ガールズちゃんねる

正直貰っても嬉しくないもの

1577コメント2024/05/10(金) 03:33

  • 1001. 匿名 2024/04/27(土) 02:15:23 

    >>6
    正直貰っても嬉しくないもの

    +47

    -4

  • 1002. 匿名 2024/04/27(土) 02:16:22 

    >>173
    茶渋には手編みのナイロンたわしが最強なんよ!
    欲しい!

    +12

    -0

  • 1003. 匿名 2024/04/27(土) 02:26:36 

    >>5
    癒やされるなあ
    𓆟
    🦀

    +37

    -0

  • 1004. 匿名 2024/04/27(土) 02:28:46 

    >>115
    私はコンビニよく利用するし商品券よりQUOカードの方がありがたい

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2024/04/27(土) 02:31:36 

    子供のおもちゃで、親の手伝いが必要なもの
    かわいい編み物セットみたいなのとかマジ迷惑
    説明書しっかり読まないといけなかったり
    子供に渡さず隠したことある
    くれるなら子供だけで扱えるものにしてー

    +3

    -2

  • 1006. 匿名 2024/04/27(土) 02:33:58 

    手作りの品(へた)

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2024/04/27(土) 02:37:49 

    >>1
    私は自分でジルスチュアートの物をパケ買いして匂い失敗した例(しかも2回)だけど、足に使った。そしたらフワフワの足になって、以来毎晩足のマッサージ兼ねて何かしら塗るようになった。
    横でごめん、活用法でした!

    +11

    -0

  • 1008. 匿名 2024/04/27(土) 02:38:27 

    旅行先の道の駅あたりに売ってそうな置き物。

    趣味じゃないし、部屋に置く以外使い道ないけど置きたくないし即ゴミ箱行きには心苦しいしとにかく困る。

    +3

    -1

  • 1009. 匿名 2024/04/27(土) 02:42:55 

    >>4
    わかる
    結婚記念日の花束。これをユニクロのインナー何枚かと交換したいと思ってしまう

    +41

    -9

  • 1010. 匿名 2024/04/27(土) 02:44:04 

    >>257
    私が出産した時、仲悪い実姉に使い古しの布おむつを大量に渡された。普段交流ないのにうちに寄るって言うから純粋に出産祝いに来てくれるのかと思った私がバカだった。単に自分が子育てで使ったゴミを押し付けに来ただけ。洗濯してもおちないウンチのシミがついた布おむつなんて誰が喜ぶんだよと殺意沸いた

    +19

    -0

  • 1011. 匿名 2024/04/27(土) 02:44:11 

    >>58
    アンパンマン嫌いな子供いないし嫌いなら少し障害でもあるんじゃない?

    +2

    -8

  • 1012. 匿名 2024/04/27(土) 02:44:39 

    義母が謎に毎回持ってくるエコバッグ
    私そんなにエコじゃないねん

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2024/04/27(土) 02:44:44 

    >>624
    カタログ自体が結構厚みあって金かかってそうだから、貰う方も正直残念だわ

    +11

    -0

  • 1014. 匿名 2024/04/27(土) 02:54:05 

    >>106
    ええ!?やだ〜
    洗剤使った後しっかり洗い流さず料理してるのかな
    使い回しもやだ〜衛生面どうなってんの。

    +9

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/27(土) 03:27:43 

    童貞

    +0

    -2

  • 1016. 匿名 2024/04/27(土) 03:29:04 

    >>565
    お疲れさんやで~
    正直貰っても嬉しくないもの

    +14

    -1

  • 1017. 匿名 2024/04/27(土) 03:33:29 

    >>32さんみたいな人がいるかと思えば、優待でお菓子もらえるからってそこの株買う人もいるんだよね
    ほんと難しい

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/04/27(土) 03:36:00 

    お中元お歳暮で困るのはお酒、魚、アイスかなぁ
    結局人に差し上げちゃうけど

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2024/04/27(土) 03:41:58 

    >>136
    これすらしがらみを感じるけど、それでも衛生的に危険なブツより100万倍うれしいなぁ

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/27(土) 03:50:20 

    韓国土産。

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/27(土) 03:59:06 

    >>90
    捨てるのも自分でやって欲しいよね

    +9

    -0

  • 1022. 匿名 2024/04/27(土) 04:00:39 

    偽ブランド品
    面白い商品なら一度は笑えるから許せる

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/27(土) 04:01:01 

    >>106
    ハンドクリームじゃない?

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/27(土) 04:11:08 

    >>175
    これも、なんで男はしないんだろうね

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2024/04/27(土) 04:12:40 

    >>272
    貰った物じゃないけど、なんかイマイチだなって物とかはスネに塗ったり、足裏マッサージに使ったり、お風呂で塗り塗りして消費してるー

    +11

    -0

  • 1026. 匿名 2024/04/27(土) 04:13:49 

    >>5
    カニごと貰うわ🦀✨

    +29

    -0

  • 1027. 匿名 2024/04/27(土) 04:21:01 

    昔あったのはおすすめの洋楽のCD。
    音楽は好きなのしか聞かないから封も開けなかった申し訳ない

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2024/04/27(土) 04:21:05 

    >>218
    その通り

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2024/04/27(土) 04:25:14 

    >>4
    花束系で言うとプリザーブドフラワーってやつ?
    枯れないのが逆に場所取るし捨てれないしホントいらない
    家に来ることがない人ならこっそり捨てれるけど、旦那からだったら捨てれないし…
    オリーブ付けみたいな花も(名前忘れた)

    +35

    -0

  • 1030. 匿名 2024/04/27(土) 04:26:54 

    >>761
    めっちゃわかる!
    しかも今から○○行くって言ってるのに手に持たせられると困る!笑

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/27(土) 04:35:35 

    >>203
    ほんこれ
    私コーヒー飲めないからきつい

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/27(土) 04:36:26 

    >>219
    極論これだね
    売れるものならまだいいけど、手作りのとかは売れないもん笑

    +5

    -1

  • 1033. 匿名 2024/04/27(土) 04:54:46 

    >>57
    やっぱり出すと思った

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/27(土) 05:06:52 

    >>24
    >>321
    >>751
    この新聞の事かと思ってたw
    確かにどっちも嫌だ
    正直貰っても嬉しくないもの

    +11

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/27(土) 05:12:07 

    >>408
    このシリーズいいよね
    普通のユースキンは匂いが独特なんだけど、これはいい香りがする

    +5

    -1

  • 1036. 匿名 2024/04/27(土) 05:15:46 

    >>29
    誕生日にサプライズで造花の薔薇の花束(推定50本くらい)を貰ってビックリした事ある
    相手がペルー人だったから価値観や文化が違ったんかな?と今でもよく分からない

    +5

    -1

  • 1037. 匿名 2024/04/27(土) 05:27:33 

    >>870
    戦時中からある食べ物なの?ここ数年よく見かけるから、新種の芋かと思っていました。

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/27(土) 05:37:44 

    >>3
    大好き!でもバニラ一択。バニラだけの売ってくれないかなー

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/27(土) 05:44:18 

    ウォーターサーバー

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2024/04/27(土) 05:53:32 

    >>590
    プラス100押したい

    +13

    -0

  • 1041. 匿名 2024/04/27(土) 05:59:49 

    >>173
    えーー結構使えるのに

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/27(土) 06:01:08 

    >>14
    私佃煮大好きだから嬉しいけど、もらって嬉しくない人の方が多いのね

    +13

    -1

  • 1043. 匿名 2024/04/27(土) 06:09:56 

    >>1029
    そういうのって、大体デザインが微妙じゃない? 花のアレンジはギリギリ可愛くても外のカバーみたいなのがどうにもダサかったり。

    +11

    -0

  • 1044. 匿名 2024/04/27(土) 06:10:23 

    >>321
    どゆこと??

    +2

    -2

  • 1045. 匿名 2024/04/27(土) 06:12:35 

    >>496
    ごめんなさい、使いきれなくてって言って全部返す。正直迷惑よね

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/27(土) 06:13:54 

    >>18
    手荒れしないって凄いな!と思ってしまった

    +11

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/27(土) 06:16:02 

    >>1
    ハンドクリームって書こうとして開いたら笑

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2024/04/27(土) 06:17:15 

    知人に役に立たない手作り小物を毎回持ってきて強制的にどれか選んで〜って。アクリルたわしも手の平くらいデカくて使えないし、どっちもいらないんだよ〜

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2024/04/27(土) 06:18:37 

    >>116
    金券かな

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2024/04/27(土) 06:18:50 

    土産嫌い。無理やり消費せざる得ないから。
    でも、直接関わる時間多い上司のみに別途「内緒にしてくださいね」と土産渡したら、嬉しそうだったし、指導対応が明らかに緩和w
    言葉で伝えるのが苦手な国民性が生んだ慣習かも
    旅先で、他人の為の土産選ぶ時間と費やす金にモヤりつつ、これ土産で貰ったら嬉しいと思って貰えたら、というイーブン(5分5分)な感情。
    実際土産渡す日本のその風習が経済基盤の一旦だろな、と客観的視点だけど。
    逆に、物品譲渡関係者へ正直に「甘いもの苦手なんですー」「辛い物苦手なんですー」と言っておく。逆も知しつつ。
    最近、日本全国有名品が簡単に入手可能だけど、いいのかなーと。「土産で食べたからいいや」含め。
    「現地に行って入手以外無理。日持ちしない!!」とか土産や郵送では対応不可商品という隠し玉の技術を、流出させたら駄目だと思う。
    <日本産>で括られず、日本国内であちこち特産品がある楽しさは、海外には無いらしいよ。

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/27(土) 06:22:23 

    >>9
    ガトーショコラ→汚い表現だけど生理2日目のナプキンみたいな匂いがして無理だった。
    手作りチョコ→固まるの確認したのか指紋がベッタリ。
    手作りスティックパイ→洗ってない犬の匂い
    秘伝の卵ケーキ→黄土色で酸っぱい匂い

    その人が作るお菓子が臭い臭いと別の意味で有名になった。
    素人の下手なお菓子ばら撒かないで欲しい、皆で貰ったけどどうする?何か食べるの嫌・・。捨てたのバレたらメンドイのでナプキン捨てる黒いビニール袋に皆のまとめて捨ててた。

    本人は自称パティシエ!家族に大人気のお菓子を職場の人には食べらせてあげる!感謝しなよ!と上から目線でマジでウザイ。

    +10

    -1

  • 1052. 匿名 2024/04/27(土) 06:28:33 

    >>804
    あー私もラスクがあんまり…だからシュガーバターの木好きじゃない
    何故か土産にラスクもらう事多い

    あと東京土産に東京バナナ率の高さ
    「東京」って買いてあるし、新幹線ホームの売店にも売ってるから駆け込みで買いやすいのかな

    +5

    -3

  • 1053. 匿名 2024/04/27(土) 06:30:28 

    悪阻が一番酷かった時に義父が送ってきた生牡蠣(3キロ)
    旦那が事情を話して、こんなに食べ切れないから、そちらでもらってくれないかと話しても「冷凍しておけばいいじゃん」と言って話にならない
    誰がその冷凍にする作業やると思ってんだろうね
    悪阻が酷い時に、生牡蠣の袋開けて牡蠣洗って水気取って、小分けにする作業は地獄だった

    別の時期にコロナで動けない時も、生牡蠣また何キロか送ってきて、本当に迷惑でしかなかった

    +8

    -3

  • 1054. 匿名 2024/04/27(土) 06:30:59 

    >>6
    松ぼっくりと犬でバズりそうだね♪

    +6

    -1

  • 1055. 匿名 2024/04/27(土) 06:32:12 

    >>126
    それなりのってことはお祝いも1万とかじゃなく5万くらい話渡してるってことだよね。1万ならお返しも5千円とか3千円になるからそんなもんでしょ。

    +12

    -0

  • 1056. 匿名 2024/04/27(土) 06:32:44 

    >>409
    トラブル後の手作りクッキー
    怖くて無理

    +21

    -0

  • 1057. 匿名 2024/04/27(土) 06:34:01 

    >>1
    オリジナルソンング
    他のトピでも書いたが素人の曲に価値はない。
    丁度今日から俺は!が流行ってた時で、80年代をイメージしたらしい。

    「俺たちゃ陽気なストレイキャット〜♪で〜でで〜ん♪で〜でで〜ん♪ストレイストレイ〜キャット〜アーオ!」
    ↑が延々と繰り返される馬鹿みたいだけど本人は横浜銀蝿?を意識したらしい。

    +1

    -1

  • 1058. 匿名 2024/04/27(土) 06:35:34 

    >>585
    わざわざ家に来たの?嫌だわ〜

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/27(土) 06:37:55 

    >>652
    油が染みるクッキー。。。
    怖い

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2024/04/27(土) 06:42:41 

    産休クッキー

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2024/04/27(土) 06:43:49 

    >>3
    ゴーフルの事?

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2024/04/27(土) 06:44:41 

    釣りする人からの大量の魚
    さばいてから持って来て!

