ガールズちゃんねる

引っ越したいけどできない人

250コメント2021/10/17(日) 20:27

  • 1. 匿名 2021/09/28(火) 17:41:56 

    近所関係が最悪になって引っ越したい。
    戸建てだから宝くじでも当たらない限り引っ越せなくて詰んでる。

    +358

    -13

  • 2. 匿名 2021/09/28(火) 17:42:28 

    売って引っ越せないの?

    +110

    -13

  • 3. 匿名 2021/09/28(火) 17:42:49 

    買っちゃったから無理だー。間取りとか見て妄想するしかない。

    +120

    -5

  • 4. 匿名 2021/09/28(火) 17:42:54 

    さっさと引越し

    +19

    -13

  • 5. 匿名 2021/09/28(火) 17:43:42 

    最近一軒家の賃貸増えてきてるからその家貸して引っ越したら?

    +135

    -6

  • 6. 匿名 2021/09/28(火) 17:43:43 

    子どもが小学生で賃貸だから色々引っ越して楽しみたいんだけど、学区内でいいところを探さないといけないからなかなか💦

    +110

    -5

  • 7. 匿名 2021/09/28(火) 17:43:45 

    それはツラい、ストレス気をつけてね

    +90

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/28(火) 17:43:50 

    戸建てでもマンションでも購入はよく考えないとね…

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/28(火) 17:43:54 

    >>1
    私も自分に合う環境に引っ越したいよ~!
    宝くじ当たりますように~!

    +129

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/28(火) 17:44:06 

    もし近所に磯野家が越してきたら引っ越したい?
    引っ越したいけどできない人

    +12

    -13

  • 11. 匿名 2021/09/28(火) 17:44:22 

    金がない

    +141

    -0

  • 12. 匿名 2021/09/28(火) 17:44:28 

    >>4
    しばくぞー♬

    +10

    -12

  • 13. 匿名 2021/09/28(火) 17:44:40 

    子供を転校させてまでは引っ越さないな。
    同じ校区で物件があればいいけど

    +53

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/28(火) 17:45:02 

    >>1
    引っ越したいけどできない人

    +9

    -80

  • 15. 匿名 2021/09/28(火) 17:45:09 

    賃貸がいいよマジで。
    同じ場所にずっといないといけないとか自由度と流動性が悪すぎる、

    +174

    -7

  • 16. 匿名 2021/09/28(火) 17:45:12 

    賃貸で雨漏りするくらい古いから引っ越したいけど今の広さで新築か築浅になると家賃だいぶ上がるから中々引っ越せずにいる

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2021/09/28(火) 17:45:38 

    >>5
    うち、これだよ!
    ご近所さんがあまりにも嫌いすぎて賃貸にして、また新しい家買った。

    +134

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/28(火) 17:46:42 

    団地に住んでいるけど人間関係がいやで団地から出たいけど、お金がないから引っ越せない。

    +85

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/28(火) 17:46:56 

    >>5
    名案

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/28(火) 17:47:13 

    校区内でいい物件が中々ない
    あっても高すぎ
    次入学だから、今のうちに他の地域に引っ越すのもありなんだけど、今の校区がいいなーと思ってるから探すけど、本当ない

    +78

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/28(火) 17:47:14 

    賃貸で三年ごとくらいに綺麗なとこてんてんとしてる。
    物をなるべく減らして生活しておくのがポイント
    楽しい!

    +106

    -3

  • 22. 匿名 2021/09/28(火) 17:47:27 

    >>1
    同じ
    旦那には嫌がらせしないから「気にするな」って言うだけ、そんな旦那にも腹立って我慢してずっとお金貯めてきた
    そのストレスで体調もおかしくなってきたからもうすぐ離婚前提で賃貸借りて家出る予定

    +174

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/28(火) 17:47:50 

    持ち家、場所が良いし家も気に入ってるけど隣人の嫌がらせが嫌になってきた
    これで引っ越すのも負けな気がするw

    +66

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/28(火) 17:48:06 

    >>14
    引っ越したいけどできない人

    +12

    -24

  • 25. 匿名 2021/09/28(火) 17:48:06 

    ローンが残ってる状態で賃貸に出すのは、何かいろいろ手続きが面倒なんだっけ?

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/28(火) 17:48:19 

    >>14
    完全に病んでいるよね。病むように嫌がらせ受けみたいだけど... 自殺か統合失調症にされるかだからね。

    +22

    -4

  • 27. 匿名 2021/09/28(火) 17:48:28 

    >>5
    賃貸にするとその分のローンの利率が商業用に変わって高くならない?

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/28(火) 17:48:48 

    私もこの🏠出たい、姑付き。

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2021/09/28(火) 17:49:12 

    引っ越したばっかで在宅勤務になったからインターネット速いのにしたくなったけど光回線が部屋まで来てなくて壁に穴開ける工事は大家さんNGで詰んでる…。
    光回線が使えるかどうかは盲点だったわ…。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/28(火) 17:49:16 

    >>6
    同じだ。学校変わりたくない!って言うもんだから学区内で探したけど、そもそも建売りばかりの地域でアパートがあったとしても単身者用か夫婦用で見つからなかった。今のところを選んだのが運の尽き…

    +50

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/28(火) 17:49:59 

    今の時代は賃貸でずっと暮らして、年取ってから終の住処を買うのが1番らしいよ

    +69

    -3

  • 32. 匿名 2021/09/28(火) 17:50:12 

    >>22
    嫌がらせって何されるの?

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/28(火) 17:50:57 

    >>10
    にぎやかだし、ガンガン踏み込んできそうだから、わたしは嫌だ(笑)

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/28(火) 17:51:00 

    >>1
    賃貸に出して自分達はどこか借りるとかは?
    うちは転勤がきっかけで貸し出した
    戻ってきたけどマンションの方が色々と楽だから戸建てはこのまま貸し出しておくつもり

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/28(火) 17:51:04 

    うちは売って経済的損失があったから
    引っ越してもずっと「あの隣人のせいで損した」と怨みは消えなくて
    かなりのストレスだわ。
    心を病んでまで我慢するのは反対だけど
    どこに住んでもストレスはあるから
    我慢できる事は我慢した方が精神衛生上良い場合もあると思う。
    すぐ「売ればいい」とか言う人がいるけど、よく考えてね。

    +100

    -3

  • 36. 匿名 2021/09/28(火) 17:51:36 

    お洒落な街からスタートして
    気付いたらローカル線の田舎町に住んでた
    楽過ぎ。家賃安いし

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/28(火) 17:51:46 

    引っ越したいけどできない人

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/28(火) 17:51:52 

    引っ越し費用が無いからここの近所の人が家に上がりこんでくる環境に住むしかない

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/28(火) 17:52:25 

    うちは、旦那が勝手に好きな家買ったのよ。都会で、外に出れば人がうじゃうじゃ。田舎育ちの私にはこの環境が鬱になりそう。外に出られず引きこもりになってしまった。旦那自身は大満足のようなので、引っ越し不可能。別居したい...

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/28(火) 17:52:40 

    >>1
    全く同じです。あたしは今すぐにでも引っ越したいが夫が拒否する。隣人最悪です。

    +102

    -2

  • 41. 匿名 2021/09/28(火) 17:53:12 

    >>24
    こういう画像どこから引っ張ってくるの?こんなことに画像使われて塩爺可哀想。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/28(火) 17:53:15 

    >>31
    私もそれで考えてます!
    年取ったら今の場所よりももっと都会に行って、車なしの生活したいから(今はいわゆる郊外、ベッドタウン)
    周りは家建ててる人ばかりだけど、後悔してる人多いし建てる気はない

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/28(火) 17:53:24 

    賃貸だと本当に気持ちが楽。
    ローンはもちろんないし、家賃高ければ安いとこも視野に入れて引っ越せるし、嫌な点が見えてもどうせ賃貸だしと割り切れる。
    暮らしの悩みがへる

    +74

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/28(火) 17:54:01 

    嵐?

