ガールズちゃんねる

「大変危険です」「おやめください」 玉子焼き器を揚げ物に使わないで 「知らなかった」と調理メーカーの注意喚起に反響

171コメント2023/12/06(水) 08:25

  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 14:36:23 


     和平フレイズは「玉子焼き器を使えば少ない油で調理できて経済的&お手入れも楽ちん!と見かけますが大変危険です。おやめください」と投稿。油の量が500グラム以下だと温度が急上昇しやすく、火災につながる恐れがあるとしています。

     また「特にIHは炎が見えていなくてもガス以上にパワーがあります」とも説明。加えてフライパンについても、本体深さが5.5センチ以下のものは“揚げ物調理NG”であること、他にも取扱説明書等で揚げ物が可能かどうかや「最低油量」「適正油量」の制限を事前に確認するよう呼びかけています。

    +192

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/03(日) 14:36:52 

    今更おせーんだよ

    +24

    -191

  • 3. 匿名 2023/12/03(日) 14:36:56 

    私がよくする妄想じゃん

    +4

    -65

  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 14:37:05 

    常識的にわからんのか

    +394

    -170

  • 5. 匿名 2023/12/03(日) 14:37:24 

    揚げ焼きも危険なのかな
    よく春巻きでやっちゃってたわ

    +506

    -18

  • 6. 匿名 2023/12/03(日) 14:37:39 

    油をケチって家、どころか命を失ったら元も子もないよね

    +329

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 14:37:57 

    たまにやっちゃってた!
    もうやらない事にする!

    +378

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/03(日) 14:38:01 

    やったことないけど、ダメなんだね
    なんか出来そうな見た目してるもんな
    やる前に知れて良かった

    +322

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/03(日) 14:38:08 

    揚げ物しても大丈夫な小さなフライパン販売しよう

    +26

    -21

  • 10. 匿名 2023/12/03(日) 14:38:24 

    あんな浅いので揚げ物はしないな
    普通のフライパンは使うけど

    +342

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/03(日) 14:38:25 

    >>4
    男は頭悪いから分からんのよ

    +10

    -46

  • 12. 匿名 2023/12/03(日) 14:38:34 

    油が浅すぎると焦げちゃうけど、ずっと転がしてるの?

    +43

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:04 

    これYouTubeでもやってる人見るわ

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:19 

    >>3
    私もよくする
    大丈夫そうと思いながらも横から火が入る妄想もして結局違う鍋を出す

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:23 

    普通にやってたけど。

    +41

    -22

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:28 

    使う人いるんだ

    +16

    -10

  • 17. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:36 

    揚げ物専用鍋が家になくて、普通のフライパンで揚げ物してる
    これも危険?

    +118

    -5

  • 18. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:41 

    >>9

    > 油の量が500グラム以下だと温度が急上昇しやすく、火災につながる恐れ

    つまり、小さなフライパンでも危険ってこと。

    +169

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:46 

    これにフライパン用ホイル敷いて鮭とか焼いてるけどダメかな?
    大きさちょうど良いのよね。

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:56 

    やったことあるわ、確かに油の温度めちゃくちゃ上がる
    もうやりません…

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/03(日) 14:39:59 

    >>9
    長方形の小さな揚げ物鍋が販売されていた気がする

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/03(日) 14:40:11 

    >>9
    こういうのあるから
    >>1にも書いてあるけど高さが必要なんでしょ
    「大変危険です」「おやめください」 玉子焼き器を揚げ物に使わないで 「知らなかった」と調理メーカーの注意喚起に反響

    +160

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/03(日) 14:40:20 

    フライパンで少ない油で揚げ焼きとか言うけど結局揚げ物用の鍋が一番使いやすい気がする

    +102

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/03(日) 14:40:24 

    >>10
    普通に油はねとか怖いよね。

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 14:40:29 

    >>4
    そう思う。
    普通に、あんな浅いのでやるの危ないじゃんね!

    最近、常識分かんない人増えて、メーカーも大変だね。

    +71

    -53

  • 26. 匿名 2023/12/03(日) 14:40:36 

    >>5
    卵焼きのフライパンは浅いから危険や
    フライパンならええんちゃう

    +237

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/03(日) 14:40:45 

    少ない油で、は実は危険だったのか

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/03(日) 14:41:02 

    500gって結構な量じゃない?揚げ焼きでも危ないの?

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/03(日) 14:41:02 

    >>4
    えーわかんなかったよ!お弁当の卵焼きのついでに唐揚げ2.3個とか少量やってた 4さんなんか大人だわ..もうやめる

    +211

    -39

  • 30. 匿名 2023/12/03(日) 14:41:09 

    アジフライ少量作るときこれしてた
    危険なのかー

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/03(日) 14:41:16 

    >>17
    テフロンだったら別の意味でヤバそう

    +30

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/03(日) 14:41:33 

    油500g以上ってなるとそれなりに深い鍋必要だね。玉子焼き用では危険だわ。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/03(日) 14:41:51 

    >>23
    揚げ焼きってめちゃくちゃ油が飛ぶよね
    普通に揚げた方がラクだったわ

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/03(日) 14:42:34 

    えー普通に使ってるよー

    +3

    -5

  • 35. 匿名 2023/12/03(日) 14:43:21 

    >>18
    IHって専用鍋があってここまで油入れてねっていうガイドラインあるよね

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 14:43:29 

    これはやったことないけど揚げ物用の鍋買おうと思ったわ

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/03(日) 14:43:40 

    『「揚げない」揚げもの』というレシピ本は卵焼き器で作る揚げ物のレシピが載っていて、唐揚げとかかき揚げとか作ったことがある。
    火加減に注意して付きっきりで調理する分には危なくないけど、洗い物をしながらみたいに目を離したら危ないだろうね。

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 14:44:24 

    普通にやってた
    フライヤー使うと油余るんだよね…

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/03(日) 14:44:46 

    揚げ焼きでOKな油の量というのもあるのだろうか・・
    こんなになみなみと油を入れたことはなかったが許容量を知りたい

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/03(日) 14:45:10 

    >>12
    うちは小さいフライパン使ってるけど弱火だと焦げないよ
    油ハネするくらいだと温度高いから調整
    片面ずつ揚げ焼きする感じ

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/03(日) 14:45:17 

    >>28
    ちゃんと読んだー?

    +0

    -19

  • 42. 匿名 2023/12/03(日) 14:45:32 

    >>9
    横幅が大きければまだ大丈夫かもしれないが玉子焼き器の場合は横幅が短くて火と接触して引火する危険性が高いよ。
    小さなフライパンでも同じと思う。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/03(日) 14:45:54 

    >>1
    卵焼き器で揚げ物できますよ〜、楽ちんですよ〜ってバズらせといて誰かが事故ったって自己責任ってなるんだから。
    バズってるから大丈夫なわけじゃないから正しい使い方をしましょうね!

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/03(日) 14:46:28 

    >>1
    やろうと思ったことがなかったわ。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/03(日) 14:46:34 

    家で揚げ物とか貧乏くさいね、ウーバーイーツで届けさせれば良いのに、揚げ物税検討しようかな。
    「大変危険です」「おやめください」 玉子焼き器を揚げ物に使わないで 「知らなかった」と調理メーカーの注意喚起に反響

    +3

    -16

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 14:47:26 

    インスタでクッキングシート?折って油入れて揚げてるやつあるけどあれはいいの?

    +5

    -12

  • 47. 匿名 2023/12/03(日) 14:47:34 

    揚げ物したことないけどウインナー茹でる時に重宝してる

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2023/12/03(日) 14:47:56 

    政府は少子化対策と称して
    バカにお金を援助して更にバカを増産してるから

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/03(日) 14:48:31 

    >>46
    それもだめ

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/03(日) 14:48:33 

    >>9
    ニトリのこれ買いなよ

    +63

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/03(日) 14:48:42 

    14センチの丸いフライパンならいいですか?

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2023/12/03(日) 14:48:43 

    >>31

    調べたら260℃を超えないようにして使用、350℃で有毒ガス発生だから
    通常の揚げ物なら大丈夫じゃないかな?
    180℃前後だし

    +103

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/03(日) 14:48:51 

    >>31
    どういう事ですか?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/03(日) 14:49:25 

    単純に浅いフライパンで揚げ物したらコンロがベトベトになるよね
    いつも径が小さくて深い鍋で揚げ物やってる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/03(日) 14:50:20 

    >>37
    卵焼き器なんて小さくて浅い物で揚げ物したら、目を離さないで付きっきりだろうと油に火が移る可能性は常にあるよ
    燃え上がった時に動揺せずに適切に消火できるとは限らないし、危ないとしか言いようが無い

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/03(日) 14:50:28 

    >>19
    揚げ物の話なんだけど
    卵焼きフライパンは卵焼きしか焼くなってことないでしょ
    バカなの?

    +3

    -19

  • 57. 匿名 2023/12/03(日) 14:50:56 

    >>46
    あぶねぇ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/03(日) 14:51:50 

    レトルトのパスタソースを温めるのには使ってる

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/03(日) 14:52:02 

    揚げ焼きは正直やってた。
    ちょっと作るときに便利だと思ってたけど、危ないならやめておこう。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 14:52:07 

    >>41
    横だけど読んでない

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/03(日) 14:52:24 

    油じゃないけど卵焼き機で鰤照りやったらタレが発火したわ
    用途以外はダメだな

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/03(日) 14:52:35 

    >>1
    どう見ても深さが足らんやろ
    油跳ねて、掃除自体も大変だわ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/03(日) 14:52:36 

    冷凍のエビフライ長くて鍋に入りきらないからいつもこれで揚げてたわ

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/03(日) 14:53:27 

    どう見ても危ない。火事になりそう

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2023/12/03(日) 14:54:45 

    一人暮らしのときやってたわ
    フライドポテト揚げて食べてた
    私はラッキーだったんだな…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/03(日) 14:55:08 

    >>4
    油半分で唐揚げ揚げよう!とかの弊害だと思う

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/03(日) 14:55:16 

    >>5
    くまさんポテトとかそういうお弁当用の小さい揚げ物もよくやってるよ。
    揚げ焼きより少ないくらいの油でもしっかり火が通ってラクなんだよね。

    +55

    -11

  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 14:55:48 

    >>56
    19さんへの返事になってない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/03(日) 14:56:15 

    デリッシュキッチン思いっきり卵焼き器で作る春巻きレシピあげてるけど大丈夫なんか?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/03(日) 14:57:16 

    >>46
    なんでそんなやり方思いつくんだろう
    でも安全かどうかまでは判断出来ないのね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/03(日) 14:58:02 

    これ油ケチるからやwみたいなリプついてるの見たけど、揚げ物って油ケチりたいんじゃなくて、油の処理が面倒だから少量で済むなら済ませたいんだよね。
    まーでもこれは危ないよな。なら揚げ焼きでいいじゃん。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/03(日) 14:58:52 

    >>50
    これ気になってる!やっぱり良い?使いやすさ的に。
    油はねやすいってレポ見たんだが…。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/03(日) 14:58:54 

    >>33
    油飛ぶのは火力強すぎるんだと思う
    1にもあるように、普通の揚げ物と同じようにやると高温になるから
    揚げ焼きは火の通りやすいものを弱火でやるのが向いてる

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/03(日) 14:59:08 

    どう見ても引火しない方が不思議なくらいの状況
    「やってみよう」と思う方がどうかしてる

    「こういうことをしたら危険」っていう日常生活の危険は
    小学校の理科で教えたほうがいいと思う

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/03(日) 15:00:31 

    >>61
    私もつい最近アスパラの肉巻きをタレで絡めるときに発火して焦った!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/03(日) 15:01:45 

    >>28
    どう考えてもも卵焼きフライパンの深さなら揚げ焼き状態になるやろ
    油が高温になりやすいかつ高さがないから危ないねん!
    ちゃんと>>1読めよ

    +5

    -13

  • 77. 匿名 2023/12/03(日) 15:02:59 

    >>73
    そうなんだ!料理下手なのを油のせいにしていたわごめんなさい。弱火で再チャレンジしてみるね。ありがとう!

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/03(日) 15:03:29 

    >>29
    私もフライパンだから大丈夫だと思ってたよ

    +58

    -3

  • 79. 匿名 2023/12/03(日) 15:04:06 

    やったことないけど、フライパンでできるから卵焼き器でもできそうなイメージあったよ
    注意喚起してくれるの助かるね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 15:04:16 

    >>5
    少量ならやっちゃうよね

    +93

    -7

  • 81. 匿名 2023/12/03(日) 15:04:32 

    >>19
    それはいいでしょ

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/03(日) 15:04:53 

    >>1
    卵焼き器みたいに浅いやつで強火だと火が外から回り込んで引火することもあるよね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/03(日) 15:05:43 

    >>19
    それがダメなら何も出来ないよ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/03(日) 15:06:30 

    >>68
    56の言い方はきついとは思うけどちゃんと返信になってるし間違ってはないよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/03(日) 15:07:44 

    >>19
    テフロンのフライパンは空焚きあんま良くないけどね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/03(日) 15:08:20 

    >>10
    加えてフライパンについても、本体深さが5.5センチ以下のものは“揚げ物調理NG”であること

    って書いてあるからダメなんじゃない?
    でも、なんでダメなのかな

    +34

    -5

  • 87. 匿名 2023/12/03(日) 15:08:32 

    >>74
    多分家庭科で習う筈だけど聞いてなかったんだと思う
    教えても無意味な人達って一定数いるから

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/03(日) 15:08:45 

    >>5
    わかる 大きさがちょうどいいワケよ

    +75

    -4

  • 89. 匿名 2023/12/03(日) 15:08:53 

    YouTubeでニトリの2箇所のやつで揚げ物もやってるの見てかなりいいなと思って買ったのに

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/03(日) 15:10:33 

    >>29
    常識非常識に大人かどうかは関係ないよ。

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/03(日) 15:11:14 

    >>4
    これって常識かな?
    自分はIHの説明書で知ったけど
    テレビやネットでもフライパンで揚げ物ってわりと見るし、その時にパンの高さや油の量の注意されてない事がほとんど
    機能満載の電化製品でも説明書読まない人多いからね

    +71

    -8

  • 92. 匿名 2023/12/03(日) 15:11:37 

    >>50
    これ迷ってる!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/03(日) 15:13:51 

    >>88
    メーカーとしたら注意喚起しなきゃならないから大変だよね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/03(日) 15:14:11 

    なんだかんだ揚げ物って厚いステンレスの鍋が一番うまくできるんだよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/03(日) 15:14:30 

    >>4
    多めの油で揚げ焼きするってレシピもあるし

    +45

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/03(日) 15:17:16 

    あんなに浅い物に油をなみなみ入れて熱したら
    火が入ることくらい想像できない人が料理しているのは怖すぎる。
    焼き物、揚げ物をするのに洗い物を増やしたくなくて、安易な考えでするのだろうけど
    集合住宅だから、もしそういう人が住んでいたら火事の巻き添え喰うのかと思ったら
    怖すぎる。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/03(日) 15:17:58 

    >>82
    浅いし小さいから、ガスなら特に直接火が入りやすいはず

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/03(日) 15:18:52 

    >>1
    え、だめなん?
    お弁当作る時とか結構やってたのに

    +4

    -6

  • 99. 匿名 2023/12/03(日) 15:20:57 

    >>95
    今は少しの油で、みたいなレシピ多いもんね。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/03(日) 15:21:33 

    >>2
    偉そうにうるせえんだよバカ。巣に帰れゴミオス。

    +5

    -7

  • 101. 匿名 2023/12/03(日) 15:27:53 

    >>94
    それは思う。
    うちはホーロータイプの揚げ鍋で他の料理にも使えると書いてるから兼用してるんだけど、揚げ物は厚手の大きめステンレスか鉄鍋でやるのがやっぱりおいしい気がする。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/03(日) 15:28:22 

    関係ないけど、たくさんのキレイな油で揚げると美味しいよね

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/03(日) 15:29:14 

    >>51
    どうだろう。私は怖いからパン粉焼き止まりだけど。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/03(日) 15:29:26 

    >>29
    この意見が赤文字って、、、。
    義務教育を受けてない人が多いの?

    +17

    -35

  • 105. 匿名 2023/12/03(日) 15:31:46 

    >>51
    14とか15センチって目玉焼き用って感じ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/03(日) 15:32:44 

    >>1
    油の量以前に、横から火が入りそうで怖いわ。
    せめて小さめの丸いフライパンか、高さがあるミルクパンが良いと思う。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/03(日) 15:32:49 

    >>4
    小さくて、軽さをウリにしているフライパンも軽すぎて持ち手の方に倒れてくるモノがあるから危ないよね

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/03(日) 15:33:53 

    利用する火力に対し、液量が少ないとあっという間に温度が上がる事を理解していれば確実に防げる事故

    加えて鍋より深さが全く足りないから揚げ物するには自殺行為

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/03(日) 15:35:06 

    >>96
    今はIHなどで本物の火に触れずに育った人が多いからかな。
    親が何でもしてあげて一度も料理しないとか。
    ライフハックとかコスパとかタイパとか目先の楽しか考えてない。
    何故そうするのかが見えてない。手軽にパッと出来さえすればいい。リスクを知らない考えない。

    だからBBQ、キャンプなどで火に取り扱いを知らず大惨事を起こす。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/03(日) 15:36:13 

    >>5
    ミニ春巻きとか四角いからやりやすいよね。
    私はコロナ禍からお弁当作る事にしてたんだけど母に怒られてやめた。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2023/12/03(日) 15:37:32 

    >>83
    いじめっ子の常套句だ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/03(日) 15:39:18 

    >>86
    うち基本深型フライパンしか買わないから7㎝程度は必ずあるので大丈夫です✌️

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/03(日) 15:40:36 

    >>74
    発火点、発火温度って理科で習うよね。
    引火、引火点も。

    でも何故か発火点を知らない人が少なくないんだよね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/03(日) 15:41:07 

    >>45
    火災起こしたら、極めて遺憾と言ってきそう

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/03(日) 15:43:31 

    才賀が馬鹿の一つ覚えみたいに唐揚げばっか作ってた時まさに玉子焼き用のフライパンで揚げてたよ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/03(日) 15:44:04 

    >>111
    そう?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/03(日) 15:46:43 

    >>113
    その温度に達したら火がつくのが発火点

    家で使う油や溶剤は普通に使ってれば勝手に火がつく事は少ないからね。すなわち発火点が高い。

    発火点が低い物質は特に危険とされており、日常生活でお目にかかれない。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/03(日) 15:49:34 

    そんなことしてるバカがいるのか

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/03(日) 15:49:49 

    IHだと台と揚げ鍋の間に新聞紙とかを挟んで敷いてまわりに飛ぶ油で汚れないようにしてる人もいるって何かで見た

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/03(日) 15:53:09 

    >>51
    なんで大丈夫だと思った?

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/03(日) 15:53:50 

    >>86
    油が飛び散る量が違うからでしょ。
    ガスコンロだと火に飛び散ったら引火するよ。

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/03(日) 15:55:43 

    >>107
    うちの卵焼き器も軽すぎて、油をひいただけだと、微妙な位置ズレで手前に倒れてくる

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/03(日) 16:05:50 

    卵焼き器で揚げ物するという発想はなかった。浅いし幅も狭いしから危なすぎる。小さい丸い深型フライパンではする。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/03(日) 16:10:46 

    >>14
    横だけど分かる
    こういう妄想って危機回避に繋がって役立つと思うわ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/03(日) 16:15:41 

    昨夜IHで唐揚げしちゃった

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/03(日) 16:16:08 

    揚げ物用の鍋を見た事があるなら察しが付くだろうに

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/03(日) 16:35:21 

    浅い鍋で揚げ物するのを危ないって認識が無い人がトピにも結構多くて不安になるね
    そう言えば揚げてる時に油が飛び散らないようにしたくて鍋にフタをしながら揚げ物をする人がいるらしいけど、フタを開けた時に新鮮な酸素が一気に流れ込んだ事で高温になってる油が発火する可能性があって危険だから絶対にやらないようにね
    それと引火して燃え上がった鍋に水をかけて消火しようとするのもアウト

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/03(日) 16:42:52 

    >>19
    以前やってたらテフロン早く剥げたよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/03(日) 16:43:21 

    >>お弁当のYouTube見てると卵焼きのフライパンで揚げ物してる人たまにいる気がする

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/03(日) 16:45:20 

    >>33
    【簡単!】普通の鶏のからあげ(揚げ焼きでもサクサクに、かつはねない方法) | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
    【簡単!】普通の鶏のからあげ(揚げ焼きでもサクサクに、かつはねない方法) | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jp

    【簡単!】普通の鶏のからあげ(揚げ焼きでもサクサクに、かつはねない方法) | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【簡単!】普通の鶏のからあげ(揚げ焼きでもサクサクに、かつはねない方法) | 山本ゆりオフィシャ...

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/03(日) 16:48:06 

    この手のライフハック系の知識って、メーカーに確認もせず拡散すると怖いよね。
    まあ、メーカーも問い合わせが来たら「本来の用途以外でのご使用はお控え下さい」としか言えんけども。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/03(日) 16:49:05 

    >>13
    慌てて動画消してそう

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/03(日) 16:52:34 

    >>30
    私も。
    唐揚げはしたことないけど
    弁当用の魚のフライぐらいならやってた
    浅い油で揚げ焼きだから大丈夫なのか

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/03(日) 16:54:29 

    >>13
    インスタでも見るし、フライパンに小さく箱状に折ったクッキングシートで揚げ物するのもよく見る。
    コメント見るとナイスアイデアですね!真似します!とかよく見る。
    料理や掃除系の素人投稿はまじ危険。

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/03(日) 16:55:58 

    >>104
    学校で習う点の知識はあっても応用力がなくて広がらないのでは
    天ぷら鍋はどうしてあの形状なのかという発想にならない

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/03(日) 16:57:55 

    小さめの中華鍋で油回しながら揚げるのが1番油少なくて済むと思う
    おたま一杯の油でちゃんと揚げ物が出来る

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/03(日) 17:47:16 

    これ、良い考えだなやろうかなと思っていたから、だめなんだと知ってよかった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/03(日) 17:57:15 

    普通の大きなフライパン26〜28cmぐらいを傾けて角のところに油を溜めて深さを作って揚げ物をする裏技を見たことある。
    揚げ焼きよりも油が少なくって済む、天ぷら鍋をわざわざ出さなくて楽チン☆って。

    いやいや、めっちゃ危険やろ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/03(日) 18:00:34 

    >>51
    高さも必要だよ。少量の揚げ物鍋あるからそれを使った方が良い。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/03(日) 18:01:32 

    >>134
    ハイターでどこでもお掃除とかあるけど、放置時間が規定よりも放置してる人とか居るよね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/03(日) 18:29:27 

    >>86
    油は高温になったら発火するでしょ?
    浅いとすぐ高温になるでしょ?
    さらに浅くて小さいフライパンでは強火すると火がフライパンの高さを超えて引火しやすくなるでしょ?

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/03(日) 18:30:54 

    >>13
    にぎりっ娘やってなかったっけ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/03(日) 18:40:56 

    >>1
    これが危ないって気づかない人がいるのか
    近所にいてほしくないな

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/03(日) 18:49:43 

    >>122
    ちゃんとした会社なのに絶妙なバランス考えてないよね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/03(日) 19:50:41 

    >>5
    冷凍春巻きをやるときは私も卵焼き器だ〜!ジャストフィットだから、なんなら春巻き揚げるためのフライパンなのかなとすら思うのに。

    +4

    -5

  • 146. 匿名 2023/12/03(日) 20:11:19 

    >>140
    金気の物は塩素で傷めることもあるから素人判断はNGなんだけどね…。ステンレス素材にガンガンふりかけて長時間放置とかびっくりする

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/03(日) 20:25:36 

    >>29
    多分、フライパンでも危ないよ。
    高さがないから火が入るリスクがある

    高さがある鍋が一番いいかも。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/03(日) 20:28:02 

    >>137
    昔、オ●ンジ●ージとかでも
    紹介されていた気がする😱

    いや~危ないでしょと思った

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/03(日) 21:21:53 

    え、これダメなのか
    そんな危ない事とは知らずにやっちまってたわ
    ありがと今後はやめるね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/03(日) 22:05:08 

    >>147
    IHでも危ないのはどういうことなんだろう?火種が無いというか…

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2023/12/03(日) 22:25:58 

    >>86
    チキンナゲットとか冷凍のハッシュドポテトとか、フライパンに1センチくらい油入れて作ってたわ。
    ダメなのね。

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2023/12/03(日) 22:39:47 

    >>50
    これ欲しいけどガス火だとサイドから火が上がっちゃうかな?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/03(日) 22:41:58 

    まだ使った事ないけど、うちには電気でするフライヤーがあるわ。小さいから良いと思う

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/03(日) 22:48:40 

    >>13
    見る見る〜
    料理上手な専業主婦の方がよく卵焼き器で少量の揚げ物作ってるわ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/03(日) 22:51:20 

    >>3
    目が覚めたら唐揚げが出来てたら良いのに

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/03(日) 22:54:11 

    コーティングしてあるのを強火で使うのもダメ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:26 

    >>1
    玉子焼き用なんだから揚げ物に対応してるわけないのにね
    お湯を沸かす為の電気ケトルでうどん茹でてメーカーからやめてって言われてた人もいたけど、専用に作られたもので別の事しようとか思わない方がいいよ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/03(日) 23:00:21 

    インスタグラマーが来客用の料理でフライパンに浅く油ひいて唐揚げ揚げてたけど底が焦げてたし自分で食べるならいいけど人に出す料理で油ケチるの嫌だなって思った
    本人はヘルシーで経済的で私すごいでしょって感じだったけどそもそも唐揚げですらないよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/03(日) 23:08:50 

    >>158
    普通に揚げるより揚げ焼きの方が油の吸収率が高いからヘルシーじゃないしね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/03(日) 23:11:13 

    >>152
    火の強さを鍋からはみ出さないように調整すれば良いんだよー☺

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/04(月) 00:01:57 

    >>2
    家燃えたの?

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/04(月) 01:32:05 

    こんなにも馬鹿いるとかビックリする。
    常識的にこれでは揚げ物やらないし出来ない。
    アレ同じだよね、過去に旅館の備え付けの給湯器で蟹を煮込んだおっさんが逮捕されたけどやってる事は一緒ってこったな

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/04(月) 01:46:09 

    気にしてない
    普通にやってるしこれからもやる

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2023/12/04(月) 05:33:31 

    >>150
    油は、高温になると、
    自然発火する。

    火がない分、IHは油断しやすく
    事故に繋がりやすいらしいよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/04(月) 09:44:02 

    >>67トピに関係ないんだけど朝からお弁当用に揚げ物する人尊敬する。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:00 

    >>1
    そもそも卵焼きパンだと油はねで周りが汚れるから深めの鍋で揚げる方が良い

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:26 

    >>5
    お一人様はいつもお店で完成している揚げ物を買ってきてカリッとさせるように自宅で玉子焼き器を使って焼く。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/04(月) 12:14:33 

    >>10
    片手鍋でするよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/04(月) 12:46:58 

    >>14
    私は一度それやって、見てた夫に消火してもらって事なきを得たわ…。浅いから火が横から油に届いちゃったみたい。暫く揚げ物がトラウマになりました。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/04(月) 18:30:12 

    >>152
    ガスだと五徳の上にバランス良く乗せるのが難しい!
    ちょっと動いただけで鍋が落ちそうになって、怖いから私はおすすめしません。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/06(水) 08:25:24 

    >>165
    冷めるまで時間かかるしね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。