ガールズちゃんねる

既婚者ガル民の「正直、結婚するならこんな人がいいよ」をきかせて

2168コメント2021/11/01(月) 20:10

  • 1. 匿名 2021/10/07(木) 09:15:39 

    主は独身です。参考にしたいのでよろしくお願いします。

    +509

    -12

  • 2. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:03 

    既婚者ガル民の「正直、結婚するならこんな人がいいよ」をきかせて

    +92

    -110

  • 3. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:06 

    金持ち

    +1964

    -44

  • 4. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:25 

    育った環境が似てる人

    +2560

    -37

  • 5. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:33 

    顔よりも性格を選んだ方がいいですよ。

    +2808

    -49

  • 6. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:49 

    穏やかな人。付き合ってる時は退屈かもしれないけど

    +3562

    -16

  • 7. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:52 

    素直な人
    結婚の時点で家事できなくても、素直ならこっちが教えたらしてくれる
    素直さ大事

    +2408

    -13

  • 8. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:53 

    >>3
    土地持ち

    +354

    -117

  • 9. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:56 

    メンタルが安定してる人

    +3140

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:56 

    食の好み合う人

    +1621

    -10

  • 11. 匿名 2021/10/07(木) 09:16:57 

    性欲弱い人
    レスになるけど浮気のトラブルも少ない

    +969

    -178

  • 12. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:00 

    がる民に聞く?

    +107

    -26

  • 13. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:07 

    性格以外でならイケメンな旦那
    旦那がイケメンだと旦那で満足できるからジャニーズにも二次元にもハマらない。

    +24

    -144

  • 14. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:18 

    相手の親が干渉してこない人

    +1941

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:20 

    ちゃんと話し合いができる人

    +1966

    -5

  • 16. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:21 

    食事への価値観
    衛生観念
    この辺が違うときつい

    +1324

    -5

  • 17. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:26 

    一緒にすごしていて違和感のない人

    +840

    -6

  • 18. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:37 

    ある程度の収入と温厚

    +1467

    -5

  • 19. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:38 

    金銭感覚合う人

    +601

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:39 

    一人暮らししてて
    家族の話あまりしない人

    +447

    -43

  • 21. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:43 

    シラフでも会話が楽しめる人

    +616

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:48 

    たよりになる人

    +550

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:53 

    ここで聞いたら、年収多くて専業主婦させてくれる人でしょ。

    +313

    -95

  • 24. 匿名 2021/10/07(木) 09:17:58 

    思いやりがある
    自分の機嫌を自分でとれる
    収入に見合った金銭感覚

    +1029

    -4

  • 25. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:09 

    素直な人。

    変に頑固な人、いじける人は本当に長い人生、きつい。

    かわいいは一瞬だけど、可愛げは一生だと思う。男性も女性も。

    +1183

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:18 

    好きなところを優先させるよりイヤなところが少ない人。

    +373

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:20 

    好みの顔

    +142

    -56

  • 28. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:22 

    穏やかな人

    +479

    -7

  • 29. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:24 

    会話が絶えない相手

    今でもたまにベッドの上のおしゃべりに夢中になって気がついたら5時…でお互いうんざりすることがあるんだけど仲が良いのはこういう会話のおかげかなって思う

    +528

    -120

  • 30. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:31 

    >>3
    昨日の午後ローのイナフを見なかったの!?😵

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:31 

    >>1
    安定した収入

    +310

    -6

  • 32. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:38 

    ギャンブル、タバコしない人

    +544

    -9

  • 33. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:43 

    ある程度の家事を出来る人
    普段しなくてもいいけど自分が病気になった時とかになんでも頼ってこられて何も出来ない人は困る

    +593

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:48 

    既婚者じゃないけど自営業じゃない男
    ちゃんと会社で正社員としてるサラリーマンにしましょう

    父が飲食をやってるのですが収入が不安定なので毎日母と父が喧嘩していて辛いです

    +491

    -36

  • 35. 匿名 2021/10/07(木) 09:18:52 

    優しくて金持ち

    +156

    -7

  • 36. 匿名 2021/10/07(木) 09:19:06 

    サプライズをしない人

    +296

    -15

  • 37. 匿名 2021/10/07(木) 09:19:11 

    一番愛してくれる人

    +332

    -7

  • 38. 匿名 2021/10/07(木) 09:19:41 

    感情の起伏が激しくない人。
    自分の機嫌を自分でとれる人。

    +800

    -5

  • 39. 匿名 2021/10/07(木) 09:19:43 

    >>1
    自分に厳しく、他人に甘く。(自分を律することが出来る人)
    白黒ハッキリつけすぎない人。

    +390

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/07(木) 09:19:50 

    >>1

    まともにレスしてるガルが多いことに震えてるww

    +8

    -69

  • 41. 匿名 2021/10/07(木) 09:19:52 

    親が既に居ないか疎遠
    なんなら天涯孤独くらいの人

    +70

    -53

  • 42. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:17 

    >>7
    大事だね
    その姿を見て自分も見習おうと思うからお互い相乗効果ありそうだよね

    +168

    -5

  • 43. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:19 

    片付けがうまくなくてもできる人
    無くしたモノを人のせいにしない人

    +179

    -4

  • 44. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:20 

    ・ポジティブで精神的に安定している。
    ・健康体
    ・意見の違いがあったときに話し合いができる。
    ・義実家が自分の家より少し裕福。
    ・義両親が無駄に干渉してこない。

    +510

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:27 

    >>23
    後は義実家と付き合わなくていい人

    +166

    -9

  • 46. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:28 

    自分の言動を良い解釈で考えてくれる人
    逆に自分がその人の言動をなにもかも良い解釈で考えられること

    うちもそうだし、両親が特にそうなんだけど、60歳超えても「恋は盲目」って感じ
    母がやったちゃっかりした行動ですら父は「俺のためにやってくれた」と斜め上の解釈をしているし、
    母は母で「パパはすごく優しい」とズボラなだけの父の言動を自分のためだと思い込んでいる節がある
    突っ込みたいけど突っ込まない

    +280

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:29 

    >>1
    顔が悪くなくて、安定した職のひと。
    価値観がある程度合うこと。
    お互いが寄り添えること。
    不健康じゃないこと。

    私今は幸せよ。育ちが良くないから、結婚にかけてたわ。

    +304

    -8

  • 48. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:30 

    >>13
    本気で言ってるの?

    +44

    -5

  • 49. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:30 

    お金にだらしなくない人
    かと言って細かい人も嫌だけどね
    程々が良いね

    +208

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:35 

    >>5
    子供の事を考えると顔は大事
    とくに女の子は旦那に似る

    +231

    -117

  • 51. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:39 

    姉がいない人

    +99

    -13

  • 52. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:43 

    お金があれば全部解決する結局金

    +15

    -14

  • 53. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:47 

    どういった夫婦になりたいかで変わると思う。

    +48

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:48 

    両親共働きで母親がきっちり家事やってた人
    こちらにもそれを求めてくる
    母親が基準になってるから厳しい

    +126

    -8

  • 55. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:52 

    無言を共有できる人。話さない時間も苦痛じゃない人。信頼できる人。

    +148

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/07(木) 09:20:53 

    心が安定している人
    夫、義家族共にいい距離感を保てる人

    +119

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:02 

    個人的には
    ・金銭感覚
    ・笑いの相性
    ・食の好み
    ・家事育児の分担意識
    一致してる人。

    あとは、一緒にいる時間が不快にならない人。
    ずっと話し続けられる、同じ部屋にずっと一緒にいてもストレスがたまらない。
    これ大事。

    +159

    -2

  • 58. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:03 

    安心感を与えてくれる人

    +56

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:14 

    親との距離感同じ人

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:20 

    女性を見下さない人。
    当たり前と思うかもしれないけど、現代でも「隠れ男尊女卑」はけっこういるので気をつけて。

    +342

    -4

  • 61. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:22 

    子煩悩な人

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:24 

    >>54
    間違えた、「こんな人はやめた方がいい」だと勘違いして書いちゃった

    +80

    -3

  • 63. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:28 

    穏やか
    腹立てて怒鳴ったりする短気なタイプは付き合ってる時は楽しくても結婚すると苦痛になるよ
    穏やかで優しい人が一番いいよ

    +281

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:29 

    >>1
    誠実、平気で嘘をつかない人

    +163

    -2

  • 65. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:35 

    >>40
    あなたが場違いなのでは?

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:36 

    お酒を家で飲まない人。(家で飲まれるとおつまみ作ったり出したり面倒、お酒代かかる)

    趣味が車バイクパチンコでは無い人。(お金かかる。休みの日は趣味に出かけがち)

    好き嫌いが無い人。(好き嫌いが多い人は料理を作るのが大変)

    +139

    -5

  • 67. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:37 

    会話を頭ごなしに否定してこない人
    うちのは話すとすぐに上から目線で否定してくるから今は会話もないし夫婦仲も悪くなる

    +158

    -4

  • 68. 匿名 2021/10/07(木) 09:21:59 

    自分のことは最低限自分で出来る人。
    他人のせいにしない人。

    +88

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:18 

    実家が太い人
    前にガルで書いたら品がないってめちゃくちゃ叩かれたけど実際本当に生活がイージーモードすぎる
    将来の金銭的悩みが消えたそれだけで夫に多少粗があっても全然心が穏やかに過ごしている

    +211

    -9

  • 70. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:24 

    顔で選ぶのはやめたほうがいい。
    どうせ似たり寄ったりのおじいさんになります。
    でも、身長は低いよりは高いほうが、何かとトラブルになりにくいです。

    +140

    -25

  • 71. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:27 

    >>11
    それあるよね。
    子供が出来たら性欲ない方が楽。
    あとお酒を飲まない人もプラスで。
    百貨店で働いていた時に不倫している
    おばさんが多かったけど、既婚者だけの
    飲み会とかよくしていた。
    酒豪て豪語している人ばかりだった。

    +278

    -14

  • 72. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:32 

    良識がある人

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:34 

    穏やかな人。
    自分の機嫌を自分でとれる人。

    私の父親がモラハラ+瞬間湯沸かし器だったから、最悪な幼少期だった。
    なので真逆の、穏やかな人を選んだよ~。毎日幸せだよ。

    +184

    -1

  • 74. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:45 

    相違が発生した時に、ちゃんと冷静に話し合える人。

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:48 

    顔はどうでもいい!(生理的に無理なのは除く)
    一緒にいて楽な人、落ち着く人、穏やかな人

    +148

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/07(木) 09:22:54 

    メンヘラ、情緒不安定、短気
    そういう男は結婚後に地雷と化す

    精神的に落ち着いた優しい人と結婚すべし

    +124

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:01 

    >>1
    自分の機嫌は自分でとれる、感情が安定している
    嫁の話(愚痴含む)を聞いてくれる
    健康体
    デリカシーがある
    ニコニコしてて敵を作らない
    高学歴高収入

    国立大理系に居たよ!
    ガルの旦那の悪口トピに書かれてるような、家事育児非協力、感情的になって話し合い出来ないような男と結婚したらだめだよ!

    +189

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:07 

    穏やかな人、優しい人、話が聞ける人…

    みたいなのは期待せず、ちゃんとコミュニケーションを取りやすい相手がいいよ
    穏やかな人でも変な人と結婚したらピリピリするし、優しい人も優しくされなかったらいつまでも優しいわけじゃないし、聞きやすい話し方をしなきゃそのうち話を聞いてもらえなくなる


    『夫婦は鏡』というのは日頃の自分の言動が、相手の態度によって返ってくるということ
    たまにしか会わない友人や、血が繋がっている家族には誤魔化せたことも、夫婦では誤魔化せない
    10年ぐらいはなんとか誤魔化し誤魔化しできても、それ以降は自分の日頃の言動が相手の態度になって返ってくる

    +70

    -8

  • 79. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:11 

    人の悪口や愚痴を言わないひと

    +42

    -2

  • 80. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:14 

    >>4
    それな、父方祖父母と同居家庭で育った者同士とか嫁姑問題で同居の大変さ解ってるから同居しないしさせない

    +191

    -3

  • 81. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:17 

    これは賛否あるかもしれないけど友達少ない男性の方がいいと思う。自分の旦那も周囲の長く上手くいってる夫婦も交友関係狭め。外に外に行く人は誘惑も多い。休日はやっぱり家族と過ごすのが大好きって男性がいいよ。

    +233

    -7

  • 82. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:26 

    一人暮らし経験がある人。
    実家からそのままだと家事の大変さ全然分かってない。
    自分の身の回りの世話をするのが母親から嫁に変わっただけってナチュラルに思ってる可能性高い。

    +109

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:28 

    穏やかで性欲が同じくらいの人
    食の好みが極端じゃない人

    +66

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:46 

    結婚=生活だと思ってるから、稼ぎがいいとか、実家が資産家とか借金がないとか、現実的でごめんやけどお金。

    ガルで教えてもらったけど、お金にだらしない人、お金で見栄を張る人は自分も巻き込まれるから、そもそも結婚相手に選んではダメ。賭け事しなくても。

    うちの旦那は見栄を張るタイプで、借金してでもセレモニーを豪華にしたいとかの考えに走る人だから借金持ちよ。ガルの言葉があれば、絶対結婚してない。

    ギャンブルは嫌いなタイプでもお金にだらしないと女にも走りやすいよ。

    +78

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/07(木) 09:23:49 

    >>50
    子供を見た目だけで愛すかどうか決めないよ。
    美男美女で結婚したって、子供も美形とは限らない。バランスとかもあるし。

    +175

    -19

  • 86. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:00 

    親がまともな人

    +75

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:09 

    >>53
    専業がいいか働きたいかで全然違うね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:12 

    プライド高すぎない人

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:13 

    >>3
    金持ちってさ高確率で浮気しない?
    やっぱ貧乏人よりは浮気するチャンスあるしなにより女からよってくるよ。

    もちろん浮気しない人もいるからうちの父は金持ちだけど〜てきなエピソードはいらない

    +83

    -49

  • 90. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:20 

    生活が安定してる人
    その人の両親も

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:46 

    話し合いができるくらいの言語能力と語彙がある人。
    他者の話を受け入れる素直さがある人。
    親にベッタリでない人。

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/07(木) 09:24:56 

    >>81
    ツーリングとかの家族とは楽しめない趣味や家族とは別のコミュニティ持ってる人もね。

    +63

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/07(木) 09:25:10 

    >>1
    メンタルが安定している人
    女性を見下さない人

    +123

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/07(木) 09:25:31 

    >>48
    喪女の妄想に決まってんじゃん

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/07(木) 09:25:37 

    >>85
    親のエゴだね
    不細工がどんな人生を送るか考えたことないでしょ?

    +77

    -24

  • 96. 匿名 2021/10/07(木) 09:25:44 

    ある程度苦労や挫折を経験してきた人
    成功しかした事ない人は人の痛み苦しみがわからない事がある

    +61

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/07(木) 09:25:49 

    価値観の合う人。見栄をはらない人。金銭感覚の合う人。思いやりのある人。
    うちの旦那はどれも該当しません。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/07(木) 09:25:57 

    ずっと肥満児だった夫は、母親のせいにしているけど、太るのも納得な生活をしている
    要は自分に甘くて他人(特に女)に厳しい

    太っている人がみんなだらしないわけじゃないけど、だらしない人と生活していると病むのでおすすめしません!

    +59

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/07(木) 09:25:58 

    >>1
    モラハラでないケチじゃない金持ち

    +81

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:05 

    しっかりケンカ(意見の言い合い)ができて、しっかり仲直りできる人!

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:16 

    実家がお金持ちかつ本人も安定した職についてる

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:40 

    知的な親の元で温かい家庭で育った人
    片親でも両親揃っていても、どちらでも大丈夫だけど、知的でまともな親の元で育った人はトラブル少ない

    +106

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:46 

    >>1
    剣道や弓道やってる男性
    高確率で性格良いです
    浮気しないし、真面目、優しい
    あと、仕事はやっぱり安定してる方が良い
    非正規の男性とははっきり言って論外
    相手にしないように!

    +5

    -43

  • 104. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:47 

    >>77
    うちの夫ほとんど当てはまるけど、妻の愚痴は聞いてくれないや。
    自分の機嫌は自分でとる分、妻も自分で自分を高めろ、愚痴が出るくらいならまだまだ大丈夫。自分で改善できるやろ。って言ってくるな。冷静にね。

    +22

    -4

  • 105. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:54 

    >>1
    穏やかに話し合いができる人
    労りの心を忘れない人
    価値観や嗜好の違いを配慮してくれる人
    小さな事にもお礼が言える人
    うちの夫だけど、ガルちゃん見てたら出来ない人が多いみたいで驚きました

    +110

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/07(木) 09:26:55 

    とにかく穏やかで思いやりのある人だね。
    喧嘩しても激しくならず冷静な人。
    恋愛感情が無くなったとしても普通に生活できる人じゃないときつい。

    +71

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/07(木) 09:27:00 

    >>5
    彼もだけど親の性格も見ておいた方がいい。
    彼、両親とも穏やかで金銭感覚がまとも、働き者の人がいいよ❗️
    あと生活環境が似てる人。
    衛生観念合わない人はやめとこう。

    +279

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/07(木) 09:27:01 

    >>1
    天涯孤独。親戚づきあいは綺麗事では済まされない。

    +11

    -10

  • 109. 匿名 2021/10/07(木) 09:27:10 

    >>29
    私は逆で会話がなくてもokな相手。気まずかならない人。

    +206

    -8

  • 110. 匿名 2021/10/07(木) 09:27:23 

    >>3
    実家が金持ちの安定感は凄い。お勧めは次男。
    義父が外車とか何でも買ってくれる

    +141

    -13

  • 111. 匿名 2021/10/07(木) 09:27:25 

    >>34
    飲食は水商売じゃん…
    自営業って一括りにしないでほしいわ

    +66

    -73

  • 112. 匿名 2021/10/07(木) 09:28:15 

    精神的に自立できてる人。
    実家暮らしは論外。
    自分の機嫌は自分でとれる人。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/07(木) 09:28:30 

    >>109
    いや、うちも無言でも気にならないよw
    会話がなきゃダメって意味ではなく、何年たっても話したいことがお互い湧いてくるという意味

    +18

    -34

  • 114. 匿名 2021/10/07(木) 09:28:45 

    >>95
    それは毒親から産まれた不 細工だな
    愛されて育ったら見た目は気にしない

    +22

    -20

  • 115. 匿名 2021/10/07(木) 09:28:53 

    手作りにこだわらない人

    お惣菜や冷凍食品出して不機嫌になる人は絶対やめた方がいい!

    +97

    -2

  • 116. 匿名 2021/10/07(木) 09:29:18 

    >>1
    嫌いなものや苦手なものが一緒な人

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/07(木) 09:29:19 

    >>85
    愛す愛さないじゃないよ
    本人の人生の幸せを思うと、見た目は少しでも良い方が良い
    あなただって中身が全く同じなら見た目の良い方を選ぶでしょ

    +91

    -17

  • 118. 匿名 2021/10/07(木) 09:29:22 

    >>4
    育った環境が似ていると、相手の親御さんの価値観や金銭感覚が自分の親と似ていたりしますよね。
    夫も私も長子で3人きょうだい。
    きょうだいの歳の離れ方もほほ一緒。
    4〜5歳下と11〜12歳下のきょうだい。
    実家の世帯年収もほぼ一緒。(職業でなんとなく)
    5年付き合っている間に、自分ちと似ている点がいっぱい見つかってビックリしました。(^o^;)
    だから結婚しても楽なのかもしれません。( ´∀`)

    +199

    -5

  • 119. 匿名 2021/10/07(木) 09:29:29 

    家族に問題がないひと。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/07(木) 09:29:47 

    >>1
    他人に対しても自分に対しても優しい人かな
    多少男らしさに欠けてても穏やかで思いやりのある人が良いと思う
    ただ、外面が異常に良すぎたりすると内弁慶だったりして家庭を蔑ろにする可能性があるからそこは気を付けて

    +105

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/07(木) 09:29:57 

    >>103
    剣道やってたけどモラハラ率すごい

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:02 

    >>50
    奥さん美人なのに娘ブスとかあるもんね
    旦那見て納得

    +26

    -31

  • 123. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:07 

    嘘つかない人

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:17 

    >>95

    だからと言って、美形の人を選んだって組み合わせが悪かったら意味ないじゃん。
    そんな賭けレベルのことするくらいなら、最初から中身見た方がいいよ。
    あなたから見て生まれた子供がブサイクだったら、美形の人と子供作った意味ない!って発狂しだしそう

    +76

    -6

  • 125. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:19 

    >>69
    これ大事よね。
    最低限自分達の老人ホーム代位は出せる人じゃないと、後々大変そうだよね。
    貧乏な義両親だとずっとお金の無心される。

    +98

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:32 

    >>3
    すっごい金持ちじゃなくても、
    子どもや孫を「平等」にサポートしてくれる。

    それくらい考えて子育てしてきた親の子は
    優しくしっかりしている。

    +117

    -2

  • 127. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:37 

    >>23
    年収多くて専業主婦も選択できるけど、働くか働かないかは妻が決めることができるのが理想。お金はあるに越したことない

    +158

    -4

  • 128. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:47 

    >>114
    愛され育っても不細工はカバーできないよ

    +4

    -16

  • 129. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:48 

    育ってきた家庭環境が大体似てる人

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:48 

    >>1
    服装に興味ない人。物欲ない人。流行に興味ない人。

    +50

    -4

  • 131. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:49 

    計画的な人!
    50過ぎても2人目だの言ってる旦那がいる私が断言する
    計画性がない人は本当に何をさせてもダメ


    +47

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:53 

    >>104
    妻も自分で自分を高めろ、愚痴が出るくらいならまだまだ大丈夫。自分で改善できるやろ。

    そんなの家にいたら気が休まらないね

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/07(木) 09:30:56 

    >>69
    すっごく分かる
    夫の実家がかなり太くて、毎週末何かしら買ってもらえるからお金が浮く
    しかも高級ブランド物をホイホイ買ってくれるから、こんな世界ってあるんだって驚くよ

    土日はほぼご馳走してくれるから食費も浮くし、車も一括で買ってもらえて有難い

    +89

    -7

  • 134. 匿名 2021/10/07(木) 09:31:03 

    金がある人。
    穏やかでいい人と思って結婚したけど、具合悪くなって倒れたとき見殺しにされた。
    真面目そうに見えるクズ人間はいるってわかった。
    助けてくれるのは金だけだ。

    +18

    -3

  • 135. 匿名 2021/10/07(木) 09:31:05 

    高い服買わない人

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/07(木) 09:31:10 

    女性経験があまりない人
    大事にしてくれる

    +14

    -4

  • 137. 匿名 2021/10/07(木) 09:31:30 

    >>95
    見た目ってか性格じゃない?明るいブスは人気者

    +37

    -3

  • 138. 匿名 2021/10/07(木) 09:31:34 

    >>110
    実家がお金持ちで尚且つ男兄弟だけだと義父がめちゃくちゃ可愛がってくれる。もう湯水の如くお金使ってくれる

    +86

    -6

  • 139. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:03 

    当たり前かもだけど一緒にいて楽しいと思える人。
    時々ケンカするし、旦那にムカつくことも正直あるけど最終的には一緒にいて楽しいからいっかって思える(笑)

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:18 

    人生楽しんでる人。一緒にいるだけで楽しいよ!

    +20

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:19 

    >>109
    ガル民って1〜10まで説明が必要な人が多いね
    うちも会話は絶えない関係だけど無言も平気だよ
    無言が平気な夫婦でも会話が弾むことはあるはず
    なんでわからないんだろう

    +15

    -29

  • 142. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:20 

    >>106
    一緒に暮らしてく上で本当に優しさって大事だなって思うよね。思いやりのない発言や行動する旦那の話とか聞くと本当に実感する。

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:22 

    >>65

    お前もなわら

    +0

    -27

  • 144. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:26 

    >>114
    見た目そこそこでも幸せな人は多いよね
    見た目で相手を下げてくるような相手は選ばないし

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:45 

    >>34
    既婚者じゃないんかい

    +16

    -4

  • 146. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:46 

    昨日話題になってた焼きそば離婚のトピ見てても思ったけど、みんな自分が選んだ相手に文句言い過ぎなんだよ。
    あれが気に入らないこれが気に入らない
    あれしてくれないこれしてくれない
    そんなのばっかり。
    付き合ってる時からその辺の不満があるようなら別れた方がいいと思うわ

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:53 

    作ったご飯に文句言わない人
    意外とこれ大事

    +66

    -1

  • 148. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:58 

    >>5
    性格いいけど顔悪い人と付き合ったけど、キスで気持ち悪くなった

    +230

    -6

  • 149. 匿名 2021/10/07(木) 09:32:59 

    >>109
    そんなの基本じゃね?

    +5

    -10

  • 150. 匿名 2021/10/07(木) 09:33:13 

    >>9
    精神的に少し弱いというかネガティブな性格な夫だけど正直めんどくさい時あるからメンタル強い人の方がいいと思う
    自分がメンタル強くてもあまりにうじうじされるとこっちも引っ張られるからね

    +214

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/07(木) 09:33:19 

    まじめに働いて一途な人が良いよ。
    仕事に誇りを持っていれば尚良し。

    +54

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/07(木) 09:33:33 

    >>128
    岩尾とか愛されて育ったから見た目気にしてないしお洒落だよ
    後、知ってる女性は資格をとって生き生きと暮らしてるよ
    その辺見てみそんな美男美女いないから
    妖怪みたいな見た目の人もいないから
    保育園や幼稚園いってもオニギリしかおらんで

    +29

    -4

  • 153. 匿名 2021/10/07(木) 09:33:41 

    運動神経悪くないひと

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2021/10/07(木) 09:33:54 

    両親揃っていて円満で教育熱心である事。母親と安定愛着育の関係が確立されてる人、これが全てかも。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:03 

    インドアとアウトドアの中間

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:13 

    >>108
    そんな人探すの大変だわ

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:14 

    勤勉、健康で気が合う人

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:19 

    >>143
    なわらって何?

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:23 

    穏やかでメンタルが安定してる人。
    ちょっと抜けてるくらいの人がいい。
    モラハラとは無縁。
    妻が家事するのが当たり前と思わず自分の事は自分でできる人。
    旦那はそれに加えて私が料理してると、使ったまな板とか当たり前のように横で洗い物してくれる。
    ズボラな私にはありがたい。

    +95

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:28 

    金持ちでも自分に使ってくれる人

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:48 

    >>1
    安定した人がいいけど
    自衛官と警察、消防士はやめた方がいいよ
    女性問題が…

    +25

    -9

  • 162. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:49 

    実家が金持ちでなくていい、真面目に働いてきて自分達の事は自分でやる真っ当な人生送ってきた親に育てられた人が良い

    +40

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/07(木) 09:34:55 

    >>1

    自分の旦那のようにって言ってる人が少なくて震える

    +3

    -7

  • 164. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:10 

    ある程度見た目が好みの人
    結婚には見た目より性格と経済力と思い見た目を妥協した
    歳を重ねてきたら生理的に嫌になってきて最近は茶碗とか洗うのもちょっと嫌になってきてしまった

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:11 

    >>4
    それが違うと価値観が合わなすぎるのよね
    価値観が合わないのは両親の育て方や考え方が違うから
    だから育った環境は近しい人がいい
    ただ毒親育ちなのであれば、逆の環境で育った人の方がいい

    +243

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:12 

    >>69
    分かる
    太いとまでいかなくても、普通にお金ある家なら大丈夫…

    +77

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:18 

    >>113
    横だけど、普通にそれも大事だねーくらいで済ませたらいいのに、いやwうちもそうだよ!!って張り合う必要なくない?
    私は113っぽい人は苦手。
    旦那のことは、顔は年取ると変わってくるからある程度のストライクゾーンで、それよりも性格の落ち着きと身長重視で結婚を決めました。

    +24

    -13

  • 168. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:20 

    真面目に仕事して穏やかで思いやりがあること。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:21 

    >>5
    ずっと仲良ければ良いけど不仲になると最悪だよ
    子供には容姿のことで恨まれるし

    +16

    -11

  • 170. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:27 

    適度に真面目な人
    時間守る人

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:27 

    実家でも家事をする習慣があった人
    最低限自分のことはきちんと自分でやれる人

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:38 

    >>1
    安定した収入

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:44 

    >>158

    どこで区切ってるんだよ、ウケる。

    お前もな、わらだろwwwww

    +0

    -32

  • 174. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:48 

    >>152
    ほんとそう。日本人の大体は中の下。可愛いに越したことないけど。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/07(木) 09:35:51 

    >>155
    どっち派か聞かれがちだけど、半分の人はそうだと思う

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:02 

    >>106
    わかるわ
    うちは父親がよく怒鳴る人だったから、男性の大きな声がすごく苦手でした。

    感情的になって、大きな声出して相手を罵倒して押さえつける人って本当に良くないと思った。
    結局それ見て育つ子どもにも悪影響

    +55

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:08 

    義親や義きょうだいになる人達もきちんと調べて。
    最初の夫の義母は熱心な信者である事を交際中は一切疑問を抱かなかったぐらい隠しとおして良い人演じて結婚後に発覚して本領発揮。
    夫や義父は違ったものの義母を完全黙認していて何も言わず動かずで被害者の意味で私の親まで巻き込んだあげく離婚。
    今の夫と再婚する時は夫に話して夫の両親に非礼を詫びた上で正直に話して確認したよ。地方のお寺の檀家で問題なさそうだったので再婚した。
    決して宗教家の人を否定するわけではないけれど興味のない無関係な他人を一方的に振り回して巻き込んで多大な迷惑かけるのは絶対容認できない。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:09 

    >>89
    マイナスついてるけどそうだと思うよ
    金のない厨房はどうにかこうにかコンテンツ手に入れて自分でするじゃん
    大人になってお金稼ぐようになって余裕出てきたらそっち流れる人いてもおかしな話ではない
    男だったらしてみたいことトピでわんさかいたしね

    +50

    -2

  • 179. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:15 

    >>1
    情緒が安定してて、穏やかな人。
    同棲は、相手を見抜くためにした方がいいよ。半同棲とかじゃなく、がっつり期限付きの同棲。だらだらはダメ。

    +67

    -3

  • 180. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:39 

    >>1
    安定した収入、食の趣味、お金の使い方の価値観が似ている人。

    外見は清潔感があれば良いかな。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/07(木) 09:36:41 

    >>3
    異論なし。
    自分で蓄えておくのも勿論大事だけど、相手が貯金ナシ・昇給の見込みも少ない低所得とかだと結婚してから殺伐とする。

    +42

    -2

  • 182. 匿名 2021/10/07(木) 09:37:04 

    >>169
    そもそもお互いの性格が良ければそこまで不仲にはならないと思う。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/07(木) 09:37:26 

    >>24
    男女問わず大事よね〜

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/07(木) 09:37:45 

    家計は妻に任せられる人

    これだけで不倫や風俗は減る

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2021/10/07(木) 09:37:46 

    >>8
    うちの旦那の実家土地持ちだけど、恐らく
    相続の時に殆ど持ってかれる。貧乏だよ。

    +68

    -1

  • 186. 匿名 2021/10/07(木) 09:37:49 

    >>167
    じぶんちが一番幸せな家庭だと思ってそう
    幸せの形は色々あるのに

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/07(木) 09:37:49 

    >>50
    母親に瓜二つな女の子も普通にいるけどね。

    +146

    -4

  • 188. 匿名 2021/10/07(木) 09:37:53 

    気をつけて選んでも結婚したら
    変わってしまう事もあるから
    見極めるのは大変だと思う
    ギャンブルに近いよ
    主さん良い人と巡り合うと良いね👍

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:12 

    >>117
    わかるよ
    就職面接だってそうだもんね
    学歴資格がほぼ同じでどちらを採用しようかな、となった時に、大抵は見た目の良い方が選ばれる

    +55

    -1

  • 190. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:15 

    >>1
    メンタルが健康な事は絶対!
    私は離婚経験者ですが元夫と元姑がダブルでメンタル病んでてものすごく大変だった。

    +45

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:15 

    家事が疎かになっても何も言わない人。
    うちは自分がよく疲れて夕飯作らないことも多々あるけど、「んじゃマック買ってくる!?」つって走って買いに行ってくれたりする。夫は料理下手だから、夫が作るより買いに走ってくれるほうがありがたい。

    +57

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:17 

    >>1
    付き合ってる時から親に会わせてみて、そのときの態度とか親がいなくなった後の態度は見といた方がいいよ
    そもそも親に会ってくれないような男は注意した方がいい
    本当に優しい男なら親御さんに心配かけるような交際はしないしさ

    +57

    -2

  • 193. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:21 

    本当に思いやりのある人。
    子どもがいない時は良かったんだけど、悪阻の時から子ども産まれても自己中が目立って嫌いになった。
    お金はなくはないけど、お金よりも思いやりがあるのが大切だなとつくづく思う。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:27 

    >>173
    煽られてるだけなのにマジレス…

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:28 

    もし子供を産んだとする。その日に自分が死ぬとする。
    その子供を任せられる人柄と環境かどうかで判断した。
    子供を産む産まないじゃなくてね、その人と、その人を取り巻く環境に赤ちゃんが居たらおかしいって人は結婚に向いてない。

    +27

    -4

  • 196. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:36 

    マイナスかもしれないけど私の場合は体臭をいい匂いだなと感じる人。野生の本能が強いのかもしれない。旦那は出会った時から香水とかじゃなくなんか落ち着くいい匂いだなーと思ってて、結婚して子供が生まれた今も旦那の匂いが好き。周りにはその匂いが分からないみたいだから野生の勘かなと思ってる。
    性格も穏やか、メンタルが安定してて顔も好きだけど、何よりも匂いが決めて。

    +40

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:42 

    >>4
    庄屋の家には庄屋の娘

    昔の人は偉大だね

    自由恋愛してみたら「結婚」は自由恋愛とは別で昔ながらの方式が良かったりするのが笑えるw

    子供の頃から育った環境、感覚が違うのはかなり結婚生活への影響ある

    +178

    -2

  • 198. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:48 

    共感能力高めの人

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:54 

    使うべき所は使うけど無駄遣いをしない人

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/07(木) 09:38:55 

    ・心身が健康
    ・自立している
    ・お金の価値観が近い
    ・どちらかといえばモテるタイプじゃない人
    ・真面目

    結婚にドキドキなんて不必要
    つまんないくらいが結婚に向いてるよ

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:03 

    上手く話せない時に怒らない人

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:04 

    >>1
    体調不良の時に優しい人
    生理痛、妊娠中、産後うつ、更年期と、女の人生は体調不良の時期が長い可能性が高いから

    +84

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:13 

    結婚もしてないのにやたらと子供好きアピールする男は地雷

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:20 

    >>148
    それは単純にそこまで好きじゃなかっただけの話じゃない?

    +55

    -7

  • 205. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:22 

    >>167
    >>109が張り合ってない?
    会話がなきゃダメって意味じゃないよーって説明しただけに見えるけど

    +16

    -13

  • 206. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:49 

    お金を稼げる人
    愛情深い優しい人
    常識人、器が大きい人
    理想だけどこんな人いるのかな

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:55 

    >>103
    弓道は周りにいないけど、知ってる剣道やってる男性は老いも若きも喫煙者
    古いタイプの男性ばかりで、私はおススメしかねるな

    +29

    -2

  • 208. 匿名 2021/10/07(木) 09:39:57 

    >>1
    好き・嫌いの価値観がある程度合う人
    丁度いい・なんか不快のだいたいのベースが合う人
    室温とか食べ物、休日の過ごし方とかこんな人は苦手と思う基準なんかが大まかに合わないときつい

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/07(木) 09:40:00 

    柔軟な考えを持ってる人。
    価値観が似ているに越した事はないけれど全ての意見が一致する事はまずないから、考えが違っても話し合ってすり合わせの出来る人が良いよ。

    頑固で自分の意見を曲げない人は面倒。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/07(木) 09:40:02 

    >>7
    家事やってくれるけど、自分流のこだわりある人めんどいしね

    +103

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/07(木) 09:40:30 

    >>167
    張り合ってるのは「うちは無言でも平気」と言った人だと思った

    「会話が絶えない」って「沈黙は耐えられない」って意味じゃないのに、なぜか>>109は「無言でも平気」というアピール
    勘違いを訂正しただけであなたは発狂…

    +20

    -12

  • 212. 匿名 2021/10/07(木) 09:40:48 

    優しい
    メンタルが安定してる
    衝動的じゃない
    話し合いが苦じゃない
    仕事に就いてる
    実家や兄弟に地雷がいない

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/07(木) 09:40:49 

    >>6
    極論だけど

    付き合ってる時に退屈→旦那さんにするには良い
    付き合ってる時に楽しい→結婚後に浮気をはじめ、調子良いことをされて苦労する可能性がある

    だけど、あまり恋愛しないで旦那さん向きな人と結婚しちゃうと女性側が不倫に走るリスクもあるしねぇ

    +280

    -4

  • 214. 匿名 2021/10/07(木) 09:40:53 

    >>141
    性格悪w

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2021/10/07(木) 09:40:55 

    >>4
    育った環境も違うから惹かれるんじゃないかな?
    大体家庭が違うなら教育方針も違うわけだから価値観合わないことがあるのは当たり前だと思う。
    それを前提で結婚して受け止める覚悟をしないと続かないよ。

    +4

    -36

  • 216. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:01 

    >>36
    どうして?

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:14 

    心身共にタフで健康
    優しいお言葉
    真面目に働く

    これだけ揃っていたら良いと思う。
    子供を望んでいるなら子供好きで子煩悩も追加で。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:21 

    口は出さないけど手と金は出す人

    「あれやったのか?これやったのか?」と言ってくるだけで
    自分は一切手伝わず金も出ししぶるやつはダメ
    黙々と必要なことにだけ手を貸してくれて金にこだわらない人がいい

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:21 

    >>109
    横だけど、会話がないと気まずくなるってどこにも書かれてなくない??
    なのにそのコメントはなんなんだろう

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:27 

    笑いのツボが合う人

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:43 

    家庭環境がまともなら本人もわりとまともなこと多い

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:53 

    >>217
    自己レスだけと優しい、でした。
    何故かお言葉ってついてしまった笑

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:55 

    >>1
    自分にないものを持ってる人がいいと思うよ。
    自分の短所を持ってる人というか。
    そして自分は相手の短所となる部分を備えていればなおよし。
    夫婦は補い合う存在だからね。
    完璧を求めるんじゃなくて、相手の足りないところはお互いがカバーしわなきゃならないから。
    逆に自分も相手も短所が同じとかはその後揉めちゃいやすいと思うから気をつけたほうがいいと思う。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/07(木) 09:41:58 

    >>5
    しごくまっとうなんだけど、一方で、ある程度好きな顔じゃないと、ケンカしたときに憎さが倍増するので、顔の好みをまったく度外視するのは危険だと言っておく

    +328

    -11

  • 225. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:04 

    UNIQLO、GUしか服に感心をもたない人
    ダサいけど楽だよ

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:09 

    >>195
    独身の時に、「子供がもしいたとして相方が死んだ時に安心して任せられる人」っているのかな?
    少なくとも私は今子供2人だけど、独身の時の自分に突然それは無理だったと思う。今独身の主さんが相手選びで相談してるわけだからそのアドバイス通りに行くと罰あり子持ちの人しか無理じゃない?

    落ち着いててお世話好きで全然怒らないような人もいざ子供生まれたら怒鳴ってしまったり、逆に子供嫌いだった人が子供産んだらものすごく溺愛して上手に育てたりもするから分からないよ。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:21 

    >>8
    尚、駅近や利便性の良い活用方法が沢山ある土地に限る。

    +79

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:22 

    >>167
    普通の説明に見えました
    急に怒って、苦手と言って、突如自分の話を始めるあなたは朝からヤバい笑

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:40 

    >>205
    私も横だけどそう思った
    訂正してるだけだろうに、というか元々私は逆
    とか
    落ち着いてるアピールしてきてるような
    私苦手とか言う始末だしなんか冷酷すぎ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:42 

    すごく説得力のあるコメントばかり

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:53 

    >>150
    メンタル繊細なのに心配してる人の気持ち考えられない時点で自分のことしか考えてない気がするし、一緒にいる人はただただきついよね

    +45

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/07(木) 09:42:57 

    給料が普通でもコツコツなにかを続けられたり努力できる人

    旦那は毎月エクセルで家計簿つけてて無駄な出費を押さえたり貯金がちゃんと出来る人だから偉いなと思う(笑)
    親がちゃんとしてて精神安定してるしネガティブですぐくよくよする私と真逆

    私は適当でめんどくさがり、努力が大嫌いでポンコツ
    なにかとお金使っちゃって貯金少ないし見習いたい

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:02 

    >>3
    代々金持ちの家は金持ちと結婚するし、嫁にもうるさいよ

    +83

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:18 

    >>203
    妻子使って親孝行🧑👶 🧔✌️🧓👴

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:21 

    話を親身になってよく聞いてくれる人。
    おかえりモネの菅波先生みたいなタイプ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:38 

    >>213
    付き合ってる時に退屈だったら結婚したらもっと退屈だよね

    +70

    -8

  • 237. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:40 

    付き合うだけならいいんだけど
    結婚するならば、過度な野球ファンや過度なサッカーファンはおすすめしない

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:44 

    付き合っている時に違和感を感じなかった人

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/07(木) 09:43:53 

    >>128
    少なくても性格良くて愛嬌のある人間にはなれると思うよ。
    愛されて育てば人を愛することもできる。
    自分に自信をもてて、人を思いやって、明るく前向きに生きれると思うし。

    美人でも愛されなければ性格ネジ曲がった卑屈な人間になる可能性あるんじゃない?

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:03 

    片付けができる人
    一生懸命片付けても旦那がキープしてくれないと家事が倍になる
    子供できたら自分1人で旦那と子供の後片付けやるのって本当にストレスだよ
    旦那しか使わないドレッシングやケチャップを毎回テーブルに残されるの嫌すぎるし
    片付けもしないのにすぐ物を増やすのも嫌

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:08 

    >>109
    >>167
    なんか悪い意味で心の琴線に触れてしまったのかな
    会話が絶えないって沈黙に耐えられないって意味じゃない気がする
    黙ってても成立するのは夫婦の基本だと思うよ

    +41

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:11 

    これが男女逆バージョンだったらどんな意見が出るか見てみたい

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:13 

    >>6
    結婚しても退屈だけど害はない。

    +157

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:21 

    >>7
    結婚当初、味噌汁すらまともに作れなかったけど、今はパスタとかカレーみたいな、簡単な料理なら作れるようになった。
    味噌汁もね。美味しくできる嬉しさを覚えたらしい。
    あと、美味しくなくても褒め続けた。笑

    +98

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:22 

    >>110
    旦那本人は低所得なの?

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:25 

    子育てに協力的な人

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:29 

    >>1
    浮気しない人!
    結婚生活に雲泥の差が出ると思います!

    不倫で精神ボロボロにされた人を何人も見てきたよ

    +52

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:30 

    仕事に誇りを持っている
    同性の仲間に信頼されている
    女性蔑視しない
    浪費癖が無い
    実家に問題が無い
    食べ物のこだわりが少ない
    他人を支配しようとしない
    概ね、正義と呼ばれるものと同じ方向を向いている

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:30 

    >>110
    跡継ぎで苦労してる長男の嫁からいじめられたりするけどな

    +8

    -2

  • 250. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:41 

    >>1
    相手の親みたらわかるっていうよね。
    私が気にしたのは、大学とか奨学金。
    奨学金が悪いわけではないけど
    子供の為にちゃんと学費貯められる親(計画性がある)
    って一番分かりやすいから。(色んな家庭があるのにごめんなさい)

    教育にお金かける親なら
    親も大体学歴あって常識あるし。
    後は人柄かな。
    一緒にいて楽しくて、穏やかな人が一番です。
    もちろん、周りには義親と絶縁してるけど
    夫婦仲良しパターンもあるのでなんとも言えませんが
    大抵はやっぱ自分の親も大切にするから
    親兄弟も本当に大事です。

    +48

    -7

  • 251. 匿名 2021/10/07(木) 09:44:52 

    自分の子に対しては情が深いタイプ。
    仮に私のことは裏切っても子供のことは裏切れないタイプだと思う。

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:04 

    >>1
    自然に人が集まるタイプとか
    自然にリーダーに抜擢されるタイプ。

    +3

    -11

  • 253. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:08 

    >>1
    安定した収入か
    貯金あるか
    彼氏の両親チェック(お互い依存してないか)
    モラハラっぽくないか
    借金ないか
    性癖おかしくないか

    これはチェックした方がいい

    +35

    -1

  • 254. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:09 

    >>24
    自分の機嫌を自分でとれる

    ほんとこれ
    仕事で受けたストレスそのまんま家族にぶつけるやつもいるしね

    +98

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:30 

    >>1
    職を転々としない人

    +31

    -1

  • 256. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:36 

    >>161
    それは人による
    職業差別はもったいないし、人間性を見極めることでいい人見つかると思う。

    +25

    -2

  • 257. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:38 

    >>167
    あなたが張り合ったから普通の説明や訂正も張り合ってるように見えちゃっただけじゃない?
    朝までおしゃべりっていいなーうちもやってみようと思ったのに張り合うように「うちは無言でも!!」みたいなコメントがついていて、さらに辿ったらムキになっててめちゃくちゃ驚いたw

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:40 

    >>5
    顔も大切だよ。自分好みの顔だと毎日幸せな気分になるわ。

    +189

    -9

  • 259. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:50 

    >>1
    自分が相手の為に苦労しても一緒にやっていきたいと思える人かな
    相手も自分をちゃんと大事にしてくれる人じゃないと本来はそういう感情は湧き起こらないはずだから

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:52 

    >>81
    夫婦揃ってアウトドア系なら交友関係広がるし、難しいとこだよね。
    うちも友人少ないので休日は夫婦で出掛けてます。趣味も似てるし楽だし、友達みたいな兄弟みたいな関係。仲良くやってます。

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/07(木) 09:45:59 

    家事ができる人
    社交的な人
    趣味に付き合ってくれるor否定しない人

    夫2人目だけどどちらも↑で満足してる。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/07(木) 09:46:00 

    >>110
    佐々木蔵之介兄弟みたいなパターンもある

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/07(木) 09:46:10 

    >>233
    代々金持ちとは書いてない

    +6

    -5

  • 264. 匿名 2021/10/07(木) 09:46:10 

    精神的に自立してて生活力がある人。

    友達の旦那は米の炊き方も洗濯機の回し方も知らないって言っててびっくりした。
    一人暮らしした事なくて、全部お母さんにやってもらってたんだってw
    子供が出来たら100パー苦労するよね。
    体調崩しても「俺の飯は?」とか言うタイプだと思う。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/07(木) 09:46:25 

    穏やかだけど別に退屈と思ったことないな
    自分の退屈は自分で何とかするしな
    お金にだらしなくなくてかつ家族の出費にうるさくない人がいい

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/07(木) 09:46:54 

    自分のことを本当に好きな人

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/07(木) 09:46:55 

    >>69
    わかる
    私も夫の祖父母両親から土地と私たちの老後資金と子供の学費もらった婚活は相手の実家の太さに絞ってよかったって書いたらがるで「kkみたい」とか「息子お持ちのお母さんこんな女に気をつけてください!」みたいにボロクソ書かれたよw

    +29

    -4

  • 268. 匿名 2021/10/07(木) 09:47:01 

    >>1
    共通点が多い、見た目が割とタイプ、生活力がある、お金がかかる趣味や嗜好を持たない、世話好き、悪口を言わない、借金がない、気があう、九星気学で相性が良い。

    +15

    -2

  • 269. 匿名 2021/10/07(木) 09:47:15 

    >>3
    結婚する時に金持ちなのが理想だけど、仕事に対して野心や向上心を持っている人は出世して収入アップする人が多いと思う。あとメンタル弱い人はだめ。

    +96

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/07(木) 09:47:22 

    ゼネコンやサブコン(大手)の現場監督の男性

    高収入だし女性ほとんどいない職場だから浮気もしない!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/07(木) 09:47:29 

    >>167
    旦那さんに話を聞いてもらえないフラストレーションが溜まっているのかな

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/07(木) 09:47:55 

    >>228
    >>205
    「私は113っぽい人は苦手」

    ここまで言いたくなるぐらい腹立つことなのか不思議だよね。夫婦の会話が少ない自分を否定されたような気持ちになったのかな〜って思った

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/07(木) 09:47:56 

    >>50
    子なしなら顔関係なし

    +19

    -8

  • 274. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:02 

    >>237
    なんで?理由は何なの?
    全国に野球、サッカー好き何万人いると思ってるの?

    自分も好きなら別に良いんじゃないの?
    それか影響受けて好きになって一緒に楽しむことだってできるし。

    家計をひっ迫させたり、仕事に悪影響出なければ自由だと思うんだけど。

    鉄道とか音楽フェス好きとかアイドル好きアニメ好きは良いの?逆に

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:15 

    母親とトラブルがなかった人

    虐待、継母、兄弟差別とかね
    母親への傷がある男性って、高確率ですごく嫉妬深い、モラハラ、でなくてもためし行動ばかりしてきてめんどくさい

    うちの父がそうだったから、私はそこは絶対にチェックした

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:43 

    >>110
    息子持ちの金持ちガル民はあなたみたいな嫁が入ってくるの嫌がりそう、、
    「義父が外車とか何でも買ってくれる」とネットで嬉々として書くような嫁
    嫁の実家も金持ちならバランス取れるし、出会い方も自然で非難のされようがない

    +85

    -2

  • 277. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:46 

    顔ももちろん大事やけど中身と収入(・∀・)
    既婚者ガル民の「正直、結婚するならこんな人がいいよ」をきかせて

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:49 

    >>201
    上手く話せないは子供じゃないんだからそこは怒られたほうがいいよ。

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:55 

    一緒にいて楽な人

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:58 

    >>11
    フランス人は年間300回する言われて、それが愛とな表現してるとか言うけどさw

    それだけ性欲異常なのは人間の男の性欲の欠陥から来てるのよね、理性で本能を抑えた結果、発情期がなくなって365日性行為ができるようになった人間の男の脳味噌の欠陥

    それに比べて日本人の男性は年間平均50回だから日本人男性の方がまあまあ正常なのよね 

    はっきり言って発情期があれば子供を作ることが目的で子供ができれば年間1回でもいいのよね

    男の本能とか言われるけど、逆なのよ
    男の本能を理性で抑えた結果、本能である発情期が消えて性異常が発生したのよね

    +14

    -39

  • 281. 匿名 2021/10/07(木) 09:48:59 

    しっかり稼ぐ
    家族を大事にする

    これさえあれば大丈夫と思ってる

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/07(木) 09:49:14 

    >>5
    顔は大事だと思う。イケメンじゃなくていいけど自分の好みの顔でないと一緒に暮らすの楽しくない。

    +180

    -3

  • 283. 匿名 2021/10/07(木) 09:49:41 

    >>167
    いつもそんな感じだと旦那さんはあなたが喋らない方が平和だなってなるんじゃないかな笑

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/07(木) 09:49:46 

    >>69
    ある程度義実家は確認した方がいい。
    性格も似てくるし、母親がどんな人かとか、兄弟姉妹とか。
    まあ、そんなことも気にならないくらい好きな人なら一度結婚してみて、痛い目見るのもありだけど。

    +35

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:08 

    >>277
    自分が安心して暮らせるようにが基準になってる笑

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:08 

    >>69
    息子の嫁はそういう人が良いなぁ、正直なところ。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:09 

    >>51
    妹がいない人

    +48

    -3

  • 288. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:11 

    >>14
    子どもが産まれたら発達について色々と言ってくる。凄く嫌‼︎

    +40

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:22 

    >>236
    そうだよ。
    可愛い、愛してる、なんて死ぬまで言えないと思うw

    ただ、トラブルはないってこと。
    考え方によれば、自分手動で動かせるからそれで良いと割りきれる人なら良いんじゃない。

    +50

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:41 

    >>161
    全員じゃないから一括りにしないほうがいいよ。

    +21

    -1

  • 291. 匿名 2021/10/07(木) 09:50:52 

    食べ物の好き嫌いが少ない人
    金銭感覚が近い人

    好き嫌いありぎるとご飯のメニューがすごく大変。
    父が好き嫌い多すぎて、母が専用の別のメニュー作ってて大変そうだった

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:00 

    感情の起伏が激しくなくキレたり怒鳴ったりしない
    ギャンブルしない
    定職についている
    生理的に無理ではない

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:16 

    >>5
    あと経済力ね、顔だけの男なんてゴミでしかないからね

    +123

    -3

  • 294. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:19 

    >>1
    KK以外

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:34 

    この人が自分を幸せにしてくれる
    ではなく
    自分がこの人を幸せにしたい
    と思える人

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2021/10/07(木) 09:51:58 

    >>287
    兄弟姉妹いたらダメなのかーww
    キリがないな

    +16

    -1

  • 297. 匿名 2021/10/07(木) 09:52:04 

    自分が自然体で楽に過ごせるのに、そこを愛してくれる人

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/07(木) 09:52:22 

    >>25
    名言

    +111

    -1

  • 299. 匿名 2021/10/07(木) 09:52:34 

    高給取りでワンオペ可能か
    共働きで育児完全分担か

    どちらかがいいよ。
    薄給だけど激務だからワンオペって一番詰む
    まあうちのことなんですけど

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:19 

    ・モラハラではない。
    ・マザコンではない。
    ・とにかく優しい。

    尽くすのが好きな人はモラハラに引っ掛かりやすいので要注意⚠

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:35 

    酒、タバコ、賭け事やらないひと
    親が普通に仕事して借金ないひと

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:36 

    兄弟が多くない人

    冠婚葬祭、お年玉、お祝いなどの出費がとにかくかさむ。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:46 

    >>224
    分かる分かる。喧嘩した時に「ブスのくせに!」とか小学生みたいな幼稚な思考が浮かんできちゃうから私は顔も重要視してる。顔にある違和感は心にも繋がってると思う。

    +104

    -3

  • 304. 匿名 2021/10/07(木) 09:53:57 

    >>50
    似る確率は50%なのでそんなことないよ

    +62

    -4

  • 305. 匿名 2021/10/07(木) 09:54:07 

    結婚の決め手になった要因として
    金銭感覚が合う、食事に対する考え方が合う(好みだけではなくて)、趣味が合う、お酒たばこしない、穏やか
    食事に関しては特に重要で、好みが合う人はこれまでもいたけど外食ひとつにしてもこういう時はそこまでお金をかけなくていいねとか細かい部分まで合う人はいなかった。趣味も合うし、結婚して17年だけど今でも仲良しです。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/07(木) 09:54:45 

    >>11
    わかる
    生活となると時間のある夜以外に求められてもウザイ面倒しかない
    いつでもおっぱじめようとするのもキモイ

    +159

    -7

  • 307. 匿名 2021/10/07(木) 09:55:23 

    >>1
    自分にないものを持ってる人

    大抵のものを美味しいと言って完食する人

    真面目に仕事に取り組む、仕事にやりがいや楽しみを持ってる人

    お金の使い方が自分と合う人(浪費家過ぎるのはもちろんダメとして、ケチすぎても我慢を強いられて楽しくない)


    体調悪いアピールが大げさな人より、彼女の体調を心配してくれる人。(大げさな男は37.5度で遺書書くようになる)

    こんな感じかなぁ。

    +30

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/07(木) 09:55:32 

    >>50
    というか、自分の顔は整ってる前提なのねw
    自分に似てブス、不細工になる可能性だってあるじゃん。

    +114

    -2

  • 309. 匿名 2021/10/07(木) 09:55:47 

    >>26
    好きだから結婚する!より、この人といてイヤじゃないなと思える人だよね。
    好きなんだけどここを直してくれるといいのにな〜みたいな部分て結婚後に驚くほど許せなくなるんだよね。

    +49

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:02 

    >>1
    自分の味方になってくれる人。

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:02 

    遺伝子ほんと大事。バカになんない。子供が欲しいならある程度整ったお顔の方がいいと思う。あと運動神経。発達障害気味かどうかも注意したほうがいい。マジで遺伝子には逆らえない。もちろん相手ばかりじゃなくて自分もだけどね。

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:07 

    >>89
    貧乏人に浮気されるより全然いい。
    浮気原因じゃなくてもお金ないと離婚しても貰える額や財産も少なかったり無かったり。

    大金持ちレベルなら許せる範囲も広がる。

    +57

    -6

  • 313. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:20 

    >>66
    あの、外でお酒飲むともっとお金かかりますよー💸

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/07(木) 09:56:48 

    >>8
    土地なんて要らないわ 
    都会になればなるほど相続大変だし、結局現金に勝るものはない

    +62

    -2

  • 315. 匿名 2021/10/07(木) 09:57:31 

    金持ち
    ある程度見極めるくらいは付き合って本当に内面レベル高い人(作ってる感じではなく普段の行動から優しい感じの人)

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/07(木) 09:58:15 

    自分の考え方と合ってるのが1番だけど
    心根の優しい人かな
    そして年齢じゃなく中身が大人の男性

    子供の顔も関係するし、のちのち嫌悪感を持たない程度の外見は必要

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/07(木) 09:58:15 

    私だけに優しい人はダメ
    みんなに優しい人にしなさい

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/07(木) 09:58:33 

    >>161
    すごく偏見だと思うけど

    どんな仕事、職種にも問題ある人はいるよ。
    変態、犯罪予備軍、頭のネジ外れてる人…が絶対にいない仕事なんてない。

    +31

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/07(木) 09:58:53 

    >>4
    なかなかの田舎出身の人と結婚したけど東京から来た人ということで価値観がまったく合わず、帰るとほとんど嫁いびりに合ってるみたいな状態になってしまい苦労しました。

    +97

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/07(木) 09:58:58 

    >>15
    これ!
    違う環境で育った人同士だから、結婚して過ごすうちにどうしたって違う価値観が出てきたりするんだけど、そうなった時にちゃんと話し合ってお互い歩み寄れる人じゃないとどちらかが我慢し続けなきゃいけなくなる。
    相手も自分もきちんと相手の話を聞ける事、その上で建設的な話し合いが都度出来る人がいいよ。

    +114

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/07(木) 09:59:05 

    >>8
    負の遺産になる可能性ありますよ

    +33

    -1

  • 322. 匿名 2021/10/07(木) 09:59:11 

    ガッキーと星野源
    別居ってガルでトピ終わったんだっけ?
    ごめんね関係なくて

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2021/10/07(木) 09:59:16 

    >>5
    顔も性格も大事
    やっぱり不細工は卑屈だしコンプのせいでモラハラなりがち

    +107

    -3

  • 324. 匿名 2021/10/07(木) 09:59:22 

    義理がたい人かな。
    お互いの実家がそれぞれ大変になった時に、あの時支えてもらったからとうちの両親にすごく良くしてくれる。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/07(木) 09:59:54 

    >>23
    専業主婦したい人ばかりじゃないよ。私は何不自由ないけど仕事してる。家でじっとしていられない。
    何年か専業やったけど頭おかしくなりそうだった。

    +57

    -12

  • 326. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:08 

    >>287
    姉の方がやだよ
    何事も全部こっち側が不利にさせられる

    +26

    -3

  • 327. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:35 

    >>258
    うんうん、世間一般的なハンサムである必要はなくて、自分好みであることはすごーく大事だよね。
    うちはもう結構いい年だから笑お互い色々崩れてきてるけど、夫の顔好きだなってしみじみ思う。

    +58

    -1

  • 328. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:43 

    >>4
    完全同意

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:52 

    >>8
    ビル持ちの間違いでしょ

    +36

    -1

  • 330. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:56 

    結婚する相手の性格もさることながら、一通り恋愛を経験しておくのも良いと思う。
    せっかく良い旦那を見つけても、比較対象が無ければその良さに気づききれない気がする。
    私は過去に辛い裏切りにあったから、今の夫が本当に大切に思える。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/07(木) 10:00:57 

    考え方は似てるほうが絶対いいけど、性格は凸凹で補うほうが物事すすみやすいし平和

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/07(木) 10:01:05 

    >>1
    話し合いを億劫がらない人、かなぁ

    自分の場合は、無視されたりなかったことにしてモヤモヤしたままが耐えられない性格だから、喧嘩したり決裂してもいいから、ちゃんと話をしてくれる逃げない人がいい

    頑なになって話さえもしなくなるような人だと、どうしようもないもんね

    +50

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/07(木) 10:01:42 

    >>302
    二の次三の次じゃね?(笑)

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:09 

    >>221
    あの人じゃないけど、学歴あっても親がマトモじゃないと大変ね。強欲な母親の指南で『狙うは令嬢』と接近してくるパターンあり。。。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:19 

    >>6
    本当これ
    私が喜怒哀楽が激しいタイプだから、だいぶ助かってる
    本当にいつもテンションが一定
    滅多に怒らないし、機嫌が悪くなることもない

    かと言って寡黙な訳ではないから、毎日楽しいよ
    子どもと一緒に話すのもだけど、二人だけで会話するのも好き

    +384

    -4

  • 336. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:30 

    >>111
    自営だと色々面倒だから嫌なのはわかる
    元夫自営で現夫サラリーマンだけどサラリーマン最高!って思うもん
    国保も国民年金も高すぎるし

    +36

    -1

  • 337. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:55 

    >>3
    お金があることで調子に乗って不倫しまくるヤツも結構いる

    +27

    -2

  • 338. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:05 

    浮気しない人。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:06 

    >>89
    浮気性は性欲旺盛か甲斐性ありかで決まるから貧乏でも金持ちでもどちらもリスクはあるよ。
    浮気されたときに金持ちだとATMとして許せるんだな。

    +37

    -2

  • 340. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:08 

    >>50
    私の顔は目はパッチリ二重で鼻が低い
    夫の顔は目がキレ長で鼻筋が通って高い
    私の目と夫の鼻なら完璧だと思ってたら
    目が細くて鼻が低い女の子になったよw
    顔なんて産まれてみなきゃわかんないし、赤ちゃんだからこれから変わってくるだろうけど世界で一番可愛いのは変わりない

    +134

    -1

  • 341. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:11 

    >>109
    本当は会話したいんやん
    たまには甘えてみたら

    +5

    -5

  • 342. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:17 

    男気がある人
    男気の意味とは|男気がある人の行動・性格・考え方の特徴診断 | Smartlog
    男気の意味とは|男気がある人の行動・性格・考え方の特徴診断 | Smartlogsmartlog.jp

    男気がある人ってかっこよくて頼りがいがあって憧れますよね。今回は、男気がある人の性格・考え方・行動・言動の特徴から男気がない人の特徴まで徹底解説!自分に男気があるか知りたい男性は、男気診断で確認してみてくださいね。周りから好かれる男気がある人にな...

    既婚者ガル民の「正直、結婚するならこんな人がいいよ」をきかせて

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:23 

    >>5
    ある程度は好みの顔の人がいいかなぁ
    全く好みじゃない顔を毎日見るのはツライかも

    +104

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:25 

    >>216
    サプライズって基本自己満足だからじゃない?
    相手の気持ちや希望は無視じゃん

    +59

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:27 

    多少不満はあっても優しい人



    見た目とかはまぁ生理的に無理とかじゃないから、優しさあればいける。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/07(木) 10:03:55 

    精神が安定してる
    自分のことは自分で出来る
    経済力がある
    素の自分でいれて気楽な人

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2021/10/07(木) 10:04:21 

    >>317
    人間的にはそれが正しいけど、みんなに優しい人は浮気しがちなのが悩ましいところ
    見極め難しい

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/07(木) 10:04:54 

    >>15
    男って話し合い逃げる人がすごく多いけど
    これって男特有のもの?
    これができない旦那の話って本当によく聞く

    +170

    -2

  • 349. 匿名 2021/10/07(木) 10:04:55 

    >>1
    新卒でいきなり2000万円も貰えるエリート弁護士

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:13 

    >>24
    必須条件三箇条ですよね

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:20 

    >>11
    性欲ないと子供できにくい

    +95

    -11

  • 352. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:34 

    子供より妻を優先する人
    もちろん子供のことも大切にするけど

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/07(木) 10:05:54 

    >>29
    5時ってすごいね〜
    平日にそんな事したら、次の日仕事キツくない?旦那さんとか大丈夫なのかな。
    休みの前の日とか行為に耽って寝るの4時になる事はあるけど、会話のみでそこまで夜更かしした事ないな。
    きっとすごく気が合う2人なんだね。

    +113

    -2

  • 354. 匿名 2021/10/07(木) 10:06:22 

    >>3
    ガルでは少数派だろうけど、選べるなら金持ちで浮気する人より普通の収入どけど一途で浮気しない人がいい。
    ただ金持ちかそうじゃないかはわかるけど浮気するかどうかは判断がなかなかつかないから金持ちを求める気持ちもわかる

    +99

    -5

  • 355. 匿名 2021/10/07(木) 10:06:37 

    >>71
    下戸も侮れないわよ
    飲み会とか、その後の風俗付き合いとかは免れるけど、そうやって家庭的なツラして不倫してる奴いた!
    飲まないからこそ、いつでも車で安全に即ホテル行ける
    出会い系でセフレ作るならもってこいだね

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/07(木) 10:06:38 

    >>127
    子どもが生まれたら色々大変なこと増えるから、働かなくても大丈夫っていうのがあるだけで気持ち的には楽になると思う。
    万が一、病気がちだったり障害があったりして辞めざるを得ない状況になったとしてもとりあえず一時的にでもなんとかなるって心強いよね。

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/07(木) 10:07:01 

    自分が本当に好きな人
    優しくても金持ちでもイケメンでも、自分が本当に好きじゃなかったら無理

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/07(木) 10:07:59 

    >>167
    会話がなくて平気そうに見えなーい!

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/07(木) 10:08:03 

    >>46
    薄々気づいても気付かないふりして、あえて盲目でいるのも大事だよね

    +78

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/07(木) 10:08:08 

    親の職業が同じであること
    サラリーマン家庭の子はサラリーマン家庭の子と結婚すると上手く行く
    親が商売をやってるなら商売やってる家庭の子と結婚する
    雇われか商売をやってる家かで生まれ持った金銭感覚が違うのでそこを間違えると後々もめる
    私は親が経営者だからサラリーマン家庭の子と付き合うと妬まれて上手くいかなかった
    夫の家は自営業だから感覚が似てて上手く行った

    +0

    -2

  • 361. 匿名 2021/10/07(木) 10:08:34 

    >>354
    本当そう。
    金持ちで簡単に付き合えると、地雷率高い。
    結婚してからが地獄を見る。

    +30

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/07(木) 10:09:17 

    顔は二の次!

    性格と経済力がとても大事です。

    性格は温厚で、子煩悩な人がいい
    子煩悩じゃないと、ひとりで子育てする羽目になる

    経済力は言わずもがな
    お金に余裕がないと、よほどの人格者じゃない限りギスギスします

    顔なんて年取れば誰でもシワクチャになるんだから
    それよりも、私は上記項目!(…を重視すれば良かった)

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/07(木) 10:09:45 

    >>348
    でも女は女で、話し合ってもノーエビデンスだったりすぐに感情的になったりでマトモに論理的に話し合えない人が多い

    +14

    -27

  • 364. 匿名 2021/10/07(木) 10:10:57 

    細かいところで言うと、睡眠の量が同じくらいの人。

    極端に少ない相手だとイラつかれるしクタクタになる。
    逆に多い相手だと家事育児が問答無用でこちらに回ってきます。え、また寝てる!?とストレスが溜まる。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/07(木) 10:11:19 

    こだわりが少ない人、ごめんなさいが言える人

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/07(木) 10:11:29 

    >>81
    分かる~すぐ友人と遊びに行っちゃうタイプは苦労しそう
    あと奥さんがインドアならアウトドアな旦那は合わないと思う

    +55

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/07(木) 10:11:35 

    >>15
    話し合いってどんなことするの?
    私あんまりしたことなくて

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2021/10/07(木) 10:11:49 

    家事も子育ても頼まなくてもやってくれる人。
    私は専業主婦には絶対なりたくないタイプだからそういう人を選んだ。
    家事分担なんて私3割夫7割くらいです。
    最初からそんな感じで文句言われないしむしろ感謝されている。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/07(木) 10:13:40 

    >>290
    体育会系の職場みたいに上司や先輩に誘われたら断りづらい環境のところは本人が誠実でもヤバいんだよ

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/07(木) 10:13:48 

    話が通じる人が良いよ。
    そして、なんでも相談できるし、話を聞いてくれる人。
    うちはそれがうまくいかなくていつも私隠れて泣いてる。。。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/07(木) 10:14:05 

    >>6
    同意。付き合ってる時はドキドキが少ないし、何でも私が決めてもっと引っ張って欲しいって思ってたんだけど、
    結婚したら私の意見をかなり尊重してくれるし、子供の面倒もみてくれるしやりやすくなった。 
    交際と生活は全く違うんだよね。

    +295

    -3

  • 372. 匿名 2021/10/07(木) 10:14:11 

    年収がすごく高くなくても妊娠出産の3.4年は専業主婦でも金銭面と性格面が大丈夫な人

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/07(木) 10:14:20 

    >>314
    私は都心の土地がいいなー
    現金は使ったらおしまいだもん!

    +6

    -4

  • 374. 匿名 2021/10/07(木) 10:14:55 

    >>121
    スポーツマンはモラハラな人多いよね
    こっちが辛い時も根性論押し付けてくるよ

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/07(木) 10:15:36 

    家事も自分もすることだと思って当たり前にする人
    家事の大変さと細かさを知ってる人
    これ言うと叩かれがちだけど一人暮らしは経験はあったほうがいい

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/07(木) 10:15:46 

    >>367
    横だけど子供の進路とか
    一緒に色々調べて話し合う

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/07(木) 10:16:13 

    >>108
    両親亡くなってて天涯孤独な人いました。
    めちゃくちゃ家族大切にしてくれる。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/07(木) 10:16:16 

    自分のメンタルケアができる人じゃないと私はダメだったなと思う。似た人と結婚はしない方がいいなと思った。マイナス思考なのでそれをプラスに変えてくれようとしてくれるからありがたい時がある。呑気すぎてイラッとすることはあるんだけど

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/07(木) 10:16:17 

    >>24
    自分の機嫌が取れるってどういう人なんですか?
    同棲してる彼氏はたまに帰ってきた時に「今仕事でイライラしてるから1時間くらいほっておいて」っていう時があります。
    1時間から2時間すると機嫌が治るのですが、これも自分で機嫌が取れるに入りますか?

    +60

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/07(木) 10:17:04 

    顔より性格が穏やかな人がいい。
    向上心が強すぎるより、ほどほどに真面目で他人に優しく、親にも優しく出来る人。
    車の運転が荒くない人。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/07(木) 10:17:29 

    >>33

    それ、妻側にも言えそうじゃない?
    旦那が病気になった時とかになんでも頼ってこられて稼げない妻じゃダメって事だよね?

    +6

    -6

  • 382. 匿名 2021/10/07(木) 10:18:37 

    既婚者ガル民の「正直、結婚するならこんな人がいいよ」をきかせて

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/10/07(木) 10:19:05 

    >>6
    これは間違いない

    +72

    -1

  • 384. 匿名 2021/10/07(木) 10:19:24 

    >>322
    自分でトピたてれば?
    三流ゴシップ情報誌の見出し詐欺の記事がソースだけどね

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/07(木) 10:19:32 

    >>8
    土地は買えばいいやん

    +8

    -3

  • 386. 匿名 2021/10/07(木) 10:19:50 

    >>363
    それに対応できる人がいいってことだよね。
    女兄弟がいる人はできる人が多い

    +5

    -4

  • 387. 匿名 2021/10/07(木) 10:20:08 

    >>71
    アメブロが流行ってた頃、グルメブログのオフ会は不倫の巣窟だったわ

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/07(木) 10:20:09 

    >>152
    飛び抜けて美人までいかなくても、やっぱり親の顔がそれなりにいいと可愛く育つよ。大手の会社は比較的可愛い人多いし、家族写真見ると親もやはりそれなりの見た目してる。
    見た目がいいって本当に得するんだよ。ブスになりたい人なんていない

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/07(木) 10:20:16 

    >>302
    あげるし貰うしで同じじゃないの??
    あげたのにくれないならイヤだけど

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/07(木) 10:20:25 

    やめた方がいい人になるけど、関東人だったら関西人で小姑がいる男は絶対に避けた方がいい。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/07(木) 10:21:31 

    >>351
    今は少なくてなかなか子供ができないカップルもあるのにね

    +9

    -2

  • 392. 匿名 2021/10/07(木) 10:21:34 

    >>9
    これ
    今の時代メンタル弱いとめちゃくちゃ苦労するよ
    メンタルが健康・強い人は隣りにいて自分も安定する

    +240

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/07(木) 10:21:44 

    みんな書いてるけど、穏やかな人だよ。
    機嫌のムラがない人。たとえ機嫌が悪い時でも自分で自分の機嫌をとって自己完結する人。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/07(木) 10:22:03 

    >>11
    子供が欲しいと思った時に非協力的の可能性があるから一概には言えない

    性欲は並だけど、生理や体調不良等女性側が不可能な時にきちんと我慢できる人がいいと思う
    生理だからごめんって言って、じゃあ口でして?とか言われたらやめた方が良い

    +270

    -3

  • 395. 匿名 2021/10/07(木) 10:22:33 

    >>325
    私も婚約者と同棲してた時、家のことやって欲しいって言われて養ってもらってたけどほんと頭おかしくなりかけて別れた。絶対専業主婦は無理。

    +33

    -1

  • 396. 匿名 2021/10/07(木) 10:23:05 

    >>11
    早々レスになったら虚しくなりそう

    +58

    -3

  • 397. 匿名 2021/10/07(木) 10:23:30 

    収入。
    優しいだけじゃ生活できない。
    うちは食べることとお酒しか興味ないから正直がっかりする

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/07(木) 10:23:35 

    >>107
    同意
    あと、彼の父親が母親を大事にしている家庭がいい

    +38

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/07(木) 10:23:50 

    >>3
    そんなに経済力重視する?

    +10

    -12

  • 400. 匿名 2021/10/07(木) 10:24:19 

    >>319
    分かる
    私も姑に散々イビられた
    なんか自分が田舎に住んでることにコンプレックスを抱いてるらしく、ことある事に「私は田舎者だから」っていちいち言って来る
    ていうか方言が強くて言ってる事が半分くらいしか理解できない時も多いから、会話が成立しない

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/07(木) 10:24:50 

    >>85
    でも確率で言うと、ブスの子供は99%くらいブスだよ。
    ブストピみるとほんとかわいそうになるよ。

    +22

    -2

  • 402. 匿名 2021/10/07(木) 10:25:56 

    >>6
    大学生の時はこれに気づけなかった、ルックス重視だったから。

    +74

    -1

  • 403. 匿名 2021/10/07(木) 10:25:57 

    >>81
    本当に分かる!
    特に育児してる時にこれをやられると耐えられない!

    +52

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/07(木) 10:26:50 

    相手の父が自分のことは自分でしているかどうか。
    やはり父親を見て育っているから、父が母に丸投げだと息子もそうなる可能性が高い。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/07(木) 10:26:56 

    向上心がある
    人として尊敬できる
    穏やか

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/07(木) 10:27:02 

    >>61
    いわゆるモテない男だね

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2021/10/07(木) 10:27:47 

    >>127
    なんだかんだで離婚原因の1番理由ってお金の問題らしいし…
    絶対にあった方が良い

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/07(木) 10:28:10 

    一通り家事ができる人
    体調悪い時に文句も言わずに全部やってくれるけど助かる

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/07(木) 10:28:26 

    穏やかで経済力のある人。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/07(木) 10:28:28 

    安定した収入がある
    イケメンまでいかなくても清潔感がありさわやか
    メンタルが安定していて穏やか
    思いやりがある
    義両親が干渉してこず経済的にも問題なし

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/07(木) 10:29:02 

    学生時代:とにかくルックス重視、イケメン最強
    25歳から:経済力を1番重視、ルックスは平均でオッケー

    わかったのは、社会人になったら純愛なんてないって事。まずスペック見て決める

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/07(木) 10:29:16 

    >>4
    真っ先にKKとM子カップル思い浮かんだわ

    身の程知らずとはまさにこのこと

    +122

    -3

  • 413. 匿名 2021/10/07(木) 10:29:30 

    >>409
    なんで金ばっかり重視するの?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/07(木) 10:30:44 

    穏やかで無駄なことにお金を使わない人
    守れない約束をしない人

    付き合ってる時は物足りなかったけど、結婚相手としては良かった。
    約束を守ってもらえなかった時に期待を裏切られた気がしてイライラしてしまうから安易に約束しない人で良かったなと思う。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/07(木) 10:30:47 

    >>1
    結婚したら、山ほど壁がでてくる。
    価値観の違いは大きな違い。
    だから、私が大事にしてたのは話し合いができる人。
    話したいときに逃げる人は論外だし、話し合いすることによって相手がどんな人かもよくわかる。
    自分の意見を絶対通したい人もダメ。
    こっちの話も聞いてくれて、お互い折れるきは折れるような関係性になれる人が良いよ。

    +20

    -1

  • 416. 匿名 2021/10/07(木) 10:30:57 

    付き合ってるうちから給料明細と通帳見せてくれてきちんと貯金がある。親がまとも。20代半ば以上ならなるべく実家住まいではない(特に30以上で独り暮らしの経験がない実家住まいは本気で避けた方がいい)。将来設計の考えが近いこと。ケンカしても音信不通にしない人。
    読むと多いように見えるけど、どれも当たり前のことばかりだからこの程度はクリアしてる人じゃないと地雷。
    あと、ケンカしたとき一瞬でも目つきの様子がおかしくなる人はDVの気があるからきをつけてね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/10/07(木) 10:31:09 

    >>260
    交友関係広いのもいいかもしれないけど結局トラブルになる率も高いよね
    家族が1番って人がいい

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/07(木) 10:31:26 

    無害な人。

    親友に旦那を紹介したとき、旦那は必要最低限のこと(自己紹介と、友人からの質問に答えるだけ)しか話さなくて、あとは私と友人の会話をニコニコ笑って聞いてただけだった。

    基本自分から会話に全然入ってこない人で、逆に私が気にすることもあったから後で友人に「彼寡黙だし気が利かないタイプだから‥」ってフォロー入れたら、友人は「気が利かなくてもいいよ〜、害がなければいいよ。無害って大事だよ!」‥って言われて当時は複雑な気持ちになった。

    でも今ならその友人が言ってたことすごいわかる。男の人で会話にグイグイ入ってくる人や自分をアピールする人であまりろくな人いないな‥と。そういうタイプは漏れなくボロが出る。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/07(木) 10:31:50 

    こう言う奴はやめとけ!は言えるけど、こういう人がいいよーと言ったところで結婚してみたら違ったって場合もあるからなぁ・・

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/07(木) 10:32:19 

    >>37
    女って不思議だけど、愛してくれる人とはつまらないとか、退屈って言って付き合わないけど結婚したいのはそういう人なんだよね。
    学生時代見てたら分かる。いくら性格よくても浮気性のやつの方がモテる、それを愚痴ってる大学生が腐るほどいる

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/07(木) 10:33:20 

    >>413
    経済力のない旦那さんと結婚した人たちがいつもグチグチ言ってるから。
    私は経済力が第一条件でした。でも一緒にいて刺激があって楽しい人と結婚したら結構大変だったので穏やかな人がいい。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2021/10/07(木) 10:33:22 

    >>369
    それどこ情報?

    私の父は警察官だけど家族大好きでウザかったよ〜。
    署にもよるけど普通の飲み会はあってもキャバクラすら全然行ってなかったよ。ダサくて浮気の心配なんて全然なし。

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2021/10/07(木) 10:34:40 

    一人暮らし経験ある人は、家事の大変さを知ってるから分かってくれるし手伝ってくれるよ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/07(木) 10:35:06 

    みんな〜!退屈な人ほど育て甲斐があるよ〜!
    ツンツンしてみて!面白い発見、意外な発見があるよ〜!

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/10/07(木) 10:35:19 

    お互い何でも話せてお金がある人

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/07(木) 10:35:22 

    金銭感覚がおかしくない人
    いくら安定した経済力があっても、趣味などに際限なくお金を使うような人は駄目だと思う
    あとは、思いやりがある人
    うちの旦那は私の体調が良くない時なんかは、すぐに気付いてくれるよ
    酒もタバコもやらないし、友達は多いけど馬鹿みたいに遊び回ったりせず喜んで子供の相手をしてくれるし、言わなくても掃除してくれたり、本当にいい人と結婚したと思う

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/07(木) 10:35:50 

    >>354
    そもそも金持ちの割合が少ないしね
    それより職業を重視した方が良いかも
    必要な職業だけど、自分の夫に鳶職とか警備員とかは嫌だし

    +9

    -3

  • 428. 匿名 2021/10/07(木) 10:36:30 

    >>376
    進路とかの話になると旦那の思考が停止する
    自分でも調べてと言うとキレながら検索し出すけど結局調べきれずに終わる
    どこもそうなのかな

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/07(木) 10:38:04 

    そうか学会とかの信仰宗教の信者ではない人

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/07(木) 10:38:09 

    さりげなく職歴は聞いといた方がいい
    知人の旦那さんコロコロ変えてて向上心からかと思ったらたたの鬱患者で続かないだけだった

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2021/10/07(木) 10:38:53 

    >>335
    全く同じです!笑

    ついでに、私の母もすごく喜怒哀楽激しくて顔色伺う事が多かったので、穏やかな人との生活っていいなーと心から思っています(´ω`)

    +55

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/07(木) 10:39:22 

    >>401
    ぶっちゃけ世の人のほとんどがちょっとブスだと思ってるから別に気にしないな
    ブスの中でも好みかどうかあるし

    +10

    -3

  • 433. 匿名 2021/10/07(木) 10:40:13 

    >>424
    妻からの教育を受け入れられるだけの心の余裕がある、度量の大きい人なんだね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/07(木) 10:40:25 

    >>373
    横だけど、都心の土地なんて相続税大変だよ!
    切り売りしたりする人だって少なくないし、土地によっては都心でも色々難しい。

    +14

    -1

  • 435. 匿名 2021/10/07(木) 10:41:56 

    >>33
    自分のことは自分でやるレベルでいいのよ。

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2021/10/07(木) 10:42:21 

    >>375
    NHKや新聞勧誘のあしらい方を知らないでオロオロどうしようってやってる男は引くわ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/07(木) 10:43:08 

    >>410
    そんな人いるの?
    最高すぎるやん

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/07(木) 10:44:11 

    >>8
    田舎の土地持ってたら最悪だよ

    +48

    -1

  • 439. 匿名 2021/10/07(木) 10:44:41 

    みんな書いてるけどメンタル安定してる人

    このコロナで煽りも受ける職種で大変だっただろうに常にメンタル一定だった。「困っちゃうよね~」くらい
    私は浮き沈みあってニュース見てイライラしたりしちゃってたけど笑って慰めてくれて本当に助かったよ

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/07(木) 10:45:49 

    >>81
    お互いに別々の趣味があってそれぞれ楽しめてるならいいけど、子供ができると大抵奥さん側が我慢することになるよね。

    +27

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/07(木) 10:45:57 

    このサイトの人の性格が偏ってるから、似たような性格の人しか参考にならない気がする
    独身時代の異性の話も、性格違うと求めるものが違って全然参考にならないし

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/07(木) 10:46:20 

    >>421
    顔 普通
    身長 164
    年収 20代で900万と結婚できる?私は身長ないと無理だわいくら経済力あっても

    +0

    -3

  • 443. 匿名 2021/10/07(木) 10:46:22 

    いちいち煩く言わない人。楽なのが1番。
    その上で、経済力とか価値観かな〜?

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/07(木) 10:46:31 

    バランスが取れてる人。

    一見地味だったり付き合ってて刺激がなくつまらなかったりするけど、

    顔は好みじゃなくても子作りできる程度、相手の両親や親戚も付かず離れずで良い距離感、
    お金持ちじゃなくても安定して仕事が長く続けられる、滅多に病気や怪我しない、
    友達はいるけど1人行動も好き、他人に優しいけど自分自身も大切にするために断れる所は断る、
    偏見は持たず区別はする、出しゃばりじゃないけど重要な役目を任されたら全うする、等々…

    こういう人ってあまり目立たないというか、目立つ人のすぐ後ろにいて気付かれにくいタイプだけど、結婚すると安心感すごくて幸せ。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/07(木) 10:46:40 

    >>388
    高級住宅街に住んでるけどハーフ以外は平たい顔よ
    顔だけでは生きていけない
    佐々木希ですらあれだよ
    顔面だけに比重おいてもなんもエエことないで

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2021/10/07(木) 10:47:01 

    常識あるまともな家庭環境で親が離婚していない人がいいな
    自分も両親揃っているし、知ってる限りの親戚関係で離婚している人はいないから

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2021/10/07(木) 10:47:21 

    >>432
    大学とか芸能人レベルなんかじゃないけど普通に可愛い子とブスな子いろいろいるじゃん。まあまあ可愛い子は就職だって大手にどんどん決まる。ブスな子はよっぽど頭良くないと決まらない。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/07(木) 10:48:35 

    普通レベルでいいから料理できる人。
    何かと助かるし、アレ作ろうコレ作ろうって話が弾んで楽しい。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/07(木) 10:48:36 

    >>437
    自慢じゃないけど夫のこと書きました。育児でイライラすることもあるけど

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/07(木) 10:48:58 

    >>442
    横だけど
    余裕
    900万でも安いけど
    子供がいたらつくづく金だと思う
    習い事するにも金私立いれるにも金なんでも金

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2021/10/07(木) 10:49:02 

    >>442
    身長は160あったら別にいい
    私が160ないので

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/07(木) 10:49:11 

    家庭的で優しく
    実家が遠い
    専業主婦になっても余裕な生活が出来る年収がある人

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/07(木) 10:49:50 

    ハイスペやん。
    私には無理だ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/07(木) 10:50:22 

    >>9
    多少正確に難あってもメンタル健康な方が良い。

    +105

    -1

  • 455. 匿名 2021/10/07(木) 10:50:38 

    >>5
    男の場合身長でしょ。
    いくら顔や性格が良かろうと、平均身長もない男と結婚したら子供が可哀想。
    それに低身長程性格も悪いよ。

    +6

    -36

  • 456. 匿名 2021/10/07(木) 10:50:38 

    >>442
    私の身長165cmだけど大丈夫!
    相手の身長が155cmとかだとちょっと考えちゃうかも

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/07(木) 10:51:45 

    学生時代からの長い付き合いの同性の友達が多い人
    そういう友達がいないやつはヤバい

    +2

    -3

  • 458. 匿名 2021/10/07(木) 10:52:06 

    >>351
    かなりの数を乱れ打たれるよりは性欲普通で計画的にしてくれるのと確率は大して変わらなそうだから後者のほうがいいわ

    +36

    -5

  • 459. 匿名 2021/10/07(木) 10:52:08 

    >>70
    身長は本当に大事だよね。
    わざわざリスクを冒して低身長を選ぶ理由はない。

    +31

    -10

  • 460. 匿名 2021/10/07(木) 10:52:16 

    >>400
    こればかりは仕方ないよね。
    育った場所まで気にし出すと国際結婚はほんとにできなくなるし、夫の親と気が合わないってことは正直目をつぶるしかないわ。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/07(木) 10:52:34 

    >>447
    みんなが振り返るようなレベルのブスってこと?
    多少のブスでも小綺麗にしてニコニコしてたらいい気がする
    ブス+デブ+ダサいはキツいけどさ

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2021/10/07(木) 10:52:37 

    優しくておおらかな人

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/07(木) 10:53:47 

    結婚する前に見たかったです

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/07(木) 10:53:47 

    >>420
    そうそう。若い時の恋愛相手としてはちょっと物足りないくらいの人のほうが幸せになれると思う

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/07(木) 10:53:57 

    >>389
    旦那が4人兄弟の長男で一番最初に結婚したから、兄弟からのお祝いはなかったけど、その後に結婚した兄弟たちには私たち夫婦からお祝いを渡した。更にうちは子供いないけど甥姪はたくさんいるからお年玉やら出産祝いやらで出費が多い。損だとは思ってないけど、やっぱり兄弟は少ない方がいいなと思うよ。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/07(木) 10:54:10 

    >>333
    結婚するならこんな人っていう条件の一つであげただけだよ〜。重要視したい所は既に他の人が書いてくれてるから(^^)

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/10/07(木) 10:54:40 

    >>444
    そんなつまらない男なんていらないわ、大学時代に彼女出来たことすらないような人でしょ?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/07(木) 10:55:39 

    >>464
    よこ
    地味で学生時代彼女いなくてずっと童貞の人とかの事?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/07(木) 10:56:17 

    >>461
    本人がニコニコ生きれるような環境を親が用意出来るならいいけど、貧乏だと卑屈な性格なりやすいからなー
    乙武も中流家庭で良かったと言ってるくらいだし

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/07(木) 10:56:42 

    >>456
    セックスの時に抱かれてる感なくない?

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2021/10/07(木) 10:57:27 

    >>1
    綺麗好きじゃない人
    メンタルが安定してる人

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2021/10/07(木) 10:58:22 

    >>455
    確かに、童貞拗らせてる男友達が性格悪かった身長165

    +5

    -8

  • 473. 匿名 2021/10/07(木) 10:58:27 

    >>311
    それは本当に思う。
    見た目を軽視しがちだけど、見た目で人生の半分以上決まると言っても過言ではないしね。

    後男の場合は身長。
    せめて平均を超える人と結婚してないと子供が可哀想。
    どんなに顔が良くても 170 cm もない男はコンプレックス拗らせてるから性格も歪んでる。

    +8

    -3

  • 474. 匿名 2021/10/07(木) 11:00:44 

    >>472
    でしょ?
    良く低身長でも性格良い人いるって言う人いるけど、そりゃいるけど砂漠の中の砂金を見つけるようなものだからね。
    だったらある程度身長がある人に絞って性格良い人見つければ良いだけ。

    +4

    -10

  • 475. 匿名 2021/10/07(木) 11:01:30 

    >>445
    芸能人レベルの話をしてるんじゃないよ。一般人レベルの可愛い人たくさんいるよ。ブスよりかわいいほうがいいに決まってる。だからみんなダイエットしたりメイクしたり可愛くなろうとするでしょ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/07(木) 11:01:44 

    >>464
    そういう人ってずっと独身だよね。

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2021/10/07(木) 11:03:19 

    >>473
    女はまず男の身長みるからね、顔が多少悪くても180有ればどうにかなる

    +5

    -4

  • 478. 匿名 2021/10/07(木) 11:04:23 

    >>458
    性欲少ないと、計画的などプレッシャーに性欲が勝てない

    +8

    -5

  • 479. 匿名 2021/10/07(木) 11:04:25 

    >>70
    トラブルって例えばどんな??

    +21

    -1

  • 480. 匿名 2021/10/07(木) 11:04:37 

    >>458
    それはセックスした事がない人が言う事だよー

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/07(木) 11:04:41 

    >>1
    男三人兄弟の夫は、お義母さんが物凄く優しい。
    女の子が欲しかったんだって。
    嫁姑の確執がまったくありません。
    夫抜きで、娘と夏休み1ヶ月義実家にいた事もあります。
    結婚は親戚になることだから、相手の親は結構大事だと思いました。

    +18

    -1

  • 482. 匿名 2021/10/07(木) 11:05:51 

    >>89
    お金あるからよってくる女はたくさんいるから確率はあがるよね。
    でもそう思ってお金ない人と結婚して浮気されたら最悪だよ。浮気相手のレベルが上がるだけで浮気する人はする。した時に許せるのはお金持ち。

    +32

    -2

  • 483. 匿名 2021/10/07(木) 11:05:58 

    >>3
    夫婦喧嘩の原因の大半はお金だと思う
    愛情はお金を産まないけど、お金は愛情を産む

    +61

    -6

  • 484. 匿名 2021/10/07(木) 11:06:56 

    >>293
    でも大学生の時からイケメンに群がるじゃん、矛盾してるよ

    +1

    -11

  • 485. 匿名 2021/10/07(木) 11:07:01 

    >>111
    水商売じゃありません
    料理人です

    +38

    -9

  • 486. 匿名 2021/10/07(木) 11:07:20 

    >>11
    それで浮気に走る夫婦が星の数ほどいる。
    性欲も収入も並みが一番

    +90

    -5

  • 487. 匿名 2021/10/07(木) 11:07:33 

    >>106
    恋愛感情が無くなったとしても普通に生活できる人って凄くいい視点だと思う
    店員に横柄な人はダメというのに似てるけど、特別好意の無い人間にもまっとうなコミュニケーションできる人なら穏やかな生活が長続きしそう

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/07(木) 11:07:54 

    >>50
    歯並びも遺伝するから、よく考えた方が良いかも。
    矯正代高いし。。
    逆に一重は簡単に整形出来るから、一重
    は全然OKだと思う。

    +30

    -13

  • 489. 匿名 2021/10/07(木) 11:08:29 

    >>376
    うちの義実家がまさにこれと真逆
    義父は子供の教育に全く興味なし、自分の趣味にお金使いまくって、義母が頑張ってお金のやりくりをしてた模様。でも義母も大して教育に熱心ではなかったみたい。
    夫と義兄はそこから自分でなんとか手に職つけてどっちもそれなりに稼いでるので一件落着に見えるけど、親があまり子供の教育に関心がないと子供が苦労するよね

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/07(木) 11:08:31 

    >>458
    性欲少ない人の話をしてるのでは?

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/07(木) 11:08:54 

    >>278
    横だけど揚げ足取りだな
    大人でも言葉に詰まることあるから

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/07(木) 11:09:27 

    >>111
    飲食って聞いただけで水商売って言っちゃうのってすごいね
    飲食店とか行ってもそこで働いてる人のことを水商売って見下してそう

    +67

    -7

  • 493. 匿名 2021/10/07(木) 11:09:38 

    >>15
    これだねー
    男だけじゃなく女もだけど、話し合いができず見なかったことにしたり喧嘩する人は上手くいかない
    気になる部分があったら後回しにせず、感情的にならず、冷静に話し合いできる人がいい。
    愛し合ってれば大丈夫!と過信するのは危ない。

    +102

    -1

  • 494. 匿名 2021/10/07(木) 11:09:39 

    ゲーマー以外

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/07(木) 11:09:45 

    皆いろんな観点を挙げてくれてるけど、飛び抜けてどれかだけ優れてる人より、どれもとりあえず平均点以上な人かな、長い目で見れば。
    ただ、老夫婦を見ているといくら条件が良くても、性格面での相性は妥協しない方がいいかなと思う。老後って2人きりの時間が凄く長いから。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/07(木) 11:10:14 

    >>11
    新婚早々に旦那の性欲無さが原因でレスになったけど、性欲弱い人は本当に浮気しない。私は性欲普通だから浮気してるけど。

    +88

    -29

  • 497. 匿名 2021/10/07(木) 11:10:24 

    優しい人

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/07(木) 11:10:57 

    母親に対する態度がそのまま未来の奥さんへの態度ってよく聞くけどこれは当たってると思うよ。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/10/07(木) 11:11:28 

    >>467
    中学から彼女いた人だよ。
    でも付き合ったら長いかったから結婚した私は4人目の彼女だった。
    お互いに割り切った一夜限りの関係はそれなりにあったみたい。

    夫は音楽業界で活動してたから見た目はオシャレで華やかだったし、モテてたよ。
    ただそこまで女性関係は派手にしてなかったってだけ。自分でコントロールしてる人だった。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/07(木) 11:11:42 

    お金がある人。
    愛があれば…なぁーんて嘘。
    金が第一。金さえあれば心に余裕もできる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード