ガールズちゃんねる

「これは危険」玉子焼き器で目玉焼きなどを調理する時にこういう蓋を使わないで、という和平フレイズさんの注意喚起

153コメント2024/03/03(日) 14:08

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 22:55:31 







    ・ああー直火はヤバいね。
    ・ああ、ガス調理器ね。電熱や IH の真似をしたらあかんなあ。
    ・ガラス蓋が突然割れたとかいうやつだいたいこれが原因なんだよな
    ・あ、ちょいちょいやってます😮。やめないといけませんね。

    ガラス蓋の枠にこの熱変色痕が出ていたら直火が当たっている証拠です

    +99

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:27 

    ガラスが爆発するらしいね

    +165

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:29 

    トピにするほどの内容?

    +11

    -60

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:31 

    やらないよこんなこと…

    +310

    -100

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:31 

    すみません私です

    +582

    -19

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:37 

    鍋の蓋使ってるけどガラスじゃない銀色の蓋は大丈夫?

    +168

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:39 

    俺、知らなかったです

    +14

    -30

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:40 

    買ったときに付いてくる
    純正のフタ使えば良い

    +10

    -28

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:52 

    普通にやってるわ

    +153

    -19

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 22:56:52 

    どんどん注意喚起していきましょうタイム

    +77

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 22:57:05 

    やった事無いけど、今後も絶対やらないようにする
    ありがとう

    +153

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 22:57:15 

    IHなら大丈夫?

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 22:57:35 

    えー結構当たり前にやってた!

    +133

    -12

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 22:57:44 

    卵焼き器用の蓋をもっと一般的に売ってほしい
    T-falでさえ売ってない(問い合わせた)

    +280

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 22:57:47 

    やったことないけど知らなかったから知れて良かった

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 22:58:08 

    うちの母親(知的障害)が同じことやってて
    私が小学生の頃すぐ気づいたから
    ギリ割れずに済んだの思い出した

    +18

    -21

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 22:58:27 

    IHだけどいつもやってるわ
    大丈夫なのか

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 22:58:50 

    エッグパンの蓋って数百円で買えるよー
    お弁当作る人は重宝すると思う

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 22:58:59 

    >>4
    すみません やってました🙏

    +155

    -9

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:00 

    和平フレイズのフライパンは安くて問題なく使えるから愛用してる

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:07 

    >>1
    xどころかtogetterのネタパクって広告費稼いで恥ずかしくないんか?

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:26 

    こういうのは大丈夫?
    「これは危険」玉子焼き器で目玉焼きなどを調理する時にこういう蓋を使わないで、という和平フレイズさんの注意喚起

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:32 

    美しいほど粉々に割れましたよ😜

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:59 

    こんなのやるやついるの?!wと思ったら割と居るのか…

    +60

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 23:00:29 

    やってて割れた事ないけどガラスに直火って相当強火だよね

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 23:00:36 

    こんなことするアホおらんやろ🤣

    +15

    -13

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 23:00:43 

    >>8
    蓋ついてないフライパン買ってる

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 23:01:13 

    >>16
    リスク管理できない親の子ってすごい危険察知能力高まるよね。

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 23:01:55 

    普通にやる訳ないでしょ

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 23:02:42 

    >>4
    ちょうどいい蓋を持ってなくてつい
    もうやめる

    +121

    -6

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 23:02:57 

    >>5
    たまに蓋が見当たらなくて、その辺にあるのを使ってるから、よくこういうことやってる。だめだったんだ。

    +63

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 23:03:07 

    >>25
    直火じゃなくても温度差でも割れるらしいよ
    やめた方がいい

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 23:03:49 

    20センチぐらいのフライパンで、大きい蓋使うことあった。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 23:04:08 

    フライパンから出ないように弱火にしてもダメなの?
    割れるのは知らなかったけどそもそもフライパンから火がはみ出すことが危ないと思って弱火にしてた。

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 23:04:46 

    >>4
    たまにする

    +40

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 23:04:56 

    アルミホイル被せて蓋代わりにしてるよ。

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 23:06:09 

    蓋はアルミホイル被せてやるなぁ

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 23:06:36 

    >>24
    メーカーが注意換気するってことはそれなりの報告やらクレームやら来てるのよね

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 23:07:12 

    ガラスの蓋が我が家には無い、何故か

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 23:07:15 

    >>8
    玉子焼き器の話だよ。玉子焼きは蓋使いませんから

    +35

    -8

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 23:07:28 

    >>16
    知的障害って紹介する必要って何?
    知的に問題ない人もやってるよね

    +1

    -28

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 23:09:06 

    ガラスの蓋じゃなければおけ?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 23:10:11 

    >>14
    卵焼きのフライパンで蓋する事ってそんなにある?

    +58

    -10

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 23:10:19 

    小さい蓋でやってたよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 23:10:35 

    >>4
    あなたはやらなくても、やってる人が多いからこうして教えてくれてるんだよ。

    +66

    -10

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 23:10:38 

    やったことない
    卵焼き器で目玉焼き作んないし

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 23:11:25 

    >>26
    わたしもそう思ったけど、いっぱいいてひくよね。ガル民ってやっぱりやばい

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 23:11:33 

    >>4
    やった事数回あるわ!
    気をつけよっと

    +40

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 23:11:39 

    >>1
    和平フレイズの鍋愛用してる
    使いやすい

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 23:13:38 

    目玉焼きは普通のフライパンで調理する。これは卵焼き専用。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 23:13:54 

    >>14
    玉子焼き器だよ?玉子焼き作る時に蓋なんかするの?需要減が無いんだから当たり前でしょ そんなもん作るわけない

    +24

    -30

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 23:14:07 

    >>4
    アルミホイルで蓋してたわ

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 23:14:21 

    アルミの蓋ならいいよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 23:14:45 

    アルミフォイルでやるのよこれは

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 23:15:22 

    >>18
    調べたら100均にも売ってるんだね。
    今度買ってみるよ。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 23:15:52 

    >>12
    ダメェー❗️

    +0

    -20

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 23:15:55 

    洗いたくないのでアルミかクッキングシート使います

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 23:17:33 

    >>34
    そこまで強火だと柄の部分も焦げちゃいそうだしね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 23:17:39 

    目玉焼きなら普通の丸いフライパン使えばいいのに。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 23:20:23 

    >>56
    そうなん?なんで?
    ほんとにわからないから教えて欲しい。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 23:22:13 

    ついこの前やったわ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 23:25:01 

    卵焼き器ではないけど、蓋が割れた事があったよ。
    粉々で危ないから、本当に気を付けたほうがいい!!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 23:25:27 

    >>5
    知れてよかったよね
    明日から止めるんだよ

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 23:25:52 

    >>22
    ダメでしょ

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 23:26:00 

    知らなかった
    でもいつもアルミホイル被せてた

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 23:27:11 

    前にやらかしたわ。
    本当にバーンって粉々に割れるから気を付けて!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 23:27:50 

    ほぼ毎朝5年ぐらいこれで目玉焼き作ってました

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 23:28:42 

    >>51
    この人は「ふくさ焼き」を知らないらしい
    皆いろんな料理を家で作ってるのを知らない無知な人

    +3

    -16

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 23:29:28 

    >>4
    やってた私は恥ずかしき存在だった
    反省

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 23:31:27 

    >>56
    嘘つくなよ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 23:31:34 

    >>40
    いや、でも四角い蓋売ってるよ?
    卵焼き以外調理しちゃいけないわけでもないし。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 23:32:26 

    >>1
    電気ならいいよね?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 23:36:36 

    >>30
    アルミホイルでだいたいいけるよ!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 23:36:57 

    >>56
    直火でなくても、高温蒸気が同じように強化ガラスの蓋に不均一に当たると熱膨張差で粉砕割れする可能性があるのでIHでも注意は必要です。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 23:37:40 

    >>68
    ふくさ焼きって何?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 23:39:09 

    >>12
    うちIHでやってたから気になってX見てきたら大丈夫だってー!
    「これは危険」玉子焼き器で目玉焼きなどを調理する時にこういう蓋を使わないで、という和平フレイズさんの注意喚起

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 23:39:16 

    >>14
    スギ薬局のポイントでガラス蓋付きの玉子焼器があったから貰ったよ
    餃子焼いたり目玉焼き焼いたりするときに蓋があると便利

    +59

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 23:40:46 

    >>1
    うちの息子がこれいつもやるから、絶対やめてくれと言ってる。けどまたやった後がある…!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 23:41:52 

    >>51
    >>68
    横だけど、どちらにしても言い方ひとつだよね…
    「玉子焼き器の蓋は売上が見込めなくて販売が難しいのでは」
    「ふくさ焼きとか作る人は使うから、ある程度の需要はあると思う」
    くらいにしておけばいいのに

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 23:41:54 

    >>59
    丸いフライパンに丸い蓋で目玉焼き焼くよね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 23:42:24 

    蓋、ホームセンターで購入したよ
    「これは危険」玉子焼き器で目玉焼きなどを調理する時にこういう蓋を使わないで、という和平フレイズさんの注意喚起

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 23:43:43 

    >>6
    見えた方がいいと思いガラスの蓋を使おうと思ったこともあったけどガラス部分が高熱になりそうだったので止めてステンレスの蓋があったのでそれ使ってる。割れないけどはみ出てる部分が高熱になるから要注意だね

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 23:44:03  ID:sFinhIUfkm 

    割れるというよりも爆発するんだけどね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 23:44:13 

    >>34
    そうそう、ずらしたら危険だというのは知ってるんだけどね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 23:47:52 

    トースターのトレイを乗せてるわ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 23:51:38 

    >>1
    普通の丸底の鍋でもだけど、鍋底から炎がはみ出ない火力で使ってるから直火が蓋に当たることはないんだけど、それならセーフなのかな?

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 23:52:17 

    >>14
    探したけどないよね?
    カインズはないよ
    ニトリはどうだろう?探していたからタイムリー
    どこで売っている

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 23:53:24 

    私の蓋はアルミホイルです!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 23:54:36 

    >>5
    私も過去にやってたけど、目玉焼きする時最初熱した熱々の卵焼き機に卵を入れて、蓋をしたら卵焼き機から火がはみ出さないくらいの弱火〜中火にしてたからなんともなかったのかも。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 23:54:57 

    >>51
    卵焼きしか作らないの?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 23:55:04 

    >>25
    蓋をする時点でかなりトロビアンな想定してたから、まさかと思うよね。温度差なんだ…気を付けよう

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 23:57:14 

    >>88
    ガス火だとアルミホイルが燃えるからはみ出さないようにね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 23:57:22 

    >>40
    卵焼き以外も焼いたりしていいんだよ?
    フライパンには分からないんだから。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 00:00:35 

    >>14
    >>87
    楽天市場で検索したら何個か出てきたよ
    木製のもあった

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 00:02:39 

    >>40
    トピ画、目玉焼きじゃね?
    卵焼き限定なのは何で?

    +4

    -5

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 00:04:08 

    ふたは広告の紙使って毎回捨てる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 00:05:52 

    >>2
    昔お盆のおがらをガラスの灰皿(重大な間違い)で燃やしたらパンッという音と共に割れたよ
    破片が飛び散ったり怪我することも無かったけど、破裂音は怖かった

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 00:06:58 

    アルミホイルを蓋代わりにしたほうが良いね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 00:09:06 

    そんな人いる?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 00:09:58 

    >>45
    アタオカが多いって事ね

    +5

    -18

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 00:12:01 

    昔高校の時料理してて知らなくて一回り小さい鍋に大きい蓋してたら外して置こうとした瞬間にボン!って言って粉々に割れたことある
    めちゃくちゃ綺麗に粉々で本当にびっくりした

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 00:21:05 

    IKEAのシリコン蓋の1番小さいやつ使ってる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 00:23:39 

    >>5
    ダイソーで買ったミニフライパンだけどこれやってる
    でも火はごく弱火だし半熟にするためにすぐに消して予熱で調理するから大丈夫…のはず

    +1

    -8

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 00:27:31 

    >>74
    大丈夫だって意見ありましたよ?
    どっちが本当?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 00:33:45 

    私は最早、蓋を洗うのがめんどくて、アルミホイルで即席蓋作ってる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 00:45:53 

    >>4
    目玉焼きを卵焼きフライパンで作ることはあるけど、蓋はしない

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 00:54:23 

    うわー、ずっとやってたー!

    IHで良かった
    ガスだったら危なかったなー

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 01:20:31 

    >>5
    私も新婚当時、料理をしていて野菜を蒸すのに合うサイズが無くてふた周りくらい大きいガラスの蓋を使ったらいきなりバリン!と割れて粉々の破片が料理の中に落ちて衝撃だったわ!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 01:27:14 

    蓋洗うのめんどくさいからアルミホイル被せてるw

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 01:41:43 

    目玉焼きごときで蓋なんか使ったことない。アルミホイルももったいないから使わない
    ギョーザは洗い物増えるけど仕方なく使う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 02:04:33 

    うちの親がやって粉々に砕けてた事あったわ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 02:18:24 

    >>40
    うん、でも四角い蓋があったら玉子焼用のフライパンの用途が増えて便利よね
    玉子焼も出来るフライパンに変身だよ!

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 02:18:29 

    >>14
    アルミホイル使えばいいんじゃない?

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 03:17:46 

    >>1
    和平フレイズさん
    ヒーローの必殺技みたいな名前でかっこええな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 03:27:30 

    >>79
    横だけどそもそも>>51が喧嘩腰だからそのように返されてるだけのような
    公式の挙げてる例からして卵焼き器で卵焼き以外のものを作る時の話なのに「玉子焼き作る時に蓋なんかするの?」も相当ズレてるけど
    特定の料理でなくて弁当用の少量調理とかでも蓋を使いたい場面は容易に想定できるし

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 06:30:59 

    卵焼き器で目玉焼き作らないけど、小さめのフライパンでしたことある。怖~気をつけよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 07:04:59 

    >>113
    毎回使い捨てるの?エコじゃないし面倒くさくない?

    +4

    -6

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 07:06:54 

    >>91
    トロビアン?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 07:22:22 

    やってた…最近ダイソーで買ったシリコンの蓋は大丈夫だろうか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 07:22:26 

    >>104
    用心してやらないに越したことはないでしょ

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 07:30:53 

    >>14
    卵焼き器用の蓋あったら地味に欲しいかも
    ちょっとしたものを焼いたりするのに卵焼き器使うことあるんだよね

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 07:31:49 

    ズボラだからアルミホイルで蓋してる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 07:31:54 

    >>1
    これやって硝子餃子誕生したことあるよ!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 07:42:46 

    形が合わないからやらないし、そもそも専用蓋持ってるし

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 07:46:06 

    へーそうなんだ。
    サイズの適合だけで買ったのがたまたま外周は鉄板・中心のみガラス製のだったから助かった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 08:07:41 

    ここの会社のフライパン用蓋を先日買ったんだけど
    耐熱ガラスではありませんと書いてあったのを見逃した。
    乾燥機にかけちゃまずいのかな?
    他で耐熱ガラスの蓋が圧倒的に安く売っていて後悔してる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 08:15:14 

    目玉焼きに蓋は不要

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 08:18:31 

    >>14
    ニトリにあるよ
    本体より蓋のほうが高くてためらったけどあると便利

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 08:36:41 

    >>117
    毎回お湯洗剤使って蓋洗うのもエコじゃないからね
    毎日使うわけ?

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 08:37:23 

    >>127
    塩ひとつまみ振るとキレイに固まるよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/02(土) 08:51:25 

    >>34
    普通のフライパンならそれでだいたい大丈夫なんだろうけど、卵焼き用って長方形だからどうしても左右は熱が上に届きやすいんじゃないかな。肉眼では炎が届いてなくても、熱を隔てるものがなければ蓋までかなり高い温度が届いてしまうのかもね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/02(土) 08:58:08 

    >>4
    ガラスに直火って考えりゃわかるよね。
    レンジに卵より気付くと思う。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 09:11:23 

    >>5
    やってるけどIHだから大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 09:17:09 

    >>22
    この蓋より小さいフライパンで使ったら周りの黒いふちがグチャっと変形しました…。フライパンと同じサイズで使用した方が良いですね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 10:19:24 

    >>94
    ありがとう
    木製よいですね!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 10:33:18 

    これだけでなく、フライパンが不安定になって熱いやつがまるごと転がり落ちる可能性がある

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 10:34:16 

    >>40
    蓋付きのものも売ってます
    うちのはそれ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/02(土) 10:48:54 

    怖!
    たまに大きめの蓋使う時があるからやめようと思う。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 11:00:51 

    >>86
    私も直火ははみ出さないようにしてる
    こういう蓋の使い方の時だけでなくどんな時でも鍋底から直火ははみ出さないようにしてるんだけどそれでもダメなのかな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/02(土) 11:01:46 

    >>14
    そういう時違うフライパンを乗っけちゃう
    粉々にしちゃった事あったから

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/02(土) 11:44:31 

    >>64
    ちゃんと見えてなかった…下が四角のフライパンだったのね!ありがとう!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/02(土) 11:51:28 

    >>118
    うちの家族はとろ火をそう呼ぶから定着してたわw
    ちなみに「わかったかい?」は「ワカリッシモ?」

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:03 

    蓋さえ洗うの面倒くさいからアルミホイル乗せてる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:43 

    >>4
    やらないよね
    昨日、丸いフライパンで蓋したけど、それがいけないかと思ったら四角い形ので丸い蓋を使わないでくださいなのね

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/02(土) 13:03:42 

    >>81
    うちもこんな蓋使ってる。便利だよね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/02(土) 13:48:45 

    >>5
    そもそもティファールの卵焼きの蓋なんて知らない!そんなのセットになかったから!

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/02(土) 13:49:38 

    >>43
    目玉焼きじゃない?フライパンだと大きすぎるから洗うの面倒で卵焼きフライパンでやることある

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/02(土) 14:32:30 

    >>31
    わたしも。
    この大雑把さがダメなんだろな。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/02(土) 14:46:19 

    今朝やっちまってたよ((( ;゚Д゚)))
    気を付ける

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 14:48:33 

    >>43
    弁当とかで
    フライパン代わりに使うとき。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/02(土) 14:49:20 

    >>59
    小さいサイズの16cmくらい?フライパンがなくて、大きいの出して洗うの面倒だったとか?
    なんかそんなような理由で自分もやってたような、、、
    それかお弁当には卵焼き焼いて、朝食は目玉焼き焼きたいからひとつひとつでやりたかったとかね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/03(日) 10:04:46 

    >>47
    ほんとそれ。
    普通やらない、に対してもやってる人がこんなに多いとか正当化。
    ここでのプラスの数を一般社会の平均だと思ってんのかね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/03(日) 14:08:00 

    >>91
    煮込んでトロトロの状態はなんかいい方ある?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。