ガールズちゃんねる

専業主婦を続けている理由はなんですか?

3345コメント2024/04/30(火) 21:05

  • 1001. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:10 

    35でパニック障害になって電車がダメになり近場に転職。仕事中に気分が悪くなることもでてきて40までは社員で勤めたけど、そこからは国保でパート
    (旦那な扶養には入らなかった)健診の仕事をするようになりほぼ週4か5で働いた(冬は仕事がないので)
    47で更年期障害の症状がひどくなり扶養内パートに切り替え
    体調悪くなることがあり周りから休むように言われて半年専業主婦です

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:22 

    >>991
    三流短大から大企業入ったよ~還暦です
    美人でした。今はデブス
    社内結婚してずっと専業主婦です

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:33 

    >>994
    それって笑えることなの?
    普通に羨ましいけど

    +2

    -1

  • 1004. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:44 

    政治家さん見てるー?
    日本の専業主婦さんは金持ちばかりみたいなんで
    ぜひ3号廃止して、自分の年金払ってる人たち分の年金のお金、少しでも確保してくださーい!!

    +11

    -5

  • 1005. 匿名 2024/04/09(火) 07:49:46 

    >>982
    世帯年収1000なら東京は子持ちの50%以上が1000以上みたいだね すごいなぁって思った

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2024/04/09(火) 07:50:11 

    >>1
    子が小さいのと、
    働かなくとも生活が成り立つのと
    働きたくないから!!!

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2024/04/09(火) 07:50:17 

    >>994
    それね。
    そんなおじさん、うちの会社にゴロゴロおる。珍しくはないよね。

    +4

    -1

  • 1008. 匿名 2024/04/09(火) 07:50:41 

    >>1002
    なんで美人だったのにデブスになっちゃったの?!
    苦労したとかならともかく、普通はあり得なくない?

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2024/04/09(火) 07:50:57 

    >>992
    普通に早期退職も増える年齢だから妻だけじゃなく夫も余裕で仕事辞めてる人多いんじゃない?
    早期退職って退職金割り増しだしもうあと10年経ったら退職金自体無くなるかもしれないしね
    私も早期退職考えてるけどお得だもの

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2024/04/09(火) 07:51:09 

    >>1004
    大丈夫?落ち着いてな

    +6

    -3

  • 1011. 匿名 2024/04/09(火) 07:51:12 

    >>969
    ママ友には言わないし聞かないので他所のお家がどうかは知らないんだけど、私はそんないい家庭で育ってなくて実家から援助ないよ。
    子どもの学費も、家族の生活も私の趣味や欲しいもの100%夫のお金。
    でも夫がそれでよしとしてるし、夫も私が専業主婦にならないなら結婚してなかったと思うし私立小学校でもやって行けてるからいいかと思ってる!

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2024/04/09(火) 07:51:35 

    >>1003
    50代で旦那の年収1000万円って
    恥ずかしくない?

    +1

    -10

  • 1013. 匿名 2024/04/09(火) 07:51:49 

    >>1
    育児放棄してるだけの働く女性が多すぎて子供が可哀想だから
    子供に愛情を捧げるには触れ合う時間の量です

    +2

    -3

  • 1014. 匿名 2024/04/09(火) 07:51:50 

    子供が障害児だから。しかも2人。
    学校や園への送迎もあるし
    専門の園なので預かり保育などもなくて
    働ける時間がないです

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/09(火) 07:51:54 

    >>964
    働いてるとお付き合いの外食や見栄張るためのブランド物や旅行よくしてた。そんな事より安定した家庭が理想

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:01 

    >>935
    うちもそんな感じ。私は資格があり働くと旦那さんの給料を上回ってしまう。そうなると夫婦はうまくいかなくなり、自宅も荒れ果てると想像できるから

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:04 

    >>994
    それで優雅な主婦気取りしてるから笑かすよね。
    1000万じゃ趣味で忙しいほど余裕ないよ。その趣味もお金のかからない、ネトフリ観るとかガルとかなら出来るけど。

    +7

    -1

  • 1018. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:08 

    >>1012

    恥ずかしくないしそんなこと思ってたら夫に失礼だと思うよ 世の中の95%はそこに届かないから

    +8

    -1

  • 1019. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:24 

    >>694
    氷河期で新卒就活上手くいかなかったとか?
    私の友人は、「大手企業の正社員になれないなら就職しない」って言って、新卒からバイト→専業主婦。
    何度かパートに応募して働きはじめてるんだけど、ついていけなくて毎回すぐに辞めてる。


    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:45 

    >>1009
    早期退職は募集ないと適用なしよ

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:45 

    >>1002
    美人だったからじゃない?
    ただの三流短大卒だったら無理でしょ

    てか、周りがみんな高学歴だったら引け目を感じそう…

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2024/04/09(火) 07:53:04 

    >>1011
    お受験も立派なお仕事だよ。大変だもん。

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2024/04/09(火) 07:53:12 

    >>19
    おいらもだよ

    +19

    -0

  • 1024. 匿名 2024/04/09(火) 07:53:33 

    >>1012
    夫20代で1000くらいだけど、
    これなら恥ずかしくないかな??

    +3

    -2

  • 1025. 匿名 2024/04/09(火) 07:53:40 

    >>1021
    当時、女子は全員短大卒だったよ

    +0

    -3

  • 1026. 匿名 2024/04/09(火) 07:54:10 

    >>1012
    全然恥ずかしくないと思うけど

    煽りたすぎて変な方向にいっちゃってない?

    +9

    -1

  • 1027. 匿名 2024/04/09(火) 07:54:17 

    年収1,000万円稼ぐ人の割合は?職業や手取り、生活レベルを解説|mycard|三菱UFJニコス
    年収1,000万円稼ぐ人の割合は?職業や手取り、生活レベルを解説|mycard|三菱UFJニコスwww.cr.mufg.jp

    2021年時点で年収1,000万円を超えている人の割合は4.9%です。年収1,000万円を稼ぐ人の割合や稼げる職業、手取りから予測した生活レベルを解説します。


    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2024/04/09(火) 07:54:36 

    >>991
    バブル期なら偏差値35の短大出、親が足立区在住の20歳がエーザ◯に就職したよ

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/09(火) 07:54:48 

    >>1012
    役職とかなーんにもついてないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2024/04/09(火) 07:54:59 

    >>1017
    住宅ローンあったらなかなか厳しい生活よね
    専業主婦だと

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/09(火) 07:55:13 

    >>1012
    50代だと大企業ほど給料半減が多いからまあいいんじゃないの

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/09(火) 07:55:22 

    >>1025
    それも信じない
    60代で元大手総合商社の一般職だった友人、早慶レベルの4大卒だし

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2024/04/09(火) 07:55:25 

    >>994
    うちは年収900だけど公務員でリスクも低いし
    マイホーム戸建を親援助で買えたから年間120万くらいかかりそうなローンもなく
    実質年収1000を超えてるから
    貯金も3000万になったからこれ以上働くより子供の勉強見たり遊びに行ったりしてる

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/09(火) 07:55:46 

    >>921
    別にいいよー。姉の夫がそんな感じで暇だからたまにゆる〜く働いてる。不労所得があればいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/09(火) 07:56:28 

    >>1028
    バブル期ってそんなにチョロかったんだ

    それなのに就活失敗してる人って、よっぽどなんだろうね

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2024/04/09(火) 07:56:36 

    >>1033
    お子様何人いますか?

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/09(火) 07:56:56 

    >>921
    最高じゃん

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2024/04/09(火) 07:57:09 

    >>6
    怖いというか、自分のペースで生きることに慣れてしまった
    時間通りに出勤して、たわいもないコミュニケーションとりながら業務をこなすということがとてつもないストレスに感じる。とにかく面倒。

    +123

    -2

  • 1039. 匿名 2024/04/09(火) 07:57:17 

    >>1026
    うそ?ここ専業主婦のトピよね
    煽りじゃないよ
    50代で年収1000万円はなかなか厳しいと思うわ
    子供2人が大学生とかでしょ

    +0

    -2

  • 1040. 匿名 2024/04/09(火) 07:57:38 

    >>1004
    全然良いですよ。年15万程度でしょ?何も問題無い。

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2024/04/09(火) 07:57:59 

    >>921
    え、最高やんけ

    一緒に子育てして、毎日一緒にいれるなんて
    夢のような生活

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/09(火) 07:58:24 

    >>994
    ガルちゃんでは1000マンカツカツと言われてるけど
    子供が巣立つ世代だと違うのかな

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2024/04/09(火) 07:58:28 

    >>1021
    昭和なんてみんなそうだよ
    お嫁さん候補として入社してみんな寿退社するんだし
    企業の福利厚生みたいなもの
    短大から銀行に就職して銀行員と結婚とかよくあるコース
    今なら医大生YouTuberなんかが看護師と合コンして青春したいなんて発言してたから看護師でも医師と結ばれるんだろうね
    看護師も学歴社会になってるから国公立は難関

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2024/04/09(火) 07:58:31 

    >>1004
    ぶっちゃけ大した額じゃないし、全然払いますよ。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/09(火) 07:58:59 

    >>1033
    頭がお花畑で羨ましいわ
    公務員で年収900万円ってそこそこのお歳よね

    +3

    -1

  • 1046. 匿名 2024/04/09(火) 07:59:06 

    >>1030
    厳しくはないんじゃないかなぁ
    うちは500-2000で年収少ない時期ありつつ共働き含めてコツコツやってきたけど家を3回買い直ししたり中学受験はできてるから
    1000万あれはそこそこ普通に生活できると思うけどな

    +2

    -1

  • 1047. 匿名 2024/04/09(火) 07:59:22 

    >>1033
    オール公立?

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2024/04/09(火) 07:59:51 

    >>1039
    横だけどもう卒業して不動産収入ありとかだろうね

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2024/04/09(火) 08:00:06 

    >>1032
    大手メーカーです
    トヨタの一般職も短大卒主流でしたよ

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2024/04/09(火) 08:00:32 

    >>1039
    年収としては恥ずかしくないでしょって話

    家計が厳しいかどうかの話はしてない

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2024/04/09(火) 08:00:54 

    >>1049
    メーカーだったら納得w

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:05 

    >>982
    でも、50代半ばならもう子どもが独立してたりするし、それで年収1000万円あれば生活は余裕だと思う。

    50代後半以降って、経営者側なら別だけど、一般社員の普通の管理職なら役職おりて年収下がってくる世代だよ。

    +11

    -0

  • 1053. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:39 

    >>1020
    あるから言ってるのよ
    無いところは可哀想だけど

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:49 

    >>921
    無理
    孫の代まで資産はあるけど子供がニートになったら嫌なのと同じ理由

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:53 

    >>921
    あの捕まった虐待の夫婦はずっと家にいたみたいだよね

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2024/04/09(火) 08:02:04 

    >>878
    他にも色々楽しいことあるよ。もちろんお仕事が楽しみな人はそれをすればいいし。

    +15

    -0

  • 1057. 匿名 2024/04/09(火) 08:02:06 

    >>998
    イキイキしている人は違う生き方の人に茶々は入れないと思うよ。

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/09(火) 08:02:19 

    >>1018
    世間知らずすぎるよね、この人
    煽りたいだけなんだろうけど

    +4

    -1

  • 1059. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:13 

    >>705
    今は医者の嫁マウントも専業主婦マウントもさほど見ない。代わりに正社員マウントが増えたと思う。派遣を死ぬほど見下してるコメに大量プラスついてたりする。

    +0

    -2

  • 1060. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:14 

    今日ずっと雨かな
    洗濯物日差しに当てたかっただけどなあ

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:21 

    >>591
    仕事に関してのストレスが全くないのが最大のメリットだよ。
    余計なことでイライラしたくないし。

    +19

    -2

  • 1062. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:28 

    >>805
    ストレス溜まってるんならガルで憂さ晴らししないで、コーヒーでも飲んでゆっくり休んでください。

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:45 

    >>627
    ハイスぺほど共働き求めない?
    妻の方が気が強いと従わざる負えない夫婦いるけどね

    +10

    -12

  • 1064. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:56 

    >>1049
    50過ぎてる短大卒って仕事できない人多いなと思ってたら会社員時代はほぼ仕事と呼べる仕事してないから納得したわ
    早く退職してほしい
    仕事してても突出しておかしな人が多過ぎる世代(もちろん少数だけどまともな人もいる)

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:04 

    >>1045
    確かに公務員て年いかないと貰えない

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:09 

    >>1004
    旦那様は国家公務員のエリート官僚❤️❣️💕🥰

    お父様は都庁勤務

    叔父様は政治家

    従兄弟は霞ヶ関官僚


    大衆の嫉妬を浴びながらフレンチでランチする日々

    ねえ悔しい!?

    悔しいの?w

    3号悔しい?

    悔しかったらエリート官僚の富裕層に私たちの3号を廃止してみればああ


    3号ばんざーい

    3号ヤッホーい

    うひひひ〜

    ざまああwwww


    🤪😜🤪😜🤪😜🤪😜🤪😜🤪

    +0

    -8

  • 1067. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:19 

    >>1008
    旦那さん絶対に詐欺だと思ってるよね
    三流短大卒なら頭も良くないだろうし、何も取り柄がないじゃん

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:29 

    >>892
    55歳以上の専業主婦だって、それまで働いてきたっていうパターンあるよ。ずっと専業っていう人の割合は意外と少ないんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 1069. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:44 

    >>1004
    (扶養内パートが多分困ります)

    +2

    -3

  • 1070. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:09 


    意外にも少ないね

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:15 

    >>1063
    夫側が求めてるというより、妻側が働き続けたいと思う人が多い感じ

    あと、負えない→を得ない、ね
    間違えがちだけど

    +7

    -1

  • 1072. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:18 

    >>1067
    横だけど自称デブでも元美人の熟女は男からしたらめちゃ人気あるよ

    +0

    -2

  • 1073. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:28 

    >>1047
    公立だろうね
    900万じゃ子供私立は無理だよ
    私立なら老後資金はたまらない金額

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:03 

    >>1066
    こういう人が出てきたら
    そろそろこのトピも終わりのサインだね

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:35 

    >>805
    学生でもできるレベルっていうけどその学生の仕事も高度化してるからね今は
    就職が楽だった時代の爺婆より遥かに社会人としてのマナーもあれば仕事もできる
    50歳以上は文句ばかり多くて簡単な仕事すらできない人多いしリストラ対象だよ

    +4

    -1

  • 1076. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:44 

    >>921
    主夫とは違うけど、男友達が夫婦で育休2年取ってたよ。
    「育休手当で月収は減るけど、その分子供との2年間を買ったと思えば安いもん」と言ってて、納得だった。

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:49 

    >>1072
    今ブスなのに?
    ないないw

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:06 

    >>1067
    旦那さん鬱になってたわ

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:28 

    >>1067
    あなたのダンナさんよりは満足してそうじゃん
    昔美人だった1002さんの容姿もおそらくあなたよりは上だろうし

    +3

    -1

  • 1080. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:54 

    >>1074
    はあ?

    このトピは3号廃止に誘導する政治工作の場所だよ

    邪魔すんな ハゲ

    +0

    -2

  • 1081. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:07 

    >>1060
    明日は晴れるんじゃない?@東京

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:21 

    >>814
    最初はまじでそれよ
    ただだんだん風邪引かなくなる
    園で集まりがある日は必ず風邪もらうから親はマスク必須

    +25

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:05 

    お金に困っていないのと、旦那が激務で家事育児全部一人でしないといけないから。子供達が体調不良の時は何も気にせず休ませてあげたいし。
    ワンオペ兼業沢山いる!って言われるかもだけど、わざわざ大変な思いしてまで働く意味が個人的にない。
    元々働くのは好きだけど、だからこそ働くなら家庭の事気にせず働きたい。そんなの無理だから専業になった。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:22 

    >>1073
    50代なら家の価格が最安値くらいの時期ってのもあると思う。
    最近の人より今より3000万くらい余裕あるしね。

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:29 

    >>1028
    男女雇用機会均等法はあったけど、まだまだ絵に描いた餅だったから、特に一般企業は。
    ほとんどの女子は寿退職するのが前提だもの。
    だから今みたいに女子も定年まで、産休育休を経ても雇い続けるとなると男性同様に厳しくなるのも当然だよ。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:00 

    >>1068
    結婚して亡くなるまで専業は希少だと思う
    私の知り合いにはいない
    皆、子供の手が離れたらパートしてる
    正社員でバリバリ働いているママ達もいる
    ずっと専業は病気がちの人で学年に2人しかいないよ

    +3

    -1

  • 1087. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:13 

    >>1077
    男の実態

    こんなデブなら男はみんな土下座するんだよ


    ぽっちゃり熟女AV女優おすすめ30人【40歳以上限定】
    ぽっちゃり熟女AV女優おすすめ30人【40歳以上限定】jyukujyo50.com

    豊満熟女好き・デブ専必見!40歳以上の熟女AV女優で激ポチャ女優・30選! 脂肪のたっぷり付いた極上のぽっちゃりボディーはビジュアルも触り心地も最高! 熟女なので太った体は卑猥に垂れてエロさ倍増です^

    +0

    -1

  • 1088. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:51 

    >>1057
    ほんとそれ
    配偶者にも相手されずすぐ他人に突っかかったりする人いるけどその人無趣味だし仕事も責任ある仕事してないから多分働いてても承認欲求満たせない人
    仕事で承認欲求満たすのもおかしな話だけどね、働いてるだけで無条件で賞賛しろって言ってるようなもんだから
    漫然と働いて仕事でもスキルアップがなければ職場でも爪弾きものになって他人にいちゃもんや茶々を入れるモンスターに立派に成長

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:07 

    >>1073
    それって東京の感覚?
    地方だとそうでもないけど

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:15 

    >>1063
    今の若い世代はそうだね。パワーカップルが正義。というかそうじゃなきゃ不動産買えないw一億出して50平米ワンルームw

    +4

    -1

  • 1091. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:20 

    >>1035
    バブル期
    当時偏差値60の女子大だったけど
    同窓生がスチュワーデスを百人以上受けて全員合格した

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:28 

    >>1086
    前にネットで生涯専業主婦の割合は1%とか見たことある

    +0

    -1

  • 1093. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:10 

    >>1

    メンタルと体調が安定しないから
    適応障害っぽい
    これって近所の人のせいもあるのに…(監視が面倒、噂話しないとコミ障なのもわかるけど敢えてしなかったし、避けてるのに…避けてるから?よく道やスーパーで変に会うとか、当時は参ってノイローゼになったのが原因)
    スーパーに出かける、たまの布団干しもできるのかっていじめられてる
    面倒よね
    ちょっとパートに出た事があって、(日によってシャッター開けるの遅い、近所付き合いしてないくせにっていう意味で)普段がそうなくせにって悪化するのわかったので諦めた
    月に2回でもバイトしたいんだけどね

    +1

    -2

  • 1094. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:20 

    >>1090
    今の若い人でパワーカップル対象の人はほぼ皆無だから大変だ 1000×2って全世代見ても1%程度しかいない

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:32 

    >>1057
    なんで茶々入れる前提なの?w

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:03 

    >>1073
    というか現時点で3000万しかない時点で老後費用一億なんて絶対無理だよね。お花畑さんだわ。3000万なんて妻側でも持ってるよ。

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:33 

    >>1091
    私、あなたと同じ大学な気がする…

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:58 

    >>1086
    出産で退職してその後2人目産んだりでそのまま専業は自分達世代は割といる
    平日ジムで見かける40-50代はそんな感じ

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:06 

    >>1035
    四大は厳しめにされたよ。
    女性は30代のうちに寿退職、自主退職する人が多い時代、
    四大は年齢がいきすぎていると就活では不利でした。
    あとジゲコという言葉もあって
    ジは自宅通学、ゲは現役(浪人は不利)コはコネ
    が有利でした。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:20 

    >>1027
    意外にも少ないね
    東京だと40歳以上で子供がいる家なら、どこも年収1,000万円以上はある気がしてたが

    +2

    -1

  • 1101. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:21 

    旦那は稼ぎ、私は家事や子育てをする。
    旦那がたくさん稼いでくるからそれぞれ得意なことの役割分担ができます。

    +7

    -0

  • 1102. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:18 

    >>1097
    1091です。津田塾?

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:39 

    >>1079
    現役の美人です、悪しからず
    それに専業主婦ではありません

    +0

    -2

  • 1104. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:11 

    >>1102
    やっぱり一緒!!

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:40 

    >>570
    ならスーパーの惣菜調理とかもキャリアになるね

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:16 

    >>1
    鬱になったから。
    これ話してもなお、働かないのって言ってくる友達や知り合いいて、キツイ。
    私だって働けるなら働きたいし、鬱になる前はずっと働いてた。
    去年は寝たきりだったし、今は家事できるくらいにはなったけど、治ってない状態で就職しても職場に迷惑かけそうだから。

    +13

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:47 

    >>1063
    ハイスペってじっとしていられない多動だから家にじっとして育児ができないんだよ

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:56 

    >>1061
    私、自分の収入がないのもストレスなんだよな
    お金がすごく好きみたい

    +4

    -5

  • 1109. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:10 

    >>1100
    そうよ
    だから年収1000万()はおかしい
    まあ、匿名掲示板だからだと思うけど

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:11 

    まずは旦那の年収でなんとか生活できる

    自分が会社から必要とされるスキルがない

    家事が好き

    子供といたい

    この辺の贅沢な環境に甘えて、子供も離れたからそろそろ、と思ったら
    親の介護が早くに必要になった
    家族のために家の中で働くことも仕方ないと割り切ってる

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:21 

    >>1002
    還暦かぁ。やっぱり専業主婦は高齢なんだね

    +2

    -3

  • 1112. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:26 

    >>1103
    ふふっ

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:37 

    >>742
    横たけどあっという間に8年
    きっとこのままだわ
    でも人手不足は今後も解消されないだろうしブランク長くても仕事はありつけそうと思ってる

    +3

    -2

  • 1114. 匿名 2024/04/09(火) 08:21:35 

    >>1108
    何でこのトピにいるの?

    +7

    -1

  • 1115. 匿名 2024/04/09(火) 08:21:49 

    >>1108

    そんな裕福な国ではないよ
    東京住んでて
    ギリギリの人も多い
    高輪あたりもママチャリ多くなったわ

    +3

    -1

  • 1116. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:08 

    >>34
    旦那に何かあったらどうしようって方が怖くない?

    +9

    -10

  • 1117. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:16 

    >>682

    娘が年少の時は年間で30日おやすみしてました…
    (幼稚園なので長期休み含めたらもっとだと思う)
    とてもじゃないけど働けない、、

    +16

    -0

  • 1118. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:29 

    >>1007
    珍しいかどうかの話をしてるの?
    55歳以上は専業主婦が多くて自分もだよーって話なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:52 

    >>1107
    ハイスペ女性って何歳になってもアクティブよね
    地方だけど
    ミュージカルや演劇観に東京とかすぐ行ってるわ
    なんなら東京にマンション持ってる

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2024/04/09(火) 08:24:25 

    >>1115
    高輪でママチャリってキツくない?
    電動かな

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2024/04/09(火) 08:24:33 

    >>1114
    よこ
    病的な承認欲求人間だからよ
    だからトピズレでも居座るの

    +4

    -2

  • 1122. 匿名 2024/04/09(火) 08:24:52 

    >>1
    アラフォーだけど単純に体力がないから
    家事と育児だけでも毎日疲れるのにそれプラス仕事とか全員が出来ると思わないでほしい

    夫ほどの年収はフルで働いても到底敵わないし、私が倒れたら家族に皺寄せいくし迷惑かかるから自分は専業主婦でいるって決めてる

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:09 

    >>845
    この層が反対してるわけないやん。

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:39 

    >>1059
    そういうコメントには、大量マイナスじゃない?
    正社員と同じ仕事してるのに〜っていう世間知らずの派遣の方が多い印象。

    +0

    -1

  • 1125. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:55 

    >>6
    旦那がいつまでも元気かなんて分からないよ。
    うちは父が急に脳梗塞になったし、、
    短時間でも若くて元気なうちに働きに出る練習しておくのも良いと思うよ。
    お金がないなら尚更に。私はお金が湯水の如くなくなるのが早いのを痛感してるから。

    +42

    -6

  • 1126. 匿名 2024/04/09(火) 08:26:10 

    >>1076
    育休はそりゃね
    正社員の籍あるもの

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2024/04/09(火) 08:26:37 

    >>747
    専業主婦が羨ましくて妬ましくて仕方ない兼業と独身とガル男だろうね

    +9

    -3

  • 1128. 匿名 2024/04/09(火) 08:26:49 

    >>10
    >>8
    参考までに教えてください。一生専業主婦でいさせてくれる旦那さんはどのくらいの収入なのですか?

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/09(火) 08:27:21 

    >>1121
    単に暇だからだよ
    そこまで深刻に分析するほどのことじゃないと思うけど

    +1

    -6

  • 1130. 匿名 2024/04/09(火) 08:27:22 

    危機感がない
    ぶっちゃけこれしかない
    実家も小金持ち、旦那もそれ以上に稼ぐ
    遺産だけでも億は来る
    持ち家もローンなし1000万以上の高級車2台一括で買ってとっくに子供の教育費も国が提唱する老後資産も貯め終わってる
    投資物件も株も持っててうまくいってる
    どんなに無駄遣いしても毎月バンバン金が貯まってく、私が何もしなくても
    これで私が月に20万30万稼いできたところでカスにもならない

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/09(火) 08:28:03 

    >>1118
    旦那は年収1000万ですって自慢気に言ってる人がいたりするので、そんなの自慢にもならないな〜って話。

    +2

    -2

  • 1132. 匿名 2024/04/09(火) 08:28:23 

    >>1129
    暇だからって…トピズレしまくってたらただの荒らしにしかならないよ
    理解できる?

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/09(火) 08:28:36 

    >>1100
    23区だと30代の半数が年収1000万円以上
    世帯かな

    「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「豊かになった」と歓迎できない理由:東京新聞 TOKYO Web
    「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「豊かになった」と歓迎できない理由:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    東京23区に住む30歳代子育て世帯の世帯年収が2017年から22年にかけて2割以上も上昇し、半数近くの48.6%が1000万円を超えて...

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/09(火) 08:28:42 

    >>1122
    逆に、旦那が倒れた時恐くない?

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/09(火) 08:28:42 

    >>1104
    1091です。
    当時は太めの子や顔にでっかいホクロがある子でも背が高ければたいがい受かって
    パリやロンドンを飛び回って20代で年収1,000万円とか夢の職業だった。
    青学や立教の子もスラリとした子はたいがいスチュワーデスになってたなあ。
    あの頃は今と違ってみんな外国に憧れてた。
    (背が高くて英語できるのってトクだったよね)

    私?チビだから地味な仕事に就いて結婚退職して専業主婦になりましたw

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/09(火) 08:29:13 

    >>1133
    そんなに多いんだ

    なんだかんだ言って、豊かなんだね

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/09(火) 08:29:41 

    >>1118
    横だけど 
    単に50代で1000万はゴロゴロいて珍しくないって話しでしょ?話しの流れ的にそんまんまじゃん

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/09(火) 08:29:48 

    >>1130 追記
    30代

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:09 

    >>1132
    荒らすほどのコメントはしてないと思うけどな

    過剰反応してない?

    +1

    -6

  • 1140. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:23 

    >>1035
    親戚の発達っぽいアラカンのおじさんが、今は仕事を転々としてるけど、高校卒業後は三菱重工に勤めていたと親から聞いた。
    地元の役場には偏差値45くらいの高校出た中学の同級生がいたし、親戚の高卒のおじさんはコネで霞ヶ関で働いていた。
    昔は高卒でも親や親戚のツテで大手に就職できてたらしいね。

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:47 

    >>1115
    ママチャリって大変身大変革したんだよ
    電動アシスト自転車になってほとんど低速バイクみたいになった
    坂道で力がいらない
    軽く漕いでるだけで走れるから片道3キロ〜5キロくらいなんて車よりも便利

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:07 

    >>71
    それは古いな
    今時の専業主婦は夫にも鍛治育児分担させてる

    +5

    -2

  • 1143. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:12 

    >>1139
    何か話通じないんだね
    周りにこんな社会性ない人いないから怖いわ

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:14 

    >>1120
    今時ママチャリで電動じゃな人なんてそうそういないよ
    小中高生くらいだよ

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:18 

    以前やってた介護職で腰痛になり、医療費のために仕事してるみたいな気持ちになって退職。
    数年たつけど、いまでも痛みが出ると最短二週間動けないので普通の仕事探す勇気ない。
    単発なら!と思ったけど前日に腰痛出てキャンセル。
    今は迷惑かけたくなくて専業主婦させてもらってる。
    専業主婦でも庭仕事とかやった後には腰痛悪化のサイン(腰から腿にかけてビリビリ)が出るから休み休みやってる。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:38 

    >>1129
    実生活で承認欲求満たせれるように応援してる
    ドンマイ

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:38 

    >>1131
    いや、年収1,000万以上稼げるのはすごいと思うよ
    ただ、それは旦那さんの年収であって、自分の年収ではないよね、ってだけの話

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/09(火) 08:32:14 

    >>1
    経済的に働く必要はないので、仕事しても良いし、専業で家庭に入ってもいいよと言われていて、子供が小学生の今までは、子供を最優先したいと思っていたから専業続けてる。

    うちの子は神経症的な傾向が強くて、幼稚園の頃からチックや吃音が出やすかったり、ストレスで胃腸を壊しやすかったり、メンタル弱めで身体に影響出るタイプだったから、ストレス下で距離を置くことがプラスになるとは思えなかったんだよね。できるだけ寄り添って、安心させて、必要なフォローはしてあげたかった。

    小学校に入ってからは少しずつ改善してきたけど、学校で全くトラブルが無かったわけじゃないし、もう少し様子を見ようかなと思った。そうこうするうちに中受を意識するようになり、本人も希望した学校があるので、今は中受のサポート中。

    今の所は子供が中学に入ったら、ゆるく仕事始めようかなと思って準備中です。

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2024/04/09(火) 08:32:24 

    >>6
    仕事がしたくないんじゃなくて人間関係を築くのが怖いんだよね。程度の差はあっても仕事をするからには必ず誰かと関わることになるから。

    +111

    -0

  • 1150. 匿名 2024/04/09(火) 08:32:28 

    >>325
    困るけど月1.6万の出費くらい節約すればどうとでもなる

    +24

    -6

  • 1151. 匿名 2024/04/09(火) 08:32:47 

    >>1144
    私高輪近辺に住んでるんだけど、自転車使わないからそこら辺の事情を知らなくてさ

    確かに、マンション内にもレンタル電動自転車あるわ

    +1

    -0

  • 1152. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:17 

    >>128
    専攻を聞いてあれば「専攻した意味なくない?」
    なければバカにする
    っていう質問だから
    違う?どういう流れにしようと思ったの?
    個人の選択や意見をを尊重する返答がくるとは思えない

    +25

    -1

  • 1153. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:19 

    >>1058
    横だけど
    東京神奈川とかだと50代で1000万は本当普通というか…それで高収入てドヤってたら恥ずかしいんじゃない?

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:25 

    >>878
    余計なお世話だなーって思う

    +23

    -0

  • 1155. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:31 

    いいな専業主婦って
    愛されて大切にされて家に居させてもらえてる

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:47 

    >>1150
    というか私も専業だけどこんな出費でガタガタ言うレベルならすぐにでも働いたほうがいいのではと思う

    +34

    -3

  • 1157. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:55 

    >>1094
    日本なんて役員や社長職ですら1000万の給料だもの
    ただのサラリーマン同士でパワーカップルなんてあるわけないやんね

    +1

    -3

  • 1158. 匿名 2024/04/09(火) 08:34:10 

    >>1140
    大企業が高卒を好んで取ってたんだよ。うちのマンションも元三菱のエンジニアの人たくさん住んでるけど、やっぱ皆さん余裕ありそうだよ。年金がいいみたいで。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2024/04/09(火) 08:34:23 

    持病あるから。月に3回は通院。
    子供が働いてて大きいのもある。

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2024/04/09(火) 08:34:28 

    >>15
    まぁ、周りのこと考えちゃうよね

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2024/04/09(火) 08:34:49 

    >>1113
    今って少子化の影響もあって、高齢者&ブランクありの人でも就職しやすいよ

    ある意味ありがたい

    +8

    -0

  • 1162. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:12 

    >>878
    暇つぶしに働く?
    専業主婦のコメントなのか?
    仕事舐めてるの?

    +20

    -0

  • 1163. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:15 

    >>1024
    20代で1000万以上で一部の限られた人よね
    旦那が弁護士〜とか他のトピで言ってた人いるけど同じ人かな

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:17 

    >>1141
    駐車場代がバカ高い都会なら便利だろうね
    地方では高校生すら親や祖父母の送り迎えでマイカー通学だけど

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:29 

    >>1103
    出たー自称美人w何歳なん?w

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:43 

    正社員してたけど義親族と親族の介護の為に休職して結局長年介護が必要で退職
    身内達を看送ったり施設入居後新たな仕事先が決まって働き出した途端に
    きょうだいが自死。
    残った実親は後追いで亡くなった
    きょうだいはパワハラで死んだので係争を何年もして和解した
    でももう疲れちゃって精神病んで手帳取得して家に居る
    経済的にではなく自分に価値が無い気がして短時間でも就労しようと思ったんだけど
    主治医からは焦ってはダメだと言われてる

    子供の療育をしながら介護も続けていたのを主治医が知ってるので
    (偶然子供の障害の認定をしてくれた先生の1人だった)
    お母さん独りで頑張り過ぎたのも不調の原因(旦那は海外で単身赴任が長かった)と
    言われてるけど自分に値段を付けたら幾らだろうとかばかり考えてる


     

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:45 

    >>26
    今おいくつですか?参考までにします。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:45 

    >>1133
    東京なら世帯年収1,000万円はないと子育ては無理
    (税込み1,000万円なら手取りは700万円ちょっとですよ)
    うちの親もそうだったけど
    お金ないのに子供作るひとってやっぱりアレだと思うわ

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:49 

    >>679
    横だけど変なとこで真面目だから、嫌なら辞めればいいって言われても自分にはそれが難しいというか。一度入ったらできれば辞めたくないから、長く続けられる所をって思うと尚更ハードル上がってる感じは、我ながらある…

    +24

    -0

  • 1170. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:51 

    >>75
    資格があるなら
    いつでも働けそうだね!

    +2

    -1

  • 1171. 匿名 2024/04/09(火) 08:36:11 

    >>1091
    そうそう
    テレビ見てたけどドジでノロマな亀でもスチュワーデスになって高身長イケメンの3kと恋してた時代
    俺もスッチーに憧れてたわ
    知り合うことはなかったけどこの歳になってSNSで元スッチーと不倫できて幸せすぎる
    英語もネイティブみたいにペラペラで惚れ直す
    普通に偏差値65くらいあるね
    マイナスどうぞ😝

    +0

    -3

  • 1172. 匿名 2024/04/09(火) 08:36:18 

    >>1156
    そもそも年金なんてアテにしてないよね
    お年寄りへの寄付ぐらいのつもりでいるけどな

    +12

    -1

  • 1173. 匿名 2024/04/09(火) 08:36:47 

    >>1128
    3000万以上じゃない?

    +9

    -18

  • 1174. 匿名 2024/04/09(火) 08:36:53 

    >>1017
    ローンが無いとか、地方民なら余裕だと思う

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2024/04/09(火) 08:37:02 

    子どもと一緒にいるのが可愛すぎて楽しすぎて。小学生になってもまだママが一番大好きって言って必要としてくれてるし私も一緒に過ごすのが幸せ。そのうちママお金ちょーだいなんて言われて友達や彼氏が一番って日が来るだろうしお金もかかるだろうから、そしたら働きたいな。

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2024/04/09(火) 08:37:26 

    >>1126
    収入があるって面では一緒でしょ

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2024/04/09(火) 08:37:30 

    >>1153
    その辺でも上位30%以上だからなぁ
    バカにするような年収ではないと思うよ

    +2

    -2

  • 1178. 匿名 2024/04/09(火) 08:37:53 

    >>1130
    役員報酬数千万もらったら?そのクラスなら。

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2024/04/09(火) 08:37:58 

    >>1177
    旦那はバカにされてない。
    ドヤってる妻がバカにされてるだけ。

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2024/04/09(火) 08:38:00 

    末っ子に重度障害があるから
    もたろん働いてるママ友いるし、甘えてるといえばそれまでだけど
    もう少し意思の疎通できるなら、働きたい気持ちもあるけどね
    女の子で生理もある1歳の知能のパワー系の娘を、福祉サービス駆使して他者にぺこぺこして預かってもらって、それで何かあったら?私のはした金欲しさで大切なものを失うこともあるかもしれない
    そんな思い、恵まれてる人にわかるもんではない
    「壁にうんこ塗られて、掃除する毎日、いつ終わるのこれが?親の介護ならいつか終わりがくるけど」そんな絶望を知ってる人の説教なら受け入れるけどね
    自分の人生設計はメタメタになった
    仕方がない、自己責任です
    子供がある程度の年齢になって働いてないって、ほとんど訳あり主婦だと思うよ
    セレブだからという理由の人は少数派
    中受してる家庭だって2馬力とかなんでしょ?2馬力で1000万超えて、一人っ子を中受させて、それがセレブかといったら違くないか?
    いずれにしても、高スペ同士の結婚なら、女性も自分を輝かせるために働いてること多いし、ガッツリではなくても社会参加しようとするだろうし
    引きこもって専業ですなんて、絶対訳ありなんだよ
    それなのにこんなトピ年がら年中たてて、訳あり専業イジメトピ

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2024/04/09(火) 08:38:46 

    >>1155
    旦那がまだ若くて800万くらいしか稼げてなかった時、何年かしたら私も働くって言ったら
    「◯ちゃんに外で働かせて苦労させるくらいなら、俺が起業でも仕事の掛け持ちでも何でもして稼いでくる」
    ってさらっと言ったんだよね
    で、有言実行で10倍近く稼ぐようになった
    本当に尊敬してるし愛されてると感じるし凄い男だと思ってる

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:06 

    >>1153
    50代だと運転手ついたりするよね。

    +0

    -2

  • 1183. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:26 

    >>1045
    横だけど、公務員は退職金が良いから既に3,000万の預金があるならモーマンタイだと思うけどなあ
    今から都会でマンション買わなきゃならないならカツカツだけど

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:29 

    >>1179
    ドヤっていいと思うけどな
    そんな稼ぎで恥ずかしいとかバカにする人よりこんだけ稼いでうちの旦那すごい!って方がいいと思うわ

    +7

    -2

  • 1185. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:31 

    >>1173
    マジレスするけどそうだよ

    +8

    -3

  • 1186. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:50 

    >>1172
    ボーナスの社会保険料は引かれる額がすごいから毎回げんなりするけど、月給に関しては同じ感覚。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:58 

    >>1155
    専業主婦でもいいよーって言ってくれる旦那さんと結婚した方が幸せだよね
    私は働いてるけど、結局お小遣い貰ってるし、辞めたとしても何にも言われない

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2024/04/09(火) 08:40:06 

    >>1179
    いやー、バカにしてるよ
    年収1000万なんて恥ずかしいってコメントしてる時点でね

    +1

    -2

  • 1189. 匿名 2024/04/09(火) 08:40:11 

    >>1171
    スッチーへの憧れ度は今の10倍はあったバブル期
    英語喋れる人も少なかったしな
    私は英検1級でTOEIC満点だけど
    BBAになって英語塾クビになって今や専業主婦w

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2024/04/09(火) 08:40:21 

    >>1179
    最近はリアルで男も妻の職業でドヤってるらしいから皆そんなもんじゃね?
    中学受験でもワーママも男も子供のXで子供の成績でドヤしまくってるよ。

    +0

    -3

  • 1191. 匿名 2024/04/09(火) 08:40:29 

    >>1185
    横だけど、いいなー!!

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2024/04/09(火) 08:40:32 

    >>1184
    本当にその通り

    +1

    -2

  • 1193. 匿名 2024/04/09(火) 08:41:14 

    子どもに障害があって疲れきっているから
    旦那は仕事が忙しく、近くに実家もないから

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2024/04/09(火) 08:41:33 

    >>1157
    流石に、役員や社長クラスは少なくとも年収数千万以上はあるでしょ。
    会社の規模感によるけど。

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/04/09(火) 08:41:46 

    >>165
    高齢化率が高いところじゃない?

    +0

    -1

  • 1196. 匿名 2024/04/09(火) 08:41:56 

    >>1116
    それは怖い!!

    +10

    -1

  • 1197. 匿名 2024/04/09(火) 08:42:09 

    >>1184
    ホントだよね
    恥ずかしいとか言ってる人の方が恥ずかしいわ

    +0

    -2

  • 1198. 匿名 2024/04/09(火) 08:42:15 

    >>1187
    専業だけどそれも最高だね
    働くのが義務になったら辛いけどあなたみたいに希望で働いてるなら

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/09(火) 08:42:20 

    社不だから仕方なく

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/09(火) 08:42:42 

    >>1012
    住む場所によるよ
    都心ならカツカツだろうけど地価が坪10万以下の田舎や地方都市のマンションなら余裕のヨッちゃんだわ

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2024/04/09(火) 08:43:27 

    アラフィフで専業主婦になって2年半くらいだけど、仕事じゃない日まで仕事の事考えて憂鬱になったりするような生活にもう戻りたくない。バリキャリとかフルタイムで責任もあるけど収入もそれなりにあるならともかく週3回の時短パートでも大変だったからね。憂鬱な日がない今が毎日本当に幸せ。そんなにお金があるわけじゃないけど趣味もいくつか持ててるしもう老後も近い年齢だから無理したくないな。

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2024/04/09(火) 08:44:04 

    >>1179
    あんたの旦那の年齢と年収は?

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2024/04/09(火) 08:44:20 

    >>1177
    上位30%て全国平均にしたらだよね?地域差はあると思う。

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2024/04/09(火) 08:44:22 

    >>1185
    うちは億行った〜

    +8

    -4

  • 1205. 匿名 2024/04/09(火) 08:45:52 

    >>1183
    公務員の人ってみんな二十代で家買ってるよね
    雇用者からの支払い滞りもなく職場自体潰れることのない職業の信用度ってすごいんだなって思ってるわ
    一般企業勤めだと頭金一千万は積まないと住宅ローン審査通らないけど公務員だと500万以下でも審査通る
    退職金は一般企業より手取りから引かれる金額多いから納得

    +2

    -3

  • 1206. 匿名 2024/04/09(火) 08:45:53 

    >>1203
    全国だと50代で1000万位以上は1割みたいだよ。

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2024/04/09(火) 08:45:56 

    >>1201
    一口に専業といっても、25歳で専業になった人もあなたみたいにガッチリ働いて専業になった人もいるもんね
    なぜかガルの人たちって専業を前者と決めつけて叩く人が多い印象
    むしろ既婚で70歳までずっと働くほうが珍しいのに

    +11

    -0

  • 1208. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:10 

    >>1164
    電動自転車使ってる人も車は所有してると思うよ
    うちは持ってる

    自転車の方が小回りがきくから普段使いしてるだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:20 

    >>1204
    素晴らしい

    +3

    -2

  • 1210. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:23 

    >>1202
    リアルに30代前半で旦那1600万、自分750万。
    ちなみに私はまだ始業してないので、がるちゃんにいる。

    +1

    -3

  • 1211. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:31 

    >>1203
    それはすでに指摘済みよ
    全国だと5%

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:42 

    >>250
    妊活悩ましいよね
    クリニックに行く日は決まってる訳じゃないし、行くとしても平日の昼間だし、妊活してますって言って雇ってくれる所も無いと思うし、もし妊娠したら職場に迷惑かかるようになる
    逆に働きながら妊活してる人とそれに理解ある会社ってすごいよね
    私は妊活してる事自体人に知られたくないのと旦那の転勤があるから専業のまま

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:55 

    看護学校卒業して看護師やっていましたが、
    切迫早産や出産で産休に入ったけど、体調も悪く、
    旦那も専業主婦になってほしいと言ってたからそのまま辞めました。おかげで育児家事の時間は増えて大変だけど、夫婦喧嘩は減ったかな。
    子供が卒園したころに、それでもアルバイトで仕事探そうと思ったことがあったな。だけど
    次は謎の皮膚アレルギーにもなり毎日服薬と塗り薬でも治らず、顔も体も頭皮も軟膏やらつけまくってるから最低限の化粧しかできず。夜もいまだに痒くて寝つくのに1時間は布団の中で粘っている。
    そのまま、社会復帰しないでもう10年になる。
    毎日春夏秋冬、痒みと痛みと耐えてます。更年期障害の薬ももらってるけど本当もう働ける気がしない。
    経済的には問題ないから、特に困っていません

    自分の貯金も余裕があるほうだと思ってるから、もし離婚しても、やっていける。若い頃いっぱい働いたから、もう諦めてます。


    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:58 

    >>1207
    世間知らずなんだよ、きっと

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:59 

    >>706
    339です
    高い値段がする洋服は欲しい時にその都度旦那さんに頼みます
    月20~30万円くらいクレカの使用金額が増えたぐらいでは何も言わないので、旦那さんに内緒で洋服や装飾品を購入しています
    化粧品などは生活費名目にしてもらって半年分くらいをまとめて購入します
    私は掃除が苦手なので家事代行サービスに頼んでいます
    料理も得意ではないので、晩御飯だけは出張料理サービスに来てもらうか外食です

    +9

    -1

  • 1216. 匿名 2024/04/09(火) 08:47:42 

    >>1210
    横だけど、すげー!!

    +1

    -1

  • 1217. 匿名 2024/04/09(火) 08:47:49 

    >>905
    他人が働かなくてもいいんじゃない?あなたが働いてれば困ることないでしょう

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2024/04/09(火) 08:47:53 

    >>2
    そういう人って旦那さんも仕事してないの?

    +2

    -3

  • 1219. 匿名 2024/04/09(火) 08:48:46 

    お金があるから専業主婦っていうのはちょっと語弊があって
    学卒で就職してから一度辞めてしまうと億劫になってなかなか働き出せなくなる
    経済的にとかなにかよほどの理由があったら重い腰も上げられるけど
    それがないと専業になりがち
    100万円以下に落としても、そこからフルに増やすのはなにか理由がないとなかなか難しい
    だからできるだけ仕事は辞めない方がいいってこと

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2024/04/09(火) 08:49:50 

    てか、今の50代と20代だと物価全然違うから比較にならないよ。
    都内だって物価とか教育費合わせたら同レベルの生活維持するのに5000万くらい追加でかかるだろうし。
    都内の新築マンションもこの20年で平均3000万値上がりしてるよ。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/09(火) 08:50:06 

    >>1009
    退職金制度無くす流れもう大企業でもあるんだよね
    電通は撤廃してるし
    貰える最後の世代だと思うわ

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2024/04/09(火) 08:51:00 

    >>1210
    それだけ稼いでても稼ぐ大変さを理解せずに他人の年収恥ずかしいとか言うのヤバいよ

    +5

    -3

  • 1223. 匿名 2024/04/09(火) 08:51:22 

    >>1210
    おー自分でも稼いでるのは凄いわ
    そりゃ50代で1000万で夫の褌で相撲とってる人には思うところはあるんだろう

    +3

    -2

  • 1224. 匿名 2024/04/09(火) 08:52:03 

    >>1087
    体も整形しないとw
    ババアのボデーなんてありがたがる男いないから
    熟女AVの熟女って二十代が演じてるしね

    +0

    -1

  • 1225. 匿名 2024/04/09(火) 08:52:07 

    >>921
    うちそうだよ
    アパート持ってるから夫婦で遊んで暮らしてる

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/09(火) 08:52:12 

    >>1207
    だよね。子供が手が離れてから大学卒業までガッツリ働いてあとは専業主婦って人も多いと思う。私もそうする予定。子供の学費のために働いてたようなものだから、子供が大学卒業できたらもういいわ。
    ストレスで身体壊しても本末転倒だし。働くの好きだけど今住んでる所、県民性が悪すぎて普通に働くのもストレスフルなんだよね。

    +2

    -0

  • 1227. 匿名 2024/04/09(火) 08:52:27 

    元専業主婦、今はフルタイム勤務です
    就活は特に苦戦しなかったよ

    今働いてるかどうかだけで、そこまで立場が変わるとは思えないけどな
    なんで専業主婦を批判するんだろ

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/09(火) 08:52:41 

    >>1222
    横だけどヤバくはないでしょ
    いつまでも旦那の褌でギャーギャー言ってるのもいい加減ヤバいよ

    +3

    -8

  • 1229. 匿名 2024/04/09(火) 08:53:49 

    >>1223
    で、あなたは何万稼いでるの?
    自分は低収入なのに他人を値踏みしては上から目線か稼いでる人間と同列かのように語る人っているよね
    私はそういう人間は馬鹿にしてる

    +1

    -4

  • 1230. 匿名 2024/04/09(火) 08:53:56 

    >>1205
    一般企業勤めだと頭金一千万は積まないと住宅ローン審査通らないけど公務員だと500万以下でも審査通る

    頭金はそんなに関係ない思うけど。支払い滞納みたいなことが一度でもあると公務員だろうがなんだろうが審査通りずらいよ。
    転職回数も関係ある。

    +0

    -3

  • 1231. 匿名 2024/04/09(火) 08:54:02 

    >>1222
    この人は年収をバカにはしてないと思うけど

    それは別の人じゃないの?

    +2

    -2

  • 1232. 匿名 2024/04/09(火) 08:54:33 

    >>1210
    旦那はすごいけど自分は普通じゃん

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2024/04/09(火) 08:54:59 

    >>1228
    まぁでも、前のコメントにもあったけど
    旦那の年収をバカにする人よりはマシかなと思った

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:07 

    >>1076
    2年も休んでたの?戻っても仕事あるの?

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:12 

    >>172
    算数は小6ピークだった…

    +9

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:19 

    >>1230
    二十代なのに転職回数複数ある公務員なんていないしローン審査降りてる人はクリーンなもんよ
    妬みが滲み出てるわ

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:06 

    >>1232
    女性で年収750万だったら
    平均よりかなり上じゃない?

    本当に現実を知らないんだね
    働いたことないのかな

    +9

    -2

  • 1238. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:10 

    >>921
    お金があるならいいのでは?私の高校生の時の友達はお父さんが地主さん。不労所得で暮らしてて超優雅なお金持ちだった。めちゃくちゃ広い御殿みたいなお屋敷暮らしで錦鯉の世話しながら毎日ゴルフ行ってたらしい。

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:10 

    >>1139
    ここの規約には違反してる
    専業主婦を続けている理由はなんですか?

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:11 

    >>6
    こわいよねー、、

    私来週から新しい仕事です!
    とにかく人間関係がマシなことを祈る!

    仕事決まったのは安心したし収入も割と見込めるけど
    不安だーー!
    既に行くの憂鬱笑

    +41

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:35 

    >>1236
    なぜそうなる 笑

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:39 

    >>1206
    意外にも少ないんだね

    実は昭和では年収1,000万円ごえって成功者のステータスみたいに言われてた
    しかしあの頃とは貨幣価値も生活レベルも違うからなぁ

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2024/04/09(火) 08:56:54 

    >>922
    貴金属店で30g(37万円)の金を購入した時、店員さんがインゴットって言ってたよ

    +5

    -1

  • 1244. 匿名 2024/04/09(火) 08:57:05 

    鬱病もちで会社辞めてから3年経ち働こうと思い面接受け入ったら年配のおばさんに、もうそろそろ仕事覚えなって言われ辞める
    また探してたら90すぎの義母が体が弱くなってきて病院連れて行ったり御飯のおかずを作ってあげたり、ぷち介護をしてるから、そのまま働かず…

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/09(火) 08:57:26 

    >>702
    イジメじゃないけど、事務で入ったのに未経験の専門職に回されて、威圧的な社長家族に毎日ネチネチ暴言等言われて十円ハゲ出来た。
    元々持ってた過敏性腸症候群もひどくなっちゃって、辞めてそこから2年?くらいは働けなかったし家族以外と話せなくて引きこもりになってた。
    その頃の記憶ないけど家族からはいつも部屋にいて、ぶつぶつ独り言言って泣いてたって言われたよ。
    1度経験したら怖くなるよね。働かないとお金は入ってこないし焦るけど人が怖い。気持ちわかるよ。
    仕事は心が病む前に辞めるべきだと学んだよ。

    +35

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/09(火) 08:57:36 

    >>1229
    はぁそうですか。勝手にバカにしてくださって結構ですw今は育休なので500万くらいです。あなたは?1000万くらい稼いでるんですか?

    +2

    -4

  • 1247. 匿名 2024/04/09(火) 08:57:40 

    >>1225
    いいなー
    不動産収入欲しいわー

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2024/04/09(火) 08:57:57 

    >>1230
    ローン審査やってたけど頭金と職業の関係はあるよ
    大手自動車産業勤めのエリートでも勤続年数少ない二十代だと数百万ではなかなか銀行は首を縦にふらない
    ど安定大手でもね

    +2

    -1

  • 1249. 匿名 2024/04/09(火) 08:58:18 

    >>1184
    横。

    旦那をただ尊敬してるならいいんだけど、ドヤりつつ「あなたたちの旦那はこんな稼いでこないでしょ」って心の奥底が透けて見えるのよね。
    でも、都心の会社にいれば50代で1000万なんて普通にいるから、珍しくもないよなぁと思うわけで。
    だから、それを相して恥ずかしいという言葉になるのだと思う。

    そもそも恥ずかしいという意見は、妻側じゃなくて、それを客観視した時の意見だから。

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2024/04/09(火) 08:58:44 

    諸事情なんかない
    労働が嫌いだから

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2024/04/09(火) 08:58:49 

    >>1237
    平均よりは上だけど、そこそこの大学出て正社員で働いてる層では普通だよ。私も30代前半はそれくらいあったし、同じ大学の友達はみんなそれくらいだった。女性の平均って非正規とかの割合が多いしあんまりあてにならない

    +1

    -10

  • 1252. 匿名 2024/04/09(火) 08:59:29 

    >>1228
    いや、別にギャーギャー言わずに旦那の年収が高い、ありがたい、だから専業主婦できるとか普通だよ
    そこに1000万とか恥ずかしいとか言ってる人がどうかと思う

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2024/04/09(火) 08:59:40 

    >>1
    お金あるから。

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2024/04/09(火) 09:00:11 

    >>1243
    確かに!
    塊だったら全部インゴット呼びだよね

    板状のものしか買ったことがなかったから、一瞬想像がつかなかったわ

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2024/04/09(火) 09:00:36 

    >>1241
    ありえない喩えを出してるからだね

    +2

    -2

  • 1256. 匿名 2024/04/09(火) 09:00:39 

    >>1234
    あるから2年も取ったのよ。
    そういう会社もある。

    +0

    -1

  • 1257. 匿名 2024/04/09(火) 09:00:58 

    >>18
    私も同じ。バリキャリだったんだけど、メンタル壊して退職した。ちょうどその頃から親の介護が始まったから、今は仕事はしてない。というか、できる状態じゃないや。仕事はまたしたいと思ってるけど、一度壊れたメンタルだと介護+仕事のストレスに耐えられないから、今は専業主婦で介護回すので精一杯。介護も遠距離で二重生活だから、これだけでもメンタル病みそうだよ。

    +46

    -1

  • 1258. 匿名 2024/04/09(火) 09:01:04 

    >>1249
    都内でも1000万到達が30%程度って考えると普通にすごいってだけでいいと思う 平均的な年収より上だから

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2024/04/09(火) 09:01:29 

    >>1
    とある職業続けるけど稼いでまともに生活できるのは1000人に1人と言われてる
    いくらか貰えても諸経費で赤字もザラの界隈だから実家が極太とか特別恵まれた環境の人が多い
    主人に夢を追い続ける事を許して貰ったという感じ

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2024/04/09(火) 09:01:39 

    >>1251
    そこそこの大学で700はないわw
    勤務医でもそんなにいがないのにどこの企業ですかね?

    +7

    -2

  • 1261. 匿名 2024/04/09(火) 09:01:42 

    仕事やめて4年になります。
    来月子供が幼稚園に入るので少しでも働きたいと思ってる。でも犬が2匹いるから働くとしても内職か週2.3にしたいな。

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2024/04/09(火) 09:02:20 

    とりあえず、専業主婦を続けている理由をコメントできる人以外はみんな出て行けばどう?
    コメントしてるんだから日本語読めるはずでしょ?

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2024/04/09(火) 09:03:02 

    >>1251
    ほんの一部じゃない?50代でも1000万5%しかいないんでしょ。

    +7

    -1

  • 1264. 匿名 2024/04/09(火) 09:03:25 

    >>1251
    話盛り過ぎじゃない?

    +8

    -0

  • 1265. 匿名 2024/04/09(火) 09:03:47 

    >>1248
    周りはそんなことなさそうだったけどなぁ。フルローンの人もいるだろうし。
    もちろん公務員が信用度高いのは分かるよ、でもそれより滞納が過去にあったかどうかの方が重要じゃない?

    結局いくら借りれるかにもよらない?
    頭金少なくても借りる額少なければ通るだろうし。

    +2

    -1

  • 1266. 匿名 2024/04/09(火) 09:03:56 

    >>1249
    がるって世間には東京しかないと思ってるのかな。
    都内では~
    都内では~
    都内では~
    日本には東京以外もあるんですよ。

    +5

    -1

  • 1267. 匿名 2024/04/09(火) 09:04:48 

    >>1150
    でしょ!?
    私は正社員だけど、働いてよと思わないし、専業主婦のままで旦那さんの給料から払ってくれればそれでいいもの

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2024/04/09(火) 09:05:09 

    >>261
    体が大きい事をイジられた時はめちゃ傷つきました

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2024/04/09(火) 09:05:26 

    >>878
    暇でもないけど
    専業は全員家でゴロゴロと思っているの?
    お金がある専業は趣味に付き合いに忙しい人が多いと推測できないのかな
    医者の嫁や経営者の嫁が知り合いに多いけれど、みんな習い事や美容に忙しいよ
    お金持ち同士の付き合いもあるしさ

    +8

    -1

  • 1270. 匿名 2024/04/09(火) 09:05:35 

    >>1194
    あるけど上澄の少数だよ
    日本の役員や社長職の平均給与
    雇われでパワーカップルなんてまずないだろうね
    働いたことないガルちゃん民がドリーム年収語ってるだけかとw

    +1

    -3

  • 1271. 匿名 2024/04/09(火) 09:05:47 

    働いて稼ぐのは男の役目だから

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2024/04/09(火) 09:05:47 

    働いたこともあるけどこれからは専業主婦でいるつもり。
    なぜかと言えば特に働きたいと思わないから。

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:02 

    >>44
    >>89
    既に何人か書いてるけど、銀行は優秀な人にとってもキツイ仕事みたいだよ。

    私は銀行で働いた事ないけど、学歴、経歴、人間性、申し分ない知り合いが銀行で働いて鬱になって引きこもりになってしまった。

    私にはその人が無能には見えなかった。

    +73

    -1

  • 1274. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:08 

    >>83
    きもい反応

    +3

    -8

  • 1275. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:10 

    >>26
    26ではないですが、私も一旦専業主婦になった理由の一つは老後資金の目処が何となくついたから。今55です。退職金や年金保険含めて8000万ほど貯めました。

    +13

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:24 

    >>1
    思い出のマーニーのアンナタイプ 
    悪くないのにスケープゴートにされる

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:27 

    >>1152
    答えられないんだね

    +0

    -16

  • 1278. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:50 

    ブランクが長過ぎて…
    もう雇ってもらえないと思うのよね

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/09(火) 09:07:20 

    >>223
    ああ、あの引退した爺婆がやるやつね

    +1

    -1

  • 1280. 匿名 2024/04/09(火) 09:07:54 

    >>1266
    横だけど
    普段の生活で常に全国の平均とか考えて生きてる?自分の生活範囲が基準になってしまうわ。

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2024/04/09(火) 09:07:54 

    >>15
    私もこれでパート辞めたよ
    特にコロナ禍で体調の悪い子を祖父母に預けるのは無理だった。
    子供も一度熱出すと1週間ぐらい下がるまで時間がかかる子で、そんなに祖父母には頼れないし仕事先にもこれ以上は迷惑かけられないなと思った。
    ありがたいことに旦那の給料でやっていけるし、私がパートしても旦那の引かれる税金分も稼いではこられないから辞めるなら私のパートだったよ
    本音は家でじっとしてるよりも3.4時間でも良いから働きたい。自分のスマホ代や美容院代ぐらいは稼いでおきたいとは思うけど、子供がもう少し大きくなるまでは無理かなと思ってる。

    +33

    -1

  • 1282. 匿名 2024/04/09(火) 09:08:06 

    >>1110
    最近親が病気で倒れたので、専業主婦だから比較的動けたのが助かったよ
    子供の歳が少し離れてるとか転勤に帯同したりとかでいろいろタイミング逃して働くの及び腰になっていたのはあるけど、今や仕事をするには身体がついて行かないなと思う
    目も腰も膝も…

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2024/04/09(火) 09:08:32 

    >>1265
    公務員で滞納ある人は稀中の稀中の稀w
    私もローン審査の仕事20年以上やってきたけどギャンブルで多重債務抱えた人がなぜかローン組みしようときたっていう恐ろしく稀なケース一件しか見たことないよ

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2024/04/09(火) 09:08:42 

    >>569
    横だけど、やる側がやりがいを感じてるウィンウィンで良いよね

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2024/04/09(火) 09:09:13 

    そもそも女性の体は働くのに向いてないから。
    海外の女性は体格がいいからフルタイムでもへっちゃらなんだろうけど。

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/09(火) 09:09:17 

    >>1280
    そもそも元の旦那1000万の人って都内の人なの?

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2024/04/09(火) 09:09:32 

    >>1231
    流れ的に1000万稼いでないとか恥ずかしいってコメントとした人と思ったわ 横ってコメントもしてないし

    +1

    -4

  • 1288. 匿名 2024/04/09(火) 09:10:12 

    >>861
    この場合の質問は子供が小さいうち限定の仕方ない時期に限定してないと思うよ

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2024/04/09(火) 09:11:23 

    >>925
    何の趣味?ガルちゃん?

    +0

    -4

  • 1290. 匿名 2024/04/09(火) 09:11:24 

    ちょうど4月から専業主婦になったので参加させてください!
    子供が小学校に入学したので、3月末で退職しました。職場も片道1.5時間と遠く、パートだったので旦那からも辞めて子供のサポートに回って欲しいと言われました。登校班もないし、しばらくは親の送り迎えになりそうです。

    前職、前前職と御局様に虐められたので、働くのが怖くなり、すっかり自分に自信が無くなった為、専業主婦になれてホットしています。

    夏休みが終わる頃には仕事を始めたいと思っていますが、復帰できるのか、次の会社では上手く行けるのか不安です。

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2024/04/09(火) 09:11:48 

    >>960
    何のボランティアですか?毎日ありますか?

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2024/04/09(火) 09:11:59 

    どうにか夫の稼ぎで暮らして行けるし、体弱いから家庭と仕事の両立無理。夫の帰り遅くて自分一人で何もかもなんて無理よ。両立頑張ってた時期もあったけど体壊した。
    子供に手がかからなくなったらパートするかも。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:02 

    >>879
    共働きで毒親認定されて可哀想。専業で貧乏ならお金の我慢させられたと文句言うだろうし。料理不味い人は仕事してなくても不味いよ

    +3

    -2

  • 1294. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:17 

    >>63
    小学生になってからの方がパート探しにくかった。時間的に。
    4月なんて半分ぐらい帰ってくる時間早いし、同じく長期休み前の7月とか12月も給食食べたら本当にすぐに家に帰ってくる日が多い。
    小学3.4年生ぐらいになれば多少の留守番がまぁできるかなって感じ

    +9

    -1

  • 1295. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:25 

    >>1283
    へー、公務員って滞納なかった人ばかりなんだ。

    知人の公務員は学生の頃にクレカ支払いを無視続け多分ブラック入り。今どうなってるか知らんけど。

    +0

    -1

  • 1296. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:37 

    >>1247
    元華族とかいう人がいて
    東京にいっぱい不動産持ってて
    親戚じゅう遊んで暮らしてる

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:52 

    >>1269
    あなたは?
    医者の嫁や経営者の嫁の知り合いはいいから。
    あなたに関係ないんじゃはいの?知り合いなだけで

    +1

    -1

  • 1298. 匿名 2024/04/09(火) 09:13:08 

    >>1222
    だから、旦那はバカにしてない。
    ドヤってる妻がバカにされてる。

    +2

    -1

  • 1299. 匿名 2024/04/09(火) 09:14:03 

    >>1
    そのうち働こうかなと思ってたらあれよあれよと旦那の収入が上がって、私と子供の環境変えてまで働くメリットが感じられなくなってしまった。
    夕方と土日は習い事で潰れるから私の体力も持たなそうだし。

    お金の心配が無いなら子供にとって最善の生活スタイルを選びたい。専業主婦の子供ってママがいるの当たり前だからママっ子な子が多い気がする。

    疎まれる時期になったらパートするかジムにでも通おうと思ってる

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2024/04/09(火) 09:14:23 

    >>6
    わたしも。過去にパワハラに遭ったから。そのパワハラしてた人は過去に引き篭もりだったんだよ。
    またそんな人に遭遇したらつらい。

    +30

    -0

  • 1301. 匿名 2024/04/09(火) 09:15:12 

    >>1298
    専業トピにそれいちいち言いに来るってなんか病んでるんじゃない?

    +5

    -4

  • 1302. 匿名 2024/04/09(火) 09:15:30 

    >>879
    仕事しながら料理作ってくれたという感謝もないし、どっちもどっちだよね。私も親が作った料理が美味しくない時も苦手なやつも言えないけど、作ってくれた人に失礼だから言わないけど自分の感想言えないのが関係性おかしいとかわがままだとしか

    +5

    -3

  • 1303. 匿名 2024/04/09(火) 09:17:31 

    >>31
    うちも双子で同じく。でも元気な時は元気だから、暇な時は多胎サークルで活動して他の多胎親子の役に立てばと思って社会貢献してる!ボランティアだから万が一活動を休むことになっても大丈夫だし、メンバーのみんなも多胎親だから気持ちが痛い程わかるからカバーし合ってる。もう少し落ち着いたら在宅の仕事でもしたいなぁ。

    +26

    -0

  • 1304. 匿名 2024/04/09(火) 09:17:34 

    >>1190
    最近はそうなんだねえ。
    妻の職業や収入でドヤる男がいるから、妻が専業主婦は可哀そうとか言われるもんね。
    エリートの世界でも上には上がいるから、少しでものし上がるために配偶者や子供を使って自慢合戦するのかもね。エリートでなくても自分とは違う立場の人を見下して悦に入る。
    自分は自分と思っておかないとストレス溜まりそう。

    +2

    -3

  • 1305. 匿名 2024/04/09(火) 09:17:35 

    >>1301
    本当にね
    スルーもできないとか稼いでても余裕ないな
    夫婦なんだし自分の夫くらいドヤらせてあげりゃいいのに笑

    +3

    -2

  • 1306. 匿名 2024/04/09(火) 09:18:31 

    >>1289
    週1パーソナルトレーニングとマシンピラティス!
    月1のフラワーアレンジメント。
    あとはママ友とコースでのんびりできるお店に行って美味しい物を食べる。
    ミュージカルや映画にもよく行く。
    ガルちゃんは片手間でできる暇つぶし。

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/09(火) 09:19:20 

    >>1301
    いちいち言いに来たっていうより
    話の流れでそうなったんじゃないの?

    よこ

    +3

    -1

  • 1308. 匿名 2024/04/09(火) 09:19:39 

    >>1306
    お子さんいますか?

    +1

    -2

  • 1309. 匿名 2024/04/09(火) 09:19:51 

    >>1302

    読んでてちっとも寄り添ってくれなかった親なんだろうな、と思ったよ。料理云々はおいといて。
    子供と大人なら、どっちもどっちはないでしょう。

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/09(火) 09:21:05 

    >>1304
    確かにそういう風潮かも
    奥さん専業主婦の人って、聞いてもいないのに言い訳してくる
    体が弱い、とか

    +4

    -2

  • 1311. 匿名 2024/04/09(火) 09:21:06 

    >>1308
    あ、ママ友か。
    お子さん幼稚園?時間あるね

    +0

    -1

  • 1312. 匿名 2024/04/09(火) 09:21:25 

    >>1260
    もしかしたら、そこそこの大学で想定するレベルが違うのかもね。でも700って手取りじゃなくて額面でしょ?それくらいもらえる企業はたくさんあるよ。ちなみに私は有名私立中高の教師でそれくらいもらってました。
    勤務医は大切なお仕事なのに待遇が悪くて気の毒なので改善されてほしい。

    +1

    -3

  • 1313. 匿名 2024/04/09(火) 09:21:33 

    >>1106
    義母も聞いてくる。
    会社員の時は家庭に専念しないのかって聞いてきたのに、
    嫌な感じ。。

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/09(火) 09:21:49 

    >>1
    夫と結婚した理由が「働きたくないから」だから。
    結婚した後も働かなきゃいけなかったら結婚した意味がなくなる。

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2024/04/09(火) 09:22:33 

    >>1312
    一般企業はそんなにもらえないよ
    あと公立校も

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2024/04/09(火) 09:23:29 

    続けている理由、、
    旦那の給料だけでやっていけることと、(地方在住だけど、一応ガルで都内だと●万円でもカツカツ!って言われてる世帯年収は超えてます)メンタルが弱いからかな。
    たとえば子供の学校行事なんかに参加すると、なんかしらないけどその晩に熱が出るんよね。
    毎日朝起きた時から疲れてるし。
    そういうのの積み重ねで何年も専業主婦続けてしまってる。

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2024/04/09(火) 09:23:56 

    >>538

    今だけだよ
    自分だけ幸せでも
    周りはどう思ってるか分からないから

    喧嘩した時に出てくるんだよね
    思ってた事をボロボロと

    捨てられないよにね

    +2

    -16

  • 1318. 匿名 2024/04/09(火) 09:24:12 

    >>879
    自分が料理すれば良かったんじゃないの?
    私小学校低学年から料理してたよ

    +3

    -1

  • 1319. 匿名 2024/04/09(火) 09:24:31 

    >>1308
    小学生が2人います!
    私立小学校で、学校の帰りに敷地内で習い事してから帰ってくる日が多くて送迎がなくなったし幼稚園のときより時間にゆとりができたよ。

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/09(火) 09:24:35 

    >>1251
    そこそこの大学ってマーチ以上ってことですよね
    私はマーチ出て就職して勤続28年で平均年収700万円ぐらい
    50歳でFIREしたけど、もう働きたくないです。懲り懲りです。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/09(火) 09:24:38 

    >>1302
    私もこのコメント読んで違和感しかなかった。
    うちの母親も料理苦手だけど、それでも仕事で疲れてるのに料理作ってくれて感謝しかなかったわ。
    それに子供の苦手なものって、普通は親も把握してるはずだと思うけどね。

    +2

    -2

  • 1322. 匿名 2024/04/09(火) 09:25:45 

    >>1307
    うん、それをわざわざ言いに来たわけではないw

    +1

    -1

  • 1323. 匿名 2024/04/09(火) 09:25:51 

    >>1260



    勤務医ってもっともらってると思った

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2024/04/09(火) 09:26:06 

    >>1
    持病があって天気や気圧によって体調が変わるからだよ

    大概の職場は当日欠勤NGと考えるとなかなか復帰できない
    今、休職中だから急な休みOKの仕事があれば働きに出たいと考えてる

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2024/04/09(火) 09:26:18 

    子供小学生2人。3年パートして、働き方変えたくて辞めた。ちょっとゆっくりしてまた探さないと。人と関わるの苦手だからほんと嫌。
    お金あったらそのままでいたい。期間限定の専業です。

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2024/04/09(火) 09:26:30 

    >>1306
    その程度だったら働きながらできそうだけどね

    どうでもいいけど

    +0

    -6

  • 1327. 匿名 2024/04/09(火) 09:27:09 

    >>340
    自分に都合の良い事だけおじさんの意見を聞き入れるんかい笑
    うちの旦那も外では「共働き羨ましいな〜」なんて言ってるかもだけど、実際家事育児の分担増えるってなったら嫌がると思うよ。

    今時は収入面で心配無くても専業ってだけで批判される事もあるから肩身狭いけどね。旦那忙しいのにもっと家の事やらせなきゃ駄目だとかね。
    うちはこれで円満なんだからほっといてくれとは思う

    +15

    -1

  • 1328. 匿名 2024/04/09(火) 09:27:19 

    きっと裕福な家庭の専業主婦は旦那が普通のひとの何倍も税金払って世の中助けてくれてると思うので、感謝してる。

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2024/04/09(火) 09:27:35 

    >>381
    同じくアラフィフ。ローンの類が一つもないし子供は独立したし老後資金も確保済だし夫婦2人の生活費だけ。結局、給料の残金も老後資金にいく。老後はいくらあっても困らないしね。
    初老の夫婦2人の生活費なんて贅沢しても知れてるもの。

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2024/04/09(火) 09:27:50 

    彼女は、癌になったから

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2024/04/09(火) 09:28:43 

    >>1312
    申し訳ないけど
    やっぱり教師って世間知らずな人が多いんだね

    +4

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/09(火) 09:28:49 

    >>1270
    いや、普通にいるけど...

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2024/04/09(火) 09:29:36 

    >>1232
    そうね。
    うちの会社では結構普通かもしれん。

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2024/04/09(火) 09:29:59 

    >>1319
    私立小だとそのままエスカレーター?また中受する感じ?エスカレーターなら時間ありそう。同じようなママ友多そう。いいなぁ。ガルだと話し合わない事多くないですか?普段ジュエリートピとかいたりしますか?

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2024/04/09(火) 09:30:09 

    >>223
    え、凄い❗
    昔、ちょっと興味あったけどめっちゃ細かく職歴書かなきゃならなくて、あれこれ非正規こなしてきた自分には無理だ…と悟った…💦

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2024/04/09(火) 09:30:48 

    >>1326
    子育てを犠牲にしたら働いててもできると思うよ!
    自分の趣味は平日に楽しんだ上で子どもが帰るまでに家事終わらせて家にいるし土日や休みの間は家族の時間だから。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/09(火) 09:31:02 

    >>1320
    そんなに稼いでた人だったら
    仕事懲り懲りってなる気持ちもわかるかも
    激務だろうし

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2024/04/09(火) 09:31:14 

    >>1331
    うちの実家教員一家だけど、教員みんながこんな人ばかりじゃないよ 笑!

    +2

    -1

  • 1339. 匿名 2024/04/09(火) 09:31:54 

    >>8
    やっぱり専業主婦でも月20〜30万余裕で貯金できればなれるかな?私もなりたい。

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2024/04/09(火) 09:32:19 

    >>1316
    同じだわ…旅行に行くのもしんどい
    鬱の人でも旅行に行けてるのに私はなんか敬遠してしまう
    ジムで軽い運動はしてるけど

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2024/04/09(火) 09:32:38 

    >>1012
    その金額を稼げない人がそれ言うのの方がとてつもなく恥ずかしい
    穴があったら入りたいレベル、黒歴史になる

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2024/04/09(火) 09:32:45 

    >>1312
    30代 年収700万は10%もいないみたいだからたくさんではないな
    子持ちの世帯年収中央値が800万前後ってのが現実よ

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/09(火) 09:32:50 

    >>1336
    子供がいたら仕方ないよねー
    いなければもっと自由だけど

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/09(火) 09:34:07 

    >>1338
    ごめんね笑
    この人がとんでもないから、つい

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2024/04/09(火) 09:34:10 

    >>1157
    役員や社長職で1000万て。そんなわけ…

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2024/04/09(火) 09:34:18 

    >>1312
    マーチを出て公立高校の英語の教員を25年やった
    年収は平均すると税込み600万円→手取りは460とか
    英検1級でTOEIC満点の私は
    英語以外はポンコツで
    若い頃はチヤホヤされたけど
    歳取ってからはいじめられて結婚退職した
    旦那がうんと歳上の小金持ち
    アマプラ三昧の専業主婦してます

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2024/04/09(火) 09:34:37 

    >>1345
    イヤ中小だったら多いよ

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2024/04/09(火) 09:34:59 

    >>1334
    あなたはリアルなママ友はいないわけ?

    よこ

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/09(火) 09:35:09 

    >>33
    仕事できないほど大変なの?
    周りで何人かマンションの理事会の会長やってる人がいるけど男性で普通にお仕事してるから何がそこまで大変なのかわからなくて

    +6

    -7

  • 1350. 匿名 2024/04/09(火) 09:35:39 

    >>1347
    日本の7割は中小だしね
    そして大手のサラリーマンよりもらえない人が大半

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/09(火) 09:36:03 

    >>1310
    それは女性の世界と同じで、色々突っ込んで聞いてくる人がいるからじゃないの。
    女性でも「なんで働いていないの」と不躾に聞かれる人少なくないみたい。
    だから自分から先に敵を作らないような言い訳をするの。
    うちの職場でも男女関係なく、奥さんが専業主婦と聞いたら興味を示す人いるよ。
    給料いくらくらいもらっているとか知っているから余計に。
    でも考えたら余計なお世話だよね。

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2024/04/09(火) 09:36:05 

    子育ての優先順位が高いから。実母が働いてて、私は小さい頃いつも手伝いさせられてたり、誰も家にいなくて苦労したから、私は専業主婦でおかえりって言ったりおやつ用意したりするお母さんになりたかった。

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2024/04/09(火) 09:36:05 

    >>1345
    中小企業1314社の社長の平均給与は1021万円です

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2024/04/09(火) 09:36:12 

    >>928
    > 体調の心配なく旅行に出かけたりできるのは50代まで
    だとか。

    私は30代からもう体調が悪いんだよね
    働こうかなと思うけどやっぱり体調悪い日も多くて無理だ…ってなる

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2024/04/09(火) 09:36:12 

    なんの能力もないからでしょ

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/09(火) 09:37:36 

    >>1334
    上の子は女の子で大学まで行けるから気楽に学校の復習とか漢検とか英検とかさせてる。
    下の子は男の子で中受必須だけどまだ2年生になったばっかで中受ってよりは体力つけたり字を丁寧に書くみたいな基本を頑張ってほしいからまだ塾には行ってない。
    周りのママも似たような感じなのでのんびりランチしたり買い物行ったりできてるよ!
    がるちゃんは専業主婦トピと筋トレトピが好きですw
    ジュエリートピも見るけど誕生日かクリスマスに買うぐらいで、筋トレ程の情熱がないかも。

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/09(火) 09:38:28 

    でもさ、男性の専業主夫って未だに少ないよね
    生涯働き続けるってすごいよね
    私には無理

    年収をバカにするなんてとてもできないわ
    感謝しかない

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2024/04/09(火) 09:38:33 

    >>1321
    横だけど
    うちの親は私の好物も嫌いな物も把握してないよ

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2024/04/09(火) 09:38:48 

    >>1345
    有名な大企業ならもっともらえるけど
    日本の中小企業の数は全企業の99.7%を占めるんですよ

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2024/04/09(火) 09:38:53 

    >>1343
    子どもが大きくなって家にいなくなったら夫とたくさん旅行するつもりで、今ゴルフの練習してる!
    行く先々で2人でゴルフしたい!

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2024/04/09(火) 09:39:05 

    >>2
    羨ましい
    100億くらいあるのかな
    私もそのくらいあれば働かない

    +9

    -7

  • 1362. 匿名 2024/04/09(火) 09:39:11 

    >>1356
    筋トレトピは私は好きよ 楽しい
    プロテインなどの摂取の仕方含めて筋トレマニアさんにはお世話になってる

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2024/04/09(火) 09:39:19 

    >>1312
    私立の先生ってもらえるんだね
    私が30歳で大手の地方の支店で働いていて600万円だった

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/09(火) 09:40:05 

    >>1357
    私もよ
    30半ばまで働いてたけど鬱っぽくなって通勤するだけで疲労感ヤバかったもん
    働いてる人には尊敬しかない
    人や人の家庭を年収だけで判断できる人凄いよね

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/09(火) 09:40:38 

    >>1363
    そんなもらえんし、なんなら未払い問題もたまに起きる

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/09(火) 09:40:39 

    ワーママしてて心身壊した。
    復帰しようとしたタイミングでコロナ禍になり、様子見してるうちにブランクがあいて、働くのが怖くなった。

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/09(火) 09:40:48 

    >>1350
    ちっちゃいお店でも
    父ちゃん社長
    嫁監査役
    子供副社長ってやってるのは
    節税のため
    実際、年収ゼロ円の社長だって多いよ

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:07 

    >>1345
    ANAが昔社長が900万円代だった
    今は知らんけど

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:08 

    >>1351
    聞かれてるのかね?私は興味ないけど
    なんで専業主婦なの?なんて発想にもならないし

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:20 

    >>1350
    中小だと、そんな感じなんだ…確かに一応大手の夫より低いわ…ガルでも旦那さん経営者だか自営業とかで羽振りいい話あるけど、ほんの一部の儲かってる人なのね。

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:20 

    旦那の年収や定期的な収入(株などの)を書いてほしい
    100億ありゃ私も専業になる
    50億でもなるかも

    +2

    -12

  • 1372. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:22 

    >>1362
    そんな良トピあるのね
    行ってくるー

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2024/04/09(火) 09:41:56 

    デイトレの方が稼げるから

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/09(火) 09:43:05 

    >>1365
    コメ主の学校は有名私立中高だから潤沢なのかな?

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/09(火) 09:43:10 

    >>25
    私も投資と不動産で不労所得なあるので専業主婦です。

    +8

    -1

  • 1376. 匿名 2024/04/09(火) 09:43:42 

    >>2
    自分でそう思わな自分を保てないんだねww
    典型な自称お金あるがるちゃん民だな

    +6

    -8

  • 1377. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:31 

    >>381
    嘘はええでーーーw

    +0

    -11

  • 1378. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:32 

    >>1362
    筋トレトピ、楽しいよね!
    やってる時だけじゃなくて、日時生活も趣味の事考えたりするし趣味があると人生が豊かになる!

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:41 

    >>1212
    250ですけどわかります〜
    妊活人に知られたくないですよね

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:47 

    >>19
    私も。
    頑張って働いた結果ダメになった。
    低気圧が来たら家事すらままならない。

    +54

    -1

  • 1381. 匿名 2024/04/09(火) 09:44:52 

    >>1371
    極端すぎて話にならん

    +13

    -0

  • 1382. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:06 

    >>381
    こういうところが典型な自称お金あるがるちゃん民だなw

    +0

    -5

  • 1383. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:08 

    >>1277
    あなたにマウントとっても仕方ないからね

    +11

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:10 

    >>1348
    転勤族で幼稚園の頃までは交流あったけど、ランチ会したり飲み会とかあったけど、小学校で引越してからママ友ゼロ。さらに中受して私立中なんだけど、子どもの伝手で知り合いが出来たのみ。ママ友ランチとかしたいわ。実家も遠いし。

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:11 

    >>1

    元々働くのにあまり向いていなかった。

    病気にもなりとりあえず専業主婦になったけど
    更年期になりやる気も起きなくなったから

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:25 

    >>1345
    私だって役員だけど
    旦那のやってるちっちゃい会社の役員だから地味〜な報酬ですよ
    ただ節税のために会社形式にしてるだけです

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/09(火) 09:45:40 

    飼育係(笑)、お疲れ様です。

    ごはん作り、大変ですよね。特にお子さんが食べ盛りの時期だから、作っても作ってもまだ食べそう。
    丁寧にお世話してもらえるあなたのお子さんやわんちゃんは、きっと幸せですよ~!

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2024/04/09(火) 09:46:53 

    >>1371
    私もあなたみたいな考えだけど、専業主婦やりたい人は、別にお金の問題じゃないんじゃない?
    家事育児に専念したいとかさ
    お金なんてやりくりすればなんとかなるだろうし

    +5

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:17 

    >>1374
    慶應の幼稚舎の教員ですら大してもらえてないから実際もらえないんでしょ

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:25 

    >>292
    と高齢独身弱者おばさんが申しておりますwww

    +3

    -7

  • 1391. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:34 

    >>1366
    専業になって自炊で身体に優しいもの作ってる
    その環境がとても恵まれてるなぁと感謝している
    夫にも健康重視の食事に感謝されている

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:36 

    専業25年。人間関係が疲れ過ぎるから。
    ママ友とか一連の人間関係は経験したけどやっぱり苦手だったな。家族は別だけど1人が好き

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:43 

    >>1353
    横だけど平均だからじゃない?
    個人事業込みだから赤字とかも入ってるよね

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/09(火) 09:47:52 

    >>1363
    私立はピンキリ

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2024/04/09(火) 09:48:11 

    >>1368
    いつの昭和よ。
    パイロットが2000〜3000でしょ?従兄弟がそうだけど

    +0

    -1

  • 1396. 匿名 2024/04/09(火) 09:48:51 

    >>1369
    あなたみたいな人ばかりだと、専業主婦トピなんて盛り上がらないよね。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2024/04/09(火) 09:48:59 

    経済的に余裕があるのと子供が小さいから
    夫がかなり拘束時間が少ない仕事で家族で過ごす時間を取りたいタイプだから
    何より私のキャパが狭ーい!

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/09(火) 09:49:02 

    >>1371
    そのレベルの専業主婦がガル見ると思うか?

    +9

    -1

  • 1399. 匿名 2024/04/09(火) 09:49:05 

    >>1388
    横だけどお金に余裕ないと専業主婦したくないかも。
    やりくり苦手だし。欲しい物とかパッと買いたい。

    +0

    -3

  • 1400. 匿名 2024/04/09(火) 09:49:34 

    >>1367
    ゾンビ企業も4割とかなので正直言って一部稼いでて他は…が現実だよ

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/09(火) 09:49:42 

    >>1389
    慶應ならステータスがあるから。
    お給料をあんまりもらえなくても
    超ハイスペ保護者から頭をさげられる快感はお金には変え難い

    +0

    -0

  • 1402. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:01 

    >>1396
    専業主婦批判してる人って、バイトの煽りなのかと思ってた
    だってガル民専業主婦多そうじゃない?

    +9

    -0

  • 1403. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:04 

    >>1351
    ホワイト企業だとそういう会話自体がコンプラ引っかかるのよねー

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:06 

    >>1302
    よこ
    そりゃ仕事しながら料理を作ってくれるのは別に子どもにとって感謝するような案件じゃないし、大人の都合じゃん。好物も把握してないような親だったんでしょ。

    +1

    -1

  • 1405. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:26 

    >>1163
    まじでその辺のサラリーマンだよ
    弁護士だともっと貰ってそう

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:46 

    >>1401
    そうだとしても年収大してもらえんって話

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2024/04/09(火) 09:51:56 

    >>1401
    慶應ってそんなに崇められてるんだ
    東大の滑り止めってイメージなのかと思ってた

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/09(火) 09:52:21 

    >>1388
    お金に余裕ないと専業無理じゃない?
    うちも世帯年収多い方だし金融資産も1億はあるけど、いつ働けなくなるかわからないし、子供達の教育費や老後資金を考えると全然足りないって焦りがある

    +0

    -3

  • 1409. 匿名 2024/04/09(火) 09:53:12 

    >>1277
    答えないといってない方向でバカにするのね
    あってるじゃんw
    こたえたら無駄だったってバカにするんでしょ?

    +15

    -1

  • 1410. 匿名 2024/04/09(火) 09:53:20 

    >>2
    嘘はええで〜wwwwwwww

    +4

    -9

  • 1411. 匿名 2024/04/09(火) 09:53:23 

    働くの嫌だから。ストレスフルで家庭内で余裕なくなるのがわかるから。
    でもそうも言ってられなくなったらもちろん働くけど。
    節約でどうにかなるうちは続けたい。

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2024/04/09(火) 09:53:36 

    >>1402
    だと思う
    たとえが大袈裟で社会人経験無さそうな感じをニヤニヤしながら読ませて貰ってるw

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/09(火) 09:53:42 

    >>1371
    こういう専業叩きよくわからないんだけど、共働きだって年収億行かないのが大半なのに何故専業だと億稼いでなきゃ専業無理とか言うんだろ?

    うちは3000万程だけど、老後の資金も旦那が働けなくなった時の事も対策してあるから共働きよりリスクあるとは思ってない。
    旦那が働けなくなったとしても子供が進学出来ないなんて事にはならないよ。今までよりは節約するけど

    +22

    -2

  • 1414. 匿名 2024/04/09(火) 09:54:15 

    >>1277
    匿名掲示板で熱くなるなよ

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2024/04/09(火) 09:54:31 

    >>8
    困ってれば働くしかないから、子供がいて専業の人ってまあお金あるんだろうね

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/09(火) 09:54:43 

    >>1412
    やたら億単位出してくるのウケるよね

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/09(火) 09:54:45 

    >>1408
    お金に余裕なくても専業家庭は多いと思うよ
    子育てと両立無理な人ってたくさんいる
    特にブラック企業勤務とか
    みんなが皆んな、大企業で福利厚生バッチリなところで仕事してるわけじゃないし
    誰かさんが介護、保育士など低年収ブラックな仕事してくれるから大手勤務の人たちも働きながら介護や育児を外注できるわけよ

    +16

    -0

  • 1418. 匿名 2024/04/09(火) 09:54:59 

    >>1408
    焦る性格の人は働いてる、ってだけのことなのよ
    あなたも私も(多分)

    実際は大差はないと思うけどね

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2024/04/09(火) 09:55:14 

    心の安定のため

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2024/04/09(火) 09:56:04 

    >>1413
    煽りが雑すぎるんだよね
    バカなんじゃないかと思う

    +10

    -2

  • 1421. 匿名 2024/04/09(火) 09:56:05 

    >>1306
    パーソナルトレーニングで月4万円ぐらいが相場
    それだけの習い事やランチをされて裕福なんですね
    お金に余裕があるなら問題ないと思いますよ

    +3

    -1

  • 1422. 匿名 2024/04/09(火) 09:57:14 

    >>1418
    多分不安の感じ方だよね
    私は備えあれば憂いなしと思ってるし、夫や私がいきなり倒れたらなんて常に考えてるからやっぱり働ける時に働いて稼がねばと思ってしまう

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:31 

    >>1413
    いやいや、うちも世帯年収3400万だよ
    金融資産が一億
    対策って保険だけ?

    +0

    -8

  • 1424. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:35 

    >>1405
    20代で1000万がその辺のリーマンなわけ…
    どんな世界線に住んでるの?妄想?

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:41 

    >>879
    うちの親は専業だったけど、子供の頃に自分はかわいそうな人と植え付けて来ていた親だからなんとなくわかる。
    たぶんだけど879は気を遣って残すこともできなかったんだと思う。
    うちの子供はまずかったら何も言わないけど残してあって、聞いたら美味しくないって言う。
    そこが私の子供時代とは違うと思ってる。

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:45 

    >>420
    いつ頃から仕事復帰するとか決めてる?
    そのうちパートでもしようかな〜と思うけど小1の壁とか言うし小学校行ってる間の短い時間だけなら働けるかな

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:46 

    >>1409
    専攻とか学部を聞いて無駄だのなんだの言う人って、どういう家で育ったんだろうと思う
    大学なんて行って当然だし、なんなら毎朝の洗顔と変わらない程度だと思ってるもん
    あくまで私の感覚だけど

    +6

    -6

  • 1428. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:47 

    >>749
    小さい子どもいたら、全く暇じゃないけど‥

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/09(火) 09:58:52 

    >>1343
    小学校上がったら逆に時間が少なくなった🙃
    幼稚園だと友人と映画行ってカフェでお喋り〜とかしても延長保育で問題なかったんだけど小学校はそんなのないのがなぁ

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2024/04/09(火) 09:59:42 

    在宅で楽して稼げるならいいのになー
    働きに行くのはもう嫌だ
    人間関係ストレスだよね
    このまま専業でいいや

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/09(火) 10:00:03 

    >>1215
    苦手な事を外注できるの羨ましいです。私も20〜30万こっそり使ってみたいです(笑)
    文章も丁寧で、余裕のある方なんだろうなぁとお見受けしました。
    とても丁寧にお答え頂きありがとうございました!

    +10

    -1

  • 1432. 匿名 2024/04/09(火) 10:00:13 

    フェミさん見てたら発狂してるな

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2024/04/09(火) 10:00:29 

    >>5
    子ども小さくて保育園の空きもないから。

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/09(火) 10:00:44 

    >>555
    株は楽しいですが?やってる人たち家でずっと株の動向見てると言ってて大変そうだなぁと思って

    +5

    -2

  • 1435. 匿名 2024/04/09(火) 10:01:24 

    >>1430
    コツコツ不労所得を増やすしかないと思う
    コロナのお陰で不労所得がかなり増えたのは個人的にはウルトララッキー

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2024/04/09(火) 10:01:53 

    うち専業で貯金も不動産もあるけどさ
    年齢別保有資産みたらもう日本の将来大丈夫なのかなという漠然とした不安がでてきたよ
    アラフォーだけど今なんて共働きも増えてるんだよね、、

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2024/04/09(火) 10:03:32 

    >>795
    子供いなくたって体調不良で休みたい人もいるんだし、有給休暇分くらいは堂々と休んでも問題ないくらいの人員確保しといてほしい

    +5

    -1

  • 1438. 匿名 2024/04/09(火) 10:03:35 

    >>1423
    追記

    あとね
    50億ないのは共働きも一緒じゃんと書いてるけど、1億しかなくて世帯年収も3400万しかないから働いてるのよ
    50億あれば専業になるって話

    +0

    -7

  • 1439. 匿名 2024/04/09(火) 10:04:14 

    >>3
    それ前提でトピ立てたと思うけど。あなたガル向いてないよ。

    +28

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/09(火) 10:04:18 

    >>1
    うちも
    実家も義実家も遠方で頼れないから、私が動けないと困るし
    子どもが小学校と幼稚園でまだ小さいし、細かい事でも子どもを第一優先したいから
    逆に親を頼れないのに共働きの人は本当にどんな生活なのか知りたい
    やる事多すぎて自分には無理

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2024/04/09(火) 10:05:37 

    >>6
    私ももうそんな理由で長く働いていません。そのうちにだんだん働くと言う自信が良くなってくるんですよね。最初はフルタイムで兼業主婦をしていましたが主人の理解がなく疲れてしまいました。そこからの反抗心と言うのもあります。

    +26

    -0

  • 1442. 匿名 2024/04/09(火) 10:05:46 

    >>1440
    うちは実家遠方で義理親なしだけど、家で子供が寝た後や幼稚園に行ってる間に仕事してるよ

    +1

    -2

  • 1443. 匿名 2024/04/09(火) 10:06:06 

    >>1420
    もっと煽り頑張って工夫して欲しいよね
    それじゃないとトピ盛り上がらないじゃんねーw

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/09(火) 10:06:38 

    >>1436
    アラフィフでフルタイム勤務に戻ったよ!
    今就職しやすいからいくらでも決まるよ
    資産がなかったら働けばいいだけだし、仕事はすぐ見つかるよ

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2024/04/09(火) 10:06:53 

    >>15
    うちの双子もそれでRSウイルスから喘息になって、毎月半分は休むようになってから店長から退職推奨を遠回しに言われて辞めたよ
    あと罪悪感とか申し訳なさと、またいつ風邪ひくか喘息悪化するか分からないビクビクした毎日を繰り返して、旦那からも給料でグチグチ言われて精神疾患になってしまった
    結局働けない体になってしまって障害手帳持ちだけどドクターストップかかったままで入院の話も出てる
    無理がたたって体壊したら元も子もないってこういう事なんだと自己嫌悪

    +11

    -0

  • 1446. 匿名 2024/04/09(火) 10:07:29 

    >>1438
    一体何にそんなにお金使うの?

    よこ

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/09(火) 10:07:42 

    更年期になったのと仕事が来なくなった。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/09(火) 10:07:47 

    >>1443
    煽りじゃないしガチで思ってるんだけど
    しかもこれが煽りに聞こえるってちょっとやばくない?
    専業でもいいけど、専業と兼業の違いは危機意識の違いでしょ

    +0

    -10

  • 1449. 匿名 2024/04/09(火) 10:07:57 

    >>1331
    ごめんだけど、私は教師は30過ぎにやめて今違う仕事してるからあなたの言う世間知らずは教師だけじゃないってのは付け足しとくわ。でもそれくらいもらってる女性が結構いるってのを否定したいだけでしょ笑

    +0

    -3

  • 1450. 匿名 2024/04/09(火) 10:09:11 

    専業批判してる人ってお金のことばっかり言ってるけど、そんなにお金に執着するのも、人生もったいなくない?

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2024/04/09(火) 10:09:27 

    >>591
    どんなに好きな仕事だって、人間関係とか業務内容で嫌なことって必ずあるじゃん。それを頑張れるのって、対価としてお金が貰えるからだと思うけど、、、

    +10

    -0

  • 1452. 匿名 2024/04/09(火) 10:09:49 

    お金に困ってない
    コミュ障気味だから外で働くと精神的にしんどくなってしまう
    旦那が遠方で単身赴任だから急用や子供達の急病の対応や自治会の役など全部自分1人で対応しないといけない

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2024/04/09(火) 10:09:53 

    >>1449
    なんか性格悪そうだね、この人
    こんな人が担任だったら嫌だわ

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/09(火) 10:10:17 

    >>1448
    んこんな匿名掲示板で真面目に語り合っても世の中変わらないよ!

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2024/04/09(火) 10:10:25 

    >>6
    仕事はしたい!が、人間関係が上手く築けないから毎回苦痛になってきて辞めてしまう
    もくもく作業系の仕事でも一切人と関わらないって無理だもんね
    コミュ障すぎてツライ

    +56

    -0

  • 1456. 匿名 2024/04/09(火) 10:11:13 

    >>1446
    教育費は青天井だし、老後資金も長生きしたらやばいよ
    士業かつSWもしてたから実態がわかるけど
    特養に入れたらまだいいよ
    でも入れる保証もない
    85歳から97歳まで入所して、二人分でいくら施設費がかかると思う?
    これからの教育費と老後資金考えたら全然足りない

    +3

    -4

  • 1457. 匿名 2024/04/09(火) 10:13:26 

    >>1361
    働いたとて100億にはならなくない?ザッカーバーグでもないんだから。

    +13

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/09(火) 10:13:36 

    >>1136
    東京23区に住む30歳代子育て世帯の世帯年収が2017年から22年にかけて2割以上も上昇し、半数近くの48.6%が1000万円を超えていることが

    だよ。世帯年収1000万は都心以外でも珍しくはないと思うよ。会社員と看護師の夫婦とかさ。

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2024/04/09(火) 10:13:39 

    >>1312
    ドリおばかな?
    私は比較的貰える地域の公務員やってるけど(倍率日本で一番高い地域です)そんなにもらえないのでこれは大嘘ですね

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2024/04/09(火) 10:14:52 

    >>1459
    公務員の年収はその地域の民間給与参考に付与されるからね

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2024/04/09(火) 10:15:54 

    >>1332
    嘘松だねぇ

    +1

    -1

  • 1462. 匿名 2024/04/09(火) 10:16:18 

    子供に障害がある人、子供3人いる人、が周りにいる。
    子供に手がかかるからという人は専業が多いね。

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2024/04/09(火) 10:16:44 

    >>1413
    3000万って手取り1800万くらいでしょ?それ怖くない?どちらかの家が裕福で助けてもらえるとか、これとは別に配当金あるとかじゃないと、夫働けなくなったら教育費と老後資金でないと思うよ。

    +0

    -6

  • 1464. 匿名 2024/04/09(火) 10:16:50 

    >>795
    そう言う癖に独身や兼業が、専業は甘えとか言ってんだよな。こういう奴ら消えて欲しい。
    社会のゴミだと思ってる。

    +11

    -3

  • 1465. 匿名 2024/04/09(火) 10:16:50 

    >>1295
    そういう人はローン組みしようとすら思わないからそもそも審査が必要な場に出てこないでしょ

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2024/04/09(火) 10:17:05 

    >>1459
    公務員なのにこんな時間に書き込んで大丈夫?笑

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/09(火) 10:17:18 

    >>1458

    共働きは7割以上がペアローンだし、かなり無茶なローンも多い
    東京は住宅ローンが支出のかなりを占めていて、たしか豊かさは最下位だったはず

    +5

    -1

  • 1468. 匿名 2024/04/09(火) 10:17:39 

    専業主婦にはふたとおりあると思う
    お金がある専業主婦とない専業主婦

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2024/04/09(火) 10:18:56 

    働きたい、社会に居場所がほしいって言う人いるけど陽キャなんだろうなと思う
    金銭の問題がなければ働きたくないよ

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2024/04/09(火) 10:19:48 

    >>1456
    賛成。3000万片働きじゃ専業主婦になれない。倍の年収あればやるけど。
    20代半ば夫婦で夫1600、私妊娠前600、夫は30代半ばには3000くらいいくけど共働き一択。

    +1

    -4

  • 1471. 匿名 2024/04/09(火) 10:20:05 

    >>1467
    そんなことはないと思うw
    大半が旦那の年収でローン組んでるかと。

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2024/04/09(火) 10:20:41 

    >>1458
    フルタイムで働いてたらそのくらい行くよね。同年代で出産してる人はまだいないけど、先輩とかみんな育休とって正社員だもん。

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/09(火) 10:21:36 

    >>187
    ジム、お花、英会話、ピアノは既に習っているのでカルチャーセンターで心理学のお勉強に行きます。
    月一ですが、楽しみです。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/09(火) 10:21:46 

    >>1
    働かなくても生活出来るから。
    都内の戸建てに住んで車もあって子供に習い事もさせて。
    旦那に感謝。

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2024/04/09(火) 10:22:01 

    >>3

    当たり前のコメ過ぎてwww

    家庭によるから聞いてみたい
    トピなんだと思うけどね

    +30

    -0

  • 1476. 匿名 2024/04/09(火) 10:22:24 

    >>1465
    なんで?家庭持ったりしたら家買おうとするでしょ。

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2024/04/09(火) 10:22:33 

    >>1461
    あなたの周りにはいないってだけね。

    +1

    -2

  • 1478. 匿名 2024/04/09(火) 10:22:39 

    >>1358
    同じくです。
    何が食べたい?と聞いてはもらえず。親が買った料理本お菓子の本からリクエストしても、難しいと判断されたのかな、作ってもらえず。基本、自分が作りたい物を作る。料理番組で見たのよとか料理本のこれ作ってみたのとか尊敬する〇〇さんレシピで作ったわ、とか。

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2024/04/09(火) 10:23:28 

    >>1456
    追記
    老後、長生きすると大変よね。私は車椅子で10年間生きた祖母を見てたから本当に思う。うちは母が近居だったからホームに入らないで済んだけど、ヘルパーや家事代行頼んだり、家をバリアフリーにしたりお金かかったわ。私達の老後なんてもっと医療発達してるから長生きするよね。

    +1

    -2

  • 1480. 匿名 2024/04/09(火) 10:24:36 

    子供小さいし、子どもに仕事しないでって言われたし
    夫激務だし、祖父母頼れないから。
    共働きしてたときよりは貯金できる額は減ったけど、生活できるから専業だよ。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2024/04/09(火) 10:24:51 

    >>292
    大学の同級生と結婚したからそんな事考えもしなかったよ笑

    +3

    -4

  • 1482. 匿名 2024/04/09(火) 10:25:25 

    >>1471
    ペアローン
    共働きで半数近く
    1000万以上のパワーカップルで7割以上だって。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/09(火) 10:25:46 

    完璧主義だからだと思う。週2のパート4時間と家事育児。それで今は満足。習い事、怒らない育児、自炊、清潔さ、自分の機嫌。家族全体のことを考えると今が1番良い。

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2024/04/09(火) 10:26:07 

    >>1463
    横。

    多分だけど、手取りの大半を貯蓄や投資に回してるんだと思うよ。
    生活費によるけど、それだけ手取りがあれば、結構な額が貯蓄に回るだろうし、10年その年収が維持できれば貯蓄だけで普通に億いくから。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2024/04/09(火) 10:26:48 

    >>127

    マイナス付ける人ってどんな人なんだろう
    人間生きてると何があるかわからないのに


    +15

    -0

  • 1486. 匿名 2024/04/09(火) 10:27:45 

    >>1482
    へぇ〜それって本当に正しく調査されて出た統計なんかな。

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2024/04/09(火) 10:29:20 

    >>1484
    いや、手取り1800程度じゃ旦那働けなくなった時用の老後資金が十分な投資はできないよ。子なしならいけるかもだけど子供いるから教育費もかかってるだろうし、家だって買ってるでしょ。その年収の人が5000万くらいの家を買ってるとかも考えられないし。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2024/04/09(火) 10:29:31 

    単純に社会で働くことが嫌い&向いてない。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2024/04/09(火) 10:30:06 

    >>138
    日本終わってるな

    +29

    -5

  • 1490. 匿名 2024/04/09(火) 10:30:17 

    >>1448
    勝手に危機感感じて体ぶっ壊すほど夫婦で働きまくればじゃん笑笑

    +7

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/09(火) 10:30:53 

    >>1486
    元コメの人だけど、たしかリクルートの調査でそう出てたよ

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2024/04/09(火) 10:32:14 

    >>1487

    子なしだから楽勝

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2024/04/09(火) 10:32:50 

    >>1492
    それは楽勝だね。学費の心配ないのは大きい。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/09(火) 10:33:30 

    >>238

    私の場合は
    部屋がめちゃくちゃキレイ

    料理特に盛り付けがお店みたいと
    夫に褒められる

    イライラや嫉妬もないし
    更年期らしい感じも今のところ無い
    のんびり過ごしてるよ

    数年前まで仕事してたけど
    やめてから本当に身体がラク

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:14 

    >>1290
    おつぼねさまにいじめられて、働くのが怖くなったとありますが、今までよく頑張りましたね。ご主人もお子様ののサポートに回って欲しいと言ってくれていることですし、経済的に問題ないのであれば、すぐに働こうとしないで、1年くらいは主婦をされたらどうでしょうか?お子さんも小学生のリズムをつかむのに1年くらいはかかるのではないでしょうか。宿題も今は親が確認しなければならないとよく聞きますし…。

    と言っても、家にいることになる主婦にも向き不向きがあると思うので、ゆっくりして、働きたくなったら働く感じで良いのではないでしょうか?

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:41 

    「嫁は、家庭を守るべき!」

    と、今時時代錯誤な理由で働かせてくれない舅姑に、家に監禁されてるから。
    働いてないので、自由に使えるお金もなく、旦那が稼いだお金は義父母の懐に。
    「早く、孫産め、産むなら男にしろ」
    というくせに、作る時間なんて与えられず、12時まで姑に言われた用事をこなすだけの毎日。

    私、死んでいいですか?

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/09(火) 10:34:47 

    >>238

    一馬力で家庭を支えられる夫が
    いる時点で既に自慢だよね

    +14

    -1

  • 1498. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:18 

    >>1458
    共働きでって意味では珍しくなくなったけど一馬力だと相変わらず少ないんだよね
    やっぱそれだけ稼ぐのは大変

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2024/04/09(火) 10:35:41 

    下の子がまだ小1だから
    夕方は習い事の送迎があるから日中夕飯を作っておきたいから
    お金に困ってないから

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2024/04/09(火) 10:36:04 

    >>1470
    なら自分は働いとけばいいんであって私はそれじゃ専業になれない!とかズレた話でトピ割り込んでこなくていいよ
    仕事できなそう

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード