ガールズちゃんねる

「異次元の少子化対策」と国はいうけれど…理想の子どもの人数 5人に2人が「実現困難」1473人アンケート 

80コメント2024/03/28(木) 03:35

  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 12:34:25 

    「異次元の少子化対策」と国はいうけれど…理想の子どもの人数 5人に2人が「実現困難」 1473人アンケート | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    「異次元の少子化対策」と国はいうけれど…理想の子どもの人数 5人に2人が「実現困難」 1473人アンケート | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com373news.com

    理想の人数は「3人」が49.4%(638人)で最多だった。「実現しなかった」と回答したのは33%(426人)、「実現しない」「ほとんど実現しなさそう」と答えた人を合わせると42.6%(551人)だった。「実現した」は50.3% …


     実現困難な理由(複数回答)は、「年齢」とした人が36.5%で最も多かった。「経済的不安がある」32.3%、「自分やパートナーに子どもができにくい体の事情がある」18%と続いた。男女別で見ると「仕事を休むのが不安」が女性10.89%に対して男性は2.83%、「子育てをする余裕がない」は女性12.21%、男性5.67%と差が出た。

    40代女性「欲しくてもできない人がいる。子どもを持つことが全てではない。結婚イコール子どもではない」
    50代男性「子どもがいないことで社会的負い目を感じるのはつらい」


    みなさんの理想の子どもの人数は何人ですか?

    +7

    -0

  • 2. 匿名 2024/03/09(土) 12:35:07 

    みんな結婚しない自由を謳歌した結果

    +45

    -6

  • 3. 匿名 2024/03/09(土) 12:35:22 

    でもそれを選んだのはお前ら

    +0

    -5

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 12:35:43 

    >>2
    みんな他力本願で自分さえよければいい人だったオチ

    +34

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/09(土) 12:35:51 

    少子化トピ一日に何個立てるのよ

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/09(土) 12:35:58 

    先進国はみんな少子化だよ

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:02 

    こんなトピばっかうっざ

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:09 

    >>2
    で、都合わるけりゃ政府やメディアのせい

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:10 

    日本に限らず出産する人減ってるもん

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:11 

    結婚して子供数人産むっていう人として普通のことが選択できない経済状況がどうにかしてる。

    +32

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:14 

    やめてしまえ異次元の何とか
    改善しないんだから税金の無駄

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:27 

    n=1473
    で一般論と言えるのだろうか

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:28 

    こないだの統合失調症の妹を殺害した男性のトピを読んで障害児を生んだり後天的に障害者になった時のセーフティネットが充実していないから

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/09(土) 12:36:39 

    わたしの場合は長子で、母親が「上の子可愛くない症候群」になったらしく妹が産まれて1年くらい冷たい態度で育てられた
    その記憶がトラウマレベルに残ってて母親死んで欲しいほど大嫌いだし、我が子は一人っ子にしました。

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 12:37:00 

    >>2
    すぐ誰かのせいにして逃げりゃいいもんねみんな

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 12:37:14 

    移民いれないとインフラ維持する為の肉体労働者を確保できないのは確実だね。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/09(土) 12:37:28 

    いろんな事や考えが
    メディア大好きな多様性になったんだから
    こーなるのは必然

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/09(土) 12:37:40 

    >>2
    別にどうでもいいけど
    それで人手不足とかにもの申すのはやめて欲しいダブスタだから

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/09(土) 12:37:49 

    >>1
    私は子どもは2人が理想だったけど夫と結婚するにあたり相談して3人になった。今は3人で良かったらと思ってる。

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/09(土) 12:37:50 

    もうさ、非表示にするのでもれなく全てに少子化というワード入れて欲しい
    タイトルによっちゃ出てくんのよ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/09(土) 12:39:05 

    理想は4人
    現実は2人
    奇数は避けたい

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/09(土) 12:41:09 

    >>1
    年齢はねえ
    初婚年齢がたかかったり、速攻離婚したりする人が多ければそうなるねえ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 12:41:12 

    子無しのメリットが凄すぎるもんね
    とくに女性にとって。
    出産の痛み、妊婦の苦しみなし
    子育ての苦労なし
    子育てにまつわる面倒ごと一切なし
    土日もすきなだけ寝れる、使える
    お金も好きなように使える
    ご飯作りも好きなだけさぼれる
    転居も自由のやりたいように
    仕事もバリバリやれる

    うちは子供欲しかったので選択一人っ子にしました。
    もう絶対産みません。

    +34

    -6

  • 24. 匿名 2024/03/09(土) 12:41:25 

    既に2人以上いる世帯に、もう1人産んでもらうのが1番手っ取り早そう。そのためなら3人目大学無料化も有効的だと思う。

    +13

    -6

  • 25. 匿名 2024/03/09(土) 12:43:41 

    >>1
    人口増えなかったら国土と国民数が似通ってるヨーロッパ諸国と同じ様な税金30%以上になるだけ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/09(土) 12:45:08 

    少子化対策もホントどうにかしてほしいけど、次の選挙は外国人参政権に反対してくれる政党に投票する。外国人に日本の選挙権なんか与えてしまったら中国人が大量に日本に押し寄せて、あっという間に日本が乗っ取られる。

    「異次元の少子化対策」と国はいうけれど…理想の子どもの人数 5人に2人が「実現困難」1473人アンケート 

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/09(土) 12:45:19 

    給料上がらないのに物価は上昇で生活に余裕がなくなってしまったから、産みたかったけど産まない、2人目・3人目諦めた人は多そうだよね。

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/09(土) 12:45:50 

    >実現困難な理由(複数回答)は、「年齢」とした人が36.5%で最も多かった。

    単なるアホでしょう。
    特に女性は若ければどうにでもなるのに。

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/09(土) 12:47:11 

    ガルに少子化トピ立てても、既に子持ちか子供は産まないおばさんばかりなのに、対策も何もなかろう。
    でもなぜか伸びるよね。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 12:48:20 

    >>4
    そういう自分勝手な人の遺伝子が淘汰されるのは喜ばしいのでは?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/09(土) 12:49:25 

    せっかく子供産んでもちょっと標準形から離れてると社会不適合の扱いですから

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/09(土) 12:49:28 

    >>27
    お金より年齢かもよ。
    子供の年齢を5歳程度離して産みたい人は結構聞くけど、実際にそれやるには22歳くらいから産まないとなかなか厳しくなっていく。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/09(土) 12:49:39 

    子供に関しての支援があったとしても、それと日常の生活を送る上での支出や老後の不安などが尽きないからなぁ…。
    いっそ子供の人数に応じて減税や年金の付加給付にした方がいいんじゃないかな。
    学費貯めるのと老後資金なら老後資金に不安ある人が多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/09(土) 12:50:44 

    >>21
    全然分からないんだけどなんで奇数だめなの?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/09(土) 12:51:07 

    >>28
    若い時遊びたかった
    理想の相手がいなかった
    仕事が忙しかった

    とかが理由かな。
    35歳を過ぎると妊娠の確率が下がることなど不妊治療の話ばかりではなく早いうちからもっというべきだよね。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 12:52:23 

    >>34
    あちこち連れて行くから行動しにくそうで。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/09(土) 12:52:43 

    >>24
    2人いてもう一人欲しいけどさすがに3回産休育休取るのは無理だ〜
    3人産んだ恩恵もあるみたいだけど大学全員無料になるわけじゃないし、共働きやめていいほどの援助ではない

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/09(土) 12:52:56 

    >>1
    ユダヤ人はホロコーストされて絶滅しかけたからか先進国の中ではずば抜けて多産なんだよね
    そのせいで増え続ける人口をカバーする為に土地を奪いつづけて今戦争に
    人間増えたら増えたで色んな弊害出るんだよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/09(土) 12:53:21 

    異次元の少子化促進対策にしかなってないしね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/09(土) 12:53:33 

    >>28
    若ければどうにでもなるわけじゃないけど、少しは可能性が残るものね。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/09(土) 12:53:35 

    カネもあるけど日本の住宅事情じゃ、子ども部屋も足らんよ
    アメリカみたいなでっかい家買えるならいいけど

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/09(土) 12:54:12 

    >>24
    夫に拒否られてるタイプのレスじゃ産めない
    だから、激務でストレスMAXで性欲もわかなくなるようなブラック企業をどうにかしてほしい、働きすぎなんだよ
    産んだところで3人以上ワンオペはえぐいて

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/09(土) 12:55:58 

    >>38
    イスラエルではアシュケナージよりスファラディーの方が多産だね
    労働者は多い方がいいけど

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/09(土) 12:57:52 

    というか、もう結婚もあきらめた。自分一人生きていくので精一杯。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 13:01:00 

    異次元の少子化放置の方がまとも
    異次元の少子化対策とか異次元の笑止だよ

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/09(土) 13:02:20 

    >>1
    異次元で少子化対策やっててもこっちの次元には影響ない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/09(土) 13:04:55 

    >>2
    生きてても楽しくないのに、子ども作るわけがないしね

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/09(土) 13:05:16 

    平成初期生まれのミドサー?アラサー最後だけど、子どもの理想人数は3人です。自分も3姉妹だったので、3人ぐらい兄弟姉妹がいるのが普通の感覚でして……いとこもいたしワチャワチャしていましたし。
    でも理想は理想。現実問題、物価高なのに給料は低賃金(自分に学が無いのが悪いのはわかってる……)だし、大学までの費用をって現実的な問題にぶつかると3人なんてとてもじゃないです。
    普段の生活ですらヒーヒーいってるわたしには無理だ〜!
    なのでお金稼げれる人達に、どんどん子どもを産んでもらいたいですね!私には無理なので……

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/09(土) 13:05:44 

    まず妊婦健診と出産にかかる費用くらい無料にしてほしいわ。補助あるけど足りないし。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/09(土) 13:08:10 

    人は社会性を持つ生き物
    みーんな同じか相対的に有利でないと子供なんて沢山産めない
    気にしないのは真の意味での自閉症くらい

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/09(土) 13:11:20 

    >>26
    え、なにこれ
    反対してるの自民だけなの…?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/09(土) 13:14:06 

    今必要なのは子育て支援ではなく子作り支援。
    政府の今の政策は的外れ。
    さっさと子作りを国民の3大義務に加えれば良いのに。
    そうすれば少子化なんてあっという間に解決するよ。

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/09(土) 13:23:45 

    >>26
    入れまくってんの自民じゃろ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/09(土) 13:31:48 

    >>10
    やりたいことやって、遊んで、経済的に余裕ができた頃には、30代40代だもん。
    男女共に高齢であることで発達リスクがあると分かって、何人も子どもを作ろうと思えないよね。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/09(土) 13:49:34 

    育児向いてなくて1人でも良いかと思ったけど2人いる
    2人とも大学生にあげてやっぱり2人共に良いところあって優しい子達で良かったと思ってる。こう思えるのは協力してくれたり前向きな夫と子供のお陰、経済的にはこれから老後資金の心配しなくちゃだけどね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/09(土) 13:52:26 

    >>1
    学生時代に夫と出会い26歳で結婚。お金の心配もしなくてすむ環境だったから3人産めた。これがかつかつだったり夫と出会うのが35過ぎてたりしたらまた違ったと思う。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 14:01:38 

    >>38
    イスラエル人の美人女優さんも4人産んでてびっくりした

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/09(土) 14:11:04 

    理想の子供から-1か-2にすると生活が安定する
    ここ最近の物価高で更にそう思う
    ただ元から欲しい人数が多くはないから安全をとってマイナスすると1人2人になるだけ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 14:33:39 

    >>2
    自由は国にとって悪なんだというのがよくわかったよ

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/09(土) 14:47:22 

    >>1
    私の理想は1人で現実選択1人っ子。
    ただ旦那も実母も義母達もみんな2人目希望している。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 14:50:50 

    >>14
    わかる!!私は長子ではないけど他の兄弟のこと可愛がって私の悪口を母と兄弟が言ってるの聞いたり、そんな環境だったから子供は絶対に一人っ子にして愛情注いでやると決めた。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/09(土) 14:55:15 

    >>24
    逆に1人→2人の方がいいと思う。私の周り(都内)ひとりっ子ばかりだから。2人はいても3人はいないし。地方や田舎は逆なのかもしれないけどさ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 15:33:49 

    >>10
    年寄りが長生きし過ぎ、というかさせ過ぎ。
    少子化ばかり騒いでるけど、国もメディアも「多老化」を騒がない。シルバーユートピア日本。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/09(土) 16:08:04 

    >>24
    私もだけど最初から子供は2人って決めてる人も多いと思うからそんなに上手くはいかなそう
    子供2人で満足しているし子供2人でも子育て大変だから、3人目学費無料って言われても3人目作ろうとは思わない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/09(土) 16:12:53 

    >>6
    男女雇用機会均等法
    女性の社会進出が一因だ。
    正社員の数は決まっていて、それまで結婚したら寿退社とかで会社の椅子があき、また次の人を雇うって
    やっていたが、会社の空きの椅子がない分、
    今まで座れてたであろう人が座れなくなり、
    非正規雇用が増え、結婚なんて考えられない人もいる
    非正規雇用の男性とはお付き合いはできても
    結婚は考えにくい。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/09(土) 16:39:54 

    >>23
    さらに結婚しないまでつけると面倒な義理親戚付き合い無し義理の介護無し夫の介護無しまで出てくるし良いことしかない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 16:45:12 

    うちはひとりっ子なんだけど、
    沢山産んだらこの対策に貢献したと思われたくないから余裕があっても絶対産みたくないわ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/09(土) 16:52:26 

    >>4
    人のため、国のためにこども産んだの?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 17:00:33 

    >>1
    一夫多妻制しかないと思う。
    モテる男が限定されてるし、変えることができない事実ならこれしかない。
    あとは生まれてくる子供にかかる費用負担だけど
    これは税金で賄うしかない。
    一見無理に思えるけど
    今の制度だと無駄が多い。
    どこに無駄があるかというと
    女であるだけで得をしている人達‥要するに子育て終わったオバサン。
    これに尽きる。
    せっかく皆が稼いで納めた税金もロクにはたらかない子育て終わったおばさんに流れてしまっては肝心の子供に渡らない。
    あと家計費というブラックボックスの透明化だね。
    ここにメスを入れないとおばさん天国は無くならない。
    おばさんが富んで少子化進むなんてバカなことだと思うよ。
    子育て終わったおばさん以外皆貧乏‥
    早くしないと国が滅びる

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/09(土) 17:14:59 

    >>27
    金じゃないことは北欧が証明してる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 17:30:59 

    何人産んで育てたって専業主婦は生産性がないとかお荷物みたいな扱いされる社会の風潮あるからなぁ
    子供作らないか子供一人にして外で働いていたほうが社会的に認められるんだもの
    そりゃこれからの人はそうするわよね
    もうちょっと子育てに専念する専業主婦を社会が認めれば複数産む人増えると思うんだけどな

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 17:39:09 

    >>69
    誰もが子育て終わったおばさんになるよ
    子育て終わった後に無駄な存在と言われるなら誰も大変な思いしてまで子供産まないし育てないよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 20:20:40 

    >>2
    このアンケート結果見てどうやったらそんな結論出てくるの?

    理想の人数は「3人」が49.4%(638人)で最多

    なのに。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 20:21:08 

    >>72
    勘違いしないで
    子育て終わったら普通の人になるだけ。
    男や独身女はずっと普通の人なんだから同じになるだけ

    子供を人質に金を要求するなら犯罪者と同じ、しけいに値する

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 02:52:43 

    子ども嫌いだからお金あっても子どもいらない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 10:30:55 

    子供児童手当ての年齢制限を18歳までにして欲しいし、高等学校の無償化の所得制限はなしにしないと不公平です。同じ子育てをしているのに、所得に応じて国からの補助を受けられないのは納得が行きません。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 10:37:53 

    >>8
    メディアのせいは間違いないw
    視聴率黄金期に負け組勝ち組レッテル貼った番組ずっとやってたり
    今の視聴率みたらわかるでしょ
    大いに信用を失ってオワコンじゃん

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 10:47:03 

    >>65
    あれひどかったよねー
    女性2人しか雇ってないとか割合出して
    偏ることもあるよ
    保育園なんて逆に男入れられないし

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/13(水) 22:39:07 

    昔は狭い日本1億人は多すぎと言われて、今は子供が足りないと騒いでいる。人間って勝手ですね。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/28(木) 03:35:13 

    >>2
    そういう人もいるけど、したくてもできなかった人が殆どなのが現実。
    そしてそういう層ほど「選択した」って声高に言いがち。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。