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2021/09/28(火) 17:54:42 

    持ち家の人は多かれ少なかれ
    何かしら我慢して暮らしてるよね
    大金持ちはすぐ引っ越せるだろうけど
    庶民はそうはいかない
    でも、それも覚悟して家を建てたから
    この場所で踏ん張るしかない

    +44

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/28(火) 17:54:42 

    >>37
    ジャ〜〜ム、ザ、ハウスネイルッ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:42 

    >>16
    うちも賃貸で古いです。家中隙間だらけで、窓閉め切っても風が入ってきてカーテンが揺れてる。。天井裏からは何かが走る足音が毎日聞こえます。ねずみかなあ。。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/28(火) 17:55:52 

    >>45
    なぜ我慢する生活とわかっているのに、多額のローン背負ってまで家買うの?

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2021/09/28(火) 17:56:39 

    町内会の班長だから引っ越せない。
    町内会ウザったいんだよ、管理費取るところに住んだら町内会やらなくてすむのかしら

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/28(火) 17:56:45 

    >>1
    うち近所変なの居るから居心地悪いけど我慢し続けて、接点少なくなったから気にならなくなったわ。
    宝くじ当たっても居座ってやるよ。
    買ったときから覚悟してたしね。向こうが先だから。

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2021/09/28(火) 17:57:14 

    >>10
    仲良くなったら楽しそうだから、歓迎!

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/28(火) 17:57:24 

    今の所10年目で長く住んでるし、上の階の爺がカスだし隣人は騒音主だし引っ越したいけど立地が良すぎて引っ越せない
    職場にも近いし車なしでも暮らせるし総合駅が最寄りだからどこでも行ける、スーパーまで3分、ネット速くてWi-Fi強いし全部無料
    引っ越したら車の維持費、ネット代、家具と全部お金かかってくるからそれが浮いてるから引っ越しに踏み出せない
    上の階の爺はほぼ家にいないし隣人も単身赴任の男だからそんな長くいないだろうと思うと

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/28(火) 17:57:28 

    引越したいというよりは隣人に引越してほしい。賃貸だけど気に入ってる所に前の住民から良い所だから、と紹介されたと後から来た隣人に悩まされてる。ボール遊び道路出て危ないから管理会社通して注意したけど又遊んでるし土日の休みは早朝から出かけるのか扉の手を添えないで閉めるからバターン!!て音で起こされる。因みに4時30分…。子供も学校から近いし引越したいけど中々難しい。後から来て静かな生活ぶち壊されてストレス半端ない!

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/28(火) 17:57:46 

    >>41
    塩爺がバンキシャ!で実際に言ったコメントだよ

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/28(火) 17:57:59 

    >>48
    カレンダーを壁に画鋲で留められるからね。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/28(火) 17:58:40 

    荷物多いから荷造り荷解きその他手続きが面倒すぎて結局今のところでいいやってなる。
    長い人生いろいろ住んでみたいんだけどね。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/28(火) 17:58:53 

    >>21
    子供いないとそれでいいよね

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2021/09/28(火) 17:58:59 

    >>55
    いまどきカレンダーとか貼らんよ。
    子どももケータイでスケジュール管理するし

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2021/09/28(火) 17:59:08 

    私もずっと引っ越したいけど、大変だしなーお金めっちゃかかるしなーと思ってましたが、最近急に神が?おりてきてスーモ見ていい物件があって速攻内見行って即契約しちゃいました。引っ越しやら手続きやらでこれから忙しくなりますが新生活にわくわくしてます。今の部屋ではもう収納しきれない量の荷物になってたので、、、やっとキレイな部屋で生活できる、、、

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/28(火) 17:59:35 

    >>53
    前住人があなたに嫌がらせしたくて送り込んだ刺客じゃね?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/28(火) 17:59:43 

    >>10
    磯野家の人間の中でサザエさんが嫌い

    +6

    -5

  • 62. 匿名 2021/09/28(火) 18:00:14 

    >>10
    どっちなんだいw

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/28(火) 18:00:20 

    >>59
    あー。神降りるよね。運命。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/28(火) 18:00:50 

    都内のファミリー向け賃貸は高い…
    金額だけ見るとローンの方が楽、駅近で資産にもなるし、くらいの気持ちで買っちゃった

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2021/09/28(火) 18:00:55 

    >>58
    え!便利だよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/28(火) 18:01:23 

    >>60
    53です。前の隣人は本当に凄く良い人達だったからそれだったら怖いわ…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/28(火) 18:01:43 

    >>5
    私の知り合いもこれやってるよ
    ご近所付き合いじゃなくて転勤だけどね
    駅近だからすぐ借りてくれる人見つかったって
    ひとつの手だよね

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/28(火) 18:01:49 

    賃貸でも引っ越せない人っているよね?
    たまにこういう掲示板で相談してるのを見かける。
    結局、持ち家でも賃貸でも
    簡単には引っ越せないからどっちに住んでも同じなのかな?

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/28(火) 18:02:15 

    >>14
    これをいまだに貼っている人って創価の人?
    しつこい勧誘の被害者を長年に渡ってさらし続けるんだからその執念たるや恐ろしい。

    +68

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/28(火) 18:02:55 

    >>1
    私も二人住んでも余裕がある所に引っ越ししたい。宝くじを毎月買って妄想してるよ。

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2021/09/28(火) 18:03:06 

    >>10
    気にしない。
    別に困るようなことない。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/28(火) 18:03:06 

    >>22
    夫婦まで壊されるのか。旦那家売って付いてくれば良いのにね。

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/28(火) 18:03:27 

    お金無いし保証人居ないし介護の親居るし 引っ越せと言われたら困る

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/28(火) 18:04:06 

    >>68
    賃貸で越せないとか笑わせるよね。
    やる気次第だよね。

    +3

    -20

  • 75. 匿名 2021/09/28(火) 18:04:22 

    >>14
    一般の方でしょ?
    それに、ご家族や親戚もいらっしゃるでしょう。
    貼るのやめよ。

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/28(火) 18:04:32 

    うちは昔からこの土地に住んでるのですが
    (普通の田舎です)近所に大嫌いな家族が土地買って家建てて引っ越してきました。表現悪いかもですが、その家族はこの土地に縁もありません。どうしてわざわざここにしたのか?私に幸せを見せびらかすためだと思う。どうしても会ってしまうし、どうしたらいいですか?トピずれごめんなさい。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/28(火) 18:04:57 

    >>5
    入居者も近所関係が最悪って言いながらすぐ出ていきそう笑

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/28(火) 18:05:00 

    >>17
    すごーい。ローン無かったの??

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/28(火) 18:05:09 

    >>28
    あなた名義で家買えばいい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/28(火) 18:05:57 

    >>67
    ボロボロにされるのがこわくない?

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/28(火) 18:06:07 

    >>14
    うちの近所にもいるんだよ
    ホント迷惑。
    直ぐに集まるし、うちの車庫前に止めるから出て行きたいときに出られないんだよ。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/28(火) 18:06:19 

    >>8

    よく考えたところで、『後から近所に住む人が誰になるか』はコントロールできないよね。

    例えば家の前も横もコンビニや銀行だから、『隣人』はできないから安心だ!って思って土地を選んでも、そのコンビニが5年後に潰れてその跡地に一軒家が建ってそこにDQNが住み始めるかもしれないし。

    多分だけど、自分より先に住んでた住人より『後から新しく住み始めた住人』に悩まされるケースが多そう。

    家もそうだわ。

    去年から斜め向かいに住み始めた家の子供がボール遊びしてうちの壁や車にボールを当ててくるし、親もそれを見てるのに注意しない

    +76

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/28(火) 18:06:58 

    >>77
    ひとそれぞれだよ。気にならないひとも居るし。子供の学年違えば関わらないとかある。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/28(火) 18:07:27 

    >>17
    色々とうまく回ったパターンで羨ましい

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/28(火) 18:07:44 

    >>17
    借りてくれたらいいけど
    うちの近所は新築買う方が安いからなぁ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/28(火) 18:08:06 

    >>5
    >>1ですが田舎の方で一戸建て借りるなら買う人が圧倒的に多いので考えていませんでした。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/28(火) 18:08:47 

    >>17
    気持ちはわかる。
    借家は少ないから人気。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/28(火) 18:11:41 

    >>40
    私も隣人です。
    元々旦那と知り合いと近い場所で買うと聞かなくて頑張って拒否してたのですが向こうの知り合いの推しも強く、折れてしまい今に至ります。あの時もっと強く拒否していればと後悔しかないです。

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/28(火) 18:11:43 

    >>1
    私も、今すぐにでも引っ越したい 最近はストレスで全身蕁麻疹が出て薬飲みながら生活してるよ
    ストレスが凄いのか薬だんだん効かなくなってきてるから強い薬欲しいよ

    +48

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/28(火) 18:12:40 

    >>1
    うちの近所も後から来た一家が迷惑一家で雰囲気悪くなった
    後から来る人間は選べないからねーってみんなで話してるけど、家建ててる時から非常識な事ばかりでみんなうんざりしてる

    +54

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/28(火) 18:14:03 

    実家から引っ越したい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/28(火) 18:14:46 

    >>5
    いいなぁ
    周りにある一軒家の賃貸はトタン屋根のオンボロと新幹線の高架橋の下しかない

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/28(火) 18:16:26 

    >>21
    めちゃくちゃ優雅でお金持ちに感じるけど違う?

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/28(火) 18:17:52 

    かなりタイムリー!!隣人が嫌すぎる。
    家族揃って常識し。人の家コト色々探ってくる
    その隣人が隣家のマネして売りに出してるから
    一刻も早く売れるのを願うばかり…

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/28(火) 18:18:40 

    米花町に引っ越したのが運の尽き
    もう出られない…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/28(火) 18:19:08 

    >>1
    引っ越し予定があるから、すごい怖くなる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/28(火) 18:20:27 

    >>24
    酷い事言うね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/28(火) 18:21:10 

    >>28
    うちさ、もう身バレしてもいいから書くけど、7棟の建売買ったらその7棟に義理両親と義姉1家が引っ越して来た
    離婚予定
    サプライズって言ってたけど言葉にならないよ

    +80

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/28(火) 18:21:39 

    学区内で条件合う賃貸物件が全くない!
    あったとしてもすぐ近くに子と関わりあるご家族が住んでるっぽくて、近場に引っ越す勇気なし!
    自分も気まずいし、相手も嫌だろうなと。。
    そんなこと言ってたら本当に住む場所ないし、転勤族なので家建てれないしかなり病んでる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/28(火) 18:22:39 

    >>29
    自分も最近同じような状況になって、すごくストレスだった。
    結局ニューロ光でするビス留工事はなんとか承諾してもらって(わざわざニューロ光に製図までしてもらった)進められるけど、今度は工事完了まで3ヶ月かかるみたいで。。それまでポケットWi-Fiでつなぐけど、仕事柄通信量がものすごく多いので3ヶ月仕事できるのか不安で胃が痛い。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/28(火) 18:24:41 

    私も早く引っ越したい‼️中途半端な田舎で人間関係も最悪だから本当に家は好きだけど 近所が嫌い過ぎて出掛ける時に近所の人が居ないか確認してから急いで出掛けてます
    会ったら嫌な思いするから ストレスで身体に不調が来まくり 頭は自分の母親より白髪だらけになりました

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/28(火) 18:25:34 

    >>1
    私、わりと小規模な分譲マンションに20年程住んでるけど、半数世帯くらい嫌い。8件くらいは完璧に敵。何も自分が悪い事した訳じゃないから堂々としてたらいいとはいえど、ずっとずっと引っ越したい。旦那は見て見ぬふり。

    +45

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/28(火) 18:26:06 

    >>82
    広い庭と一軒屋でみんなのんびり暮らしてたのに、取り壊されて数個の分譲地になってDQNファミリー登場って良く聞くよね
    輪を乱す非常識ファミリー

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/28(火) 18:26:36 

    上階の騒音と隣人のベランダタバコに我慢できず先週引っ越した
    次は最上階角部屋、隣とは隣接してなくて下階のみ
    今度は下階ガチャにハズレてめちゃくちゃうるさい…
    上に人住んでるっけ?ってレベルで足音や物音、水の音が響き渡ってる
    同じ鉄筋コンクリートでも違うんだと学んだよ
    もうお金ないから引っ越せないし辛い😭

    +46

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/28(火) 18:27:13 

    >>90
    子供大きくなってきたし、そろそろマイホームと思ったけど、小学生になったら近所の家が、子供と同じ学校っていうのが当たり前になるんだよね。
    もう嫌すぎてどこに住んだらいいか今一番の悩み。

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/28(火) 18:27:39 

    マジで注文住宅で建ててご近所が最悪なら嫌だね

    うちはまだまだ子供のママさんが嫌なんだけど、いつか縁が切れるからまだマシかな

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/28(火) 18:28:52 

    >>101
    近所の人いないタイミングあるのが羨ましい。
    こちらは、外出たら近所の様子見てる人いるから。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/28(火) 18:30:02 

    >>1
    義両親近くの田舎に住んだら環境合わなくて、体調崩して心療内科行こうと思ったら1ヶ月以上待ちで精神的に辛いです。
    住めば都と言いますがもう2年以上住んでますが好きと思ったこと一瞬もないです!

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/28(火) 18:30:07 

    >>100
    横ですが
    私の友達も同じようにNuroにしようとして2回目の工事がなかなか決まらず数カ月おきに延期延期を繰り返され半年ポケットWifiで生活をして仕事に支障が出ていたので諦めて別のところ契約しましたよ…。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/28(火) 18:30:45 

    >>10
    子どもおばさんって事かそっちの人らしい嫌味だね。お疲れ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/28(火) 18:32:38 

    >>106
    道路族いたらノイローゼなりそう。
    あと窓開けてる家庭も音響いてくるし、外出た時気が滅入る。
    頻繁に来客ある家は避けたい。来客の車あると通行や駐車に支障出るパターン多いし。

    +42

    -1

  • 112. 匿名 2021/09/28(火) 18:32:41 

    >>109
    それ聞いてぞっとしました…もしわかればですが、今はニューロ光契約までの割安料金でWi-Fi借りているんですが、やっぱりやめますってできるんですかね?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/28(火) 18:33:38 

    >>93
    21です。
    田舎の賃貸だからさほどお金かからないよ!
    固定資産税だって年に10万くらいだよね家持ってたら、三年で賃貸の引っ越し代くらいになるし。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/28(火) 18:33:58 

    >>1
    わたしも同じだーー!
    つらい。ほんとつらい
    なぜわたしの生活を奪うのか
    睡眠を邪魔されるのが一番殺意湧く‥

    +48

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/28(火) 18:34:01 

    >>105
    横だけど
    近所で同時期に家建てて引っ越して来たグループがたった半年で内輪もめして、ずっと揉めてるから付かず離れずを心に強く止めた方がいいよ
    いきなり仲良くなって一緒にキャンプや花火に行ってたから、それも噂になってたんだけどあっと言う間にクラクションで威嚇しあうくらいの仲になってた

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/28(火) 18:34:42 

    >>57
    ペットが居てる人も居てんだよ。子無したたいてんの?しかも、子無しなんて一言も言ってないし。

    +6

    -16

  • 117. 匿名 2021/09/28(火) 18:38:52 

    >>104
    え!
    もう次の悩みが始まってるの?!つらいね😢
    引越し一回だってお金かかるし、精神面でも体力面でもダメージあるのにね💦
    引越しても確実に静かな住まいが保証されてる訳じゃないのがほんとつらい

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/28(火) 18:39:42 

    >>112
    2回目の工事前であれば違約金なしで解約できたはずです。
    友達の場合はあまりにも開通までに時間がかかるということでNuro側都合となったので屋内工事の現状復帰でお金を取られることはありませんでしたが、もしかしたらビス留めで空いた穴の補修費用は請求されるかもしれません…。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/28(火) 18:40:34 

    >>116
    は?被害妄想強すぎ

    +7

    -6

  • 120. 匿名 2021/09/28(火) 18:40:50 

    >>113
    やっぱ子どもいないの?笑

    +0

    -14

  • 121. 匿名 2021/09/28(火) 18:40:52 

    >>41
    どこで使われようといいじゃん発言内容見てみなよwwwwwwwww

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2021/09/28(火) 18:42:09 

    >>75
    犯罪者じゃん?

    +0

    -12

  • 123. 匿名 2021/09/28(火) 18:42:11 

    >>23
    うちの近所はアクティブな精神疾患者が二人もいるよ。私が負けでいいから引っ越したい!死ぬまでここに住んでもあいつらには勝てないわw

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/28(火) 18:43:25 

    >>120
    子どもいますよ!子ども1人

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/28(火) 18:44:05 

    隣に義理姉が住み始めたからめちゃくちゃ引っ越したい
    最悪離婚して、私と子供たちだけでアパートでも良いやって思ってる。夫婦仲は良いのに...

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/28(火) 18:44:18 

    私も水戸から県外に越したいけどコロナだし金ないから引っ越しできない。
    水戸の人間関係疲れた。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/28(火) 18:45:01 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/28(火) 18:48:02 

    もう最悪
    すぐにでも引越したいわ

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/28(火) 18:48:32 

    >>119
    そうかな?

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2021/09/28(火) 18:53:42 

    >>124
    幼稚園や小学校を3年おきに転校するの?
    それとも校区内をずっとウロウロしてるの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/28(火) 18:56:01 


    鳩に餌やる人がいて、

    フン、羽、ひどくて引っ越したい。

    洗濯も布団も干せない。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/28(火) 18:56:27 

    >>115
    まわりは最悪だね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/28(火) 18:56:31 

    本当に最悪、庭の裏がすぐ家があるから顔合わせたくなくて庭を作ったけど5回程度しか出てない。
    引っ越したい、宝くじ当たっておくれ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/28(火) 18:56:37 

    >>22
    うちも!
    ちょうどうちのリビングの窓を開けた位置に、隣の庭に大量の汚い空の植木鉢、錆びたプランターハンガー、シャベル、倒れたら確実にうちに倒れてくる何十本もの支柱。
    今度の台風で絶対倒れるじゃん。

    挨拶しても、自分がママ友といるとわざとらしくプイッと背を向けるし。
    そのママ友が「え…」って顔で引いてるのに、バレてないと思ってるのかな。

    仕事終えて気持ちよく家に帰りたいだけなのに、路上で待ち構えてるみたいでイライラする、、

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/28(火) 18:57:56 

    私も引っ越したい!
    毎日のように賃貸情報見てるけど田舎だから全然物件が出ない....

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/28(火) 18:58:33 

    >>40
    隣人で悩む人多いね。
    こっちはほとんど関わってないのに、なんで嫌がらせしてくるんだろう。
    謎すぎる。

    +75

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/28(火) 18:59:02 

    >>48
    賃貸の方がお金がかかるからだよ

    +6

    -5

  • 138. 匿名 2021/09/28(火) 18:59:42 

    >>1
    初期のガルちゃんの文章みたいですね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/28(火) 19:00:01 

    >>104
    下の音響くよねー
    これがまた理解されないのが辛い

    大家に苦情言ってもこっちの幻聴扱いで余計にイライラする

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/28(火) 19:01:59 

    >>132
    そのグループに改造車に乗ってて朝早い人か2人いて朝の6時前に威嚇しあってて本当に迷惑だよ
    元々はお金持ちのひろーい一軒家だったんだけど分譲地になったら地獄だよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/28(火) 19:03:50 

    >>113
    いいな
    わたしも老人ホーム入るまでそんな暮らしがしたい

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/28(火) 19:05:23 

    >>117
    ありがとう😂共感してくれる人がいるだけで救われる😭
    半年かけてかなり慎重に物件決めてやっとストレスから解消されると思ってスッキリしてたんだけどダメだった…
    もう山奥のポツンと一軒家に住みたいレベルw
    とりあえず耳栓頼んだから耐えて、またお金貯めて引っ越すことにする😢

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/28(火) 19:05:26 

    >>22 >>40
    わかります。
    旦那は家にいる時間が少ないし近所付き合いしなくていいから大変さがわからないんだよね。

    新興住宅地で、私と息子が浮いてます。
    息子の同級生親子グループが、息子や私のことを見下したりしてるのがわかる。
    いじめって程ではないけど、私と息子が玄関から出るとジロジロヒソヒソしてきます。
    それを旦那に話しても気にし過ぎとしか言わないし、お前がもっとフレンドリーに話しかけたら仲良くなれるんじゃないかと私のせいにしてくることもあってモヤモヤ。
    休みの日に道路族が楽しそうに騒いでる声を聞くとイライラするし、旦那に息子はなぜ一緒にあそばないの?とか聞いてくるし。


    +77

    -4

  • 144. 匿名 2021/09/28(火) 19:08:05 

    >>116
    子供の転校のことを言ってるんでしょ
    ペットは学校行かないしどこでもいいじゃん

    +9

    -6

  • 145. 匿名 2021/09/28(火) 19:08:06 

    >>139
    ありがとう😭
    前の家は下の音は聞こえなかったから安心してたら間違ってた😂
    家選びって難しいよね。お互い頑張って生きよう😢

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/28(火) 19:10:23 

    >>1
    私もです。騒音親子から逃げて引っ越した先が…まさかの騒音中国人の隣でした…
    訳あって5年は引っ越しできないしもうお金もないし詰んでます。
    夜安心して眠りたいだけなのにもう死ぬまで叶う気がしません。

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/28(火) 19:11:11 

    なんで戸建てなら引っ越せないのか意味わからん

    +2

    -8

  • 148. 匿名 2021/09/28(火) 19:14:26 

    >>141
    私の叔父は老人ホームでイジメに遭ってるらしくて、食事をする部屋には行かずに個室から出ずに暮らしてる。
    本人の被害妄想かと思ってたけど、職員さんたちが何回も連絡をくれてこっちが滅入る。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/28(火) 19:17:05 

    >>130
    学区内に割とバンバン新築アパートが建つ場所なので
    いいところが建つと移動してます!

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/28(火) 19:19:35 

    中古で買った戸建てで、最初は何も無かったのに越してきて半年後くらいに小学生の嫌がらせが始まり、仕舞いにはお母さん達からの嫌がらせもあってノイローゼと不安障害になってしまったよ。今は嫌がらせも収まったけど、通院は続いている。時間とお金返して欲しいくらい。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/28(火) 19:25:31 

    >>143
    ヒソヒソするようなご近似さんと仲良くするわけないし、道路族と遊ばない賢い息子さんに嫌味言う旦那さんが変だね。
    普通は子供に「人の悪口はもちろん噂話も安易にしてはいけない」「道路では遊ばない」って躾けるよね?
    だからそれができない親子とは付き合えないのが普通の感覚だよ。

    +61

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/28(火) 19:29:44 

    >>82
    何かあったら最悪売って引っ越せるように
    ある程度資産価値保てそうな家買わないとですね…

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/28(火) 19:34:16 

    >>123
    23だけどうちの隣人は真面目で良い人で通ってる。
    定年迎えた人だから日中暇なのか嫌がらせしてくるけど、その話を他の人にすると、あの人が?信じられないって皆んな言う。
    折角手に入れた家だから負けたくないしこのまま頑張るw

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/28(火) 19:40:04 

    >>115
    こういうのすごい怖いから私は距離を保ちたい派なんだけど近所のママさん達がしょっちゅう家の行き来してる位超仲良くてバッタリ道で会うと気まずいし、私が浮いてる感じになっちゃってる笑
    引っ越したい程までは行かないけど正直すごくストレスだ〜

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2021/09/28(火) 19:50:50 

    うちは持ち家だけど隣りが貸家で数ヶ前に引っ越して行った。結構古いし住人も年配だったからまだまだ住み続けると思ってた。境界のフェンスはうちの所有なのにハンギングや紐括ったり、隣りのゴミが風で飛んで来たりと不満だったから居なくなって良かったと思った。けど次の住人がもし外国人とかもっとヤバい人かもと思ったら不安でしょうがない。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/28(火) 19:52:19 

    >>153
    嫌がらせってどんな事してくるんですか?

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/28(火) 19:58:59 

    >>1
    賃貸だけど、騒音関係のお知らせが複数回きてる
    前のところはボロアパートで子どもを怒鳴っている親父の声、夜中にギター弾く下の人とかいたけど、誰もうるさいとか言う人がいなかったし、うちも別にそれくらいじゃなんとも思わなかった
    今のところの方が家賃が高いのに、神経質な人がいるみたい
    なんかめんどくさい

    +4

    -24

  • 158. 匿名 2021/09/28(火) 20:00:07 

    >>156
    うちにゴミ入れてきたり。
    うちの物を傷付けたり。
    細かいのだから最初はあれ?って気づかなかったけど、監視していたら隣人がやっているのを目撃した。w

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/28(火) 20:01:31 

    >>80
    人に貸すとボロボロになるのはよく聞くね。マンションでも戸建てでも

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/28(火) 20:02:21 

    >>1
    近隣の嫌な被害に合われた方、お辛い事と思います。

    どうしても引っ越し資金が足りない場合は、「リバースモーゲージ」
    を検討されては如何でしょうか?

    家は死んだら相続対象になりますが、自分で使い切る方法です。


    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/28(火) 20:03:06 

    私のことを誰も知らない場所に行きたい
    宝くじ高額当選して欲しい
    それを資金に一から人生始めたい

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/28(火) 20:06:57 

    >>8
    マンション
    駅から5分
    都会まで電車で15分
    築10年で諸事情で売ったけど売却価格−ローンで200万ぐらいお釣り?出た
    深く考えずに買ったけど人気の校区だったらしい

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/28(火) 20:13:25 

    >>158
    それはカメラ設置したりした方がいいですよ!
    定年後に日中家に居る人って暇で暇でやる事ない子ら他人に執着する習慣ができるんですよ!毎日監視することが日課になるし絶対エスカレートしますよ!記録取るなりカメラ設置して証拠残した方がいいよ!

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:09 

    賃貸アパートに20年くらい住んでて本当は引っ越したいんだけどできない。掃除を全然してなくて台所とか風呂場とか真っ黒。ハウスクリーニングに多額の金がかかると思うと引っ越せない。それにきれいになればいいけど、プロの掃除屋でも汚れ落ちないと思うし。大家さんがかなりのご高齢なので、なくなってアパート経営を誰も引き継がず、大家都合による立ち退きになることを願っている。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:20 

    ほんとに持ち家は大変ですね
    私は賃貸マンションなのに、旦那の会社契約で住んでるから簡単に引っ越しさせてもらえなくて、転勤もならないし隣人がほんとに騒音プラス嫌がらせしてくるからストレスで精神的ストレスで胃痛が酷いんだが、旦那はわからないから引っ越してくれない。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/28(火) 20:17:34 

    マンションの上の階の住人がとにかくうるさい
    そして何故かうるさい家にかぎって窓を開けがち

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/28(火) 20:24:33 

    >>1
    戸建てです。
    後から越してきた隣人が騒音一家で、もう本当に無理。存在自体感じるのも嫌すぎるのに、毎日毎日限度を越してるうるささ、うちの玄関の前にわざわざ来て遊ぶ、本当にどうしたらいいんだろう。家にいても落ち着かない。

    +50

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:25 

    >>90
    先住民の方もなんか怖いね
    新しく来た人のことみんなで噂してるとか

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2021/09/28(火) 20:29:55 

    >>104
    私も引っ越したばかりで下の階の騒音に悩まされてる!足音ドンドンすごいし、夜中も何やってんだかしらないけどドタバタと物音がすごい。寝不足になってきたから管理会社に相談してみるけど、どこまで対応してくれるのだろう。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/28(火) 20:30:50 

    >>58
    めちゃくちゃ貼ってる!

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/28(火) 20:34:20 

    向かいの家、引っ越しの挨拶でチャイム鳴らしたら門前払いされたから顔もわからない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/28(火) 20:39:36 

    >>118
    返信ありがとうございます。
    製図まで確認して進めてたので後戻りしたくない…ご友人は判断できてすごいです。
    宅外工事、早い人と遅い人いるみたいなので祈るばかりです。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/28(火) 20:40:45 

    >>143

    一番味方になって欲しいご主人にそんな事言われたらつらいよね。

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/28(火) 20:42:06 

    >>154
    わかる、わかりすぎる。
    適当な距離感でお互い自立した付き合いができるほうがお互い気持ちよく生活する上で大切なマナーだと思うんだけど、たまたま世間知らずの幼稚な人が多いところに住んでしまうと距離を保ってる方が浮いてるみたいな雰囲気になりがち

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/28(火) 20:43:40 

    >>158

    ゴミはあれだけど、物を傷つけるのは犯罪じゃないですか?
    他の方も言ってるようにカメラ付けたりしないんですか?

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/28(火) 20:44:05 

    >>169
    あぁ、うちと全く同じ😭何のためにお金と時間かけて引っ越したんだろうって感じだよね😢私は前の家で管理会社に理解して貰えず揉めた事もあり、引越し早々また揉めるのは辛いから今回は耳栓で耐えてみることにした…
    169さんの管理会社が理解ある会社であることを願ってます!

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/28(火) 20:44:45 

    >>160
    おすすめならぜひわかりやすく教えてください!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/28(火) 20:50:39 

    >>1
    環境が合わないなって思う。戸建てだから簡単に引っ越せないから、将来息子が結婚して家いるって言うならあげて、わたしは夫と別のところに住みたい。夫は地元だから反対しそうだけど‥

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/28(火) 20:58:00 

    >>28
    ああ同じ〜。姑付き一戸建てに住むなんて聞いてない。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/28(火) 21:03:03 

    >>101
    同じく
    もう外出るのがだんだん怖くなってきた
    気楽に出掛けられるようになりたい
    家に帰るときも、いませんようにって祈りながら帰ってる
    家なのに安らげないのしんどい

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/28(火) 21:06:45 

    >>176
    耳栓も色々あるから試してみるといいかも!私はドラストで買った耳栓は下階の騒音に効かなかった💧ネットで調べて良いもの探してるとこ!お互い1日も早く穏やかに暮らせますように(泣)

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/28(火) 21:08:57 

    今すぐでも引越したいけど引越し費用も高いだろうし色々手続きもあるしなかなか行動に移せないでいる

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:19 

    >>168
    非常識なことをしてない家は噂になってないよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/28(火) 21:10:58 

    騒音で引っ越したいけど次も騒音合ったらって思うとなかなか行動出来ない

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/28(火) 21:11:53 


    グループホームに住んでる
    狭いし、換気は悪いし
    収納場所やシューズボックスもない
    部屋が南向きだから
    今年の夏は地獄だった…

    いいところと言えば
    地下鉄から近いのと
    スーパーやコンビニ
    があることだけ
    本当はアパートでも借りて
    一人暮らししたいけど
    通院同行や買い物同行
    課金すれば連れて行って
    くれるため引っ越しが
    できない
    もう歳だし今度行くなら
    老人ホームだよ
    引っ越したいけどできない人

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:11 

    団地当選して引っ越そうとしたら
    古いわ汚いわ、ストーブやら湯沸かし器
    風呂の釜やら凄い金が掛かるから辞退した
    最初に教えて欲しいわ

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2021/09/28(火) 21:13:52 

    >>148
    まあ、みんな老いればそんなもんだよ
    わたしの叔母も子どもの方が先に死んで身寄りがないだけでなくお金もなくて家のメンテナンスも出来ずにボケてやっすいホームに入ってる

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/28(火) 21:14:23 

    >>116
    何でそんなピリピリしてんの?

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2021/09/28(火) 21:28:26 

    >>180
    私も同じです
    ストレスでおかしくなりそう

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/28(火) 21:33:54 

    >>164
    契約書優先だけどガイドラインは決まっているから法外な現状回復費用は取りづらいし、20年も住まれていたなら経年劣化判定の部分も多いと思いますよ
    掃除はした方がいいけどw

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/28(火) 21:43:52 

    >>183
    非常識ってどんなのだい?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/28(火) 22:09:57 

    引っ越したい!
    物を売ったりして減らしてから引っ越したいからなかなか引っ越せない、、
    メルカリ以外で比較的服を高く買い取ってくれるおすすめあったら是非教えて頂きたいです、、、!
    ハイブランドは持ってないけど、どの服も好きなブランドのものだからそれなりにしっかり売りたくて😂(ワガママ)

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2021/09/28(火) 22:19:00 

    中古のマンション買ったら、新築時から住んでる人たちががっちりスクラム組んでて、理事会でも新入りには発言させない。何か要望を出すと罵声を浴びせられたこともある。悔しくて、こんなとこに一生住むくらいなら賃貸の方がマシだと思った。初めは夫も乗り気じゃなかったけど、脱出を目標にして何度も繰上げ返済し、10年かかったけど売ることができました。

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/28(火) 22:28:51 

    引っ越ししたいです!
    後から建てた3軒、ほんとどいつもこいつもで、病みそう。
    お金あれば今すぐにでも出ていくのに😢
    自分ちなのに、くつろげません。
    出掛けるときのが気持ちが楽になり、家が近付くとどんよりする…
    3軒だけ、家が突然消えないかな…本気で思うくらい、この3軒が大嫌いです。

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/28(火) 22:30:44 

    >>116
    幸せじゃ無さそう、、、。

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2021/09/28(火) 22:49:49 

    >>31
    それやってる人の話聞いてみたい
    ある程度の年齢or家族構成になったら、それなりの部屋数のとこ住むんでしょ
    1月の家賃が10万超えるっていうのが、自分の中ではもったいないって感じてしまうので、どういう感覚なのかなって。
    結局給料が高い人なのかな。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:04 

    >>176
    うちの管理会社は、「対策する」と言って5か月も放置です。
    問い合わせしたら「今、どうするか協議中です」だって。
    5か月ずっと協議してたわけじゃねーだろ。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/28(火) 22:52:15 

    古くて狭い賃貸住んでてリフォーム物件探してるけど良い物件見つからなくて引っ越せない。
    繋ぎで別の賃貸住んだら快適でだらけそうだから我慢してる。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/28(火) 23:15:54 

    >>102
    私の知り合いが聞いたら私と思われそうなぐらい同じだー!

    私も小規模マンションに20年近くすんでるけど、完全に敵と思ってる相手が数件ある。
    そして私も悪いことなどしていないのも同じ。
    夫は気にするな、現実にどうやって引っ越すの?と丸投げで身動きとれず、、、

    それでもお互いにだけど、20年近く住んでるということはマンションも築年数考えたらますます売れなくなるので売り逃げするなら早急にしないとだめだよね…。




    +10

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/28(火) 23:23:33 

    >>1
    うちも。
    しかも、両隣おかしい。

    ひとつは防犯カメラというより監視カメラじゃないの?ってくらいカメラつけてる。

    もうひとつは、何かあるとすぐ我が家のせいにして近所に言いふらしてくる。

    ノイローゼみたいになったけど、今は少し吹っ切れてきた。その他のご近所さんが理解してくれたっていうのも大きい。

    でも、やっぱり引っ越せるなら引っ越したい。
    もし越せるなら、両隣いない静かな場所がいい。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/28(火) 23:25:11 

    >>193
    わーかーるー
    まったく同じ経験あり。あれまじでスクラム。自分の意にそわない要望いった人は徹底して罵声をあびせたあげく、悪口を平然と同じマンション内でいいまくる。
    修繕積立金も自分たちが払って貯めてきたお金なんだからとまで言われた。
    いやあれは個人じゃなく部屋での積み立てであってその部屋を購入した時点でついてくる権利なんですけど、、、と思うがそれ言ったら病むまで追い込まれると思うと何もいえない。

    夫説得できてうらやましいです。
    私は計算とかも苦手だし、不動産売買もどこから探せばいいのかで、日々時間のみすぎてて引っ越しできる予感がしない。
    夫は上手に住み替えできるならのってもいいけど、自分はこのままでいいから探すのはあ手伝わない
    という感じなので頼りにならない。




    +13

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/28(火) 23:26:19 

    >>1
    何千万も借金背負って、死ぬまで住み続けなくちゃって思うとリスキーだよね

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/28(火) 23:33:32 

    こんなにも同じ苦しみをしている人がいるなんて!

    どのレスもわかるわかると思いながら読んでる。
    自分だけが不幸すぎると思ってた。

    本当になんでみんな平和に暮らせないんだろうね。
    私は今までの人生で学校、職場でもわりと人付き合いうまくやってきて友達にも要領いいよね~とか言われてきた。
    それがまさか私がという感じでどうやっても話の通じない人がいるなんて!それがまさかの同じマンションに複数もいるとは、、、という感じで自分の運命を嘆いてた。
    でもこれほど悩んでる人がいると聞いて心強くなったわ。

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/28(火) 23:34:19 

    >>202
    あなた意地悪で性格悪いよね。

    それで悩んでる人のトピなのによくしれっと書けるね。
    明日は我が身だよ。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/28(火) 23:42:33 

    >>15
    子供ができてからより思うようになりました。賃貸の気楽さは本当に魅力ですよね…実家の一軒家、一人っ子だからいつか受け継ぐ予定だけど、借家にした方がいいのかな…でも家にいる時間が少ない&近所付き合いとか特にしない旦那は便利なうちの実家にいつかは住みたいみたいで意見が合わない!
    子供が来年小学生にはいるので実家の学区内に引っ越す予定ではいるけど本音は実家の学区内は嫌だ…

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/28(火) 23:53:17 

    >>68
    既婚子持ちで夫が不定期の転勤の可能性ありだから、引っ越すに引っ越せない。
    引っ越して1年経たずにまた引っ越しの可能性とかしんどすぎて、
    狭くて古い賃貸(独身同棲時代から住んでる)でも我慢するしかない。

    子供が大きくなってきて手狭にでもならない限りは住み倒す。
    唯一、家賃安くてお金が結構浮くのはありがたい。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/28(火) 23:53:56 

    >>68
    引っ越せない、初期費用90万の地域だし、最近賃料爆上がりで手出せない(;_;)

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2021/09/29(水) 00:07:52 

    >>31
    老後に一括で買えるくらいのお金があるならいいけど…現実は無理そうだ

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/29(水) 00:25:22 

    いっそのこと日本脱出して海外に移住したい!!

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/29(水) 01:22:03 

    >>31
    それ理想的だよね
    うち実家が45年建ってるけど、すごくガタがきてて、後期高齢者の親しか住んでないから、直すにもどうしたらいいか? そういう問題もある
    60前後で建てて、大災害がなければ、寿命まで家は何とかもつと思う

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/29(水) 01:28:09 

    下階が嫌だわー
    犬の声がうるさい 鳴きまくって「うるさい!」のみで躾しない
    21時に掃除機をかける
    話し声が丸聞こえ
    おばさんの甘え声が聞こえてきてしんどいわあ
    引っ越したい〜

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/29(水) 01:40:20 

    ものすごくいづらい。
    自分のせいでもあるけど。
    隣の人はママ友ネットワークで近所なかに悪口言いふらすし。
    本当嫌い。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/29(水) 05:45:15 

    >>14
    私、この方と同じ様になりそうな位、非常識な奴らに追い詰められてる…。騒音出す奴ってみんな似たような容姿なのはなんなんだろう。ちなみに私の所は、トラックの運転手だったり水商売だったり…しかもみんな女。私もこの方みたいに元々は、ご近所ともうまくやれてたし、「怒ったことあるの!?」って言われる程のんびりした性格だったのに。騒音で変わってしまった…。本当に追い詰められてる…

    +36

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/29(水) 05:49:26 

    >>114
    同じくです。
    半年ほど前から隣のアパート駐車場で大型バイクが朝方3〜5時の間でしばらく暖機運転します。毎回ドドドドとすごい音で目覚め寝不足で頭痛。痛み止めの服用の日々です。精神的にも辛いですね。ちなみに管理会社にも二回目連絡するつもりです。

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2021/09/29(水) 05:55:40 

    >>82
    ヨコです。私もそうでしたっていっても実家の話ですけど…。北側は道路でその向こうは空き地、南側は住宅が並んでるけど、間に空き地があったから圧迫感も騒音もなかったのに、北側の空き地の持ち主の娘家族が家を建てちゃって…。しかも庭が広いし公文なんかやりだしたから、毎日毎日夕方から夜まで公文にくる子供たち+親たちが庭に集まってギャーギャー、ゲラゲラうるさくて、大変でした。そこの息子が中学に入るとバスケットゴール?あれを建てたもんだから、公文が終わった後は息子のボールの音がポンポン!ポンポン!うるさくて。成長して今は静かになったけど、今度は左隣のおばあさんが亡くなったから、家を壊して土地を売りに出されて新築が二軒も建ってしまって…。最悪な事にまた幼稚園児の家庭が引っ越してきてしまった…。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/29(水) 07:56:44 

    目標金額がまだ貯まってないので出来ません。しようと思えば出来なくないが、余裕がほしい

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/29(水) 08:51:35 

    周りは田んぼばかりでポツポツと家があるような、のどかなところ住んでる人が羨ましい
    前は自分の家の周りが広い庭付きの家や田んぼがあったから人目も気にならず静かに過ごせてた
    でもそれらの土地が売りにだされて、新しく家が建ってから地獄

    小学生が家に勝手に入って池にパン入れたり、冬の時期に池に氷が張ってると、石入れて割ろうとしたり(注意済み)
    外でタバコ吸いながらジトーッて見てくる気持ち悪い中年のおっさんがいるし、子供の奇声がうるさい

    特に隣人の存在が嫌
    子供うるさくても注意しないし、私が在宅勤務になったとき、お隣さん昼間家居るけどどうしたんだろう、仕事してないのかな?とか、お隣さん車変えたのかな?(修理に出して代車なだけ)とか、最近自転車で出掛けてるけど、なんで車乗んないのかな?とか

    我が家のことを頻繁に話題にして話してるから気持ち悪い
    家との距離が近いし、外で話してるから嫌でも聞こえてくる
    そんなに人んちのことジロジロ見てるの?
    そっちのリビングからうちが丸見えだから目に入るのかもしれないけど



    +24

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/29(水) 09:07:24 

    >>82
    うちも最近、道路族がひどい。平日毎日夕方5時半から3、4家族が自転車やらスケボーやらで遊んでる。子供は放置、親は井戸端会議。祝日の日もお昼からずっと。ほんとイライラする。誰か注意してくれ!って思うけど、なかなか言えないんだろなー…

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/29(水) 09:24:55 

    >>107
    うちの近所の女性、きっとそれが原因でおかしくなってるんだと思ったわ
    あの監視ぶりと周辺の環境は気がおかしくなると思う
    そちらの方に住むか今の方に住むか悩んだけど、こちら側にして良かったなと、近くでも嫌な気持ちになるもの

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/29(水) 09:52:56 

    >>104
    104さんとお茶したいくらい分かる!!!!

    私も前のマンションに引越して来た人に夜中ドンドン足音されて、今まで平穏な生活が一転。
    最上階・角部屋・分譲賃貸のしっかりした作りのマンション探したのに、
    結局引っ越してすぐ、ドンドン天井や壁から鳴って滅入ってるよ

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/29(水) 09:57:31 

    出て行きたいが口癖。
    新興住宅地最悪。
    大金出してこんな思いしなきゃいけないなんて。
    隣の粘着一家、平気で無視やらハブるママ達、子供同士のトラブル、外歩けば知り合いに出くわす生活、全てがウンザリ。

    +31

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/29(水) 11:02:36 

    >>1
    私も。旦那が勝手に選んで契約した家。
    仕事もそのせいで辞めたし、知り合いも居ない。
    実家は都内なので、なかなか帰れない。
    最寄り駅まで車で45分のど田舎で仕事もない。人間関係は密なのに、対人恐怖症なので上手くやれず孤立。10年住んでもよそ者。
    静かで落ちついていて、のびのびできて良いと思っているのは旦那だけ。
    もう耐えられないので離婚に向けて動いています。一種のハラスメントに思えてきている。

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/29(水) 11:03:29 

    県外に引っ越したいなぁ。
    コロナでも関係なく部屋借りれますか?

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/29(水) 11:04:08 

    >>214
    警察でいんじゃないの??騒音がすぎるでしょ
    冬は絶対だろうし、春までつづくなんて気が狂う

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/29(水) 11:08:17 

    >>142
    えらいなぁ〜
    あなたならきっと住みやすい家が見つかるんじゃないかな
    わたしは精神も体もボロボロになってしまって、もう手遅れ状態。こんな家で回復待ちの日々

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/29(水) 11:50:18 

    新築だけど全く私の希望が叶えられない家を夫が買ってしまったので毎日何かと沈んでた。そうか、宝くじを買えば少しは希望が持てるのかと目の前がパーっと明るくなった。
    今まで賭け事なんてって思ってたけど、明日への希望は1%でもあった方がいいんだね。
    今まで先入観持っててごめんなさいだわ。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/29(水) 12:26:34 

    >>31
    うちも社宅があるからそうするか迷ってるんだけど、旦那が会社やめたり離婚したらやばい

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/29(水) 12:28:06 

    >>104
    テレワークなの?
    敏感なひとは一軒家に住んだ方がいいね

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2021/09/29(水) 12:59:18 

    >>1
    私も同じだよ。
    賃貸だけど、数か月前に隣人の騒音が酷くて注意してもらってもダメで
    そのうち逆切れするようになったので、引っ越したのに
    引っ越した先の賃貸で、今度は上階の騒音に悩んでる。
    賃貸だからいずれ引っ越しは出来るけど、今はお金なくて無理だから
    2年後更新せずに引っ越すつもりだけど、毎日辛い…。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/29(水) 13:29:15 

    ハウルの家みたいに移動出来たら最高なのにな

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/29(水) 13:34:52 

    >>195
    何だ?この人。喧嘩してる人いるわと思って、ちょっと覗いてみたけど、何だかシラっと参戦しちゃって嫌なヤツ…て思っちゃった。
    あ、全く横からすんませんな。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/29(水) 13:50:26 

    私も引っ越したいです。賃貸なので早く家を建てたいです。
    情けないことに夫があと3年程ローンが組めなくて‥
    隣人ガチャ失敗ですし子供も犬もうるさい

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/29(水) 14:14:39 

    >>203
    ね、ただただ平和に静かに暮らしたいだけなのにね。

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/29(水) 14:42:46 

    隣の婆が精神に異常をきたしたのか去年あたりから変な嫌がらせされてます。
    わしも婆も戸建て一人暮らし。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/29(水) 15:27:47 

    >>1
    うちは持ち家だったけど頭のおかしな隣人が居て耐えられなくて引っ越しました、今はダブルローンで大変だけどあのストレスに比べたらましです

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/29(水) 16:12:24 

    購入したい価格帯の土地が見つからない

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/29(水) 20:19:28 

    >>224
    おっしゃる通り気が狂ってきてます…。
    わかっていただけたことが何よりの救いです。ありがとうございます。
    ただ、時間帯が3時から5時の間で毎日バラバラで通報しても警察が到着するころにはすでにバイクは居なくなっています。この場合でも通報してもいいものか迷います。
    アパート管理会社に一度目連絡した時には、「バイクだと暖機はまぁしますからね。」と少し笑われました。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/29(水) 20:34:30 

    >>101
    私は近所が嫌すぎて避けてきすぎて
    自分でも怖いですが 
    行動時間帯まで把握してる(;´∀`)
    (出勤帰宅時間帯 幼稚園の送迎バスが来る時間帯など) 

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/29(水) 20:48:32 

    >>237
    お願いと言う形をとって、バイクに張り紙するのどうでしょう。「バイクの音で目が覚めて辛いです、少し離れたところでエンジンをかけてもらえませんか」とか。警察へは、通報より先に相談してみるとか。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/29(水) 21:00:00 

    >>239
    今朝はもうストレスと睡眠不足で気が狂ってしまい、紙にその旨書きました。が、少し冷静になり張り紙で器物破損など被害届出されたら、、、など色々考えて、管理会社に連絡して注意してもらいそれでも収まらなければ駐車場に張り紙させてもらいます。と一言了承を得てからにしようと、今日のところは張り紙は辞めました。
    アパート管理会社が水、木曜日と明日までお休みなので、金曜日に連絡するつもりですが、、、

    警察相談電話窓口9110に電話することも一つの方法にしたいと思います。ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/29(水) 21:38:41 

    >>240
    横から
    他の住人は気にならないのかなぁ??

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/29(水) 22:03:06 

    >>241
    同じことを思います。
    二度目の管理会社への連絡時には他の方から相談などはありませんか。と聞いてみようと思っています。

    以前自宅前の通りで夜23時半ごろに男性6人ほどがスケートボードでジャンプしたり大声を出したりして、夜中なこともあってかかなり響き渡っていました。その時はパトカーが来て、男性たちが大声を出しながら逃げていくというパターンでした。
    おそらくどなたか通報したのだと思います。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/30(木) 00:44:25 

    そう言う事があるから家を買いたくない。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/30(木) 11:21:16 

    上の階の足音で管理会社に連絡したら、その理由だと伏せてても下の階からの通報ってばれちゃいますけど大丈夫ですか?って脅された。腹立つ。引っ越したい
    3回目だしクレーマー扱いされてそう

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/30(木) 12:43:14 

    >>244
    管理会社って、全然あてにならないですよね。
    私も、同じく上の階の騒音で注意してくれるよう管理会社に連絡したんですけど
    まず対応が遅い。
    なかなか返事がないから、再度こちらから連絡しても対応中のままだったんで
    直接、騒音主にコンタクト取っていいんですか?って伝えたら、
    すぐに対応してくれました。
    でも、少しマシになった程度(100→85くらい)相変わらずうるさいです。

    対応後の報告も、ただ伝えましたのでって感じで
    どのように伝えて、相手はどういう反応したのかの報告もなかったですし
    とりあえず注意したんだから、これで良いでしょって感じが透けて見えたというか…。
    メールでのやり取りなんで、そんなこと一言も書いてないんですけど
    義務的な文章と、それまでの対応で、私がそう感じただけなんですが。

    管理会社からしたら、きっとこちらがクレーマーなんでしょうね。
    本当は、再度騒音クレーム入れたいですが、あてにならないのはわかったので
    我慢して、更新時期が来たら引っ越ししようと思ってます。

    以前に、職場の人から聞いた話ですが
    その方が、休日カフェに行ったら、隣の席のカップルの女性が
    某管理会社に勤務している人だったみたいで、入居者の悪口を彼氏にぶちまけていたそうです。
    「騒音のクレーム言ってくるけど、安い賃貸借りてるクセに文句ばっか言うな。
    騒音が嫌なら、もっと高い家賃のとこに住め。自分で家建てろ」
    って言ってたらしく、その方の娘さんもその管理会社の賃貸で入居して騒音に悩んでいたので
    とても腹が立ったって言ってました。

    私もその某管理会社の賃貸に住んでいるので、正直ムカつきましたよ。
    そんな風な気持ちで仕事してる会社の賃貸で快適に過ごせるわけないんですね。
    今回の対応も含めて、もう二度とこの管理会社の賃貸は借りないと決めました。


    騒音被害者が損をする現状って何なんでしょうね。

    騒音トラブルが起きないように、ちゃんと防音対策した賃貸物件を提供して欲しいです。
    決して安くない家賃や共益費を支払ってるのに。



    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/30(木) 13:04:51 

    >>245
    メールでのやりとりってことはダ◯ワリビン◯かな?
    管理会社って基本的に「文句を言うなら出て行け」って態度ですよね

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/30(木) 13:23:22 

    >>246
    ダ◯ワリビン◯じゃないほうのDのつくとこです。

    借り手はいくらいでもいるから、強気なんでしょうか。

    1人暮らしなので、高い家賃を支払える能力はないんですけど
    でも私としては最大限出せる家賃で選んだ賃貸なんですが
    やっぱり一人だけり経済力では限界があるようです。



    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/30(木) 14:02:15 

    >>245
    返信ありがとうございます!
    同じ様な境遇ですね…本当にそうですね。
    一日中ドシンバシンという騒音で、ノイローゼになりかけ、色々リスクを考えても我慢の限界で管理会社に連絡したのに、余計にストレスが溜まりました。

    めんどくさそうな態度が電話でも伝わりましたので、そういった方が働いている事も納得です。
    安いお金じゃないのに、ひどい商売ですよね。

    私ももうこの管理会社からは絶対借りません…
    更新まで耐えられるか不安です


    +11

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/07(木) 01:54:23 

    引っ越しするつもりで内見したら、前の住人がワキガだったみたいで、部屋中とても臭かったです…。
    住人が出て行って約1週間経っていて、マスクしててもわかるくらいなので、相当な臭いの持ち主だったのかと。
    ちなみにマスク外して玄関のドアを閉めた状態で、玄関前すら臭います。
    ワキガは体質なので可哀想ですが、これじゃとても引っ越せない…と、管理会社に相談中…。
    クリーニングがまだだったので、これからクリーニングして、壁紙張り替えてもらって、その後改めて内見することになりました。
    無事に臭いがなくなっていますように!!!
    強めのワキガの人は換気こまめにね!!!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/17(日) 20:27:35 

    賃貸です。
    独身、フリーランス、保証人なし、保護した猫飼ってます。
    昔から、保証人居ない時点で部屋を借りにくかったのに、フリーランスのペット持ちが加わり、敷金がプラス1ヶ月がデフォルト。保証会社つけるのも高いですね。
    今住んでるアパートが壁が薄いのでマンションに引っ越したいけれど、都心エリアのちゃんとしたマンション(大手だととくに)を借りるとなると審査通りにくそうで悩んでます…。家賃高いと特に…。
    お金があれば解決するとは思うけれど、無駄にお金出したくないし、マンション購入も考えてないし、妥協するしかないのか悩む。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード