ガールズちゃんねる

なぜ機嫌が悪いかどうか正直に言われた方が良いですか?

235コメント2023/07/22(土) 01:09

  • 1. 匿名 2023/07/21(金) 01:00:15 

    どうしても態度に出てしまう時、相手になぜ自分がイライラしているのか伝えますか?
    言わずに態度だけイライラしてますか?

    相手がイライラしているのがあからさまにわかる場合、自分なら理由を言われた方が良いですか?

    +13

    -124

  • 2. 匿名 2023/07/21(金) 01:00:54 

    なぜ機嫌が悪いかどうか正直に言われた方が良いですか?

    +17

    -27

  • 3. 匿名 2023/07/21(金) 01:00:58 

    言ってほしい。

    +180

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:02 

    なぜ機嫌が悪いかどうか正直に言われた方が良いですか?

    +76

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:08 

    テメェの機嫌はテメェでとれ

    +326

    -24

  • 6. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:10 

    態度に出す人きもいよね
    態度に出さず冷静言えばいいのに

    +295

    -35

  • 7. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:20 

    伝える
    理由分からずムスッとされててもどう対応していいか分からないだろうし

    +115

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:24 

    物に八つ当たりする奴はクズ!大嫌い

    +141

    -9

  • 9. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:25 

    黙っていたいけど、言わずにはいられない性格

    +72

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:35 

    かわいい理由だったらね

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:42 

    理由を言って欲しい
    何か明らかに不機嫌なのに、怒ってる?って聞いたら怒ってないよ。っていう知人がいて面倒くさかった

    +202

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:43 

    なぜ機嫌が悪いかどうか正直に言われた方が良いですか?

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/21(金) 01:01:57 

    態度に出すくらいなら言ってほしい

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/21(金) 01:02:14 

    絶対言わないよ

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2023/07/21(金) 01:02:21 

    聞いても答えない奴なんなの?

    +107

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/21(金) 01:02:36 

    何様?

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/21(金) 01:02:38 

    時と場合による
    仕事場だったら言って欲しい彼氏や旦那も言って欲しい
    今後関係性が良くならなくてもいいと思うような相手からは別に聞きたくない

    +67

    -4

  • 18. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:01 

    >>1
    自分の機嫌は自分で取って
    機嫌悪い態度取るのモラハラだから
    自覚持ってください

    +192

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:02 

    >>1
    調子が悪いと伝えます

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:09 

    感情をコントロールできない低脳は
    関わらないで欲しい

    +78

    -8

  • 21. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:17 

    >>15
    きっと、聞いた人のせいでイラついてるからだろうね。

    +87

    -9

  • 22. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:28 

    >>15
    おそらくメンヘラ

    +17

    -8

  • 23. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:33 

    「何イライラしてるの?」の意訳
    ×理由が知りたい
    ○こっちもイライラするんだが?

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/21(金) 01:04:00 

    私的なことかもしれないから具体的な理由を言う必要まではないけど、「あなたのことではない」「なるべく早く解消させます」って言葉は聞きたい。わかってくれるだろうと思わないほうがいい。ことわりもせずイライラしてあたる人って、ただのガキ。

    +96

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/21(金) 01:04:18 

    今日は機嫌悪いからって子供にも旦那にも言うよ。
    旦那と長男には理由も説明してる。
    だから、話しかけないでって言う。

    +35

    -12

  • 26. 匿名 2023/07/21(金) 01:04:19 

    あからさまに表に出す人嫌い。ゴミ箱蹴るおばさん、マジで帰れよって思ってた

    +57

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/21(金) 01:04:20 

    どう考えても私は悪くないから機嫌が悪くても絶対理由聞かない笑

    +40

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/21(金) 01:04:54 

    そんなことより態度に出さないでほしいよ

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/21(金) 01:05:01 


    機嫌を態度に出そうとはあまり思ってない
    機嫌の悪い自分のままでいる時間も無駄に感じる
    人が不機嫌な時は勝手に不機嫌なだけだと思ってるので適度にほっておく

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/21(金) 01:05:18 

    >>1
    文章が変だと思うのは私だけ?

    +65

    -6

  • 31. 匿名 2023/07/21(金) 01:05:49 

    どうしても抑えられないなら人前に出ない、仕事などで1人になれない状況なら「すみません体調が悪いので」とだけ言って出来るだけ接触避ける。理由は言わない。
    他人の不機嫌の理由も知りたくない。

    +50

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/21(金) 01:05:57 

    態度に出すくらいなら言って欲しい
    言いたくないなら態度に出さないで

    って言いたいけど、話もせずにひたすら物に当たったりする人って口にださないよね。轢きたい

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/21(金) 01:06:24 

    理由を言わず不機嫌撒き散らす人迷惑
    不快に思ってることがあるならさっさと言ってほしい
    察してちゃんは苦手

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/21(金) 01:07:10 

    >>30
    あなただけね

    +2

    -31

  • 35. 匿名 2023/07/21(金) 01:07:48 

    かまちょいい加減にしろ鬱陶しい視界から失せろ
    としか思わない

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/21(金) 01:08:32 

    >>30
    タイトルの「どうか」はいらないと感じたわ

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/21(金) 01:10:46 

    元彼が察してちゃんだった
    まじでクソ男だった

    ちゃんと理由を話してくれなきゃ
    あなたのお母さんじゃないんだから分かるわけないよ

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/21(金) 01:10:51 

    言わないなら、気にしないでそのまま接する

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/21(金) 01:11:20 

    大丈夫?
    なぜ機嫌が悪いかどうか正直に言われた方が良いですか?

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/21(金) 01:12:01 

    >>1
    小倉優子がそんな感じだったと何かの番組で聞いたことがある。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/21(金) 01:12:22 

    他人を変えるのは無理なんです
    自分が変わりなさい

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/21(金) 01:13:19 

    いい大人だから態度に出さない

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/21(金) 01:15:06 

    AIが生成したような文章で気味がわるい

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/21(金) 01:15:09 

    >>1
    自分がイライラしてるときは理由はまだ言わない、言う時は最終手段。

    相手からイライラぶつけられた時は理由言って欲しい。なんだろうと考える時間が無駄だしストレス。

    理由言われる前に心当たりあったら謝るし、心当たり無かったとして理由聞いても納得いかなければ謝らないけどね。

    +8

    -19

  • 45. 匿名 2023/07/21(金) 01:15:54 

    >>25
    同じく。
    今ホルモンバランスが崩れているから、あなたが全く悪くなくても今日はイライラしてしまうからごめんけど距離を置くねと夫と息子に伝えてる。
    情緒がどうしようもない時に当たられる家族もたまったもんじゃないからね。

    +19

    -6

  • 46. 匿名 2023/07/21(金) 01:16:24 

    伝える
    伝えないでイライラした態度で人に接するってモラハラでしかない
    でも伝えたからって許されるわけじゃないけどね
    態度に出るのを本気で抑えようって気持ちあれば抑えられるから
    勤め先の社長と話す時にはどんなにムカムカイライラしてようがニコニコできるはず

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/21(金) 01:16:52 

    >>1
    正直に言われたほうが良い

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/21(金) 01:18:17 

    言わないなら態度にも出さないで
    イライラしてる人見るとこっちもイライラするんだよ

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/21(金) 01:18:32 

    >>1
    「察して」はれっきとしたモラハラです
    新型モラハラ「察して病」のリアル…モラハラ加害者が頭の中で考えていること
    新型モラハラ「察して病」のリアル…モラハラ加害者が頭の中で考えていることgirlschannel.net

    新型モラハラ「察して病」のリアル…モラハラ加害者が頭の中で考えていること 実際のモラハラは「察してくれない怒り」から始まる。 モラハラ加害者は「なぜ自分の状況を理解してもらえないのか」に怒りを抱く傾向にある。 たとえば、 ・一日中買い物をして...

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/21(金) 01:20:24 

    >>1
    理由言わなくていいので、どこかに消え去ってくれると助かります

    +42

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/21(金) 01:21:00 

    >>15
    今日、ご飯食べていた時のある態度にムカついたとか、余計モヤるような言い方してくる人もいる
    めんどくさすぎる

    +5

    -12

  • 52. 匿名 2023/07/21(金) 01:21:18 

    受動攻撃だよね
    受動的攻撃性とは、本人が感じているイライラや不満を直接相手にぶつけることはせず、間接的な態度や行動で相手を攻撃する心の状態のことです。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/21(金) 01:23:02 

    古き良き映画でも観て落ち着け

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/21(金) 01:23:07 

    >>1
    生理の時は伝えてます。
    すっごいどうでもいいことでもイライラしちゃう、ごめん。と

    基本は機嫌悪くても態度には出しません。

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 01:23:35 

    こういう人が悪目立ちしてるせいで女は感情的だから〜とか言われるんだよなぁ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 01:24:30 

    >>15
    もし聞かれたらって考えてみたけど、言う場合もう決定的に関係悪くなる(素直に受け止めて反省・改善してくれると思えない)
    言わない方がイライラしつつも関係は継続できそうって感じかな

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 01:27:20 

    >>22
    言わなかったら 教えろと何度も言われノイローゼになりそうになった。恐るべしメンヘラ

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 01:27:47 

    >>1
    ゆっくり深呼吸してな
    機嫌が悪いってことを、どう説明したら柔らかく伝わるかなと頭の中で考えてみるのは良いことだと思う
    機嫌悪い→態度にもろ出し、となると感情だけで動くバカそのものになってしまうけど、
    機嫌悪い→自分で機嫌の悪さに気付く→一旦この機嫌の悪さをどう説明するか考える→いつ伝えるか考える、と頭で考えることによって少し冷静になれると思うから
    考えてる内に己の愚かさに気付くかもしれないしね
    不機嫌と態度が直結してるのは社会生活を送る上で凶相でしかないし

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 01:29:10 

    >>45
    コメントありがとー!
    そんなに冷静に話せなくて、とにかく今は近寄るな!!触るな!!(旦那)で、今まで来てた。
    あなたのコメント100点だね。
    今後はそういう風に話してみる。

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 01:29:22 

    冷静に話し合える関係値なら言う。
    態度に出すただのかまってちゃんはタイプはスルー

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 01:30:57 

    あんたの顔が嫌いで見たくないからどっか消えてほしいと言ったら本当に消えてくれるのかって思う

    +5

    -9

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 01:32:17 

    >>25
    旦那さんに同じこと言われてもOKな感じですか?
    旦那に機嫌悪いから話しかけるななんて言われたらこっちがイライラするわ…

    +6

    -9

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 01:32:32 

    男も女も黙ってムスッとしたり、無視とかする奴がとにかく嫌い
    ハッキリ言ってくれる方がマシ

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 01:33:24 

    >>15
    たぶん、語り始めるとすごく長くなるからとか?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/21(金) 01:33:38 

    聞いたところで自分と無関係な事が原因なら、で?って感じ。どっちにしろ不機嫌なのを露骨に出すって終わってる。誰もアナタに興味ない。

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/21(金) 01:34:41 

    理由言われたって「だから?」としか思わないわ
    自分の機嫌くらい自分で取れや、できないなら人前に出てくんなと思う

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2023/07/21(金) 01:35:00 

    >>25
    同じ感じ!
    機嫌が悪くなった原因が明らか(息子が宿題サボったとか)なら説明するようにしてる。
    ホルモンバランス的なやつの場合は早めに漢方飲んで、今日のお母さんはあまり機嫌が良くないのでそっとしておいてってお願いすることにしてるよ!
    普段イラッとしないことでも日によってはイラッと来ることあるの自分でも嫌だよね。

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/21(金) 01:35:25 

    >>62
    私はむしろ言ってほしいですね。
    感情を出さない系の旦那なんで。
    言ってくれたら空気読んで、子供たちにも小さい声で伝えて、ゆっくり過ごしてもらいます。

    +11

    -5

  • 69. 匿名 2023/07/21(金) 01:41:43 

    >>15
    しょうもない理由でイライラしてるから
    不機嫌の理由が子供じみたものだから
    その程度の事でイライラを前面に出してたのかと呆れられるのが恥ずかしくて押し黙る

    +8

    -12

  • 70. 匿名 2023/07/21(金) 01:44:44 

    >>67
    ほぼほぼ同意です!!!!
    説明してがお互い納得できるし、気にしてくれますよね。
    家族でも配慮は大事だと思います。
    別に女がー!とかではなく、女性は生理前とか、生理中とかあるし…。
    そうなんです…。
    怒鳴らなくてもいいことに怒ったり、ネチネチ怒りたくはなくても怒っちゃって自己嫌悪に陥ります。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/21(金) 01:46:30 

    不機嫌は暴力と同じだと思ってます。
    モラハラです

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/21(金) 01:47:06 

    会社でもいつもにこやかで明るい50超えおばさんは慕われてる
    すぐ不機嫌になるアラフォーおばさんは嫌われてる

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/21(金) 01:50:22 

    >>15
    聞いてきた人にイライラしてるとか?

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/21(金) 01:50:31 

    娘にも、中学あがるくらいまでにはコントロール出来る様にしてやりたいな
    これが出来ずに対人関係が無茶苦茶になったり、本人が怒りの感情に振り回されてドツボに嵌まる事になったり大変なのは私も経験してるから
    娘に今からどう伝えていくか悩んでます

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/21(金) 01:53:00 

    >>70
    家族が寝静まったこの時間が一番フラットな気持ちでいられてる気がするwそしてガルちゃん💦
    何度も出てきてごめんね。うちはイラッとしたときは抑肝散飲んでます。個人的には効いてると思う。自己嫌悪するのも気持ち沈んでもったいないので機会があれば試してみてね!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/21(金) 01:54:25 

    >>69
    迷惑すぎるw

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/21(金) 01:56:53 

    理由は言っても言わなくてもいいけど話しかけた時に一応取り繕ってる感は出しといてほしい。
    体調悪いの誤魔化して、話しかけたら無視されたりとかすると「何こいつ」って思う。
    でもイライラ出ちゃうの人のこと言えないから基本放置。
    飲食店で働いてて、何か抱え込んだり体調悪かったりするといつも以上に物音立てる人にはお客さんに悪いから話聞いて落ち着かせたことはある。
    元々うるさいけど。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/21(金) 01:58:05 

    >>1
    タイトルが中国人のカタコトの日本語みたい

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/21(金) 02:01:08 

    >>15
    「言っても分からない奴なんなの?」
    って思う方が私は多いや。

    +10

    -6

  • 80. 匿名 2023/07/21(金) 02:01:26 

    >>75
    この時間はほぼ酔っぱらいだからごめん…。
    この時間にガルちゃんはあるあるだよねww
    そんなことないよー!!!!
    コメントありがと、ほんとに好き。
    漢方なのかな…?
    調べろよとは思うけど、もうちょっと効果を知りたいな。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/21(金) 02:01:38 

    >>4
    ドラちゃんの分のどら焼きも食べちゃったとか?

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/21(金) 02:02:16 

    感情コントロールくらいしろよダメ人間。

    +7

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/21(金) 02:03:39 

    >>1
    相手って誰に対して?
    親ならまだ受け止めてくれるかも
    長年連れ添った旦那もまぁたまになら受け止めてくれるかな

    友達や職場、彼氏にならやめな
    影でドン引きされてるよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/21(金) 02:10:48 

    >>80
    しょうがないな!酔っ払いめw

    抑肝散(ヨクカンサン)
    体力中等度をめやすとして、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:
    神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、更年期障害、血の道症注)

    説明はツムラのサイトより抜粋。画像はクラシエで、パッケージに堂々とイライラに効くと書いてあるのでイライラ・怒りっぽいときに効くよw
    私にはあってるみたいで、飲んだら割とすぐ落ち着ける!
    なぜ機嫌が悪いかどうか正直に言われた方が良いですか?

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/21(金) 02:15:26 

    大人なのに機嫌で左右されるってなに?笑
    子供で「お腹空いた」「眠い」「暑い」とかで怒る泣くなら分かるけど大人で機嫌って😂
    コントロールするべきでしょw

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/21(金) 02:17:52 

    機嫌悪いの撒き散らすと他者を怒らせるよ
    あなたの機嫌の成り立ちについてなぜ私が知る必要があるのか?
    機嫌悪いならすっこんでて
    機嫌良くなったら出てきて

    と思うかなー

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/21(金) 02:19:43 

    何も言わずに態度や言動で不機嫌さを醸し出してるなら、全く意に介していないという対応をする。
    いい大人が察してもらおうとすんなという気持ちからの対応です。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/21(金) 02:20:29 

    私外では余程のことがない限りニコニコしてる方だけど、その分家族には喜怒哀楽を出してしまう
    めちゃくちゃイライラしてるときは、今日こんなことがあってもう泣きたいくらいイライラしてるからごめん!て先に謝っちゃう

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/21(金) 02:21:33 

    まともな人は他人の機嫌って気にならないんだよね。他人の機嫌に過剰反応してる人ってメンヘラの傾向がある。なんかこの人やばいかも・・って思ったらわざと不機嫌や悲しみ、ウキウキなどを出してみて。そしてそれらの態度にどう反応するかを観察したら、その相手が自己愛性人格障碍者か繊細さんかボーダーかなどの判断基準になるから「こいつあやしい」と思ったらやってみて。


    あと後ろめたいことあるやつはすぐに反応するから面白いよ。やってみて。

    +2

    -17

  • 90. 匿名 2023/07/21(金) 02:24:10 

    >>1
    イライラの原因が、伝えることで改善されたりする可能性があるなら、顔や態度に出る前に言ってみたらどう?

    顔や態度に出るほどになってから言っても
    鋭い言葉で相手を傷つけることになりかねないし。
    例えば仕事中だったとして、
    今日、少し頭が痛くてテンキーのタイプ音がやけに響く。とか
    クーラーがちょっと寒いから風向きや温度変えたいとかなら
    んじゃ、ちょっと気をつけて静かに入力しよう。
    私も肌寒いと思っていたので設定温度上げましょうか。
    みたいになるかもしれない。
    気を使いすぎてイライラしちゃってる人も多いけど、
    むしろそんな事でストレス溜めるのはよくないし、
    そういう事なら言ってほしいな。

    完全にこちらと関係のない事でイライラしてるなら
    そもそも顔や態度に出さないでほしい。
    言われても機嫌取りもできないしどうしろと……ってなる。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/21(金) 02:28:01 

    >>84
    まさにぴったり!!
    酔っぱらい飲んでみる!!
    ちなみにどっちを飲んでるの?ww

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/21(金) 02:32:15 

    >>57
    逆よ…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/21(金) 02:35:55 

    >>44
    あまり私はイライラしない(月一位)
    旦那はイライラする時あるけれど、そんな時もあるよね。っと心を大きくしている。

    旦那がイライラしているのに構ってちゃんだったとしたら問題だけどね。それが無いから良しとしてる。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/21(金) 02:38:54 

    >>15
    すねている+察しやがれという気持ち

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/21(金) 02:40:19 

    聞かれたら答えるよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/21(金) 02:40:48 

    >>91
    今は不眠外来でツムラの抑肝散処方してもらって飲んでるよ。
    クラシエは市販なので高くて。でも不眠外来行く前はクラシエ飲んでました。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/21(金) 02:42:05 

    自分のせいかどうかくらいは教えてほしい。
    それによってこっちも動きようがあるから。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/21(金) 02:42:47 

    >>96
    こんな時間まで起きてるから不眠には効かないねw
    でもイライラにはオススメだよ!
    じゃ、飲むのほどほどにおやすみ💕楽しかったです!

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/21(金) 02:42:50 

    怒る前に言う
    言ってもダメが繰り返されたら我慢しない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/21(金) 02:46:18 

    でもイライラされてるなら、何かしたかな、何かやっちまったかなって気づけるかも例ないけどもっとやばいのは静かに見切り付けられてるケース。淡々と見切りつけられて、怒ってもくれない、ほんとはいあんた無能役立たず期待されてませんのでって見切られてる感じわかるかなー。

    職場の人がこうやって見切られてるのに逆切れしてるよ。周りから見たらお察しだよ、呆れられてんだよお前。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/21(金) 02:58:12 

    >>96
    そっか、やっぱり処方してもらわないとダメなんだね。
    夜中までありがとうね。
    クラシエ調べてみるね!
    >>98は偽物です。

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/21(金) 03:02:43 

    >>5
    既婚者ならブーメランですわよw
    更年期だPMSだと言ってイライラしても当然だと言う人が大半じゃないの
    がる民の場合

    +3

    -25

  • 103. 匿名 2023/07/21(金) 03:04:22 

    >>101
    ごめん!98は漢方についてながなが居座った私自身です💦
    >>91さんに楽しかったと伝えたかったの。
    アンカーミスりだしたし今度こそおやすみ💕

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/21(金) 03:28:32 

    なんかあった?待ちで
    アピールしてくる奴1番むり

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/21(金) 03:34:39 

    >>103
    そうだったんだねww
    こちらも楽しかったし、為になったからありがとね♥️
    おやすみ~💤

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/21(金) 03:55:36 

    変な日本語

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/21(金) 04:04:04 

    察してちゃんは人生を無駄にする人種

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/21(金) 04:06:51 

    持病があるので両親に心配させないよう明確で簡潔に
    言うようにしてる
    夕方でぼーっとしちゃって無口になってる、もう少ししたら横になるね、とか。
    それで体調悪い時はできるだけよく休んで回復してる

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/21(金) 04:11:42 

    >>1
    自分に関係ないことで機嫌が悪い態度の人には目の前にいても自分の世界から存在を消すし完全無視する。心配なんかしないし逆にイライラ返しする可能性もある

    明らかに自分に対して何か理由があってイライラしてるなら、言ってくれたほうが悪いところは謝るし、考えが違えば話し合えるし、関係を続けていられる

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/21(金) 04:12:12 

    >>11
    それしきのことなんだろうけども典型的な構ってちゃんアピールなんだなと感じるわけだよね

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 04:22:46 

    まじで機嫌悪いのあからさまに出してくる奴大っ嫌い。

    結局イライラを態度に出せるってその人の事下に見てるか甘えているかのどっちかなんだよ。
    体調悪い時とかは言って欲しいけど体調悪い時以外にイライラ出してくるやつは本当に関わりたくない。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/21(金) 04:23:57 

    理由は言わなくてもいいけど
    一人にしてほしいのか、機嫌とってほしいのか、謝って欲しいのか、とにかくこちらに求めることを言ってほしい

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/21(金) 04:42:58 

    >>1
    あなた自身が、すぐそばであからさまに不機嫌にイライラを撒き散らされた場合どう思うか、どう感じるかを想像した時、どう思うかを考えてみる。

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/21(金) 04:49:20 

    >>1
    言われたところで、知らんがなしかないんですけど。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/21(金) 04:50:01 

    聞いて欲しい!
    昔、男性の隣で働いてた時、生理痛が辛かった。その時に聞こえるように「今日は機嫌が悪いみたい」と言われてショックだったから。
    自分からは言えないし、痛みと戦ってる時に不機嫌に見えてるなんて知らなかった。

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2023/07/21(金) 05:12:57 

    >>111
    大人としてどうかと思う
    顔に出す奴も
    テメーの都合に合わせる必要なんて無いからで無視する

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/21(金) 05:14:50 

    >>15
    トリセツの歌詞にもあるよね
    急に不機嫌になることがあります。訳を聞いても答えないくせにほっとくと怒りますと
    実際に近くにいたら面倒だなと思う…

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/21(金) 05:15:37 

    不機嫌な時に人や物に当たる人が苦手

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/21(金) 05:17:36 

    旅行に行った時体調が悪くなって、そのことを友達にも伝えていたんだけど、旅行から帰ってきて電話したら出なかったんです
    一緒に旅行に行った別の友達に聞いたら、旅行の時の私の態度が気に入らなかったらしいです
    電話に出てくれなくて、メールで体調が悪くなってごめんなさいって謝罪のメール送ったけど、その返事もなかったから、それだけ怒らせてしまったんならもういいやって思って、その友達との付き合いを終わらせました

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/21(金) 05:24:29 

    >>89
    あなたこそ大丈夫?

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/21(金) 05:29:13 

    >>1
    普通なイライラを無関係な人に出さないのよ

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/21(金) 05:30:06 

    モラハラ旦那だけで充分なのに、職場の同僚にやられると勘弁してくれよとこっちが具合い悪くなる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/21(金) 05:37:11 

    >>7
    まあ理由わかっても、こっちに関係ない理由だったら迷惑すぎるけどねw

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/21(金) 05:37:26 

    >>44
    めんどくさいなーそんなの。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/21(金) 05:38:37 

    >>30
    誰が主語か分かりにくいよね。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/21(金) 05:42:05 

    日本メスサルはK-popの奴隷のくせに生意気過ぎるのでいつもイライラします

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/21(金) 05:42:40 

    >>5
    それを何かしらの加害者が言ってたら笑う

    +9

    -7

  • 128. 匿名 2023/07/21(金) 05:53:56 

    >>1
    >どうしても態度に出てしまう時、相手になぜ自分がイライラしているのか伝えますか?

    伝えてどうするんだ?

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/07/21(金) 05:54:00 

    >>63
    嫌いって言ってくる人がいたけど、そういう方がいっそ清々しかった。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/21(金) 05:54:08 

    態度に出す人や常識外れな人を見ると、
    これまでの人生親や周りに甘やかされ、誰も指摘してくれなかったんだなと可哀想になる 

    そういうのって怒られ慣れてないから、少しの事でカッとなるし、逆ギレ凄いよね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/21(金) 05:59:43 

    >>1
    >相手がイライラしているのがあからさまにわかる場合、自分なら理由を言われた方が良いですか?

    トピ主はどう思うの?、あからさまにイライラしてる相手からその理由を聞きたい?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/21(金) 06:00:04 

    >>130
    それ家の旦那

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/21(金) 06:00:59 

    発達や自己愛があると、かまってちゃん
    察してちゃんになりやすいからね
    無言で機嫌の悪いアピールをして空気を悪くしがち
    子供みたい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/21(金) 06:03:06 

    言われないとただの構ってちゃんなの?だる。ってなるから、言えよって思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/21(金) 06:12:15 

    出社して早々むっとしてる人と仕事しなくないから帰って欲しい。いい年して察してもらおうとか馬鹿なのかな。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/21(金) 06:12:25 

    >>134
    言ってもらったところで止まらなくなるよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/21(金) 06:14:53 

    >>30
    日本人じゃないと思う。

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/21(金) 06:14:54 

    >>89
    もしかして、あなたは不機嫌やイライラをあからさまに出すタイプ?
    それを正当化しようとしても無理あり過ぎよ。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/21(金) 06:21:27 

    なぜ機嫌が悪いかどうか正直に言われた方が良いですか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/21(金) 06:24:42 

    聞いても自分で考えろって言う人まじで面倒くさい
    私はムッとする前ちゃんと伝えてるから理由が明白

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/21(金) 06:32:10 

    機嫌わるいですって態度する人は
    機嫌とってほしいの?話しかけるなって感じなの?

    どっちにしろウザイから必要なら伝えて
    そうじゃないなら自分で処理してほしいけど

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/21(金) 06:32:25 

    態度に出すなよ。

    態度に出したいくらい嫌なことをされたなら、その場で指摘して終わりにする。
    態度に出してくる人本当にめんどくさいし、本当に厄介だと思われてるよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/21(金) 06:41:17 

    >>1
    一人でイライラしているのがお互いの幸せにつながると思うなら、そうすればいいんじゃないかな。

    つまり、何が言いたいかと言うと、理由を言いましょう。
    言えないならニコニコしていましょう。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/21(金) 06:49:33 

    >>1
    夫や上司がイライラしてるとこっちがイライラする。悩みや相談ごとがあるなら聞くけどイライラしてる態度が相手に伝わってる時点でもう遅い。相手に見せない努力をして欲しい。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/21(金) 06:49:52 

    不機嫌アピールって何のためにするの?
    私怒ってますよ!貴方のせいで!つまり貴方が悪いからあなた直して下さいねって意味でしょ?
    アピールって何が原因か相手に伝えてないのに、どう改善しろと?

    アピールじゃなくて淡々と言えばいいんだよ「こうして下さい」ってそれが言っても無理なら会社なら上司に相談、友達恋人なら縁を切る。
    それしかないよね?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/21(金) 06:54:01 

    >>3
    私も。言って欲しい。あと、その都度言って欲しいかな。後で「あの時〜な理由でイライラしてたんだよね」とか言われるとこっちも嫌だし。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/21(金) 06:59:02 

    そのイライラの原因と関係ない人にも感じ悪くなる人が本当にむかつく。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/21(金) 07:02:04 

    >>21
    だろうね。
    あからさまに不機嫌な態度を出す人って本人には絶対に直接言わないし
    どういうわけかイライラの元凶の人がいなかったら不機嫌な態度をばら撒かないんだよね
    受動攻撃だからそうなるんだろうけど……。
    そのうえ、イライラの元凶の人以外に不機嫌の理由を聞かれたら待ってましたとばかりに毒を吐く
    相手の悪口を言うのも受動攻撃だと知って職場のあいつを思い出した。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/21(金) 07:08:12 

    >>112
    謝って欲しいって言われたら理由が知りたいけどな。

    心当たりがないのに理由も言わずに謝ってって言われても納得出来ない。
    理由があって私に原因があるなら謝る。

    1人にしてほしいとか機嫌とってほしいとかも知らんし、ってなる。

    1人になりたければ自分が離れる、
    機嫌とってほしいのは誰だってそうだし、
    それこそ自分の機嫌は自分でとらないといけないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/21(金) 07:08:26 

    機嫌が悪いのか、自分は仕事ができると思ってるから自分の認めた人以外を邪険にしてるのか知らないけど
    前までは普通に挨拶もしてたのに、急に知らんぷりしだしたり、こっちの声に無反応になった人がいる。
    たまに喋ったかと思ったらツッケンドン
    私の偏見だけど、こういうの態度に出す人って他人に対して求めてること(期待)が過剰なんだと思う。
    多少は仕方ないけどね。
    でも、何も言わずしてわかってもらおうなんて勝手すぎる。
    こっちが不機嫌のとき、何も言わないでもわかるの?って聞きたい。
    態度に出すぐらいなら言えばいいし、出せないなら最低限は普通に対応してほしいわ。仕事に支障きたすレベルの人って、仕事ができてたとしても、人間関係の部分では能力ゼロだと思うわ。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/21(金) 07:09:20 

    どうしても態度に出さないでください。
    こちらに関係ないなら余計に。
    無理なら落ち着くまで距離とって周りに見えないようにしてください。
    大人になってください。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/21(金) 07:13:04 

    >>30
    いや分かるよ。

    厳密には二個質問が入ってるよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/21(金) 07:13:16 

    >>1
    イライラを抑えられない時点で幼稚としか思えないし、本人に落ち度のない病気で脳が変異してるとかじゃないとイライラ抑えられないの仕方ないね、ってならないけど…

    まあどうしても抑えられないんだっていうなら原因は言ったほうがまだマシかもね、伝えたからには周囲が配慮してくれなきゃとかそういうのは御免だけど

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/21(金) 07:14:33 

    >>11
    本当はそういう人とは機嫌の善し悪し関係なく
    付き合わないのがいいんだよなぁ
    人の機嫌に振り回される事ほど疲れることは無い
    私の場合は表情見た瞬間相手のご機嫌が分かるから
    話しかけず、機嫌がなおって向こうから話しかけてくるまでは会話しない
    機嫌悪い理由聞いた所でこちらが不愉快になる場合もあるし

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/21(金) 07:17:00 

    >>1
    内容と言い方による。
    少数派だけど、私は言って欲しいタイプ。
    その方がこちらもやりやすい。

    態度に出さないけど内心イラついている人を察するスキルがないので、
    不快な事があれば冷静に伝えてくれるのが理想。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/21(金) 07:19:26 

    >>153
    イライラの原因次第では、いつもの事だと放置できるから、
    まだマシかも。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/21(金) 07:19:43 

    親知らず抜いて歯痛と頭痛が酷かった時は、「ずっとしかめっ面してるけど気にしないで欲しい。喋るのも辛い」って言っておいた。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/21(金) 07:19:55 

    イライラしても何度か普通に接して様子見る
    調子乗ってんなーコイツって思ったらフェードアウト
    言わなくても自分でわかるでしょ

    無意識で人をイライラさせる人って本当に少ないよ
    大抵の人は意図的

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/21(金) 07:20:08 

    機嫌が悪い理由を察してもらえると思うな

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/21(金) 07:20:49 

    職場でやられたらこまめにメモしてハラスメント委員会に通告する。特に物に当たるようなやつは最低。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/21(金) 07:24:43 

    >>1
    態度だけイライラはない。
    周りも自分も辛くない?
    困ってること、イラつくことはサラっと言ったほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/21(金) 07:25:23 

    夫がつい最近そうだった。
    俺には機嫌悪くなる事も許されないの?
    家にいる間はにこにこ機嫌良く
    絶対居ないといけないのか?
    悲しんでる人間にも悲しむなって言うのか?って
    心底言い分にイライラした。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/21(金) 07:25:58 

    >>6
    言ってもしょうがないから言わないらしいよ
    ヒステリックになったり言い訳ばっかりして話し合いにならない相手なら不機嫌な理由を話さず不機嫌&ダンマリを決め込むって

    +10

    -7

  • 164. 匿名 2023/07/21(金) 07:27:23 

    >>159
    発達障害や自己愛にはそれは通じませんよー
    なんなら癇癪起こすよ
    自分の機嫌は私の表情を呼んで察してよ!だからね
    自己愛の尊大な自己は本当にすごいし
    発達障害はそもそも人の気持ちは考えない

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2023/07/21(金) 07:28:59 

    >>154
    相手にしないのが一番だけど
    発達障害の人ってしつこいよ。こだわりの特性があるからね
    アドバイスとかも基本的には聞かない
    文句ばかり

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/21(金) 07:31:02 

    サービス業で、若い社員の女のコが不機嫌なのがすぐわかるんだけど、お客様の声に何回か名指しでクレームされてたわ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/21(金) 07:31:52 

    >>1
    聞かれたらはっきり答えるべきだと思うけど
    基本的に他人の「察して」は完全に無視するからイライラしてようがどうでもいい
    我が子ならこちらから聞いてあげるけど…
    私自身は表に出さないし、伝えたいことがあるなら態度で匂わせるのではなく言葉で伝える

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/21(金) 07:32:05 

    相手がイライラしてるなら言って欲しい。まず、露骨に不機嫌になるってちょっとクセがあるからさ。理由によっては付き合い方考えたいから。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/21(金) 07:32:18 

    >>1
    別に理由言わなくても良い。面倒だから放っておくだけ
    話してくれたら聞く

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/21(金) 07:38:12 

    >>62
    横だけど、言い方ひとつじゃね?
    「今日ちょっと仕事でイライラすることがあって。君は全然悪くないんだけど、今は俺が同僚の悪口が止まらなくなりそうだから、しばらく部屋に一人でこもっていい?」とかなら全然いいよって感じ。
    イライラとした口調で、今は近寄るな!と吐き捨てたらそりゃ嫌われると思うけど、夫も妻もこれくらいマイルドにお願いしてたら問題ないんじゃない?

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/21(金) 07:46:11 

    >>81
    食べ物(特にどら焼き)の恨みは恐ろしい

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/21(金) 07:48:43 

    >>1
    まず態度に出さない努力しろ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/21(金) 07:49:24 

    >>1
    態度に出さないように頑張ってるけど隠し切れないぐらい不機嫌になったとき、原因が相手でも理由を聞かれて言ったところで倍返しになって嫌な思いするだけだから言わない。言わなければ言わないでなぜかキレてくるからどっちにしろ嫌な思いをするのはこっちなんだけどね。
    人に不愉快な思いをさせといてそこを指摘されたら逆ギレする奴ってめんどくさいよ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/21(金) 07:49:29 

    >>21
    あなたにイラついてるんだよ!って言われるより、あなたの〇〇なところにイラついてるんだよ!って言ってくれる方がいい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/21(金) 07:50:39 

    これ、理由いう言わない関係なく不快

    職場に、私生理だから機嫌わるいから!っていうバカいたわ。知らんし

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/21(金) 07:52:22 

    態度には出さないよ。
    相手は誰であれ。
    子供じゃないし。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/21(金) 07:59:03 

    >>1
    逆ギレされてめんどくさいとか嫌な思いするって決めつけてしまっているのは、以前その人とそういうことになったからだよね…
    人間全員が逆ギレするタイプとは限らないから人に合わせる!

    わたしは逆ギレするタイプと聞いてもなおさないタイプが苦手で
    お互いに直したらいいところを言い合って、気をつけるね。教えてくれてありがとうってなる人といるのが好き

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/21(金) 07:59:43 

    >>11
    わかる!
    嫌なことあって不機嫌になるのはしょうがない。
    でも不機嫌になるなら何でか言ってほしい!
    どうしても言わないなら態度にも出さないで!って思う。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/21(金) 08:00:12 

    >>117
    こういう人無理だ。そのフレーズ聞いただけで、もぁ〜っと面倒くささが込み上げた。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/21(金) 08:00:28 

    >>1
    想像力の欠如。自分がそうされた時をイメージ出来ない振る舞い。イジメ加害者も同じ心理。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/21(金) 08:00:52 

    態度に出すくらいなら言えよって思うわ
    だからイライラや不満を態度に出す人に何で機嫌が悪いの?とかこっちから絶対聞かない。
    スルーしてもっとイライラさせてやる

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/21(金) 08:01:39 

    >>1
    他人にエスパー並の察しを求める人は、正直に話して
    不機嫌の理由を否定されるのを嫌がるので言わないと思う
    正直に話してもらって、理由がくだらないことだったら皆怒ると思う

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/21(金) 08:01:57 

    >>62
    お互い言ってる
    オッケー!でお互い別々の事してる

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/21(金) 08:04:12 

    >>117
    急に不機嫌になることってそんなにあるか?って思った

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/21(金) 08:04:22 

    >>62
    私は>>45なんだけど、家族から今日は機嫌が悪いと言われたら普通に心配するわ。
    いつだってニコニコできたら理想だけど、どんな人でも生きてりゃ嫌なことくらいあるし、ましてや学校や職場で発散できない分、家でイライラすることもあるもの。
    ちなみに私が>>45の内容を伝えたら、家族は「ありゃりゃ大丈夫?ゆっくり休んでね」って気遣ってくれるよ。
    家族ってそんなもんじゃないのかな。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/21(金) 08:09:07 

    >>3
    察してちゃんはマジでうざい、何様なのって思っちゃう

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 08:11:15 

    >>1
    幼児性が抜けないんだね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/21(金) 08:11:44 

    >>102
    一行目の主語が大きいのがマイナスが多い理由なんじゃw
    二行目三行目は一部に当てはめて表現できてるのに

    上から目線に思えたらごめんなさい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/21(金) 08:11:47 

    ちょっと不機嫌なくらいだったら勝手に不機嫌でいたらいいと思うけど、物に当たったり、こっちが機嫌を取るまでいつまでも不貞腐れてるのは厄介
    何かムカつく原因がはっきりあるなら、それを伝えればいいことで、不機嫌になる必要はない

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/21(金) 08:12:03 

    >>89
    その相手が自己愛性人格障碍者か繊細さんかボーダーかなどの判断基準になるから「こいつあやしい」

    あなたの方がそう思われてそう

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/21(金) 08:19:24 

    娘の友達が機嫌悪くなって理由言わない子が多いらしくて大変そう。どうしたの?って聞いたら分からないとか終わってるわ、みたいに返してくるらしい。機嫌治ったら突然抱きついて好き!とか言ってきて混乱するらしい。どういう心理なんだろね。私は付き合うの無理だわ。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/21(金) 08:22:34 

    >>165
    発達障害だと何も考えずに話してくるから、怒っている理由がわかる。だから喧嘩して終わるか、距離を置く選択が出来る。

    黙って、翌日にはケロッとしてる人って、実は怒ったままだったりする。
    何を考えてるか話さないし、周りに悪口の噂を流したり、とにかく性格が悪くてカマッテちゃんだった。時間かかるから辛かった。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/21(金) 08:23:39 

    >>15
    「なんで機嫌悪いか分かるか?」って聞いてくるやつも嫌だ
    知らんがな

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/21(金) 08:24:12 

    1回言ったことある
    ある案件ポシャっちゃって、気を付けてても舌打ち出ちゃって
    隣の人に「すみません〇〇でつい舌打ち出ちゃって。気にしないでください、チッあっ」って
    でもそれは笑って言ったし、相手も笑ってくれたよ

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/21(金) 08:34:35 

    夫には言う。
    「今〇〇で凄くイライラしてるけど、怒ってるわけじゃないから。しばらく態度悪いと思うけどごめん」
    …って言っておけばある程度許されるかなっていう思惑もあるよw
    その他ではそもそも態度に出すことがない。外面良いからw

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/21(金) 08:39:12 

    >>1
    普段は伝えないの?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/21(金) 08:39:36 

    >>1
    家族なら聞くよ。
    でも他人に対しては、イライラを出さないでくれないかな。
    知りたくもないし。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/21(金) 08:42:08 

    察してちゃんに1ヶ月以上フルシカトされて、精神的に疲れてもういいやっとなってそこから逃げ出そうとしたら「なんで気づかないの?〇〇は〇〇なところがあるからだよ」と言われた。

    無自覚だったのは悪いけど、知らんがなそれ先に言えよ‥だった。
    そこからだね、察してちゃんが大嫌いになったの。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/21(金) 08:43:36 

    >>1
    イライラする前にとっとと伝える。もちろん最初は言葉を選んでね。
    相手がイライラしてて
    何も言わないときは察してちゃん認定して無視。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/21(金) 08:43:45 

    >>1
    理由なんてどーでもいいから大人なら態度に出さないでもらいたい。
    いい迷惑。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/21(金) 08:44:28 

    主登場してないよね?
    ざっとここまで読んだけど貴方の機嫌なんて知らんがなって事よ。
    場の雰囲気を悪くする幼稚な行動は改めた方がいいよ。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/21(金) 08:45:41 

    フキハラ〜〜〜!!

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/21(金) 08:46:38 

    >>5
    ほんとそれ。
    今日は体調悪くて愛想良くできないということなら仕方ないけど、他の人とのトラブルで機嫌悪いのを関係ないひと相手に八つ当たりされても、そんなん知らんがな、自分の機嫌は自分で取れ!だわ

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/21(金) 08:48:52 

    反抗期の中高生ならギリギリ許す
    いい歳した大人がダンマリでわかってもらおうなんて、世の中なめすぎよね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/21(金) 08:49:27 

    機嫌悪くさせた当事者以外に嫌な気分を振りまくやつって、自分も周りを機嫌悪くさせてることに気づけ。もれなく嫌われてますよ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/21(金) 08:51:45 

    こういう察してちゃんがアメリカのような自己主張の強い国に行ったら多少は察してちゃん直るのかな?
    それとも悪化させるんだろうか?
    治療になるんならアメリカのような国で修行してほしいw

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/21(金) 08:52:38 

    >>204
    高校生までよね
    なんでおじさんおばさんの機嫌を気遣って
    機嫌とりしなきゃいけない
    誰も何も言えない暴君みたいな存在になりたいのかな

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/21(金) 08:55:49 

    言いたいことがあるならはっきり言う、それができなきゃおくびにも出さない、が家訓です

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/21(金) 09:00:48 

    >>1
    言われた方がいい。
    機嫌が悪くなる前に、嫌だと思ってることを伝えれば機嫌悪くなる必要もないと思うんだけど

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/21(金) 09:16:22 

    私どうしてもこれだけは無理……顔に出る。特に朝から昼。
    しかも単にしんどい、だるい、とか、原因なく不機嫌

    もう本当に周りの迷惑なのわかってるから
    なるだけ人の前に出ないようにしてる
    仕事で会うとなるだけ顔を合わさないようにして話してる
    自分でも顔怖いのわかってるから…
    でも無理に笑うともっと妖怪になるんだよ…存在して申し訳ない

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/21(金) 09:18:02 

    >>1
    どうしても態度に出るって幼稚以外の何者でも無いと言う考えになぜ至らないのか不思議

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/21(金) 09:21:05 

    >>89
    察してちゃんこそ日頃から他人に過剰反応してる。
    だからこそ、露骨な態度が攻撃になるって思ってるんだよ。

    知り合いは「私は顔が奇☆だから」とか平気で言うような異常なコンプがあって(そういう所もすげぇメンドクサかった)、実際に男性の態度にはものすごく敏感だった。

    そのくせ、テレクラ?をして知り合った男に女友達を会わせようとしたり、今思うと確かにヤバイ奴だったよ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/21(金) 09:24:50 

    >>149
    謝るのに理由が必要と言うならそうですかって感じだけど後半は私にぶつけられても困るわ

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/21(金) 09:32:44 

    >>170
    うん、コメ主さんが話しかけないでって言うって書いてたから私なら知らねってなるなと思って笑
    説明もだるいだろうし1人にさせてとかの言い方だったら察せるから全然いいんだけど、伝え方一つだね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/21(金) 09:51:51 

    >>4
    ドラえもん…可愛すぎるやろ…

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/21(金) 10:00:28 

    夫がイライラしてたら言って欲しいなーと思ったけど、私がイライラしてたら察しろよ!と思ってたわ…。反省しよ。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/21(金) 10:21:06 

    自分がイライラしてる側なら当たり障りない範囲で理由を言うか
    ちょっと言い訳(事情があるけど伏せて体調の問題にするとか)を盛る

    女の人が多いけど何で言わなきゃわからないの
    怒ってるのよ悲しいの的メンヘラまがいのはやめて
    ただの説明力語彙不足がほとんどだから

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/21(金) 11:13:01 

    >>188
    一行目を強調したかったからこれでいい
    全既婚者のガル民敵に回しても言わせてもらうわ

    自分の機嫌の悪さを家族(旦那・子供)になら当たってもいいのガル民
    多すぎる
    それが甘えだと気付いてないしw

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/21(金) 11:25:18 

    空気を読むなんて言葉が察してちゃんを爆誕させたに違いない。
    気の毒なことがあって周りが空気を読むのと、ただ機嫌悪いですアピールだけして空気を読んでもらうのはワケが違う。
    察してちゃんはそこをきちんと区別すべき

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/21(金) 11:51:22 

    >>1
    他者にイライラをぷつけるというのがそもそも分からない。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/21(金) 12:43:59 

    >>1
    イライラされて、理由も聞かされるとかしんどいわ
    あんまり人に迷惑かけんなや

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/21(金) 13:08:16 

    相手の言動が凄く嫌だったり困ってた事を伝えたら
    イライラされた事なら何度かある
    自分が迷惑かけてた事を認めたくないというストレスで
    イライラするんだろうけど

    でもそこで謝罪とかじゃなくイライラするって…
    舐められてるよなぁ

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/21(金) 13:37:02 

    >>30
    当然あなただけでは無いよ、分かってて聞いてるんだろうけど。何においても、自分一人だけなんてこと滅多に無いからね。
    私は別に文章に違和感感じなかったけども。

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2023/07/21(金) 13:38:22 

    >>201
    ん?むしろみんな知りたがってるやん

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2023/07/21(金) 14:16:43 

    >>1
    別に言われたくもないし興味もない
    逆に言われた相手にどうしてほしいの?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/21(金) 14:43:40 

    >>163
    なんにもならないのに、わざわざ態度にだす理由は?
    きもいよ

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/21(金) 17:31:31 

    >>184
    察してちゃんなんじゃ
    私の不機嫌の理由を察して欲しいと

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/21(金) 18:46:03 

    >>226
    察して、ってことなんじゃない?
    ガル民の意見だよ

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/21(金) 19:10:09 

    >>44
    なんか自己中
    不機嫌さ出す人ってこういう感じだわな。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/21(金) 19:27:47 

    >>15
    いきなり態度がおかしくなった友人に聞いたことあります!
    本人の返事は「(指摘されてびっくりした感じで)全然怒ってないよ!」でしたが、その日から約1ヶ月更に無視されました。
    共通の友人に聞いたら、やはり私に対してムカついていたそう。
    聞いてるんだから言えばいいのに。めんどくさ。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/21(金) 19:41:47 

    >>6
    態度に出ないつもりなの?出ない人いないよ。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2023/07/21(金) 21:02:05 

    本当に言ってほしい。
    色々勘ぐって、結局「最善を尽くすしかない」って結論に至る。
    本人だって言った方がすっきりするはず。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/21(金) 21:22:46 

    >>11
    同居してる義母がこれー。家の空気悪くなるしほんとに嫌で嫌で夫から義母に止めるよう言ってもらった。そしたら逆ギレ。「常にニコニコしといたらいいってこと!?こっちのことはほっといて!」だって。それからどんだけ相手がこちらに対してイライラしててもご機嫌取るのやめた。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/21(金) 21:55:36 

    イライラした態度をぶつけてくる時点でもう嫌だから理由を言っても言わないでもどっちでもいい

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/22(土) 01:09:07 

    >>1
    切り替え!
    発達に傾向があると
    態度に出ちゃうみたいですね。
    うちの旦那と娘がそう。
    旦那も療育行って欲しいわ…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。