ガールズちゃんねる

地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

2308コメント2024/04/06(土) 22:21

  • 1501. 匿名 2024/03/21(木) 17:05:29 

    >>1497
    寒かったよね

    +6

    -0

  • 1502. 匿名 2024/03/21(木) 17:05:39 

    大阪もぼちぼちかなと思ってる
    今からコストコ行って備蓄だ

    +23

    -2

  • 1503. 匿名 2024/03/21(木) 17:06:12 

    >>1466
    ね、出だしから足取られた感じ
    その後も回復せず不安しかない

    +13

    -0

  • 1504. 匿名 2024/03/21(木) 17:06:16 

    毛布買い替えたけど、古いやつ捨てずにとっておくか

    +73

    -0

  • 1505. 匿名 2024/03/21(木) 17:06:40 

    >>1485
    朝雲に虹って綺麗な景色だね
    ちなみに昨日見えたのは虹が二重になってるやつで、目撃情報がXにいっぱい出てるよ
    二重の虹は地震の前兆と言われてるらしいけど、絶対ではないから大丈夫かなと思ってたら今朝の地震

    +4

    -14

  • 1506. 匿名 2024/03/21(木) 17:08:06 

    >>1501
    寒かったよ。電気止まるし、水道止まるし、こんなの初めてだった。

    +10

    -0

  • 1507. 匿名 2024/03/21(木) 17:09:54 

    朝の地震から、地震ないみたいだけど…
    逆に静か過ぎて不気味

    朝の地震で歪みが解放されたならいいんだけど

    +51

    -2

  • 1508. 匿名 2024/03/21(木) 17:11:53 

    >>1422
    どこに来る?

    +22

    -0

  • 1509. 匿名 2024/03/21(木) 17:13:40 

    >>1355
    3.11って金曜日だったよね。

    +30

    -0

  • 1510. 匿名 2024/03/21(木) 17:14:47 

    昨日の不安定な天気の後の大きな地震て何か不安になるな…
    今年入ってから全国揺れまくってて怖い

    +34

    -0

  • 1511. 匿名 2024/03/21(木) 17:15:23 

    家族いるし多めに簡易トイレ置いてるけど実際使えんかったら意味ないから、今から説明書ちゃんと読んでおこっと

    +18

    -0

  • 1512. 匿名 2024/03/21(木) 17:15:39 

    震度5って道路が陥没したり
    電車が止まったり、ブロック塀が崩れたりかなり深刻な状況なのに
    東北の震災以降それほど強くないって認識されてますよね。

    2021年10月07日 東京・埼玉 震度5強 報ステ生放送中のスタジオも大きな揺れ…地震発生の瞬間 ★緊急地震速報が流れます★【まいにち防災】 - YouTube
    2021年10月07日 東京・埼玉 震度5強 報ステ生放送中のスタジオも大きな揺れ…地震発生の瞬間 ★緊急地震速報が流れます★【まいにち防災】 - YouTubewww.youtube.com

    【まいにち防災】https://news.tv-asahi.co.jp/special/mainichi_bosai/過去のあの日、どこで、どんな災害があったのか? カレンダー形式で紹介。災害から命をまもるために大切なこと… それは災害の脅威を「知る」ことだと考えます。その一助となるべく、ANN系列26局...

    +15

    -0

  • 1513. 匿名 2024/03/21(木) 17:15:44 

    >>209
    スペクター?

    +11

    -1

  • 1514. 匿名 2024/03/21(木) 17:17:41 

    今インフルで寝込んでるから大地震なんかきたら終わりだ
    うつしてしまうから避難所いけないし
    こういう時病気の人ってどうしてるんだろ

    +27

    -1

  • 1515. 匿名 2024/03/21(木) 17:17:53 

    3月23日5時17分

    +3

    -29

  • 1516. 匿名 2024/03/21(木) 17:18:01 

    地震くるなら早く日を教えてくれ
    もうダイエットしないで良いならケーキやポテチをたらふく食べたい
    ポテチなんて何十年も食べてない

    +64

    -0

  • 1517. 匿名 2024/03/21(木) 17:19:29 

    >>1512
    5弱と5強は違うからね

    +28

    -0

  • 1518. 匿名 2024/03/21(木) 17:21:57 

    大地震の前日って、月の見え方がおかしい様だよ。

    +16

    -1

  • 1519. 匿名 2024/03/21(木) 17:24:14 

    >>1516
    もう危ない感じなら早めに教えて欲しい。節約止めます。

    +40

    -0

  • 1520. 匿名 2024/03/21(木) 17:24:21 

    >>1158
    うわー凄い綺麗で神秘的だね。

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2024/03/21(木) 17:25:04 

    >>1354
    ワロタ

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2024/03/21(木) 17:25:12 

    >>1498
    緊急の時の水道管の復旧は、もう露出配管っていうのでやったらいいんじゃないか?という意見をネットで見たけど、
    大地震の後の工事て速くするための特別なルールとかあるのかな?

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2024/03/21(木) 17:25:56 

    >>1510
    関係あるかは分からないけど、とにかく風強い。そして寒い。

    +24

    -1

  • 1524. 匿名 2024/03/21(木) 17:27:37 

    今日私寝坊して2歳の子と遅めの朝ごはん食べながらラヴィット見てた
    グラグラ揺れはじめて緊急地震速報も鳴って、ラヴィットもサルゴリラの人が感動の手紙読み始めるところで画面切り替わって田村アナが真面目に地震ニュース読み始めていつもとのギャップもあって怖かった😓

    +9

    -1

  • 1525. 匿名 2024/03/21(木) 17:28:19 

    地震
    止まっても不安
    ちょくちょく揺れても不安

    +7

    -0

  • 1526. 匿名 2024/03/21(木) 17:28:49 

    >>1523
    春先の強風なんて例年通りじゃん

    +17

    -2

  • 1527. 匿名 2024/03/21(木) 17:29:05 

    >>1510
    関東大震災の前って大風吹いたんだよね。この時期の大風って、季節的なものなのかな?3月って、割と大気が安定してた様な気がするんだけどな。

    +2

    -8

  • 1528. 匿名 2024/03/21(木) 17:29:07 

    >>1454
    1207のコメントは、そろそろ東京も危ないし、
    都会で定職がない人は、地元に帰って仕事探した方がいいんじゃない?
    って意味かと思ったけど。
    仕事がある地元なら確かにその方がいいかも。
    首都圏が丸ごと被災したら、援助が必要な人のほうが援助できる人より何倍も多くなるし。
    都内は日中の移動距離が大きいから、避難所運営の地域住民だって、いざというとき不在かもしれないんだよ。

    +17

    -1

  • 1529. 匿名 2024/03/21(木) 17:29:27 

    新潟の中越地震
    東北の震災
    能登の震災で毎回被害を被るけど
    大きなダメージがない富山

    +7

    -0

  • 1530. 匿名 2024/03/21(木) 17:30:12 

    >>1502
    コストコで備蓄用に何買うのー??

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2024/03/21(木) 17:30:22 

    他のトピに書いたコメントなんだけど、見事にマイナスついてて、でも今日地震あったじゃん?
    私が神経質なのかもしれないけどカナリ警戒してて
    皆自分の所に来ないとそこまで考えないもんなのかな
    所詮他人事で来てから備蓄もなくパニック起こしてクレクレ集られるのだけはマジで勘弁だよな
    地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

    +7

    -29

  • 1532. 匿名 2024/03/21(木) 17:30:28 

    >>1449
    パニックになっちゃうじゃん

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2024/03/21(木) 17:30:43 

    >>1492
    たしかにすごい強風だったね。そして最近東京も強風の日が多い気がする

    +8

    -1

  • 1534. 匿名 2024/03/21(木) 17:31:18 

    どうしよう、私簡易トイレしか備蓄ないんだけど

    +1

    -2

  • 1535. 匿名 2024/03/21(木) 17:31:23 

    月曜に立ったトピ、食品以外の防災備蓄全般のトピになってるので参考にどうぞ。
    こういうトピは乱立させないで一つにしてほしい。
    【災害】非常食、長期保存食【備蓄】
    【災害】非常食、長期保存食【備蓄】girlschannel.net

    【災害】非常食、長期保存食【備蓄】暇さえあれば美味しそうな保存食を探してます?何事もなく期限が来て食べるのが楽しみです。長期保存できる食べ物について語りましょう。 このトピはYouTube転載禁止です。


    +20

    -0

  • 1536. 匿名 2024/03/21(木) 17:31:23 

    >>1529
    でも富山って移住するのになあ
    人がめっちゃ排他的なのよね

    +19

    -2

  • 1537. 匿名 2024/03/21(木) 17:31:41 

    >>1526
    春一番だね

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2024/03/21(木) 17:31:44 

    >>245
    前震もしくは「予」震ね!

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2024/03/21(木) 17:31:51 

    >>680
    私も気づかなかった
    神奈川西

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2024/03/21(木) 17:31:58 

    >>1158
    綺麗!虹🌈

    +8

    -0

  • 1541. 匿名 2024/03/21(木) 17:32:06 

    >>1535
    ありがとん

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2024/03/21(木) 17:32:15 

    >>1317
    都内だったら犯罪と怪我人と火の海あと津波

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2024/03/21(木) 17:32:52 

    >>1523
    もうずっと風強すぎるよね
    数日前に春一番のニュースやってたから、それは納得なんだけどこれまでも毎年こんなに連日風強いものだっけ?って感じる

    +32

    -0

  • 1544. 匿名 2024/03/21(木) 17:33:20 

    >>1534
    スーパーとか100均とか行けないの?

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2024/03/21(木) 17:33:20 

    >>1511
    トイレが衛生的にもやばいし犯罪も多いらしいね。
    私も簡易トイレだけかっておいてます

    +10

    -0

  • 1546. 匿名 2024/03/21(木) 17:34:01 

    >>1544
    そんな身近に売ってるんですね
    寄って帰ります。ありがとう

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2024/03/21(木) 17:34:37 

    >>1543
    風こんな強かったかな?って気がする。気候が悪い時に来る気がする。

    +17

    -0

  • 1548. 匿名 2024/03/21(木) 17:34:39 

    >>1535
    訂正
    誤 食品以外の防災備蓄全般のトピ
    正 食品も含めた防災備蓄全般のトピ

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2024/03/21(木) 17:35:20 

    >>1542
    都内は人が多くて避難場所が足りなそうだから自宅避難が増えるらしい
    鍵とか壊れてるだろうし犯罪に気を付けないとね

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2024/03/21(木) 17:35:49 

    >>1515
    それがなにか?w

    +16

    -1

  • 1551. 匿名 2024/03/21(木) 17:36:14 

    >>1515
    これだけってやめてよww

    +25

    -1

  • 1552. 匿名 2024/03/21(木) 17:36:43 

    >>1516
    もうポテチ備蓄して置いたら?

    +60

    -1

  • 1553. 匿名 2024/03/21(木) 17:36:49 

    >>1546
    良かった。すぐ食べられる物とかとりあえずでも100均に簡易トイレとかありますから用意しておいた方がいいと思う。100均防災とかで調べてみて下さい。いろいろ必要そうな物出てきます。今日行けるといいね。

    +17

    -0

  • 1554. 匿名 2024/03/21(木) 17:37:53 

    >>1536
    富山に限らず、どこの田舎でも余所者を嫌う傾向がありますからね。
    日本人の悪い所を具現化してると思うよ。

    +11

    -2

  • 1555. 匿名 2024/03/21(木) 17:38:05 

    >>1515
    意味深やめろw

    +10

    -0

  • 1556. 匿名 2024/03/21(木) 17:38:34 

    >>1551
    大丈夫、何も起こらない
    明日には忘れてるよ。

    +25

    -0

  • 1557. 匿名 2024/03/21(木) 17:38:35 

    首都圏で建物の下敷きになったら、消防も警察も自衛隊も助けには来ません。人が足りないからね。
    近所の人も助けません。火災で逃げなきゃならないからね。

    国の想定は想定しただけで、対策はとりません。
    莫大な金がかかってどうしようもないからね。やった感は出したし。
    我が身を守るには耐震性の建物に住むか、遠方に引っ越すかぐらいしかないよね。

    +46

    -0

  • 1558. 匿名 2024/03/21(木) 17:39:51 

    やっぱり地震来るって

    +6

    -5

  • 1559. 匿名 2024/03/21(木) 17:40:43 

    >>1157
    日本の企業ってタイムカード1分でも遅れたら遅刻減給
    うちの会社は遅延でもペナルティある
    だからかみんな電車の時間にうるさいし通勤列車殺伐としてるよね

    +16

    -1

  • 1560. 匿名 2024/03/21(木) 17:40:52 

    >>1469
    全然違うらしいよね。東日本大震災の時、私は震度5強の地域で高層ビルにいたんだけど、地元は震度5弱。

    揺れが凄すぎてトラウマになって余震があるたびに震えがくるくらい怖かったんだけど、地元にいた友達や家族はあんまり怖がってなかった。
    地元ではあんまり物とかも落ちなかったらしいし、話してると少しの差で全然違うなって思った。

    震度6、7はもう別世界なんだろうな。

    +29

    -0

  • 1561. 匿名 2024/03/21(木) 17:40:54 

    >>1556
    そうだね、もう時間も忘れたww

    +18

    -0

  • 1562. 匿名 2024/03/21(木) 17:41:51 

    >>1557
    家、耐震大丈夫かめちゃくちゃ心配。半壊とかしたらキツい。

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2024/03/21(木) 17:42:13 

    人口3500万人の世界一の巨大都市かつ、世界一災害リスクのある首都圏に住まう者達の運命やいかに。

    これもみなさんの選択の結果なんですよ?
    みなさんはリスク管理をしていたはずです。

    +2

    -22

  • 1564. 匿名 2024/03/21(木) 17:43:02 

    >>1527
    関東大震災の強風は台風の風によるものだよ。関東に上陸はしてないけどね。だから風が強くて火災で更に人命が奪われた。

    +12

    -1

  • 1565. 匿名 2024/03/21(木) 17:43:16 

    >>1542
    高層ビルなら消火にかなり時間がかかりそうだよね。

    +3

    -0

  • 1566. 匿名 2024/03/21(木) 17:44:11 

    >>1543
    強いよ
    この季節は本当にウンザリする
    三寒四温と言って気圧や気温が変わりやすい季節だから当然強風も発生するよ

    +22

    -0

  • 1567. 匿名 2024/03/21(木) 17:44:21 

    >>1442
    割りと揺れたな~ってちょっと怖かったけど、震源がまぁいつもの所だったから、ある意味安心はした。

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2024/03/21(木) 17:44:31 

    >>1514
    私もコロナになった。寒気やばいし地震来たらもう無理

    +8

    -0

  • 1569. 匿名 2024/03/21(木) 17:45:16 

    >>1518
    阪神大震災の時、夜中に高速で新潟向かってたんだけど、月がめちゃくちゃでかくて、オレンジ?赤?に近い色で気持ち悪くて、みんなで怖いって言ってたんだけど…そしたら朝方地震来てビックリしましたよ

    それ以来、月の色や大きさは個人的に気にしてます

    +10

    -6

  • 1570. 匿名 2024/03/21(木) 17:45:59 

    >>1563
    田舎の人、随分と楽しそうだね。

    +14

    -5

  • 1571. 匿名 2024/03/21(木) 17:46:02 

    >>1564
    時間も悪かったよね
    朝御飯作ってる時間だった

    +3

    -2

  • 1572. 匿名 2024/03/21(木) 17:46:46 

    ソーラーモバイルバッテリー買ったんだけど、モバイルバッテリーも買っておこうかな。ソーラーだけだと心許なさそう。

    +8

    -0

  • 1573. 匿名 2024/03/21(木) 17:47:20 

    なぜ栃木県南部の方が揺れたのか?

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2024/03/21(木) 17:47:31 


    地震来る前ってなんか体調というか気持ち?がモヤモヤっとしませんか?
    私は地震くるとスッキリします

    +9

    -1

  • 1575. 匿名 2024/03/21(木) 17:47:39 

    >>1313
    東部に一点赤くなってるところってどのあたりだろう?見沼とか美園とかかな

    +0

    -0

  • 1576. 匿名 2024/03/21(木) 17:47:47 

    >>1515
    土曜日か

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2024/03/21(木) 17:48:27 

    >>1482

    埼玉だけど、虹見える時はダブルで見える事多いよ!
    だからと言って、その後特には何もない。
    だから大丈夫!

    +21

    -0

  • 1578. 匿名 2024/03/21(木) 17:49:13 

    >>1510
    台風とか低気圧と地震の関係は
    ググればちゃんとした論文いくつも出てくるよ。
    大気って重いし、気圧によって重さ変わるから地盤に影響あってもおかしくないよ。

    +8

    -1

  • 1579. 匿名 2024/03/21(木) 17:49:18 

    >>1570
    横、こっちは産まれてこのかたずっと埼玉なんだわ。引っ越すって言ってもどこに⁉︎って感じだしさ。首都圏仕方ないよね…。

    +8

    -3

  • 1580. 匿名 2024/03/21(木) 17:49:33 

    >>1570
    たまに都会に地震で喜ぶ人いるけど
    首都圏に甚大な被害があったら全国の物流に影響が出てこっちも被害を被るって
    想像ができないのかな?

    +68

    -2

  • 1581. 匿名 2024/03/21(木) 17:49:44 

    >>1515
    怖い、なんなの

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2024/03/21(木) 17:50:05 

    都民は東京都都市整備局が危険度マップ出してるよ
    地盤も書いてある

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2024/03/21(木) 17:50:42 

    >>1579
    こっちから見たらさいたまも十分な都会で羨ましい。

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2024/03/21(木) 17:51:25 

    最近空が汚かったんだけど(花粉とか?)今日久々に綺麗な空で何か怖い

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2024/03/21(木) 17:52:22 

    >>1580
    学もないし世間知らずなんだと思うよ。

    +26

    -1

  • 1586. 匿名 2024/03/21(木) 17:52:48 

    >>1584
    昨日雨降ったからじゃね?

    +3

    -1

  • 1587. 匿名 2024/03/21(木) 17:52:56 

    みんな買い占めはやめようね

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:18 

    >>1157
    安全が担保されてない公共交通機関の方が嫌だけど、文句言う人はそうじゃないのかなぁ〜

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:25 

    >>1583
    私住んでる所そんな都会じゃないよ。旧大宮とかは都会だよ。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:45 

    >>1574
    すごくします。不安になったり落ち着かなかったり。
    もっと顕著に体調に来る時もあります。
    腹痛になる。そして下痢をしたり。

    +4

    -1

  • 1591. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:49 

    >>1545

    >>1511です
    実際、色んな震災で避難した人の体験をネットの記事で見たりしたけど、年齢問わず女性、子どもは絶対に1人でトイレ行ったらダメってありました
    性被害にあうからって(もちろん男性も被害にあう事もあるけど)

    これ書くと「みんな震災で傷ついている中、そんな不安にさせるような事を言うなんて!」って思うのか、必ずマイナスつきますが…

    一人暮らしの女性の方で震災で避難しなきゃならないってなったら、一人で行動している女性に声をかけたりして、トイレ行くとなった時は出来るだけ複数人で行動してほしい

    +36

    -1

  • 1592. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:58 

    >>1587
    スーパー行ったけど誰も買い占めしてなかったよ。
    水もカップ麺もトイレットペーパーも普通にある。

    +30

    -0

  • 1593. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:58 

    >>1557
    個人的に東京で警察が機能しない事が一番怖いかも

    +39

    -0

  • 1594. 匿名 2024/03/21(木) 17:56:35 

    >>1529
    能登の地震は富山の氷見市も被害大きかったよ
    珠洲や輪島の陰に隠れてるけど、未だに道はガタガタだし、電柱は傾いてるし、倒壊してる家もそのままある

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2024/03/21(木) 17:57:03 

    >>1564
    台風だったんだ。実際に関東大震災にあった、おばあちゃんが震災の前に大風が吹いたって話してたから、大風が吹いたのは本当だと思う。

    +12

    -0

  • 1596. 匿名 2024/03/21(木) 17:57:39 

    >>1580
    横、都内にいろんな機関集中しているらしいからいろいろ影響あると思うし、日本の他の土地で地震起きるなら良心ある人ならどこでも心配だと思うのにね。

    +18

    -0

  • 1597. 匿名 2024/03/21(木) 17:57:49 

    >>1581
    何にもないって。反応するな。調子に乗るから。

    +16

    -0

  • 1598. 匿名 2024/03/21(木) 17:59:03 

    これやっぱり本震あんのかな?
    色んなとこ揺れてるからどこ揺れるかわかんなくて本当に怖いね
    今日も千葉だと思ったら違ったし

    +10

    -1

  • 1599. 匿名 2024/03/21(木) 17:59:21 

    >>1592
    横、私もたぶん大丈夫だったと思う。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2024/03/21(木) 17:59:45 

    ネットの記事で震災で避難した時に環境が変わったストレスからか、不正出血がダラダラ続いて困ったって人がいたな
    生理用ナプキンあったとしても貴重だから毎日毎日使うとなくなっていくし、どうしようって不安もあるし

    ナプキンも出来るだけ多めに備蓄しておいたほうがいいよね

    +14

    -1

  • 1601. 匿名 2024/03/21(木) 18:00:17 

    やばい。カラス今日多いわ!

    …と思ったら、
    彼岸の供物を食べ物を荒らすカラス達が墓場に集まって騒いでるだけだった。

    +59

    -2

  • 1602. 匿名 2024/03/21(木) 18:00:39 

    >>1566
    強いですよねファッション誌はふんわりスカートとか全面に出してくる時期だけど気候とは全く合ってない、これが春のデフォ。

    +18

    -0

  • 1603. 匿名 2024/03/21(木) 18:01:00 

    >>33
    用事があるんだけど東京へ行きたくない

    +9

    -0

  • 1604. 匿名 2024/03/21(木) 18:03:15 

    >>1595
    歴史に残る出来事を体験した人の話ってすごく興味深いけど
    興味を持った頃には戦争に行った祖父はもう亡くなってたりするんですよね。

    +22

    -0

  • 1605. 匿名 2024/03/21(木) 18:03:47 

    >>1515
    その日美容院の予約入れてるんだよなぁ。

    +6

    -2

  • 1606. 匿名 2024/03/21(木) 18:05:30 

    >>1572
    私もモバイルバッテリー探してる。外でスマホ触らないから今まで興味なくて、調べてるところ。
    当たり前かもだけど、万能なのはないから、最低2台は要ると思った。
    出かける時に持つ軽いのと、家に置いておくソーラータイプ。
    とりあえず帰宅するまで持たせて、停電長期にわたるならソーラータイプも必要。

    +22

    -0

  • 1607. 匿名 2024/03/21(木) 18:06:20 

    >>1516
    えらいね。
    私はダイエットダイエットって口だけで、
    今日もバウムクーヘンとじゃがりこ食べちゃった(備蓄のお菓子食べちゃうから、ローリングストックのペースが早すぎるw)

    +45

    -0

  • 1608. 匿名 2024/03/21(木) 18:06:41 

    >>1580
    自分の人生も生活も崩壊しているから
    周りが同じかそれ以下になるのを望んでるんだよ
    終わってる

    +33

    -0

  • 1609. 匿名 2024/03/21(木) 18:07:17 

    >>1606
    モバイルバッテリーも何か種類あるんだよね?ダイソーで明日見る。

    +2

    -7

  • 1610. 匿名 2024/03/21(木) 18:08:23 

    今朝の地震の後、全然揺れてないね。
    余震みたいなのないのかな?

    +30

    -0

  • 1611. 匿名 2024/03/21(木) 18:08:29 

    >>1595
    火事がすごくて兄弟で川に飛び込んだと
    祖母が祖母の父親から聞いたって
    東京で八百屋やってたけど、店が燃えてなくなった

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2024/03/21(木) 18:08:36 

    >>1606
    私も買おうと思っているけど、アホだからよく分からなくて何がいいのやら…
    とりあえずネットで調べたり口コミ見て決めようかな

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2024/03/21(木) 18:08:42 

    >>1608
    自分も最底辺の人間だと自覚はあるけど
    他人の不幸を願ったりは絶対にしたくないわ。

    これ以上駄目になりたくない。

    +42

    -1

  • 1614. 匿名 2024/03/21(木) 18:08:44 

    >>1608
    横、きっと自分を愛せないから相手を愛せないんだよ。せめて日本人同士助け合うべきだよね。

    +5

    -3

  • 1615. 匿名 2024/03/21(木) 18:09:04 

    >>1584
    今日も風と花粉でよどんでるよ。
    不安になると何でも気にしちゃうけど、それなら備蓄見直して、少しでも安心出来る事増やそうよ!

    +10

    -0

  • 1616. 匿名 2024/03/21(木) 18:09:08 

    朝の地震以降どこも揺れてないのってみなさん同じ?
    私のスマホだけデータ更新してくれない?

    +7

    -0

  • 1617. 匿名 2024/03/21(木) 18:09:34 

    >>1507
    これ気になってる。震度1から情報のるアプリ入れてるけど、あの大きな地震から一度も地震の履歴つかないのよ。。

    +16

    -0

  • 1618. 匿名 2024/03/21(木) 18:10:32 

    >>1612
    私も正直よく分からない。分からないのでソーラータイプしか持ってなかったんだけど、太陽光にはあまり期待出来ないかもしれないから買っておいた方がいいと思って。

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2024/03/21(木) 18:11:39 

    >>1570
    明白なモメサにつられて田舎叩きを煽るのはやめて
    返信で田舎叩きしてる人もモメサに遊ばれてることに気づいて

    +11

    -1

  • 1620. 匿名 2024/03/21(木) 18:11:52 

    コロナ騒動で急の買い占めは迷惑って証明されたし、
    みなのもの普段の買い物からコツコツと備蓄するのじゃよ

    +43

    -0

  • 1621. 匿名 2024/03/21(木) 18:12:10 

    >>159
    絶対に必要なのはトイレ!他は何だかんだで何とかなるけとトイレだけはどうにもならん

    +14

    -1

  • 1622. 匿名 2024/03/21(木) 18:13:18 

    >>1515
    起きる時間?

    +18

    -0

  • 1623. 匿名 2024/03/21(木) 18:14:02 

    >>1595
    瀬戸内海抜けて日本海に台風がいた時
    関東は強い南風が吹いていた

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2024/03/21(木) 18:14:16 

    >>1616
    どこも揺れてないみたいだね

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2024/03/21(木) 18:14:33 

    >>159
    調べるとあれもこれも…となってキリがないよね
    とりあえず水、トイレ、サニタリー系、缶詰とかの簡単な食料があれば何とか

    +13

    -0

  • 1626. 匿名 2024/03/21(木) 18:15:55 

    >>1590
    同じような人いて不謹慎ながらも嬉しい🥲︎
    不安感出ますよね

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2024/03/21(木) 18:17:02 

    >>1420
    つくばだけど車めっちゃ揺れて焦った

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2024/03/21(木) 18:17:41 

    とりあえず、非常用ライトの電池確認した。
    今後一週間、特に二、三日は同等の地震が起きる可能性があるって言ってたから、しばらくは避難経路にランタン灯して寝るわ。

    +4

    -1

  • 1629. 匿名 2024/03/21(木) 18:18:10 

    >>1621
    横、あと水も大事ですよね。トイレと水だけは大量に必要かな?

    +7

    -0

  • 1630. 匿名 2024/03/21(木) 18:18:55 

    >>1610
    今気象庁HPみたらホントに揺れてない

    震度一は日本の彼方此方で毎日数回おきているのに

    +23

    -0

  • 1631. 匿名 2024/03/21(木) 18:21:33 

    >>1605
    惑わされない方がいいよ
    反応見て喜ぶ輩が言ってることだよ!

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2024/03/21(木) 18:21:42 

    >>18
    新宿の地下道にいたんだけど、揺れはあまり感じなかったが、行き交う人々の携帯の警戒警報が一斉に鳴り出して、皆一緒ギョっとしてた。私も久しぶりに怖かった。

    +14

    -0

  • 1633. 匿名 2024/03/21(木) 18:21:57 

    >>1610
    専門家の人がテレビで今日の地震での余震はないと思うって言ってた

    +27

    -0

  • 1634. 匿名 2024/03/21(木) 18:22:58 

    >>1630
    怖いよね
    今までの地震て1度触れると
    何分か置きにずっと揺れてるのに。
    いつもの地震となんか違うような

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2024/03/21(木) 18:23:30 

    ディズニーに一回も行けてない😭😭

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/03/21(木) 18:24:02 

    今年って、新潟地震から60年、新潟県中越地震から20年なんだって

    だから関東じゃなくてこっち(あ、私新潟県民なの)に来そうだわ

    +9

    -1

  • 1637. 匿名 2024/03/21(木) 18:24:09 

    >>1
    早めに風呂入って寝るべ

    +7

    -0

  • 1638. 匿名 2024/03/21(木) 18:24:42 

    >>1552 そうですね
    そろそろ食べましょうか

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2024/03/21(木) 18:24:43 

    >>1515
    え〜なに〜
    日の出?

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2024/03/21(木) 18:25:09 

    >>1622早起きな人だね
    私は8時w

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2024/03/21(木) 18:25:37 

    そだね、今日はポテチパーティよ!!

    +8

    -0

  • 1642. 匿名 2024/03/21(木) 18:26:04 

    >>1607 元🐷なんですよー
    必死でダイエットしての今なので元に戻りたくないんですー

    +15

    -0

  • 1643. 匿名 2024/03/21(木) 18:27:23 

    職場が下野。仕事帰りに薬局寄って非常食になりそうなお菓子とレトルト食品、セリアで非常用トイレ買ってきた。多めに仕入れてたのか、在庫沢山あったよ。
    自宅には防災用品備えてあるから、車に積んでおく用に2つだけ買ったけどいざという時の為に一度使っておいた方がいいのかな。

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2024/03/21(木) 18:28:44 

    関東地方気を付けろー

    +1

    -3

  • 1645. 匿名 2024/03/21(木) 18:29:48 

    >>1633
    そんなのともあるんだ!何でなんだろうね

    +9

    -0

  • 1646. 匿名 2024/03/21(木) 18:30:08 

    >>28
    冷凍食パンと米の備蓄オッケー!

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2024/03/21(木) 18:30:48 

    >>973
    広いねぇ……小山、栃木、佐野、足利、真岡あたりもそうかもしれないけど、今日5弱を観測したのは下野市だし、宇都宮より南方のエリアになるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2024/03/21(木) 18:31:42 

    >>1522
    よこ
    露出すると気温、太陽光で水道管が膨張収縮繰り返し経年変化しやすい
    地中は井戸水が気温にあまり左右されないように温度変化が少ない
    地面掘り返す手間があるけど長持ちする

    それと露出すると必ず上に乗ったり乗っけたりする人が必ず出てくる

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2024/03/21(木) 18:32:50 

    とりあえず2週間はきっちり備蓄できてるけど、
    南海トラフとかきたらうちは2週間じゃ足りないだろうなぁ
    こつこつ増やしていくつもり

    +13

    -0

  • 1650. 匿名 2024/03/21(木) 18:33:10 

    今日地震あったから仕事の帰りにお局が地震の話してて「沖縄は地震が無いと思ったら地震あるんだね」って発言しててびっくりした…
    太平洋プレート知らないの?フィリピンやニュージーランドも地震あるの知らないのか!?

    +0

    -2

  • 1651. 匿名 2024/03/21(木) 18:35:48 

    岩手も心配、、

    +25

    -0

  • 1652. 匿名 2024/03/21(木) 18:35:51 

    >>1630
    時々こういうことあるよ
    気にしすぎ
    ただ24時間どこも揺れなかったら焦ろうね

    +30

    -3

  • 1653. 匿名 2024/03/21(木) 18:36:21 

    工事現場の中で揺れだすと恐怖やねん…足場の上にいる時にあんなに揺れたらパニクって私なら失神してるかも…

    +34

    -2

  • 1654. 匿名 2024/03/21(木) 18:36:30 

    最近関東地震多すぎる

    +43

    -1

  • 1655. 匿名 2024/03/21(木) 18:37:47 

    保育園お迎え要請期待したけど来なかった…

    +10

    -5

  • 1656. 匿名 2024/03/21(木) 18:38:35 

    >>894
    同じです💦
    すごい揺れでしたよね!体感した揺れと震度が合ってない気が…

    +7

    -0

  • 1657. 匿名 2024/03/21(木) 18:39:01 

    >>1633
    なるほどね
    プレート衝突したり跳ね上がったり、断層ズレたりした地震じゃなくて
    関東フラグメント自体が揺れた地震だから連続余震になる脆弱さがないんだ

    +25

    -0

  • 1658. 匿名 2024/03/21(木) 18:42:38 

    >>1610
    そうなんだよね。
    こちら福島だけど、太平洋側で今日くらいの規模の地震だと大抵は気象庁から「3.11の余震」との発表があり、2〜3日は小さな揺れが頻繁に続いて再びおさまって…を繰り返すのが日常だったから、いつもの地震とは明らかに違うのかな?と。国内の地震も新たなステージに入った感⁈がしてしまうわ。
    変な意味で、小規模で揺れが続いてた方が安心してしまうし(悪い慣れですけどね…)、あまりにも静かだと逆に怖い。

    +27

    -1

  • 1659. 匿名 2024/03/21(木) 18:43:41 

    朝の地震からどこも揺れてないから気味悪かったけど、さっきトカラ揺れたね
    もう、どこでも揺れる可能性あるからわからんわ
    でも本震あるかもだから備蓄も見直す

    +36

    -1

  • 1660. 匿名 2024/03/21(木) 18:44:49 

    >>283
    南部なんだけど車に乗ってたから最初風かと思ったよ
    群馬だと揺れは地震より風を疑うよね

    +12

    -0

  • 1661. 匿名 2024/03/21(木) 18:45:41 

    栃木県南部住みなんだけど揺れる直前ドゴーンって音したの何だったんだろうか

    +16

    -0

  • 1662. 匿名 2024/03/21(木) 18:47:21 

    そのうち超特大級が来るよ

    +1

    -19

  • 1663. 匿名 2024/03/21(木) 18:47:37 

    >>6

    地震や感染症を理由に改憲して、日本を独裁国家にしようとしている奴らに気を付けて。

    地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

    +22

    -9

  • 1664. 匿名 2024/03/21(木) 18:48:04 

    福島は活発千葉も活発
    茨城…(>_<)

    +14

    -0

  • 1665. 匿名 2024/03/21(木) 18:49:39 

    能登は未だ最大余震が来てない可能性があるとか…
    日本まだまだ揺れる

    +23

    -0

  • 1666. 匿名 2024/03/21(木) 18:50:30 

    >>136
    らしいらしいって何情報だよ

    +21

    -0

  • 1667. 匿名 2024/03/21(木) 18:52:45 

    >>1515
    寝てます確実に

    +7

    -1

  • 1668. 匿名 2024/03/21(木) 18:53:49 

    >>1568
    3月なのに保育園でインフルコロナ溶連菌が大流行してる
    なんか色々しんどいよね

    +40

    -1

  • 1669. 匿名 2024/03/21(木) 18:54:41 

    >>770
    津波の危険があるなら避難が先だと思う。

    +27

    -0

  • 1670. 匿名 2024/03/21(木) 18:54:42 

    関東大震災は100年前だからまだ大丈夫でしょうけど、元禄の大地震が確率低くないってミヤネ屋では言ってた。
    元禄の大地震って相模トラフの事なのかな

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2024/03/21(木) 18:55:02 

    仕事中に立ってたら下から急に突きあげるような振動がきて「こわ!!」ってなってたら揺れだした
    慌てて窓を開けて避難経路確保の対応
    ちなみに埼玉北部で震度4の地域

    そろそろ大きめの地震がくるかもー?のがこれだったら良いな

    +8

    -1

  • 1672. 匿名 2024/03/21(木) 18:55:27 

    >>1515
    明後日か

    明後日起きなくても常に心の片隅に災害注意と用心しておく!ありがとう!しばらく何にも起きないとだらけちゃうもんね

    災害も少し落ち着いて来たら被災者のワガママとか何だとかヤイヤイ言われるし
    いつ何処で事故や災害が起きるか分からないから、起きなくてもこんな風に時々予言風に言ってくれる事も注意喚起と思って心構えが出来るっちゅーもんです

    +6

    -6

  • 1673. 匿名 2024/03/21(木) 18:55:43 

    >>1670
    大谷どうでもいいからもっと地震関連の報道してほしいね

    +56

    -7

  • 1674. 匿名 2024/03/21(木) 18:56:18 

    >>1515
    子どもの卒園式当日の朝…
    マジでやめてくれwwww

    +9

    -5

  • 1675. 匿名 2024/03/21(木) 18:57:20 

    >>42
    これ書く人多いけど誰に向かって言ってるの?
    やめてくれるわけ無いじゃん

    +9

    -11

  • 1676. 匿名 2024/03/21(木) 18:58:12 

    >>586
    パニックになってる暇があったら備えよう
    数秒あるんだから

    +4

    -12

  • 1677. 匿名 2024/03/21(木) 18:58:54 

    >>1664
    福島と共に揺れ、千葉と共に揺れ、茨城北部南部も震源があり
    ダメなんだけど、慣れちゃってる自分がいる
    備蓄はしっかりしてるけど気にし過ぎたら生きていけぬ

    +18

    -0

  • 1678. 匿名 2024/03/21(木) 18:59:42 

    >>1673
    他のニュース下げするの無意味だし不快

    +6

    -16

  • 1679. 匿名 2024/03/21(木) 18:59:47 

    3.11の時、ガソリンスタンドで2時間待って2000円分しか給油出来なかったから仕事帰りにスタンド寄ってきた。心なしかいつもより混んでた気がする。

    +30

    -0

  • 1680. 匿名 2024/03/21(木) 19:01:16 

    栃木です。
    大きな総合病院の待合室にいたんだけど、ゴゴゴって音がして隣りのお婆さんと目があって「地震??」ってお婆さんが言った瞬間にグラグラ!となりました。

    +20

    -0

  • 1681. 匿名 2024/03/21(木) 19:02:21 

    非常用袋に入れてあるマスク安いやつなんだけど、コロナとかインフルまだ流行ってるしきちんとしたメーカーの物の方がいいのかな。

    +11

    -1

  • 1682. 匿名 2024/03/21(木) 19:03:46 

    >>1282
    こんな感じ
    こんなとこまで海だったのか... 「縄文時代の関東地方」マップに反響「チーバくん、痩せてたんだな」(全文表示)|Jタウンネット
    こんなとこまで海だったのか... 「縄文時代の関東地方」マップに反響「チーバくん、痩せてたんだな」(全文表示)|Jタウンネットj-town.net

    TVドラマ「日本沈没―希望のひと―」(TBS系)にはまっている人には、ちょっと見逃せないツイートが、話題になっている。それは、2021年11月14日、江戸東京博物館の公式アカウント(@edohakugibochan)から投稿された、次のよう...

    地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

    +24

    -1

  • 1683. 匿名 2024/03/21(木) 19:06:02 

    >>1672
    馬鹿丸出しだね。

    +3

    -9

  • 1684. 匿名 2024/03/21(木) 19:07:10 

    そろそろトラフ?

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2024/03/21(木) 19:07:35 

    >>1683
    そうかな?それでも良いよ

    +7

    -3

  • 1686. 匿名 2024/03/21(木) 19:10:12 

    >>1685
    あんたみたいなアホがいるから、頭おかしい人が調子に乗る。

    +4

    -11

  • 1687. 匿名 2024/03/21(木) 19:10:19 

    >>1653
    東日本の時に茨城で鉄塔か何かで高所作業してた方が何名か亡くなられたよね。

    +4

    -1

  • 1688. 匿名 2024/03/21(木) 19:13:55 

    怖かったから厄除けかきこ。このスレ見ながら寝てたらやっぱりねって感じだけど、今夜どこかに来る地震の夢見てしまった。茨城かどこかは覚えてないけど日本国内でまあまあ大きい地震。夢だからあやふやだけど。絶対当たらないけどこのスレと他にも地震対策したくて能登の地震スレ見てたら怖くなったから書いてみた。

    +3

    -7

  • 1689. 匿名 2024/03/21(木) 19:15:11 

    明日から月曜まで東京なんだけど、国会議事堂の近くのホテルだから最悪国会に逃げようかな。そこら辺の地盤は大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2024/03/21(木) 19:16:21 

    >>1686
    調子に乗るって何?意味わからない
    ついつい部屋に置いてあるリュックとかヘルメットとか部屋が荒れて荷物が多くなって来ると位置を変えたりしちゃってだらけちゃうんだもん
    注意喚起って必要だと思うよ?

    +14

    -4

  • 1691. 匿名 2024/03/21(木) 19:16:38 

    >>1515
    とりあえず水を買っておこう。水なら期限あるから料理にも普段飲むのにも使えるし。

    +17

    -0

  • 1692. 匿名 2024/03/21(木) 19:18:08 

    >>1689
    建物も頑丈そうだし大丈夫そう。それにたくさん非常食や備蓄も絶対用意してあるはずだから他よりも安心なはず。

    +11

    -0

  • 1693. 匿名 2024/03/21(木) 19:18:26 

    >>749
    お風呂の水って震災時は何に使えるんですか?

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2024/03/21(木) 19:18:32 

    東京 揺れてるよね?

    +1

    -3

  • 1695. 匿名 2024/03/21(木) 19:18:52 

    >>1694
    今揺れてませんか??
    東京北区

    +0

    -5

  • 1696. 匿名 2024/03/21(木) 19:19:35 

    >>1681
    安くても不織布なら平気じゃん?
    家屋倒壊とかで塵埃すごいからそれも吸わないように防ぎたいわね。

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2024/03/21(木) 19:21:26 

    >>1605
    美容院で地震が起きたら少し面倒だね、例えば髪を洗ってもらっている時やヘアーカラー中は特に

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2024/03/21(木) 19:22:37 

    >>1693
    手や体拭いたり食器洗ったり。洗濯にも使えるよ。

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2024/03/21(木) 19:23:29 

    >>1492
    自宅まで歩く途中に寄ったコンビニでカップヌードル買って
    強い風が吹くなか同僚とベンチで食べたの覚えてる
    コンビニの棚があんなガラガラになるとは思いもしなかった…

    +9

    -1

  • 1700. 匿名 2024/03/21(木) 19:24:17 

    >>1690
    注意喚起でも何でも無いよ。
    あなたも頭おかしい人みたいだね。

    +2

    -10

  • 1701. 匿名 2024/03/21(木) 19:24:58 

    >>563
    わたしは今朝、緊急地震速報が鳴って微かに揺れ始めた瞬間に子供の食べ残しのパンが目の前にあったから慌てて口に詰め込んだw

    +54

    -5

  • 1702. 匿名 2024/03/21(木) 19:25:09 

    >>563
    朝の6時前にラーメン……?

    +13

    -9

  • 1703. 匿名 2024/03/21(木) 19:26:00 

    東日本大震災の時はどこのお店に行ってもパンが売り切れだった

    +57

    -0

  • 1704. 匿名 2024/03/21(木) 19:26:30 

    >>124
    >>1166

    今PCで見てるからざっと確認したけどこの2件だけ不自然に+が多い
    100以降で+が100以上付いてるのこの2件だけ
    クルド人叩きの工作してるのかな

    +4

    -22

  • 1705. 匿名 2024/03/21(木) 19:27:31 

    真夜中に来ない事を祈る

    +52

    -0

  • 1706. 匿名 2024/03/21(木) 19:27:55 

    >>1676
    横だけど、わたし緊急地震速報が鳴ってもパッと動けなくて突っ立ったままテレビの前で揺れるの待ってしまう
    さっと動ける人感心する

    +58

    -1

  • 1707. 匿名 2024/03/21(木) 19:29:32 

    >>1703
    神奈川だけど、震災後もしばらく入荷しなくて商品棚が空っぽだったな
    カップ麺とかパスタとか水も

    +38

    -0

  • 1708. 匿名 2024/03/21(木) 19:30:39 

    ガル民毎年この時期に風が強すぎる不安、とか空の色がやばい、地震来そうって騒いでるな

    +5

    -6

  • 1709. 匿名 2024/03/21(木) 19:31:34 

    >>1617
    ですよね…
    震度5位なら震度1~2が数回あってもおかしくないのに…なんか嫌ですね

    +5

    -2

  • 1710. 匿名 2024/03/21(木) 19:32:19 

    >>1708
    カラスが鳴いてて怖い、もね。
    繁殖期とか知らない人なんだろうね。

    +16

    -4

  • 1711. 匿名 2024/03/21(木) 19:32:34 

    今日は朝から千葉山梨茨城で揺れて、夕方トカラ列島で揺れたな

    +8

    -0

  • 1712. 匿名 2024/03/21(木) 19:33:52 

    >>7
    羽田でちょうど登場前で人がめっちゃ並んでる時に地震だったんだけど
    なんか橋が揺れた?みたいな揺れの後そこにいる全員のアラームが一斉に鳴ってそっちの方が怖かった
    あんな大合唱初めて聴いたわ

    +30

    -3

  • 1713. 匿名 2024/03/21(木) 19:34:04 

    3月2日から9日の約1週間で、日本各地で起きた震度1以上の地震は79回にのぼる。とくに活発なのが千葉県で、2月下旬から南部や東方沖を震源とする震度1以上の揺れが40回以上発生



    「くーるーきっとくるー」の音が聞こえる
    過去の経験上、巨大地震が起きると2回3回と周辺で巨大地震が起きている
    能登半島地震、熊本地震、東北地震、新潟地震など
    首都圏で地震が起きたら死者数がヤバいことになりそうで怖い

    +9

    -9

  • 1714. 匿名 2024/03/21(木) 19:34:04 

    >>1710
    次はミミズが地面を這っていたって騒ぎそう

    +8

    -6

  • 1715. 匿名 2024/03/21(木) 19:34:19 

    >>1577
    虹って基本的にはダブルで出る物らしいよ
    ただ綺麗に見えることは珍しいみたい
    あと自然現象と地震の因果関係は完全肯定も出来ないけど完全否定も出来ないと思う
    いずれにしても今朝揺れたしもう揺れないで欲しい

    +21

    -2

  • 1716. 匿名 2024/03/21(木) 19:35:14 

    半月前に段ボールの簡易トイレをホムセンで買おうと思ったら完売で入荷未定
    この前の日曜も、入荷してないのか陳列したそばから売れていくのか棚が空っぽだったわ
    今週は別のホムセンで探す予定だけどあるかなあ

    +25

    -1

  • 1717. 匿名 2024/03/21(木) 19:37:03 

    >>1714
    ミミズがアスファルトで死んでた、悪い予兆かも、は見たことあるw

    +7

    -8

  • 1718. 匿名 2024/03/21(木) 19:38:36 

    >>1716
    私も簡易トイレ買おうと思ってるんですが、そもそもどこに売ってるものなんですか?現物見て買う感じだとどこに売っている物なの?

    +9

    -0

  • 1719. 匿名 2024/03/21(木) 19:42:01 

    >>1695
    気のせいみたいだね。揺れたの?何だったんだろうね。

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2024/03/21(木) 19:42:28 

    >>1698
    なるほど。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2024/03/21(木) 19:45:15 

    311の二日前も5弱くらいの地震あったから不安よね…

    +45

    -1

  • 1722. 匿名 2024/03/21(木) 19:46:10 

    カップ麺消費期限本当短いんだよな〜

    +28

    -1

  • 1723. 匿名 2024/03/21(木) 19:46:23 

    >>1718
    よこ
    楽天にたくさんあるけど、

    +21

    -3

  • 1724. 匿名 2024/03/21(木) 19:47:57 

    しばらくはお風呂のお湯抜かずにためておこうかな。
    トイレにも使えるし。

    +31

    -16

  • 1725. 匿名 2024/03/21(木) 19:48:51 

    >>17
    映画館で鳴っても周りに迷惑かからないかな?
    映画館入る時は通知OFFにしておいた方がいいかな?

    +1

    -6

  • 1726. 匿名 2024/03/21(木) 19:49:13 

    >>1695
    揺れてないよ。
    あなたが揺れてるだけかと。

    +3

    -2

  • 1727. 匿名 2024/03/21(木) 19:49:55 

    >>1710
    笑ったわ

    +3

    -2

  • 1728. 匿名 2024/03/21(木) 19:50:40 

    >>1500
    うちは断捨離から始めたよー
    ミニマリストとか断捨離とかのYouTubeで自分を洗脳して、いらないもの捨てたー
    空いた空間に大量の水とお米とカセットコンロ備蓄。

    +29

    -1

  • 1729. 匿名 2024/03/21(木) 19:52:12 

    こうやって来る来る言っ出ると来ない
    忘れた頃に来る
    だから怖い
    311で生き残ったのだけどあの日さえ何処にいたかで人生変わってたから
    もう運と備えることしかないです

    +54

    -0

  • 1730. 匿名 2024/03/21(木) 19:52:48 

    >>1078
    こつこつと買いに行ったよ。夫が備蓄に関心ないからひとりで毎日のようにこつこつ。
    賞味期限切れの水はベランダに置いてるよ。

    +41

    -0

  • 1731. 匿名 2024/03/21(木) 19:53:02 

    >>1668
    うちの園では胃腸風邪もめちゃくちゃ流行ってる
    半分は下痢嘔吐で休み

    +8

    -0

  • 1732. 匿名 2024/03/21(木) 19:58:31 

    >>1723
    いや、実際見て買う感じって書いてあるんだけど…。

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2024/03/21(木) 20:01:27 

    >>1706

    しゃがんで頭抱えるだけでもいいよ
    逆に揺れてる最中に慌てて動いて転倒するのも怖いしね

    +12

    -0

  • 1734. 匿名 2024/03/21(木) 20:01:46 

    >>1482
    うちの近所じゃ昔からしょっちゅう見られるよ!

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2024/03/21(木) 20:02:31 

    >>1718
    イオン、ホームセンター、ハンズなんかに実物があるよ!

    +6

    -2

  • 1736. 匿名 2024/03/21(木) 20:03:26 

    今日佐野のイオンで災害時用の組み立てトイレ買ってきたよ。
    もし行ける距離の方は実物も見れるから行ってみて。

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2024/03/21(木) 20:04:19 

    >>1731
    胃腸風邪流行ってますねーとかフワッと言われたけど、うつったら凄まじいノロだった。一気に一家全滅した。

    +6

    -0

  • 1738. 匿名 2024/03/21(木) 20:04:54 

    >>1702
    最後の晩餐だと思ってラーメン食べたのでは?

    +5

    -4

  • 1739. 匿名 2024/03/21(木) 20:06:53 

    >>1718
    実物見れなくてごめんなんだけど(イベントなんかにはあるんだが)、
    便王(ベンキング)はおすすめ!
    簡易便座ついてて、高密度発泡スチロールだから丈夫だし肌触りが温かい。分解できる。洗える。座り心地も良い。
    BOSの防臭袋使ってるから、匂い対策も最高品質。
    あの便座は本当に買う価値ある!

    便座はいらないなら、BOSの非常用トイレセットでおけ。

    +21

    -1

  • 1740. 匿名 2024/03/21(木) 20:07:35 

    >>1710
    ノルなよ
    XやYouTube、ブログと連動させてるのよ

    +0

    -3

  • 1741. 匿名 2024/03/21(木) 20:07:58 

    >>1702 朝まで飲んだあとの〆とかだったら全然ありえる時間じゃない?
    朝ごはんにラーメン食べる人もいるだろうし

    +21

    -2

  • 1742. 匿名 2024/03/21(木) 20:09:22 

    >>1682
    昔の人は、
    鹿島神宮までは船で行ってたとか聞いたけど、
    この地図見ると確かにそうだね。

    +21

    -0

  • 1743. 匿名 2024/03/21(木) 20:13:29 

    今日モーニングショー見てたけど誰かのスマホの緊急地震速報鳴ってたよね
    あれ生々しいと思った

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2024/03/21(木) 20:15:12 

    震度3と4って体感全然違うよね…怖すぎる

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2024/03/21(木) 20:15:31 

    >>1276
    アトランティスはファンタジーだったんですね!
    知らなかったです 
    勉強になりました

    +1

    -2

  • 1746. 匿名 2024/03/21(木) 20:15:42 

    >>1
    最近災害準備してたからそこまで焦ってはないけど、
    どなたかおすすめの、携帯電池を充電、ライトやラジオがついていて、蓄電できる尚且つ、ソーラー電池や手回しで蓄電できる野あったら教えてください!

    手回しはガラケーの時は良かったけどスマホは意味ないとか見て悩んでます。


    ちなみに私から!

    ガスボンベは7年で大体買い替えた方が良いらしいので缶の裏をみてチェックしましょ!わたしは3.11で買って放置だったので買い直して、ついでにドライシャンプーも買って来ました。東北あの時三週間風呂入れなかったとか見て、関東大震災になったら三週間どころじゃないだろうと思ってます。


    いまは、ジップロックみたいなので洗濯排水ができるパック買うつもり!

    +8

    -2

  • 1747. 匿名 2024/03/21(木) 20:15:48 

    >>58
    一気にきそう

    +7

    -0

  • 1748. 匿名 2024/03/21(木) 20:15:52 

    >>1707
    そうそう、スーパーはしごしても辛ラーメンしか無かったわ

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2024/03/21(木) 20:18:59 

    >>1682
    おー 確かにうちの地域地名に沼付いてるとこある

    +16

    -1

  • 1750. 匿名 2024/03/21(木) 20:20:34 

    揺れが収まってから地震速報流れるのやめてほしい!

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/03/21(木) 20:21:16 

    >>1408

     GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)
    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)aer-nc-web.nict.go.jp

    GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ (最新6時間、10分間隔)DRAWING-TEC: HomeGEONET GPS全電子数マップ: 確定値(数日遅延) | 準リアルタイム(数時間遅延) | リアルタイムGEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ(最新6時間、10分間隔)Japanese / English ...

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2024/03/21(木) 20:21:25 

    >>1705
    枕元に懐中電灯を用意しておいてね

    +9

    -1

  • 1753. 匿名 2024/03/21(木) 20:21:55 

    靴もね

    +5

    -0

  • 1754. 匿名 2024/03/21(木) 20:23:26 

    >>1703
    ヤマザキのシール、もう少しなのに…

    +20

    -1

  • 1755. 匿名 2024/03/21(木) 20:23:53 

    >>1725
    みんな鳴るしw

    +23

    -0

  • 1756. 匿名 2024/03/21(木) 20:25:31 

    >>1706
    怪我してからでは遅いよ

    +3

    -1

  • 1757. 匿名 2024/03/21(木) 20:26:41 

    >>563
    ラーメンは火傷する可能性もあるからすぐ離れたほうがいいよー

    +22

    -0

  • 1758. 匿名 2024/03/21(木) 20:28:22 

    >>10
    ついにきた!と思った

    +6

    -3

  • 1759. 匿名 2024/03/21(木) 20:28:51 

    >>1652
    なんで焦るの?

    +0

    -1

  • 1760. 匿名 2024/03/21(木) 20:29:17 

    >>1706
    横の横だけどわかるよ
    アパートの4階に住んでるから「今から動いてもアパートの階段降りてる途中に地震くるし、いつもみたいにどうせ大したことないかもしれないから揺れてるの確認してから動こう」
    みたいな変な思考が働く
    それじゃ遅いって重々承知してるんだけど。。
    これも一種のパニックなのかもしれない

    +16

    -1

  • 1761. 匿名 2024/03/21(木) 20:29:33 

    >>1728
    うちも防災は関係なかったけど前から少しずつ物を処分してて、
    収納に空間がたくさんできたので、最近備蓄やら防災用品やら
    どんどん買ってるけど置くところが確保できてるので助かってる。

    不用品があると揺れで崩れてきた時も危険だし、
    物を減らすのは防災、減災につながると思う。

    +40

    -2

  • 1762. 匿名 2024/03/21(木) 20:34:01 

    だいじょぶだよ〜
    関東に6以上はこないよ〜
    みんな落ち着いて〜

    +11

    -19

  • 1763. 匿名 2024/03/21(木) 20:35:45 

    大きめの地震増えてきたね

    +9

    -0

  • 1764. 匿名 2024/03/21(木) 20:35:51 

    マンション10階階段使えないから不安です

    +8

    -1

  • 1765. 匿名 2024/03/21(木) 20:36:03 

    都内にいたんだけど、あ、これやばい!ってめっちゃソワソワした

    緊急地震速報といい揺れ方といい、東日本大地震で被災した事思い出してメンタルに結構来た

    やっぱ13年経ってもあの時の心の傷はまだ残ってるね

    +41

    -0

  • 1766. 匿名 2024/03/21(木) 20:37:27 

    首都直下型地震?

    +3

    -6

  • 1767. 匿名 2024/03/21(木) 20:37:35 

    >>1724
    大きい地震の後は配管破損してる可能性があるから、トイレは流しちゃだめだよ

    +38

    -2

  • 1768. 匿名 2024/03/21(木) 20:37:54 

    >>1078
    今は備蓄しようと思う人が多くて売り切れもあるかもだけど、うちは定期的にネットで日用品買うからその時に水を多めに買って、玄関前まで届けて貰ってるからめちゃくちゃありがたい
    玄関からは「どっこいしょ…」って収納スペースまで何往復もするけど

    トイレットペーパーや簡易トイレも長期間にわたって何回かに分けて買ったかな

    要は、「いよいよ震災が来るかも!」ってみんな焦って急に大量に買い込むと品薄になって更に混乱が広がるから、普段からちまちまちまちま買い置きしとこうって話なんよね

    +29

    -0

  • 1769. 匿名 2024/03/21(木) 20:38:31 

    >>1693
    1番はトイレを流すのに使えるんじゃないかな

    +4

    -5

  • 1770. 匿名 2024/03/21(木) 20:40:59 

    >>1730
    分かる
    旦那は「そりゃ備蓄あったら便利だろうけど、水ガス電気とまるような状況になったら、もうどうしようもないんじゃない?」って何とも何とも頼りないビジョンで…

    子ども3人いて一番下は乳児だから液体ミルクと哺乳瓶も備蓄コーナーに入れている

    +36

    -0

  • 1771. 匿名 2024/03/21(木) 20:41:56 

    1人暮らしだけと被災した時の事考えてウォーターサーバー設置

    さらに非常食、ティッシュ、トイレットペーパー、ラップ、割り箸、簡易トイレ、電池は欠かさないようにしてる

    +17

    -0

  • 1772. 匿名 2024/03/21(木) 20:42:25 

    栃木です。
    3.11のときに運良く午前中に満タン給油してて助かったので、仕事終わりにガソリンのメーター残り半分くらいだったけど満タン給油してきた。
    ついでに、ローリングストックの飲料用水の補充分も買ってきた。

    +21

    -1

  • 1773. 匿名 2024/03/21(木) 20:42:30 

    もし東京や大阪で地震きたら生き残っても日本社会が終わりそうだから死にたい

    +1

    -5

  • 1774. 匿名 2024/03/21(木) 20:43:29 

    >>1624
    ありがとうございます。
    ピタッと止まるの怖いですね…気を引き締めないと

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2024/03/21(木) 20:44:19 

    >>1706
    できるなら窓、ドアを全開にして
    あとは、机の下に隠れる、くらいじゃないかなあ
    出れるなら外に出たほうがいいけど、間に合わず倒れてきたものの下敷きになるのも危険だよね

    +8

    -1

  • 1776. 匿名 2024/03/21(木) 20:44:46 

    >>1716
    アマゾンとか楽天は?
    うちは楽天でこの前プラスチックの折りたたみの簡易トイレ買ったよ
    割とすぐきたよ

    +9

    -1

  • 1777. 匿名 2024/03/21(木) 20:45:25 

    >>1771
    ウォーターサーバーって電気止まっても水出るの?

    +2

    -3

  • 1778. 匿名 2024/03/21(木) 20:45:31 

    >>1766
    それとは違うって専門家が解説していたよ。
    もともとこの地域は地震がとても多い地域みたい。

    +6

    -0

  • 1779. 匿名 2024/03/21(木) 20:45:39 

    >>1746
    丁度今週の埼玉コープのカタログ、「産地・工場直送便」に、6wayマルチレスキューラジオってのが載ってるよ!
    私既に持ってるやつだけど、これ良いと思う。

    生協やってなかったら、メーカー
    セーブ・インダストリーと言う所のだから調べて見てね!

    +4

    -2

  • 1780. 匿名 2024/03/21(木) 20:47:07 

    >>124
    その人ら、当然備蓄なんてしてないでしょ?自治会にも入ってないでしょ?、、、そういえばこの辺りクルド多かった気がするなと、ふと思ったよ。

    +16

    -1

  • 1781. 匿名 2024/03/21(木) 20:47:46 

    >>1663
    お隣なんて終身独裁やで

    +1

    -2

  • 1782. 匿名 2024/03/21(木) 20:48:19 

    麻酔科ローテート中の研修医です
    朝1番の手術で、いざ挿管せんとするタイミングで揺れ出して一旦中断

    すでに筋弛緩薬入れてるから患者さん自力で呼吸できないので、しっかり気道確保してマスク換気して、揺れが収まるのを待ちました

    +16

    -13

  • 1783. 匿名 2024/03/21(木) 20:49:43 

    >>1777
    停電時お湯は出なくなるけど、ウォーターサーバーの種類によってはお水出るよ!

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2024/03/21(木) 20:49:53 

    >>1777
    電気なしで作動するのもあるよ

    +1

    -1

  • 1785. 匿名 2024/03/21(木) 20:50:08 

    >>1735
    そうなんだ!イオンあるよ。ありがとう!

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2024/03/21(木) 20:50:39 

    >>1739
    通販的な?

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2024/03/21(木) 20:51:36 

    >>345
    YouTubeのショートで、信号無視して我が物顔で3~4人で悠然と歩いてるの見たわ。。。柄の悪い半グレを巨大化したような体型だし、車とぶつかりそうになったら睨みきかせてた。ただ人数増えてるってだけでここまでとは思わなかったよ。。。

    +6

    -2

  • 1788. 匿名 2024/03/21(木) 20:52:42 

    >>1718
    ケイヨーデイツーにあったかな
    今は売り切れているかもだけど…

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2024/03/21(木) 20:53:33 

    地震来る2分前位に一瞬しゃがむレベルのめまいが突然したんだけど、何か関係あるのかな?

    その後はケロっと

    +3

    -8

  • 1790. 匿名 2024/03/21(木) 20:54:11 

    >>1762
    A家が地下シェルター
    増設費分で作ってるって噂から関東も地震来るのでは?ってガルで言われてるのに?

    +13

    -4

  • 1791. 匿名 2024/03/21(木) 20:54:30 

    >>1770
    子供が渇いて飢えるか、そうでないかは親にかかってるのに
    旦那さんそこでしょうがないと諦めたら駄目だよね

    +14

    -0

  • 1792. 匿名 2024/03/21(木) 20:56:15 

    これから首都直下型地震のシュミレーション動画見て避難の仕方勉強しとく!

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2024/03/21(木) 20:58:27 

    >>563
    阪神淡路大震災のとき震度7で被災したけど、ラーメン全部丼からぶちまけて何も残らないレベルの揺れだったから、揺れながら食べるとか不可能だわ…
    そして揺れながらでも食べられるレベル(多分震度5くらい?)なら、おそらくずっと食べられないような被災状況にはならないと思う

    +27

    -0

  • 1794. 匿名 2024/03/21(木) 20:58:56 

    津波がこなくてよかった!
    千葉とか東京の東側とか、こわいよね。職場が東京の東側なので巨大津波がきたら逃げきれん。

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2024/03/21(木) 20:59:00 

    >>1739
    横だけど印象的な名前笑
    簡易トイレ緩く探してたから検索してみる!

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/03/21(木) 21:00:34 

    >>1789
    ありません。
    偶然です。

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2024/03/21(木) 21:01:07 

    産卵中のうちの鳥さんが地震とアラームでびっくりして巣から飛び出て墜落してそのあとに産んだ卵が割れてた…可哀想に

    +15

    -0

  • 1798. 匿名 2024/03/21(木) 21:03:15 

    >>1782
    こんなとこにオペの内容を書く医者とか嫌すぎる。
    そのうち問題起こしそう。

    +34

    -2

  • 1799. 匿名 2024/03/21(木) 21:03:16 

    >>494
    海外ではジプシーなんだって?クルド人って
    スリするひとたち

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2024/03/21(木) 21:03:53 

    >>1751
    ほんとだ、赤いし黒い
    隣りが黒くなるのも気になる

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2024/03/21(木) 21:06:08 

    >>1754
    私集めてないからシール上げたいよ…

    +10

    -1

  • 1802. 匿名 2024/03/21(木) 21:06:48 

    >>1754
    確か3.11の時はヤマザキがパンまつりの期間延長してたよね

    +23

    -0

  • 1803. 匿名 2024/03/21(木) 21:07:35 

    職場で地震に遭った。防災用に食品必要だなって感じたよ。

    +28

    -1

  • 1804. 匿名 2024/03/21(木) 21:08:06 

    >>1764
    何故階段使えないの?!
    それ違法じゃない?!

    +18

    -1

  • 1805. 匿名 2024/03/21(木) 21:08:40 

    >>1412
    住宅避難の勧めとか…もうヤケクソにしか聞こえないんですが

    +36

    -0

  • 1806. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:22 

    >>1790
    A家ってどなたですか??
    気になる…

    +1

    -2

  • 1807. 匿名 2024/03/21(木) 21:11:42 

    >>1761
    よこ
    わかる。1年以内に使ってないものとか不用品処分して、花瓶やら飾り物も出すのは控えてる。
    何もない片付いた部屋は命を守るために大事だと思う。

    +34

    -0

  • 1808. 匿名 2024/03/21(木) 21:15:32 

    >>1803
    夫に職場に歩きやすい靴を置くように何度も言ってる。まだ置いてないんだろーなー
    家の備蓄は頑張るから、職場にも何が備蓄してね。

    +19

    -0

  • 1809. 匿名 2024/03/21(木) 21:16:37 

    >>1806
    あそこじゃないの?
    「あ」で始まるやんごとなき家

    +10

    -2

  • 1810. 匿名 2024/03/21(木) 21:16:40 

    >>1752
    よこ
    枕元には懐中電灯と靴と予備の眼鏡を。揺れでどっかいかないように固定しておいてある。

    +15

    -0

  • 1811. 匿名 2024/03/21(木) 21:17:02 

    >>1754
    ヤマザキのお皿には巨大地震でも割れない伝説作ってほしいね

    +19

    -0

  • 1812. 匿名 2024/03/21(木) 21:17:19 

    >>1790
    地震に地下シェルター?なにそれ核対策の方ならわかるけど

    +22

    -2

  • 1813. 匿名 2024/03/21(木) 21:17:35 

    >>380
    熊本地震も、2回目(1回目の2日後)の震度7が本震だって言われてるね

    +14

    -1

  • 1814. 匿名 2024/03/21(木) 21:17:51 

    >>1806
    紀◯さま

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2024/03/21(木) 21:18:33 

    >>1805死ねと言われてる気がしてしまう…けど、都内住みだし仕方ないのかな

    +14

    -2

  • 1816. 匿名 2024/03/21(木) 21:18:56 

    実家で寝てたけど飛び起きたよ
    ウチでこんなんじゃ他県の震源地大丈夫か!?と思って
    そしたら私の市が最強だったみたいで安心(?)した
    被害は長屋の2階が落っこちたのと私の部屋の壁がヒビだらけになったぐらい

    +29

    -1

  • 1817. 匿名 2024/03/21(木) 21:19:10 

    >>1790
    地下とか生き埋めになりそうだから地震対策じゃないと思うよ。
    本当にヤバいと察知してるなら、違う県とか国に行くと思う。

    +33

    -0

  • 1818. 匿名 2024/03/21(木) 21:20:03 

    >>1780
    よこ
    クルド人でもなんでも、外国人の方々には日本で生活するためには備蓄は必須だよーと布教活動してほしい。観光客さんたちのことも考えると恐ろしいよ。

    +22

    -1

  • 1819. 匿名 2024/03/21(木) 21:20:27 

    >>1810
    ありがとう、私メガネに気がついてなかったよ

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2024/03/21(木) 21:21:12 

    >>1754
    よこ
    確かに、うちではヤマザキのお皿は割れにくくて優秀選手だよ。

    +6

    -1

  • 1821. 匿名 2024/03/21(木) 21:22:04 

    >>1752
    停電になると光るライトを各部屋につけてるよ。

    +5

    -1

  • 1822. 匿名 2024/03/21(木) 21:23:55 

    本来は備蓄より先に命を守る行動。
    ちっちゃいライトと笛だけは持ち歩きたい。でも小さめの鞄に入れ替えたりすると忘れちゃうんだよね。出先が怖い。

    +7

    -0

  • 1823. 匿名 2024/03/21(木) 21:24:19 

    >>1810ああ、そうみたいだよね!?
    大きい地震が起きると物が落ちて壊れたり割れたりして床がグシャグシャになるから靴履いてないと足の裏とか切ってしまい歩けなくなると阪神大震災で被災した人のyoutubeで見た

    枕元には靴も置いとかないとだ

    +17

    -0

  • 1824. 匿名 2024/03/21(木) 21:24:25 

    >>22
    3月後半はこんなに寒かった?

    +2

    -3

  • 1825. 匿名 2024/03/21(木) 21:24:42 

    >>1642
    何キロ痩せたのかは存じませんが
    これまで痩せれたのならちょっと休憩してもまた痩せれますよ。

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2024/03/21(木) 21:25:06 

    ヤマザキのお皿ってプラなの??

    +0

    -5

  • 1827. 匿名 2024/03/21(木) 21:26:09 

    >>1805
    ねー(*´・ω・)(・ω・`*)
    無尽蔵に一極集中加速させて災害時は人多すぎだから各自で生き延びろとか

    +15

    -0

  • 1828. 匿名 2024/03/21(木) 21:26:20 

    >>1770
    水ガス電気とまるような状況になっても、子供死なすわけにいかないし、生きてかなきゃいけないから大変なんじゃん!

    +12

    -0

  • 1829. 匿名 2024/03/21(木) 21:26:27 

    >>1820
    分かります。
    5年ぐらい前にもらったヤマザキ春のパン祭りのお皿全く割れる気配がない程
    耐久力があり、今でも家のレギュラーです。

    +5

    -0

  • 1830. 匿名 2024/03/21(木) 21:26:50 

    >>1731
    避難所で流行ったらとんでもない惨事になるぞ。どうしたら良いものか

    +11

    -1

  • 1831. 匿名 2024/03/21(木) 21:26:57 

    >>1826
    陶器ですよ。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2024/03/21(木) 21:27:09 

    部屋を整えて家事終わらせて早めにお風呂入った方が、地震対策なんだろけど。ダラダラしちゃう。

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2024/03/21(木) 21:27:34 

    地震多いなあーと思ったら、3月か。
    春ってほんとに地震多いね。。

    って今年は正月からずっと続いてるけどさ。。

    北から南までほんとに続いてる。。

    +17

    -0

  • 1834. 匿名 2024/03/21(木) 21:28:25 

    チンするサトウのご飯より、パウチ?のお粥とかの方がいいのかな?電気止まったらとか考えると

    +14

    -0

  • 1835. 匿名 2024/03/21(木) 21:29:50 

    >>1832
    地震起きたら、シンクにあるお皿はいつ洗えるかわからないのよ。洗濯物だって片付けておいたら、すこしはマシ。お風呂だっていつ入れるかわからないから、早く入りたい。そろそろ動くか。

    +11

    -0

  • 1836. 匿名 2024/03/21(木) 21:30:55 

    >>1516え、すごい 私なんて毎週1袋食べてるよ!でも痩せてる。マウントしてごめん!

    +13

    -2

  • 1837. 匿名 2024/03/21(木) 21:32:27 

    >>677
    埼玉県民だけどこの地震がある前に背後から女性に刃物で襲われる夢を見て跳ね起きた。

    +2

    -1

  • 1838. 匿名 2024/03/21(木) 21:32:31 

    地震興奮した!!😁震度7が楽しみ!!

    +4

    -17

  • 1839. 匿名 2024/03/21(木) 21:33:23 

    >>1838
    お主変態だな

    +8

    -0

  • 1840. 匿名 2024/03/21(木) 21:33:30 

    >>1837
    近いうちに殺されるよ!!気をつけな!!

    +2

    -6

  • 1841. 匿名 2024/03/21(木) 21:33:42 

    地震より大谷通訳のトピが
    盛り上がってるわ

    +9

    -0

  • 1842. 匿名 2024/03/21(木) 21:34:40 

    >>1838
    うん、変態だよ(笑)女だけどね

    +2

    -4

  • 1843. 匿名 2024/03/21(木) 21:34:49 

    楽しい〜

    なかま〜が〜

    ポポポポーン

    💥💥💥💥
    🏢🏢🏢🏢

    +0

    -8

  • 1844. 匿名 2024/03/21(木) 21:34:49 

    港区だけど全然揺れなかった どうして?
    警報は鳴ったけど

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2024/03/21(木) 21:35:05 

    好きな人が栃木にいるんですが、自分のせいで相手を怒らせ冷戦中のため何もできず…
    いつも通りならすぐ大丈夫!?って送るのにな。

    +3

    -7

  • 1846. 匿名 2024/03/21(木) 21:36:07 

    >>1821
    私はあるアイドルGのファンなんだけど、ライブの度に買ってたペンライトが意外と役に立ったよ。明るさはガチ懐中電灯には負けるけど、怖い気持ちを軽減してくれて楽しい気分になれる。停電の中でも推しの笑顔が浮かんで怖さ半減だわ。

    +20

    -1

  • 1847. 匿名 2024/03/21(木) 21:36:16 

    >>964
    え、埼玉はめっちゃ断層多いんだね
    怖いわ

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2024/03/21(木) 21:37:05 

    お風呂嫌いのガル民達、早く入っておきなよ!(笑)

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2024/03/21(木) 21:38:46 

    >>1825 いやもう食にお金掛けるなら美容面にお金かけたくて😁
    ただ地震がくるならもう太って平気だから来る日が分かれば食べますww

    +4

    -0

  • 1850. 匿名 2024/03/21(木) 21:39:30 

    >>1193
    17時でした

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2024/03/21(木) 21:39:49 

    >>1836 体質がそんな体質なんでしょうね👌👌

    +5

    -3

  • 1852. 匿名 2024/03/21(木) 21:40:21 

    >>1308
    そんな事ない、埼玉の実家は水害にあったしその後都内寄りに住んだけど例の問題の件で他へ引っ越したところだわ 家は買ってなくて良かったよ マジで。

    +14

    -1

  • 1853. 匿名 2024/03/21(木) 21:40:31 

    >>1739
    ネーミングにワロタw
    通販で探してみるわ、ありがとう!

    +13

    -1

  • 1854. 匿名 2024/03/21(木) 21:40:33 

    >>1845
    この間はごめんなさい。地震大丈夫だった?気をつけてね、
    じゃ駄目かな?

    +18

    -1

  • 1855. 匿名 2024/03/21(木) 21:40:42 

    >>1791所詮お腹痛めて産んでないから
    男なんて大概がそんなもん

    +11

    -2

  • 1856. 匿名 2024/03/21(木) 21:41:49 

    >>1846
    防災リュックには必ず推しを入れてね。元気が出るらしいよ

    +11

    -3

  • 1857. 匿名 2024/03/21(木) 21:42:27 

    >>1824
    もうそこは異常気象だから、地震と関連付けなくても良くない?
    数年前、娘の高校の入学式の日に雪降った事もあるよ。
    かと言ってその前後に大地震とかなかったよ。

    +39

    -0

  • 1858. 匿名 2024/03/21(木) 21:44:30 

    >>1834
    あのままで湯煎も出来るから便利と言えば便利よ

    >熱湯調理をする場合は、十分な量のお湯の中にフィルムをはがさず、フィルム面を上にしてごはんを入れ、鍋の蓋をせず15分以上加熱してください。

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2024/03/21(木) 21:47:12 

    >>1822
    どちらも家の鍵につけてるよ。
    笛とミニライト。
    定期入れには携帯トイレと飴も。

    +3

    -0

  • 1860. 匿名 2024/03/21(木) 21:48:05 

    地鳴りみたいなゴーーという音がすごくて恐ろしかった
    その音のわりに揺れはそんなになくて逆に驚いた
    備えはあってもまだまだ不安

    +27

    -1

  • 1861. 匿名 2024/03/21(木) 21:48:36 

    >>1531
    正直、日付も時間も確定してない匂わせにもならない程度の書き込みってウンザリするほど見てきたからマイナスなのも分かる
    備蓄もこういう予言的な書き込みで蓄えてる人より、311や今回の石川県の地震を教訓にしてる人が大半で言わないだけで用意してる人なんていっぱいいるから心配しなくて大丈夫だよ

    +23

    -0

  • 1862. 匿名 2024/03/21(木) 21:48:52 

    >>1716もしなかったら大人用オムツも良いのでお勧め
    トイレにビニールか何か敷いてその上に置き用を足すとか、何だったら履いてしまえば1個使うだけで何度も用を足せる
    大抵1袋に沢山入ってるから水が無くてトイレ流せなくなったり避難所とかでも大活躍

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2024/03/21(木) 21:50:14 

    >>1257
    冷たいも何も金がなくて帰省する人間二食わせられなかったのは事実だしな
    お客様扱いできないわ

    +0

    -7

  • 1864. 匿名 2024/03/21(木) 21:50:51 

    >>1724
    最近は水流しちゃダメなんだってね

    +32

    -2

  • 1865. 匿名 2024/03/21(木) 21:51:17 

    >>17
    ワイモバイル はならなかった
    電波わるいからかな

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2024/03/21(木) 21:51:58 

    >>1716
    最悪ペットシーツでも。

    +6

    -0

  • 1867. 匿名 2024/03/21(木) 21:53:19 

    >>1852
    例の問題??
    まるで共通認識みたいに言われても困ります

    +17

    -3

  • 1868. 匿名 2024/03/21(木) 21:53:37 

    朝あんな大きな地震あったのにその後揺れてないの?

    +26

    -0

  • 1869. 匿名 2024/03/21(木) 21:53:55 

    >>1531
    わざわざ他トピから引っ張ってきて執念が怖い。
    気温が下がると何だか怖くなっちゃう、にゾワゾワしてマイナス付けたよ。
    ちょっと変な人だなと思ったけど、私の勘は正しかった。

    +18

    -2

  • 1870. 匿名 2024/03/21(木) 21:54:20 

    >>1805
    実際東日本の時は東京はさほど被害もなかったけど混雑でパニック状態だった。あれより大きい地震来たら、避難所なんて入れないと思う

    +21

    -0

  • 1871. 匿名 2024/03/21(木) 21:54:21 

    感震ブレーカー
    無料で配ってる地域もあるとか。
    うちもほしいわー

    +8

    -1

  • 1872. 匿名 2024/03/21(木) 21:54:40 

    栃木県南部住みーー怖かったー

    +4

    -1

  • 1873. 匿名 2024/03/21(木) 21:57:31 

    明日は天皇が東京離れる

    +32

    -3

  • 1874. 匿名 2024/03/21(木) 21:57:52 

    >>1849
    元日は偶然食べない日だったので
    そんな時に震度5の地震が体験してお昼から眠る前は
    驚くほど空腹感が感じなかった。

    それほど恐怖で食事をするって考えが頭から消えてましたよ。

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2024/03/21(木) 21:59:50 

    Amazonで、簡易トイレとペットシーツと水を注文したよ
    トイレは100回分、それで足りなくなったら臭わない袋とペットシーツと猫砂で併用して使えるように
    ただ水はウォーターサーバーなので普段飲む習慣がなくて気づくとすぐ期限が切れてる…

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2024/03/21(木) 22:00:11 

    >>1845
    もし復縁をしたいのなら今がちょうどいいタイミングだと思う。
    ダメ元で地震大丈夫でしたか?とか聞いてみればよいと思います。

    怒らせてたのなら良い返事が帰ってこない事が予想されるので変な期待をしなくて済むと
    思うのでやらない後悔よりやって後悔だと思います。

    +5

    -4

  • 1877. 匿名 2024/03/21(木) 22:00:55 

    >>1779
    みてきた!
    どうですか?これちゃんと充電できてます??

    Twitterで同じようなの見かけてから欲しくて探してました^_^!!!
    地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2024/03/21(木) 22:02:48 

    >>1195
    9年ならまだまだ大丈夫!
    火災は危ないね。住宅密集地だとどうしてもそのリスクはあるね

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2024/03/21(木) 22:03:06 

    >>1877
    Twitterで同じようなの見かけて、ステマかなぁとか思って悩んでたから教えてくれたやつがちゃんと充電できるならそれにしようかな!
    地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2024/03/21(木) 22:04:05 

    >>1865
    設定がオフになってるだけでは?

    +0

    -0

  • 1881. 匿名 2024/03/21(木) 22:05:08 

    連続書き込みごめん。
    地震に備えて消火器常備したほうがいいかもと思った。
    大規模火災なら無理だけど、自分の家から出火した分は消せる。

    +14

    -0

  • 1882. 匿名 2024/03/21(木) 22:06:43 

    怖かった

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2024/03/21(木) 22:06:45 

    東京の下町とか、
    輪島の火災みたいになるんだろうな…

    逃げたとて炎に阻まれて火災旋風で呼吸困難とか怖すぎる

    +8

    -0

  • 1884. 匿名 2024/03/21(木) 22:06:49 

    地震のせいで何もかも楽しめない、今地震きたらどおしようとか思いながら行動してる、、、

    +36

    -2

  • 1885. 匿名 2024/03/21(木) 22:07:01 

    大きな地震の後で断水した時、トイレはお風呂の水などで流すと逆流したり、漏水するから流してはダメらしいね。
    だから簡易トイレ大事。

    +17

    -3

  • 1886. 匿名 2024/03/21(木) 22:08:37 

    >>1881
    私は結構前から用意してるよ。
    火消しスプレーみたいな小さいやつだけどね。
    ないよりいいかなと。

    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2024/03/21(木) 22:09:01 

    >>1854
    ありがとうございます。
    そうですね、遮断されてない連絡先があるので送るならそこになります。
    もし返事が返ってきたら、熱が冷めた頃に送ろうとしていた謝罪の言葉を送りたいです。

    >>1876
    週末まで様子を見ようとしていたタイミングでの地震でした。
    心配の気持ちは本心なので、なるべく短文で考えてみます。
    ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 1888. 匿名 2024/03/21(木) 22:12:16 

    >>1746
    よこ
    防災用手回しラジオはおすすめしない、で防災トピのがるちゃん民の意見は一致した。
    手が疲れる、壊れる、音がうるさい。
    実際私も使ってみて思った。
    ラジオなら電池式の1000円くらいの普通の小型ラジオがおすすめ。

    +23

    -0

  • 1889. 匿名 2024/03/21(木) 22:14:56 

    震度1さえもずーっと起きてないのがなんか不気味だね

    +8

    -0

  • 1890. 匿名 2024/03/21(木) 22:16:24 

    >>1804
    内側からは可能
    外側からは施錠されています

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2024/03/21(木) 22:16:58 

    >>1802
    え〜そうなの!?
    ヤマザキすげぇ

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2024/03/21(木) 22:17:16 

    >>1697
    東日本の時だかお客さん置いて逃げた美容師いるらしい
    カラー中の人とか放置したらヤバいことになるよね😵

    +8

    -1

  • 1893. 匿名 2024/03/21(木) 22:17:17 

    >>1510
    3.11の日もくるくる天候が変わってた。
    雲の動きがすごく早くて。

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2024/03/21(木) 22:19:45 

    >>1881
    我が家も買ったよ消化器
    区推薦の物もあったけど高い(リサイクル件付きなんだけどね)からホームセンターで2本買ったよ
    消化器も値段の幅があってびっくり
    お酢と食品の成分で出来てる消化器もあってかなり高価なんだけど片付けが楽で周りに影響が出にくいものもあったりとか

    ちいさな火ならシーツとかバスタオルとか大きめな布を水に浸けて上から被せたりするといいみたい
    この時も湯船の水使えるよね

    +9

    -0

  • 1895. 匿名 2024/03/21(木) 22:20:00 

    >>1873
    全く関係ないが、私の友人の災難を避けまくる強運男が日本を数日前から離れてる笑

    +50

    -6

  • 1896. 匿名 2024/03/21(木) 22:21:25 

    気候がジェットコースターで天変地異を実感してるわ

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2024/03/21(木) 22:22:01 

    >>1874 それは地震が来てからの話ですよね?

    +0

    -1

  • 1898. 匿名 2024/03/21(木) 22:22:16 

    >>1891
    よこ
    ヤマザキパンさんは石川の地震の時も大量のランチパックを送ってたよね。
    ヤマぱんバイトはブラックだと噂もあるけど、決める時は決めるね。

    +9

    -0

  • 1899. 匿名 2024/03/21(木) 22:22:33 

    >>644
    眠りにはパジャマがいいらしいから綿のちょっと良いの(と言っても5000円位💦)買おうかなと思っていたけどスウェット位がいいのかな…。とにかく今まで着てたヨレヨレでゆるゆるのはやめるかな🥲

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2024/03/21(木) 22:23:01 

    >>1834
    パックご飯を湯煎で温めると15分、パウチお粥なら5分だね

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2024/03/21(木) 22:24:07 

    カップ麺は水入れて30分ちょいで食べれるらしい。
    味はアレだけど。

    +15

    -1

  • 1902. 匿名 2024/03/21(木) 22:24:44 

    >>1884
    受注生産のとある物の締切が3月までで前払い決済のみ発送は秋以降の予定の物なんだけど申し込むか凄く迷ってる
    私にしたらかなりの額の物なんだよね

    +0

    -5

  • 1903. 匿名 2024/03/21(木) 22:25:09 

    >>1895
    そのエピソード聞きたいです!
    避けまくる、というのは例えば住んでる地域に台風が来ている時に出張で遠方にいるとか、その人がいない時に限って面倒な仕事が来るとかそんなことでしょうか?

    +16

    -2

  • 1904. 匿名 2024/03/21(木) 22:25:37 

    >>1852
    秩父地方あたりは良いね。実家ある!災害とは無縁の人生今の所。

    +4

    -6

  • 1905. 匿名 2024/03/21(木) 22:26:20 

    >>1884
    自分はそれで最近、海行ってないのよね。
    大好きなんだけど。

    +15

    -1

  • 1906. 匿名 2024/03/21(木) 22:26:52 

    明日から東京行くんだけど予期不安からかゲロ吐きそう

    +7

    -21

  • 1907. 匿名 2024/03/21(木) 22:27:01 

    >>1775
    よくわからないけど地震の時って飛び出すもの?家の中にいるならそのまま、机の下などに入って頭を守るって習ったけど
    階段なんて一番危ないし、飛び出したら瓦、家が崩れたら玄関だって潰されるかも。他にも外だって危険。
    閉じ込められるかもしれないけど室内でテーブルの下が一番マシじゃない?
    家の裏が土砂崩れの恐れがあるとかなら家から飛び出す一択だけど…

    +9

    -4

  • 1908. 匿名 2024/03/21(木) 22:27:53 

    >>1895
    逆に行く先々で地震に遭うって人もいたよね
    あの人が今どこにいるか気になる…

    +65

    -0

  • 1909. 匿名 2024/03/21(木) 22:28:54 

    最近ガルちゃんバグってて上手くコメントが読めない
    私だけかな

    +18

    -0

  • 1910. 匿名 2024/03/21(木) 22:29:31 

    >>1724
    人が入ったお風呂のお湯はすぐ腐るから何にも使えないよ
    トイレも流しちゃダメだし
    それならお風呂入ったらすぐ綺麗に掃除して綺麗な水を溜めておくのがおすすめ

    +17

    -15

  • 1911. 匿名 2024/03/21(木) 22:29:34 

    >>1903
    まさにおっしゃる通りです。東北の震災の時も全く正反対の場所にいたとか。
    ついでに財布も定期も落としても、みんな必ず手元に戻ってくる人です。よく落とすのに…

    +23

    -1

  • 1912. 匿名 2024/03/21(木) 22:29:40 

    >>1887
    向こうからも何も言われないってことは、そういうことだよ。
    辞めといた方がいいよ。
    今の所大きいトラブルないし

    +7

    -1

  • 1913. 匿名 2024/03/21(木) 22:30:12 

    >>1905
    よこだけど私もだよ
    海何か怖い

    +16

    -0

  • 1914. 匿名 2024/03/21(木) 22:30:31 

    >>1703
    当時ヤマザキパンの工場が近くにあるところに住んでたけど、大手スーパーにはヤマザキの菓子パンが山積みだった

    +2

    -5

  • 1915. 匿名 2024/03/21(木) 22:31:00 

    >>1716
    臭わない袋は便利だよ
    能登地震で断水した時は段ボール・ビニール袋に使ってない紙製猫砂やティッシュなどを入れて用を足して縛る→臭わない袋に入れるで1週間過ごした
    地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

    +36

    -0

  • 1916. 匿名 2024/03/21(木) 22:31:14 

    >>1911
    あらまぁ...羨ましいです
    その方が帰国されるのはいつ頃かご存知ですか?
    早く帰ってきてー

    +22

    -0

  • 1917. 匿名 2024/03/21(木) 22:31:30 

    >>1910
    トイレ流しちゃいけないの?なぜ?

    +8

    -1

  • 1918. 匿名 2024/03/21(木) 22:31:47 

    >>1657
    誰か子供にも分かるように解説願う

    +3

    -0

  • 1919. 匿名 2024/03/21(木) 22:32:13 

    >>1916
    予定では来週には帰るそうですよ

    +17

    -2

  • 1920. 匿名 2024/03/21(木) 22:32:40 

    >>1904
    うちも実家あるけどけっこう土砂崩れして道路通れなくなってたりしてる
    あと熊出るよね🐻

    +5

    -1

  • 1921. 匿名 2024/03/21(木) 22:32:50 

    >>1881
    濡らしたバスタオルを火元にかからと言われ消化器持ってない。ほんまかいな
    ちなみに夫、消防士…

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2024/03/21(木) 22:32:57 

    >>1297
    2〜3日ってとこも気になるかも。1週間程度とかじゃないんだと思って。

    大きな地震ってどのくらいなんだろ…。

    +16

    -0

  • 1923. 匿名 2024/03/21(木) 22:33:47 

    >>1515
    旦那の誕生日〜

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2024/03/21(木) 22:34:35 

    次の相模トラフ地震のサイクルがそろそろ始まるだろうね

    +7

    -1

  • 1925. 匿名 2024/03/21(木) 22:35:22 

    >>1791
    結局男の人って生理もないし、具体的に非常時に何を用意しといたらいいか分かんないんだろうね
    だから、子どもがいたらあれもこれも必要とかまで思いつかないんだと思う

    例えば、女性の生理の細かい周期やメカニズムまで理解しろとは言わんけど、1ヶ月のうち1週間程度血が出て体調不良になったり、当然血を下着に流しっぱなしってわけにもいかんからナプキンが多めに必要って事くらいは一般教養として知っててほしいわ

    うちの旦那ナプキンの存在くらいは知っているんだろうか…

    +23

    -1

  • 1926. 匿名 2024/03/21(木) 22:37:28 

    >>1919
    なんだかより現実的で怖くなってきました
    でもその方が帰宅される予定があるということは、、、日本は大丈夫なんじゃないですか!?(拍手)
    大災害があれば帰ってくる手段も場所もままならないですししばらく余震もあって油断ならないでしょうし
    という感じで良い方に考えてます

    +30

    -1

  • 1927. 匿名 2024/03/21(木) 22:38:20 

    >>1888
    おおお!やはり手回しは良くないのですね!
    わたしもそっいう口コミみてどうしようか悩んでて…!
    電池式でもいいんですがいつも電池がダメになってるんですよねいつのまにか…

    +7

    -0

  • 1928. 匿名 2024/03/21(木) 22:39:09 

    >>1906
    私は家こっちだからしょうがないけど来るのは不安だよね。
    私も千葉旅行キャンセルしちゃったもん。

    +6

    -3

  • 1929. 匿名 2024/03/21(木) 22:39:20 

    >>1922
    地盤が緩くないなら震度5強〜
    緩いと5弱でも住めなくなる

    +8

    -0

  • 1930. 匿名 2024/03/21(木) 22:39:44 

    >>1921
    ほんまですよ
    天ぷら油から出火した場合もこれで消火できます
    火元に近づく勇気がいりますけどね、、、
    前に見たテレビでは濡らした毛布で酸素を遮断して消火させてましたがあまり大きいと扱いが難しい

    +7

    -0

  • 1931. 匿名 2024/03/21(木) 22:39:53 

    >>1491
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2024/03/21(木) 22:40:25 

    >>1862
    よこ
    災害時に介護用オムツが役立つのは間違いないけど、身体から離して(広げた袋の中に置いて)使うとかした方がいいよ

    本来オムツを必要としない人が、履いたまま汚れたオムツやパッドを複数回使用するのは難しいし、
    履いたままでの使用は股間の広範囲に汚れが接触するから、かぶれや肌荒れの元になる
    身体の清潔を保つ為にも貴重なトイペやお尻拭きを余分に使わない為にも、やめた方がいい

    +21

    -0

  • 1933. 匿名 2024/03/21(木) 22:41:17 

    >>1875
    ミネラルウォーター自体、未開封なら賞味期限切れてもすぐにダメにはならないから大丈夫。

    +19

    -0

  • 1934. 匿名 2024/03/21(木) 22:43:20 

    >>1917
    揺れで配管が壊れてる可能性があるから
    汚物とバクテリアだらけのお風呂水が至る所にばら撒かれることになりますよん
    集合住宅なら、点検後にOKが出てから使って良いとの方ですが、じゃあ一軒家はどのタイミングで使って良いのか分からずにいるので簡易トイレを大量に備えてます

    +32

    -2

  • 1935. 匿名 2024/03/21(木) 22:44:34 

    さっきからずっと地震みたいに揺れてるんだけど私だけみたい

    +4

    -0

  • 1936. 匿名 2024/03/21(木) 22:46:12 

    >>1921
    横だけど鍋から引火したのだと濡らしたタオルは有効だよ
    テレビでも言ってたし
    消防士の旦那さんは教えてくれないの?

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2024/03/21(木) 22:46:13 

    >>1877
    非常用で試しにしか使ってないけど、スマホの充電ちゃんと出来たよ!
    玄関に置いてあって、時々ライトだけつけて壊れてないかは確認してるけど。

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2024/03/21(木) 22:46:24 

    土曜に車で2時間ほどの遠方に行く予定
    遠出の時はいつも車におかしと水、インスタントラーメン、お湯作れるキャンプ用品、トイレセット、厚手のブランケット
    持って行ってます

    +8

    -0

  • 1939. 匿名 2024/03/21(木) 22:46:57 

    首都圏の3500万人の人たちが現実逃避をし、未来の結果を否定し今の暮らしをしていても、
    必ず予想される巨大地震はやってくるのです。

    逃げようと努力しないのが不思議。
    自分は大丈夫って思ってるのかな?
    倒壊、火災だけじゃなく、法の支配から解放された3500万人の傍若無人の人たちのパーティが必ずやってきます

    +5

    -7

  • 1940. 匿名 2024/03/21(木) 22:47:20 

    >>1895
    天皇が東京離れ、その方も日本離れって、ちょっと怖いなあ
    千葉北西部だから都内近いし

    +26

    -4

  • 1941. 匿名 2024/03/21(木) 22:48:00 

    >>1921
    防災イベントがあったとき消防士さんが実験してたわ
    (小さなミニチュアキッチン用意して再現してた)

    フライパンから火の手が上がったら、水をかけると危ないから酸素を遮断させる為にも濡れたバスタオル等をかぶせたらいいって
    ただその場にバスタオルあればいいけど中々…

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2024/03/21(木) 22:48:09 

    >>1920
    秩父地方といっても市内の方と郡、山間部の方では全く違うからね〜。市内の方は全く問題ないけど山間部は土砂崩れとかあるかもね。
    秩父地方でもこれだけ違うんだから、埼玉は安全県と一括りには言えないかも。
    ただ海がないから津波による被害はゼロなのでそれだけでも少し安心。

    +4

    -5

  • 1943. 匿名 2024/03/21(木) 22:50:33 

    >>1940
    自衛隊機の落下、クジラ、天皇と避けまくる方の東京不在
    なんか揃っちゃってますね

    +32

    -5

  • 1944. 匿名 2024/03/21(木) 22:51:20 

    >>1927
    自分は小型ラジオは2つ持ってて、一つは電池入れた状態(普段使い)、もう一つは電池はセットしない状態で、電池とラジオを同じ場所に保管してる。
    面倒だけど💦

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2024/03/21(木) 22:51:23 

    >>1939
    みんながみんなお金持ちじゃないからね
    日々の生活で一杯一杯だとなかなか

    いや、正常性バイアスかかってるだけかな

    天気予報並みに当たるなら、その時だけでも安全な場所に移動する努力を、貧乏な方もすると思うけど

    +9

    -1

  • 1946. 匿名 2024/03/21(木) 22:52:44 

    >>1907
    土砂崩れや家が崩れる前提なら、2階の方が生存率は上がりそう
    倒壊は揺れが大きくなる前に、既に家から出てるくらいの行動力なければ間に合わないと思う
    倒壊の心配ないなら家の中で家具の転倒がない場所がよいよね

    +4

    -0

  • 1947. 匿名 2024/03/21(木) 22:52:58 

    >>1908
    大きな地震が起こるたびに2chの出張地震男がどこにいるのか気になって仕方ないわ

    +46

    -0

  • 1948. 匿名 2024/03/21(木) 22:53:46 

    埼玉西部地方。家建てた場所が昔水田で埋め立てしたところで、地盤が緩く地盤改良して建てた(夫家代々の土地)そのせいか、地震の揺れ強く感じる(家が揺れる音が大きい)んだけど大丈夫か…

    +5

    -0

  • 1949. 匿名 2024/03/21(木) 22:53:47 

    >>1803

    どこで災害に遭うか分からないから
    家にも職場にも車の中にも水や食料、
    携帯トイレとか
    冬なら暖を取れるよう、
    夏ならパンチ冷却剤準備してる

    でも外で徒歩で移動中とか
    電車乗ってる時ならヤバいなぁ・・・

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2024/03/21(木) 22:54:13 

    日曜に大阪から東京に遊びに行く予定なんだけど不安だわ
    2、3日警戒っていわれてるし

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2024/03/21(木) 22:54:52 

    >>1682
    さいたま市も昔は海だったってこと?
    ちょっと驚きを隠せない

    +30

    -3

  • 1952. 匿名 2024/03/21(木) 22:55:14 

    >>1911
    出張先だか転勤先でいつも大地震に遭遇する人と逆パターンね
    あの人元気なのかな、東日本の震災の時で途絶えてるのよね…

    +31

    -1

  • 1953. 匿名 2024/03/21(木) 22:55:40 

    >>1888
    更に横
    書かれてる通りだから、普段はそれで充電なんかしないじゃない?
    で、気付いたら壊れてたなんて事が、同様の商品で2回位あった。
    私からしたら、無駄金だったよ。

    +7

    -1

  • 1954. 匿名 2024/03/21(木) 22:56:38 

    >>1788
    分かった!ありがとう!

    +3

    -0

  • 1955. 匿名 2024/03/21(木) 22:57:21 

    >>1941
    >>1936
    >>1930

    返信ありがとう!
    スプレー缶の消火器程度でも買っておきたいけど不要と頑な。
    大地震の時は夫留守になるだろうし私だけで家族を守る予定。覚悟はあり🫡

    +8

    -10

  • 1956. 匿名 2024/03/21(木) 22:59:14 

    >>905
    地盤カチカチと言われる秩父も昔は海だったらしいけど?

    +9

    -0

  • 1957. 匿名 2024/03/21(木) 23:00:36 

    >>1937
    教えてくださってありがとうございます!!
    太陽光でちゃんと蓄電できるみたいだし安心ですね!私もこれにしようかな!ありがとうございます!!

    +2

    -4

  • 1958. 匿名 2024/03/21(木) 23:01:00 

    >>1840
    気がついて刃物を持つ手をつかんで阻止したから刺されなかった

    +0

    -5

  • 1959. 匿名 2024/03/21(木) 23:01:29 

    >>1939
    まずは働いてない年金暮らしのジジババは23区から出て行っても支障ないね

    +3

    -12

  • 1960. 匿名 2024/03/21(木) 23:03:21 

    >>1951
    子供の頃、川口に住んでいたのですが
    近くに貝塚がありました。
    土から2枚貝が露出していて。
    海だったんだなと子供ながらに不思議に思いました。

    +43

    -1

  • 1961. 匿名 2024/03/21(木) 23:04:07 

    >>1912
    私の住んでいるところは震度1もないほど本当になんともなかったので、あっちがどれくらいの不安があったのか気がかりでした。
    ありがとうございます。大丈夫そうならよかったです。
    別のタイミングを見計らおうと思います。

    +2

    -4

  • 1962. 匿名 2024/03/21(木) 23:04:18 

    >>1958
    よこ
    現実世界で精神的に追い詰められてる時に「刃物で襲われる夢」を見るそうだけど・・・

    +4

    -2

  • 1963. 匿名 2024/03/21(木) 23:07:16 

    >>1907
    横ですが、1階にいる時なら速攻外出れば、屋根瓦なんかが落ちてくる前に外に出れるかなぁとか考えるけど、実際揺れるとその場にとどまっちゃう
    基本スリッパで、スニーカーなんかに履き替えてる余裕はないし、せめて昼間なら日頃の小さな地震でも外に出る練習しとこうかなぁとか考えちゃうけど、スリッパで外か
    それに急に道路に出るのも車とかも来るかもしれないから危ないしなあとか

    +5

    -2

  • 1964. 匿名 2024/03/21(木) 23:08:46 

    >>1412
    これ地震トピで毎回コピペした方がいいんじゃない?
    避難所で備蓄を取られると騒いでるがる民に教えたら落ち着きそう

    +14

    -6

  • 1965. 匿名 2024/03/21(木) 23:09:06 

    生命の維持上、水は絶対必須だよね。
    三人家族で2リットル×6の箱を6個予備に置いてるけど、もうちょい増やそうかと思っている。
    あって邪魔にならないと思うから。

    +27

    -0

  • 1966. 匿名 2024/03/21(木) 23:11:20 

    >>1816
    家やばくない?大丈夫??

    +40

    -0

  • 1967. 匿名 2024/03/21(木) 23:11:49 

    朝の地震の後、トカラで一度揺れただけなのか…

    +17

    -0

  • 1968. 匿名 2024/03/21(木) 23:14:16 

    >>1834
    お粥は温めなくてもそのまま食べれるから良いよね
    胃腸にも優しい

    +16

    -1

  • 1969. 匿名 2024/03/21(木) 23:15:04 

    空ペットボトルにお水溜めた。
    あとはお風呂入るだけ

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2024/03/21(木) 23:15:09 

    >>53
    これなんでこんなにマイナスなの?

    +7

    -1

  • 1971. 匿名 2024/03/21(木) 23:15:19 

    >>1950
    せっかくだから楽しんで欲しいけと、都内すぐそこの千葉だけど、そいや自分も何年も都内遊びに行ってないなあ地震怖くて
    電車降りそびれの気づいたら都内はたまにやらかすけど^^;

    +8

    -2

  • 1972. 匿名 2024/03/21(木) 23:15:39 

    >>1207
    東日本大震災のときは都内に住んでいて、1人都会で被災したら…と考えて地元に帰りました
    帰った先は福島なので、その後も大きな地震の被害にはあっていますが
    特に個人的にエレベーターが怖かったので、乗る必要のない生活はストレス減りました

    +24

    -0

  • 1973. 匿名 2024/03/21(木) 23:17:17 

    >>1952
    本人か証拠はないけど、なんとか助かったって書き込みあったとかYouTubeで見たような最近
    あと5分遅かったら流されてたとか

    +20

    -0

  • 1974. 匿名 2024/03/21(木) 23:18:28 

    >>1751
    次は西日本にきそう

    +12

    -3

  • 1975. 匿名 2024/03/21(木) 23:18:38 

    >>1970
    ほんとだ
    どうして??

    +5

    -1

  • 1976. 匿名 2024/03/21(木) 23:18:38 

    >>1107
    あっちは民度アレだけど
    地震ないのは素直に羨ましいな。

    いや、逆に目立った災害がないから
    助け合いの精神が皆無で
    国民性が未熟なままなのか?

    +17

    -0

  • 1977. 匿名 2024/03/21(木) 23:20:55 

    >>1412
    >東京都は人口1400万人いて、避難所の定員は400万人と公表してます

    実際は、大きく揺れたけど家は無事な地域もあるだろうね
    大変なのは一部の大きな被害が出た地域だろうな
    たぶん『住民の1割ぐらいしか避難所に行かない地域』と、『8割ぐらい避難所を必要とする地域』みたいにはっきり分かれそう

    +25

    -0

  • 1978. 匿名 2024/03/21(木) 23:21:02 

    >>1621
    田舎だから隣の畑に穴掘ってシッコはできそう。大きい方はなあ…

    +0

    -3

  • 1979. 匿名 2024/03/21(木) 23:21:59 

    >>1580
    コロナ禍の時にも、「今まで都会にはバカにされていた田舎の人間だけど、ここは米も野菜もあるし、鶏も飼っている。完全な自給自足が出来る。都会の人たちが感染の恐怖におびえながら食糧調達に四苦八苦する中、高みの見物させて貰う」みたいなコメントあった。
    田舎コンプレックス拗らせてる人って、なぜか都会を恨むよね

    +25

    -3

  • 1980. 匿名 2024/03/21(木) 23:23:52 

    >>1978
    隣の人「え!」

    +11

    -3

  • 1981. 匿名 2024/03/21(木) 23:25:20 

    数年前の台風の時に悪臭撒き散らすホームレスたちの避難所問題あったけど、もし東京で避難所使うレベルの地震が起こったら、一般市民とホームレスは一緒の避難所使うのかな
    あの臭い、体育館で雑魚寝とか隣の布団で寝るなんて無理だよ

    +25

    -1

  • 1982. 匿名 2024/03/21(木) 23:26:02 

    >>1
    府中市ですが最近寝てる間に揺れます
    前日?もでした
    今朝は震度4くらいの揺れでした

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2024/03/21(木) 23:27:35 

    >>1981
    自分らもしばらく風呂入れないよ
    がるらしい

    +19

    -1

  • 1984. 匿名 2024/03/21(木) 23:29:53 

    >>1816
    最大震度の地域だったとしても震度5弱のわりに被害大きすぎない?

    +27

    -0

  • 1985. 匿名 2024/03/21(木) 23:30:01 

    いつどこで起きるかも、その時私たちがどこで何をしているかもわからないけど、みんなで生き抜こうね。

    +19

    -0

  • 1986. 匿名 2024/03/21(木) 23:31:44 

    >>1815
    東京都にお住まいなら、東京都が公開してる防災ハンドブックと、区や市のホームページに掲載されては災害関連のコンテンツは見ておいた方がいいですよ
    どこの区や市も「避難所に必ず入れるわけじゃない」と明記してると思います

    「東京防災」の閲覧|東京都防災ホームページ
    「東京防災」の閲覧|東京都防災ホームページwww.bousai.metro.tokyo.lg.jp

    「東京防災」の閲覧|東京都防災ホームページ当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキーを押すと、ナビゲ...

    地震 栃木県南部、埼玉県北部で震度5弱

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2024/03/21(木) 23:33:04 

    >>263
    関東に災厄が溜まってるのかも
    地震など天災は災厄の元を祓うために行われてるんだよ
    例えば、知人や私の経験なんだけど、自分に負のエネルギーが沢山ついた時に、祓いをするんだけど、
    それが追いつかず体力消耗した時に、
    あの世の霊団から、それ以上は無理だからと、大雨降らされたりね
    ただね、それが地球レベルで起きてる真っ最中だから、限界来たら国単位?よくわからないけど霊団いわく、滅ぼす、と言っていたそう
    だから今を後悔しないで生きるしかないね
    (信じられなかったら、スルーしてね)

    +1

    -14

  • 1988. 匿名 2024/03/21(木) 23:33:57 

    久々に緊急地震速報鳴ったけど起きれなかった…

    +5

    -0

  • 1989. 匿名 2024/03/21(木) 23:34:37 

    >>1925
    その一般教養を誰も教えてくれなければ、ずっと知らないままでは?わざわざ自分で調べる男性は少なそうだし。旦那さんが知らなさそうなら教えてあげれば?家で旦那さんの目に付かないところにナプキン収納したり、普段生理について話したりしてないなら知らなくてもしょうがない。

    +5

    -0

  • 1990. 匿名 2024/03/21(木) 23:34:53 

    >>1873
    どこに行くのでしょう

    +2

    -0

  • 1991. 匿名 2024/03/21(木) 23:35:34 

    >>1960
    埼玉東部はちょっと地面掘ると貝殻が出てくるんだよね
    草加市だけど、小学生の時に元々海だったから貝殻が出てくると教わった記憶が何となくあるよ

    +18

    -1

  • 1992. 匿名 2024/03/21(木) 23:37:11 

    震度4の所に住んでるけど
    そんなに揺れた?
    って感じでせいぜい2ぐらいかと思った

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2024/03/21(木) 23:37:39 

    >>1907
    決まりはないよ
    たまたま掃き出し窓の近くにいて転がり出た人が、顔を上げたら家が倒壊していたって話もあるし
    家から飛び出したら瓦とかで流血したけど家は無事とか色々ある
    それに決めたところでそれができるとは限らないみたい
    実際はほとんど移動できなかったとか聞く

    +2

    -1

  • 1994. 匿名 2024/03/21(木) 23:38:15 

    >>1837
    それ、邪気祓いの夢なんで、負のエネルギーを浄化したので大丈夫ですよ

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2024/03/21(木) 23:40:19 

    >>1990
    よこだけど北陸だよ

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2024/03/21(木) 23:42:01 

    みんなグンマーに来なよ
    ほんとに災害ないから

    +2

    -5

  • 1997. 匿名 2024/03/21(木) 23:42:24 

    >>1965
    お水はいくらあっても足りないっていってた!
    出来る限り備蓄しておいた方がいいかも
    給水車がきても何時間も並んで待ってたりとかでピリピリしてるしらしいし、これからの時期は暑いと思う
    最悪水とお塩だけで、人間2週間生きれるらしいし

    +10

    -0

  • 1998. 匿名 2024/03/21(木) 23:43:04 

    >>1962
    どちらかと言えば楽天家

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2024/03/21(木) 23:46:44 

    朝の後から揺れてない
    なんだか不気味

    +4

    -3

  • 2000. 匿名 2024/03/21(木) 23:49:01 

    >>1997
    了解。
    いつでもだけど、特に暑くなると水分補給は絶対だものね。脱水になったら最悪だし。
    ありがとう!

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。