活を否定しないけど、自信あるなら尚更身近なところから辿っていくのが成功率高いと思う

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2024/04/29(月) 10:44:10 

    >>1

    人生が楽にはならない
    結婚で楽になるのは社会の仕組みに対することばかり

    社会の立場、視線
    結婚してない人はどうしても色々な面で不利

    +2

    -1

  • 1763. 匿名 2024/04/29(月) 10:44:28 

    >>1435
    眞子さまの幸せを肯定する例の彼

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2024/04/29(月) 10:44:33 

    >>13
    いや、若くないからとにかく結婚を焦ってる人なんてめちゃくちゃ多いじゃん。
    30歳で付き合ってる彼氏と別れたら次がないからとかで違和感あろうが結婚して案の定不仲になって別れたらまた再婚なんて無理だから別れないなんて人かなりいると思うよ。

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2024/04/29(月) 10:45:40 

    妥協とか言いがちな人は結婚しない方が幸せなのかなとは思う
    色々検討して妥協して廉価版買っても結局満足できず、最初欲しかった物を買ってしまうタイプは特に
    勢いってその瞬間の本命とくっついたってこと
    他にいいなという人が現れても勢いで選んだ若かった頃の自分の情熱みたいなものに付加価値がつくんだと思うわ
    勿論DVとか浮気とかのクズ行為されたらそんなもん簡単に吹っ飛ぶんだろうけど

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2024/04/29(月) 10:46:40 

    実際結婚相談所のデータだと
    男は相手の対象を広げても4%しか婚姻率が上がらないのに対して
    女が相手の対象を広げると4割上がるんだって

    これが男女の違いでどこかしらの女性の対象になる男性は
    どこかしらの男性の対象になる女性よりも少ない

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2024/04/29(月) 10:47:01 

    なんとまあ、

    無責任な
    発言。

    不幸な子供たちの
    責任とらんくせに、、

    +2

    -2

  • 1768. 匿名 2024/04/29(月) 10:48:30 

    ひろゆきねぇ
    最近論破されまくりだけど
    でも、若者には有名人だから日本にはいいのかな?

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2024/04/29(月) 10:49:22 

    >>1766
    女がいかにえり好みしてるか明確に表しているデータよね
    まぁそこは結婚にかける情熱の男女差でもあるんだろうけど

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/29(月) 10:49:52 

    >>1755
    バブルが過ぎ平成が終わって
    なんかバブル以前の昭和っぽくなってきてるのは感じるよ
    平成は庶民にとって良い時代だったのかもね
    特に女性やぼっちにとっては今後も語り継がれるほどの天国だったのかも
    ニュース見てると世界中どこもかしこも野蛮で嫌になるね

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2024/04/29(月) 10:50:31 

    >>8
    てか、相手のスペックとか関係なく冷静に考えたら結婚も出産もできないと思う。冷静じゃないほうができるよ色んな意味で。笑
    メリットデメリットをじっくり考えて吟味するようなタイプの人は気づいたら35歳…みたいなパターンいっぱいあると思う。

    +7

    -0

  • 1772. 匿名 2024/04/29(月) 10:51:17 

    人生トータルで見たら早いほうがラクって意味でしょ
    体力があるうちにしましょっていうのは合理的ではあるよね
    人間ってそんな合理性だけでは図れないけどね

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/29(月) 10:52:57 

    別れな。

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2024/04/29(月) 10:54:39 

    合理性だけじゃどうにもならないよ。
    早く結婚出来りゃ苦労しないよ。

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2024/04/29(月) 10:55:29 

    この考えだと、これからの世代は統一教会みたいな合同結婚式が流行るのかな?

    +2

    -1

  • 1776. 匿名 2024/04/29(月) 10:57:04 

    >>1133
    色んな人がいるのに言い切るのはどうかと思う
    周囲や親族見た限りだけど、37でも39でも自然妊娠した人何人もいるし、皆普通に元気な子に育ってるよ
    自分の身近で一番年上で自然妊娠だったのは43歳のお嫁さん(旦那は結構年下)
    どうせ子供がほしいなら早い方が良いってことは同意するけどかなり個人差が大きい部分だと思う。既に子供がいる夫婦でもう子供は考えてないなら避妊しておかなきゃいけない年代だよ。
    37で厳しいと言い切るほどじゃない。子供欲しい人は諦めないでほしい。

    +1

    -6

  • 1777. 匿名 2024/04/29(月) 10:57:06 

    >>1761
    私は35の時に「34までじゃなきゃイヤ」って言われたことあるよ。1才違っても私という人間は同じだし、結婚したら年をとっていくだけなのにね
    大人になると自分の感覚が変わるだけじゃなくて、男性の感覚も色々だから難しくなるね

    +5

    -1

  • 1778. 匿名 2024/04/29(月) 10:58:19 

    >>1775
    案外的を得てるかも
    コスパにこだわった結果大学卒業式に男女5組グループ合同結婚とかしだすかもね

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2024/04/29(月) 10:59:18 

    >>1778
    そういう流れになりそうですね
    いいと思うなぁ

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2024/04/29(月) 10:59:52 

    その一方で未婚率は男女共過去最高だよ?

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2024/04/29(月) 11:00:34 

    >>1739
    それで人を見る目もできてるから、失敗しにくいよね。
    落ち着いた結婚生活しやすいメリットあるよね。

    +3

    -0

  • 1782. 匿名 2024/04/29(月) 11:01:13 

    だね

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2024/04/29(月) 11:01:23 

    >>1
    いつも思うけど、
    独身でも既婚でも自分の人生に責任持てるなら好きにしたらいいと思う。自分の意思で結婚した旦那の悪口ばかり言ってる被害妄想強い既婚者も
    自分で若い時に独身がいいって言っておきながらアラフォーになり結婚したくなったり結婚できないとわかると今度はパートナーが欲しい♡とか言ってる人も現実理解できてないし大丈夫か?と思う。

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2024/04/29(月) 11:01:31 

    結婚したかったな

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/29(月) 11:01:48 

    >>1176
    それは結婚してても子供いても出来る事だよ
    資格取得の勉強してるママも沢山いるの
    海外出張してるママも、この令和の時代は珍しくないのだから

    +4

    -2

  • 1786. 匿名 2024/04/29(月) 11:03:22 

    学校ておしえて

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2024/04/29(月) 11:04:25 

    >>20
    正解。
    男性への目が肥えて選り好みしてるみたいな言い方される事がネットでは多いけど。
    単に結婚しない方がよいじゃんと気づいて男性を選るという事すらしない。

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2024/04/29(月) 11:05:22 

    >>1176
    30後半で大きくなった子供と家族で海外旅行楽しいと思う〜

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2024/04/29(月) 11:05:28 

    >>524
    認めたくないけどそれ私だわ、、
    今思えば好物件だったなっていうのから何人か申し込まれたけど魅力感じなくて断って来て結局クズに魅力感じてしまう
    性癖なのか、、

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2024/04/29(月) 11:06:24 

    早く結婚したけど、我慢して我慢して微妙な年で離婚したよ~。もう結婚したくない。
    恋愛と結婚生活は違うしね。若くして結婚生活始めるのはいいのかわからない。
    ひろゆき、晩婚じゃない?

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/29(月) 11:06:25 

    結婚したかったな。

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2024/04/29(月) 11:07:53 

    >>1728
    私も結婚は30近くで十分だと思っている。
    私自身は25歳で結婚したけど何も分からないうちに結婚してしまったので失敗したから。
    しかも仕事を辞めてしまったので社会的地盤を失った。
    愚かだったと思う。

    離婚して再婚と地盤を再び作るのにすごく時間がかかった。
    結婚は早まらないほうが良いと思う。

    +1

    -4

  • 1793. 匿名 2024/04/29(月) 11:08:24 

    >>1
    大谷選手のことで憶測で間違った動画配信しておいて、人前にでてくるの、メンタル強すぎ。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2024/04/29(月) 11:08:59 

    >>1786
    これも大学全入時代の弊害かもね
    高卒主流だった頃は遊びながらいろいろ学習できたけど大学で真面目にやってたらそういうことの勉強が足らずに22歳の大人として社会に放り出されてしまう
    ちょうど学校の教師が世間知らずと同じように

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:03 

    >>20
    うん。馬鹿らしいってことはないけど、キラキラとした夢を見なくなったね。結婚に。
    昔は結婚こそが幸せの形と憧れてたけど、ライフステージ全てが政府の都合によって左右される価値観の中にあり、管理のためであると考えるようになった。
    憧れさせて結婚させて子供産ませ〜というライフプランは政府提供の夢物語なんだなと。

    あとなにより、私は見る目ないから結婚しないことが寧ろ幸せだった気がしてならない。もし「ふつう」の人生を送ってたら、既婚だけがプライドで、独身や共働きでバリバリ働く女性に嫉妬して叩く惨めなババァになってたかもなと思うから。
    旦那や子供に依存してたろうなとイメージできる。そして確実にネトウヨになってた。

    +5

    -3

  • 1796. 匿名 2024/04/29(月) 11:09:52 

    ひろゆきって普通のこと言うようになったね
    ただの人じゃん

    +0

    -2

  • 1797. 匿名 2024/04/29(月) 11:10:08 

    >>1
    私は若い頃の分別不可で結婚したけど
    旦那はその頃すでにいい年だった
    分別も経験も充分だったのにこんな半分グレーみたいなヤツと結婚したとか考えさせられるわ

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/04/29(月) 11:11:36 

    結婚したかったな
    子供欲しかった

    +4

    -0

  • 1799. 匿名 2024/04/29(月) 11:11:38 

    >>1777
    それはコメ主へのテイのいい断り文句だったのでは。
    外見や性格を理由にできないからどう頑張っても変わらない年齢を言い訳にした。
    だってコメ主の言うとおり、35と34なんか一緒だよ。
    その男は35歳の理想の才色兼備の美女が現れたら恐らく断らない。
    まあ、普通ならもっと当たり障りなく仕事を理由にしたり「自分にはもったいないから」とか謙遜を建前にして角が立たないようにお断りするもんだから。
    どちらにせよ常識微妙な男だから断られた方がよかったくらいでは。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2024/04/29(月) 11:12:28 

    >>1795
    最後のネトウヨになってたとは、どういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/04/29(月) 11:13:50 

    >>150
    自分が20代の時、40代の人に前に座られたら嫌だったろうなぁ

    +10

    -0

  • 1802. 匿名 2024/04/29(月) 11:14:55 

    人生やりなおしたい

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2024/04/29(月) 11:15:34 

    >>1496
    コメ主ですが
    たしかにね
    ちなみに私は27才で結婚してます
    今だったら旦那を選ばなかったと思うけど
    どんな人でも結婚生活は大変だとは思ってますよ

    若い時に見る目がある人って凄いなと思う

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2024/04/29(月) 11:15:51 

    >>1778
    大学時代から付きあってるカップルって案外そういう結婚多いですよね
    社会人になって2〜3年目で結婚決めて、結婚式費用もお金もないから見栄もなく周りも微笑ましく見守ってくれて安く済ませられるみたいな
    年齢行くと変な見栄とか出ちゃうし
    学生時代からよく知ってる仲だと相手の事もよく分かるし、社会出ても今は社内恋愛やりにくい時代だし出会いも減るしで、このパターンが一番最強だと思う

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2024/04/29(月) 11:17:06 

    高望みで婚期が遅れ今度は焦るとえ?こんなのと結婚するの悲惨だなとまわりにおもわれるのよね

    +3

    -1

  • 1806. 匿名 2024/04/29(月) 11:17:28 

    >>1
    その分離婚率も高まるだろうけどね
    確実に

    +4

    -0

  • 1807. 匿名 2024/04/29(月) 11:18:22 

    人生やりなおしたい 

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2024/04/29(月) 11:18:36 

    >>20
    若い時に独身決めていたり独身がいいって言ってる人で歳重ねて婚活始めて苦戦する人が一定数いる事を考えたら知恵ついてるとは思えないわ。

    今年入って20代の後輩が二人、結婚した。そのうち一人は25歳、高学歴の後輩で彼氏は2歳年上。それより少し若い後輩もいるけど、将来を見据えて交際してるよ。アラフォー世代や今30半ばくらいまでの人見て最近の子は若いうちからちゃんと現実的な将来考えて行動してる人が多いなという印象。

    後、ガルでも歳重ねたら子どもの面倒見てもらうから産んだのかって言ってる人見るたび、幼稚だなーって思ってみてる。子どもに老後見てもらう気なんかないって言ってる親でも実際老後になれば、子どもは無視しないし、入院手続きとか色々子どもがやる事になるからね。
    毒親じゃない限り放置しないし、できないししないのが現実なんだよ。
    それこそ、理解できてない非現実なふわふわな事真剣に正しいと思い込んで書いてるの見ると知恵ついてないし先を想像できてない人多いと思う。

    独身女性の年収中央値考えても、お金ぽん払って施設にすぐ入れて、金銭的に迷惑かけず介護してもらえる人より生涯生活保護になる人の方が多いだろうに

    +5

    -2

  • 1809. 匿名 2024/04/29(月) 11:19:39 

    肥えるのは目と腹周りばかり
    収入も肩書きも何もない

    +1

    -0

  • 1810. 匿名 2024/04/29(月) 11:19:55 

    >>462
    自分の価値を見誤ってるのもわかるからもう口に出さないよ笑!

    そして今更必死に結婚もしようと思えない。

    そして老後寂しくて後悔するかなという予想もしてる。

    だからひろゆきさんの持論は合ってると思います!

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2024/04/29(月) 11:20:43 

    >>1733
    すごく違和感あったけどわかった。
    私はトピのひろゆきの発言に対して思ったこと言ってたんだけど、あなた違うんだね。

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2024/04/29(月) 11:22:14 

    >>1
    > 年取れば取るほど、見る目が肥えちゃうんですよ

    これ昔の認識ね
    今は中学生でも色々知識が耳から目から入って来るから
    若いうちにもう目が肥えちゃう

    今までは経過を辿って体験から正解を知る世界だったのが
    ネットのせいで経過を辿らなくても正解知る機会は誰でも沢山出来てしまう
    これが大きいから中学生でも三十路並の結婚観になってしまう

    だから結婚したくないって若者が溢れてるんだよ
    もうね目が肥えすぎてる

    少子化結婚率悪化は働きながらの子育ての難しさや経済的な問題だけじゃない

    +1

    -2

  • 1813. 匿名 2024/04/29(月) 11:23:05 

    >>51
    相手のミートポイントが圧倒的に狭くなるからそれが正解なんだよね。それでも年増の勘違い自称年齢より若く見えますさんはいつまでもいなくならない

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2024/04/29(月) 11:23:24 

    みんながみんな大学行く必要ない
    わたしは死ぬほど後悔してる

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2024/04/29(月) 11:24:41 

    人生やりなおしたいなあ

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2024/04/29(月) 11:24:57 

    >>1794
    一億総インテリ(自称)化

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2024/04/29(月) 11:25:23 

    >>1812
    異性に関しては、情報があまり無い時代の方が、かえって良かった部分はあるだろうね
    頭でっかちになった今、早い年齢での結婚を誘導するのは、かなり難しいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2024/04/29(月) 11:26:21 

    >>1766
    ハゲ可165cm可に変更するだけでも結構な優良物件が隠れているらしいですよ

    +3

    -1

  • 1819. 匿名 2024/04/29(月) 11:26:41 

    時代に反してない?
    今は結婚が主流の時代は終了、離婚もしやすくなってるのに自分をだましてまで結婚する必要なし。
    結婚15年経つけど本当に思うよ。

    +5

    -7

  • 1820. 匿名 2024/04/29(月) 11:28:15 

    結婚するに必要なのは。
    ①あらゆる意味での若さ
    ②勢い
    ③結婚願望

    だからね。
    結婚のメリットとか考え出すと出来なくなるけど、自分の家を見るとメリット考えちゃうわね。

    親が共働きで、父親は労働しかしないけど、母親は労働も家事もする。
    私は家の手伝いをやらされるけど、弟はしない。
    みたいなのを体感すると。
    「絶対結婚なんてしたくない」ってなるのも珍しく無い

    +2

    -3

  • 1821. 匿名 2024/04/29(月) 11:28:38 

    ここってトピって子供増やせって方針の方達の集まりかな宗教の勧めみたいな
    この時代に本心で子育てや結婚早く勧める人居ないでしょ他のトピでは既婚者が苦しがってんだから

    +4

    -4

  • 1822. 匿名 2024/04/29(月) 11:29:07 

    >>1817
    良くない
    男に好都合だっただけ
    女がどれだけ耐えたか理解しようとしないから安易に言える

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2024/04/29(月) 11:29:49 

    >>1819
    カースト底辺
    学校で言えばクラスに1人、2人だけだよ
    結婚出来ない女性は

    それはただの淘汰だよね

    +6

    -3

  • 1824. 匿名 2024/04/29(月) 11:30:18 

    >>1821
    ハイ
    統一教会が手ぐすね引いて待ってます

    +3

    -1

  • 1825. 匿名 2024/04/29(月) 11:30:52 

    >>1821
    既婚で苦しい生活してたらまあ他人に勧めはしないよね
    それで進めるのは宗教ってのはあるかも
    彼らは自分の家が火の車で子供を殴ってても幸せですありがとうございます一人前になれてますって思ってるから
    人間に対して優劣をつけて出来ない人を叩く時点で多分日本人大嫌いな人の気がする

    +3

    -3

  • 1826. 匿名 2024/04/29(月) 11:31:15 

    >>1824
    そんな感じだよね
    あと学会も子供子供騒いでる

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2024/04/29(月) 11:31:35 

    >>1744
    「女だって自分の好きなように生きていい」って何言ってるの?

    「結婚したい子どもが欲しい」って思ってる女に対してのコメントだから妊娠出産の事を話すのは当たり前だよね。

    後、妊娠出産のリスクは男と女で同じじゃないよね。女は自分のお腹で育てて、命かけて産むんだよ。流産のリスクも産むリスクも年齢が上がると共に上がるよね。

    不妊のリスクは男にもあるけどやっぱり母体となる女の方がリスクは多いよ。
    男は元気な精子が1つあれば体外受精で妊娠させられるけど、女は卵子だけでなく子宮やホルモンバランスに問題がないかとか色んな要素絡んでくる。

    精子は毎日作られてて1回の射精で3億個あると言われてるけど、卵子は生まれた時から数が決まってて総数が300~400万個言われている。1度の採卵では5~10個しか取れないらしいよ。

    精子と卵子の差だけ見ても女の方がシビアだよね。

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2024/04/29(月) 11:32:01 

    >>1822
    耐えたかってのは?
    結婚生活に関する事ですか?

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2024/04/29(月) 11:33:02 

    >>1
    色んな意見があるからな
    20代で結婚すると「離婚しやすい」と言われる理由5つ | TRILL【トリル】
    20代で結婚すると「離婚しやすい」と言われる理由5つ | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    20代前半になると「もう結婚を考える年齢なのか」と驚いた経験ってありますよね。友達から結婚の報告が来たり、あるいは学生時代から付き合っていた恋人から結婚の話を持ち出されたり、考えるきっかけは人それぞれだと思います。私は30代に入ってから結婚したので、2...

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2024/04/29(月) 11:33:09 

    >>1820
    低スペと結婚すると地獄
    ハイスペと結婚すると天国

    私は後者なので結婚にメリットしかないです




    +2

    -1

  • 1831. 匿名 2024/04/29(月) 11:33:09 

    >>3
    育児真っ最中の時はそう思ってた。

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2024/04/29(月) 11:33:39 

    >>1564

    DV、浮気、モラハラなど知らずに掴んじゃったら

    これ、アラサーになっても掴むよ
    しかも、まともな人が売れて市場に残ってる率が高くなってる

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2024/04/29(月) 11:33:57 

    そのまま仲良しで離婚しなければ生活基盤がしっかりしてる状態での生活だしラクだろうが、離婚する夫婦もいるし相手の不倫やら何やらもろもろ我慢して仲良くないけど夫婦続けてる場合もあるから何とも言えない
    それこそ人それぞれじゃん。ひろゆきっていちいち言葉に出さないと生きて言えないのね。顔が気持ち悪い

    +2

    -4

  • 1834. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:55 

    >>1814
    才能があったり優秀な方々は除き、日本の大学は大学とそこに繋がる企業や団体にお勤めの方々の生活や権威を維持する為にお金を払って入る任意組織
    その見返りが大卒という資格
    企業も就活時に協力者として優遇する
    がっつりビジネスに組み込まれてるんだよね
    だから組織に雇用される人生を望むならなら大学は行っておいた方がいいと思うんだよね
    …というのが、昭和後期からの流れ

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/29(月) 11:34:59 

    これはマジ。樹木希林さんも言ってる。
    おバカな若いうちに結婚して夫婦共に成長するしかない。若いって凄いよね、足速いとかでモテるんだもんw

    年齢重ねると、女は目が肥えて理想が高くなるけど、男は逆に目が高校生の時のまま
    だから年重ねた同年代は上手く噛み合わなくなる。
    同年代におばさんと言われるの耐えられる?
    年上はもう、新婚から介護考えることになるからね

    +5

    -0

  • 1836. 匿名 2024/04/29(月) 11:35:01 

    >>1629
    横だけど、会社の目の肥えすぎた30代後半〜40代の先輩に誰か良い人いたら紹介してと頼まれるけど、要求が細かすぎてそんな良い物件で独身なんて残ってないよ…ってなる
    そんな男性がいたとしても、そういう人は普通に20代女性か、30代ならよほど見た目も性格も良いけど、仕事が忙しくて出会いがなかっただけみたいな人にしか食いつかない

    +8

    -0

  • 1837. 匿名 2024/04/29(月) 11:35:06 

    >>1826
    宗教は信者の数を増やしたいから子供子供言う気がする
    信者の数がお布施の金額に直結してるし

    +4

    -1

  • 1838. 匿名 2024/04/29(月) 11:35:33 

    >>1
    その通りだと思う。
    私は35歳で結婚したから、20歳前半の大恋愛みたいな気持ちも無い。歳をとるごとに男も女も頭でっかちで探り合いみたいになって、恋愛楽しめないし、素直にもなれなくなってくる。傷つくのが恐くて相手に飛び込めなくなるし。
     そんな私が結婚出来たのは年下で後先考えず飛び込んで来てくれた相手だったから、運良く結婚できた。

    だから、20代前半で学生の時から付き合ってて、何の疑いも無く結婚し、20代後半で子供産むって言う当たり前の事が出来る人って良いなぁと思う!

    やっぱ人って考えるとろくな事無いですね!

    +7

    -0

  • 1839. 匿名 2024/04/29(月) 11:35:55 

    >>1825
    50歳の未婚男性30%もいる
    その人らは誰かの子供なわけで、その誰かの家に向かって暴言吐く国って
    戦争に行かせた手口と同じに見える

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2024/04/29(月) 11:36:45 

    >>318
    それはある!久しぶりに会った夫側の親戚に「〇〇君おっさんになったなー」と言われる夫を見て、そうなの?となった。アハ体験みたいに毎日見てたらごくわずかな変化だからだと思う。真正面からじっくりと見るわけでもないしね

    +9

    -0

  • 1841. 匿名 2024/04/29(月) 11:37:46 

    >>1837
    でもそれは国家も同じでしょうw
    税金取りたいから頭数増やしたいんだからw

    +3

    -1

  • 1842. 匿名 2024/04/29(月) 11:38:08 

    >>1602
    女性は年齢があるから、高まってはいかないんだ。。

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2024/04/29(月) 11:38:16 

    >>1819
    ガル民には通じないけど同意

    +4

    -1

  • 1844. 匿名 2024/04/29(月) 11:38:25 

    >>527
    結婚は何歳でしてもギャンブルよ
    若すぎるとリスク高いけど

    30歳の友達が子供いて離婚調停で心病んでる時に、同い年の友達が「私なんて争う相手も子供もいないんだから、大丈夫」と言ってた。

    若いうちじゃないと結婚しようとも思えないと思う。

    +8

    -1

  • 1845. 匿名 2024/04/29(月) 11:38:27 

    >>13
    お互いに見誤ったと思うよ。
    歳とって落ち着いたおじさんおばさんになれた。
    ぐつぐつ煮込みすぎてホロホロなじゃがいもになったみたい。
    喧嘩しまくって角が削れた(笑)

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2024/04/29(月) 11:39:46 

    >>1




    拘りや目的が強くないからこそ
    結婚という人生の選択に欲もなく至らなかった人もいるよ


    目が肥えるタイプの人は拘りや目的が強い

    +1

    -0

  • 1847. 匿名 2024/04/29(月) 11:41:20 

    >>1739
    あなたは、2000万貯められた堅実な人間性、安定した職業についている女性という上位数%ハイスペな方だから、同等の男性と結婚されたんだと思います
    世の中の39歳独身女性の大半は500万にもいかないでしょうから婚活でも苦労しているのだと思います

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2024/04/29(月) 11:41:21 

    >>102
    自分が年取ってれば年たった分だけ、若い子といると自分も若かった時代に戻れて嬉しい気持ちもあるんだろうね。気持ちもわかるけど、うまくいくのって最初だけな気がする。よほどメンヘラじゃない限り、若い女の子も途中で嫌になったり気付くもの。

    +10

    -0

  • 1849. 匿名 2024/04/29(月) 11:42:14 

    >>1835
    恋愛に限らず人間関係全般、それが良いか悪いかはわからないけど、若い頃を知ってるから優しくなれる事柄って結構多い様な気がするw
    何歳になっても同級生のお母さんに「ガル子ちゃん」みたいに呼ばれる優しい世界で過ごしたい人は地元に残るのがいいと思ってる
    私はそういうの苦手で飛び出した側だけどw

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2024/04/29(月) 11:43:31 

    >>1811
    いや、ひろゆきの発言に関係したことを言ってるよ。
    「早めに結婚した方が人生はラク」ひろゆき氏、高校生前に持論展開 「年取って目が肥える」と婚期遅れる、というトピタイだけど、これは「(結婚してありきたりだけど平凡に人生を全うしたい人は)早めに結婚した方が人生はラク」という意味で( )内を端折って言ってるだけだよひろゆきは。
    まず結婚して家族という最小単位の社会を築いて、できれば子供もいる人生がいいなと思っている人が前提の話。
    のほほんとぼんやり生きてるだけではそうはならないよねある程度の計画性が要るよねという論です。

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2024/04/29(月) 11:44:37 

    >>1849
    子供も、赤ちゃんだった可愛い頃を親はいつまでも覚えてるから、キツイ子育ても耐えられるっていうしね

    +3

    -0

  • 1852. 匿名 2024/04/29(月) 11:45:38 

    >>1833
    目が肥えすぎない若い頃なら、結婚が比較的容易って話だと思う
    結婚相談所やお見合いパーティーとかに参加してまで結婚したい人なら、若い頃に勢いで結婚した方が相手は見つけやすいって事なんかなと
    若い頃でも歳がいってからでも、結婚生活なんて何にせよ多少の波風はあるものだし
    もし若くして離婚しても、お互いに若さゆえ未熟だったからという理由で言い訳もたつし、今どき再婚なんて珍しくもないしね
    40代50代で未婚となると、これはこれでなかなかハードル高くなるよ
    別に一生結婚しなくてもいいやって人なら、無理に若い頃に結婚する必要もないと思う


    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2024/04/29(月) 11:46:53 

    >>1814
    何があったの?

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2024/04/29(月) 11:47:00 

    >>318
    分かる。今は子供産んでそんな事も皆無だけど、20代の頃は旦那の職場の上司に可愛い可愛い言われたり街中でナンパされたりされてたの旦那も知ってるから、その時の感覚のまま今も見てくれてるの有難い。笑

    +11

    -0

  • 1855. 匿名 2024/04/29(月) 11:47:25 

    >>1679
    じゃあ30歳以上で産んだら、もう人生終了ってこと?

    +8

    -0

  • 1856. 匿名 2024/04/29(月) 11:47:30 

    結果論だけど、こども産んだり、お家建てるなら早いほうがいい。もう三十半ばになって、マイホーム考え始めたから、値上がりもありきつい。若ければ、余裕もった返済計画できたかなと少し後悔してる

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2024/04/29(月) 11:47:54 

    >>129
    大学時代の恋人とそのあたりの年齢で結婚する波と就職後にできた恋人と28歳前後に結婚する波があったよ

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2024/04/29(月) 11:48:07 

    分かってる、分かってるんだけど人生は思い通りにいかないよね

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2024/04/29(月) 11:48:31 


    目が肥える…とかじゃなくて

    色々なタイプの人にモテて特に拘りも強くない人は常に満たされてるからこの人と一生一緒にいたい、手放したくない手に入れたいみたいにならなかった人は多いと思う
    特にモテない人は結婚願望も拘りもはならから強いし慎重になってとにかく手に入れようとするから
    目的が違うしそういう人達のほうが早く結婚してる

    +3

    -4

  • 1860. 匿名 2024/04/29(月) 11:48:59 

    >>1858
    理想論だよね

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2024/04/29(月) 11:50:20 

    目の肥えてない20代のうちに結婚しちゃった方が失敗したところでまだやり直しがきくけどそれが30代、40代での初婚だとミスしても巻き返しが大変そう

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2024/04/29(月) 11:50:22 

    >>1818
    髪なんか本人が気にしてるなら似合うウィッグ一緒に買いに行けばいいし、身長は165cmなら長身女性以外なら多くの女性にとってちょっと高い位だろうし
    問題は本当にそこなんだろうか

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2024/04/29(月) 11:52:16 

    目の肥えたおじさんがまだ目の肥えてない若い20代前半の子と結婚してるの見ると結構モヤモヤする

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2024/04/29(月) 11:53:30 

    >>46
    自分のためにお金を使うことを覚えると一気に他人との線引きが強くなるよね。そうなると結婚…別に…って感じ

    +5

    -0

  • 1865. 匿名 2024/04/29(月) 11:54:20 

    >>225
    経済的に自立している女性なら、ホントやっていられないと思う。
    デメリットしかない。
    男性と同等、それ以上の稼ぎがあるのに、女性と言うだけで、家事育児丸投げされてしまう現実。
    結婚したくも無くなるよ。

    +21

    -2

  • 1866. 匿名 2024/04/29(月) 11:54:31 

    >>1777
    アプリやパーティはカタログショッピングみたいなもんだからさ
    スペックや見た目でしか見ようがない

    でも既知の人なら良さもわかるし知人の紹介は言わば口コミみたいなもんだから、婚活とひとことで言っても判断がまた全然変わってくるね
    いい人と出会えますよう

    +3

    -0

  • 1867. 匿名 2024/04/29(月) 11:55:02 

    >>1841
    あと戦争になった時の為に人員増やしたいから
    結局、子供増やせ早く結婚しろと騒いでるのは、
    生活に不満がある既婚と国と宗教ってこと

    +4

    -2

  • 1868. 匿名 2024/04/29(月) 11:55:04 

    >>1728
    30は遅い
    自分が高齢出産したからなおさら、早く動いた方がいいと教えたい

    +6

    -1

  • 1869. 匿名 2024/04/29(月) 11:57:13 

    多様性な世の中だから婚期はなんともだけど
    若いと人生設計や老後の見通しがたてやすい
    や体力的な面でいいかな?と思う

    +2

    -1

  • 1870. 匿名 2024/04/29(月) 11:57:59 

    >>1663
    学生時代から長く付き合って結婚で綺麗な容姿の人多い気がする
    そもそも17歳でプロポーズってよっぽど愛されて、他の人に取られたくないんだなーって意図を感じる

    +18

    -1

  • 1871. 匿名 2024/04/29(月) 11:58:57 

    >>1
    まあ上流の本家で親族も多くてお金もあって女医みたいな社会貢献度の高い職業についてるなら、目が肥えて紹介独身になっても問題ないだろうけど、そこそこ稼いでるという程度では生活保護で他人に迷惑かけまくって病院で死ねたらマシっていう床のシミ予備軍ばかりだものなあ。

    しかも前者みたいな人ほど結婚して子供もいるという皮肉。
    がるだと超例外出してくる人が多いけど。

    +3

    -1

  • 1872. 匿名 2024/04/29(月) 11:59:10 

    >>267
    職場にこんな人いたらめちゃうざい

    +18

    -0

  • 1873. 匿名 2024/04/29(月) 12:01:49 

    >>1804
    学生時代からの結婚って社会に出てからいろいろ見て早まったなぁ→離婚てパターンもあるね
    学生時代の自分と社会に出てからの自分の価値観も全然違うからなぁ

    +5

    -2

  • 1874. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:12 

    >>1522
    そうでもない。
    結婚して子どもを作って二人ともきちんと割りきれるような人間だとそのまま次のライフステージに進むから、ひろゆきはそこを言いたいんじゃないかな。
    いつまでも惚れた腫れたとかバカやってられるほど人生は長くない。

    +3

    -0

  • 1875. 匿名 2024/04/29(月) 12:05:15 

    >>1302
    横だけど古臭いワードだねw

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2024/04/29(月) 12:08:07 

    >>1848
    それが案外上手くいってるケースが多いのよ
    私の兄も年の差で40歳の時に15歳年下の女性と結婚して今6年目で子供2人いて幸せにしてますよ

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:13 

    >>13
    見誤った人だけど見誤らないで独身より良かったと思っちゃう。
    自分は子育て楽しかったから育ててこれたこと幸せだったし、離婚して大変だったけど今は自由で、それなりに手に職あるから一人になっても、子育て大変だった分、一人の自由が楽しい。

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:50 

    >>1739
    こういう寝言が繰り返されるのがネットだからなあ。
    子供を持たない男女(不妊は別)は社会から見たらただの粗大ごみなんだよ。
    まずはこの大前提を誤魔化すのをやめないと、若い子達がかわいそうだよ。
    これは不変だろうね。
    ギャーギャー言ってるのはネットのフェミおばさんだけ。

    +3

    -6

  • 1879. 匿名 2024/04/29(月) 12:11:38 

    >>1872
    局ですわ…

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2024/04/29(月) 12:12:51 

    わかる
    脳科学でも証明されてるもんね

    ・ベストを見つけようと思うほど見つからない
    ・決断が長引く間に自分の価値が下がる
    ・選択肢が多いほど人は選べない

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/29(月) 12:13:55 

    相手のあることは自分の都合ではどうにもできないこともある。詐欺師みたいなオッサンにはわからないだろうけどね。

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:23 

    >>1
    早く結婚しろじゃなく自分の力だけで生活出来る学力と稼ぎを身につけた方がよっぽど賢い
    無学で低収入な女は結婚と諦め以外に人生の選択肢がないからね
    旦那からも子供からも見下される人生で哀れだよ

    +1

    -4

  • 1883. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:28 

    >>1739
    それは最終的に運よく出会えたから言えること。
    そして2000万貯められるスペックがある人もひと握り。

    つまり誰にも参考にならない意見だね

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/29(月) 12:14:30 

    >>1878
    子供を持てって圧力をかけるのは、若い人にとって可哀想じゃないのかいw
    人口減はなりゆきに任すしかないと思うよ
    もはや世界的な潮流だからね

    +4

    -2

  • 1885. 匿名 2024/04/29(月) 12:15:46 

    >>1873
    大学時代の同期だと育った環境や価値観が近い人が多いから、普通に出会うよりうまくいってる夫婦が多いと思うけど

    +2

    -1

  • 1886. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:04 

    >>1434
    32は完全に遅いよね
    30手前逃すと選ぶ基準分からなくなるし、めちゃくちゃライン下げて普通の時には選ばない相手ともデートしてみたりしたわ笑
    黒歴史、、笑

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2024/04/29(月) 12:17:57 

    >>1882
    既婚者の方が学歴高い人多いけど?

    +2

    -0

  • 1888. 匿名 2024/04/29(月) 12:18:45 

    正直結婚くらい別に失敗してもいいから、好きならサッとしていいと思うわ
    ダメなら離婚すればいいし
    子供ができたらそれは一生の宝だもん、そのあと別れたっていい。

    最初から独身で子供持てないままよりマシだと思っちゃう

    もちろん虐待やDV、離婚に応じないなどのヤバいケースを除いたら、の話。
    それも相手を見極めればある程度回避できる

    +4

    -4

  • 1889. 匿名 2024/04/29(月) 12:18:57 

    >>8
    目が肥えるというか、ガルちゃんにいるような陰キャやオタって
    もともと性格が腐ってる。陽キャやヤンキーの方が実は素直で正直。

    男はそういうところ見抜いてる。若い時から性格悪いんだから
    30歳超えて結婚できるわけがない。結婚しても幸せな家庭は造れない

    +7

    -3

  • 1890. 匿名 2024/04/29(月) 12:21:00 

    >>57
    これは至言と思う。
    ゼクシィのCM流れる度に、この言葉思い出す。あんなお花畑は体力あって傲慢で勢いある時じゃないと無理。

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2024/04/29(月) 12:21:40 

    >>1210
    G.W中にネットやってる中にハッピーな家族は少ないんじゃないかな?
    うちの親なんかも夫婦だけで出かけたよ

    +5

    -1

  • 1892. 匿名 2024/04/29(月) 12:22:34 

    >>1891
    一人暮らししなさいよw

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/29(月) 12:22:38 

    >>20
    でも後悔して婚活しまくる女性が多いのも事実だからなー
    知恵がついても目は肥えて自分の市場価値が落ちてる事は認められないと悲惨だよね
    妥協するかついた知恵で独身を選ぶかしかないけど、難しいのかな、と結婚願望の無い私は不思議に思ってる

    +8

    -1

  • 1894. 匿名 2024/04/29(月) 12:23:32 

    結婚はしたくないけど
    絶対信頼できる唯一無二のパートナーが欲しい
    もちろん、同性でもいい

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2024/04/29(月) 12:23:49 

    >>1891
    こんなとこにへばりついてるって意味では、同じ穴の狢だよなw

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2024/04/29(月) 12:24:37 

    って考えもあるけど
    いろんな人と恋愛したいよね
    選ぶっていうよりまだまだたくさん恋愛したい
    そういう気持ちは無視なんだろね
    全ては結婚、子供を作れ、納税者を増やせ的なことかな?
    けどひろゆきの会社って税金の安い海外に作ってて日本に納税されてないんじゃなかったけ?違う人かな?

    +2

    -3

  • 1897. 匿名 2024/04/29(月) 12:24:45 

    案ずるより産むが易し!

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2024/04/29(月) 12:26:23 

    >>1367
    まぁ基本男はやれれば満足みたいなとこあるから

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2024/04/29(月) 12:26:35 

    >>1896
    したい人はいいと思うよ!
    ただ現実として遅くなるほど、結婚のハードルは色んな意味で上がるよっていうことだよ
    誰も強制してないよ

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2024/04/29(月) 12:26:48 

    >>1892
    してるよ。G.Wで帰省したら親は旅行行ってるの
    私もこれから地元の友達と飲むよ

    >>1895
    いやー親と出かけたくないでしょう

    +1

    -1

  • 1901. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:28 

    先輩方に相談です。

    31歳OL、恋愛経験はある方ですが結婚にまで辿り着けない女です。
    マッチングアプリをはじめてみて何人かとお会いしました。
    その中の1人から猛アタックをうけています。

    ○見た目はタイプではない(生理的に無理とまではいかない
    ○大企業勤め、高年収
    ○優しいけど芯は強い感じ
    ○院卒で勉強ばかりだったためあまり恋愛経験がなく、女性の扱い方があまりわからない感じ
    ○友達や仲間思い

    と、条件や性格は良いと思うのですが、見た目や男性的魅力にあまり惹かれません。
    職場は男性ばかりで出会いはほぼないということでした。

    みなさんならお付き合いされますか?また、結婚相手としてどうおもわれますか?

    +10

    -0

  • 1902. 匿名 2024/04/29(月) 12:27:50 

    >>78
    これこれこれ。年取って結婚できない人は理想が高いと叩かれるけど、現実問題が重いから、なかなか条件が一致しない。大丈夫と無責任に言うのはハードル高すぎるんだよね。。
    芸能人だって、そういうのがあって独身だったり、かなり年の離れた若い子と結婚するんだから。

    +2

    -1

  • 1903. 匿名 2024/04/29(月) 12:28:16 

    >>1896
    ガルちゃん脳すぎ
    こうやってごちゃごちゃ考え出す前に結婚できる方がいいよねってことかと

    +10

    -1

  • 1904. 匿名 2024/04/29(月) 12:28:37 

    >>1901
    付き合ってみる
    わたしなら

    +15

    -0

  • 1905. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:21 

    >>738
    みんな知人の紹介とか習い事とかで出会って恋愛して結婚してたよ
    それじゃ不満なのかい

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:37 

    >>1900
    いいじゃない
    たまには親孝行するのもいいと思いますよ

    +3

    -0

  • 1907. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:45 

    >>1901
    めっちゃ優良物件!

    +13

    -0

  • 1908. 匿名 2024/04/29(月) 12:29:55 

    >>1901
    猛アタック受けてるうちが華
    友達思いなのもいいね
    付き合ってみるがいい

    +17

    -0

  • 1909. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:22 

    >>5
    ひろゆきもホリエも出過ぎじゃない?金持ちなイメージだけど裁判やら経営とかで金がいるのかなあ

    +2

    -4

  • 1910. 匿名 2024/04/29(月) 12:30:54 

    >>1901
    付き合ってからがスタートなんだから
    門前払いする意味がわからん

    +16

    -0

  • 1911. 匿名 2024/04/29(月) 12:31:11 

    >>169
    高校生の時から付き合った彼と結婚したけど(初めて同士)外見とかノリで付き合うって発想はなかったなw
    緩いな〜w

    +4

    -0

  • 1912. 匿名 2024/04/29(月) 12:31:14 

    >>1901
    むり。

    +0

    -7

  • 1913. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:16 

    >>1912
    あんた独身でしょw

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:37 

    >>267
    それあなたが女だろうとセクハラですよー

    +5

    -1

  • 1915. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:43 

    >>1901
    その人なら性格が合いそうなら付き合う。魅力なんて10年後には求めてないから妥協して。そしてその年齢なら後はこの人より条件は下がるだけだから、とりあえず付き合ってから考えたら?

    +8

    -0

  • 1916. 匿名 2024/04/29(月) 12:32:48 

    >>1901
    いいと思います
    早速付き合うべし

    +13

    -0

  • 1917. 匿名 2024/04/29(月) 12:34:31 

    >>1855
    若くして出産を終えて第二の人生謳歌というのを30代の妊娠で出来るとは思わないって書いただけ。
    アラサーの妊娠なんて普通で35才以上からは高齢出産。
    若くして出産したところで、第二の青春なんか無いよ。
    誰しも時間は同じように過ぎるんだから、若い時は二度と戻らない。
    その期間をどう過ごすかは、各々の考え方次第よ。
    人生が終わったと感じるのが年齢だけの問題だと思えない。
    親ガチャ失敗したら、早い段階で人生詰んでると子供でも分かるよ。

    +11

    -1

  • 1918. 匿名 2024/04/29(月) 12:34:34 

    >>1888
    口だけなら何とでも言えるの見本みたいなコメント。

    +3

    -2

  • 1919. 匿名 2024/04/29(月) 12:34:38 

    >>2
    早めに年収1000万以上の男を捕まえて旦那にした私は圧倒的勝ち組

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2024/04/29(月) 12:34:58 

    >>1217
    あなたは視野狭

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:00 

    女が輝くのは30代からだから結婚は焦っちゃダメ

    +1

    -5

  • 1922. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:15 

    >>379
    僻みでマイナスしていい?でもわたしは結婚した立場になってないからそっちが幸せかはわからん。子供いないから未だに趣味やってるのと自由でそこそこ楽しいとは自分で思う

    +8

    -4

  • 1923. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:16 

    >>1913
    いや既婚だよ。決めつけないで。

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2024/04/29(月) 12:36:12 

    >>1217
    ソースは自分だけじゃないし、読解力無いのを人のせいにするな、性悪

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2024/04/29(月) 12:36:33 

    >>1887
    頭良い人ってやっぱり自己のプロデュース力に長けているよね
    学生時代に学内学外でしっかり良い男を見つけてる
    決断力あるから、もっと良い人が〜なんてウジウジしてないし、「育て」の才能もある

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2024/04/29(月) 12:36:53 

    >>29
    それは思う。
    40代後半ですが、絶賛反抗期中の中高生の息子達いて、自分は更年期で体調が悪い日が多いなかでほぼ毎日部活朝練のため早朝からお弁当作りで夜は塾が終わるのも遅いから夕飯も遅く、寝不足との戦いでもあり本当にしんどい。
    25歳くらいで産めていれば身体もラクだったかなぁ…とは思います。
    更年期症状って、想像していた以上に疲れやすく動けない…

    +8

    -0

  • 1927. 匿名 2024/04/29(月) 12:37:30 

    >>443
    29まで職業もメンタルもボロボロで余裕なかったので今旅行やってる。人より出遅れてるから出産は物理的にもう無理かな!来世でなんとかします

    +0

    -1

  • 1928. 匿名 2024/04/29(月) 12:39:31 

    >>1215
    なんか相手のせいばかりのグチ女

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2024/04/29(月) 12:40:00 

    >>1821
    まぁガルは旧統一教会信者が活発に書き込みしまくってるから、あながちだね。。
    岸田ー岸田ーて馬鹿の一つ覚えのように叩いてるの、あれほぼ信者だと私は思ってる。

    +3

    -1

  • 1930. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:03 

    >>1901
    生理的に無理じゃないなら付き合ってみていいと思う
    結婚を考えるなら見た目や男性的魅力よりも、一緒に生活していけるかの方が大事じゃないかな

    +12

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:12 

    >>1901
    早くしないと取られるぞ!

    +9

    -0

  • 1932. 匿名 2024/04/29(月) 12:41:13 

    >>195
    同じく22歳で結婚、24歳で出産したけど楽しいよ!
    お揃いの服着てテーマパーク行くとかは高年齢の方だと出来ないし!第2の青春って感じで日々幸せ!

    +3

    -1

  • 1933. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:27 

    >>7
    妥協せず結婚>>独身>>>>>>>>妥協して結婚なのはわかる

    自分の価値観が厳しくて、かつ独身のリスクも高いということを自覚したうえで、他責思考じゃなきゃ別に妥協しない人生もいいんじゃない

    +3

    -4

  • 1934. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:30 

    >>1821
    それ言い出したら独身も苦しんでるじゃんw

    +5

    -1

  • 1935. 匿名 2024/04/29(月) 12:42:38 

    これは分かる。
    旦那とは25歳で出会って半分勢いで結婚したけど
    35歳になった今出会ったら絶対結婚してないもん(笑)

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2024/04/29(月) 12:43:06 

    >>1825
    苦しい結婚生活送るガル民で想像できるのが2パターンしかないけど、こういうトピで説教したり馬鹿にするタイプか。
    悟りの境地でトピも開かず黙って平和なトピ見てるかだな。

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2024/04/29(月) 12:44:07 

    >>1901
    「私はあなたの男性的な魅力や見た目には惹かれませんが、条件や性格は好きなのでそれでも良ければお付き合いしてもいいです」

    って言ってみたら

    +0

    -4

  • 1938. 匿名 2024/04/29(月) 12:45:19 

    >>1901
    恋愛経験が少ないってのは本当なんだろうか、、
    猛アタック受けてるからといってあまり上から目線にならない方がいい

    +2

    -0

  • 1939. 匿名 2024/04/29(月) 12:46:17 

    >>1896
    あくまでいつかは結婚したいなーって思ってる人の話でしょ
    勝手に独身なのを責められてると思い込みすぎで怖い

    +5

    -1

  • 1940. 匿名 2024/04/29(月) 12:47:37 

    >>690

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2024/04/29(月) 12:48:01 

    >>1937
    本音と建前は今時高校生でも使い分けてる

    +5

    -0

  • 1942. 匿名 2024/04/29(月) 12:49:43 

    >>690
    そんな稀すぎる家系を基準にされてもw

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2024/04/29(月) 12:50:33 

    >>856
    そういったことを考えずに結婚する若さのこと話してるんであって😅

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:28 

    >>138
    産んでからが大変、出産が遅ければ遅いほど更年期症状を抱えながら乳幼児を育てる羽目になる。ヘタすれば両親の介護も重なり、両親にお金の余裕があれば外部委託できるからいいけれど、ない場合は全て自分にふりかかる。

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2024/04/29(月) 12:51:48 

    >>1337
    >>1348
    自分を正当化というよりその人生しか知らないもので、すみません。もちろん人それぞれでいいと思ってます。それこそ自分のタイミングで産めなかったら大変な育児を頑張れないですよね。それが大前提の上で、元コメの20代前半で産む人生が羨ましいに対して自分のことを書きました。高齢出産ですし何も私のように36歳まで粘る必要もないとは思いますが、私の20代前半はあまりにも幼かったもので。35歳からの子育てがきついっていうのは具体的に何がきついのか、体力面以外のことも知りたかったのでコメントしました。

    +2

    -3

  • 1946. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:06 

    嫌だからどうしてそこで「女」が諦めなきゃいけないのさ

    +0

    -3

  • 1947. 匿名 2024/04/29(月) 12:52:24 

    そもそも、ひろゆきを高校生のお手本みたいに高校生の前に出していいのか謎だわ。
    N高ってCMでもひろゆき出しててちょっと引く。どんな学校か知らないけど。

    +1

    -2

  • 1948. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:07 

    で、大谷選手にごめんなさいしたの?

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2024/04/29(月) 12:55:09 

    >>1937
    脳みそないんか

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/29(月) 12:56:02 

    >>1
    今の時代、親でさえこれを言いづらいからね…

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2024/04/29(月) 12:57:52 

    >>411
    わかる
    私も16歳の時からずっと離さないで結婚まで持ち込んだ同い年の旦那いるけど、周りが旦那の愚痴言う中で、悪い所何もないから話についていけない(笑)というかなんでそんな悪い旦那と結婚した?と思うもん

    +13

    -0

  • 1952. 匿名 2024/04/29(月) 12:58:52 

    >>1945
    まぁ、今から経験するから自分で分かるよ
    大変だけど、産まなきゃ良かったとは絶対思わないから大丈夫!
    ただ、36で産んだ私はもうちょっと早く産めば良かったってちょっと思ってる😂

    +10

    -0

  • 1953. 匿名 2024/04/29(月) 12:59:21 

    >>1901
    男性的魅力がない時点で無理
    と言うか自分は年収よりも顔派だから尚無理

    +0

    -0

  • 1954. 匿名 2024/04/29(月) 13:00:35 

    >>690
    なんらかの精神疾患を抱えてる一族じゃない?

    +3

    -0

  • 1955. 匿名 2024/04/29(月) 13:00:38 

    >>1896
    なんで早く結婚したらたくさん恋愛できないってことになるの?
    いろんな人と恋愛して20代で結婚したら別にいいじゃん。
    25で結婚するとしても、15歳から10年もあるんだよ

    私は高校で2人、大学で4人、社会人になって2人目の彼氏と26で結婚した。
    フリーの時期や飽きかけの時期は、まともな人から誘われたらご飯やデートだけなら毎月たくさん行ってたよ、後悔しないように。出会いや恋愛が楽しくて仕方なかったから。付き合ってからしか体はしないけど。

    出会った数のわりに結婚したのは特に高収入の人ではなかったけど、すごく好きだったし、どんな好条件の人も何かしら欠点抱えてるってことは理解できてたから、もう勢いで結婚したよ。
    だから恋愛と早い結婚は両立はできる

    +3

    -2

  • 1956. 匿名 2024/04/29(月) 13:01:13 

    >>1800
    私の中ではネトウヨって、国という絶対強固なものにアイデンティティを依存してる人達というイメージなんだ。
    かくいう私もかつてネトウヨ思考だったので。。
    2ちゃんのまとめサイト見て、日本すごい系まとめ読み、日本すごい!私すごい!私は大丈夫だという自信に繋げてた。
    韓国に関するヘイトスピーチを見て、まるで悪者のように敵視してた。

    これって、結局のところ自分の自信のなさや、自己の不安定さだなと年取ってから気づいて。それは独身で一人で生きていかなくてならなくて、結構大変な経験をしてきて色々あったから気づけたと思う。
    もし結婚してたら、「ふつう」という鎧のせいで気付くことができず、皇室トピや陰謀論を本気にする人になってたろうなと思う。あとたぶん大谷ファンになってたろうなw

    ちなみに、若者と仕事する機会を得た時に私は何やってたんだ!?と恥ずかしくなって、ネトウヨ思考は消えた。

    +2

    -3

  • 1957. 匿名 2024/04/29(月) 13:01:34 

    >>179 マイホームで1億?そんなにローン組めるほど収入高いのか。

    +13

    -0

  • 1958. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:13 

    いいなと思う人はとっくに結婚してますからね…

    +4

    -1

  • 1959. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:32 

    >>1859
    モテすぎて声かけられるのウザイから
    早めに結婚するパターンもある
    結婚指輪つけてるだけでだいぶ違う

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2024/04/29(月) 13:03:52 

    >>652
    勝ち負けで決めるのおかしくない❔
    他人に勝手に比べられても😅

    どっちでも自分の人生幸せであればいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 1961. 匿名 2024/04/29(月) 13:04:27 

    >>1956
    今はもっと拗れた思考になってるよw

    +5

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/29(月) 13:06:34 

    別れな。

    +1

    -1

  • 1963. 匿名 2024/04/29(月) 13:06:50 

    >>1348
    わざわざ書き込む理由ないよなってコメント書く人いるよな

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2024/04/29(月) 13:09:20 

    私は去年30歳で結婚したんだけど、もうおばさんだしこれ以上年取ったら結婚できない可能性が有ったのか…
    ギリギリセーフ!危なかった!

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2024/04/29(月) 13:11:14 

    >>1 みんなこの人好きだね〜

    +2

    -3

  • 1966. 匿名 2024/04/29(月) 13:12:54 

    >>1945
    >>35歳からの子育てがきついっていうのは具体的に何がきついのか、体力面以外のことも

    体力とお金と老後がきついよ
    体力以外となると、
    お金→育て上げてから老後に入るまで猶予がないため子供と老後の資金両方を一緒に貯めていく必要がある。
    でも40以降は体力がないので、子育てと仕事の両立が非常にキツい。
    更年期障害がくれば尚更。

    若さがあれば子供育てながらのハードワークをこなせるし、疲れこせいで大病することが少ない。
    高齢で疲労が溜まるとガンや自律神経失調症や鬱など、体に不調が出るようになるから、根性だけでは無理ができない。

    でもたくさん貯金があれば問題ないんじゃない?
    専業主婦でいけるくらいお金持ちで、すでに老後の資金もあるなら、高齢でもそこまでしんどくないのでは。

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2024/04/29(月) 13:13:35 

    >>1893
    独身女性が知恵ついてるからが理由なら非正規や貧困だらけなはずないと思うし30過ぎて婚活始めたりアラフォーでハイスペック、ハイスペック言ってるような人よくいるけど何のギャグかと思うよね笑。

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/29(月) 13:14:02 

    >>1501
    プラス、無意識レベルで男も女も年とるとクセがある性格になる。
    自分のこと棚に上げて人のアラ探しして文句ばっか言うようになる。

    +6

    -0

  • 1969. 匿名 2024/04/29(月) 13:16:42 

    >>1893
    それ考えると、結婚出来る年齢のうちに、出来る人はしておいた方が絶対にいいよ。
    いつでも出来るわけじゃないんだもん。
    どうして無理なら離婚したって今時ノーダメージだし、派手な結婚式とかやらなければ、周りにもさほど迷惑なんかかけてないもん。
    後悔して年とって寂しいって、あんまり楽しくないぞ。

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2024/04/29(月) 13:17:14 

    >>1501
    アラが見えても悪意がないなら流そう、お互い様だしってなれればいいけど、自分のことは棚に上げてじっくり他人の欠点ばかりを論うようになると、嫌われもんの年寄りへとなっていくのよね。

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:13 

    >>1
    何でこんなにプラスが多いのかわからない

    +0

    -2

  • 1972. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:38 

    >>1964
    そうだよ!しかもさ、その30から33、いや36くらいまでって、マジで「あ!!」っという間に過ぎるんだわ。20から26と、30から36って体感スピードが全然違う。
    そして疲れやすくなるから、色んなことが面倒かつ、投げやりになる。
    恋愛も本気になれなかったり、臆病になったりする。

    +4

    -0

  • 1973. 匿名 2024/04/29(月) 13:18:52 

    結婚も子育ても、周りと同じタイミングかちょっと早めに経験した方が楽かなと思う
    結婚は24でして第一子もすぐ産まれたんだけど
    そのあとの第二子のことをうだうだ悩んでたら35過ぎたwww
    子育ての大変さを知ってしまったから…
    結婚も、今の年齢だったらしてないかもなー。
    24の時よりお給料もらってると思うしw

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:43 

    >>1776
    諦めろとは言わないけど早いほうがいいと年長者が言い続けないと、若い子は40過ぎても産めるんだ!じゃあ30代は仕事頑張ろう〜とか、ワーホリで海外で暮らす〜とか、趣味楽しむ〜結婚はまだ先でいい!って自分の都合の良い方に取るんだよ。
    実際に女30代は自由だと楽しいから。

    +6

    -1

  • 1975. 匿名 2024/04/29(月) 13:21:46 

    >>1957
    都内はそういう物件多いね。ちょっと広いタワマンだったら東京でなくても1億じゃないかなぁ。
    正直、家に1億もかけるのバカバカしいと思うよ。頑張って共働きしても、全部そこに吸い取られちゃう。でもそれなら賃貸だっていいじゃん。かなりの中古でも、住めれば。
    変に上昇志向があったり、うまくいってる友達と比べると自分が当たり前の幸せを手に入れられなくなるよ。

    +8

    -1

  • 1976. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:24 

    >>1965
    いや、嫌いです
    気持ち悪い

    +1

    -2

  • 1977. 匿名 2024/04/29(月) 13:22:51 

    35歳だと男性は3分の1しか残ってない。
    その3分の1の中で、良い人の割合は少ないと思う。
    その良い人は20代の女性も含めて相手を選べる状況。

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2024/04/29(月) 13:23:34 

    >>1974
    ホルモンバランスが、それで一気にガクッときたりするんだよね。
    あんなに楽しかったはずなのに、急に後悔したりして。
    白髪だらけの髪に悲しくなったり。
    年とるってそういうことで、いつまでも若く元気で周りからも若い人扱いしてもらえるわけじゃないんだよ・・・

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2024/04/29(月) 13:24:06 

    >>1967
    でも現時点、高齢独身女性の生活保護とかホームレスが爆増してる、とかじゃないよね。
    私たちの親の代はまだ親が持ち家で自力で家を変えない女性はそのままそこに住まわせてもらえる状況だったりするからだよね。
    問題は次の世代かなって気がする。
    孤独死問題が広がればますます家は借りられなくなり、親の代も持ち家じゃないから住む場所無くなり・・・と言う状況。

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2024/04/29(月) 13:24:49 

    >>1973
    今そういう、年の差10歳近い兄弟がやたら多いよ。
    昔だったら、父親が違うって疑われたかもしれないけど、今は普通に年の差がある兄弟多い。

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:09 

    >>1979
    治安?の面も心配なんだよな。一人暮らしでずっと独身だと、なかなか新しい情報が更新されない。
    それは男性も同じで、素直じゃなくなるうえに、分からないこと不安なことが多いから、そういう人はイライラして怒りっぽい。スーパーでもやたらキレてるお年寄りって多い。
    夫婦でいれば、どちらかがなだめたり、まぁ多少のイライラは夫婦していれば慣れっこでもあるから、色んなこと聞き流せるスルー力が二人にあったり。

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:21 

    >>1776
    産める人は産めるんだけど、諦める人も多いのよ。
    40で不妊治療諦めるって人も多い。

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2024/04/29(月) 13:27:37 


    「大丈夫か?」ひろゆき 少年院のデータ出し自慢気に
    「大丈夫か?」ひろゆき 少年院のデータ出し自慢気に"犯罪者は大卒少ない"と主張し赤っ恥(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「おい!ひろゆき ほんとうに おかしくなってないか? 大丈夫か?」  こう心配するのは「大王製紙」の元会長で実業家・井川意高氏(59)だ。かつて"論破王"と呼ばれた"ひろゆき"こと西村博之氏(47

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2024/04/29(月) 13:30:05 

    知恵がつくと些細なことで嫌になるから
    若いうちのノリと勢いは大事かもしれない

    +1

    -0

  • 1985. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:43 

    >>1776
    高齢でも産める!って宣伝しまくったの、マスコミと芸能人の罪だと思うわ。
    そりゃそういう運のいい人もいるけど、その影でひっそり諦めた人がたくさんいるんだよね。
    90年代後半も「女性もキラキラ働こう!」みたいなマスコミのムーブあったけどそこに一石を投じたのが「負け犬の遠吠え」。
    勝ち負けで表現するなんて最悪な本だったけど、女性の現実の真理が書いてあったと思う。
    「楽しんでるのよ〜と見せかけても、うっすら白髪隠しの跡や首のシワが見えてしまう、哀れ」とか「35過ぎたら残っているのは宇宙人みたいな男しかいない」とか書いてたわ。
    そりゃーすでに高齢になった人には「大丈夫だよ!」と思うけど。若い人に対して勘違いさせるのはダメと思う。

    +4

    -0

  • 1986. 匿名 2024/04/29(月) 13:32:50 

    >>1975
    賃貸が1番もったいなくない?他人の資産を増やしてるだけ

    +8

    -1

  • 1987. 匿名 2024/04/29(月) 13:33:07 

    >>1823
    上位層では結婚しない女も増えたよ。
    芸能人、女医‥
    最近稼いでるYouTuberは敢えて未婚の母になってるし‥
    今は稼げる女が増えたから経済的に問題ない女はわざわざ結婚で縛られたくないんじゃないかな。
    人は変化するのだから、好きな時に好きな人と付き合えるほうがよい。離婚するよりも。
    ちなみに私は稼げないから結婚してますが羨ましい。

    +2

    -2

  • 1988. 匿名 2024/04/29(月) 13:36:29 

    >>1987
    そういう人ってごく一部だし、なんだかんだ子供だけは産んだりしてる
    そういう特殊な人の話しても仕方ない
    独身女性の平均給与の中央値290万
    独身男性よりずっと厳しいよ

    +1

    -3

  • 1989. 匿名 2024/04/29(月) 13:37:07 

    >>1973
    分かる。
    一度あのしんどさ経験したら、また繰り返し?ってなって10年悩んでから第2子諦めたわ。
    結局そんなに欲しくなかったんだと思う。欲しければ何も考えずにパッと行動するもん。

    だから若いうちに欲しい!と思ったときにさっさと産んでおいて良かった。
    欲しい!と思えたのは私の人生でちょうどその時期だけだったんだろうなって。だからその時に早めでちょうど結婚していたし良かったわ

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/29(月) 13:39:05 

    恋愛たくさんしたいみたいな気持ちが薄い人はさっさと結婚していろんなことさっさと済ませた方が楽ってのはあるよね

    でも恋愛したい色んな人とセックスしたいっていう欲がある人って男女ともに割といるから
    そういう人たちは早めに結婚しても若い時はやっぱ他の異性に恋したり浮気したりしてしまうことも多いと思う

    私の周りの友達もやっぱ20とかで結婚して23とかでお子さん産んでもその後、バイト先の男に恋したりしてたよ笑やっぱ若い時のそういうのはあると思う笑

    割と浮気心もほとんどの人は35過ぎたらおちついたりするし
    周りの友達も20代の時はみんな浮気心あったし彼氏いても男漁りしてたけど30過ぎてからは落ち着いたからね笑

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2024/04/29(月) 13:39:46 

    >>1987
    そういう上位層は1人で子供産めるからじゃない?
    経済力あるから1人で育てられるし、働きながらでもお手伝いさん雇えるじゃん。卵子凍結、精子提供とかのお金も大したことないだろうし。
    一般人女性は、働いて子育て協力してくれる夫がいないときびしくないか?

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2024/04/29(月) 13:39:48 

    >>1987
    それって43歳でも子供産んでる人はいるじゃん!と同レベルの話なんだよね

    +2

    -2

  • 1993. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:02 

    >>1852
    でも勢いだけで結婚してその後地味なけっこんせいかつが永遠と続くのに目が肥えてない状態で相手を選んだらそれこそ不満タラタラじゃないのかな。
    これがラクっていうのかな。結婚が全て!みたいな人は減ったからね。不満ばかりの結婚生活や妥協して結婚するくらいなら独身が良いって人も多いと思う。

    +2

    -3

  • 1994. 匿名 2024/04/29(月) 13:40:24 

    この人ってデータもないのに知ったかぶりで話すよね笑 いつも

    +3

    -2

  • 1995. 匿名 2024/04/29(月) 13:42:58 

    >>1870
    それ聞いて思い当たるなって気付いたから、惚気させて。

    大学進学の際に、私は地元だったんだけど
    夫は隣県の山奥の公立大学と、地元から車で1時間ちょいの私立大学に受かって

    当然公立に行くものと思ってたから『遠いから高校卒業したらお別れだね〜^^』って話したら別れるの嫌だって言ってくれて、私立大学に行って4年間毎週末、地元に会いに来てくれてたし、

    社会人一年目の社内の新人抱負発表で『仕事を早くしっかりこなせるようになって、彼女と結婚します!』ってみんなの前で言ってたらしい

    当時は全て深く考えてなかったけど、今思えば凄く熱心にしてくれてたんだなぁと、、

    惚気てすみません

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:24 

    >>341
    ちょっと何言ってるかわからないですね
    既婚未婚関係なく更年期は大変よねって話し?

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:28 

    >>1
    早めに結婚して、早めに離婚や一家離散したらどうなる?

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2024/04/29(月) 13:43:51 

    >>1987
    食べていけるくらい稼げると選択肢が広まるからいいよね。

    上位層まではいかないものの、そこそこ稼げる(20代後半で年収700万円)状態で結婚したよ。
    自分のためだけにお金稼いでもな。って気持ちがあったよ。そんなに人を好きになるタイプじゃないから、縛られるとは思ってないな。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/29(月) 13:45:16 

    >>1997
    まだやり直せる
    でしょ?

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2024/04/29(月) 13:46:32 

    >>1554
    でもモラハラなイケメンとニコニコしてて優しくて妻が落ち込んでたら励ましてくれるような太めの男だったら、太めの方がだんだん見た目良く見えてきそう。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。