ガールズちゃんねる

人気餃子店「転売ヤーから絶対に買わないで!」 転売商品は「品質の保証がなく危険」と注意喚起

49コメント2022/11/17(木) 03:02

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 13:16:42 

    人気餃子店「転売ヤーから絶対に買わないで!」 転売商品は「品質の保証がなく危険」と注意喚起(1/2 ページ) - ねとらぼ
    人気餃子店「転売ヤーから絶対に買わないで!」 転売商品は「品質の保証がなく危険」と注意喚起(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    人気の餃子店が「転売ヤーから絶対に買わないでください!」と注意喚起しています。Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場に転売業者の商品ページが出現しており、正規価格より高い価格で販売する行為に、SNSで「食品の転売もあるのか」「本当に許されない」と話題になっています。





    転売商品ページは、ショッピングサイトに広告費を払って最上位に表示されるようになっている場合もあり、テレビを見た視聴者がネットで検索してたどり着いてしまうことがあるようです。

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 13:18:04 

    食べ物は怖いわ

    +153

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 13:18:49 

    人気なの?

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 13:18:49 

    ネットでナマモノは買わないわ

    +72

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 13:18:52 

    品質管理どうなってるか分からない上に正規品より高いとか最悪だね
    でもアマゾンや楽天で売ってたら転売ヤーとは気付かず買っちゃう人もいるかも…

    +90

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 13:19:00 

    転売ヤーに売るなよ

    +2

    -17

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 13:19:10 

    ちゃんと包装されてるんならいいや
    そうじゃないなら買うのも売るのも無理でしょ

    +0

    -14

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 13:19:20 

    どうせまた中国人

    +46

    -4

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 13:19:29 

    >>1
    食品を普通の宅急便で送ってきて賞味期限切れでカビが生えてたとかレビュー見たことあるわ
    だれが出してるかわからないのに食品買うの怖いよね

    +45

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 13:19:58 

    >>6
    客が転売屋かどうかなんて解る訳ないでしょ

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 13:20:01 

    >>4
    上手に使えば食生活豊かになるのに

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 13:20:20 

    何で出回ってるの?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 13:21:12 

    前もアマ○ンで食品の転売して儲けようとするブログ?みたことあるな
    転売だから早く売れないと在庫抱えてしまって黒字にしようとすると賞味期限切れを送ったりすることになって合理的じゃないって結論だった気がする

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 13:21:34 

    >>6
    転売ヤーって名乗って購入しないだろうし、ネットで売れたら店に買いに行って送りつける場合もあるみたいだよ。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 13:21:52 

    転売ヤーって独特な見た目してる人多い
    タオパイパイみたいなおばさんとか
    100キロオーバーしてそうな巨デブのくせにブカブカなTシャツ着たオッサンとか雰囲気切り裂き魔みたいな?サイコパスそうな人とか……まじで怖い

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 13:22:02 

    人気?聞いたことないけど

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 13:22:45 

    >>12
    テレビで放送される前に買い占めてるって

    >商品がテレビ番組で紹介される直前に、公式通販サイトから大量に注文して在庫を独占

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 13:23:40 

    >>6
    それをいうなら転売ヤーから買うなよ、でしょ
    ショップ見たら公式じゃないのわかるし
    公式だと手に入りにくいから、ちょっと安いからって非公式から買わないことが大切

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 13:24:04 

    腐ってそうだもんね
    転売の食べ物なんて絶対買わない。なんか汚い

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 13:24:34 

    >>14
    ただの買い物代行だね…

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 13:24:38 

    こればかりは買うやつが悪い

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 13:25:12 

    >>6
    どうやって見分けるの?あなたならどうすんのよ。どう考えても無理だろ。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 13:25:47 

    >>18
    横だけど
    この餃子、転売品が正規品より3倍以上高いらしい

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 13:26:09 

    クルミっ子とかうなぎパイもこういう輩の被害にあってるんだよね

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 13:28:46 

    大阪の有名な〇〇ろーのチーズケーキも転売されててびっくりした
    ちゃんと公式HPでネット販売してるのに
    しかも4倍ぐらいの値段してて
    騙される人いるのかな

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 13:31:26 

    >>5 転売ヤーから簡単に買う人がいるけど、品質管理は勿論、商品の不具合や保証なんかもきちんと見てない人なんだろうなぁって思う。

    商品の交換をして欲しくても勝手にメーカーとして下さいねって言いそう、損しかない、買い物が下手すぎ。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 13:32:59 

    >>20
    情弱が個人売買で得した気分になって買ってるんや

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 13:44:24 

    >>11
    公式オンラインならわかるけど、誰が出したのか判らないのは怖いよ。
    公式オンラインならちゃんとした状態で発送してくれるけど、違う所だとどんな保存状態かわからない
    中韓製を嫌う人が多いのも解るでしょうが

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 13:51:09 

    >>28
    だから出処のはっきりした本物を買うってこと

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 13:51:37 

    >>23
    正規品の3倍を掛けて買うだけの値打ちがあるのか転売品に?  
    ワインなら寝かした方が美味しいらしいけど、ワインは何年もだよね?   何年も置いたらギョーザは腐敗すると思うぞいくら何でも

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 13:54:59 

    >>17
    そうなんですね ありがとう

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 13:59:56 

    >>6
    転売ヤーが「転売しますので〇〇に3個!♠️♠️に2個!♣️♣️に5個送って下さい」
    って話してたら笑うしかないな

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 14:01:03 

    >>13
    アマゾンは転売だらけだから本当にちゃんと見分けないと
    そういう意味では楽天のが全然いい

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 14:09:37 

    >>25
    ミッシェルバッハのクッキーも倍以上でメルカリに出ているから買いかけたけど夫に
    トイレに保管してあったらどうする?
    室内犬が上に座ってたらどうする?
    風呂場の前なら湿るよ。
    などなど反対されやめました。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 14:15:43 

    関西にしか店舗のないお菓子もフリマサイトとかに出品されてる
    購入されたら次の日に買いに行って送る方法らしい
    個包装されてない焼き菓子でもないから品質管理とか怖すぎる
    公式HPとかでも公式ネットショップ以外から購入しないでくださいって注意喚起あるけどあんまり意味ないのね
    フリマサイト側が削除するべきなのになぁ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 14:22:34 

    >>35
    フリマサイトも線引きが難しいんだろうね。
    例えば私は先日頂き物のコーヒーセットを飲まないから市販価格よりちょっと安く販売したけど転売といえば転売だから。
    適正価格ならいいのか、高くても買うという人がいなくならない限りフリマサイトも線引きできないかもしれないと思う。
    (利益目当て買占め転売ヤーは嫌いです。)

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 14:24:26 

    >>1
    結論!味の素の冷凍餃子が一番旨い!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 14:40:21 

    >>36
    え?普通に不要なものを売っただけだから問題となってる転売とは違うのでは?
    普通のフリマじゃん
    購入されてから買いに行って売ったりするのが問題となってる

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 14:56:33 

    >>26
    Amazonは疑うけど、楽天も転売ヤーの可能性あるのはじめて知った。楽天で道の駅っぽいお店が地元のもの出品してるけ値段比べてみないとだと思ったわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 15:09:14 

    >>5
    これを食べて食中毒になってもメーカーの評判を落とすことになる。
    転売屋は小売りから買い占めて値のつり上げと責任の押し付けしかやっていない、人として最低

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 15:29:02 

    >>38
    書き方悪くて誤解を招いてすみません。
    フリマサイトも
    普通に適正価格で売買したい人のための場所に、
    高額な利益上乗せしてくる転売ヤーとは見分けられないなと言いたかったんです。
    そして並ぶ位なら高く出しても転売ヤーから買うのも平気という人も実際いるので需要あるというか…。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 16:30:46 

    >>4
    ホットケーキミックスだかが品薄の時転売されてたけど、粉物もやだなぁ...

    ちゃんとしたショップならいいけど、メルカリとかの素人保管とか信用できない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 16:34:51 

    >>38
    読解力なさすぎてかわいそう

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 16:38:53 

    >>17
    何でテレビで紹介されることを知ってるのかな?
    転売屋ってマスコミ関係者?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 16:41:12 

    >>14
    店に出向かず公式サイトで客の名前と住所入れて注文するのもあるらしい

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 16:58:12 

    >>44
    ○日に放送されますってお店が記載してある場合もあるのでは?
    その情報を、どうやって手に入れるかほ不明だけど…

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 22:54:56 

    >>1
    普通に考えて、メルカリなんて素人同士の闇市なんだから届く食品の衛生管理が完璧に保障されてるわけないのにそんなとこで買うなんてやっぱりバカの巣窟ね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 03:15:53 

    >>5
    そもそもamazon自体が販売者amazon名義で転売してる
    食べ物系でもちょいちょいある(倍の値段で売ってる)し、期間限定ものとか3倍も珍しくない

    一度騙されて倍額で買っちゃって、その時のモノ自体は多分正規品だけど今後はわからないからなー

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/17(木) 03:02:52 

    >>20
    なら、頼まれてから買えばいいじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。