ガールズちゃんねる

病院、クリニックで受付の仕事してる方‼︎日頃の鬱憤晴らしましょう

768コメント2022/02/07(月) 08:57

  • 1. 匿名 2022/01/10(月) 16:29:22 

    診察予約の時間過ぎて来院し、数分後「予約時間過ぎてるけど、まだ呼ばれないんですけど‼︎」と怒る人。
    何を言ってるんだろうと思いますが、仕事なので丁寧に応対してます。が、内心イラっとしてます。

    +915

    -41

  • 2. 匿名 2022/01/10(月) 16:30:04 

    看護士が高圧的~

    +501

    -65

  • 3. 匿名 2022/01/10(月) 16:30:16 

    なんでも受付に文句言うな!
    患者さんも、看護師も、先生も!

    +882

    -19

  • 4. 匿名 2022/01/10(月) 16:30:45 

    すみません
    この前初めて歯医者に行き何もかもが分からず歯を見て終わったら会計もせず勝手に帰ってしまいました

    +6

    -175

  • 5. 匿名 2022/01/10(月) 16:30:52 

    お疲れ様です
    クリニック受付は色々な人がくるから大変ですよね
    企業受付に転職したら民度の高さにびっくりしました
    お互い頑張りましょう

    +720

    -6

  • 6. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:04 

    田舎の小さいクリニックで受付してます。
    おじいちゃんおばあちゃん、受付は相談カウンターじゃないんだよ。雑談が長すぎるよ。

    +766

    -5

  • 7. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:09 

    逆だけど、月イチの保険証提示メンドイ
    何年も変わってねーっつーの

    +44

    -203

  • 8. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:24 

    犬連れてきた人がいた。カウンターで見えなかったから、看護師に何で犬がいるんだって怒られた。
    犬は駄目ですって言ったら病院の裏にずっと繋がれてた。

    +376

    -7

  • 9. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:26 

    病院、クリニックで受付の仕事してる方‼︎日頃の鬱憤晴らしましょう

    +4

    -55

  • 10. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:29 

    おっさんマスクしてくれよ。マスク無しで入って来ないでいただけますでしょうか…

    +513

    -7

  • 11. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:30 

    ド派手ネイルしてるようなギャルみたいな受付ばっか揃えてる病院って
    院長がそういう趣味なんですかね?

    +716

    -8

  • 12. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:52 

    受付は非正規の方が多いのですか?

    +16

    -32

  • 13. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:53 

    病院の受付って求人多いよね。田舎住みだけど求人情報誌に毎回けっこうな数出てるから気になってる。
    未経験歓迎も多く、勤務も週1からOK、でも時給もそこそこ良いとか。条件が良すぎて大変なんだろうなーと思ってます。
    色々教えてほしい!

    +190

    -5

  • 14. 匿名 2022/01/10(月) 16:31:55 

    >>4
    無賃乗車や無銭飲食と同じだね

    +140

    -5

  • 15. 匿名 2022/01/10(月) 16:32:29 

    >>13
    すぐ辞めるからだよ

    +211

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/10(月) 16:32:55 

    >>11
    はい

    +239

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:06 

    看護師が受付対応することってありますか?

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:23 

    >>12
    クリニックによる。

    +32

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:32 

    学歴がないんですがなれるでしょうか

    +20

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:36 

    生活保護の人って人間的に終わってる

    +408

    -55

  • 21. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:44 

    とにかくめっちゃ混む、患者が多すぎるここで働きながら経験積んでおいて
    別のところで受付入り込みたいけど、近いところはもう埋まってる
    悩みながら重い腰をあげる日々

    +159

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:49 

    マニキュア塗ってるよね
    感じ悪い

    +14

    -55

  • 23. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:55 

    >>17
    小さいクリニックならあります。電話も出ます。

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/10(月) 16:34:16 

    >>11
    あるよね〜
    ギャルまでは行かなくても、受付みんな髪色明るくて、爪はとんがっててピッカピカ、目はマツエクびっしりで目力つよ!!気強そう!みたいなところある。

    +478

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/10(月) 16:34:20 

    大して混まないところだとやる気なさそうな人が多い

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/10(月) 16:34:28 

    私は仕事で親切にしてるんだから、一緒に飲みは行かないよ

    +148

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/10(月) 16:34:37 

    この前の歯科検診で帰るときにスリッパしまい忘れてごめんなさい
    あとで気づいたのでここで懺悔させてください

    +126

    -9

  • 28. 匿名 2022/01/10(月) 16:34:42 

    小さなクリニックで働いてます
    会計時に「聞き忘れた事ある」って先生を呼びつける患者さん
    先生も診察時に「他に気になるとこないですか」と聞いてるのに「大丈夫です」と返事する
    毎回毎回同じことの繰り返しでうんざりする

    +456

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/10(月) 16:35:02 

    >>14
    だって病院自体いくの初めてだったんだもん
    終わってお疲れ様でした言われたらもう帰っていいと思うじゃん
    席で待つなんて発想が思いつかなかった
    でも帰ろうとしたら受付のおばが止めたから犯罪者にならずにすんで幸せ

    +5

    -96

  • 30. 匿名 2022/01/10(月) 16:35:12 

    お元気そうな若い生活保護の人が来るとイラッとする
    心療内科勤務です

    +369

    -88

  • 31. 匿名 2022/01/10(月) 16:35:14 

    >>4
    わからなかったら聞いてください。って言うか会計しないで帰ったらこちらでわかるので連絡がいくと思いますけどね。

    +143

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/10(月) 16:35:31 

    >>20
    100%とは言わなくてもほぼタメ口しか聞けない人ばかりだよね
    しかもタバコ臭い人ばっかし

    +325

    -9

  • 33. 匿名 2022/01/10(月) 16:35:54 

    >>30
    その人の深い部分まではわからないよ

    +148

    -20

  • 34. 匿名 2022/01/10(月) 16:36:07 

    >>7
    自己申告で済むなら何でもアリな世の中になるわな。

    +130

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/10(月) 16:36:45 

    閉まる10分前に電話してきて、行くのに1時間かかるけど診てほしいてなんだよって思う。
    新患に多い

    +434

    -4

  • 36. 匿名 2022/01/10(月) 16:36:54 

    来月いっぱいで辞めようと思ってます。
    月末に話す予定・・・
    給料も安いし、休みはとりづらい。

    先月、うちのクリニックの事務の求人が出
    てたのをネットで発見しました!
    どうやら、他のスタッフや、先生から嫌われてるみたい🤣

    もう一人の事務の娘ともあまりうまくいってない😣

    +174

    -9

  • 37. 匿名 2022/01/10(月) 16:37:02 

    >>4
    私もやったことあります。
    「今日はもう終わりですお疲れさまでした」って言われたら会計なんて忘れて帰っちゃいますよね。

    +3

    -120

  • 38. 匿名 2022/01/10(月) 16:37:21 

    >>31
    なんかおばさんが怖った 
    でも歯が親知らずしかないから健康でよかった

    +4

    -48

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 16:37:26 

    結局生活保護叩きに移行しててワロタ

    +51

    -30

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 16:37:39 

    >>15
    すぐ辞めるのには、理由があるんだよ。
    「楽そうね!」ってよく言われるけど、じゃあお前やってみろよ!って思うよ。
    病院の受付なんて、苦情係みたいなもんだよ!

    +287

    -4

  • 41. 匿名 2022/01/10(月) 16:37:42 

    >>19
    ん?中卒ってことですか?

    +0

    -10

  • 42. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:06 

    患者側でごめんなさい。
    明細欲しいですって言われると迷惑ですか?なんかいつも嫌そうな顔をされるので。歯医者さんです。

    +16

    -13

  • 43. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:09 

    >>1
    居る居るーーーー!
    まー、「順番確認してきますね〜」って、だいたい次に呼ばれるあるあるじゃない?(笑)
    もう5分待っとけって毎回思う。

    ほんとワガママな人、多いよね

    +342

    -13

  • 44. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:14 

    >>11
    歯医者に多いね
    そういうとこはだいたい歯科助手も派手

    +357

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:18 

    >>7
    月イチの保険証だすだけの何が面倒なのかなぞwお店のポイントカードだったら面倒じゃないんでしょ?

    +343

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:23 

    >>37
    そうですよね
    席でお待ちくださいくらい言ってくれないとね

    +5

    -45

  • 47. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:24 

    患者の前で怒らないでよ。患者さん、自分の事だと思ってびっくりしてるじゃん。ちょっと混んできたら「ハアッ」「チッ」てため息や舌打ちたり、カルテを台に叩きつけたりするの止めて。あと、カルテ見つからないのは私のせいじゃないよ、片付けてるのはあなたじゃん。自分のミスはスルー、私のミスはどんな小さな事でも見逃さず、許さず、怒鳴り散らすのやめて。

    +201

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:28 

    >>41
    商業高卒です

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:32 

    病人ばかりでウンザリ、強制安楽死はよ。

    +3

    -19

  • 50. 匿名 2022/01/10(月) 16:38:36 

    >>1
    わかるよー!
    お前が言うなだよね!

    +118

    -4

  • 51. 匿名 2022/01/10(月) 16:39:04 

    >>38
    よくわからないけどこれからは診察終わったら名前呼ばれるまで待ってて会計してから帰ってくださいな。

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/10(月) 16:39:36 

    >>40
    横だけど、そうなんですね。
    よく個人の病院とかで求人見るから『業務が大変なのかな』って思ってた。
    小児科の受付はあんまり求人出てないから、人気なのかな?

    +78

    -2

  • 53. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:03 

    >>46
    神経疑う
    無賃乗車、無銭飲食と同じですよ

    +77

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:23 

    >>22
    ネイル?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:28 

    >>42
    迷惑なんて思ったことないです!むしろその歯医者はなんでださないんだろ?

    +61

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:43 

    >>38
    親不知しかないって終わってるww
    どこが健康だよw
    人前で口見せられないね。

    +40

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:45 

    >>11
    そういうことする子は注意したらめんどくさいから野放しにされてるていうのもある

    +164

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:50 

    >>51
    分かったわ
    ありがとう

    +1

    -12

  • 59. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:04 

    病院やクリニックに務めてる方々は健康に自身あるように思えます。

    以前、耳鼻科受付けの面接を受け、採用されたのですが、院内での面接中にウィルスに感染してしまったのか翌日からインフルで高熱が出ました。
    虚弱体質に病院勤務はできないんだと諦めたことあります。

    +18

    -14

  • 60. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:04 

    なんかムカついてきたな

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:04 

    看護士さん頭にリボン付けてた
    おばさんなのにでも似合ってた
    可愛い

    +10

    -22

  • 62. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:12 

    >>28
    いつもありがとうございます
    診察ではなぜか出てこないから、診察券にでかめのフセン貼って気になることがあった日付や内容を箇条書きにしてます

    +6

    -12

  • 63. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:27 

    >>2
    看護師では?
    そこ間違うの?

    +109

    -13

  • 64. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:32 

    >>56
    ごめん
    親知らずが一本生えてきてるくらいしか悪いところがないって意味ね

    +2

    -29

  • 65. 匿名 2022/01/10(月) 16:42:18 

    >>8
    あるよ
    しれっとワンコ抱っこして入ってきた患者さんがいた
    受付が注意したら怒って帰って行ったわ
    家でお留守番させて下さい

    +165

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/10(月) 16:42:30 

    >>7
    みんながみんなそうじゃないからね。
    コロコロ職変わる人もいるからね。

    +97

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/10(月) 16:42:32 

    >>59
    無理して薬飲みながらやってる。休み取りづらいから。

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/10(月) 16:42:33 

    >>53
    だから初めてだったんだもん
    馬鹿なんだよ
    本当に馬鹿な人間を見たことがないみたいだね

    +2

    -35

  • 69. 匿名 2022/01/10(月) 16:43:33 

    >>42
    全然迷惑じゃないよ。態度悪いと思ったら歯医者変えたらいいよ。

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/10(月) 16:43:48 

    >>68
    開き直る馬鹿はあまり見たことないかな

    +47

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/10(月) 16:43:50 

    >>11
    飲み屋のネーチャン連れてくる院長とかいた

    +152

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/10(月) 16:44:30 

    >>32
    態度悪いよね
    『忙しいから早くしろ!』とかさ
    何が忙しいんですか?って聞きたくなる

    +158

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/10(月) 16:44:33 

    >>60
    何が?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/10(月) 16:44:44 

    病院で働き始めて約1年です。
    看護師が怖い人が多い!
    あと医師も看護師も患者は待たせて当たり前だったり、常識ない人多いイメージ。
    それよりも同じ受付業務をしてるおばさんが、受付業務だけしてればいいのに、看護助手の仕事までしようとして困る。
    言っても聞かない。
    上司に言っても上司の言う事聞かないから、聞かない。

    +79

    -4

  • 75. 匿名 2022/01/10(月) 16:44:48 

    >>13
    ブラック確定。先生か看護師に難ありだと思う。

    +116

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/10(月) 16:45:51 

    >>52
    不人気だと思うよ。泣きわめいたり吐いたり親がやばかったり。絶対小児科には勤めたくない。

    +142

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/10(月) 16:46:03 

    >>20
    パチンコ行くから早くしてくれとか言われたことあるわ。さすがに笑顔で対応したくなくなるやつ。

    +206

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/10(月) 16:46:11 

    >>70
    貴方の周りはそうとう優秀だったみたいね
    私は偏差値39の高校出身だからか馬鹿しかいなかったからそれでおかしくなった

    +3

    -39

  • 79. 匿名 2022/01/10(月) 16:46:21 

    >>11
    完全に医院長の趣味です。

    個人的には落ち着いた雰囲気のスタッフさんがいる病院が好みです。
    ギャルスタッフばかりの病院は避けます。

    +345

    -4

  • 80. 匿名 2022/01/10(月) 16:47:04 

    春から総合病院からクリニックへ転職する看護師です。
    クリニックで働くのは初めてです。
    看護師に求めること、お願いしたいことはなんですか?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/10(月) 16:47:45 

    >>2
    看護師は高圧的なの多い!!!
    まー、だいたいできない奴ね

    +97

    -18

  • 82. 匿名 2022/01/10(月) 16:48:22 

    年末年始休めました?
    ちょうどレセプトと重なるから、1日しか休めなくて…

    +20

    -2

  • 83. 匿名 2022/01/10(月) 16:49:23 

    脳外科。
    雪が降ると滑って頭打ってめちゃくちゃ混みます

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/10(月) 16:49:30 

    >>76
    横、親ヤバいのいるよね。お熱はお家でもはかってこられましたか?って聞いてるのに無視してくるのいたわ。早く体温計出せみたいな顔で睨まれた笑

    +85

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/10(月) 16:50:08 

    >>17
    忙しいときはあるよ。
    私は基本受付以外の仕事だけど、受付が忙しいときは対応したり電話対応したりしてます。

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/10(月) 16:50:45 

    >>11
    あるある!コスプレクリニック🏥
    オフィス街にあって若い子目当てのおっさん患者が集ってたりw 商才あるなと思う。

    +197

    -3

  • 87. 匿名 2022/01/10(月) 16:50:58 

    >>30
    心療内科こそ、見た目では分からない何かがあるんじゃないのかな?

    +163

    -6

  • 88. 匿名 2022/01/10(月) 16:51:00 

    >>11
    うちの近くの歯医者のことかと思ったわ。
    受付の子達はいいとしても、肝心の医師の腕が悪すぎてもう通ってない 笑

    +144

    -3

  • 89. 匿名 2022/01/10(月) 16:51:12 

    働く地域によって患者さんの民度の差がすこいですね。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/10(月) 16:51:44 

    >>2
    知り合いにナースいるけれど、事務職と聞いたら見下す癖がある。
    特に受付や医療事務に対してはそう。

    +152

    -6

  • 91. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:00 

    >>52
    小児科は他科よりイラつきママンが多いから大変だよ
    何が地雷になるかわからない

    +95

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:08 

    嫌な患者が多いからあんなに強めの対応になっちゃうのかな?高圧的な受付の方けっこういますよね…

    +33

    -3

  • 93. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:48 

    私、受付の人に嫌われるから
    行きたくない
    来るなって思われてる

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/10(月) 16:53:19 

    >>81
    何故あんなに威圧的なんだろう

    +49

    -3

  • 95. 匿名 2022/01/10(月) 16:53:50 

    関係者じゃないですがコメントしちゃう
    何年も前に有名な女性マナー講師が病院の受付を任されるTV番組企画あったの覚えてますか?
    患者にこまめに新聞紙やお茶渡したり、受付スタッフが跪いて下から話しかけてたり

    患者側だけど勘弁してくれって思った
    サービスがあそこまで来たら、異常じゃないかって

    +81

    -2

  • 96. 匿名 2022/01/10(月) 16:54:04 

    >>1
    病院の受付じゃなく他業種で受付やっていますが、めっちゃ共感しました。自分が遅れたのに…っていう人多いですよね。

    +182

    -3

  • 97. 匿名 2022/01/10(月) 16:54:48 

    なんでこんなに混んでるんだって怒鳴る爺さんいた。元気そうなのに何しに来たんだよって思う。たまに元気な年寄り来るよねw

    +109

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/10(月) 16:54:53 

    >>28
    たしかに聞き忘れることあるけど毎回だとイヤだよね

    +62

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/10(月) 16:56:01 

    >>13
    人間関係が閉鎖的っていうのも大きいかも。

    私が前に勤めてた歯医医院は院長が人見知りで最低限の人しか雇いたくないっていうんでスタッフが2人だけ。院長ももう一人のスタッフもいい人だったけど、ずーっと同じ人たちと一緒っていうのが息苦しくなって辞めちゃった。

    病院の規模によるけど、少人数でずっと一緒って地味にきつい。

    +126

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/10(月) 16:56:22 

    出入りする業者の人をいいなって思うことある?

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2022/01/10(月) 16:57:22 

    >>35
    総合病院の受付です。
    受付時間ピッシャリで切りますよ。
    明日になります、って。
    合言葉は、1分過ぎても通すな!です。

    +171

    -2

  • 102. 匿名 2022/01/10(月) 16:57:30 

    >>59
    体弱いと病院勤務だけじゃなくどんな仕事でも大変じゃないの?

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/10(月) 16:58:12 

    >>74
    怖いんだけど
    医療事故はないだろうけどさ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/10(月) 16:58:22 

    私、受付の人に嫌われるから
    先生にも、行きたくない
    来るなって思われてる

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2022/01/10(月) 16:58:35 

    >>48
    なれる。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/10(月) 16:58:47 

    >>20
    生活保護のくせにやたらと上から目線
    まじでクズで早く◯ねよと思う

    +279

    -23

  • 107. 匿名 2022/01/10(月) 16:58:53 

    >>2
    >>2
    士じゃなくて、師だよ!

    あんたが頭悪くて使えないからイライラするんだよ。
    文句言ってる暇あったら仕事覚えろよ

    +29

    -62

  • 108. 匿名 2022/01/10(月) 16:59:00 

    >>93
    なんでそう思うのかな?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/10(月) 16:59:52 

    >>11
    美人しか採用しない歯医者を知っている

    +144

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/10(月) 16:59:58 

    >>7
    国保だけど、去年送られてきた新しい保険証は番号に枝番がついてたw
    先月と変わってませーんって出したら、地味に変わったんですよーって言われた。

    +97

    -2

  • 111. 匿名 2022/01/10(月) 17:00:03 

    >>1
    ギリギリに滑り込む人も正直いやだ
    しかも話が長かったりする

    +177

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/10(月) 17:00:26 

    >>48
    大丈夫だと思うよ。20代〜30代なら特に大丈夫だと思う。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/10(月) 17:01:27 

    >>95
    見てないけど、想像しただけで無理ゲー
    美容外科とかサービス重視のクリニックですかね?

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/10(月) 17:01:27 

    >>2
    看護師って、自分たちが最上位で中止だと思ってる人が一定数いるよね…。他のコメディカルや事務職は言うに及ばず、医師薬剤師すらも見下しまくってたり、事あるごとに批判してたり、じゃああなたは何なの?って思う。

    +96

    -27

  • 115. 匿名 2022/01/10(月) 17:01:35 

    >>11
    何箇所か病院で務めたけど、受付みんな派遣会社の人だった
    派遣元の会社がしっかりしているかどうか、って感じだったな〜

    +91

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/10(月) 17:01:40 

    >>61
    リボンなんてつけて勤務してる人まずいないと思うけど。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/10(月) 17:01:45 

    >>7
    わたしの行ってたクリニック毎回提出させられてたけどなんでだろー?

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2022/01/10(月) 17:01:49 

    >>1
    遅刻したのにそんなこと言うの?!

    +57

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/10(月) 17:02:27 

    看護師の受付はチャラチャラしやがって、、、みたいな事務とか見下してる感じがきつい
    もちろんそうじゃない看護師さんもいるけど
    気がきっつい

    +25

    -3

  • 120. 匿名 2022/01/10(月) 17:02:39 

    >>7
    こういう患者本当に多い。毎月提示しないといけないのをわかっているくせに言わないと出さない。
    保険証提示が保険診療を受ける規則なんだから出したくなければ自費で受けろ。

    +194

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/10(月) 17:02:43 

    >>59
    その点、看護師さんって凄いと思うわ。
    ノロの患者対応や嘔吐物処理とか…

    +31

    -2

  • 122. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:07 

    >>11
    個人クリニックは、院長の趣味が反映されがち。

    しっかり者系、キレイ系、ギャル系などカラーが出て楽しい。

    +134

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:32 

    >>100
    ないない

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:42 

    >>90
    そんな看護師の頼み事は完全に後回しにしてやります(笑)
    一人で焦ってやんの(笑)
    病棟クラークです

    +77

    -10

  • 125. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:43 

    >>59
    風で熱でてもレセプト時期はどうしても休めないから点滴しながら裏でレセプトチェックしてましたよー。
    さすがに患者さんの前には出ないけど。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/10(月) 17:06:06 

    イギリスの国立病院は医療費無料だし
    フランスは医療費無料なんだけど

    なんで日本は医療費かかるんですか?

    +3

    -24

  • 127. 匿名 2022/01/10(月) 17:06:15 

    鬱憤が溜まってるから、無愛想なのか。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2022/01/10(月) 17:06:46 

    総合病院で受付してた時に、院内をウロウロした後に受付にニヤニヤしながら近づいてきて『産婦人科行きたいんすけどー』って男に言われて、一応症状確認したら『あー、昨日?避妊に失敗しちゃってぇ、なんかー、クスリ?欲しいんすけどー』って、相手の女も連れてこないで、アフターピルだけ貰おうとしてた男の受付を断ったら『チッ使えねーな!』って言われた。呆れすぎて腹立つ気にもならなかったけど、あんなバカタレにも『申し訳ありません』とか接遇をちゃんとしなくちゃいけなくて『私は何やってんだ…』って虚しくなったわw

    +119

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/10(月) 17:07:26 

    >>122
    今時個人的趣味を反映できるほど人材余ってないよ
    先輩スタッフの空気に合わせてるだけだと思う

    +22

    -3

  • 130. 匿名 2022/01/10(月) 17:07:31 

    >>2
    患者から見ると個人クリニックは受付の人が怖くて看護師さんは優しい印象

    +237

    -13

  • 131. 匿名 2022/01/10(月) 17:07:52 

    >>114
    医者の指示がないと何も出来ないくせに、周りが何も知らないと思ってんのかと思うわ。
    ぶっちゃけ仕事内容的には普通に会社で勤められるなら誰でも出来るよ。

    +33

    -19

  • 132. 匿名 2022/01/10(月) 17:08:21 

    >>126
    お勉強してからいらしてください
    はい、お次の方!

    +30

    -2

  • 133. 匿名 2022/01/10(月) 17:08:53 

    >>100
    うちとか友達の旦那さん、比較的若いから受付のスタッフさんに逆ナンされてたよ。
    男性の知人で病院に出入りする仕事していて、受付の人と結婚した人もいるし。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/10(月) 17:09:04 

    >>11
    先生が顔採用してた、受付に履歴書持ってきて「どの子がいい?この子可愛い」とかやってた…

    +94

    -4

  • 135. 匿名 2022/01/10(月) 17:09:38 

    >>63
    横だけど
    そんな事、どうでもいい

    +30

    -47

  • 136. 匿名 2022/01/10(月) 17:09:54 

    >>11
    愛想悪くてヤダ

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/10(月) 17:10:29 

    感じ悪い受付の人多い
    口コミ見たら分かるよ
    お釣り間違えてた

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2022/01/10(月) 17:10:33 

    >>7
    保険証出すだけじゃんw

    +36

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/10(月) 17:11:16 

    >>107
    イライラすんのは本人に問題があるから
    同じ仕事しててイライラしない人がいるのはどうしてか考えろ馬鹿

    +33

    -5

  • 140. 匿名 2022/01/10(月) 17:11:27 

    >>91
    ほんとに高圧的なお母さんは多いですね
    そして走り回る子供、自分はスマホして野放し

    +75

    -1

  • 141. 匿名 2022/01/10(月) 17:11:29 

    >>117
    私も最近通ってる歯医者と産婦人科は行くたびに出してくださいって言われる。クリニックによってルールが違うのかもね!

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/10(月) 17:12:16 

    >>117
    保険証かわった時に言ってくれたら楽だけどレセプト出したあととかに分かったら面倒だからじゃない??

    +56

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/10(月) 17:14:01 

    >>6
    スマホの操作方法しょっちゅう聞かれませんか?
    混んでるときは、勘弁してと思います。

    +57

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/10(月) 17:14:58 

    病院に限らず受付来て怒る人って一定数いるけど何考えてるんだろう。
    自分の思い通りにいかないからと感情的になるの幼稚すぎだし、それを相手にぶつけても良い結果になるわけ無いのに。
    絶対人生損してると思う。

    +77

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/10(月) 17:15:14 

    >>101
    うちも断ります。
    けど、そんな電話してくる時点でイライラします。

    +98

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/10(月) 17:15:17 

    >>92
    それ以上に患者側が非常識すぎるんです
    保険証ださない、問診票に抜け多すぎる、
    非常識なお願いしてくる、待合で静かに待てないなどなど

    +33

    -9

  • 147. 匿名 2022/01/10(月) 17:15:52 

    自分が勤務してる以外の病院を受診する時、待合室で事務の人の動き見てるの結構好き。

    +41

    -2

  • 148. 匿名 2022/01/10(月) 17:16:04 

    >> 113
    地方の病院でした。。。
    いろんな意見があるだろうけど、
    “平林都 「病院はサービス業」”は、本当に正しいのか?  - やる気倶楽部の活動日誌
    “平林都 「病院はサービス業」”は、本当に正しいのか?  - やる気倶楽部の活動日誌yarukiclub.blog130.fc2.com

    先日、テレビを見ていると、地方の病院が、その建て直しにマナー講師の平林都さんを招聘して、色々な改革を実施しているという番組を放送していた。平林都の接遇道(2009/11/20)平林 都商品詳細を見るカリスママナー講師、平林都さん、「マナー講習」「接遇」を極め“...


    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/10(月) 17:16:22 

    >>7
    変わってないことを確認するための、保険証の提示なんですが。診察券と一緒に保険証出すだけで、何がそんなにめんどくさいのかよく分からない。

    +115

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/10(月) 17:16:31 

    医者がさっさと診察終わらせるからかもしれないけど診察終わって会計になってから受付で実は…ってあれこれ話し出すのやめて欲しい
    医者に言え

    +42

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/10(月) 17:16:31 

    >>92
    Googleマップのコメント欄を見たら
    文句書いてる人、一定数いるよ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/10(月) 17:17:38 

    >>126
    税金がすごいのよ、お嬢さん

    +29

    -3

  • 153. 匿名 2022/01/10(月) 17:17:55 

    受付さんも大変なんだね。
    私は病棟で事務員やってるけど、入院患者は大人しいよ。
    看護師とかには八つ当たりされるけど、患者が大人しいだけ、まだ楽だと思う。
    たまーにルール破ろうとする奴いるけど、ハッキリ注意したら大人しくなるし。
    優しくはするけど、客扱いなんてしてやらない。

    +45

    -3

  • 154. 匿名 2022/01/10(月) 17:18:40 

    歯医者の院長の娘が受け付けにいる。無能で電話応対がひどい。態度がデカイ。院長もたまにため息ついてる

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/10(月) 17:19:26 

    >>118
    言う人多いよー。
    まだ直接言うのはいいけど、ネットに書き込んできたりする人もいる。都合の悪い事実は隠して。

    +57

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/10(月) 17:19:36 

    >>11
    近くのクリニックがそう!あれ、美容系のクリニックだったかな?って思うくらい受付でキメキメの美人がズラリ。医院長もイケメンな感じだから好みなんだろうなーと。

    +108

    -2

  • 157. 匿名 2022/01/10(月) 17:20:32 

    予約で来院してるのに、診察まで散々待たされて、やっと会計になったらイライラがMAXになったのか知らないけど、待合室で急に『いい加減にしろよ!早くしろよ!予約で来てんだよ!』って立ち上がって怒鳴るオヤジを、他のオヤジが『アンタだけじゃないんだ!そういう事するから余計待つんだ!』って言ったら、お互いヒートアップしちゃって待合室が修羅場になった事がある…

    +89

    -1

  • 158. 匿名 2022/01/10(月) 17:20:36 

    >>144
    損してる自覚あるからイライラするんだよ
    可哀想な人達だよ
    迷惑だよね

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2022/01/10(月) 17:20:40 

    >>1
    いるね。
    あんまりうるさい人は看護師に相談して
    順番を早目にしたりしてる。
    あと予約時間よりもめっちゃ早く来てる人とか。

    +68

    -2

  • 160. 匿名 2022/01/10(月) 17:20:46 

    人気病院で待ち時間聞かれる時に
    3、4時間待ちですって答えるのが怖い…

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/10(月) 17:21:10 

    >>66
    60過ぎてもコロコロ変わる人はよく仕事見つけてきて凄いなーって思ってる

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/10(月) 17:22:11 

    >>154
    院長もはっきり言えよな!
    そんな無能だから他で働けなくて受付やってんのかな
    結婚でもさせて追い出せば良いのに

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/10(月) 17:22:35 

    >>100
    受付の子がLINEID渡してたよ。
    好きな韓流アイドルにしてたらしい。

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/10(月) 17:22:50 

    >>48
    たまに、資格もってる?とか聞いてくる人がいるけど、医療事務って民間資格で色々あるから当てにならない。だから気にしない。にっこり笑顔で耐えられるなら出来る。頑張れ!

    +54

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/10(月) 17:22:58 

    去年末に採用されたけど、受付の先輩に当たる人当たりがキツい。早口で捲し立てるように教えてくれ、しかもマスク越しに小さい声で言うから聞き直しては睨まれる。カルテの位置もまだ正確に覚えられなくてモタモタしてたら「どこ探してるんですか!?」とキレられ、カルテの記入の仕方が分からなくて戸惑ってたら横からバッ!!と取り上げられ。あの人早く辞めないかな。

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/10(月) 17:23:29 

    >>155
    クチコミサイトみたいなところ?

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/10(月) 17:23:46 

    >>28
    あの薬欲しかったとかこれはいらないとか、もう!!って思うよね…
    そしてそういうのが積もり積もって、「会計まだ?!」とかキレられる…

    +102

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/10(月) 17:24:20 

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/10(月) 17:25:56 

    >>150
    散々医者へのクレームを帰りの会計窓口で吐き出して『ね。アナタから言っておいてね。』って去っていくオバちゃま。

    …言えるかっ!w w

    +58

    -1

  • 170. 匿名 2022/01/10(月) 17:26:07 

    >>166
    うちの医院のクチコミだったり、地域の病院を一括で探せるサイトだったり、色々。

    面接の後に電話番号探すのに検索したらたまたま見つけてきてしまって、就職後に先生に報告したらたまにチェックしてるらしい。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/10(月) 17:28:09 

    >>160
    人気病院だったら待つの覚悟して本持ってくけど、待つの張り切ってる時に限ってすぐ呼ばれる笑

    +14

    -2

  • 172. 匿名 2022/01/10(月) 17:28:46 

    初診の時、問診票の名前にふりがなを書いて下さい。
    お名前の上に「ふりがな」と書いてるの見えませんか。
    お子さんのお名前、読めません。
    仮)花子(はなこ)ちゃんですかと尋ねて、仮)かこです!(怒)て言われても知らんがな。
    キラキラネームの親のふりがな無し率が高いような気がします。

    +107

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/10(月) 17:28:59 

    >>59
    まだ院内調剤していた時は事務しながら調剤の手伝いしてた。子供の粉薬を計ってると鼻腔が甘くなったから吸ってたんだね。毎日、抗生剤を吸っていたからか風邪ひかなかったなぁ、事務員みんな。ホントだよ!

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2022/01/10(月) 17:29:08 

    >>78
    スーパーやコンビニでも「お金払ってください」って言われないから黙って持って帰るのかな?
    警察に突き出されるといいね
    そして覚えていけれるといいね

    +59

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/10(月) 17:30:07 

    >>171
    そうやって覚悟して来てくれる患者さんはありがたい。ドン引きして怒るか、呆れる方が多い

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/10(月) 17:30:16 

    >>94
    そういう奴に限って医者や上にはヘコヘコしてさー
    何を勘違いしてるんだか…
    だいたいタバコ吸ってる(偏見(笑))

    +47

    -3

  • 177. 匿名 2022/01/10(月) 17:31:33 

    >>165
    わかりすぎる。私も苦手な先輩いてもう1人いた若い子も苦手って言っててその子は辞めちゃったよ。その子じゃなくきつい先輩が辞めたらいいのにって思ってるけどそういう人に限って居座るよね。辞める気配もない。

    +43

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/10(月) 17:32:04 

    >>146
    でもその苛つきを常識的な患者にぶつけるのは違うと思う
    その言い返し方もこわいよ
    自分は悪くないみたいな感じでさ

    +14

    -12

  • 179. 匿名 2022/01/10(月) 17:33:09 

    >>167
    分かる!患者さんが多ければ多いほど、診察終わってすぐ会計出来ないんだよね
    必死に打ち込んで処方箋出してる時に怒鳴られる

    +54

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/10(月) 17:35:08 

    保険証返してもらってないのに会計の後すぐ気付いて申し出たら「は?お財布の中とか見ました?」って言われたけど結局受付にあった
    謝罪の一言もなくてもう2度と行かない

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2022/01/10(月) 17:37:36 

    >>22
    受付の人がネイルしてて何が悪いのか…
    飲食店でキッチンもやるようなところならまだしも

    +43

    -6

  • 182. 匿名 2022/01/10(月) 17:37:56 

    >>103
    でも看護助手って医療資格必要ないから一緒だよ。
    個人クリニックだと事務が兼任してるところも多い。

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/10(月) 17:38:40 

    すみません、最近病院通いが多く気になっているので聞きたいです。
    歯科に行ったときに受付の方がそのまま助手的なことをやってました。
    また眼科に行った時も受付の人が検査やコンタクトの装着指導をしてくれました。
    前にちらっと無資格ではやっていけないことがあると聞いたのですが
    私が行く病院はこのように受付の人が医療行為をすることが多いんです。
    受付の人って資格持ってるパターンも多いんですか?

    +1

    -8

  • 184. 匿名 2022/01/10(月) 17:39:12 

    >>11
    美人の友達が飲み屋のヘルプで働いた時に、院長の客に勧誘されてた
    それも高額時給で
    今もずっとそこで働いてるけど羨ましいわ

    +48

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/10(月) 17:40:46 

    >>11
    私の友達めちゃくちゃ派手だけど叔父のクリニックで受付してる。
    身内の方が何かと安心だし姪っ子である友達がすごく可愛いらしく雇ってくれてると。
    しかも月25万ぐらいもらってるって言ってて就活せずにそこに決まってて羨ましかった。

    +175

    -1

  • 186. 匿名 2022/01/10(月) 17:41:53 

    >>165
    そういう人は辞めないし、仕事は出来るんなら居なきゃ困るから辞めさせられない。
    悪いけどしんどいならあなたが辞めた方が早い。
    まだ新人だし引き止められないと思う。
    病んでしまうときついよ。

    +41

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/10(月) 17:43:22 

    私の家の近くに医療事務の専門学校ができてて来年開校するらしい。
    ホテルとか観光系の専門学校とか秘書の専門とかもそうだけど、
    なんで資格なくてもなれる仕事なのに専門学校あるんだろうって思うことがある。

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/10(月) 17:43:44 

    >>183
    勘違いしてる人いるけど、歯科助手も看護助手も国家資格なんてありませんよ。あくまでも助手。みんな無資格で出来る仕事をするだけです。

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/10(月) 17:44:47 

    >>187
    何かお金も時間も無駄だよね。飛び込んで経験積んだ方が早いし。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/10(月) 17:49:47 

    >>106
    わかる、わかるよ
    働いてる人にしかわからないよね

    +79

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/10(月) 17:51:29 

    >>81
    看護師って何でタメ口なの?患者だけど、いつもそう思うよ。なぜか知りたい。

    +61

    -7

  • 192. 匿名 2022/01/10(月) 17:51:45 

    >>122
    昔通ってたクリニックがみんなショートボブでややぽっちゃりめの人ばっかりだった(笑)

    +31

    -1

  • 193. 匿名 2022/01/10(月) 17:52:10 

    >>54
    マニキュア(笑)(笑)

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2022/01/10(月) 17:53:12 

    >>30
    クリニックに来るだけでも必死に気力振り絞ってるとか、若くても壮絶な体験してトラウマ負ってるとか、色々事情があると思うよ
    自分だっていつそういう立場になるか分かんないじゃん

    +144

    -10

  • 195. 匿名 2022/01/10(月) 17:54:09 

    >>40
    ガルちゃんで病院受付や医療事務にプンプンしてるおばさまにも絶対務まらないだろうなと思ってる
    ろくに仕事覚えられず1週間で根を上げそう

    +84

    -2

  • 196. 匿名 2022/01/10(月) 17:55:46 

    >>7
    じゃあ診察券に「保険証出したくないので自費計算してください」って書いといてくれる?
    それがお互いにとって一番いいことかも!もちろん診療費高いからって後出しは禁止ね

    +106

    -2

  • 197. 匿名 2022/01/10(月) 17:56:47  ID:4RhS1S5P9R 

    熱があるのに連絡なしにいきなり受付に来ないで。ワクチンや健診の予約が取れなかったからって怒らないで。皮膚科の内容で内科に来ないで。受付で言わなかった希望を診察室に入ってから言うのはやめて。(今日はワクチンがしたくて来たとか。)先日渡したばかりの診察券失くしたって何?心底うんざりする時があります。

    +88

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/10(月) 17:59:24 

    >>187
    ビジネス、それだけ。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/10(月) 18:01:01 

    >>178
    そういう正義を振りかざしてくるのやめて。

    +0

    -10

  • 200. 匿名 2022/01/10(月) 18:01:38 

    病院、クリニックの受付は感じ悪い人が多い
    どこの病院行っても高確率で苛立った言い方や態度(顔)にでてる

    +9

    -14

  • 201. 匿名 2022/01/10(月) 18:02:01 

    >>171
    スマホじゃなくて、読書して待ってる人ってすごく素敵だなーって受付カウンターから見ていつも思います✨

    +38

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/10(月) 18:02:22 

    共感することばかり😂‼︎
    嫌な患者さん多くて笑顔で対応を忘れてしまいそうになるけど、口コミがまだクリーンだから悪い評価付けられたくなくて必死で頑張ってます(笑)
    でも看護師さんも含めて皆んな仲良しだから結構たのしい

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/10(月) 18:02:28 

    基本的には受付に座ってるけど診察の補助とか雑用もしなきゃいけないから走り回ってる
    それなのに1番の新人さんは呼ばれても動こうとしない
    「これってこうでいいんでしたっけ?」とか、医師に聞かないと分からないことも私に聞く
    もちろん私も分からないから私が走っていって医師に聞く
    何でお前の使いっ走りせなならんのじゃ!!ってイライラする

    +29

    -2

  • 204. 匿名 2022/01/10(月) 18:02:59 

    >>172
    フリガナに限らず、字読めないの?てくらい抜けまくりの人、いるよね

    なんでインフルエンザの問診票に
    体温書かないの?

    +38

    -2

  • 205. 匿名 2022/01/10(月) 18:03:44 

    >>122
    学生の頃、歯医者さんの学会の受付やった時に、助手さんとか衛生士さんも院長が引率?して、クリニック丸ごとで来場してるケースが多く。
    見事にクリニックごとにカラーがあって楽しかった。美熟女系、キャバ嬢系、清楚系、肝っ玉かあちゃん系、モデル系…。

    +47

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/10(月) 18:03:49 

    >>191
    敬語だと事務的な感じになって冷たく感じるからとか?
    それか、忙し過ぎてもうどうでも良くなってるか、敬語使ってやっても患者が偉そうだからやめたとか。
    わかんね

    +36

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/10(月) 18:05:38 

    >>55
    明細出してくれるんだけどなんか邪魔くさい感じで毎回聞かれるから迷惑なのかなと。歯の治療に最近通いだしたので気にせず明細出してもらうことにします。お返事ありがとう。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/10(月) 18:06:20 

    >>199
    振りかざしもなにも、曲がりなりにも人と接する仕事でしょ。
    イライラして関係ない人に八つ当たりとかバイト以下じゃん。根本的に向いてないんでしょ。

    +10

    -3

  • 209. 匿名 2022/01/10(月) 18:06:28 

    >>117
    本来は毎回提示しなきゃ行けないんですよ

    +55

    -1

  • 210. 匿名 2022/01/10(月) 18:08:40 

    >>146
    それで高圧的になって良い理由にはならないよね?

    あなたがお客として言ったお店の店員さんとか、サービスカウンターで、カリカリした対応されても、あぁ非常識な客ばかりで大変なのね頑張って~と思うのね?不満には思わないのね?

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2022/01/10(月) 18:09:14 

    >>69
    最近通い初めたからもう少し様子をみてみます。お返事ありがとう。
    明細があるとどんな治療をしたのかがわかるのでありがたいんです。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/10(月) 18:10:16 

    >>201
    ありがとうございます。
    呼ばれた時にちょうど盛り上がりのところだと、本閉じる時に目を見開いて1行でもーって軽く抵抗しています笑

    +5

    -7

  • 213. 匿名 2022/01/10(月) 18:10:21 

    >>173
    事務が調剤って…

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2022/01/10(月) 18:11:15 

    >>13
    おもしろそうだよ
    私は医療職なんですが、受付の人がいないときかわりばんこでやったことがあります
    正直医療職より受付の方が楽しかったw

    +40

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/10(月) 18:11:43 

    >>107
    スマホでかんごしと打つと、看護師・看護士両方出てくる謎。

    +20

    -2

  • 216. 匿名 2022/01/10(月) 18:12:24 

    >>173
    それOKなの?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/10(月) 18:13:10 

    >>208
    わーい。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/10(月) 18:13:10 

    >>7 仕事辞めたりして国保と社保を行ったり来たりする人多いんだよ。その後のレセプトの返戻、診療費の請求とか大変なんだよ。前に違う保険証使ったから7割分の返金を保険者に請求されて、100万近く払った人がいたなー。元 保険事務のアルバイトより。

    +74

    -1

  • 219. 匿名 2022/01/10(月) 18:13:12 

    保険証の提示を依頼したら、「何回も見せませんよ!」と急に怒鳴られた。
    月が変わったら確認が必要なのでお願いしますと伝えたら、「それはわかるけど、何回も見せませんよ!!」と再度怒鳴られた。前回2ヶ月前なのに、ほんと頭おかしいと思う。

    +81

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/10(月) 18:13:52 

    >>204
    (女性の方)妊娠していますか? はい いいえ
    の欄のいいえに丸つけてるオジサンとか

    +42

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/10(月) 18:14:04 

    >>212
    あ、その情報はいらないわ。

    +11

    -6

  • 222. 匿名 2022/01/10(月) 18:15:01 

    >>216
    アウトでしょ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/10(月) 18:15:40 

    >>199
    横だけど、もうちょい私情抜いて働いたほうがいいですよ
    「厄介な患者ばっかり!苦労してる私可哀想!」って意識かも知れないけど、その厄介な患者が払う診療報酬があなたのお給料の一部になってるのは事実だし
    まともな患者さんを無駄に怒らせて先生に直で苦情言われたり、悪いクチコミ広まって患者来なくなったら働けなくなるからね

    +19

    -19

  • 224. 匿名 2022/01/10(月) 18:15:49 

    >>210
    なってるとは
    一言も言ってない

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2022/01/10(月) 18:16:11 

    >>36
    詳しく聞きたいです
    あなたともう1人の子がいて人数的に間に合っているのに求人を出していたんですか?なぜ?

    +52

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/10(月) 18:17:31 

    エロガキを放置する親!!!小学生位だったけど、スカートの中に顔をつっこまれた。その後走ってきて胸も揉まれた。親を探したが、スマホ見てて知らんふりだった。子供でも男はエロに支配されてるから怖いわ…。

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/10(月) 18:17:44 

    とりあえず生保が偉そうでふんぞり返りめちゃくちゃ暇そうなのに予約時間にこだわる
    タバコくせーし汚いしとりあえず謙虚になれ

    +60

    -4

  • 228. 匿名 2022/01/10(月) 18:19:42 

    >>210
    人間誰しも理不尽なことにいつまでも耐えられる訳がない。

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2022/01/10(月) 18:20:49 

    >>187
    秘書とか高卒でもなれるよね
    ホテルのフロントとかも

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/10(月) 18:21:38 

    >>188
    それはそうなんですが、受付や助手の無資格の人が
    患者さんに触れたりしていいものなのかと思って。

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2022/01/10(月) 18:22:10 

    看護師ですが受付さんには頭が上がらないです
    会計だけじゃなくて患者さんの対応や発注の手伝いetc.....もしてくれて本当に何でも出来てスゴいです
    あと医療従事者や(常連の)患者さんはクセのある人が多いけど、受付の人はさっぱりした常識人が多いから話しててホッとします笑
    病棟勤務時もクラークさんにお世話になりっぱなしでした
    いつもありがとうございます!

    +44

    -2

  • 232. 匿名 2022/01/10(月) 18:22:56 

    患者さんで高圧的なおばちゃんがきたことあるけど
    母親の高校の同級生だったことが判明したw
    当時の話聞いたらやっぱりなぁ…って感じの人だったよ
    そういう人って学生時代からやっぱちょっとアレだよね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/10(月) 18:24:37 

    >>182
    >>103
    >>74です。
    事務とは別に看護助手もいる病院なので、しなくていいと病院側からも言われてるんですが、聞かなくて困ってます。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2022/01/10(月) 18:28:56 

    >>37
    親とも病院ってほとんど行ったことなくて、小学生の頃に行った事ある病院へ1人で健診に行って
    『お会計はかかりません、お疲れ様でした〜』って言われて帰り道電話きて、なにかと思ったら
    『診察券と保険証お返ししたいのですが、今どこですか?』って聞かれて恥ずかしながら戻ったことあるよw

    +5

    -9

  • 235. 匿名 2022/01/10(月) 18:30:57 

    >>92
    というか優しい人はあちこちから攻撃に遭って病んですぐ辞めちゃいます
    普通の対応は心がけてるつもりなんですが、キビキビ動かないと仕事が溜まる一方なので余裕の無さで高圧的に映ってるかもしれません。そう感じたのなら申し訳ないです。

    +29

    -1

  • 236. 匿名 2022/01/10(月) 18:36:22 

    >>187
    ニチ○とかもそうだよね。資格ビジネス。習った事が役に立った事はない。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/10(月) 18:37:04 

    >>1
    遅刻しているので他の予約患者優先してます後回しになりますってマイルドに言ってるわ
    だいたいあっバレてるて雰囲気だすの笑う

    +63

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/10(月) 18:42:32 

    >>114
    医師だけじゃなく、コメディカルも参加できる学会で、誰よりも威張ってるのが看護師。
    看護師って本来は先生呼びじゃないんだけど、先生と呼ばないと不機嫌になったり、ドリンクやノベルティを根こそぎ持って言ったり、1人1枚のランチョンセミナーのチケットを余分に持って行ったり、グループ行動して導線ふさいだり、集団で受付にクレームつけに来たり、懇親会のブッフェもローストビーフやお寿司を集団でかっさらって行ったり…。
    何というか「ここぞとばかり」が目立つのよね。あれ何なんだろ。
    オバサンが群れてるからと言われればそれまでなんだけど。

    +50

    -2

  • 239. 匿名 2022/01/10(月) 18:43:21 

    しろぼんねっとの質問掲示板を利用されてる方いますか?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/10(月) 18:50:36 

    >>174
    それはお金払うよ
    病院なんて初回はただだと思うじゃん普通

    +0

    -38

  • 241. 匿名 2022/01/10(月) 18:53:45 

    >>4
    初めて歯医者?どんな家庭で育ったんだろう
    親に病院とか連れていってもらったことあるでしょ?
    診察終わったら会計まで待ってるの見てたはず
    知らなかったなんてありえないよ
    幼稚園のうちの子でも、診察の流れは理解してるわ

    +53

    -5

  • 242. 匿名 2022/01/10(月) 18:56:03 

    >>157
    怒鳴ったらなんとかなると思ってる患者一定数いるよね
    長引いてるのは可哀想だと思うけど騒いだ所で変わらん。苦情を言うならアンケートか支援課行って欲しいわ

    +44

    -1

  • 243. 匿名 2022/01/10(月) 18:59:33 

    平気で無断キャンセルする奴がマジむかつく!
    1回だけならうっかりする事もあるよねとスルーできるけど、その手の奴って何度もやるんだよね。遅刻常連もそう。あー思い出すだけでイライラする!

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/10(月) 19:04:31 

    >>243
    何度もそれで予約取り直しの電話はいるのしんどい
    クソ忙しいのに無駄な電話に時間取られるのムカつく

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/10(月) 19:04:32 

    >>72
    どうせパタコンだろ
    働かずお金もらえてただで病院行けていいですねって言いたくなる🙄️

    +22

    -3

  • 246. 匿名 2022/01/10(月) 19:04:59 

    >>1
    コロナワクチン会場で受付の仕事してました。

    まぁ問診票の不備の多いこと多いこと。フリガナ抜けや住所電話番号の抜けや、謎の「個人情報なのよ!」と断固記入拒否。男性なのに(マイノリティとかではなく)妊娠していますか「はい」。日付間違いに署名もれ。挙げ句には面倒くさいから書いてくれ(健常者)、いや自筆での押し問答。
    保険証も忘れた、からの、案内来てるんだから無くてもいいでしょ!と逆ギレ。謎の体温測定断固拒否。
    接種券も問診票も保険証も持たず、丸腰で来る人。
    とっくに終わってドクターも看護師さんも帰ってるのに押しかけてきて、今日注射しろ何とかしろと騒ぐ人…。

    コリャ病院受付の人大変だろうな…と。
    お疲れさまです。

    +197

    -3

  • 247. 匿名 2022/01/10(月) 19:05:44 

    健康診断施設で受付してます。
    他のお客様を接客中に話しかけてきて、少々お待ちください!って待たせてしまった。終わってすぐ対応したが「お前、言葉は丁寧だけど、やってること失礼だからな!ゴルァアアッ!!!」と男声で怒鳴られ、「上司呼べ!」と言うので上司呼んだら「おい!いい大人が怒られながら、上司に見られながら受付して、どーなんだよ、なぁ?!」とか言われ、その日はずーっと手が震えた…www
    ちなみに、看護師さんやお医者様の話は静かに聞いてたみたいで、受付の何の資格もないやつに待たされたのが気に入らないと言われました。知らねーよ!

    +56

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/10(月) 19:07:30 

    >>72
    仕事してないくせにって言いたくなるよね。
    もちろん、事情があって生活保護の人もいるし、そういう人には必要な制度だけど、少なくとも受付でヤカったりしてるのは大抵いろいろ終わってる寄生虫組。

    +80

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/10(月) 19:07:48 

    >>20
    総合病院なんだけど何科もかかってる人は大体生保。

    +157

    -2

  • 250. 匿名 2022/01/10(月) 19:10:56 

    患者に腹立つ事多いけど看護師もなかなか
    天使みたいな看護師も多いし先生と患者に板挟みにあったり忙しいのも分かるからなるべく自分も出来ることはするけどさ
    患者が症状訴えてて対応は看護師がするはずなのに受付に丸投げするんだよね
    対応お願いしたら最近多すぎない?てキレられた
    知らんがなって感じ
    責任負いたくないから他の人にも嫌な態度するしあの看護師マジムカつく。機嫌いいとぶりっ子声なのがまた気持ち悪い

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/10(月) 19:12:21 

    >>1
    バス乗り遅れや違う病気で大きな病院受診してその後にクリニック回る患者さんもいたりするから(特に高齢者)、遅れちゃう人いたりするよね。

    私が働いてるクリニックは「予約しててももし緊急患者さんがいた場合そちらを優先します」という方針なのもあって予約枠を長めに取ってたり、他の患者さんもわかってるから多少予約時間ズレても何も言わない人が多いかな。

    でも忙しいサラリーマンのかたにはそれで待ち時間出たら電話して伝えてるよ。

    +24

    -1

  • 252. 匿名 2022/01/10(月) 19:12:29 

    >>72
    これ共通なのプラスの量で笑うわ
    こっちのが忙しいわて毎回思ってる

    +71

    -1

  • 253. 匿名 2022/01/10(月) 19:14:37 

    >>13
    病院は多いかもだけど、クリニックは倍率高いよー。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/10(月) 19:16:16 

    まぁなんというか、割とヤンキー層多めの地域の総合病院小児科。
    マジで超絶技巧な読めないキラキラ名前が多すぎる。例えば下の表にある名前も、違う読み方だったりする。
    なのにフリガナ打ってくれないし、読み方確認すると怒りだす。それくらいちゃんと読めや!とかこないだ(半年前とか?)来たやんけ覚えとけや!とか。
    読めないからきいてる。本当に勘弁してほしい。









    病院、クリニックで受付の仕事してる方‼︎日頃の鬱憤晴らしましょう

    +26

    -2

  • 255. 匿名 2022/01/10(月) 19:19:50 

    >>4
    良心的なクリニックで働いてたことかあるのですが、保険証忘れた人に対して後日保険証持ってきてくださいねーで3割計算でお支払いでやってたんだけど、携帯や会社の電話にかけてもスルーする人が現れて。

    それ以来、どんな人にでも10割でもらうことになった。
    色々検査とかしたら1万円とか普通に超えちゃうから、先生の好意でそうしてたんだけどね。

    +111

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/10(月) 19:23:00 

    明日は朝イチで胃カメラ検査の予定でしたが、昨日から風邪引いてしまいました
    鼻づまり 喉に来てるので、キャンセルしたいのですが、病院側に大変申し訳ないです
    9時に診察開始 9時に予約なので8時45分頃に電話するつもりですが、迷惑でしょうか?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/10(月) 19:23:01 

    >>240
    スイス生まれなのかな?

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/10(月) 19:24:04 

    「急いでるから、なるべく早くして」っていう患者。
    てめぇの事情なんか知らねーよ。
    病院は急いでる時に来る場所じゃねぇ。
    急いでるなら来るな。

    +77

    -1

  • 259. 匿名 2022/01/10(月) 19:26:18 

    >>203
    走って行かずに「医師に聞いて」でよくない?

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/10(月) 19:26:41 

    >>191
    若い看護師は敬語なのにおばさん看護師はタメ口使う人が多い
    そしてタメ口で馴れ馴れしい看護師は注射が下手

    +10

    -8

  • 261. 匿名 2022/01/10(月) 19:28:28 

    >>10
    あと、お札舐める人ーーーー!
    ほんと少し考えて!!!
    コロナ禍じゃなくても、アンタの唾液付いた札を他人に出すとかさー
    おかしいでしょ?

    +83

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/10(月) 19:28:34 

    >>30
    心療内科の人が見た目で人を判断しちゃうんだ。

    あなたみたいな人は人の心に寄り添う仕事は合ってないと思う。たとえ受付でもね。

    +130

    -16

  • 263. 匿名 2022/01/10(月) 19:31:31 

    >>72
    そう!予約とる時も「朝早いとか無理。寝てるから」とか「あー、その時間無理」とかさー(笑)
    お前、生保だろ?って毎回思う

    +107

    -1

  • 264. 匿名 2022/01/10(月) 19:31:44 

    >>30
    私は鬱病なのですが、病んでても職場や人前では無理して明るく振る舞ってしまうので鬱病だなんて誰も気がつかないと思います。
    そういう患者さんって多いんじゃないですか?

    心療内科でお勤めなら、もっと理解力を身につけてみたらいかがでしょうか。

    +147

    -17

  • 265. 匿名 2022/01/10(月) 19:35:11 

    >>159
    それ、怒鳴ったもん勝ちじゃん?
    「早くしろ!」って言えば順番早くなるんだね。いいこと聞いた!
    これからそうするわ。大人しく待ってるのがアホらしい。クレーマーは特別なんだね。

    +18

    -32

  • 266. 匿名 2022/01/10(月) 19:37:56 

    >>47
    私の先輩がそうだった。
    独り言が口に出ていて、
    『順番通りに案内しろや』とか『外出したなら言ってよ』とか看護師さんへの文句を言ったり、私が患者さんに捕まって話きいてたら『そんなの看護師の仕事でしょ』と言ってくる
    横できいていて、自分へのことじゃなくても
    本当に嫌な気持ちになる。
    患者さんにも伝わってると思う。

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/10(月) 19:38:59 

    >>233
    何かあったらやですもんね
    これは大変だ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/10(月) 19:39:54 

    >>261
    棺桶に足を突っ込んでますな!?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/10(月) 19:40:07 

    >>258
    わかるわ。あと5分でバス来ちゃうから急げとかね。知らん知らん。個人の都合に合わせてらんないわ笑

    +38

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/10(月) 19:40:34 

    >>67
    どこも同じだね~。
    スタッフ皆、胃薬、頭痛薬が常備薬。

    ヘタしたらインフルエンザでもゾフルーザ吸ったから大丈夫でしょ?出勤してと平気で言う。
    院長自体が独立するまでどんなに体調不調でも穴をあけずに点滴打ちながら外来や当直したりと
    超絶ブラック職場を生き抜いた人間だから感覚がマヒしてるんだよね。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/10(月) 19:40:58 

    >>30
    えー!?
    うちの患者さんの中には、生保でも、
    仕事して、頑張ってる人もいるよ
    めっちゃ図々しい人もいるけど、
    それは保険関係ないし、
    教師のクレーマーもきました( -_-)

    +34

    -4

  • 272. 匿名 2022/01/10(月) 19:41:17 

    >>30
    わかります。
    そして結婚もしてなくて若い頃に子供2~3人とか作ってて自分は育てられないから相手(親なのかな?)が育ててるとか。今も二股かけてて、お互い会わせないよう大変とか…
    あー、そうなんですねー大変ですね〜って受付で聞いてます(話も長いんだな)
    そして生保だよね

    +10

    -10

  • 273. 匿名 2022/01/10(月) 19:43:08 

    バスできて、待ち時間長いけど待つしかないから待ちますと納得したはずが、
    長く待っていると『帰りのバスの時間が、、』と
    言われて。
    でも、どうしようも無いのよ(/_;)
    タクシーつかうか近い病院にいってくれい

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/10(月) 19:43:29 

    >>7
    だったら自費になるけどいいのね?って感じ。いい患者さんは、出す準備しておいてくれるよね。

    +48

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/10(月) 19:46:35 

    >>216
    調剤だけならいいらしいよ。最後、薬剤師さんにチェックしてもらえばオッケーっていわれたけど。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/10(月) 19:47:13 

    >>91
    小児科に居ましたがイカれたママは沢山いました!
    「うちの子、熱出てるんだから待たせないで優先して診て欲しい」とか。
    熱出して受診してるの、アンタだけじゃないから!

    +54

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/10(月) 19:51:36 

    この前財布忘れてきた人いたよ
    何しに来たの…

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/10(月) 19:52:51 

    総合病院の受付してますが統合失調症の男性患者に「こっち見んな!◯ね!!」って目の前で怒鳴られたことあります
    受付するのに目を合わせるのは悪いことではないけど「病気だから仕方ない」と言い聞かせて対応してましたが怒鳴り声を聞きつけて裏から男性職員が出てきたらピタッと怒鳴るのやめて大人しくしていた
    精神疾患があったとしても性別で態度を変えたり女性を怒鳴りつける男性のことを受け入れる器は私には無いと感じました
    しんどいです

    +57

    -1

  • 279. 匿名 2022/01/10(月) 19:55:11 

    >>256
    小さいクリニックなので大きな病院はわかりませんが、うちでしたら電話下さると助かります

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/10(月) 19:56:05 

    >>247
    健診施設の受付ってクリニックよりも簡単そう

    +2

    -11

  • 281. 匿名 2022/01/10(月) 19:56:48 

    >>124
    (・∀・)イイネ!!

    +27

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:03 

    >>256
    9時前に電話繋がるかな?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/10(月) 19:59:12 

    >>108
    クレームでも付けた?
    散々クレーム付けて「二度と来ないから!」って、次の月には来るよねー(笑)
    すっごい神経!

    +43

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/10(月) 20:00:48 

    >>97
    まぁ、うちの病院は体調悪くなくても定期的な薬貰いに来たりが殆どかなー

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/10(月) 20:01:43 

    >>101
    羨ましいっっっ!!
    1度やってみたいです

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/10(月) 20:02:15 

    >>249
    はしごするよねー
    眠剤とか上限までガバガバもらってる

    +50

    -2

  • 287. 匿名 2022/01/10(月) 20:06:04 

    >>277
    サザエさん?
    愉快だね!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/10(月) 20:07:42 

    >>259
    203です
    何度もそう言うのですが、毎回私に聞いてくるんです
    自分で聞いてきてって言ってもすぐには行かずに他の事し始めるし、「今診察してる患者さんが出てきたら次の人呼んでね」って言っても、ボケーっとしてて患者さんが出てきたのに気付かないとか、多分私が言ってる事全く理解してないんだと思う

    +2

    -7

  • 289. 匿名 2022/01/10(月) 20:07:56 

    >>20
    サービスで籠にのど飴入れておいてるけど、生保は鷲掴みでもってくよ笑

    +73

    -1

  • 290. 匿名 2022/01/10(月) 20:11:08 

    >>256
    8時半頃から電話かけ続けてください

    +2

    -7

  • 291. 匿名 2022/01/10(月) 20:12:35 

    >>272
    仕事は出来ないのに子供は作れるとか意味わからないよね

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/10(月) 20:13:09 

    >>204
    もーさー、インフルの問診票を書けない読めない人は打つのやめて欲しい。
    そして自分で飲んでる薬を知らない老人の多いこと!
    「そっちでカルテ見たらわかるだろ」
    おーーーーい!!!!

    +31

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/10(月) 20:14:49 

    >>219
    あとね、本人確認の為の生年月日!
    「何回言わせるのよ!」って怒鳴られても
    アナタとは初対面…

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/10(月) 20:16:21 

    >>275
    ピッキングならOKだけど、軟膏剤、水剤、散剤等の医薬品を直接計量、混合する行為は薬剤師法第19条に違反するのでアウト

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/10(月) 20:16:56 

    問診票渡してるのに書いてこない人。
    ほんで署名のとこ
    今日何日やったっけ?て感じで
    キョロキョロする人。
    日にちも分からず生きてんの?
    絶対教えてやらねー

    +9

    -7

  • 296. 匿名 2022/01/10(月) 20:18:07 

    待合室で子供にお菓子食べさすのやめて。
    今から診察で口開けたりするんよ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/10(月) 20:18:15 

    >>221
    本読みながら待ってる人見ると最後目を見開いてる人たまに見るので私も真似してやり始めたのであるあるなのかなと思って

    +1

    -6

  • 298. 匿名 2022/01/10(月) 20:18:48 

    >>7
    出すのが面倒なら出さないでいつも自費で10割負担すればいい。

    保険診療受けに来て保険証見せないとか見せたくないと言う人全員馬鹿だと思ってる。

    +74

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/10(月) 20:19:07 

    >>150
    医師ですが、年配の人は「他に何か気になることありますか?」て聞いてるのに言ってくれない人が多い
    結局受付さんに質問して、こっちは他の患者さん診てるのに呼び出される
    勿論受付さんは悪くないことわかってるけど、患者教育のためにすぐには出ていきません
    ごめんなさい
    出ていく時「何かある時は診察中に言ってくださいね」って注意するけど、なぜかそういう人ってニヤニヤして話ちゃんと聞かない
    頭悪い患者が多くて嫌になる

    +31

    -1

  • 300. 匿名 2022/01/10(月) 20:21:21 

    受診歴ないのに飲んでる薬?知ってるでしょ?診て分かるでしょ?病気くらい。

    医者を透視のできる超能力者かなんかと思ってる患者も多い。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/10(月) 20:22:17 

    >>299
    わかる。
    酷いと家について思い出したとか。
    もう知らねーと思う。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/10(月) 20:22:23 

    >>292
    めっちゃ薬飲んでるのに、持病「なし」にマルしてるよねw
    毎日飲んでる薬何だと思ってるんだろう

    +35

    -2

  • 303. 匿名 2022/01/10(月) 20:22:53 

    >>230
    それは本当はダメだけどやらせてる病院があるのも事実だよね。
    それは院長が悪いよ。看護助手に採血とかね。
    怖いよね。

    +3

    -4

  • 304. 匿名 2022/01/10(月) 20:25:37 

    >>286
    でもそういう人ってFAX出回ってない?
    何人か見かけます!
    「この人、要注意!」って。
    なんでハシゴしてまで大量にもらうの?
    飲むの?売るの???

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/10(月) 20:27:00 

    >>265
    いやでも、現実はその通りなのよね
    納得いかないんだけどさー
    私は「ゴネ得さん」って呼んでます

    +28

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/10(月) 20:28:51 

    >>301
    あとね、処方箋!!
    「期限切れちゃったから何とかして」
    ちゃっちゃっと薬局持ってけよ!

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/10(月) 20:29:17 

    >>256
    うちなら留守電になってるから、一度留守電に入れてもらって9時くらいにかけて貰えば助かるかなぁ。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/10(月) 20:30:23 

    >>299
    先生!受付さんって呼んでるのですか?(笑)
    なんかかわいいw

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2022/01/10(月) 20:30:51 

    >>306

    4日間も期限あるのにね。
    ほんと人の話聞かない人が多いこと。

    +24

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/10(月) 20:31:25 

    >>287
    サザエさんww院長が診察するっていうから診察して、会計は翌日に来てくれて払ってくれた〜
    バックレる人出てきたらどうするんだろ?と払えない人がいると思うよ…

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/10(月) 20:34:49 

    >>83
    整形外科も転んで打撲、捻挫、骨折と患者さんが増えるよね。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/10(月) 20:35:35 

    先生と思と受付はデキてる

    +1

    -5

  • 313. 匿名 2022/01/10(月) 20:35:55 

    復習せずに行ったら、かなり忘れてた
    慣れていても勉強せねば

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/10(月) 20:37:53 

    >>200
    感じが悪いというか気が強い人がなる仕事って感じ

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/10(月) 20:43:43 

    昔の話ですが数キロ先にある他所の診察券を出して「診察券が違いますよ」と言ったら『そんなワケあるか』と逆ギレされたことを今でも思い出します(笑)

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/10(月) 20:45:06 

    >>297
    そういうトピではないので。

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2022/01/10(月) 20:50:02 

    >>240
    普通とは…

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/10(月) 20:51:29 

    >>191
    耳が遠いお年寄りだと敬語を聴き取れない事が多くて
    大きい声で話す→はあ?→話し言葉になる→はあ?→ためぐちになるという事が長年続くと
    敬語で話すのが面倒になっていくのでは?
    それでベテラン看護師さんのほうがためぐちの割合が高くなるのかな?

    +58

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/10(月) 20:54:17 

    >>312
    思って誰?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/10(月) 21:00:00 

    コロナ前の話だけど、待合席に置いてる雑誌、診察に呼ばれて本棚に戻さず席に放置する人が一定数いたな。
    ば○なの?

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/10(月) 21:00:11 

    一人ひとり時間を確保する治療だから完全予約制なんだけど
    飛び込みで来るのやめて・・・
    それも夕方とか何考えてるの

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2022/01/10(月) 21:01:27 

    >>265
    それをやることであなたの人間としての品位を落とし軽蔑の対象となります。
    それでもよければ、どうぞご勝手に。

    +43

    -2

  • 323. 匿名 2022/01/10(月) 21:02:17 

    色んな人が来るからイライラもするんでしょうね
    大学病院内の科の受付の方が電話で相手が耳の遠い方だったんでしょうね
    めちゃくちゃ大きなイライラした声で待合室は当然丸聞こえ診察室で先生の話も聞こえない程デッカい声を響き渡らせていましたよw

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/10(月) 21:02:20 

    >>299
    >患者教育の為に
    流石!!

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/10(月) 21:08:00 

    >>249
    ちょっとでも不調があればすぐ受診するよね
    働いて納税してる人は忙しくて行けないのに

    +50

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/10(月) 21:09:01 

    >>321
    すぐ受診したいにしても一報欲しいよね

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/10(月) 21:10:53 

    受付の人ってなんであんなにイライラしてるの?すごく嫌な気分になるし病院の評判をおとしてるのに。

    +10

    -17

  • 328. 匿名 2022/01/10(月) 21:10:56 

    待ち時間が遅いとか、予約時間過ぎてるとか、受付に言わんと、その予約取って診察してる先生に直接言ってくれ。
    あと患者さんから何回か「私が来てるおかげであなたは給料もらってんのよ!」って言われたことあるけど、別にあんたが来なくても給料はもらえる。
    むしろ来ないほうが受付業務が捗る。
    受付は馬鹿にしていいと思ってる患者さんに最近嫌気が刺して、転職考えてるよー。

    +38

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/10(月) 21:17:30 

    自分の態度を棚にあげてクレーム言う患者。
    よく人のこと言えるなと思う。
    ホント何でも受付に文句言われるから疲れる…
    ワガママな人多いよね。
    おまけに院長も問題アリな人なので、クリニックがあと何年続くだろうと思っている。

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/10(月) 21:22:15 

    受付で仕事してる人が鬱憤晴らすとこなのに、それ以外の人からいろいろ言われたくない…

    +32

    -1

  • 331. 匿名 2022/01/10(月) 21:22:48 

    >>20
    無知で申し訳ないんですが、受付でこの人生保だ!ってどこで分かるんですか?保険証がそれ専用とか?

    +55

    -1

  • 332. 匿名 2022/01/10(月) 21:25:26 

    >>1
    遅れて来たくせに時間無いから急いで下さいとか言う人もいるよね。

    +55

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/10(月) 21:26:56 

    >>230
    患者さんに触れることが全て医療行為ではないので。補助は助手の仕事です。

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/10(月) 21:27:34 

    >>331
    保険証ないよ。受給者証。

    +117

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/10(月) 21:28:12 

    >>327
    イライラさせる患者が多いんだろうね

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2022/01/10(月) 21:28:52 

    >>320
    混んでる病院だとさ、待合室の席を取っとく意味の人も居そう…
    上着とか小物とかわざわざ置いていく人いたから…
    イラつくよね

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/10(月) 21:30:57 

    >>130
    うちのとこは受けみんな優しいですよ。
    それぞれだと思う

    +10

    -6

  • 338. 匿名 2022/01/10(月) 21:37:48 

    保険証変わってるのに、手元にまだないからと古いのを提示し続ける人。
    こっちは保険証変わったって言ってくれないとわからんわ!
    保険組合も古い保険証返さないと新しいの発行しないくらいして欲しい。

    +29

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/10(月) 21:38:38 

    私の事をイジメていた
    小学校の時の同級生が患者で通っていました。
    ある時名刺を渡してきて裏を見たら電話番号が書いてあった。かけるわけねーだろっ

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/10(月) 21:48:23 

    >>1
    患者より同僚にイライラする。
    意味分からないことで怒ってたり、頻繁に誰かをやり玉にあげようとしたり。悪口多いしバカみたい。

    +28

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/10(月) 21:48:33 

    >>151
    Googleマップの口コミは同業の嫌がらせも多いので鵜呑みにしないで。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/10(月) 21:51:56 

    毎回毎回、5分から10分遅れてくる奴って何なの?
    毎月毎月保険証出して下さいって言わないと出さない奴本当にめんどくさい。
    歯科ですが、急な主訴以外の当日飛び込みは心底止めて欲しいです。主訴聞いたら「数ヶ月前から痛みがあって~」って何?!だったら前もって予約しろよ!怒
    あと、当日クリーニング希望も止めて欲しいです。そこまで人数に余裕無いですし、数日前に予約を取るべきだと思います。
    でも、そういう患者をホイホイ受け入れる院長にも腹が立ちます。患者教育出来てないからスタッフが疲弊してるんだよ!!

    +27

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/10(月) 21:52:57 

    大きく無い田舎のクリニックに1人の患者に大人4人とか付き添いで来て待合室の椅子を陣取る。
    後から患者さんが入ってきても知らん顔。

    待合室で携帯電話で通話していて注意したら無視して話し続ける。とか
    色々と非常識な人はいますが
    心を無にして働いてる。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/10(月) 21:56:09 

    >>203
    何でもやってくれるから舐められるんじゃないですか?
    先輩として自分で聞いてとやらせる事が大事じゃないですか?

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/10(月) 21:57:53 

    >>11
    そういう分かりやすい方が安心する。
    子供が通ってる小児科。全然はスマートなイケメンで、幼稚舎から慶応の慶應医学部。
    なのに、受付も看護師さんも100キロ級のデブか、日本語通じないめちゃくちゃキツいデブ中国人。
    と、あとピンクのナース服着たペッパーくん。
    どんな趣味なんだろ?

    +55

    -2

  • 346. 匿名 2022/01/10(月) 22:01:17 

    >>230
    診療補助という形で、
    器具だし、検査、患者さんの頭支え
    なんかはしたことある。
    針刺す以外は、していいと言われたけど、
    怖かった

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/10(月) 22:03:53 

    >>20
    会計するとき気づくのですが、不思議とブランド品バックや財布持ってるし、喫煙者多い。態度も高圧的。

    +119

    -1

  • 348. 匿名 2022/01/10(月) 22:05:31 

    >>42
    明細書を渡すのは義務づけられてたと思うんだけどそこは違うのかな。
    あと明細書って診療内容がある程度細かく記載されてるから実際の治療以外に架空の治療内容を加えて保険点数や診療代上乗せしたりしてると患者さんには見せたく無いってなるかも。

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/10(月) 22:09:07 

    >>100
    連絡先渡したりはしないけど
    MRの若い方たちは揃いも揃って美男美女だなぁといつも思う

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2022/01/10(月) 22:11:52 

    >>327
    私も思ってた
    感じ悪いか冷たく事務的な人しか見たことない
    でもこんなトピがたつって事はなかなか大変な仕事なんだろうね

    +2

    -4

  • 351. 匿名 2022/01/10(月) 22:12:29 

    マスクしてるのはいいけど
    お会計時にマスクを外して
    お札をなめるのはやめろ!

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/10(月) 22:13:24 

    >>265
    うちは田舎のクリニックなのでそんな事したら怒鳴った者勝ちでは無くてしっかりブラックリストには乗り自分の首がしまりますけどね。
    クリニック側のリスク回避の為に
    優先にする時もありますよ。早く去って欲しいので。

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/10(月) 22:13:53 

    >>304
    毎日ゴロゴロしてて寝られないから大量に飲むんだと思う

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/10(月) 22:14:46 

    >>304
    よこですが、病院どうしでfaxで要注意人物を共有してるんですか?

    +0

    -3

  • 355. 匿名 2022/01/10(月) 22:14:59 

    >>321
    患者はいつでもみて貰えると思ってる人いるよね

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/10(月) 22:16:31 

    >>275
    院内処方のクリニックはピッキングだけなら処方箋を元に事務もやってる。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/10(月) 22:17:31 

    ワシは何年もここに通ってるんやぞ!てふんぞり返ってワガママいう人何なんだろう
    特別扱いしろと普通に言ってくるけど金払ってそういう所行けよと思う

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/10(月) 22:20:06 

    >>247

    わかるー。受話器で話してるのに話かけてきたり、他の患者さんと話してるのにねぇ!って話かけてきたり。呆れる。またせてキレられたけど順番なので!!って半ギレ返しする時ある。私は気強いからクレーム耐性もわりとあるけど、優しい人は病むよね

    +38

    -1

  • 359. 匿名 2022/01/10(月) 22:23:03 

    >>11
    先生達に顔採用ってある?って聞いた事あったけど皆「もちろん!なんなら受付はモロ先生の趣味思考が出る」って言ってた。顔採用でキラキラ美人を選ぶのか仕事が出来る人を選ぶのか

    +32

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/10(月) 22:23:51 

    >>2
    私の今まで働いていたクリニックの看護師はみんな仕事のできる頭いい優しい人ばかりでした。

    +27

    -6

  • 361. 匿名 2022/01/10(月) 22:26:04 

    >>265

    そういうふうに患者さん怒鳴ってます〜って先生に言うけど、うちの先生はわかった、でも順番で他の方も同じく待っておりますのでってことで待たせる(むしろそういう態度について色々先生から言いたくて、最後に呼んだりする先生もいる)それが嫌なら他の病院へ!って感じでーす

    +33

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/10(月) 22:29:45 

    >>99
    田舎の薬局事務してます
    人間関係閉鎖的はあるあるですね…
    人件費の問題で最小人数で精一杯戦うって感じもあるし
    でもずーっと人に変更ないなら、働いてる人達にとってはいい環境だったりするのよね
    長く一緒に働いてれば素性もわかるし、ツーカーで仕事が出来るようになるのが楽
    去年入ってくれた新人さんがとても良い子で、一緒に働くと楽すぎて(向こうも多分そう思ってくれていると…信じたい笑)、今の上司、同僚達、私、新人さんで
    ずーっと一緒に仕事したいなーって思ってる

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/10(月) 22:30:44 

    ジェネリックアレルギーだから先発品にして!
    とか言う人いるけどどういうことよ
    だいたい生保の人

    +33

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/10(月) 22:35:59 

    >>347

    だいたい偽物のブランドバッグ持って、ダサい派手ネイルして、生え際黒い金髪。ネイルして偽物かう金あるなら生保打ち切って働けよっていつも思う。

    +63

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/10(月) 22:38:33 

    小児専門総合病院で受付してたけど、横柄な父親が受付に文句ばかり言ってきて、だからてめぇの子供病気になるんだろうがって内心思ってた。バカにすんなよ

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/10(月) 22:42:32 

    >>345
    デブ専

    +24

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/10(月) 22:47:02 

    >>20

    うちは眼科だけど、まとも?な人しかいないわ
    皆大人しいし、楽な患者さんばかり
    問い合わせでは変な事言う人いるけど、自費になるって説明したら引っ込む
    ごねたり我が儘言うのは圧倒的に女性で、保険証持ちばかりだよ

    +5

    -21

  • 368. 匿名 2022/01/10(月) 22:49:33 

    >>30
    頑張ってる生保の方はほんのひとにぎり
    大体が不正需給で高圧的…
    ここはホテルではないよ、病院だよと言いたくなる。
    そして何かあれば「皆さんの声」に書きまくる…

    +63

    -3

  • 369. 匿名 2022/01/10(月) 22:52:03 

    >>128
    その頭の悪いクソ男がゴミカスなのは勿論だけど女もなんで人任せにしてるの自分で行けよって感じ。
    カップルでクズだね。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/10(月) 22:53:51 

    >>78

    これにプラスが2つもあるのが怖すぎる
    さすががるちゃん
    日常生活ままならないって凄い事だよ

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/10(月) 22:55:58 

    >>3
    でも窓口だから、患者さんはしょうがないのでは?
    職員同士のことは知りません。
    看護師や医者に直接言うなり、改善要望を出すなりするしかない。

    +7

    -31

  • 372. 匿名 2022/01/10(月) 22:59:06 

    >>364
    >ダサい派手ネイル

    わかりすぎる

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/10(月) 23:01:34 

    >>126

    具合悪くてもすぐ病院にかかれないよ
    まずかかりつけ医に相談、かかりつけ医もインフルくらいじゃ熱覚めるまで待つしかないねって対応
    かかりつけ医が判断してから病院紹介
    子供の高熱に病院までこぎ着けるのに数時間電話でたらい回しとかざらだよ
    虫歯治療するのに来月に予約取れましたレベルだよ

    すぐ診て欲しかったら自己負担のドクターにかかったり逆にお金掛かる

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/10(月) 23:06:15 

    >>371
    1番言いやすいだけでしょ受付は文字通り診察受付するところ愚痴を聞くところではありません。
    病院に来てるんだから医者にも看護師にも対応して貰えるし下っ端の受付に言うより効果あるのに何でもかんでも言わないで欲しいんだよね

    +42

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/10(月) 23:07:32 

    >>278
    精神疾患でもそう言う区別がつく理性はあるんですね。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/10(月) 23:08:38 

    >>215
    確か2001年位に保健婦助産婦看護婦法という名称の法律が、保健師助産師看護師法という名称に変わった。
    看護士、看護婦という名称から看護師に統一された。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/10(月) 23:09:32 

    >>32
    社会不適合者だよ絶対
    あんな奴らが同僚だったら絶対嫌

    +30

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/10(月) 23:10:04 

    >>229
    友達が短大の秘書コースに通ってたわ。
    何のため?と思ってしまった。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/10(月) 23:15:23 

    >>375
    むしろその判断が上手い
    女性には舐めた態度を取るけど、身体の大きい男性職員の言うことは聞く

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/10(月) 23:15:47 

    美容クリニックでは、色白の子採用するよー
    院長談です

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/10(月) 23:16:34 

    >>106
    あんな奴らに税金使われてんの本当無理。
    いなくなってくれた方が社会の役に立つよ〜笑

    +57

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/10(月) 23:18:38 

    >>20
    生活保護の人受診拒否したい…
    先生も生保だってわかるとめちゃくちゃ嫌な顔する
    タバコ臭いしデブで不潔なやつばっかだし、予約守らないの当たり前みたいな奴ら多いから本気で関わりたくない

    +137

    -5

  • 383. 匿名 2022/01/10(月) 23:20:52 

    >>11
    そうだよー!でもギャル系の人達はハキハキしてて話しやすい。看護師は上からで医師でもないのに勘違いしてるバカ女率高いよまじで。

    +12

    -5

  • 384. 匿名 2022/01/10(月) 23:21:24 

    >>39
    だって本当に医療関係で働いてたら生保の人マジでストレスになるし、〇ねばいいのにって思う時何回もあるよ

    +29

    -1

  • 385. 匿名 2022/01/10(月) 23:23:34 

    >>363
    うちは生保の人は、先生の指示(アレルギーの治療歴?)がない限りはジェネリックだよ。先生もめったに先発にしない。なんか決まってるんでしょ?
    生保で先発は、本当に特例らしいって聞いたけど。イヤなら他所へ〜

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/10(月) 23:30:25 

    フルタイムで働きたくて内外&整形外科の受付事務やったけど、お局さんが辞める辞める言いながら全然教えてくれないし、私の同期の少しのんびりしてた50代のおばちゃんを陰湿に虐めて退職させた。ホントに辞めたいのか❓️って。
    休憩だけは長く、2時間。
    お局さんと一緒の2時間は苦痛でしかなかった。
    フルタイムで働くのは休憩長くて無駄だから医療事務や受付は辞めた方がいい。整形外科は元気なお年寄り多くて大変です。
    が…産婦人科の受付の友人はとても楽しいらしくもう6年勤めてる!!
    羨ましいな~!

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/10(月) 23:31:01 

    >>20
    歯科ですが、自費治療をして欲しいって言う人がたまにいます。税金で暮らしているのに何を言っているのか。ケースワーカーに聞いてって言ったら切れてくる

    +80

    -3

  • 388. 匿名 2022/01/10(月) 23:31:40 

    受付時間17時30分までなのに17:20に行くとあからさまにイライラした顔する受付の人。
    怖くて、早く終わらせないとって意識するから、診察も質問せずに早々切り上げたよ。

    +3

    -13

  • 389. 匿名 2022/01/10(月) 23:34:26 

    大病院の派遣で入ってるけどやる事多いし人足りないし地獄なんだけどー
    派遣会社がカッコつけで給料安いのに一流企業かよ?てくらい求めてくるしそら人入ってもすぐ辞めるよね…てなる。そろそろ次探そうかな医療系はもう二度と働きたくない

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/10(月) 23:35:06 

    >>39
    いや、ほんとに終わってますよ。
    相手してみたらいいよ

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/10(月) 23:35:30 

    >>387
    インプラントとか歯列矯正とか?
    ふざけんなって感じだわ

    +31

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/10(月) 23:39:26 

    >>364
    どこも一緒ですね。
    うちのところもそんなんばっかり

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/10(月) 23:41:47 

    >>391
    ホワイトニングとかノンクラスプ義歯とかも言ってきます。ストレス溜まる💦

    +26

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/10(月) 23:45:01 

    >>107
    落ち着けよ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/10(月) 23:47:24 

    >>265
    本気で言ってますか?

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/01/10(月) 23:49:12 

    >>35
    うちは院長が少しでも儲けたいから通すよ
    そして残業になるからイライラする

    +32

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/10(月) 23:49:13 

    >>240
    生活保護かひとり親育ちだから?
    ろくな人間に育ってなくて草

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/10(月) 23:51:00 

    >>7
    「この前見せただろ!これでいいか!?」って投げつけてきたおじいさんいたわ
    なぜそんなに出したくないのか分からない

    +29

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/10(月) 23:51:29 

    >>20
    わかる〜
    うちには禁煙外来を受けに来るクソがいるよ。
    誰の金でタバコ吸って誰の金で禁煙するんだって話。

    +117

    -2

  • 400. 匿名 2022/01/10(月) 23:53:13 

    >>7
    めんどくさいなら見せなくていいですよ。
    10割で精算しますので。

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/10(月) 23:53:15 

    >>157
    怒鳴る人本当迷惑。うちの科では他の患者さんに予期せぬ事が起きてそちらの対応を優先しないといけなくなったりと限られた診察時間内で医師も一生懸命やってて予約通りとはいかないのよ。怠けてる訳では無いのよ。

    +28

    -1

  • 402. 匿名 2022/01/10(月) 23:54:06 

    >>265
    好きなだけ怒鳴り散らしてください。
    すぐに順番まわしますね、お外に警察呼んでおきますので(*^^*)

    +16

    -1

  • 403. 匿名 2022/01/10(月) 23:55:08 

    >>351
    いるーー!!!
    まじで全部キャッシュレスにしてっておもうよ。
    払い方わからないクソ老人、ドアホが来なくてすむし。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/10(月) 23:55:46 

    さっき先生に言い忘れたんだけど
    からがめちゃくちゃ長い老人ぶん殴っていい?

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/10(月) 23:57:08 

    >>363
    見ただけじゃジェネリックはおろか、血圧か胃の薬かもわからないくせになw

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/11(火) 00:00:18 

    >>200
    そこまで感じ悪い所に当たるって、自分が感じ悪いからだと思う

    +7

    -4

  • 407. 匿名 2022/01/11(火) 00:06:59 

    >>393
    生保はそれまでゼロ円になるの?

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2022/01/11(火) 00:08:05 

    >>264
    ここは受付で働いてる人のトピです
    鬱ならなおさら精神衛生上見ない方がいんじゃない?

    +32

    -8

  • 409. 匿名 2022/01/11(火) 00:13:23 

    >>20
    ほんとあいつら終わってる。
    もちろん働けるのに働かない人のことね。

    生活保護受給者って短気な人多いよね。

    +133

    -1

  • 410. 匿名 2022/01/11(火) 00:16:08 

    >>265
    ガル民はネット弁慶だから結局静かに待ってそうだけど
    騒いでいい事なんて無いよ
    出禁や警察呼ばれる事もある
    大きい病院だと患者支援とかの担当者や警備員が駆け付けるだろうね
    怒鳴り散らす人て周りがどんな目で見てるのか気にならないのかな?

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/11(火) 00:17:32 

    受付で保険証探し始める人にイライラする
    外で準備してから入ってこい

    +13

    -4

  • 412. 匿名 2022/01/11(火) 00:23:54 

    保険証忘れで自費になるって言ったら診察室で先生に言い付ける患者…頭大丈夫なんだろうか
    保険証や医療証がどれだけ大切なものか義務教育で教えてほしいわ、全員持ってんだからさ

    +26

    -1

  • 413. 匿名 2022/01/11(火) 00:24:00 

    >>408
    それはあなたが決めることではないですよね。都合が悪くなると、見るなってあまりにも勝手すぎませんか。

    +5

    -20

  • 414. 匿名 2022/01/11(火) 00:32:54 

    >>413
    そっちこそ勝手に覗いたくせに、都合が悪くなると精神病アピールするのやめた方がいいんじゃない?
    お薬あちらからです〜お大事にどうぞ〜

    +14

    -5

  • 415. 匿名 2022/01/11(火) 00:36:38 

    >>264
    鬱病なら早い時間に寝なよ!悪化するよ!

    +15

    -5

  • 416. 匿名 2022/01/11(火) 00:40:55 

    >>74
    トピをここまで読んで、受付のが医師看護師より性格悪いし言葉もキツいし常識ないと思ったよ
    医師看護師その他コメディカル関連トピはもっと穏やか
    私も受付の先輩のが偉そうだしキツいし怖い

    +8

    -17

  • 417. 匿名 2022/01/11(火) 00:44:46 

    >>159
    ごめん、文句は言ったことないけど
    予約しても毎回2時間以上待たされるから
    予約時間よりも早めに行ってる

    +29

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/11(火) 00:50:07 

    >>238
    えー、先生と呼ばれてるナースなんかいるの?あほじゃない?そんないかれたナース見たことない!
     医者になれなかったのが、検査技師、女好きなのがナースマンと言われてるけど、
    看護師が先生ww
    恥ずかしい

    +27

    -1

  • 419. 匿名 2022/01/11(火) 00:53:21 

    >>7
    10割でお支払いをされたい方なんですね!

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/11(火) 01:07:37 

    >>87
    見た目でわからないからこそ、患者さん本人が希望すれば診断書なんてすぐ書いてしまうことなんてよくあるから、正直働ける人ってけっこういると思う。
    うちの先生はよく終礼で、「あの人全然働けるはずだけど、断ったらうるさいタイプだから診断書出した」とか言ってる。

    +21

    -1

  • 421. 匿名 2022/01/11(火) 01:19:06 

    >>1
    留守電に
    「今日午前中に行くから!」とだけ入ってた
    名前もないし、他の予約の患者さんに迷惑かかるんだよね
    来ちゃったら断れないし

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/11(火) 01:21:58 

    >>30
    私も心療内科で働いてて他の診療科も経験あるけど、生保の人は心療内科に限らずだけど態度悪い人が多いし大変だよね。
    もちろん本当に働けない人がいるのはわかるんだけど、ネイルにマツエクして派手な人、パチンコ依存や喫煙者、刑務所から出てきた人とか多くて、生保受給の基準もっと厳しくしてよ!って思う。
    みんなそれぞれ事情があるのはわかるけど、税金納めるのがバカバカしく思えてくるよね。
    今までで1番心療内科が私はきつかったから、ここで同じこと思ってる人がいて少し安心した。

    +46

    -1

  • 423. 匿名 2022/01/11(火) 01:22:44 

    >>75
    先生の奥さんも追加したい

    +10

    -1

  • 424. 匿名 2022/01/11(火) 01:23:26 

    >>39
    友達が昔病院の受付してて、生保の人ほど菓子折りとか持ってくるって言ってたわ。
    生保なのに見栄張りなのかなんなのか。
    そんな余裕あるんだ?って思うって言ってたな。

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/11(火) 01:25:00 

    >>20
    車で運転して来るんだけど...

    +47

    -2

  • 426. 匿名 2022/01/11(火) 01:29:41 

    >>81
    あれ高圧的じゃなくってハキハキ喋ってるだけじゃない??
    そう思ってこっちも同じように話すようにしたらなんか凄く会話盛り上がるもん
    それよりも露骨にムスっとしてるタイプの受付さんが嫌

    +8

    -5

  • 427. 匿名 2022/01/11(火) 01:32:29 

    >>30
    何様だ阿保
    税金も払ってないから同じ様なもんだ

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2022/01/11(火) 01:35:55 

    >>1
    アクリル板設置してるけど、アクリル板の横から顔出してくる人が多い。
    最近感染者増えてきてるし、設置してる意味ないから本当にやめて欲しい。

    あとお札舐める人!
    コロナ前でも汚くてイヤだったのに、この前久しぶりにそれされて気持ち悪かった。
    だいたいおじさんが多い。

    +53

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/11(火) 01:37:39 

    >>418
    参加証には所属と名前しか書いてないから、パッと見分からないし、元コメの内容もそうだけど、参加費払ってるんだし、せめて外でくらい医者と対等の扱いされたいんじゃない?
    演者で先生と呼ばないと返事しないオバサンいたよ。そこそこ出世して学会で発表(というかうちはこうですの報告?)するとなると、勘違いする人もいるんじゃない?

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2022/01/11(火) 01:40:08 

    >>11
    緑亀みたいなネイルの看護師が腕組みして見てる怖い病院に前行ってた。

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2022/01/11(火) 01:40:14 

    >>117
    病院としては変わってたら保険請求が出来ないからそこは絶対確認したい。
    患者によっては14日ごと、21日30日はたまた28日ごとだけど今月1日に来たから29日にもう一回…とか管理し切れないから「毎回で」って言うんじゃないかな?
    風邪で5日前に来ても、月跨いだら「見せてください」って言われると思う。
    あと薬局でも「確認したい」って言われるのは処方箋の保険番号が間違ってることがあるから(入力ミスとかで)。自衛しないと薬局も保険請求出来ないからねえ。

    +30

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/11(火) 01:43:13 

    >>1
    家族経営のクリニックはきつい。
    先生の奥さんが看護師兼事務長のクリニックがストレスすごくて、それ以来必ず求人票の担当者の名前が先生と同じかを確認してる!

    +44

    -1

  • 433. 匿名 2022/01/11(火) 01:46:25 

    >>377
    受付だけでも嫌なのに
    あんなのばっかりずっと相手にしてるケースワーカー可哀想だよね

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/11(火) 01:46:32 

    >>345
    通院してるクリニックで小学校からの学歴知ってるのも恐い。まさかHPの院長紹介に、幼稚舎組でーすって公開してんの?

    +6

    -3

  • 435. 匿名 2022/01/11(火) 01:52:05 

    >>1
    わかりすぎるー

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/11(火) 01:55:26 

    >>181
    度合いによるかな?
    短く切った爪にピンクとかベージュとかはギリセーフかな………
    でもやっぱり医療従事者は(たとえ受付でも)なしだと思います。医療従事者は「清潔感」第一なので。
    私は長い連休の時にネイル、5個開いてる穴にピアス通します。仕事前に全部とります。
    そういうことを求められている職種なんだ。と逆に誇りに思っています。

    +5

    -12

  • 437. 匿名 2022/01/11(火) 01:55:30 

    >>425
    真面目にコツコツ働いてるカタギでもローン組んで所有してるのに謎だわ。

    +22

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/11(火) 01:58:54 

    >>187
    私は最近知ったんだけど、近くの(この辺では)まあまあの女子大に、歯科衛生士科って出来たんだって。
    四年もいる!?つか歯科医師狙いバレバレだよねってちょっと面白かった。

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2022/01/11(火) 02:02:14 

    >>418
    横だけど、院外だからこそでしょ。看護師が自分の職場で、先生呼びなんかさせてたら笑われるどころじゃ済まないよ。

    学会の運営って大抵は運営会社やバイトスタッフだから、知らないと思って、医療従事者は先生とお呼びって大きく出てるんじゃない?
    スタッフも、いやいやあなた看護師でしょ先生じゃないですよねってモメるのも嫌だろうし、あーハイハイ(内心ではバカじゃなかろうか)ってなもんだろうけど。

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2022/01/11(火) 02:02:22 

    >>314
    気が強くなっていくんですよ。優しかったら勤まらないから。
    熱された鉄が叩かれて刃金になってくイメージ。

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2022/01/11(火) 02:03:16 

    >>409
    火病

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/11(火) 02:04:19 

    子供がリハビリ室を指差して「この部屋なに〜?」って聞いてきたんだけど、「リハビリ室だよ〜」ゆぅても絶対分からんし、かと言ってなんて説明したらいいか咄嗟に思いつかずニコッとだけして無視してしまった笑
    そしたら近くにいたその子のお母さんにめっちゃ怪訝そうな顔された。

    なんて言えば良かったのか今でも考えてしまう…。

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2022/01/11(火) 02:05:44 

    患者だけど大病院の受付って容姿普通、結構綺麗な人も多い。個人病院行くと稀に綺麗な人はいるけど..

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/11(火) 02:08:07 

    >>120
    本当に。
    自分の都合で職場がよく変わる患者さん、その都合、保険証が変わるのが面倒だと受付でキレられたが知らんがな。しかも何か勘違いしてて病院側がマイナンバーカードリーダー導入してれば、自分は何も手続きや届け出しなくても、自動的に国が保険切り替えて便利になると思い込んでた。

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/11(火) 02:18:45 

    >>11
    仕事ができれば良くない?
    私の経験上、地味な人ほど自分に自信があって、
    威圧的だよ。

    +8

    -2

  • 446. 匿名 2022/01/11(火) 02:22:15 

    >>354
    違法な受診している患者は市や都道府県の医師会や薬剤師会からFAX来ます。
    うちも一回たまたま私が一週間前に渡した睡眠薬、転職先でも求めた患者いて国保に調査依頼したら、一ヶ月に色んな医療機関薬局で900錠とかもらってました。
    薬局間じゃ分からねえんだから保険機構でチェックせえよ!と思いましたけどね。

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/11(火) 02:25:11 

    次いつ来たらいいですかとか、診察内容の質問とか受付に聞かれてもわからない事聞いてこないで。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/11(火) 02:27:17 

    >>256
    診療前は多分電話出ないだろうから9時1分とかにかけた方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2022/01/11(火) 02:27:48 

    >>155
    クチコミ、本当に都合のいいように書かれてて辛い…一方的な目線で書かれて、変にこちらが反論出来ないからね…

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2022/01/11(火) 02:55:26 

    >>299
    うちの姑、愛想よく元気に返事だけはするけど、清々しいほど何も聞いちゃいないし、あんたの頭には脳ミソじゃなくてカボチャ詰まってんのかってくらい物覚えも悪い。もちろんメモもしない。薬も服用する時間や量を確認しないで飲むし、胃カメラだっつってんのにガッツリ朝ごはん食べてやがった。ドクターの話聞いてないくせに、受付の人に世間話を振る。

    こんなバカ相手にする先生も本当に大変だと思う。助けなくていいですよホント。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/11(火) 03:15:23 

    >>202
    結局そこですよね!患者が変なやつでも、ドクターが変わり者でも、スタッフ同士仲が良ければ上手く発散できるんですよね(^-^)素敵な職場で羨ましい!

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/11(火) 03:29:08 

    >>11
    そういうのって先生もあわよくばと思ってたりするのかな

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2022/01/11(火) 03:42:32 

    >>164
    レセプト出来ないと無理じゃない?

    +1

    -5

  • 454. 匿名 2022/01/11(火) 03:48:31 

    >>65

    怒るの⁈ペット可の場所が限られるのは当然だよね…病院や飲食関連はなおさら。でもそういう人って「うちのコはキレイです」とも怒りそう。

    私の友達は災害時避難所に行くのを諦める(家で避難生活する)覚悟をしてペットを飼い始めたよ。

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/11(火) 04:51:25 

    美容外科の受付嬢はみんな美容整形済みってホント?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/11(火) 05:30:07 

    >>1
    うちは予約制ではない(予約制に出来ない診察内容だから)んだけど、
    「いまとき医療機関ってみんな予約制でしょ!?いつまで待たされるのよ。こんな古臭いやり方じゃ早々に潰れるんだから!他へ行くわ!」
    とキレてお帰りになられる事が多々あり。どうぞ他へ行ってください。
    同じ科ならどこも絶対予約制じゃないけどね!
    歯科や施術内容が事前に決まってる皮膚科じゃないんだから、予約にしても意味がない。時間通りに進行しないにきまってる。だって一人にかかる時間がほんとうにまちまちなんだから。
    そんなうちで
    「あと何分で呼ばれる?」
    も意味なし。あと何人、は言えるけど、それがトントントンと進むのか途方もなくかかるのかは、誰にもわからない。
    慣れてない患者さんが聞いてくるのはわかるけど、常連さん、いい加減分かれよって思う。
    あなた自身、1分で終わるときもあれば、来るなり延々不調を言い出して検査必要になって30分かかることもあるがな…。

    +37

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/11(火) 05:35:57 

    >>455
    うちは、造形を変える整形はほとんどしてないかな。
    でも注入系やレーザーはけっこう気軽にする。
    といっても、施術はスタッフも患者さんと同じ料金払うから、そんなにお金かけてる人はいない。
    私はVCのイオン導入をたまにする(うちはピーリングとセットなのでそれも)ぐらい。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/11(火) 05:40:06 

    >>444
    「自分は何も手続きや届け出しなくても、自動的に国が保険切り替えて便利になる」→本当にそうだったらこっちも楽ですよねえ!
    いちいち確認しなくていいし、月半ばで保険証(保険者)が変わった場合の手続きとかも煩雑じゃなくなるんだから。
    いつも思う、人にチップ埋め込んでそこに保険証関係の情報が自動更新されるシステムにして、医療機関の玄関入るたびに玄関で自動で読み込んでくれたら、こっちも楽だし違法受診もすぐわかるだろうに、と。

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/11(火) 05:54:35 

    病院の受付の女って態度悪い人多い
    前に挨拶無視されたことある
    面と向かって無視するって、今まで一体どんな人生送ってきたんだろうって思って可哀相になったわw
    まぁ毎日色んな人の相手してイラついてんのはわかるけどさ(笑)

    +2

    -14

  • 460. 匿名 2022/01/11(火) 06:04:37 

    ほんと失礼な偏見かもしれないけど、ドクターはアスペルガー多くないですか?
    うちの院長は確実にアスペルガーでもう対応慣れたけ、ど最初のころはまじ心が病むかと思った。

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/11(火) 06:19:57 

    >>424めっちゃ分かる
    不思議なんだよね

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/11(火) 06:30:54 

    >>81
    ウチは事務員の方が高圧的で嫌。患者さんにもっと優しく接して欲しい。
    医療者として、患者さんへの理解が少ないスタッフはちょっと苦手。

    +21

    -4

  • 463. 匿名 2022/01/11(火) 06:44:43 

    >>455
    受付だけじゃなくカウンセラーや看護師もしてたりするよ。
    社割がきくからね。
    美容外科にいるスタッフって一重瞼の人いない気がする。(笑)

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/11(火) 06:46:21 

    >>11
    マトモな病院はそんなとこ無いと思われ。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2022/01/11(火) 06:48:11 

    >>459
    多いよね、特に個人の病院とか。
    総合病院はそうでもなかったりする。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2022/01/11(火) 06:50:59 

    >>448
    9時から診察なのに9時1分は既に時間すぎてるじゃん

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2022/01/11(火) 06:52:01 

    >>261
    おっさん、じいさんてお札舐めるよね(=_=)
    以前パソコン教室の講師してて
    生徒さん老人中心だったんだけど
    じいさん漏れなく舐めてた。
    たから会計憂鬱だったな~

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/11(火) 07:02:19 

    >>466
    医療機関によるんだろうけど、診療時間前後には病院はほぼほぼ電話に出ませんから。
    診察時間が8時30分スタートで9時予約とかなら、話分かってなくて申し訳なかったけどね。

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2022/01/11(火) 07:24:42 

    >>349
    あのかた達は高学歴高収入だしね

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/11(火) 07:30:17 

    休憩がないクリニックってありますか?
    朝の8時から遅い時は15時ぐらいまで働いて休憩もないんです

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/11(火) 07:48:56 

    客よりナースが嫌い
    何が白衣の天使だよ
    まずは人間社会に生きてることを自覚してくれ
    看護師である以前に人として生きてくれよ

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/11(火) 07:53:10 

    看護師や医者が派手ネイルだったら嫌だけど、受付の人がそうでも気にならないな
    けど頼むから髪の毛はまとめてくれ
    金髪でもアフロでもいいけどお辞儀の時に顔にファサるのよ

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/11(火) 07:59:00 

    >>279
    助かるとかじゃなく
    かけるのが常識。
    でも風邪なら
    せめて前日に連絡できなかったのかな?
    あなたの枠の分で、誰かが予約できなかったんだから

    +0

    -7

  • 474. 匿名 2022/01/11(火) 08:02:21 

    事務方も看護師も高圧的かな。離職者が多いのか
    毎日のように面接が行われています。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/11(火) 08:03:37 

    >>459
    ここは受付の仕事してる人のトピです。
    日頃の鬱憤晴らしましょうって書いてあるじゃん。
    わざわざ覗きに来てそんなこと書かなくていいと思うけど。

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2022/01/11(火) 08:06:09 

    >>90
    場所によってはクラークさんの方が怖いんだけど。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/11(火) 08:08:33 

    >>1
    待ち時間長いって怒るのに自分の番になったらじっくり診察してもらえなかったとかいう患者さん本当にはらわた煮え繰り返る。
    だいたい診察時間長引くのってだいたい患者さんが余計な世間話とかインターネットにはこう書いてあったとか長々と話し出すからなんだよね。

    +19

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/11(火) 08:12:04 

    クリニック冷たい人いるけどなんなんでしょう?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/11(火) 08:12:49 

    カルテが手書きのクリニックって少ないですか?
    ドクターの字が汚くて読めなくて処方箋や病名の入力に困っています

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/11(火) 08:18:14 

    >>256
    うちの医院は出勤した段階で電話対応しなきゃいけないからとりあえず朝かけてみればいいと思います!

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/11(火) 08:19:37 

    嫌な患者さんに対して態度にでてしまっていたので猛反省中です。みなさんのように大人な対応ができるように頑張ろうと思いました。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/11(火) 08:21:26 

    >>379
    判断能力あるじゃん
    凶悪犯罪犯しても責任能力無くて無罪ってなんだよと思ってしまいます。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/11(火) 08:23:06 

    >>446
    そういう要注意人物が来た場合、どういう対応をするのですか?
    マニュアルがあったりするの?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/11(火) 08:33:17 

    >>159
    少しでも早く終わらせたい時は、予約したのにまだ来てない人とかいたらその隙間で呼んでもらえるかもと思って早めに行く事ある。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/11(火) 08:35:04 

    >>114
    看護師がドクターと微妙に違う診断?まがいの事を言って混乱させるのやめてほしい。自分はベテランだからって思ってるんだろうけど、ドクターとは学んだ内容とかも違うだろうし、そもそも診断みたいなのしちゃダメだよね?診断したけりゃ医学部入って医師免許取ってからにしてほしい。
    もしドクターの判断に疑問があるなら、直接ドクターに言ってほしい。

    +10

    -2

  • 486. 匿名 2022/01/11(火) 09:06:57 

    >>226
    スカートの中に顔つっこまれたって、その子の将来が心配

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/11(火) 09:13:00 

    >>114
    そうなんだろうなぁと思ってた
    同じマンションのママ友母ちゃんが復職した途端に言葉遣いや態度がさ
    ガラッと変わりエラソーになった
    ほんとに職場での感じがわかるよ…

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/11(火) 09:19:50 

    >>8
    先日、スギ薬局の外に繋がれてたよ。
    小型犬で心細そうに座ってた。
    爺さん達に話しかけられて可哀想だった。

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2022/01/11(火) 09:27:45 

    >>4
    通っている歯医者でやりそうになったことはある。
    4階の部屋から2階の受付に降りる時にうっかりエレベーターで1階に降りちゃったことはあるー。

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/11(火) 09:28:48 

    >>44
    私が前に通ってた歯医者さんもそうでした。
    受付2人ともで。
    え?先生の好み?と思ってしまった

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/11(火) 09:32:26 

    >>341
    そうなのか!通ってる病院の口コミめちゃくちゃ悪くて丁寧に医師が全部反論しててそれを見守っているんだけど
    その中にあなたの診察内容がありません。ご連絡くださいって口コミがあったからそう言うことなんだね。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/11(火) 09:33:32 

    田舎の内科クリニック勤務。専門は消化器内科。
    内科なのに小さい子どもの診察連れてきたり、高齢者は目薬出してほしいだの腰痛の湿布欲しいだの…
    専門のクリニック受診しろよ。
    うちは何でも病院じゃないんだよー!
    患者さんがそこまで多くなくて、すぐに診てもらえるからって専門外の診察希望してくるのやめてほしい

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/11(火) 09:47:25 

    >>453
    あれだって慣れだよ。
    今はレセコン。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2022/01/11(火) 09:57:35 

    >>7
    保険証あってどれだけ助かってるのか思い知ってほしい。
    変更になってるの知ってるだろうに、変更中もさらっと前の保険証を提示してくる人とかいるし。ありえない。詐欺だ!保険詐欺だと思うこれ!と、毎回思う。

    +23

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/11(火) 09:58:51 

    内科で働いてた時に結核移って入院したよ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/11(火) 10:00:32 

    >>485
    それは診療科による…

    小児科皮膚科領域の感染症の皮疹系などは経験則(見た症例の数)がものをいうので、28歳の医師よりも極端にいえば患者さん・子ども・孫を見てきた70歳の看護師の方がはるかに目が利く場合がある。
    威張るかどうかはまた別の話。人格の問題。

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2022/01/11(火) 10:01:45 

    >>40
    入ってくる人、できない人が多くて実際困ってる。出来る経験者希望。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/11(火) 10:02:02 

    >>186
    そうですね。私の前のパートたちも辞めていっていますし、患者さんへの態度も無機的できついのですが、誰からも注意されません。その人より前から居る人や、新しく入っても前にキャリアある人には嫌な態度を取ることはありません。
    その人が事故に遭わないかな、て毎日考えてるので既に病んでるのでしょうね。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/11(火) 10:02:10 

    >>487
    あなたの話がくだらなすぎて聞いていられないのでは?偉そうっていうのもよく分からないし。疲れているだけなのかもね。

    +0

    -6

  • 500. 匿名 2022/01/11(火) 10:05:39 

    >>165
    そういう職場って誰もが分かるような仕事のルールにせずに、新人が分からないような表示・手順だから気が合って優しく教えてもらえないと分からない。そして無能扱いされる。仕事覚えるよりヨイショの方が大事なんてバカバカしいよね。私はそれができないから、いつも損をする。仕事できなくてもヨイショする人の方が大事にされるのよ。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。