ガールズちゃんねる

新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

3343コメント2024/04/11(木) 13:50

  • 501. 匿名 2024/03/11(月) 22:05:00 

    >>20
    今日スーパーの通路から子供3人が飛び出して来てぶつかりそうになった
    親は完全に見てたのに
    もうーっていいながら子供追いかけるだけ
    すみませんの一言も無し
    ブチ切れても良かったかな

    +161

    -2

  • 502. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:22 

    >>44
    どこが??不満なら
    子どもじゃなくて、親に言えよ。
    このチキンが。

    +4

    -30

  • 503. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:34 

    氷河世代を舐め腐って馬鹿にするだけの子供に成長しそう

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:40 

    >>4
    つかなんで子供が泣いてるのを申し訳ない態度でいないといけない?周りに迷惑かけてるから?どこまで申し訳ない態度なら気が済む?
    お母さんも申し訳なく思ってても態度に出てないとか、内心焦ってたりしてるかもよ
    子育てしてると絶対子供って泣くしいつもなら諭したりどうにか泣き止ませようとしてるけどそのときはどうにもならなくなって何もしてないだけかも
    なぜそんなに子育てなかの人を周りが迷惑かけてるからって責められるのか理解できない本当に子育てしにくい世の中になった

    +8

    -68

  • 505. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:42 

    >>486
    きっと貴方は優秀な親だから育成成功する

    +5

    -12

  • 506. 匿名 2024/03/11(月) 22:06:57 

    >>20
    ギャーギャー騒いでたり明らかに周りに迷惑かけてるのに謝らない親はマジでなんなの?スマホ見てないで謝れよ

    +119

    -1

  • 507. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:08 

    >>49 ちょっと棘があったり議論になりそうな事を発言すると このように 目立つからね。おかげでガルちゃんにこの人のトピも立ったし。

    +14

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:09 

    ここで、2〜3歳児は個人差あるとか、難しいとか色々な意見あるけど、問題は子供じゃなくて親の対応なんだよね。
    幼い子供が大人と同じようにいかないのは、子育てしたことない人でも分かること。でも子供を盾に、公共の場を私物化するのはいかがなものかと思う。

    +13

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:30 

    >>502
    親が側に居るなら親に言ったのと同じでは?
    親も謝れば?実際うるさ過ぎるし

    +24

    -2

  • 510. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:34 

    >>87
    この子言う事聞かないし何してもダメなんです…なんて他人からしたら『で、何?』って感じ。
    躾ける努力もしない人が『言っても聞かない』を免罪符にしてるよね。

    +123

    -46

  • 511. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:55 

    >>20
    20年後の日本が楽しみである
    彼らは社会生活を送れるのか
    彼らは恋愛、結婚が出来るのか
    彼らは自分を多少犠牲にして次世代を育てる事が出来るのか

    +81

    -5

  • 512. 匿名 2024/03/11(月) 22:08:14 

    >>504
    昔は地元か近くの大都市に就職してたからこんな問題は起きにくかった
    今は猫も杓子も東京だからこういう問題が起きやすくなった
    東京は過密すぎて自家用車持たないし持てたとしても時間が読めないし

    +1

    -14

  • 513. 匿名 2024/03/11(月) 22:08:17 

    >>1
    わかってないなぁ。親の言うことはそう簡単に聞かんのよ。でもこの赤の他人が言って静かになってこの親はラッキーだったと思う。
    でも言えばわかるんだからって偉そうね。
    よく「〇〇に怒られちゃうからやめようね」っていう注意の仕方するけど一番ダメだと思う。


    +14

    -8

  • 514. 匿名 2024/03/11(月) 22:08:38 

    >>510
    何してもダメなら外出すなって話だわなw

    +85

    -15

  • 515. 匿名 2024/03/11(月) 22:09:21 

    私は小さい子なら、あぁお母さん分かるよ!大変なの!
    ってなるけど、若い人がキャッキャ騒いでる方が騒音。
    そっちの方がいい年齢なんだから、分かるでしょ⁉️って注意したくなる。

    +3

    -5

  • 516. 匿名 2024/03/11(月) 22:09:32 

    >>510
    分かる自分が優しくされる為だけに子供生んでるから子供がうるさいって言われただけで発狂するんだよね

    +51

    -8

  • 517. 匿名 2024/03/11(月) 22:09:51 

    >>514
    子供を100%黙らせろとは言わないから、泣いちゃったり暴れた時は対処してねって話なんだけど、最近は対処するの嫌!騒がせろ!みたいなのが出てきてる感じ

    +71

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/11(月) 22:10:04 

    周りの目を気にして子供を叱るパフォーマンスなんてしなくてよろしい
    子供の特性に合わせればよろし
    子供産まない人達にあれこれいう権利はない
    少子化問題をもっと深刻に考えるべき
    ずっと同じ事ばかりの繰り返し、独身はいい加減学べ
    大人だろ

    +7

    -14

  • 519. 匿名 2024/03/11(月) 22:10:31 

    >>15
    親が注意してたらこのYouTuberも多少は我慢できたんじゃない?泣き止まなくても

    +67

    -1

  • 520. 匿名 2024/03/11(月) 22:10:38 

    >>509
    タメ口な時点で一緒じゃ無い。

    +1

    -10

  • 521. 匿名 2024/03/11(月) 22:10:58 

    >>46
    そうなんだよね~「努力」ってまさにそうだわ。
    なんでそれしないの?って思う。
    「3歳にわかるはずないでしょ!」「どうせ言っても泣くし」じゃなくてさ、やれる事はやろうよって思う。
    大人だってそうだけどね、電車でダラッと座って脚開いてたり、傘を座席の横において隣の人にあたっても平気とか。
    でも、放置された子ってそういう大人になるかもしれないよね。

    周りだって、小さい子がそう簡単におとなしくなるとは思ってないよ、でもその親の態度に頭にきてるんだと思う。

    +27

    -1

  • 522. 匿名 2024/03/11(月) 22:11:07 

    >>20
    一人っ子政策で、甘やかしが当たり前になった中国然り、数十年後の日本も中国化しそうだなと思った
    今の日本の秩序は、団塊世代が子育てしてた時代の子供達が主流だから保たれてるだけで、逆転化していきそう

    +69

    -4

  • 523. 匿名 2024/03/11(月) 22:11:17 

    >>518
    子供生んでるから躾しない親に憤慨するんだよ

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/11(月) 22:11:42 

    >>163
    ゆるーい叱り方も腹立つし、子供の顔も目も見ないで遠くの方から「〇〇!ええ加減にせぇよ!しばくぞ」とか汚い言葉だけ浴びせてる親にも腹立つ。
    怒ってる自分アピールなだけ。

    +51

    -10

  • 525. 匿名 2024/03/11(月) 22:11:50 

    >>37
    流石に子供に真顔で言うのは余裕なさすぎる
    まずは注意しない親に静かにさせてもらっていいですか?だと思う
    それで親が何もしなかったら子供に注意

    +4

    -67

  • 526. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:05 

    >>518
    子持ちです〜(^^)

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:20 

    うるさい、泣き止ませろ、って気持ちはわかるけど、こうやってSNSに書いて共感の嵐…!
    みたいなのはどうかと思う。
    少子化促進に一つ貢献だね。

    +11

    -13

  • 528. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:27 

    >>518
    躾せず放置されて育った忍耐力のない子供が孫作るわけないじゃんw
    自分が奴隷側に回るなんて耐えられないでしょ

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:30 

    >>345
    妹さんに言うより、直接甥姪に言ったらいいと思う。
    おばなんだし、ちょっと子育て手伝ってやろうか、って感じでね。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/11(月) 22:14:06 

    >>55

    +93

    -1

  • 531. 匿名 2024/03/11(月) 22:14:15 

    >>504
    内心焦ってるだけで何もアクション起こさないってどういう状況って思うよ。
    迷惑かけてるから責めてるわけじゃない。よく最初から読みなよ。

    あと、子供が泣いてるのを申し訳なく思わないのはどうかと思う。

    +33

    -1

  • 532. 匿名 2024/03/11(月) 22:14:17 

    >>527
    中国人やジプシーのガキみたいな煩い子供増やしたいわけ?
    とんだ反日だわ

    +7

    -5

  • 533. 匿名 2024/03/11(月) 22:14:38 

    >>528
    あなた方は子供にうるさいって言って親がげんこつでもしてるのみれば溜飲が下がるんでしょ
    昭和脳なんだよ

    +1

    -12

  • 534. 匿名 2024/03/11(月) 22:15:06 

    そうやって叱られないと社会性身につかないよ

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/11(月) 22:15:18 

    >>516
    さすがにひねくれすぎでは?優しくされたいから子ども産むとかその発想はすごいね。

    +13

    -26

  • 536. 匿名 2024/03/11(月) 22:16:10 

    幼児でしょ?わかるように何度も論してよ。納得させろ。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/11(月) 22:17:08 

    >>524
    怒っても怒らなくても
    非難される…
    じゃあどうすれば…

    +10

    -10

  • 538. 匿名 2024/03/11(月) 22:17:14 

    >>358
    普通に親子の方が常識ないなって思うわ

    +73

    -6

  • 539. 匿名 2024/03/11(月) 22:17:21 

    >>532
    知り合いが南アジアの出稼ぎ外国人と結婚して、一時期その国に住んでたんだけど、
    子供に教育なんかしないペット扱いって言ってた
    それが嫌で離婚したらしい

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/11(月) 22:17:37 

    >>37
    子供のためにもいいと思ったけどな
    甘えられる親だけだと厳しい大人を知らずに育つし
    出来れば両親で分担できれば理想だけれど、それは家庭それぞれだしね

    +185

    -1

  • 541. 匿名 2024/03/11(月) 22:17:43 

    >>504
    開き直った母親w

    +31

    -1

  • 542. 匿名 2024/03/11(月) 22:18:18 

    でも正解ってなんだろうね
    昔駅のお土産屋で働いてたとき、最初は優しくあやしてたんだけど全然泣き止まずしまいには母親らしき人がひっぱたいてますますギャン泣きしちゃった親子連れが来た時は気まずかったなー
    店員としてなにか出来ることなかったかなって今でも考えちゃう

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2024/03/11(月) 22:18:33 

    奇声トピで2歳なら生まれ持った気質で奇声上げるのは仕方ないみたいな意見を見たんだけど、3歳なら言い聞かせれば理解できるよね?
    奇声上げ続ける子供が存在するのが理解できないし、そういう傾向がある子供だとわかっていながら親がデッキに連れて行かないことも理解できない。
    なんで?

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/11(月) 22:19:29 

    >>542
    何も気にする事はない
    母親が子供連れて旅行しなければ良いだけの話。

    +10

    -5

  • 545. 匿名 2024/03/11(月) 22:19:40 

    ねーねー。
    叩いてる人さ、あんたらは誰にも
    迷惑かけずに大人になったんか?

    +4

    -10

  • 546. 匿名 2024/03/11(月) 22:20:08 

    >>88
    その努力すらしてないから言われてるんじゃないの

    +145

    -4

  • 547. 匿名 2024/03/11(月) 22:20:09 

    >>2
    一番効くのは肉体的・精神的痛み。動物はみな同じ。
    他人のゴミガキなら猶更だ。

    +13

    -13

  • 548. 匿名 2024/03/11(月) 22:20:34 

    >>544
    馬鹿がいる

    +2

    -7

  • 549. 匿名 2024/03/11(月) 22:20:56 

    >>543
    周りが我慢すればいいと本気で思ってるか、ずっと奇声聞き続けて麻痺してるのどっちかと思う
    案外子持ち様というより慣れてしまってて悪気ない人の方が多い気はする

    +0

    -3

  • 550. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:04 

    最近こういうの多いね。

    静かにさせてくださいー→!子どもいないだろ?言っても聞かないんで!

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:14 

    >>7
    子供は普段関わりのない人間の言うこと聞くのよくあるよ、何でこの人かまってくれたのかな?ってその程度だと思う。いつもいる親の言うことなんて聞かないよ、ただ甘えてるだけ

    +96

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:38 

    このトピ、トランス姑様多過ぎでしょw

    +4

    -7

  • 553. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:45 

    本日の子供、子持ち叩きトピはここですか?

    +2

    -8

  • 554. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:52 

    >>1
    飛行機で3時間泣きっぱなしの2歳児位の子がいたけど、親もおかしかった。自分が出会うと苦痛。

    +37

    -1

  • 555. 匿名 2024/03/11(月) 22:22:26 

    子育てしてみろや
    ボケ
    と、思ってしまいました。

    +7

    -19

  • 556. 匿名 2024/03/11(月) 22:22:44 

    >>223
    そうそう。新幹線だったらデッキに行けばいいし、「言ってもエスカレートするだけ!」ってそれでいいじゃんって思う。そうやって子供だって学んでいくわけだし、いくらエスカレートしてても、親が注意してる状態で文句言ってくる方がおかしいよ。

    公共の場なんだからどんな子供も乗せていいと思うし、その代わり親も公共の場ってのはこういうとこって教えないといけないよね。
    「言ってもどんどんうるさくなる、泣き叫ぶ」だから放置ではなく、どんどんうるさくなっても言った方がいいよ。そうやって子供だって成長すると思うよ。

    +183

    -2

  • 557. 匿名 2024/03/11(月) 22:23:05 

    「ねえ」と言ってるのなんか優しいw

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2024/03/11(月) 22:23:33 

    >>547
    それを一般的には虐待と言うんだわ

    +6

    -2

  • 559. 匿名 2024/03/11(月) 22:23:41 

    >>142
    >>親が放置してるから相手にしてほしいんだよね。


    なんでこの流れでこんな結論になるのかがわからん。親に構われてる子だって同じような動きするよ。

    +9

    -62

  • 560. 匿名 2024/03/11(月) 22:23:44 

    >>542
    見ないふりでいいんじゃない?母親はたたくのは賛否両論あると思うが正しい事してると思う。

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2024/03/11(月) 22:23:52 

    整形はやめろ
    言えば分かるんやろ?

    +7

    -5

  • 562. 匿名 2024/03/11(月) 22:24:08 

    >>37
    私もフードコートで食事している時キッズスペースがあるのに幼い兄妹をわざわざテーブルの周りで走らせて追いかけっこしている親がいて、こちらのテーブルの周りまで走り出したから親に聞こえるように子供の目を見て「ぼく?ここはみんながご飯食べる場所だからね。遊ぶならあっちで遊んでね」と言った事あるわ。
    親はキッとこちらを睨んで謝りもせず去ったけどね。
    そういう親だから叱られても理解できないだろうし子供に直接話した。

    +190

    -1

  • 563. 匿名 2024/03/11(月) 22:24:18 

    >>555
    無産様の嫉妬でしょうな

    +5

    -17

  • 564. 匿名 2024/03/11(月) 22:24:43 

    >>45
    戦闘民族ガル子でわろた

    +39

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/11(月) 22:25:31 

    >>464
    うまく連れ出せたらいいけど、移動が子供の意に反したら抱えて連れて行ったとしてもものすごく癇癪起こして手がつけられなくなってより周囲に迷惑をかけるスイッチが入っちゃうタイプの子もいるからなんとも言えない
    繊細な時期だから私なら連れて新幹線も電車も乗りたくない時期

    +6

    -15

  • 566. 匿名 2024/03/11(月) 22:26:01 

    子なしがストレス発散するトピ。投稿者も子なしだし。

    +6

    -12

  • 567. 匿名 2024/03/11(月) 22:26:10 

    >>223
    なら、デッキに行く時
    ワーワー泣き叫んでる中移動する時
    椅子を蹴ってしまってもスルーしてね!
    あ、それとデッキからの声が漏れていたとしても
    我慢してね!

    +11

    -106

  • 568. 匿名 2024/03/11(月) 22:26:32 

    >>7
    何度かガルちゃんで書いてるけど、人類学の人が書いてた記事で読んだのが、太古の昔から働き盛りの両親が畑仕事をしてる間に子供の躾役をしてたのが村の年上の子どもたちだったから、人間には親の言うことを聞くというのが備わってないらしい。だから今の親たちは核家族化の社会で子供の躾に苦慮してるらしい

    +4

    -11

  • 569. 匿名 2024/03/11(月) 22:26:38 

    >>6
    3歳の子持ちだけどむしろありがとう、と思うかな。
    他人の子を叱るってなかなか勇気のいることだと思うし、毎日毎日「うるさい」と怒鳴り散らしている私が叱っても効果がない時がある。


    +155

    -2

  • 570. 匿名 2024/03/11(月) 22:26:48 

    >>374
    2歳くらいの子に「言ってもわからない(理解できない)から」と言って躾しない親いるけど、言って聞かせるのって積み重ねだと思う。
    4歳ぐらいになって急に言って聞かせてもできるわけない。

    +44

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/11(月) 22:26:56 

    >>122
    脳がまだ発達してないから無駄だよ。
    ちゃんと理由理解して我慢できるようになるのは4歳くらいから。

    +17

    -42

  • 572. 匿名 2024/03/11(月) 22:27:07 

    >>558
    甘ちゃんのクソの分際で、気安く話しかけてくるなよ

    +3

    -5

  • 573. 匿名 2024/03/11(月) 22:27:14 

    >>567
    正当防衛で殴ってやるわ

    +32

    -11

  • 574. 匿名 2024/03/11(月) 22:27:21 

    >>552
    舅もいると思うよw

    +1

    -2

  • 575. 匿名 2024/03/11(月) 22:27:32 

    >>561
    本日の、ど正論出ました👏🎊

    +1

    -5

  • 576. 匿名 2024/03/11(月) 22:27:57 

    >>563
    資産も地位もあるが

    +4

    -2

  • 577. 匿名 2024/03/11(月) 22:28:22 

    >>568
    兄弟いないの?妄想で自分を慰めて可哀想

    +5

    -1

  • 578. 匿名 2024/03/11(月) 22:28:30 

    >>573
    正当防衛の意味を勉強して下さい。

    +8

    -25

  • 579. 匿名 2024/03/11(月) 22:28:43 

    >>43
    むしろその車両以外でギャン泣きされたら、それはそれでますますイラつく気がする

    +59

    -3

  • 580. 匿名 2024/03/11(月) 22:29:25 

    >>1
    飛行機に乗るとキッズは耳が不快になるっていうのきいたことあるけど、新幹線もそうなのかもしれんね
    よく泣いてるの見るわ

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/11(月) 22:29:52 

    >>8
    2歳児育ててるけど強く怒ったり叱ると逆効果
    好きなキャラクターのおもちゃで気を引いたり笑わせるようなことすれば割とすぐ泣き止むこともある
    子供いない人からしたらそんなぬるいことしてないでキツく叱れと思うんだろうね

    +20

    -27

  • 582. 匿名 2024/03/11(月) 22:29:58 

    >>501
    私もいまだに思い出して腹立つんだけど、初詣行った時に放置されてた子供が私の足にぶつかってきてよろけて倒れたのよ。結構な勢いで『痛っ!』ってなったんだけど親は全然見てなくて倒れた子供に「あんた何してんの?突き飛ばされてるやん!」ってこっちが加害者みたいに言ってきた。頭悪そうな親だから無視したけど言い返してやれば良かったとイライラします。

    +76

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/11(月) 22:29:59 

    最近のこういうの炎上目当てなの??

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2024/03/11(月) 22:30:10 

    その不細工な子供に税金や福祉が何百万注ぎ込まれてるんだが
    席も無料だしな

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/11(月) 22:30:13 

    グリーン車でも自由席でも子どもが泣いたらまずデッキに行くよね?
    もう一人小さい子が居て寝てたとかかな

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/11(月) 22:31:21 

    >>581
    あやしたりもしないし周りへの配慮もなかったら周りから心の中でしねとしか思われないよ

    +23

    -9

  • 587. 匿名 2024/03/11(月) 22:31:21 

    >>1
    後のブーメラン確定

    +7

    -4

  • 588. 匿名 2024/03/11(月) 22:31:35 

    >>572
    あら失礼❤️

    一番効くのは肉体的・精神的痛み。か。
    将来的、介護受けるようになったら
    あなたも受けて下さいね😊
    自分の言葉が返ってくるのが楽しみですね!

    +7

    -5

  • 589. 匿名 2024/03/11(月) 22:31:58 

    >>21
    普通デッキに行くもんだよね??
    3日前に電車に乗ってて、2歳児くらいをあやしもせずに、ずっとギャン泣きさせたままの人(母親)が右斜め前に座っていて、本当に疲れた。。
    1時間耐えたけど、1時間だけでも生気を吸い取られた。。。
    車両中に泣き声が響き渡ってたけど、お母さんはずっと携帯でX見てるだけ。。
    かなりストレス感じた。。
    世のお母さんを尊敬してるけど、電車で子供がギャン泣きした時はデッキに行って欲しい。

    +85

    -1

  • 590. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:00 

    >>1
    はるか昔だけど。
    私が2歳の頃、母親と母の故郷に帰省した際、帰りの特急電車で私がギャン泣きしたらしい。
    理由は普段使っていたマグカップ?の吸口が違ったとかで。
    周りに迷惑だからと、なだめすかしながら抱っこして車内の端から端まで何往復もし、まさに自分が泣きたいくらいだったらしい。
    ただ幸いなことに、車掌さんが見かねて、ウエハースをあやしながら食べさせてくれたり周りの方々は親切だったとのこと。
    それでもあんたは泣き続けたのよ、とよく母から聞かされ、覚えてないけど本当にゴメン、と謝ってたわ。
    そんな母も亡くなり、私も子供が成人するまでになったけど、
    こういう話を聞くと、ふと母には迷惑かけたなと思い出してしまう。

    +13

    -1

  • 591. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:09 

    子どもの母親が素直に「すみません」って謝れる人で良かったと思う
    怒り狂う親だったら大変なトラブルになってただろうね
    確かに子供って知らない人から「どうしたの?」とか声かけられると恥ずかしさと驚きで泣き止んだり静かになるところあるよね
    私も子供の頃そうだったw

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:28 

    >>223
    わかる…
    泣き止まないのは生理現象だしある程度仕方ないんだけどデッキにも行かず、注意もせず何もしないでしれっとされると本当に嫌な気分

    +162

    -2

  • 593. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:34 

    >>588
    お前が甘やかされた子供から胃瘻にされるんだろ

    +4

    -5

  • 594. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:39 

    >>576
    待っているのは孤独死

    +2

    -7

  • 595. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:42 

    >>406
    それは個人的にはOKかな?親もうるさいって言ってるし。親が「上手ぅ~、アハハ~」みたいな体動だったら、あれ?って思うけど。

    スーパーは不潔行為(よだれの手で触る)とかでなければ、多少騒ぐぐらいいいです。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:53 

    >>576
    資産も地位もある人はこんなことでイラつかない。

    +3

    -6

  • 597. 匿名 2024/03/11(月) 22:33:07 

    >>94
    それ

    +26

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/11(月) 22:33:12 

    >>1
    鉤括弧がありすぎて、誰のいつの言葉なのかわからない

    +1

    -2

  • 599. 匿名 2024/03/11(月) 22:33:32 

    >>44
    これ思い出したw
    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +174

    -1

  • 600. 匿名 2024/03/11(月) 22:33:52 

    >>588
    突然のおばさん構文で笑った

    +5

    -3

  • 601. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:01 

    >>593
    落ち着けよww
    命の母あげようか?

    +6

    -2

  • 602. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:19 

    >>122
    躾しようとしてもあまりよくわかってなかったりするから、デッキに移動か他のことで気をそらすくらいしかなさそうですよね

    +43

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:30 

    >>586
    機嫌をとろうとするのはあやしてると言えるんじゃないの?

    +8

    -3

  • 604. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:40 

    >>7
    そら、見知らぬ人に怖い顔で注意されたら驚きで泣き止む子もいるでしょうよ。
    それは大人も同じでしょ。驚きの感情はある

    +81

    -2

  • 605. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:42 

    >>471
    今はトラブル防止で車掌さんに言う人がほとんど
    角が立たない方が良い

    +25

    -1

  • 606. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:04 

    >>8
    素敵
    なんて懐の深い人

    +13

    -6

  • 607. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:09 

    >>600
    馬鹿にしてんだよ❤️わかってよww

    +6

    -7

  • 608. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:12 

    デッキも連れて行きたくない、子供を注意したくもないっていう親がいるけど、
    であればもう新幹線飛行機は乗らないで、か幼児車両にだけ乗って、としか言えないよ

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:24 

    泣いてる発達障害みたいな子供ってかなりの確率で不細工だよね親の遺伝だと思う

    +7

    -3

  • 610. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:25 

    >>545
    子供が迷惑かけて嫌って内容じゃないよ。

    プリントアウトしてマーカーでもひきながら読んでみたらどうだろう。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:36 

    >>537
    きちんと子供の目を見て何がいけないか注意しないと意味ないよ。実際遠くから怒鳴ってるだけの親の子供って言う事聞いてないし。

    +24

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:06 

    >>4
    鳴きやむように努力してる親なら、大変だなぁ〜大丈夫かな?って気持ちになるけど、放置してる親は「何この人。本当に親なの?」って気持ちになる。

    +95

    -1

  • 613. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:17 

    >>609
    聞き分け良い子でも糞ブスは
    山のようにいるわ

    +2

    -3

  • 614. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:35 

    >>250
    席を蹴る子供がいたら、刺青アームカバーとサングラス※を装備して「うるせぇんだよっ!」と怒鳴りながら子供の頭を手のひらで叩けばいい
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋
    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 - 昨日の出来事なのですが、地下鉄... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...

    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +26

    -11

  • 615. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:38 

    >>605
    車掌さんも人間だからな
    トラブルは車掌さんが引き受けろって上から目線やめろ

    +4

    -8

  • 616. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:39 

    >>1

    >赤ちゃんじゃないしもう2,3歳くらいの子供で 言えば理解できるんだから
    >全然仕方ないことではないし、注意しなよ...て思った

    まっとうな考えだね。
    自分はよく新幹線を使うけど、
    車内で赤ちゃんが泣いたり、未就学児が癇癪起こしてるところに遭遇することもある。
    すぐにデッキに子供を連れて移動する親がほとんどだよ。
    でもまあ、ぬぼーっとして放置してたり、
    「ほぉ~らぁ~、静かにしなぁ~、怒られるよぉ~」と何のためにもならないセリフを
    子供にかける親も時々いる。

    +14

    -6

  • 617. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:08 

    >>70
    親が怒らないから泣けばまかり通ると思ってるんだよねー。
    気に入らないことあったら大騒ぎして甘やかされ過ぎた結果だと思う。

    +82

    -5

  • 618. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:13 

    >>1
    子ども産んでみれば分かるよ

    +7

    -9

  • 619. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:45 

    >>14
    うちの3歳はムリ

    +40

    -25

  • 620. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:55 

    >>10
    産まれて〜3年くらいまでの子に理解を求める大人って経験値なり想像力なり足りない人多いなぁ、って思うわ。
    親の努力(その場での注意)する姿勢も大事だけど、ほんと余裕ない人も多いわ

    +121

    -17

  • 621. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:36 

    >>14
    ね、ある程度意思の疎通は出来るけど
    幼児本人すら自分で自分がどうにも出来ない時がイヤイヤ来って感じ
    言葉の理解は多少できても、納得して受け入れるだけの能力はまだ完全じゃない
    まあ大人でもいるけど

    +35

    -5

  • 622. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:51 

    >>562
    思い出したのが、ハワイの混んでるバスで、現地に住んでるらしいママさんが英語で「日本人観光客が邪魔」だの、お子さんにも「だから座れなくて嫌だ」とかすっごい悪口言ってたの。
    まだ日本人環境客がたくさんいた時代ね。
    そしたらある女性が「あの、やめた方がいいですよ。」と言い、お子さんにも「僕だってそんな話いやだよね~」って言ったら、そのママがキッと睨んで「子供に言うのやめてください!関係ないでしょ!」って怒鳴ってたの。

    +27

    -4

  • 623. 匿名 2024/03/11(月) 22:40:25 

    昔名古屋城で入ったらいけませんって書いてある名古屋城内の広間に向かって走っていった子供を注意しなかったから1人で怒ったら

    「あなたには子供いないからー」

    って言われた。重要文化財でもこれ。
    叱らない育児というアタオカ。

    +17

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/11(月) 22:40:30 

    >>566
    違うよ。
    子持ちの怒りをワザと焚き付けて小なしと子持ちの対立抗争煽って、子持ちに子なし叩かせてサンドバッグにする子持ちの為のストレス発散トピだと思うよ?
    子持ちって自分に都合の悪い事言われたら脊髄反射ですぐ
    「独身小梨無産様不妊様の嫉妬!生めないヒガミ!」って決めつけて鬼の形相で攻撃するんだよ。
    仮にも同じ子持ちの立場の人や聞き分けのいいお子さんを育ててる人が意見してるなんて1ミリも思わない
    持たざる者の嫉妬って事にして全てを正当化する手口がほんとに卑怯だなと思う

    +3

    -7

  • 625. 匿名 2024/03/11(月) 22:40:32 

    >>620
    ほんとそれ!!

    +19

    -9

  • 626. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:13 

    >>196
    うんうん、子供は言ってもきかないもんね。
    新幹線で子供が騒いだらとりあえずデッキに行こうね。

    +57

    -9

  • 627. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:17 

    いきなり大声で怒鳴るおじさんとかじゃなくて良かったと思う。
    そしてこのポスト内容に関係のない、女性の見た目のことを中傷してる人がガルにもXにも結構居るのに驚きです。

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:21 

    >>1
    子ども好き嫌いは別にして、性格悪いね
    言えば言う事きくなら子育て苦労しねーよ

    +10

    -15

  • 629. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:36 

    >>614
    ※叩かれた子供の親を怖がらせるため

    +4

    -4

  • 630. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:48 

    >>620
    気狂い親が増えすぎたんだと思うのと、昔の子供と違って変な奇声あげる子供も増えてるからどっちもどっちと思う

    +21

    -20

  • 631. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:54 

    >>616
    注意しても駄目な時があるの年齢だけど
    本当に注意しない親は、同じ子持ちからすると1番の敵って感じ
    そういう親子に園や学校で迷惑かけられるんだよな…
    なのにどうしようもない時に同じような目で見られるのは凄いストレスになると思う

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/11(月) 22:42:28 

    >>44
    この子は他人から言われたからびっくりして静かになっただけで親が言っても言う事聞かないとか全然あるからね

    +28

    -4

  • 633. 匿名 2024/03/11(月) 22:42:36 

    子持ち様には賞賛と労いと感謝と共感以外の意見したら絶対にダメだよ。
    国の宝を生産して下さる偉人は神のように崇拝しないとすさまじい逆恨みを向けられます

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2024/03/11(月) 22:42:38 

    >>1
    千賀みたいな表情で言ったのかなw

    +4

    -2

  • 635. 匿名 2024/03/11(月) 22:42:56 

    >>475
    え?どういう事?
    注意されないと思ったなんて書いてあった?

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2024/03/11(月) 22:43:51 

    わたしは子どものギャン泣き聞くと胸がザワザワして動悸が起きる
    新幹線とか逃げ場がないと余計辛いからこの人の気持ちすごくわかる

    +6

    -4

  • 637. 匿名 2024/03/11(月) 22:44:30 

    >>566
    そうか?子供3人いるけど、うるさいのに放置して対策も対応も躾もしない親はムカつくよ
    でも、2、3歳は赤ちゃんじゃないから泣き止めと躾出来ると思ってるのは浅慮だとも思う

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/11(月) 22:44:50 

    >>623
    うわぁ・・・絵に描いたようなモンスターペアレントだね

    +7

    -1

  • 639. 匿名 2024/03/11(月) 22:44:51 

    >>630
    あの奇声ってなに?障害か何か?

    +8

    -14

  • 640. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:13 

    >>611
    だーかーら、世の中の子どもがみんな
    そう簡単に行かないって他の人も
    言ってるじゃん。

    +1

    -19

  • 641. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:40 

    >>1
    新幹線てパニックルームみたいのないのかね

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:43 

    放置してる親に比べたらドツいてる親の方に同情できる
    好きで産んだとは言え、あんなのの世話を24時間させられたら絶対誰だって気が狂うだろうなあと思って見てる
    どっちかって言うと虐待親の方に同情してしまう私はきっと子供を持ったらヤバい人種なんだろう。

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:55 

    >>639
    多分放置子が親を引きつけるためにしてる場合が多そう

    +10

    -7

  • 644. 匿名 2024/03/11(月) 22:46:02 

    >>196
    言い訳してんじゃねえ

    +13

    -24

  • 645. 匿名 2024/03/11(月) 22:46:04 

    子供がうるさいことが他人に迷惑かけてるって全く分からない親が増えた
    他責思考で周りに甘えて配慮が無い

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/11(月) 22:46:37 

    >>643
    じゃあ親が悪いね

    +10

    -6

  • 647. 匿名 2024/03/11(月) 22:47:14 

    >>12
    それね、退屈でかまって欲しくてギャン泣きとか
    お菓子欲しがってスーパー寝転がってる子とか

    『どうしたの?』って言うと真顔になって泣き止んで母親の元へ行く。他人が注意した方が聞くときあるんだよね

    +83

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/11(月) 22:47:36 

    >>636
    じゃあ新幹線や電車乗んなよ。
    ゴミカスが!

    +4

    -5

  • 649. 匿名 2024/03/11(月) 22:47:45 

    まだなだめたり子供が泣き止むように努力してるなら「ああ大変だなぁ」と思うけど「子供は泣くのが仕事だから」と昭和のおばあさんでも言わない態度してたらさすがに泣き続けてる赤ちゃんに同情するよねw

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/11(月) 22:47:56 

    常識のある親ならデッキに行くわ
    ただそれだけの話

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/11(月) 22:48:03 

    >>12
    仕事柄危険行為してる子供にやんわり注意よくするけど、親がその後に「ほ~ら、怒られたぁ」って子供に言うのがすごい嫌だった。

    +96

    -2

  • 652. 匿名 2024/03/11(月) 22:48:03 

    >>12
    それはある
    親が言っても聞かない子は聞かないよね
    これは知らない人から言われたから泣き止んだんだと思う

    +20

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/11(月) 22:48:28 

    >>623
    最悪だね
    歳の差ありの子持ちだけど、そういう親に注意する時に下の子だけだったり自分一人だと
    「子供いないとわからない、子供小さいとわからないでしょうけど〜」みたいな反応するヤツはいる
    いや、お前の子より大きいし複数人育ててる上で、あり得ないから注意してんだよって
    そもそもいなくてもおかしなことは注意するわ
    子供いるってだけでマウントにするアタオカは本当にウザい
    それしか他人の優位に立てる…(と思い込んでる)ことがない人生なんだろう

    +8

    -1

  • 654. 匿名 2024/03/11(月) 22:48:50 

    >>615
    そのための車掌だよ
    下手に客同士で喧嘩される方が車掌も大変だよ

    +20

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:10 

    >>117
    親がいるところで転んだ時は泣いて立ちあがらないけど、親がいない時は泣かずに1人で立ち上がったりするもんね。

    構ってくれる相手がいるから泣くパターンはよくある。

    +86

    -0

  • 656. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:59 

    >>20
    最近の親というか、最近の育児の風潮がそうさせてる
    一時期スパルタ教育が流行り、子供にとっての毒親とやらが量産された反動なのかもしれないけど
    怒鳴るのも叩くのも一発で虐待扱い、子どもを萎縮させないこと、子どもの自己肯定感を損なわないことが何より大事とされていて、子育てに関する様々なメッセージ(自治体の広報、保育園や幼稚園、教育機関の姿勢、子育て関連の記事等)にその方針が組み込まれているから、親も叱ることに対して後ろめたさや不安感・罪悪感がある
    スパルタ教育に戻るべきとは全く思わないけど、最近の風潮はちょっと極端過ぎる気がする

    +85

    -4

  • 657. 匿名 2024/03/11(月) 22:50:07 

    >>584
    まあいずれ税金払う立場になるから

    +0

    -3

  • 658. 匿名 2024/03/11(月) 22:50:20 

    赤ちゃんは理由もなく泣いてるわけじゃないのよ。なんで泣いてるかわからないのは赤ちゃんを日頃から観察してない証拠なんだよね。

    +3

    -6

  • 659. 匿名 2024/03/11(月) 22:50:24 

    >>615
    空いてたら席変えてくれるよ

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/11(月) 22:51:10 

    >>1
    自分は言いたくても言えないな。しかも親にじゃなく子供にだからね。
    度胸には素直に感嘆するし羨ましい。

    +7

    -6

  • 661. 匿名 2024/03/11(月) 22:51:52 

    >>2
    聞かないのは分かるけどデッキ行かないの
    対処できる事はやらないと
    どうしようもない場面なら同情するけど
    飲食店でも走り回ってるの放置してる親いるよね
    一度抱えて外行かないと
    それが唯一出来ることでしょう

    +107

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/11(月) 22:51:59 

    >>18
    それならそれで、真顔で「静かにしてくれる?」くらい言っても許されるって事だよね。

    +126

    -1

  • 663. 匿名 2024/03/11(月) 22:52:11 

    >>163
    泣き止まないのにデッキにも行かない親子には致し方ないとは思わないな。

    +31

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/11(月) 22:52:36 

    2歳の子持ちだけど、子供が泣いたらデッキに連れてったり周りに配慮する。
    でも、整形顔の若い女にうるさいって言われたら、あなたも子供の頃こうだったよと言いたい。

    +3

    -13

  • 665. 匿名 2024/03/11(月) 22:52:38 

    >>164
    特に今の子は、知らない人に怒られる経験がほぼないだろうから効くね

    +66

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/11(月) 22:53:04 

    泣いてる子どもを怒るのって日本らしいよね
    海外だとあやしてくれたり遊んでかまって助けようとしてくれる人が多い

    +5

    -11

  • 667. 匿名 2024/03/11(月) 22:53:05 

    >>1
    GJ!
    子持ちの親側だけどギャン泣きしたらデッキがマナーでしょ
    周囲の不快には全く配慮なしなのは親がそばについてる保護者としての意味なし

    子供の権利を強調する人って子供以外の人には人権が無いとでも思ってんだろうか
    子供に対して大人がどこまで譲歩するのかは個々人で考え方や価値観によって違うと思うけど
    大人だけがどこまでも譲歩するのみなのはおかしい

    +24

    -3

  • 668. 匿名 2024/03/11(月) 22:53:25 

    >>502
    親に言うよりこどもに言う方が怖いし勇気いるけどね
    余計にギャン泣きされようもんならこっちが百パー悪くなるんだから

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2024/03/11(月) 22:53:30 

    >>660
    どこが度胸あんの?
    2.3才の子どもに言ったんだよ?
    度胸あんなら、喧嘩になっても
    文句言ってやるぜ!的な感じで
    親に言ったら、度胸あるやん。ってるわ。

    +1

    -10

  • 670. 匿名 2024/03/11(月) 22:53:46 

    >>648
    いやギャン泣きしてる子を乗せる親が悪いでしょ

    +9

    -2

  • 671. 匿名 2024/03/11(月) 22:54:05 

    >>648
    通報しました

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/11(月) 22:54:15 

    >>1
    親がうるさい時ない?
    あやすのに声が大きい人いるわ

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2024/03/11(月) 22:55:22 

    >>669
    ヨコだけど
    親にはさすがに言えないわ
    子持ちだけど

    あなたは多分独身だろうね
    言ってることが軽いから

    +1

    -7

  • 674. 匿名 2024/03/11(月) 22:55:44 

    >>670
    最初からギャン泣きしてるって書いてあった?

    +2

    -5

  • 675. 匿名 2024/03/11(月) 22:55:55 

    >>1
    3歳はわかって嘘泣きするからこれは叱って正解。

    +6

    -5

  • 676. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:00 

    >>664
    他人に自分の子供怒られたら嫌がる親
    整形女かどうかって関係ないじゃん

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:12 

    >>648
    お前がカスなんだよ

    +4

    -1

  • 678. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:19 

    >>674
    は?

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:36 

    引用見てみたら、
    これだから少子化になる!
    これだから日本は子育てしづらい!
    子どもの居ない人には分からない!みたいなの多いね。
    でも公共の場だから、他人の迷惑になってしまうのはダメだと思うけどなぁ。

    +11

    -4

  • 680. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:38 

    >>677
    それ

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:50 

    >>587
    すごいわかる笑
    子連れに厳しいってキーキー喚く間違いなし

    +3

    -2

  • 682. 匿名 2024/03/11(月) 22:57:21 

    注意するのは悪くないと思うけど、言い方はちょっとどっちもどっちな感じ。

    +6

    -2

  • 683. 匿名 2024/03/11(月) 22:57:23 

    >>673
    独身じゃありませんよ。決めつけないで。
    3歳と1歳の子持ちですが?

    私なら、親に言う。
    これくらいの子どもで理解してくれるなんて
    思ってないから。

    +5

    -3

  • 684. 匿名 2024/03/11(月) 22:57:49 

    >>1『ねぇ顔こわいんだけど。』

    +5

    -7

  • 685. 匿名 2024/03/11(月) 22:58:20 

    公共の場からうるさい子供はいなくなってほしい 迷惑を被る側の人間にも配慮してくださいこもちさま

    +6

    -2

  • 686. 匿名 2024/03/11(月) 22:58:25 

    バカ親が増えた
    誰も注意しないから

    +13

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/11(月) 22:58:32 

    >>587
    楽しみだよねぇ。
    フォローしようかな?

    +1

    -3

  • 688. 匿名 2024/03/11(月) 22:59:10 

    >>666
    発展途上国だよね
    先進国はうるさいの嫌う国も多いよ
    だいたいうるさかったら睡眠薬常識だし

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2024/03/11(月) 22:59:16 

    >>610
    え、言い方うざすぎ笑

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2024/03/11(月) 23:00:18 

    親も何かしら早めに対処すべきだったのは事実
    ただ、今回のケースで泣き止んだのは「知らない人から真顔で叱られたから」だと思われるので、「ほら、2、3歳でも言えば分かるじゃん!」ってSNSにあげてまで責めるのもちょっと違うような…
    端的に言えば、どっちにも共感できないかも

    +4

    -2

  • 691. 匿名 2024/03/11(月) 23:00:21 

    なんか極端な意見になることが多いね
    子供が泣いたらデッキに連れて行くというのがそんなに難しいのか?

    +5

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/11(月) 23:00:21 


    >>626 >>644
    それは当たり前にしてるよ。外食や出先でもグズリが酷くなったら外行ったり。そもそも迷惑かかる場所にはいかないようにしたり。
    論点はそこじゃなくて、2.3歳が泣くのは意味わからないなどの意見があったから、赤ちゃんじゃなくてもこの時期も泣いたりするし、親が言えばすんなり聞く歳ではないってことを言っただけだよ。(聞く子供もいるが)
    言い訳とかじゃないよ。

    +22

    -6

  • 693. 匿名 2024/03/11(月) 23:00:21 

    前、うるさいと言ったら親が出てきた
    もしかして障害児だったかも

    +2

    -2

  • 694. 匿名 2024/03/11(月) 23:01:27 

    >>610
    今どきプリントアウトって笑

    +1

    -3

  • 695. 匿名 2024/03/11(月) 23:01:41 

    >>16
    そういう時のための飛び道具
    『ペロペロキャンディー🍭』
    必ず泣き止んだわ 普段あげないようにしてスペシャル感を出すのがコツ

    +27

    -1

  • 696. 匿名 2024/03/11(月) 23:01:52 

    放置している親が悪いのだから、それこそ泣かせるくらい親に注意すればいいのに(勿論静かにだけど怒りを込めて)
    まあ、駄目親だから揉めてしまう可能性もあるけど、運が良ければ何かを察して子供は泣き止むかも

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/11(月) 23:01:54 

    >>683
    理解してくれるなんてハナから思ってないと思った
    親への当てつけなんだよこれは。

    それがわからないなんてお花畑育児だろうなぁ

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/11(月) 23:02:19 

    >>71
    2~3歳ころの躾は言っても理解してくれてないんじゃないかと同じことの繰り返しだよね
    でもそれを公共の場で子供だから理解してねって態度を私はしたくなかったな
    イヤイヤ期が辛くて何度も上手くやれない自分が悪いと思って全力で育児してた
    その分まわりの携帯見ながらイヤイヤ期なので泣いちゃうの仕方ないんですよ〜みたいな態度の母親や父親みるとしっかりせぇ!!!自分たちの次の世代がもっと子育てしにくい世の中になるだろって憤怒してたし、子供いない人じゃなくても親があれだから子供が躾られてないからこんなに泣くんだろって目線で見られるようになってしまうのも少しだけわかる

    +73

    -8

  • 699. 匿名 2024/03/11(月) 23:02:34 

    >>673
    え、親には言えなくてほんのまだ2.3歳の幼児に言えるってどういう神経してるの?
    弱者には強気になるタイプかな

    +7

    -4

  • 700. 匿名 2024/03/11(月) 23:03:42 

    >>7
    自分が病んでるとき「うるさいんだけど」と言われたら気持ち切り替えられるのかな
    この人はできるんだろうね。2、3歳ができるっていうんだから

    +2

    -33

  • 701. 匿名 2024/03/11(月) 23:04:15 

    >>699
    だから親への皮肉と当てつけを込めてw

    バカ親への対応はそれがベストじゃない?
    バカってホントどこまでもバカだもん
    だいたいトラブル親子は発達家族だよ

    +4

    -4

  • 702. 匿名 2024/03/11(月) 23:04:26 

    親が宥めると余計ヒートアップするパターンもあるのは
    わかるんだけど宥めたりあやしたり
    何かしら親が行動して欲しい。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/11(月) 23:04:32 

    >>697
    親への当てつけね。
    だから親に言えばいいってば。

    お花畑育児?
    あなた、私の育児見た事あるですか?

    +0

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/11(月) 23:05:18 

    >>695
    泣けばお菓子くれるって記憶されちゃうんじゃない?

    +10

    -4

  • 705. 匿名 2024/03/11(月) 23:05:27 

    >>484
    癇癪って親が言っても聞かないからほっとく親多いらしいね。友達の子供が癇癪持ちで、児相まで通報されてたのに親が何も対処しなくて隣の人引っ越しちゃったって笑ってて引いた。6歳でも道路や園でもひっくり返って癇癪してて、特性ありそうなのに。

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/11(月) 23:05:30 

    >>253
    要は言い方だよね。

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2024/03/11(月) 23:05:52 

    >>2
    理解はできるけど、一旦火がつくと本人も泣き止むに泣きやめない状況になることもある。
    私はそっこーデッキに行くけど、指定席でもデッキに人がいることがあったり、そもそも出たり入ったりを鬱陶しがられるので、デッキでそのまま寝かす努力をする。
    結果、移動時間ずっと立ちっぱで、指定席はただの荷物置き場と化す😭

    +49

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/11(月) 23:06:09 

    >>345
    義理の妹も叱らない育児してる。
    子供同い年なんだけど
    我が子にはおもちゃ借りたらありがとうと言わなきゃダメだよって事細かく伝えてるけど
    義理の妹は基本放置。
    年1しか合わないけど会うたびにびっくりすることが多い。
    このまま関わり合いなく過ごしていければいいなと思ってる。

    +20

    -0

  • 709. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:05 

    >>304
    こう言う時に親の苦労わかんないって言う人いるけど、実際に子供抱っこしてあやして、なんかおもちゃ与えたり本読んだり動画見せたり、デッキ連れてったりありとあらゆることをしてそれでも泣き止まない子供に対して文句言う人なんてそっちがあたおかじゃない?
    そうじゃなくって子供が泣いてるのに無視してスマホ触ったり親同士で喋ってる場合のみに対しての世の中の苦言だと思うんだけど、、

    +108

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:23 

    子供だからしょうがないじゃないですか
    とか言って好き放題やる発達親子マジ無理

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:28 

    >>699
    多分そうだよ。
    弱者には強気になり色んな所でも
    モンスター並みにクレーマー気質の人。

    +2

    -2

  • 712. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:33 

    >>1
    それより鼻は大丈夫なんだろうか
    tiktok見る度に顔がひどくなってるんだが

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:51 

    >>697
    親への当てつけの為に子どもに敵意向けるって怖すぎる
    よこ

    +2

    -2

  • 714. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:54 

    >>8
    親が言っても泣き止まないんだよ 放置してる親は論外 でも他人が言うと泣き止む 3歳児くらいはそうだよ うちの子新幹線の中で私の前ではギャンギャン泣くのに(もちろん静かにしなさい!と伝えてる)
    親戚の強面で声低いマッチョ義兄の膝に乗せると博多までずっと泣き止んでた 怖さと恐怖で固まってた笑

    +23

    -3

  • 715. 匿名 2024/03/11(月) 23:08:19 

    一般的な家族は子連れでもこの前のセアラみたいにトラブらないよ
    親が賢く立ち回るから
    いろいろと未然に防げる

    日本人なんて我慢する民族なのに他人から言われるなんてよっぽどだったんだと思うわ
    いつもトラブってまともな親子の邪魔をする

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/11(月) 23:08:31 

    こういう意見って大事だろ
    なんでも子連れ様が通用すると思ったら大間違い

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/11(月) 23:08:57 

    >>651
    めっちゃわかる。
    後子供への注意が〇〇さんに叱られちゃうからやめなよっていう親ね。
    叱られるからダメなんじゃなくって、危ないからダメなんだよっていう。

    +46

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/11(月) 23:09:09 

    >>571
    ほんと4歳なると驚くほど楽になるよね。
    後もう少しだからファイトやで!2、3歳のママさん達。

    +10

    -5

  • 719. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:07 

    >>698
    てかまずそんな放置の親を見た事ないな。

    +11

    -6

  • 720. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:32 

    >>479
    まぁ確かによくあるよね
    そういう場合は抱きかかえて一度座席離れて気分変えさせたりするといいかもね
    まぁそれでも泣き止まない時は泣き止まないけど…

    +65

    -0

  • 721. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:41 

    >>701
    あーそういう親を見て子どもはいじめっ子になるわけだね

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:43 

    >>535
    発想も何も実際いることを知ってるからの発言だろ
    お前からは世の中がさぞ綺麗に見えてんだろうな

    +16

    -9

  • 723. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:50 

    >>716
    何でもSNSで晒すのも大間違い

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/11(月) 23:10:57 

    >>316
    これ知り合いじゃない初めて会った人にされるとめちゃくちゃ怖いのよ…
    電車のホームベンチで座ってたら、なんか子供動くなーって思ったら抱っこ紐から出てる足を横に座ってたばぁさんが無言で撫で撫でしててびっくりした!!
    即立って逃げたけど、なんで!?こわああああ!!!って思ってしまったよ
    あとスーパーでベビーカー押してた時にじいさんが、子供のぷにぷにほっぺ触って通りすぎてったのも怒りが湧いた(コロナ真っ只中)

    +18

    -14

  • 725. 匿名 2024/03/11(月) 23:11:20 

    >>13
    ねー、自分も子供の頃泣いたりしてたはずなのに記憶ないって怖いですよねー。

    +20

    -55

  • 726. 匿名 2024/03/11(月) 23:11:29 

    >>714
    ギャン泣きは静かにしなさいなんて言っても無駄なことぐらいは親ならわかるだろうに

    ギャン泣き想定して新幹線乗る前にギャン泣きした時の対策してないんかな
    親なら普通はするけどな

    +5

    -12

  • 727. 匿名 2024/03/11(月) 23:11:47 

    >>705
    6歳でそれはまずいねw
    わたしですら、んなことしちゃいなかったぜw

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/11(月) 23:12:15 

    >>721
    そうそう。
    人の気持ちが理解出来ずに、将来的に
    職場でも浮くタイプ。

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2024/03/11(月) 23:12:21 

    >>20
    舎弟みたいにヘコヘコしてる親いるね。

    +49

    -3

  • 730. 匿名 2024/03/11(月) 23:12:40 

    >>630
    昔の子供ってそんなお行儀よかったかな
    変な奇声あげる子供も昔からわんさかいたやん

    +26

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/11(月) 23:12:47 

    >>705
    犯罪者の幼児期
    癇癪の多いこと多いこと

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/11(月) 23:13:16 

    >>196
    子供を産んで育てた事のある人しか
    こーいう事言っちゃいけない気がする。
    何にもわかってないのに「滑稽」な気がするよ、逆にまだ何にもわかってない、単なる整形女だと思う

    +40

    -18

  • 733. 匿名 2024/03/11(月) 23:13:18 

    この人のTwitter(X)見てきたけど
    犬猫も注意したら分かる
    って読んで
    え?子供と犬猫、一緒にすんなよ
    と思った(笑)

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/11(月) 23:13:19 

    >>82
    そう思う。
    この人は言えばわかるって言ってるけど、子どもからしたら知らん大人から叱られてびっくりして黙っただけじゃない?
    何が悪くて叱られてるのかなんて伝わってないよ。まさに威圧で押し込めたって感じだよね。
    親が毎日毎日それをやってたらどんな子が育つかね。
    もちろん親も移動するとかおやつとかひととおりできることはすべきだけどね。

    +59

    -14

  • 735. 匿名 2024/03/11(月) 23:13:39 

    うるさいのにあやさないのもやだけど、2歳に「うるさいんだけど」っていう大人も嫌。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/11(月) 23:13:53 

    >>140
    加工してるからてっきり20代前半くらいかと思ったら、この人アラフォーらしいよw
    小中学生くらいの子供いてもおかしくない年齢でこの口調はどうなの?って感じだけど、更年期入るとイライラしやすいらしいからそのせいかも。

    +12

    -2

  • 737. 匿名 2024/03/11(月) 23:13:57 

    >>726
    いや他にも手を変え品を変え、対策してたけど
    子供によってはそれでも泣き止まないこともある
    子育てしたことないんだね
    そして、本当に考え方が意地悪な人だね 
    性格悪い

    +9

    -7

  • 738. 匿名 2024/03/11(月) 23:14:50 

    >>43
    子ども連れ専用車両は基本的にGWやお盆、年末年始の時期しか販売されない席ですよ。新幹線だいたい16両あるから繁忙期以外でも一両の半分の座席だけでもファミリー向けで設定しても良いと思うんだけどね。

    +22

    -2

  • 739. 匿名 2024/03/11(月) 23:15:05 

    >>37
    飲食店でバイトしてた時に何かしたら親ではなく子供にまず注意するように言われたからそうしてた

    +56

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/11(月) 23:15:09 

    >>721
    何とでもw

    事実だわ
    普通は社会と軋轢を生じないまま子供も大きくなっていく
    何かトラブる親ってそれなりだよ

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2024/03/11(月) 23:15:17 

    >>32
    それはそうなんだけど、普通の親なら他人に迷惑かけたら申し訳なく思うし何より可愛い我が子が他人から叱られるのって嫌じゃない?だから親である自分が注意したり今回の場合ならデッキに行くとか方法はあると思う。公共の場だし。

    +49

    -2

  • 742. 匿名 2024/03/11(月) 23:16:15 

    >>431
    向かいから10人くらいの子連れが歩いてきて私はだいぶ避けたんだけど向こうは避けなかったらちょっと子供に触ったの、そしたら子供に舌打ちされた
    どんな子育てしてたら小学生で舌打ちするようになるんだよ

    +21

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/11(月) 23:16:31 

    >>698
    逆に自分が大変な思いしたからこそ泣いてる子放置親を見ても、あーそういう日もあるよねって思えるようになったけどな
    イヤイヤ期ってなにしても駄目で嵐が過ぎ去るのを待つしかないんだよね

    +24

    -11

  • 744. 匿名 2024/03/11(月) 23:16:39 

    >>2
    親じゃなくて他人だから怖くて言うこと聞くってパターンも大いにあるよね

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/11(月) 23:16:39 

    大人子供関係なくルールやマナーを守れない、自分さえ良ければ周りのことはお構いなしって人が増えた
    こんな世の中で生きていくのもストレス溜まるし、子孫を残そうなんて思えない

    +5

    -1

  • 746. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:13 

    >>685
    あなたが正しい

    +0

    -1

  • 747. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:15 

    >>737
    子育てしてるよ

    でもこういった問題を外で起こしたことはない

    +3

    -12

  • 748. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:19 

    >>737
    普段遊んでるおもちゃなのに
    出先で全滅な時あるよね。

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:21 

    >>363
    アラフォーらしいからその可能性低いよ

    +8

    -1

  • 750. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:43 

    引きこもり気味だからそんな場面に遭遇した事ないけど、あまりの号泣だと子供の体調が心配になる
    どこか体の不調があるんじゃないかと

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/11(月) 23:18:12 


    2,3歳で注意したって理解できないから、親に注意すればいい→わかる
    静かになったのは知らない人に怒られたから→わかる
    こんな怖い人に遭遇して親子可哀想、虐待だよ→???

    +12

    -4

  • 752. 匿名 2024/03/11(月) 23:18:23 

    >>740
    まるでトラブった親のような言い草w

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/11(月) 23:18:29 

    >>737
    貴方がいつもどうしてるかなんて初見の人には分からない

    +5

    -6

  • 754. 匿名 2024/03/11(月) 23:18:52 

    >>743
    イヤイヤ期も子供によるわ
    そう思いたいんだろうけど2歳ならもう発達診断もある程度できますよ

    +11

    -18

  • 755. 匿名 2024/03/11(月) 23:19:05 

    >>84
    は?

    +5

    -4

  • 756. 匿名 2024/03/11(月) 23:19:24 

    >>6
    じゃあどうすればいいわけ

    +18

    -1

  • 757. 匿名 2024/03/11(月) 23:19:37 

    >>740
    おそらく周りが関わらないように気をつけてるからトラブルになってないだけだと思うわ
    ヤバい親認定されてるのに自分は上手くやれてると勘違いしてるタイプ

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2024/03/11(月) 23:20:22 

    >>753

    本当にわかってチャンだよね
    普段から他責思考なのが透けて見える

    +4

    -5

  • 759. 匿名 2024/03/11(月) 23:21:43 

    注意するのは勝手だけど、SNSで言わない方がいいよ
    注意された親は思い出して嫌な気分になるし、自分が親になった時にブーメランくるかもしれない

    +11

    -2

  • 760. 匿名 2024/03/11(月) 23:21:44 

    >>142
    親だと手に負えなくなると言うか、余計に反発して子供も引っ込みつかないことがあると思う
    だからストライダー片手に抱っこ〜!と号泣している子に「おばちゃん、抱っこしよっか?」とか話しかけると、すちゃっ!って降りて歩き出したりする(笑)
    鞄からボーロやラムネ取り出して「お腹空いているかのかな?」も効果的
    でも、テンパってる最中の我が子には効かないことが多いから、他の方からの声がけが有難い時がある

    +69

    -1

  • 761. 匿名 2024/03/11(月) 23:21:55 

    >>3
    みたいなら金払って会員になれってことよ。

    +16

    -3

  • 762. 匿名 2024/03/11(月) 23:21:58 

    >>293
    そういや、新幹線や電車に長く乗るとき、グズった時のために新しいおもちゃや絵本を買っておいて持っていったりしたな。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/11(月) 23:22:14 

    >>725
    これ言う人ってなに?
    新人にこれ直してくださいって言ってるのに、あなたも初めはそうだったのにねぇと言い返すのと同じ

    +44

    -8

  • 764. 匿名 2024/03/11(月) 23:22:21 

    本音を言うとギャン泣きするような年齢の子供、公共の乗り物乗せないでほしい。
    親が気遣えないなら移動も旅行も自分とこの車で行ってくれと思う。

    +7

    -8

  • 765. 匿名 2024/03/11(月) 23:22:29 

    >>439
    おいくつ?って聞くあなたも歳いってそう、って書いてる自分はアラフィフ

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2024/03/11(月) 23:22:35 

    >>632
    ますます注意してくれる他人はありがたい存在だね
    こうやって色々ありつつも公共の場でやって良いこと悪いことを学んでいけるといいよね

    +30

    -1

  • 767. 匿名 2024/03/11(月) 23:22:35 

    >>461
    子供あるあるだけど、ほんとさ、
    親じゃない他人の大人に注意されるとハッとするよね。
    恥ずかしいことだったんだって理解できる。

    +47

    -1

  • 768. 匿名 2024/03/11(月) 23:23:15 

    もし私がその場にいて席が近かったら、内心この人に感謝してしまうわ
    泣くのは仕方ないとわかってはいるけどずっと聞き続けるのはしんどい

    +14

    -2

  • 769. 匿名 2024/03/11(月) 23:23:43 

    >>2
    泣くなら、デッキに移動とかできるじゃん

    +14

    -3

  • 770. 匿名 2024/03/11(月) 23:23:44 

    >>754
    それこそ歩けない、難語ばかりで話せない、意思疎通も無理みたいなレベルじゃないと2歳で診断つかないよ。
    運動発達が健常でちょっと言葉遅いとか癇癪ひどいレベルだと、発達検査はできても診断つくのはまだ先。少なくとも3歳までは様子見にされます。

    +11

    -2

  • 771. 匿名 2024/03/11(月) 23:23:49 

    >>553
    こりゃ叩かれるよw 当たり前w

    +5

    -2

  • 772. 匿名 2024/03/11(月) 23:23:57 

    >>757
    上手くも下手でもそういったことには心を煩わせたことない

    適当だよ

    外でトラブル起こす親って99%バカ親だわ

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/11(月) 23:24:21 

    >>760
    いや、知らない人に抱っこされたく無い。
    アレルギーの有無確認せず
    勝手にお菓子あげないで。

    +2

    -52

  • 774. 匿名 2024/03/11(月) 23:24:41 

    >>126
    それ。子供がどうってわけじゃないんだよね。ある程度の年齢行ってもふざけてるんだったら子供にもイラつくけど、まだ小さな子だったら、親の責任。親がちゃんと注意すべきだし、収まらなかったら、指定席とってようがデッキに行くとかするべきと思う。そこら辺は指定席取っててもある程度マナーがあると思う。

    +46

    -4

  • 775. 匿名 2024/03/11(月) 23:25:10 

    >>754
    自分の力でどうにもならない時があるのが子育てってものだからね

    +11

    -3

  • 776. 匿名 2024/03/11(月) 23:26:09 

    >>770
    8割遺伝だからね
    実際はもう泣き方が尋常じゃない声とかいきなり奇声出すとか
    明らかに目立つ相違はある

    不都合な真実

    +1

    -10

  • 777. 匿名 2024/03/11(月) 23:26:27 

    バズって良かったね

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/11(月) 23:26:54 

    >>754
    無知って怖いね。

    +11

    -4

  • 779. 匿名 2024/03/11(月) 23:27:00 

    >>7
    ガチのピンチの時って涙出ないのよね、大人も子供も
    涙出せる時ってある程度余裕あるんだと思う

    +24

    -1

  • 780. 匿名 2024/03/11(月) 23:27:08 

    >>582さん
    それは腹立ちますね
    そんなのに関わっても碌なこと無さそうだし、初詣でトラブルになるのもイヤだけどモヤモヤしますもんね

    +22

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/11(月) 23:27:16 

    子ども2人連れの知り合いAさんと一緒に、子なし知り合いBさんの新築宅に招かれて行った時、Aさんの子2人がソファでジャンプしてた。Aさんが何度注意しても全然やめなくて、新築だし、新しいソファだし、Bさんの気持ちになったら絶対嫌だけど、家主であるBさんは注意し辛いのだろう、何も言わず苦笑いしてて。
    私が「ソファは座るところだよ、ジャンプおしまいね」っ言ったら2人とも「はーい」ってすぐやめて座ってた。
    ママに注意されても止めないけど他人から注意されたら止めるってあると思う。子どもながらに他人から注意されるのは気まずいというか。

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/11(月) 23:27:41 

    >>465
    この人年齢非公開にしてるけどアラフォーらしいよw
    親の方が圧倒的に若いから注意したんじゃない?
    おばちゃんになると子連れにめちゃくちゃ優しい人と手厳しくて意地悪する人に分かれる。

    +6

    -23

  • 783. 匿名 2024/03/11(月) 23:27:43 

    >>1
    保育士長くやってて、お母さんお父さんを苦しめる言葉だとわかってるから言わないけど、「言えばわかる」は大正解。

    お母さんだから甘えて聞かないっていうのもわかるけどね。

    +21

    -6

  • 784. 匿名 2024/03/11(月) 23:27:54 

    >>772
    やんわり避けられてる事に気づかないだもん
    そりゃトラブルにならないよね

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/11(月) 23:27:54 

    >>2
    >>505
    わたし3才、弟は1才で祖父母が檀家やってたお寺さんの集会に毎週末強制参加させられて泣くことも騒ぐこともなく大人しく椅子に座って60~90分を過ごせる幼児だったけど、現在ただのふつーの大人

    うちの親は教育熱心とは真逆だったけど、愛情深い分だけ言葉に説得力があって「ああ、今は静かにお口を閉じて良い子にしよー」っていう気持ちになっていただけ
    とはいえうちの子ども達も幼児の頃から行儀が良いからただ単に遺伝なのかもしれない

    +31

    -1

  • 786. 匿名 2024/03/11(月) 23:28:39 

    >>708
    叱らないなら注意したり諭したりしないのかな…
    それってある意味放置だよね。将来どんな風になるのか見ものだわな。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2024/03/11(月) 23:29:22 

    >>754
    1歳すぎから尋常ではないカンシャクの激しいお子さんがいて、
    2歳で自閉症と知的障害があることが判明したというケースを知っています。

    +7

    -5

  • 788. 匿名 2024/03/11(月) 23:30:36 

    >>768
    同じく

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/11(月) 23:30:36 

    >>705
    そのレベルだと小児診れる精神科行きだわな

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/11(月) 23:30:55 

    >>8
    ね。知らん人に話しかけられてびっくりして泣きやんだのかな?(なんかそういう幼少の記憶があるので)
    逆にもっと暴れ狂い泣きする可能性もあるだろうから私なら口出さない

    +31

    -2

  • 791. 匿名 2024/03/11(月) 23:31:38 

    >>486
    ただの遺伝、生まれ持った気質です

    +4

    -1

  • 792. 匿名 2024/03/11(月) 23:31:42 

    >>787
    やっぱり、特性持ちは乳幼児の頃から違いや違和感あるよね
    親は認めたくない、または、第一子ならわからないだけで

    +7

    -2

  • 793. 匿名 2024/03/11(月) 23:32:01 

    >>2
    他人に迷惑かけないようにスマホに頼るんだよ。そしたらまた文句言われるんだけどねー

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/11(月) 23:32:08 

    >>776
    それは重度の知的障害とかの場合では?
    軽度知的障害ですら小学校低学年で見つかるケースもあるのに、IQに問題がない発達障害を2〜3歳で診断するのは困難ですよ。

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:28 

    >>8
    三歳児、他人から注意されるとビックリしたり恥ずかしかったりで黙るよ
    他人が言ってくるのはよほどの事って、三歳でも何となくわかる

    +45

    -1

  • 796. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:29 

    発達障害と言う言葉が一人歩きして、
    何でもかんでも、発達に問題があるって
    言ってる人さ?ちゃんと発達障害を学んで
    言葉にしてるんだよね?

    攻撃する時には、言葉の意味を
    学べよ。とか言ってるくせに。って
    私は感じるわ。

    +3

    -2

  • 797. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:34 

    >>599
    この後
    「今度同じ事したら今まで感じた事ないくらい怖い思いさせてやるよ」
    とか言ってた気がするw

    +112

    -1

  • 798. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:46 

    >>18
    これだよね。親があやしたらヒートアップするから放置が最適解の時ある
    30分は子も親も大変だわ 注意してあげて良かったと思う

    +108

    -2

  • 799. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:47 

    2.3歳は仕方ないかな。注意しないのは腹立つけど。
    幼稚園に入る年齢ならわかるだろって感じ
    それよりこの人のロボット顔何なの??

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:49 

    注意しない親がクソだな
    整形YouTuberだからって叩いてる人はおかしい

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:57 

    >>6
    子供が熱出して診察室で待ってる間
    3〜5歳くらいの兄弟が走り回って
    ソファの背を跨いでこっちに
    やってきてドンドン跳びはね
    とにかくうるさかった。
    母親は携帯いじってて知らん顔。
    男の子の目を見つめて
    「うるさい」と一言言ったら
    シーンと静かになった。
    母親ちょっとムカついた顔してた。

    +101

    -2

  • 802. 匿名 2024/03/11(月) 23:34:24 

    >>783
    でも言い方がある
    「もう少し静かにしてもらえますか?」
    とか
    「どうしたの?」と話しかけるとかあると思う
    「うるさいんだけど」は少し違うと思います

    +8

    -18

  • 803. 匿名 2024/03/11(月) 23:35:08 

    >>86
    バカじゃないの?三年も遠出するなと?
    人それぞれ事情があると言う当たり前のことも考えられないのか。
    子供みたいな大人が本当に増えたな日本は。

    +50

    -88

  • 804. 匿名 2024/03/11(月) 23:35:37 

    >>725
    人に迷惑かけるような泣き方してなかったよ
    世の中そんな子供ばかりじゃ無いよ

    +15

    -17

  • 805. 匿名 2024/03/11(月) 23:36:11 

    >>797
    私も覚えてるよww
    確か言ってた!!!

    +45

    -1

  • 806. 匿名 2024/03/11(月) 23:36:19 

    子供が泣くのが仕事だと分かってても甲高い声でずっと泣かれるとしんどい気持ちは分かる。お母さんが一生懸命あやしててパニックになってるならこっちもここの中で頑張れーって思うけど何もしないのはイラつくよね

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/11(月) 23:36:23 

    >>11
    そうか?
    この件で別にこの女性自体に叩く部分はないような気がするけど
    整形もこの場合関係ないし

    +55

    -14

  • 808. 匿名 2024/03/11(月) 23:37:24 

    >>1
    この間、しゃぶしゃぶランチ食べ放題行ったらずーっとギャン泣きしてる子供いた。多分4歳前後かな。母親1人と年上の兄弟連れてたけど、ギャン泣きに無視無言で食べ続けてスマホポチポチ。隣だから本当にうるさくて食べた気がしなかった。
    チェーン店だしファミリー多い店だから諦めたけど。こういう風に注意できるのはすごいわ

    +10

    -5

  • 809. 匿名 2024/03/11(月) 23:38:08 

    >>16
    私は放置しないしそもそも泣かせない努力をするけど他人に注意してやろうと思ったこともないなあ。それで余計に火をつけちゃう可能性だって0じゃないし。
    運が悪かったと思って耐えるかなー

    +7

    -9

  • 810. 匿名 2024/03/11(月) 23:38:26 

    >>783
    保育士長くされてるなら十分わかると思うけど、「言えばわかる」で重要なのは「誰が言うか」で全然違う
    母親が言えば通じることもあれば保育士じゃないと通じない事もある
    誰が言うかで効果は変わってくる

    +8

    -1

  • 811. 匿名 2024/03/11(月) 23:38:38 

    もし連れてるのが強面のお父さんでも、同じように注意したかな?

    +8

    -4

  • 812. 匿名 2024/03/11(月) 23:40:00 

    >>784
    執拗に避け対象だと言い続けるところがもうね

    外で問題起こす親こそ避け対象

    発達親が発達産んだだけだわ

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2024/03/11(月) 23:40:26 

    >>329
    そういう親はだいたいお店の人に怒られるからーって注意する。行儀が悪いし迷惑だからだわ。

    +12

    -0

  • 814. 匿名 2024/03/11(月) 23:41:06 

    >>1
    育児は父親にやらせるに限る
    我が家はそうしてる。気難しい3歳の娘を遊びに連れて行くのはだいたい夫の役目。
    私が出先で受ける周囲からの冷たい目線も夫ならあら不思議、何も言われないしむしろお父さんえらいねーって褒められて気分がいいみたいよ。
    日本で母親やるのは罰ゲームなのよ、罰。

    外は夫、家の中での遊びは私 で役割分担してるよ

    +21

    -3

  • 815. 匿名 2024/03/11(月) 23:41:41 

    >>802
    なぜ迷惑かけられてる方が気を遣わなきゃいけないんですか?

    +17

    -5

  • 816. 匿名 2024/03/11(月) 23:42:26 

    >>802
    じゃあ親がそう注意すればいい

    +8

    -1

  • 817. 匿名 2024/03/11(月) 23:43:04 

    >>814
    そういう世界線で生きてなよ…


    呆れる

    +3

    -10

  • 818. 匿名 2024/03/11(月) 23:44:10 

    この人の呟き見たら、カードの紹介ポイント集めようとしてるけどURLさえ載せなければこんな集め方していいの?禁止にしてるカード会社あるよね

    +2

    -2

  • 819. 匿名 2024/03/11(月) 23:44:21 

    >>802
    なんでこっちが言い方に気をつけなきゃいけないのですか?
    そうなる前に親が気を付けて下さい
    他責思考ばかりしてないでさ

    +16

    -4

  • 820. 匿名 2024/03/11(月) 23:44:44 

    >>817
    このトピ見てもそうじゃん。
    注意しない母親が悪いだの何だの。
    母親は何時間も続く癇癪の相手でくたくたになって注意する気力も湧かない、そんな瞬間を切り取ってるだけかもしれないのに。

    >>1の場合も父親とその子供なら文句も言わないんでしょ。

    +12

    -8

  • 821. 匿名 2024/03/11(月) 23:44:57 

    放ったらかしの親も問題だけど、子供が泣き止んだのは言えば分かるからじゃないだろ

    知らない人間にいきなり話しかけてきたら子供や大人関係なくびっくりして涙も止まるわ

    そういう意味では親にはどうしようもない子供の大泣きは、周りの大人が一言注意したらすむ
    事なかれで何も言えない人間やそういう社会にした人間のせいでもある

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2024/03/11(月) 23:45:50 

    >>818
    トラブル親はどうせロクなもんじゃないのよ
    いつだってそう

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:01 

    >>808
    チェーン店でファミリー層多い店で
    文句言うなよ。
    高級店でその場面なら理解出来るけどさ。

    +6

    -8

  • 824. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:26 

    >>731
    >>727
    >>789
    ですよね…。小学校の就学前検診もパニックになり受けられなかったし、自分が癇癪でできなかったことをできる子には、暴言や他害行動があります。それでも受診せず健常と思って疑わず、外で泣き叫んでもただ終わるのを待ってる親の姿を見ていつも驚いてます。
    同じ小学校なのが憂鬱です。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:29 

    >>754
    2歳で確定まで行くのはよほど顕著に症状が現れてる場合だけ
    実際には3歳児健診まで様子見して何度か詳しい検査して確定される場合が主流だよ

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:44 

    >>10
    子なしはほんとわかってないよなぁ。

    +100

    -35

  • 827. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:45 

    >>3
    その話今全然関係ないよねw

    +80

    -28

  • 828. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:46 

    >>3
    無料で無加工載せる気ない、サロンでは載せてるよって本人が言ってた

    +13

    -16

  • 829. 匿名 2024/03/11(月) 23:47:03 

    >>808
    子連れが嫌なら食べ放題行くなやw
    高級レストランならまだしもw

    +7

    -8

  • 830. 匿名 2024/03/11(月) 23:47:09 

    >>819
    こっちが気を使わなきゃいけない?
    ご本人様ですか?

    +3

    -6

  • 831. 匿名 2024/03/11(月) 23:48:19 

    >>669
    逆。
    大人にだったら度胸なんか不要で文句の一つや二つ平気で言えるし喧嘩上等だけど、よその大人を本能的に恐れる幼子にあえて言いに行くのは勇気が要るし大した度胸だと思うよ。

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2024/03/11(月) 23:48:25 

    これ静かになったからいいけど余計に恐怖でギャン泣きしてたらどうするんだろねw

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/11(月) 23:48:36 

    親世代も少子化でわがまま放題育ってるから
    こうなるのも仕方ない

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2024/03/11(月) 23:48:37 

    >>21
    デッキいくよね。
    独身時代、子どもが苦手で騒ぐ声とか泣き声とか耐えられなかったから親になった今は自分の子どもが泣くようならデッキに出るわ。

    +42

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/11(月) 23:48:38 

    >>820
    田舎のヤンキー文化で育つとそういう考えになるんだね

    発達親子はタトゥーペイントして外出したらいいのかもねー

    +0

    -6

  • 836. 匿名 2024/03/11(月) 23:48:58 

    >>808
    わざわざ子持ちが多いところ選ばなくていいじゃんww

    +6

    -9

  • 837. 匿名 2024/03/11(月) 23:49:02 

    >>782
    注意してあげる方が親切だとおもう。このYouTuberは特に間違ってない。

    +25

    -4

  • 838. 匿名 2024/03/11(月) 23:49:04 

    世の中にはめちゃくちゃ非常識な母親がいる
    満員繁忙期にグリーン車乗ったら私の席に2、3歳の子座らせてて、隣の席に座ってたお母さんにめっちゃ睨まれた
    私の席に座らせてるのがそもそもおかしいし、文句あるなら2席取れよ

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/11(月) 23:49:46 

    色んな場面で経験してるから、泣いたら迷惑になると思うから、デッキにはつれていくけれど。
    母になって思った。なかなか、お母ちゃん大変よ
    デッキに連れて行くのに子供の荷物、オムツ着替え諸々入っているバッグ持っていかないとだし、靴どこどこ?なるし。

    +5

    -2

  • 840. 匿名 2024/03/11(月) 23:49:47 

    >>808
    ブーメラン返ってきて草

    +3

    -2

  • 841. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:00 

    >>206
    女にだらしない人はマメだったり色々と気付いて気遣いできる人が多いかも

    +37

    -0

  • 842. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:15 

    >>730
    なんなら昔の方がうるさかった
    親の怒号、暴力に子供のギャン泣き、みんな小さい頃から子供だけで外で遊ぶからルールもクソもない

    +18

    -3

  • 843. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:19 

    ギャン泣き放置親=常識ないってイメージあるから皆関わりたくないよね普通。変な言いがかりつけてきそうだし

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:29 

    整形顔が怖すぎて泣き止んだのかな

    +5

    -6

  • 845. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:52 

    >>21
    この親が持病持ちかもわからないでしょ
    メンタル病んでてしんどくて何も出来ず虚に生きてる親もいる

    +5

    -20

  • 846. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:53 

    >>511
    叱らない教育なんて20年前にはすでにあったよ。
    今の若者よりも高齢者のほうがよほど躾がなってないけどね。

    +18

    -16

  • 847. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:56 

    >>835
    まぁこう言うこと書いてる子無しは自分の首絞めてるだけなんだけどね。
    このまま子供が減り続けたら日本のシステムも治安も維持できないのは分かりきってる。
    我が家はもう来年には海外渡航予定なので日本とはおさらば。
    勝手に沈んでくれ、って感じ

    +9

    -7

  • 848. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:57 

    >>830
    他人から注意されたくなきゃ親が先に注意すりゃいいンだわ。

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:02 

    >>373
    最近の親は〜きぃーー!
    最近の若者は〜きぃーーー!
    本当、年取ってもこうなりたくないな…

    +10

    -20

  • 850. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:06 

    >>831
    あなたの場合は言わなくても結構ですよ。

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:26 

    >>1
    直接注意したことで子供がパニックになって傷害や健康被害を受けたら損害賠償と慰謝料を請求される

    +5

    -9

  • 852. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:32 

    >>824
    他害児は一番困るね

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2024/03/11(月) 23:52:39 

    >>847
    海外永住するの?
    マレーシアあたりかな。グッドラック。

    +3

    -1

  • 854. 匿名 2024/03/11(月) 23:53:21 

    >>576
    だれも聞いてないw

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:18 

    >>1
    子供できたらわかるよ。
    窮屈な世の中だ。

    +10

    -7

  • 856. 匿名 2024/03/11(月) 23:54:34 

    >>705
    阿呆な親はそんなこと知らぬ存ぜぬで生きるし
    正義マンマナーマンのあなたたちはどんどん品行方正に生きればいいよ

    +1

    -5

  • 857. 匿名 2024/03/11(月) 23:55:06 

    >>848
    この件の場合は
    親が何やってんのか知らないけど
    デッキに行けばこんな問題にさえなってないのにね
    30分ギャン泣きてよっぽどだよ
    周囲の人が気の毒
    ずっと耐えるしかなかったね

    +12

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/11(月) 23:55:40 

    >>853
    はい、現採になります
    去年まで駐在で数年住んでてその時のツテで仕事見つけました。子供も3歳まで現地で育てたけど子育てめちゃくちゃしやすかったですよ。
    どこ行っても歓迎されるし。間違っても子供が泣くことに文句言う大人なんていない。
    日本は特殊ですよかなり。

    +11

    -5

  • 859. 匿名 2024/03/11(月) 23:55:41 

    >>707
    結局親が座って楽したいってことだよね

    +25

    -20

  • 860. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:06 

    >>855
    いつかこの人の子供が泣いてる時にこの人が注意しなかったら
    その時には周囲が注意すればいいよね
    例えどんなに疲れ切ってたとしてもね

    +10

    -2

  • 861. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:09 

    小さい時、新幹線に乗るのが楽しくて、泣いてはいないけど、逆によくしゃべりまくって姉と遊んでました
    たぶん、うるさかったと思います
    まわりの方がおおらかな方で救われました
    ありがとうございました~

    +3

    -4

  • 862. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:24 

    >>855
    主語大きくしないでくれ!
    バカ親こそ子育ての敵

    +2

    -4

  • 863. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:37 

    >>86
    祖父母に来てもらえる人達はとっくにそうしてると思うよ

    +84

    -6

  • 864. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:52 

    >>857
    SNSに載せるのも間違いだと
    思わない?

    +6

    -4

  • 865. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:58 

    >>1
    今回の件は、同じセリフを母親が言ったところでさらにひどくなるってとこ。知らん誰かにいきなり話しかけて怒られたという事実に驚いて泣き止んだだけ。

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/11(月) 23:57:40 

    >>861
    「おおらか」だってw

    未だに思考が子供でお花畑

    +3

    -5

  • 867. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:00 

    >>855
    ほんとに。子供産まれて自分の投げかけた言葉に苦しめられないといいねって思った。

    +7

    -3

  • 868. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:10 

    >>489
    >子供だから、言っても聞かない時もあるから」というスタンスでいるのはダメだと思う

    それは当たり前だよ
    泣いてる子連れを前にしてどういう姿勢で見るべきかの話をしてる

    +2

    -21

  • 869. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:20 

    どんな場所でも、周りに人がいて泣かせっぱなしは非常識。親同士でも他人の子、自分の子ですらうるさいと思うんだから。

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:45 

    >>837
    ただうるさくて我慢ならないから直接言っただけで親切ではないと思うよ。
    子どもが不憫なら、泣き止むようにあやすか親に直接伝える方が大人。

    +7

    -13

  • 871. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:50 

    >>864
    なんでいきなりそこに行くの?
    論点が飛んでるんだけど

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/11(月) 23:59:17 

    >>848
    この人が「親注意してない」ってだけど
    本当に注意してなかったかどうか分かんない
    親は既に注意してたかもしれない
    記事が全て本当かどうか分かんない
    X見てて感じたとまぁ、そこは置いといて。
    言い方がなぁ…
    赤の他人に「うるさいんだけど」ってどうかと思う
    その一言でお子さんが電車に乗るのが怖いトラウマが出来ても、親は困る
    電車乗る度、ギャン泣きになると親はもっと大変だよ?
    色々考えて、正しい指摘の仕方を選ぶべきじゃない?
    では、おやすみなさい(m_ _)m

    +7

    -9

  • 873. 匿名 2024/03/11(月) 23:59:37 

    >>35
    沖縄から羽田に着くまでの間ギャン泣きの赤ちゃんいたよ。拷問レベルよね。

    +82

    -1

  • 874. 匿名 2024/03/11(月) 23:59:58 

    >>5
    整形してるほうが奇形ですき

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/12(火) 00:01:15 

    >>870
    うるさくて我慢できないのは人間の本能だと思うしそこを否定するのはおかしい

    実際にwhoでも騒音の色んな弊害がいわれてるし
    ギャン泣きは他人の健康を害してるのも事実だけど

    +4

    -7

  • 876. 匿名 2024/03/12(火) 00:01:33 

    >>871
    論点うんぬんの話を私はしてませんよ。

    何でもかんでも晒すのが間違いです。

    +2

    -2

  • 877. 匿名 2024/03/12(火) 00:02:30 

    >>20
    その叱らない育児をしていた近所の人。
    そこの息子が人のもの盗んで、適当な作り話作って嘘ついてたわ。大人には分かるウソ、子供ながらに考えたんだろうけどね

    +38

    -1

  • 878. 匿名 2024/03/12(火) 00:02:32 

    >>872
    自分の子供さえ黙らせられないんだから注意してないのと同じ。トラウマとか知らん。静かに出来るまで公共交通機関には乗らないでほしい。

    +5

    -7

  • 879. 匿名 2024/03/12(火) 00:02:44 

    >>802
    幼子に「もう少し静かにしてもらえますか?」って言うの?w

    +7

    -2

  • 880. 匿名 2024/03/12(火) 00:02:58 

    >>858
    ほんとそう思う
    日本って配慮配慮言う割にはやたら子どもに冷たいよね
    乳幼児にすら配慮を求める

    +11

    -2

  • 881. 匿名 2024/03/12(火) 00:03:01 

    >>399
    分かる!奥さん苦労してるんだろうな😭

    +22

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/12(火) 00:03:06 

    >>688
    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +3

    -1

  • 883. 匿名 2024/03/12(火) 00:03:31 

    >>101
    デッキに連れて行くまでの出来事を考えると躊躇するわ。
    2〜3歳ってすごい力で抵抗してくるのよ。重いし力もついてきてるから、抱っこしていくのも一苦労。

    +10

    -56

  • 884. 匿名 2024/03/12(火) 00:04:02 

    >>643
    放置子なんて昔の方が圧倒的に多かったよ

    +14

    -0

  • 885. 匿名 2024/03/12(火) 00:04:13 

    >>878よこ
    じゃあ、課外授業の子達と
    遭遇したら、あなた発狂して頭爆発しそうね

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2024/03/12(火) 00:04:49 

    これいいね。親じゃなくて直接子供に伝える。
    赤ちゃんじゃなくて子供ならわかる子はわかる。

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2024/03/12(火) 00:05:06 

    >>883
    車買ってくれ
    アンタみたいな親子と同じ車両を拒否できる権利が欲しい

    +68

    -1

  • 888. 匿名 2024/03/12(火) 00:05:23 

    逆にこの前休みの日にまあまあな満員電車乗ってたらお母さんと女の子乗ってきて優先席でもないし譲る人はおらず親子は立ってたんだけど、とにかくお母さんがうるさい。
    代わって欲しかったのか分からないけど静かに大人しく立ってる女の子にとにかく話しかけ続ける(割と大声)立てる?車で来ればよかったね、大変だねってずっと。
    特別ぐずってない女の子にお母さんから抱っこする?しない?って頻繁に聞いて抱っこしてたんだけど、正直満員電車で抱っこされると思わなくて女の子の足当たるしびっくりした。
    とにかく車使えるなら車で移動して欲しかったわ、、

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2024/03/12(火) 00:05:45 

    >>879
    親に言えば良いじゃん

    +0

    -2

  • 890. 匿名 2024/03/12(火) 00:06:03 

    子供泣きまくってても誰も俺に文句言って来たことないんだけど
    文句言ってきたら説教かましてやる気満々で待ってんだけどさあ
    発狂系の更年期BBAどもかかって来いよ

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/12(火) 00:06:14 

    >>803
    そんな考えの親だから、泣き喚く子供も当然放置するんだよね。

    +47

    -22

  • 892. 匿名 2024/03/12(火) 00:06:18 

    >>885
    ヨコだけど
    さっきからいちいちズレてるね
    やっぱり…

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/03/12(火) 00:06:41 

    >>875
    あのー日本語読める?ギャン泣きを我慢しろとか不快さの話しなんて全くしてないんだけど。
    注意する=親切は違うよねって事。

    +5

    -5

  • 894. 匿名 2024/03/12(火) 00:07:54 

    >>884
    そうそう。
    多分その昔の放置子の親世代が叩いているだろうけど
    子どもを見て無さすぎて、今の子どもにも対して
    冷たいんだよ。

    +10

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/12(火) 00:08:01 

    >>890
    さっきの田舎のヤンキー文化の自演だってすぐわかるね
    わからないとでも思ってんだろうか
    ダサすぎ
    内容も

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/03/12(火) 00:08:20 

    銭湯の脱衣所で親放置で暴れ回る2.3歳児にブチギレちゃったことあったな。こっちだってゆっくりしたくて来てるんだもんよ…その後めっちゃ自己嫌悪だったけどな

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2024/03/12(火) 00:08:41 

    >>895
    更年期BBA発見w

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2024/03/12(火) 00:09:06 

    >>877

    20年前、”叱らない育児”を実践していた人の子供(兄と妹)は
    二人とも非常識な大人になりました。
    そもそも親自身が非常識だったし、なるべくしてなったとしか言いようがない。

    +26

    -0

  • 899. 匿名 2024/03/12(火) 00:09:19 

    >>866
    ホント。
    内心イライラしてたと思うよ。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2024/03/12(火) 00:09:31 

    >>589
    乗客は勿論可哀想だけど、放置されてる子供も可哀想だよね

    +27

    -2

  • 901. 匿名 2024/03/12(火) 00:11:13 

    >>900
    可哀想ってなんだよ
    子供は泣きたいから泣いてんだろ
    馬鹿じゃねーのかBBA

    +6

    -24

  • 902. 匿名 2024/03/12(火) 00:11:14 

    >>892
    他にも論点ズレてるやつ
    いっぱいあるけど?

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2024/03/12(火) 00:11:46 

    >>889
    >>802は「もう少し静かにしてもらえますか?」と「どうしたの?」を同列で扱ってるからね。
    だったら親に「どうしたの?」って訊くの?

    +2

    -1

  • 904. 匿名 2024/03/12(火) 00:12:01 

    >>883
    たいていの親はデッキに連れて行くけど、あなたはできないんだね。
    そういう親と思われて仕方ないね。

    +58

    -2

  • 905. 匿名 2024/03/12(火) 00:12:38 

    2,3歳で泣き止まない子

    特性持ちか、躾のなってない子か

    だいたい、親があやしたり移動したり、対策打つから、こんな30分もなんてことにならないよね

    +16

    -3

  • 906. 匿名 2024/03/12(火) 00:12:44 

    >>883
    めちゃくちゃな言い訳だね

    +54

    -0

  • 907. 匿名 2024/03/12(火) 00:13:26 

    >>905
    あなた小梨だよね

    +5

    -9

  • 908. 匿名 2024/03/12(火) 00:13:36 

    親だって静かにしなさいって言うし注意しちゃダメなの?

    +4

    -1

  • 909. 匿名 2024/03/12(火) 00:14:11 

    子育てした事ない人が
    めちゃくちゃ叩いてる🤣

    +5

    -7

  • 910. 匿名 2024/03/12(火) 00:14:56 

    >>1
    トピズレかもしれないけど。
    以前塾で講師していた時、小2のクラス担当だったんだけど、授業前ひとりの男の子の生徒が、母親に引っ張られるようにやってきたことがあった。
    母親とケンカしたとのことで、その子、泣き怒りまさに荒ぶる野犬みたいな感じになってて、こちらもたじろいたけど、お母さん、私にポンッとその子突き放し、お願いしま〜す、って感じでサッサと振り向きもせず帰って行った。
    なんとか声をかけなだめすかしてその場を凌げたけど、
    これ上手く私がやれなければ、それはそれで酷くクレーム言われたりするんだろうなと思った。
    子育ては確かに親の手に負えない時もある。でも何だか他人事のような開き直った親の態度には、違和感を持つのもわかる。

    +20

    -1

  • 911. 匿名 2024/03/12(火) 00:15:05 

    >>907
    12歳いますよ
    色々みてきて、子供いるからこその発言ですけど

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2024/03/12(火) 00:16:09 

    >>911
    それ一人っ子ってこと?
    一人しか育ててないあなたに何がわかるの?

    +4

    -10

  • 913. 匿名 2024/03/12(火) 00:16:19 

    >>899
    みんな子供だからバイアスで大目に見てただけよね
    大目に見る=おおらかとか寛容だなんてどんだけ自己都合視点なんだろう
    大目に見てた立場からしたら自分を犠牲にして耐えてただけの話
    そこにその人の正義感や価値観が乗ってるんだろうけど


    +2

    -1

  • 914. 匿名 2024/03/12(火) 00:16:47 

    >>882
    超普通!って言いながら「売ってるらしい」って不確かなの、なんか変な文だなぁ

    +22

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/12(火) 00:17:11 

    泣いてる子見て発狂して怒ってるおばさんって最低

    +4

    -9

  • 916. 匿名 2024/03/12(火) 00:17:32 

    >>901
    横だけど
    泣く理由があるわけで、それを解決してあげないのは可哀想ってことでは

    +9

    -3

  • 917. 匿名 2024/03/12(火) 00:17:42 

    この人のことは知らないけど、よくぞ言ってくれた!
    注意しない親に腹立つからスカッとした!

    +10

    -2

  • 918. 匿名 2024/03/12(火) 00:17:46 

    >>914
    海外在住の人たちのトピね

    +0

    -1

  • 919. 匿名 2024/03/12(火) 00:18:12 

    >>912
    小梨言ったり、一人っ子言ったり、うるさ

    何言っても文句言うんでしょw

    +10

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/12(火) 00:18:50 

    >>912
    何百人産んだらそんな偉そうに出来るの?

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/12(火) 00:19:03 

    >>901
    バカ親代表の登場だね
    それか何も知らない独身小梨

    +9

    -9

  • 922. 匿名 2024/03/12(火) 00:19:19 

    >>919
    しかもあなたの子供って女の子でしょ?

    +0

    -7

  • 923. 匿名 2024/03/12(火) 00:19:37 

    >>905
    ヨコ
    30分も泣き喚いてたらさ、めっちゃうるさいし
    早く黙って!って気持ち分かるよ!!
    私も3歳児育てて、寝かしつけする時に
    ぁぁぁあああ!早よ寝ろよ💢って
    怒ってしまった時あるけど、それこそ
    体感30分だったんだよね…。
    でも旦那から後から聞いたら実際には
    ほんの10、15分だった。

    まあ、そのYouTuberが正確に時間見てたかも
    しれないから、そこは何も言えないけど…

    +10

    -0

  • 924. 匿名 2024/03/12(火) 00:20:12 

    >>273
    めちゃわかる
    大きい公園の幅広い滑り台で寝転んで滑ったり、頭から滑ったり、途中止まったり、逆走したり

    本当親が注意しろよ!貰い事故も勘弁だし、マネしても困るし、帰れよって思った

    本当に子供だからって放置する親多い
    おまえの子はどうでも良くて、他の小さい子が命にかかわるんだわ

    +52

    -2

  • 925. 匿名 2024/03/12(火) 00:20:31 

    >>915
    いや場所考えろよ

    猿の子育てじゃないんだから

    どこでもいつでも自然のままにしたいんだったら動物園にどうぞ

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2024/03/12(火) 00:21:24 

    >>805
    だよね!w

    +18

    -0

  • 927. 匿名 2024/03/12(火) 00:21:30 

    ピタリと泣き止んだとかすごいじゃん!
    もし外野にいたらありがとうございますと思っちゃうわw

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/12(火) 00:21:55 

    このスレ深夜まで小梨の貧困おばさんとのレスバが続くのかな
    なんか可哀想

    +6

    -3

  • 929. 匿名 2024/03/12(火) 00:22:14 

    >>923
    他の子だって寝てたかもしれないしね
    ホント自分の立場でしか考えてないよね
    問題起こす親って

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2024/03/12(火) 00:22:49 

    まあでも、ここ見てるとやたら噛み付く人もいるし現代の母親の余裕のなさはわかるよね。

    +7

    -0

  • 931. 匿名 2024/03/12(火) 00:23:20 

    >>34
    それは大昔の話だよおばさんw

    +9

    -26

  • 932. 匿名 2024/03/12(火) 00:23:42 

    >>929
    あ、分かりにくい文章でごめん。
    寝かしつけてたのは家の中です…。

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2024/03/12(火) 00:25:23 

    >>930
    結局はお互いが余裕ない。

    +1

    -5

  • 934. 匿名 2024/03/12(火) 00:26:13 

    >>2
    実際、この人が直接言って理解したから黙ったんでしょ?
    だとしたら親が舐められるような環境を普段から作るからじゃないの。

    誰が言っても通じないならそう言う知能の子だなと思って諦めるしかないけど

    +34

    -11

  • 935. 匿名 2024/03/12(火) 00:26:32 

    >>447
    出た!独身には分からんだろうとか。

    +72

    -26

  • 936. 匿名 2024/03/12(火) 00:26:43 

    コストコでフード並んでて、
    子供が大暴れしてるのに親はおしゃべりに夢中。
    暴れた子供のせいで私の足に思いっきりぶつかって
    睨みつけたらピタって静かになった事あった。
    絶対に躾の問題もある。

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/12(火) 00:28:56 

    >>725
    あなたも昔は猿だったのに、と言われたらどうすんのさ。

    +9

    -1

  • 938. 匿名 2024/03/12(火) 00:29:12 

    この人が子を持った時にとんでもなく手こずる子の可能性もあるから、こんなのわざわざ発信しない方が良いと思う。

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2024/03/12(火) 00:29:18 

    >>924
    幅広い滑り台ならいいじゃん
    逆走はだめだけど、順番守って、前の子が滑り終わってからなら頭からでも寝転んでも途中でブレーキかけてもよくない?公園の遊び方そこまで規制する?

    +4

    -19

  • 940. 匿名 2024/03/12(火) 00:29:36 

    >>742
    よこ
    舌打ちなんてすごいね。。
    目黒の坂の下て富裕層でもないのに、休日にお受験の説明会帰りだか?の家族(夫婦、3,4歳児、ベビーカー)が横並びで一切どかなくて、歩道の植え込みにはまって止まった。笑笑
    親がそうなんだよ、きっと。
    普通の会社員て感じで親からマンション代出してもらった感じだった。都内出身の三菱系とかの財閥商社やディベの会社員世帯が本当に感じ悪い。。

    +12

    -1

  • 941. 匿名 2024/03/12(火) 00:29:43 

    >>2
    〝理解〟してるけど言うこと聞かないよね、、2歳児子育て中です。

    +23

    -2

  • 942. 匿名 2024/03/12(火) 00:31:24 

    >>941
    3歳児でも言う事聞かないよー!
    そんな時は私はガチ切れしてる。

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2024/03/12(火) 00:33:27 

    >>939
    こういう親に育てられたのかな

    3歳〜12歳までがOKの滑り台
    秩序が乱れるよ
    それに今時注意事項で寝転んだり、頭からはダメって書いてあるよ

    寝転んで滑ってふざけた子の脚が3歳児の顔に当たったら脳震盪で下手すりゃ死ぬよ?

    ふざけたやつがどうなろうといいんだけど、真面目に滑ってる子がふざけたやつの貰い事故で本当可哀想だった

    みんなで滑る滑り台で頭からでいいとか本気で言ってるならひく

    +18

    -3

  • 944. 匿名 2024/03/12(火) 00:34:36 

    注意しない親の気を引く説だね
    嘘泣きではないけど子どももダメな事だと理解している
    日本人の子どもの奇声の原因をもう少し探りたい
    公共交通なんだから注意する側に問題はない

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/12(火) 00:35:26 

    >>930
    私含めて母親も多いと思うけど?

    だから主語大きくしないでよ
    バカ親と一緒にされるのはもうたくさんこういう親子が普通の母親の肩身を狭めてるんだよね
    この前のパン買い取り炎上した人みたいに

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2024/03/12(火) 00:37:59 

    >>883
    15キロ大柄2歳児持ちだからわかるけど
    それでもやるんだよ
    自分が面倒だからって人に迷惑かけるな

    +50

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/12(火) 00:38:11 

    >>40
    とある店の横に住んでるけど、泣かせたままわざわざ私の家の前に連れてくる親もいる。
    店の前からちょっと避けて、端に寄ったつもりなんだろうけど、マンションの目の前。
    延々と泣き続ける子供の正面にしゃがんで、ゆっくりゆっくり言い聞かせてるけど、そんなことより早くどっか行ってくれと思う。
    自称「子供と向き合う良いママ(うっとり)」なんだろうけど、うちからするとただの迷惑行為。店にも言って張り紙してるけど週末なんてほぼ毎日。

    +24

    -6

  • 948. 匿名 2024/03/12(火) 00:38:12 

    >>183
    ずっと子供が泣いててもあやしたり怒ったりしてくれる親は大変だな…て見れるんだけど、ぬいぐるみを扱ってる店で働いてる自分としては子供がギャン泣きしてても商品を床に擦り付けて遊んでても無視して買い物してる親が許せない
    割と子供と一緒に商品で遊び出す父親や祖母も多いから呆れてる

    +55

    -0

  • 949. 匿名 2024/03/12(火) 00:38:44 

    >>939
    子待ちだけど、これはちょっと…。
    公園ほど私は人様に迷惑かけないよう
    めっちゃ自分の子ども怒ってるから
    自分の子が怪我させられたら
    母親に詰め寄るかもしれん。

    +5

    -1

  • 950. 匿名 2024/03/12(火) 00:38:53 

    >>939
    滑り台の途中で止まっていいってどう考えたらその解釈になるの?

    みんながそれしたらどうなる?
    さっさと滑って次に場所譲るだろ

    頭からから行って横とぶつかったりして目の中に手入って失明したら?それって頭から行ったやつが悪いけどどうなるの?

    真っ当に遊んでて起きてしまう事故とは違うよね
    少なくとも誰かと一緒に使用する遊具はきちんと遊ぶように教育するのが親の勤めだと思う

    子供だからふざけるし、友達といると調子ものる、危ないこともしたくなる

    ただそれを親がとめないと
    いいじゃんって思ってるなら公園連れてこないでほしい

    +7

    -1

  • 951. 匿名 2024/03/12(火) 00:39:54 

    これで子どもに厳しい日本とか言っちゃうと滅んで当然。まあ子持ち様が元凶だね。

    +8

    -5

  • 952. 匿名 2024/03/12(火) 00:40:01 

    >>398
    毛量的にせめて2〜3歳だよねw
    11〜15kgあるから抱っこ紐なんて無理!

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2024/03/12(火) 00:41:03 

    >>662
    全然許されると思う
    このケースだったら親は座席から離れて一旦デッキに出て落ち着かせるのを試みてもいいんじゃないかな
    外と家は違うって子供も学ぶし、怒鳴ったり暴力奮ってるわけじゃないんだし

    +54

    -0

  • 954. 匿名 2024/03/12(火) 00:41:05 

    >>548
    自己紹介ご苦労様。

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/12(火) 00:41:06 

    >>947

    いるいる!そういうウットリママ
    目を見て言い聞かせれば…教の人だよね
    家でやれよほんと

    +13

    -2

  • 956. 匿名 2024/03/12(火) 00:41:23 

    >>630
    さらっと放送禁止用語使うなんてお育ち良さそうですね!

    +5

    -1

  • 957. 匿名 2024/03/12(火) 00:41:56 

    >>329
    スーパーの試食コーナーでカステラをむさぼり食ってる男児がいてびっくりしたんだけど
    母親は少し離れたところで優しくだめよぉと言うだけ
    うちの旦那が、すっごい食べ方wと吹き出してしまったら、その母親は鬼の形相で睨んで来てたw
    親はわかっててただ食いさせたかったみたいね

    +7

    -1

  • 958. 匿名 2024/03/12(火) 00:42:34 

    >>329
    私「やだーきたなーい…」ってその子供に向かって言ったことあるよ
    周りの人が一斉に注目したから逃げていったけど

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/12(火) 00:42:45 

    >>944
    北欧のどこかの国(スウェーデンかフィンランドだったような)では、うるさい子供には親も幼稚園や保育園の先生も容赦ないらしい。めちゃくちゃ怒るんだって。
    だから旅行行くと、子供いたの?!ってくらい子供が静かなんだよね。飛行機乗ってても街中でも騒いでる子供見たことない。

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2024/03/12(火) 00:42:57 

    >>884
    ほんとこれ
    昔の子供の方が2歳3歳から1人で外に出したりだいぶ放っておかれたわ
    多子で一人一人にあんまり構わないとかあるあるだし

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2024/03/12(火) 00:44:14 

    うるさい子どもにイライラするんじゃなく、放置してる親にムカつくんだよね。
    子どもなんだから仕方ないでしょは親じゃなく周りが思うこと。

    +3

    -1

  • 962. 匿名 2024/03/12(火) 00:44:33 

    >>901
    チー牛ガル男「おう、ならワイも電車でマスかきたいときにマスかいてええの?」
    ガル婆「ワシも我慢出来んときは電車で排便するで。老人だから仕方ないよな」

    +2

    -6

  • 963. 匿名 2024/03/12(火) 00:44:45 

    >>883
    ごめんね。
    子ありだけど…マイナス覚悟です。

    3歳半16キロの集団が、苦手な
    男の子育ててるんだけど
    こないだ、一斉に受ける検診の時
    泣き叫ばれ、マスクは引きちぎられ
    顔は引っ掻かれて、重くて母が疲れていても
    迷惑にならない場所へ
    無理矢理にでも連れて行くんだよ。
    それが子育ての1番辛くて大変な所。
    泣き出したくなるけど、迷惑かけてるのは事実だから。

    +40

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/12(火) 00:44:46 

    >>590
    あなたがお母様との関係も良く、かつ自己肯定感も高いなら余計なお世話なのだけど…

    私の母は、私が赤ちゃんの頃困らせた話を「あなたがオッパイを独り占めしちゃったから、(一歳半上の)お兄ちゃんが寂しくて…」と繰り返し繰り返し、私が欲張りなせいでお兄ちゃんが辛い思いを…と話して聞かせた。

    だけど自分に子供ができて「赤ちゃんだった私は悪くない。年子に産んで上手くコントロールできなかった親が自業自得なのに、長年私が悪いように言い続けて責任を被せてきた」って気づいた。

    お母さんは単に子育ての思い出として語ってるだけだと思うし、あなたも苦労をかけたと思う優しい娘さんだけど、ギャン泣き事件はあなたには何の責任も無いから申し訳なく思わなくて良いと思います。

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2024/03/12(火) 00:44:54 

    >>1
    2.3歳相手にマジギレしてるこの整形女も思慮浅い。
    ねえ、うるさいんだけど
    じゃなくてさ。
    どうして泣いてるの?
    どこか痛いの?
    お姉さん眠りたいからもう少し小さい声にしてね。
    とか言えないわけ?

    +15

    -21

  • 966. 匿名 2024/03/12(火) 00:45:05 

    >>891
    こんな小梨ばかりになったら世も末

    +15

    -21

  • 967. 匿名 2024/03/12(火) 00:45:12 

    私、右でも保守でもないけど
    海外から移住してる外国人を甘やかしてるから
    ベトナム人にこんなこと言われるんだと実感した
    駄目だわ甘い顔してたら。
    自分の国で同じ国民で
    育児中の頑張ってるお母さんや子供がこんなこと言われて気分悪い
    それに賛同してる奴やヤフコメ民てなんなん?
    日本バラバラにされそう
    ますます少子化進んで日本人いなくなるよ

    +4

    -2

  • 968. 匿名 2024/03/12(火) 00:45:17 

    >>40
    よくいる、残念ながら

    飲食店に子連れ夫婦で来てて、ベビーカーの子が入店してすぐ結構な声で泣き出した
    正直嫌だったけど仕方ないかなぁと思いつつ泣き方が気になってそっち見たら、ベビーカーから身体がズレて変な姿勢になってた
    夫婦はメニューみて楽しそうにおしゃべり
    思わずえ、大丈夫かなって同行者に言ったら聞こえたのか気付いた父親がヘラヘラしながら立ち上がって赤ちゃんの姿勢直したら即泣き止んでびっくり

    ある程度は仕方ないと思ってるけど正直泣きっぱなしにするのはやめて欲しいし、↑の件みたいに子どもが不具合訴えてるならちゃんと見てやれよ…って思った

    +24

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/12(火) 00:45:31 

    >>943
    前の子が滑り終わって退いてからにしましょう的な看板はあるけど
    1メートル幅くらいの滑り台、みんな好きに滑ってるけど問題起きてないよ。
    滑り終わっていつまでも降り口にいたら注意するけど、3歳にぶつかるも何も1人ずつすべってるんだからぶつかる相手がいない。
    摩擦が嫌で少しずつ止まりながら降りる子もいるし。順番守れば好きにしていいと思う。普通に滑る子の邪魔するわけじゃないし、占領するわけでもない。

    +1

    -12

  • 970. 匿名 2024/03/12(火) 00:46:06 

    >>931

    20代だけど、土台ブスが頑張って整形して、ハム目に三角鼻になってるのを見るととんでもねぇバケモンブスだなとしか思わんよ

    +30

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/12(火) 00:47:09 

    >>965
    2,3歳なら立派な人間でしょ
    子供だからって差別したらダメだよ🙅‍♀️

    +1

    -12

  • 972. 匿名 2024/03/12(火) 00:47:59 

    >>957
    私は子どもの時ウインナー試食したくても
    母にこじきみたいだから
    やめなさい。っと躾けられた。

    今となっては、その躾ありがたく思う。

    +5

    -1

  • 973. 匿名 2024/03/12(火) 00:48:10 

    >>10
    あんたも2歳のときうるさくて大迷惑だったよ
    あんたみたいなお一人様にコ◯されなくて良かったね

    +12

    -11

  • 974. 匿名 2024/03/12(火) 00:48:11 

    >>939
    子供いないよね?
    公園は子供にとって初めてのルールを知るところ
    社会の一歩だよ
    順番、ってことを覚える

    それより滑り台の頭から滑ったり下から上に登ったりはダメな事常識で知ってるでしょ母親なら
    ママ掲示板でもよく出る話題だし

    +8

    -2

  • 975. 匿名 2024/03/12(火) 00:48:31 

    >>13
    こっわ
    キチガイ

    +23

    -49

  • 976. 匿名 2024/03/12(火) 00:48:36 

    >>965
    理由聞いてどうするの?

    +7

    -3

  • 977. 匿名 2024/03/12(火) 00:49:17 

    調子こいて「子持ち様」だって
    ただ単に煽ってるだけじゃん

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2024/03/12(火) 00:49:23 

    >>935
    だって実際わかってないじゃんw
    いつまでもガキで常識ないし

    +31

    -38

  • 979. 匿名 2024/03/12(火) 00:49:42 

    子供が多い場所でも泣いてるの放置しないよ普通は。ファミリー向き、または多い場所だからってギャン泣き放置したって良いでしょ。みたいなのは感覚おかしいかと。
    他人の子供ギャン泣きなんてうるさいし。最低限のマナーはある人が多いんだから、母親を一括りにはしないでほしいよね。

    +3

    -1

  • 980. 匿名 2024/03/12(火) 00:50:04 

    母親に注意されるのと、知らないおばさんにいきなり「うるさいんだけど」なんて言われるのとじゃ子供の反応も違うだろ
    しかも2〜3歳なんてイヤイヤ期真っ只中じゃん

    +6

    -3

  • 981. 匿名 2024/03/12(火) 00:50:39 

    >>972
    差別思想ヤッバ
    人権意識底辺親じゃん

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2024/03/12(火) 00:50:54 

    >>965
    アラフォーだからお姉さんじゃなくておばさんだよ

    +11

    -0

  • 983. 匿名 2024/03/12(火) 00:50:59 

    >>826
    マイナスつくのはわかるけど
    本当に子供育てたことない人は簡単に
    色々言ってくるけど、
    そんな思ってるようにいかない時もあるし
    ここで叱るとさらに泣いたりで迷惑かけるから
    できないこともあるし(かんしゃくとか)
    とにかくそんな注意すればいいとかってはなしではなく。。
    かと言って周りに迷惑はかけるのはよくないし
    子育てって難しいしよね
    子供いない人には理解してもらえないよね。。
    自分も子供産む前は同じように子持ちの人に
    こうすればいいのに、とか思ってたから。

    +34

    -19

  • 984. 匿名 2024/03/12(火) 00:51:03 

    >>15
    整形顔の怖い人に恫喝されたらビックリして固まるよね

    +10

    -3

  • 985. 匿名 2024/03/12(火) 00:51:18 

    >>969
    想像してる遊具が違うや

    5メートルくらい幅があって複数人で滑るやつです

    +2

    -1

  • 986. 匿名 2024/03/12(火) 00:51:43 

    >>980
    イヤイヤ期なら子供を家に幽閉してれば良いじゃん

    +0

    -4

  • 987. 匿名 2024/03/12(火) 00:52:07 

    >>979
    躾できない非常識な親って主語大きくしたがるよね
    足引っ張らないでほしい

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2024/03/12(火) 00:52:33 

    >>951
    子供にじゃなくて、放置してる親に厳しいだけなんだけどね。
    ヘイトの的は自分なのにそれすら認めず、子供に罪を着せて世間のせいにするって、自分が諸悪の根幹なのにセーフゾーンから物申してて呆れる

    +3

    -2

  • 989. 匿名 2024/03/12(火) 00:53:08 

    わかる

    子供いるけどギャン泣きは、止めない親が悪い
    前に、知的障害者が、新幹線のなかで、うなってて地獄だった
    指定席だったから

    うるさいのは迷惑だから、降りて欲しい

    +0

    -2

  • 990. 匿名 2024/03/12(火) 00:53:23 

    >>986
    虐待じゃん

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/12(火) 00:54:10 

    >>201
    ほんとそれ!
    だからたまに「店員さんに怒ってるよ〜」とか
    勝手に言っちゃうけど
    たまに「だれだれに怒られるよ〜とかじゃなく親が注意しろ」見たいな意見も見るけど
    こう言ったいみで親が直接言っても聞かない時に
    使ったりするのよね。

    +6

    -43

  • 992. 匿名 2024/03/12(火) 00:54:35 

    >>981
    だって実際>>957の例えでは
    食べ方ヤバくて笑われたんだよ?
    自分の子が、そんな食べ方してても
    嫌だし、笑われたく無いよ。

    まあ、おばさんあるあるで
    試食しても買わないから
    母はそれを教えたかったのかも。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2024/03/12(火) 00:55:02 

    >>983
    いや普通に公共の場で他人に迷惑かけてはいけないって考えで動けばいいだけでは?
    うるさくしたら静かにさせる、無理なら自分たちがその場を離れるって当たり前

    +27

    -12

  • 994. 匿名 2024/03/12(火) 00:55:42 

    >>983
    できないならできないなりに乗らないとか、寝かせるとかやり方あるのに結局全部放棄して周りに我慢させるの何

    +16

    -8

  • 995. 匿名 2024/03/12(火) 00:55:43 

    >>986
    いい年こいたイヤイヤおばさんが家から出なければ?

    +4

    -1

  • 996. 匿名 2024/03/12(火) 00:56:11 

    >>337
    可愛いと言うことはあっても触ろうとはしないよ
    まともな人は

    +23

    -2

  • 997. 匿名 2024/03/12(火) 00:56:29 

    >>985
    オフィシャルから画像持ってきた
    これで頭からや横に寝転びながらや、途中で止まって遊んでとかです

    秩序はなく、怪我や泣いてる小さい子の被害者たくさん居た

    子供は普段ない遊具だから調子のるし小学生が未就学児となんて難しいわけだよね
    新幹線で号泣の幼児「うるさい」と注意... 「言えば理解できる」「放置してる親が最悪」整形YouTuber苦言にX賛否

    +11

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/12(火) 00:56:34 

    >>991
    他人を馬鹿にしていいって子に育つから辞めな
    店員に迷惑クレームつけるクソおじになるよ

    +22

    -0

  • 999. 匿名 2024/03/12(火) 00:56:42 

    >>10
    私も子供いない時は偉そうに人の子育てについてあーだこーだ言ってたわw
    たまたま友達の子が自分の言うこと聞いたりしたら、ほらちゃんと言えば聞くじゃん私子育て向いてるわ〜とか思ってたけど、たった一日一緒にいただけで何を偉そうにと過去の自分殴りたくなる

    +96

    -2

  • 1000. 匿名 2024/03/12(火) 00:57:31 

    >>337
    それ某セクハラ市長とおなじだからね
    気を遣って触ってあげようとしたのに?
    気持ち悪いよ

    +11

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。