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/27(土) 06:46:27 

    >>19
    カタログギフト、貰ったままほっといたら無くした。あれってカタログギフト会社丸儲けになるよね。間違って控えの方ポストに入れて気付かなかった事もあったしなぁ。

    +1

    -6

  • 1064. 匿名 2024/04/27(土) 06:49:51 

    >>1
    売れば?

    +2

    -1

  • 1065. 匿名 2024/04/27(土) 06:54:16 

    >>355
    笑えるw素人夫婦の水着写真の年賀状w
    ツッコミどころ満載やな~w見てみたいわ。

    +6

    -1

  • 1066. 匿名 2024/04/27(土) 06:55:56 

    >>791
    皮剥いてイチョウ切りにしてから普通に茹でて泡になったアク捨てるだけでアク抜きできるってレシピ見つけてから、そうしてるよ
    うちは山持ちの実家から旬になるといきなりどっさり送られてきて、期限も短いから疲れてるときも処理を迫られるのが辛い
    子持ち兼業アラフォーにはハードすぎる

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2024/04/27(土) 06:55:57 

    >>1
    作った野菜
    お店じゃないし、
    虫食ってても文句言えないから!

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2024/04/27(土) 06:58:58 

    >>851
    キコさんから石川の被災者への贈り物
    ちなみに天皇陛下は2度被災者訪問してお手元金から
    寄付されてる

    +12

    -3

  • 1069. 匿名 2024/04/27(土) 06:59:26 

    >>19
    わかる!義弟の結婚式、私は出産後だったから欠席だけど10万+新婚旅行用に2万あげたのに
    引き出物のカタログは3000円くらいで安っ!って思った笑 ごめん、愚痴です

    +32

    -0

  • 1070. 匿名 2024/04/27(土) 07:00:13 

    >>724
    こういうのはいいね
    そのお友達がプロ並みの腕前で、かつコメ主さんの好みを知り尽くしているものと拝察

    手作りの品の受け渡しは、作り手のスキルや双方の親疎が大いに問われる、実はとてもハードルの高い行為

    現実にはその認識がない作り手が多くて、残念なことになっている気がする

    +8

    -2

  • 1071. 匿名 2024/04/27(土) 07:01:04 

    正直貰っても嬉しくないもの

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2024/04/27(土) 07:06:20 

    >>627
    不妊様に見せたら闘牛みたいに突進してるくよ

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2024/04/27(土) 07:07:58 

    >>171
    わかる!夏になるとあちこちから桃が大量に届く。おすそわけしようにもみんなどこも同じで持て余してるから本当に困る…。
    山梨あるあるです笑

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2024/04/27(土) 07:10:30 

    自分の好みじゃなければ何もらっても嬉しくない。
    ものが増えるだけ。
    市販の美味しいものが一番嬉しい。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/27(土) 07:10:59 

    >>847
    こういう印字されたクッキーって味は二の次って感じ
    美味しそうにみえないよね

    +8

    -1

  • 1076. 匿名 2024/04/27(土) 07:11:37 

    >>126
    それなりのお祝いくれてることが前提だけどね

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/27(土) 07:13:10 

    >>611
    Amazonで買い物しないからもらっても困るわ

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2024/04/27(土) 07:13:57 

    >>19
    3,000円くらいのだよね。いつもお菓子とかアイスクリーム買ってる。

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/27(土) 07:15:29 

    >>1053
    わざわざ義父に言わずに周りの人に配ればよかったのに
    私なら冷凍すれば?と言われても周りの人にばらまく

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2024/04/27(土) 07:16:40 

    友達にもらった指紋のついたトリュフチョコ
    家に帰って捨てるつもりだったけど、一口食べてみて!ってしつこく言われたから食べてしまった。
    それ以来既製品でもトリュフが苦手

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2024/04/27(土) 07:18:00 

    >>19
    分かる
    届くの遅いし安いのだといいやつないもんね。
    私はカタログギフト渡すぐらいなら商品券渡してる

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/27(土) 07:18:26 

    >>1068
    なにこれ?

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/27(土) 07:19:16 

    >>57
    おしゃぶりの柄が嫌
    食欲失くす

    +12

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/27(土) 07:19:23 

    通販で使えないギフト券
    実店舗で消費するの面倒臭い

    +0

    -1

  • 1085. 匿名 2024/04/27(土) 07:19:36 

    >>590
    そういう作業も込みで好き

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/27(土) 07:20:12 

    賞味期限がそこそこ長い個包装の美味い菓子以外は基本的に要らない

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/27(土) 07:24:09 

    父が教師をしてたころにお歳暮で新巻鮭のでかいのが丸ごと1本届いた
    料理嫌いの母は「こんなのどうやってさばけっていうの?迷惑すぎる」
    って怒った
    それをくれた生徒に父がそのまま話したらしく(←悪気がないからタチが悪い)
    後日その家からシャネルのハンドバックが届いた
    バブルのころとはいえ子供心に「自分の親も生徒の親も頭がおかしい」と思った

    +6

    -1

  • 1088. 匿名 2024/04/27(土) 07:25:10 

    >>96
    しかも1人分とかね…
    1人でもいけるけどさー。ってかんじ

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/27(土) 07:25:14 

    トピタイ見て山田花子が自分の家の繁殖したハムスターを知り合いに配ってた話を思い出した

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2024/04/27(土) 07:25:20 

    退社する時にもらったプリザーブドフラワーの置物
    枯れないし、インテリアの趣味が違うし申し訳ないけど1週間飾って捨てた。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/27(土) 07:26:13 

    >>1
    匂い系は好み合わないと本当にいらないよね

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/27(土) 07:26:19 

    >>11
    新築祝いにと義両親が南天の鉢植えを持ってきましたが2年もたたないうちに枯らしてしまいました。
    せっかくあげたのにと文句言われましたが、こっちは頼んでないし迷惑でしかなかった!

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2024/04/27(土) 07:29:02 

    しまむらの服

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2024/04/27(土) 07:29:49 

    義母から海外旅行土産でもらったドライマンゴーやら海外のインスタント麺
    自分用にはホノルルクッキーを買ってたみたいで美味しかったって感想だけ言われた。
    ホノルルクッキーが食べたかった…

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/27(土) 07:32:39 

    樹木希林さんがプレゼントや贈り物をかたくなに拒否してたなあ
    「あんこが好きっていうといろんなところから届くけど食べきれないの」
    「いったん手にしたものは最後まで使い切りたいの」ってことらしい
    有名人だから喜んでほしくてくれる人が多いんだろうけど
    そのまま受け取るほうが楽だしむしろ断るほうが精神的にエネルギーが必要なのに
    その場に流されて安易に受け取らずに物を粗末にしない人なんだなって思った

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2024/04/27(土) 07:33:15 

    >>40
    入浴剤、子どもが痒がるからほんとに要らない

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/27(土) 07:33:59 

    >>223
    金目当てで揚げ物よこすなんて恐ろしい義母がいるんだね。色々価値観合わないから絶縁案件だわ。

    +22

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/27(土) 07:35:05 

    >>457
    手作りのお返しはケチくさいわ。。節約しようと言う魂胆が丸見えで無理

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/27(土) 07:35:17 

    >>611
    それならQUOカードの方が使いやすくてよい

    +1

    -3

  • 1100. 匿名 2024/04/27(土) 07:36:08 

    >>496
    実家にまで?ダンボール2つ分?
    嫌がらせに捉えられても仕方ないよね。それは。

    怖いって

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2024/04/27(土) 07:36:25 

    >>411
    うんこぼっくり?

    +0

    -0

  • 1102. 匿名 2024/04/27(土) 07:38:16 

    >>28
    今だにいるんよね。
    義実家なんて、正月会うのに送ってくる。
    その兄弟まで。。。

    +2

    -1

  • 1103. 匿名 2024/04/27(土) 07:39:44 

    義母からの手作り食べ物。安い肉使って作った獣臭のするビーフシチューやらカレーやお好み焼き。お好み焼きはふんわりしててまずくはないけど自分で作るお好み焼きの方が好き。
    仕事で忙しくしてるならともかく今は私専業主婦だし迷惑でしかない。自分の作った物をいつまでも息子に食べさせたいし必要とされたいんだろうね。

    +2

    -1

  • 1104. 匿名 2024/04/27(土) 07:40:26 

    >>1053
    妊婦に牡蠣ってなぁ…

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2024/04/27(土) 07:42:23 

    >>223
    そんな親や兄がいる家庭に育った夫は大丈夫なのか心配になる話だ、、、

    +14

    -1

  • 1106. 匿名 2024/04/27(土) 07:43:28 

    >>821
    私は逆に枯れて捨てると言う行為がなんだか悲しいから貰いたくないかも。
    花は嫌いではないから、持ち物は花柄が結構多い。
    真逆ですねw

    +2

    -1

  • 1107. 匿名 2024/04/27(土) 07:44:35 

    >>10
    電車で持ち帰るの結構大変

    +1

    -1

  • 1108. 匿名 2024/04/27(土) 07:45:05 

    >>25
    ロマネスコ大量にもらったけど、ブロッコリーもそんな好きじゃないのに困ったな。

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/27(土) 07:45:56 

    >>5
    これまじ?
    可愛すぎ😂

    +14

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/27(土) 07:46:22 

    >>272
    イライラする事も多いけどこういう有益な情報があるからガルちゃんはやめられない

    +5

    -2

  • 1111. 匿名 2024/04/27(土) 07:46:53 

    >>1104
    妊娠したことないつわりがひどくないそういう人にはわかってもらえないんだろうね
    自分のやってることが迷惑になることがあるって思いもしない人って面倒くさいなあ

    +0

    -1

  • 1112. 匿名 2024/04/27(土) 07:47:30 

    香り物全部

    臭くてしょうがないから部屋に持ち帰るのも嫌だ

    +3

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/27(土) 07:47:31 

    >>1053

    それはひどいね

    男だからつわりの辛さわからないんだろうなぁ
    誰か周りの女性が注意してやればいいのに

    だってすごい匂いに敏感になるからスーパー行くだけ、冷蔵庫開けただけで具合悪くなるよね
    それを生牡蠣とか…美味しいけど牡蠣ってたくさん食べれないよね、しかもあたったら怖いし
    なんでも冷凍しとけばいいと思ってんじゃないよ!って言ってやりたい、まぁ向こうも良かれと思ってるんだろうけどね

    +3

    -1

  • 1114. 匿名 2024/04/27(土) 07:47:51 

    >>1
    貰ったこと無いけどコケシとか木彫りの鮭咥えた熊とか?
    貰った日にゴミ箱に入れる自信がある。

    +1

    -2

  • 1115. 匿名 2024/04/27(土) 07:48:47 

    >>4
    ATM婚だから金しかいらないよね。

    +3

    -5

  • 1116. 匿名 2024/04/27(土) 07:48:56 

    >>42
    そのまま蒸して食べる〜
    栗ご飯とかむかなきゃいけないのは作らない!

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/27(土) 07:51:22 

    >>742
    それはわかるけどかわいくて仕方ないか?
    魚、まだ生きてるかもしれないのに。

    +2

    -5

  • 1118. 匿名 2024/04/27(土) 07:51:54 

    >>1106

    同じ!わかります!
    花嫌いじゃないんだけど捨てどきがわからない

    少しでも傷んでくると飾りたくないけど、でも捨てるのはかわいそうだし、もったいないし

    忙しくて毎日水替えるのも面倒だし、仕事せずにずっと家にいて心にも時間にも余裕がないとお花は難しいな

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/27(土) 07:52:09 

    >>1053
    旦那がわざわざ電話したの?
    妊婦に牡蠣って考えなしだとは思うけど、良かれと思ってやってくれたことを無碍にするようなことを言うよりも、旦那が黙って冷凍してくれればよかったのに

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2024/04/27(土) 07:53:38 

    >>1053
    ありがたいお父さんだねえ

    旦那にやってもらえばいいじゃん息子なんだし
    連携プレーの悪さをお義父さんのせいにしなくても

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2024/04/27(土) 07:54:30 

    >>1118
    花は毎日水換えの時に茎をよく洗って、その時に痛んできてる部分を違ったら処分する
    間違った処理してるかもしれないけど割と長く楽しめるよ
    自分の余裕のある時間帯にすると決めていればそれほど苦ではなくなるよー

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/27(土) 07:54:36 

    >>1104
    ダメなの?

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/27(土) 07:55:07 

    >>518
    これはイマイチだけどみすず飴は好き

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/27(土) 07:56:11 

    >>764
    あれなんかワクワクするよね!バニラ、チョコ、ストロベリーだったかなぁ。

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2024/04/27(土) 07:56:33 

    >>1122
    刺身すら食べない人が多いよ妊娠中は
    あたる可能性が普通の刺身よりも高いんじゃ?
    私は牡蠣アレルギーだから食べられないけど刺身は普通に食べてた

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2024/04/27(土) 07:58:10 

    >>1118
    ずっと家にいる必要ない笑 でも1日1回でいいから花瓶洗って水替えて茎切ってあげたら長持ちするよ!

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2024/04/27(土) 07:58:16 

    >>540
    ぬこ様の貢ぎもの
    貰ってもいらないものNo.1かも

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/27(土) 08:01:53 

    >>3
    子どものころ、親がお中元とかお土産でこれ貰うとハズレだと思ってた。我ながら性悪ですねw
    チョコレートとか分かりやすいお菓子に、『おっ!子どものことわかってるね~!』なんて思ってた

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/27(土) 08:05:48 

    >>37
    こんだけ広告出てるのに、どんだけ広告収入で儲けるんだろうね。

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2024/04/27(土) 08:08:07 

    >>1
    石鹸とかの方がいいよね

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/27(土) 08:09:02 

    各人のメッセージを貼った色紙。
    ポッキーひと箱の方が嬉しい。

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2024/04/27(土) 08:09:03 

    >>721
    きれいごと

    +0

    -2

  • 1133. 匿名 2024/04/27(土) 08:09:41 

    アベノマスク

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/27(土) 08:10:41 

    なんか変な石鹸。
    何度かもらったんたけど家族全員「変な石鹸」と呼んでいる。

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/27(土) 08:17:19 

    >>478
    ノーアイロンで済むからタオルハンカチ派

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/27(土) 08:17:27 

    額装されたブリザードフラワー
    本当にいらない

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/27(土) 08:18:22 

    >>11
    わかる
    花束は嬉しいけど、虫が苦手だし自分が選んだものじゃないから丹念に育てられない

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/27(土) 08:19:38 

    >>1121
    生活カツカツで水道代もケチりたいお金と心に余裕のない私にはまるっと全部負担だった(泣きたい)

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/27(土) 08:20:21 

    外国のお菓子
    食べた事ないけど多分口に合わないだろうな

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2024/04/27(土) 08:20:37 

    ハーブティー
    友達がよくくれるんだけど
    嫌いじゃないがしょっちゅう飲まないので溜まっていく

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/27(土) 08:20:42 

    >>3
    めっちゃ分かるw
    子供の時、お菓子もらったよー!って開けたら
    ゴーフレットで「うっわ…」って思ってた笑

    味なしの薄い膜に、油が分離したようなフスフス
    誰が開発したんねん!!ってくらいには残念だった…

    +3

    -3

  • 1142. 匿名 2024/04/27(土) 08:23:37 

    >>1044
    ホラー漫画だよ。昔の。確か無理矢理送られてきて読むと寿命が削られる。未来が書かれてる新聞。
    私は「うしろの百太郎」も好き。

    +1

    -1

  • 1143. 匿名 2024/04/27(土) 08:23:48 

    >>386
    貧乏舌ってやつだ。

    +0

    -2

  • 1144. 匿名 2024/04/27(土) 08:29:47 

    >>24
    懐かしいね!

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2024/04/27(土) 08:29:49 

    友達がくれる海外のお土産
    基本的に匂いが強すぎるし、食べ物は怖くて食べられない…

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/27(土) 08:30:06 

    パイナップルケーキ

    もういいです…

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2024/04/27(土) 08:36:59 

    >>1095
    そうだったね
    もらわない宣言した方がラクだよ

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/27(土) 08:38:40 

    >>4
    産後1ヶ月も経ってないヒーヒー言ってた時に、予定時刻を過ぎても帰ってこなくて、やっと帰ってきたと思ったら「初めての母の日だから買ってきたよ!」とドヤ顔でカーネーション渡された
    んなもんいらねぇ1秒でも早く帰ってきてほしかったんだよ!と泣きながら怒ったw

    +19

    -9

  • 1149. 匿名 2024/04/27(土) 08:39:42 

    >>1015
    正直貰っても嬉しくないもの

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2024/04/27(土) 08:42:19 

    >>170
    半月は好きだけれども、普通のゴーフレットはあまり
    好きじゃない。

    +2

    -2

  • 1151. 匿名 2024/04/27(土) 08:44:05 

    >>610

    大事な友達ならもう少し言葉を選ぶ。
    『こういうの要らない』→傷つくしせっかくパン作りの趣味ができたのに、モチベーションを下げてしまう。

    私なら、、
    『わぁ〜上手にできたね!ありがとう!!じゃあ、これ食べてダイエット頑張るわ!次から、インスタに出来たのアップして♪生でみると食べたくなるから。お願いね。楽しみにしているよ!』

    事なかれ主義の私はこうやって生きてきました。
    物凄く気をつかう人間なので1人が好き。

    +2

    -16

  • 1152. 匿名 2024/04/27(土) 08:46:45 

    >>46
    ○○さんガルちゃん民だったんだ…同志…

    +6

    -2

  • 1153. 匿名 2024/04/27(土) 08:47:11 

    >>1013
    カタログだから綺麗で上質な紙だよね、それが更に上質な箱に入ってたりするw
    印刷代やら含めると1冊あたり1000円近くコストかかってそう

    +6

    -0

  • 1154. 匿名 2024/04/27(土) 08:53:20 

    >>36
    私はダックワーズやマカロンみたいにメレンゲを使った
    お菓子が苦手。
    友達がダックワーズ好きで良くくれるんだけれども
    私はあまり好きではないから困る。

    +6

    -2

  • 1155. 匿名 2024/04/27(土) 08:53:58 

    >>4
    花束もらって嬉しくないとかみんな贅沢よー
    でも毎回同じものもらうと手抜きかとも思うけど

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2024/04/27(土) 08:55:11 

    >>269
    いかなご、って何だろう、、、?
    🤔

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2024/04/27(土) 08:55:51 

    >>9
    料理上手な人のだったら嬉しいな
    今のところ下手な人の手作りには当たったことないけど、他のコメントみたいな変な匂いするとか生焼けとか嫌だな

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2024/04/27(土) 08:58:11 

    果物
    ありがたいけど食べずに腐らせてしまう、、

    +1

    -2

  • 1159. 匿名 2024/04/27(土) 08:58:37 

    ういろう

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2024/04/27(土) 09:00:38 

    元祖、昔ながらの「ちんすこう」「ういろう」「羊羹」

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2024/04/27(土) 09:01:15 

    >>15
    そういう方はステッカーみたいなもので目印をつけてくれると有り難い。

    何かもらえるのを期待している方もいるから。
    『感謝できない人なの?大事に思ってくれてないの?』って思われるのもしんどいのです。

    +2

    -1

  • 1162. 匿名 2024/04/27(土) 09:01:51 

    本当に人の心が無くて悪いのですが、付き合い浅い人からの手紙やメッセージカードが苦手です。白々しさを感じてしまうのと、時間を取らせてしまって申し訳ないのと、自己満を感じてしまうからです。

    +2

    -2

  • 1163. 匿名 2024/04/27(土) 09:03:20 

    >>218
    どっちかっていうともらう事が多いから貰う側の気持ちを書いたつもりです
    くれたものがなんであれ、相手が私に感謝して選んでくれてるってわかるからその気持ちにありがとうとは思うようにしてる

    あともの欲しくない人に無理矢理あげるほどマメではないし、周りにも楽しんで贈り物しあえる人しかいない、親なり友達なり。

    +5

    -1

  • 1164. 匿名 2024/04/27(土) 09:04:04 

    >>1
    使わないハンドクリームは職場の休憩室に置いてる。
    誰かしら使ってくれてる。

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2024/04/27(土) 09:04:31 

    >>354
    確かにデザインはダサいね

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/27(土) 09:05:55 

    >>1
    ハンドクリームありがたいけど
    使わない人に取ってたそういう受け取り方になるんだ。
    これからは他の人にあげるときは気をつけよう

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2024/04/27(土) 09:06:37 

    >>737
    あー悩むやつだ!
    これ見よがしに飾ったら気に入ったと思われて増産されそうだしね

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2024/04/27(土) 09:07:27 

    >>1099
    よこだけと、QUOカード使えるお店少なくない?使えるお店限られてるから、結局コンビニで消費することになる

    +4

    -1

  • 1169. 匿名 2024/04/27(土) 09:07:28 

    >>4
    花があると部屋が明るくなるから花くれるの嬉しかったんだけど、前にヒマワリを買って来てくれた時に蕾だったのが咲いたら幼虫出てきてから生花が無理になった。

    +11

    -1

  • 1170. 匿名 2024/04/27(土) 09:07:55 

    >>250

    神戸から春を告げるかのようなアレが届くのが毎年楽しみで
    嬉しかったよ!
    その送り主は今はもう亡くなってしまい寂しいかぎり。
    近年はイカナゴの漁獲量も激減してるらしいね

    +10

    -1

  • 1171. 匿名 2024/04/27(土) 09:08:05 

    >>17
    あえて縦書きする人間性が辛い。

    被災して、食べ物がなくても同じことがいえるの?
    今ある生活が当たり前ではないのですよ。

    +0

    -2

  • 1172. 匿名 2024/04/27(土) 09:08:17 

    >>250
    うちは毎年いかなごもらえるのあてにしてた。
    母親が神戸の人じゃなかったのでうちでは作らないけどご近所や知り合いが毎年くれていたので楽しみだった。
    おうちによってちょっと味がちがったり魚の大きさ違ったりしてそれもよい。

    +9

    -1

  • 1173. 匿名 2024/04/27(土) 09:08:17 

    人形
    こないだ近所の方に親切にしたら
    お礼に手作りの人形を2体もらって欲しいと言われたけど超超超困る
    なかなかリアルな秀作なのだけど
    我が家の家族は若干恐怖症入ってるレベルで人形嫌い
    特に娘は幼児の頃から断固おひな様拒否して購入阻止してきたくらいなのに
    大物のお人形を持って帰った日には非難囂々間違いなし
    持って帰るわけにいかないので全力で流させていただきました
    ぬいぐるみぽい、動物をモチーフにした小さい可愛らしいのなら平気なんだけどな
    近所の方ごめんなさい

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2024/04/27(土) 09:08:26 

    >>764
    懐かし!顔くらいの大きさあったよねw

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2024/04/27(土) 09:08:43 

    >>1
    普通のドラストで売ってるようなハンドクリームならいいんだけどね、贈り物だと高価なやつだよね
    私はシャネルのをもらったことあるけど、あの匂いが本当に無理で踵にも付けられなくて、捨てた
    もったいないけど、しょうがない

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2024/04/27(土) 09:08:48 

    >>1168
    コンビニとマツキヨで使えるよ

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2024/04/27(土) 09:10:05 

    >>1038
    私はバニラだけ要らない
    交換したい

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2024/04/27(土) 09:10:38 

    >>3
    おいしいのに
    私はもらえるとうれしい

    +4

    -2

  • 1179. 匿名 2024/04/27(土) 09:12:21 

    >>250
    うちの母も毎年春に大量に作って遠方の親戚に送ってた
    でも最近はいかなごの値段が高騰してて完全に高級魚だし、漁も1日2日しか出ないせいか店頭に並ぶのも1.2回なんだよね
    自分ちの確保するのも精一杯なくらい
    昔は町中いかなごの匂いしてたよね

    +8

    -1

  • 1180. 匿名 2024/04/27(土) 09:14:12 

    >>1160
    羊羹なら嬉しいわ
    うちみんなあんこモノ大好きで~
    でも昔ながらの和菓子が苦手な人が多いのも理解してる
    わたしも20代の頃はもなかとか無理だった

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2024/04/27(土) 09:16:56 

    >>1172
    全盛期は播磨灘と大阪湾で大量に水揚げされてたから、
    神戸だけじゃなく兵庫はほぼ全域、大阪のオバチャンも
    時季になるとイカナゴ炊いてたよ。

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/27(土) 09:18:03 

    >>1168
    ヨコ
    quoカードって企業商品とかの贈呈品としてよくおまけになってるね
    確かにどこで使っていいかよくわからないから
    いつもコンビニで消費してるわ

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2024/04/27(土) 09:20:46 

    >>9
    料理下手?な親戚のキャロットケーキもらって困惑した事がある。
    砂糖をよく振るってないのか?砂糖の小さな塊がいっぱい入ってジャリジャリしてるし、人参も潰したりないのかみじん切り状のが入ってるし、
    人参特有の臭いが強烈だし、なんとか我慢して3日に分けて食べた。

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2024/04/27(土) 09:22:08 

    >>1158
    なんともったいない
    フルーツは美味しくて身体に良いのに~
    まあ食べない人って食べないみたいね
    親戚でそれっぽい人がいる

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/27(土) 09:23:26 

    >>1183
    食べたんだ?!
    えらいわ

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2024/04/27(土) 09:24:02 

    >>29
    ひえー!いらねー!

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/27(土) 09:25:43 

    義母から花瓶と肩パット付きのジャケット(バブリー)をもらったよ。
    いらないよ。

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2024/04/27(土) 09:27:53 

    家庭教師してます。
    職業柄色々貰うけど、ここで+大量に付いてるやつはマジで要らないし即ゴミ箱行きです。授業料だけでいいです。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2024/04/27(土) 09:29:22 

    >>11
    プレゼントに買ってくるならまだ良い
    挿し木して増やした花、自分の家に置き場所ないからって近所の老人が持ってくるの本当に迷惑
    断っても持ってくる
    近所だから捨てるも枯らすもできないし
    うちはオシャレな植物、鉢も拘って選んでるのわからないかな

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2024/04/27(土) 09:30:18 

    >>1184
    私もフルーツ大好きだけど高いから頂くとすごく嬉しいけど、同僚は本当に食べないって言ってるわ
    柑橘系もリンゴ梨も食べないので、取引先からもらったやつも自分で皮を剝いたことないらしく出来ない~って
    食べない人いるよね

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2024/04/27(土) 09:31:33 

    >>21
    そうそう。あれって貰って嬉しい物というより、あげる方の立場でコスパ良いし可愛いし見映えが良いから♡みたいな事だよね。

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2024/04/27(土) 09:31:39 

    >>11
    鉢植えは次来た時に枯らしてしまったらどうしようと思うわ
    だから、アレンジメントにしてる

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2024/04/27(土) 09:31:57 

    >>680
    可愛い(笑)

    +4

    -1

  • 1194. 匿名 2024/04/27(土) 09:32:14 

    >>1191
    一種のやっつけだよね
    昔は香水だったなー

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2024/04/27(土) 09:32:39 

    >>1181
    2015年、阪神間の郵便局にはこんなのがあった
    今はもうない😢
    正直貰っても嬉しくないもの

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2024/04/27(土) 09:33:23 

    >>501
    料理の腕はゼロと見た

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:24 

    >>1164
    それいいね!
    今度私もそうしよう

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/27(土) 09:34:29 

    >>76
    女性ばかりの職場だから使いかけの物やら頂き物で新品のやつなんかを会社用にまとめて置いてる。
    みんなが自分の好みの物をちょこちょこ使う感じ。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/27(土) 09:35:36 

    ご当地の佃煮とか瓶に入ってるもの全般。
    大体食べきれないで捨てちゃう…

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/27(土) 09:35:54 

    >>106
    本当に洗剤とかだったら怖い

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2024/04/27(土) 09:38:33 

    >>1181
    うちも義母が炊いてたわ
    5年ぐらい前まで
    お弁当にちょうど良くていかなごだけは重宝してたわ
    買うと高いよね

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2024/04/27(土) 09:38:36 

    >>1156
    小魚だよ
    神戸周辺の瀬戸内海で毎年春の2週間しか漁をしていない
    いかなごを炊く醤油の匂いが漂ってくるのが神戸の春の風物詩

    今年は不漁で漁が1日で終わってしまったから一般の人は炊けなかったと思う
    釘煮 - Wikipedia
    釘煮 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    釘煮 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索釘煮いかなごを甘辛く煮付けたもの言語ウォッチリストに追加編集釘煮(くぎに)は日本の瀬戸内海沿岸(播磨、摂津、淡路)で古くから作られている郷土料理[2]。イカナゴや...

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2024/04/27(土) 09:40:26 

    >>1189
    残念だけど年寄りにセンスを期待するのは無理だなあ
    良かれと思ってやってるんだろうけど要らんよね

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2024/04/27(土) 09:41:19 

    >>445
    生花だったら枯れたら捨てられるけど造花は増える一方だよね

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2024/04/27(土) 09:41:25 

    >>4
    生花なら消耗品だからまだいい、ウチの旦那はソープフラワーとか買ってくるから溜まる一方だし捨てるわけにもいかないしインテリアにも合わなくて全然嬉しく無い。。

    +11

    -1

  • 1206. 匿名 2024/04/27(土) 09:41:41 

    北海道の方から送られてきた真空パックのジンギスカン
    逃げ出したくなるほどの獣臭に家族一同、驚愕!
    付け合わせた野菜にも獣臭が移ってしまい食べられなくなった

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2024/04/27(土) 09:44:32 

    目に映るすべてのことはメッセージ

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2024/04/27(土) 09:45:34 

    >>1151
    めちゃくちゃ敵が多そう(笑)

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2024/04/27(土) 09:45:41 

    >>306
    そのブルドッグ、無料なのに快適にしてくれるってアプリにとってのメリットは何だろうね?
    ちょっと気になって…

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2024/04/27(土) 09:47:52 

    >>1202
    へー!勉強になった。
    神戸って洋菓子のイメージ強い

    +3

    -1

  • 1211. 匿名 2024/04/27(土) 09:50:32 

    >>106
    寮暮らしだった時、熱したフライパンに油のつもりで、
    間違えて洗剤引いてる子がいた
    似たような容器で側にあったらしい


    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2024/04/27(土) 09:52:21 

    >>1202
    今年は百貨店だと1パック1000円だったよ

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/27(土) 09:55:37 

    >>704
    ドレッシング作る時に入れるよ~!

    +0

    -1

  • 1214. 匿名 2024/04/27(土) 09:56:26 

    3/4くらいが生クリームのケーキ
    クリーム少しならいいけど「コレほぼ全部クリームじゃん」みたいなやつは食べると気持ち悪くなる

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2024/04/27(土) 09:59:46 

    >>737
    敢えて飾らない。私なら。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2024/04/27(土) 10:01:06 

    80年代のシャネルスーツ
    バブルの頃に、叔母が着てた割には状態も良いけど
    ジャケットの丈が長くて、スカートが短め
    入学式に着てけと何着もくれたけど、全然嬉しくない
    ツイード素材てどうなんだろう、定番なのかな、、、

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2024/04/27(土) 10:06:38 

    >>160
    え、まさか撮影現場にこの差し入れしたの?

    +12

    -0

  • 1218. 匿名 2024/04/27(土) 10:06:38 

    >>950
    なんでだか泣きそうになった。更年期かな。

    +5

    -1

  • 1219. 匿名 2024/04/27(土) 10:06:56 

    >>1206
    どんなんだろ。。
    私は甘いタレに漬けてある有名店のやつは大好きで、わざわざ取り寄せたりするけど、それでも独特の匂いするから、食べたことない人は厳しそう。
    しかも家の中だとめっちゃ匂いつくよね

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/04/27(土) 10:07:42 

    >>1151
    自分では上手く言い回してるつもりらしいが、
    言ってること意味不明 相手には伝わりにくいかと

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/27(土) 10:08:01 

    >>758
    子供と作ったっぽいお菓子は私もゴミ箱いきにしてる。ママが清潔でも、子供は舐めるし触るしでっかい声で喋る。
    私自身も子供とおかし作るからよくわかる…

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2024/04/27(土) 10:10:03 

    >>1168
    ネットのAmazon限定よりコンビニの方がよくない?

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2024/04/27(土) 10:11:41 

    >>106
    柔軟剤かな。食器用洗剤も匂いするのあるしね。つかみんな柔軟剤すごい。うちの実家も義理実家もきょうだい達の家もみんなそれぞれ柔軟剤臭がする。
    子供の周りもほぼ全滅。
    子育て関係に関わる保健師さんや役所や病院の人達ですらする。
    最近は柔軟剤の匂いしない人のが珍しい位。

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2024/04/27(土) 10:12:51 

    >>1168
    本屋で使えるとこあるから、子供の本や参考書買ってる。参考書なんか高いからすぐなくなる

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2024/04/27(土) 10:13:26 

    >>1102
    本当面倒くさいですよね。義両親もですが、義両親の姉妹や義祖母まで送ってきます。しかも残中見舞いなどのハガキも送ってくるので厄介です。ボケ防止、暇で送ってくるんでしょうがこちらは本業+副業もしていて忙しいので辞めてほしいです。数名のハガキを買うのが無駄

    +2

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/27(土) 10:14:13 

    >>32
    習い事の生徒さんがやめる時や
    職場を休んだ人から
    フィナンシェやクッキーなどの
    焼き菓子をよく貰う。

    日持ちがするものだけど
    持て余す。

    +0

    -2

  • 1227. 匿名 2024/04/27(土) 10:15:05 

    >>859
    L'OCCITANEの臭いで気持ち悪くなる。種類問わず臭いがキツいし頭痛もしてくる…ニベアがいい。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/27(土) 10:15:20 

    >>758
    私は母と家政科出て先生してたママ友が作るお菓子やお惣菜は全ておいしくて全然食べられるからウェルカム

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/27(土) 10:18:05 

    >>859
    無臭のは良いけど、匂いつきの、やばくない?
    限定のを頂いたけどフローラル?な香りが激臭でずっと残るから料理できないし泣く泣く処分したよ。
    二千円近くするのにもったいなかった

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2024/04/27(土) 10:18:10 

    >>1
    香りの好みがあるもんね
    高いやつかもしれないけど強すぎるのは職場でもつけづらいし

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2024/04/27(土) 10:18:57 

    >>891
    私ならめちゃくちゃ嬉しいよ!

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2024/04/27(土) 10:19:44 

    >>610
    習い事の大先輩のお仲間。

    貰い物は、その場で開けて
    気に入った物は貰うけど
    好みじゃない物は、速攻返す。

    食品も然り。

    最初はショックだったけど
    そんな人だとわかってからは
    対応がラクになったと言ってた。

    +4

    -2

  • 1233. 匿名 2024/04/27(土) 10:20:38 

    >>89
    モラハラは付き合いたてにプレゼントしがち

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/27(土) 10:21:04 

    >>1216
    数年前に韓国の男性アイドルがやたらとシャネル風ジャケットを着ていたように記憶してる
    本物ならグレーヘアーのおばあちゃんが着てるとカッコいいかも

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2024/04/27(土) 10:21:07 

    >>704
    うちも食パンなんかをあまり食べないから本当減らない。。🍓と🫐は子供達がヨーグルトにかけて食べるけどその2つはあまりもらわない

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/27(土) 10:23:35 

    >>891
    最近夏でも高いから私は欲しいかもw
    でも私も挑戦したことあるけど、素人の作ったスイカやメロンてまずいよね。
    薄くて苦かったりする。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/04/27(土) 10:25:01 

    >>14
    お弁当に入れるから欲しい。買うとちょこっとしか入ってないのに高いし。

    +8

    -2

  • 1238. 匿名 2024/04/27(土) 10:25:55 

    好きでもない他人から貰って嬉しいのって
    有名ブランドの消えものくらいじゃないの。

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2024/04/27(土) 10:26:13 

    >>1232
    私の友達がそれだー
    「私は苦手だから好きな人にもらってほしい」ってその場で
    断られたことあった
    気に入ると「アレすごくよかったから自分でも買ったよ」
    って言ってくれたり何年たっても「美味しかった」「嬉しかった」
    「まだ使ってる」って思い出してくれる
    その子への土産に関してはもう失敗しない

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/27(土) 10:27:32 

    知り合いのモラハラが
    家族をコントロールする為に
    高額バックやら高額財布をプレゼントしてるよ。

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/27(土) 10:27:47 

    >>1164
    それ後輩がやってた。でかいチューブので。
    冬場だとみんな手荒れするらしく、おじさんとかも使ってたw

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2024/04/27(土) 10:30:51 

    付き合い浅くなくても、人からの手紙やメッセージカードやサプライズが本当に苦手。

    人の誕生日なのに自分の写真を大量に貼り付けてるし、嫌がってるの解っててサプライズ止めないし、
    メッセージにも白々しさを感じてしまう。

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2024/04/27(土) 10:31:02 

    >>173
    洗剤使わずに油汚れとかも落ちるよ。
    プラはよくないかもと麻に替えてみたけど、ナイロンのが落ちる

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2024/04/27(土) 10:31:05 

    私じゃないけど、会社の人が他の人にもらった台湾土産のパイナップルケーキをいらないと言ってこっそり私にくれた。
    パイナップルケーキ、私は好きだけど苦手な人もいるんだね

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/27(土) 10:31:17 

    >>1225
    アナログシニアも面倒くさいがデジタルシニアも面倒くさい
    「インスタに写真あげたの」「X見てね」
    「チックトックじゃなくてティックトックっていうんだよねアレ始めたの」
    と暇だから更新がマメで次から次へと「いいね」を要求してくる

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/27(土) 10:31:30 


    置き場所に困るし枯らしちゃうから

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2024/04/27(土) 10:32:19 

    やたら高額な物をプレゼントする理由は、マインドコントロールするためだよ。

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2024/04/27(土) 10:32:25 

    >>1244
    歯にまとわりつく感じと甘ったるさが苦手です
    好きな人多いし人気だけどね

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2024/04/27(土) 10:32:51 

    >>170
    半月はゴーフレット野中で1番好き!

    +0

    -2

  • 1250. 匿名 2024/04/27(土) 10:33:46 

    >>1082
    横だが造花かな??飾って下さいって事?どこに渡したんだろう。こういうの、たまに病院や図書館、役所の受付とかにあるよね。。昔はソープバスケットだった。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2024/04/27(土) 10:33:48 

    東京バナナ

    +2

    -2

  • 1252. 匿名 2024/04/27(土) 10:33:52 

    貰って嬉しかったのって、好きな人が旅先で買ったお土産しかない。
    他は全て迷惑だったよ。

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2024/04/27(土) 10:34:10 

    >>9
    高校生の頃に誕生日プレゼントに炊飯器のおかま?くらいでかいタッパーに入ったらカップケーキ貰ったことあるけど、カラオケに持ち込みでになくない?って言って冬なのもあり自転車のカゴに置いていったら盗まれていたことあるけど、後日その子から味のしないふわふわホワホワしたクッキー貰ってから手作りお菓子が苦手になったしケーキらしきもの盗んでくれた人ありがとうって気持ちになったことある
    それから十数年経ったけど、HM使った食べ物渡されて食べてって言われたがそのままホットケーキ焼いた方が美味しいんじゃない?と感じたことあるし、この腕でお菓子屋さんやってみたいとなんで言えるの?と感じてしまったことがあるよ、しかも作業所みたいなのやりたいと言ったいたけど、作業所だからこそちゃんとしたものを作らないとそこで働く人たちが可哀想だよと思った
    高校生になったいとこの子供が将来お菓子屋さんやりたいと言っているけど、HMに頼らず小豆からあんこ作ったよもぎどら焼きとか作ってるのに(贔屓目なしにめちゃめちゃ美味しかった)そんな子でも専門行って経営の勉強したりもっと料理のレベル上げたいって発言してるのに…
    なんでうまくない人ほど振る舞ったり自信満々なの?

    +1

    -5

  • 1254. 匿名 2024/04/27(土) 10:34:14 

    >>726
    ロクなものだといい意味になっちゃうよ〜

    +2

    -2

  • 1255. 匿名 2024/04/27(土) 10:34:44 

    >>3
    欲しい。昭和の頃はよくあったのに様々なスイーツが登場したからあまり貰わなくなったなあ

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2024/04/27(土) 10:36:40 

    >>1242
    やめてほしいといったら「好きでやってるだけだからー」っていわれてしまって
    こういう人にはなんていえばいいんだろうって困ってたら
    友達が「ただの押し売りすぎてドン引きー自己満ー」って
    イッコーさんのテンションでばっさりやっつけてくれた

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2024/04/27(土) 10:37:15 

    人が窮地に陥った途端に「頑張って!」等のメッセージカードを頻繁に送付してくるようになった知り合い。
    やっぱりねな展開だったわ
    要注意。

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2024/04/27(土) 10:37:42 

    花束
    お祝い、異動、退職ごとに毎回渡されるけど正直要らない
    速攻で捨てる

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2024/04/27(土) 10:38:03 

    >>160
    えーやっぱり私、この人苦手

    +15

    -0

  • 1260. 匿名 2024/04/27(土) 10:39:05 

    >>40
    嘘っ!
    私今からLUSH行って異動する職員に入浴剤ボム買おうとしてたのに。優しくしてもらったからと思って。プライベートまでは関わってないから、残らないものがいいかと思って。ボールペンとかの方がいいか。

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2024/04/27(土) 10:41:28 

    >>1205
    ソープフラワー、部屋がモサっとするよね…
    義母が生花が嫌いでソープフラワーや造花の観葉植物くれるんだけど、全く要らない。
    私は生花しか飾りたくないのに、ホント合わない。
    ソープフラワーの寿命は1年くらいらしいので、2年飾ったあと捨てる予定。

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2024/04/27(土) 10:42:02 

    >>333
    義母がそれで迷惑してるんどけど、「欲しい物ない」=「リクエストは無いから好きな物選んでいいよ」って捉えるみたい

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2024/04/27(土) 10:42:11 

    万人受けするものってなんだろうね。
    もう現金か鼻セレブか、手触りの良いトイレットペーパーしか思いつかない。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2024/04/27(土) 10:42:18 

    >>1260
    ごめん、LUSHって嫌いな人多いよ
    匂いが本当に苦手

    +10

    -0

  • 1265. 匿名 2024/04/27(土) 10:42:58 

    >>1029
    オイル漬けになってるハーバリウムかな?
    あれどうやって捨てるんだろうね。

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2024/04/27(土) 10:42:58 

    >>4
    わかる
    「花束を贈るオレ」に酔いしれてる

    +7

    -1

  • 1267. 匿名 2024/04/27(土) 10:43:49 

    押し付けられて迷惑したのは

    無料で入手したダサい柄のサブバックや試供品
    砕けた使用済みファンデーション
    会社の経費で送付してくる会社の備品
    どう頑張っても使い道の無い手のひらサイズの謎柄のTシャツ  
    何時間も繰り返し繰り返し入手武勇伝を語られ、後に壊れた巨大プレゼント
    肌質が違うのに、自分が使ってる基礎化粧品
    全く色が合わない高級ファンデーション


    もらって迷惑だったものは沢山あるけど、とくに浮かんだのはこれかな。


    +2

    -1

  • 1268. 匿名 2024/04/27(土) 10:43:56 

    私はちょっとしたものなら、布巾やハンドタオルが有難いかな

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2024/04/27(土) 10:44:00 

    >>397
    花束なら枯れたらすぐ捨てられるけど鉢植えは本当にいらない

    +2

    -1

  • 1270. 匿名 2024/04/27(土) 10:44:28 

    >>1266
    男にありがち

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2024/04/27(土) 10:45:05 

    >>1269
    アレンジメントがいいよね
    適度な花瓶ない家もあるし

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2024/04/27(土) 10:46:14 

    匂い物は禁忌だよね


    人にあげてよろこばれる物は
    本人が本当に欲しいと言った物か
    プロが作った有名ブランドの消え物2択でしょ

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2024/04/27(土) 10:46:22 

    入院や通院で生協の共済を利用すると給付金請求書と一緒に封筒に入ってくる小さな鶴の折り紙
    お見舞いのつもりなのは理解するけどさ
    誰かが折ったものだと思うと簡単に捨てられないし結局は捨てるんだけど気持ちが重いのでアレ入れるの止めて欲しい

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2024/04/27(土) 10:46:43 

    自家製漬物
    自家製ジャム
    自家製クッキー
    自家製の食物w

    休憩室に持ってこないでください

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2024/04/27(土) 10:46:55 

    >>1244
    パイナップルケーキ、私は苦手
    ってか、外国のスイーツ全般無理
    甘ったるくて油っぽい

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/27(土) 10:47:48 

    >>1273
    あれまだやってるの?
    20年ぐらい前頼まれて子供と一緒に折ったな~

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2024/04/27(土) 10:48:05 

    >>255
    私も調味料。いつもは買わなちょっといいい醤油にしてむしろ安いカタログギフトでありがとー‼︎ってなったよ。

    +2

    -1

  • 1278. 匿名 2024/04/27(土) 10:48:22 

    >>1263
    引っ越しの挨拶に来たご近所さんに、ジップロックの袋とサランラップの詰め合わせ貰った時が一番重宝した
    あとは、引っ越していく人から貰った自治体指定のゴミ袋

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/27(土) 10:49:15 

    誕生日プレゼントに高級なリップクリーム
    それなら口紅がいい。

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2024/04/27(土) 10:50:09 

    貰って嬉しかった物って1つしか浮かばない。

    一番迷惑したのは、
    会社からパクった備品を
    社名入りの巨大封筒と会社費用の切手を使ってわざわざ郵送してきて、「やってやった!感謝しろ!」と言われた事かな。

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2024/04/27(土) 10:50:53 

    >>1277
    茅乃舎系はいらない
    塩分入ってるから使わない

    +0

    -4

  • 1282. 匿名 2024/04/27(土) 10:51:30 

    >>1279
    口紅なんて色分からないよー

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2024/04/27(土) 10:52:00 

    >>4
    え!めちゃめちゃ嬉しい
    いちばん嬉しいかも

    +10

    -3

  • 1284. 匿名 2024/04/27(土) 10:52:26 

    サブバッグって安いからあげやすいのかな?
    だいたいダサい柄だよねあれ。
    人にやたらと物をあげる知り合いいるけど嫌われている。
    理由は支配したいからだし。

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2024/04/27(土) 10:52:40 

    >>1278
    わたしも引越挨拶にふきんとジップロックにしたわ
    消えモノがいいね

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/27(土) 10:52:56 

    >>39
    ブロッコリーって青虫だかナメクジが潜んでる
    中に潜り込んでるから取り出すのに一苦労だし
    見つけた時の気持ち悪さも格別
    ホント気持ち悪い

    +5

    -1

  • 1287. 匿名 2024/04/27(土) 10:54:08 

    やたらと人に何かくれる人は要注意だよね。
    単なる善意じゃない場合がある。

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/27(土) 10:54:30 

    >>1260
    エコキュートだと入浴剤入れたら追い焚きしない方がいいとかそれぞれ制約があるからやめておいた方が無難。石鹸のほうがマシかなと思う。

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2024/04/27(土) 10:55:02 

    >>1
    家事するようになってからハンドクリームのありがたみが最近分かった。
    昔はいらなかったけど、いいハンドクリームもらうと嬉しい

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2024/04/27(土) 10:55:25 

    >>1260
    LUSHの入浴剤はいつもより風呂掃除しなくちゃになるから要らない…

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2024/04/27(土) 10:55:46 

    人にあげるなら、無難な消えモノが良いよ。
    有名ブランドの物で、メッセージとお礼の強要は一切無しで。

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2024/04/27(土) 10:56:55 

    >>1267
    そんなの誰からもらうの?

    +1

    -1

  • 1293. 匿名 2024/04/27(土) 10:57:32 

    もらって嬉しかった物より、貰って迷惑した物のほうが遙かに多い。
    特に無料雑誌。あれ捨てるのが大変なのよ。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2024/04/27(土) 10:57:44 

    >>393

    私もそう。
    好みじゃない香りのやつは、肘・膝・踵に塗っている。臨機応変に使い分ければいいよね。一番大切なのは、やっぱりありがとうの気持ちだと思うんだ。私のために選んで贈ってくれたんだなー。って思うと文句を言う気にはなれない。

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2024/04/27(土) 11:00:09 

    色が合わない高級ファンデーションって捨てにくいんだよね。
    何年かかけて、全く同じ型番同じ色の高級アイシャドウを渡された時は驚きだった。

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2024/04/27(土) 11:01:32 

    ものすごく趣味の悪い有名ブランドのアクセサリー。
    しかも保証書付き。
    売るのも面倒くさくて捨てました。

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2024/04/27(土) 11:02:07 

    お香セット
    ペットがいるから匂いの出るもの使わないのに……

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2024/04/27(土) 11:02:43 

    >>1260
    わたしも入浴剤もらっても嬉しくない派
    浴槽を念入りに洗うハメになってめんどくさいし
    温泉とかみかん湯とかは好きだけど
    人工的なものを溶かしたお湯に浸かるのは好まないし

    あ、でもいただいたという行為そのものは嬉しく思ってるよ
    自分では買うことはないからそれはそれとして有り難く使わせてもらってます



    +10

    -0

  • 1299. 匿名 2024/04/27(土) 11:02:48 

    >>333
    お返し考えるのもめんどくさいしやめてほしいよね

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2024/04/27(土) 11:03:07 

    やたらと物を配布して感謝を強要する人って
    感謝しないと煽るよ。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/04/27(土) 11:03:12 

    出産祝いで子供服
    ファミリアとかミキハウスも好みがあるし
    内祝い返す分好みでないと高く付く

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2024/04/27(土) 11:03:42 

    >>1297
    お香は好みがあるものねー

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2024/04/27(土) 11:04:29 

    迷惑な場合、お礼を言ったりお返ししてはいけない。
    それやると、その場は無難に過ぎるけど
    繰り返しまたやられるよ。

    +2

    -1

  • 1304. 匿名 2024/04/27(土) 11:07:26 

    ほんとーに申し訳ないけど
    パチンコ屋でもらう
    飴‼️
    いらないって言っても
    毎回毎回置いていく。

    いらないんですけど、、、

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2024/04/27(土) 11:07:58 

    やたらと物を配布して感謝を強要する人って
    単なるモラハラなんだよ。人をコントロールしたいだけ。
    感謝しないと煽られるよ。

    かといって、あげると渡されて拒否しにくいし
    いったん受け取ってから捨てて、お礼言わないしかないよね。

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2024/04/27(土) 11:09:12 

    礼はギリギリ良いけど、お返しはしてはならない。

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/27(土) 11:09:53 

    >>89
    100万本の薔薇の花を~あなたにあなたにあげる~♪

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/27(土) 11:10:04 

    >>1063
    お前ががさつだからだろwww

    +6

    -1

  • 1309. 匿名 2024/04/27(土) 11:10:47 

    >>1304
    パチ屋なんか行くからだよ

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/27(土) 11:11:39 

    まっっずい手作りお菓子を送付してきた元知人
    お返しせずにお礼を言ったら、再度送付してきたよ。絶句だった。即ゴミ箱行き。

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2024/04/27(土) 11:12:11 

    >>1262
    うちの毒母は「母の日の花いらないからその分商品券送ってよ」
    っていってきたからもう何も送らないことにした
    もらっても嬉しくないものって気が付かなくてごめーんねw

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2024/04/27(土) 11:13:54 

    万人受けするものって、有名メーカーの消えものしかなくない?
    現金なんか怖いし、鼻セレブも手触りの良いトイレットペーパーもいらないよ。自分で買います。

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2024/04/27(土) 11:14:18 

    職場で貰ったAmazonギフト券
    これが一番嬉しかった

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/27(土) 11:15:08 

    動物

    飼えない、世話できない

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2024/04/27(土) 11:16:18 

    どうしても他人に何かあげたいなら、
    誰もが知るレベルの高級メーカーの安いラインの消えもののみじやない?

    プレゼント交換等でどうしても渡さなくちゃならないなら
    本人が欲しがってた物以外には無いでしょ。

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2024/04/27(土) 11:16:20 

    >>607
    むしろシャトレーゼくらいがちょうどよくないかな。誰かがデパ地下のお菓子なんて持って行ったら、他の人も同じようにしなければいけない雰囲気になる。

    病気による休暇は働く人の権利だから、そんな気遣いすら無用だと思う。

    +10

    -1

  • 1317. 匿名 2024/04/27(土) 11:17:22 

    プレゼントカタログもらって嬉しくない人っているかなぁ
    お世話になってるから義理実家に毎年贈り物してるんだけど
    プレゼント何にするか毎回悩んで
    最終的に商品カタログを送るようになってしまった
    仕事のおつきあいで我が家がいつももらって嬉しいんで
    いいかなと思ったんだけど味気ないかしら

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2024/04/27(土) 11:17:54 

    >>3
    嫌いじゃないけど、嫌いな奴が退職の際に一枚ずつ配ってたので、しばらく見たくない

    +2

    -0

  • 1319. 匿名 2024/04/27(土) 11:18:11 

    Amazonギフト券はよいね。

    引き出物でよくある、後から雑誌見て選べるやつ、、
    あれは雑誌自体が重たいし、設定金額モロバレでダサい。

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/27(土) 11:19:02 

    >>1295
    友達が海外旅行にいくたびに免税で買ってくるのが
    某ブランドの口紅の新色なんだけどどうして私が使ってる口紅の
    ブランド知ってるんだろうと思って聞いたら
    「トイレの鏡で使ってるところをチラ見した」と言ってきた
    一瞬なんかコワっって思ったけど
    「いつも整形レベルのメイクしてるから参考にしたくてさー」と続いて
    長い付き合いじゃなかったら殴りたくなること言いだしてコケそうになった

    +1

    -1

  • 1321. 匿名 2024/04/27(土) 11:19:30 

    プレゼントカタログ、、。
    送付されてくるならばギリギリオッケー。

    自分で持ち帰るなら単なる迷惑だよ。カタログって重たいから。

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/27(土) 11:19:31 

    弁当もらったけど添加物のオンパレードで食べたくない
    無添加の惣菜屋さんしか普段選んで買ってない

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2024/04/27(土) 11:19:54 

    >>19
    寄付みたいなやつ選んでる。物いらないから

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2024/04/27(土) 11:20:45 

    シャトレーゼの何が悪いんだか、、
    デパ地下の食べ物さえイヤミに受け取る人がいるよ。

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2024/04/27(土) 11:21:39 

    >>1317
    私は最高に嬉しいです
    「すき焼きでたべたよお肉マジ最高」
    ってラインしたら「俳句?」ってかえってきたけどw

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2024/04/27(土) 11:21:40 

    安いカタログギフト本は本気でろくなの載ってないんだよね。
    ホントにびっくりする。

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2024/04/27(土) 11:21:47 

    >>1267
    会社の経費で送付してくる会社の備品

    完全に横領w

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2024/04/27(土) 11:23:00 

    >>1260
    私は嬉しいけどなー

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2024/04/27(土) 11:24:44 

    >>4
    申し訳ないけど旦那からの花は嬉しくない。
    「なかなかセンスいいでしょ?ドヤァ」
    いや、センスがいいのは花屋であってあなたじゃないから。

    +3

    -2

  • 1330. 匿名 2024/04/27(土) 11:24:57 

    >>1317
    1317だけど上にカタログギフトって書いてる人がいました汗
    額面は6000~8000円くらいの価格帯だけど迷惑かなぁ

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:19 

    消え物なら何でも良いわけじゃないよ、、
    全く有名じゃないメーカーの消えもや
    やたら高級感溢れる消え物なんて、もらっても困るんだよ。

    誰もが知るレベルの高級メーカーの安いモノじゃないと負担。

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/27(土) 11:25:25 

    >>1312
    例えば!?知りたい

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2024/04/27(土) 11:26:15 

    >>1327
    そうだと思うよ。
    会社の備品だから。

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2024/04/27(土) 11:27:18 

    >>1325
    おおそうなんだ
    良かったー
    俳句の切り返し笑ってしまった

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2024/04/27(土) 11:27:41 

    >>4
    分かる。第1子産んで約1ヶ月後の私の誕生日。
    寝不足、栄養不足、もう倒れそう、、、
    って時に、片手で花束渡されたのには殺意わいた。
    今欲しいのは花じゃない。

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2024/04/27(土) 11:28:10 

    もらって困る物だらけで何だか、、

    人にもらって嬉しかったのは
    好きな人が旅先で思い出したとかでもらったお土産かな。
    消えものではなかった

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/27(土) 11:29:09 

    >>3
    変わってるね

    +0

    -3

  • 1338. 匿名 2024/04/27(土) 11:29:42 

    >>853
    私も防災グッズとして使えそうな物を選んだ。
    なかなか決められずにいた時たまたまTV(あさイチ)で紹介してたものがカタログにあったのでソーラーランタンを申し込んだばかりです。自分でわざわざ購入しないけど、あったら便利だなと。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:00 

    デパ地下の、、


    「有名デパートで買ったブランド品なの♪」と言われて消え物を渡されたけど捨てたよ。

    +1

    -1

  • 1340. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:27 

    >>30
    ほしいもの全部手に入ってても、お金は欲しいよね?運用できるし、誰かのためのプレゼント積立にしたり。

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:35 

    >>208
    卵黄塗ったものならハケの可能性も…

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2024/04/27(土) 11:30:56 

    >>1321
    なるほど確かに持ち帰りだと車でない限り重いかも
    会うときにお渡しするからセーフと思いたい

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/27(土) 11:31:17 

    >>31
    いらないいらない。
    100きんでカゴいっぱい買ってる人達何なん?ほんとにそれ欲しいのか?

    +1

    -1

  • 1344. 匿名 2024/04/27(土) 11:31:47 

    >>1266
    真っ赤なバラたくさんに真ん中にピンクのバラを年の数だけっていう花束を
    独身時代に離婚した夫からもらった 超絶にダサくてビビった
    「華やかに見えて実はカワイイ君のイメージから僕が考えたんだよね」
    って得意げにいわれて私のこと何もわかってねえなーと思いながら
    「こういう感じの人で予算はこれぐらいって伝えて店にまかせたほうが
     安くて良い感じにプロの仕事をしてくれるんだよ」って教えた
    嫌われたかなあと思ったら「僕に無理させない優しい人」って謎の誤変換
    離婚するまで何かしらずーっと私について勘違いしてる人だった

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2024/04/27(土) 11:31:58 

    バスソルト系のギフト。うちはシャワーだけで浴槽がないって何度も言ってるのに、毎回贈ってくるから正直迷惑。使えないやん。だったら石鹸くれ

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:11 

    >>252

    分かる。うちのお母さんも編み物やってて私に作ってくれるんだけど私手作りの物が苦手だから使ってない。捨てられないし使ってないのも申し訳ないし。けど要らないとも言えない。

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:14 

    >>160
    漬物は定食やお弁当についてきたら食べる程度だから、単体でどっさり出されてもなぁ…
    好きな人は好きなんだろけど

    +10

    -0

  • 1348. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:22 

    職場の休み明けのお土産。貰ったら返さないといけないからありがた迷惑だわ。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:23 

    高級食パンを買うついでに同じ物を渡された、、

    食べたら、後から「やってやった!」と感謝の強要されて、食べたこと自体を後悔したよ。

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2024/04/27(土) 11:32:26 

    >>355
    「珍しいから、親戚にも見せちゃった。みんなでびっくりしてたよー」

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:27 

    バスソルト系やサブバッグって安いし華やかだし買いやすいんだろうね。 要らないけどね。

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2024/04/27(土) 11:33:53 

    >>63
    なんだそれ笑
    「指輪入ってるの?ワクワク、、、、入ってないやん!」

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2024/04/27(土) 11:34:59 

    入浴剤のセット

    まじでいらん

    +1

    -0

  • 1354. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:39 

    食べ物以外全般

    見る度貰った人を思い出すのが嫌だわ

    親族や夫、子供ならいいけど、職場なんかの関係浅い人からは特に食べ物以外は無理
    売っちゃうかだれかにそのまま上げる

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:55 

    >>160
    うわ、無理

    +11

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:57 

    >>160
    どんどんぬるくなり、雑菌も繁殖する訳で…にほひもねえ?

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/27(土) 11:35:59 

    >>211
    私も気持ちを喜べる人でいたい。
    贈り物をもらうのが苦手な人の気持ちも理解できるけど、じゃあ人からの親切や助けは何一つほしくないわけではないと思うので(非常時も含む)、世の中そんなに思い通りにはいかないと思ってしまう。
    結局欲しいものがあるなら要らないものももらうキャパシティが必要だと思う。
    掲示板だから本音を書いてるだけだと言われるかもしれないけど、私の友人はあるイベントに参加したときに無料で配られた仕出し弁当に「邪魔になるのに…」と迷惑そうな顔を丸出しだったから。

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/27(土) 11:36:08 

    >>1345
    そこまでになると嫌みで送ってきてるんかいって思うね

    +1

    -0

  • 1359. 匿名 2024/04/27(土) 11:36:14 

    バスソルト関連や匂い関連、外国の小さなお菓子など、、

    会社で人から貰った物をそのまま
    もしくは100均の包装してまで渡してくる知り合いがいる。お礼言わないお返ししなかったら止めたけど。
    捨ててました。

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2024/04/27(土) 11:36:20 

    >>68
    シャトレーゼ、ケーキは普通だけど、それ以外は美味しい、アイス、プリン、バターどら焼きが美味しい!

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:11 

    >>7
    わかる
    旦那の職場でも手作り配るの好きな職員がいるそうで、コロナ流行ってる時になぜか殻を剥いたゆで卵?5個とか渡されて困ってた
    渡されると断りにくいのでやめて欲しい
    せめて、欲しい人は貰ってってテーブルとかに置いたら良いのにな

    +4

    -1

  • 1362. 匿名 2024/04/27(土) 11:37:33 

    入浴剤のセット山とぼある。
    うちは入浴剤使わないと言っても渡してくる。
    マジでいらん。

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2024/04/27(土) 11:38:40 

    サブバッグって本当に貰う。
    いやマジで本当にダサイ柄のやつ。いらないよ。

    +2

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/27(土) 11:38:41 

    >>119

    要らないけどおばあちゃんからもらったら何か嬉しいけどな。おばあちゃん好きだったなー。

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/27(土) 11:39:00 

    >>1056
    わかる、なぜトラブル後に?
    こわいよね

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:02 

    >>496
    実家にダンボール2つ分やばすぎるね

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:03 

    >>68
    チョコバッキー以外は食べられない
    貰っても捨てちゃう、ごめん

    +2

    -5

  • 1368. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:12 

    >>1346
    うちは義母の描いた絵画
    額装された大きな白い蛇の油絵
    「蛇は幸運をもたらす象徴だから」
    って不幸の間違いじゃねえのか

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:18 

    知り合いが、自分が使ってる高級基礎化粧品をネットで割安で買って100均の包装して渡してくる、、。絶句。

    +1

    -1

  • 1370. 匿名 2024/04/27(土) 11:40:35 

    >>5
    二匹とも丸揚げにしたらいける

    +3

    -4

  • 1371. 匿名 2024/04/27(土) 11:41:21 

    >>6
    かわいいねぇ!
    この松ぼっくりは乾燥してなくて開いてないから、大切に育てて芝に返したい

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2024/04/27(土) 11:41:38 

    >>1317
    ごめんなさい。嬉しくないです。
    でも、高齢者はカタログ見るのも楽しいし、選ぶのも楽しいと喜んでいると聞いた事があります。
    年齢層にもよるのかと思いますが、私はカタログに欲しい物が1つもなくて、いらない物を無理に選ばなくてはならないからストレスにもなるし、時間の無駄にもなってしまうからです。

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2024/04/27(土) 11:42:14 

    >>1324
    単純に美味しくない

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/27(土) 11:42:44 

    >>1148
    なんか切ないねお互いの気持ちが痛いほどわかるわ。

    +10

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/27(土) 11:42:52 

    >>25
    果物食べないのに贈答用のいっぱいもはったときは困った
    友達いないし職場の人にもらったから職場では配れないし、家族も食べないから腐った

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/27(土) 11:42:55 

    不用品を捨てるのも大変だし、
    選んで買った武勇伝を繰り返し繰り返ししつこく聞かされるのも嫌がらせサプライズも感謝の強要も全て苦痛です。

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/27(土) 11:43:08 

    >>1317
    あれってあってもいいものはあるけど欲しいものはないよね
    微妙に外してる気がするのは私だけ?

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2024/04/27(土) 11:44:21 

    >>7
    すっっっごい上手でプロ並の腕前の手作りお菓子をくれるママ友いるんだけど、、美味しくてもなんかちょっと嫌なんだよね。私が潔癖なのかな、、

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2024/04/27(土) 11:45:28 

    >>1307
    北の国からの正吉だ

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/27(土) 11:46:36 

    つまり、自分が欲しくもない物を
    自己満足のために渡されて、さらに感謝を強要されるのが苦痛なんだよなぁ、、

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:07 

    >>160
    ロケ現場でお弁当生活だと野菜不足で欲しくなるから
    わたしは手作りの浅漬けは嬉しいわ
    みんないらないって言ったらありがたく食べるからまかせて

    +6

    -3

  • 1382. 匿名 2024/04/27(土) 11:47:23 

    プレゼントカタログ、、今時やる人いるの?

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2024/04/27(土) 11:48:06 

    >>12
    私もハンドクリームは好みあるからなーと思うんだけど、入浴剤って皆さまどう思う?
    退職する人によく、体を癒してねってドラストとかで売ってる1回分のクナイプとかを各種簡易にラッピングしてあげたりするけど、あれも好みかな、、?
    迷惑?やめた方がいいかな⁈

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:02 

    ここまで読んでわかった
    もう何もプレゼントしないのが正解だわ
    何も贈らなかったら贈らなかったで文句言う人は出てくるだろうけど

    +4

    -2

  • 1385. 匿名 2024/04/27(土) 11:51:14 

    感謝や自己満足のために人に贈る人って見返り重視なんだよね。

    それが嫌な人は、お返しをあえて半額にしたり
    こちらに投資しても自分には見返りが無いのを態度で示すのが吉。
    見返り重視の人って自分に見返りが無いと止めるよ。 

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/27(土) 11:52:24 

    タオル、メーカーと色を揃えてるので、もらっても使わない、速攻雑巾にするのも抵抗あるから溜まってく嵩張って邪魔
    エコバッグ、いま使ってるのが気に入ってるからもらっても使わない
    序盤に書かれてるハンドクリームも分かる!たくさんあっても消費しきれない
    私は万人受けする香りでおしゃれなボトルのハンドソープをよく贈ってるけどこれも他者からしたらいらないのかな

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/27(土) 11:52:32 

    >>1384
    いやいや。あなたが自己満足のために感謝を強要する人で無ければ問題ない。

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2024/04/27(土) 11:53:03 

    アラフォーお姉ちゃんが毎年誕生日プレゼントくれるのは嬉しいんだけど明らかに家にある要らない物を綺麗に包んだ物なのだから要らない。もらった物を回してるのが分かる。(姉宛の手紙が入ってた事も!)
    一度だけ本当に買ったピアスのプレゼントはとっても気に入ってる(姉も同じの買っててお揃い)

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/27(土) 11:54:39 

    人に物を渡してくる人って、わざと奇をてらわない?
    自分が欲しくもない物をいきなり渡されて感謝しろと言われたり感謝を期待されるからびっくりする。

    +2

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/27(土) 11:55:15 

    食べ物なら取り敢えず嬉しいけどな。ゼリーとかハムとか缶詰とか、クッキーも嬉しい。
    肉なんて大喜びだけどね。

    要らないって人は好みが細かいのかね。

    +1

    -2

  • 1391. 匿名 2024/04/27(土) 11:55:32 

    >>116
    え、私は頂き物はカタログギフトが一番嬉しい。

    高くて素敵でも、自分にはいらないモノより、どんなに安くても自分で選んだモノの方がまし。

    +9

    -2

  • 1392. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:04 

    >>1382
    お取り寄せの食べ物限定のプレゼントカタログはたまにやるわこの前出産の内祝いもそれにした
    フルーツとか肉とか海鮮なら何かしら食べたいだろうな、と思って
    物のプレゼントカタログはガラクタしかないからやらない

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:31 

    >>1211
    やった事ある笑
    すごい煙が出て火災報知器なったわ

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:51 

    >>24
    正直貰っても嬉しくないもの

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2024/04/27(土) 11:56:59 

    東京ばなな美味しくない
    地方限定ぷっちょの方が嬉しかった

    +3

    -1

  • 1396. 匿名 2024/04/27(土) 11:57:01 

    ものすごく好きなキャラクターをしつこく何回も何回もディスられて、
    その上でそのキャラクターグッズの限定品を渡された、、

    泣く泣く捨てました。なんか嫌な感じがして。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2024/04/27(土) 11:57:05 

    >>1386
    ほんと人の好みって様々だからいらない迷惑って思う人は絶対いるよ
    とくに香り系のものは香害に感じる人も多いから

    わたしはもらったら嬉しいけど贈り物って難しいね

    +1

    -2

  • 1398. 匿名 2024/04/27(土) 11:57:29 

    >>800
    シャトレーゼ好きでよく買うけど
    「ご迷惑おかけしました」で人様には差し上げるものとしては選ばないな

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2024/04/27(土) 11:57:41 

    >>1361
    賞味期限が切れそうだからゆで卵にしたけれど食べきれなくて
    かといって捨てると自分の良心が痛むから配った
    っていうところなんだろうけど
    ゆで卵にしたほうが腐るのが早くなるんだよね
    でもシンプルに職場の人が家で調理したものなんて気持ち悪いわ

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/27(土) 11:58:03 

    いやいや、、自分が良いなら良いんでは?
    嫌な人がいる事実は変わらないけど。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/27(土) 11:58:42 

    >>1384
    商品券ならありがたいです

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2024/04/27(土) 11:59:32 

    >>454
    私も普段使いなので牛乳石鹸嬉しい

    +3

    -1

  • 1403. 匿名 2024/04/27(土) 12:00:19 

    >>329
    今夜はお鍋なの?泣

    +5

    -0

  • 1404. 匿名 2024/04/27(土) 12:01:47 

    消え物以外を渡す人・感謝の強要って怖いよ。 

    人にモノをあげるって感謝の意味も有るけど、中には人をコントロールする為にモノを渡す人も居るから要注意。

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2024/04/27(土) 12:02:53 

    >>76
    私もそう思う
    ハンドクリームなんて消耗品だし、使い終わったら捨てれるんだから別にどうでもいい
    よほど肌荒れするとかだと話は別だけどさ

    +6

    -1

  • 1406. 匿名 2024/04/27(土) 12:03:54 

    商品券が嬉しい理由は、商品券って軽くて負担にならないし、自分で選べるからだよ。
     

    他人が選んだ物は消えものだろうと嬉しくはない。

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2024/04/27(土) 12:04:40 

    >>1
    やばい。送ってたわ

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/27(土) 12:05:29 

    ローン付きの実家

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2024/04/27(土) 12:05:35 

    >>1397
    何が喜ばれるかわからないからあげる人に何が欲しい?って聞けばいいじゃん
    って思ったけど上司に「出張でロスに行くけど土産に何がいい?」ってきかれて
    「ロスのディズニーのチップとデールのチップの方のぬいぐるみがいいです」
    って冗談で言ったら「めっちゃ探したぞ俺はもうチップとデールの見分けがつく男だ」
    って本当に買ってきてそれ以来その上司のちょっと無理な仕事の依頼が断りにくくなった
    「土産何がいい?大喜利」はときとして要らん副産物を生むと知った

    +0

    -2

  • 1410. 匿名 2024/04/27(土) 12:07:12 

    >>1398
    リーズナブルの一言では語りつくせないほどリーズナブル
    って認知されすぎてるからなあ

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2024/04/27(土) 12:07:44 

    ネットで自分のために定期的に割引で買ってる基礎化粧品を100円均一のパッケージに詰めて一見華やかにして
    プレゼントと称して渡された時は絶句しました。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2024/04/27(土) 12:10:36 

    ついこの前捨てたよ。なんか嫌な感じがしたから。

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/27(土) 12:11:59 

    >>475
    それ言ったらこのトピ自体が失礼だわ

    +8

    -0

  • 1414. 匿名 2024/04/27(土) 12:12:37 

    >>218
    送る側は見返りを求めないよう。
    いただいた側はお気持ちありがとう。だと思うけど。
    もらってばかりの側が見返り求めたり感謝されたいのね!と軽蔑するのもなんだかなあと思います。
    募金した人とかにもしない人が偽善よねー〜。とかいう感じ。

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2024/04/27(土) 12:13:20 

    お菓子系、食べ物系のお土産
    食べ物はこだわりあるから貰ってもこれは食べたくないなと思うものが多い…
    申し訳ないけど捨ててる

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/27(土) 12:14:52 

    人を自分が思う通りにコントロールする為に高級なモノを買って渡している人が、頻繁にモノをくれるのが恐怖、、


    毎回捨ててるんだけど、相手はしつこく感謝を強要してくるし、
    捨てても「自分がやってやった!」自負があるから厄介なんだよね。

    「何年前にしてやったのに!」とか言ってくる。

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/27(土) 12:15:27 

    >>7
    捨てるのに罪悪感わくところがまたね。。

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2024/04/27(土) 12:15:42 

    >>76
    私もハンドクリームはよほど匂いがキツくなければ喜んでもらう派
    一時期同僚がプレゼントでもらうたびに横流ししてくれてて1年近く買わずに済んでてありがたかったな〜

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2024/04/27(土) 12:16:28 

    >>590
    私、昔確かに花がある生活っていいよねとは言ったから、夫が時々結婚記念日とかにくれるんだけど、
    ここ数年は育児に家事に仕事にって忙しいし、私が夕方仕事から帰ってきてバタバタとご飯作ってる最中にバラ渡されて、さあ喜べと言わんばかりにニコニコとしてらして、
    「え、ありがとう。水につけながら斜めにカットして水入れた花瓶に入れといて」って言ったら、「花って結構めんどくさいんだね…」って言われた。
    花って貰ったらそのまんま終わりじゃないよね。

    +7

    -1

  • 1420. 匿名 2024/04/27(土) 12:17:29 

    >>1161
    お菓子プレゼント要りませんマーク🛜
    みたいのいいね。
    好意でやっているだけの人もいると思うから。
    もう複雑すぎてあなたの心の中まで丁寧に探ってあげられません!と疲れてくるわ。

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2024/04/27(土) 12:17:34 

    拒否しても事が荒立つし
    受け取ったら最後、感謝を要求される、、


    プレゼントしたい人にタゲられたら回避しようがないよ。
    お礼を言わないしか無い

    +1

    -1

  • 1422. 匿名 2024/04/27(土) 12:18:39 

    >>1169
    たまにひまわり買ってみたいなと思ってたけどそんなことあるんだ…
    聞いたらやっぱり虫は無理だからやめとくわ

    +3

    -0

  • 1423. 匿名 2024/04/27(土) 12:18:44 

    >>68
    梨恵夢とかがっかりするわ
    シャトレーゼ甘すぎるのよ…別に格安なわけでもないのになんでチョイスするんだろう😔
    子どもウケは良いと思うんだけどね
    センスないなって思う

    +2

    -3

  • 1424. 匿名 2024/04/27(土) 12:18:50 

    手作りお菓子が禁忌なのって当たり前かと思ってた。家族に作ってろよ、、不味いんだよ。

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2024/04/27(土) 12:20:17 

    昔、職場の人にわたしの誕生日プレゼントと称して何かしらの景品や粗品でもらうようなハンドタオルもらったことある
    安っぽいしわたしの好みでないし困った
    それなのにわたしはお礼でそこそこの金額出さなきゃいけないのがなんかモヤった
    本当に誕生日プレゼントなんていらない

    +5

    -0

  • 1426. 匿名 2024/04/27(土) 12:20:48 

    とある野蛮人に
    いらなくて黙って捨てても全く意味が無いと言われたよ。
    受け取ったら最後だと。


    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2024/04/27(土) 12:20:55 

    私、誕生日におめでとう!と言われるだけでもカードもらうだけでもとても嬉しいんだけどもしかしてバカなのかなあ。

    +1

    -1

  • 1428. 匿名 2024/04/27(土) 12:21:46 

    >>160
    めうが
    がこの人の全てを表してる

    +15

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/27(土) 12:22:36 

    >>1425
    それはケチでシブチンのそいつが悪い。
    せっかくの誕生日。

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2024/04/27(土) 12:23:25 

    プレゼント攻撃が迷惑な場合の対策は

    絶対にお礼言わない
    なるべくならお返ししない
    どうしてもお返しせざるを得ない時は、明らかに半額以下にする

    もし相手が打線的なら、これで2度目は無い

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/27(土) 12:24:06 

    >>21
    なってるなってる…
    何なんだろうね。市販のクッキーとかの方が嬉しい

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2024/04/27(土) 12:24:35 

    いやいや、、
    そういう話しじゃないでしょ。

    プレゼントが迷惑だという話し。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2024/04/27(土) 12:25:08 

    >>4
    若い頃はいらねーよって思ってたけど30代から嬉しくなった
    自分でお花買って家で飾ったりするようになったからかな

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/27(土) 12:25:41 

    打算的な人、絶対にお礼言わなかったら送付を止めたよ。

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2024/04/27(土) 12:27:53 

    感謝強要プレゼント、受け取りたくはないけど
    あいつら奇をてらってわざと突然渡してくるからなぁ、、拒否したら角がたつしね。 

    +2

    -1

  • 1436. 匿名 2024/04/27(土) 12:28:08 

    >>1424
    職場の先輩(女性)が作ったというチーズケーキがすこぶる不味かった
    翌週職場の先輩(女性の夫)が「アレ不味かっただろうごめんな」
    って自分で作ったタルトを持ってきた
    すごく美味かったので「先輩のタルトめっちゃオイシイですよ」って言ったら
    「アイツ(女性)はアレをうまいと思って配ってるんだ許してくれ」
    って謝罪されてしまった
    家庭で解決してくれーって思った

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2024/04/27(土) 12:28:38 

    >>20
    えーーーーまだあるの?
    とっくに死後かと思っていました!

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2024/04/27(土) 12:29:41 

    >>40
    分かります!
    エコキュートだから使えるの限られてるし、万が一壊れるのが嫌で使わないんです。

    +4

    -0

  • 1439. 匿名 2024/04/27(土) 12:30:00 

    >>1419
    それぐらいで面倒くさいっていわれたら
    「たいがいの家事は毎日でもっと面倒くさいんよ」
    っていいたくなるんだが
    アナタ優しいなあー

    +5

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/27(土) 12:30:59 

    絶縁覚悟で勝手に送付サレてくるならやり方は有るけど、、
     
    もし付き合い続ける相手ならば、何か渡されても迷惑だったらお礼言わないしか浮かばないな

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2024/04/27(土) 12:31:22 

    >>15
    私は食べ物は嬉しい。消えるものなら嬉しいな

    +1

    -1

  • 1442. 匿名 2024/04/27(土) 12:31:45 

    >>151
    相手による
    親族の結婚式だからお返しはないとは思ってたけど10万のご祝儀で一番安いカタログギフト入ってたわ
    同金額以下の親族へはちゃんとしたものだったらしいけど
    理由はこちらを馬鹿にしてるから
    いろんな意味で無い方がマシだった

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2024/04/27(土) 12:32:34 

    プレゼントしたい人にタゲられたら回避しようがないのは確か。
    あいつら自分がやってやった脳だから。

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/27(土) 12:32:58 

    >>1435
    アイツらってどういう関係の人達のこと?
    そんなしつこい人って私の周りには全くいないのでわからない。

    +1

    -1

  • 1445. 匿名 2024/04/27(土) 12:33:15 

    マジで何も貰いたくない。ただではすまない。

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2024/04/27(土) 12:33:18 

    >>798
    自分達は何十億も税金使って家建ててあちこちの団体からお車代回収してるのに、こんなゴミ押しつけて他人には一円も使いたくないんだね。
    天皇ご夫妻はお手元金から寄付金出されてるのに。

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/27(土) 12:33:23 

    >>190
    私、毎日ガルちゃんしてるけど、はじめて見た笑笑

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2024/04/27(土) 12:33:37 

    あっそ。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2024/04/27(土) 12:34:33 

    人にプレゼントしたい人って居るんだよね。
    人に感謝されたい人。

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/27(土) 12:35:25 

    人に感謝されたーい
    人をコントロールしたーい

    だからあげるんだよ?

    +4

    -2

  • 1451. 匿名 2024/04/27(土) 12:37:17 

    >>1383
    クナイプは嬉しい

    +4

    -1

  • 1452. 匿名 2024/04/27(土) 12:37:41 

    表彰状とトロフィー
    全部捨てた

    +3

    -2

  • 1453. 匿名 2024/04/27(土) 12:38:59 

    >>972
    わかってないね
    花はどうせ枯れてしまう
    それにお金をかけるイコールあなたを愛してるって意味でもしかしたら最高のプレゼントなのに

    +4

    -2

  • 1454. 匿名 2024/04/27(土) 12:39:06 

    >>1383
    入浴剤も難しいよね。
    好みじゃないものを貰ったりすると困るかも。
    あと肌弱いとかあるとね。

    +4

    -2

  • 1455. 匿名 2024/04/27(土) 12:39:42 

    私は花束嬉しくない。花瓶用意しなくちゃだしめんどくさい。

    +2

    -1

  • 1456. 匿名 2024/04/27(土) 12:42:53 

    なんとかまんじゅうとかポンジュースみたいな貧乏くさいお土産

    +3

    -5

  • 1457. 匿名 2024/04/27(土) 12:43:15 

    >>1405
    うーん
    匂いがダメなものもあるからなあ…

    +3

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/27(土) 12:43:22 

    >>15
    最低だけど、お返しのこと考えてしまうし、あんま嬉しくはないよね
    もちろん貴重な時間使って、自分のこと少し考えてくれたことは嬉しいのだが

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2024/04/27(土) 12:47:25 

    >>518
    私も苦手!

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:07 

    手作りのカップケーキ

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:30 

    >>1358
    そうなんですよね。この間言ったよなぁ…?って思いつつも、また言うんだけど、また次もくれるから、え??ってなってもう言うのやめました。くれるものだから、いらないとも言えなくて。他の人に横流しであげてます。

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:35 

    >>986
    同じく
    買ってまで食べたいお菓子ではない
    あれは洋菓子でも和菓子でもないね

    子供の頃から度々もらってたけど、嬉しくないお菓子の代表だった
    ヨックモックだとめちゃくちゃ嬉しい

    +2

    -1

  • 1463. 匿名 2024/04/27(土) 12:48:44 

    >>1446
    いや、税金
    どっちもどっち

    +0

    -8

  • 1464. 匿名 2024/04/27(土) 12:49:15 

    義母のハンドメイド小物(手作りマスクも大量)、手作りお惣菜、使わないからとずーっと取ってあったお中元お歳暮のタオルやタオルケット。
    うんざりするくらい、いらないです。

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2024/04/27(土) 12:49:40 

    >>44
    親戚がよく野菜くれるけどハッキリ言って迷惑!
    虫もついてて開けると「ヒイッ」ってなるわ。
    野菜は自分のタイミングで買うし、放っといてくれ!

    +2

    -2

  • 1466. 匿名 2024/04/27(土) 12:51:18 

    >>1428
    きうり
    めうが
    面倒くさい無理
    そういうとこやで

    +11

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/27(土) 12:52:18 

    >>1222
    横。そもそもコンビニにあまり行かないから困る。
    Amazonのほうが利用頻度高い。

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2024/04/27(土) 12:53:20 

    >>1117
    生きてるわけない
    見たらわかるでしょ

    ぜんぶ作りもんだよ

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2024/04/27(土) 12:55:12 

    手作りバレンタイン、お菓子

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2024/04/27(土) 12:56:13 

    >>250
    うちはいかなごの釘煮を貰う側だったけど、美味しいし毎年楽しみにしてたよ
    いなごの佃煮とかなら、ちょっと…って思うけど

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2024/04/27(土) 12:56:53 

    >>1383
    ハンドクリームと入浴剤は私も嫌だわ
    ハンドクリームは使い心地とか匂いとか嫌なやつあるし、人にあげるような入浴剤って匂いはともかくぬるぬるしてるの多い。
    バブ25個とかのが嬉しい笑

    +0

    -1

  • 1472. 匿名 2024/04/27(土) 12:59:02 

    >>1222
    Amazon利用者にとっては、クオカードよりもアマギフの方が使いやすい
    クオカード貰う度にちょっと使って、そのままになってるのが何枚もある

    +0

    -1

  • 1473. 匿名 2024/04/27(土) 12:59:38 

    >>972
    すぐにゴミになるところがいいんだよ〜
    変に残るものより

    +2

    -2

  • 1474. 匿名 2024/04/27(土) 13:00:44 

    >>321
    むかし頼まれたことあるけど、無料でも要らない、本当に要らない、住所知られたくないから

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2024/04/27(土) 13:01:39 

    >>1
    >>76
    私も要らないハンドクリーム欲しい 笑
    あまりにも安いやつは嫌だけど

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2024/04/27(土) 13:02:19 

    >>48
    独特の臭いするもんね

    犬猫に関わらず動物飼ってる人とすれ違うと、屋外でもふわっと臭う。本人は気付いてないだろうけど。

    +1

    -3

  • 1477. 匿名 2024/04/27(土) 13:03:44 

    >>1259
    だからだよね、あの人とは合わないわ
    こういう丁寧な暮らしっぽいのと野生人、相反する
    お互い良かったんじゃない?なんかどっちもどっち

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2024/04/27(土) 13:04:47 

    >>1454
    >>1383
    私はクナイプ嬉しいけど、入浴剤あんまり使わないとか(洗濯に使うため)、いつも家族で使ってる入浴剤があるとかで結局使えてもらえてない気がする。

    ハンドクリームやフェイスパックなんかも余りがちなのかね。
    みんないろいろ持ってるんだなぁ。

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2024/04/27(土) 13:05:04 

    >>1476
    そうそう、同僚にいるけど常に獣臭漂っている
    月曜日は特に吐き気するぐらい酷い

    +1

    -1

  • 1480. 匿名 2024/04/27(土) 13:05:26 

    >>1171
    なんでそんな極端な話になるの
    飢餓状態なら虫や草でも食べるわよ

    トピの趣旨はそういうことじゃない

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2024/04/27(土) 13:05:53 

    >>1476
    それ多分きちんと世話してない人だと思う。

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2024/04/27(土) 13:06:13 

    >>137
    欲しいって言われてないのに配るの?

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/27(土) 13:06:51 

    >>1044
    そうかそうか、の新聞

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2024/04/27(土) 13:07:52 

    >>7
    ほんとにそれ。誕生日に義母から手作りのパウンドケーキを常温配送され。冷蔵庫に入れておいたら抜き打ちで義母が家に来て冷蔵庫からケーキがなくなってた(笑)自分で捨てたみたい。こっちも記念日は予定があるんだからサプライズはやめてくれ

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2024/04/27(土) 13:09:08 

    >>141
    でも貰おうとすると案外渡してくれないんだよね…

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2024/04/27(土) 13:09:08 

    15000円くらいかな?って思えるカタログギフト貰ってめっちゃ嬉しかった!!肉!
    5000円くらいまではまじでいらん。1.2000円程度の物しかないよね。何頼むのが正解なんだろう?

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2024/04/27(土) 13:09:42 

    >>137
    あーそういうのってドラマで見たことあるな
    本当にそんなことする人がいるんだね
    現在の話し?田舎なの?

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2024/04/27(土) 13:10:47 

    買ったんだけど着ないからって大人のお下がり。
    一回は着てあげなきゃなって思うけど、貰ってあげただけで向こうは満足だろうからすぐ捨てる。もう供養は済んでいる

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2024/04/27(土) 13:10:57 

    >>474
    悪いのはドライフラワーじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2024/04/27(土) 13:14:16 

    >>1
    貰ったけど中国製で、どうしたらいいかわからず放置してる。

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/27(土) 13:18:49 

    キーホルダーは高校生くらいまでなら嬉しいけど、20歳過ぎたらもういらなくなってしまうよね
    ただ、大人になってもお揃いのキーホルダーをお土産に買ってきた友達のことはなんだか愛しくなったw

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2024/04/27(土) 13:19:18 

    >>1427
    いやいや幸せ回路がたくさんあって
    幸運値があがりそうな素晴らしい資質だと思うよ
    良いと思います!
     (+ーを押すと微妙な感じがするので押さないでおくね

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2024/04/27(土) 13:21:43 

    冬場リップクリームとか。全くつけない。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/27(土) 13:23:11 

    >>590
    私はそこまでが花のプレゼントで貰うの大好きだよって伝えた。ちゃんとやってくれるよ

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2024/04/27(土) 13:23:54 

    >>1148
    全く同じ事された!そして同じ理由でブチギレた。

    +0

    -2

  • 1496. 匿名 2024/04/27(土) 13:24:11 

    >>1
    わかる。
    結婚前はロクシタンとか好きだったけど、結婚して子供産まれたら、パケがいくらださかろうと成分のいい無香料が最強

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/27(土) 13:24:58 

    >>218
    それってあなたが相手に感謝の気持ちがあるからお渡しするんでしょ?
    ありがとうの気持ちを伝えたいって事でしょ
    こちらの気持ちを渡して、それ以上の事求めるのはそりゃ押し付けがましいと思うよ

    ただ客観的にみて受け取る側も、この人の感謝の気持ちなんだな、って気持ちを素直に受け取る事ができる人って意外と少ないんだなーと。
    受け取り下手な人って多いんだなーというただの感想

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2024/04/27(土) 13:25:49 

    旅先で買ったキーホルダーとか微妙な和小物なお土産とか。
    総じて小さいちまちましたものだし、扱いにこまる、
    キーホルダーじゃらじゃらつけないし、
    こちらにも趣味ってものがある。
    とにかくチマチマと小さい小物は困るのさw

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2024/04/27(土) 13:26:22 

    >>130
    それを理由に素人のお菓子も平気になる人いないと思うわ

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2024/04/27(土) 13:29:05 

    >>250
    私も近所のおばちゃんに毎年貰うけど、あの甘さが苦手で一口食べては残りを冷凍庫へ。何年分か溜めては捨ててる。

    初めてもらった時「美味しかったです〜」と心にも無い事を言った自分を呪うわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード