ガールズちゃんねる

専業主婦を続けている理由はなんですか?

3345コメント2024/04/30(火) 21:05

  • 3001. 匿名 2024/04/09(火) 19:49:49 

    >>2996
    本当に。物価高騰してる中パート見つからず夫の収入だけで生活怖い。

    +1

    -0

  • 3002. 匿名 2024/04/09(火) 19:50:15 

    >>2976
    共働き必須じゃないと生活できない人が増えたからそっちをキラキラ設定にさせないと読む人減るわな

    +13

    -2

  • 3003. 匿名 2024/04/09(火) 19:50:31 

    子供なし専業主婦
    仕事パートはだめ、お小遣いなし
    旦那の給料も車のローンも家のローンもいくらか知らされない
    飼い殺しにされてる感じがする

    +4

    -7

  • 3004. 匿名 2024/04/09(火) 19:51:02 

    >>2955
    700万でローン払って貯金出来てるならかなりやりくり上手なんじゃない?
    うち32歳930万だけど自信を持って言えるほど貯金出来てないわ。援助分だけ貯金って感じ。

    +2

    -1

  • 3005. 匿名 2024/04/09(火) 19:51:04 

    >>2986
    小さいお子さんいるなら難しいかもしれないけど、夕方以降の時間帯とか土日祝日出られることを売りにできたら採用確率上がるよー

    +1

    -3

  • 3006. 匿名 2024/04/09(火) 19:51:53 

    >>89
    コロナ前の平成就職はヤバかったって聞くよね😂
    手数料云々ならソルジャー系総合職か…
    ニッコマ以下レベルはどこに行ってもそんなもんだよ💦

    +0

    -3

  • 3007. 匿名 2024/04/09(火) 19:52:18 

    >>3003
    それなんか監禁みたいだね…
    昼間自由にできないの?

    +7

    -0

  • 3008. 匿名 2024/04/09(火) 19:52:39 

    >>3003
    そ、それはもう専業主婦じゃないほうがいいのでは…
    専業主婦だとますます発言権なくならない?

    +6

    -0

  • 3009. 匿名 2024/04/09(火) 19:53:39 

    >>2900
    トピズレだけど、大学の頃から10年くらい付き合ってるのに、なぜか数年で離婚する夫婦とかいるよね。あれなんなんだろ。社会人になってお互い別の世界を知って冷めてしまったのかな。

    +4

    -0

  • 3010. 匿名 2024/04/09(火) 19:53:46 

    >>1866
    うちも小4小3になったけど、どっちかが風邪ひけばだいたいうつるから1週間休むとかある。
    昨年度は学級閉鎖も多くて、急に明日から4日間休みになるとかもあったからそれがタイミング悪く2人の学年で続いたりするともう全然仕事行けない。

    +4

    -0

  • 3011. 匿名 2024/04/09(火) 19:53:58 

    >>6
    わかるー
    また一から仕事覚え直し、人間関係とかもと思うとなかなか働けない

    +6

    -0

  • 3012. 匿名 2024/04/09(火) 19:53:59 

    >>1872
    そんなに違うものなの?今3歳児育ててるんだけど、もっと大きくなると差が顕著になるのかな…

    +0

    -0

  • 3013. 匿名 2024/04/09(火) 19:54:07 

    >>3005
    子供が高校くらいにならないとろくに働けないー。マックとか平日昼だけとか採用されるのかな…?

    +2

    -2

  • 3014. 匿名 2024/04/09(火) 19:54:30 

    >>2976
    仕事して経済力もないとダメっていうね
    だけど実際そんな女性少ないよ
    いる所に固まっていそうだけど

    +2

    -2

  • 3015. 匿名 2024/04/09(火) 19:54:37 

    >>3003
    それはあかん。

    +5

    -0

  • 3016. 匿名 2024/04/09(火) 19:55:12 

    >>3009
    身近にいたよ
    義務感で結婚したけど単純に飽きてたんだと思う
    離婚まで早かった

    +2

    -1

  • 3017. 匿名 2024/04/09(火) 19:55:14 

    >>15
    専業主婦は専業主婦で叩かれるうえに、兼業主婦が子供の都合で早退すると叩かれるもんね
    どうせーっちゅうねんってガルを見てていつも思う

    +10

    -0

  • 3018. 匿名 2024/04/09(火) 19:55:40 

    転勤に帯同して退職してしまったから。

    正社員で面接受けても、転勤族の妻だと採用側も躊躇してしまうだろうから医療事務でパートに出ている。

    +0

    -0

  • 3019. 匿名 2024/04/09(火) 19:55:51 

    >>3003
    聞けばいいのでは?

    +0

    -0

  • 3020. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:20 

    >>3007
    足りなくなったものを少し買いに行く程度なら許されてます!
    といっても事前申告してないと、お金もらえないので勝手に昼間に家から出るのは禁止されてます🥺
    宅配便も出ちゃダメ

    +1

    -0

  • 3021. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:52 

    >>3012
    保育園児、大人と同じ時間外で預けられてたら、精神的にも体力的にもきついよね。小学生でも家帰ったらママーって甘えられるのと、毎日17時過ぎまで学童に詰め込まれてろくに相手してもらえないのではやはり違うと思う。

    +5

    -1

  • 3022. 匿名 2024/04/09(火) 19:56:55 

    >>479
    いや、飽きた 笑
    長男が高三まで専業主婦して夫婦で出かけたりママ友とホテルランチもしてたけど飽きた
    41でレジで雇ってもらったら怒られることも楽しくてめちゃくちゃ若返った気がした
    そのあと、コロナで一年休職してから戻った時も「やっぱり仕事楽しい」と思ったよ
    旦那は「俺がお前なら絶対働かない」と言ってるけど
    マツコが「なんで働くのかと言ったら人の役に立つかもしれない。それが生きる意味だと思う」って言ってたけど私もそうなんだよね
    専業主婦だって誰かの役にたってるしホテルランチも居酒屋も世の中の為になってるのは重々承知してるんだけど私は仕事することで自分の価値を感じる人間なんだと思う

    +5

    -5

  • 3023. 匿名 2024/04/09(火) 19:57:10 

    >>2955
    ローンが思ってたのよりも安かったから大丈夫そう。息子が0歳でまだ子供一人だけど、世帯年収は1500万くらい。まだ20代なので賃貸。持ち家はまだこれから。

    +0

    -0

  • 3024. 匿名 2024/04/09(火) 19:57:29 

    >>3013
    高校生になったら、それはそれで塾の送り迎えとかあったりね
    家族の時間に振り回されてる間って、本当に自由に働くのが難しいよね

    +0

    -0

  • 3025. 匿名 2024/04/09(火) 19:57:33 

    >>3008
    働きたいですーーー!
    暇すぎるし、美容院とかネイルも行きたい!

    +2

    -1

  • 3026. 匿名 2024/04/09(火) 19:58:35 

    時代的に専業主婦は馬鹿にされる流れだよ
    他人の資産を食いつぶすだけでなんの生産性もないからね

    +1

    -12

  • 3027. 匿名 2024/04/09(火) 19:58:49 

    >>3019
    はっきり聞くのって恥ずかしくて😖
    こっそり給与明細とか見れたら良いんですけどね

    +0

    -2

  • 3028. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:03 

    >>3015
    😭😭😭

    +0

    -1

  • 3029. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:21 

    転勤族だから。自分にスキルが無いから。子どもが小さいから。自分のキャパが狭いから。稼げたとしても五万未満だと思うと働くモチベーションが上がらない。

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:33 

    >>3000
    高すぎる靴や鞄は赤ちゃんいたら持てないよなあ、アクセサリーも引っ張られたりするし、と乳児育ててる今思う。

    +2

    -0

  • 3031. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:44 

    >>2972
    たくさんの人がイヤイヤ仕事やってるんだね

    +0

    -0

  • 3032. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:44 

    >>19
    私は統合失調症で五年ぶりに仕事を始めました。
    年金も貰ってます。
    この調子で頑張れたらいいなぁ。

    +5

    -0

  • 3033. 匿名 2024/04/09(火) 19:59:45 

    >>2982
    年間貯金は大体120~150くらいです。
    お給料が出たら先取り貯金する感じです。
    住宅ローン75000円
    車30000円(ガソリン込)
    水道14000円(2ヶ月)
    電気年間平均12000円
    ガス6000円
    スマホ2台8000円
    WiFi5000円
    食費外食込み50000円
    日用品10000円
    幼稚園月5000円くらい
    サブスク1000円
    が月の最低ラインでここから他に雑費が増えてく感じです。

    +2

    -1

  • 3034. 匿名 2024/04/09(火) 20:00:28 

    >>3026
    余計なお世話だよ

    +6

    -0

  • 3035. 匿名 2024/04/09(火) 20:00:31 

    >>3014
    必死感が凄くて読んでて疲れる
    余裕ある専業のインスタでも見てたほうがよほど夢がある
    外でないと服に金使わないからそれでは雑誌が成り立たないのはわかるけどね笑

    +3

    -0

  • 3036. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:09 

    >>3016
    子供とかいたらまた違ったのかな。いや、うちも大学から付き合っててそれこそ夫は結構高収入な仕事ついてるから心配で笑 まあ、当の夫は息子溺愛、息子を産んだ私リスペクトだけどさ笑

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:19 

    >>3005
    そんなのわかってるよ。子供が帰ってくるし夕方には終わるパートがしたい、土日祝は子供が居るから家にいたい。家事育児との両立が難しいの。

    +2

    -1

  • 3038. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:20 

    >>1
    働いて癇癪朝方まで起きてる子の世話で精神病
    今は無理だから

    +0

    -0

  • 3039. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:27 

    >>3020
    え?なんで外出したらダメなの?

    +1

    -0

  • 3040. 匿名 2024/04/09(火) 20:01:31 

    >>2925
    経験者ってことですね

    +0

    -0

  • 3041. 匿名 2024/04/09(火) 20:02:56 

    >>1
    会社に拒否された

    +0

    -0

  • 3042. 匿名 2024/04/09(火) 20:03:00 

    >>479
    チヤホヤされて
    楽で
    お金いっぱい貰えたら働くけど


    そんな仕事ができないなら働かない

    そう思って小金持ちと結婚したから

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2024/04/09(火) 20:03:01 

    >>3040
    その職種自体は未経験だったけど、
    語学力と他の経験で採用された

    +0

    -0

  • 3044. 匿名 2024/04/09(火) 20:03:02 

    >>3024
    働きたくない訳じゃないの、まとまった時間が取れないだけなの…泣

    +1

    -0

  • 3045. 匿名 2024/04/09(火) 20:03:51 

    >>3018
    うちも転勤族
    もう単身赴任になってしまったけど
    医療事務だと全国どこでも職場あっていいね

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2024/04/09(火) 20:05:10 

    >>3036
    そういう夫婦は子供出来る前に離婚してるよ。
    1年とか2年で。
    子供いるならもう大丈夫では。

    +0

    -1

  • 3047. 匿名 2024/04/09(火) 20:06:20 

    >>3013
    学校給食、社員食堂、保育園パート、工場系
    あとは事務系探すか

    +1

    -0

  • 3048. 匿名 2024/04/09(火) 20:06:47 

    >>3037
    オーバーワークで困ってる事務の人とか、
    専業のすきま時間に仕事振ってくれないかなって思う
    毎日3時間くらいなら在宅で出来るんだが

    +1

    -2

  • 3049. 匿名 2024/04/09(火) 20:07:09 

    >>2997
    なるほどな~…
    そりゃそうだよね
    勤務時間+勤務以外のストレス=手取りの給料がまんま時給、じゃ割に合わんもんね。
    体壊したりしたらそれこそシャレにならんし。
    だからこその専業主婦なんだよな。
    でもさ、「迷惑」ってやつをきちんと理解している人って、マジで優秀な方が多いんだよね。
    ……一緒に働くこと想像して、何か語っちゃった💦 

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2024/04/09(火) 20:07:11 

    >>2986
    パートって倍率高いんだよね
    フルタイムの方が簡単に見つかる気がする

    +7

    -0

  • 3051. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:07 

    >>3026
    お金稼ぐってことに価値置きすぎ問題あると思うわ
    それ以外のことは低く見積もっている
    そんな世界は男も苦しいはずなのに

    +12

    -3

  • 3052. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:08 

    >>3033
    よこ
    食費見習いたい。夫婦2人と乳児ですでに10万以上だから。やっぱ自炊しないとかなあ。

    +5

    -0

  • 3053. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:10 

    >>3050
    時短パート倍率高いね
    2人募集の所に5人応募来たらしい

    +8

    -0

  • 3054. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:41 

    夫の稼ぎが良いから、自称主婦でたべていけるから。まぁ実際はお手伝いさんにやってもらってるから、 家事何もしてないんだけど。(決して自慢では無い)

    +4

    -0

  • 3055. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:51 

    >>3022
    偉い
    私も飽きてフルタイムで働き出したクチだけど、お金がもらえる暇潰しぐらいにしか考えてなかったw

    +5

    -1

  • 3056. 匿名 2024/04/09(火) 20:09:56 

    >>3003
    釣りやろ

    +5

    -0

  • 3057. 匿名 2024/04/09(火) 20:10:45 

    >>1
    なりたいから真剣に教えてほしい

    +0

    -0

  • 3058. 匿名 2024/04/09(火) 20:11:03 

    >>3022
    自己肯定感がものっすご低いのね

    +1

    -3

  • 3059. 匿名 2024/04/09(火) 20:11:06 

    >>3054
    その状況だったらむしろ働くかも、私
    暇だし頭使いたいし

    +2

    -2

  • 3060. 匿名 2024/04/09(火) 20:11:21 

    >>3052
    お金持ちですね

    +2

    -0

  • 3061. 匿名 2024/04/09(火) 20:12:02 

    >>3054
    お手伝いさんはいないけどそんな感じ。料理したのいつだろ。掃除と洗濯はするけどね。

    +0

    -0

  • 3062. 匿名 2024/04/09(火) 20:12:11 

    >>3050
    それ職場でも言ってたな
    給食作る仕事です

    +2

    -0

  • 3063. 匿名 2024/04/09(火) 20:12:18 

    >>3059
    仕事的な事はしてるけど、お金にはならない

    +0

    -1

  • 3064. 匿名 2024/04/09(火) 20:12:51 

    >>3035
    私はLEEくらいのノリが丁度いいわ
    専業と共働き半々ってかんじ

    +3

    -0

  • 3065. 匿名 2024/04/09(火) 20:13:19 

    >>3052
    うち夫婦2人で月15万超えてる…
    別に大食いでもないのに

    +3

    -0

  • 3066. 匿名 2024/04/09(火) 20:13:41 

    仕事もさ、何で土日出るの必須なんよと思うよね。そもそも会社員みんなが土日休みじゃなくてもっとバラけたらもっと良い世の中なのにとか思うよ。

    +2

    -1

  • 3067. 匿名 2024/04/09(火) 20:13:41 

    >>3026
    働いてるだけで人からの価値なんか上がらないよ?
    何勘違いしてんの?

    +7

    -3

  • 3068. 匿名 2024/04/09(火) 20:14:02 

    >>3058
    横だけど、ちょっと違う気がする

    +4

    -1

  • 3069. 匿名 2024/04/09(火) 20:14:21 

    >>3064
    あーそうね、実際の専業はそっちだよね。

    +2

    -0

  • 3070. 匿名 2024/04/09(火) 20:14:36 

    >>3063
    じゃあ仕事ではないよね

    +4

    -1

  • 3071. 匿名 2024/04/09(火) 20:14:43 

    >>3065
    今息子が乳児だから外食はできなくて10万ちょいに収まってるけど、2人の時はそのくらいだったかも。食費を計算したことがない。

    +2

    -0

  • 3072. 匿名 2024/04/09(火) 20:15:10 

    >>50
    パートとかしてて社会貢献!!って気持ちになる事全く無いんだけどみんなそんな気持ちで働いてるの?!
    ましてや事務の時はクソ上司、接客はクソ客で常に人に対してムカついてるから金があるなら家で好きな趣味と好きな友達とたまに遊ぶとかのが幸福度高いんじゃ

    +4

    -1

  • 3073. 匿名 2024/04/09(火) 20:15:16 

    >>3032
    不躾な質問でごめん。月大体いくら稼いでる??
    私も統合失調症で障害年金貰ってるんだけど、少しでも働いたら年金貰えなくなるかなって思ってずっと働いてない。旦那の給料じゃ貯金も出来ないから少しでも働きたい。。。

    +3

    -1

  • 3074. 匿名 2024/04/09(火) 20:16:38 

    >>2487
    >>2492
    羨ましいでしょ?て言うから、羨ましくないって答えただけですが。

    +1

    -0

  • 3075. 匿名 2024/04/09(火) 20:17:26 

    「金があるから専業主婦やってる」って人多いけど、どういうこと?
    金があるなら専業主婦すらやる必要なくない?
    金がないからこそ「働く」か「働いてる人に養ってもらう」かを選ばなきゃいけなくて、後者選んだのが専業主婦でしょ?

    +2

    -5

  • 3076. 匿名 2024/04/09(火) 20:17:52 

    平日昼に3時間で良いなら仕事出来るよ!
    ワークシェアリングお願いしたい!

    +0

    -0

  • 3077. 匿名 2024/04/09(火) 20:17:53 

    >>3052
    外食羨ましいです。
    うちは平日は絶対夫と時間が合わないので外食が少ない傾向なのはあります、子ども2人連れて私1人でご飯に行くなら作った方が楽でして。あと夫が倹約家なのでお弁当持っていきます。欲しいものはお互いに高額な物はOKか聞くなどしてます。
    あと書き忘れましたが保険とかもありますね。
    両実家からの援助?貢ぎは子供の誕生日、クリスマスくらいです。

    +1

    -0

  • 3078. 匿名 2024/04/09(火) 20:18:23 

    >>3071
    そんなに外食してるつもりもないんだけどな

    まぁでも、それぐらい普通なのかもね

    +1

    -0

  • 3079. 匿名 2024/04/09(火) 20:18:24 

    >>3072
    専業トピに来ちゃってゴメンだけど、パートしてるけど全然社会貢献してる!って意識はない笑
    せいぜい「今日〇〇円稼げた、うれしー」くらいのもん

    +3

    -0

  • 3080. 匿名 2024/04/09(火) 20:19:09 

    >>3070
    まぁね笑、1、株の研究(投資してるだけ)、2、音楽の練習(カラオケピアノ等いつか歌手になりたい)、3、読み書きの練習(本読んでるだけ、作家になりたい)真面目にやってます。お金にはなりません

    +2

    -5

  • 3081. 匿名 2024/04/09(火) 20:19:37 

    私自身が病弱なのと、子供が小さいのと、旦那が多忙だから。
    家でハンドメイド品作って売ってて月に1.2万稼いで、ちょっとした買い物とか、平日子供と遊びに行くお金に使ってる。

    +2

    -0

  • 3082. 匿名 2024/04/09(火) 20:20:14 

    >>3056
    ホントのホントのまじ…

    +0

    -0

  • 3083. 匿名 2024/04/09(火) 20:20:47 

    >>3075
    え、笑ったんだけど!専業の役割は旦那の仕事や子供を支えるためだろ。例えばだが大谷夫人は、養ってくださいと頭下げたのか?

    +4

    -6

  • 3084. 匿名 2024/04/09(火) 20:21:08 

    >>2972
    旦那には感謝しないと

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2024/04/09(火) 20:22:05 

    >>3080
    趣味の範囲だね、それだと

    +5

    -0

  • 3086. 匿名 2024/04/09(火) 20:23:19 

    >>3083
    ん?別に働いてる人だって働かせてくださいと頭は下げないけど
    専業主婦だって養ってくださいって頭下げないんじゃない?
    なんで頭下げるって発想が??
    大人がお互い納得してやることだよね?仕事も専業主婦も

    +0

    -0

  • 3087. 匿名 2024/04/09(火) 20:23:59 

    面接受けても受からない
    もういや

    +2

    -0

  • 3088. 匿名 2024/04/09(火) 20:24:15 

    子持ち専業で手芸が趣味でネットで販売してみてごくたまーに売れる程度だけど楽しくて充実感MAXになれるから最高に幸せです。

    +0

    -0

  • 3089. 匿名 2024/04/09(火) 20:24:56 

    >>2919
    めちゃくちゃ横ですが!
    北関東なんですけど、倉庫や食品工場は若い人から60代後半までいますよ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

    私より後に入ってきた60代の人もたくさんいますよ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)

    +1

    -1

  • 3090. 匿名 2024/04/09(火) 20:25:07 

    >>2972
    逆に56.9しかいないんだ
    9割くらい働かなくて済むなら働きたくないと思ってた

    +0

    -1

  • 3091. 匿名 2024/04/09(火) 20:25:15 

    >>3026
    それじゃ誰も子供産まなくなってますます少子化になるだけだよ

    +5

    -1

  • 3092. 匿名 2024/04/09(火) 20:25:19 

    >>3083
    横だけど
    子どもは分かるけど夫はどうやって支えてるの?
    自営業?会社員だと支える事もない。独身の頃から稼げる人って元から稼げるし。

    +1

    -0

  • 3093. 匿名 2024/04/09(火) 20:25:38 

    >>3072
    わざわざ専業トピにきて働くことが社会貢献とか価値が〜とか言ってる人多いよね
    私も長い間働いてたけど働くなんて当たり前のことだしそんなものにいちいち価値なんか感じたことなかったわ
    どっちも経験して私は圧倒的に専業がいいわ
    もちろんお金がないなら働くけど

    +6

    -0

  • 3094. 匿名 2024/04/09(火) 20:25:50 

    >>3072
    ないない
    お金のためにやってるだけ

    +4

    -0

  • 3095. 匿名 2024/04/09(火) 20:26:47 

    >>3092
    想像もつかないなら無理にコメントしなくて良いよww

    +4

    -2

  • 3096. 匿名 2024/04/09(火) 20:27:33 

    >>3080
    お手伝いさんいるわりに、なんか…

    +3

    -0

  • 3097. 匿名 2024/04/09(火) 20:27:48 

    >>2919
    清掃
    調理補助とかよく求人見ますよ
    調理補助で働いているけど平均年齢高いです

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2024/04/09(火) 20:28:56 

    >>3082
    簡単に離婚しなは言ったことないがこれがマジなら離婚案件や
    宅配にも出れんとか女友達との交流も制限するパターンだな

    +5

    -0

  • 3099. 匿名 2024/04/09(火) 20:28:57 

    >>3066
    いや、土日は休みたいわ。
    会社員の休みがバラけてたら、例えば夫婦の休みが合わないということにもなりかねないし。

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2024/04/09(火) 20:29:17 

    >>3054
    お手伝いさんがいるって年収どのくらいなの?
    なんか家に他人に入られるの怖いわ。家庭教師は時間決まってたからいいけど。家事前半して貰うの?

    +0

    -0

  • 3101. 匿名 2024/04/09(火) 20:31:02 

    >>3099
    毎週合わせなくても、月数回合わせれば良くない?
    店舗やサービス業土日ばっか混んで平日ガラガラの方が偏ってて良く無いと思う。

    +2

    -0

  • 3102. 匿名 2024/04/09(火) 20:31:16 

    >>3095
    いや、専業主婦でそこそこ高収入かな?って感じだけど別に支えることないし。普通に家事やるだけ

    +2

    -2

  • 3103. 匿名 2024/04/09(火) 20:31:37 

    週1〜2回のパートをいくつかやったけど時間の無駄としか感じなかったな
    あの拘束された時間は何の為に生きてるかわからなくなるし、よくあんな小銭にみんな必死になれると思ったわ

    お金の心配無いから働かなくて良いよって言ってくれた旦那と両親に感謝してるけど、独身&兼業の人達もピリピリするぐらいなら少しは考えた方がいいと思うよ

    +8

    -6

  • 3104. 匿名 2024/04/09(火) 20:31:46 

    専業主婦すらしんどい

    +1

    -0

  • 3105. 匿名 2024/04/09(火) 20:32:27 

    >>3075
    文法の話みたいになってるけど中学生?

    +4

    -4

  • 3106. 匿名 2024/04/09(火) 20:32:34 

    >>3102
    じゃコメントしなくていいよ
    皆あなたとは違うから

    +0

    -1

  • 3107. 匿名 2024/04/09(火) 20:33:09 

    >>3106
    あなた何なの?結局答えれないくせに
    バーカw

    +1

    -0

  • 3108. 匿名 2024/04/09(火) 20:33:50 

    >>3096
    ね。なんかね...

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2024/04/09(火) 20:34:02 

    >>3106
    おまえもコメントすんなよ

    +3

    -0

  • 3110. 匿名 2024/04/09(火) 20:34:26 

    >>3108
    ビンボーくさいんだよね

    +4

    -0

  • 3111. 匿名 2024/04/09(火) 20:34:44 

    世の中には、外で働くのが好きじゃない女性も一定数おりますので

    +2

    -2

  • 3112. 匿名 2024/04/09(火) 20:36:34 

    旦那さんはずっーと働いてるのにね。
    男で外で働くのが好きじゃないなんて言ってたら、ボコボコに言われるし社会不適合者だよ。

    +7

    -2

  • 3113. 匿名 2024/04/09(火) 20:36:40 

    >>3109
    専業なりすましは変なこと言うからすぐわかる

    +0

    -2

  • 3114. 匿名 2024/04/09(火) 20:37:30 

    >>915
    ほんまそれ、そうなのよね。

    +2

    -0

  • 3115. 匿名 2024/04/09(火) 20:37:54 

    >>3112
    好きじゃないなら無理せず共働きの奥さん貰えばいいよ。うちは仕事が生きがい一筋人間なんだよ。男性はそういうタイプもいるよ。

    +3

    -3

  • 3116. 匿名 2024/04/09(火) 20:37:55 

    >>50
    それって仕事じゃなくてもいいじゃん
    むしろ仕事じゃない方が生き生きと出来る人もいるよ

    +3

    -1

  • 3117. 匿名 2024/04/09(火) 20:38:05 

    >>3110
    文字の書き方とかおばあちゃんだしね
    70オーバーかな

    +3

    -1

  • 3118. 匿名 2024/04/09(火) 20:38:33 

    >>1
    私は結婚してからずっと専業主婦でした。娘が大学に進学し大学院まで行くことになりパートだけど働くことになりました。

    若い頃に専業主婦でアラフィフになって働き始めるのはしんどいけど、皆さんアラ還でも頑張ってる方多いですもんね。いつかまた専業主婦にもどりたいなぁ。

    専業主婦の皆さん、楽しんでね!

    +6

    -2

  • 3119. 匿名 2024/04/09(火) 20:39:44 

    >>3101
    月に数回合わせるってことは、毎週決まった曜日に休めないってことだよね。
    それに保育園や学校の休みとかも合わせづらくなるから、生活設計立てづらいよ。

    共通の休みがある方が過ごしやすい人多いと思う。

    +2

    -0

  • 3120. 匿名 2024/04/09(火) 20:39:51 

    >>3112
    だからこそ旦那を尊敬、感謝するんだわ
    自分はできない絶対したくないことを前向きにしてくれてるからさ

    +3

    -0

  • 3121. 匿名 2024/04/09(火) 20:40:22 

    >>2962
    小売販売もだし他の業界もだよ
    これからもっと増える

    +0

    -0

  • 3122. 匿名 2024/04/09(火) 20:40:43 

    普段主婦は重労働!24時間365日休みなし!給料出せ!って言ってるのにやっぱり楽だから主婦やってるって人多くて草

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2024/04/09(火) 20:41:36 

    >>3075
    皆お金の為だけに結婚するわけではないのでは。
    多分貴女は、旦那さんに養ってもらってお金があるから専業主婦でいられるんでしょ?旦那さんの力がなかったらお金のある専業主婦ではいられないでしょ?て言いたいんだと思うけど、男の人も自分が稼いで養うから家に帰ったら奥さんと子供に居てもらいたいって人も多いのよ。
    最近は夫婦共働きで2人でしっかり稼いで子育てもしようって人も増えてるけどね。

    +5

    -3

  • 3124. 匿名 2024/04/09(火) 20:41:36 

    なんか荒れてますね

    +1

    -0

  • 3125. 匿名 2024/04/09(火) 20:41:37 

    >>3066
    そういう仕事を選んだのはあなたなんだから、仕事変えればいいのでは?

    +1

    -0

  • 3126. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:06 

    >>127
    自分の両親とダンナの両親、そして事故で身体障害者になったダンナの弟の面倒を見てるよ!
    さすがにそれぞれ施設に入居してもらったけど、役所行ったり支援計画のなんちゃらとか買い物頼まれたり週7日働いてるようなもんだよ。働きたいけど働けない。毎日虚しくてダンナがいいダンナじゃなければ逃げ出したいくらい。

    +2

    -0

  • 3127. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:15 

    >>3119
    だからそれが毎週きっかり2日連続でなくても良くない?って話。
    既に平日休みの人は多いんだし、柔軟に変わって欲しい。
    平日暇で土日パンクして誰も良いことないよ。

    +3

    -1

  • 3128. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:23 

    うるせーほっとけよ

    +0

    -1

  • 3129. 匿名 2024/04/09(火) 20:42:41 

    >>3103
    こういう親とか旦那に経済面頼りきってる人って死別や離婚で財源なくなること考えたことないのかな

    +0

    -2

  • 3130. 匿名 2024/04/09(火) 20:43:02 

    >>3125
    専業なんだけど、土日出れる人!って求人ばかりだから思ったの。

    +1

    -0

  • 3131. 匿名 2024/04/09(火) 20:43:14 

    働かなくても充分暮らしていけてるから

    +0

    -0

  • 3132. 匿名 2024/04/09(火) 20:43:27 

    働く必要がない人は旦那さんは年収どのくらいですか?余裕ないと無理ですもんね。

    +0

    -0

  • 3133. 匿名 2024/04/09(火) 20:43:34 

    >>3124
    定期的に立つ荒らすためのトピだもん

    +1

    -0

  • 3134. 匿名 2024/04/09(火) 20:43:39 

    >>3122
    たぶんそれ言ってる人、本当はほとんどいないんだと思うよ
    そりゃ子どもが赤ちゃんの頃は寝不足も相まって大変だったけど、3歳超えてくると夜はまとめて寝られるし幼稚園にも行きだすから体力的には楽になるしね

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2024/04/09(火) 20:44:17 

    >>3110
    〇〇の練習。とかね。

    +3

    -0

  • 3136. 匿名 2024/04/09(火) 20:45:04 

    >>3039
    心配だからって…
    私もうアラサーのBBAだよ!?赤ちゃんじゃないのに

    +0

    -2

  • 3137. 匿名 2024/04/09(火) 20:45:45 

    >>843
    行事がうまく終わるかわからないから不安、という感じでしょうか?
    保護者と関わるのが不安、とかでしょうか。

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2024/04/09(火) 20:46:41 

    >>3129

    一生遊んで暮らせる貯金がある。
    株の配当だけで食べていける。

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2024/04/09(火) 20:48:46 

    >>3133
    なんか幸せな専業主婦が嫌いな人が多いんだね

    +4

    -0

  • 3140. 匿名 2024/04/09(火) 20:49:30 

    >>3127
    いや、毎週決まった日に休みたいし、私は連続がいいよ。
    旅行だって行けるし。

    というか、土日休みが嫌なら平日休みできる仕事に転職してるだろうし、わざわざ世間が合わせる必要ない。

    +2

    -0

  • 3141. 匿名 2024/04/09(火) 20:49:50 

    もうあれだ、平日に面倒臭いPTAとか町内会とかの仕事は引き受けるから、それを仕事として皆からちょっとでもお金欲しいw

    +3

    -1

  • 3142. 匿名 2024/04/09(火) 20:50:10 

    >>3098
    大マジです…
    結婚前に使ってたスマホは旦那が持ってて、いまこの書き込みしてるスマホは結婚後に旦那が買ってきたやつ
    だから連絡先には父母、兄弟、旦那しか入ってない🤔
    まだ結婚して1年だから、もう少ししたら信用してくれて色々外に出してくれると良いなぁ

    +0

    -1

  • 3143. 匿名 2024/04/09(火) 20:51:00 

    >>3130
    サービス業なんだから、仕方ないよ。
    嫌なら応募しなければいい話。

    +1

    -0

  • 3144. 匿名 2024/04/09(火) 20:52:23 

    >>3140
    そんな毎週旅行行かなくない?
    そうやって私はやだ。って変えないから皆が働きやすい世の中にいつまでたってもならないんだよな。

    +1

    -1

  • 3145. 匿名 2024/04/09(火) 20:52:52 

    >>3075
    専業主婦が養ってもらうために結婚したと思ってんの?
    いやいや…そういう発想しかわいてこないって
    可哀相な人生歩んできたんだろうね

    +3

    -2

  • 3146. 匿名 2024/04/09(火) 20:53:27 

    >>3143
    せっかく労働力として余ってるのに勿体無いと思うよね。まあ無理に働く必要も無いのだけど。

    +0

    -0

  • 3147. 匿名 2024/04/09(火) 20:54:27 

    >>3140
    横だけど
    選択支が増えるのはよいことだと思うよ

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2024/04/09(火) 20:56:01 

    >>3147
    子供の平日行事の日に休みにして土曜日出勤にすれば有給も減らないし皆いいと思うけど、もっと柔軟な人が増えればいいのにね。

    +1

    -1

  • 3149. 匿名 2024/04/09(火) 20:56:05 

    >>3144
    実際、世間共通の休みがあるってことは大多数の人がそれがいいって思ってるってことだと思うよ。

    現実的に、学校も保育園も会社の休みも全てバラバラだったら、どうやって生活するのって話よ。
    毎回調整する時間が無駄だし、だから共通の休みがあるんでしょって話。

    +3

    -0

  • 3150. 匿名 2024/04/09(火) 20:56:36 

    >>3037
    土日のどっちかは出れるだと採用される確率上がりそう。

    +1

    -2

  • 3151. 匿名 2024/04/09(火) 20:57:54 

    >>3149
    どこ行っても混んでて土日割増料金だから皆嫌だって言ってるよねw
    皆揃って土日休みって、昭和の専業主婦前提社会の名残だと思う。

    +2

    -1

  • 3152. 匿名 2024/04/09(火) 20:58:16 

    >>3148
    有給使えばいいやん

    +0

    -1

  • 3153. 匿名 2024/04/09(火) 20:59:10 

    >>74
    その「子どもが小さいから」ておかしくも何ともない理由だと私は思うのに、別トピでそれを理由に働くの躊躇ってる幼児2人持ち専業主婦、兼業さん達に「言い訳すんな」と言わんばかりに説教され、大量にマイナスが付いてた。




    +5

    -1

  • 3154. 匿名 2024/04/09(火) 20:59:17 

    >>3152
    子供の行事や体調不良で有給足りない人たくさんいるけど。

    +1

    -0

  • 3155. 匿名 2024/04/09(火) 21:00:16 

    >>3111
    自分の子どもが外で働くの好きじゃないから家にいるわって働かず家にいてもいい?

    +0

    -0

  • 3156. 匿名 2024/04/09(火) 21:00:37 

    >>3151
    そんな声聞いたことないよw
    割り増しって微々たるものだし、気にしたことない。

    +3

    -1

  • 3157. 匿名 2024/04/09(火) 21:00:51 

    >>3141
    うまいこと有償ボランティアにできたら、やりたくない人はお金払う、やってもいいよって人は多少お金入る、でWIN WINなんだろうけどね

    +4

    -0

  • 3158. 匿名 2024/04/09(火) 21:02:15 

    >>3136
    旦那さん付き合ってる時から束縛するタイプだったとか?

    +0

    -0

  • 3159. 匿名 2024/04/09(火) 21:02:57 

    >>3154
    積立休暇とかないの?

    +1

    -0

  • 3160. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:08 

    >>3055
    偉くなんてないよ 笑
    誰かから「ありがとう」と言ってもらったり喜んで貰えることが本当に嬉しいんだと思う
    家族も感謝してくれてるのはわかるけど他人から言われる「ありがとう」はちょっと違うのよね
    あと若い頃働いてるオバサンの方が働いてないオバサンよりも話が通じると思ってたから自分もオバサンになったら、何処かで働かせてもらいたいと思ってたのもある

    あくまで私の感想だから専業主婦を下げる気は全くないよ(私は19年やってたし 笑)

    +3

    -0

  • 3161. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:21 

    >>3139
    自分が幸せじゃないからだろうね。

    +4

    -0

  • 3162. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:22 

    >>3075
    独身を選ぶ金持ち女性もいるもんね

    +1

    -0

  • 3163. 匿名 2024/04/09(火) 21:06:45 

    >>3151
    共働きが一般化しつつある世界だからこそ、土日休みなのでは?

    +1

    -0

  • 3164. 匿名 2024/04/09(火) 21:08:20 

    >>2995
    保管にコストかかりませんか金庫とか

    +0

    -0

  • 3165. 匿名 2024/04/09(火) 21:08:40 

    >>311
    少子化、インフレを考えたら2000万では足りなくなる可能性あり
    2000万の価値がどのぐらいのものかは時代によって変わる

    +2

    -0

  • 3166. 匿名 2024/04/09(火) 21:09:54 

    >>2969
    地頭いいと助かりますね
    結局パート出るタイミング失ったけど

    +0

    -0

  • 3167. 匿名 2024/04/09(火) 21:12:20 

    >>3139
    専業だけのトピたまにあるけどものすごいのんびりしてるよ。みんな趣味とかゲームの話してて楽しかった

    +4

    -0

  • 3168. 匿名 2024/04/09(火) 21:13:23 

    >>3003
    それDVだけど大丈夫??

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2024/04/09(火) 21:18:00 

    >>2203
    良くないの?健康志向の友達がやってるんだけど何で良くないの?

    +0

    -0

  • 3170. 匿名 2024/04/09(火) 21:20:17 

    >>3066
    いい条件の求人がないからって、なんで会社員の休みまで変える必要があるわけ?

    +1

    -0

  • 3171. 匿名 2024/04/09(火) 21:20:25 

    >>3159
    どうしてあなたは自分の周りだけが世界のスタンダードだと思ってるの?
    自分本位な人ばかりだから何も変わらないんだよ。

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2024/04/09(火) 21:20:58 

    >>1127
    ということにしたいチー牛ガル男乙
    専業主婦と兼業主婦を争わせようと必死だなお前

    +0

    -0

  • 3173. 匿名 2024/04/09(火) 21:22:42 

    >>3170
    その方が会社員も良くないですか?
    平日休み増えれば子供の行事に有給使わなくても行けるじゃん。
    平日空いてる時にレジャー出来るし
    何が嫌なのかさっぱり。
    必要なら普通に土日休めばいいし。

    +0

    -0

  • 3174. 匿名 2024/04/09(火) 21:24:03 

    >>3163
    土日のコストコやらアウトレットやら混雑酷い
    タイパ悪い

    +1

    -2

  • 3175. 匿名 2024/04/09(火) 21:26:09 

    >>3156
    無知なだけでしょ
    平日動ける専業がいたからこそ皆土日休めた
    今は土日も買い物やレジャー集中するから効率悪い

    +2

    -2

  • 3176. 匿名 2024/04/09(火) 21:26:54 

    >>2954
    なわけなくない?
    やっぱ怖いよあなた

    +0

    -0

  • 3177. 匿名 2024/04/09(火) 21:31:44 

    >>3173
    子供の行事に有給使えばいいだけだし、平日休みにして何がいいのかわからないです。

    そもそも、子供も旦那もみんな休みがバラバラだと、調整が難しくなるので、余計な有給を使ってしまいかねないと思いますけど。
    会社員は、きっとそんなこと望んでないですよ。

    +1

    -0

  • 3178. 匿名 2024/04/09(火) 21:33:26 

    >>3175
    > 平日動ける専業がいたからこそ皆土日休めた

    ごめん、これどういう意味?

    +1

    -0

  • 3179. 匿名 2024/04/09(火) 21:37:09 

    >>3171
    いや、わりと一般的だと思うけど。

    というか、土日出勤の方が不都合大きそう。子供の面倒は誰が見るの?

    +3

    -0

  • 3180. 匿名 2024/04/09(火) 21:42:07 

    勝ち組だからや👑🏆

    +2

    -0

  • 3181. 匿名 2024/04/09(火) 21:42:08 

    >>2463
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 3182. 匿名 2024/04/09(火) 21:42:42 

    >>3165
    足りないに決まってると思う。ホーム入って長生きするよ、医療の進歩で。

    +3

    -0

  • 3183. 匿名 2024/04/09(火) 21:44:01 

    >>1275
    我が家は夫の定年まであと五年だけど退職金含めずそれくらい貯まったと夫から言われた
    定年まで手取りで年収は一千万あるし退職金もあるし老後の目処はついたかなと夫と話している
    子どもも自立したし結婚後数年働いた後はずっと専業主婦でも何とかなったわ

    +0

    -0

  • 3184. 匿名 2024/04/09(火) 21:44:08 

    >>2959
    それは結果論だよ。たまたまお子さんが素直で優秀だからどうにかなってるんであって、大抵の子はそうはいかない。

    +0

    -0

  • 3185. 匿名 2024/04/09(火) 21:46:39 

    >>8
    旦那は必死にストレス抱えながら家族のために働いてる間に、自分はゴロゴロかー
    それをニコニコと見守るなんてよほど心が広い旦那さんだね
    バリバリ仕事で活躍してる女性をみても働きたくない、楽したい嫁のほうがいいなんてよっぽど他の女性に相手にされない旦那さんなのかな
    旦那の金で高いブランドバッグ買う女性も理解できない
    お金を稼ぐことの大変さを知っている女性は好き勝手人のお金を使うのは申し訳ないと思うだろうに
    まぁ大量にマイナスつくだろうけど、嫌なことはしたくない、苦手なことはしたくないって努力も工夫もしない人間は人間的に浅いと思われても仕方ない

    +5

    -8

  • 3186. 匿名 2024/04/09(火) 21:49:14 

    >>2552
    自分のしたことで他人が喜ぶより家族を喜ばせた方が嬉しいよ、わたしは

    +3

    -0

  • 3187. 匿名 2024/04/09(火) 21:51:41 

    >>71
    キャリア途切れた時点で選択肢は大幅に狭まるよね。アイツが居るから、専業だから、て昼仕事時間中の全てをぶん投げられて、息抜きし放題でしょ、君のペースでやればいいんだよ、て言いつつ、こちらのキャパシティオーバーには対応しない。休日くらいゆっくりさせてあげたいが、専業主婦のずーっと通電してる家事育児への情報管理はいつ休まるのか。

    +0

    -0

  • 3188. 匿名 2024/04/09(火) 21:57:04 

    >>2110
    プチ家出とか離婚なんてレアでもなんでもないよ

    +0

    -3

  • 3189. 匿名 2024/04/09(火) 21:57:17 

    >>3164
    銀行の貸金庫に保管しています
    年間使用料が2万8000円くらいです
    自宅に大量の金を保管しておくと盗難や火事になったら怖いからです
    火事になったら溶けてしまいますので…
    コストは目を瞑るしかありませんね
    銀行に預けておけば何かあった時に保証があるので精神的に安心できます

    +3

    -0

  • 3190. 匿名 2024/04/09(火) 21:57:44 

    >>2197
    あなた性格も悪そうね

    +0

    -0

  • 3191. 匿名 2024/04/09(火) 22:02:30 

    >>3179
    両親二人いないと面倒見れないの?

    +1

    -0

  • 3192. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:00 

    >>1888
    働いたら負けと思っている。
    あんたなんかは最弱に見える

    +3

    -3

  • 3193. 匿名 2024/04/09(火) 22:03:48 

    >>3178
    平日に、買い物やら家の雑務を専業がやって土日はレジャーだったけど今は土日に買い物雑務レジャー全部しなきゃならないじゃん、激混みの中

    +2

    -0

  • 3194. 匿名 2024/04/09(火) 22:05:31 

    >>3179
    求人を見ても土日どちらか出ないと行けない求人ばかりだから、世の中の休みを不定期にした方がいいんじゃない?ってコメ主は言ってるみたい。

    自分たちが都合のいいの条件で働けないからって、責任を押し付けないで欲しいわ。

    +1

    -0

  • 3195. 匿名 2024/04/09(火) 22:08:04 

    >>3177
    有給足りなくて困ってるワーママ沢山いますけど、柔軟にしていくことの何が嫌なのかわからないです。
    土日に休みたい人は休めばいいのでは。

    +0

    -1

  • 3196. 匿名 2024/04/09(火) 22:10:46 

    >>3191
    え、そんなこと言うなら旦那に子供見てもらってる間に、土日仕事に出ればいい話じゃないの?

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:08 

    >>3194
    働きたい人はもっと柔軟に働けるようになったほうが良いし、子供の行事も行きやすいようになったほうがいいよ。

    +1

    -1

  • 3198. 匿名 2024/04/09(火) 22:13:30 

    >>3196
    それだと旦那が土日休みでないときついですよね?
    土日どこも混雑集中するからあまり良くないと言っているのだけど。

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2024/04/09(火) 22:13:42 

    >>3193
    別に良くない?
    何が問題なの?

    +1

    -1

  • 3200. 匿名 2024/04/09(火) 22:15:18 

    >>3199
    良くはない

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2024/04/09(火) 22:15:54 

    >>3198
    そりゃそうでは?

    というか、そのあたりは夫婦間で話し合って、協力し合うしかないと思うけど。

    +3

    -0

  • 3202. 匿名 2024/04/09(火) 22:16:24 

    >>3185
    結婚しているんだから他の女性に相手にされなくてもよくない?
    他の女性に相手にされたがる夫より妻を大切にしている夫の方がいいと思うけど

    わたしは専業主婦だけど働いた過去もあるし夫には日々感謝の言葉も伝えるし、子どもにも父親が勉強して今の職に就いて真面目に働いているからこそあなた達が大学進学や留学も出来たと伝えてきたよ
    子どもも自覚して真面目に勉強しているし父親のこと好きで仲が良いよ
    夫は家族の為に働いてお金に困らない生活をさせていることを誇りに思っているようだしブランド物は誕生日には夫からプレゼントくれるんだけどな
    外で働くことだけが努力と工夫でもないと思うよ〜
    夫の給料を人のお金とか、我が家は夫ですらそんな発想ないかも笑

    +14

    -0

  • 3203. 匿名 2024/04/09(火) 22:19:06 

    >>3121
    そうか、そんなふうに感じないけどなあ
    事務職あまりないのよね
    条件微妙なのしか

    +2

    -0

  • 3204. 匿名 2024/04/09(火) 22:20:48 

    >>3197
    いや、だからといって、安定的に休めてる人の休日をわざわざ変更させる意味よ。

    てか、仮に平日休みになったからと言って、子供の行事と自分の休日が重なる保証なんてどこにもないし、結局有給使わないといけないパターンではw

    +2

    -0

  • 3205. 匿名 2024/04/09(火) 22:21:56 

    このトピを見る限り、専業主婦って既婚者版ニートじゃんw

    問いかけによって、こんなに素直に本音が出るもんだと感心しました。

    +7

    -7

  • 3206. 匿名 2024/04/09(火) 22:26:21 

    >>913
    パートさん必死だね。その生き方でいいの?
    高校大学と勉強して来て、成れの果てがパートってw

    +0

    -3

  • 3207. 匿名 2024/04/09(火) 22:27:17 

    >>3066
    取引先と休日違うとかなると全然業務進まなかったりするし、現実的に無理だよ...。

    全国共通で休日固定してる見えない利便性って、かなりあるよ。

    +2

    -0

  • 3208. 匿名 2024/04/09(火) 22:30:59 

    >>2602
    人の専業主婦の親を貶めるようなことは書くのに自分のことには繊細なんだね

    +5

    -1

  • 3209. 匿名 2024/04/09(火) 22:58:59 

    >>3205
    専業主婦 家事やってるけどね

    +4

    -2

  • 3210. 匿名 2024/04/09(火) 23:01:05 

    >>3188
    よこ
    旦那が義妹に泣きついてグチ言ってるのはレアだわ
    何か気待ち悪い

    +2

    -0

  • 3211. 匿名 2024/04/09(火) 23:02:36 

    >>3185
    ✕よっぽど他の女性に相手にされない旦那さん
    ○あなたが喉から手が出る程欲しがってる旦那さん

    8がどんな人生舐めた発言してるのかと思って辿ってみたら、経済的に困ってないからとただ一言レスしただけじゃん…。
    8は楽したいとかゴロゴロしてるとか言ったの?

    ガルの自称専業主婦の煽りを真に受けて想像力豊かになってるんだろうけど、見えない敵と戦っても自分がしんどくなるだけだからほどほどにね。

    +5

    -0

  • 3212. 匿名 2024/04/09(火) 23:03:15 

    >>3205
    既婚者やからこそええんよ
    独身やったら働いてるわ

    +6

    -1

  • 3213. 匿名 2024/04/09(火) 23:07:07 

    >>7
    私個人資産でこれ以上はあるから

    +1

    -0

  • 3214. 匿名 2024/04/09(火) 23:07:22  ID:HMqOz59xWg 

    >>3204
    頭硬すぎん?変化嫌いすぎん?
    土日固定じゃなくてシフトみたいに事前に選べればいいじゃん
    土日休みたい人は休めばいいし、絶対出なきゃいけない日は決めて皆出るとか
    平日に休日持ってくれば有給使わなくても済むじゃん
    安定して休むも家族の予定に合わせるも自由にすればいい

    +3

    -2

  • 3215. 匿名 2024/04/09(火) 23:07:26 

    >>546
    あなたすごいね、偉いよ。うちも知的障害の息子いるけど、正直受け入れられなくて、なるべく離れたくて仕事してる。学童にもお世話になってたし、その中でちょっといじめみたいなこともあったみたいだけど、自分で見るのがどうしても出来なかった。

    +2

    -0

  • 3216. 匿名 2024/04/09(火) 23:08:43 

    >>3185
    ゴロゴロもブランド買うも元コメ言ってないのに妄想してんの?
    そして旦那はこんな人って決めつけ
    浅くて歪んでるねぇ〜

    +5

    -0

  • 3217. 匿名 2024/04/09(火) 23:12:05 

    >>3003
    もう、働く働かないの話ですらないじゃん
    何でそんな人と結婚しちゃったのよ

    +5

    -0

  • 3218. 匿名 2024/04/09(火) 23:17:11 

    >>3215
    よこ
    働くのも大変なこと沢山あったでしょう
    あなたもすごいと私は思うよ
    みんな頑張ってるよな

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2024/04/09(火) 23:20:07 

    >>3214
    そんなみんな自由に休みを決めてたら、社内外とコミュニケーション取れなくなって、仕事進まないと思うけど。

    そういう問題はどうするの?

    +1

    -0

  • 3220. 匿名 2024/04/09(火) 23:24:58 

    >>3168
    ちょっとモラぽいですよね…

    +0

    -0

  • 3221. 匿名 2024/04/09(火) 23:25:36 

    >>3211
    >>8さん宛ではなかったわ
    返信先間違え
    ゴメンね

    実際にこのトピで家でゴロゴロしてるーとか旦那名義のカードで好きなだけ物買ってるとかの書き込み見たからドン引きしてしまって

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2024/04/09(火) 23:25:37 

    >>3205
    兼業も同じ回答だと思うよ

    +5

    -0

  • 3223. 匿名 2024/04/09(火) 23:27:03 

    >>3158
    付き合ってるときは、恋人ごときには人生の束縛する権利ないから!ってあんまり有無を言わせずにいました
    結婚してからがスゴいです笑

    +0

    -1

  • 3224. 匿名 2024/04/09(火) 23:28:17 

    >>2784
    田舎とかですか?

    +0

    -0

  • 3225. 匿名 2024/04/09(火) 23:30:13 

    >>3129
    死別なら生命保険と遺族年金や遺産があるし
    するかしないかわからない離婚の為にわざわざ働く人いるの?

    +4

    -0

  • 3226. 匿名 2024/04/09(火) 23:30:31 

    >>71
    うちの旦那はそゆとこあるかも。わたしもそれに乗じて3食昼寝つきを狙ったけど大富豪ではないし景気も悪くなる一方で、なんか思ってたのと違った。

    +0

    -0

  • 3227. 匿名 2024/04/09(火) 23:31:46 

    >>2539
    親が看護師だったけど、保育園は閉園ギリギリまで預けられて、行きたくないのに学童も行かされて辛かった。
    クッキー焼いて私の帰りを待つ笑顔のお母さんが欲しかった
    (私の母は常にイライラしてた)

    +5

    -2

  • 3228. 匿名 2024/04/09(火) 23:36:23 

    >>3227
    よこ
    わかるよー
    親子でお菓子作りとかアニメや絵本の中の話だと思ってた、夏休みに自由研究手伝ってくれる友達の親にも衝撃を受けた

    +1

    -0

  • 3229. 匿名 2024/04/09(火) 23:36:40 

    >>2861
    同じだわ…
    遠慮なく高いカフェ入れるし、趣味ネタ話して旅行いきたいって話題に出てるとこ。

    +1

    -0

  • 3230. 匿名 2024/04/09(火) 23:38:02 

    >>1967
    最後の2行www
    働きたくないのに生活の為に働かされている兼業主婦が
    専業主婦に嫉妬してるんだと思う

    +3

    -2

  • 3231. 匿名 2024/04/09(火) 23:38:21 

    >>2090
    何か辛い思いでもしてきたのかな。
    もっと楽に生きていいし、自分が幸せなようにして良いと思うよ!

    +0

    -0

  • 3232. 匿名 2024/04/09(火) 23:51:14 

    >>3227
    分かる
    家帰ったらお母さんがいる子が羨ましいと思ってた
    ま、ウチはじいちゃんばあちゃんも面倒見てくれてたから感謝してるよ。

    +2

    -0

  • 3233. 匿名 2024/04/09(火) 23:56:53 

    >>2739
    そういう親は介護しなくて良いと思う。

    +2

    -0

  • 3234. 匿名 2024/04/10(水) 00:00:40 

    >>3217
    わぁ〜ほんとにね、惚れた弱みなのか勢いなのか…
    とほほですね😖

    +0

    -0

  • 3235. 匿名 2024/04/10(水) 00:14:00 

    >>1643
    事務だよ

    +0

    -0

  • 3236. 匿名 2024/04/10(水) 00:17:51 

    >>19
    数ヶ月働いて辞めてを繰り返してます、お金のこと気にしなくていいのならずっと専業がいい

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2024/04/10(水) 00:31:21 

    >>3224
    犬5匹だと都会ではなさそうだけど、子なし、家のローンなしだったら都内でも専業主婦出来るわな
    実家が不動産業なら、それなりに相続も出来るだろうし

    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2024/04/10(水) 00:33:47 

    >>40
    あんたの夫の仕事なんかなくても誰も困らんが、スーパーのオバチャンがいなくなったら困るんだよ!嵐でもコロナの時でも働いてくれているから私たちは食べ物が買えるんだ。

    +6

    -1

  • 3239. 匿名 2024/04/10(水) 01:01:48 

    >>3026
    別に馬鹿にされてもいいけど笑
    夫は他人じゃないし
    毎日安心して仕事に行けるのはガル子のおかげって言うような人なので
    今の状況で家族が仲良く暮らしているから他人の目とか別にいいです

    +4

    -0

  • 3240. 匿名 2024/04/10(水) 01:03:57 

    >>2829
    そんな程度の職場

    +0

    -0

  • 3241. 匿名 2024/04/10(水) 01:06:31 

    >>2008
    まーおかしなのを雇ってる時点でお察しw

    +0

    -0

  • 3242. 匿名 2024/04/10(水) 01:27:41 

    >>3208
    貶めてねーだろきちんと読めよ

    +0

    -1

  • 3243. 匿名 2024/04/10(水) 01:29:19 

    >>2272

    どんな育て方をしたのか親の顔が見てみたいわ笑

    +0

    -0

  • 3244. 匿名 2024/04/10(水) 01:31:58 

    >>3243
    あ、ごめん
    >>2094の親も同じ人だったね

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2024/04/10(水) 04:58:44 

    >>2975
    教師の子供は大変だと聞いたことがある。
    私の友達も中学からグレて高校卒業しなかった。

    +2

    -0

  • 3246. 匿名 2024/04/10(水) 06:50:57 

    >>3206
    大卒だけど専業主婦だよ
    人生に不満ないよ

    +2

    -0

  • 3247. 匿名 2024/04/10(水) 06:53:42 

    >>3242
    >>2539
    こんな言い方しておいて?
    他人への配慮は無いのに自分へは配慮を求める人に育ってしまいましたね

    +2

    -0

  • 3248. 匿名 2024/04/10(水) 07:13:35 

    >>3221
    どちらにせよ夫側が納得しているのならそれこそ本当の他人が悪く言うことじゃ無いでしょ
    妻にドン引きなのに夫側にも他の女性に相手にされないとか書いているのもどうかと思う
    バリバリ仕事で活躍している女性って、妻が専業主婦の夫側にとって他人じゃない
    他人より自分の妻がいいと思うことは良いことなのに何を書いているんだろう
    専業主婦の妻がいる既婚者に片思いでもしているみたい

    +3

    -0

  • 3249. 匿名 2024/04/10(水) 07:54:57 

    >>1841
    私もw
    結局繰越して、翌年は要らないですと断っているわ
    趣味もセカストで状態の良いものを探す事だしw

    +0

    -0

  • 3250. 匿名 2024/04/10(水) 08:12:39 

    >>3129
    死別離婚引き合いに出すなら子供が重度障害者なったり子供と死別したらどうすんの?
    子供と死別して困らないように何か対策して生きてるの?

    +1

    -0

  • 3251. 匿名 2024/04/10(水) 08:29:03 

    >>3003
    せっかく金持ちと結婚してもすぐにボロボロババアだね

    +2

    -3

  • 3252. 匿名 2024/04/10(水) 08:47:43 

    >>867
    専業のトピで一馬力より二馬力が羨ましい、プレッシャーがあるとか言う人は単純にその人が低収入だからでしょって話なのに何言ってんの?

    比較も何も二馬力で2000万だったらそんなの当たり前じゃん
    百歩譲って同じ1000万でも夫800妻200の二馬力ならプレッシャー少ないとかいうのならまだ分かるけど
    話の筋がずれてんだわ

    +4

    -2

  • 3253. 匿名 2024/04/10(水) 08:48:24 

    >>2871
    覇者(専業主婦)→離婚→シンママ→勤労者(非正規)→高齢独身
    と、転落した人知ってるわ。

    最初は親が金持ちだと威張ってたのに実際大したことなくて、さらに親が亡くなって姉妹で揉めて子供も高卒で嫁にいっちゃって貧困スパイラル。
    まだ50代だけどこれから良いことあるのかな。


    +1

    -4

  • 3254. 匿名 2024/04/10(水) 09:02:44 

    >>2322
    中学生になって行動範囲がどんどん広くなっていくからこそ見守る必要はあるかなって思う。女子は特にね。防犯の面からも。

    +4

    -1

  • 3255. 匿名 2024/04/10(水) 09:46:12 

    >>3252
    いや、レス辿ってみてよ。

    > 専業のトピで一馬力より二馬力が羨ましい、プレッシャーがあるとか言う人は単純にその人が低収入だからでしょって話

    こんな話してないから 笑。
    上司が二馬力羨ましいって言ってるよ〜使えるお金が違うもんね〜って話だから。
    そもそもマネージャーなんだから低収入なわけないし、うちの会社にもそういうこと言ってるおじさんいたから、例え話を出しただけだよ。

    +3

    -2

  • 3256. 匿名 2024/04/10(水) 09:48:36 

    >>3253
    目に見えて騙されようが無い金持ちさんなら良かったね 多分

    +0

    -0

  • 3257. 匿名 2024/04/10(水) 10:00:24 

    >>3255

    そんなこと言う上司ってしょうもない職場の上司なだけとしか
    例え話がどうでも普通に1馬力で2馬力分稼ぐ夫の方が絶対的にいいよ
    ここで兼業言っても子供いてどっちも本気のパワーなんていないだろうし嫁側が定年まで一生フルで働くなんて私は絶対にイヤだ

    +4

    -3

  • 3258. 匿名 2024/04/10(水) 10:02:29 

    >>3253
    あなたが騙されただけで元々お金持ちでも何でもなかっただけでしょその人が
    転落人生なんてどんなパターンでも起こり得るし説得力ないな

    +6

    -1

  • 3259. 匿名 2024/04/10(水) 10:03:35 

    >>3257
    いや、だから上司の立場で考えてるから、それより上の年収の人なんて出てこないのよ。

    いい加減自分目線で考えるのやめなよ。
    専業のイメージ悪くなるよ。

    +2

    -2

  • 3260. 匿名 2024/04/10(水) 10:29:22 

    >>1377
    このくらいの状況でも嘘だと思うくらい自分も周囲も貧困層なんだろうか
    自分も同じ状況だけど特に裕福とも思わない

    +1

    -0

  • 3261. 匿名 2024/04/10(水) 10:47:35 

    >>3258
    あ、そうだ
    そもそも覇者じゃなかったわ
    愛されてないから離婚したんだ

    +0

    -0

  • 3262. 匿名 2024/04/10(水) 10:48:24 

    >>1759
    これで長いって…
    貧乏なのかな

    +0

    -1

  • 3263. 匿名 2024/04/10(水) 10:52:19 

    >>3259
    トピズレの過疎ってるとこに粘着してこんな時間にいちいち反応して専業悪くするようなこと言ってる兼業のあなたの方がイメージ壊してるよ笑

    +1

    -2

  • 3264. 匿名 2024/04/10(水) 10:56:07 

    >>3263
    そもそも、昨日のコメントに的外れな指摘してくる人がいたから、レスしてるだけだよ

    うざいからもうレスしてこないで

    +1

    -3

  • 3265. 匿名 2024/04/10(水) 11:11:24 

    >>3248
    家でゴロゴロ、夫のカードでブランド物買い漁る妻に魅力を感じる夫なんて私はそんな男嫌だわ
    私にも旦那居るけど共働きして支え合ってるのをめちゃ感謝してくれるし家事も積極的にやってくれてこちらも感謝してる
    専業長くて社会から取り残されるの私は嫌だし、専業側は面接ごときで怖いって言ってるよね
    ぬるま湯に使って生きてるんだなーって思うよ

    男友達の奥さんは1日中家でゲームしてて家事一切しないし手続き関係も全部夫
    バリバリ夫が稼いでいるのに何も協力しない
    インフルエンザで高熱出してるのにコンビニでポカリ買ってきてって言っても断られたって言ってて、今離婚の危機

    +1

    -9

  • 3266. 匿名 2024/04/10(水) 11:15:07 

    >>3265
    わざわざ「専業主婦を続けてる理由はなんですか?」トピに乗り込んできて長々自分語りの兼業。
    自己承認欲求高すぎ。

    +10

    -0

  • 3267. 匿名 2024/04/10(水) 11:17:55 

    >>3265
    ガル男の創作物で草

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2024/04/10(水) 11:32:09 

    >>3257
    なんでもいいけど、将来お子さんが共働き家庭になっても怒らないであげてね。

    +1

    -0

  • 3269. 匿名 2024/04/10(水) 11:34:13 

    ゴロゴロし過ぎて真に何もしてないなら
    身体機能ダウンして床ずれでも出来てるでしょう
    身体も洗わないと清潔さ保てないでしょう
    片付けしないとゴミ溜まるでしょう
    主婦になる前の職業も多種多様にあるのに
    それら全て無視してるのはファンタジー

    年収数千万台の家庭でお小遣い月40万もらってる奥様知ってるけど子供多くて大変そうだよ
    旦那さんも大きな爬虫類数匹飼ってるし
    奥様居ないと確実に回らない家庭だわ
    ビルに住んでるよ

    +0

    -0

  • 3270. 匿名 2024/04/10(水) 12:16:01 

    >>1010
    私のお金が金持ちの専業主婦に使われるんだよ?
    貧乏専業主婦なら百歩譲って許せるけど、お金持ちばっかりなんだもんねえ

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2024/04/10(水) 12:21:48 

    >>3265
    専業主婦だろうが、共働きだろうが、まともな男はそんな頭の弱い奥さん選ばないわ

    +2

    -0

  • 3272. 匿名 2024/04/10(水) 12:25:42 

    >>3265
    そのよその夫はあんたの夫じゃないからどうでも良くねw
    余程気になるんだねw

    +2

    -0

  • 3273. 匿名 2024/04/10(水) 12:27:10 

    >>3192
    どっかの歯抜けニートが同じ事言ってたな
    社会にいらない底辺

    +0

    -3

  • 3274. 匿名 2024/04/10(水) 12:38:29 

    >>3073
    月5~6万です😊
    年金貰いながらこのくらいは稼ぎ続けたい🥺

    +3

    -0

  • 3275. 匿名 2024/04/10(水) 12:41:18 

    >>3142
    そんな結婚生活楽しい?
    専業主婦じゃなくて軟禁じゃない?それ

    +3

    -0

  • 3276. 匿名 2024/04/10(水) 12:44:44 

    下の子供が低学年。親の私は身体障害。(軽度)
    旦那が年収一千万超えてるから、3年生くらいで障害雇用で働けないかなと思ってる。…もうアラフォーだけど。

    +0

    -0

  • 3277. 匿名 2024/04/10(水) 12:48:29 

    >>142
    廃止にするなら、誰でも保育園、誰でも介護施設、障害者施設に入れますってしないと無理でしょ。

    誰でも保育園は、実施し始めてるところもあるけど、誰でも介護施設、誰でも障害者施設はまだまだ。

    裏金問題とかあったし、3号より議員のお金のほうが問題だと思う。

    +2

    -1

  • 3278. 匿名 2024/04/10(水) 12:51:48 

    >>3153
    子どもが小学校上がるまでは、というか低学年までは、母親は育児することが仕事のイメージだからそれを「専業主婦」っていうのもなって思う。
    家計のために働ければ働きたい人がほとんどだし。
    真の専業主婦って中年になっても何もしないで家にいる人のイメージだわ。

    +5

    -0

  • 3279. 匿名 2024/04/10(水) 13:45:09 

    >>3275
    全然楽しくない!!
    今ももう掃除とお洗濯物終わっちゃって、晩御飯の支度まで何もすることなくて暇…
    アイロンでもかけようかな

    +1

    -1

  • 3280. 匿名 2024/04/10(水) 14:47:26 

    >>3259
    がるにいる専業は、マジで頭悪い人多いよね。
    そんな話してないんだけど...どこからその話出てきた?って思うもん。

    +2

    -2

  • 3281. 匿名 2024/04/10(水) 14:53:01 

    >>1
    ・自分が病気で働くことが困難
    ・一応自分に収入がある
    ・多分お金に困ることがない

    +0

    -0

  • 3282. 匿名 2024/04/10(水) 15:30:15 

    >>3279
    さすがにかわいそう
    激務で働く方がマシだわ…

    +3

    -0

  • 3283. 匿名 2024/04/10(水) 15:31:22 

    >>3277
    廃止しないのであれば、独身で収入ない人も似たような制度作らないと

    +3

    -0

  • 3284. 匿名 2024/04/10(水) 15:46:39 

    >>3265
    え?バリバリ仕事で活躍している女性って自分のことを言っていたの?笑
    男友達の奥さんが専業主婦のスタンダードだと思っているのは視野が狭いわ
    専業主婦が全員家でゴロゴロして夫のカードでブランド物買い漁るわけでもないでしょ
    ガルでそう書いた人は大金持ちのトロフィーワイフかもしれないよ
    妻が外で働くより美容に気を遣って綺麗にした方が嬉しいお金ある層もいるよ
    あなたがそんな男が嫌と言っても向こうは何とも思わず好みじゃないのはお互い様でしょ
    自分の考えや環境が正義だと思って他人の生活を悪く言う人が立派には見えないわ
    世界には何層にも渡って生活レベルや環境の違いがあることを知らないのかな

    +4

    -0

  • 3285. 匿名 2024/04/10(水) 15:52:21 

    >>3251
    ねー🥺
    これで2年後とかにポイされたらどうしましょ

    +0

    -2

  • 3286. 匿名 2024/04/10(水) 15:55:32 

    >>3274
    お返事ありがとうございます😊
    障害雇用で働いてますか?

    +3

    -0

  • 3287. 匿名 2024/04/10(水) 16:42:22 

    >>3033
    お小遣いとか保険はないのかな?

    +0

    -0

  • 3288. 匿名 2024/04/10(水) 16:59:58 

    働かなくてもぜんぜん余裕で暮らせるから!

    +1

    -0

  • 3289. 匿名 2024/04/10(水) 17:05:17 

    >>1424
    住む世界が違いすぎるかぁ

    +0

    -0

  • 3290. 匿名 2024/04/10(水) 18:34:54 

    >>3286
    クローズで午前中の三時間を週5です。
    終わったあとはお昼寝しちゃいますね💤

    +2

    -0

  • 3291. 匿名 2024/04/10(水) 18:41:46 

    >>3265
    そういう男もあなたみたいな女は妻に選ばないだろうし、そもそもあなたは自分のしたいように充実した生活してるはずなのに自由に買い物できる専業主婦をなんでそんなに目の敵にするの?
    正直、自分が充実してたら他の人の生活なんてどうでもよくない?
    あと、あなたの知り合いの奥さんみたいなのは専業主婦じゃなくてニートだから

    +2

    -1

  • 3292. 匿名 2024/04/10(水) 18:42:20 

    >>2
    かぁーーーーー言ってみてぇ
    投資して更に増やすだ

    +0

    -0

  • 3293. 匿名 2024/04/10(水) 18:43:44 

    >>71
    専業してたことあるけど、家計に影響ない程度に好きに遊びにいってよかったよ。
    家事だって休みの日はやってくれてたし。そんな人見たことないな
    母も専業だけど、父はそんな考えじゃないしな

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2024/04/10(水) 18:53:00 

    >>1004
    金持ちの奥さんならその世帯は税金たくさん払ってるだろうしそもそも金持ちなら奥さん扶養から外されてるだろうから3号とか関係ないんじゃない?

    +2

    -0

  • 3295. 匿名 2024/04/10(水) 20:01:00 

    >>41
    お金が無いのに楽しいの?
    その状況になったことがないから謎。

    +1

    -0

  • 3296. 匿名 2024/04/10(水) 20:06:43 

    >>3294
    扶養って2種類あるんじゃなかった?
    私はパートを130万未満に抑えて、夫の社会保険の扶養に入ってるよ。
    夫は年収1300万くらい。別にお金持ちではないけど。

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2024/04/10(水) 20:09:34 

    >>40
    でも、専業主婦になる前提で大学に行かせたわけでもないのでは?

    +2

    -2

  • 3298. 匿名 2024/04/10(水) 21:36:39 

    >>3296
    そーなんだ!勉強になります
    無知なもので…もっとちゃんと調べよう

    +0

    -0

  • 3299. 匿名 2024/04/10(水) 21:43:49 

    >>3183
    1275です。うちも退職金は私の退職金と貯金で、主人はまだ後7-8年働く予定です。

    +0

    -0

  • 3300. 匿名 2024/04/10(水) 22:03:09 

    >>3268
    子供いませーん!

    +0

    -2

  • 3301. 匿名 2024/04/10(水) 22:09:39 

    >>3264
    ウザイならトピズレにこなけりゃいいだけよ

    +5

    -1

  • 3302. 匿名 2024/04/10(水) 22:11:20 

    >>3280
    そもそもトピズレで堂々と何言ってんだか
    頭悪いの兼業でしょ笑

    +3

    -3

  • 3303. 匿名 2024/04/10(水) 23:08:09 

    >>1
    働く理由がないから

    お金もいらないし、気分転換みたいなこともいらない
    友達とランチ行ったり国内外旅行もいくから普段家にいても飽きないよ

    +2

    -1

  • 3304. 匿名 2024/04/11(木) 00:46:17 

    >>3287
    お小遣いは特に決まってないです。
    お互いそんなに物欲がそんなにないので必要なときに買う、セールで安く服ゲットする、高額なものは相談してOKが出たら買うとかであとは日用品、食費に分類されてしまうので。
    飲み会NGとかもないです、必要なときにお金を使う感じです。保険は書き忘れです、すみません。

    +2

    -1

  • 3305. 匿名 2024/04/11(木) 05:27:43 

    >>3297
    医学部に教養として医師免許とってる人もいるのに
    何言ってるの

    +1

    -1

  • 3306. 匿名 2024/04/11(木) 07:57:26 

    >>539
    嫌々、パートしている主婦です

    本当にどこに行っても嫌な人合わない人はいますよね

    メンタル削られて、すり減っています
    私も早く専業主婦になりたい

    +5

    -1

  • 3307. 匿名 2024/04/11(木) 12:03:39 

    >>2205
    横だけど本人に聞けば?そんなレア話されてもね

    +0

    -0

  • 3308. 匿名 2024/04/11(木) 12:11:53 

    >>1265
    横だけど、まだ年収が1,000万以上ないとゴールドカードを持てなかった時代、20代の友人は公務員てだけでゴールドカードだったよ
    年収は500万以下だった

    +0

    -0

  • 3309. 匿名 2024/04/11(木) 12:12:58 

    >>1205
    地方だと2回新築建ててる公務員多いよ

    +0

    -0

  • 3310. 匿名 2024/04/11(木) 12:13:39 

    >>2919
    卸会社の受付事務です。
    求人に年齢制限は多分書いてなかったけどパソコンスキル、Excel、Word、パワポはマストなのに入力程度でOKと求人出してたみたいなので、50代でパソコン全くダメな人は入社してから苦労する感じです。

    +1

    -0

  • 3311. 匿名 2024/04/11(木) 12:15:30 

    >>1251
    普通じゃないよ
    いるにはいるけどそんなに多くない

    +0

    -0

  • 3312. 匿名 2024/04/11(木) 12:18:22 

    >>1210
    あれ?あんた独身の医者の嫁じゃん
    今度の設定はそれ?ガルちゃんばっかやってないで早よハロワ行けよ

    +2

    -1

  • 3313. 匿名 2024/04/11(木) 13:15:55 

    >>3308
    私も横だけど、そういう時代があったんだ!?
    友達がAMEXのゴールドカード持ってて、それがステータスみたいな感じでちょっと自慢気で、会費払えばいいだけじゃないの?って不思議だったんだけど

    +0

    -0

  • 3314. 匿名 2024/04/11(木) 16:07:05 

    ずっとそばに居た子どもが幼稚園入園した!専業主婦楽しすぎるー!

    +1

    -2

  • 3315. 匿名 2024/04/11(木) 18:18:00 

    >>3291
    夫とか実家の太さとかに甘えて誰かのお陰で楽してることを誇ってる人は苦労知らずの浅い人間なんだなーって悪いけど下に見る

    +3

    -0

  • 3316. 匿名 2024/04/11(木) 20:50:23 

    >>71
    そーいう自分はいくら稼いでるんや?
    会社の鳥籠の中の人がよく言う
    社畜やん

    +2

    -1

  • 3317. 匿名 2024/04/11(木) 23:52:47 

    >>3
    そんなこと分かった上であなたの場合はどうなの?を問うトピでしょ

    +0

    -0

  • 3318. 匿名 2024/04/12(金) 01:09:21 

    >>3315
    ヨコ
    専業主婦のトピで何度もこんなこと書いている兼業主婦の方が必死で哀れだよ
    苦労して他人に優しくなる人なら尊敬できるけれど、苦労して僻みが強くなる人もいてあなたはそちら側の人だね
    あなたの方が世間知らずで浅く見える、生まれてからずっと自分の環境以外の生活を何も知らない人かな
    恵まれた人を下げないと心が保てないなんて可哀想‥

    +4

    -4

  • 3319. 匿名 2024/04/12(金) 07:52:00 

    >>1
    線維筋痛症という持病を抱えていて働くことができません。治療法のない難病ですが、難病指定されていないので支援もありません。
    なんとか無理して家事はしているものの、毎日発熱してしんどいです。また、夫が働けなくなった場合や老後資金のことなど考え始めると止まらなくて、不安です。

    +3

    -1

  • 3320. 匿名 2024/04/12(金) 10:54:39 

    >>2236
    26歳です。

    +0

    -0

  • 3321. 匿名 2024/04/12(金) 12:00:01 

    >>1134
    倒れたらもうその時は死に物狂いで頑張るしかないってだけ
    職種も選ばずね

    +1

    -0

  • 3322. 匿名 2024/04/12(金) 18:38:40 

    >>3318
    私は最初から、専業でも子育て頑張って子供をちゃんと見るためにそばにいたい、いずれ働くことを考えてるような専業や介護のため専業してる人の事は何も言ってないし、寧ろ立派だなとすら思う

    子供も手がかからなくなって暇で旦那が稼いでるから健康だけど家でゴロゴロ~、ブランド好きだし夫も反対しないから贅沢していいやんとか自分の力ではないことでマウント取る専業が浅いと思うだけ

    その専業の夫だって妻に強くいえないだけで本当は不満を持っているかもしれないよ

    私の周りの人は苦労してる人が多いけど頑張って乗り越えたりお互い励ましあって生きてるから私はそういう人間には凄くお互い頑張ろうって優しくなれるけど、嫌なことから逃げて楽な方楽の方を選んでる人間は好きになれない

    そう言ってたら何かやたら噛みつかれるんだけど図星だから発狂してるんだなって思ってる

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2024/04/13(土) 09:31:39 

    >>3322
    いやいや専業主婦のトピに来てしつこく発狂して噛みついているのあなたでしょうが笑
    恵まれた専業主婦はあなたにどう思われようと痛くもないよ笑

    たぶん裕福な家庭を知らないんだと思うよ
    世間の家庭は全て自分の環境と同じ状況と考えているからゴロゴロが許せないんでしょう
    不労所得があったり実家がかなり裕福だったり夫の年収が数千万ある家庭もファンタジーではなく存在してるよ
    彼女達の役目はあなたとは違うのよ、嫌なことから逃げているのとは違うのよ

    そもそもブランド品漁りや家でゴロゴロ〜に拘りすぎ
    専業主婦同士のトピで気軽に書いただけで24時間一年中そうしている訳でも無い人がほとんどだと思う
    そこに兼業主婦のあなたがマジレスで乗り込んで発狂して噛みついて何回もレスしているの
    ここは兼業主婦が専業主婦に見当違いの説教をして酔うトピじゃないのよ

    もう勘違いな考えは忘れて穏やかな週末をお過ごしくださいね

    +3

    -4

  • 3324. 匿名 2024/04/16(火) 08:08:57 

    気が弱いから、どこに行ってもいじめられちゃう。
    正直、生活は カツカツ。将来どうしようと毎日悩む。
    若くないし、世の中のゴミなんだろうな。
    世の中は専業主婦にとことん冷たい。 当たり前か 早く○にたい

    +0

    -1

  • 3325. 匿名 2024/04/16(火) 19:25:22 

    >>1
    適当な仕事が見つかった時に働いてます。
    一応、夫婦ともにもう働かなくても一生分の生活費相当は溜まってます。

    +1

    -0

  • 3326. 匿名 2024/04/18(木) 19:16:42 

    >>2322
    過保護すぎるわ

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2024/04/20(土) 18:38:04 

    >>3265
    これ夫が経済力あって専業主婦している人にとったら、妻に共働きの選択肢しか与えられない稼ぎの旦那さんってそんな男嫌だわ‥だよね笑
    なぜか自分たちが選ぶ立場だと思っているけど

    この旦那さんが突然覚醒して年収が何倍かになって、奥さんに給料は充分にあるし僕は仕事が忙しくて家事は手伝えないから専業主婦になって欲しい、カードで好きなだけ買い物もしてもいいよ、自分がいない昼間は家でゆっくり過ごしてもいいよ
    って言われたらどうするのかな笑

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2024/04/21(日) 02:35:47 

    >>2820
    そんなことないですよ。優しい旦那さんのもと、給与面は関係なく自分らしく楽しく働ける仕事があるといいですね。

    +0

    -0

  • 3329. 匿名 2024/04/22(月) 15:31:51 

    >>221
    私、スーパーのパート応募も落ちてめっちゃ凹んでる。
    清掃、ドラッグストアと不採用でスーパーは経験あるし!と思ったのに。
    厳しい…どうしよう。

    +0

    -0

  • 3330. 匿名 2024/04/22(月) 15:34:49 

    >>3013
    私がまさに今子どもが大きくなってパート応募してるけど、
    その頃にはブランク長くなってて、
    面接でそこに気付かれたとたんに相手のトーンダウンに気付くわ。
    そして採用されない。
    きつい。

    +0

    -0

  • 3331. 匿名 2024/04/25(木) 16:59:08 

    >>6
    私も怖すぎる。
    お金ないのに、怖い。

    +0

    -0

  • 3332. 匿名 2024/04/25(木) 17:00:33 

    >>276
    同じ。
    来月半ばで辞めます。

    もう、絶対に働けないです。

    +1

    -0

  • 3333. 匿名 2024/04/26(金) 17:06:41 

    >>499
    私の旦那は、理系、修士卒。大手メーカー工場勤務。知り合った時32歳(33歳になる年)で、年収610万、620万、630万円、端数忘れたけど、このどれかだったよ。ちなみに今、43歳。
    だから、主さん付き合ってる彼は、まだ20代だし、その年収不思議じゃない。私も専業主婦(子供いない)

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2024/04/26(金) 21:00:57 

    >>135
    勝ち組じゃん!ドラマに出てきそうな。

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2024/04/26(金) 21:04:24 

    夫激務、子ども複数、私持病持ちなのと壊滅的に仕事が出来ないから。

    +1

    -0

  • 3336. 匿名 2024/04/26(金) 21:07:03 

    >>3305
    いたね。誰か忘れたけど、他にも沢山の資格を持ってる人。

    +1

    -0

  • 3337. 匿名 2024/04/27(土) 11:39:25 

    >>3324
    同じです。
    何処に行っても、いじめられるというか私の事眼中にないというか、無視ですね。
    私がいないと思ってみんなで話しされる。

    若くないのに、私も世の中のゴミです。

    頑張っても駄目。

    きっと、どこか精神的におかしいのだと思う。

    辛いです。

    +0

    -0

  • 3338. 匿名 2024/04/27(土) 11:42:10 

    >>388
    横から失礼します。

    やっぱ、いちばん大切なのが、職種選びですね。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 3339. 匿名 2024/04/27(土) 11:45:21 

    >>158
    勝手なイメージですが、奈良ってお金持ちで、頭も良い人が多そうです。

    +1

    -0

  • 3340. 匿名 2024/04/27(土) 16:20:49 

    >>2003
    専業主婦でも働いてる旦那は税金払ってるよあんたんちより

    +0

    -0

  • 3341. 匿名 2024/04/27(土) 16:21:50 

    >>2434
    貧乏は心が荒んじゃうんだね〜可哀想

    +0

    -0

  • 3342. 匿名 2024/04/27(土) 16:24:34 

    >>2524
    専業主婦になれない妬みでしょ。
    旦那が稼ぎあればいいだけだよ。
    妬む必要無いじゃん。
    働きたい人は働けばいい。

    +0

    -0

  • 3343. 匿名 2024/04/27(土) 20:35:43 

    46歳子なしです。去年会社都合で仕事を辞めて専業してます。とりあえず単発バイトで通販のピッキング作業があったので派遣会社の登録会に行ったのですが、その仕事については何も教えてくれなくて希望の仕事を紹介出来るとは限らないと言われました。あれはよくある釣り求人なんでしょうか?
    一気にやる気を無くしたので登録抹消したいです。

    +2

    -0

  • 3344. 匿名 2024/04/28(日) 21:43:13 

    >>5
    それでも母親が働かなかなくてすむっていうのは旦那さん高収入で比較的裕福なんだろうと思うよ。ほとんどのママさんが一度正社員辞めると扶養内パートくらいしか出来ない。
    「私は国家資格持ってるのでいつでも働けますけど?」っていう人ガルには沢山いるけど、やっぱりひと握りだよ。

    +0

    -0

  • 3345. 匿名 2024/04/30(火) 21:05:28 

    >>3343 お疲れ様!登録しにいっただけあなたえらいよ、一歩踏み出してる。私は求人見ていいなと思っても登録に行くのやWeb面接も躊躇して応募すらしてない。一度登録しとけば楽なんだろうけどね。「似たような求人あったら連絡ください!」って言っておけば紹介してくれるかもよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード