ガールズちゃんねる

新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

3343コメント2024/04/11(木) 13:50

  • 1001. 匿名 2024/03/12(火) 00:57:48  ID:s2IwforV4T 

    犯罪加害者は擁護するくせに~(笑)
    子供は嫌いなのかな😃

    犯罪加害者は厳しい躾した親が悪い、親から愛情をもらえなかったから仕方ないみたいに擁護する

    でも子供だと誹謗中傷のオンパレード
    私の世代は叩かれて育ったんだからね。このくらい我慢しなさいみたいに犯罪行為を正当化する(笑)

    酷いのは、反抗しない子供や女を殴って武勇伝のように自慢するクズがいます(笑)(笑)
    YouTubeの無期懲役囚や死刑囚になるとみんな擁護(笑)

    +10

    -1

  • 1002. 匿名 2024/03/12(火) 00:57:52 

    >>1
    この人が子育てする時が楽しみだね

    +10

    -17

  • 1003. 匿名 2024/03/12(火) 00:58:44 

    >>983
    だからうちの子まずそもそも癇癪なかったのよね
    子によって全く違う、それが現実だよ

    ココ見てるとやっぱり癇癪とかあって発達気味の子の親が
    子育ては思い通りに行かないとかイヤイヤ期だから仕方ないとか自分の至らなさを正当化してる
    「周囲こそが理解のない悪者」に仕立て上げて自分は悲劇のヒロイン気取りの多いこと多いこと

    さっきから言うように主語大きくしないで普通に子育てしてる親の邪魔しないでほしい

    +18

    -13

  • 1004. 匿名 2024/03/12(火) 00:59:09 

    少子化の原因だね
    誰でも間違いはあると言いつつ、子供には厳しい。

    +9

    -15

  • 1005. 匿名 2024/03/12(火) 00:59:28 

    >>980
    それで子供が迷惑自覚して黙るなら、面倒だけど言ってやってもいい。
    でも親が過剰反応してキレてきたり、動画回してきたりするかもしれないし。自分の子は自分で管理できる範囲で連れて歩けばいいのに。

    +0

    -2

  • 1006. 匿名 2024/03/12(火) 00:59:45 

    >>1002
    無産様になるんじゃない?

    +5

    -4

  • 1007. 匿名 2024/03/12(火) 01:00:17 

    >>1004
    だから、子供じゃなくて、親。

    +11

    -0

  • 1008. 匿名 2024/03/12(火) 01:00:23 

    >>43
    子連れ専用車両たくさん作って欲しい。
    旅行行ったら必ずギャン泣きしてる子供いるから
    ノイキャンイヤホンは必須。

    飛行機で乳幼児が離陸から着陸までずっと泣いてたのは
    耳抜きできない子供を乗せてさすがに可哀想だった。

    ほんと最近の親はどうかと思う。

    +44

    -17

  • 1009. 匿名 2024/03/12(火) 01:00:26 

    >>1003
    癇癪があるとすぐ発達ってレッテル貼るのって最低だと思いますよ

    +16

    -7

  • 1010. 匿名 2024/03/12(火) 01:00:40 

    >>1004
    だよねー
    子供の泣き声やイジメ、イタズラくらい許せって感じだわ

    +1

    -9

  • 1011. 匿名 2024/03/12(火) 01:00:40 

    >>1004
    子供に厳しい?
    みんな親の行動について言ってるんだけど

    +16

    -2

  • 1012. 匿名 2024/03/12(火) 01:00:44 

    >>3
    ずっとダウンタイムだからじゃないかな?

    +41

    -4

  • 1013. 匿名 2024/03/12(火) 01:01:10 

    >>1011
    小梨のおばさんに何がわかるの?

    +6

    -10

  • 1014. 匿名 2024/03/12(火) 01:01:56 

    >>1010
    イジメ
    いたずら

    された方からしたらそんな悠長なことは言ってられないことぐらい想像つくよね
    ハートのある人間なら

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2024/03/12(火) 01:02:45 

    幼児を怒ったり叩いたりしたら、余計に泣き叫ぶだけだろうが😡

    +3

    -3

  • 1016. 匿名 2024/03/12(火) 01:03:00 

    親が注意してないからこの人が言ったんでしょ?
    躾しろよバカ親

    まともに言い聞かせようとしてたらしょうがないなって思えるのにボサーっとしてたら腹が立つ

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/12(火) 01:03:05 

    >>1013
    発達じゃない子が二人います

    +6

    -1

  • 1018. 匿名 2024/03/12(火) 01:03:06 

    >>969
    お願いだから覚えといて!!
    頭から滑り台は全国どこでもダメだよ
    1人用滑り台でも幅広でも

    これは注意書きがあるなしにか変わらず常識だから
    みんなやりたがる子供を注意して、幼稚園とかでも先生が必死に教えて守ってるから

    1人の親がいいじゃんってやらせたら他の親も迷惑だし、それみてきちんと滑ってた子がいきなり無謀に頭あら行って大怪我もあるから

    本当に迷惑かけないで

    +15

    -3

  • 1019. 匿名 2024/03/12(火) 01:03:07 

    注意するのはいいとしてそれを大々的に言うのきっしょい

    +3

    -5

  • 1020. 匿名 2024/03/12(火) 01:03:08 

    >>1014
    おばさんさあ、あなた泣いてる家族連れ虐めてるんでしょ?

    +0

    -7

  • 1021. 匿名 2024/03/12(火) 01:04:15 

    >>983
    せめて努力はしてほしい

    +16

    -2

  • 1022. 匿名 2024/03/12(火) 01:04:18 

    >>1009
    事実

    +4

    -2

  • 1023. 匿名 2024/03/12(火) 01:04:32 

    >>172
    そう!社会で育てるって他人でも叱るってことだよね

    +13

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/12(火) 01:05:07 

    >>1003
    ヨコ
    子によって全く違う、それが現実だよ
    って言うわりに、すごく冷たい。

    癇癪あると、発達障害待ちという浅はかな
    考えはやめて頂きたい。


    +11

    -4

  • 1025. 匿名 2024/03/12(火) 01:05:55 

    >>1003
    うち、子が発達グレー診断ついてるけど
    だからこそ他人の迷惑にならないようめちゃくちゃ気を使って生きてるわ

    発達障害だからとかその親だからとかそういう偏見やめて欲しい

    +11

    -3

  • 1026. 匿名 2024/03/12(火) 01:06:22 

    >>1022
    癇癪があると発達って誰が言ったの?
    あなた個人の考えで、子供に差別的レッテル貼って誹謗中傷してない?

    +3

    -5

  • 1027. 匿名 2024/03/12(火) 01:07:17 

    >>1020
    泣いてたらデッキへ行けは?
    無作為に放置って親じゃないよもう

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/12(火) 01:07:25 

    >>992
    コジキとかそれを見下すような言い方とか
    差別思想以外のなにものでもないよ
    とんでもない親だね…

    +4

    -2

  • 1029. 匿名 2024/03/12(火) 01:07:37 

    >>1
    親が注意しないのだから仕方がない
    自分が乗り合わせた別の客だったらこの人には内心感謝する

    +12

    -2

  • 1030. 匿名 2024/03/12(火) 01:08:08 

    >>4
    そうおもってくれてるの嬉しい。やっぱり注意しないお母さんは一部だし、周りの人うるさいだろうなって汲み取ってくれてるお母さんもいて安心した。しまむらで走り回ったり大きい声だしてる子たちを優しい目でみれるわ。ありがとう

    +0

    -6

  • 1031. 匿名 2024/03/12(火) 01:08:21 

    >>1027
    嫌ならあなたが行けば?

    +2

    -9

  • 1032. 匿名 2024/03/12(火) 01:08:53 

    >>1009
    確かに。
    障害持ちより癇癪持ちの方がよっぽど迷惑。
    障害はしょうがないけど、癇癪は親の怠慢だし。

    +5

    -3

  • 1033. 匿名 2024/03/12(火) 01:09:21 

    赤ちゃんの泣き声
    元気だねーしか思わない
    全然気にならないから
    周りが迷惑してるなら自分の隣で良かったら
    座らせてあげたい


    +2

    -9

  • 1034. 匿名 2024/03/12(火) 01:09:57 

    >>1026
    発達外来に行く発端の原因てだいたい癇癪が酷かったりが9割じゃない?
    早めに親が療育でもしてあげたら子供も楽みたいだけどね
    親が認めたがらない人が多いらいからね

    +2

    -4

  • 1035. 匿名 2024/03/12(火) 01:10:40 

    >>1001
    ガルでみた1番加害者擁護が気持ち悪いと思ったのはBB弾のやつかな
    あのトピ加害者擁護、子供叩きで怖すぎた
    今が誹謗中傷するような立派な大人じゃないんだから子供のこと言えるほどいい子じゃなかったと思う

    +2

    -2

  • 1036. 匿名 2024/03/12(火) 01:11:26 

    >>1033
    うん
    そこだけ壁でも作っといてほしい

    綺麗ごと正義マン
    周囲のこと考えてよ

    +7

    -1

  • 1037. 匿名 2024/03/12(火) 01:11:29 

    そうだよ、次からビジネスに乗ってね

    +0

    -4

  • 1038. 匿名 2024/03/12(火) 01:11:31 

    >>1034
    ヨコ
    その9割はどこ情報w?

    +3

    -1

  • 1039. 匿名 2024/03/12(火) 01:11:38 

    電車の中で大きな声で絵本の読み聞かせしてる方がムカつくわ

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2024/03/12(火) 01:13:02 

    >>1001
    いやいや
    ほぼ遺伝ですよw
    躾とか環境は遺伝の影響度に比較したらそれほどでもないから

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/12(火) 01:13:53 

    >>65>>123
    最後は赤ちゃん守って死ぬんだよね…
    何だかんだやっぱり母親なんだなぁと思ったよ。

    +29

    -0

  • 1042. 匿名 2024/03/12(火) 01:14:56 

    >>1
    そんな号泣してたんなら注意される前にデッキに避難すべきだわな。子供と新幹線乗った時ずっとデッキにいたことあるわ。

    +10

    -1

  • 1043. 匿名 2024/03/12(火) 01:15:09 

    >>1035
    BB弾って怒鳴り込んだ被害者父親が反社の輩だったやつ?
    あれは被害者の写真出てから流れ一転したからね

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/03/12(火) 01:15:31 

    >>1031
    こういうこと平気で言えるんだから
    普通の親じゃないと思うわ

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2024/03/12(火) 01:15:43 

    >>2
    しかも1人目と2人目じゃ違うし男女も差がある
    何度か外で大泣きされて黙らそうとしたけど本当無理で嫌な顔されるしどうしようもなかった…

    +12

    -1

  • 1046. 匿名 2024/03/12(火) 01:16:13 

    >>2
    他人に怒られてようやく静かになるの子供あるあるだよね。マイナス多いけど分かるぜ…

    +11

    -2

  • 1047. 匿名 2024/03/12(火) 01:17:06 

    >>1045
    分かる。
    1人目男の子
    2人目女の子なんだけど、
    断然女の子のが育てやすい。

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/12(火) 01:17:12 

    >>581
    だったら他人に真顔で「ねぇうるさいんだけど」って
    言われなきゃわかんないんだろね、おたくの2歳児は。

    +14

    -4

  • 1049. 匿名 2024/03/12(火) 01:17:40 

    >>992ヨコ
    試食させてる親御さんなのかもね
    ささっちゃったのかも

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2024/03/12(火) 01:17:56 

    >>1034
    ここに女性のみなさまが目が覚めるように一言だけ言わせて下さい。
    発達障害の治療で使われているコンサータは、処方が禁止されたリタリンの遅効性タイプの薬で、原料は濃縮された阿片です。(麻薬取締法の対象薬物)
    幼稚園や学校での癇癪で発達障害のレッテルを貼られて多くのの日本人児童が阿片中毒にされています。
    ワクチン漬けにしたあと阿片にしたい製薬業界は悪魔としか言いようがありません。
    気付いたかたが一人でもいらっしゃいましたら周りの子供達を守ってください。
    お願いします。

    +4

    -3

  • 1051. 匿名 2024/03/12(火) 01:18:33 

    >>581
    おなじ土俵で語られたくないわ
    お宅の子供と

    +9

    -5

  • 1052. 匿名 2024/03/12(火) 01:18:38 

    居合わせた人には感謝されてるだろうに、居合わせない人に叩かれる意味がわからない
    ガキが喚き散らして体力尽きるまで騒がしい中どこにも行けない周りの人の方がかわいそうだろ
    ガキのトラウマなんざ知ったことか
    二度と旅行出来なくなれば良いんだよそんなガキ

    +10

    -7

  • 1053. 匿名 2024/03/12(火) 01:19:15 

    >>1
    多分びっくりしたんだと思う
    親が言うのと他人から言われるのと子供ながらに違うのわかるから泣き止んだだけだと思う

    +14

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/12(火) 01:19:27 

    スーパーだと子供がお菓子欲しがってギャンギャン泣いてたり走り回ってる子いても最早どうでもいいけど、新幹線で騒音レベルに泣いてる子供放置は親が無責任すぎる
    今回は注意だけだったけど最悪ブチギレおっさんに殴られる危険性だってある

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2024/03/12(火) 01:19:39 

    >>662
    許されますね
    子どもも、ルールが解る時期
    社会で過ごしていくには、親だけの世界では無いということは分かって貰った方がいいかもね
    大きな声は出さずに、諭すように、伝えるように、話したら良いかも!

    +40

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/12(火) 01:19:58 

    >>1049
    あ…なるほどね…。賢いな!
    どおりで突っかかられたのかwww

    察せなくてすみませんとしか言えない。

    +4

    -2

  • 1057. 匿名 2024/03/12(火) 01:20:37 

    >>859
    2時間半立ちっぱはきついよ〜
    親が楽したいとかいう言葉が出てくる時点で残念
    座らず頑張ってる人もいるんだよー
    今回みたいな人と同じにしないでー

    +24

    -12

  • 1058. 匿名 2024/03/12(火) 01:20:47 

    >>773
    本気で言ってるわけじゃないでしょ
    真に受けすぎ

    +47

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/12(火) 01:21:24 

    >>10
    ほんと子供による、個体差大きい
    甥っ子姪っ子たちを見ても兄弟ですら全然違う
    うちの子も怪獣だったけど、親子で通う行動療法でいくぶんか指示が通るようになった、15万かかったけども

    +54

    -0

  • 1060. 匿名 2024/03/12(火) 01:21:45 

    >>1008
    いやどんな理由で飛行機に乗ってたかわからないじゃん
    それに対して親を責めるのはどうなんだろう

    +19

    -17

  • 1061. 匿名 2024/03/12(火) 01:21:45 

    >>1008
    多分、その中でもまともな親もいるから子連れ専用だからギャン泣き放置してもOK親VS普通の親で揉めそうだよね。笑

    +20

    -1

  • 1062. 匿名 2024/03/12(火) 01:21:47 

    大昔、子供が小さい頃、新幹線とかでなくて、特急電車で遠くに行った時
    その電車には、トイレや洗面所と他に、
    休憩コーナーみたいなのがあって、
    子供がクズまた時に逃げ込めて助かったよ
    そんなスペースが電車にあるなんて知らなかった。

    新幹線にもそういうのがあるといいのかも?

    +3

    -1

  • 1063. 匿名 2024/03/12(火) 01:21:47 

    >>172
    慣れてないから怒られたらキレるし 怒り慣れてないから言い方も逆ギレされやすい喧嘩腰になるしで困るよね

    +9

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/12(火) 01:21:58 

    子供放置でも
    母親ワンオペで疲れてるのかなって思うだけ
    まぁそういう時もあるよねって思い込めば子供うるさくしてるのに放置してる片親見ても腹立たない

    ただ両親揃ってたらイラッとする

    +3

    -2

  • 1065. 匿名 2024/03/12(火) 01:22:14 

    >>196
    ちゃんと親が叱ってそれでも言うこと聞かなかったらこの人にも大変さ伝わったんじゃない?
    泣いてるの放置してたんだからこれはあなたのいってるパターンとはちがうでしょ。
    子育てしてる人ってなんでこう自分の大変さアピールで子育てしたことないから分からないでしょーけどマウント取って物事の本質見誤るんだろ。

    +15

    -7

  • 1066. 匿名 2024/03/12(火) 01:22:24 

    >>581
    逆効果とか言ってる暇があるなら、
    1回でもやってみろよと思う。

    +11

    -4

  • 1067. 匿名 2024/03/12(火) 01:22:26 

    >>142
    親が放置してるからとか関係ないと思う。
    あまり親しくない人の言うことはすぐ聞く、子供ってそういうもんだよね。

    +59

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/12(火) 01:23:20 

    >>637
    私も3人いるけど、この件全く共感できない。子ども持つ親なら誰しも経験したことあることだろうし。そりゃあ放置親はだめだけど、綺麗事だけで子育てなんか無理だし。私はもしその場にいたとしても、大変だなぁ、大丈夫かなって思う。イライラはしない。

    +3

    -9

  • 1069. 匿名 2024/03/12(火) 01:23:26 

    >>45
    爆笑ww

    +39

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/12(火) 01:23:39 

    >>975


    >>うるせーなって怒鳴りたくなる
    (実際怒鳴ってはいない)

    ってのを見て、匿名だからって「キ○ガイ」呼ばわりする
    あんたの方がよっぽど「キ○ガイ」だわ。
    今それがわかっただけでも良かったって感謝しなさいよ。

    +20

    -8

  • 1071. 匿名 2024/03/12(火) 01:24:21 

    >>1066

    だぶんやった結果で話してるんじゃない?その人

    +7

    -3

  • 1072. 匿名 2024/03/12(火) 01:25:54 

    >>1049
    いや全然違うよ
    試食あるスーパー行かないし

    単純に、他人のことをコジキっていう親にドン引きだし
    その教育を良しとしてる娘も気持ち悪い

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2024/03/12(火) 01:25:55 

    >>1070 ヨコだけど
    バカって先に行った方がバカなんだよ!
    って言ってる小学生みたいでみっともないですよ。

    +0

    -12

  • 1074. 匿名 2024/03/12(火) 01:26:20 

    >>1071


    だぶんって何?

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/12(火) 01:26:38 

    まーーー私もそうなんだけど、みんなうるさい幼児とその親に思うことあってストレス溜めてる人めちゃくちゃ多いんだなと思った

    東京きてからうるさすぎて私幼児大っ嫌いになったもんな…

    +5

    -3

  • 1076. 匿名 2024/03/12(火) 01:27:11 

    >>1073
    あ、バカとは言ってないです。よく読んでくださいね?

    +4

    -1

  • 1077. 匿名 2024/03/12(火) 01:27:24 

    >>1068
    横だけど
    2歳くらいの子が泣くのは仕方ないとして、デッキに退避するとかしない親への批判は綺麗事でもなんでもなくない?

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/12(火) 01:27:39 

    >>1062
    うるさい子供は全部その部屋に入れてほしい

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/12(火) 01:27:53 

    >>1075
    東京から出てけクソ田舎もん

    +4

    -4

  • 1080. 匿名 2024/03/12(火) 01:29:39 

    >>1076
    読解力皆無なんですね。

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2024/03/12(火) 01:29:44 

    はよサイレントルームと子供ルーム(うるさくしていいルーム)を常に車両に設定してほしい
    そっちの方が平和でしょ

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2024/03/12(火) 01:30:46 

    >>1060
    欧米は睡眠薬飲ませるみたいよ
    日本だけじゃない?
    周囲より子供の都合だけが非民主レベルで優先されてるのは
    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +21

    -9

  • 1083. 匿名 2024/03/12(火) 01:31:20 

    >>1077
    母親の事情もあるだろうし責められない。新幹線に乗る前からずっとギャン泣きで母親ももうヘトヘトだったかもだし、育児ノイローゼ気味だったのかもとか色々考える。子ありで心の余裕があればこのぐらいでイライラはしない。

    +5

    -10

  • 1084. 匿名 2024/03/12(火) 01:31:28 

    >>1081
    そのうち老害ルームも必要でしょうか?

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2024/03/12(火) 01:31:35 

    『子育てしたことない人には分からない』って意見多いけど、
    子どもだった経験はみんなあるわけだから、
    子どもの頃の記憶で『知らない人に注意されて恥ずかしかった・怖かった』って引用リポスト結構あるし効果はあったんじゃない?

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/12(火) 01:31:35 

    親に言えよ

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/03/12(火) 01:31:46 

    >>1052
    BBAかジジィか知らないけどガキガキうるさい
    しかも3歳ならそこまで言われるほどじゃないわ

    +4

    -3

  • 1088. 匿名 2024/03/12(火) 01:31:59 

    いちいちSNSで騒ぐほどの事でもないと思うけど

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/12(火) 01:32:05 

    >>1083
    ヘトヘトでもノイローゼでも他人に迷惑かけてるんだから行動しないとダメでしょ
    人の親なんだから

    +12

    -1

  • 1090. 匿名 2024/03/12(火) 01:33:13 

    >>1089
    ノイローゼなら人に配慮するのは難しいよ。

    +3

    -6

  • 1091. 匿名 2024/03/12(火) 01:33:23 

    >>1083
    それこそ綺麗事では?

    +8

    -1

  • 1092. 匿名 2024/03/12(火) 01:33:38 

    >>1083
    子在りだけどそこまで社会に不適合な場合なら他の方法考えるわ
    あなたには周囲への視点が全くない
    自己都合の正当化だけ

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/12(火) 01:34:15 

    >>1083
    じゃあ体調悪かったりイライラしてたりして限界な人にも配慮しなくっちゃね
    みーーーんな辛いのは同じだもん

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2024/03/12(火) 01:34:17 

    >>1089
    ノイローゼだと周りが見えないし
    心も壊れてかけてるんだよ!!

    +0

    -2

  • 1095. 匿名 2024/03/12(火) 01:34:32 

    >>1090
    精神病院行っとけや
    他人のの足引っ張らないで

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2024/03/12(火) 01:34:55 

    >>1002
    >>1006
    「泣くのは子供の権利!」とかほざいてそう

    +8

    -1

  • 1097. 匿名 2024/03/12(火) 01:35:35 

    >>1092
    子持ちのフリまでして叩くことでもないと思う。

    +1

    -2

  • 1098. 匿名 2024/03/12(火) 01:36:02 

    >>1094
    ノイローゼなら周囲に迷惑かけていいってこと?

    +5

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/12(火) 01:36:11 

    >>1095
    落ち着けてwww
    他人のの ってwwww🤣🤣🤣

    +3

    -1

  • 1100. 匿名 2024/03/12(火) 01:36:37 

    >>1097
    いやフリじゃないから言ってんだけど
    勝手にストーリー作って思い込まないでほしい

    +2

    -1

  • 1101. 匿名 2024/03/12(火) 01:37:45 

    >>1099
    そのぐらいいちいち指摘するために書き込む方がどうかしてるわ
    せこ

    +2

    -4

  • 1102. 匿名 2024/03/12(火) 01:38:18 

    >>71
    普通に泣き止むかは別として子どもいるけど、泣いてる子どもが悪いわけじゃなく泣き止ませようともしない親には、同じくはぁ?ってなる。
    この人は確かに幼児にいえばわかるでしょ、絶対泣き止むでしょはズレてるにしても。
    泣き止まないから最初から諦めるは違う

    +54

    -1

  • 1103. 匿名 2024/03/12(火) 01:38:27 

    デッキに行く親ばかりならここまで問題になってないんだろうけど、騒ぐのを放置する親が最近は本当に多いんだろうな
    私も至る所で遭遇するから嫌になる

    +10

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/12(火) 01:38:44 

    >>1093
    うん、辛いのはみんな同じだから、配慮し合って生きるべき。当たり前だと思う。こんなことで攻撃してる人のメンタルが心配。

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2024/03/12(火) 01:39:37 

    みんな子供の泣き声そんな嫌い?
    私は子供は泣くものと割り切ってるからか別に気にならないけどなあ
    少子化で子供少ないしもうちょっと広い心持てないものかな

    +2

    -18

  • 1106. 匿名 2024/03/12(火) 01:39:40 

    >>1002
    はぁ?
    普通はちゃんとデッキ行く親になるからアンタら非常識親の心配いらんてw

    +6

    -2

  • 1107. 匿名 2024/03/12(火) 01:40:43 

    めっちゃ面白いここwww
    図星な所突かれたら
    暴言吐いてる人、最高💖
    いいぞ!いいぞ!もっとやれ!

    +0

    -2

  • 1108. 匿名 2024/03/12(火) 01:40:56 

    >>1083
    よくこう言う見てわからないこともあるみたいに言うけどヘトヘトの人ってある程度見てわかるものじゃない?

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/12(火) 01:41:31 

    >>1104
    子持ちは周りに配慮しないのにね

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/12(火) 01:42:02 

    >>1105
    例のドイツ

    こどもの施設周辺に限り子供の声を騒音としての裁判は受け付けない、って法律作ったよね
    あれもうかなり前だよ
    10年ぐらい前じゃない?

    でもドイツ増えてないよ子供
    そもそも日本以上に騒音嫌いな民族だしね
    微増してるのはイスラム移民の子供

    +11

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/12(火) 01:42:03 

    >>1105
    大っ嫌い
    頭に響くんだよね私の場合
    新幹線で騒いでてうるさい人に遭遇するけど、やっら周波数が違うからか子供の方がしんどく感じる

    後はイヤホンを貫通する率が高い
    後は騒ぐ幼児は大体暴れてて窓ガラスバンバン叩いたり椅子ガンガン蹴ってきたりして振動がウザい

    +11

    -4

  • 1112. 匿名 2024/03/12(火) 01:42:17 

    >>1105
    そりゃあギャン泣きは正直不快ではあるけど、仕方ないと思う。親も色々だし、この時の状況もあるし、親を責める気にはならないし、ましてや子どもに非はないわけだし。隣にいても別にイライラはしない。

    +3

    -9

  • 1113. 匿名 2024/03/12(火) 01:42:44 

    >>289
    一応、通話とか会議とかOKだけど、コンプライアンス的に?なのかやってる人は見かけないよね。
    本当静かで最高。

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2024/03/12(火) 01:43:05 

    >>231
    ちゃんとしなよ、じゃないんだよね
    ちゃんとしててもダメなときがあるから子育てって大変だよね

    いや、デッキには出れるよね?
    ちゃんとしよう!

    +32

    -4

  • 1115. 匿名 2024/03/12(火) 01:43:44 

    >>35
    乳幼児を飛行機に乗せるのは虐待だよね。

    この前、東京→札幌行きの飛行機乗ったけど
    1時間だけだから大丈夫でしょって思ってるのか
    思ったよりたくさん赤ちゃん乗ってて
    ギャン泣きのオンパレードで勘弁してってなったわ。

    耳抜きもできないし、親は自分のことしか考えてなさすぎ。

    +62

    -7

  • 1116. 匿名 2024/03/12(火) 01:43:46 

    >>1105
    不快は不快じゃない?
    人間って子供が泣いたらなんとかしなきゃ!と思うしそもそも不快だと思うように出来てるんじゃないの?
    しょうがないとは思うけど、不快なものは不快だよ。

    +8

    -1

  • 1117. 匿名 2024/03/12(火) 01:43:59 

    >>1109
    配慮してる子持ちもいる。逆に迷惑かける子なしもいるし。世の中色々な人がいる。それが社会。

    +7

    -2

  • 1118. 匿名 2024/03/12(火) 01:44:53 

    >>1111
    耳栓にヘッドホンしたらいいよ😊

    +0

    -3

  • 1119. 匿名 2024/03/12(火) 01:45:08 

    >>1
    これ思い出した
    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +10

    -0

  • 1120. 匿名 2024/03/12(火) 01:46:41 

    >>1105
    電車とか飲食店で泣いてるのは全然平気だったけど、前に飛行機でずーーっと奇声発して全力で泣かれたら本当に無理になった。真後ろだったからノイキャンのイヤホンしてても貫通してきて動画の音聞こえないし。ちょっと泣くくらいならいいけど奇声でギャン泣きは迷惑すぎると思う。

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2024/03/12(火) 01:46:43 

    >>1105
    好きか嫌いかと言うよりも基本的に泣いてるのって子供も親も辛い状態だから泣き止ませようとは努力すべきじゃない?
    泣いてる子を放置することを責めることと、泣いてる子自体(泣き声)を責めるのって全く話が違うと思うし。

    +11

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/12(火) 01:47:36 

    >>1
    泣き止むほど怖かったんじゃない?

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2024/03/12(火) 01:48:18 

    >>1119
    全員これでいけたら育児スーパーイージーだわ

    +86

    -0

  • 1124. 匿名 2024/03/12(火) 01:48:25 

    >>640

    子供が言うことを聞かないのはみんな知ってる
    親が適切に子供に注意してれば文句ないよ
    問われてるのは親の姿勢

    +18

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/12(火) 01:48:33 

    >>1090
    擁護したくて仕方ないんだね笑

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/12(火) 01:49:05 

    >>1105
    泣き声って黒板キーキーする音と同じ、2,000~4,000Hzの周波数帯らしいので不快に思うのは当然だと思う。

    以下コピペ
    人間が不快に感じる音は可聴域の中間領域で、最も強い不快感を呼びおこすのは、2,000~4,000Hzの周波数帯なのだそうです。

    +10

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/12(火) 01:49:08 

    >>85
    それが親の仕事でしょ

    +19

    -1

  • 1128. 匿名 2024/03/12(火) 01:49:08 

    >>571
    無駄でも何でも親が注意したり、デッキに連れってるのと
    泣いてる子を注意しないでほっといてるのじゃ
    全然違うよね。
    前者なら お母さん大変そうだなって思うけど
    後者なら腹立つかも。

    +25

    -0

  • 1129. 匿名 2024/03/12(火) 01:49:54 

    >>1105
    不快を我慢することも実際に健康に良くないのでそこはきっちり線引きするべきだと思う

    子供の泣声だろうが大きな音に対する拒否反応はヒトとして自然なわけだから
    強引に我慢させるのは違うと思う
    苦痛に耐えさせた上でさらにそれを「心が広いことだ」と洗脳・説教するのはモラハラですよ

    それさえわからず心が広いとか寛容とか能天気に言う人って本当に周囲が見えてないお花畑の正義マン
    自分は善人だと思ってる一番たちが悪い人

    +9

    -1

  • 1130. 匿名 2024/03/12(火) 01:50:11 

    >>1117
    子持ちが子供のことで配慮するのは当たり前では?

    +7

    -0

  • 1131. 匿名 2024/03/12(火) 01:50:21 

    >>85
    みんながみんな子供好きなわけじゃないから
    それは親がやる事でしょ?
    この子は全然悪くない。

    +30

    -1

  • 1132. 匿名 2024/03/12(火) 01:50:34 

    >>1017
    子持ち設定だろうけどこの書き方で親だったら相当ヤバいわ笑

    +4

    -3

  • 1133. 匿名 2024/03/12(火) 01:50:48 

    >>1121
    子供は責めないけど親は責めるみたいな感じ?
    それだと子供って周りに迷惑なんだなってなってみんな産まなくなって、少子化進んじゃうよね

    +2

    -5

  • 1134. 匿名 2024/03/12(火) 01:50:52 

    乳児、幼児→泣き声叫び声で迷惑かける
    学生→キャッキャして迷惑かける。
    大人→親世代になり迷惑かける。香害でも迷惑。
    老人→足腰ヨボヨボで迷惑かける。


    世の中成り立ってるやん。

    +0

    -3

  • 1135. 匿名 2024/03/12(火) 01:51:09 

    >>1105
    嫌いだね。特に癇癪起こした時の、断末魔のような泣き方する子供は耐えられない。
    本当に分からないんだけど、なんで癇癪起こすの?起こす子供と起こさない子供の違いってなんなの?

    +11

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/12(火) 01:51:55 

    発達障害持ちのパニック状態なら落ち着くまでどうにも無理だったりする。
    だから、飛行機や新幹線の様な逃げ場がない乗り物には乗らない様にする。
    どうしても無理なら睡眠薬飲ませた方がよさそう。
    けど睡眠シロップって日本だと手に入らないよね、基本。個人輸入しないと。
    新幹線の駅の薬局で売ってたらいいのにね。

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2024/03/12(火) 01:52:08 

    >>736
    骨切り5回してるらしいし、毎月整形してるし、この人もメンタルがおかしいとは思う。鼻整形失敗されたらしく、顔にデカデカと傷あるし。それでも懲りずに整形繰り返してる。そんな人が投稿してるの、なんかお察し。加工ないと正直可愛くないし、普通にアラフォーは納得。

    +4

    -2

  • 1138. 匿名 2024/03/12(火) 01:53:32 

    >>1135
    脳がまだ未熟だから。大人にも色々いるじゃん。それと同じ。

    +3

    -1

  • 1139. 匿名 2024/03/12(火) 01:55:23 

    >>1127
    よこだけど、親業を放棄してる人多いよね。産んだんなら子供が泣きわめいた時に対処しろよって思う

    +9

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/12(火) 01:55:50 

    >>1133
    まあ実際東京は子供はお邪魔虫くらいまで行きついてるとは思うし、そこは社会問題と思うけど、何もかも要望が通らなかったら少子化進むって脅すのなんか汚いと思う

    +6

    -1

  • 1141. 匿名 2024/03/12(火) 01:56:02 

    >>1138 ヨコ
    なるほどねぇ!
    だから、いつまでも子どもみたいに騒いでる大人を
    私は拒否反応起こすわけだ。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/12(火) 01:56:24 

    子なしが多いから2.3歳の生態もわからないでしょ笑
    それより泣き止ませないで放置してる親の態度に焦点合わせればいいのに、とりあえずガキがうざいって同レベルの知能だと思うわ

    +3

    -4

  • 1143. 匿名 2024/03/12(火) 01:56:28 

    ここは子持ちじゃない独身が多くコメントしてるのかな?って印象を受けました。(きっと大量にマイナスがつく!=正解)

    +7

    -2

  • 1144. 匿名 2024/03/12(火) 01:56:36 

    >>1133
    放置って書いてあるよね?
    子供の存在が迷惑なんじゃなくって子育てできない親は迷惑だしできないなら無理して産まなくていいんじゃない?

    +8

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/12(火) 01:57:17 

    >>1138
    ってことは、同い年の癇癪起こす子供と起こさない子供の差は脳の発達具合ってことなの?

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2024/03/12(火) 01:58:06 

    二歳で脳が完璧に成熟出来てると思ってる無知で恥ずかしい発言してる人いてここやばいな

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2024/03/12(火) 01:58:26 

    >>1145
    その子の性格もあるし、気質もある。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2024/03/12(火) 01:59:40 

    >>803
    横だけど、親の言うことが聞けず周りに迷惑かけるならそれも仕方がないのでは…

    友人の犬で、気性が荒くてトレーニングしても噛み癖改善されない子はドッグラン我慢してるよ。
    叔父が脳梗塞の後遺症で、急に人の手を掴んだり大声で話しかけたりするんだけど、家族の車以外は外出は控えてる。

    もちろん全く出かけないなんて極論過ぎるけど、「こちらにも都合があるんですー!」て思考停止するはちょっと

    +50

    -17

  • 1149. 匿名 2024/03/12(火) 02:00:04 

    2、3才が泣いてると発達障害と思っちゃう独身子なしwwwwwwwww

    +6

    -6

  • 1150. 匿名 2024/03/12(火) 02:02:00 

    >>1148
    例えがwwwww
    まず犬と幼児を一緒にするな。

    そして、おじさんの後遺症とも
    一緒にするな。

    +13

    -36

  • 1151. 匿名 2024/03/12(火) 02:02:02 

    >>447
    独身だけど、そんなこと分かっているよ?
    産むまで分からなかったの?

    +60

    -27

  • 1152. 匿名 2024/03/12(火) 02:02:11 

    >>1147
    性格や気質って、結局のところ脳が司ってるよね?もしかして、言語習得が早い子供は癇癪起こしにくいのかなぁ?って思ったんだよね

    +8

    -0

  • 1153. 匿名 2024/03/12(火) 02:03:10 

    子どもが泣くのは仕方ないけど親がちゃんとあやせって話がメインと思うけどなんか反発すごいな
    今時の親ってそんなに子どもあやすの嫌なの???

    +14

    -0

  • 1154. 匿名 2024/03/12(火) 02:03:12 

    >>1150
    他人からしたら迷惑は迷惑だし同じだけど

    +40

    -3

  • 1155. 匿名 2024/03/12(火) 02:03:24 

    >>1144
    だから私はそんな立派な親にはなれる自信ないわ、って産まない人が増えてるから少子化になってるってことね

    +2

    -6

  • 1156. 匿名 2024/03/12(火) 02:04:06 

    整形youtuberって何やねん
    恥ずかしくないんかな

    +3

    -2

  • 1157. 匿名 2024/03/12(火) 02:04:18 

    まだ一歳くらいの時スーパーでレジの会計時に泣き始めて「いらないです」なんて急に言う勇気もなく取り敢えず一刻も早くお店から出るために急いでお金だしてたら
    会計終わったオッサンから「うるせーな!」ってデカい声で言われて自分でも信じられないけど頭に血がのぼっちゃって、ベビーカーを何処か安全な所に置いてレジカゴを重ねる鉄のカゴ入れを持って後頭部からヤっちゃおうかと一瞬思ってやめたこと思い出したわ
    やめて良かった

    この件とは全く違う場面だけどね

    あの時きっと病んでたんだな
    やめようと思った後もヤクザみのあるオッサンの後頭部を見てたから今も思い出す
    子供は泣き止んでたのかな
    会計はしたよな
    泣いてても早く出なきゃとかっていう常識ももうなくなってたんだろうな
    怖い


    +4

    -5

  • 1158. 匿名 2024/03/12(火) 02:04:20 

    >>978
    こんなのが親なのか。子供きっついだろうなぁ。
    親になっても全く人として成長しないんだね笑
    教えてくれてありがとう!

    +54

    -10

  • 1159. 匿名 2024/03/12(火) 02:04:41 

    >>1153
    面倒なんじゃない?それか、自分はうるさいのに慣れてるから別にいいかってなってるんじゃ

    +11

    -0

  • 1160. 匿名 2024/03/12(火) 02:05:35 

    >>104

    そういうのが本物の毒親だわな…
    子供の顔色伺ってばかりで躾も出来ない。結果、子供はわがまま放題に育って社会で孤立。

    +27

    -1

  • 1161. 匿名 2024/03/12(火) 02:05:53 

    >>1105
    声量にもよるけど少なくとも好きではない

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2024/03/12(火) 02:05:54 

    >>1159
    学校閉鎖や保育園閉鎖の時も子どもうざくて一緒にいるのが苦痛って話結構あったもんなあ
    今はあんまり子供とかかわりたくない人が結構多いのかもしれんな

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2024/03/12(火) 02:06:18 

    >>1
    この前図書館で小さい子ども連れの父親いたけど子どもが走り回って騒いでるのに何も言わないからイラついたわ。絵本コーナーでもなく難しい本ばかりで勉強してる人もいっぱいいるのに。世の中基地だらけ。

    +14

    -0

  • 1164. 匿名 2024/03/12(火) 02:06:54 

    >>1152
    関係なさそう。うちの子、言葉早くて理解力もいいけど癇癪起こしてた。小さな子なら大なり小なり癇癪は起こすもの。

    +4

    -3

  • 1165. 匿名 2024/03/12(火) 02:06:58 

    最近あまりにマナーが悪い親だらけになってて、バカばかり産んでる説、ちょっと納得するところある

    +7

    -7

  • 1166. 匿名 2024/03/12(火) 02:07:24 

    >>1
    あやしてても、泣けばうるさい。
    でも、我慢する。
    あやしてなくて泣いている
    内心親を張り飛ばしたくなる

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/12(火) 02:07:44 

    >>1153
    あやすのが嫌っていうか、何でこっちが気使わなきゃいけないのって感じなんじゃない?子供なんだから仕方ないしあやす必要ないと本気で思ってると思う。

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2024/03/12(火) 02:08:50 

    >>1167
    異音を発する機械があったら音小さくするのが当たり前だろうに、なんで子供なら許されると思うのだろうね…理解できない

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2024/03/12(火) 02:09:33 

    >>1156
    私もそこで笑ってしまった

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2024/03/12(火) 02:09:37 

    耳鼻科で働いてたんだけど、確かに日本人の親でもベトナム人や中国人のように子供が院内で暴れてようが泣きわめいてようが何もしない親増えてると思った。
    全員ではないんだよ、大概は言い聞かせたり車戻ったりしてるんだけど、一部ヤバいレベルの親が増えてる。

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2024/03/12(火) 02:10:12 

    >>1165
    住む地域柄では?私は非常識な親に出会ったことがほとんどない。

    +5

    -1

  • 1172. 匿名 2024/03/12(火) 02:10:30 

    >>55

    ファンと対面した時に

    「お、お、お写真のほうがお、お、お、おキレイですね!」

    と言われたいんだね多分。

    +28

    -5

  • 1173. 匿名 2024/03/12(火) 02:10:41 

    >>1
    よくわからんけど、30分の乗車でずーっと泣いてる事は無さそうだけど、この人も短気なのか? 
    泣き始めて速攻で注意したのか?

    +3

    -2

  • 1174. 匿名 2024/03/12(火) 02:11:02 

    ビックリして泣き止んだのかもしれないけど
    あやしてもダメで移動もダメな子(定型じゃない)を新幹線に乗せないといけなかった可能性もあるから
    なんとも言えない
    図々しい親もいるから警鐘を鳴らすのも大事だけど
    どうにもならん子を育ててる人もいるから必要以上に無能呼ばわりも私は出来ん

    +6

    -6

  • 1175. 匿名 2024/03/12(火) 02:11:04 

    >>1171
    だと思う
    うちの周りはクソ子連れ多いとガルでもよく評判になってるもん…

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/12(火) 02:11:13 

    >>74
    何度か言えばダメな事自体は理解しているよ大抵。

    ただ、
    ・ダメなのは分かるけどやっちゃってそんな自分に苛立って泣く
    ・やりたい事やこだわりが達成できなくて気持ちの収まりがつかず泣く(バスのボタン押そうとしてたのに押されるとか折り紙うまく折れないとか)
    ・疲れたとか小さな不愉快が重なって気持ちが収まらない

    みたいな事ですぐ感情が乱されるのが子どもだよ。大脳辺縁系からくる刺激をコントロールできないから仕方ない。

    親はそれを見越して、スケジュール組んだり、おもちゃ用意したり、泣いたらなぐさめて落ち着かせたり、特に公共の場では努力すべきだけど、全部すんなりうまく行く訳はない。

    まぁ泣いてる所を親が叱ってもエスカレートするだけだから、新幹線だとおやつあげたり気をそらせる親が多いかね。全く何もしないなら親はそりゃ嫌がられるだろうね。

    +20

    -0

  • 1177. 匿名 2024/03/12(火) 02:11:16 

    >>1172
    夜中に笑わせないでw

    +24

    -1

  • 1178. 匿名 2024/03/12(火) 02:11:59 

    >>1173
    2.3歳児ならずっと30分間騒ぎ続けるってありえると思うよ〜
    私は何回も遭遇した😭

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2024/03/12(火) 02:12:12 

    >>1155
    実際に子供放置して遊び歩いたり虐待するような人が親になるくらいなら少子化の方が良くない?
    頑張って子育てしてる親にむやみやたらにキレてるならそれはその人がやばいし。
    なんでそんなに0か100なの?世の中のほとんどの人が子供を憎んでるって話ではないでしょ。

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/12(火) 02:13:03 

    >>1178
    ずっと時間測ってたの?

    +1

    -2

  • 1181. 匿名 2024/03/12(火) 02:13:58 

    >>1174
    泣き止まないとしても話しかけるくらいはできるのでは?
    話しかけることすら放置してたら何もしない親って思われても仕方ないと思うけど。

    +5

    -2

  • 1182. 匿名 2024/03/12(火) 02:15:34 

    >>1153
    あやし方を知らない人が多くなったなって感じる。
    無言で無表情で、子供を左右にブンブン振ってるだけの人とか、何しても泣き止まないから無視、みたいな人とか。

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2024/03/12(火) 02:16:58 

    飛行機で後ろの席の子供がゲホゲホ咳してるのにマスクさせてない親いて不快だった。

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2024/03/12(火) 02:17:04 

    じゃあ今日からもう、子どもが嫌いな人は
    黙れ!クソガキ!と言おう。

    言われたママ世代は、お前もクソガキだったんだよ!
    と言おう!!!

    +1

    -5

  • 1185. 匿名 2024/03/12(火) 02:17:15 

    少子化だよね
    日本全国老害思想
    子供うるさい黙らせろ!って
    母ちゃんに全育児丸投げのおやじじゃん

    +4

    -2

  • 1186. 匿名 2024/03/12(火) 02:18:06 

    >>1182
    仕方ない側面もあるんだけど、子育ては全て保育園に頼んでます!みたいな人増えたよなあ
    でもそれならデッキに連れ出すくらいはやってほしい…

    +8

    -0

  • 1187. 匿名 2024/03/12(火) 02:19:30 

    >>2
    他人がいわないと言うこと聞かない子供あるある
    いや身内あるあるか

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/12(火) 02:19:38 

    >>1186
    老害予備軍。
    ホームにぶち込まれろ

    +1

    -6

  • 1189. 匿名 2024/03/12(火) 02:20:37 

    子供は多かれ少なかれ癇癪おこす、仕方ないみたいに言ってる人いるけど
    外とかで癇癪起こさないでいられる子もたくさんいるよ。子供ながらここは騒いじゃダメなの理解できる子いる。とんでもないくらいの癇癪、周りの人間がびっくりして見てくるような程さけんだり、床転がる様なのは実際発達だったり情緒のコントロールがかなり弱い子。
    新幹線や飛行機では騒ぎそうならお薬飲ませた方がよいと思う。

    +5

    -4

  • 1190. 匿名 2024/03/12(火) 02:21:39 

    >>1135

    2歳前後のイヤイヤ期は第一次反抗期だから
    特定の子に見られる現象というよりは、むしろ全く癇癪を起こさない子のほうが少ない気がする(5歳くらいで落ち着くらしい)

    +3

    -1

  • 1191. 匿名 2024/03/12(火) 02:22:09 

    誰?、この整形と加工の顔の人。
    想像力の欠如。
    傲慢。

    日本は本当に子供育てるのに優しくない人が多い。
    知らない子供を自慢されて褒めるのとかアホらしいけど、赤子や幼児が泣いたりキーーーってなるのは本当にどうしようもない。
    そういう年頃なんだという事も知らずに知ったかに呆れる。お前もそうだったんだよ。
    自分は子供いなし子供ギャン泣きは苦手だけど、この行動とそれを言える「私の当然の権利と賢さ聞いてよ」みたいな勘違いをSNSにわざわざ書くオツムの残念さよ。

    +4

    -3

  • 1192. 匿名 2024/03/12(火) 02:23:17 

    >>1143
    子持ちも普通にコメントしてるしほとんどが彼女に賛同してる。

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2024/03/12(火) 02:23:18 

    >>56
    お前も自分を全否定しろ

    +3

    -14

  • 1194. 匿名 2024/03/12(火) 02:23:58 

    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/03/12(火) 02:24:18 

    >>1192
    子持ちだけど、彼女に賛同はしてない。

    +2

    -1

  • 1196. 匿名 2024/03/12(火) 02:27:30 

    >>1165
    まともな親は話題にならないだけだと思うよ

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2024/03/12(火) 02:28:02 

    >>1006
    子供産んだことだけか誇りの頭悪いクズ親の典型だな

    +6

    -1

  • 1198. 匿名 2024/03/12(火) 02:28:34 

    何で珈琲屋に、小さい子供連れて来てギャン泣きさせてるの?
    本気で聞きたい。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2024/03/12(火) 02:29:21 

    >>1196
    生活してて変な親との遭遇率が上がってるからそう思ったんだよね…
    うちのかかりつけ病院の近所は民度悪いからか、薬局地獄だよ
    薬局で奇声あげて走り回ってるお子様、子供から話しかけられてもガン無視の親とかそういうのばかり

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2024/03/12(火) 02:29:41 

    >>562

    子供に直接注意したい気持ちはとても理解できるけど
    親の目の前で子供に注意するのは賢明では無いかも。

    過去に数回コメ主さんのパターン目撃した事あるけど、みんな親が「子供じゃなくて先に親に言いなさいよ!」って感じに怒ってて面倒臭い事になってた。

    親が見つからない場合は子供に直接注意するのはアリだけど。親がいる場合は親に「お子さん走ってコケて怪我すると危ないので」とあくまで“お子さんがケガしないか心配”と伝えた方が無難だと思うよ。

    +4

    -17

  • 1201. 匿名 2024/03/12(火) 02:29:57 

    >>1172
    つまんね

    +4

    -17

  • 1202. 匿名 2024/03/12(火) 02:30:08 

    >>1
    私も言っちゃうかもね。泣き止ませる努力してなかったら言いたくもなる。それをsnsで言うのはどうかと思うけど。友達同士での会話じゃないからね。

    +7

    -2

  • 1203. 匿名 2024/03/12(火) 02:30:44 

    >>1013
    こんなことネチネチ書き込んでる親から育てられる子供気の毒だなw

    +9

    -1

  • 1204. 匿名 2024/03/12(火) 02:32:51 

    >>196
    うちも電車のホームからギャン泣きで何してもダメでお腹空いてるだった
    2、3才は話してわかる子とそうじゃない子いるよね

    +6

    -4

  • 1205. 匿名 2024/03/12(火) 02:33:38 

    >>363
    40過ぎてるし整形で大変だから結婚もしないし出産も難しいと思う

    +21

    -3

  • 1206. 匿名 2024/03/12(火) 02:35:54 

    癇癪起こしたり駄々コネる老人に甘く、子供には厳しいおかしくない?
    迷惑行為ばかりする老人に甘いから少子化がする。みんなクレーマーな老人の言いなり

    +7

    -8

  • 1207. 匿名 2024/03/12(火) 02:36:40 

    >>1206
    癇癪起こしてる高齢者ってどこにいるのよ
    あんま見ないぞ

    +6

    -2

  • 1208. 匿名 2024/03/12(火) 02:37:34 

    >>1205
    40過ぎてて、、、ラビちゃんだと…!?

    +11

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/12(火) 02:37:37 

    >>11
    なんか肩幅デカくない?
    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +19

    -20

  • 1210. 匿名 2024/03/12(火) 02:37:43 


    子供の泣き声よりベトナム人が
    アパートで豚の解体とか犯罪だから
    日本の子どもに文句つけるな

    +3

    -2

  • 1211. 匿名 2024/03/12(火) 02:39:35 

    >>1201つまんね




    そんなアナタのコメには誰も笑わないけどね。

    +12

    -1

  • 1212. 匿名 2024/03/12(火) 02:39:45 

    >>1181
    私は詳しくないけど話しかけると余計に大きな声で泣く特性の子もいるって聞いたからさ
    状況わからないから擁護するとかじゃないけど
    もしそうだったらなんか辛いなと思う

    +8

    -2

  • 1213. 匿名 2024/03/12(火) 02:41:15 

    >>1
    口は、口角あげる整形してるのかな?

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/12(火) 02:42:12 

    >>1207
    脳神経外科、整形外科に行けば会えるよ

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2024/03/12(火) 02:43:04 

    >>1206
    ガルってそんなところだと思ってる

    ロマンス詐欺に引っかかったおばさんには寂しいからねとか言うくせにホストに引っかかる若い子には自業自得と叩く

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2024/03/12(火) 02:45:03 

    >>2
    親がちゃんと注意しててそれでも聞かないなら仕方ないんだよ
    子供だし仕方ないよねって周りも思う
    でもこの場合、親が注意してないみたいだし、お前が言わないなら私が言ってやるよってなっただけ
    そして黙ったwww
    ちゃんと聞けてるじゃん
    他人に言わる方が効くパターンもあるから今回はそれかもしれないけど、親が注意しないで誰がするんだよって話

    +47

    -3

  • 1217. 匿名 2024/03/12(火) 02:48:46 

    >>1163
    図書館職員が注意しないことに一番びっくりだわ。

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2024/03/12(火) 02:48:48 

    >>1
    泣いてる子供が悪いんじゃなくて、周囲に迷惑かけてるのに何も対処しない親が悪いだけ。
    あやすなり、デッキに移動するなりしてたらこんなこと言われてない。
    こんな親だからギャン泣きするんだよ。

    +7

    -1

  • 1219. 匿名 2024/03/12(火) 02:50:35 

    >>1020
    釣りやめな

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/03/12(火) 02:50:43 

    >>1165
    いや本当に、中国人とかベトナム人バカにしてらんないくらい酷い親が増えてるよ。
    中国人ベトナム人が子供が野猿のようにしてようがニコニコ怒らないのに対して、日本人の親は子供に無関心というか。基本スマホいじってて子供見てない親多い。

    +10

    -3

  • 1221. 匿名 2024/03/12(火) 02:51:59 

    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +19

    -1

  • 1222. 匿名 2024/03/12(火) 02:53:07 

    >>1220
    病院のマナーヤバいよね
    耳鼻科は少しマシだけど基本的に体調悪い人が集まるところなのにガン無視決め込む親が多すぎる
    子ども嫌いなのかなと思ってしまう

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2024/03/12(火) 02:53:24 

    ガル、子持ち多いのか騒いでる子供とその親批判するとマイナス押されまくるよね。
    外出しちゃいけない決まりとかないよねー?って言うけど何かズレてる…

    +13

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/12(火) 02:53:39 

    三カ月くらい前の話。2歳の子がいるんだけどめったに外食しないんだけどファミレスに行ったのよ。席に着くと同時に店員さんが子供用のお皿とスプーンフォークを子供椅子の前に置いてくれてさ、2歳の子がすぐ手にスプーンをとって机でカンカンの2音だけ鳴らしちゃったんだよね。そしたら気に食わなかったのか隣の隣の4人家族で来てた方の父親に、うるせーんだよ!って言われて続けてその夫婦の子供の低学年?くらいの兄弟も続いてデカい声でうるせーんだよ!って父親の真似して言われて、更には父親に、こういうところに食べに来させるには、まだはえーんだよ!家で食べとけよ!って言われて、うちの子はギャンギャン騒いだりはしてないんだけど、笑ったりはさすがに音量抑えたりは注意してもさすがにできなくて、そのたんびに、その兄弟の子達もうるせーやらだまれ!とか言ってきて、大きな声で罵倒されてしまいました。
    すごく悲しかった。
    トピズレで悪いんだけどさ、ファミレスもダメですか?

    +3

    -8

  • 1225. 匿名 2024/03/12(火) 02:53:57 

    >>1
    真顔で、ねえうるさいんだけど

    ↑に何だかズキッときた
    もう少し優しい世界であってほしかったんだど、
    現実は難しいかな…

    +11

    -21

  • 1226. 匿名 2024/03/12(火) 02:54:19 

    >>1189
    日本では子どもの鎮静のための処方はなかなか厳しいよ

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/12(火) 02:55:06 

    この人が言ったから黙ったのではなく知らない人に急に話しかけられたから何も話さなくなった。の間違い。
    何勘違いしてんの。親も親だけど、さっさと一旦離席するなり、声かけてたらこんなことになってない。

    +3

    -4

  • 1228. 匿名 2024/03/12(火) 02:55:15 

    >>1225
    この人の精神年齢が幼いだけだよ。まともな人間なら子どもにそんな言い方しない。

    +12

    -6

  • 1229. 匿名 2024/03/12(火) 02:55:24 

    >>1224
    ずっとカンカン鳴らしてたなら怒られても仕方ないと思うけど、ちょっと食器を鳴らしてしまうくらいならファミレスなら普通は問題ないよ
    変な客が隣で災難だったね

    +9

    -1

  • 1230. 匿名 2024/03/12(火) 02:55:59 

    なんだろう...3歳から体操とバイオリン習ってた身としては、イヤイヤで泣き叫んで暴れるとかなんで?って思ってしまう。
    癇癪起こす子供は運動や楽器習わせると脳内の何かが発散出来たりするんじゃね?って思うんだけど

    +4

    -4

  • 1231. 匿名 2024/03/12(火) 02:56:57 

    >>1225
    私も悲しくなったな、他に伝え方とか沢山あるし。
    少子化ってこういうところから始まったそう。

    +11

    -8

  • 1232. 匿名 2024/03/12(火) 02:56:58 

    >>1098
    物事の分別がつかなくなるから仕方ない。ノイローゼだと減刑されるくらいだし。

    +0

    -1

  • 1233. 匿名 2024/03/12(火) 02:58:51 

    >>2
    無理だからと言い聞かせをあきらめて放置するのと、それでも辛抱強く言い聞かせようとする姿は心象もちがうし子供にもちゃんと影響はでるとおもう

    +11

    -0

  • 1234. 匿名 2024/03/12(火) 02:58:52 

    >>1218
    映画館で泣き喚くわ走り回るわ、他の人の席にねじり入ろうとするわで無茶苦茶な子どもがいたから、スタッフ呼んで注意するも変わらず、
    私が小声で「お子さん連れて外に出てもらえませんか?」と言ったら
    「すいません、でも私今休憩中なんです。たまには他の人に面倒見てもらおうかなと。」
    はぁああ?と思った。他の観客で頑張って見てる人いるからそれ以上話さなかった。
    結局出て行かず。

    映画終わったら周りの人が一斉に母親にキレて怒鳴ってた。ああいう時は、映画館側に返金を求めて、母親が営業妨害で捕まるようにしたら良かったんだなと後で思った。

    +12

    -0

  • 1235. 匿名 2024/03/12(火) 02:59:26 

    >>1230
    子どもの発達は様々だから。癇癪=発達、異常でもないし。月齢と共におさまっていくことが多い。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2024/03/12(火) 03:00:08 

    >>51
    福岡は結構見掛けるよ。
    子供泣いててもスマホに夢中な母親。

    +22

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/12(火) 03:00:13 

    >>1225
    うるさいものはうるさい

    +19

    -3

  • 1238. 匿名 2024/03/12(火) 03:00:53 

    >>1174
    デッキに移動したらいいんだよ

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2024/03/12(火) 03:01:05 

    >>1225
    私ならどうしたのー?って感じで声かけるけど
    子供嫌いって冷たい対応なんだなって思うよ…

    +10

    -9

  • 1240. 匿名 2024/03/12(火) 03:01:12 

    >>1231
    逆だよ
    ドン引きするほどギャン泣きしてる子供見ると、こんなん育てらんないムリってなってる

    +9

    -1

  • 1241. 匿名 2024/03/12(火) 03:01:46 

    >>232
    今後公共施設でギャン泣きしなくなりそうだし
    いいね

    +18

    -0

  • 1242. 匿名 2024/03/12(火) 03:02:06 

    >>1234
    新幹線なら満員じゃなければ席変えてもらえるけど、映画だとそういうサービス多分ないよね?
    お子様避けるには20時以降とか行くしかないのか…

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2024/03/12(火) 03:02:09 

    >>1237
    まともな大人なら理性で抑えるなり、職員に言って注意してもらうなら冷静な行動ができるもの。同じ土俵に立ってどうする。

    +3

    -5

  • 1244. 匿名 2024/03/12(火) 03:02:32 

    >>1235
    でもさ、尋常じゃない癇癪持ちって発達障害の可能性高いんじゃないの?

    +6

    -1

  • 1245. 匿名 2024/03/12(火) 03:03:09 

    親がちゃんと注意してさえいれば子供が直接注意されなかったのに
    親のせい

    +4

    -1

  • 1246. 匿名 2024/03/12(火) 03:03:10 

    >>1230
    そんな簡単ならみんなそうしてるしてるし国も推奨するよ。まず習い事というのがままならない子も普通にいる

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2024/03/12(火) 03:03:51 

    >>1244
    月齢による。2〜3歳ならよくある。就学してもものすごい癇癪起こすなら発達の可能性高いけど。

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/12(火) 03:07:08 

    >>1244
    甥っ子それくらいの年齢の時凄かったけど、
    進学校に受かったよ。

    +2

    -4

  • 1249. 匿名 2024/03/12(火) 03:07:11 

    >>1237
    例えばその場で大声で電話してる兄ちゃんやじーさんとかにうるさいって普通にいうの?言えないよね?
    結局は人選んでるんだよ

    +8

    -7

  • 1250. 匿名 2024/03/12(火) 03:09:20 

    >>1225
    そりゃ宥める事もせずデッキに移動しなくてずっと泣いてたら言われるよ?優しい世界って子連れだけなの?

    +9

    -1

  • 1251. 匿名 2024/03/12(火) 03:09:27 

    >>1249
    子供の声は周波数がキツいのと、騒ぐ時に振動がきつい
    大人の声はよほどじゃなければイヤホンとかで防げる

    +8

    -3

  • 1252. 匿名 2024/03/12(火) 03:11:59 

    >>1224
    カンカン鳴らすのもうるさいし、注意してきたような民度の低い家族も多そうだからファミレスは行かないようにしてる

    +12

    -0

  • 1253. 匿名 2024/03/12(火) 03:12:21 

    親が子供を宥めたり大人しくさせようとしていれば
    泣いてて大変だね、子供だもんね、って思えるけど親が何にもせず子供だから仕方ないでしょ、って態度だったらイラッとする
    優しい世界になるかは親次第

    +9

    -0

  • 1254. 匿名 2024/03/12(火) 03:13:44 

    >>1080
    頭大丈夫か?このオバハン

    +1

    -2

  • 1255. 匿名 2024/03/12(火) 03:13:51 

    >>1249
    意味分からない
    こっちに逆ギレしてくるかもしれない相手にリスク回避で言えないからってうるさい事してる側が正義になるって思ってる?
    結局は人選んでるんだよ←うん、だから??
    そもそもギャン泣きして注意しない親はどうなんの

    +7

    -7

  • 1256. 匿名 2024/03/12(火) 03:15:13 

    >>1238
    書いたけど「移動もダメな子」もいるって聞くよ

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2024/03/12(火) 03:15:37 

    >>1225
    多分そのズキが大切なのかと思う
    私も小さい頃、何処かの売店のアイスクリームケースを開けたり閉めたりして遊んでたら通りすがりのおばさんに「溶けるでしょ!やめなさい!」ってキツめに怒られたショックで暫くアイスクリームケース見るたびドキドキしたし、開けたら直ぐに閉める癖がついた
    親に怒られるのとは違うんだよね、絶対にやってはダメなんだと理解する

    人生ってある程度のトラウマで成長していくんだと今更ながら思う

    +29

    -0

  • 1258. 匿名 2024/03/12(火) 03:16:24 

    >>1237
    飛行機トピでもあったけどさ、ガルちゃんって犬や猫がうるさいのと赤ちゃんがうるさいのは違う!って主張する人いるけど、煩さの本質的には一緒だし何の反論にも理由にもなってないと思うこの頃

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2024/03/12(火) 03:18:41 

    >>1253
    たまにさ、すごく愛嬌あって可愛い2~3歳の子っているよね。そういう子供の親って感じ良い人多いし、子供の相手ずっとしてあげてるの。
    それと逆で泣きわめいて放置の親で感じ良い人ってあんまりいない。

    +10

    -1

  • 1260. 匿名 2024/03/12(火) 03:20:17 

    >>1239
    今時、見知らぬ子供に声かけると親に冷たい目で見られるよ

    +6

    -0

  • 1261. 匿名 2024/03/12(火) 03:20:51 

    AIしまじろう早く復旧してくれ
    もうここまで子供の相手したくない人が増えた今しまじろうが子供の相手してくれるしかない

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2024/03/12(火) 03:20:57 

    そんなに他人から何も言われたく無い!触らないで!子供なんだから!って言うなら一切理解求めたり助けを期待したりすんなよと思う。自分の都合の良い時だけ弱者になってどんだけ自己愛しかないねん

    +11

    -1

  • 1263. 匿名 2024/03/12(火) 03:22:24 

    >>1256
    よこだけど、デッキに移動するのすら無理なら新幹線使わない方が子供にとっても良いのでは?子供は苦痛だから泣くんでしょ?

    +8

    -2

  • 1264. 匿名 2024/03/12(火) 03:22:25 

    >>486
    みんなそうとは限らない。
    優秀なお子さんでよかったですね。

    +17

    -1

  • 1265. 匿名 2024/03/12(火) 03:23:15 

    >>1256
    どうやって新幹線に?

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2024/03/12(火) 03:23:45 

    >>1152

    言語習得の早さと癇癪の起こしにくさの関係が証明されているかは分からないけど、実際「自我が芽生えたのにうまく欲求を伝えられない」のが癇癪の一因らしい
    だから、子育て関連の書籍とかでは「子どもの気持ちに寄り添い共感し、子どもの気持ちを代弁する(言語化の手助け)」が正解の対応とされている(あれがしたかったんだねぇとか、これが欲しかったの?とか)
    でもこれ、実際に外で癇癪起こして迷惑かけてる時にはなかなか出来ないけどね
    もう有無を言わせず抱きかかえて退散する他ない
    もちろん欲求が満たされず混乱したままなので、更にヒートアップして泣き叫ぶんだけど…

    +2

    -0

  • 1267. 匿名 2024/03/12(火) 03:23:45 

    >>1263
    法事とかで仕方なく。
    本当は乗りたくない、疲弊するだけだから。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2024/03/12(火) 03:28:12 

    >>7
    そら、>>1みたいな奴がいたら恐怖を感じてあなただって黙るでしょ
    ガキ様が泣くのは上手く話せないことからくるストレスであって、それを軽減させなきゃ泣き止ませるの無理
    親は泣き止ませなきゃというプレッシャーとストレスを感じて、それを感知したガキ様がさらに泣き喚くという地獄なんだから

    +3

    -16

  • 1269. 匿名 2024/03/12(火) 03:30:34 

    >>1267
    もしかして、冠婚葬祭は必ず夫婦で召集される感じの家?
    葬式じゃなく法事なら、夫婦1人が参加でもいいと思うんだよね。私大して子供好きじゃないけどさ、デッキに移動するのすら苦痛なのに乗せられてるって子供が不憫だと思ってしまったんだ。

    +6

    -1

  • 1270. 匿名 2024/03/12(火) 03:31:15 

    >>1190


    癇癪=イヤイヤ期なんですか?

    癇癪ってただ泣いて嫌がるというより酷く泣き叫んで手が付けられない状態のことかと思っていました

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/12(火) 03:34:15 

    >>1165
    昔はマナーが悪い親は少なかったとでも言いたいの?

    +3

    -3

  • 1272. 匿名 2024/03/12(火) 03:36:17 

    >>1226
    6歳以上だし、出してくれる医者も限られるのは知ってる。
    睡眠シロップが海外からじゃなくて手に入りやすくなるといいんだけどね。

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2024/03/12(火) 03:37:58 

    自我も芽生える頃だと、親が注意すると、自分の意思はこうだって、余計ギャン泣きになるよ。
    今回はこの人が言ったのが効いたんだろうね。

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2024/03/12(火) 03:38:12 

    >>1240
    でも言えばわかる躾すればいいだけって理論なら子育て簡単なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2024/03/12(火) 03:40:28 

    >>1230
    覚えてないだけかも?
    私も3歳から習い事してて聞き分けの良い大人しい子供だったけど(今やただの陰キャなんだけど)、引っ越しの為に飛行機に乗せられた時は相当泣き喚いたらしく、親が「本当に居た堪れなかった…」って言ってたわ
    多分、長時間新幹線乗るか短時間で飛行機で行くかで迷った結果、大人しい子だから飛行機でも大丈夫だろうと後者にしたと思われる
    全然覚えてないけど親にも周りの人にも申し訳なく思った

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2024/03/12(火) 03:46:10 

    子供の声は響くからね。
    スキー客の雑談とかの方がうるさいけど。

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/12(火) 03:46:13 

    >>1271
    昔のがやばいと思う。放ったらかしで子どもだけで公園とか、鍵っ子とか普通にいた。今のほうが圧倒的にマナーや子どもの環境はよい。

    +5

    -5

  • 1278. 匿名 2024/03/12(火) 03:49:46 

    >>1277
    私普通に子供らだけで公園遊びに行ったり親働いてたから鍵っ子だったけどそれってヤバい事だったんだね..

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2024/03/12(火) 03:54:08 

    >>5
    整形してブスより未整形でブスの方が潔くてマシとまず整形する財力がないブスが吠えておきます。

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2024/03/12(火) 03:55:16 

    イヤイヤ期だろ
    すぐにひっくり返って泣くやつ
    親も注意してくれてありがとうと思ってるかも
    私も下の子妊娠してお腹がパンパンに大きいとき、
    スーパーで上の子が頻繁にひっくり返って泣いていた
    注意しても注意しても、ひっくり返って泣いて
    妊婦で疲れて注意するエネルギーなくなって
    スーパーのベンチで座って、誰かこの子に泣いたらダメだよって言ってくれ〜、助けて〜と思ったことある

    +3

    -2

  • 1281. 匿名 2024/03/12(火) 03:59:25 

    >>1277
    それと公共の場でのマナーって違うよね?

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2024/03/12(火) 03:59:58 

    >>1270
    癇癪=イヤイヤ期というより、イヤイヤ期になると癇癪を起こしやすいらしいです
    イヤイヤ期は泣いて嫌がるだけのこともあれば、癇癪を起こして手が付けられないこともあります
    もちろん全く癇癪がない子もいるとは思いますが…

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2024/03/12(火) 04:00:34 

    >>4
    してもむりだから意識飽和してる

    +0

    -3

  • 1284. 匿名 2024/03/12(火) 04:01:16 

    >>125
    男児は力も強いから泣きながら暴れてる率高くない??あれも苦手。。。

    +22

    -1

  • 1285. 匿名 2024/03/12(火) 04:04:28 

    >>1128
    論点は子供が泣き止むかどうかじゃなくて親が対処してるのかどうかだもんね。
    手を尽くしてるのに泣き止まない子供連れてるお母さんには大変さが伝わって逆に同情するし、心の中で応援もする。

    +18

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/12(火) 04:06:01 

    >>1249
    確かに。この母親がヤクザの妻みたいな風貌だったら誰も文句言わなさそう。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2024/03/12(火) 04:06:50 

    >>1278
    今だと下手すると虐待案件になる。

    +1

    -2

  • 1288. 匿名 2024/03/12(火) 04:10:08 

    >>1281
    普段放ったらかしの親は公共の場でも放ったらかしだよ。昔は今よりもマナーは悪かったと思う。ただ、昔は子どもが多かったし、皆子どもを産んでたからお互い様って感じでなぁなぁできたんだと思う。今は生き方の多様化で色々な人がいるし、子持ちは肩身が狭くなってる。

    +2

    -5

  • 1289. 匿名 2024/03/12(火) 04:18:18 

    >>1288
    昔は電車でベビーカーは畳め、泣いたら車両から降りろって言われてたけど?

    +6

    -3

  • 1290. 匿名 2024/03/12(火) 04:22:34 

    映画館で小学生集団がうるさく喋ってたのは注意したな
    親もまえにいたのに何も言わんのなんでよ

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2024/03/12(火) 04:22:36 

    >>1263
    私は子供小さい頃新幹線に乗せたことないし
    もう結婚したり仕事してる子供が私の心配し始めるようなアラフィフだけど
    泣いてる状態では移動することが出来ないとか
    話しかけると暴れるとか
    本当は新幹線に乗りたくないけど親が危篤とか
    わからないけど、そういうこともあると聞くので
    「私は」責めるようなことは言えないと言っただけで

    ただ遊びに行っただけで定型発達の子であればデッキに移動するような機転は効かせるべきだと思ってるよ

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2024/03/12(火) 04:23:17 

    この前ファミレスでお会計してたら男の子(3歳くらい?)が何か気に入らなくてずっとイヤイヤ言って泣いてて、両親はとにかく引っ張って連れて帰ろうとするけど、さらにヒートアップして余計に泣いて絶対帰らない!みたいな感じで、声が店内に響きわたってた
    多分しょっちゅう同じような事あるんだろうし大変だな…ってなった

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2024/03/12(火) 04:25:11 

    >>1269
    横だけど
    子供連れでなくても義実家行きたくない人多いけど
    そんなこと通らない義実家も沢山あるよね
    子供は不憫だけどアタオカな義母とかだと行くと言うまで嫌がらせしてきたりする

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2024/03/12(火) 04:25:34 

    叱らない親にビシッと言う、こういう昭和のやかましおばちゃんみたいな人もっと居ても良いよね
    親が悪いかどうかは分からないが、泣かれるのは疲弊するし周りが言って泣き止んだなら親も救われたかもしれない
    腹立つからって画像や動画盗撮して晒すより良い
    本当の話かは知らんけど

    +3

    -1

  • 1295. 匿名 2024/03/12(火) 04:34:49 

    うちの子もよくわからないギャン泣きしてご迷惑おかけしてるけどだいたいの他人は「しー!できる?」とか「これつかう?」とかキーホルダー渡してきたりするとだいたい泣き止む。(内心うるせーと思ってるだろうけどね)「うるせーな」が効果的ではなくママ以外の人がかまってくれたから泣き止んだだけな気がする。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2024/03/12(火) 04:41:53 

    子持ちは公共交通機関や飲食店に来んなよ
    飲食店で走りまわる子どもたち 急いで出ようとすると女性客に声をかけられ…「ゆっくり食事をしにきたはずなのに…!」(ほ・とせなNEWS) - Yahoo!ニュース
    飲食店で走りまわる子どもたち 急いで出ようとすると女性客に声をかけられ…「ゆっくり食事をしにきたはずなのに…!」(ほ・とせなNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    子育て中は、まわりに迷惑をかけないようにと普段から気をつかうことも多いですよね。そんなときに「気にしないで」と声をかけてもらえると、とてもありがたく助かります。 今回紹介するのは「ランチでのありが

    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +7

    -20

  • 1297. 匿名 2024/03/12(火) 04:42:43 

    >>447
    マジでいるんだな、こんなマウントくそ女

    +57

    -10

  • 1298. 匿名 2024/03/12(火) 04:46:43 

    泣き止まなかったり叫び続けるなら親が努力してるしてないに関わらずデッキに行ってくれと思う。
    隣の席じゃないと努力してるかどうかなんて見えないし、その他の乗客にとっては親の努力も発達かどうかも子供の個性もどうでもいい。
    デッキで扉の窓から景色見せながらあやしてる親もいるのに、なぜ車内に居座るんだろうって思ってしまう。
    マナーとして定着しないかな。

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2024/03/12(火) 04:47:59 

    >>17
    こういう奴がいるからとりあえずあやす的なパフォーマンスをしなくてはいけなくなる。そこに辿り着くまでのこと一部しか見てないでそこだけを切り取ってくる理解のない小梨。

    +23

    -71

  • 1300. 匿名 2024/03/12(火) 04:48:22 

    >>396
    うるさいから黙らせろと言われるより子どもの味方になってくれる方がマシだと思う。
    でも周りがドン引きするほど子供よりうるさく叱りつける…というか怒鳴りつけてる親いるからな。特に汚い言葉使う親はうわーってなってる周りの人みんな。

    +1

    -1

  • 1301. 匿名 2024/03/12(火) 04:53:23 

    >>1299
    てかそもそも何で他人がそこまで思慮深くあなたの事情を考えて理解しなきゃならないの?
    周りはあなたの子供の親でもなんでもないのに傲慢過ぎない?
    あなただって他人の事情や見た物の「それまでの経緯」なんていちいち想像を巡らせて生きてる?笑

    +48

    -4

  • 1302. 匿名 2024/03/12(火) 04:56:27 

    >>725
    こういう思考の人が親になるとあんたらも子供の頃はこうだったんだし泣くのは仕方ないでしょっていう開き直りで車内でガン泣きしようが子供をあやそうともしないんだろうな

    +23

    -4

  • 1303. 匿名 2024/03/12(火) 04:58:42 

    >>1
    たまたま泣き止んだだけで2歳ならイヤイヤ期で言うことなんてきけないよ。3歳でも言われたことが分かっても必ずその通りにできるわけでは無い。まだ感情コントロールできないたった3歳で言うこと聞けるなんて凄すぎるよ。幼児への理想が高すぎる。もちろん言うことが聞けるかもしれないから注意はした方が良いけど、泣いてる時なんてほぼ言うこと聞けないよ。泣くのをやめなさいとか絶対無理だから何か機嫌が良くなるような物を持って行くとか注意を逸らしたり親が何かしらやることは大事だね。

    +12

    -13

  • 1304. 匿名 2024/03/12(火) 05:02:49 

    >>4
    有料施設で1ゲーム終わったら次の子と交代してねって表示される範囲内を走り回る遊具でうちの子はちゃんと並んで待ってるのに、いつまでも退かない退いたと思ったら乱入してくる子いて腹が立った
    向こうの母親が「全然入ってきていいんですよ!」って笑顔で言ってきて何が危ないのかわかってなくて怖かった
    ぶつかってて危ないから1人ずつで遊ばせたいんですと返したけど、母親は苦笑いするだけで伝わらなかったみたいで子供にも順番だよと声を掛けることもなくそのまま遊ばせてた

    その子が退いたからうちの子が遊びだしたんだけどやっぱり急に乱入してくるし親も注意しない
    ずっと見ていたスタッフの人にぶつかってて危険だし交代制なんだからルールを守って欲しいと伝えてスタッフの方もその子に順番だよ!交代だよ!と声掛けて交代してくれたけどそれでも乱入してきて、とうとううちの子がキレてやっとスタッフと親が連れて行ってた

    言葉の通じないような小さい子じゃなく小1ぐらいなんだから順番、交代ぐらい教えなよと思った

    +77

    -0

  • 1305. 匿名 2024/03/12(火) 05:04:31 

    >>1299
    こんな人が母親だったら恥ずかしいな

    +41

    -5

  • 1306. 匿名 2024/03/12(火) 05:06:50 

    >>1113
    小声で気を使いながらとか、それでも長くなりそうならデッキに移動されてるよね。
    たしかこの座席は家族連れ(複数座席)は取れないようになってるよね。大人同士ならそれぞれのスマホから横の座席おさえればいいけど、ビジネスマンでわざわざ隣になるよいに座席おさえる人はいないよね。
    あと、大人の女性(私もだけど)1人も見るよ。
    私らみたいに快適さを求めてかな。

    +4

    -1

  • 1307. 匿名 2024/03/12(火) 05:09:56 

    >>2
    実際言うと理解するよね

    +7

    -5

  • 1308. 匿名 2024/03/12(火) 05:11:55 

    >>858
    日本も昭和50年ぐらいはもっとおおらかだった気がする。よそのおばさんやお婆さんがあやしたりとか。
    親が困ってても泣く子は育つよ、とか声かけられたりw
    今は他人の子供に話しかけようものなら友好的でもその親に嫌がられそうだもんな。

    +8

    -3

  • 1309. 匿名 2024/03/12(火) 05:22:53 

    >>18
    叱ってくれるのは本来はありがたい事だと思う
    世論は叩くけど、親も手こずってただろうし泣き止んでくれてホッとしてるのでは

    +63

    -0

  • 1310. 匿名 2024/03/12(火) 05:29:01 

    トピずれになっちゃうかもなんだけど今日ね!エレベーターにベビーカー押したママさんと二人で乗ったんだけど、赤ちゃんが少し泣いてて「すみません、うるさくて😣」って言われて、まじで全然気にしてなかったから、申し訳なさそうに言われてビックリしちゃった。私の目つきが悪いからかな?と思って、「え!?全然大丈夫ですよ!」って言ったんだけど、どこかで「うるせぇーんだよ!」とか言われたのかな?ってお母さんのことちょっと心配しちゃったな。子供は泣くのが仕事だと思ってるから気にしなくていいのに‥。ちな独身子供なし、姪っ子や甥っ子もいないし、末っ子だからか?あまり子供に興味ないけど、世のお母さんたち赤ちゃんや子供の泣き声も気にしなきゃいけないなんて少し気の毒に思っちゃったな。

    +7

    -9

  • 1311. 匿名 2024/03/12(火) 05:30:42 

    >>300
    親がバカなんだと思う。
    前に、子供達を噴水で散々水遊びさせてびしゃびしゃのまま滑り台で遊ばせてた。濡れてるからのスピードも出てスライダーの様に遊ばせてたけど、滑り台は濡れて他の子は濡れるし、危ないしで迷惑だったけど、親が推奨してたから呆れた。本当にマナーなってなかった。

    +26

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/12(火) 05:33:17 

    >>10
    こんな発言しかできない大人に育てられちゃったんだねあなたは

    +34

    -9

  • 1313. 匿名 2024/03/12(火) 05:33:49 

    >>1289
    何年前?地域は?

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2024/03/12(火) 05:36:14  ID:ptSyFc9KVv 

    何か結局ずーっと読んでると「子供の事でいちいち文句言うな、文句が出るお前は理解がない、どうせ独身か小梨」が答えなんだよね。
    そりゃあ煙たがられるわって思うわ。

    +9

    -9

  • 1315. 匿名 2024/03/12(火) 05:37:20 

    >>18
    だから知らないおばちゃん、おじちゃんが注意したらいいやんか 
    子育ては社会でやる的な 

    一部のモンペがうちの子育てに口出すなとか言うからおかしくなる

    +55

    -2

  • 1316. 匿名 2024/03/12(火) 05:37:21 

    >>1309
    それをXに書かれて、こうやってガルでも親が叩かれるまでがセット。

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2024/03/12(火) 05:40:30 

    >>985
    余計に危ないよ。お互いの足が頭や顔に当たりやすいじゃない?

    +7

    -0

  • 1318. 匿名 2024/03/12(火) 05:40:33 

    >>827
    ほんとこれ。こういう関係ない事書く人って仕事も出来ないし気もきかなくてクソ人間なんだろうなぁ可哀想。

    +51

    -13

  • 1319. 匿名 2024/03/12(火) 05:47:59 

    >>1308
    ネットでは大荒れだけど、今もリアルだとまだそんな感じだよ
    ネットは楽しいけど、最近はリアルの方が優しくてあたたかいからネットに疲れたらリアルに逃亡してるw

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2024/03/12(火) 05:51:51 

    本物見たことある人こんなに整ったサイボーグみたいな綺麗な人なのかな?
    こういう目と顎のラインって天然の日本人では見たことがない
    一度お目にかかりたい

    +1

    -3

  • 1321. 匿名 2024/03/12(火) 05:53:08 

    >>858
    子供に対する姿勢に関しては海外の方の方が大人だと思う
    日本人は未熟というか退行してる
    体が大人になっても精神的に成熟してない人が多すぎ

    +9

    -2

  • 1322. 匿名 2024/03/12(火) 05:57:40 

    >>201
    だから他人に叱られるのって大事だと思うけど、親がそれを嫌がったりするから難しい。

    +31

    -2

  • 1323. 匿名 2024/03/12(火) 05:59:05 

    >>51
    田舎でもいるよ、、

    +20

    -0

  • 1324. 匿名 2024/03/12(火) 06:06:04 

    >>2
    不妊治療7年目位の時に友達と友達の子供(3才)と一緒にスーパーに買い物に行った時に
    友達の子供がおもちゃ付きのお菓子が欲しいとぐずってギャン泣き。友達もなだめたり怒ったりありとあらゆる事してもダメで
    ついにキレた友達が子供に「絶対買わへんよ、帰るよ○○言う事聞かへんかったら置いて行くよ!」ってビッシーっと言ったら子供が「買ってくれるまでここに居る泊まる」って言い切ったわ~何してもダメな時ってあるもんだと勉強になった。結局友達は「そしたら止まり、お母さん帰るから」ってスタスタとレジに行ったら諦めて何とかハッピーエンド。
    ファミレスやフードコートでもギャン泣きしてても無視してスマホに夢中なモンペはやっぱり腹立つよ。

    +3

    -8

  • 1325. 匿名 2024/03/12(火) 06:07:29 

    ギャン泣きするガキ本当に嫌い。電車なら車両変えられるけど新幹線やバスや飛行機で出くわしたら地獄だわ

    +8

    -2

  • 1326. 匿名 2024/03/12(火) 06:08:52 

    >>2
    本当これに尽きる。

    +0

    -3

  • 1327. 匿名 2024/03/12(火) 06:10:10 

    >>319
    注意されたから泣き止んだではなく、怖いとかビックリしたとか、そういう感情なんだろうな

    それが世間(第三者)なんだと認識するんだろうね
    トラウマにならない程度のはあった方がいいよね。昔のって「うるさいんだけど」とは言わないでも、「どうしたの?疲れたのかな?」とか子どもに話しかけて宥める大人今より多かったもんね。今はすぐ変な人扱いになるから言えないけど

    +21

    -2

  • 1328. 匿名 2024/03/12(火) 06:11:54 

    >>1314
    いや、結構「子持ちだけど迷惑、ちゃんとあやしたりデッキに行ったりしろ」って意見もあゆよ

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2024/03/12(火) 06:16:13 

    >>662
    許されると思う
    私が子供の頃騒いでたらやっぱりよその人に叱られたり睨まれたりしたもん
    昔は良かったとか言う人いるけど、昔から子供の声をうるさいと言う人はたくさんいたから昔を美化しすぎ
    ネットで晒すのが良くないのであって、ピシッと言ってそれで終わりにするなら問題ない

    +50

    -0

  • 1330. 匿名 2024/03/12(火) 06:19:45 

    道端とか商業施設とかでも赤ちゃん泣かせっぱなしでボーッとしてたり話に夢中になってる親、よく見る
    私は子供がちょっとでも泣いたらあやしたり、泣き止まなかったら外出中止したりしてたからビックリした
    可哀想にならないのかな

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2024/03/12(火) 06:20:32 

    言って理解できる子だけじゃないのも知るべき
    自分の子が理解できるから他の子もそんなもんだと思ってるお母さんいるよね
    自己中すぎんのよ
    叱りもしない親は論外だけど、叱っても逆効果なケースもあるから短時間の様子を見て判断するのも間違ってる

    +0

    -2

  • 1332. 匿名 2024/03/12(火) 06:20:49 

    >>273
    直接注意できる273さんすごいです!
    この前公園で遊んでいたらブランコの前に出てくる子がいました。びっくりしてブランコを止めましたが親は一緒について遊んで楽しんでるだけで危ないことに関して注意したりこちらに一言もなく。
    私は何も言えずイラッとしながらその親子から距離を取るしかできませんでした...

    +12

    -0

  • 1333. 匿名 2024/03/12(火) 06:22:55 

    >>1209
    顔小さくしすぎたんじゃない?

    +35

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/12(火) 06:23:42 

    >>65
    泣き止んだん?

    +5

    -0

  • 1335. 匿名 2024/03/12(火) 06:28:40 

    2、3才って大変なのよ。
    子育てしたことない人には
    永遠に分からないだろうなあ。

    +4

    -8

  • 1336. 匿名 2024/03/12(火) 06:29:00 

    >>201
    だから、昔は近所の怖いおじさんが重宝されてた。怒らせると本当に怖いけど。

    +31

    -0

  • 1337. 匿名 2024/03/12(火) 06:30:15 

    >>48
    家ならそれでいいけど、外ではやるなよ

    +26

    -2

  • 1338. 匿名 2024/03/12(火) 06:30:43 

    >>1331
    他人に自分の都合や事情を知るべき!なんて言って強要する事の方がよっぽど自己中過ぎるんじゃないの
    ぶっちゃけ子供の事に限らず他人の家の事情なんて知ったこっちゃないでしょ。

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2024/03/12(火) 06:33:05 

    >>38
    独身の時に知人が子供連れてたから、「3歳?」って聞いたら、まだ「2歳になったばっかりだよ」って言ってた。
    自分の子と同じくらいならわかるけど、今はどれくらいだったか忘れてる。

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2024/03/12(火) 06:34:28 

    >>1
    多分普段見慣れた非整形の人間とは違う、なんか不自然な違和感がある人間に突然真顔で話しかけられて、幼児も背筋凍ったんやと思う

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/03/12(火) 06:35:27 

    >>2
    その子によると思います。
    うちは2人いて、下の子は言うことを聞いてくれますが、上の子は逆に大きな声を出したりしてしまいます。

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2024/03/12(火) 06:35:43 

    >>300
    すみませんの一言を言える親は、そもそも人に迷惑をかけそうな場所には連れて行かないんだよね。

    だから余計に目立つんだと思う。

    +22

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/12(火) 06:36:10 

    さっきから容姿の批判してる人ら論点ズレてるよ

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2024/03/12(火) 06:37:58 

    >>49
    「泣いてる子どもウザい」「私は正しい」に同調してくれる人を探したいんだろうけどさ
    同調しますよ
    泣いてるならなんとかしろよと思うもん
    ほっとくにしても場所を考えてほしい
    少子化少子化いうから親が調子乗りすぎ
    しつけしてほしい

    +24

    -9

  • 1345. 匿名 2024/03/12(火) 06:38:26 

    >>1343
    容姿の批判好きな人って何なんだろうね

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2024/03/12(火) 06:38:57 

    理解して泣き止んだのではなくて、このお姉さんが怖くて泣き止んだんじゃないのか?

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2024/03/12(火) 06:39:08 

    >>1335
    別に分からなきゃならない義務もそもそもないからね

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/12(火) 06:39:46 

    >>5
    整形して顔の造形をキレイにするのもいいけどぐちゃぐちゃで見た目悪い膣の穴もキレイにしてくれたら助かるよ
    構造がぐちゃぐちゃで膣カスとか糞カスとか付着してて汚いし
    外見より内面だよね!

    +0

    -4

  • 1349. 匿名 2024/03/12(火) 06:40:41 

    >>785
    普通の人に育ってるってことは成功じゃない?
    口うるさくなく愛情深いなんて子供にとって1番だと思うよ

    +11

    -0

  • 1350. 匿名 2024/03/12(火) 06:42:42 

    >>86
    いくら寿命伸びたと言っても、30以上で産む人も増えてと考えたら70代くらいの親を呼ぶのも大変よ

    +29

    -3

  • 1351. 匿名 2024/03/12(火) 06:45:17 

    >>1200
    親が常識なさそうだからまだ人格形成間に合いそうな子供に注意したんだよ。

    +29

    -2

  • 1352. 匿名 2024/03/12(火) 06:45:22 

    >>48
    二回注意してダメなら昔なら公衆の面前でもぶっ叩いて躾したものだけど、今はそれができないから「言うこと聞かないならクリスマスもお誕生日会も無しね」みたいに脅すこと

    +18

    -1

  • 1353. 匿名 2024/03/12(火) 06:45:23 

    >>24
    わかります。
    スーパーとかで走り回って思いきり、ぶつかってくる子供達によく遭遇しますが子供に対してはムカつきません。「危ないじゃないのー」と子供に笑いながら言って、こちら側には目すら合わせず謝りもしない。ちゃんと「すみません」と言える親もいますが少ないです。

    +36

    -1

  • 1354. 匿名 2024/03/12(火) 06:45:40 

    >>7
    親が、かまってくれないから騒いだり泣いたりしてかまってアピールする子はいるよ。そういう子供は、他人から注意されると泣き止む場合もある。

    +10

    -2

  • 1355. 匿名 2024/03/12(火) 06:49:10 

    >>775
    遺伝かな
    私の周りにそんなガキいなかったわ
    二歳ならみんな言葉を理解できてたから言うこと聞かないと嫌な目に遭うことを理解させればおとなしくなる

    +4

    -4

  • 1356. 匿名 2024/03/12(火) 06:50:46 

    子どものギャン泣きは一刻も早く泣き止ませようと必死になったけどなー普通に迷惑よ。
    昨日乗った新幹線にも騒いでるこどもいたけど途中から静かになったと思ったら、普通の声量で話し続ける女2人が2組いて、1組は4時間ずっと喋り続けてたからせめて声のトーンを下げてほしかった。

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/03/12(火) 06:50:58 

    >>2
    注意しても無理なのは生後1歳まで。
    2-3歳なら、言えばわかる。放置はダメ。

    +8

    -15

  • 1358. 匿名 2024/03/12(火) 06:51:59 

    >>173
    知らないうちに?
    ずっと煩いんだからずっと子供に言い聞かせるべき。諦めるなら迷惑だから緊急性のある病気とかでもないなら退場しろよ。

    +17

    -1

  • 1359. 匿名 2024/03/12(火) 06:53:06 

    新幹線にビジネスクラスなんてねーよ整形女

    +5

    -12

  • 1360. 匿名 2024/03/12(火) 06:54:08 

    >>870
    親にいったって子供だからしょうがないでしょ!みたいなきれる親が多数。この人はただ感情のまま言ったのかもしれないけど、結局子供のためにはなってると思う。公的な場所で大きな声で泣いたら怒る人がいるんだと学べた。

    +10

    -0

  • 1361. 匿名 2024/03/12(火) 06:57:09 

    >>173
    せめて迷惑にならないようにデッキに連れていくのがマナーだと思う。

    +18

    -0

  • 1362. 匿名 2024/03/12(火) 06:57:46 

    >>1359
    子ども不可のビジネス車両・個室のビジネスブースがある新幹線もありますよ。

    +9

    -1

  • 1363. 匿名 2024/03/12(火) 07:01:44 

    >>1128
    >>1285

    子供の教育の話してたのに、
    周囲の大人への配慮の話に論点すり替えてて草

    +1

    -12

  • 1364. 匿名 2024/03/12(火) 07:02:19 

    この子供は親が注意しないから「電車の中でギャン泣きしても良い」と思ってるんだと思う。
    そしておそらく嘘泣き。

    そこで、おそらく全く他人の見ず知らずの大人から真顔で冷たく注意されたから、ヒヤッとして泣くのやめたんだと思う。
    まぁ結果的に「子供は世間でみんなで育てましょう」をこの整形インスタグラマーは実践したわけだ。
    子供もいい勉強になったんじゃね。
    でも親が勉強しないとどうにもならんだろうけど

    +12

    -2

  • 1365. 匿名 2024/03/12(火) 07:03:23 

    他国だと子供が泣くのは当たり前的に見知らぬ人があやしてくれたり席譲ってくれるのが当然みたいな国もある
    日本は親が悪い!その流ればかりで子育てするには物凄く窮屈過ぎる
    子供なんか持ちたくなくなるでしょ

    +8

    -11

  • 1366. 匿名 2024/03/12(火) 07:06:49 

    >>632
    親子だけの世界じゃなくて他人が入ってきて
    びっくりしただけでも注意したのは良かったと思う
    怒鳴ったわけじゃあるまいし、社会性つくよ
    あとは親が「関係ないでしょ!」とか怒り出さないことが大事よ

    +10

    -3

  • 1367. 匿名 2024/03/12(火) 07:06:51 

    周囲がああ、お子さんだからしょうがないよとお咎めなしが積み重なって子供を泣きやます最低限の努力もしない親がいて見かねて注意するほうが悪いと誤認してるケースはあるかもね。公共の場では周囲に寛容であるべきかわりに極力周囲に迷惑かけない努力も必要だと思う。

    +4

    -1

  • 1368. 匿名 2024/03/12(火) 07:06:52 

    というか、今の親ってなんで子供が小さいうちから外食させたり新幹線や飛行機に乗せたがるんだろう?
    大人の言いつけをしっかり守れるようになり、公私の区別がつけられる年齢になってからでいいと思うけど。
    んで、他人に厳しいことを言われると「あなた子育てしたことある?」とか論点ずらしに走るんだよね。
    正直、自己中な人間が子供を生んだ結果だと思うわ。

    +10

    -5

  • 1369. 匿名 2024/03/12(火) 07:07:56 

    何回も何回も言ったけど泣き止まなかったのかも?
    一場面だけ切り取られ、苦労知らない他人から批判され教育語られるママさんも気の毒に思うなぁ

    +7

    -8

  • 1370. 匿名 2024/03/12(火) 07:08:36 

    >>991
    勝手に悪者にされる人の気持ちを考えてほしい
    私は旦那の従兄弟にそれ言われて子供に睨まれた経験ある
    旦那から叱ってもらったけど、全くの他人ならそれも出来なかったと思う
    誰かに叱られるよ~じゃなくて子供を叱るのは保護者がするべきだし、叱れないなら子供なんて育てる資格無いよ

    +16

    -3

  • 1371. 匿名 2024/03/12(火) 07:09:33 

    >>1368
    今の親って〜って言うけど
    少なくても30年前も普通にいましたよ
    いつの話?

    +7

    -3

  • 1372. 匿名 2024/03/12(火) 07:09:57 

    >>167
    新幹線乗る前から泣いてて散々注意した後なのかもしれない
    その親子を1日中見てるわけじゃないのに、ほんの一部切り取ってSNSやこういうところで責めるのもそれはそれで問題な気がする
    泣いてる子どもより、責め立てる大人のほうが我慢できてないような気もするし

    +25

    -17

  • 1373. 匿名 2024/03/12(火) 07:10:35 

    >>1365
    そろそろ、そういうのやめませんか
    海外でも大人が注意したり叩いたりする国もあるよ、それは?

    少子化は子育て何でも許されないが原因ではありません
    少母化とライフスタイルの変化です

    +10

    -3

  • 1374. 匿名 2024/03/12(火) 07:11:28 

    >>749
    >>1205
    じゃあ余計に心置きなく子持ち叩きできるね。

    +9

    -2

  • 1375. 匿名 2024/03/12(火) 07:11:33 

    >>1124
    横だけど、
    親だって神様じゃない人間んだから、時にはキレたっていいと思う。いっぱいいっぱいの人だって中にはいるでしょう。虐待までいかないのであれば、大きな声で叱ったっていいんじゃない?
    いちいちそんなことで冷たい目をするから育てづらいんだよ。
    お母さんの気持ちがどーにもならない日があっても仕方ないよ。

    +11

    -2

  • 1376. 匿名 2024/03/12(火) 07:11:36 

    >>447
    言いたいことは分かります。仕事でも独身の職員に子供いますか?とか言ってくる人いて何この人って思ってたけど子供を産み育ててからは色んな意味でその意味がよく分かったわ。まぁ、だからって独身の人に直接そんな事言う人はどうかと思うけど。

    +8

    -13

  • 1377. 匿名 2024/03/12(火) 07:11:51 

    >>1373
    シンガポール住んでたけど子供への接し方明らかに違った
    事実は事実だから仕方ないのでは

    +2

    -8

  • 1378. 匿名 2024/03/12(火) 07:12:12 

    2歳って赤ちゃんと違ってよっぽど嫌なことがなけりゃ泣かないから
    放置した親が良くなかった思うわ

    自分も有料特急によく乗るけど、子連れの時はデッキに近い席をいつも予約してる

    +4

    -4

  • 1379. 匿名 2024/03/12(火) 07:14:08 

    他人のガキなんて基本可愛くないしね。
    よっぽどおとなしくて顔立ち整ってる子でもない限りは。
    怒鳴っていいと思う。目障りだもん。

    +3

    -4

  • 1380. 匿名 2024/03/12(火) 07:14:36 

    全く注意というか、何もしない親はダメだけど、2、3歳は言えばわかるではないんですよ〜。イヤイヤ期ってのがあるし、逆に他人の誰かわからない人に言われたら、怖ってなって黙ったりするのよね。もちろん余計泣く場合もある。だからたまたま泣き止んだと思う。
    どうしたの〜?シーしようね!位でいいと思うけどね。親もやばいと思うだろうし。

    +6

    -1

  • 1381. 匿名 2024/03/12(火) 07:15:11 

    >>785
    私は2歳頃でもじっと大人しくできるタイプ
    兄は小学生低学年でも落ち着かず心配されてたから、子供の性質じゃない?
    それとも兄は(母親がまだ仕事してたから)ミルクで祖父母に育てられ、私は母乳で母に育てられたからか?

    +3

    -6

  • 1382. 匿名 2024/03/12(火) 07:15:35 

    >>1378
    めったに泣かない←
    発達の段階にもよらないか?

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2024/03/12(火) 07:16:46 

    >>82
    うるさいから黙れ、だと抑え込むことになる。
    でも「何が嫌やったんか分からんから一旦泣き止んでみ?何が嫌やったか教えて」って聞いたら泣き止もうとするよ。それに言葉で伝える練習にもなるから泣く回数も徐々に減ってくる。
    これができる親の子は年少以降から訳わからず泣くことがグッと減ってくる印象。
    いつまでも「親が何言ってもあかん」と放置したり「どうしたの?どこか痛いの?」と代弁する親の子は泣く回数も多くてクラスで目立ってくる。もちろん発達には個人差があるし性格もあるけど、親や周りの大人が「泣く子」にしてるパターンは本当によくある。

    +4

    -13

  • 1384. 匿名 2024/03/12(火) 07:17:43 

    やだねーますます子供が産めない世の中になってくるよーこーいう、小さい人間泣くという当たり前な行為に2歳児に泣くなー何て、言う大人が正しい何ていう世の中じゃー昔は子供に「どうしたの何が悲しいのー」じゃないかな

    +6

    -7

  • 1385. 匿名 2024/03/12(火) 07:18:28 

    妊婦、ベヒーカー、幼児連れだと
    問答無用でその立場の人間に軍配が上がる社会の風潮なんとかならん?

    +5

    -5

  • 1386. 匿名 2024/03/12(火) 07:20:07 

    >>1
    整形に多額の金使うような金食い女と結婚したい男なんていないから、結婚も出産もできない
    しかも整形すると理想の男が高くなる不思議
    結婚も出産もできないの悟ってひがんでるんだよ

    +2

    -6

  • 1387. 匿名 2024/03/12(火) 07:20:55 

    たぶん親が言っても聞かないけど、他人に言われると急に恥ずかしくなるんだよ
    つまりそれまでの経緯で親は既になめられてる
    誰に何言われても泣き喚く子ではない、人を選んでやってるんだから

    +5

    -1

  • 1388. 匿名 2024/03/12(火) 07:21:38 

    >>1377
    じゃあシンガポールに行ってくださいなw
    他国がどうとか知らんがなw

    +7

    -2

  • 1389. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:13 

    >>10
    THE高齢独身のおひとり様って感じ。
    そりゃ貴方みたいな人結婚できるわけないよね。

    +20

    -14

  • 1390. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:18 

    誰だか知らないけど偉いじゃん

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2024/03/12(火) 07:22:58 

    >>1335
    子育てしたけど、手のかからない子だったから大変さがよくわからない

    +2

    -1

  • 1392. 匿名 2024/03/12(火) 07:23:45 

    >>389
    多分そんな怒り方甘いんだよって思いそう。
    がるでもみたし。

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2024/03/12(火) 07:23:47 

    なんかさ、その立場になってみないと分からないことがあるということと、他人に迷惑をかけても許されるを同じだと思ってる人がいるんだね。それは同じじゃないんだよ。
    自分の家と公共の場は違います。

    +2

    -1

  • 1394. 匿名 2024/03/12(火) 07:23:48 

    >>1380
    2歳に言えば分かるとか、よっぽどのことが無ければ泣かないって書いてる人なんだろうね?
    うちはイヤイヤ期酷くて辛かったな

    酷いときは手入れされてない誰もいない公園でポツンと遊ばせたよ
    むしろ話して聞く年齢じゃないよね

    +4

    -2

  • 1395. 匿名 2024/03/12(火) 07:24:01 

    >>1389
    うわあ...あなたみたいな親がスーパーで走ってるようなバカガキ量産してるんだろうな〜w

    +16

    -10

  • 1396. 匿名 2024/03/12(火) 07:24:22 

    >>1381
    まだこんな事言う人いるの?
    母乳とミルクで発達に関係しないでしょ。

    母乳とミルクの差を
    強いて言うならミルクは腹持ち良いだけ。

    +10

    -2

  • 1397. 匿名 2024/03/12(火) 07:25:01 

    子供が泣いててうるさい時、親が周りに迷惑かけてると実感してて静かにさせようと頑張ってたら、大丈夫ですよって言いたくなるけど、親が知らん顔してたり、周りを気にしてない態度だと、ホントムカつく。

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2024/03/12(火) 07:25:22 

    親が知らん顔してて、第三者に嫌われ役を押し付けるとかなー

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2024/03/12(火) 07:25:37 

    >>1395ヨコ
    性格悪いのが丸分かりで、察した。

    こういう方にも発達に問題ありそうなんだけど?

    +5

    -11

  • 1400. 匿名 2024/03/12(火) 07:28:40 

    >>1377
    海外でのレストランの子供の躾について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    海外でのレストランの子供の躾について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    もうすぐ二歳の息子の子育て真っ最中なんですが、躾についてイロイロと考えてしまいます。先日レストランで友人の子(3歳男)が食べ終わった後に大きな声で走りまわったり遊んだりしていました。そういう光景はよく目にしますが、いろいろ調べると一概に言え…


    海外だと店員が叱ってくれるらしいから、躾なおしてもらってね

    +6

    -2

  • 1401. 匿名 2024/03/12(火) 07:30:43 

    >>1385
    何言ってるの?批判ばっかりされてるじゃん

    +5

    -5

  • 1402. 匿名 2024/03/12(火) 07:32:19 

    >>50
    泣き止んだって書いてあるよ

    +22

    -1

  • 1403. 匿名 2024/03/12(火) 07:32:31 

    指定席でこれやられたらたまんないよね。
    怒鳴って当然だよ。
    自由席より高い料金払ってるのに、乗車中不快な思いしなきゃいけないんだなら。

    子育て経験者のみなさんにお尋ねしますが、他人がお金を払って利用する空間で、長時間不快な物音を我慢させられることをどう思ってるんでしょうか。

    +14

    -8

  • 1404. 匿名 2024/03/12(火) 07:33:22 

    結婚できないとか、無産様とかコメントされてる方がいますが、
    こちらのポストをされたらびちゃんさんは、
    過去に『整形SNSを全面に出してるうちは既婚か子持ちなのかやプライベートは公表しない』と言ってますよ。

    +8

    -0

  • 1405. 匿名 2024/03/12(火) 07:33:27 

    >>647
    あるある

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2024/03/12(火) 07:33:36 

    >>1400
    わざわざ記事探してきてお疲れ様。
    ネガティブな言葉なんて探せばいくらでも出てくるでしょ。

    +1

    -5

  • 1407. 匿名 2024/03/12(火) 07:34:18 

    >>535
    お花畑に住んでるの?

    +8

    -0

  • 1408. 匿名 2024/03/12(火) 07:35:40 

    >>1365
    こういう親って子育てもしつけもしたくないんだろうな…
    だからまわりのせいにしてばかりの他責な親

    +7

    -1

  • 1409. 匿名 2024/03/12(火) 07:36:02 

    >>1382
    赤ちゃんの頃はちょっと嫌とか空腹とかですぐ泣くけど
    2歳になると転んだとかまだ帰りたくないとかじゃないと泣かないよ

    +1

    -2

  • 1410. 匿名 2024/03/12(火) 07:36:15 

    >>35
    AirPods買ってからストレス減った。
    職場の声でか女達も遮断される

    +7

    -1

  • 1411. 匿名 2024/03/12(火) 07:36:31 

    >>10
    そういうこと言う人も小さい時は親を困らせて泣いてたのよ?あなたのお母さんも躾もできないのか!って怒られたのかもね。
    子供はどうしても泣き止まない時があるの。
    その親の様子はわからないけど、子供を産んだことのある人はその一言は安易に言えないよ。

    +10

    -13

  • 1412. 匿名 2024/03/12(火) 07:37:11 

    >>304
    そうそう。「子育てした事ないと分かりませんよね😊」って書いてるおばさんがいて論点ずれてるな~と嫌な気分になった(;´Д`)

    +56

    -1

  • 1413. 匿名 2024/03/12(火) 07:37:13 

    >>1385
    なぜ優先席の対象にそれらが入ってるか理解できない人かな…?

    +2

    -3

  • 1414. 匿名 2024/03/12(火) 07:37:34 

    >>1403
    >>1365参照
    逆に子育て中の親へのネガキャンかもしれん
    賢い家庭はあんな事言わないから

    +3

    -1

  • 1415. 匿名 2024/03/12(火) 07:39:47 

    >>1403
    子育てできない親って
    アタクシは子供産んだ経験があるから
    そこらの子供産んでない女より大変なのよ!
    とか普通に思ってるよね〜

    子育ても出来ないなら産まなきゃいいのに。

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2024/03/12(火) 07:40:43 

    スマホ見て知らん顔全く知らん顔の親ならダメだけど
    いろいろ努力しても泣き止まないとかなら多少は仕方ないと思う

    +4

    -1

  • 1417. 匿名 2024/03/12(火) 07:40:55 

    >>1406
    横だけど、先にあなたが他国なら子供に寛容なのにーと日本サゲするからそうじゃない例をあげてるのでは?

    +5

    -3

  • 1418. 匿名 2024/03/12(火) 07:44:02 

    >>11
    記事の女性の整形叩くコメもピンクだし、子持ち叩くコメもピンクでわろた

    +5

    -1

  • 1419. 匿名 2024/03/12(火) 07:44:03 

    大人がゆったり過ごすはずの空間に小さい子供が参入してきて、大人が一方的に我慢を強いられる世の中がおかしいよ。
    なんでそこまで子連れに忖度せにゃならんの?

    +6

    -3

  • 1420. 匿名 2024/03/12(火) 07:44:07 

    >>1411
    子供が泣き止まないことに対してじゃなくて、泣き止まそうとしない親に対してみんな怒ってんだよ

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2024/03/12(火) 07:44:45 

    おーこわw
    昭和の頃も他人の子を叱る雷親父とか存在してたし
    いいんじゃないかな?こういう人がいても

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2024/03/12(火) 07:44:56 

    >>1
    3歳のとき初めての飛行機で「怖いよ〜」って泣いてた娘に、大丈夫よって宥めるしか出来なかったけど、静かにしなさいって叱るべきだったのかな…。

    後ろに座ってた派手な女が舌打ちして「うるせーな」って言ってきたの思い出した。

    +0

    -12

  • 1423. 匿名 2024/03/12(火) 07:45:03 

    >>991
    店員さん怒ってる!じゃなくて、

    店員さんに迷惑かかっちゃうよ。とか、他のお客さんが困っちゃうよ。って言い方に変えられない?
    家と外は違うって事を学ばせてあげてよ。お母さんが出来る大切な事だよ。

    +24

    -0

  • 1424. 匿名 2024/03/12(火) 07:45:55 

    >>1
    この親はすみませんって謝ってるからまだマシ
    今後は気を付けてくれるようになるかもしれないし
    こういう時に睨んでくる親や逆ギレするような親は救いようがないね

    +7

    -1

  • 1425. 匿名 2024/03/12(火) 07:46:27 

    >>975
    公共の場で放置して泣かせ続けている方が怖い

    +13

    -0

  • 1426. 匿名 2024/03/12(火) 07:46:34 

    >>1422
    うん、叱るべきだったね
    おわり

    +11

    -4

  • 1427. 匿名 2024/03/12(火) 07:48:21 

    >>1396
    いや、皮肉だよ

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2024/03/12(火) 07:48:22 

    >>1409
    いや、2歳なんて箸が転がっても泣くでしょ
    なんなら赤ちゃんの方が抱っこしてれば泣かなかったりする
    出先でわけわからんことで泣かなくなるのは4歳くらいからかな

    +4

    -4

  • 1429. 匿名 2024/03/12(火) 07:48:35 

    >>1423
    お母さんが。って所古臭いわ。

    +1

    -16

  • 1430. 匿名 2024/03/12(火) 07:49:13 

    >>1377
    欧米は子供に対して寛容、ではなく、全ての人に対してなんだよね
    お年寄りとか障害者とかね
    自分は何もやらないくせに、他人には求める日本の親

    +10

    -1

  • 1431. 匿名 2024/03/12(火) 07:50:15 

    親は相当疲れてるのか、
    しつけする能力が著しく低いとかかな?

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2024/03/12(火) 07:50:22 

    >>1427
    ミルクと母乳の違いで皮肉を言っているの?

    それじゃあ世の中ミルクで育った子みんな
    発達に問題があるのか。
    叩いてる人はみーーーーんな母乳なのかしら?

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2024/03/12(火) 07:50:23 

    >>1392
    思わないよ

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2024/03/12(火) 07:50:54 

    >>1426
    じゃ、あんたは殺人鬼が追っかけてきて怖い思いしていても泣きも騒ぎもしないのね。
    すごいね。
    怖くても恐怖を感じないなんて。

    +3

    -9

  • 1435. 匿名 2024/03/12(火) 07:51:01 

    >>10
    あなたもちゃんとしつけられていないね

    +9

    -4

  • 1436. 匿名 2024/03/12(火) 07:51:38 

    >>162
    わかります。きっとみんなそうだよね。
    だから、ママ友軍団の中で一人だけ躾されてなく騒いでも親が放置してたりすると即ハブられたりするじゃん。

    +29

    -0

  • 1437. 匿名 2024/03/12(火) 07:51:40 

    >>158
    分かるけど公共の場でそれやるのは駄目だと思う
    癇癪起こす可能性がまだあるなら連れて行かない選択肢も含めて親が対策するべきだよ

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2024/03/12(火) 07:51:40 

    >>85
    叱らない育児してる人ですか?
    叱らない育児って他人に迷惑かけてるのに平気なの?

    +9

    -0

  • 1439. 匿名 2024/03/12(火) 07:52:12 

    >>1399
    性格悪くて結構で〜すw
    公共の場で他人の迷惑考えず子供に注意もしないバカ親よりはマシだと思ってるのでw

    +20

    -6

  • 1440. 匿名 2024/03/12(火) 07:52:29 

    >>231
    でも赤の他人に言われたら発狂してTwitterに下手くそ漫画あげていかに私が不幸かってやるんでしょ?

    +7

    -0

  • 1441. 匿名 2024/03/12(火) 07:52:30 

    >>1422
    初めて飛行機に乗ったのは高校生のときでした。怖かったですよ。3歳なら尚更じゃない?
    大人しくできないお子さんではなく、親のあなたが悪いよ。

    大人しくできない子供が悪いのではなく、大人しくできないであろう年齢の子供を公共の場に連れ出す親が悪いのです。

    +15

    -1

  • 1442. 匿名 2024/03/12(火) 07:52:59 

    >>40
    視野狭いって言われない?

    +6

    -1

  • 1443. 匿名 2024/03/12(火) 07:53:57 

    >>1150
    何が違うの?
    家族が制御できず他人に迷惑かけるのは同じでは?
    どう違うのか教えて?

    +20

    -5

  • 1444. 匿名 2024/03/12(火) 07:54:44 

    >>1416
    新幹線なら泣き止まなければデッキに出たりトイレに行って鏡で遊ばせたりいろんな方法があるよ
    席でずーっと座ること私はしなかった。

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2024/03/12(火) 07:55:20 

    恥ずかしいね
    躾ができてない子供を連れ出すって
    私はバカですってプラカード持ってるようなもんだよ

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2024/03/12(火) 07:55:49 

    >>1352
    それやったら余計に「ヤァダァぁぁあああ!!」って喚き散らしそう

    +12

    -0

  • 1447. 匿名 2024/03/12(火) 07:56:10 

    うるさいなと思っても他人の子に「うるさい」って直接言えないわー
    相手の親がヤンキーみたいだったら絶対言ってないよね

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2024/03/12(火) 07:56:14 

    >>1434
    恐怖を感じてる子供が悪いって言ってるんじゃなくて
    叱る事もしない親が悪いって意味なんだけど笑

    あんた何でもかんでも「子供がやった事ですから〜」とか言っちゃうタイプでしょ?
    それ、被害者側が言うセリフだからね?ww

    +5

    -2

  • 1449. 匿名 2024/03/12(火) 07:56:20 

    >>2
    現に言って黙ったからの発言じゃないの?

    +3

    -1

  • 1450. 匿名 2024/03/12(火) 07:56:27 

    >>1443
    わかんないの?

    犬は動物。
    後遺症は病気が原因。

    +2

    -18

  • 1451. 匿名 2024/03/12(火) 07:56:34 

    >>1
    周りの迷惑になるくらいうるさかったらデッキ出たりそこまで散歩したりするのが普通だと思ってたけど、今は違うの?
    私はイライラしたくないので仕事じゃなくてもswork車両乗ってる。

    +16

    -1

  • 1452. 匿名 2024/03/12(火) 07:57:08 

    >>1412
    むしろ自分が子育てしてきたからこそ粗が見える事ってあるんだよね

    うちの子も人混み出るとギャン泣きで療育施設にも通ってたほどだから電車バス移動しなきゃならない時はあらゆる対策をしていたよ
    気を逸らすおもちゃは必須でどうしても泣き止まなければデッキ出たり途中下車もやむなしの気持ちで動いてた
    子供ギャン泣きしてるのに知らん顔してる親見ると怠慢とか無神経だなと思うわ
    子供が狭い空間に長時間いりゃ飽きてグズるの当たり前

    +41

    -0

  • 1453. 匿名 2024/03/12(火) 07:57:34 

    >>1422
    “派手な”って情報いらなくない?

    >>1434
    論点ずれてない?

    +3

    -4

  • 1454. 匿名 2024/03/12(火) 07:57:48 

    >>2
    気質的にどうにもならない子もいる

    ただ仕事に出来る人出来ない人がいるように、子育ても上手な人と下手くそな人がいるとは思う

    +10

    -0

  • 1455. 匿名 2024/03/12(火) 07:57:53 

    >>85
    理想的だけど、コミュ障だらけのがる民にはハードル高っw

    子持ちですら、ママ友いらね!みたいな他人と関わるの嫌いな人だらけだからね。

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:04 

    >>2
    子供が泣いてるのに親がガン無視だとさすがに腹立つわ

    親はうるさくないかもしれない
    慣れてるかもしれない

    でも周りのこと考えて泣き止まそうとする努力してないなら腹立つ。てか親がそんなんだから、周りのことを考えない大人に成長するんだろうなと思う。

    +31

    -1

  • 1457. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:21 

    2、3歳なら言えばわかる…とは思わないけど、親があの手この手であやしたら注意したりしてもダメな時、他者から注意、もしくは「あら〜どうしたの?」とかおばさまに声かけられると、他者を認識するというか社会を認識すると言うか、人に見られてるんだと気づくのか、ハッとして突然黙りお利口さんになる事があると思う。

    +13

    -0

  • 1458. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:27 

    >>1441
    ちょっといいすぎかもしれないけど私も同意できるところがある。
    冠婚葬祭とかどうしても連れて行かないといけないとかならいいんだけど、
    まだ小さなマナーもわからないお子さんを連れて海外旅行とか、ディズニーとかまるっと親の自己満足にしか思えない〜
    子持ちは遊んだらだめなの言うけど子供がおおきくなる数年じゃん
    近所のゆったりできる温泉に行ったり子供が楽しめる近くの動物園で十分じゃないの
    申し訳ないけど極寒の時にディズニーとかユニバにニッコニコして小さいお子さん引きずってる親見てたら
    可哀想にとしか思えない

    +21

    -2

  • 1459. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:30 

    すぐ論点ずれてない?って言う方は
    同じ人?

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:36 

    >>1422
    私が里帰りで2歳の子供を飛行機に乗せる時は一番後ろの席取って、隣の人にも挨拶したよ

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2024/03/12(火) 07:58:52 

    >>21
    レストランでもひたすら居座る親いるわ。

    ちょっと店出てくれたらいいのにさ。
    もう勝手にしなって、ほってて
    あんたは知らんけど周りはうるさいんだよって怒鳴りたくなる

    +35

    -0

  • 1462. 匿名 2024/03/12(火) 07:59:15 

    >>4
    注意しないし、移動しない人もいるよね
    それが夫婦でいるとマジでムカつく
    どっちかが1人連れて行けよって思う。
    飲食店とかさ。

    +30

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/12(火) 08:00:08 

    >>1441
    飛行機って、遊びだけじゃなくて帰省とか冠婚葬祭とかあるから、連れ出すなはさすがに乱暴すぎ
    高齢の親族とか、いつ会えなくなるかわからないからね
    子持ちなら誰だって飛行機なんか乗りたくないと思うよ
    新幹線と違ってデッキにも逃げられないし

    +4

    -11

  • 1464. 匿名 2024/03/12(火) 08:00:11 

    >>28
    へんな日本語

    +11

    -9

  • 1465. 匿名 2024/03/12(火) 08:00:17 

    >>1448
    恐怖のど真ん中にいる子供を叱って、余計に不安になって泣き出したら地獄じゃん。考え足らずだね

    +1

    -7

  • 1466. 匿名 2024/03/12(火) 08:00:34 

    言えばピタリと泣き止んだならその通り、言葉が分かるのにギャン泣きは迷惑

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2024/03/12(火) 08:01:52 

    知らない人から注意されるとびっくりして固まって黙るんだと思う
    理解して黙るわけではなくて、今は知らない人から注意されることが無いからね

    子供って親に対しては甘えがあるのは普通なのよ
    甘やかしてない親であってもね
    恐怖心を植え付けて抑えつけようとすると虐待になるし、2〜3歳のころは理解力も低いし
    自制心を保ちながら子供にマナーを教えてくのって本当根気の要ることで月日がかかる

    犬でもちょっと大きくなってきた頃、いたずら凄いやるじゃん
    あれぐらいの感じだし
    そこで諦めずに根気強く教えてくしかないんだけどね

    +4

    -4

  • 1468. 匿名 2024/03/12(火) 08:02:44 

    >>49
    発信してもいいと思う。
    そんなの個人の自由だし。

    なんで悪いの?

    +34

    -3

  • 1469. 匿名 2024/03/12(火) 08:03:25 

    放置はダメだけど、2.3歳はまだ理解できないよ。

    +2

    -1

  • 1470. 匿名 2024/03/12(火) 08:03:45 

    >>1465
    いや、ほんなに知らんがなw
    子供黙らす事もできないなら公共の場に連れてこないで、迷惑だからw

    +9

    -0

  • 1471. 匿名 2024/03/12(火) 08:04:12 

    >>1320
    トピズレ

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2024/03/12(火) 08:04:15 

    >>59
    だとしてもグッジョブよ。

    +9

    -1

  • 1473. 匿名 2024/03/12(火) 08:04:26 

    >>31
    何でもかんでも我が子の言いなりになってる情けない親も多い。

    +34

    -8

  • 1474. 匿名 2024/03/12(火) 08:04:37 

    >>1454
    静かにできない子ならデッキに連れ出すとか他の移動方法を探すとかしないと

    静かにできない、注意もされたくない、けど新幹線に乗りたいって親のわがままだと思う

    +9

    -0

  • 1475. 匿名 2024/03/12(火) 08:04:38 

    子供の将来も考えてやらず、顔色うかがって好き放題させるのって優しい虐待って言うのよね
    物事わからない幼児に頑張って教えるより、もう放っとくほうが楽なんだよ親も
    軽い育児放棄

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2024/03/12(火) 08:05:03 

    >>167
    子供の泣き声+母親の叱る声でさらにうるさくなるけどいいのかな?

    +8

    -11

  • 1477. 匿名 2024/03/12(火) 08:05:04 

    >>1409
    確かに二歳だともう言えば大抵のことは分かる子も多い
    けど、そうでもない子も半分くらいいる
    近所の子は小学生だけど絶叫して泣いてる

    ただ話せる年の子になーんも語りかけない親を見るともっと説明してあげたらいいのになーと思うけど、でも毎日育ててこの子は説明しても無駄だと親がわかってる場合もあるだろうしねえ

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2024/03/12(火) 08:05:40 

    >>1429
    あら、ごめんなさいね。元コメの方はお母さんだと思ったからそう書いたんだけど。

    あなたは、意識高い系みたいだから、男女の隔たりのないトイレとか使ってちょうだいな。女子トイレ少しでも空くから助かるわ。

    +5

    -5

  • 1479. 匿名 2024/03/12(火) 08:05:58 

    親が言うほど無理な子だから親が何もしなかったのかも。ひどくなる場合もあるからね。
    ただ言えばわかるなら子育て苦労しないよ笑
    2歳3歳なんてとくに

    +5

    -7

  • 1480. 匿名 2024/03/12(火) 08:06:04 

    >>1469
    理解できないからこそ教えていくんじゃないの?
    親がその役割を果たしてないから他人が叱らなきゃならないんだよ

    +7

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/12(火) 08:06:11 

    >>3
    実は顔バレしたくないからちょっと変えてるんじゃない?

    +1

    -3

  • 1482. 匿名 2024/03/12(火) 08:06:39 

    >>45
    馬鹿にされまくってて草

    +16

    -0

  • 1483. 匿名 2024/03/12(火) 08:06:48 

    >>559
    しない

    愛着の形成不全のアンビバレントな奴じゃー

    +0

    -5

  • 1484. 匿名 2024/03/12(火) 08:07:10 

    >>83
    82に言ってやれ

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2024/03/12(火) 08:07:13 

    >>304
    それよね
    放置されてて、もはや動物みたいになってる子どもいるよね。

    +23

    -0

  • 1486. 匿名 2024/03/12(火) 08:07:57 

    >>45
    パワー系ガ⚪︎ジやんw

    +18

    -0

  • 1487. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:07 

    >>1469
    理解できる子もいるし

    できない子もいるよ

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:19 

    この人知らないけどグッジョブと思うわ。

    こないだスーパーですごいクソガキと母親がいたわ。
    クソガキがギャーギャー喚いて何かを訴えてワガママ通そうとしてる感じで、それを母親が『あんたうるさいから車に戻りなよ!戻って!!!戻れよ!!!!』みたいな。
    母親がそんなだからガキもまともじゃないんだろうね。

    +7

    -4

  • 1489. 匿名 2024/03/12(火) 08:08:45 

    >>1463
    でも座席はある程度選べるじゃん
    なるべく端の方にしてもらうとか、親が周りの人に配慮してたら周りの人もそんなに怒らないよ
    子持ちだから仕方ないでしょ!みたいな態度だと怒りをかうよ
    それこそ色んな人が飛行機に乗ってるんだから

    +6

    -2

  • 1490. 匿名 2024/03/12(火) 08:10:39 

    この方の言動ではなくて、
    見た目や年齢、(憶測で)既婚・未婚、子持ち・子無しかどうかって部分を叩いてる時点で、どちらがまともなことを言ってるか分かってしまうね。

    +7

    -0

  • 1491. 匿名 2024/03/12(火) 08:11:27 

    >>1478
    なんでトイレの話が出てくるの?

    論点ズレてるよ。
    ↑ガル民が好きな言葉

    +4

    -4

  • 1492. 匿名 2024/03/12(火) 08:11:49 

    >>221
    くそなパパ…こんなやつでも一応父親になれるのが悍ましい

    +9

    -0

  • 1493. 匿名 2024/03/12(火) 08:11:50 

    >>1463
    世の中そういうどうしようもない理由で飛行機に乗ってる子持ちはおそらく今乗ってる十分の一位だよ
    気遣いもなく自分の遊びに子供を振り回すから周りから冷たい目で見られる

    +7

    -0

  • 1494. 匿名 2024/03/12(火) 08:11:55 

    >>7
    うちの子もイヤイヤで泣きまくってた(駅前を通ったら目の前の公園に寄りたくなった)のを知らないおばさんに「あらー泣いてるの?さぁ帰りましょうね」って言われて、わたし、子・見知らぬおばさんの3人手を繋いで一緒に途中まで帰ったことあるよ。
    途方に暮れてたから神かと思った。

    +69

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/12(火) 08:12:40 

    >>1432
    だから育て方とかの問題ではなく、小さいうちの行動は、ある程度その子の性質によるもので仕方ないって話でしょ

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2024/03/12(火) 08:12:44 

    >>1475
    米の論文で
    親が子供に対して叱るという行為を
    子供に対する褒めるとか普通に接する等の全体の行動の4分の1だか5分の1取り入れた方が
    教育上よいって。

    誰か日本語訳してくれい。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2024/03/12(火) 08:12:46 

    >>1479
    2、3歳でそんな感じならなおさらちゃんと言い聞かせてないと大きくなってからますます言うこと聞かないよ
    放置した方がいい場合があるのも分かるけど新幹線でやるのは悪手だよ

    +4

    -2

  • 1498. 匿名 2024/03/12(火) 08:13:19 

    >>1488
    スーパーで泣いてたらうるさいと言われ
    叱ってたらこの言われよう。

    どうしようもないね。

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2024/03/12(火) 08:13:38 

    抱っこしてトイレとかあるとこへ出てかないといかんと思う。泣かせっぱなしはちょっとね。

    外食でもそうだけど、抱っこしない、あやさない、は、ここ、あなたの家じゃないんだからって思うよ。

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2024/03/12(火) 08:13:59 

    >>6
    逆に親に言うと親を責めてるみたいじゃない?
    あくまでダメなことを教えるていで口調に気をつければそれでいいと思う

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。