ガールズちゃんねる

専業主婦を続けている理由はなんですか?

3345コメント2024/04/30(火) 21:05

  • 2001. 匿名 2024/04/09(火) 14:08:55 

    >>1973
    もっとまともなとこに行けば?

    +0

    -0

  • 2002. 匿名 2024/04/09(火) 14:09:16 

    障害の子を育てているのと子供が小さな頃に私もパニック発作を発症したため。

    +5

    -0

  • 2003. 匿名 2024/04/09(火) 14:10:27 

    >>1998
    税金使って受けてるもの全て、関わらないでねっと

    +5

    -6

  • 2004. 匿名 2024/04/09(火) 14:10:46 

    >>1
    教育関係者だったけど、うつ病になって辞めてからずっと専業主婦。
    あのまま仕事続けていたら、じさつしていたと思うから仕事辞めて良かったと思ってます。

    がんにもなったけど克服して今のんびり静養してる。

    +25

    -1

  • 2005. 匿名 2024/04/09(火) 14:11:40 

    夫の年収が3500万で息子2人小学生だけど。夫が働けなくなっても生涯困らないと思う。というのも全然物欲ないから貯金が貯まる一方。
    早期教育はあまり意味がない(個人の見解)と思ったからしてないし、ペーパーだから車持ってないし、家族みんな掃除嫌いだから狭めの家and都会が苦手なんで都内じゃないから一括だし、習い事はサッカーと上の子の塾くらいだし、ジュエリーもブランドも興味なし。

    +7

    -1

  • 2006. 匿名 2024/04/09(火) 14:11:49 

    >>1832
    タダ乗りさん、いつも同じようなコメントして同じ人でしょ。タダ乗りって言葉好きだよね(笑)
    育休中の社保免除はどう説明する?育休手当満額もらって復帰せず辞める不正受給者は?保育園児一人に対する税金投入額は?専業家庭も社保収めてるけど、保育園利用出来ないよね。
    保育士不足の中、専業で自宅保育する層がいないと、パンクするよ。

    +14

    -2

  • 2007. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:02 

    私は不妊治療してるためです。
    2人目の治療してる間に1人目は年少になってしまいました。もし2人目ができたら保育園に入れて働きたいけどいつできるのやら…

    +2

    -0

  • 2008. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:07 

    >>2001
    会社的にはまともだよ
    おかしな人が一部いるってだけで
    そんなのはどこへ行ってもいるからね

    +0

    -3

  • 2009. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:14 

    >>1999
    3号を廃止にしても
    あなたの生活は良くならないのに暇だね

    +23

    -3

  • 2010. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:15 

    >>1939
    兼業が他人のために働いてないのと同じで、専業も他人のために専業やってるわけじゃないからね。
    夫婦間でも2人の子供なんだから育児は平等って言うのと同じように、兼業専業関係なく、子供いるなら平等に役員はやるんだよ。自分の子供なんだから。
    専業だけにやらせたいなら働いてる人は報酬払わないといけなくなる。
    まぁそしたら余裕のある専業家庭もお金払ってでもやりたくないとなってやる人かなり減ると思うけど

    +11

    -0

  • 2011. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:34 

    >>768
    親が元々住んでて、か、ホリエモンみたいな成り上がりか。
    極端かもね。

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:37 

    >>2003
    ガルなんかやってないでその時間お前は働いて大好きな納納税してきたら良いじゃないか笑

    +8

    -3

  • 2013. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:51 

    >>71
    兼業だけど夫は家事一切しないよ。気が向いたらゴミ出しするぐらい。
    家事だけで良いなら最高じゃない?

    +6

    -1

  • 2014. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:55 

    >>1966
    見捨てる云々はさ、まぁアレよ、親子関係が影響大かもよ
    お金持ってる親でも、厄介な親は居るから…

    +6

    -0

  • 2015. 匿名 2024/04/09(火) 14:14:03 

    >>1966
    長すぎてほぼ読んでないが子供の立場からしたら金持ち家庭の専業ママがいいよ

    +25

    -0

  • 2016. 匿名 2024/04/09(火) 14:14:57 

    専業主婦が悪いみたいな論調は「あの人楽しててズルい」って主旨なんだからあきれるわ
    「私と同じように苦しめ、そして納税しろ」だもんね
    奴隷の首輪自慢だわ

    +20

    -2

  • 2017. 匿名 2024/04/09(火) 14:14:58 

    >>1992
    多分自分が貧乏な専業家庭に産まれて苦労してきて、今も嫌々働いてるんじゃないかな。
    裕福な家庭で育って自分も裕福な専業できて更に大人になっても親の援助がある家庭の人が羨ましいんじゃない?

    +11

    -1

  • 2018. 匿名 2024/04/09(火) 14:15:18 

    >>204
    子供が自立した後はどんな毎日ですか?夫が経営サイトの主婦ですが、今は幼児の子供達が大きくなったら毎日何をすれば良いのか心配で、、

    +3

    -2

  • 2019. 匿名 2024/04/09(火) 14:15:28 

    金持ちを貧しても
    貧者の賃金は上がらない
    マーガレットサッチャー

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:00 

    >>1150
    有り余るほどお金があるって書いてあるから、困ったり、節約するレベルではないんじゃない?

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:24 

    >>2003
    消費税はらってるから。

    +6

    -4

  • 2022. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:39 

    >>927
    3号は扶養内パートがやめてって言ってるのよく見るけどな

    +7

    -0

  • 2023. 匿名 2024/04/09(火) 14:16:58 

    >>1266
    よこ
    都民だから都内基準になっちゃうよね、どうしても
    しかも都民って積極的に都内と書き込むから都内中心の話になっちゃうんじゃない?
    まぁ1000人集まるトピなら100人はいるからね

    +2

    -0

  • 2024. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:10 

    働いてるときは、みな勘違いする
    子育てしてみろ。ジョハリの窓だぞ

    +0

    -1

  • 2025. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:37 

    >>1
    金があるからだよ

    +0

    -0

  • 2026. 匿名 2024/04/09(火) 14:18:19 

    >>2016
    主婦が楽は
    勘違いだよね。
    通勤ですら娯楽だったもん

    +0

    -3

  • 2027. 匿名 2024/04/09(火) 14:18:32 

    >>2005
    教育費にもかけないし、老後資金も少なくてokってことね
    長生きすると施設代が凄くかかるよ

    +2

    -3

  • 2028. 匿名 2024/04/09(火) 14:19:24 

    >>2020
    有り余るって羨ましいよね
    日本で数十人だろうね

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2024/04/09(火) 14:19:25 

    双子が発達障害で支援級在籍。
    毎日母子登下校が必要なのとアルツハイマーの母の介護。
    学校行き渋りもあり今後登校拒否の可能性もあるから今はフリースクール等色々選択肢を探している。
    母も特養の空き待ち。
    これで働く事になったら私のキャパオーバーで心身ともにダメになる。

    +3

    -0

  • 2030. 匿名 2024/04/09(火) 14:19:59 

    子どもを医学部の私立入れたいし、
    あと数年で復帰する予定だがね

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2024/04/09(火) 14:20:36 

    子供が小さいから☺︎

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2024/04/09(火) 14:20:46 

    >>78
    >>そうなんだ
    大学で何専攻してたの?




    マイナス多くて顔真っ赤にしながらコメ返信したのかな。

    +9

    -0

  • 2033. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:16 

    >>1982
    そうだよ!貯蓄と別で運用してる。
    あなたが仮に5億資産があっても満足できないなら一種病気なんじゃない?教育費のために働いて子どもに皺寄せがいくなら本末転倒。

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:25 

    >>1966
    私は自営業でお勤めされてる方とは働き方が違うんだけど、そうゆうのも子供にとって悪影響ってことだよね??
    みんな同じじゃなきゃいけないってことだよね。
    バ‐カみたいだね。

    +3

    -1

  • 2035. 匿名 2024/04/09(火) 14:21:44 

    >>2023
    相手が都民って書いてるわけでもないのに都内では都内ではってうるさいよね。

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2024/04/09(火) 14:22:00 

    いいなー専業主婦。
    自分の貯金ももう億近くできたし、親からも数億の相続予定だから、本当はもう稼ぎに行かなくても良いのかもしれないけど、専業主婦になれないから働いている。独身なので働かなければ、ただの自分勝手なプーになってしまう。結婚してるしてないで世間の目が全然違うんだよね。悲しい。

    +0

    -3

  • 2037. 匿名 2024/04/09(火) 14:22:14 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    主婦業は誰でも出来る仕事。
    近場でも年収300万程度の仕事ならあるから、
    子育てを言い訳にしないでください。
    専業主婦で社会に参画した気になるのは勘違い。
    専業主婦は恥ずかしいよ。社会人として怠慢。
    耳が痛くても、たぬかなの苦言は聞いた方がいい。
    たぬかな「専業主婦の年収が1000万なわけないやろ、1000万稼いでから言えよw」【2024/3/26切り抜き】 - YouTube
    たぬかな「専業主婦の年収が1000万なわけないやろ、1000万稼いでから言えよw」【2024/3/26切り抜き】 - YouTubeyoutu.be

    たぬかなさんの配信をラジオ感覚?で聴けるようにまとめています。?たぬかなさんに許可をいただいて投稿しています?たぬかなさんと収益折半にて運営しています?チャンネル登録よろしくお願いします【元配信】2024/3/26 Twitch「たぬかな配信」#たぬかな #雑談【たぬか...

    +7

    -41

  • 2038. 匿名 2024/04/09(火) 14:23:00 

    >>1966
    専業に対して根本から偏った差別意識があるだけの人だね。

    なんで私には関係ないけどって言っておきながら、それでも働きたくないなら働かなくていいよって上から目線?w
    本当に関係ないと思ってて広い視野(思考)があれば『そうなんだね〜』で済む話でしょう?

    自分の中の無意識な差別意識(勘違いや思い込みも含む)を押し付けたくてたまらないのが滲み出ているどころか、ダダ漏れじゃないのw
    しかもあくまでも自分の劣悪な環境にしかいない専業主婦を例に出して将来は悲惨だよって、自己紹介しかしてない。残念なお育ちなのねってだけ。

    視野が狭いと言われているのに、さらにその狭さを披露できるなんて、逆に相当に劣悪な環境で生きてて精神状態が乱れてるのか心配になるよ。

    +3

    -1

  • 2039. 匿名 2024/04/09(火) 14:23:00 

    >>21
    素直にうらやましいわ
    月50万と自由時間あったら
    好きなことなんでもできるね

    +20

    -1

  • 2040. 匿名 2024/04/09(火) 14:23:01 

    >>155
    でもお金ないらしいよ

    +6

    -1

  • 2041. 匿名 2024/04/09(火) 14:23:33 

    >>739
    考え方が社畜

    +1

    -2

  • 2042. 匿名 2024/04/09(火) 14:23:56 

    >>2027
    高校大学の学費と、老後資金はあるよ。
    日々の生活費については夫が働けなくなったら私が再就職する。

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2024/04/09(火) 14:24:07 

    >>1657
    なんだ、ウソかよ

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2024/04/09(火) 14:24:09 

    >>259
    うちは子供2人都内私立小に通わせてるけど共働きと専業の割合は半々くらいかな
    私は専業だから専業は意外に多いと思うけど
    仲の良いママ友は専業だからというのもある
    共働きママから見たら共働き多いと思うよね
    何れにせよ、周りは共働き、専業問わず裕福ですよね

    +4

    -0

  • 2045. 匿名 2024/04/09(火) 14:24:42 

    >>89
    妹が銀行員15年以上やってるけど、気が強くて無神経?気にしてることや嫌なことをズケズケ言ったり、マイルールあって外れると怒る時ある。
    別に普段は他の家族も妹よりおとなしいながら多少失言あるから麻痺してるのか、我が家では嫌な人ではないし、正義感がある時もあるけど、めんどくさい。

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2024/04/09(火) 14:24:51 

    >>2036
    世間の目www

    +0

    -1

  • 2047. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:00 

    外に出ると自己愛の標的になりメンタル維持が困難になるから
    さしあたってお金に困っていないし
    働き口も無いし

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:05 

    >>2037
    他人を働かせたい理由はなぜ?
    メリットは?

    +21

    -0

  • 2049. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:54 

    >>2037
    社会に参画なんてそんなでっかい事思った事ないけども
    まぁそうね、怠慢と言われればそうかもな
    のんびり生きてるのは否定出来んわ

    +12

    -0

  • 2050. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:10 

    >>290
    え、今の私立小学校ってお母さん働いてる人いるの?私、某女子校通ってたけど、クラスに1人医者がいたくらいだったよ、、、。まあ私は20代だから親の年代からして専業主婦ばかりなんだけどね。

    +3

    -1

  • 2051. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:32 

    >>2037
    お仕事大変なのにわざわざお疲れ様です

    +21

    -0

  • 2052. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:50 

    結婚してない人は、
    育児の当事者意識が低いから
    聞かない。
    子育て専業も大変だよ。
    旦那がやらない人は専業の方が安全だと思う

    +5

    -1

  • 2053. 匿名 2024/04/09(火) 14:27:17 

    >>2005
    困らないけど、なんか読んでて、つまらないなって感じた。

    +2

    -4

  • 2054. 匿名 2024/04/09(火) 14:27:20 

    専業働けは、頭悪いな
    主語がでかすぎるから

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2024/04/09(火) 14:27:58 

    >>2042
    いくら資格職でも元のポジションに戻るの大変だよ。
    大手や資格持ちほど辞めてないし

    +1

    -1

  • 2056. 匿名 2024/04/09(火) 14:28:09 

    仕事中にがるちゃんできる職場かよ

    +3

    -0

  • 2057. 匿名 2024/04/09(火) 14:28:24 

    >>2056
    リモートなんじゃない

    +1

    -2

  • 2058. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:13 

    >>2037
    私子なし専業で楽しまくってまーす

    +20

    -2

  • 2059. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:49 

    >>1994
    わかる!
    私も子供の行事の役員やったら次の日熱出した
    弱すぎて自分が怖いわ、、

    +11

    -1

  • 2060. 匿名 2024/04/09(火) 14:29:51 

    >>2050
    今私立小に子どもが2人通ってるけど、共働き半分とまではいかないけど普通にいる。
    アフタースクールがあって敷地内で習い事もさせてくれるから公立の学童行くよりいいと思う。
    ご主人の会社手伝ってるような人は共働きとは言わずに専業主婦って自分では言ってる事が多い。

    +6

    -0

  • 2061. 匿名 2024/04/09(火) 14:30:30 

    >>2055
    家は年収にしては安いとこだからローンないんで、稼がなきゃならないのが食費、衣服、光熱費、管理費、保険料等なの。あと、うちは子供2人とも男の子だから美容とかオシャレにお金はかからない。

    月30万もあれば足りるでしょ、それに子供はいずれ独立して夫婦だけになるんだから。

    +3

    -2

  • 2062. 匿名 2024/04/09(火) 14:31:13 

    >>2033
    5億ならまあ大丈夫かな
    子供達に1億の教育資金
    自分達に2億ずつの老後資金

    +0

    -3

  • 2063. 匿名 2024/04/09(火) 14:31:48 

    >>1787
    うちの姉の場合、夫も呆れて愛してもないけど言ってもやらないし、そもそも能力低すぎでできないから諦めてるよ。
    かといって離婚切り出すと発狂するからもう面倒くさいって。離婚されたら働きにでないといけないからね。ま、見る目が無かったし運が悪かったと思ってると。

    +1

    -4

  • 2064. 匿名 2024/04/09(火) 14:31:58 

    >>2060
    そうなんだ。私、今は専業だけど資格もあるんで息子が小学校上がったら働きたいと思ってて(選択一人っ子)、私立は無理かなと思ってたけど、そういうのがあれば働けるなと思った。まだ息子赤ちゃんだからわかんないけどさ。

    +2

    -1

  • 2065. 匿名 2024/04/09(火) 14:33:08 

    昔は主婦が働いたら良くない風潮だったのに、今は働かないと良くない風潮。
    いつだって本人と家庭の自由なのにね。

    +9

    -0

  • 2066. 匿名 2024/04/09(火) 14:33:34 

    >>2053
    夫婦共に好きなことが、くだらないゲームする、本を読む(図書館で借りる)、ネット見る、なのよ。
    息子たちはサッカーをやる、テレビとかで観る、本を読むくらいかなあ。女の子じゃないから趣味にお金かかんないのかも。

    +1

    -0

  • 2067. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:25 

    >>2057
    リモート中連絡に出なかったり結構問題になってるらしいね。がるちゃんしてたのかw
    常にカメラで見張れるようなシステムにしないとダメだわw

    +4

    -1

  • 2068. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:25 

    >>600
    同じ過ぎる。笑

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:38 

    >>2066
    旅行も興味ない感じ?

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2024/04/09(火) 14:35:04 

    >>120
    どの求人を見てもこんな仕事私にはできない!絶対仕事覚えられない!難易度高そう!って思っちゃう。

    +26

    -0

  • 2071. 匿名 2024/04/09(火) 14:35:18 

    >>2063
    なんで姉の旦那さんの本音を他人の妹が知ってるのよw設定が不自然すぎ。

    +6

    -1

  • 2072. 匿名 2024/04/09(火) 14:36:04 

    >>2066
    なんか…ほんとにつまらなさそうだね…
    それで満足できるならある意味羨ましいかも

    +1

    -3

  • 2073. 匿名 2024/04/09(火) 14:36:43 

    >>2064
    学校にもその後の進路にもよるかも。
    幼児教室も土曜日の通塾クラス増えたりしてるし、共働きの小学受験も増えてるのは事実だけど小学受験しても更に中学受験する人も多いからね。
    うちは中学受験もする予定だから働く予定はない。
    もちろん共働きでバリバリ働きながら中受する家庭もあるけど私はできないから。

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2024/04/09(火) 14:37:26 

    >>2069
    旅行自体は好きだけど、私が飛行機が苦手and家以外の場所で寝るのが得意じゃないんだよね。めんどくさがりだから準備も億劫笑 まあ、でも夏休みとかは国内旅行は行くかな。子供可哀想だし。
    まだ次男が小2だからヨーロッパとかは厳しいかなと思って。来年くらいからハワイやバリ島あたりを検討してもいいかなとは思うけど。

    +4

    -0

  • 2075. 匿名 2024/04/09(火) 14:38:21 

    >>21
    本当に羨ましい
    旦那は共働き希望だし
    月に50万ただでもらえる状況なんて一生訪れないから悲しすぎる…

    +15

    -1

  • 2076. 匿名 2024/04/09(火) 14:38:38 

    >>625
    毎日性犯罪ニュースが流れてるロリコン大国だし、犯罪者予備軍は共働き家庭が増えてじゃんじゃん子供預けてくれた方が子供に手を出しやすくなって都合が良いんでしょ。親が目を光らせてる子には手を出しにくいしね。

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2024/04/09(火) 14:38:56 

    >>2072
    結構言われる。旅行とか買い物とかしなくていいの?って笑でもゲームして、ネット見て、テレビ見て、本読んで、たまーに面白いレシピの料理することで結構満足しちゃうんだよね。貯まった貯金は息子たちへの援助になると思う。

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2024/04/09(火) 14:38:59 

    毎週都内に行ってるけど、平日なんて銀座も表参道とか青山も外国人ばかり。日本人なんてチラホラで働いてるのかと。優雅な専業主婦あんまり見かけない。10年くらい前はベビーカー押して表参道ヒルズとかウロウロしてる若いママは見かけたけど。今は正社員で時短とかして働いてる人が多くなったんだと思う

    +4

    -1

  • 2079. 匿名 2024/04/09(火) 14:39:09 

    夫が分担制にしてきて、
    私が働くなら自分が家事で
    給料が低いから家事は私がやれと
    いいくるめられてる

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2024/04/09(火) 14:39:38 

    >>904
    嫉妬心すごいなw

    +7

    -1

  • 2081. 匿名 2024/04/09(火) 14:39:48 

    >>1966
    仕事と家事育児でかなり疲弊してるのかな、いったんフレーバーティーとポルボローネでも食べて落ち着きましょう♡

    +2

    -2

  • 2082. 匿名 2024/04/09(火) 14:40:37 

    >>2073
    うちは小学校受験するなら中学はそのままかなあ。そこまでサポートはできないや。幼児教室が土曜日にあるのはありがたいね。

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2024/04/09(火) 14:40:46 

    ぶっちゃけ共働き世帯見下してる

    +3

    -0

  • 2084. 匿名 2024/04/09(火) 14:42:25 

    >>2069
    追記
    どれくらい家以外で寝るのが嫌いかというと。息子2人の出産で入院(2回とも帝王切開なんで9日)した時、毎日泣きながら夫に電話してた。産後うつもあったんかな。

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2024/04/09(火) 14:42:53 

    >>2074
    まだ小学生ママなのに、なんでそんなに面倒くさがりなの…うちの子が小3の時フランス行ったよ。フライトも問題なく。

    +1

    -1

  • 2086. 匿名 2024/04/09(火) 14:43:36 

    >>1991
    だよね、特別な資格がなかったらアラフィフの職歴書真っ白な人は雇用されないわ。

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2024/04/09(火) 14:43:53 

    働く必要がないから
    働いてほしくないと言われるから
    特に働きたいとも思わないから

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2024/04/09(火) 14:44:13 

    >>2072
    私も同じ事思ってしまった…
    家にいるのも嫌いじゃないけど、飽きるし

    +0

    -2

  • 2089. 匿名 2024/04/09(火) 14:44:33 

    >>2085
    どれくらい家以外で寝るのが嫌いかというと。息子2人の出産で入院(2回とも帝王切開なんで9日)した時、毎日泣きながら夫に電話してた。

    別のとこにも書いたけどこんな感じ。あと、ほんと怠惰なのよね、わたし。でも息子たち可哀想だから計画してあげてもいいかなと思い始めた。サッカー好きだから海外で試合とか見せたら喜びそう。

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2024/04/09(火) 14:44:43 

    私が働かなくても暮らして行けるし専業だったら身体も心も楽なんだろうなとは思う
    でも労働で社会の歯車として微力ながら役立って
    納税で僅かでも誰かの役にたってると思えば
    自分なんかでも存在しても良いかと思う
    専業の人ってその辺はどう思ってるの?

    +4

    -16

  • 2091. 匿名 2024/04/09(火) 14:44:57 

    時間が読めない自営業の夫と本当にすれ違い生活になるから。

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2024/04/09(火) 14:45:03 

    >>135
    よっ、勝者🏆

    +5

    -0

  • 2093. 匿名 2024/04/09(火) 14:45:22 

    >>44
    でも経済力ある旦那とやっていけるのだから無能ではなさそう。本当の無能なら何かしら働かないと食べていけないからね。

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2024/04/09(火) 14:45:32 

    >>2071
    離婚を本気で考えたことがあって家出して、うちが仕方なく手助けしたから。
    その時に色々本音を聞いた。その後諦めたみたいだけど。
    認めたくないんだろうけどwそんな夫婦もいますよ。

    +0

    -3

  • 2095. 匿名 2024/04/09(火) 14:45:58 

    >>2085
    横だが別によくない?
    何であなた基準で人にケチつけるの?

    +3

    -0

  • 2096. 匿名 2024/04/09(火) 14:46:56 

    >>2090
    外で働くこと以外に自分の存在意義を見いだせないってやばくない?

    +22

    -3

  • 2097. 匿名 2024/04/09(火) 14:46:59 

    >>1677
    お嫁さんが25年専業主婦…あなたは何歳に…

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2024/04/09(火) 14:48:16 

    >>2090
    そんな深いこと考えたこともなかったわぁ。
    微力ながら納税している家族を支えている、将来納税していく家族を育てているから結果的に同じかなぁとも思いますね。

    +10

    -0

  • 2099. 匿名 2024/04/09(火) 14:48:39 

    >>1317
    もうやめなって、妬みしつこい!!!

    +4

    -0

  • 2100. 匿名 2024/04/09(火) 14:49:34 

    29歳、子ども2歳で二人目不妊治療中だから。一人目の不妊治療〜妊娠中のトラブルで退職。二人目が無事に授かれたら復帰したい(資格あり)子ども二人で今の家計では厳しいので物価上がる分給料もっとあげてくれ〜〜

    +1

    -0

  • 2101. 匿名 2024/04/09(火) 14:49:39 

    >>932
    フェラーリに乗っているオーナーさん達の集まりですね
    皆さんで走りに行ったり食事をしたりパーティーをしたり展示イベントを催したり色んな事をしてますね

    +0

    -0

  • 2102. 匿名 2024/04/09(火) 14:49:42 

    >>2090
    料理週2しかしない(昨日は作った、今日は夫が日帰り出張なんで駅弁買ってくる!)、掃除は適当、洗濯も2日に1回の専業主婦だけど、夫と息子の幸せかな。(息子はまだ赤ちゃんなんで真意はわからないがw)

    +0

    -1

  • 2103. 匿名 2024/04/09(火) 14:49:46 

    >>2078
    イメージが成金ぽい。
    余裕ある専業でもそういう所には用がなければ行かないよ。

    +5

    -1

  • 2104. 匿名 2024/04/09(火) 14:49:53 

    >>2067


    私パソコン目の前にしてがるちゃんやってるから、通知来たらすぐ返信できるようにしてるよ 笑。
    長時間マウス操作なくても、退席中にもならないように工夫してるし。

    繁忙期は一応すぎたので、今日はまったりしてる。

    +1

    -3

  • 2105. 匿名 2024/04/09(火) 14:50:01 

    >>2095
    別にケチはつけてないつもりだけど…怖。小2でヨーロッパは…って言ってたから、小3でフランス行けたよって。だってずっと面倒くさい面倒くさいって一体何歳なのか謎

    +0

    -1

  • 2106. 匿名 2024/04/09(火) 14:51:05 

    >>2104
    専業主婦が気になりまくりで草

    +8

    -1

  • 2107. 匿名 2024/04/09(火) 14:51:52 

    >>2105
    元コメ主だけど、長男小5、次男小2で私35歳笑

    +0

    -0

  • 2108. 匿名 2024/04/09(火) 14:52:00 

    >>2106
    このトピにずっと入り浸ってるわけじゃないから、許して。

    +1

    -2

  • 2109. 匿名 2024/04/09(火) 14:52:00 

    子供がいなくて持ち家でなく転勤が頻繁だから。辞令出てから一週間未満で引っ越しなのでパートでも働いてると迷惑かけたことあったから。今は家で小物作って道の駅にだしたりしてる。どちらも一人っ子で実家があるので買えないし。

    +6

    -0

  • 2110. 匿名 2024/04/09(火) 14:53:08 

    >>2094
    レアな話引き合いに出されても笑
    そんなくだらん夫婦関係なら専業兼業関係なく離婚問題に発展してるでしょ

    +6

    -1

  • 2111. 匿名 2024/04/09(火) 14:53:15 

    >>34
    面接なんてリモートで終わるのに

    +1

    -3

  • 2112. 匿名 2024/04/09(火) 14:53:25 

    >>342
    パート出たいなら一歩だけ踏み出す勇気できっと未来が開けるよ。

    私も18年振りに働き始めたんだけど、応募する時は応募ボタン押すまで時間掛かったw
    でも応募しちゃえばそのままの勢いでどんどん決まっていくよ。

    そんなだったのにいざ働き始めたら、あれっ私結構仕事出来るじゃん!とか、上の人に評価されたりで嬉しかったりするよ。

    きっと出来るよ、頑張って。

    +21

    -0

  • 2113. 匿名 2024/04/09(火) 14:53:45 

    >>1794
    借金がすごいのかもよ
    純資産7億円
    負債6億円とか

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2024/04/09(火) 14:53:47 

    専業であることを言ったら、視野が狭くなるだの1日誰とも話さないのかだの色々言われたけど、我が家は一人激務、一人フリーの今の姿が合ってると思う。けど、モヤモヤ。なんでそんなこと言われなきゃならんのか。地方住み共働きせざるを得ない負け惜しみだと思ってスルーする。

    +8

    -0

  • 2115. 匿名 2024/04/09(火) 14:54:18 

    >>2108
    仕事中に工夫してでもガルやってるのが痛々しいってw

    +3

    -0

  • 2116. 匿名 2024/04/09(火) 14:54:38 

    >>2103
    友達とランチとかないの?成金じゃなくて実際思った事だよ。平日なんてガラガラだよ?皆んな働いてるんだなぁと思っただけ。表参道ヒルズはベビーカーで見やすい作りだから平日でもけっこう見かけたんだけどね

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2024/04/09(火) 14:54:41 

    >>2104
    でも会社で同じことしないよね?
    少なからず生産性は低くなってると思うし給料泥棒じゃない?

    +2

    -0

  • 2118. 匿名 2024/04/09(火) 14:54:57 

    >>2096
    他にどんな事で社会に対する存在意義を見出だせるの?
    家庭での存在意義ではなく社会に対して

    +1

    -16

  • 2119. 匿名 2024/04/09(火) 14:55:14 

    >>2103
    じゃあどこいにいるのよwどうせ家でガルやってるだけでしょ

    +1

    -2

  • 2120. 匿名 2024/04/09(火) 14:55:22 

    上の子小2なんだけど今日は天気悪くて早く学校終わって共働きの家の友達が遊びに来てる!一円にもなんないけど、親御さんは助かるのではないかと。子供も楽しそうだし勝手に社会の役に立ってると思ってるよー!

    +2

    -1

  • 2121. 匿名 2024/04/09(火) 14:55:27 

    >>2115
    痛々しくて全然いいよww
    忙しい時はちゃんと仕事してるから。

    +2

    -1

  • 2122. 匿名 2024/04/09(火) 14:55:57 

    >>1680
    生活費は夫の給料で、プラスαの部分なのでこのくらいで十分です。
    働きに出たらもっと稼ぐことはできるかもしれないけど時間の余裕がなくなるので。

    +11

    -1

  • 2123. 匿名 2024/04/09(火) 14:56:41 

    >>2118
    こういう人って病気になったり家族の事情とかで働けなくなったら本当に病みそうだね。
    社会の訳にも立てず病気で医療費使いまくってみたいな感じになりそう。

    +9

    -0

  • 2124. 匿名 2024/04/09(火) 14:56:49 

    一馬力でやっていけるから。
    上の子低学年で不登校だから。
    下の子はやっと幼稚園入ったとこだから。
    何の資格もないし独身時代バイトしかしてなかったから。

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2024/04/09(火) 14:56:53 

    >>2118
    よこ
    存在意義なんか見出さずとも、毎日平穏に過ごせればいいやーと思ってる。

    +13

    -0

  • 2126. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:28 

    >>2088
    専業向いてる人、家に居るのが好き、そんな人は飽きないんだと思うよ
    私全然飽きずに20年以上専業だけど、この先も専業で行く気よ
    暇だけど、暇じゃない…
    暇と言うほど暇でもないが、やっぱり暇…
    こんな感じが私には生きやすい

    +5

    -0

  • 2127. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:31 

    >>2116
    そんな頻繁にランチなんかしないし表参道なんて全体的に観光客などで混んでいる所わざわざ行きませんよ。あなたのような、普段来ない人も多い所落ち着かないじゃない。

    +4

    -1

  • 2128. 匿名 2024/04/09(火) 14:57:44 

    >>2107
    35歳?全然若いのに…

    +0

    -1

  • 2129. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:04 

    >>2118
    社会での存在意義のために生きていないので。
    家族で穏やかに暮らせているのでそれでいいです。

    +11

    -0

  • 2130. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:12 

    >>1434
    今はスマホでやれるから
    ほとんど毎日出かけてるよー
    カフェでまったりしながらとかね!

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:39 

    >>166
    毎月50万くれて、妻に君呼びする紳士が、この日本にいるのか!?どこで出会うの?その紳士!教えて!

    +15

    -0

  • 2132. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:51 

    >>1273
    性格が良い人や銀行は今後、先細りだと考えてる人ほど辞めていくイメージ…
    他に行ってもまた一から新たな仕事を覚えるのが大変と感じる人は残ってる

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:54 

    病気

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:00 

    >>2118
    特に考えた事ないけれど
    あえて言わなきゃならないなら、子供産み育てたからまぁ良し?

    +6

    -0

  • 2135. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:03 

    >>135
    うちもそうです
    子供が2人私立小に通ってるけど
    専業、共働きに限らず実家裕福は多いと思う
    都内の富裕層って自宅以外にも都心や23区内にマンションや土地などの不動産持ちが多い
    親に億ション買って貰ったり、親所有の土地に注文住宅を建てたりは割と聞きます

    +6

    -0

  • 2136. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:23 

    >>2128
    大学生の頃からめんどくさがりだよ。あと旅行が嫌なのはマジで家以外で寝るの無理なの。ほんと2回の出産(帝王切開)で入院した時9日間かなりきつかった。

    +2

    -0

  • 2137. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:40 

    >>2117
    出勤してる時は流石にね。
    まぁ、最近そんなに出勤してないけど。

    今暇な時期だし、まだコアタイム過ぎてないから、退勤できないんだよねー。

    +1

    -2

  • 2138. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:48 

    >>2121
    出社日、暇な時間は仕事場の整理や掃除するけど
    リモートになると暇な時間はがるちゃんか。
    やっぱリモート廃止にするべきだな!

    +4

    -0

  • 2139. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:52 

    >>2118
    子供の役員関係で平日しか出来ない事引き受けるとめちゃくちゃ感謝されてるよ。もう共働きの方が多数だからね。

    +0

    -0

  • 2140. 匿名 2024/04/09(火) 15:00:27 

    >>2090
    働いても子育てしても家事しても他人は認めてなんかくれないよ
    家族に愛されて感謝されるのが1番大切で幸せなこと

    +18

    -0

  • 2141. 匿名 2024/04/09(火) 15:01:28 

    >>2123
    一時的に働けない時期はあったし今はかなり余裕のある労働時間で自分にできる範囲で働いて納税してる
    世の中の主婦が皆々働かなければいけないではなく働ける範囲で社会の役にたちたいと心から思ってるんだけど

    +0

    -3

  • 2142. 匿名 2024/04/09(火) 15:01:34 

    >>2127
    あなたも普段来ないんでしょw
    横浜から皮膚科とかの帰りに寄ってるだけだし。友達とランチする時は東横線沿いだから自由が丘とか多いかも。あとは色々

    +0

    -2

  • 2143. 匿名 2024/04/09(火) 15:01:48 

    >>2138
    仕事場の整理や掃除??

    出勤時暇な時は、基本スラック読んだり、仕事関連のブログ読んだりとかだけど...。

    +1

    -2

  • 2144. 匿名 2024/04/09(火) 15:01:53 

    >>1257
    私も全く同じ状況です。介護って体力は本当に削られるしメンタルもやられますよね。自分の家のこともあるし日々精一杯です

    +4

    -0

  • 2145. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:01 

    >>1999
    うちも3号。
    3号廃止するなら、公平に配偶者控除と配偶者特別控除も同時に廃止して欲しいわ。
    3号って控除されない家庭多いよ?

    +2

    -2

  • 2146. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:22 

    >>2119
    勝手に裕福キラキラ専業主婦のイメージ作り上げてるんだろうけど、そんな人殆どいないからね。
    専業の持ち場はお金持ちだろうと、そうでなかろうと基本家。

    +7

    -1

  • 2147. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:38 

    病気で働けない。

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:38 

    >>2127
    じゃあどこ行ってるの?ガスト?笑

    +0

    -1

  • 2149. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:44 

    >>2102
    赤ちゃんいて二日に一回洗濯ってすごい。洗濯物があまり出ないの?

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:11 

    >>2121
    忙しくなくてもガルして遊ぶなよ仕事でしょうが
    しかもトピズレに来て専業に執着しすぎw

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:16 

    >>2146
    なんなら平日銀座とかのカフェ行く人って、インフルエンサーとかでお金もらってそうだから専業主婦ではなさそうよね。

    +5

    -0

  • 2152. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:31 

    25になる年だけど
    専業主婦になりたい(笑)

    +3

    -1

  • 2153. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:45 

    >>2148
    よこ
    基本家だよ。1人が好き。

    +5

    -0

  • 2154. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:53 

    >>2090
    どこに価値を見出すかなんて人それぞれだよ。
    自分の正解が人の正解とは限らない。

    +10

    -0

  • 2155. 匿名 2024/04/09(火) 15:03:56 

    保育園に預ける気になれないから。
    周りの話聞くと洗礼がすごいこと、多少の風邪でも預けなきゃいけないことによって常に青っぱなが出ていること、高い保育料払ってるんだからトイトレや箸など躾けてもらって当たり前と言っていた親もいたことなど、、良いイメージがどうしてもなくて。
    さらに学校に上がると息子以外全員保育園出身で(田舎です)、どうもノリが違くて、、
    偏見なのは承知で、自分は深夜に働こうと思ってます。

    +8

    -1

  • 2156. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:02 

    >>2129
    でも穏やかに過ごすために社会は何かしらの力添えをしてるよね
    恩恵を受けてるよね
    自分もその役割をしなきゃと思わずにはいられないんだけど

    +0

    -6

  • 2157. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:26 

    >>2149
    あ、ごめん息子の合わせたら毎日だ。大人分はってこと。

    +0

    -1

  • 2158. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:26 

    >>2146
    別に作り上げてないし。
    このトピで趣味に忙しくママ友とランチとか行ってる人いたけど。具体的に聞き出すと逆切れw

    +2

    -1

  • 2159. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:35 

    >>2148
    よこ
    ガストで隣のくたびれた主婦が年収5億の奥さまかもしれませんよ?
    本当のお金持ちは目立たないからね

    +2

    -1

  • 2160. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:53 

    >>2008

    そういう人たちも雇ってるってまともとは思えない

    +3

    -1

  • 2161. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:53 

    >>2143
    がるちゃんはアウトw

    +2

    -0

  • 2162. 匿名 2024/04/09(火) 15:05:20 

    お金欲しいし働くのは全然嫌いじゃないけど、専業で家事育児100%私がやってる今のまま働きだしたら、家事育児に仕事に全部自分が担うことになるのが癪すぎて……
    夫がちゃんと少しくらい分担してくれるなら働きたい
    自分の自由になるお金欲しい

    +9

    -0

  • 2163. 匿名 2024/04/09(火) 15:05:21 

    >>2152
    わたし、25だけど専業主婦だよ。息子0歳。あ、大卒です。

    +3

    -2

  • 2164. 匿名 2024/04/09(火) 15:05:40 

    >>2159
    出た!
    本当のお金持ち。ガル民好きだよね

    +3

    -0

  • 2165. 匿名 2024/04/09(火) 15:05:55 

    >>2118
    働いてるからって社会が存在意義なんか認めてくれないって
    うぬぼれすぎ

    +11

    -0

  • 2166. 匿名 2024/04/09(火) 15:05:57 

    >>2151
    事業やってる人が社交やビジネスがてら行ってるイメージだよね。

    +0

    -0

  • 2167. 匿名 2024/04/09(火) 15:06:06 

    >>1589
    私もそう。
    総合病院で働いてるんだけど、子持ちも独身も年配者もいろんな立場の人がそれぞれ多くて、みんながそれぞれの都合で休むことあるけど、看護師も看護補助者もクラークも事務も、それぞれの職種に、正職員・臨時職員・パート・派遣社員とたくさんいるから、当日急に欠勤となっても、同じ職種のみんなでカバーして乗り切れる。
    だから、子どもの熱などあっても、すみませんよろしくお願いします、と言うくらいで別に罪悪感なく早退したり、次の日も安心して休める。
    小さなクリニック勤務の時は、これが難しかった。

    +8

    -0

  • 2168. 匿名 2024/04/09(火) 15:06:53 

    >>2116

    昔はそういうおしゃれなところにベビーカーで行くってなぞに流行ったけど、今はネットの声が怖すぎてできなくなったんだと思う
    電車ですらのれないって方もいるじゃん

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2024/04/09(火) 15:07:16 

    >>904
    嘘だからOK

    +3

    -3

  • 2170. 匿名 2024/04/09(火) 15:07:21 

    >>2166
    うんうん、あとはなんかインスタにいる「セレブ主婦」的な人がオシャレな店の中でシャネルのバッグ持ってポージングしてるイメージ。まああれも仕事なんだろうなと思ってるんで、専業主婦はマジで居なそう。

    +4

    -2

  • 2171. 匿名 2024/04/09(火) 15:08:08 

    >>2003
    世帯総収入が年収890~920万円を超えるまでは受益超過(社会のお荷物)らしいけど、お宅は?

    +6

    -0

  • 2172. 匿名 2024/04/09(火) 15:08:10 

    >>2140
    認められたいではなく自分のやれる仕事があり
    それで本当に微力だけど社会に関わってる
    この辺は働けるけれど働かない専業の人ってどう思ってるの?

    +0

    -5

  • 2173. 匿名 2024/04/09(火) 15:08:15 

    >>2118
    職場に迷惑かけてめちゃくちゃ嫌われてる兼業話聞いてると専業してる方が賢いなーと思うね

    +5

    -0

  • 2174. 匿名 2024/04/09(火) 15:08:22 

    >>2156
    年収高いと取られるだけで殆ど手当てなどないけどね。

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2024/04/09(火) 15:09:19 

    >>2164

    この前の浅草の資産家の殺人事件みたいなのあったじゃん
    子供や親たちが不審死したやつ
    あの夫婦、確かに本当の金持ちだったよね
    ガル民で勝てる人いないと思う
    あんなんだったけどさ

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2024/04/09(火) 15:09:33 

    >>2165
    あ、全然違いまーす

    +0

    -6

  • 2177. 匿名 2024/04/09(火) 15:10:18 

    >>863
    すごい分かる!!!!!
    合間合間に休憩あるも常に子供が一緒にいる専業時代より、仕事の日で忙しい時は専業の倍忙しいけど、平日休みの日は1人でゆっくり出来る兼業時代の方が自分は楽に感じた
    向き不向きだよねこればっかりは

    +8

    -1

  • 2178. 匿名 2024/04/09(火) 15:10:20 

    2回正社員やったけどどちらも転勤で数年で辞めざるを得なくて辞めて、職探ししようとしたら妊娠したから諦めた
    子供産んだらまた考える

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2024/04/09(火) 15:10:50 

    >>2172
    ヨコだけど、別に仕事で社会に関わりたいって思ってないんじゃね?

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2024/04/09(火) 15:10:53 

    >>2172
    社会に関わりたいと全く思わない
    自分の存在意義を社会に求めてない
    ちょっと深堀りすると20年働いての専業だからもう十分やったしあとの人生はのんびりストレスフリーで生きたい

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2024/04/09(火) 15:11:38 

    >>2172
    働けるけど働かない専業って言うけど、子供も居ないか巣立ってて、介護もなくて自分も健康な人?だったら現実には殆どいないのでは?

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2024/04/09(火) 15:13:13 

    >>1
    それぞれ理由があるんだと思うけど、それ聞いてどうするのか教えてほしい

    +2

    -0

  • 2183. 匿名 2024/04/09(火) 15:13:29 

    >>1
    両親が早くに他界してて実家に頼れないから。

    いざとなった時の子供のサポートしてくれる妻側実家の存在は大きい。

    病欠で登園、登校できない時の子守りや、自分が残業しなきゃいけないときの習い事の送り迎えとか。

    ママ友は土日に親子フラダンスの教室開いてるんだけど、毎週末金曜夕方から日曜の夜まで実家に息子二人を預けてる。しかも息子達のお迎え時に実家から冷凍済みの味付け肉を持って帰ってるらしい。うらやましい。。

    +5

    -0

  • 2184. 匿名 2024/04/09(火) 15:13:52 

    >>1
    デイトレで月20〜30万稼げてるので、まあいいかなと思ってる。今さら社会に出ても能力も体力もないから月8万くらい稼ぐのが限界だと思うので、一生これで行く。

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2024/04/09(火) 15:14:25 

    >>2170
    銀座や青山や表参道にわざわざ出かける人はそういうビジネス主婦だけど、そういう人のイメージ戦略に騙されてる人がいて面白い。

    +1

    -2

  • 2186. 匿名 2024/04/09(火) 15:14:59 

    >>1
    不倫してるからです
    始めは未就学前まで専業のつもりでしたが、年下のかわいい子と出会ってしまい昼間の時間を自由に使える環境を手放せません

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2024/04/09(火) 15:15:35 

    >>2185
    まあ戦略としては間違ってないことがわかったわw

    +0

    -2

  • 2188. 匿名 2024/04/09(火) 15:18:09 

    >>2162
    わかるなぁ
    旦那が激務過ぎて分担なんか無理だもん。
    社会貢献度の高い仕事で高給なほうだから仕方ないけど、平日昼に三時間くらい働ける所があればいいのにな。

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2024/04/09(火) 15:18:18 

    >>1744
    良かったですね〜

    辞めるのも大変なところもあるから、、、ねぇ

    +10

    -0

  • 2190. 匿名 2024/04/09(火) 15:18:26 

    >>2126
    暇だけど暇じゃないがすごい分かってしまう…多分他人から見るとめっちゃ暇な人と思う笑

    +4

    -0

  • 2191. 匿名 2024/04/09(火) 15:18:36 

    専業の理由かぁ
    そんなん毎日ダラダラしたいからに決まってるわ
    でも家事はそこそこしてるよ

    +2

    -0

  • 2192. 匿名 2024/04/09(火) 15:19:57 

    >>19
    わたしも。
    働きたいけど、パートに出る度に体調悪化して入院して辞めるの繰り返し。
    年金ありがたく貰っているけれど、家計は厳しい。
    働きたい。

    +14

    -1

  • 2193. 匿名 2024/04/09(火) 15:21:20 

    >>6
    わたしも。前の職場を心病んで退職してから、家族以外と会話するのも緊張しちゃって、働くのってほんとに大変なんだなと感じる。

    +15

    -1

  • 2194. 匿名 2024/04/09(火) 15:21:27 

    >>2168
    ネットの声は関係ないと思うw
    電車に乗ってわざわざ来ていた層が来なくなっただけでw

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2024/04/09(火) 15:22:04 

    >>878
    暇つぶしって働くことだけじゃないよ?
    なんなら趣味や自分の好きな事してたら時間足りなくて、働く選択肢すらないのよ。
    ヨガやジム、映画、家でネトフリ、ペットのお世話、友達とランチ行ったり、ネイルやエステ行って、子供の習い事の練習付き合ったり、週末は旅行したり、気分で凝った料理したり、あとは家事や子供の学校や習い事の事もあるから毎日普通に忙しい。

    +9

    -0

  • 2196. 匿名 2024/04/09(火) 15:23:33 

    >>15
    私のところは誰もが知ってる会社だけど
    管理職も普通の社員も子ども事由で休んだり早退したりするよ
    子どもいない人とか子育て落ち着いた人は家族の看病とか介護が理由のことも多い

    みんな人それぞれ理由があるんだから、仕事さえちゃんとしてればあとは個人の裁量に任せるで良いと思う

    +2

    -3

  • 2197. 匿名 2024/04/09(火) 15:23:57 

    >>2094
    おぉ苦しい苦しいw

    +3

    -1

  • 2198. 匿名 2024/04/09(火) 15:24:52 

    >>2195
    よこ
    ヨガやジムは元気な婆さんしかいないけど、
    子供の習い事の送迎や家事とかは普通に忙しいし趣味というか面倒臭いけどやらないといけない仕事のようなもの。

    +4

    -0

  • 2199. 匿名 2024/04/09(火) 15:26:05 

    >>15
    私もこれ。
    下の子が幼稚園入って落ち着くまでと思ってたけど、熱性痙攣持ってるからいざという時にすぐに動けるようにしておかなきゃ心配で無理だった。
    健康な時は暇だから働く時間あるよなって思ったりするけど、看病してるとやっぱ働いてたら無理ってなる笑
    実家や親族は遠方で頼れないし、まさかの転勤も経験したし、なかなか難しい…。

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2024/04/09(火) 15:27:19 

    >>2151

    平日の銀座には、会社に勤めていた時も専業主婦の今もたまに行くけどそんな感じの人は多くないよ。
    勤めていた時は、フレックスだったのもあって出社日の業務の合間に買い物行ったりごはん食べに行ったり、カフェでミーティングというていでお喋りしてたり。
    辞めてからは、友達や実家家族とのお出かけもするし、週末が混みすぎるから夫に休みを取ってもらってデートしたりもする。
    同じような平凡な人たちがほとんどだよ。
    外国の観光客らしき人たちも、見慣れたからなのかそんなに「日本人が少なくて外国人ばかり」って程には感じない。
    スキーシーズンは長く北海道に滞在するんだけど、その時の方が外国人比率高く感じるくらい。

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2024/04/09(火) 15:27:29 

    >>2037
    誰にでも出来るけど誰かがやらないと家庭が回らない仕事を各々の家庭で役割分担決めてるだけなのになぜ赤の他人が首突っ込んでくるのかってとこをまず正そう

    +14

    -0

  • 2202. 匿名 2024/04/09(火) 15:28:48 

    トピ主は専業主婦に対して聞いているのに
    いつの間にかそうじゃない人がわらわら出てきて専業主婦を相手を叩いているのはもう恒例行事だね
    それだけストレス抱えてんのか

    +12

    -0

  • 2203. 匿名 2024/04/09(火) 15:29:13 

    >>1910
    ホットヨガなんてまだやってる人いるんだ…
    体によくないんだよね

    +4

    -1

  • 2204. 匿名 2024/04/09(火) 15:29:17 

    >>2118
    社会での存在意義なんてなくて良いんじゃない?
    例えば、私専業主婦だけど子どもや夫をささえてるし、その人たちが健康で外に出て良い働きをすれば間接的に社会にかかわってて無駄じゃないよね??
    そんなこといいだしたら、植物状態の人とかなにもできないけど存在してる人っているし。
    そんなもんだよ。

    +29

    -0

  • 2205. 匿名 2024/04/09(火) 15:29:52 

    >>1527
    うん。若い時の失敗だし。
    昔ブラック入りしたらローン審査はどうなるの?

    +0

    -1

  • 2206. 匿名 2024/04/09(火) 15:30:15 

    >>2118
    買い物して経済回してるよ
    立派な社会貢献でしょ

    +9

    -0

  • 2207. 匿名 2024/04/09(火) 15:30:31 

    >>2201
    家族の話を聞いて、様子の変化に気がついて、その子や夫のために行動することって本当に誰でも出来るのかな。私しか出来ないと思う。

    +14

    -0

  • 2208. 匿名 2024/04/09(火) 15:30:33 

    >>2156
    横だけどそう思うと子を産むってそれだけで充分だよ

    +5

    -0

  • 2209. 匿名 2024/04/09(火) 15:31:01 

    のんびり生きられる事は素晴らしい事だと常々思いながら日々堪能してますが、全く飽きません
    向いてるんでしょうねぇ、逆に言えば外に出て働くのに向いてない笑

    +10

    -1

  • 2210. 匿名 2024/04/09(火) 15:32:25 

    働くのも楽しいし好きだけど、すき間時間にそう都合よく働けないじゃん?だから専業。

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2024/04/09(火) 15:32:31 

    子どもが中学生になったら働こうかな

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2024/04/09(火) 15:32:32 

    >>1
    子供が小さいから。
    熱で休んでわざわざすいませんなんて謝りたくない。

    +3

    -0

  • 2213. 匿名 2024/04/09(火) 15:32:54 

    >>2
    これに尽きるんだけどね。余剰金で投資するって発想がガル民にはないから延々こんなトピが立つんだろうね

    +1

    -0

  • 2214. 匿名 2024/04/09(火) 15:33:46 

    >>1185
    でも世間では「働けよ無能おばさん」って扱われるんだよね
    共働き世帯収入500万の男に

    +4

    -1

  • 2215. 匿名 2024/04/09(火) 15:33:58 

    >>2185
    田舎者の妄想

    +2

    -0

  • 2216. 匿名 2024/04/09(火) 15:34:22 

    夫が激務+発達障害っぽい+出張族
    週3のパートならやりたいけどうちの地域はフルタイムしか募集がない

    +1

    -0

  • 2217. 匿名 2024/04/09(火) 15:34:35 

    >>1744
    その、合わなかったら辞めるってのが怖い。
    まず責任者を呼び止めるところから緊張するし
    辞めるって言って、次の日から行かなくていいならいいけど、しばらくは出勤しなきゃだし、それを想像するとつらい。

    +21

    -0

  • 2218. 匿名 2024/04/09(火) 15:34:39 

    >>2037
    それであなたも年収1000万円なの?

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2024/04/09(火) 15:34:55 

    >>187
    高3までやってたバレエをまた習い始めたけど結構💰かかる

    +2

    -0

  • 2220. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:31 

    >>1998
    いや、それはお金を持て余している裕福層の思考ではない

    +3

    -0

  • 2221. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:32 

    >>1976
    これに尽きるよね。専業主婦じゃないと投資チャートに張り付いてられないし。高給取りの旦那のお金でデイトレしてる今の状況最高なんだけど言うと叩かれる

    +6

    -1

  • 2222. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:53 

    >>2207
    それは主婦業ではないので誰でも出来る事ではないですね、家族の話や様子を気にかけるのは愛情、家族愛であって仕事ではないですから。

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2024/04/09(火) 15:36:31 

    >>71
    想像力強めで笑う

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2024/04/09(火) 15:36:31 

    >>2198
    どこのヨガに行ってるのか知らないけど、私の行ってるヨガは普通に専業主婦や学生さん多いよ
    私は子供の習い事の練習に付き合うの楽しいから趣味の一つになってる
    家事や学校業務は趣味ではないけど忙しいって意味合いで趣味とは言ってないよ

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2024/04/09(火) 15:36:38 

    >>2214
    そういうのはただの戯言だから気にしない
    本当に社会で無用なら家族カードとは言えクレジットカードなど使えないはず
    それが全て

    +7

    -0

  • 2226. 匿名 2024/04/09(火) 15:36:53 

    >>2
    その割に貧乏トピばかり伸びる謎
    本当のお金持ちは質素。ユニクロしか着ないとかブランドも持たないとか。旅行も行かない、外食も興味ない。
    ガルの自称お金持ちって独特すぎる

    +7

    -0

  • 2227. 匿名 2024/04/09(火) 15:39:26 

    お金に多少は余裕あるし、子供の為に時間を費やしたいから。毎月何十万とかの買い物は無理だけど、エステ行ったりたまに旅行行ったり欲しいものは買えてるから満足してる。旦那は仕事の関係でずっと別居だからこそ子供優先に。

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2024/04/09(火) 15:39:49 

    >>18
    私もです。更年期が辛すぎ!って思ってたらバセドウ病だった。
    薬で安定はしてるけど、すんなり治るって病気でもないので‥。
    本当健康って大事だと改めて感じてる所です。

    +19

    -0

  • 2229. 匿名 2024/04/09(火) 15:40:04 

    >>2198
    横、わかる
    幼稚園行ってる間、ジム行ってたけどシニア層ばっかりだったわ

    +2

    -0

  • 2230. 匿名 2024/04/09(火) 15:40:35 

    >>2226
    そりゃ貧乏な人は総数が多いからでしょ
    金持ちからしたら自分から目立つメリットや必要性がない

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2024/04/09(火) 15:40:36 

    専業主婦の人の意見がいろいろ聞けて、嬉しい。
    働かないことに引け目を感じていたから。
    一人っ子の中学生、旦那激務。
    義母の介護もすぐそこまで迫ってる。
    世間は働く主婦だらけで、パート面接に行っても、内定もらうけど、ブラック企業ばかり。
    就活してるあいだに、精神的に参ってきた。
    もう、専業で通そうかと。

    +6

    -0

  • 2232. 匿名 2024/04/09(火) 15:41:09 

    >>2226
    ユニクロ着てるのはガチだよw特に最近の若い富裕層は車興味無いし
    うちに料理作れる家電揃ってるしデリバリーも豊富じゃん

    +0

    -3

  • 2233. 匿名 2024/04/09(火) 15:41:11 

    >>2224
    子どもの習い事けっこうしてたけど、別に自分の趣味とは思わなかった。

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2024/04/09(火) 15:41:18 

    諸事情としか。
    でも前提として、経済的にある程度は余裕があるからって人は多いと思う。ウチもそう、金持ちじゃないけど。
    あと子ども(小1なりたて)が発達障害で、働くことより育児を優先したいから。

    +2

    -0

  • 2235. 匿名 2024/04/09(火) 15:41:22 

    >>2221
    ほんとそれ
    でもリアルでは周りに言わない様に気を付けてる
    デイトレや投資して稼ぐ事って何も悪いことではないはずだけど、したくても出来ない人の方が多いからね

    +0

    -1

  • 2236. 匿名 2024/04/09(火) 15:41:23 

    ここの働いてない専業主婦さんは何歳の人が多いのかな?

    旦那さん優しそうで羨ましい

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2024/04/09(火) 15:42:44 

    >>2236
    還暦だよ

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2024/04/09(火) 15:43:42 

    >>2230
    貧乏が多いガルで語っても噛み合わないだろうから
    話が合う富裕層同士でお茶したりランチした方が有意義なんじゃない?ていうと、ランチしない、家にいるとか言い出すしなぁ笑

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2024/04/09(火) 15:43:53 

    >>2235
    ゼロから経済学んで試行錯誤しながら今の環境を手に入れられてるからカンタンに批判されたくないよ本当は

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2024/04/09(火) 15:43:59 

    専業主婦を続けている理由はなんですか?

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2024/04/09(火) 15:44:36 

    >>2232
    若い富裕層でも車持ってるよ

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2024/04/09(火) 15:44:57 

    >>2233
    よこ
    親がやりたいことを子供に付き合わせるのはやめたほうがいいよね!親が可愛いレオタード着せたくてバレエやらせてる家があるけどちっとも上達しないしつまらなそう。
    うちは私が文化系なのに子供は体育会系でスポーツやってるけど付き添いは苦痛!でも子供が楽しそうなので頑張ってます。

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2024/04/09(火) 15:45:00 

    >>2240
    もう共働きも専業主婦も収入関係ないね
    働かない人は絶対働かないという感じ

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2024/04/09(火) 15:45:21 

    >>2236
    30後半です…

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2024/04/09(火) 15:45:28 

    いつもテレビを見てる
    車は20年前のボロだけど動くし、旅行は行かない

    +0

    -1

  • 2246. 匿名 2024/04/09(火) 15:45:31 

    >>2233
    まーそれは人それぞれだよね。
    私は元々ピアノやダンスが好きだから、練習に付き合うが楽しいってのもある。
    ダンスなんかは娘と一緒に踊って楽しんでる。

    スイミングと英語はただただ子供のためであって面白くも何ともない。

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:07 

    >>2221
    パートしているけど、スイングしてる。私にはスイングの方が向いていて、専業主婦でデイトレしている時はマイナスになってた。私はチャート見れない方が良いみたい。

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:07 

    妊娠したら、いやいや育休取って復帰はムリムリと思ったから。
    大きくなったら働こうかなと思っていたら、小学2年の時に東日本大震災があって、すぐに学校にお迎えに行けたりしたし専業で良かったと思ったから。
    しばらく心配だったから働かずにいたら、働く体力気力もそもそも消えたし、家族も働かなくて良いよタイプだったし、特に働かなくても経済的に問題ない事に気付いたから。
    そんな感じかなぁ。

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:08 

    >>2236
    65

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:12 

    >>71
    自分の実家が資産家でそのお金で自由にしているだけだから、
    夫に気を使うことってないから。
    働くのも専業主婦をしているのも私の自由。

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:28 

    >>2156
    社会のことを真剣に考える素晴らしい人なんだね。
    みんながみんなそこまで社会のこと考えて暮らしてないよ。何に時間や労力使うかなんて人それぞれだよ。
    私は子供と過ごす時間が大事だからそうしてるけど、子供と過ごす時間が大切じゃないの?なんて人に押し付けないよ。

    +4

    -0

  • 2252. 匿名 2024/04/09(火) 15:46:29 

    >>2238
    ある程度金持ちって孤独だよ
    同じ資産あっても色々と話せない事も多いし
    ランチもしないし家にいるよ

    +2

    -0

  • 2253. 匿名 2024/04/09(火) 15:47:02 

    >>2236
    旦那53歳
    私50歳
    子供大学生よ

    +3

    -0

  • 2254. 匿名 2024/04/09(火) 15:47:27 

    >>1879
    総資産13億円なら年収3,000万超えてもおかしくないよね
    不動産経営とか
    知り合いは1億3000万円の価値のアパートを経営してるけど
    家賃収入は手取りで300万円超える

    +0

    -0

  • 2255. 匿名 2024/04/09(火) 15:47:35 

    >>2156
    子供家で育ててたら本当に必要な人が保育園使えるじゃん!それだけで立派な社会貢献!

    +10

    -0

  • 2256. 匿名 2024/04/09(火) 15:47:49 

    >>2239
    ほんとそれ
    投資も簡単じゃないしめちゃくちゃ本買って読んで学んでやってるからね
    痛い目見る時もあるから簡単に稼いでるって思われたくない

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2024/04/09(火) 15:48:13 

    働いて家計簿ために働きたいけど
    小さな子供がいるので夫も安心します

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2024/04/09(火) 15:48:21 

    >>2236
    57歳ですけど

    +2

    -0

  • 2259. 匿名 2024/04/09(火) 15:48:23 

    デイトレで7~23万毎月稼いでるよ専業主婦だけど

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2024/04/09(火) 15:48:53 

    >>2236
    38です

    +2

    -0

  • 2261. 匿名 2024/04/09(火) 15:49:24 

    >>180
    わたしも。ゲームしたい。

    +8

    -0

  • 2262. 匿名 2024/04/09(火) 15:49:29 

    >>2
    金ありすぎるって、実家裕福で学歴高い人が多いよね??
    私も金はあるけど
    同級生は女医や大手勤務ばかりで、むしろ肩身狭くてとりあえず働いてる…
    主婦に甘んじてドヤれる世界線、羨ましい笑

    +5

    -7

  • 2263. 匿名 2024/04/09(火) 15:49:34 

    子供の放課後デイサービスの間しか働けないのに、車を所有していないからこの地域では仕事も見つからない。

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2024/04/09(火) 15:49:47 

    >>2236
    60代 
    周囲みんな犬飼ってる

    +2

    -0

  • 2265. 匿名 2024/04/09(火) 15:49:58 

    >>2252
    子どもいないの?さすがにそんなに込み入った話ししなくてもいいと思うけど、お金持ちなら私立小とかのママ友とかランチしたり繋がりあるよね。同じような環境だろうし。

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2024/04/09(火) 15:51:15 

    >>2244
    30代いないね

    +0

    -0

  • 2267. 匿名 2024/04/09(火) 15:51:29 

    >>2264
    60代なら仕事してないの当たり前では

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2024/04/09(火) 15:51:59 

    >>1456
    長生きする気満々で羨ましい
    あなたは元気な人なんだね

    +0

    -0

  • 2269. 匿名 2024/04/09(火) 15:52:44 

    >>2236
    40代

    +4

    -0

  • 2270. 匿名 2024/04/09(火) 15:52:57 

    >>2265
    子供関係なら別にお金あるなし関係なくしてるわ。

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2024/04/09(火) 15:53:01 

    >>2015
    うん。
    専業主婦で3人中学受験させたけど、専業主婦じゃなかったらここまでのサポートは無理だった。
    塾の最難関のクラスは父親の1馬力で母親が専業主婦か時間に融通の効く仕事のお家ばっかだよ。

    +10

    -1

  • 2272. 匿名 2024/04/09(火) 15:53:09 

    >>2094
    大人なのに家出して義妹に吐露…
    姉も義兄もお互い見る目が無かったね

    +2

    -0

  • 2273. 匿名 2024/04/09(火) 15:54:36 

    >>2271
    よこ
    うちは子供がスポーツやってて打ち込みたいみたいなので専業でサポートしてる。

    +0

    -1

  • 2274. 匿名 2024/04/09(火) 15:54:42 

    >>2236
    40代
    旦那7個下
    めちゃくちゃ優しい

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2024/04/09(火) 15:55:20 

    趣味に没頭したいから
    ちなみに不労所得あり

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2024/04/09(火) 15:55:52 

    >>2229
    やっぱりそうなんだ。
    近くのジム、シニアしかいなさそうだから行く勇気ない。
    30代なんていないよね‥
    毎日暇だけど習い事すら始められない。

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2024/04/09(火) 15:55:55 

    >>2273
    フルタイムだと子供の平日の習い事の送り迎えは難しいよね。

    +1

    -1

  • 2278. 匿名 2024/04/09(火) 15:56:22 

    >>2236
    想像以上に60代くらいが多くてビックリ

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2024/04/09(火) 15:57:58 

    >>2275
    私も株の配当でパート以上の年収はあるよ。
    株は実家の親からもらった。
    実家が金持ちって最高だと思う。
    なんの努力もしなくてお金が入ってくるわけだし。

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2024/04/09(火) 15:58:17 

    >>2277
    小学生だけど夜に週5で練習があって、土日も試合があるから忙しいです。

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2024/04/09(火) 15:58:42 

    >>2262
    横だけど

    子供が高学歴の母はたいてい働いてる
    でも医者や弁護士は多くないよ
    たいてい事務職
    総合職だって50になると支社に追いやられるケース多々
    だから別に専業でも恥ずかしくないよ

    +2

    -6

  • 2282. 匿名 2024/04/09(火) 15:59:10 

    >>6
    怖いって考えがなかったわ
    私も長らく仕事してなくて ちょっと不安だなとは思ったけど確かに新しい職種だったり人間関係考えたら怖いよね 私は不安だな〜くらいで働きだして1年ちょいになるけどたまに仕事と人間関係で嫌だわって事あったから先に色々考えてる人は怖いってなっちゃうかもね でも私はスルースキルが高いのか今は楽しくやってる みんなも初めの1歩頑張ってみてはどう? 意外と楽しいかもよ

    +6

    -1

  • 2283. 匿名 2024/04/09(火) 15:59:14 

    >>530
    旦那は自分で選んだ人だから良いとしても、もしそれで子供が奨学金借りてたりとか国公立しかだめ!とか言われてたら本当に可哀想

    教育関係に勤めてるけど意外と多いんだよねー

    +2

    -2

  • 2284. 匿名 2024/04/09(火) 15:59:33 

    >>2280
    塾も、6年生は週6ぐらいお弁当持ちで行ってた。

    +0

    -0

  • 2285. 匿名 2024/04/09(火) 15:59:33 

    >>119
    介護とか看護とか清掃とか
    ガルってわいわゆる3Kで働いてる人、めっちゃ多いけど
    よっぽど金ないのかな
    自分は高時給もらってもムリだわ
    専業主婦の方がまだマシw

    +4

    -1

  • 2286. 匿名 2024/04/09(火) 15:59:38 

    >>2279
    そうですよね
    でも周囲には言ってない
    バレてるかもしれないけど☺

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2024/04/09(火) 15:59:51 

    >>2275
    やっぱりあるよね?不労所得なり遺産だったり。わざわざ言わないけどさ

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2024/04/09(火) 16:00:19 

    >>2276
    ジムはシニアの社交の場になってるよ。
    30代はいないなぁ。
    暇なら好きなことの資格取るとかなら良いんじゃない?フラワーアレンジメントとか手芸とか

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2024/04/09(火) 16:01:07 

    >>2281
    そんなことないよ。
    東大生も母親の4割は専業主婦ってアンケート結果があったよ。

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2024/04/09(火) 16:01:23 

    >>2221
    旦那さんのお金で投資した場合は年110万超えると贈与税発生しない?
    その範囲内でやっているのかな。
    扶養内専業主婦は会社によっては健保の関係やら制約がある場合が多いなと思った。

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2024/04/09(火) 16:01:51 

    >>2284
    帰ったらすぐ寝れるように夕方からは忙しいですよね。昼間は、忙しい夕方からに備える感じ。下の子はまだ幼稚園だし。

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2024/04/09(火) 16:02:20 

    >>78
    自分から言わなくちゃダメよ

    +2

    -0

  • 2293. 匿名 2024/04/09(火) 16:02:39 

    >>2236
    アラフォー

    +1

    -0

  • 2294. 匿名 2024/04/09(火) 16:03:08 

    >>2287
    うちはすごーくあるわけでもない
    月100未満くらいなので言わなくてもバレないかな、と思ってます

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2024/04/09(火) 16:03:10 

    >>2262
    うちの旦那の周りの嫁はのんびり専業やパートと女医、大手理系総合職などパワー夫婦とぱっくり分かれる
    旦那側も嫁側もどっちのパターンも普通にあるから特に気にせず私はのんびりしてるよ

    +4

    -0

  • 2296. 匿名 2024/04/09(火) 16:03:16 

    >>2286
    私も自分からは言わないけど、子供3人中学受験して私立中に行かせたから分かってるかも。
    私立中に通っている人は、実家からの援助がある家はかなり多いよ。

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2024/04/09(火) 16:03:24 

    >>2265
    そんな頻繁にはないよ。それぞれ事情あるから、あって2ヶ月に1回くらい。

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2024/04/09(火) 16:04:07 

    >>2289
    でも4割なんだ。もっと多いと思ってた。だって今の東大生の親ってアラフォーアラフィフあたりでしょ。

    +8

    -0

  • 2299. 匿名 2024/04/09(火) 16:04:08 

    >>2171
    図星なんじゃない?

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2024/04/09(火) 16:04:14 

    >>2283
    基本国公立方針だようちw
    別に私立でも出せなくは無いけど勉強するならガチでやれって方針、特に旦那が。

    +2

    -1

  • 2301. 匿名 2024/04/09(火) 16:04:17 

    >>2289
    ほんとに?
    子供2人東大だけどほとんど、知ってるお母さんはほとんど働いてるわ

    +2

    -4

  • 2302. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:02 

    >>107
    他のトピで書いたことあるけど、高校の時のバイト先に「お金あまってるけどヒマなので働きに来てる」って言ってた
    主婦の人いた。ここでもらうお給料も手つけたことないって。

    +8

    -0

  • 2303. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:28 

    >>306
    旦那さんからしたら楽できるしラッキーだよね。そんな美味しいポジを失いたくないわな。

    +7

    -0

  • 2304. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:28 

    >>2290
    詳しく書かないけど贈与税かからないよ。子供の数だけ未成年口座作ったり。うちはNISAを最大限に利用してるよ。

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:31 

    >>2118
    ボランティアしてる?
    私は仕事しながらボランティアかなりやってたよ。
    そっちの役職もある。
    周りには言わないけどね。
    働いてるだけってお金以外は何も得られてない気がしてボランティアもやってるんだよね。
    人それぞれということで。

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:37 

    >>1
    共働きしてたけど、夫激務で家のこと何にもしないから、忙しすぎて私が精神おかしくなりそうだった。
    子どもが癇癪持ち、発達の疑いあり、余裕がなくて私が怒る→癇癪酷くなる→さらに怒る→癇癪酷くなるの悪循環に陥ってたから、仕事を辞めた。
    専業主婦でゆったり関われるようになって、みるみる子どもの癇癪も落ち着いた。結局発達だったんだけど、療育にもいってる。
    私の心も穏やかになり、家庭も円満。ただ、貯金ができないから、そのうち働かないといけない。

    +11

    -0

  • 2307. 匿名 2024/04/09(火) 16:05:57 

    >>2298
    高学歴でも高校や大学入ったらパートくらいは出来そう。中受は共働きかなりきつそう。

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2024/04/09(火) 16:06:01 

    過敏性腸症候群と頻尿のせいで通勤はもう二度としたくないな・・・
    今は自営業なので、在宅で仕事を手伝ってるので完全に専業主婦では無いけど、、、

    +4

    -0

  • 2309. 匿名 2024/04/09(火) 16:06:04 

    >>2291
    同じです。
    子供が小学校に帰ってきてからは大忙しでしたね。

    +2

    -0

  • 2310. 匿名 2024/04/09(火) 16:06:42 

    こんなトピまできて専業に働かせたい兼業ってさすがにどんだけ余裕ないんだろうなと思うよ。

    +3

    -1

  • 2311. 匿名 2024/04/09(火) 16:06:46 

    >>2298
    在宅や軽いパートも入れたらもっとだよ。

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2024/04/09(火) 16:06:46 

    >>2307
    子供私立中学校だったけど、共働きそれなりにいたよ。半分くらい。

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2024/04/09(火) 16:07:17 

    >>2302 
    そんな気持ちの泡立つようなこと言わなくてもいいのにねー

    +8

    -0

  • 2314. 匿名 2024/04/09(火) 16:07:19 

    >>2301
    さすがに大学まで育ったらパートくらいは出来るって。その子が幼少期どうだったかでしょ。

    +7

    -0

  • 2315. 匿名 2024/04/09(火) 16:07:47 

    >>2294
    月 100未満て凄くない?
    年だと900万前後とか?
    羨まし過ぎる。

    +0

    -0

  • 2316. 匿名 2024/04/09(火) 16:07:51 

    >>2294
    月100だと贈与税と相続税しんどくない?

    +4

    -0

  • 2317. 匿名 2024/04/09(火) 16:07:58 

    友達の話だけど
    働くのが怖いからパートすら出られないと言ってた

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2024/04/09(火) 16:08:08 

    >>2289
    地方旧帝だけど
    周りはほとんど総合職で働いてる
    東大卒の専業って、世代や地域はどんな感じ?

    +3

    -3

  • 2319. 匿名 2024/04/09(火) 16:08:09 

    >>2298
    世代を考えたら、少ないよね。

    +3

    -0

  • 2320. 匿名 2024/04/09(火) 16:08:27 

    >>2312
    お勉強系じゃないとか

    +1

    -1

  • 2321. 匿名 2024/04/09(火) 16:08:39 

    >>1680
    十分ですよー。働きに出なくてこの金額なら。
    旦那さんの収入+αですし。
    羨ましいです。
    私なんて看護師常勤で週5.6働いてそのくらいです。
    絶望的。

    +7

    -2

  • 2322. 匿名 2024/04/09(火) 16:08:42 

    >>5
    上が大学生、下が中学生だけどまだ子供が小さいからの理由で働いてない
    まあ、大学生はさすがにそうは思わないけど
    中学生でも、下校時や長期休暇には家にいてあげたい、が夫婦の総意
    女子だからと言うのはあるかも
    子供だけで残すのは心配

    +13

    -1

  • 2323. 匿名 2024/04/09(火) 16:08:44 

    >>2144
    1257です。大変ですよね。。うちは実家が飛行機の距離なんで、兄弟姉妹でシフトで通ってますが、私がメインの介護者です。
    母が慢性重症疾患+認知症で、今は入院していますが、色々問題が起きるので、ほぼ毎日病院に行ってます。父は軽度ウツ+足腰が悪い+体調不良多くて、一人に出来なくて。もう二年くらいこんな生活です。先が見えないし、状況は日々悪化するし、日替わりで色んな事件が起こるし、医者はクソ使えないしで、体力もですが、精神的疲労がかなり大きい。当たりはずれはどこでもあるけど、地方は使えないレベルの低い、プライドだけ高いクソ医者が本当に多くて、今はこれが一番のストレス源。

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:03 

    >>2314

    そうそう。
    大学生になってからじゃない。

    +5

    -0

  • 2325. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:08 

    >>2314
    まあでも年代にもよるんじゃない?アラフォーあたりだとまだ育休とって働く時代でもなかっただろうし。東大に限らず、大学生全体見てもそうなりそう。

    +4

    -0

  • 2326. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:11 

    >>2305
    自分も60になったらボランティアやろうと思ってる
    まだ人間的に未熟で欲があるから遊んてるけど
    あと10年経ったら少しは落ち着くかなあと思ってる

    +1

    -1

  • 2327. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:18 

    昼寝が大好きだから

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:29 

    >>2318
    総合職で働く母親って全体の一割くらいだけどほとんどって言って大丈夫そう?

    +5

    -1

  • 2329. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:37 

    >>2316
    追記うち複数の親類から月々5万貰ってる
    税務署怖いよ

    +1

    -1

  • 2330. 匿名 2024/04/09(火) 16:09:56 

    働きたくないから
    以外の理由ないでしょ

    +1

    -3

  • 2331. 匿名 2024/04/09(火) 16:10:09 

    >>2318
    正しくは東大生の母親です。受験時です。
    誤字です。

    +1

    -1

  • 2332. 匿名 2024/04/09(火) 16:10:25 

    >>2328
    都内住んでたら結構いるかも。私の周りもほとんどそうかな。

    +5

    -2

  • 2333. 匿名 2024/04/09(火) 16:10:44 

    お金あるから
    ホントにお金に困ってる人の働く場を奪うでしょ

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2024/04/09(火) 16:10:57 

    >>2318
    こういうトピに来てる兼業ってすごいマウント体質なんかな。
    自分の属してるリアルのコミュニティでは下位層だからこういうとこきて他の属性の人にマウントしたくなるの?

    +7

    -3

  • 2335. 匿名 2024/04/09(火) 16:11:06 

    >>6
    わかる
    コロナ前はパート出てたりしてたけどイジメみたいなのがあった
    でもコロナ落ち着くまでって先延ばしにしてたら勇気なくなっちゃった

    +7

    -0

  • 2336. 匿名 2024/04/09(火) 16:11:19 

    >>2332
    ほとんど総合職なの?
    本当に?

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2024/04/09(火) 16:11:45 

    >>2332
    神奈川住だけど、同じ感じ!

    +1

    -1

  • 2338. 匿名 2024/04/09(火) 16:12:08 

    >>2302
    これ余裕なさそうな人ほど言うんだよね
    余裕ある人って「お金欲しいから!」ってあっさり言えるんよ

    ダイエット目的とか暇だからとかほんと聞いてて見苦しいし痛々しい

    +8

    -3

  • 2339. 匿名 2024/04/09(火) 16:12:23 

    お金あるから!ではなく、お金あって働きたくないから!の方が個人的にしっくりくるな。

    お金ある人みんなが専業主婦ならザッカーバーグの妻もミランダカーも働いてるのはなぜ?ってなるわ。

    +4

    -5

  • 2340. 匿名 2024/04/09(火) 16:12:26 

    >>2316
    相続税はもう保険で払おうかと思ってます
    うちはこんな少額でも税理士ついてるのでお金持ちはもっと大変じゃないかな

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2024/04/09(火) 16:12:53 

    >>2315
    ちょっと妄想入ってると思うw

    +3

    -0

  • 2342. 匿名 2024/04/09(火) 16:12:55 

    >>2262
    ドヤれる世界線という考え方がよく分からない
    専業主婦であることをドヤってる人がいるっていうこと?

    +1

    -0

  • 2343. 匿名 2024/04/09(火) 16:13:47 

    皆さんの旦那さんの職業はなんでしたか?

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2024/04/09(火) 16:13:48 

    >>2339
    心底どうでもいいw

    +6

    -0

  • 2345. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:02 

    >>2339
    そうかも
    自分は望んでた職につけなかったので働かなかった
    意欲と能力があったらバリバリ働いてたかもしれない

    +1

    -1

  • 2346. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:04 

    >>1
    子どもが不安を感じやすく学校に慣れるまでは帰宅時に在宅していてほしいと希望されたのでまだいます
    そのうち働きたいけどいつになるかわからないので起業も検討中

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:12 

    >>2276
    女性専用ジムは若い方ばっかりだよ。

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:44 

    >>2336
    うん、26だけどそうだよ。都内で働いてるけど。
    私は育休中で、周りの友達はまだあんまり結婚出産はしてないけど、先輩とか見てるとみんな育休とって復帰。旦那さんが2年間海外行くってなっても単身赴任させたり(あんま知らないけど単身だと手当があるらしい?)してる。

    +6

    -0

  • 2349. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:47 

    >>2331
    誤字レベルではなく
    30年違うと、肌身の情報や感覚は相当変わるから
    コメントには気をつけて。

    +1

    -1

  • 2350. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:48 

    じ持病が🤒

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2024/04/09(火) 16:15:02 

    >>2339
    働きたくない訳じゃなくて、丁度良く働けないからだよ。働くなら、誰かに迷惑かかったり無理してしまうから、そこまでして働く必要はない。

    セレブも仕事のために家族を犠牲にしてる人も多いと思うよ。

    +22

    -0

  • 2352. 匿名 2024/04/09(火) 16:15:06 

    >>6
    無能って大変なんだね…
    お疲れ様です

    +1

    -24

  • 2353. 匿名 2024/04/09(火) 16:15:24 

    >>2340
    保険…???

    +0

    -0

  • 2354. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:02 

    >>2348

    26だとそうかもな〜
    まだ先は長い

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:13 

    >>2204
    その通りだと思う。
    私も共働きしてて、忙し過ぎて精神崩壊しそう、子どもも情緒不安定、夫ともギスギス、持病持ちだから食生活とか気をつけないといけないのに忙しくて外食ばかりとか、無理して共働き続けてたら家族みんなの心身の健康が損なわれてた。
    専業になってからは、家族みんなにとって健康的な生活になり、それぞれ仕事や学業頑張って、それを支える専業主婦がいる。何でそんなに目の敵にされるのか意味がわからない。

    +22

    -0

  • 2356. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:42 

    発達障害だから
    子供も無しだから生き延びられた
    この反対の生活だったら生き延びられなかったと思う感謝しかない

    +2

    -1

  • 2357. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:54 

    マジでお金の話出来る機会ないから妄想金持ちやめてくださいw真実だけ情報やり取りしようよ

    +2

    -2

  • 2358. 匿名 2024/04/09(火) 16:16:55 

    >>2354
    あ、30過ぎの先輩の話してる。私の友達はまだ結婚すらしてない人の方が多い。

    +1

    -3

  • 2359. 匿名 2024/04/09(火) 16:17:36 

    >>2348
    そりゃ今は都内だとサラリーマンじゃ一馬力じゃ無理だしね。
    家はどんどん狭くなってどんどん高くなってるからね。

    +3

    -3

  • 2360. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:10 

    >>2359
    まず家買えないからねー。そりゃ一馬力不可だわ。

    +0

    -2

  • 2361. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:29 

    >>2339
    私は、所詮雇われしか無理な人間なので、フルタイムで働く以外は向こうが使いにくいのわかるし迷惑かけると思ってるから、まだ働けない。

    +7

    -0

  • 2362. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:44 

    不妊鬱だったから。

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2024/04/09(火) 16:18:44 

    賃貸アパートの専業主婦さんもいるのかな?

    一軒家、マンション、賃貸マンション、実家

    どれが多いのだろ

    +1

    -0

  • 2364. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:12 

    >>2358
    26も30も同じよ

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:22 

    >>2090
    みんな誰かの役に立ってるよ 
    あなたが主婦叩きなら、無駄な業を背負うだけ

    +4

    -0

  • 2366. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:41 

    >>2355
    うちも私が小5のとき共働きの母が過労で死にそうになったから、絶対子供にはそんな思いさせたくないという気持ちで営業総合職辞めて専業選びました。
    引き止められたけど、悔いはないです。
    子どもたちが大きくなったら、また出来ることをしたいです。

    +8

    -0

  • 2367. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:48 

    >>2363
    自分は賃貸アパート持ちの専業だよ

    +3

    -1

  • 2368. 匿名 2024/04/09(火) 16:19:59 

    またこんなトピ。
    専業主婦に親でも殺されたんか?なんでそんなに専業叩きさせるトピばっかりなの?

    +7

    -0

  • 2369. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:22 

    >>1819
    趣味の1つが筋トレだから腹筋3本縦割れしてるし他もいい具合に筋肉ついて肌に張りもあるよ

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:51 

    >>2300
    両親とも国公立卒なの?

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:57 

    >>2367
    ごめんね住居のことだったのね
    一軒家です

    +0

    -0

  • 2372. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:58 

    不妊鬱で長年引きこもりだから

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:06 

    >>2370
    そうだよ。

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:22 

    >>2363
    うちマンション住み。ローン8年でもう終わった

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2024/04/09(火) 16:22:26 

    >>2349
    東大生の母親の話だよ。
    東大卒の専業主婦の話じゃない。

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2024/04/09(火) 16:23:08 

    専業の理由は人それぞれだし、良いも悪いもないと思うんだけど、
    実家が太くなくて不労所得もない専業主婦って旦那と対等でいられるの?
    収入の有無によってどうしても上下関係ができちゃう気がして。
    そこを割り切れる人や旦那を尻に敷ける人はいいけど
    私は旦那と対等でいたいタイプだから何年も続けるのは精神的にキツイかも。

    +3

    -10

  • 2377. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:01 

    お子さんは?が挨拶代わりの日本では説明がめんどくさいから人付き合いめんどい。
    子供いらんか子供できないかの2択しかないのにこの質問する人って地雷だと思わないとこがすごいよね。
    「欲しかったのに子供できなくて」と答えると場が暗くなるし
    「子供いらない」と答えると少子化なのに!!という年寄りがうるさそうだし。

    私は不妊子なしの長年不妊鬱で近所付き合いすらない。

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:12 

    >>2375
    今の東大生の母親50代が多いよね
    働いてる人多いけどなあ
    ちなみに東京住みね
    地方だとまた違うかもね

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:15 

    >>2118
    高すぎる自己顕示欲は、家庭を崩壊させると思う

    +2

    -0

  • 2380. 匿名 2024/04/09(火) 16:24:23 

    >>2348
    26で育休って、入社してほとんど働かずに結婚して育休取ったらって感じ?
    大卒で既に22歳だし、妊娠期間もあるわけでしょ?

    +6

    -1

  • 2381. 匿名 2024/04/09(火) 16:25:10 

    >>2376
    うちは旦那が強く結婚したがって結婚したから上下関係なんかないよ。お金で決まる家庭は大変そうだね。

    +17

    -0

  • 2382. 匿名 2024/04/09(火) 16:26:04 

    >>2378
    子供が高校生くらいになってくると親も暇になるから暇つぶしに働く人はいると思う
    東京にずっと住んでるけど、暇つぶしで働いてる親世代はかなり多いよ
    年代的に正社員でってのはあまりいないけどね

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2024/04/09(火) 16:26:18 

    >>2376
    むしろ働いてないと対等でないなら、あなたか旦那が病気で働けなくなったりしたら、それこそきつくない?

    +15

    -0

  • 2384. 匿名 2024/04/09(火) 16:27:27 

    >>2075
    羨ましいよねー…

    私は将来的に財布別にしたいって言われてる!
    今は兼業だけど短時間パート
    平日旦那いないのに〜育児も家事もワンオペで、フルで働く自信なんてないー

    +3

    -0

  • 2385. 匿名 2024/04/09(火) 16:27:42 

    >>2380
    入社後、1年で結婚、3年で妊娠かな。

    +0

    -2

  • 2386. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:23 

    >>2376
    そりゃ対等だよ。
    専業主婦になる前に夫に専業主夫になって欲しいとお願いしたけど無理だったから、私がとりあえずなっただけ。
    子供が小さいうちだけの期間限定だしお互い様って感じになってる。

    +4

    -0

  • 2387. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:29 

    >>2376
    そんな夫と結婚するからしんどいんだよ。
    あなたが病気で働けなくなれば捨てられそうね。

    +12

    -0

  • 2388. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:37 

    >>2348
    横だけど、海外駐在の場合は単身するにせよ妻帯するにせよ名目が違うだけでどちらもそれなりに手当つくよ
    家族連れて行くなら現地の家賃手当もファミリー向けの金額になるし
    たま〜に自分も同じ国に赴任させてもらう運と実力のある奥さんもいるし(やはり少数)、単身赴任してもらって日本で働き続きる奥さんもいるし(結構いる)、専業して夫や子供のサポートしてる奥さんもいるよ(こちらも結構いる)
    産休育休中だけ来て、復帰する頃に日本に帰るようなメンタルと体力強すぎる人もいたな

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:38 

    子なしで兼業主婦だけど
    子供がいたら専業主婦かパート勤めが理想
    お母さんが家にいてくれる安心感は大きい

    +1

    -0

  • 2390. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:51 

    >>2352
    横だけど傍から見る限り人に無能ってコメする人は病んでる気がするよ
    何かしら悩みがあったりするのか?ここで暴言吐いても何も変わらないと思う😭なにか解決策があるといいのだけど隣の芝が青く見えているのだったらそれは気のせいでみんな隣は青く見えるのよ、自分の芝だけ手入れしてればいいさ

    +17

    -1

  • 2391. 匿名 2024/04/09(火) 16:28:59 

    >>2328
    わたしの高校と大学の友人、ほとんど総合職だよー
    15人のうち専業主婦2人のみ、その2人も元は総合職

    40歳オーバー、氷河期世代
    高校は地方の公立進学校、大学は早稲田なので、女性でも総合職を選ぶ人が多かったのかも

    でもみんな結婚や出産は遅かったよ
    出産は早い子で32歳、遅い子は42歳とか
    子ども2人いる子は専業主婦で、あとは全員1人っ子選択的に1人っ子ではなく2人目不妊も含むけど

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:22 

    >>1959
    >>1867

    >>6 に対して質問したのですが…
    遺族年金があるからいいんですね、わかりました

    +2

    -1

  • 2393. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:36 

    >>815
    よこ
    優しい人ばかりの職場に行くといい。
    探せばあるよ。

    +1

    -2

  • 2394. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:36 

    >>2358
    まあでも結婚して子供できてからが大変だからね。20代ならこのトピにいる専業もまだ働いてたと思うよ。私もバリバリ働いてたし。

    +3

    -0

  • 2395. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:43 

    結局ワーママさん達は夫が家事やらないからワンオペワンオペと騒いでるのに専業主婦は目の敵にするの矛盾してない?
    専業主婦いいな。って素直に言えばいいのに。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2024/04/09(火) 16:29:51 

    >>2376
    そんなセコい人とは元から結婚しないんじゃないの?
    私兼業だけどそんな男絶対にごめんだわ

    +12

    -0

  • 2397. 匿名 2024/04/09(火) 16:30:33 

    >>2376
    私は激務夫にお願いされて専業になったし、ぐうたらだけど料理だけは失敗したことないし、夫好みの味で作れるのでかなり強みになってると思うw
    掃除や洗濯はズボラだけど。

    +5

    -0

  • 2398. 匿名 2024/04/09(火) 16:30:37 

    ガルちゃんはなぜか専業主婦トピと男が年上の歳の差婚トピは伸びるね
    みんな羨ましいんだろうな

    +4

    -2

  • 2399. 匿名 2024/04/09(火) 16:31:30 

    >>863
    週3パートして保育園預けてる方が断然楽。職場の子持ちみ口を揃えて言ってる。実際上の子は幼稚園だったりで比較しやすい人もそう言ってるからそうなんだろね。平日2日は自分のフリーができるし、トイトレも食育も箸の持ち方も保育園様々だと。

    +5

    -2

  • 2400. 匿名 2024/04/09(火) 16:31:41 

    >>1837
    トピタイ見えてる?
    あなたもけっこうすごいよ。

    +8

    -0

  • 2401. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:02 

    >>2390
    よこ
    こういうレスできる心の余裕が専業。

    +11

    -2

  • 2402. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:13 

    >>2288
    そういうカルチャー教室もシニア層しかいないイメージ‥
    でも短期なら割り切って資格とりに行くのもいいですかね。

    +0

    -0

  • 2403. 匿名 2024/04/09(火) 16:32:35 

    兼業主婦で専業主婦トピに来るのはなぜ?

    +9

    -0

  • 2404. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:31 

    >>2348
    子供の小学校に今年も駐在ファミリー数組帰ってきたけど、やっぱ奥さんは専業だよ。中学受験するのに送迎とか食事作り考えるとどうしてもフルタイムの総合職難しいんじゃない?

    +7

    -0

  • 2405. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:32 

    旦那が子育てに非協力的。パートに2度ほど出ましたが、子供の不登校などがあり自分自身が体調を崩してしまい働くことを諦めました。(現在も通院中です)
    トピズレかもしれませんが、旦那は私が働かないことに関して何も言いませんが、実母が働かない私に批判的です。

    +4

    -0

  • 2406. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:39 

    >>2402
    いないよねー。
    30代の専業だけど、結構孤独よー。
    友達はどんどん働きはじめてる。
    旦那は激務で土日しか姿見かけないw
    子育て一人で煮詰まる日もある。

    +4

    -2

  • 2407. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:41 

    育休産休取られて迷惑!とか言う人に限って、専業主婦何で働かないの〜?って言ってそう

    +11

    -0

  • 2408. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:47 

    >>2403
    兼業主婦はトピ違いだから出ていってほしい。

    +6

    -2

  • 2409. 匿名 2024/04/09(火) 16:33:57 

    >>2368
    これだけネットが普及してスマホひとつでお小遣い得られる時代なのに未だに「専業vs兼業」させようとしてるのびっくりしてる。在宅ワークも広まって働き方も多様化してるのに、ガルちゃんだけはいつまでも一括りの対立構造にしたがってるよね。トピ立てる人って高齢者なのかな。

    +5

    -0

  • 2410. 匿名 2024/04/09(火) 16:34:11 

    >>2368
    正直本当に仕事で社会貢献していて家事育児もして日常が充実している人なら、いちいち叩かないだろうな〜とは思ってる
    いちいちよそ様の家庭や生き方にケチつけたい人は忙しさで心身共にダメージ来てるとかなのかもね

    +5

    -0

  • 2411. 匿名 2024/04/09(火) 16:34:33 

    こういうトピがあると専業叩きしたい人のコメントが分かりやすいのでブロックしやすくていいですね

    +7

    -0

  • 2412. 匿名 2024/04/09(火) 16:34:41 

    >>2339
    ガルでよくトピ立つお金持ち主婦モデル、タキマキも働き物だよね。あんな豪邸住んで子ども3人、朝から手の込んだお弁当作ってて凄いなぁ。veryも昔は専業主婦推しだったけど、今や共稼ぎ中心だよね

    +4

    -1

  • 2413. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:23 

    >>1
    働きたくないからです
    自分の時間ほしい

    +5

    -0

  • 2414. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:36 

    >>2376
    分業してるだけ、それぞれが責任持って自分のやるべきことをやってるから対等だよ。
    夫は子どもたちに、「ママがいなくなったら、この家はおしまいだ、ママが一番大変」っていってるし、私は子どもたちに「パパは私たちのために一生懸命働いてくれている、仕事っていうのはすごく大変なんだ」って話してる。

    +7

    -0

  • 2415. 匿名 2024/04/09(火) 16:35:40 

    >>2108
    さすがに仕事中にネットはやらないなー

    +1

    -0

  • 2416. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:15 

    >>1403
    だからネットで発散するのかもね

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:24 

    >>2404
    いてももれなく専業ばあばや引退じいじがいるな。
    共働きはそこはなぜか自分からは言わないよね。

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:35 

    >>2403
    トピ上位だから?

    +3

    -1

  • 2419. 匿名 2024/04/09(火) 16:36:49 

    >>2407
    それ!子持ちで働いてる人を迷惑だと会社から追い出しといて、専業主婦も叩いてる

    +6

    -0

  • 2420. 匿名 2024/04/09(火) 16:37:38 

    >>2390
    私は特に悩んでないけど、慰めてる風を装って貶めてくるあなたのほうが悩んでるのかなって思った。なんか宗教がかってて怖い。

    +0

    -4

  • 2421. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:00 

    >>2339
    稼げる女と結婚できるのは稼げる男ということじゃない?

    +2

    -1

  • 2422. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:30 

    子どもが幼稚園に行ったら平日にのほほんとAbemaTVを見たいから

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:12 

    >>2376
    すごく歪んだ夫婦感をお持ちなんだね…
    仲の良い夫婦は妻の方が年収高くても、妻が専業で稼ぎがなくても、お互い尊重して暮らしてると思うよ

    +10

    -0

  • 2424. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:59 

    >>2412
    平日毎日8時から17時まで出社してるわけじゃないだろうし、庶民とは異なる働き方かと思ってるんだけど、違うのかな?

    +5

    -0

  • 2425. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:13 

    >>694
    氷河期世代生まれだったら、新卒で大手の派遣や契約社員になり20代半ば〜後半で結婚し、相手の転勤にずっとついていってたら余裕である。

    +2

    -0

  • 2426. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:17 

    >>1304
    妻の職業や収入でドヤる男がいるから、妻が専業主婦は可哀そうとか言われるもんね。

    ↑可哀想どころか妻の職業でドヤる層の男には、妻専業です、はレベル上過ぎて逃げていくよ。

    +4

    -0

  • 2427. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:17 

    >>2401
    一応パート主婦です
    子が大きくなったし昼間は学費と老後に向けて微力ながら稼いでいます、ブランクあって最初はしんどかったけど今は上手く時間やりくりできるようになったのでお金に不安ある人は踏み出すのもオススメですよ!

    +3

    -2

  • 2428. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:44 

    >>2404
    共働きでも中学受験する家かなりあるよ。友達はお母さん某新聞社だったけど、ご飯自分で調達して自分で塾行ってたよ。まあ徒歩圏内に大手の塾があったけどね。それで女子学院合格。

    +1

    -1

  • 2429. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:52 

    >>2423
    だよねこの論調だとぴったり同じくらいの稼ぎじゃないと上下関係が出来てしんどいって話になるよ怖

    +7

    -0

  • 2430. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:14 

    夫が早朝5時半に家を出る。
    帰宅は夜8時から9時。
    仕事はトラック運転。(会社は運送業ではなく車部品含む鉄鋼会社。製造業。の配送課)
    なので働いてほしいと言われたことがない。
    帰宅して夕飯できてたら嬉しいそうです。

    +2

    -0

  • 2431. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:38 

    >>882
    免除もあるしね

    +0

    -0

  • 2432. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:40 

    >>1
    理由は特に働かなくていい環境だから家事に専念してる

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:56 

    >>2118
    そんなに社会に対しての存在意義を考えて働いてる人いる?生活の為でしょ。あとは単にその仕事が好きとかやりがいとかさ。あなたはただの自己満。

    +4

    -0

  • 2434. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:05 

    >>2021
    その消費税はお前が払ってるんじゃないだろ。人が稼いだ金で買い物だよ。仕組み分かってる?やっぱり働くのは難しい知能なのかな。

    +0

    -4

  • 2435. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:17 

    >>2412
    タキマキ家はファンタジーとして見てるよ。自分と全く違うセレブ一家として。

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:18 

    >>2403
    ストレス発散に叩きに来てるだけじゃないの?横

    +5

    -0

  • 2437. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:37 

    >>2402
    同じですね!旦那は転勤族なので引っ越し繰り返してママ友すらまともにできません(笑)孤独です。

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:57 

    >>2412
    very記事にいつも余裕ない
    ライターや編集がよほど余裕ない生活送ってるんだろうなという感じ
    専業だけど見ていて疲れる雑誌
    美容室でしか見ないけど

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:05 

    >>1675
    あんた配当で平均月十万やったら総資産なんぼあるかんからんのかい?この層になると納税も立派なもんだよ。

    +4

    -0

  • 2440. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:09 

    >>2412
    タキマキって専業主婦の代名詞としてガルでは言われてるけど。あの人、いろんなイベントにモデルとして出たり取材受けたりなんなりしてるから専業主婦じゃなくない?と思ってるけど間違い?

    +5

    -0

  • 2441. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:48 

    >>2402
    間違えて>>2406に返信しました

    +0

    -0

  • 2442. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:19 

    専業だけど雑貨屋さんでパートくらいならしたいな。結婚前も雑貨屋さん店員だったから。

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:33 

    >>2401
    本人の資質だよ、働こうが専業だろうが同じね


    +0

    -1

  • 2444. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:35 

    >>2429
    よこ
    コメ主は、
    今時に見えて、働いてる方が偉い!誰の稼ぎで食ってるんだ!みたいな昭和モラハラな価値観を無意識に持ってしまってるのが怖い。女自ら…。

    +4

    -0

  • 2445. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:35 

    >>2423
    歪んでいるのかな?
    もちろん尊重し合える関係が理想だと思うし、実際そういう夫婦もいる。
    ただ現実はお金を持っている方が強い傾向はあると思うんだ。

    +1

    -10

  • 2446. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:36 

    >>2440
    あの人は普通に実業家だと思ってる

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:04 

    >>2445
    昭和モラハラ価値観…

    +5

    -0

  • 2448. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:07 

    学生時代有能だった友達がほぼ専業を選んでるので(旦那も割と高収入)この人たちが復帰して仕事に就いたらどれだけ優秀かと思う
    既婚女性の人材損失は長い間ほったらかしで、
    復帰後の能力生かせる仕事がほとんどないし、政治家の無能さのほうを叩かれるべき

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:10 

    >>2398
    男が年上の歳の差婚?しれっと書いてるけど全然羨ましくない。専業主婦も中受終わるまでずっと専業主婦だったし。ガルの専業主婦てインドア多いしあんまり羨ましいとは…

    +5

    -2

  • 2450. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:13 

    他人の家庭のことが気になる人(トピ主含む)は自分の環境に満足してないんだろうね

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:24 

    専業主婦いいなぁ
    子供ができたら仕事辞めて専業したかったけど、子供できなかったからな。思い通りにならない人生だわ

    +6

    -0

  • 2452. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:35 

    >>2360
    いつも思うんだが都内だろうがどこだろうが一馬力でムリなら働くの当然じゃない?
    そうじゃない人が専業なんだって

    +5

    -2

  • 2453. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:51 

    子育てと家事で精一杯なんで
    あとは経済的に余裕があるからかな

    +4

    -0

  • 2454. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:54 

    >>2446
    やっぱそうだよね。普通に実業家、自営業者って言われるのがしっくりくる。家事もYouTubeに載せることで仕事にしてるし。

    +0

    -0

  • 2455. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:56 

    ていうかこんなくだらないトピがなぜ盛り上がるんだ。
    女の世界なんてどうせ働きたくないとかしょうもない理由な専業と、子育てで無理だからってだけじゃん。
    私が男だったら働く気もない女なんて養わないな。だって専業の人ってちょっとズレてるもの。私も一時専業だったけど働きだしてわかった。

    +2

    -14

  • 2456. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:12 

    >>172
    スーパーとか面接時に簡単な漢字や計算問題するみたいだよね。
    それであまりにもヤバい人は落とすみたいだけど…

    +5

    -1

  • 2457. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:17 

    >>2440
    前から専業ではない。
    代名詞でもない。

    +2

    -0

  • 2458. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:27 

    >>2397
    料理しっぱいしないの凄い!!

    +0

    -0

  • 2459. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:56 

    >>172
    あの、学生でもできる簡単なものですよ…。

    +4

    -1

  • 2460. 匿名 2024/04/09(火) 16:49:10 

    >>2449
    インドアだからあまり散財もしないから専業でいられるんやないの?横だけど

    +3

    -1

  • 2461. 匿名 2024/04/09(火) 16:49:48 

    >>2434
    子育て親子を狙った当たり屋より下衆だお前は
    陰湿クズ野郎

    +4

    -1

  • 2462. 匿名 2024/04/09(火) 16:49:57 

    >>2444
    とはいえ
    家電が進化してるから
    乳児かかえてるとかじゃない限り
    専業の方が楽は楽
    労働って成果出さないといけないからなぁ
    家事にはそれがない

    +2

    -2

  • 2463. 匿名 2024/04/09(火) 16:50:18 

    >>2112
    18年ブランクあったのに、すごい!尊敬!

    +9

    -0

  • 2464. 匿名 2024/04/09(火) 16:50:39 

    >>2412
    なぜ有名モデルと一般兼業主婦を同じ扱いで見るんだ
    お花畑脳やめとけ

    +1

    -1

  • 2465. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:22 

    >>2452
    地方行けば家8000万くらいで買えそうだから専業になるよ。都内だと倍は最低でもかかるから無理。まあ、もっとお金持ちなら都内でも専業主婦なんだろうけどね。

    +1

    -2

  • 2466. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:30 

    >>2390
    絶対に食いついてくると思ってあえて本音を言ったの。
    マイナスだろうなって。確かに今は仕事できない人に対して悩んでるかも。

    +1

    -1

  • 2467. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:21 

    >>1
    子どもたちは社会人になったし、老後資金はあるし、賃金労働には向いてないから。

    +2

    -0

  • 2468. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:29 

    >>2462
    専業の役割は家事だけじゃないよ。
    心の余裕求めてる旦那もいるよっと。

    +8

    -0

  • 2469. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:34 

    >>2434
    お前、子育てしてるとき、
    同じこと自分が言われたらどうすんだ?
    グズ野郎。家計をやりくりして支払ってるのを
    他人の、お前が詮索してたたいて
    頭おかしいし、掲示板でたたいて
    リアルで追い出し部屋にでもいるんか?グズ野郎

    +3

    -1

  • 2470. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:54 

    >>2220
    金がありすぎて持て余してるって凄いよね、それこそ大谷翔平レベルじゃないと言えない台詞w

    +0

    -0

  • 2471. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:21 

    保育士資格あるから働きたきゃいつでも働けるし、今は自分の子みたいから専業してるよ

    子どもが中学生になったら働こうかな〜って感じ

    +4

    -0

  • 2472. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:23 

    >>2398
    定年時の自分の年とか健康、寿命のこと考えたら年下旦那のが絶対いい

    +5

    -0

  • 2473. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:24 

    >>2352
    通り魔だお前。警察に通報したぞ。

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:32 

    >>2456
    私の仕事ほぼ英語なんだけど、英語のテストとか何もなかったよ
    できなかったら就職後にはバレるだろうけど

    +0

    -0

  • 2475. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:42 

    >>2434
    お前も通報な。

    +1

    -1

  • 2476. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:56 

    >>2409
    「外出てハタラク兼業さん」vs「ずっとお家にいる専業さん」って対立構造だよね
    主婦のイメージがもう20年前のソレなんだよね…さすがに違和感しかない

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2024/04/09(火) 16:54:17 

    >>2472
    私も。年下じゃなくてもいいけど、あんまり年上は嫌かな、寿命考えると。

    +6

    -0

  • 2478. 匿名 2024/04/09(火) 16:54:47 

    ストレスフリーだから

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:20 

    >>2460
    だから、そういう専業主婦は羨ましくないんだよ
    趣味とか充実してて友達も多くてランチやお茶に忙しい専業主婦はガルには来なさそう。友達との用事が多かったり忙しい時は実際、ガルやる暇なかったし

    +0

    -11

  • 2480. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:23 

    >>2434
    無能

    +1

    -1

  • 2481. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:25 

    >>2473
    えー、こんなことで警察に通報とか迷惑だね、仕事の邪魔じゃん。

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:36 

    >>2462
    うん専業の方が楽だよ
    旦那にも感謝と尊敬で優しくできるし旦那も溺愛してくれるしストレスないからイライラしないし最高なんだよなぁ

    +12

    -0

  • 2483. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:24 

    >>2479
    専業スレにわざわざくる
    リモートワーク、憂さ晴らしかな。
    自分の痰は自分にかかるらしいよ

    +11

    -0

  • 2484. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:48 

    >>2395
    目の敵にするワーママはただ僻んでるだけだよね。
    働きたくて働いてる人は専業主婦はそもそも別の国の住人くらいに思ってるので何とも思わない。

    +1

    -0

  • 2485. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:00 

    >>2479
    趣味とか充実してて友達も多くてランチやお茶に忙しい専業主婦

    あなたが想像してる専業主婦っておそらく介護も終えたおばあちゃん世代じゃないと多分ほとんどいないと思うよ。

    +9

    -0

  • 2486. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:18 

    >>2434
    悪口運気悪そう。仕事がうまく行ってない人が
    いるな

    +1

    -1

  • 2487. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:23 

    >>2479
    忙しいときもあればのんびりしてるときもあるでしょ
    んなこと言ったら兼業は何でこんなにガルにいるんだよって話
    ほんであなたに羨ましがられたいガル専業1人もいないから気にしないでいいよ

    +7

    -0

  • 2488. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:33 

    >>312
    あまり乗らないの?
    ガソリン代安くない?

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:54 

    >>2462
    成果を出ない労働でも誰かがやらなきゃいけないからね、事務職でも同じ
    でも、どんな仕事でも成果が出ない労働って付きものだし割合も多く、そしてやりたがる人も少ない


    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:21 

    >>40
    旦那さん、見栄っ張りなのね

    +9

    -1

  • 2491. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:37 

    専業で嘘だか本当だか自分愛されてて幸せでなんとか自慢したくて一生懸命マウントとろうとしている人とそれが不愉快に思ってのせられてる人達がいっぱいいる…
    ガルなんて皆嘘ついて見栄の張り合いなんだからどうでもええやん。

    +3

    -1

  • 2492. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:40 

    >>2479
    あなたに羨ましがられる筋合いもないんじゃない?

    +4

    -0

  • 2493. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:13 

    >>2491
    それを見てるのが楽しいんだけどねw

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:23 

    >>184

    知人がエステサロン経営してるけど、一回三万の施術に毎週通う奥様方がたくさんいるみたい。お金持ちの奥様で専業主婦。

    +7

    -0

  • 2495. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:33 

    >>2464
    別にモデルと比べなくても、昔は専業主婦が主流のベリーだったけど、今は共稼ぎ層にシフトしているって話だよ。美容室で見るだけだけど、変わったなぁと思って

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:48 

    >>2465
    仕方ないからググってきましたよ
    専業主婦を続けている理由はなんですか?

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:52 

    >>2445
    ははは。
    お金が全てって考え方なんだね。
    そんな夫も妻も嫌。

    +5

    -0

  • 2498. 匿名 2024/04/09(火) 17:00:08 

    働け、働けって世の全ての旦那が言うと思ってんのかしら

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2024/04/09(火) 17:00:45 

    >>2493
    とりあえず旦那に愛されててお金も心配なくて幸せですっていう頑張ってるコメントが何個あるか数えてみるべきか笑

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2024/04/09(火) 17:01:08 

    >>2465
    地方都市あたりの人からしたら都内がーって会話心の底から興味ないからね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード