ガールズちゃんねる

引っ越しが苦手な人

158コメント2024/04/01(月) 23:44

  • 1. 匿名 2024/03/24(日) 22:58:34 

    引っ越しシーズンですね
    主は今まで2回引っ越していますが、今回3回目の引っ越しを今月末に控えています
    ただ部屋は汚いままです...
    毎回どこから手につけていいのか分からず、とりあえずダンボールに焦って詰め込むスタイルです
    こういう作業が得意な方が羨ましいです
    引っ越し苦手な方、どんな感じですか?また得意な方、どういう風に作業していますか?

    +73

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/24(日) 22:59:21 

    引っ越しが苦手な人

    +15

    -30

  • 3. 匿名 2024/03/24(日) 22:59:35 

    引っ越しは、荷物詰めるより、荷解きが嫌い

    +115

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/24(日) 22:59:43 

    物を持たない

    +44

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/24(日) 22:59:58 

    >>2
    貧弱そうで任せられないわ

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/24(日) 23:00:03 

    >>1
    1度だけおまかせコースにしたけど早かったよー次もお願いしたいくらい

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/24(日) 23:00:17 

    最後の一週間くらいにもう使わないってしまったものが欲しくなったりして大変なことになる

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/24(日) 23:00:24 

    >>1
    逆に得意な人は少ないよ

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/24(日) 23:00:42 

    引っ越すたびに、持ち物は洗練されて行くように感じる
    いらないものは、その都度処分するからかな

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/24(日) 23:01:16 

    潔癖症、強迫性障害あるから引っ越しは死ぬほど苦手
    不潔な人が来たら家具全部捨てるくらいの気持ちで挑む

    +13

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/24(日) 23:01:44 

    >>9
    私は卒アルを全て処分したww

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/24(日) 23:01:49 

    役所に手続きとか必要なんだよね
    面倒くさそう

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/24(日) 23:01:51 

    捨てまくる

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/24(日) 23:02:10 

    >>10
    男性とエッチとか出来るんですか?

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2024/03/24(日) 23:02:16 

    得意な人っているの?
    仕方無しに慣れた人はいると思う

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/24(日) 23:02:26 

    >>6
    おまかせって全部つめてもらうの?
    他人にされるの色々心配じゃない?

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/24(日) 23:02:29 

    苦手だからそのまま運べそうな家具にしてる
    Fitsのケースとか

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/24(日) 23:02:35 

    本は綺麗に段ボール入ったー!と思ったらとんでもない重さになって動かすだけで腰いかれるから小さめにまとめた方が良いよ

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/24(日) 23:02:46 

    >>2
    なんか色々香ばしい

    +18

    -5

  • 20. 匿名 2024/03/24(日) 23:02:52 

    >>1
    今、引越し業者に依頼するのも大変じゃない?
    それが出来てるなら、半分済んだようなものよ!

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/24(日) 23:03:17 

    >>1
    得意な人なんてきいたことない

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/24(日) 23:03:21 

    葛飾北斎さんが93回引越ししてるらしい
    コツ聞きたいわ

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/24(日) 23:04:02 

    >>8
    芸能人て引っ越しが趣味みたいな人結構いない?

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/24(日) 23:04:49 

    >>2
    トピとほぼ関係ない画像はやめましょう?

    +0

    -14

  • 25. 匿名 2024/03/24(日) 23:05:01 

    >>5
    壊したりしても知らんぷりされそうだよね

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2024/03/24(日) 23:05:59 

    >>24
    関係あるだろ

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/24(日) 23:06:11 

    何をどこに入れたか全く分からなくなる

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/24(日) 23:06:21 

    >>3
    荷造りは期限があるからどうとでもなるのよね
    荷解きは期限ないから…

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/24(日) 23:06:24 

    今月初めに引越した者です。使わない物から箱に詰めての段階で決めきれず、ギリギリになってしまいました。でもそんな作業よりもっと苦手なのは住所変更の色々な手続きでした。ガス電気などの停止や開始から役所の手続きなど‥引越しが趣味と言ってた人見たことあるけどそう言うのもお手のものなのかな‥?

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/24(日) 23:06:34 

    >>1
    お金が多少かかるけどつめるのをしてくれる、開封までしてくれるのもあるからそういうの使ってもいいんじゃない?

    わたしはここぞとばかりガンガン捨ててるよ。だから詰める荷物が結局少なくなる。昨年使わなかったら今年も使わないから捨てる。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/24(日) 23:06:47 

    >>23
    知り合いにもいた。
    引越し大好きで、更新料払ったこと無いって言ってた。
    同じ場所はつまらなくて、別へ行きたくなるんだって。
    私も荷造り荷解き大嫌いだから信じられなかった。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/24(日) 23:06:58 

    >>11
    思い切ったね!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/24(日) 23:07:28 

    転勤族の嫁です
    ちょっとしたコツを。

    ①ダンボールはこんな風に開いた状態で写真を撮っておく
    (ナンバーが写るように横も)
    ②カーテン、ドアストッパー、トイレットペーパーはすぐ出せるようにわかりやすい場所に入れておく

    引越し頑張ってー!
    引っ越しが苦手な人

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/24(日) 23:07:49 

    >>28
    開かずのダンボールがある。引っ越して5年目になるけど。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/24(日) 23:07:59 

    当たり前だけど段ボールに何入れたか書いておく
    特に引っ越し後すぐに使いそうな物に書いておかないとクタクタなのに探すのキツイ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:05 

    >>16
    触られて嫌なもの(貴重品、下着等)は予め自分でまとめて車の中で、あとはほんとに全部おまかせだよ!
    嫌な人は嫌かもね高すぎるもの持ってる人とか。
    当時妊娠中の立ち退きだったから大家さんが工面してくれたので甘えておまかせにしたんだけど2時間で3人分やってくれた!
    今は5人だし自分でやるから大変かもしれないけど私ももう少ししたら引越し!
    でも家を買ったのでほぼ捨てていくつもりです!

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:09 

    上京やら転勤やらで何度も引っ越したよ
    やるしかないよねー
    心を無にして箱に詰める
    洗剤とかのストック多すぎても良くないなと思う

    今の家は長く住む予定だからソファ買ったけど、次捨てても良いくらいの値段

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:32 

    >>2
    女にしか見えねえww

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:39 

    とにかく断捨離しまくって、残った荷物は使わないものから段ボール。
    段ボールには外側と上に何が入っているのか、どこに運ぶか書く
    例)皿、箸、調理器具:キッチン

    側面と上二つかくのがポイント
    上だけだと積み重ねられた時わからなくなるから

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:40 

    引っ越しすると絶対カンジダになるから苦手
    自分がこんな繊細だと思わなかった

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/24(日) 23:09:44 

    前に一度引っ越した時は車で少しずつ荷物運んだ記憶が
    ダンボールとかじゃなく家中の布のトートバッグフル活用で
    ベッドも解体して運んでまた組み立ててーってやった
    もうやりたくないと思った

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/24(日) 23:10:13 

    >>20
    何で?
    昔みたいにわざわざ来てもらったり電話で家具や持ち物の量を説明しなくてもネットで答えていくだけで何社にも見積もり出せるじゃん

    +0

    -10

  • 43. 匿名 2024/03/24(日) 23:11:29 

    引っ越し疲れでもう限界だよ
    本当に疲れ果ててる

    ここしばらくがるちゃんも見れてなかった。今見たらこの引っ越しトピだったからコメントしちゃった

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/24(日) 23:11:37 

    >>31
    何かしたんやろw

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2024/03/24(日) 23:11:41 

    今までに10回くらい引っ越ししてるけど引っ越しが苦手で
    去年の引っ越しの時に突発性難聴になった
    引っ越しってすごいストレスになる

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/24(日) 23:11:51 

    >>18
    大きい箱に入れると底が抜けますよね
    私のおすすめはスーパーのご自由にどうぞな所に置いてある、2リットルや1.5リットルの段ボールです
    ぎっしり本を詰めても持てる重さで、底も厚めで丈夫です

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/24(日) 23:12:29 

    >>36
    なるほど!
    2時間で3人分はかなり早くて助かるねー
    買い替えで捨てていけるときの引っ越しは少し気が楽だよね
    引っ越し頑張ってね!

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/24(日) 23:12:32 

    >>1
    なかなか得意な人もいないのでは…
    うちは複雑な家庭だったこともあるし自分も複雑な人間なせいもあり、生まれてから今までに20回くらい引っ越ししてるけど、それでも苦手ですよ。あの慌ただしさ。歳をとるごとに苦手になる。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/24(日) 23:13:41 

    よし!全部詰め込んだぞ!ってなった後に電源コードが出てくる

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/24(日) 23:15:11 

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/24(日) 23:15:36 

    荷造り荷解きめんどくさくて大嫌いだった
    一軒家建ててやっと引越しから解放されて嬉しい
    家の中に業者が入るのも嫌なんだよね
    靴下で歩いたところとか、汗かきながら作業してるし汚いと思って業者が帰った後床も壁も全部アルコールで拭いて消毒したり大変

    +9

    -6

  • 52. 匿名 2024/03/24(日) 23:15:47 

    >>1
    転勤族で2〜5年に一回は引っ越ししてますが
    毎回引っ越し当日までてんやわんやだし、2、3日前からはケンカが増えます

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/24(日) 23:19:13 

    >>47
    ありがとう!あなたもね🙂

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/24(日) 23:19:14 

    荷物まとめるの苦手なんだけど、
    引っ越しを機に断捨離できてスッキリするから
    それだけは好き

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/24(日) 23:20:42 

    >>1
    引っ越し10回してるから慣れたな
    ようは物が多いから減らす

    いつもゴミ屋敷から引っ越しして綺麗な家に行けるから引っ越し好きだったな
    でまたゴミ屋敷になるからまた引っ越し
    実家暮らしは苦痛のゴミ屋敷だった


    今は実家から出たから物が少い
    引っ越ししない人生で楽

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/24(日) 23:24:31 

    >>2
    この人このCMで見るたびになんかゾワっとする
    服装と髪型と顔とかCM構成とか全部合ってないんだと思う

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/24(日) 23:26:55 

    >>34
    よこ
    うちは引っ越し3年目で開かずのダンボールまだまだあります泣
    最近突然やる気になって3箱処分した
    そして一部屋行き場のない荷物で埋め尽くされた部屋がある
    本気でどうにかしたい

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/24(日) 23:27:27 

    >>1
    たぶん得意だよ。引っ越し多かったから。とりあえず単純になんとかなる。物によっては新しい大きなゴミ袋も使えるよ、お洋服とか靴や毛布等はそれぞれゴミ袋に入れる。上しばれるし段ボールの上に置けるから。お洋服はシワになりにくいダウンとか幅とるのに良いよ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/24(日) 23:28:11 

    独身の頃は好きだった。今ほど住所変更の数も多くなかったし。
    今はもうやりたくない。気力体力の消耗、新しい環境、疲労がやばい。
    いちばん焦るのが日取りが決まってからの粗大ゴミ排出。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/24(日) 23:29:54 

    >>57
    一部屋占領は勿体ない!うちはクローゼットの奥に4箱。もう何が入ってるかも不明なんで、そのまま捨てちゃいたい

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/24(日) 23:30:00 

    >>1
    多分10回以上は引越してるけど
    服→本や紙類→生活雑貨類と要らない物を処分しながら無心で詰めるようにした
    詰めるか捨てるか迷ったら即捨てる
    とりあえずでとっておいた物は大抵忘れて使わないよ
    家電や大型ゴミは処分費かかるから使えそうな物は知り合いやジモティーでタダで譲るからと取りに来て貰ってる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/24(日) 23:30:19 

    >>24
    引っ越しのCMじゃん

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/24(日) 23:33:15 

    ちょうど今日引っ越しを終えました
    荷解き全然終わらないですヽ(´o`;

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:23 

    >>31
    私も2年で引っ越ししてるけど物が少ないから荷造りも荷解きも2時間くらいで終わる
    ミニマリストとかっていうレベルではないけど、引っ越す前提で住んでるから今以上に物を増やさないようには気をつけてる

    環境変えるの好きだから引っ越ししてるけど荷造りは正直好きじゃない笑

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:52 

    >>22
    部屋が掃除しきれなくなったら引っ越す北斎

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:02 

    >>2
    CMで車から降りた時に乳揺れてるよね
    なんか可哀想になる

    +30

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:45 

    家探しがちょっと億劫。ダンボールに詰める作業は大好き!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/24(日) 23:35:55 

    苦手だよ。引越し屋さんのトラックの中にトコジラミいたら嫌だな、寝具や服が痒くなったらどうしようとか考えると躊躇してしまう

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/24(日) 23:36:24 

    引越作業けっこう好き。電気水道や住所変更などの手続きは嫌い

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/24(日) 23:37:35 

    結局ものが多いか少ないかで引越しの楽さ決まるよね

    最初の引越しで懲り懲りしたから極力物を持たない、
    引越しのタイミングで断捨離して要らないものは捨てるか人に譲るってしたら引越しめちゃ楽になったよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/24(日) 23:38:48 

    荷造りのみ好き。
    荷解きめんどくさいし、あとは環境が変わることで体調崩したりメンタルにきたりするから、苦手だな。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/24(日) 23:39:17 

    >>2
    桃月なしこは重い段ボールを運べないし
    石原さとみはすき家の牛丼を食べない
    引っ越しが苦手な人

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/24(日) 23:40:50 

    >>46
    昔、荷造り終わらなくて夜中に近くのコンビニに頭下げてダンボール分けてもらった。
    タバコのダンボール箱大きいし最強だった。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/24(日) 23:41:40 

    >>1
    引っ越し作業はそんなに苦にならないんだけど、業者の出入りが多くなるのが本当に嫌
    知らない人を入れたくない

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/24(日) 23:43:53 

    >>1
    得意な人いるの!?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/24(日) 23:45:31 

    +2

    -16

  • 77. 匿名 2024/03/24(日) 23:46:26 

    荷造りも荷解きも頼めばかなり楽だよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:28 

    転勤族なんだけど、引越しに伴う手続き関係がすごく苦手で毎回何か見落とす。色々なとこから郵便物がだんだん届かなくなる。ただでさえ引っ越し直後は魂が抜けた状態になり何も手につかないのに。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/24(日) 23:49:52 

    もうすぐ引っ越しだけど
    やる気でない。
    2年前に引っ越しした時の
    ダンボールがまだある。
    中身は何かわからない、謎。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/24(日) 23:50:35 

    >>1
    先月末に引越ししたけど、前日に急遽外せない予定が入っちゃって、夜寝ずに作業してたよ。なんとか間に合ったけど、当分引越しなんてしないと心に誓った。引越し作業本当に嫌い。

    その週本当にハードだったから、免疫が落ちたのか、口周りが荒れちゃって当分治らなかった。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/24(日) 23:52:01 

    >>9
    わかる!

    それとちょっと違うかもしれないけど、荷詰めするときにいるものいらないもの選別したつもりでも、意外と荷解きのときにコレいらんわって思って新居に入ってから捨てるものとか意外と多い

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/24(日) 23:53:12 

    >>72
    格言かww

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/24(日) 23:55:52 

    夫が断捨離苦手で「とりあえず」でどうせ不要なものも詰めてくからイライラする

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/24(日) 23:56:11 

    一度目は自分でしたから疲れた

    二度目は引越し業者に
    詰め作業もお願いしたが、ハズレだったのか手際要領悪く、プロっぽくなく
    我々に任せて安心して待っててください!かと思ったら
    まぁ一緒にやってくれたら早く終わるんで。って感じ

    リーダーは手際はいいが、友達じゃないんだけと。って感じの態度
    雨に濡れた家具とかも拭かず濡れたままだし
    あとはバイトで私より要領悪いし遅いし

    無駄に多いダンボールの処理で疲れた
    とにかくいろいろ信用できないハズレ担当だった

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/24(日) 23:57:52 

    コミュ障なので業者や管理人とやりとりが苦手

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/24(日) 23:58:28 

    私引っ越しめっちゃするから得意だよー
    でもどうやってしてるかといったらわからない…説明できない
    なんならやってあげたい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/24(日) 23:59:56 

    転勤族で10回以上引っ越してきたけど、子供が生まれてから18年引っ越してない
    もうモノがたまってたまってゴミ屋敷寸前
    引っ越しもしないのに断捨離って難しいわぁ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/25(月) 00:00:49 

    何も考えずにただ詰めるだけならできるけど、これどうしよう?捨てるとしたら何ゴミ?ってイチイチ考えるのが面倒くさい。
    転勤族だから、とにかく物を増やさない、いらないと思ったら寝かせておかずにすぐ捨てる、を心掛けるようにしてる。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/25(月) 00:01:08 

    >>72
    こんな格好で牛丼食べに行く人いるのかな。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/25(月) 00:03:05 

    引っ越ししようと決心したけど2か月何も出来なくて結局更新することに…
    6月目指して頑張ります

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/25(月) 00:04:23 

    始めのうちはきちんと分類して段ボール箱に詰めるけれど、焦ってくるととにかく箱に詰め込め詰め込めで何が入っているのか分からない箱がたくさんできあがる。
    引越し後はその箱は放置。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/25(月) 00:11:54 

    >>72
    しかし、大谷選手はちゃんとセイコーの時計をしてる

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/25(月) 00:15:10 

    今まさに荷造りしてるよー
    一人暮らしなんだけど結局何年も使ってないブルーノのホットプレートとティファールのケトル引越の度に捨てよう可悩んでるのにいつかまた使うかもで捨てられない笑

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/25(月) 00:15:41 

    私も究極の苦手。
    新しい環境に馴染むまで
    かなりの期間がかかる。
    今の住まいに越してきて
    2年ですがまだ違和感。
    疲れ切ってしばらく
    寝込んでしまった。
    もちろん荷造り荷解き
    転居に伴う各手続きも
    大変でした。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/25(月) 00:16:57 

    新しい家を楽しみに考えながら荷造りしたらどうかな?
    私は今まで4回引っ越ししたけど毎回引っ越しする=後から来た周りの住人の騒音が耐えれなくなっての引っ越しだったから張り切って荷造りしてた。
    家に居てる間ずっとイライラしてたから物捨てるのもスッキリしたし、あと何日でここから脱出出来る!どこに何置こうかな?とか思いながらの荷造りは捗った!
    だが荷解きは苦手…荷造りの時張り切った分と騒音からの解放で一気に疲労が来て捗らない

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/25(月) 00:19:54 

    触ってないものは捨てる!
    必要ないものから入れる。
    あとは今住んでる家の形のままダンボールに詰める!
    そしたらそのまま出してすぐ生活できるよ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/25(月) 00:21:06 

    >>4
    引っ越しは突然ある事も
    あるので一番の正解だと。
    物を処分する費用も
    今、高額ですしね。
    あとイケアの家具って
    引っ越し業者が嫌がると
    聞いてます。
    シンプルな暮らしが
    賢く心地良いです。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/25(月) 00:21:19 

    >>1
    生活をしながら引越作業は本当にしんどい。前後で2週間くらい休みが欲しい

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/25(月) 00:21:35 

    >>8
    私めっちゃ得意!
    引っ越し屋さんも何から運んでいくとかも分かるからそこまで考えていつもやってる転勤族です。
    結婚10年、もう7回引っ越してます。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/25(月) 00:28:35 

    引っ越す家の部屋に番号をふっておく
    ダンボールに入っている物と運んでもらう部屋の番号を記入しておく
    みんな知ってる様な事しか言えなくてごめん

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/25(月) 00:32:49 

    >>11
    そんなに見返さないしね。私はいじめられてたから、みたくもないけど、復讐の機会があるかもしれないから持ってる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/25(月) 00:37:04 

    間取り見て物件探してる時が一番楽しい

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/25(月) 00:46:28 

    >>2
    目が笑ってない。苦手。

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2024/03/25(月) 00:49:16 

    内見して
    引っ越し業者に見積もりに来てもらって
    運び出し運び入れ
    退去の確認、ガスの開栓…

    知らない人と家の中で話すことが続くとぐったりする
    その間、荷造りも荷解きも掃除もあるしやること多すぎてしんどい

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/25(月) 00:50:00 

    荷造りしてると必ず最後は細々したものが残る
    引っ越し大キライ

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/25(月) 00:51:35 

    引っ越し先でハサミと爪切りが見つからなくて困る

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/25(月) 00:56:11 

    引越しのコツというか、新居に入る前にやっておくこと教えてほしいです!
    床を拭いてお風呂に防カビ剤やるくらいしか知らないので

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/25(月) 01:13:08 

    >>1
    年明けに家建ててアパートから引っ越したけど、片付け苦手だったから服以外の家具家電食器全部捨てたよ。
    アパートは退去期限あるから何とか片付けたけど運んだ荷物整理まだ終わってない…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/25(月) 01:17:44 

    私も今月引越ししました。荷造り疲れたけどできた!って思ってたら帯状疱疹になりました。引越しがかなりストレスになってたのかも💦3回目の引越しだけど大変でした。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/25(月) 01:19:34 

    大事なものうっかり捨てちゃいそうなのが怖い

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/25(月) 01:42:41 

    先月引っ越ししたとこだけど
    まじで頭ボケるんよなー

    いつになったら元に戻るのか

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/25(月) 01:45:28 

    🪦る

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/25(月) 01:45:29 

    >>107
    配管パテはしたほうがいいよ
    G対策。

    壁とかトイレとかの
    隙間は白のマスキングテープで塞いで

    あとは換気扇フィルターとか

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/25(月) 01:47:37 

    >>107
    賃貸のていで話してるけど
    傷とかも写メ撮っておいたほうがいい。
    退去の時に請求されたら嫌だから。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/25(月) 02:13:25 

    >>55
    誰だったかベートーベンだったか、
    ごみ屋敷になるから頻繁に引っ越し繰り返してた有名人がいたよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/25(月) 02:15:11 

    >>113
    次はリフォームされた部屋なんだけどバルサンってしたほうがいいのかな。
    火災報知機にカバーかけたり面倒臭いから省きたい。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/25(月) 02:55:35 

    すごく苦手ですが、この6年間で4回引っ越しました!
    3回目に友人に手伝ってもらったら、人とやるとちゃんとしなければ!と思うタイプなのですごく捗り、それからは友人に手伝ってもらって1日でほぼまとまるようにしてます。
    この間、引越し業者の方に「こんなにまとまってる方、初めてです」と言われてお世辞でもそう言っていただけてすごく嬉しかったです。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/25(月) 03:10:24 

    数日後に引越し控えてるけどまだ終わってない。。もうだいぶ終わりは見えてきたけど、体力的にも精神的にもしんどい。ほんと嫌だ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/25(月) 03:19:54 

    >>1
    荷物詰める作業の前にまずゴミ捨てした方がいいよ。丸一日かけてでもクローゼットや全ての戸棚、引き出し開けて不用品を徹底的にチェックして、要不要を判断し、不用品は捨てる。
    そしてゴミをまとめたら無心でダンボールに詰める。いる、いらないの判断とダンボール詰めを同時にやろうとすると手が止まってしまうからかなり時間食うよ。ゴミまとめのステップで処分しないと決めたものはもう迷いなくダンボールへ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/25(月) 03:26:06 

    >>57
    3年使ってないならそのまま捨てちゃえば?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/25(月) 03:48:10 

    >>58
    私も引っ越し回数多めだけどゴミ袋多用する笑
    破れてなければその後そのまま要らないもの入れて捨てればいいし楽よね
    未使用ゴミ袋なら使用済ダンボールよりずっと衛生的だし
    服とかタオルとかぬいぐるみとか入れて運ぶのに最適

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/25(月) 04:10:31 

    >>3
    わかるー!!!
    詰め込むだけ詰め込んで、あれをまた出すのかぁ…って

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/25(月) 04:15:28 

    >>8
    得意ではないけど毎年引っ越してるから慣れてはいる!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/25(月) 07:12:48 

    引越し作業より固定電話やらガスやら手続きのこと考えるのが苦手、、、

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/25(月) 07:36:47 

    確かベートーベンとかもそうじゃなかった?片付けられないから物がたまってきたら引っ越し。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/25(月) 07:56:13 

    >>1
    引っ越し得意な人は少ないと思うけど…

    ミニマリストになれば荷物が少なくなり引っ越しが多少楽になるとYouTubeで見たのを思い出したわ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/25(月) 08:02:28 

    >>120
    中身は見たくないけど捨てられない物があるんです

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/25(月) 08:04:12 

    >>2
    ヨドンナ様はキラメイ後にブレイクすると思ったけど、世の中甘くないね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/25(月) 08:14:02 

    1週間後引越しだけど、まあまあ荷造り終わってない。
    3歳と0歳のものが直前にしかつめれなくて、前日徹夜コースになりそうで怖い

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/25(月) 08:14:05 

    >>1
    要る物と要らない物選別することが苦手
    分類して種別にまとめることがが苦手
    物を捨てることに抵抗がある
    そして何より難関は、移った先での荷解きが面倒くさくて開ける勇気が出ません

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:22 

    転勤族だけど引っ越しは段ボールに詰める前がキモだと思ってる
    要らないもしくは買い替える予定の生活家電や家具衣類バッグ靴本なんかを一気に売り払って必要最小限にしてから段ボール詰め作業に移行する

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/25(月) 08:50:55 

    たった一回しか引っ越ししたとないけど、ホントに懲りた。
    そもそも旅行することも、アレ持ってこうかコレ要るか家空けて大丈夫か体調崩さないか…アレコレ考えて気疲れするタイプなのに、住まいを変えるのがホントにストレスだった。

    何か忘れてないだろうか、あぁなったらどうしよう?こうなったらどうしよう?と荷造りから荷解き、新生活の緊張から建て直しが慌ただしくて心休まる時間になるまで相当時間かかった。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/25(月) 09:31:46 

    >>42
    引っ越しシーズンで予約が取れない事を言ってるんだと思うよ。人員もトラックも足りなくて、近くの他人とトラックシェアして単身引っ越し2、3件分を一気に引っ越ししてるとか見たわ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/25(月) 09:33:17 

    >>22
    弟子がいっぱいいるしねw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:47 

    去年四人家族で引っ越しました

    本当ーに大変でしたよ

    アドバイスとしては大掛かりな断捨離してから引っ越してってことかな

    うちはゴミ袋100袋、粗大ゴミ30出してから引っ越したよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/25(月) 09:53:43 

    >>16
    このバイトしたことあるけど、クローゼットの服はそのままの形でクローゼット型の段ボールにつめるし、棚の中身も段ボールにつめたらまた左、真ん中、右ってメモっておいて引越し先では同じ配列になるように戻す
    そのままの形で引越し先で全部開けてくれるから、お金あるなら最高だと思う。
    ただ見られたくないものは先に抜く必要はある

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/25(月) 09:59:12 

    ネコと女は引っ越しを嫌がる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/25(月) 10:05:45 

    >>106

    転居してすぐ使うものはひとまとめにしてダンボールにいれたらいいよ
    (すぐ開ける!とかダンボールに書いておく)
    ティッシュ、トイレットペーパー、はさみ、カーテン、常備薬、石鹸類、タオルとか

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/25(月) 11:26:33 

    >>12
    転出届もらいに行ったら2時間待ちでした
    今から転入届の時のことを思うと気が滅入る…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/25(月) 11:45:16 

    物に感情移入してしまう性格なんだけど、家に愛着が湧いてしまって引っ越す時に悲しくなる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/25(月) 11:55:16 

    >>51
    マイナス多いけどわかるよ!
    以前は荷受前に床掃除してたけど、玄関で作業員の人達が靴下のままで居て適当に脱ぎ履きしてるの見てそれもやらなくなったわ
    時間に追われてるから仕方ないって思うしね
    だから自分も当日は捨ててもいい靴下履いて動いてます

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/25(月) 12:00:18 

    いま住んでる市がゴミ出しゆるくて粗大ゴミが無料なので、10数年来使ってきてガタついた本棚やこたつを処分したのと、買ったが全然使ってなかったワンダーコアをリサイクルショップに持って行きました
    10円にしかならなかったけど気持ちはスッキリした!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/25(月) 12:04:56 

    >>129
    けっこうギリギリにならないと梱包できない物多いよねー
    ウチは荷出しの当日もダンナが出社するのでいつも通りなのと、朝シャワー浴びるからどうしようかと考え中

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/25(月) 12:21:51 

    >>98
    そうです❗
    引っ越し前後の食事が
    適当になったり。
    体調悪くなると最悪💦

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/25(月) 12:31:16 

    >>116
    私も、バルサンたかなかったよ
    面倒くさかったから!

    田舎だからGは出たけど、
    ゴキブリがいなくなるスプレーって
    やつを家の周り一周と
    侵入経路になりそうなところ(窓の外側のふちとか玄関とか)にかけてたら、
    G出てきても弱ってて動きがゆっくりだったから、
    速攻キュキュット泡スプレーかけて
    倒せた!笑

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/25(月) 12:41:18 

    >>83
    うちもだよ
    やっと手伝うかと思いきや、なかなかメルカリで売れないゴルフ用具だけをせっせと梱包していてムカムカした
    とっととリサイクルショップなんなりで売ってくれ!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/25(月) 13:14:37 

    >>145
    横だけど
    最近のGって弱くなった
    ような気がする。
    殺虫剤使うほどではない
    スプレー洗剤、
    アルコールスプレー
    風呂場や洗面所なら
    お湯攻めで瀕○。
    バルサン炊くと掃除が
    大変ですしね。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/25(月) 13:57:03 

    >>143
    旦那さん仕事なのは大変だね...
    ギリギリまで使うものは、当日朝キャリーに詰め込もうかなと考え中

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/25(月) 15:24:00 

    引っ越し7回目なんですがね、荷造りの前にまずどこまで捨てるか?という話なんですよ。
    とりあえず目標、荷物を3分の1にする。無理なら半分、そこまで減らす作業をしたら荷造りも簡単よ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/25(月) 15:37:41 

    >>79
    2年間なくても困らないものなら捨てちゃえば?
    断捨離できてよかったじゃん

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/25(月) 17:59:49 

    >>16
    例えば他人が自分のお皿を触ったのに食器棚に戻されるとかはやっぱり嫌だったな。
    本とか自分で運ぶほどではないけど置き方を考えたいものとかは、スピード優先で雑に置かれると二度手間になるよ。もしくは直さないまま時間が過ぎる。
    あと食器の下に滑り止めシート置いたりもしづらいよね。
    気になる範囲が少ない人とか、とにかく収納されてればOKって人には向いてると思うよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/25(月) 18:13:12 

    得意かどうかはわかりませんが、引っ越し好きです。ただ数年前に家を購入したので、今後引っ越しの予定がなく、むしろそれが悲しいくらいです笑

    新居が決まったら、まずはやることのリスト作成、期限や外部への申込などが必要なことかどうかも記載します。その後すぐに、引っ越し業者の選定&引っ越し日程の確定→退去の申し出&引き渡し日程の確定→ガスの契約解除と開栓の申込…と日程が重要なことから取り掛かります(ガスの立ち会いで良い時間が取れないとかで無駄な待機時間が出来てしまうのは嫌なので…)。あとは役所に行く日程を決めて、水道や電気、郵便物転送の手続きなどもやります。

    荷作りも同じ要領で、引っ越しまでに使わないであろうものから順にカテゴリ別に詰めていくって感じですね。大体何に何箱って目標決めてやってます。別に目標達成できなくても全然問題ないのですが、目標より多くなる=持ちすぎ?減らす?って考えるきっかけになるので。

    その間に捨てるもの、新居で必要なものは何か、いつ買うか、家具の配置はどうするかを考えます(内見時に必ずコンセントの位置を確認)。粗大ゴミがある場合は申込が必要なので、かなり優先順位高めです。

    引っ越し前日くらいには通販サイトと郵便物を送付してくるところの住所変更を一気にやります。その他の変更は引っ越しが落ち着いたらやります。

    こんな感じです。
    とにかく日程に関することは最優先で決め、引っ越しまでの間、ほぼ毎日やることリストを確認します。細かくて引いちゃったらすみません笑 旅行の手配も好きなので、ただのプランニング?好きなのかもしれません。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/25(月) 18:33:16 

    転勤族のくせに大型の冷蔵庫とドラム式洗濯機を持ってるせいで引っ越し先に無事入るかどうか毎回不安になる、洗濯機はドラム式のおかげで洗濯物前日の風呂入ってからも洗濯乾燥出来るから助かってるけど
    冷蔵庫はやや小さいサイズにしておくべきだった

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/25(月) 22:17:51 

    >>3
    何なら次の引越しまで荷解きしてないのあった

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/25(月) 23:40:49 

    >>40
    肉体疲労ね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/26(火) 07:24:42 

    お金さえあれば引っ越し楽しいと思うな
    面倒なのは変わんないけど

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/26(火) 07:27:48 

    3回のうち2回は望まぬ引っ越し
    作業も気も重い
    希望に胸ふくらませながらの引っ越しは楽しいだろうけど

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/01(月) 23:44:04 

    まさに2日前に引っ越しましたが、本当に辛い。
    夫は激務だから子供を見ながら一人で荷物を詰めて、手続き関係もろもろ調べて、新居の掃除をして、昨日からひたすら荷解き。
    職場復帰まで時間があってよかった…。
    これで仕事まで重なったら廃人になってた。
    引っ越し好きな人を心から尊敬する。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード