ガールズちゃんねる

病院やクリニックの受付やってる人(どうしてあんなにも患者に冷たくするのか)

2684コメント2024/04/30(火) 17:55

  • 2001. 匿名 2024/04/07(日) 00:45:44 

    >>20
    幼稚園とか保育園に置き換えて納得した

    +0

    -2

  • 2002. 匿名 2024/04/07(日) 00:46:12 

    お年寄りはお話長いのよね
    混んでないときはたのしくお話しさせてもらうけど、朝イチ混雑している時はごめんねーの気持ちでスルーしちゃう

    +4

    -0

  • 2003. 匿名 2024/04/07(日) 00:47:07 

    >>1974
    昔、ニ○イのパートで働いていた病院では、そんな感じで働かざるを得ない環境だった。
    でも、結婚前にホテルでフロント勤務してたこともあって、その延長のような感じで対応してたら患者さんから「めちゃくちゃ愛想いい人入ったね~、前にいた人なんか無茶苦茶感じ悪い人だったよ!」と言われた。
    看護師さんにも「電話で”かしこまりました”って言った人見たの初めて!」と言われてビックリした。
    今までどんな対応してきたのかと…。
    病院スタッフも、ある程度接客の研修はした方が良いと思う。

    +25

    -3

  • 2004. 匿名 2024/04/07(日) 00:47:27 

    >>1910
    毎度同じ診療内容ならそんなに時間もかからないけど、点数計算が難しい内容のときもある
    あと重複できない検査とか、明らかに間違ってる処方とかされてたりしても勝手に判断できないので一旦診察室に戻して確認してもらったり訂正してもらったりじて再計算する
    点数も2年ごとに大きく変わって算定方法も前回と変わったりするから勉強会もするけど間違いが起こらないようにしないとで

    +21

    -1

  • 2005. 匿名 2024/04/07(日) 00:50:02 

    >>11
    わかる
    よく学生に間違われるくらい見た目が幼くて芋だから、
    余計に「うんうん」て子供に話かけるように言ってくる
    もう三十路なのに

    +4

    -1

  • 2006. 匿名 2024/04/07(日) 00:50:09 

    >>1152
    アンカー辿ってもらってますか?

    >>64の「診察券と保険証入れるところあるし会計はセルフレジだしロボットでよくない?と思ったw」の「ロボットで良くない?」に対して、カルテ作成も受付の仕事のうちで紙カルテだとまだまだ手書きなのでっていう返信です。

    +7

    -0

  • 2007. 匿名 2024/04/07(日) 00:50:46 

    >>1989
    すごくわかります。
    医者の身内がいるとスタッフもかかりつけの患者も気を遣うから厄介。
    離職率も高いし、まず家族経営してると面接でわかったら行かないですよね笑

    +11

    -0

  • 2008. 匿名 2024/04/07(日) 00:55:09 

    >>1977
    それはピンポイントすぎるからクチコミにでも書きな

    +0

    -0

  • 2009. 匿名 2024/04/07(日) 00:57:35 

    総合病院でもいい?
    同世代くらいの女の人が冷たかった
    私の目付きや見た目があれなのかな、色々初めてでテンパってて、診察券もう持ってっていいのかと手を出したら、
    咄嗟に手で抑えて‘’持ってくなよ”って目して無言で睨まれてすごく悲しくなった
    美人だったり男の人が相手だったらそんな事しないんだろうな…とか色々考えちゃうわ
    ここでなんとも言えない気持ちを成仏させてもらいます

    +5

    -2

  • 2010. 匿名 2024/04/07(日) 01:00:00 

    >>1810
    今から短大なり医学部なり受験すれば解決するよ?
    やってらんないって何?

    +2

    -3

  • 2011. 匿名 2024/04/07(日) 01:01:19 

    >>1995
    横で嫁の話聞きながらバンバン出てくるカルテ入力計算するのが至難で辞めた
    (電話対応や受付業務は集中できたので何とか)
    適当に合わせたり生返事だと不機嫌になるし、それでミス出ても言い訳できないし
    最低賃金でこんな聖徳太子みたいなことできん

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2024/04/07(日) 01:01:33 

    >>105
    頭のおかしい客を相手して頭のおかしい対応を普通の客にするっておかしくね?
    普通の患者からしたら受付も煩い患者も同レベルなんだわ。
    嫌だったら辞めればいいのにw

    +21

    -8

  • 2013. 匿名 2024/04/07(日) 01:02:05 

    >>1572
    頭がおかしいから何言っても無駄だよ。

    +6

    -5

  • 2014. 匿名 2024/04/07(日) 01:02:08 

    >>1
    来てくれてありがとうという気持ちが一切無いから。
    患者はただの物で流れ作業のようこなしてるだけだから

    +8

    -2

  • 2015. 匿名 2024/04/07(日) 01:02:32 

    今日美容外科のクリニック行ってきたけどめちゃくちゃいい人だったよ

    +1

    -0

  • 2016. 匿名 2024/04/07(日) 01:03:20 

    >>1868
    他の接客業も経験ありますがそれを踏まえてもクリニック受付はマルチタスクが必要で大変です。
    仕事と言われればそれまでですが、すべての患者さんの手続をスムーズに行うということはきちんとしてますし、無闇に感じ悪くしているつもりはないです。
    常にスピードと正確さを求められミスが許されない。うっかりでも不備のある書類を先生に回せば怒号が飛ぶ。そんな中で、くだらない話なんかされると話をぶった斬りたくなるのはわかって欲しいです。
    私も過去は病院で「なぜ受付は無愛想なのか、どうしてもう少し優しく話せないのか」と不満を持ったことは多々ありますが、今なら気持ちがわかります。

    +25

    -5

  • 2017. 匿名 2024/04/07(日) 01:04:57 

    ここで文句言ってる人って常識ない人ばかりだから冷たい対応されるのかな
    普通の人ならへんな態度取られないよね

    +9

    -14

  • 2018. 匿名 2024/04/07(日) 01:05:57 

    >>1868
    スーパーのレジこそ無愛想なの多くね?

    +8

    -8

  • 2019. 匿名 2024/04/07(日) 01:06:15 

    歯医者で受付と助手やってたけど、先生と患者の板挟みになってキツかった。そういう時もしかしたら患者さんに冷たい態度になってしまってる可能性はある。受付も助手もやらなきゃでバタバタしてて余裕無かった。

    +9

    -0

  • 2020. 匿名 2024/04/07(日) 01:07:10 

    家族が入院する事になって、看護師さんに書類を渡されたから記入したものの、その人がどこかへ行ってしまったから受付の人に書類を渡したら「私そんなの知らない。どこの看護師?病棟?外来?」ってタメ口でキレられた。
    私が看護師さんの所属なんて知るわけねーだろ。

    +5

    -0

  • 2021. 匿名 2024/04/07(日) 01:08:26 

    >>2
    他の仕事だと、無関係の人に態度悪くするの駄目だけどね

    +10

    -0

  • 2022. 匿名 2024/04/07(日) 01:13:27 

    >>247
    これにプラス付いてるのは舐めた対応された事ないのかな?言葉通じてるじゃん。
    顔に大怪我して縫ってもらったんだけど会計の時に受付で「ふっ」て笑われたから結構きつめに言ったんだけど、知らないおばさんに「本当に失礼やねぇ。怪我は大丈夫?何が面白いんだろうね。」って声かけられた。
    不貞腐れてるような態度ならまだいいけど舐めてる奴は本当辞めればいいと思う。
    友達に開業医いるからそういう話するんだけも今どこも患者の取り合いだし、そういう人には辞めてほしいけどそういう人に限って中々辞めてくれないしクビにするわけにもいかないから疲れるって言ってたわ。

    +10

    -6

  • 2023. 匿名 2024/04/07(日) 01:13:52 

    具合悪い人が来るため明らかにイライラして不機嫌な人も多い
    しかも具合の悪い自分を他の患者より優先しろ!!って平気で言う人も多い
    そんなわがまま患者にハッキリNO!!と言える人が残るので、多少きつい傾向はあるのかなと思う
    意図的ではなく結果きつい人が残るので普通の患者さんからしたら「あの人なにもしてないのにきつい人ね!」ってなると思う

    +10

    -0

  • 2024. 匿名 2024/04/07(日) 01:18:52 

    うちのクリニックは民度低すぎて缶酎ハイ片手に入ってくる患者とか待合室で牛丼食べだす患者いる。
    受付は無心でやってるよ。民度の高い病院に転職して心取り戻したい。

    +4

    -0

  • 2025. 匿名 2024/04/07(日) 01:21:45 

    >>483
    わかる
    私なんて受付のミスを全部私のせいにされて上から目線でお前が悪いんだろ的な事言われて、最終的に受付が書類ミスったことわかったのに謝りもされなかったから、その場でキレた

    +11

    -1

  • 2026. 匿名 2024/04/07(日) 01:22:22 

    >>1334
    まぁ保険診療であの態度じゃ自費で金銭受け取る仕事は無理だろうね。

    +1

    -5

  • 2027. 匿名 2024/04/07(日) 01:23:06 

    >>994
    アナログ人間っているし…ネットとか機械が苦手な人っているやん

    +3

    -14

  • 2028. 匿名 2024/04/07(日) 01:25:59 

    >>502
    へー、知らなかった!
    弁護士さんに電話相談するだけでもお金発生するのと同じなんだね。

    +5

    -0

  • 2029. 匿名 2024/04/07(日) 01:26:49 

    >>179
    他の職種は別に良いんじゃない?病院はそれじゃまずい。
    >>1のようにメンタルやられてる人がいるからね。誰も気にしないならいいけどさ。

    +1

    -4

  • 2030. 匿名 2024/04/07(日) 01:27:49 

    資格持ってない人が多い
    お給料少ないのに色々難しそう
    ストレス溜まるんだと思う
    どんどん辞めて、次々と新しい人が入ってくる
    それでも残って長年働いてる人は気が強くて仕事出来る人

    +2

    -0

  • 2031. 匿名 2024/04/07(日) 01:32:16 

    夫婦でかかりつけにしてる消化器内科
    受付の人、感じ悪くないというかむしろ当たりはすごく良いんだけど私語がひどい
    ほとんどはくだらない世間話だからまぁ許せた。
    すごく不愉快だったのは、私がピロリ菌除去で行って、結果聞きに行ったらまさかのNGで2回目やりましょうねと言われてテンション下がりながら待合に戻った後
    受付A「え〜、2回目だって。可哀想〜w」
    受付B「え!珍しくない?きっつ」
    という会話が聞こえてきたとき。
    私のピロリ菌の話じゃないかもしれないけど、でもただただ不愉快な気持ちしかなかった。
    口コミ書いてやろうかと思ったけど、
    わドクターも看護師さんもすごく良いからクリニックの評判が下がるのは嫌だったから書いてないよ。


    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2024/04/07(日) 01:34:19 

    受付をデジタル化してAIに置き換えよう

    +2

    -0

  • 2033. 匿名 2024/04/07(日) 01:34:42 

    >>1333
    めっちゃわかります!!!先日、「たぶん目の前のコンビニに置いて来た。もう家に着いてるから、代わりにコンビニに見に行ってくれ。」と言われ、お断りしたら「そのくらいやってくれよ」って言われました。

    +7

    -0

  • 2034. 匿名 2024/04/07(日) 01:36:42 

    >>2017 別に病院に行くたびにそういう態度取られるって言ってるんじゃなくて過去そういう対応された事があったって程度の話なんだからそんなカリカリしなくても良いと思うけど
    あなただって日本中の全病院の受付全員が素晴らしい対応してると思ってるわけじゃないでしょ?
    今まで生きてきた何十年の中で1回2回そういう対応された事があるってみんなで話してるだけじゃない
    そんなに頭に来るなら見なきゃ良いでしょうにw

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2024/04/07(日) 01:37:24 

    >>34
    意味がわからん😇

    +2

    -0

  • 2036. 匿名 2024/04/07(日) 01:43:39 

    >>2032
    医療事務である当事者の方々も受付(接客?)業務は本来の仕事ではないと感じているようだから、デジタルに慣れた世代が老人になった将来的にはその方が良いんだろうね
    それくらい未来なら事務仕事の方もAI化されてる可能性もあるけも
    けど、緊急性の高い患者さんをAIが認証出来ずに…な事件が起きそうかつ、それに伴い緊急性が高い場合は押してくださいボタンを設置されるけど、そうしたら緊急じゃない問題患者がそれを押しまくって崩壊する未来までセットな気がする

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2024/04/07(日) 01:46:41 

    そもそもどういう状況でどんな対応されたことが気に触ったのか具体的に伝えてからじゃないと何とも言えないのよね

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2024/04/07(日) 01:47:10 

    >>24
    あたしのところも。
    先生塩過ぎて今病院行けてない。

    +4

    -0

  • 2039. 匿名 2024/04/07(日) 01:47:52 

    そこそこ大きなグループのクリニックで医療事務で働いたことあるけど、患者数が多くて科も沢山あって、忙しくハードな院ほど怖めな事務が多かった。そして特に新卒の離職率が高かった。

    長く続けてる先輩は口調がキツい人が多くて、患者に対しても最低限な対応でホスピタリティとかの意識はあまりなかったと思う。
    抱いていた医療事務のイメージのギャップ、常にピリピリと殺伐としている雰囲気が合わず自分も早々に退職してしまった。。

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2024/04/07(日) 01:50:32 

    そんなに酷い受付の病院に当たったことはないけど
    受付や医師が感じのいいところはちゃんとしてるよね
    微妙なところは全然効果を感じなかったり治療も適当に感じる
    副鼻腔炎で近所の耳鼻科に通ってるけど
    早く終わるからすごく助かるけど患者の話を親身に聞かず
    さっさと終わるその病院は何度行っても治らないし全然効果を感じない
    違う耳鼻科に行こうかと悩んでる

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2024/04/07(日) 01:51:01 

    >>147
    受付で医者ゲットした人、絶対にこのセリフ言うよね

    +3

    -1

  • 2042. 匿名 2024/04/07(日) 01:55:57 

    >>52
    受付事務に必要な能力は別にあるよ。

    +7

    -0

  • 2043. 匿名 2024/04/07(日) 01:55:58 

    >>4
    口コミが大袈裟だと思っていたが、診てもらとうと電話したら、受付の女は本当にただただ怒鳴る。
    心身が弱ってる病人によくそんな態度できるわ。
    他の医者に診てもらったよ。

    +6

    -1

  • 2044. 匿名 2024/04/07(日) 01:57:33 

    >>2036
    それでいいと思う
    AIが普及してデジタルについてこれない老人は公園で集ってたらいい
    緊急性高い人は外来じゃない制度を導入してほしい
    AIが緊急性ないと判断したら高額請求になる
    救急車も同様に
    病院ってほんっと健康そうな老人で溢れてるから
    若いお母さんがこの後、出勤するであろう姿で子供の受診待ちしている姿とか見るとぺちゃくちゃおしゃべりしてる老人は後回しにしろって思うよ

    +3

    -1

  • 2045. 匿名 2024/04/07(日) 01:58:13 

    >>2037
    後ろに具合悪い人が列成してるのに、受付で話しても仕方ないような事までぐだぐだ説明してる人いるもんね。そういうのはサッサカあしらっていかないと他の待ち患者に大迷惑。

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2024/04/07(日) 01:58:33 

    >>1
    うちの近くの小児科クリニックも、1人あたりの強い受付いるんだけど、あまりの雑な対応にイラッとして、こちらも態度に出ちゃったんだけど、それからは前より優しくされるようになった。
    こういう人って、相手を見て八つ当たりしているんだなーと思ったけど、同時に相手も同じ人なんだから、八つ当たりしちゃう時もあるよなーと考えさせられた

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2024/04/07(日) 01:59:49 

    >>2032
    使い方分からない人が事務の人呼んであーでもないこーでもない言い出しそう笑

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2024/04/07(日) 01:59:59 

    分かる。性格キツい人多いよね。ずっとその職場に居座ってそう。

    +2

    -2

  • 2049. 匿名 2024/04/07(日) 02:00:39 

    >>2017
    気にしすぎな繊細さんが多いと思う

    +1

    -3

  • 2050. 匿名 2024/04/07(日) 02:04:31 

    多分そんな受付の人は、患者からの怨念を受けて早死にするわ

    +1

    -1

  • 2051. 匿名 2024/04/07(日) 02:06:47 

    >>209
    額面25より安いんですか!少し上がったりしないんだ…

    +3

    -3

  • 2052. 匿名 2024/04/07(日) 02:08:05 

    >>973
    うちは先生が、口下手で無愛想気味だから
    せめて受付は愛想良く丁寧に、
    を心がけて仕事してました。
    患者さんも変な人がほぼいない。
    という環境も大きかったと思います。

    +4

    -0

  • 2053. 匿名 2024/04/07(日) 02:08:22 

    受付はそこまで病院に関わってないからね。
    転々としてる人多いし変な人いっぱいいるよ。
    患者にニコニコ愛想振りまいてるのに本当は裏で文句言いまくってる人とか。
    最初から態度悪いのも嫌だけど、年寄りの相談に乗ってあげてるように見せておいて爺さん婆さんの事バカにしてる人も嫌だな。

    +6

    -2

  • 2054. 匿名 2024/04/07(日) 02:08:32 

    >>789
    先生がうるさい人多いから大変なんですよ。
    客も時間にこなくて、毎回遅刻する人や愚痴こぼす人とか、とにかく大変なんです。

    +7

    -5

  • 2055. 匿名 2024/04/07(日) 02:09:05 

    >>887
    どこの科でも我先に見て欲しい人ばかりです
    完全予約制だと言っても何とかしてくれと駄々をこね、妥協案を提案しても逆ギレされ暴言吐かれます
    酷い時は怒鳴られ人格否定され、手を挙げられそうになった事もあります

    みんなが皆そうだとは言わないけど、そういう人も確実にいるため自己防衛のために機械的な対応になっていく人が多いです

    +12

    -4

  • 2056. 匿名 2024/04/07(日) 02:09:35 

    >>2054
    だからって他の患者にあたるなよw

    +18

    -1

  • 2057. 匿名 2024/04/07(日) 02:09:41 

    >>10
    うちの近所のクリニックで受付に対するクレームで口コミ溢れかえってるとこは医院長が丁寧に返信してて私の指導不足で…って謝罪してる
    把握して指導しても変わらん、そして首にもならないって本当に何なんだろうね?

    +17

    -0

  • 2058. 匿名 2024/04/07(日) 02:11:10 

    総合病院は結構冷たいかも。クリニックはレビュー大事だから愛想良いところ多いイメージある。
    大学病院は何か...クールだよねw

    +6

    -0

  • 2059. 匿名 2024/04/07(日) 02:12:28 

    >>215
    答え出たね

    八つ当たりだ

    +12

    -2

  • 2060. 匿名 2024/04/07(日) 02:12:39 

    >>1538
    マニュアルあるし、正論だけど、
    サービス業じゃなくて、医療機関だから、100円かかりますが、つくりなおしますか?と言った方がよいのですか?

    +4

    -1

  • 2061. 匿名 2024/04/07(日) 02:12:53 

    ここにいる受付の人精神年齢低すぎない
    キャパ激狭
    もっとあった職業あるんじゃない

    +9

    -5

  • 2062. 匿名 2024/04/07(日) 02:13:07 

    >>2049 何で自分で現場見たわけでも無いのに気にし過ぎとか言えるのか不思議で仕方ないんだけど
    そういう人もいるのかもしれないけどここでコメントしてる人全員が気にしすぎの繊細な人たちとかありえないよね?
    そもそもこのトピでコメントしてる医療事務やってる人も受付でキツイ人多いですねってコメントしてるも人いるのに何一生懸命無理筋な擁護しようとしてるの?

    +2

    -2

  • 2063. 匿名 2024/04/07(日) 02:13:40 

    先生がよくて行ってるのに、受付でつめたくされるとやり切れない。
    他に行かないからそこの受付の人と接するしかない。
    ほんとに幸せになって、受付でニコニコしててほしい。

    +4

    -1

  • 2064. 匿名 2024/04/07(日) 02:15:18 

    病院の受付してた時、お客様=お金、と思ってしまい、
    「いらっしゃいませ!!」と言ってしまったことがある。

    +2

    -0

  • 2065. 匿名 2024/04/07(日) 02:16:33 

    >>68
    院長が穏やかなクリニックは受付さんや看護士さんもギスギスせず優しいところが多い印象




    +3

    -0

  • 2066. 匿名 2024/04/07(日) 02:16:49 

    >>1985
    別の病院の話じゃない?
    うちも放火テロされないようちょっと人当たり良くしよう、的な

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2024/04/07(日) 02:20:49 

    >>2058
    そう?近所の総合病院は感じいいよ
    診察カードを入れる機械の横に人が立ってて操作にモタモタしてたり
    赤ちゃん抱えてたりするとすっ飛んできて親切に話しかけてくれる
    大きな病院だから紹介状がないと7000円くらい取られるようなとこだけど

    +4

    -1

  • 2068. 匿名 2024/04/07(日) 02:22:21 

    >>1
    人生案内か何かの悩みコーナーで書いてありましたが、病院の受付をお仕事でされている方なのですが笑顔で対応していると「何笑ってるんだ」って激怒する人がいたり、無表情で対応すると感じ悪いと言われたり、無駄に長々とお話ししてくる人もいたりして相当疲れるお仕事みたいですよ

    +4

    -0

  • 2069. 匿名 2024/04/07(日) 02:25:04 

    >>135
    それに、言っても直らないんでしょうね。

    +4

    -0

  • 2070. 匿名 2024/04/07(日) 02:26:23 

    【車カスのトヨタでメンテナンス費用の不正請求。10年にわたり水増しか? [866556825]道庁「自民・長谷川氏にお礼を」 国の予算成立後、メール一斉送信 [蚤の市★]坂本龍馬、教科書から削除「偉業の95割は司馬遼太郎の創作小説で実態は山上徹也と同類のテロリスト」 お礼しないとあとから呼び出されてすごいらしいじゃん【動画】松本人志監督作品「大日本人」、カンヌ国際映画祭での上映後は日本人の取り巻きスタッフしか拍手してませんでしたwww [779857986]【悲報】水原一平さんの祖父、ヤクザだった😨 [616817505]【悲報】どんぐりキャノン、運営に通報できるだけ 事故ラッシュが止まらないボーイン統一教会の「断食デモ」の前で、鈴木エイト氏らと抗議の「暴飲暴食デモ」(谷翔平の「危機管理担当広報」が初動対応でつまずいたワケ《担当は小室圭さんの先輩弁護士、ブラピやジョニデも…【文春】大谷の危機管理担当弁護士、小室圭さんの先輩だった
    グ機、今度は飛行中にエンジン出火で緊急着陸 [624898991]イスラエルへの武器売却停止など求める決議採択 アメリカなどは反対、日本は棄権 国連人権理事会 [377482965]JAXAのバッテリーパレットがアメリカの住宅に直撃か JAXAが責任を問われる可能性32564]イスラエル軍、攻撃目標の特定にAIを活用か 米政府が調査を開始 [668970678]スカイネット法案w自民は乙武氏推薦再考を 衆院東京15区補選巡り―榛葉国民幹事長 [蚤の市★]中田カウス「客を大切にしようと思う気持ちがあったらあんなことにはならん、(松本の行為は)これはもう最低なんやわ、カスやね」 [963243619]
    地元の経済団体幹部にも同じ対応らしいよ [422186189]北海道知事、国予算成立時に自民党・長谷川岳議員への「お礼(裏金というか賄賂)」を道庁職員らに指示😨 [422186189]
    】「薬屋のひとりごと」作画の漫画家「ねこクラゲ」、4700万円脱税で在宅起訴…2億6000万円申告せず [Ailuropoda添田詩織市議「百田尚樹に誘われたり体の英保守党幹部議員、ゲイ向けアプリGrindrでエッチな写真を送信したら
    タトゥーを全部見せてと

    +0

    -0

  • 2071. 匿名 2024/04/07(日) 02:30:50 

    >>2064
    逆に医療事務から一般事務に転職したばかりの時に
    ありがとうございました、と言おうとしてお大事にと
    言ってしまった事はある。

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2024/04/07(日) 02:33:02 

    >>2052
    医者は口下手で無愛想気味でも、真面目に丁寧に診察してくれたり、腕が良ければそれでいいよ。
    変に口がうまい医者は、なんか信用ならないわ。
    それでも、今のクリニックや医院は、全体の雰囲気で評価が決まるから、あなたみたいな空気読める人が受付で良かったよ。

    +1

    -0

  • 2073. 匿名 2024/04/07(日) 02:34:20 

    >>1
    某池袋のココロクリニック、冷たくても事務的でも許せるけど、いま行ってるアホ男事務は看護師でぶりっ子が入ってきたら、平気で患者の悪口を聞こえる様に言ってぶりっ子看護師にメロメロになってるアホ事務員、それをいい様にぶりぶり看護師もエロい声で「そうでちゅよねあの人ウケるー」って聞こえるからゲボ吐きそうで病院変えたい(小さな病院)

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2024/04/07(日) 02:35:35 

    >>1868
    病院受付よりコンビニの方が愛想ないよ〜

    +5

    -3

  • 2075. 匿名 2024/04/07(日) 02:40:03 

    >>10
    やはり院長先生は、患者さんには物腰柔らかな診察を心がけて優しい先生と思われていても、自分の医院の受付が患者さんに評判悪かったら、そこはびしっと受付を叱れる先生であって欲しい。医院や小さなクリニックではある意味で、受付は院長先生の直属の部下なんだから、院長が注意しないで誰が注意するというのだろう。

    +12

    -0

  • 2076. 匿名 2024/04/07(日) 02:41:18 

    >>52
    こういうこという人って、医療事務の仕事内容少しでも知ってくれてるのかな?
    私クリニック勤務で受付ではないんだけど、

    会計もただお会計するんじゃなくて、カルテの内容(処置コストのとり漏れがないかとか)確認したり、毎月のレセプト業務があったりとか、ある程度診察でどんなことしてるのか知らないとできない仕事がたくさんあるんだよ。

    +27

    -1

  • 2077. 匿名 2024/04/07(日) 02:41:34 

    >>2032
    賛成ではあるんだけど診察券や保険証やお財布を忘れて来たり、
    具合が悪いから呼ばれるまで寝て待たせて欲しいとか様々なケースに
    どこまで対応できるんだろう?とは思う。

    結局事務員を呼んでくださいみたいなボタンを押すことになるか、
    看護師さんが細かい事に対応しなきゃいけなくなってかえって待ち時間が
    長くなるような気もする。

    +3

    -0

  • 2078. 匿名 2024/04/07(日) 02:42:22 

    >>2067
    それ機械の前でモタモタしてる人専用の総合案内係の人じゃない?
    うちの総合病院も同じ感じだけどわざわざ診察受付&医療事務がすっとんでお手伝いすることはないよ

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2024/04/07(日) 02:43:08 

    >>2074
    だよね、愛想ないコンビニは多いけどお客さんも商品が買えたらそれで満足でスタッフの愛想なくても気にしてないし、コンビニの女性スタッフとしつこく駄弁りたがる爺さんもいないよね。コンビニと医院の受付のこの違いって何だろう。

    +8

    -0

  • 2080. 匿名 2024/04/07(日) 02:43:46 

    >>171
    愛人レベルの綺麗な受付見たことないw

    +3

    -5

  • 2081. 匿名 2024/04/07(日) 02:44:27 

    >>2076
    飲食もそうだけど、自分がやってみて初めて大変だって思う仕事が多いよね
    もちろん態度が悪い人は論外だけど、やってもない職種を小馬鹿にするような人も同類だと思う

    +13

    -0

  • 2082. 匿名 2024/04/07(日) 02:45:22 

    >>2068 例えば企業のお客様窓口とかコールセンターに来る電話なんてどこもみんなそんな感じですよ
    病院に来る客層だけが特別悪いとでも思ってらっしゃるんでしょうか?
    というより民間企業に来るクレームの方がよっぽどタチが悪い
    クレームが趣味の人とか謝罪の菓子折りとか商品券目当てでクレーム入れてくる人もいるし輩や反社みたいな人だっているし統合失調症や認知症患ってる人だっていくらでもいるしそういう人ほど年中クレームの電話入れてくるんですよ
    家の中に小人がいるとか家の中に盗聴器が仕掛けられてるとかヘリコプター飛んでたら指さして「ほらあのヘリコプター私を監視してるのよ!」なんて話1時間も聞かされてみなさいよ
    頭おかしくなりそうになるわよ
    それでも絶対に冷たい対応なんてしないし許されない
    それが一般企業です

    +0

    -7

  • 2083. 匿名 2024/04/07(日) 02:45:50 

    >>2076
    どんな仕事もそうじゃない?

    +5

    -2

  • 2084. 匿名 2024/04/07(日) 02:47:34 

    >>2078
    銀行の入り口にいる案内係と同じ感じだよね
    あの人たちは感じいいけど窓口はそうでもないという

    +1

    -0

  • 2085. 匿名 2024/04/07(日) 02:49:23 

    >>37

    てか、受付に優しくしてもらったらラッキーって思ったほうがいいかも。
    なぜそんないい接客を求めてるのか理解できない。
    だって受付ってパートかバイトでせいぜい時給1200円でしょ。
    高くても2000円。
    そういう人に店の鏡だのなんだのとなぜ客が要求するのか。
    同じく事務や派遣などにもいちいちスマイルだの態度の良さを要求するの
    いいかげんにしたほうがいい。笑顔くれたらありがとうってむしろ感動しろよ。
    笑顔は当たり前じゃない。笑顔欲しかったら受付で5000円出して
    10分優しくしてくださいって頼めば。
    私はいい接客や対応する派だけど、正直客や店や正社員がこういうこと求めるのは
    オカシイと思ってる。態度まで要求するなら給料上げろって話。奴隷じゃないんだよ。

    +22

    -5

  • 2086. 匿名 2024/04/07(日) 02:49:47 

    >>2079 だから愛想が無い程度のレベルじゃないってみんな言ってるじゃんw
    ちゃんと他人のコメント読んでる?
    愛想が無い程度なら文句言う人もそんないないでしょ
    別に病院の接客に高級ホテル並みの対応なんて誰も求めて無いよ

    +1

    -10

  • 2087. 匿名 2024/04/07(日) 02:50:11 

    近所の耳鼻科の受付がめちゃくちゃこわい。
    私はちょっと離れた耳鼻科で働いてるんだけど、診察の流れで他所の耳鼻科で事務してるって言ったら態度コロっと変わったよ。
    2度と行かない。ちなみにそこが嫌だからうちに来たって患者さん結構居る。

    +0

    -0

  • 2088. 匿名 2024/04/07(日) 02:50:21 

    >>614
    かかりつけだった歯医者がそうっぽい
    何年も前からGoogle口コミに受付女性の態度が悪いって7割ぐらいが書いてるのに全く改善されない
    若い女性だし院長の愛人なんだろうなと思って通うのやめた

    +2

    -2

  • 2089. 匿名 2024/04/07(日) 02:51:14 

    受付は看護師になれんかった奴の受け皿

    +1

    -5

  • 2090. 匿名 2024/04/07(日) 02:51:28 

    >>2078
    たぶんそうかも
    何か制服違うし、CAみたいな雰囲気の制服着てるから
    それ専用の人なんだろうね

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2024/04/07(日) 02:52:07 

    >>2086
    めんどくさ

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2024/04/07(日) 02:54:07 

    >>1347
    だから次々やめて受付居着かないんだよ
    そしてキツい人しか残らない
    そりゃもっとストレスない職場にみんな移るでしょ

    +8

    -3

  • 2093. 匿名 2024/04/07(日) 02:54:31 

    >>1985
    違うよ。あれは犯人が生活保護を断られて、生活費が足りなくなり、やけになって26人も巻き添えにした拡大自殺で、先生もスタッフも優しくて評判の良かったとニュースで何回も聞いた。

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2024/04/07(日) 02:56:02 

    >>2093
    どうでもいい

    +0

    -2

  • 2095. 匿名 2024/04/07(日) 02:56:37 

    >>2082
    そもそも苦情対応がメインのお仕事と比べて「うちの方が辛いんだから」って話ではないと思う
    それが原因で本来の仕事である受付手続きや会計業務が滞ったりするのが辛い原因かと

    +4

    -0

  • 2096. 匿名 2024/04/07(日) 02:57:42 

    >>2089
    看護師になれんかったら、准看護師してるよ。
    病院というだけで、受付は会社の受付と職種としては変わらない。ただ、大企業の受付と比べると
    スキルが違うだけで。

    +2

    -0

  • 2097. 匿名 2024/04/07(日) 02:58:40 

    >>2094
    お前にどうでも良くても、話題として話してるだけだから黙っとけ。

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2024/04/07(日) 02:59:55 

    >>1
    まさかこのトピが2位になるとは

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2024/04/07(日) 03:02:48 

    >>2074
    驚くほど愛想ないなぁと思って名札見てみると外国人の名前だったりするよね
    文化の違いだからしょうがないと思ってしまうけど

    +1

    -1

  • 2100. 匿名 2024/04/07(日) 03:02:50 

    >>265
    別にこんにちはーって言ってもらわなくてもいいし言ってもらいたいとは思わない

    +5

    -1

  • 2101. 匿名 2024/04/07(日) 03:03:41 

    >>222
    言葉被せてくる医者多いよね

    +6

    -0

  • 2102. 匿名 2024/04/07(日) 03:04:31 

    私も病院の受付もたまに業務としてしてるけどあそこまで愛想悪くはさすがにできないや
    お年寄りは話が長くて受付や会計の人が並ぶことはよくあるけど慣れたら冷たい言い方しなくても別にいいことだし、何を勘違いしてるかわからないけど受付は病院の顔だけど偉いのは院長だからね

    +1

    -5

  • 2103. 匿名 2024/04/07(日) 03:05:43 

    毅然振る舞ったフリしたカスの女が多い

    +3

    -2

  • 2104. 匿名 2024/04/07(日) 03:06:05 

    >>2079
    コンビニやスーパーのレジの女性に説教しまくる爺さんたくさんいるよ…

    +7

    -0

  • 2105. 匿名 2024/04/07(日) 03:06:50 

    >>2058
    大学病院て、専門的な治療が必要な患者がたどり着く所だから受け付けや看護師や医者の愛想なんてどうでも良くてクールでいい。高度な医療が受けられれば、それで満足

    +9

    -0

  • 2106. 匿名 2024/04/07(日) 03:07:08 

    女特有の相手を苛つかせる態度や言動ってあるからな

    +0

    -2

  • 2107. 匿名 2024/04/07(日) 03:07:39 

    >>8
    親切丁寧な人にしか当たった事ないや
    がるだと女医も冷たくて嫌だって人が多いけど
    女医も優しい人しか当たった事ない
    たまたま運が良いだけなのかな?

    +9

    -0

  • 2108. 匿名 2024/04/07(日) 03:09:13 

    受付は機械で良い

    +8

    -0

  • 2109. 匿名 2024/04/07(日) 03:09:33 

    >>2104
    前にイオン系のスーパーの女性スタッフ担当のレジから、警官に連れて行かれる爺さん見た。警備員ではなくて、警官だった。よほどうざ絡みが過ぎたんだろう。

    +7

    -0

  • 2110. 匿名 2024/04/07(日) 03:10:25 

    近くの医院の受付のおばちゃんは態度悪くて口コミでも二度と行きませんとか書かれてたけど

    3年通う内に段々と性格が解ってきてどうすれば機嫌を損ねずに対応して貰えるか身についてからはいつも笑顔で世間話してくる様になった

    石の上にも三年というか持病持ちは相手も人間と思って長く付き合う覚悟が要るなと思ってる

    +3

    -1

  • 2111. 匿名 2024/04/07(日) 03:11:51 

    >>2092
    いやだから、それ患者に関係ある?
    職場キツイから、私大変だから、で八つ当たりするのは当然って考え?

    +5

    -1

  • 2112. 匿名 2024/04/07(日) 03:12:31 

    >>2079
    何となくですが形のある物を売っているか形のない物を売っているかの差
    なのかなと思います。
    どこまでが売り物でどこまでがサービスという善意か判別されにくいので。
    どちらも売ったことがありますが、後者の方が遥かに大変でした。

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2024/04/07(日) 03:13:31 

    >>2065
    優しい院長と鬼嫁の受け付けなんて、よくあるよ

    +8

    -1

  • 2114. 匿名 2024/04/07(日) 03:14:46 

    >>1
    受付の人って、ですからね!って態度とるよね、あれなんなんだろ

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2024/04/07(日) 03:15:18 

    >>485
    受付てただ来た患者確認するだけが業務じゃないからね
    大きい病院なら尚更
    かかりつけ医からの手紙や検査機関からデータ貰ってる場合があるそれを診察前に使えるようにしないとだめだし診察科によってまちまちだけど書類関係はかなり種類が多いし複雑なのよ。患者本人が理解してないまま渡して来る事だってあるしその手続きやら説明がある…
    事前検査の患者確認してたりただ再診で待ってる人には疎ましいかもしれないけど裏で色々してる
    内線外線からばんばん電話鳴るしやる事は山ほどあるからもっと簡素になれば少しは楽だろうなと思う

    +10

    -0

  • 2116. 匿名 2024/04/07(日) 03:15:44 

    >>45
    何度も説明するのだるいよね
    そうやってるから長々待たされるのよ
    間違い防止なら先生から今日は腹痛ですか?って確認してくれた方が早い
    何度もどうしましたか?って聞かれると違う症状話したが良かったのかなって思っちゃう

    +0

    -7

  • 2117. 匿名 2024/04/07(日) 03:16:22 

    今までそんな冷たいと思った事ないけど事務的な人はいるね

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2024/04/07(日) 03:17:09 

    >>2110
    なんで、患者が受け付けのおばちゃんの顔色をうかがって機嫌を取らないといけないんだよ。しかも、体調悪いから行ってる時に。

    +9

    -1

  • 2119. 匿名 2024/04/07(日) 03:17:20 

    >>2105
    私は出産の時総合病院でやったけど、すごく優しい看護師ばかりだったよ
    産婦人科はキツイ看護師多いって聞いてたからビクビクしてたけど
    緊急帝王切開で1日寝たきりだったんだけど、優しい口調で話しかけてくれて
    子宮の戻りチェック(傷口押されるからめちゃくちゃ痛い!)に怯えてた時も
    ずっと手を握ってくれてた

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2024/04/07(日) 03:17:56 

    ヘラヘラしてる方が嫌だな。

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2024/04/07(日) 03:18:45 

    >>2111
    人が辞めるから
    仕事は出来るキツイ人を辞めさせることは出来ない

    +4

    -1

  • 2122. 匿名 2024/04/07(日) 03:21:08 

    >>34
    これ以上の年収(多分6000万円くらい)を美容外科医で見たことあるよ

    +5

    -0

  • 2123. 匿名 2024/04/07(日) 03:21:19 

    >>1
    病院ってことでくる人もなんか控えめだし、自分も先生みたいに偉くなった気になっちゃうんだろうね。
    勘違いしないでほしいわ。
    看護師でもないのに偉そうにしないでほしい

    +4

    -9

  • 2124. 匿名 2024/04/07(日) 03:22:26 

    総合病院の受付の人とかに嫌な思いした事無いな
    むしろ懇切丁寧過ぎて子ども扱いされてる気分になったり申し訳なく思ったりする事は有るけど

    今まで行った病院が良過ぎたのか
    町医者含めた個人病院の話なのか解らないけど

    +3

    -0

  • 2125. 匿名 2024/04/07(日) 03:23:24 

    >>2085
    横だけど同感だわ。
    他のトピでは給料に対して求めること多すぎってプラスつくのに
    受付に対しては親の仇の如くこの叩きようって変だよ。

    +13

    -3

  • 2126. 匿名 2024/04/07(日) 03:24:14 

    塩対応してもGoogle口コミ書くくらいでその場で苦情言う患者があんまりいないから接遇向上しないと思う
    役所の窓口とかたまにストレス発散とばかりにガチクソ怒ってる人いるけど、最近の役所親切になったなぁと感じるよ

    +3

    -3

  • 2127. 匿名 2024/04/07(日) 03:25:44 

    >>2
    ほぼ間違いなくこれだと思う
    寂しいのか知らないけど病院を社交場だと勘違いしてる老人多い
    特にリハビリステーションある病院は地獄

    +12

    -0

  • 2128. 匿名 2024/04/07(日) 03:25:51 

    やってましたが最初の頃は優しくしたらずっと話しかけられ世間話を長々されて先輩に注意されて仕事にならなくて他の患者さんにも迷惑かかるのでやめました。本当は優しくしたいと思う時もあります。ただこちらが優しさを見せるとたまに無理難題を言ってくる患者さんもいて現実的ではなかった…

    +8

    -0

  • 2129. 匿名 2024/04/07(日) 03:26:24 

    >>2086
    2074さんへの返信で、2074さんは愛想のないコンビニと書いてるのに、あんた横から何を言ってんの。日本語読めない人なのかw

    +6

    -0

  • 2130. 匿名 2024/04/07(日) 03:26:27 

    >>1371
    私も整骨院受付です。丁寧に明るくできるだけニコニコと対応するようにしてるんですが皆さんお話が切れないし、全然関係ない相談事だったり無茶な割込みしようとする人が増えてきて結構疲れてます。
    メンタルに波がある患者さんが多くてロックオンされがちなので余計に…

    +8

    -0

  • 2131. 匿名 2024/04/07(日) 03:30:35 

    >>1
    1みたいに受付の態度でどうこう考えるような感情が他者に向きすぎな患者の相手ばっかしてるから

    普通はな、受付の態度が多少悪くても「受付の態度悪かったなー」て数分経ったら忘れるし、良くてもなんとも思わないんだよ
    (釣り銭わざと少なく渡されたとかクレームになるよなミスしたとかは別)

    いちいち他人の愛想が自分に向いてるかを気にするようなやつ、接してたら分かるから。
    態度がよかったらどうでもいいこと話しかけたり勝手に親しみ感じてくるだろこういうタイプ
    態度よく接しても悪くてもあんま良いことないんだよな、だから愛想なんて良くしない寄り付かないでほしいから笑

    +7

    -0

  • 2132. 匿名 2024/04/07(日) 03:31:52 

    >>1958
    何故あなたがモヤモヤする

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2024/04/07(日) 03:32:38 

    >>251
    ある。キッツイ冷徹ブスが受付のところは医者がほんわかだった。

    +1

    -4

  • 2134. 匿名 2024/04/07(日) 03:33:29 

    >>1960
    失礼失礼ってならセレブしか行かない病院に行けばいいのに

    +5

    -4

  • 2135. 匿名 2024/04/07(日) 03:34:09 

    胸に陰毛生えてるの

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2024/04/07(日) 03:35:00 

    >>2123
    病院だから来る人控えめとかないでしょw
    優しくしたら付け上がるクレーマーやいつまでもベラベラ喋りまくる客が多いんだよ

    +7

    -1

  • 2137. 匿名 2024/04/07(日) 03:35:09 

    大きな病院では、受け付けは派遣社員がやってることが多いけど、小さな医院やクリニックでは
    看護師が兼用で受け付けしてる所が多いよ。そのほうが雇う側も、一石二鳥だから。だから、ここで対応が冷たいと上がってる医院やクリニックの受け付けは、結局は看護師が接客に慣れてないからという原因が大きいんじゃね

    +7

    -0

  • 2138. 匿名 2024/04/07(日) 03:37:24 

    それよりたまに気持ち悪い薬剤師がいる方をどうにかしてほしい

    +3

    -0

  • 2139. 匿名 2024/04/07(日) 03:38:00 

    >>2136
    2123さんが言いたいのは、病院だから調子が悪い人が来るという意味だよ、それを控えめという表現で表したのに、意味分からずに噛みつく奴がいるんだな。

    +2

    -4

  • 2140. 匿名 2024/04/07(日) 03:39:33 

    >>2138
    分かる。薬剤師は、医者と看護師の陰に隠れて見過ごされがちだけど、男女を問わず癖の強い人のたまり場

    +7

    -0

  • 2141. 匿名 2024/04/07(日) 03:40:17 

    >>2101

    東大にもアスペが多いと言われるけど、医者もアスペ率高いと言われているよね。

    本当にたまたまだろうけど、うちの夫の兄(東大大学院卒)と私の兄(北海道大学卒)は二人ともASD。

    二人とも人生ずっと対人関係で困ってて、大人になってから精神科に行った感じ

    +7

    -1

  • 2142. 匿名 2024/04/07(日) 03:41:32 

    >>222
    医師が問診でまともにこっちの話聞かずに延々と自分語り(どうでもいい過去の自分の経歴や他の患者の話等)聞かされて、しびれ切らして口挟んだら「最後まで俺の話を聞け!だからお前はダメなんだ!」と怒鳴られた事ある
    心療内科医だったけど、症状悪化して通わなくなった
    後で口コミ見たらボロクソに書かれてて納得した

    +9

    -0

  • 2143. 匿名 2024/04/07(日) 03:41:34 

    >>2123
    受付→偉くない
    看護師→偉い
    っていう発想をまず改めた方がいいよ
    どっちも仕事だからやってるだけ
    どっちもいい人もいればキツイ人もいるよ

    +16

    -1

  • 2144. 匿名 2024/04/07(日) 03:47:13 

    何らかの不安を抱えて病院に行ってるわけで、横柄な態度取られると、余計落ち込むわ。
    看護師さんの雰囲気が良い病院は、やはり先生も病院も活気溢れてる。

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2024/04/07(日) 03:47:45 

    >>2138
    私、昨日はじめて行く病院受診したけど医者に余計なこと言ったらうるさく言われるイメージが定着してるから、薬剤師に相談したよ。優しく対応してくれて感謝。薬剤師さんどこも優しい人多い気がする

    +5

    -0

  • 2146. 匿名 2024/04/07(日) 03:50:14 

    受付の態度が悪かろうときちんと仕事してくれればいいし、肝心の医者がヤブでなければどうでもいいのに
    こだわる人多いんだね
    医者は接客業ではないのになあ

    +9

    -0

  • 2147. 匿名 2024/04/07(日) 03:51:26 

    >>2139
    調子が悪いと控えめは全然違うでしょw
    たかが控えめではないでしょって言っただけで噛み付いてきたって捉えるあたり、めちゃくちゃ繊細でクレーマー気質だね

    +3

    -3

  • 2148. 匿名 2024/04/07(日) 03:51:41 

    >>2143
    てゆうか、約20年前までは看護婦と呼ばれていて、底辺職の扱いだったから。当直の時の喫煙はもちろん、酒の持ち込みや素行の悪い看護婦が多かったよ

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2024/04/07(日) 03:53:21 

    >>2147
    調子が悪いから受診する病院では、いつもより控えめになるでしょ。クレーマーは、あんた。

    +3

    -3

  • 2150. 匿名 2024/04/07(日) 03:54:10 

    >>2096
    どうでもいい

    +0

    -2

  • 2151. 匿名 2024/04/07(日) 03:57:53 

    >>2145

    分かる気がする
    病院で症状を聞かれたから風邪ひいたみたいで・・・って言ったら
    「それは誰が診断したの?」って一言目から医者にキレられたことあるわ
    そのくらいで素人相手に怒らんでもと思った
    薬剤師さんの方が優しいことが多い気がする

    +12

    -0

  • 2152. 匿名 2024/04/07(日) 03:59:01 

    >>2149
    え、私どこがクレーマーなの?w

    +3

    -2

  • 2153. 匿名 2024/04/07(日) 04:02:16 

    >>363
    代弁してくれて、心からありがとう!!!

    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2024/04/07(日) 04:03:34 

    >>7
    その更に上を行くじゃないの奴らは

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2024/04/07(日) 04:04:59 

    歯医者の受付はヤバイの多い気がする。
    奥歯が痛くて急患で診てもらえないか電話したら、「痛み止めで我慢出来ませんか?」ってめっちゃ嫌な言い方された。お前が判断するのかい!と思って、この歯医者はもう二度と行くまいと思ったね

    +7

    -3

  • 2156. 匿名 2024/04/07(日) 04:06:01 

    >>2146
    その通りだよ。肝心の医者が
    1 口が上手くて愛想は良いが、やぶ
    2 寡黙で愛想は良くないが、腕は良い
    なら、断然2だよ。なんだか、医療も商売化が
    進みすぎて心配になる。グーグルの口コミを詳細に読んだら、単なる愛想の良い医者に高い点数がついてたり、経歴から認定専門医と分かるのに、
    寡黙で愛想がないと口コミでボロクソ書かれてたり、開業すると1も2も混ざってしまって、今は何事も口が上手くて愛想が良いのが持て囃される風潮があるから今後もますます開業医は難しいよね。


    +13

    -0

  • 2157. 匿名 2024/04/07(日) 04:07:15 

    >>2155
    今は知らないが、少し前の歯医者の受け付けは女子大生のバイトが多かったから…

    +2

    -0

  • 2158. 匿名 2024/04/07(日) 04:11:11 

    >>1
    医師や看護師になる人の中には人のために役立ちたいという志がある人が一定数いるから患者にも優しい人が割といるけど、医療事務やる人には患者の為にとかいう志のある人はほぼいないからだと思う

    +6

    -2

  • 2159. 匿名 2024/04/07(日) 04:13:06 

    私は逆に行くところどころ受付は優しいのに院長が態度悪いとところ多い…。

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2024/04/07(日) 04:16:11 

    >>2151
    うちの母も看護師だけどそういうこともあるからプライベートでは医者苦手、病院行きたくないって言ってるw

    Googleの口コミのマイナスの内容事前にチェック
    症状はスケジュールに症状のみをメモしておいて伝える


    +2

    -1

  • 2161. 匿名 2024/04/07(日) 04:16:26 

    お釣り返すとき小銭投げつけられたとかならそりゃ怒るわなーって思うけど、言い方が冷たかった、笑顔じゃなかったくらいで偉そうだとか態度悪いって文句言ってる人ってどんだけ沸点低いんだ
    完璧求めすぎじゃない?外国人には絶対言わないくせに

    +20

    -0

  • 2162. 匿名 2024/04/07(日) 04:17:08 

    >>1
    医者や看護師にもおかしな変なのいるよ?

    +6

    -0

  • 2163. 匿名 2024/04/07(日) 04:21:13 

    >>2151
    医者に嫌われる患者のナンバー1が、受診に来たのに診察前に自分で診断したことを話す患者らしいから

    +11

    -2

  • 2164. 匿名 2024/04/07(日) 04:22:02 

    あいつら看護師とか歯科助手とかカルテとか勝手に見てんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2024/04/07(日) 04:22:47 

    >>1747
    主張?何かおかしな患者ってこと?要注意人物?

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2024/04/07(日) 04:24:03 

    >>2085
    クリニックで勤めてるけど同感。
    受付さん、事務さんはやること多いのに給料が少なすぎると思う

    +20

    -2

  • 2167. 匿名 2024/04/07(日) 04:26:01 

    >>2165
    よこ
    すぐ怒るとか、めちゃくちゃ神経質とかかな。対応注意!みたいな

    +1

    -0

  • 2168. 匿名 2024/04/07(日) 04:30:12 

    >>2156
    まあ結局みんな命に直結して意識不明とかの大病してるわけでもなさそうだから
    それなら愛想いい方選ぶんだろね
    でも、どんな軽い命に関わらない病気や怪我でも医療ミスで万が一って事あるから私は愛想よりも腕のいい医者の方を選びたいね

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2024/04/07(日) 04:31:22 

    >>2
    さすが!
    >>2でこんなに納得するコメントとは素晴らしい!😭

    +5

    -1

  • 2170. 匿名 2024/04/07(日) 04:37:29 

    今日は遅くまででかけていてガルちゃん見れなくて
    いま開いたところ
    このトピが2位になっていてちょっと驚いた

    気になってる人多いのかなとは思う話題だけど
    2位にまで上がってくるとはよほどだねぇ

    +4

    -0

  • 2171. 匿名 2024/04/07(日) 04:38:25 

    でも、病院に予約入れようと電話した時、受付だか電話交換だかの人は普通だったのに、看護師さんに回った瞬間滅茶苦茶失礼というか高圧的だったこと、2回位あるな
    忙しかった&受付のミス?でイラついたんだと思うけど

    +0

    -1

  • 2172. 匿名 2024/04/07(日) 04:39:45 

    >>2085
    東京だと2000円とかあるのかな?
    地方都市だけどせいぜい1200円、よくて13000円

    1008円とか1010円とかもザラに見る
    これたぶん最低賃金ギリギリだよね

    +6

    -0

  • 2173. 匿名 2024/04/07(日) 04:40:56 

    >>2172
    自己レス

    ごめん、ゼロひとつおおかった
    1300円ね
    これもかなり高いほうだよ、なかなか見ない

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2024/04/07(日) 04:43:29 

    全然関係ない業界でも個人エンドユーザーと電話する時、これ又全く関係ない話してくる人結構いたよ
    ちょっと頭おかしくなってるんだと思うけど(´・ω・`)
    家族の話とかさ…なんも関係ないんだけど

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2024/04/07(日) 04:49:56 

    歯医者で働いていたけど
    患者の前だと愛想が良く評判がいいのだけど
    裏でパワハラしている
    一般の人達は表の顔に騙されているだけ

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2024/04/07(日) 04:51:50 

    >>11
    高齢の母親がタメ口で話してくる人いるけど、嫌だって言っていた。あれよくないよね。嫌な思いする高齢者もいるのに。

    +10

    -1

  • 2177. 匿名 2024/04/07(日) 04:52:14 

    てかさ、私の歯医者の担当の助手が担当から外れてくれなくて憂鬱
    何度別な子にチェンジって言いたかったか

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2024/04/07(日) 04:52:28 

    サービス業じゃないし全然機械的で良い
    ただでさえ病院て混むからそこまで丁寧じゃなくてもいいと思う
    それでも嫌な態度の人もいるけどね😅
    あれはめんどくさい患者も原因にあるとおもうけど職場内のストレスもありそう

    +6

    -0

  • 2179. 匿名 2024/04/07(日) 04:57:59 

    >>2175
    生意気な助手とかいるよね
    新人いびってたり
    感情剥き出しで仕事するのはやめてもらいたいところ

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2024/04/07(日) 04:58:47 

    >>54
    こういうコメント時々あるけど、トピ主の言ってる意味理解してないんだろうなって思う。淡々とフラットでいいんだよ。愛想良くしてって話じゃない、ただ悪態ついたり、不機嫌な対応するなって話だよ。

    +18

    -5

  • 2181. 匿名 2024/04/07(日) 05:03:42 

    >>363

    そして余計な長話をするくせに、受付スタッフからの

    『いま飲んでいるお薬はありますか?重要なことなのでお薬の名前を教えてください』

    の問に対しては答えられない高齢者をよく見るw

    お薬手帳を見せるか、自分で正式名を覚えて言うかのどっちかしかないのに、『あの〜青い胃のやつ』とか。

    何かあったら病院側の責任になるんだから、今飲んでる薬の名前ぐらい正確に答えられる準備を家からしてこようよ。

    病院スタッフがその老人が通ってる別の病院に電話して薬の名前を聞いてあげてるのを見て、大変だなと思った

    +17

    -0

  • 2182. 匿名 2024/04/07(日) 05:07:17 

    中小のクリニックや医院の受け付けまで、派遣会社が入り込んで、変にマニュアル化された卒のない対応になったら嫌だわ。受け付けの対応が、刺々しくて不親切なのは問題だけど、マニュアル化された変に卒のない対応というのも中小の医療の現場には相応しくない気がする。結局は、小手先の対応より、受け付けの人間性の問題なんだろうな。

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2024/04/07(日) 05:09:41 

    >>1445

    どこまでの情報を開示すればいいのか分からないっていうのあるよね。

    逆に情報を少なく伝えて、『なんで先に言わなかったんですか!それなら別の科になります!』とか言われるぐらいなら、迷惑を少なくするために判断材料を多く与えたほうがいい気がしてしまうのも分かる〜

    ムズいよね

    +9

    -0

  • 2184. 匿名 2024/04/07(日) 05:10:08 

    >>47
    本人が気が付いてないだけで、体調悪い時は余裕がなくて嫌な態度だったり言い方をしてたり、ちょっとした事でカチンときてしまってる場合もあるかもしれないしね。
    私は朦朧としてる時にしか病院に行かないせいか受付の記憶がほぼないから憶測になるけど。

    +2

    -0

  • 2185. 匿名 2024/04/07(日) 05:11:50 

    >>2085
    でも、医者なんて激務で責任が重い仕事だけど
    年収数千万円がざらにいるから時給に換算したら
    数万円という高時給だけど、ここでも対応が良くないと書き込みあるから、もともとやる気のない受付の時給を上げたところで、問題は解決しないんじゃね。

    +5

    -1

  • 2186. 匿名 2024/04/07(日) 05:14:41 

    >>2118
    私も切羽詰まった病状なら別な病院に行くと思う
    けどあまり苦痛なく処方箋書いて貰う為に通ってるだけだから許容できるというか
    近い方が便利だから致し方ないと思っている

    +0

    -0

  • 2187. 匿名 2024/04/07(日) 05:18:18 

    >>1
    昔医療事務してたけど、
    医師でも看護師でもなく受付だけど、患者さんのカルテや薬の内容など、間違えてはいけないし、医療機関の一部ではあるので受付もしっかりしてないと看護婦さんや医者に怒られる。
    医療事務のミスも医療事故に関わる可能性もあるからシビアなんだよね。
    その上、診察が長引いてお会計が遅くなると患者さんは皆受付に怒ってくる。
    直接治療する医者や看護婦さんには怒らずに全部受付に怒ってくる。
    こっちは治療費計算したり、個人情報チェックしたりミスできないから急ぎながら確認してるんだよ。
    急かすくせに間違えると怒るでしょ。

    皆んな体調不良で来院するから受付がストレスの捌け口になることが多いのです。
    嫌でも強くなるのがクリニックの受付です。

    +14

    -1

  • 2188. 匿名 2024/04/07(日) 05:21:42 

    歯科矯正で定期的に通わないといけない歯科の受付と会話の相性が悪いのか、受付で説明受けて次回予約入れて帰宅後、資料を読むと口頭の説明と資料内容があっていなくて電話で確認→向こうもめんどくさそうに説明修正、次回予約日も変更みたいになることが通い始めてまだ短いのに3回もあって疲れてる

    +2

    -1

  • 2189. 匿名 2024/04/07(日) 05:25:41 

    歯医者は増えすぎて、敗者と言われる程だから
    受付も千差万別だろうね

    +1

    -0

  • 2190. 匿名 2024/04/07(日) 05:26:28 

    久しぶりに病院行くと紙にコロナワクチン打ってるかどうか書かないといけなかったりするけど







    それって必要ですか?
    なんかキモッ

    +0

    -3

  • 2191. 匿名 2024/04/07(日) 05:27:10 

    >>2189
    うまい!

    +1

    -1

  • 2192. 匿名 2024/04/07(日) 05:28:18 

    >>71
    良い先生と聞いて行ったけど受付の人の態度があまりにひどくて行くのを止めた歯医者さんがいる。
    笑顔なんてもちろんないし最初から怒り口調ですごく驚いた。

    +9

    -0

  • 2193. 匿名 2024/04/07(日) 05:30:39 

    >>3
    いい人にしか当たったことないよ
    それかあくまで普通に、フラットな人

    +2

    -0

  • 2194. 匿名 2024/04/07(日) 05:30:56 

    保険内だと先生が来ないんだよね
    最後の最後にチラッと来る程度

    昔はこんなの居なかったのに

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2024/04/07(日) 05:31:52 

    >>2193
    そういうのはいいから
    おもんないねん

    +0

    -2

  • 2196. 匿名 2024/04/07(日) 05:34:35 

    >>1
    受付で、熱はないけど具合が悪いと伝えて体温計を渡されました。
    返す時にお熱は?と聞かれ伝えると、それは熱じゃないわと言われました。
    どうしたらよかったのか今でも謎です。
    受付の人の一言で、余計に具合悪くなることよくあります。
    事務的に淡々と対応してくれるほうがまだ良いなと思います。

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2024/04/07(日) 05:37:28 

    >>28
    だったら最初に受付で病状を書くのをやめさせてほしい
    こっちこそ受付になぜ話す必要があるんだ?!ってかんじ

    +8

    -3

  • 2198. 匿名 2024/04/07(日) 05:40:44 

    なんで受付に優しくしてほしいと思うのだろう
    たいして給料貰ってない人に無償労働してもらわないと心が折れるって、幼稚だね

    受付に文句言うぐらいなら誤診だらけの医者の文句言ったほうが直接的な害が減る

    受付とか下に見てる人には文句言うが、医者とか権威には何も言えないから国が衰退するんだよ

    +7

    -2

  • 2199. 匿名 2024/04/07(日) 05:42:57 

    >>2197
    本当それ
    薬剤師の方がよほど親身になってくれるよ
    まあおかしなのはいるけども

    +5

    -2

  • 2200. 匿名 2024/04/07(日) 05:48:42 

    飲食業と違うのは、病院には具合が悪くて行ってるのに、受付に過度に笑顔で対応されると怒る患者さんがいるのは分かる。何でも笑えばいいというものではない場所だから。
    ということは、病院の受付は笑顔は控えめか無しで(患者さんの具合によって段階的に変える)冷たい対応や、とげとげしい対応は絶対にせずに、人間性が高くて患者さんに寄り添える対応が出来る人を選ばないといけないね。採用の時に、そこまで真剣に選んでないから後々このトピがのびるほど、患者さんに不満が溜まるんだろう。良い接客で評判のホテルのコンシェルジェの選抜で、人の心に寄り添える人間性がを見る為に心理テストをしてるけど、病院の受付にも必要なのかも。

    +1

    -2

  • 2201. 匿名 2024/04/07(日) 05:51:28 

    >>69
    病院の受付に愛想や接客は求めてない
    普通の態度でいいのにマイナスの酷い態度を取られるから嫌な気持ちになるのでは

    +19

    -2

  • 2202. 匿名 2024/04/07(日) 05:52:00 

    >>1446
    横ですが、薬剤師さんの語彙力うんぬん以前に患者側の非常識が際立っているからではないでしょうか。
    超非常識な方の対応にコツがいるのは事実でしょうが、だからといって元コメの薬剤師に非があるわけではありません。
    例えるなら、犯罪被害者の方に「あなたの対応に問題があったからよ」とドヤ顔で言っているのを見た感じ。そんな感覚でマイナスを押しました。

    +9

    -5

  • 2203. 匿名 2024/04/07(日) 05:54:42 

    どこの病院にも1人は感じ悪い人いるんじゃないかってくらいいるよね
    愛想無いんじゃなくて、感じ悪い
    看護師さんやお医者さんはプロ意識高くて優しい人多いのに

    +2

    -5

  • 2204. 匿名 2024/04/07(日) 05:54:45 

    >>174
    国ってとりすぎだよね。有効活用されてるならまだしもさ。

    +8

    -0

  • 2205. 匿名 2024/04/07(日) 05:55:47 

    >>675
    せんべいの絵文字、かわいいけど意味がわからない
    何?

    +0

    -1

  • 2206. 匿名 2024/04/07(日) 05:57:16 

    >>2203
    結局は、プロ意識なのかも。医者や薬剤師や看護師と違って、受付はプロ意識を持ちにくい職種。

    +5

    -5

  • 2207. 匿名 2024/04/07(日) 05:58:36 

    >>67
    受付だけが対人の仕事じゃないよね。

    +2

    -1

  • 2208. 匿名 2024/04/07(日) 06:06:42 

    >>2205
    ヒント1 地名
    ◯◯煎餅という有名なお煎餅があります
    ヒント2 ある団体
    ◯◯学会

    ◯◯には同じ音の言葉が入る(ひらがな表記で同じ)

    +2

    -2

  • 2209. 匿名 2024/04/07(日) 06:07:27 

    >>1
    来院する人って基本具合が悪くて幸福な状態ではないから、患者も普通だとスルーできることでもできなくなったり、言葉が刺さったりするんだろうな。そういう意味では大変。
    個人的には受付の人達はちゃんと守秘義務は守っているのかとかそういう事が気になる。
    私の生活圏にあるクリニックの受付には近所のママ友が座っていることもあるからね。
    何で近所の人を雇うんだろう、行きにくくなるんだけど。

    +5

    -0

  • 2210. 匿名 2024/04/07(日) 06:08:55 

    >>1381
    認知症始まりの人も結構酷い。
    電話何度もかけてきたり、来院しても人が変わったように色々な人にキレ散らかしてる。
    しかも、病院での出来事に関係ないことに怒ってる。

    何ヶ月か経過すると、ボーーっとした感じになるし、家族が連れてくるようになる。

    +4

    -1

  • 2211. 匿名 2024/04/07(日) 06:09:44 

    >>2142
    そういう医師に遭遇したことがある
    診察時間が毎回20~30分もあって、そのほとんどが自慢話で同じ話の繰り返しだった
    患者がほとんどいない理由がすぐに分かったし、自分も3回通院して通うのをやめた

    それでもクリニックを経営できることが不思議だ

    +4

    -1

  • 2212. 匿名 2024/04/07(日) 06:15:01 

    友達が病院受付やってて
    病院口コミサイトに名指しで態度悪いと書かれてから
    完全に心閉ざして仕事してると言ってた

    +9

    -1

  • 2213. 匿名 2024/04/07(日) 06:17:35 

    >>2209
    地域密着の医院は、受付けの求人の張り紙をしたり地元の情報誌で求人するから、応募してくるのはどうしても近所の人になるよ

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2024/04/07(日) 06:19:19 

    >>58
    来客対応のある仕事はどんな態度の相手でも甘んじてあげなきゃいけないと思ってるの?
    そんな考えなら改めた方がいい、迷惑だよ。

    +15

    -3

  • 2215. 匿名 2024/04/07(日) 06:23:40 

    身長体重を受付で声に出させて言わされたのめちゃ嫌だった。
    しかも1回じゃ聞き取れず2回も体重言わされた。
    後ろに待合で沢山人いるのに。
    デリカシーなさすぎてイライラした
    紙に書かせればいいのに
    高飛車なババアだったの忘れない

    +3

    -2

  • 2216. 匿名 2024/04/07(日) 06:23:47 

    近所の病院の受付の女たち全員態度悪い
    先生は優しいだけに残念

    +1

    -0

  • 2217. 匿名 2024/04/07(日) 06:24:37 

    >>6
    確かにこの前行った歯科、先生はすごく優しいんだけど、受付の方ヒステリーな方だったな。仕事もあるのに真っ赤な顔して「この日で!!」って。「先生に来週の予約取るように言われたんですが・・・」って言っただけなのにヒドい。

    +3

    -0

  • 2218. 匿名 2024/04/07(日) 06:28:30 

    >>1128
    やる気ないならうちの病院の方針はそうですって表にデカデカ書いといてくれる?こっちだって当たり前に金出して時間割いて暴力的な病院に不愉快な思いしに行きたくないし来てもらいたくもないんだろ都合よく金蔓にするなよ

    口コミ凄そうだな大層な態度とっておきながらプライバシーがなんたらなんて被害妄想言わないでね

    +4

    -1

  • 2219. 匿名 2024/04/07(日) 06:31:01 

    >>6
    病院の受付に院長の親族がいた。その人はメンタルが不安定でよく客にキレてた。電話も途中で切っちゃうくらい(笑)

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2024/04/07(日) 06:32:28 

    受付の人間の程度なんてそんなもん
    期待してないから不快にもならない

    +0

    -2

  • 2221. 匿名 2024/04/07(日) 06:33:34 

    医療従事者の名札も偽名可にすればいい
    何でもネットに書かれ放題じゃ仕事続けられないよ

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2024/04/07(日) 06:34:03 

    >>8
    優しく対応してたつもりだけど、忙しいとね・・・優しくするとそこにつけこんでダラダラしゃべる親父もいるし。混んでるときはみんな受付の方チラチラ見て来るし、見られてもどうしようもできんのだけど。

    +9

    -0

  • 2223. 匿名 2024/04/07(日) 06:35:45 

    >>1868
    病院受付って事務処理メインだし、おしゃべり目的でくる老人もめっちゃ多い場所だから他のサービス業と同じやり方は無理じゃないか?

    +6

    -1

  • 2224. 匿名 2024/04/07(日) 06:36:02 

    患者は具合が悪かったり
    検査へ行くのに
    余計、気分が悪くなったり
    萎縮する。

    いつも
    対応を見る度に思う。

    逆の立場なら
    マウントを取ってやるって…

    +3

    -1

  • 2225. 匿名 2024/04/07(日) 06:37:49 

    >>1008
    どうされましたか?って聞くくせに答えたら無愛想に「じゃあ中で先生に診てもらうときにそう言ってください」

    なんで聞いたん?

    +7

    -3

  • 2226. 匿名 2024/04/07(日) 06:38:12 

    >>976
    無害だと思って普通に対応してると段々自分語りしてきて徐々にロックオンしてくるタイプもいるのよ
    その時シャットアウトするとこの手のタイプは「態度が変わった!」って騒ぐ
    だから最初から誰にでも塩対応が無難だったりする

    +4

    -2

  • 2227. 匿名 2024/04/07(日) 06:39:26 

    >>2219
    それ歯医者?そして親族は奥さん?
    すごく似た人が歯医者にいる

    +0

    -1

  • 2228. 匿名 2024/04/07(日) 06:39:40 

    病院の受付が態度悪いって思ったのは、コロナかかったとき相談の電話したときくらいかな。いつも優しく対応してくれる人だったから結構ショックだった。

    +0

    -0

  • 2229. 匿名 2024/04/07(日) 06:40:37 

    >>16
    受け付けはかなり機械化している病院あるよね
    予約も問診票も支払いも
    保険証の受け渡しだけはするけど

    +6

    -1

  • 2230. 匿名 2024/04/07(日) 06:41:49 

    >>27
    女性患者は勘違いしないでしょw 
    低収入低学歴なのに偉そうな態度で腹立つわ

    +0

    -4

  • 2231. 匿名 2024/04/07(日) 06:42:36 

    ほとんどの患者ってマナーがなってないというか、やってもらって当たり前なのがみえみえなのよね。
    高給でもない仕事だし、見合ったことしかできないよね。

    +9

    -1

  • 2232. 匿名 2024/04/07(日) 06:43:40 

    >>1261
    患者の方が高収入なんてあるあるだろうけどね
    保険証見るなら分かるだろうに

    +1

    -1

  • 2233. 匿名 2024/04/07(日) 06:45:55 

    >>2226
    ストーカーされがちな人とストーカーされたこと無い人とで意見が食い違ってここまで伸びたトピって感じ。
    病院受付って大変なんだなあ。

    +7

    -1

  • 2234. 匿名 2024/04/07(日) 06:49:56 

    aiにやらせればいいのに、

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2024/04/07(日) 06:49:58 

    胸毛から毛ツゲまで繫がってセクシーなの

    +1

    -0

  • 2236. 匿名 2024/04/07(日) 06:50:24 

    どうして態度が悪いかの理由は分かりました。塩対応でも気にしない。ことにする。

    +3

    -0

  • 2237. 匿名 2024/04/07(日) 06:52:40 

    >>10
    愛人居ると思う
    近所のクリニックは過去の愛人だったベテランが幅を利かせてる
    今の愛人も居るからたまにヒステリー起こしてる時態度悪くなってるw
    態度が悪いというより気分にムラがあるって感じ
    ベテランだけあって仕事は出来るしシフトがっつり入ってるからあんまり注意出来ない
    新しい子が入っても続くかどうか分からないし現状維持してる

    +3

    -0

  • 2238. 匿名 2024/04/07(日) 06:53:26 

    待遇が悪い所は不機嫌だよね

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2024/04/07(日) 06:54:47 

    態度悪い所はどんどんGoogleレビューに書けばいいよ

    +1

    -1

  • 2240. 匿名 2024/04/07(日) 06:57:32 

    冷たくしてないですよ~うちは(受付は私ではないけど…) 

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2024/04/07(日) 06:57:47 

    >>2225

    これマジで分かる
    仕事やってるふりなのか適当に聞くのやめてほしい
    基本病院に来てる時点でしんどい
    話が先生に伝わると思って話すけど横の流れがなくて成果もないならもう聞かないで欲しいわ

    結局意味なんてなくてまた初めから先生に話すんだよねしんどいのに無理して話して意味がなかった事実とまたふりだしに戻ると思うと更にしんどいけどこの時間てなんやったんって文句いう元気もないわ

    +4

    -3

  • 2242. 匿名 2024/04/07(日) 06:58:16 

    ・医師の腕がよく評判が良いので患者離れしない
    ・毎日混んでいる
    ・呼んでも居なかったり気付かない患者も多い
    ・優しく接すると話が長くなる
    ・あとどれくらいで診察か、あとどれくらいで会計か、何度も聞いてくる
    ・対応中なのにいきなり割り込んで話してくる
    ・予防接種など、スムーズに回せるように先に腕を出しとくよう指示しても脱ぎにくい服や拒否してくる
    ・医師の指名をしてくる
    ・毎日こんな感じなので笑顔も失い疲れてくる

    人気クリニックのそばの調剤薬局に勤めてますがこんな感じです

    +6

    -0

  • 2243. 匿名 2024/04/07(日) 06:58:33 

    >>58
    あなたが医療事務として働いてみたら?

    +12

    -3

  • 2244. 匿名 2024/04/07(日) 07:00:30 

    これからは受付の人もそんなに話さなくてすむようになるかもね?
    保険証は読み取りの機械でピッピッだし
    まぁさすがに会計は受付の人の仕事か

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2024/04/07(日) 07:01:59 

    受付にも看護師にも話しかけまくって仕事の邪魔する年寄りのせいだよ
    近所の病院も元気な老人のたまり場になってる

    +2

    -1

  • 2246. 匿名 2024/04/07(日) 07:02:20 

    >>7
    この対応に疲れ過ぎてまともな患者にもあんな態度になってしまったんだろうなと思う

    非常識な患者には強気で良いと思うがマトモは人にはある程度切り替え出来たら良いのにね

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2024/04/07(日) 07:02:48 

    >>17
    みんながみんなじゃないし、たま~に居るくらいだけど信じられないくらい自分語りする人がいる…
    この間は紅こうじの話をずーーっとしているおばあちゃんが居てけっこう困っていた

    +4

    -0

  • 2248. 匿名 2024/04/07(日) 07:03:52 

    >>2209
    わかるよ
    病院もだけど市役所も出来れば市外の人にして欲しい
    ママ友が何人か勤めてるけど、役所勤務の親戚が名前がわかれば色々検索できると聞いてもし世帯収入とか知られてたら嫌だなーと思った
    守秘義務があっても、人間だし

    +2

    -1

  • 2249. 匿名 2024/04/07(日) 07:03:58 

    >>2215
    それはツッコミ入れるところだよw

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2024/04/07(日) 07:04:45 

    受付の態度が悪い耳鼻科が何年も閑古鳥鳴いてたけどこの前やっと閉院したわ
    受付や看護師や先生の態度が良いところはやっぱり混んでる

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2024/04/07(日) 07:06:19 

    わかる。医療行為はサービス業じゃないけど、受付業務はサービス業だろと思う

    +12

    -8

  • 2252. 匿名 2024/04/07(日) 07:07:29 

    >>1782
    そもそも受付の人に聞いてもわからないって言われるんだよ。受付がわからないなら、患者がわからないに決まってないか?
    あなたもだけどなんでそんなに高圧的で人をバカにした態度なの?ちなみに医師に聞いたらどっちでもいいって言われた。なんだそれ?

    +5

    -0

  • 2253. 匿名 2024/04/07(日) 07:08:31 

    病院の受付は客商売ではない

    +8

    -12

  • 2254. 匿名 2024/04/07(日) 07:08:34 

    首にコルセット 足にギブス松葉杖で
    働いているのに受付スタッフを見た
    休めなくて大変なんじゃないでしょうか。

    +5

    -4

  • 2255. 匿名 2024/04/07(日) 07:08:47 

    周りからの「テキパキ回して!」っ威圧感はかなりある
    年配の方が受付でダラダラと話してると後ろの人は明らかにイライラしてる
    患者さんは自分が物を出すのが遅くても(保険証や診察券を探したり忘れてくる)普通だけど、受付がモタモタしてるといかにも急いでます感を出してお釣りをさっと受け取って小走りで帰る人も居る

    +13

    -1

  • 2256. 匿名 2024/04/07(日) 07:11:49 

    >>1877
    >>1787
    とかここに書かれてる態度悪い受付そのもの
    サイテーだよあんた

    +5

    -2

  • 2257. 匿名 2024/04/07(日) 07:12:21 

    >>55
    病院やクリニックの受付やってる人(どうしてあんなにも患者に冷たくするのか)

    +2

    -0

  • 2258. 匿名 2024/04/07(日) 07:12:41 

    >>2253
    患者がいるからあなたの給料が入るのよ
    頭悪くない?

    +13

    -5

  • 2259. 匿名 2024/04/07(日) 07:13:00 

    >>14
    わかる。
    看護師さんまでピリピリしてて
    先生の顔色伺ってる感が伝わってきた。
    挙げ句、誤診だった。

    +2

    -0

  • 2260. 匿名 2024/04/07(日) 07:15:30 

    >>2258
    それは先生に言ってください
    受付も事務以上に忙しいのです

    +4

    -10

  • 2261. 匿名 2024/04/07(日) 07:15:45 

    >>1652
    ずっと横に一緒に居て共同作業するから距離近くて余計ストレスなのでは

    +3

    -2

  • 2262. 匿名 2024/04/07(日) 07:17:19 

    >>171
    受付数年やってたことあるけど愛人で言えば、医者となら医者×看護師パターンしか知らない
    その組み合わせならリアルで何組もいた
    噂ではなく、実際見たりもした
    しかもひとりの医者×数名の看護師の時期とかもあった
    受付はセクハラされるだけ
    びっくりするくらい不倫当たり前の世界だと、ベテラン看護師が言ってた

    +6

    -2

  • 2263. 匿名 2024/04/07(日) 07:17:43 

    >>491
    口コミに書きたくなるほど酷い対応にあったことがないから、気にしないと言えるんだと...

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2024/04/07(日) 07:18:01 

    >>2251
    医療関係大半がサービス業の面もあるけど医療行為が本業
    受付はサービス業の面もあるけど事務仕事の方が本業
    だから混んでる時は机の下でお絵描きしてるんじゃなくて保険請求仕事してる片手間に受付してる
    極端にマイナスなことはしないべきだけど過剰に要求する人を避けるためにある程度塩対応でいいと思う
    愛想いいと捕まって他の患者さん待たせて迷惑かかるし

    +12

    -4

  • 2265. 匿名 2024/04/07(日) 07:18:17 

    >>2202
    薬局のシステムって学校で習うっけ?
    人のものを盗んだり殺してはいけませんって学校で習うし法律で罰が決まってるけど、薬局のシステムなんて学校で習わないし患者全員わかってなくないか?
    単なる薬局のシステムがわからず急いでてイラついてる患者にろくな説明もせずに犯罪者扱いってどんな教育受けてるの?

    +7

    -9

  • 2266. 匿名 2024/04/07(日) 07:19:07 

    昨日ちょうど整形外科で受付の方が

    3月に湿布3回出しちゃったから今月は何回まででのくだりで、ご老人が逆ギレしてて
    すごく丁寧に対応してだけど5分以上粘られてた。

    その間、本当に丁寧に説明してあげてたけど
    声を荒げたりわがまま言うご老人の対応も大変だなと思いました。
    老人の医療費のせいで若い世代の税金がどんどん高くなってるんだからもっともっと規制してほしい。
    接客サービス業はなんの職業でもつきものだよね。

    高収入の内心では顧客から手数料取ることしか考えてない職業のほうがお金はもらえるんだよねー。

    +13

    -1

  • 2267. 匿名 2024/04/07(日) 07:21:03 

    >>2245
    ちゃんとした節度のある病院は患者に勝ってをさせないし
    きちんとした対応をしてるからそんなふうにはまずならないかな

    +0

    -1

  • 2268. 匿名 2024/04/07(日) 07:21:23 

    >>1482
    多くの患者は医師や看護師、受付に敬意を払って丁寧に接してるよ
    じゃあこれからは事務的に淡々と受付に接すればいいの?それはそれで態度の悪い患者だとか言いそうなんだけど

    +6

    -6

  • 2269. 匿名 2024/04/07(日) 07:23:11 

    >>1480
    態度悪い受付ってコンビニ以下じゃない?
    だからみんなこんなに怒ってる気がする

    +6

    -4

  • 2270. 匿名 2024/04/07(日) 07:26:11 

    >>2264
    よこ
    いやそれは医療事務の話でしょ?
    あなたのクリニックの役割分担なんか誰も知らないし内部の問題。忙しくて接客がおろそかになるなら院長に言えばいい。患者には何の関係もない
    受付は受付なんだからちゃんと接客しなよ

    +7

    -6

  • 2271. 匿名 2024/04/07(日) 07:27:09 

    >>2265
    システムが常識なんじゃなくてわがままが通らないと説明されて引き下がるのが常識だからでは

    +10

    -3

  • 2272. 匿名 2024/04/07(日) 07:27:38 

    >>23
    前働いてた薬局には社長(薬剤師ではない)がたびたび社員の様子を見にやってきてたけど
    「いい笑顔だね!事務さんは薬局の顔だからね!いつもありがとう!」と言っていたのが印象に残ってる
    確かに1番最初に関わる人の態度が悪かったら
    その薬局自体の印象も悪くなるよなぁと

    +13

    -0

  • 2273. 匿名 2024/04/07(日) 07:28:03 

    >>2262
    性病うつされそう

    +5

    -0

  • 2274. 匿名 2024/04/07(日) 07:28:08 

    >>171
    近所の歯医者がそれだった
    しかも色々こじれて院長が愛人に刺されたけど院長は大事にしたくなくて事件として扱われなかったけど歯医者周辺の住人にはバレバレ

    +5

    -0

  • 2275. 匿名 2024/04/07(日) 07:30:29 

    >>1
    たまに親切だと凄く嬉しい

    +1

    -1

  • 2276. 匿名 2024/04/07(日) 07:30:43 

    >>2271
    だからわがままじゃなくてあなたの説明不足なんだって
    最初から説明してあげればいいだけなのに、受付の人って何でそんなにすぐブチギレるの?

    +6

    -3

  • 2277. 匿名 2024/04/07(日) 07:31:06 

    いつも誰にでも対応が酷い受付の人がいて、田舎で他にクリニックがないから、仕方なく行くところがある。
    あるとき診察券投げられて緒が切れてしまって、つい、「態度悪いな」とボソッと小さな声でつぶやいてしまったことがある。
    そしたら、その後から急に気持ち悪いほど下手に出てきた。
    反逆されると思わなかったんだろうな。

    +2

    -2

  • 2278. 匿名 2024/04/07(日) 07:32:24 

    >>2258
    頭悪くないですよ
    何処も悪くないのに毎日来る患者は重病人にも迷惑です
    ここは病院ですので老人の集まる場所ではない
    そんな人になんでニコニコしなきゃいけないの?
    先生も私達も忙しいのです

    +2

    -8

  • 2279. 匿名 2024/04/07(日) 07:32:32 

    >>2262
    ハーレムがしたくて医者を目指す男が多いもんね
    学生時代はモテなかった人が多いから異常な性欲を持ってる。ロリコンも多い

    +3

    -2

  • 2280. 匿名 2024/04/07(日) 07:32:35 

    >>2272
    わかる。その施設の顔が受付だよね
    仕事が多くてイラついてるのか何か知らないけど、具合悪いのに適当にされたら最悪な気持ちしか残らないよ

    +6

    -0

  • 2281. 匿名 2024/04/07(日) 07:33:12 

    >>10
    逆に医師も患者にはニコニコしてスタッフには厳しい人いるからな

    +2

    -1

  • 2282. 匿名 2024/04/07(日) 07:33:56 

    刺青入ってるような強面の患者には優しくするよね

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2024/04/07(日) 07:35:49 

    >>2278
    だって受付ってニコニコするのが仕事じゃん
    あなた受付に向いてないよ

    +6

    -1

  • 2284. 匿名 2024/04/07(日) 07:36:20 

    >>2270
    ちゃんと接客ってどこまでを求めてるんですか?
    スリッパ出していらっしゃいませ〜とでも言えばいいの?
    普通に受付してくれれば塩対応でも良くない?

    +6

    -7

  • 2285. 匿名 2024/04/07(日) 07:37:43 

    良い悪いは置いておいて、理由としてはやる事多いのに受付するだけなのに患者にちんたらされたり四方からお構いなしに呼びかけられたり理不尽な文句言われたりでイライラしてるんじゃない

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2024/04/07(日) 07:38:36 

    >>2284
    人としてちゃんとしようよ
    言われないとわからないって向いてなさすぎだよ

    +5

    -2

  • 2287. 匿名 2024/04/07(日) 07:39:06 

    高飛車。美人でもないのに。

    +1

    -2

  • 2288. 匿名 2024/04/07(日) 07:39:08 

    >>2268
    事務的な患者さんめっっっちゃ助かる〜、!!!!!
    余計な話しないで必要なことだけ教えてくれるの時間かからないからまじでありがてぇ〜

    +6

    -4

  • 2289. 匿名 2024/04/07(日) 07:39:28 

    >>2283
    受付の仕事がわかってない
    カルテの整理したりお薬出したり電話に対応したり忙しいのよ
    ニコニコする仕事ではありません

    +4

    -9

  • 2290. 匿名 2024/04/07(日) 07:39:41 

    愛想よくなくて機械的な対応でもいいけど患者の悪口を院内に聞こえるくらいの音量で言わないでほしい
    他人の話でも聞かされたくない
    あと塩対応なのに笑いまくるのも

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2024/04/07(日) 07:39:43 

    >>2251
    医者でさえ特に開業医は愛想も良くしないとやっていけないと言っていたよ

    +6

    -0

  • 2292. 匿名 2024/04/07(日) 07:41:01 

    評判がいい消化器内科いったら受付美人ばかりな上に珍しく愛想がよくてびっくりした。医師も良かった。愛想良い受付なんて初めてだよ〜

    +2

    -0

  • 2293. 匿名 2024/04/07(日) 07:41:07 

    美容に限らず接客の人ってだるそうな人多くないです?
    ドラッグやダイソーの店員もだるそうな人多くて、売り場聞いたら露骨にだるそうな顔されたことあります。
    売り場案内もお前らの仕事だろがって感じですよね

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2024/04/07(日) 07:41:32 

    >>2268
    よこ
    ここに書かれてるように確実に悪口を言うよね
    このトピでも意地の悪い感じが出てるよ

    +5

    -1

  • 2295. 匿名 2024/04/07(日) 07:41:39 

    >>2269
    じゃあこれから病院受付も外国人にしようか
    仕事多い割に接客求められるし誰もやりたがらなくなって来たから

    +8

    -0

  • 2296. 匿名 2024/04/07(日) 07:43:02 

    >>2289
    電話対応も接客でしょ。何この人

    +5

    -1

  • 2297. 匿名 2024/04/07(日) 07:44:46 

    >>2295
    いや機械で十分だよ
    全部ネットの予約制にしてスマホで受付でいい
    セルフレジとかあれで足りるよ

    +6

    -2

  • 2298. 匿名 2024/04/07(日) 07:45:20 

    >>2276
    「診察されていないのならもう一度診察の為に病院に戻って頂く可能性がありますが、よろしいですか?」
    って説明して判断も促してるけどこれでわからないのならもうどうすれば…
    ちゃんと説明ってどこまで?

    +10

    -3

  • 2299. 匿名 2024/04/07(日) 07:45:36 

    待遇が良ければレベル高い人を雇えて売り上げもよくなるのにね

    +4

    -2

  • 2300. 匿名 2024/04/07(日) 07:45:50 

    >>2288
    だからあなたは受付辞めよう
    みんな辞めれば機械化されて便利になるよ
    みんなハッピーだね!!!

    +6

    -4

  • 2301. 匿名 2024/04/07(日) 07:46:26 

    >>23
    看護師でもなんでもないただの受付が患者の症状までしっかり把握する必要なくない?
    大体の症状わかりゃ詳細は必要ないよね。
    患者が先生と喋るし。

    +5

    -11

  • 2302. 匿名 2024/04/07(日) 07:46:35 

    >>2294
    だろうね。頭悪くて他に仕事がないくせに偉そうすぎる

    +5

    -5

  • 2303. 匿名 2024/04/07(日) 07:49:25 

    >>2286
    あなたと私で多分普通の接客がズレてる気がするけど
    笑顔がないとか言い方が事務的程度なら私は全然いいと思う

    +3

    -5

  • 2304. 匿名 2024/04/07(日) 07:50:52 

    >>2267
    節度がどうとか知らんけど溜まり場にしてギャーギャーうるさくても注意してくれないのは不満だったな
    ただ病院で騒ぐ時点でまともじゃないから言っても聞かないよ多分

    +3

    -1

  • 2305. 匿名 2024/04/07(日) 07:51:22 

    耳鼻科と皮膚科の受付のキツさはなんでかね?
    かかりつけ探すまで市を跨いで病院行ったりしたけど、耳鼻科の受付の冷たさはどの市でも同じだった

    +8

    -1

  • 2306. 匿名 2024/04/07(日) 07:51:36 

    >>466
    不妊治療の場合は卵胞の育ち具合とかでも決まるだろうし、次回受診日が等間隔にはできないんじゃない?

    保険診療の科は診療報酬が低いから詰め込まないとやってけない

    +8

    -1

  • 2307. 匿名 2024/04/07(日) 07:51:37 

    患者と看護師の方がよっぽど問題がある。受付に冷たいイメージないわ。

    +2

    -8

  • 2308. 匿名 2024/04/07(日) 07:52:13 

    >>2299
    いい人材を雇われたら自分がクビだからクソ接客で客減らしてるんじゃない?

    +2

    -4

  • 2309. 匿名 2024/04/07(日) 07:52:25 

    >>1
    トピにまでする気があるなら、その病院に直接言った方が早くないか?

    +5

    -1

  • 2310. 匿名 2024/04/07(日) 07:52:37 

    >>2307
    嫌なら辞めろ

    +1

    -2

  • 2311. 匿名 2024/04/07(日) 07:52:49 

    >>2242
    人気クリニック風のところ通ってるけど

    人気があるから混んでるんじゃなくて要領悪くて待機時間が長いだけ、予約の意味はない、患者を呼んでも来ないのは予約していても開院から何時間もただ意味もなく座る椅子も足りないので抜けてる人、自動支払い機があるほどの病院なのに椅子も足りなく無駄に拘束されお知らせアプリさえ導入しない、病気で来てる患者にあまりにも高圧的な受付と看護師にうんざり

    が患者の理由だけど
    みんな転院したがってぼやいてるし病気の時にされた事で二度と行きたくない程トラウマになってる人もいるよ

    そちらの言い分もあるだろうね
    しかしこちらも選択肢は他にもあるのよ

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2024/04/07(日) 07:55:00 

    >>1800
    あなた、実生活大変でしょ?

    大丈夫?

    +3

    -1

  • 2313. 匿名 2024/04/07(日) 07:55:14 

    子どもが幼稚園の年少の頃、月に2回受診した2回目のときのこと。
    診察券入れに診察券を入れ、体温を測るために待合室で待っていたら、名前を呼ばれた直後に「受診ごとに保険証を提示するのは常識でしょう!」といきなり怒鳴られたことがある。

    「月に1回提示してください」のようなことが書かれた貼紙を色んな医療機関で見たことがあるので、月1回提示すればいいかと思っていたし、医療機関に行くときは毎回保険証を持参しているから提示できたけど、「持ってますか」と聞かずに、いきなり怒鳴るのはどうかと思った。

    大きくないクリニックだけど、受付の人は常時3人いるけど、その人だけはいつも態度が悪くて嫌だなと思っていた。

    +13

    -0

  • 2314. 匿名 2024/04/07(日) 07:57:05 

    >>2197
    トリアージだよ。
    感染症の可能性があれば、他の患者さんと一緒にいるとまずいし。

    あと外傷なくても、即処置が必要な患者もいるからね。
    眠いって言ってる子供がアナフィラキシー起こしてたりするし、そういうのも見極めてるんだよ。

    +10

    -1

  • 2315. 匿名 2024/04/07(日) 07:58:29 

    >>2242
    そのクリニックの人じゃないのが笑ったw

    +2

    -0

  • 2316. 匿名 2024/04/07(日) 07:59:03 

    安月給なんだから仕方ない

    +1

    -1

  • 2317. 匿名 2024/04/07(日) 07:59:14 

    >>2300
    私受付じゃなくて看護師だよ
    こっちからしても受付で余計な話したりゴネたりしてる人とか、クリニックで良い子なのに隣の薬局で迷惑かけて大騒ぎしてる人って注意必要だし情報回ってるよ

    ムカつく奴はAIに仕事取られろって願ってるようだけど貴方も仕事奪われないと良いね

    +10

    -5

  • 2318. 匿名 2024/04/07(日) 08:00:08 

    >>2305
    自己レスだけど、耳遠いお年寄りや花粉症で耳や鼻詰まりの不調で聴こえにくい人多いから声大きめでキツく感じるのかもね…

    +6

    -0

  • 2319. 匿名 2024/04/07(日) 08:00:25 

    >>2314
    よこ
    オープンクエスチョンで聞くから話が長いんだよ
    イエスノーで答えられるようにすればすぐ終わる
    接客の基本だよ

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2024/04/07(日) 08:01:06 

    >>2226
    なんで誰にでも塩なんだよ
    極端だし病人だし
    臨機応変にうまく受け流せばいいだけだろ
    ぺーぺーなの?
    銀行なんて喋り目的の老人ばっかりだけどね

    +4

    -4

  • 2321. 匿名 2024/04/07(日) 08:02:00 

    >>2297
    マイナカードですら渋るのに保険情報とかネット経由で確認するの反対派多すぎて進まねんだ

    +4

    -1

  • 2322. 匿名 2024/04/07(日) 08:02:13 

    >>2263
    愛想よくまで求めてなくて、せめて普通の社会人レベルの対応をしてもらいたいよね。

    +2

    -0

  • 2323. 匿名 2024/04/07(日) 08:03:56 

    愛想とかどうでも良いわ。どうせこっちも体調悪くて愛想良くできないし…
    事務処理が正確で迅速な方がありがたい。

    +12

    -1

  • 2324. 匿名 2024/04/07(日) 08:05:10 

    >>2305
    花粉症とか鼻垂れた乾燥肌とかとかしょうもないことで来る人が多い、子供が多い

    +1

    -11

  • 2325. 匿名 2024/04/07(日) 08:09:04 

    >>2265
    普通は習わなくても理解できる
    いちいちわからない馬鹿に合わせてたらやってられない
    自分の馬鹿棚に上げるなよ

    +6

    -2

  • 2326. 匿名 2024/04/07(日) 08:12:15 

    寿司屋みたいにネット予約、受付は機械で無人かロボットが対応、待合室で待機、診察室で先生と看護士が対応、終わったら機械で精算して帰る が理想

    感じ悪い人や症状見てもわからない人がただ能天気に受付するだけだったらいなくていい

    科によっては先生が受付もして症状見て緊急か判断してくれてもいいのに

    +1

    -2

  • 2327. 匿名 2024/04/07(日) 08:15:04 

    家族経営の小さいクリニックで働いてて、先生の奥さんが受付してるけど、怖いくらい神対応。今では慣れたから何も思わないけど最初はビックリした笑。自分の病院だから余計になんだろうけど。
    それ以来、見習うようにしてて常に笑顔でいることを心がけてる笑

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2024/04/07(日) 08:16:50 

    患者側に落ち度はないのか?
    『お客様は神様です』根性なのか?

    Googleの評価見てるとあたおかレベルの勘違いもいるよ?

    +10

    -2

  • 2329. 匿名 2024/04/07(日) 08:18:26 

    >>2 自分語りしない人にも冷たいけどな。

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2024/04/07(日) 08:19:40 

    >>1741
    私のよく行く調剤薬局の人はそういう感じでちょっとうざいかなってくらいにまで親身で優しいよ
    色んなコメ読んでめちゃくちゃ私恵まれてるなーって思ったわ大事にするわ

    +4

    -1

  • 2331. 匿名 2024/04/07(日) 08:20:41 

    カルテ見ながら薬の内容(薬剤名とか処方量)をレセコン入力してて、集中したいのに電話も鳴るし話しかけられるしで、
    だまれぼけええええええ!てなるから

    入力の数値を間違えたら薬の処方量が違って命にかかわる大変なことになるし、金額も変わってくるからミスが許されないのに(薬の処方ミスはインシデントになる)
    呑気に絡んでくるジジイやババアの相手はできないのです

    あなた方も、給料計算とか家計簿つけてる最中に色んな人に話しかけられてごらん
    キレたくもなるよ
    そもそも医療事務員と受付スタッフは分けてほしい!と思ったりする小さな内科クリニックの受付でした
    ご理解ください
    おねがいします

    +13

    -5

  • 2332. 匿名 2024/04/07(日) 08:21:40 

    >>2321
    保険情報はネットで共有する必要がないよ
    受付して当日保険証をかざすか見せればそれで終わりだと思う。診察番号必須、保険証の変更があったかチェックがあれば済む話だよ

    +1

    -1

  • 2333. 匿名 2024/04/07(日) 08:21:52 

    医療に限らず無愛想ムッツリ不機嫌、疲れた感じのところ多いですよ
    最悪なとこだとお客いるのに、そのお客の悪口言ってたりします
    私が接触した店員は、「あいつまた来た、汚いジジイ」と学生バイトが言ってて聞こえましたから
    バイトテロもあるけど、学生バイトとかいい加減でうんざりしますね
    医療事務も若い子や医院長嫁のおばさんが地雷多いと思う。
    若い子はだるそうでやる気なし多いし、おばさんは高圧的で偉そう。院長嫁だから誰も逆らえない感じ

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2024/04/07(日) 08:22:45 

    >>2317
    どっちにしろ医療機関に向いてなくて笑ったw

    +6

    -2

  • 2335. 匿名 2024/04/07(日) 08:23:08 

    >>1
    パートとして始める方が多くて困る
    クラスが同じだったが親しくない

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2024/04/07(日) 08:23:14 

    >>2326
    理想論すね
    その医療費の7割だか8割だか9割だか10割だか知らないけど税金で賄われてるやん

    受付事務は診察の内容とか看護師の処置とか処方箋出たかとか全部点数にして最後に診療報酬として社保とか国保に請求する
    高額医療とか難病とか母子家庭とか中国残留孤児とか公害とか公費負担だとまた税金で賄われる範囲変わってくる
    介護保険だとまた違うし、何個か被ってる人もいるし、こういう保険証とか適用を確認するのも受付事務の仕事なんだよね

    それを全てネット経由にしても良いと個人的に思うけど、嫌がる人も多くてなかなかできない
    恨むべきは受付事務ではなく個人情報悪用する奴とか大した個人情報でもないのにうるさい患者とかだよ
    こちらも善処するが、患者同士で患者の不利益産んでるなーと思うことが多々あるね
    みんな同じように扱ってるから

    +5

    -3

  • 2337. 匿名 2024/04/07(日) 08:23:45 

    ずっといってた内科、受付の女性がいやだから、もう行かない。
    他にもいくつか、町内に内科あるら。
    競争率高いのに、あんな受付じゃね。

    +1

    -0

  • 2338. 匿名 2024/04/07(日) 08:24:53 

    >>1341
    正しいことを言ってるようにも思うけど、
    その物言いから、あー、これが受付の感じ悪さかって納得できた。
    確かに早く診察券出せるようにしたら良いのかもしれないけど、
    みんなが到着後1秒でカード類出したら、待ち時間がなくなるわけじゃないし、
    そんなに焦らせる必要ある?

    +6

    -10

  • 2339. 匿名 2024/04/07(日) 08:27:08 

    >>2299
    つまりレベル低い受付がいる所はその程度なんだよ
    院長なんて表向き笑顔で患者に親身に振る舞ってても実はお金儲けしか頭に無かったり
    やらせの口コミや色々と印象操作してる
    しっかり職員を教育しないでお金を稼ぐしか頭無いから受付だってレベル低いと思うよ

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2024/04/07(日) 08:28:36 

    病院の受付してます。
    冷たくはしないけど、愛想はふりまきません。
    高齢者は特に、全く関係ない事をどんどん話しかけてくるけど、そのお話しに付き合い出したら仕事がすすまず困った事だらけでした。
    その高齢者が受付カウンターから離れなくなってしまうので、次の方を呼べません。ほかの患者さんもお待たせしてしまう事になるので💦
    患者数が少ないところだと地域密着でフレンドリーでいいかもしれないけど、患者数が多いところは難しいですね。

    +7

    -2

  • 2341. 匿名 2024/04/07(日) 08:29:30 

    愛想は良くなくてもいいんだけど
    愛想がいいどころかデフォルトでブチギレて喧嘩売ってきてるみたいな喋り方の受付がいる病院がある。
    最初、わたしがすごくダメなことをしてしまったのかと思ってビクビクしてたけど
    しばらく通ってみたら、患者全員に対して同じ態度だと言うことがわかった。
    ちなみにGoogleのレビューにその受付の方がボロクソに書かれてる。
    なんなんだよあの女、ほんとに。

    +4

    -0

  • 2342. 匿名 2024/04/07(日) 08:30:08 

    >>20
    企業の受付嬢も女だらけの職場だけど大変にこやかだよ

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2024/04/07(日) 08:31:13 

    あまりにも酷いから病院にクレームメールしたら謝罪メールきたよ

    +1

    -3

  • 2344. 匿名 2024/04/07(日) 08:31:37 

    >>2249
    なんてツッコミ入れたらよかった?

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2024/04/07(日) 08:31:43 

    >>2333
    少ない給料の中からたくさん税金取られて、老人とか更年期の女に怒られて、よりによってそういう奴らに何万円分も税金使われてるの直に見るし、若い子なら態度悪くなるだろうよ
    その子らは歳とった時同じように医療受けられないだろうし

    +1

    -1

  • 2346. 匿名 2024/04/07(日) 08:33:45 

    >>2338
    病院なんて高齢者が多いし、杖ついてる人や脚が悪い人や具合悪い人もいるのにね
    先に保険証出しとけなんて、自分が早く仕事するしか考えてない受付だと思う
    高齢者なんて現金すらちょっとした隙に盗られてしまうくらい鈍臭い人もいるんだからさ(言い方悪いけど)
    病院で杖ついてる人でおろした現金を盗られてしまった人がいたって
    ちょっとした隙にらしい
    保険証だってどこかに落としたりしたら面倒なんだからそのくらい医療で働いてる人ならわかりそうなのに厳しいよね

    +4

    -6

  • 2347. 匿名 2024/04/07(日) 08:35:38 

    >>2334
    どういう人が向いてるの?
    医療ドラマが現実だと思ってない?

    +2

    -2

  • 2348. 匿名 2024/04/07(日) 08:35:44 

    >>2313
    別に怒鳴らなくてもいいよね
    しかも保険証って変更があったとしても月単位だから、月に一回の提示でいいってほうが普通だと思うけどね

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2024/04/07(日) 08:37:09 

    >>2342
    ホワイト企業の受付嬢と一緒にしたら可哀想

    +2

    -0

  • 2350. 匿名 2024/04/07(日) 08:37:25 

    私の言うこと聞いて当たり前!それが普通!みたいな認知歪んでる人もいるから何とも…

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2024/04/07(日) 08:40:02 

    >>2338
    1分おきに診察まだか?会計まだか?話してる暇あるならお前も手伝って早く終わるようにしろ!なんでこれしきの症状で受診したのにこんなに待たせるんだ!と言う人と
    患者を急かさないでよ!かわいそうだろ!と言う人に挟まれるからもう平等に淡々と接するしかないんだと思う

    +19

    -5

  • 2352. 匿名 2024/04/07(日) 08:43:01 

    >>1
    なんでかね?看護師がコミュ力完璧な人多いから目立つとか?

    あと医療事務優先でコミュ力とか愛想とか構わず採用するとか?

    +2

    -5

  • 2353. 匿名 2024/04/07(日) 08:45:36 

    >>2298
    まずここはお店の薬局と違うから処方箋がないと薬が出せないこと、医師に確認して処方箋を書き直してもらえることもあるけど診察の間に電話をつないでもらうから確認するのにすごく時間がかかってしまうことを説明したらいいよ
    急いでる患者さんならまずかかりそうな時間を案内しようよ。わからないならわからない理由を説明、待たせてしまうお詫びとどのくらい待てるか聞いてあげたら?

    マックで注文する時も今ポテトがないのでポテトだけ揚げる時間があと10分ぐらいかかりそうですとか言われるじゃん。あんな感じ。聞くまでに最低15分、でも出るかどうかは先生次第ですとか言ってあげればいいんだよ
    それをまず患者を責めて、診察の時に言わないから〜みたいに最初に言っちゃうからモメるんだと思うよ
    うちの薬局は上手で「患者さんが喉の薬もいただけるはずだったって言ってますけど、先生どうしましょうか?」みたく聞いてくれる。薬局と先生の関係性次第なところもあるよ

    +9

    -3

  • 2354. 匿名 2024/04/07(日) 08:45:45 

    >>1
    昔は役所の人とかJR の人とかめっちゃ愛想悪かったけど最近はみんな優しい

    病院受付だけ昭和のまま笑😆

    +25

    -1

  • 2355. 匿名 2024/04/07(日) 08:49:34 

    >>453
    横。調剤薬局でも同じだよ。
    他の患者さんやスタッフを守るためでもある。

    +2

    -1

  • 2356. 匿名 2024/04/07(日) 08:50:01 

    >>2351
    よこ
    システムが明確じゃないからイラつくって大きいよ
    年寄りは覚えられないしすぐ忘れちゃう人も多いからしょうがない。夫が事故で頭打って障害が出ちゃったんだけど、穏やかで頭がいい人だったのに頭の怪我のせいですぐ忘れる&キレる人に変わっちゃった
    老人の認知症と似た症状なんで対応を学んだけど、きちんと説明されて関係性もできて安心すればキレる回数が格段に減った。老人もだけど不安や心配が多いと同じようになるからそれなりに臨機応変に対応する必要があると思う

    +7

    -2

  • 2357. 匿名 2024/04/07(日) 08:52:38 

    >>2313
    どんな事情でお子さんと受診したのかわからないけど、具合悪い子だっているだろうに子供なんてただでさえ病院なんて怖がってしまうだろうに、大声で怒鳴るって基本がもうダメダメ過ぎだね
    3人受付いるのに他の2人はその受付に注意しないなら更にイメージ悪い
    患者がいてもお構いなしに職員同士でペチャクチャおしゃべりするような病院やクリニックってそんな感じだね

    +7

    -0

  • 2358. 匿名 2024/04/07(日) 08:52:41 

    >>2
    本当にそれだけが理由かな?自分語りしないその他大勢の人には優しくしてるのかな。

    若い人達にも常に偉そうにしてる人は、単に性格が悪いんだと思う。
    そして、受付という仕事が向いていない。
    他の受付の人にもイライラをぶつけて物を置くときは大きな音を立てて、ダルそうにツンツンした態度で患者を睨みつけてるのを見たら、そんなにこの仕事が嫌ならやめればいいのにと思う。
    その人のせいで患者が減るかも知れないし病院に迷惑かけてるのに、そんな能力で給料だけはちゃんともらって…普通の会社なら明らかに向いてないと判断されてとっくに部署異動だよ。
    イライラしてる人って幸せじゃないからなんだよね。威圧的で不機嫌で、受付に座ってる時の自分の顔見てみたら?と思う。

    +14

    -2

  • 2359. 匿名 2024/04/07(日) 08:56:10 

    >>2352
    看護師って天使と悪魔の差が激しくね?

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2024/04/07(日) 08:56:14 

    >>24
    小児科は受付の人も優しい人多いよね
    この前行った美容皮膚科の受付の人はAIみたいだった
    一日に何度もこの説明してるんだろうなって感じでスラスラすらーって話す感じ

    +4

    -0

  • 2361. 匿名 2024/04/07(日) 08:56:20 

    >>2320
    よこ
    銀行は高学歴で素行のいい人しか入れないからね
    教育も厳しいしやりたい放題の病院とは違うよ

    +10

    -1

  • 2362. 匿名 2024/04/07(日) 08:56:45 

    >>562
    接客(というか患者対応は)仕事の中の一部という感じなんだよね。受付の情報入力やレセプトが医療事務にとってのメインの仕事なのよ。感じ悪くするのはダメだけどサービス業ではないと思ってる。

    +9

    -9

  • 2363. 匿名 2024/04/07(日) 08:57:32 

    >>2331
    今どきこんな病院ある?
    医師がパソコン叩いて全部電子化がほとんどじゃん
    病院移りなよ

    +3

    -3

  • 2364. 匿名 2024/04/07(日) 08:57:55 

    >>2362
    それがダメなんだよ

    +7

    -4

  • 2365. 匿名 2024/04/07(日) 08:58:48 

    >>1219
    そういう方ってさ、若い時からちょっとズレた人だったのかな?
    それともある程度年齢がいくとどこかで厚かましさスイッチが入って他の人のことを考えられなくなってしまうのかな?不思議

    +8

    -3

  • 2366. 匿名 2024/04/07(日) 08:59:34 

    >>7
    看護師の方がもっと大変な仕事してそうだけど
    看護師はみんな親切で優しい人ばっかだよ
    他の仕事だって変な客多い業種たくさんあるけど
    なんで病院の受付だけテンプレみたいに無愛想ばっかりなんだ

    +12

    -5

  • 2367. 匿名 2024/04/07(日) 09:00:51 

    >>1443
    全く同意です。
    何を見て電話をかけてきてるんだろう?

    +4

    -2

  • 2368. 匿名 2024/04/07(日) 09:01:03 

    飲食と歯医者の受付どっちもやったけど、飲食は客に愛想振りまくのも仕事の一環として思えるけど受付は無理!
    やる事が多すぎる

    +2

    -1

  • 2369. 匿名 2024/04/07(日) 09:02:26 

    >>2366
    看護師はチームで補えるけど受付は人数が少ない分一人でやらなきゃいけないことが行けない
    そして看護師達に当たられるのも受付

    +2

    -10

  • 2370. 匿名 2024/04/07(日) 09:04:36 

    新患で受付に冷たくされるのって、
    電話の予約の仕方が悪かったとかかな?

    +0

    -2

  • 2371. 匿名 2024/04/07(日) 09:06:30 

    >>93
    これに尽きる

    +0

    -0

  • 2372. 匿名 2024/04/07(日) 09:07:42 

    >>2358
    いくらニコニコ愛想良いフリしても、ミスが多かったり忘れっぽい人は受付向いてないと思う
    受付のミスって後から大変だから
    時間とお金絡みは信用にも深く関わってくる
    さらに受付なのにパソコン苦手な人も、なんで受付やろうと思ったのか不思議でならない
    座ってニコニコ愛想振り撒いてちょっとした世間話するだけの仕事だと思っていたのか?ってくらいの人いる
    パソコン苦手な受付の代わりに誰かがフォローしなきゃいけないから困る

    +3

    -4

  • 2373. 匿名 2024/04/07(日) 09:12:49 

    >>2370
    その受付の性格が悪いんだと思う
    新人を下に見るタイプ
    何も知らない新しい患者にも、受付の自分の方が知識ありますから!くらいに勘違いしてるんだよ
    患者の職業でもわかりやすく態度に差をつける受付いるけどね

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2024/04/07(日) 09:13:59 

    >>114
    おっしゃる通りです。あとたまに受付で聞き取りしたことと診察の時に言うことが違う人もいるので先生も患者さんから直接聞くことがほとんどです(カルテ全く見ないで呼ぶ医師もいますがw)

    +3

    -0

  • 2375. 匿名 2024/04/07(日) 09:14:21 

    >>8
    ベテランは丁寧かなー、茶髪でネイル派手だと要注意

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2024/04/07(日) 09:15:32 

    >>2353
    薬剤師?話変わっちゃうけど
    「患者さんが喉の薬もいただけるはずだったって言ってますけど、先生どうしましょうか?」
    って患者は先生に言ってないって前提として出た話だから、その場合にその言い方だと医者が「は?聞いてないけど?」ってなるからその言い方は良くないと思うよ
    「喉痛かったから薬欲しいらしいけど伝え忘れちゃったみたい、もう一回受診必要?」って疑義する
    責任の所在が医者か患者かで変わってしまうよ

    患者さんがどのくらいの理解度かもわからんから理解してたら時間かかることはわかってるだろうし、理解してないけど急いでるなら説明した上で市販薬勧める(お金かかるから嫌がる人多いけど)

    あと時間に関しても明確に何分って言って、返答くるまでめっちゃ時間かかったりするから先生からの返答くる時間次第だけど〜って言った上で多めに言う
    急いでる患者さんによっては一回会計してから後で連絡して差額分払ってもらって薬渡すことになることもある

    受付の話なのに薬剤師の話して申し訳ないけど、めちゃくちゃ予防線張ってあくまでこちら側が悪い(悪くないけど)みたいな雰囲気は大半の人出してると思う
    ここじゃ文字だけだからどんな会話の流れか表情かなんてわからないけど
    患者さんもはよ薬もらって帰りたいだろうし全部説明するわけじゃない

    「処方箋のルールなんて常識じゃない」と、元レスや付随するレスみたいに必要な情報出した上でゴネるのはもうこちらの接客悪いとかの問題じゃないと思うよ
    もう「そういう人なんだ」として割り切るだけであって

    「先生の前行くと緊張して言い忘れちゃうことありますよね〜」「そうなんだよね、手間かけてごめんね」「いやこちらこそ時間かかるの申し訳ないです。よくあることなんで気にしないでくださいね」くらいの会話は普通の患者さんなら大抵ある
    本当にたま〜に何も理解しないとんでもないのがいるだけで

    +7

    -4

  • 2377. 匿名 2024/04/07(日) 09:16:55 

    >>23
    完全に接客業だよ、患者行かなかったら秒でつぶれる

    +3

    -2

  • 2378. 匿名 2024/04/07(日) 09:17:33 

    態度悪い受付って、いまGoogleのレビューで名指しで文句言われてたりするよね。

    ネットに名前残っちゃってるし。

    大丈夫か?ってかんじ。

    友達は受付じゃないけど、接客業してて、態度悪いと思った人がたくさんいたようで、ネットのレビューに名指しで文句書かれていて、とうとうくびになったよ。

    今の時代、あまり変な態度取らない方が良いかと。

    +7

    -0

  • 2379. 匿名 2024/04/07(日) 09:18:24 

    >>10
    親の友人も個人経営の医者だけど、昔は受付の態度が悪すぎて患者さんが減るほどだったらしい
    何かしらやらかさない限りクビに出来ないから友人も困ってたんだって

    +3

    -0

  • 2380. 匿名 2024/04/07(日) 09:19:16 

    >>2002
    ああいうお年寄りって家族いなくて孤独か、家族いても家族に話を聞いてもらえてないんだよね。
    家庭の中で起きてる事って、社会で遭遇する赤の他人に影響しまくり。

    +0

    -1

  • 2381. 匿名 2024/04/07(日) 09:20:08 

    >>1475
    その皺寄せは患者だけでなく、中のスタッフにもくるよ。
    誰も言えなくて院長も言うけどぜんぜんだめ。
    あの人どーしてあんなんなってしまったんだろ。
    私は大嫌いだった。まぁ向こうも嫌いだったと思うけど。

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2024/04/07(日) 09:20:11 

    >>20
    歯科助手してた時性格悪いやつに目の敵にされて虐められてたんだけど同い年の子から「もっと強気にならないと嘗められるよ」って謎のアドバイスもらったの思い出したわ

    今他業種に転職してそんなん考えずに働けてまじで幸せ

    +3

    -0

  • 2383. 匿名 2024/04/07(日) 09:20:29 

    >>2305
    女医さんのとこは普通だけどなー
    ただ激混みだから足が遠のく

    +1

    -0

  • 2384. 匿名 2024/04/07(日) 09:21:16 

    >>623
    私医療事務だけど病院の事務って受付だけしてる訳じゃなくて診療報酬の算定が主たる業務だからね
    保険請求する為には色々な知識が必要だから薬の説明会とか各科カンファレンスも全て出席だよ
    医者や看護師は事務的な事の専門家ではないから診療報酬の改訂とか保険請求上の注意事項とかは事務方が院内の他の職種の人に教える側だし

    +7

    -0

  • 2385. 匿名 2024/04/07(日) 09:22:25 

    >>2356
    じゃあその説明に時間かけられるのは誰なの?
    医療関係者も仕事でやってるから1人に時間かけて他の人待たせたりもできない
    認知症の患者さん一人に1時間かけて不安で困ってること説明したし、こちらの対応で態度が変わるのもよくわかってるけど、結局同じことの繰り返しだったよ
    毎日来て毎日電話してきてその度に仕事中断されて患者さん待たせて他の患者さんから怒られる
    もう怒りながらでも早く帰ってもらうしかない
    認知症の人の場合だけど普通の人なら話せばわかってくれる、普通だけど説明してもわからない人は要注意人物となるだけ

    +8

    -4

  • 2386. 匿名 2024/04/07(日) 09:24:11 

    >>2364
    どうダメなの?受付からお会計までスムーズに進むなら淡々としててもそれでいいよね

    +6

    -3

  • 2387. 匿名 2024/04/07(日) 09:25:46 

    >>2225
    診療科を振り分けるためじゃなくて?
    あとは症状ひどい場合は優先したり

    +3

    -0

  • 2388. 匿名 2024/04/07(日) 09:26:01 

    >>1
    受付より医師の方が冷たい

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2024/04/07(日) 09:26:23 

    >>2366
    看護師と医者は密だと思ってるから基本的に良い子だよ
    受付とかその他医療関係者にだけ態度変わるやつよくいる
    たまに医者や看護師にすら当たるやつもいるけど

    +5

    -1

  • 2390. 匿名 2024/04/07(日) 09:27:19 

    患者には塩対応で雑な受付って、医師達にはやたらニコニコして媚びてる人が多い
    身内ノリ?って言うのあれ?
    医師やまして院長に気に入られたら本人には得でしょうけど、そういうところに力や意識を向けてる受付って患者には微妙だし肝心な受付の仕事すらミスが多くまともに出来てない
    けど日頃から院長にニコニコして媚びてるから大した注意もされず似たようなミスを繰り返してる
    患者からすると淡々とでもミスなくしっかり仕事してくれてる受付さんの方が結果的には安心する
    自分なんて、呼ばれないから混んでるからかな?と待ってたのに一向に呼ばれなくて、受付の人に聞きに行ったら医師からの伝言を伝え忘れて放置されてただけの時があった
    しかも謝りもしない
    二時間近く待ったよあの時は
    医師にはヘラヘラ媚びて謝って、待たせた患者には謝らないって意味わらかない

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2024/04/07(日) 09:28:09 

    思うんだけどなんで受付に男性がいないんだろう?絶対女性の仕事にしなくていいよね、愛想がいいなら男性でいいわ

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2024/04/07(日) 09:30:28 

    >>2215
    なんのために?子供にしか体重聞かないよ

    +1

    -2

  • 2393. 匿名 2024/04/07(日) 09:30:46 

    >>2377
    接客業でもなんでもいいけどなんでそんなに過剰なサービス求めるんだろ
    さすが高齢者の集まりババチャン

    +4

    -4

  • 2394. 匿名 2024/04/07(日) 09:30:58 

    >>2378
    相手に非があってもネットに名前晒すのはおかしいよ

    +5

    -2

  • 2395. 匿名 2024/04/07(日) 09:31:47 

    >>2389
    外部から来た若い男性には甘ったるい声で優しい対応して、外部のおじさんには普通の声で普通の対応する受付とかね

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2024/04/07(日) 09:32:28 

    サービス業でもないし、受付にそこまで求めないし、愛想悪いと思ったこともないかな。病気の時に行くから サクサクスムーズに行けばそれでいい感じ

    +5

    -0

  • 2397. 匿名 2024/04/07(日) 09:33:04 

    >>623
    じゃあ医師に受付事務は除外でと伝えてみたら?

    +2

    -0

  • 2398. 匿名 2024/04/07(日) 09:34:28 

    小児科の受付
    子供の熱でかかった時「予防接種もうちでどうですか?」と言われたが、出産した病院でずっと受けていたので断った
    「は~?うちは細かく説明して予定も組めてとても便利な提案してるのに、大病院の雑な対応で満足されるんですね、お母さんはwwお子さんの事考えてます?」って言われたわ
    評価見たら「受付が人とは思えない」「心身やられる」的な事書かれてた
    見てから行けばよかったわ

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2024/04/07(日) 09:34:38 

    行ってる歯医者の受付おばさんの感じが超悪い
    18時に閉まるんだけど平日しか予約取れなくて仕事あるから17時予約なんだけど、歯科助手の人がめっちゃ丁寧で歯の掃除だと時間かかって閉院ギリギリに終わる事が稀にある
    一回18時少々過ぎたことがあって会計の時に睨まれた&明細出すときにバンって出された
    それから予約とる時も次の予約いいですか?というと、「会計終わってから取りますんで」とか嫌味っぽくて、謎に当たりが強いんだけど、私が悪いのかよ…って思う
    早く帰りたいんだろうけどそれは院と相談してくれよ…

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2024/04/07(日) 09:35:39 

    >>2391
    大きな病院だと男の受付もいる
    病院でボランティアやった時に見たけど、女の受付が足りない時だけにしては見かける頻度多かった

    ちなみに、働く環境が悪いのか人の出入りが激しいようなクリニックでも男の受付いた
    残業多くて仕事量多いから女の受付は長続きしないらしい

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2024/04/07(日) 09:36:01 

    >>2372
    それはどんな仕事でも同じじゃないかな。
    ミスが多いって、向いてる向いてないじゃないし、パソコンができないなら事務は無理だよ。なんで雇ったんだろう?

    そんな事務内容は当然できてる前提で、受付の態度について話してるトピだと思うよ。この人どうしたんだろうっていうぐらい感じの悪い人いるよね。
    別に必要以上にニコニコ愛想振りまいて欲しいなんて思ってなくて、不機嫌で偉そうな態度をどうにかできないのかなと思うだけ。

    +4

    -2

  • 2402. 匿名 2024/04/07(日) 09:36:59 

    うーん、あんまりそういう病院に当たったことないけどなぁ
    何科だとそうなの?どれくらいの規模の病院?

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2024/04/07(日) 09:37:01 

    >>10
    知らないんだと思う
    以前受付に猛烈にイラッとしたがあってあなたの名前を教えてと言ったら話逸らして誤魔化されたから、自分の態度が良くなかった自覚ある上に院長に知られるのはヤバいと思ったんだろうなって思った

    +1

    -1

  • 2404. 匿名 2024/04/07(日) 09:37:12 

    整形行きたいたいんだが 近い整形みんな口コミぼろくそで行けない(泣) 先生威圧的 バカにされた 誤診されたなど‥。田舎だから病院もあんまりないんだよね

    +1

    -0

  • 2405. 匿名 2024/04/07(日) 09:38:03 

    私は病院やクリニックの受付で横柄な態度に腹が立った経験と逆にとても心地の良い対応をされ気分良かった経験両方あるから
    "そういう人もいるけどそうじゃない人もいるよね"としか言えないなー
    ただ、他のサービス業と1つだけ違うのは
    "お客様"を相手にしているという意識が少し薄いところかな
    そういう意味では他業種経験のある人を雇用した方がメリットあるかもね

    +3

    -2

  • 2406. 匿名 2024/04/07(日) 09:38:40 

    >>2391
    医師も看護師も女性求められるのなんでだろうね
    特に看護師なんて力仕事だから男性の方が向いてるのに
    受付とか事務は座る時間長いから女性の方が向いてるのかも


    女性は愛想良いのが普通って中年以上の男性に多いよね

    +1

    -0

  • 2407. 匿名 2024/04/07(日) 09:38:57 

    >>6
    近所の人気の病院、受付に3人くらい、肝っ玉母ちゃんみたいな人たちが超絶忙しそうにしてるけど元気でこっちまで元気もらう。温かいし。受付の人間性で病院が何割増しにも良く見える。

    +3

    -0

  • 2408. 匿名 2024/04/07(日) 09:42:18 

    婦人系で車で40分に通ってるけど、受付も先生も良いから
    近くは全滅だった
    めちゃめちゃ混んでて完全予約だけど

    +1

    -0

  • 2409. 匿名 2024/04/07(日) 09:44:08 

    >>2401
    わたしもそんな感じかと思ってたけど愛想振りまけ派の人は荒らしかな?

    +3

    -1

  • 2410. 匿名 2024/04/07(日) 09:45:01 

    >>2404
    行ってみたらいいよ
    患者側のプライドの高さとか少しの言葉遣いで書かれてることある

    +2

    -0

  • 2411. 匿名 2024/04/07(日) 09:46:42 

    予防のためにキツイ態度でしてるのなら、善良な患者たちはたまったもんじゃないけどな。

    +1

    -1

  • 2412. 匿名 2024/04/07(日) 09:47:16 

    >>2401
    前にいた受付が辞めてしまうから早く受付が欲しかったみたい
    教えたら出来るだろうくらいの考えで
    けど教えても出来ないしやらないし、受付じゃない職員にフォローしてもらって当たり前って感じ
    それなのにその受付は他の人の仕事を手伝うとかはしないからバランスが崩れてしまう
    患者や院長にニコニコ愛想振り撒く暇があるなら、フォロー頼んだ職員のお手伝いくらいせめてやってほしい

    +0

    -1

  • 2413. 匿名 2024/04/07(日) 09:47:35 

    >>2376
    よこ
    あなたは気が強すぎるね
    自分のやり方しか認めないって本当に接客向いてないわ

    +3

    -5

  • 2414. 匿名 2024/04/07(日) 09:48:43 

    >>45
    うちの近くの評判悪い個人病院は受付が根掘り葉掘り聞いて先生に伝えてくれるけど、先生はそれ見て診断して患者と話しないよ。それもどうかと思うけど。

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2024/04/07(日) 09:48:47 

    >>2386
    あなたがスムーズなだけじゃん

    +2

    -4

  • 2416. 匿名 2024/04/07(日) 09:49:51 

    >>2405
    お客様ではないから
    患者さんだよ、医療行為受けて早く良くなるために来るところ
    なるべく早く正確に診断してもらってお会計に税金関わってくるから正確に請求して早く帰って休んで受診長引かないようにするのが目的だよ
    金払って同等の対価得られるのはお客様だけど、社会保障制度で税金使って納税者が最低限文化的で健康的な生活送れるようにして納税してもらうための機関だよ

    +5

    -2

  • 2417. 匿名 2024/04/07(日) 09:52:12 

    >>2406
    女だけだと高確率で患者の悪口言ったり無駄話を始めたりするから、そういうの無い男の受付がいてもいいとは思う
    ただ男でも女に混ざって誰かの不満をペチャクチャおしゃべりするようなのもいるから、そんな女達には近づかない相手しない、仕事に集中できる女々しく無い男の受付がいい

    +3

    -1

  • 2418. 匿名 2024/04/07(日) 09:53:14 

    >>2225
    無愛想なのはどうかと思うけど、大まかな症状聞いて診療可能かどうか判断する為だったり(小さめの規模の医療機関だったら、症状によっては内視鏡やCTとかの設備が無いから最初から大きな病院に案内した方が良かったりする)、問診票書いてもらう時に体温測定の必要性の有無を判断する為だから聞かれる事に対しては文句言わないで欲しい

    +4

    -1

  • 2419. 匿名 2024/04/07(日) 09:53:25 

    >>2385
    ねえここでもそうだけどそうやってあなたの怒りの感情をそうやって制御せずに患者にぶつけてるからモメるんでは?ここはあなたの感情をぶつける場じゃない
    仕事環境に不満があるなら会社に、院長に伝えたらいいよ。感情論で何でもやるから伝わらないわけでそれはどの仕事でも同じ。本当にやめてほしい。そういうところだと思うよ

    +3

    -5

  • 2420. 匿名 2024/04/07(日) 09:54:20 

    患者を
    患者様って呼ぶ病院やクリニックって実際にはそんな風に思ってないし本心はお金儲けばかりだよ
    患者さんで十分だよ

    +6

    -0

  • 2421. 匿名 2024/04/07(日) 09:56:43 

    >>2331
    >>集中したいのに電話も鳴るし話しかけられる
    >>ミスが許されない
    >>あなた方も、給料計算とか家計簿つけてる最中に色んな人に話しかけられてごらん

    ミスが許されない仕事は受付だけではないし、たいていの人はこのぐらいでキレたりしないと思う。

    そのメインの仕事をしっかりやりながら患者への対応も普通にできてる人もいるから、不機嫌だったり態度が悪くても仕方ないとは思わない。
    やっぱり受付は普通に感じのいい人がいい。みんな体調悪くて行くところだから。
    ひとつのクリニックでも人によって全然違うから、余裕がある人とない人、できる人とできない人の違いだと思う。あとそもそもの他人に対する持って生まれた性格。

    +5

    -3

  • 2422. 匿名 2024/04/07(日) 09:57:11 

    >>1
    受付事務してます。

    「態度が悪い」は主の主観なので一概には言えませんが、デフォルトで(身内・患者関係なく)誰にでも機械的な対応する方と、ただただ機嫌丸出しの最低な対応する方と2種類あると思います。
    接遇は総合病院ならしっかり教育されるはずですが、お局になるほどお山の大将になり自我が強くて手がつけられません。
    一緒に働く身とすると前者は楽ですが後者はこちらも本当に疲れるし辛いです。それが原因でそこの職場は退職しました。
    身体が辛い中、来院されてる患者さんに後者の方が酷い対応されるのは本当に申し訳なく感じていました。嫌な思いをさせてしまってすみません。。

    +5

    -0

  • 2423. 匿名 2024/04/07(日) 09:57:36 

    >>1219
    こういう感じの悪い薬局が近所にあったけど速攻潰れたよ
    都心だから薬局はたくさんあるし、高齢者は高圧的な態度の接客を嫌がってみんな行かなくなってしまった。言い方ひとつなのにもったいないね

    +3

    -7

  • 2424. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:04 

    >>2413
    別にトラブルにならないなら好きなようにやっていいと思うけど、レスつけた人が「他のところももう少しこうやればいいのに」と言ってたのでみんなやってると思うよ私はこうやってるよって話をしただけだよ
    疑義紹介の話や待ち時間の話ならうちの薬局ならトラブルに繋がるしアレでは指導入るからお節介で書いた
    私のやり方押し付けてはないけど認めないんだね、貴方も気が強いね

    +3

    -3

  • 2425. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:39 

    >>2415
    は?

    +2

    -1

  • 2426. 匿名 2024/04/07(日) 09:58:40 

    >>2386
    スムーズと思ってるのは受付だけで困ってる患者、嫌な思いしてる人がいっぱいいそうで笑ったw

    +3

    -5

  • 2427. 匿名 2024/04/07(日) 10:00:25 

    >>45
    事前に主訴を把握しておきつつも、人とカルテが一致しているか確認のためにもきくよ
    いーーっぱい経過を書いてある人もいて、結局今1番辛いとこはどこなのさって人もいるから
    話してほしい

    +2

    -1

  • 2428. 匿名 2024/04/07(日) 10:00:30 

    >>2421
    よこ
    要するに仕事ができないのはあなたの能力のせいでキレるのもあなたの本来の性格ってことよね。優しいようで1番キツいコメントだけど本当にその通りだよ。ちゃんとしてほしいわ

    +3

    -2

  • 2429. 匿名 2024/04/07(日) 10:01:32 

    >>2419
    えっ私は怒ってないよ…
    「もう(認知症の患者さんが)怒りながらでも早く帰ってもらうしかない」って意味だよ
    不安で怒るから、悪いけど怒りを鎮めるためにこちらは時間割いてられないよってことだよ

    +2

    -4

  • 2430. 匿名 2024/04/07(日) 10:01:42 

    >>2406
    患者さんは体調に不安があったり普段より弱ってる人もいるから病院で優しくされたいというか、キツイのはちょっと、、って思うのはまだわかる
    一番理不尽なのは、院長にまで笑顔で優しく媚びないと感じ悪い、態度が悪いみたいになる事かな
    なんで健康な院長に優しく媚びなきゃいけないのか
    具合悪い患者さんにするみたいに院長に優しく対応する必要ないはずなのに
    だから中年以上の男は面倒くさい

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2024/04/07(日) 10:02:15 

    >>1
    昔は役所の人とかJR の人とかめっちゃ愛想悪かったけど最近はみんな優しい

    病院受付だけ昭和のまま笑😆

    +2

    -1

  • 2432. 匿名 2024/04/07(日) 10:02:32 

    >>196
    でも、その難しい人でやりにくいのが一役買ってると思うよ
    職場あるあるだけど仮想敵が一人いるとその他の従業員はまとまりやすい

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2024/04/07(日) 10:02:39 

    >>2348
    月の途中で資格喪失になるケースも沢山あるし、年齢によっては誕生日で受給者証が切替になるからきちんとしてる医療機関は必ず来院の度に確認するよ
    もちろん怒鳴るのはよくないけどね

    +2

    -2

  • 2434. 匿名 2024/04/07(日) 10:03:59 

    >>2409
    よこ
    医療機関でニコニコって普通かと思ってた
    看護師も医師も最近はみんなニコニコ対応してくるよ
    逆に受付は10連勤みたいな顔で対応してくる

    +2

    -2

  • 2435. 匿名 2024/04/07(日) 10:04:10 

    >>2421
    >>ミスが許されない仕事は受付だけではないし、たいていの人はこのぐらいでキレたりしないと思う。

    これさー
    ミスが許されない仕事を、ずっと上司や顧客からジロジロ監視されて急かされながらやってる時に「話しかけられる」状況だよ
    同じような状況になる人ってなかなか居ないから共感してもらえないんだと思う

    +7

    -2

  • 2436. 匿名 2024/04/07(日) 10:04:23 

    ドクターや看護師でもないのに勘違いしてるからじゃ?

    +2

    -4

  • 2437. 匿名 2024/04/07(日) 10:04:33 

    >>2412
    あなたの病院の内輪話は正直どうでもいい
    他でやりなよ

    +3

    -2

  • 2438. 匿名 2024/04/07(日) 10:05:10 

    >>2359
    そうかな?
    昔は看護師も愛想悪かったが最近はみんな優しいわ。たまに怖い人いるけど根はいい人的な

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2024/04/07(日) 10:05:57 

    >>2426
    受付じゃないけど、レジでもお年寄りを急かせて焦ったお年寄りがお金を落として余計に時間かかってるような場面ある
    相手を見て対応する判断力が必要なだけだよね
    早くしろと求めるだけじゃなく

    +4

    -4

  • 2440. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:52 

    >>2426
    患者だけど怒鳴られたりとかしないなら淡々としててもスムーズならそれでいいよ

    +5

    -1

  • 2441. 匿名 2024/04/07(日) 10:06:52 

    >>2313
    まじか?酷いね
    Googleの口コミに書いちゃえ

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2024/04/07(日) 10:07:15 

    >>2437
    内輪話なんて他の人もコメントしてるけど?
    さらにあなたが
    なんで雇ったんだろう?と質問してきたから答えてあげただけだよ

    +3

    -4

  • 2443. 匿名 2024/04/07(日) 10:10:07 

    >>2440
    これ絶対受付本人が書いてるだろw

    +1

    -3

  • 2444. 匿名 2024/04/07(日) 10:10:50 

    >>2437
    不機嫌で偉そうな態度をどうにかできないの

    +4

    -1

  • 2445. 匿名 2024/04/07(日) 10:12:07 

    >>2429
    これじゃ相手に不快感を与えるわけだよ。対人スキルが低すぎるよ

    +4

    -2

  • 2446. 匿名 2024/04/07(日) 10:12:34 

    >>2443
    楽しそうだね

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2024/04/07(日) 10:13:17 

    >>2439
    本当にそれ
    さっきから単に仕事のスキルが低い人が喚いてるようにしか見えない。柔軟に対応って話なのに全く伝わらないよ

    +3

    -3

  • 2448. 匿名 2024/04/07(日) 10:13:51 

    >>2432
    その仮想敵を一番立場が上の院長が引き受けるのが一番いいのに(院長が嫌われても職員同士の虐めパワハラにはならないから)
    けど自分が嫌われ者になりたく無いズルい院長は奥さんや部下にその嫌な役を任せるんだよ
    奥さんや部下の誰かが嫌われてても、院長の自分がチヤホヤされる方をとる

    +3

    -0

  • 2449. 匿名 2024/04/07(日) 10:15:58 

    >>1656
    なら何の意味もない言葉言わなくていい。気分悪くなる。コンビニのが感じいいから。

    +2

    -0

  • 2450. 匿名 2024/04/07(日) 10:17:29 

    >>2447
    病院は忙しいから子供連れやお年寄りや障害ある人もまとめて同じように早くして!って話なら無理だものね
    特に病院はお年寄りや障害ある人も多いから
    体調が悪い時なんて誘導されたいくらいだろうに、受付がスムーズに仕事するために体調悪い患者が自ら早く動いてってそれは違う

    +4

    -2

  • 2451. 匿名 2024/04/07(日) 10:18:08 

    >>2445
    1人の客に手厚くすることによって他の何人もの客に迷惑かけるの?
    こないだ内科行った時に、ずーっと1人のおばさんが同じ質問してて、二人でやってる受付の子の一人が手を止めながら何回も何回も説明してあげてたけど、私含める待合室の人は1時間くらい待ちぼうけくらった
    たまにもう一人も巻き込まれるから、完全に詰まっちゃって来る人も帰る人もグチャグチャになって、立って待ってる人もいた

    +6

    -2

  • 2452. 匿名 2024/04/07(日) 10:20:53 

    >>2424
    自分の主張だけで相手の意図を掴もうとしないところにトラブルの元があるんだよ。患者の意図も汲まない、医師との関係性も悪いんだろうって想像されてるのに理解してない
    ただ相手を攻撃してて読んでて恥ずかしい。患者さんが可哀想すぎる

    +4

    -6

  • 2453. 匿名 2024/04/07(日) 10:21:26 

    >>2393
    誰もサービスしろって言ってないよ、冷たくせず普通に接客してって話よおばさん

    +6

    -2

  • 2454. 匿名 2024/04/07(日) 10:22:30 

    内科で診察受けてたら受付の人がドタドタ入って来て
    「この瓶(?)が開かないんですう」。
    こっちをチラチラ見てくるし(デキてるかなんかなのかな…)と高熱の中思った
    しかも診察も誤診でその後入院した

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2024/04/07(日) 10:23:22 

    >>2450
    事務の仕事も大変だろうけど、1番大変なのは患者さんだよね。もっと患者さんを思いやってほしいよ

    +4

    -6

  • 2456. 匿名 2024/04/07(日) 10:24:16 

    >>2450
    さっきから論点ズレてること自覚して欲しい
    仰るような臨機応変な最低限の対応してても「不機嫌そう」ってだけで癇癪起こしてる人もいる
    「私ならこうしますけど!!周りが見えてないお馬鹿さんたち!!」って声高に叫んで何したいんだよ

    +4

    -4

  • 2457. 匿名 2024/04/07(日) 10:25:08 

    >>2451
    それを交通整理するのが仕事なんだよ
    患者が勝手にスムーズにやってくれるならあなたはお払い箱なんだが

    +4

    -4

  • 2458. 匿名 2024/04/07(日) 10:28:04 

    >>2456
    よこ
    言ってる意味がわからない
    イラつくならスマホやめて桜でも見てきなよ

    +3

    -3

  • 2459. 匿名 2024/04/07(日) 10:29:46 

    >>2452
    「患者さんの理解に応じて」とか「急いでるなら」とか書かれてるけど
    あと医師へあの言い方でくると「医者が聞き逃した・忘れたみたい」って思う
    客観的に見てお節介した薬剤師の方が決めつけた人格否定してないし普通の人に見える

    +1

    -1

  • 2460. 匿名 2024/04/07(日) 10:30:09 

    >>2452
    書いてあることもちゃんと汲めないのに何を言ってる

    +1

    -2

  • 2461. 匿名 2024/04/07(日) 10:30:31 

    病院の受付で嫌な思いをして納得いかないのなら
    がるちゃんで愚痴るのではなくその病院に直接(出来ればどのフロアのどの人か分かるように)クレーム入れるか口コミレビューを書くとかした方が良いと思う
    その方が効くから

    +5

    -1

  • 2462. 匿名 2024/04/07(日) 10:31:18 

    >>2458
    もう見た

    +2

    -3

  • 2463. 匿名 2024/04/07(日) 10:31:19 

    >>1444
    身内がサクラで口コミ書いてるってこと??
    うちはそういうのじゃなくて本当に評判がいいんだと思う。
    書かれている内容見てあーあの患者さんだな、って分かるものだし。
    患者さん達もいつもスタッフにありがとうねとか忙しくて大変だね頑張ってねってお菓子の差し入れくれたりする。
    先生とスタッフ合わせて10人の小規模だけど、みんな一線は引きながらも仲良くやってて、意地悪しようみたいな考えの人いないからもしここに変な人が来たら浮いちゃって定着出来ないだろうし、人間関係のストレス少なくて余裕を持って患者さんに接してるのもあるからかも。

    +0

    -4

  • 2464. 匿名 2024/04/07(日) 10:31:58 

    >>2455 ほんとそれよね
    雑務が多いとか忙しいとか医者と看護師に見下されるとか丁寧な対応するほどの給料もらって無いとか変な患者がたくさんいて対応してられないとか一生懸命言い訳してるけどそれ全部病院側が解決すべき問題でしょ?って話なのよね
    それをどうしてクレーマーでもない他の患者が八つ当たりされて不愉快な気分にされなくちゃならないのかって話なのにグダグダグダグダ言い訳ばかり
    そんなのが受付やってるんだからそりゃ対応良いわけないかw
    まあ受付対応の指導教育をしっかりできない医者なり院長なりの責任なんだろうけどさ

    +6

    -6

  • 2465. 匿名 2024/04/07(日) 10:34:32 

    対応の悪い受付はクリニックなら経営者である医者にクレームを入れてください
    「クレーム言ったらちゃんと診てもらえないかも」なんて日和ったらダメです

    +2

    -1

  • 2466. 匿名 2024/04/07(日) 10:35:11 

    >>2457
    その交通誘導が「患者の怒りは鎮まってなくても早く帰ってもらえるようにする」では?

    +3

    -3

  • 2467. 匿名 2024/04/07(日) 10:36:17 

    ここ見てわかる通り
    話も通じない、過剰なサービス求める、相手の事情を察しようとしない人ばっか来るんだからそりゃ塩対応にもなるわ

    +5

    -4

  • 2468. 匿名 2024/04/07(日) 10:38:31 

    >>2460
    >>2459
    よこ
    頭のいい人同士ならわかるよ
    >>2353の医師の説明って絶妙で秀逸
    医師との関係性できてれば「先生は間違えるはずないんですけど、困りました」が文脈に入ってる。要するに実は患者を悪者(患者さんみんなこんなこと言いますよね)のニュアンスになってる
    ある程度会社員やってれば伝わる話だけどなんであなたには伝わらないんだ。というかそういうところだよねw

    +4

    -3

  • 2469. 匿名 2024/04/07(日) 10:42:25 

    逆ギレしてる受付の人落ち着いてー
    コーヒーでも飲んで心穏やかな日曜日を過ごしてねー

    +4

    -5

  • 2470. 匿名 2024/04/07(日) 10:43:46 

    技術が発達したら受付ロボットになるんだろうか
    愛想とかいらないので事務的にやってほしい

    +5

    -2

  • 2471. 匿名 2024/04/07(日) 10:45:39 

    >>2464
    院長の責任だと思う
    自分をチヤホヤしてくれて笑顔で媚びてくれる受付や職員には甘いから
    患者に雑でも院長に笑顔で媚びてればなんとかなるのが受付

    +2

    -3

  • 2472. 匿名 2024/04/07(日) 10:47:02 

    >>2471
    よこ
    当事者らしき愚痴はよそでやってください
    よこもつけないで横入りでマナー悪いね

    +2

    -1

  • 2473. 匿名 2024/04/07(日) 10:48:22 

    >>2314
    ヨコだけど
    受付に症状を言うなというコメントに対してだから
    だったら聞くなという

    +2

    -2

  • 2474. 匿名 2024/04/07(日) 10:51:14 

    >>2468
    無理やり過ぎて声出して笑ったwwwww
    てか医師との関係性できてない門前外とか大きな病院だとやっぱ「聞いてないけど?」で切り捨てられるよ
    そういう医師との信頼どーのこーのの場合分けの前提も押し付けがましいし、もう一つ例に出されてた言い方がストレートな真実で角も立たず対処できるのに
    薬剤師か事務か知らないけど、負けず嫌い過ぎて頭悪くなってるのほんと面白いwwwww

    +2

    -7

  • 2475. 匿名 2024/04/07(日) 10:51:43 

    >>1556
    偉そうな受付の人ってコンプレックスを拗らせてそうなってるのかもね。
    看護師、医師、他の技師と自分を勝手に比べて。
    あとは根が小心者だから吠えてしまう系。
    弱い犬ほどよく吠えるってやつ。

    私も過去に受付業務やっていたんだけど、誰に対しても噛み付くような人がいて、その人がいると周りの空気も悪くて聡いお客さんは気づいて来なくなったり。
    ある時、その人が「私ビビリなんですよ」ってポロっと言ったことがあって、それ以外にも色々コンプレックス抱えてるな〜とは分かったけど、だからといってそれを他人に対してガルガルするのは違うじゃん。ただの八つ当たりじゃんって。


    +2

    -6

  • 2476. 匿名 2024/04/07(日) 10:53:51 

    >>2463
    職場の口コミはやらせみたいなものだよ
    絶対に悪い事書くわけない身内や優しい善良なお人よしの患者や、医師の信者みたいな人に口コミを書いてもらったりしてる
    やらせと変わらない

    +1

    -0

  • 2477. 匿名 2024/04/07(日) 10:55:57 

    >>2451
    よく言うw
    知り合いや自費の患者にはどこまでも特別扱いするくせに

    +3

    -3

  • 2478. 匿名 2024/04/07(日) 11:01:12 

    >>2477
    患者で待ち時間苦痛だったのになんで受付だと思われてんの?
    文句あるなら受付と知り合いになるか自費で受診すれば良いんじゃない?

    +2

    -3

  • 2479. 匿名 2024/04/07(日) 11:01:30 

    >>1444
    受付でたまに凄く強い香水付けてる人いるよね
    病院であり得ないくらい香水の匂いプンプンさせて気持ち悪くなった事がある
    なんで院長は注意しないんだろうかと思っていたら、その香水臭い受付の人が院長に猫撫で声だしてニコニコ話してて媚びまくってて
    ああ、こうやって丸め込まれて気持ち悪くなるくらいの香水付けてる受付を放置してるんだと思った
    あの香水臭さは飲食と医療ではあり得ないのにね

    +2

    -4

  • 2480. 匿名 2024/04/07(日) 11:02:35 

    >>2478
    口コミに書かれても知らないよw

    +0

    -3

  • 2481. 匿名 2024/04/07(日) 11:06:14 

    >>2472
    ガルでマナーとか笑わせる
    マナーある人はガルなんてやらないと思うよんw

    +2

    -3

  • 2482. 匿名 2024/04/07(日) 11:08:56 

    >>2465
    口コミに投稿するのが一番効果ある

    +0

    -1

  • 2483. 匿名 2024/04/07(日) 11:10:37 

    >>1945
    そもそも病院側が口コミ見てないって事もあり得るかな?
    苦情の電話を入れる人ってあんまりいないだろうから、病院内でちゃんとしてれば気付かないのかも
    患者への対応なんて先生達は見れないだろうし

    +0

    -2

  • 2484. 匿名 2024/04/07(日) 11:11:00 

    >>2461
    その通り
    受付に注意しない院長が悪いし

    +3

    -1

  • 2485. 匿名 2024/04/07(日) 11:23:20 

    >>2392
    MRIの予約とる時に聞かれた

    +1

    -0

  • 2486. 匿名 2024/04/07(日) 11:25:26 

    前の仕事頑張る良い受付の人は辞めてしまったらしい
    新しい受付に引き継ぎもせずに逃げるように辞めたらしいから、よほど院長が問題あるか残業が多いとか他のスタッフが酷かったかなんだろうか
    頑張ってたらしいけど新しい受付に引き継ぎしないで辞めたって事は、早く辞めたくて辞めたくて仕方なかったんだろうな
    仕事できる良い受付は居なくなってしまうんだね

    +5

    -0

  • 2487. 匿名 2024/04/07(日) 11:28:28 

    >>251
    医師が患者に優しいが職員には厳しい場合も多いから気が強い人が残るのかも。

    患者さんの無理を聞いてあげて評判いいけど、職員には無理をさせて(過剰な叱責や特別扱いさせる、時間外の受付等)本来しなくていい残業をすることになるパターンも多い。無理を聞いてもらった患者さんはその後自分は特別!とワガママになる。

    職員にも家族や生活があるので、無理をさせて気の弱い人や生活に支障がでる人は辞めていくことも結構あります。

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2024/04/07(日) 11:31:54 

    どっかで見た話だから真実かわからないけど、開業医だと親族の出来の悪い無職の女性を頼まれて雇ってたりするらしい
    だから注意もできず解雇もできないとか…本当かわからないけど

    +3

    -1

  • 2489. 匿名 2024/04/07(日) 11:33:15 

    >>2457
    病院はなんでも屋じゃないんだわ
    自分が手間取らせる側になれば優しくしろ
    待たされる側になれば早く終わらせろ
    客のつもりなの?勘違いも甚だしい

    +6

    -2

  • 2490. 匿名 2024/04/07(日) 11:34:20 

    >>2481
    マナーないバカな患者が病院叩きしてるんか

    +3

    -2

  • 2491. 匿名 2024/04/07(日) 11:46:47 

    >>2442
    なんで雇ったんだろう?と言ったのは私です。
    >>2437さんは別の方だよ。

    それは大変な人を雇ってしまったね。
    なかなかの給料泥棒。
    慣れないうちは仕方ないけど、いつまでも他力本願で愛想振りまくだけの人は困るね。
    要らないよね。

    +0

    -0

  • 2492. 匿名 2024/04/07(日) 11:47:47 

    受付の態度悪いなぁって患者が思ってる時、受付もこの患者態度悪いなぁって思ってそうw

    +6

    -0

  • 2493. 匿名 2024/04/07(日) 11:50:34 

    >>2394

    そういう人がたくさんいるってことだよ。
    ネットがある以上、名指しで文句書く人はいる。
    だから自衛のためにも変な態度とってたら危険では?ってことでは?

    悪いからって書く人は減らないでしょうし。
    仕事を失ったり、噂になったり、危険だと思う。

    +0

    -1

  • 2494. 匿名 2024/04/07(日) 11:52:04 

    >>2423
    これで感じ悪いってどういうこと?と思ったけどツリーみたら納得
    何かクレーマーが凄いね…

    +4

    -1

  • 2495. 匿名 2024/04/07(日) 11:52:49 

    >>2479
    よこ
    わりと頻繁に水商売の人みたいな格好した受付がいる
    態度悪くて明らかに性格も悪くて院長に媚びてるよ

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2024/04/07(日) 11:53:01 

    >>2479
    さすがに、病院の受付で香水つけてるスタッフと遭遇したことない。きつい香水って、どこのお水病院だよ笑

    +4

    -0

  • 2497. 匿名 2024/04/07(日) 11:54:14 

    >>2493
    それ単純なる嫌がらせとかでも書かれそう
    監視社会で怖いな

    +3

    -0

  • 2498. 匿名 2024/04/07(日) 11:54:43 

    良い歳して周りに不機嫌撒き散らして、しかもそれでお金もらって生活してるのに。
    恥ずかしくないのかと。

    私が職場にもいつも不機嫌オーラでフキハラしてる人いるけど、みんなに嫌われてるし、呆れられている。
    そういう人って、大概、ある日みんなの不満が爆発して、飛ばされるかやめるんだよね。

    +2

    -3

  • 2499. 匿名 2024/04/07(日) 11:56:04 

    >>2185
    受付を増やせばいいだけでしょ?
    人手が足りないことが原因なんだから

    +2

    -5

  • 2500. 匿名 2024/04/07(日) 11:56:20 

    >>2391
    男性の受付いるよ。会社で言えば庶務によくいるタイプのおじさんが、淡々と対応してる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。