ガールズちゃんねる

正直、甘く見てたもの

453コメント2021/10/20(水) 16:59

  • 1. 匿名 2021/10/04(月) 09:16:26 

    私はもやしです。

    野菜の価格高騰もあり、とりあえずもやしを購入し、カロリー低いしと、ろくに栄養素も調べないまま1日で二袋分は食べたと思います。

    真夜中に突然お腹を下してしまい、それから何度もトイレに行くはめになりました。

    もやしには意外と食物繊維が豊富に含まれていると後から知りました、甘く見ていたなと思います。

    皆さんが正直甘く見ていたものってありますか?

    +433

    -9

  • 2. 匿名 2021/10/04(月) 09:16:53 

    お菓子のカロリー、、

    +335

    -4

  • 3. 匿名 2021/10/04(月) 09:16:57 

    人間関係

    +307

    -3

  • 4. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:05 

    コロナ

    +465

    -13

  • 5. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:14 

    世間

    +108

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:16 

    コロナ正直ここまで長くなるとは思わなかった

    +914

    -18

  • 7. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:33 

    +25

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:34 

    結婚

    若気の至りで何も考えず結婚したけどこんなに義親・義家族との付き合いが面倒だなんて思ってなかった

    +574

    -9

  • 9. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:34 

    子供
    2馬力ならなんとかなるとは思っていたが予想以上にお金かかかるね!!
    路頭に迷うことはもちろんないけど頑張らないとと思った!!!

    +536

    -25

  • 10. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:34 

    双子育児

    +116

    -4

  • 11. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:42 

    因果応報

    +117

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:44 

    育児

    +249

    -7

  • 13. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:49 

    税金

    +174

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:50 

    妊娠

    +137

    -11

  • 15. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:56 

    想像していた普通の人生
    それすら無理でした

    +558

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/04(月) 09:17:58 

    ワクチンの副反応。1週間寝込んだ

    +269

    -5

  • 17. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:00 

    >>8
    田舎!

    +25

    -11

  • 18. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:05 

    反抗期

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:08 

    今やってる工場の単純作業。単純作業なら自分もできるかなと思ってたけど早くも限界を感じる。

    +201

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:15 

    ママ友のやっかいさ

    +159

    -4

  • 21. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:26 

    納豆。食べれば栄養とれる!と思って1日3パック食べてたら(朝昼晩)胃腸が痛くなって最悪だった。調べてみたらすぐ分かるんだけど、とりすぎたら駄目だったんだね。

    +171

    -8

  • 22. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:30 

    ハゲ親父の一声

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:32 

    雑草!すぐ伸びる

    +166

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:40 

    パワハラ後遺症

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:55 

    >>11
    心理学習得すれば無敵

    +5

    -15

  • 26. 匿名 2021/10/04(月) 09:18:59 

    >>1
    人生
    40過ぎてから本当の辛さがやってくる

    +362

    -9

  • 27. 匿名 2021/10/04(月) 09:19:15 

    >>4
    これは本当に甘く見てた
    一番最初は1ヶ月位でおさまるでしょ?くらいに思ってた。

    +201

    -15

  • 28. 匿名 2021/10/04(月) 09:19:17 

    結婚すれば当たり前に子供が授かると思ってたこと

    +188

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/04(月) 09:19:28 

    食費

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/04(月) 09:19:51 

    PTA

    思ってるより仕事量多いし、人間模様が特にヤバイ

    +127

    -7

  • 31. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:00 

    体型管理!
    今までは暴飲暴食しても太らなかったけど、コロナになって引きこもって運動ゼロになったら死ぬほど太った!
    どうやって戻すのかわからんww
    ずっとデブでつらいwww

    +296

    -5

  • 32. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:04 

    >>16
    一回目と二回目だったら二回目の方がやっぱり長引きました??

    +60

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:07 

    バリウム

    みんな軽々飲んでるから、余裕だと思ってたのに

    +84

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:15 

    人間

    ここまで厄介な生き物とは。

    +147

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:18 

    正直、甘く見てたもの

    +365

    -3

  • 36. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:23 

    アラフォーの代謝能力の低下w
    30代からもそうだったけど、より太りやすく痩せにくくなった。
    コロナ禍の影響もあるけど。

    +192

    -5

  • 37. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:26 

    幼稚園入園までの3年間
    保育園預けてないんだけど、大変すぎる。
    働いて保育園入れた方が楽だったのかも。

    +187

    -9

  • 38. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:42 

    観葉植物

    日陰でたまに水やりするだけなのに元気が無い。
    ごめんね🪴

    +69

    -3

  • 39. 匿名 2021/10/04(月) 09:20:51 

    >>11
    どういうこと?
    因果応報って本当にあるし、忘れた頃に返ってくるよって解釈?

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/04(月) 09:21:07 

    >>14
    私は太らない体質だし+4〜5㎏で済みそう、とか思ってた!食べ続けた結果!14㎏増
    ずっと肝機能引っかかってた

    +122

    -3

  • 41. 匿名 2021/10/04(月) 09:21:13 

    >>1
    それ、腐ってたんじゃないの?
    もやしはすぐ傷むから…

    +223

    -3

  • 42. 匿名 2021/10/04(月) 09:21:19 

    会社から取るように言われてる簿記二級。独学でもいけるかなって思ったけど無理。ネットで1ヶ月で合格した体験談とかあるけど凄すぎ。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/04(月) 09:21:30 

    旦那選び

    +62

    -3

  • 44. 匿名 2021/10/04(月) 09:21:30 

    国民健康保険料

    自分が無知だっただけだけど、ずっとニートだったから手取り30ちょいで月5万も取られる事に驚いた

    +158

    -3

  • 45. 匿名 2021/10/04(月) 09:21:58 

    >>27
    2021年になってもコロナ禍が続いてるとは思わなかったわ
    多少マシになりそうとは言え2022年も同じ感じなんだろうな…

    +109

    -9

  • 46. 匿名 2021/10/04(月) 09:22:13 

    子育てしながらの貯金。
    独身時代から貯めておいて投資するべきだった。
    子どもが成長する過程でもお金はバンバンかかる。

    +138

    -4

  • 47. 匿名 2021/10/04(月) 09:22:21 

    >>4
    ほんと!1回目の緊急事態宣言のとき、この後まだまだ何回も宣言が出るなんて思わなかった。

    +121

    -8

  • 48. 匿名 2021/10/04(月) 09:22:28 

    >>4
    私も
    SARSとかも日本ではそんなに酷くなかったから
    半年後くらいには落ち着いてると思った

    +227

    -8

  • 49. 匿名 2021/10/04(月) 09:22:35 

    >>26
    差し支えなければ、どんな辛さか教えていただけませんか?

    +54

    -2

  • 50. 匿名 2021/10/04(月) 09:22:41 

    眞子さまの結婚

    +104

    -4

  • 51. 匿名 2021/10/04(月) 09:22:44 

    >>4
    サーズの件があったから、日本はまぁ大丈夫っしょ!と思ってた

    +94

    -8

  • 52. 匿名 2021/10/04(月) 09:22:54 

    行楽シーズンの渋滞

    動かないタイプの渋滞だし、ようやく辿り着いたトイレもまた行列。
    行楽してた時間より地獄の時間の方が長い…。

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2021/10/04(月) 09:23:03 

    >>39
    自分は忘れても周りは覚えてるってこと。世間では「信用」と言う

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/04(月) 09:23:12 

    >>8
    3年後の眞子さんの感想

    +129

    -8

  • 55. 匿名 2021/10/04(月) 09:23:45 

    >>1
    感性って人それぞれなんだね。休みの日のお昼ご飯前にもやし一袋食べてお腹膨らませるダイエットしてた。もやしが嫌いになった。

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2021/10/04(月) 09:23:45 

    >>1
    ワクチン

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/04(月) 09:23:51 

    >>54
    なんで?

    +1

    -6

  • 58. 匿名 2021/10/04(月) 09:24:07 

    昨今の省エネエアコン
    省エネとか言うけど電気代節約とか微々たるもんでしょ→エアコン購入→マジですか!!!!やっす!

    +64

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/04(月) 09:24:15 

    >>15
    まず、正社員としての就職や結婚が想像以上に厳しいしね
    なんなら、どんな家庭に生まれられるか、どんな学校に通えるかは完全に運でしかない

    +123

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/04(月) 09:24:21 

    スマホの買い換え

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/04(月) 09:25:10 

    金の心配が一切、一生ない人との結婚

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2021/10/04(月) 09:25:54 

    >>1
    結婚と子育てがこんなに大変だとは!

    +82

    -2

  • 63. 匿名 2021/10/04(月) 09:25:59 

    正直、甘く見てたもの

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/04(月) 09:26:03 

    誰でもいつかは結婚できると思ってた。甘かった。

    +66

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/04(月) 09:26:07 

    若くして夫を亡くし周りから心配されたけど結局再婚しなかった事(子ども無し)
    1人が楽だし大丈夫〜とか思ってたけど体調が悪い時は特に不安になる

    +85

    -4

  • 66. 匿名 2021/10/04(月) 09:26:16 

    銀ホイル奥歯キーン!現象
    さっきチーズの銀紙取り損なっていて久しぶりにキーンなった。
    甘く見ていた

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/04(月) 09:26:43 

    >>11
    やっぱりあるもんかね、因果応報。

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2021/10/04(月) 09:26:48 

    >>57
    庶民の生活というものを甘くみておりました

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/04(月) 09:26:56 

    >>53
    そういうことか、ありがとう
    やっぱり「お天道様は見てる」って本当なんだね

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/04(月) 09:27:17 

    >>32
    私は1回目も3日位寝込んで重かった方みたいですが、2回目は更に酷かったです。風邪の症状+吐き気でした

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/04(月) 09:27:28 

    >>54
    3年?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/04(月) 09:27:40 

    結婚

    血縁でもない誰かと暮らすなんて私には無理だった

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/04(月) 09:28:16 

    >>62
    わかりすぎる!!

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/04(月) 09:28:54 

    >>4
    私も、職場・家族一堂が罹患するまで、
    『インフルの強化版くらいで大げさな』
    と、思ってましたが、目の当たりにして、ヤバさが理解できました。( ;゚Д゚)

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/04(月) 09:28:58 

    >>16
    ワクチン1回目は大丈夫だろうと楽観視してたのに1回目から副反応で8度5分出て寝込み中な私。

    +95

    -1

  • 76. 匿名 2021/10/04(月) 09:29:46 

    >>23
    育ててる野菜や花は中々大きくならない
    のに雑草の生育の早さはなんなんだろう。

    +51

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/04(月) 09:29:55 

    2030年CO2排出量46%削減目標

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/04(月) 09:30:18 

    >>54
    失敗しても¥があるから大〜丈夫👍

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/04(月) 09:30:53 

    転職 再就職
    正直、甘く見てたもの

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/04(月) 09:31:17 

    >>26
    人生の前半の過ごし方で明らかな差が見えてくるよね
    そしてもうどうしようもない

    +102

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/04(月) 09:31:31 

    老化。つらすぎる!

    +30

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/04(月) 09:31:36 

    >>16
    私も辛かった。
    一回目は38.5出たけどアイス食べたら下ったので2回目大丈夫だろうと思ったけどアイスも解熱剤も効かなかった。

    +68

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/04(月) 09:31:56 

    ネットサーフィン
    諸刃の刃すぎる
    ためになる情報が手に入るし楽しい気分になれる反面、ストレスたまることも多い
    メンタルの強さとスルースキルがない限り、メンタルやられかねない

    +56

    -4

  • 84. 匿名 2021/10/04(月) 09:31:58 

    >>33
    私もw
    バリウム飲むときも飲んだあともこんなに辛いのかと思ったし何より検査するときあんな早く回転するやつに乗せられるなんてw皆何もいわないから軽く考えてたw

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:00 

    太れば全ての男から嫌って貰えると思ってた事

    だけど拒絶も通じないブ男は食らい付いてきた
    この程度なら他の男は寄り付かず自分が独占できて搾取できる、という小室のような不純な動機
    だから頑張って痩せて元に戻して、守ってくれる男を捕まえた方が良いと考えを改めましたw

    +10

    -11

  • 86. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:04 

    コロナ
    初期の頃クイーンエリザベス号のニュースを見て金持ちの流行病?自分みたいな一般庶民には関係ない話だと思ってた
    まさかこんな長期にわたって生活に支障が出るなんて

    +37

    -3

  • 87. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:08 

    >>8
    わかる!!!
    同棲してたしプロポーズされたから結婚したけど

    正直子供なんてすぐには考えてなかったし
    生活なんてなんにも変わらないと思ってたけど

    子供子供ゆわれるし
    旦那側の行事に参加させられるし

    もうほっといてくれって感じ。。。

    +81

    -25

  • 88. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:23 

    健康管理。
    40過ぎたらあっという間にガタがきた。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:26 

    夫婦円満
    常にブチ切れてる
    衛生観念合わないとほんとキツイ

    +29

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:31 

    人の噂
    1人にウッカリ喋ったことが全員に広まって辛かったけど、一度失敗したのはある意味よかったかも。この経験のおかげで人を信用せず慎重に生きてる

    +59

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:53 

    毎日のウォーキング。30分から一時間くらい簡単にできると。変わりばえのしない道に飽きてしまう。あ~ 銀座とか渋谷とか綺麗なお店が立ち並ぶ繁華街だったら。2、3時間歩く自信あるんだけど。無い物ねだりはダメかしら?

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/04(月) 09:32:55 

    ストーカー
    サイコパス

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/04(月) 09:33:10 

    >>32
    横だけど1回目は腕少し痛いくらいでほぼ何もなかった

    +28

    -4

  • 94. 匿名 2021/10/04(月) 09:33:19 

    普通に正社員で働いて休みの日は出かけたりする人生

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/04(月) 09:33:28 

    >>85
    たまに凄いデブの女の子と男の子のラブラブカップルいるよね。
    そして男の子のほうが本当に好きで人前でも手つないだりくっついたりしてる。
    幸せなんだろうなー。

    +27

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/04(月) 09:33:32 

    >>68
    俺がついてんだわ

    +5

    -6

  • 97. 匿名 2021/10/04(月) 09:33:33 

    子育てかな
    みんなやってるし自分も普通にできると思ったら、大変すぎた。

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/04(月) 09:33:36 

    >>26
    こわいね💦
    でもわかるわ。もう自由に生きたら楽になるよ。
    私は40代リタイア生活中

    +81

    -2

  • 99. 匿名 2021/10/04(月) 09:34:01 

    >>67
    無かったら理不尽すぎる

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/04(月) 09:34:08 

    >>12
    甘く見てたわけではないけど、大変だろうなと思ったその何百倍も上をいくほどの大変さだったよ、、、今日も頑張ろう泣。

    +86

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/04(月) 09:34:10 

    子どものトイトレ

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/04(月) 09:34:27 

    >>83
    図書館行ったほうが有意義ですよ!

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/04(月) 09:34:37 

    蕁麻疹。脚が痒いなと思い、見たら小さな蕁麻疹。ちょっと掻いたらすぐに脚全体に広がり、全身まで広がり、最終的に顔や頭皮まで蕁麻疹に覆われた。掻いてはいけないらしい。

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/04(月) 09:34:44 

    アラサーのダイエット
    昔から細身でちょっと食事制限して運動すれば痩せてたのに今やそれだけじゃ全く。
    というか昔痩せたことを今やってギリ維持できる感じ。それしないと太ってく一方。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/04(月) 09:34:47 

    幼稚園のプレ保育

    子供にとってはほぼ初めての他人と長く関わることになる世界。
    ママにとっても初めて友人とは違うママ友との関わり。
    軽い気持ちで子供の気分転換にもなるしー、幼稚園の下見になるしー、と思って入ったけどとんでもないです。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2021/10/04(月) 09:35:00 

    人間の身勝手さ(ただし個人差あり)

    大人になったらみんな精神的に成熟してるはず…と思ってた私がアホだった

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/04(月) 09:35:15 

    >>4
    わかるよ
    SARSくらいで日本で生活してたら関係ないと思ってたよ

    +44

    -3

  • 108. 匿名 2021/10/04(月) 09:36:00 

    >>93
    そういう人多いよ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/04(月) 09:36:13 

    >>83
    わかる
    ネットのおかげで背中押してもらえることもあるし、色々知れたけど
    こういう掲示板まで見るのは傷つくことも多いからそろそろやめなきゃな…と思ってる

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/04(月) 09:36:25 

    結婚する前からわかってた
    相手のちょっと嫌なところ

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/04(月) 09:36:38 

    >>17
    田舎だろうが都会だろうが一切付き合いない人なんて稀じゃない?日常的な付き合いはなくても大型連休で集まったり、冠婚葬祭や何やらもあるしさ。

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/04(月) 09:37:14 

    >>108
    え、知ってる

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2021/10/04(月) 09:37:57 

    専門学校

    誰でも入れるっていわれるし
    勉強を甘く見てた。人生で1番勉強した

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/04(月) 09:38:17 

    発達障害児の子育て
    入園までがピークだと思ってなんとか耐えていたけど逆に一番マシな時期が1、2歳の頃だった

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/04(月) 09:38:58 

    子供の学費。
    そこそこ収入あるからと思って4人産んだけど、小さいうちはよかったけど今小中高になり学費がえげつない。
    大学行ったらもっとらしいし、恐ろしい。

    一人っ子だったら毎年海外旅行したりして贅沢な暮らしできてんだろうなぁとたまに妄想する。

    +29

    -2

  • 116. 匿名 2021/10/04(月) 09:39:46 

    >>112
    だから何でわざわざ横から出てきたのかと思って

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/04(月) 09:39:51 

    >>101
    お子さん何歳?あんまりカリカリしなくても大丈夫だよ!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/04(月) 09:40:02 

    >>16
    私もダラダラズルズル怠さが続いてるよ。
    熱は出なかったけど、こんな怠いんじゃいろいろ差し支えるわ。

    +60

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/04(月) 09:40:03 

    >>115
    確かに4人はすごいな
    えげつなさそう

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/04(月) 09:40:37 

    加齢

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/04(月) 09:41:27 

    お金!
    独身の頃と違って
    結婚子供いてからの貯金は
    収入やほんとやりくり上手じゃないと
    ほんと貯まらない
    ほんと独身の頃もっと貯めておくべき

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2021/10/04(月) 09:42:03 

    >>105
    な、何がとんでもなかったの?
    来年からだから気になる

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/04(月) 09:42:20 

    バストサイズ。
    Aカップもないド貧乳なんだけど、昔は胸が小さくて何が困るの?大きい方が面倒じゃんくらいに思ってた。
    ただ、今や女としての劣等感が凄い。まだ可能性あるうちにバストアップしておけばよかった。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2021/10/04(月) 09:42:57 

    >>15
    わたしも‼️
    普通な人生すら無理でした!

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/04(月) 09:42:58 

    老後になったら甘くみてたなあと思うのかな

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/04(月) 09:43:11 

    >>116
    1回目は軽い私でも、コメ主さん同様2回目一週間レベルで寝込んだよってこと言いたいから。
    てか普通に75さんとかと似たようなこと言ってるだけなのに何故無駄に絡んできたのか

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/04(月) 09:43:39 

    >>124
    普通の基準てどのくらい?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/04(月) 09:43:47 

    >>50
    ていうか秋篠宮さまの権力?にびっくりした
    皇族は一般人より遥かに権力が無くて決まりきった務めを果たしておられる分、税金で生活が保証されてる...のかと信じてた

    +58

    -5

  • 129. 匿名 2021/10/04(月) 09:43:54 

    >>86

    船名

    『プリンセスダイヤモンド号』な。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/04(月) 09:43:55 

    >>8
    大学の同級生(県外)との結婚を機に7年勤めた会社を退職、引っ越し。
    正直、結婚でこんな人生ガラッと変わってしまって病んだ。見知らぬ土地でたったひとり家に居るのが辛くて働きたくても、前職がそこそこ大手だったので仕事ならどこでもいいと言う訳にはいかない自分に驚いている。(しかもまぁまぁな所すら不採用)とにかく外に出ようとパート始めたけど合わずに10日で辞めてしまった…
    結婚を機の引っ越し、退職が自分にとってこんなにも辛いものとは思わなかった…辞める前は好きな人に付いていったらどんな事でも乗り越えられそうってまじで思ってたんだよ…
    鬱と診断され子供も考えられず、家事もままならないので、地元に帰ろうかとも思う。
    旦那と話し合ったら旦那はキレて(旦那は子供がほしい)話し合いにならないし離婚とかももう仕方ないかとも思ってる。

    +125

    -7

  • 131. 匿名 2021/10/04(月) 09:43:56 

    >>110
    相手もそう思っているかもね

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/04(月) 09:44:38 

    夫のあらゆる面での出来なさ具合
    情けなや…

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/04(月) 09:44:41 

    >>56
    それ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/04(月) 09:45:27 

    >>127
    2割8分
    10本
    5盗塁
    くらいちゃう?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/04(月) 09:45:40 

    >>129
    訂正ありがとう
    庶民には縁のない豪華客船って大雑把なくくりでしか覚えてなかった‪w

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/04(月) 09:45:46 

    菓子パン
    袋の裏を見た時の衝撃よ…!!
    ケーキよりすごいカロリーじゃねーかYO!!

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/04(月) 09:45:49 

    >>11
    分かる!
    そんなのただの迷信でしょと思っていたけど、そうじゃ無いんだと思うことが沢山あった

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/04(月) 09:46:19 

    持ち家をもつこと。
    ローン
    固定資産税
    メンテナンス代
    いずれのリフォーム代
    取り壊すとなれば解体代
    近所付き合い、自治会

    +50

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/04(月) 09:46:39 

    >>49
    更年期とか体調が変わる
    親の介護
    こどもの反抗期や受験

    +110

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/04(月) 09:47:14 


    胃腸が弱いので
    ビオフェルミン飲んでる
    1日6錠を1週間続けたら
    その後、うんちが1日4回も…
    夜中もお腹痛くて目が覚めたら
    また、うんちが…
    とても便通が良くなりましたが
    あの恐ろしさを知ったら
    飲む量を加減するように
    なりました

    正直、甘く見てたもの

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2021/10/04(月) 09:47:28 

    K-POPかな。

    最近はダンスや歌唱力が上回り始めてきた感じだから、若者がハマるのもなんか分かる。

    +15

    -8

  • 142. 匿名 2021/10/04(月) 09:47:48 

    毎日ある程度の身だしなみ整えて生きること

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/04(月) 09:47:53 

    >>37
    具体的にどう大変なの?1日中一緒にいるのが嫌なの?

    +0

    -20

  • 144. 匿名 2021/10/04(月) 09:48:21 

    介護
    長くて5年と医師に言われていたけど14年続いた

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/04(月) 09:48:22 

    姑との同居

    毎日電信柱や木を見て首吊りしやすいか考えてしまう程辛い。

    +35

    -1

  • 146. 匿名 2021/10/04(月) 09:48:22 

    >>53
    『世間』ではね。

    世の中 世界 この世
    世間ひとつだけではないからね。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/04(月) 09:48:25 

    >>120
    カレーは2日目の方が美味しい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/04(月) 09:48:42 

    花粉症
    秋にもやってくる🤧

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/04(月) 09:48:51 

    >>17
    向き不向きがあるね。
    あとは慣れも。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/04(月) 09:48:53 

    >>134
    阪神ファンですか?w

    結婚してこども2人産んで
    仕事続けて持ち家購入
    それが普通なんだろうか

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/04(月) 09:50:10 

    >>147
    加齢は昨日まで出来ていたことが出来なくなったりする

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2021/10/04(月) 09:50:13 

    >>1
    ちゃんと火も通さないとお腹下しますよ。もやし

    +99

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/04(月) 09:50:17 

    >>128
    本当にね
    憲法では自由に皇族辞めれるのにおかしいなぁと思ってた
    そりゃ皇族辞めないわと思ったよ

    +31

    -4

  • 154. 匿名 2021/10/04(月) 09:51:02 

    >>74
    本当そう。友達がコロナで高熱が何日も続いていたのに、なかなか入院できなくて本気で心配した

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/04(月) 09:51:18 

    >>25
    そんなの学んだってなーんも役立たない
    人の心は心理学では読み取れない

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/04(月) 09:51:42 

    >>77
    電力エネルギー問題。
    日本の発電の8割近くがCO2発生型発電に頼っている現状。
    国土面積あたりのソーラー発電導入率はドイツを抜いて世界第一位だけど、ソーラー発電は夜は発電できず天候にも大きく影響されるため、再生可能エネルギーだけで電力安定供給を目指すのは難しい。
    そのため、火力発電か原子力発電に頼らざるを得ない。
    しかし、火力発電は>>77の目標のため減らしていく必要がある。
    そうなると、原子力発電に頼らざるを得ない。
    これを国民に理解してもらわなくてはいけない。
    国民一人一人の協力・理解がないと>>77の目標達成は険しい。
    正直、パリ協定を甘く見ていた。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/04(月) 09:52:06 

    避妊

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/04(月) 09:52:13 

    都会か30分以内に都会出られるところに住んで完全専業主婦で小型犬飼って毎日アフタヌーンティーや買い物や美容皮膚科に通う人生

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2021/10/04(月) 09:52:42 

    >>54
    眞子さま、世間の嫁姑問題はご存知ないからこれが姑なんだわー、って平気そう。
    お母様も経験してないしね。

    +29

    -4

  • 160. 匿名 2021/10/04(月) 09:54:16 

    >>152
    もやしからの手紙みたいで可愛い

    +80

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/04(月) 09:54:20 

    中年太り

    若い頃と比べてこんなに痩せにくくなるもんなんだと痛感
    たった2キロが不動の2キロになった

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/04(月) 09:54:26 

    >>155
    ダイゴのYouTubeみてみなよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/04(月) 09:55:29 

    >>49
    横だけど明るい未来など絵空事だと突きつけられる感覚っていうのかな。足掻くことを諦める年齢ですかね…

    +62

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/04(月) 09:56:19 

    >>12
    子どもが好きで、独身の時は育児にかなり夢見がちだった。子どもはちゃんと伝えれば分かってくれる♪みたいな。

    こんなに親の根気とアンガーマネジメントが試されるとは…

    +52

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/04(月) 09:57:08 

    >>150
    1軍の2番セカンドくらいやん

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/04(月) 09:57:42 

    帝王切開。全く痛みを想像できてなかった。
    ベッドから足をおろすだけでこんなに痛くて動けないのかと。おならが出ないと普通食はダメだと言われ、あんなにおならが愛おしくなるとは思わなかった。

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2021/10/04(月) 09:59:18 

    >>162
    ああいうタイプは強いよねw

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/04(月) 09:59:34 

    >>59
    うちの親、実は超自己中だったことに最近気付き始めてオロオロしております
    子供のために…うそうそ!
    完全にダシに使われてました笑

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2021/10/04(月) 09:59:47 

    >>1
    海苔やワカメの海藻も食物繊維が多いから食べ過ぎに注意しましょう

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/04(月) 10:00:14 

    つわり

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/04(月) 10:00:20 

    >>16
    ファイザーで1〜10%の人にしか出ない嘔吐の副反応が出てしまって、なんか落ち込んだ。

    +54

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/04(月) 10:00:25 

    >>141
    練習生期間が長いから、
    実力は間違いなくあちらの方が上だよね。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/04(月) 10:01:10 

    彼氏ができること
    高校いったら自然とできるだろうとか思ってたけど、
    そもそも男友達すら出来たことなかった😭

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/04(月) 10:02:00 

    コロナ少ない地域で9月くらいからやっと蔓延防止法になったんだけど子供連れて出かける施設が軒並み閉鎖や中止になってビックリした

    蔓延防止法でこれならずっと緊急事態宣言中の関東とかどこも行く所無くてストレスヤバかっただろうなー、って同情した
    緊急事態宣言舐めてたわ

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2021/10/04(月) 10:02:15 

    >>9
    私も…。でも私は結婚と同時に仕事辞めてしまった。今更ながら手に職つけておけば、とか、もう少し頑張って勉強して大手に就職しておけばと思ってる。
    子供には「結婚も子供もあくまでも人生経験の1つであって、最重要ではない。大事なのは自由とお金と責任」て言ってるけど、多分子供も自分の家庭を持ったときに分かるのかもしれない。

    +66

    -7

  • 176. 匿名 2021/10/04(月) 10:03:16 

    >>16
    私は熱とかは出なかったけど、
    脇の下のリンパが腫れて、落ち着いたは落ち着いたけど、
    何かスジみたいなのできちゃって腕伸ばしたりすると突っ張って一ヶ月近く経つ今でも少し痛い。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/04(月) 10:04:50 

    お洒落な豪邸を建てる事

    土地が高すぎて注文住宅なんて無理…建売なんかダッセェwと馬鹿にしてたけど、建売の中でもショボい建売しか買えなかったのが現実
    だからみんなフルタイムや正社員で働いてるのね

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/04(月) 10:05:18 

    >>82
    アイス食べたらさがった
    アイス食べたらくだった
    と読んでしまった

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/04(月) 10:05:29 

    今の仕事場
    ひとり体制があった

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/04(月) 10:05:42 

    >>37
    だから2人目は仕事見つけて2歳で保育園入れた

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/04(月) 10:05:56 

    >>125
    定年まで務めた元公務員が輝いて見えると思う
    老後の勝ち組

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/04(月) 10:07:13 

    >>32
    1回目は打った腕が痛いだけ
    2回目は覚悟して寝込む準備をしてたけど37.5℃ぐらい。比較的軽く済んでよかった。
    今日3日目だけど頭が重い、首肩背中と体がとにかく痛い

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/04(月) 10:07:21 

    出産のあと。妊娠中のつわりが辛いとか出産が痛い辛いはよく聞くけど、産めばすっきり育児ができると思ってた。でも体中の関節は痛いし、母乳をあげるので乳首は切れて痛いし、詰まって乳腺炎になって痛くて高熱は何回もでるし、でも母乳はあげなきゃつまるし、産んだ傷はなかなかよくならなくて痛いし、全身痛いうえ寝不足なのになぜか睡眠まで出来なくなって、どんどん追い詰められて産後うつになって病院通院、投薬までした。赤ちゃんを連れて楽しそうに外出している人を見ると自分にはとても眩しく見えた。そして2人目は怖すぎて諦めた。

    +22

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/04(月) 10:08:29 

    40代の就職。
    無資格で挑んだけどどこもだめ。凹む。
    資格取っておけばよかったよ。
    学生の時勉強はできるほうで、そこそこ名のある大学にはいったけど、この年齢になると学歴より手に職だなぁ、と実感。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/04(月) 10:09:26 

    >>75
    大丈夫?
    昨日1回目受けて、今朝出社、通勤途中から急に具合悪くなり会社に着いてすぐに休暇届出して今家に着いて布団に入りました
    1回目は大丈夫だろうと軽く考えていた
    2回目怖いなぁ

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/04(月) 10:09:47 

    >>49
    横です。
    格差がはっきり出てきます。全てに。

    +98

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/04(月) 10:10:31 

    >>117
    2歳半です
    ノーパンで過ごすようにしてるんですが
    私の見えない所に行って隠れて漏らすんです
    おしっこ出したい感覚はわかるっぽいのになんで教えてくれないんだろう?

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2021/10/04(月) 10:10:31 

    近所のベトナム団地
    嫉妬心が動物並
    ちょっとしたことで刺す事件が起きる
    たいした怪我にならず、ベトナム同士のケンカで処理されるためか何度も同じことが起きてる

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/04(月) 10:10:57 

    出会い
    両想いにならない

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/04(月) 10:11:09 

    がるちゃん

    ここまで性格ねじ曲がった人間いるんだ…とさっき思った

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/04(月) 10:11:16 

    産後7年経つのに餅田コシヒカリさんみたいな腹してる。
    全身で見ると手脚は普通体型なのに腹が酷い!おめでた?って何回も言われてる

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/04(月) 10:11:28 

    >>111
    あまり気にした事無いけど、どちらかの実家に経済的援助を受けてる家庭はそうなのかもね。

    +2

    -5

  • 193. 匿名 2021/10/04(月) 10:11:43 

    ワクチン2回目
    1回目はほぼ副反応なしだったから甘く見てた

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/04(月) 10:11:48 

    アラフォーの人は優しいって思っていたけど実際はそうでもなかった。
    アラフォー男子にメンヘラ呼ばわりされアラフォー女子にはきつく当たられる。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2021/10/04(月) 10:13:13 

    >>67
    非道理な事をしてものうのうと暮らしている奴等はいる

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2021/10/04(月) 10:14:28 

    コロナで激太った。40代になってから体重が減らない。
    30代前半のころは一ヶ月くらい腹八分の食事にしたら5キロくらい簡単に落ちたので、またそれをやってみたけど全然体重が減らない。甘く見ていたわ。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/04(月) 10:14:39 

    >>143
    1日中一緒にいるのが嫌というわけではありません。体力、精神的にキツイのです。お子さんによると思いますが...。子供と離れる時間がありませんからね。 

    +26

    -2

  • 198. 匿名 2021/10/04(月) 10:15:42 

    帯状疱疹。なんか背中むずむずしてかゆいなー とバリバリかいていて、
    1週間放置していたら痛みがひどくなって夫に見てもらったら、
    「これひどいよ、すぐ病院行って」と。皮膚科の先生には「なんで早く来なかったの」と
    1ヶ月くらい2回通院しました。服薬中は安静にしていてとパートも休んで…
    疲れている日には動けないくらいに背中がビリビリ痛みます(´;ω;`)
    こんな状態なので、パートも日数&時間を減らしてもらっています。
    ペインクリニックも考えているくらいなので、本当に帯状疱疹バカにできません!!
    こんな痛みが続くくらいならもっと早く病院に行けばよかったです。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/04(月) 10:16:11 

    >>63
    甘なっと?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/04(月) 10:16:15 

    >>44
    全く関係ないけど、ニートから手取り30貰えるほど頑張った44さん本当尊敬する。

    +187

    -1

  • 201. 匿名 2021/10/04(月) 10:17:11 

    無痛分娩!なんの痛みもなく産めるのかなって思ってたらいきむのにある程度の陣痛残さないといけなくてあまりの痛さに分娩台の上でそのまま吐いたw
    完全無痛の産院ってあるのかな?

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2021/10/04(月) 10:17:18 

    四十肩

    なってみると思っていた以上に激痛じゃないですか?
    眠れないくらい痛い時があります(涙)

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/04(月) 10:17:18 

    >>37
    何も考えずに2歳差で出産
    上の子2歳、男、やんちゃイヤイヤ最強、下は赤ちゃん
    の状況で上が入園するまでの1年間がもう本当に地獄だったw

    2人共早生まれで3歳になったらすぐ入園だったのが唯一の救いだったわ。4月産まれだと更に一年先だもんね

    +47

    -4

  • 204. 匿名 2021/10/04(月) 10:17:53 

    >>6
    コロナが落ちついたら〜とか言ってた人はこう思ってたのかな?落ち着くわけないのにw 
    去年は東京コロナ100人!で騒いでたしね。

    +8

    -8

  • 205. 匿名 2021/10/04(月) 10:20:34 

    >>4
    スペイン風邪だっけ?昭和に流行ったやつ
    3年ぐらい?で収束したらしいけど、医療なんか発達してなくて衛生的にも今より悪い時代によく収束できたよね…

    +38

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/04(月) 10:20:43 

    >>26
    旦那の出世で世帯が響く。結婚したときは同期もみな役職付いてないけどアラフォーから出世するしないに差が出てくる。うちの旦那は40だけど未だに平…たぶんもう出世しない。

    +68

    -3

  • 207. 匿名 2021/10/04(月) 10:20:48 

    >>49
    収入の差が出てくるんじゃないかな?
    最初はどんぐり乗せ比べだったけど、その種の種類が大木になるものか
    棒樫だっからヒョロヒョロ

    +48

    -2

  • 208. 匿名 2021/10/04(月) 10:21:01 

    >>8
    わかる!義実家田舎で考え古いからほんと苦手
    特に義祖母が苦手すぎる

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/04(月) 10:21:11 

    >>19
    単純作業って段々思考が変になってこない?私だけ?

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/04(月) 10:22:35 

    >>1

    多頭飼い

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/04(月) 10:22:41 

    公立小学校の子供の頭。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/04(月) 10:22:47 

    子育て。
    出産は大変だよと言われていたが私は運がよいのか
    そんなトラブルに見舞われず
    産みました。

    生んでから当たり前なんですが私の分身だけど違う子供。自分の子だからわかってほしいし過ちを犯してほしくない

    必死で頑張ってきたのにわかってもらえない

    私は子供が反抗期になってようやく
    一歩引いて子供を見れました

    子供は勝手に育つ。それなのにどうしても手や口を出してしまう。甘く見てました。
    見守ることの難しさ。

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/04(月) 10:23:46 

    >>33
    明後日飲むわ…
    年一回とは言え、辛いものは辛い。不味いし。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/04(月) 10:25:26 

    >>146
    インターネッツが発達して世界の裏側まで瞬時に情報が行き渡る

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/04(月) 10:26:56 

    加齢

    昔親が年取ると油ものが食べられなくなるって言ってた。
    その頃高校生で朝からカツ丼とか平気で食べてた。
    それが28ぐらいになってチキン南蛮の油っこさがだめで食べられなくなり、30歳で昼でもカツ丼がきつくなり、31歳の今大好きだった天ぷらも盛り合わせとか食べられなくなった。
    すごいショックだった。
    周りからはちょっと早すぎると言われたけど苦労しすぎたのがたたって体の老いは早いのかもしれない。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/04(月) 10:27:28 

    >>187
    2歳半ならまだ焦ることないと思いますよ!って言っても焦ったり、何で?って思っちゃうお母様の気持ちもわかりますが…
    ノーパンで過ごすことがお子さんのストレスになってる可能性もあるし、一旦オムツに戻してもいいかなーと思います。トイトレは失敗したり、後戻りしたりの連続なので、ゆっくーりお子さんのペースに付き合ってあげて下さい。
    数年前にカリカリ焦りながらトイトレしていた者より。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2021/10/04(月) 10:28:41 

    ママ友トラブル
    挨拶はして、あとは役員の仕事はちゃんとやっていればいいと思ってた
    私は大人しいのでめちゃくちゃおしゃべりで気の強い人が同じ役員にいて、つまんない人と悪口、あとは嘘の噂を言いふらされました
    ラインで悪口を送られたり…
    ママ友の中ではその人人気者です
    無口ってそんなに悪い事でしょうか

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/04(月) 10:30:34 

    中学生の反抗期+思春期
    毎日面倒臭い

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/04(月) 10:30:35 

    >>206
    出世しなくても、健康で尚且つ働いてくれていればそれだけで良いのかも。

    +88

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/04(月) 10:30:37 

    ほぼポツンの空き実家に老後Uターン移住する事。
    隣の見えないポツンは大好き。
    ただその分草刈りなどの土地管理がハンパない!
    働き者の両親とは違う事を痛感。
    今年初めてすべての草刈り担当し3週サイクルで、1週間滞在してやったけど、そこらじゅう体が痛いアラフィフ。
    一般の老後資金よりかなり多めに用意しなきゃ業者に頼むと詰みそう~はぁ~

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/04(月) 10:30:55 

    >>21
    なんでもとりすぎはよくない

    +45

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/04(月) 10:30:58 

    >>20
    同じ。子供を学区外の保育園に通わせててやっとこの嫌な親関係から離れられるーと卒園式を迎え、小学校入学したらまためんどくさい人達の集まりだった。
    実家から近いからとマンション購入したけど同じ学校に子供を通わせる親がかなり多くてその関係も面倒。
    毎日井戸端会議してるわ

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2021/10/04(月) 10:31:00 

    >>16
    逆に身構えてたのに、それほどでもない副反応だった。

    冷えピタや保冷剤、ヴィダや簡易的料理、あれこれ用意したのに使わずじまい。

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/04(月) 10:33:05 

    >>31
    ちゃんと引きこもってたのはエライけど、デブになるまで放置はやばいよ、動画でも見て運動しなさい

    +7

    -6

  • 225. 匿名 2021/10/04(月) 10:35:05 

    >>174
    病院のキッズスペースのおもちゃ撤去されてるし、イオンの無料キッズスペースとかほぼ閉鎖だもんね…まだマスクしてくれないような年齢の子を育児中の今のママさん達本当大変だと思うわ

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/04(月) 10:37:03 

    >>1
    消費期限過ぎてたとか…もやし足早いし…

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/04(月) 10:37:30 

    >>130
    同じだ
    わたしはそこから15年たった

    子どもができてそこがきっかけで知り合いがちょっと出来て密室育児になったけど官公庁パートして復帰
    大手にいたのは小さなパート先では邪魔でしかないね。で自分と折り合いつけるためにせめて官公庁パート。官公庁パートは長期間できないから、更新更新だけど笑

    いまだに「県外の人」枠で地元民になれないしなりたくもないから、せめて子どもは都会に戻すつもり

    +46

    -4

  • 228. 匿名 2021/10/04(月) 10:37:42 

    >>16
    私も本当コレ
    中年だから大丈夫だろうと思ってた
    熱発と陣痛みたいな腰痛と頭痛で一週間くらい辛かったよ
    ど田舎でそんなに感染者もいないし県外に行く予定もないから3回目は絶対打たない
    12歳なりたての息子がいるけどとても打たせられない

    +50

    -1

  • 229. 匿名 2021/10/04(月) 10:38:39 

    >>31
    引きこもりで不健康にさせて病気になりやすくなるループ
    病院はますます儲かる
    本末転倒

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2021/10/04(月) 10:40:14 

    >>33
    微妙にラムネみたいな味がするけど泥飲んでるみたいで本当にマズイよね。ゲップ出るし嗚咽しながら飲んだ

    んで翌日ウンコしたら便器が真っ白でバリウムが沈んで流れないし、何これ!病気!?と焦ったw

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/04(月) 10:40:59 

    地元の遊園地のジェットコースター…
    宙返りしないし子供だましだと思い込んで冷やかしで乗ったらどえらい目に遭わされました
    恐竜さんごめんよ(恐竜コースターいいます)でもまた乗りたいけど子供は嫌がるだろうな…

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2021/10/04(月) 10:42:07 

    >>216
    進んだり後戻りしたりって聞きますよね
    今から憂鬱です
    来年から幼稚園に行かせたいので焦ってます

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/04(月) 10:42:31 

    >>9
    何歳くらいからお金かかるんだろう

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/04(月) 10:42:32 

    ニンニク
    食べすぎたらあんなにお腹痛いんだって痛感した。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/04(月) 10:44:09 

    >>62
    日々痛感してるよそれ。最近子供が反抗期で毎日喧嘩。1週間くらいちょっと1人になりたい。時間とまらないかな?

    +17

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/04(月) 10:44:48 

    >>1
    私は水菜で同じような症状になりました。
    結構な量を、生のまま食べた結果です。
    何事もほどほどの量がよいのだと身をもって体験しました。

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/04(月) 10:46:03 

    子供向けのお菓子やジュース。
    残ってるの食べたら普通に美味しい。
    私が子供の頃はもうちょい不味かった。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/04(月) 10:46:38 

    >>87
    求婚され受け身だとそうなってしまうのもわかるなぁ。

    選択子なしのおばちゃんだけど、子供は?攻撃、当時は凄かったので同情出来る。
    同じ同棲でもそろそろ結婚しない?と私から言ったのでそういう集まりはハリキリ派だった。
    夫から親類に一人は必要な人材だね笑 と誉められたからなおさら。
    まだ新婚さんなら早めに親戚のクセ把握しちゃえばあとは楽よ。親以外の悪口や愚痴は夫と共有出来て、意外と盛り上がる。それかもう不参加も可な世になった。

    +4

    -6

  • 239. 匿名 2021/10/04(月) 10:47:54 

    >>6
    パニック映画の見過ぎで初期の頃は暴動とか刑務所みたいな収容所に強制隔離とか内戦みたいな状態になるかもと思ってたわ

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2021/10/04(月) 10:51:03 

    結婚生活

    旦那との関係

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2021/10/04(月) 10:53:08 

    >>220
    ヤギ飼うとか?

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/10/04(月) 10:56:59 

    >>192
    どういう意味?私は義家族に何の援助も受けてないけど、付き合いは億劫だと思ってるよ。

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2021/10/04(月) 11:00:38 

    20代で結婚して子作りしたらすぐ出来ると思ってたこと
    20前半の旦那が不妊症だとは思いもしなかった
    結局顕微授精した

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/04(月) 11:02:35 

    >>241
    アドバイスありがとう。
    ヤギがあらゆる雑草を食べてくれるなら有りかも。
    ただ脱走しないように敷地に冊を巡らせるのにこれまた大枚が飛びそう~はぁ~。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/04(月) 11:04:00 

    ダイエット。
    若い時はコントロールできたのに。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/04(月) 11:05:04 

    ネトウヨの行動力

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/04(月) 11:05:28 

    >>205
    1918年のスペイン風邪は大正時代じゃなかった?
    昭和にもあったの?

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/04(月) 11:06:37 

    >>50
    一般家庭ですら通らないだろうし、あれだけ考える時間ありゃ眞子さまも考え直すと思ってたのにまさか本当に結婚するとは…。マジで日本の運命的が変わる節目にいる気分

    +64

    -1

  • 249. 匿名 2021/10/04(月) 11:13:57 

    >>233
    そのうちの教育方針によるけど、受験する3年前からはじまり受験前1年間はすごくかかる
    小学校受験するなら3歳から、中学受験するなら小3冬から進学塾
    ちなみに習い事とは別です(習い事やめたり休む子もいるけどね)

    あと、進学塾は高いけど、個別補習塾はさらに高いらしいから、早め早めに手を打ったほうがいいみたい。

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2021/10/04(月) 11:14:57 

    >>35
    すみません画像が可愛くてトピ開いてしまいました

    +139

    -1

  • 251. 匿名 2021/10/04(月) 11:15:30 

    >>13
    ほんとこれ。
    給与所得者の課税所得(年収ではない)900万超えた時と課税所得2000万超えた時の所得税の累進課税に震える。
    超富裕層と投資家に優しい日本ってわかる。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/04(月) 11:15:57 

    子育て期間中の夫の使え無さ

    家事ができないとかのレベル以下で子の命に関わる!
    たまにニュースにもなるけど、一定数いる使えない男どもは何なの?

    +10

    -3

  • 253. 匿名 2021/10/04(月) 11:21:01 

    >>232
    横ですが、
    膀胱の機能が完成するのが3歳頃と言われてるので焦らなくても大丈夫だと思います。
    うちの子の場合ですが入園の1か月前から本格的にトイトレ始めて、1週間でオムツ取れました。
    そのかわりに、1日一回お風呂の前には必ずトイレに連れていってトイレでおしっこする感覚を覚えさせておく事は2歳ごろから続けていて、あと本格的にトイトレ始めてからは好きなキャラクターのパンツをはかせて、パンツで漏らすと気持ち悪い事、お気に入りのパンツが汚れてしまって悲しいという事を経験させました。
    うちの場合は早産児で発達もそろそろ追いついたかな?って時期だったので何でものんびりやっていたのもあって参考にならないかもしれませんが。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/10/04(月) 11:21:14 

    車の免許。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/04(月) 11:22:44 

    小室親子の執念

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/04(月) 11:23:23 

    クッキー作り
    かなり手間がかかった

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/04(月) 11:24:42 

    禁煙
    1日で駄目になりそう
    意志の弱さと職場のストレスがすごすぎ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/04(月) 11:25:10 

    >>48
    SARSの時は封じ込め成功してたんだよね。
    だから日本には入ってきてない。
    当時は適切な対処が早かったのかな?コロナもそうしてればと思ったけどね。あのタイミングで春節だもん

    +34

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/04(月) 11:25:15 

    >>16
    モデルナ2回目で高熱も出たし、頭痛もしたしで
    それらが引いた、良かったわと思ったら
    まさかの腰に来た
    ギックリのような辛いやつ。でもコルセットも効かないしなんやねん!と思ってググったら
    炎症反応で腰痛もあるらしい。。。
    ショージキ腰が一番しんどい
    ロキソニンで誤魔化してるけど

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/04(月) 11:27:43 

    >>62
    親を尊敬する。
    親世代が今の人は~と蔑むの頭にくるけど、やりきった人ががるちゃんでドヤりたくなる気持ちもわかる。良いアドバイスくれる時もあるし。

    +17

    -2

  • 261. 匿名 2021/10/04(月) 11:28:55 

    >>138
    かなり面倒過ぎるね!しかも、すぐに引っ越ししたい時に出来ないから私は持ち家は辞めたよ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/04(月) 11:31:13 

    >>185
    有り難う〜185さんも大丈夫?受けた当日より2日目しんどいね。ゆっくり寝て下さい。私は接種から48時間たち熱が下がってきたよ。2回目本当に怖い。1回目これだけしんどかったから2回目受けるかどうか悩むけど、逆に1回目でこんなしんどい思いしたのに2回目やめてワクチン未接種と見なされてワクパスとか導入された時不便になるのも嫌だし、周りからのワクチン未接種者に対する圧で気が滅入りそうだし、本当に嫌な状況だ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/04(月) 11:32:49 

    >>16
    2回目寝込んだのは2日だけど、副反応と思われる症状は1週間続いた
    前日夕方打って朝起きて計ったら37.2度だったのに、1時間後には38.2度に上がったから薬飲んだ
    翌日には下がったけど倦怠感・頭痛は残った
    翌々日からは脱力感が続いた
    あと副交感神経が過敏になったからか手足の裏がやたら熱く感じた
    (エリック・クラプトンが副反応でこの症状が出たって記事読んだ)
    今日で一週間経ったけど、これらの症状はなくなった

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/04(月) 11:33:46 

    >>145
    生き地獄じやん!

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/04(月) 11:34:19 

    >>31
    食べる量を減らして10分適当に散歩するだけで違う。
    散歩が嫌なら踏み台昇降とか。乗って降りて乗って降りてを繰り返すだけで意外と疲れるし意味あるみたいよ

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/04(月) 11:34:51 

    仕事と家事の両立

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/04(月) 11:41:16 

    結婚&子育て

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2021/10/04(月) 11:42:05 

    義母の幼稚さ

    性格悪いのは分かってたけど大人としてももう少し賢いと思ってた
    成人として自分の行動、発言に責任意識くらいは持ってると思ってた
    55歳がまさか散々好き勝手、罵詈雑言宣った後で「でもでもだって私悪くないもん!私そんなこと言ってないもん!私が1番辛いんだもん!」と来ると思わなかったわ

    +16

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/04(月) 11:42:58 

    >>219
    よこだけどそう思って生きている
    転勤族だから自分が稼ぐ選択肢も選びにくく
    今はネットあるしで稼ぎやすいからなにか考えるよ!

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/04(月) 11:45:17 

    >>171
    わたしも熱がでてた1日だけだけど嘔吐です:(´◦ω◦`):

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/04(月) 11:47:22 

    >>35
    ひよこまんじゅうを甘くみてる可愛い柴ちゃん。

    +113

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/04(月) 11:49:05 

    大人の手足口病
    体温40℃越えて立てない、身体中の関節が痛い、舌と指先が一皮剥ける、手足が全体的に痛痒い、忘れた頃に爪が剥がれる

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/04(月) 11:54:50 

    >>66
    え、そんな現象がある事を初めて知りました

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/04(月) 11:56:47 

    >>35
    ひよこが傷だらけなので

    このワンコに助けられて、その後一緒に暮らす まで妄想

    +58

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/04(月) 12:02:17 

    >>262
    横ですけど、お疲れ様でした
    私も一回目から8度5分まで熱が上がり、2週間くらいダルくて熱っぽさが続き、二回目を悩みに悩んで受けて来ました。
    もしかしたらワクチンの後遺症が残ったら?とか、これで命を落としたら…なんてことも頭によぎるくらい辛くて、二回目は39度4分まで熱が上がり、身体中痛くて大変でしたが、3日目でようやく7度以下に下がりました。
    二回目は接種後すぐに解熱剤を飲み、食べられる時は食べるようにしたら一度目よりも早く熱の症状が過ぎ去ったような気がします。
    体力も消耗するし、無理なさらないで下さい
    お大事にしてください^_^

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/04(月) 12:13:43 

    40過ぎてからのダイエット。
    本当に痩せない!!!!!
    決して食べ過ぎてないのに。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/04(月) 12:13:53 

    日が経った寿司
    やばすぎて、救急車呼んじゃった。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/04(月) 12:16:03 

    >>275
    有り難うございます。2回目の情報教えていただけて本当に心強くなりました。周りで1回目から8度以上熱が出た人がいなかったので、2回目受けたら立ち直れないくらいの体調になってしまうのではと心配していました。275さんの体験を参考に2回目考えてみます。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/04(月) 12:22:11 

    >>163
    足掻くことを諦める
    まさにそうですね!受け入れるというか。アラフォーで病気で辛くて死にたかったけど 死ぬなんてできないし受け入れて前向いていくしかないですね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/04(月) 12:33:04 

    >>100
    ほんっとに同感。
    子供いる友達みて、大変だよな〜とは思ってたけど想像の何百倍も大変だった!!
    1番驚いたのは気軽にコンビニに行けない事。そんな事想像もしてなかったよ

    +35

    -1

  • 281. 匿名 2021/10/04(月) 12:40:20 

    りんご病です

    子どもからうつった時、うつったの知らなくてこのだるさ、関節の痛さ、ヤバい病気なんじゃないか?と寝たきりみたいな日もあり、つらくてつらくて仕方ない日が約二週間……

    細かい湿疹がでて皮膚科受診して、りんご病ですって言われて気づきました。

    本当に名前のかわいさに反する辛い症状でした。

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2021/10/04(月) 12:44:59 

    虚言癖。
    最初は何嘘ついてんだろ、しつこいな、くらいにしか思わなかったけど、警察介入するレベルのかなりの大事に発展した。
    脳がおかしいんだろうな。罪悪感なく人のこと嘘話で陥れるなんて。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/04(月) 12:51:42 

    >>130
    大変でしたね。
    例えば、離婚はせずに体調が落ち着くまで地元に帰ることは出来ませんか?
    地元に帰っても就職が良いところに決まらなければ焦りで体調が悪化しそうな気がしたので。
    コメ主が生涯子供がいらないなら離婚やむなしだと思いますが。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/04(月) 12:51:46 

    >>247
    あーそうかも。ごめんうろ覚え
    とにかくすごい昔

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2021/10/04(月) 12:52:37 

    >>11
    35歳くらいからこれわかるようになった。
    周り見渡しても自分を振り返っても、良いことも悪いことも、そういうことかと思うことがたくさん。
    自分の考え方のこじつけなのかと疑ってはみても、やっぱり因果応報という言葉に辿り着いちゃう。
    悪いことはしないことだなと、改めて思うようになったし、親がある程度ちゃんと育ててくれたことに今更ながらに感謝です。

    +39

    -2

  • 286. 匿名 2021/10/04(月) 12:54:58 

    >>139
    子どもの不登校も……

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2021/10/04(月) 13:02:12 

    子供が生まれてからの義両親

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/04(月) 13:02:51 

    >>12
    ね、こんなに大変だとは思わなかった。
    独身時代はみんな育てているから大丈夫でしょ、と思っていたけどみんな必死に育てているんだな…。

    +26

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/04(月) 13:03:04 

    親知らずの抜歯

    抜いた後もつらいのね…

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/04(月) 13:04:38 

    >>251
    年収がいくらで課税所得がいくら位の時が一番良かったですか?
    今後の参考に教えて下さい。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/04(月) 13:05:56 

    >>232
    洗濯が楽だから?夏にオムツ外しなさい!って親に言われて2歳半の夏にトレーニングしてたけど全然だめだったから一旦やめたよ。
    上の子は冬になっていきなりトイレを言えるようになったらそこからは数日で取れた。
    下の子は楽だろうと思ってたら夏にダメで冬もダメで、こりゃやべーなと思ってたけど、幼稚園入園の1ヶ月前にようやくトイレって言えるようになって、そこからはまた数日。

    トイトレって本当に本人のタイミングが大事だと思う。自分で言えるようになったらそこからは早いと思うよ!
    入園までまだ半年ぐらいあるから焦らなくて大丈夫!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/04(月) 13:13:06 

    ファイザー2回目

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/04(月) 13:30:12 

    >>236
    うん。アンナチュラルかな、身体にいい食物でも量を間違えると毒になる、って納得した〜

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/04(月) 13:32:30 

    騒音問題というか道路族

    子供がちょっと騒ぐぐらいなら…って思ってた
    いざ被害に遭うと病む
    あれは音の暴力だ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/04(月) 13:36:49 

    >>290
    給与所得者である限りなんとも言えないな。
    毎年のように税制改革あって、給与所得控除(自営でいう経費)下がるし、社会保険料も厚生年金と健康保険もMAX等級になり、少しは手取り増しになるかと思いきや利率変わったり等級増えたりするので。
    年収2000万から年末調整もしてもらえなくなり、確定申告を自らしなきゃいけないから、年収1999万が良いとお答えしておくね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/04(月) 13:41:06 

    >>171
    私も高熱と嘔吐で寝れずしんどかったです;

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/04(月) 13:53:40 

    >>1
    それは甘く見ていたんじゃなくて、こんなことになると思わなかったってことでしょ?予想外の災難が降りかかったってことでしょ?

    +5

    -6

  • 298. 匿名 2021/10/04(月) 13:53:53 

    >>236
    あ、私も昔水菜をサラダで山盛り食べた時あたったかも…

    夕飯に食べてその日の夜行バスでスノボに向かったんだけど、バスの中で吐いて吐いて雪山でも吐いて吐いて酷い目にあった
    何が原因かわからなくて地獄だったけど水菜だったのか…

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/04(月) 14:00:05 

    >>295
    そうなんですね。
    お返事ありがとうございます。
    これから課税所得900万円いうのにもうすぐ行く予定なので、震える準備しておきます。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/04(月) 14:17:06 

    >>289
    どのくらい辛かったですか?
    いま、ほぼちょっとしか見えない親知らず四本抜きましょうか!って言われて決心がつかわないので知りたいです。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/04(月) 14:18:28 

    >>205
    スペイン風邪は対抗出来なくて世界中で約5000万人亡くなってるって言われてる。
    コロナは世界死者数500万超えた所。
    スペイン風邪流行時の世界人口は約20億、現在78億超え。
    収束って言ってもなぁ…って感じだよ。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/04(月) 14:23:07 

    >>299
    いえいえ、どういたしまして。
    ただ朗報もあるよ。ふるさと納税だけは所得税の累進課税率にたいして上限計算されるから、23%➡33%(課税所得900万~)の層になると上限金額がけっこう一気に増えるのでお楽しみにです。※住宅ローン控除とかある場合は分からないけど。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/04(月) 14:43:51 

    >>79
    転職活動、長くて辛かった。書類や面接で落とされ続け、もう何もかも嫌になって、病みかけた。その時は半年ぐらい転職活動中断して、また頑張れそうかな、というレベルまで回復してから活動した。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/04(月) 14:45:19 

    >>44
    国保と国民年金は高いよね

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/04(月) 14:50:53 

    >>16
    モデルナ1回目は副反応なし。2回目は接種した次の日に38.4まで上がり全身がとにかく痛く頭痛も酷い。カロナールは飲んだがあまりきかず。接種二日後の夕方には熱は下がったがまだ全身の痛みと頭痛あり。接種3日目の今日は出社はしてるがすごく怠い。とにかく体の痛みと頭痛が辛かった。もう接種したくない。

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/04(月) 14:58:25 

    車の運転

    教習所通ってたときしか乗ってない。
    ゴールドカードだから更新してるけど怖くて乗れない。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/04(月) 14:59:12 

    >>1
    1日2袋って私は普通に食べてる量だ。もやしが大好きなもんで。

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2021/10/04(月) 15:08:55 

    >>2
    うまい棒のカロリー知って驚いたことある
    一度に何本も食べていたから…

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/04(月) 15:09:44 

    >>96
    あんたも原因なんだわ

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/04(月) 15:20:57 

    >>21
    納豆って栄養満点って言われてるけど確かに含まれている栄養の種類は多いけど、納豆だけだと量は足りないよ
    たんぱく質だって1食分6gちょいとかだし

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/04(月) 15:42:34 

    >>28
    まだ20代だし治療すれば確実に妊娠できると思ってた
    採卵すら成功しなかった…

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/04(月) 15:48:49 

    >>44
    ニートからの手取り30マンって、、凄いことだわ
    44さん元のポテンシャル高かったんじゃないですか?

    +80

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/04(月) 15:50:13 

    >>21
    納豆菌って強力だからね。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/04(月) 15:53:56 

    ぎっくり腰
    こんな地獄の苦しみだとは思わなかった

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/04(月) 15:55:29 

    中学生の子どもの成績

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2021/10/04(月) 16:00:36 

    >>314
    ぎっくり腰になると親身になってくれる人は経験者が多い

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/04(月) 16:11:13 

    アラフォーの職探し

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/04(月) 16:22:31 

    >>62
    人が当たり前に出来ることの幸せに気づけるほどの大変さだよね。
    一人でトイレできる幸せ。
    一人で買い物できる幸せ。
    一人でランチできる幸せ。
    夜起こされずに朝まで寝れる幸せ。

    +26

    -2

  • 319. 匿名 2021/10/04(月) 16:40:24 

    脂質
    油ものラブで高コレステロール血症になった
    薬飲んでても油ものラブだった
    結果胆石症になった
    舐めてはいけない

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/04(月) 17:00:02 

    結婚
    元旦那は一生一緒に暮らせる相性ではなかった。
    彼氏はたまに会うからよかったんだな。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2021/10/04(月) 17:02:56 

    鉄分不足

    むずむず脚症候群が出てはじめて事の重大さを知った
    思えば爪は割れやすいし抜け毛気になってたし、不安感強くて肌がかゆいし動悸や怠さを何となく年のせいにしていて、血液検査したら鉄分のFeという値が測定不能くらいまで下がっていた
    急いで鉄剤飲んで効いてきてむずむず脚症候群は治まったけれども、鉄分て不足すると日常生活に支障きたすんだなと思った

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/04(月) 17:41:23 

    初期費用

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/04(月) 17:41:44 

    >>16
    二回目接種翌日だけ8度5分までいって解熱剤も効かなかったけど夕方テレビ見て笑ってたらいつの間にか下がってた。上がるとこまで行ったら勝手に下がったイメージ。私の周りは私と同じくらいの人がほとんで、1週間は長いね。病院に相談してもいいんじゃない?あまり長く高熱が出てたら接種直前に感染してた芸能人いたよね〜。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/04(月) 17:46:07 

    >>321
    友達の知り合いが貧血で小さな病院で薬貰ってずっといたけどたまたま大きな病院で調べたら輸血がいるくらいですよって言われてすぐ検査したら大腸ガンだった。どこからか出血してる事もあるんだ〜ってビックリした。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/04(月) 17:53:29 

    自分の将来

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/04(月) 17:56:36 

    不妊治療
    旦那も私もとくに以上無しの何故か出来ないパターンで、毎月毎月スケジュールが全て不妊治療に合わせで他の予定も入れられず、湯水のように凄い額が流れていくから凄いプレッシャーで、何よりお腹に自分で注射しなきゃならなくなって、私には絶対無理で半年で治療サイクルから逃げ出しました。クリニック凄い混んでて若い綺麗な女性達を見渡しながら皆んな根性とお金があるんだな〜って本当に心から思いました。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2021/10/04(月) 18:08:03 

    >>10
    おつかれさまです
    ホントに尊敬します

    +21

    -1

  • 328. 匿名 2021/10/04(月) 18:09:30 

    >>209
    私も無理です
    同じことをやり続けることができません
    わけわからんくなる

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/04(月) 18:10:04 

    >>130
    大丈夫ですか?
    娘が今大学4年で春から大手企業に勤めるので、なんだか他人事と思えず
    まだお子さんがいないなら、あなたの身が一番大事よ
    今の状況で夫婦関係がうまく行くはずがない
    可能なら少し旦那さんと離れてご実家に帰られてみては?旦那さんも新しい土地で必死であなたに対して本来の優しさをだせる余裕がないのかもしれない
    大概の親にとってはあなたが幸せでいてくれる事が一番なのよ
    長々とごめんね

    +33

    -1

  • 330. 匿名 2021/10/04(月) 18:10:39 

    初期費用

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/04(月) 18:12:04 

    >>302
    それは嬉しいです。
    うちは季節のフルーツや大量のナッツがいつも楽しみで。
    収入増えても最近はあまり実感なく嬉しくないのですが、余裕ある生活を目指して頑張ります。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/04(月) 18:13:19 

    >>1
    もやし消化悪いよね。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/04(月) 18:33:26 

    >>35
    優しい目で見つめてると思ったら高速でベロ出てた👅

    +47

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/04(月) 18:35:30 

    同棲
    もうしたくない

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2021/10/04(月) 18:57:36 

    家探し。
    リフォーム物件見てるけど良い物件はリフォームすらしてない段階で売れちゃう。
    残ってる物件は間取り微妙だったり不便な場所にある。
    早く狭いアパートから出たい。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/04(月) 19:03:33 

    >>35
    甘い匂いがしてるだろうねw

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/04(月) 19:04:55 

    >>37
    まさにいま、大変でぐったりしてるところだぁ。
    来年入園だけど、片足引き摺ってなんとか歩けてるって感じの気持ち。大変だよね、預けて働きたい。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/04(月) 19:10:43 

    >>15
    発達障害があって普通の人生すら無理でした
    容姿も悪いので良い所がありません

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/04(月) 19:11:19 

    散歩中に住宅街の中に古い銭湯を見つけたから、気まぐれでフラリと立ち寄ったら、常連のおばさまばかりでみんな全身をガン見。何をしてもヒソヒソされるし、心が折れてすぐ出た。地域のコミュニティを舐めてたわ…。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/04(月) 19:14:30 

    >>335
    私も家探してるけど同感。良い物件は売却が決まったらすぐ申し込みが入っちゃうんだよね。内見できるのはキャンセルが発生したところとか、ちょっと躊躇する難があるところなんだよね。思い切りと妥協する心がないといつまでも狭いマンション暮らしだよ。お互い頑張ろう!

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2021/10/04(月) 19:23:50 

    在宅のテレアポ
    「台本通り読むだけです、ノルマはないです、ただ目標値は一応あります」との説明で始めましたが、全然アポ取れないし台本通り読むだけじゃダメと注意され、、、結局「目標値届いてないけど今後どうしますか?」と詰められ辞めますと言うしかなかったです。わずか2週間。テレアポ甘くみてました。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2021/10/04(月) 19:29:04 

    >>1
    体にも合ってなかったのかも?
    私は糸蒟蒻。
    普通の量の糸蒟蒻を入れた肉ジャガ食べたらお腹壊した。数日苦しむ羽目に。
    食べてる途中からすごい膨満感が出てきてこれはおかしい、、と思ってた。
    で、思い出したんだけど20年ぐらい前にダイエットのために、こんにゃくヌードルってやつを食べて、途中でお腹の中で膨らんでいったのか
    ものすごい吐き気と胃、腹がパンパンにはち切れそうになり苦しくて救急車呼ぼうか迷って耐えた。
    大変な目にあった。
    ふつうのこんにゃくは全然大丈夫だけど糸蒟蒻がダメみたい。本当、自分にとっては危ない食べ物。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/04(月) 19:34:30 

    昔から生理痛がひどくて甘くみてた。
    どんどんひどくなって、腰痛も普通じゃないかんじになって、ある日、マッサージ屋さんで
    こんなに腰痛ひどいの婦人科の病気かも?と言われまさかと思ってたら、もう手術しなければならないレベルの子宮内膜症になってた。
    幸い、なんとか手術を免れ薬で治してるけど、
    本当にどんどんものすごい痛みに変わっていくから、若い人でも生理痛がすこしでも前よりひどくなってたら必ず病院行って!!
    取り返しつかなくなるから。
    ポイントは、前より少しずつ、少しずつ、ひどくなってること。鎮痛剤、前はきいてたのになぁとか、
    生理のとき以外でも痛いなぁが有れば病院行ってね。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/04(月) 19:38:18 

    >>272
    わかる!
    私もなりました。
    大抵は免疫ついてるらしいのですが、たまに無い人がいるらしくかかりました。
    手足のひらが焼けるように痛くて口のなかも。地獄なのに薬はないんだそうです。。
    日が経って必ず落ち着くの待つしか無いそうで。
    本当に地獄でした。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/04(月) 19:57:51 

    職場にいる70で前の人たち
    めちゃくちゃしっかりしてる

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/04(月) 20:12:57 

    育児
    正直、甘く見てたもの

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2021/10/04(月) 20:16:36 

    >>300
    期間は一週間位だった様な…
    普段食べる事大好きなんですが、痛くて食べる気になりません。
    ちょこっと舌で触れただけでも「痛っ!」となります。
    それでも私は軽かった方だと思うのですが、辛いのは抜く時だけかと思ってたので、甘く見てたなぁ、と( ̄▽ ̄;)

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/04(月) 20:24:56 

    男に生まれてたらジャニーズJrかイケメン俳優になりたいって妄想してたけど流行りの男性化アプリで自分を男化してみたら見たこともないキモメンが居て甘く見てたなって思った

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/04(月) 20:25:46 

    >>130
    旦那もガンじゃん。あなたがつらくてたまらないのに寄り添うどころかキレるなんて。見知らぬ土地に暮らすってどれほど心細いことか。旦那は何かしてくれてるの?
    私も転勤で大手辞めて見知らぬ土地に来たよ。
    見知らぬ土地での子育てして3ヶ月で育児ノイローゼになった。家事も育児もままならなくなり、家にいても涙が止まらない。旦那が上司に事情説明したみたいで、定時退社して家事育児をやってくれてる。心療内科に通って治療中です。旦那が助けてくれるから、だいぶ前向きになってきて、少しずつ家事育児もできるようになってきた。
    今でも休みの日は家事育児を全部やってくれる。とにかく休んでって。自分にはこれぐらいしか出来ないからって。もう無理なら本社勤務に戻してもらうように会社に掛け合うって言ってくれてる。それじゃ左遷になるんじゃないの?って聞いたらそんなことどうでもいい、それより私が笑顔でいてくれればそれでいいって言ってくれた。
    知らん顔されてたら、多分海に飛び込んでいたと思う。
    旦那が助けてくれないなら、頑張らなくてもいいと思うよ。地元に帰れるなら帰った方がいい。
    自分語りになってごめんね。なんか自分とかぶってしまった。あなたを大切にしてくれる人のそばにいてほしい。

    +35

    -7

  • 350. 匿名 2021/10/04(月) 20:30:48 

    >>1
    わんこ、かわいい!!

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/04(月) 20:30:59 

    ダイエットですかねww
    食べなければ痩せるだろうと若い頃無理なダイエットをしていましたが、リバウンドがすごかったり体調が悪くなったりしていましたね💦(>ω<)
    30超えてからダイエットを見直し、健康的に自分に合ったダイエットをするのが一番とわかったので最近は着圧スパッツを履きながら、ヨガや有酸素運動をしています!おかげさまで痩せにくい年齢ですが13キロ痩せました✨着圧スパッツはレグエーススパッツというものが凄くオススメで迷っている人はこれですね!ヨガや有酸素はYou Tubeを見ていました

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2021/10/04(月) 20:31:29 

    >>32
    横。
    私はファイザーだけど、1回目も2回目もほぼ副反応ありませんでした。
    1回目で多少腕が2、3日痛かっただけで、2回目は腕の痛みは1日だけ。
    体調は普段と変わりなく熱も出ず、2回目を打って1週間経ちますが今のところ特に何もなしです。
    本当、こればっかりは個人差ですよね…

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2021/10/04(月) 20:31:51 

    猫パンチ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/10/04(月) 20:39:24 

    飴 意外にしょっぱいのとか甘さ控えめなのもある

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/04(月) 20:40:40 

    >>265
    今夜は涼しくて気持ちいいから散歩オススメ
    時間あるなら1時間くらい歩いたらかなりスッキリするよ。
    わたしは散歩始めてから体重キープできてるよ。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/04(月) 20:48:42 

    >>124
    私もです

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/04(月) 20:50:30 

    >>1

    もやしに なり切って 書いてるのかと思った

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/04(月) 20:58:45 

    >>332
    そのまま出てくる時あるもんね

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/04(月) 21:05:26 

    乳腺炎

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/04(月) 21:07:46 

    >>10
    うちも上が女子の双子です。今年高校受験、運転免許とる、成人式へのカウントダウン。お金が足りません。
    小さい頃は周りに羨ましがられ、可愛かったのに。

    +4

    -7

  • 361. 匿名 2021/10/04(月) 21:43:58 

    >>8
    わかる。
    私は旦那の嫌なところを妥協して結婚した結果最悪。
    モラだしうざいしマザコンだし。
    過去の自分を殴り倒したい。
    自分の親には、沢山心配かけて申し訳ない。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/04(月) 21:49:21 

    >>100
    わかる。
    こればっかりは体感してみて初めて分かる大変さだと思った。
    大変そうだなとは思ってたけどここまで精神的にも体力的にも削られていくとは思ってなかった。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/10/04(月) 21:51:04 

    >>6
    ピースボートで感染が広まったニュースの時、
    「へ〜。」ぐらいだったなー。
    まさかなー、こんなことになるなんてなー。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/04(月) 21:58:53 

    >>91
    だめっ!出来ない言い訳書き込んでないで歩きなさい‼

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2021/10/04(月) 22:01:33 

    >>164
    本当、特に未就園児のころは、これは私に課せられた修行だと思いながら毎日育児してた。上のイヤイヤ期と生まれたての赤子をワンオペで育ててる時にあまりにいっぱいいっぱいになり過ぎて壁に穴を開けてしまったことがある…
    あの頃は話聞いてくれるはずの旦那も飲み会ばっかしてたしずっとワンオペで軽く育児ノイローゼだった思う。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2021/10/04(月) 22:06:50 

    >>37
    今はコロナだから、家庭で保育してた方が精神的に良いと思う。ほんと大変だけど。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2021/10/04(月) 22:16:11 

    >>28
    避妊しなければすぐできると思ってました。
    原因不明の不妊で人工受精3回目。
    また生理がきてしまった…

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2021/10/04(月) 22:16:13 

    100歳まで生きる人生
    よく考えたら若くて健康な時期が短すぎるよ…
    長生きなんて割に合わない

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/04(月) 22:29:04 

    >>16
    再来週にやっと1回目なんだけど正直何も用意してなかった
    まだ間に合うから色々買っておくよ

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/04(月) 22:39:30 

    >>138
    地元に寄贈される名作住宅の数々を見る度にそれを想像してしまう

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/10/04(月) 22:41:02 

    >>9
    これは本当にそうだよね。
    子供はお金かかる。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/04(月) 22:42:48 

    人生。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/10/04(月) 22:43:16 

    異動
    外側から見てるのとでは、全然違うってのを痛感した

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/04(月) 22:45:05 

    中国‼

    あの、粘り張り強さは何なんだろう?
    今や世界の大国になるうしている。
    科学技術、軍事、経済。

    小国にワクチン配って見方に付けて、イタリアだって呑み込まれそう。

    中国人は、台風が来て屋根が飛んでも暮らしてそう。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/04(月) 22:46:03 

    実親・義理親の孫の顔が見たい攻撃。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/04(月) 22:55:38 

    >>297
    まあいいじゃないか細かいなー笑笑

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/04(月) 22:57:51 

    ハンドメイドで稼ぐ

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/04(月) 22:58:39 

    >>16

    気象予報士の依田さんも、副反応で番組おやすみしてたけど、あまりに長引くので?調べたらコロナに感染してた、ってことあったよ。ちょうど同じタイミングでコロナに罹ってたみたい。

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/04(月) 22:58:59 

    育休復帰後の仕事

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2021/10/04(月) 23:08:32 

    よく行ってた温泉施設の階段
    踏み外して捻挫してます
    行く途中だったのでお風呂に入ることもできずに…

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/04(月) 23:10:35 

    ロイヤルパワー
    彼らにとってマイナスになる情報や記事が削除されまくってる

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2021/10/04(月) 23:13:00 

    一軒家購入

    ローン
    隣人関係
    庭の草むしり
    どこか壊れたら全部自腹でなおす(大家さんの負担でなおしてもらえない)

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2021/10/04(月) 23:20:07 

    人生

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/04(月) 23:21:22 

    妊娠出産

    出産は臨月入ってから怖くて毎日眠れませんでしたが

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2021/10/04(月) 23:22:52 

    >>15
    算数の発達障害だったから普通の人生無理だった。就いてみたい仕事が沢山あった。普通の人が羨ましい。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/04(月) 23:33:23 

    育児
    子供二人になった途端に
    怒ってばっかりになった

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/10/04(月) 23:47:49 

    >>31
    夕飯だけ炭水化物抜いたら痩せたよ!
    意外と楽だからオススメです。
    特に体調も壊さなかった。
    あとファーストフード禁止しました。
    両方合わせて、2ヶ月で3キロ減りました。
    リバウンドなしです。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/04(月) 23:50:30 

    過労よる体調不良
    一度なると中々治りませんね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/05(火) 00:05:29 

    >>346
    かわゆす💓

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/10/05(火) 00:09:14 

    >>6
    頭ではもう終わらんのだろうなと理解してた人は多いと思う。
    ただ、実際にそのコロナの終わらない未来像を具体的にイメージするのは難しいね。
    現実的にはここまでの2年間がこれからも続くんだろう。

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/05(火) 00:19:44 

    >>321
    鉄分は一度不足すると輸血以外は肉体に補給するのにメチャクチャ時間がかかる。
    鉄剤とか鉄の調理器具を使いまくって半年以上かかったな。
    大抵はコーヒーやお茶とかで鉄の吸収を阻害する生活習慣をあらためないとなかなか捗らない。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/05(火) 00:20:59 

    >>129
    それも違う。
    ダイヤモンドプリンセス号だよ。
    ダイプリだよ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:20 

    >>32
    1回目すごいびびってポカリとか消化のいい食べ物とか用意してたんだけど腕が痛いのが3日続いたくらいだったので
    2回目余裕と思ってたら2日間気持ち悪くて死んだ
    体調悪い時に腕痛いと相当うっとうしい寝返り打つたびに痛いから
    一人暮らしの人はポカリとかフルーツ、ヨーグルトなど用意しておいた方がいいよ

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/05(火) 00:21:22 

    >>21
    納豆って意外と胃もたれするよね。
    朝ごはんに食べると胸焼けしてしまう

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/10/05(火) 00:29:05 

    >>49

    親との死別
    長年飼っていたペットとの死別
    結婚していないと本当に孤独、社会と断絶してる
    友達も結婚して一緒に遊ばなくなる
    彼氏なんてほぼ出来ない
    結婚もできない
    仕事は重圧がかかってくる
    体力が落ちてくる
    経験値が増えて感動が薄まってくる。何しても「わーい💕」みたいなのが無くなってくる
    死が近づいてきてるんだと実感する

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/05(火) 00:38:36 

    男の子の育児。
    子供の個性にもよるんだろうけど
    一人目女の子で歳離れて男の子。
    3歳まで大変すぎてノイローゼになってても、おかしくないぐらいだった。
    外に出たら数秒目を離したらどこにいるかわからない。性格も気難しいのも相まってすごいストレス。
    あまりにストレス溜まって、1ヶ月の小遣いを決めてネットで欲しいもの買いまくってた。
    安い服とか雑貨とか、無駄なもんばっかり買ってたけど、それがなければ病院のお世話になってたと思うから必要だったと思う。
    ちなみに小学校高学年の今も気難しい性格は続いてる。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2021/10/05(火) 00:43:12 

    >>368
    40代でまともに元気な日なんて一年で数えるほどしかないのに、あと60年なんてゾッとする。
    長生きっていってもあちこち痛くてお金もたくさん使えなくて周りの人はみんな居なくなってからの20年なんていらないわ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/05(火) 00:43:46 

    >>1
    もやしはお腹冷えるよ。
    茹でて食べてもお腹冷えて下す。

    値段的に、もやし3袋買うならキャベツ一玉買う派です。

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2021/10/05(火) 00:46:49 

    >>33
    27歳なのに謎に会社の健康診断がちゃんとし過ぎてて私も去年受けさせられました、、嫌々飲んだからか気管に入ったとかで、レントゲン室のマイク越しにお医者さんから、はい大きく咳してみましょー、もっともっとー!出しましょー!って言われて出たのかな?念の為に肺のレントゲンまで取られて、何かあったらすぐここに、と連絡先までもらって。もう散々でしタァッ!!!

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/10/05(火) 00:53:14 

    「犬飼ったんだ~。遊びにおいでよ!」
    犬好きなので家に行った。

    行ったら玄関から物凄い獣臭が、、、、
    「やっぱ、帰る!」とは言えず、、、、。
    オシッコシート散乱してるし。そこにウン◯付いて丸見えだし。

    臭過ぎて、かわいいと思えない、、、、、

    友人のだらしなさ、ナメていました。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/05(火) 00:54:23 

    >>280
    スーパーに買い物も気軽に行けませんよね。私の場合はトイレもです。後追い酷すぎで黙ってトイレ行ったもんならギャン泣きしてなだめるのも一苦労。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/05(火) 00:55:42 

    >>15
    生きづらい原因がHSPでした。
    私の感覚が周りに理解されないのが苦しい。

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2021/10/05(火) 01:11:45 

    人の恨みですかね。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/05(火) 01:13:39 

    >>393
    まるっきり一緒

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/05(火) 01:19:58 

    >>84
    こないだ有吉が、はい回ってー!次こっちー!ってぐるんぐるん回されてさー!って体勢を変えてみせたらマツコが、やってみたいと思ってたけど私無理だわー!
    と言ってたよ
    有吉がめっちゃ面白かった
    あんなに動いてる有吉初めて見た笑

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/05(火) 01:32:35 

    子どもの成長
    私よりずっと大人、しっかりやってると思う
    あんなそんな人間しちゃいけない!って今思えばうるせ〜親だったと思うけど

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2021/10/05(火) 01:38:42 

    副反応
    キツすぎて涙出てくる

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2021/10/05(火) 01:39:27 


    お金も世話もかかるけど
    こんなに情緒豊かで可愛いとは思わなかった
    その時大丈夫だろうか自分、と心配すぎる

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/05(火) 01:40:28 

    >>58
    そんなに違うんですか?いくらくらいですか?どこのメーカーですか?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/05(火) 01:50:59 

    >>21
    アホやなぁ

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2021/10/05(火) 01:56:32 

    >>405
    有吉の病院めっちゃ激しい、厳しいとこみたいだったね笑

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/05(火) 02:03:36 

    >>409
    横、私ひとり暮らしだから、家全体の電気代も大したことないけど。シャープのプラズマクラスターエアコン10畳用にかえて、電気代の差額が1ヶ月除湿つけっぱなしで5000円もかかってない。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/05(火) 02:23:57 

    >>1

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/05(火) 02:26:32 

    >>350
    わんこが違う文字にみえた。寝ぼけてるのかな

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/05(火) 02:27:39 

    >>58
    むか~しのエアコンて壊れないよね。最近のはタイマーあるのか壊れる

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/05(火) 02:28:22 

    >>21
    ひと口でいいらしいよ。栄養的に

    +0

    -3

  • 417. 匿名 2021/10/05(火) 02:28:42 

    >>407
    皮膚がかゆい

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/05(火) 02:40:05 

    >>115
    多いなー。でも孫に囲まれて楽しい老後送れそう。育てたぶん返してもらえるんだよ。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/05(火) 02:54:48 

    >>33
    バリウムって、飲んだら癌のリスクが上がるとかなんとか、、、って記事で見たことある気がする
    私はいつも口からカメラ入れるやつだから飲んだことないから辛さわからないけど

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/05(火) 03:56:47 

    >>301
    地球からすればもっと人間減らしたいよね…

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/05(火) 04:30:34 

    >>16
    まさに今、モデルナ2回目の副反応を耐えてる。
    39度台まで熱出てるし、関節が痛くて痛くて。
    ロキソニンが1日2回までって書いてるから、9時くらいまで我慢しようと思うけど・・・辛い。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/05(火) 04:50:40 

    >>16
    ファイザー2回目で、吐き気・熱(38度)がこんなに辛いとは・・・腕も1回目より痛い。
    2回目のほうが出やすいとは聞いてて、色々準備してたけどメンタルにもくるわ。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/05(火) 05:06:13 

    子育て
    こんなにしんどいとは…。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/10/05(火) 05:25:36 

    人生

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/05(火) 05:51:19 

    加齢による体力低下
    若い頃は何ともなかったことでもアラフォーの今はしんどくてしょうがない

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/05(火) 06:01:40 

    >>395
    めちゃくちゃリアルですね、、想像するだけで辛い。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/05(火) 06:39:30 

    >>1
    妊活。現在35歳。
    結婚したら子供は作ろうと思えばすぐ出来ると思ってた。
    今不妊治療中だけど、正直ここまでメンタル的に大変だとは思ってなかった!

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2021/10/05(火) 07:07:14 

    >>11
    ガル民の好きな言葉だよね。よく見るけど同じ人が書いてるの?って思う。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/10/05(火) 07:22:18 

    >>8
    私は逆の意味で

    28くらいで自然とできるものだと思ってた
    甘かった…

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/05(火) 07:25:34 

    >>364
    愛の鞭 ありがたい。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/05(火) 07:29:48 

    >>178
    お腹下したのかと私も思った、後の文章で熱のことだと分かった

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/05(火) 07:40:03 

    >>209
    わかる
    頭ボーッとしてきて見落とすときある
    たまの息抜きは絶対必要

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/05(火) 07:43:04 

    ワクチン接種。
    ファイザー1回目なのに熱はもちろんの事、しんどいくらいの副反応がいろいろと出ました。
    そして、生理が来ません。
    でも下腹部の痛みやだるさがずっと続いており、身体がしんどいです。
    これも副反応なのでしょうか…
    同じような人、居ませんか。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/05(火) 07:46:09 

    >>71
    3か月後だよね

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/05(火) 07:46:47 

    >>17
    田舎の子は結婚しなくても知ってるんじゃないかな?
    都会の核家族で育った子はわかってなさそう。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/05(火) 08:21:57 

    >>349
    凄く思いやりのあるご主人ですね。
    見知らぬ土地に嫁ぐのは本当に心細い
    友達も簡単には出来ず、私は鬱までは行かなくても仕事が休みの日は引きこもっていました。
    肝心の旦那は休日は私と同じなのに土日どちらも
    実家に帰ってました(マザコンでした)家事もほとんどしてくれず、私のこれからの人生こんなんじゃ嫌だと思い離婚しました。子供がいなかったからすぐ離婚出来たんですけどね。
    なので思いやりのある旦那さんとても貴重な存在ですね。
    遠く離れた土地に嫁ぐということ甘くみていました。
    好きだけでは乗り越えられなかった。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2021/10/05(火) 08:24:57 

    >>395
    新たにペットはどうですか?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/05(火) 08:38:54 

    >>35
    わんこのおててが可愛すぎる🐶

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/05(火) 08:58:10 

    >>91
    わかる。しかも田舎だと大通りとか街灯の多い道とか選ぶからほとんど選択肢ないよね。
    聴く音楽変えるのが手っ取り早いよ。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/05(火) 09:03:28 

    戸建ての維持
    修繕費…

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/05(火) 10:25:54 

    >>130
    わかります。
    私は転勤族と結婚して最近3回目の引っ越しをしました。現在就活中、子なしです。
    慣れない土地での生活、本当に疲れますよね…
    道も調べなきゃ分からないしスーパーに行くことですらストレスです
    新婚だと就活も思うように上手くいきませんしね。面接で近々お子さんの予定は?とか旦那が転勤したら辞めちゃうんでしょ?みたいな、嫌なこと聞かれたりしました。

    130さんも家にいる時間が長くなると色んなことを考えてしまいませんか?
    昔の自分や周りの人と比べて今の自分何やってんだろ、あの時ああすれば良かったとか。
    蛇足ですが私はずっとこの気持ちに苦しんでいたんですけど、心理カウンセラーの石原加受子さんのこじらせない練習っていう本を読んでから少し楽になりました。おすすめです。

    自分の現状でいっぱいいっぱいなのに、今子供もってなると更に苦しいですよね。
    とにかく今はゆっくり心を休ませたほうがいいと思います
    実家の方が落ち着くなら少し帰ってもいいんじゃないですか?
    旦那さんも130さんの変化にまだ理解が追いついてなくて、焦ってるのかもしれませんよ

    あともし妊活を先送りするなら今夫婦でちゃんとブライダルチェック受けた方がいいかも

    私は妊活先送りにしてそろそろ始めるかと思った時に、婦人科で不妊治療必要って言われちゃったので。
    長々とごめんなさい

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/05(火) 10:27:11 

    >>17
    田舎で長男、地域活動さかん。大変すぎて喧嘩ばかり、離婚予定。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/05(火) 10:39:00 

    ステンレスのさび
    いつでも磨けばリセットできてピカっとすると思っていて放置しすぎた
    久々にやる気出して磨いたら穴が開いた

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/10/05(火) 10:43:14 

    >>77
    太陽光を山に設置するのは止めてほしい。簡単な基礎工事だけで設置してるところばかりで小規模な崖崩れなんかしょっちゅうある。原発は災害想定さえしっかりしておけば大丈夫だと思うけど。アンモニア発電?に期待。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/05(火) 11:14:08 

    >>437
    ペットの寿命まで生きていられるかわからないから簡単には飼えないのよ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/05(火) 12:51:08 

    就活
    結婚
    子供の頃はそういうのがみんな普通にできて当たり前に暮らせると思ってた

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/05(火) 12:52:20 

    結婚
    世の中には本当に結婚詐欺師がいると思っていなかった

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/05(火) 15:57:37 

    >>145
    プラス押されてる方も、姑のせいで心を殺されてる状態なんだろうけど、命まで取られることないよ
    まわりに味方もいないって方も多いだろうけど、妻や母や嫁である前に貴女は1人の人間なんだから自分のすべてを他人にくれてやることない
    難しいかもしれないけど、どうしても辛くて我慢出来ないなら自分を守るために色んなものを手放してもいいんだよ

    私も姑にイビられて倒してる1人だけど、気持ちが分かるからこそ同じ境遇の方が心配だよ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/05(火) 19:26:09 

    >>351
    わたしが甘く見ていたものは、三十路超えてからの減量にしにくさ✋
    これはナメてましたね😃本当体重落ちないし、年のせいか無理すると回復が遅くてしんどくなるし😣
    いいダイエットグッズ探していたので、ちょうどよかったです😁

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/05(火) 21:12:49 

    >>437

    可愛くて幸せな時間は間違いなく共有できますが、やはり訪れるであろう、老後の闘病があまりにも辛くて辛くて、かなり苦しくて悲しくて、またあの時の気持ちを生きている間に経験しないといけないんだと思うと辛すぎます。。。

    手塩にかけて慈しんできた唯一無二の存在で子供と変わらないんです。。その存在が、十何年で奪われてしまうって感覚です。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/06(水) 13:10:48 

    >>376
    ごめん細かくてw
    こういうのがトピズレの原因になっちゃうかなと思ってさ

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/06(水) 18:29:43 

    >>351
    あたしのお母さん現在ダイエット中です🏃‍♀️
    この暑い中ウォーキングしに行ったり頑張ってますが
    正直あまり変わってません👀(本人には言ってません)
    さりげなく、これ教えてあげようと思います✋

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/20(水) 16:59:32 

    >>351
    お風呂あがった後にレグエースロングスパッツはいて、レグエースマッサージジェルでリンパマッサージしてるよ👐
    早く細くなりたい人は、スパッツとマッサージジェルの両方使った方がいいかも🤔

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード