ガールズちゃんねる

知ってた?水筒の底にあるシールを剥がしてはいけない。メーカーが注意喚起した理由は

104コメント2023/04/10(月) 02:41

  • 1. 匿名 2023/04/08(土) 18:54:32 


    (イメージ画像)
    知ってた?水筒の底にあるシールを剥がしてはいけない。メーカーが注意喚起した理由は | ハフポスト日本版
    知ってた?水筒の底にあるシールを剥がしてはいけない。メーカーが注意喚起した理由は | ハフポスト日本版nordot.app

    ステンレスの水筒などの底によく貼られているシール。何の意味があるんだろうと思ったことはありませんか?実は重要な役割があり、剥がしてはいけないシールでした。--調理用品を企画・販売している和平フレイズは4月7日、公式Twitter(@waheifreiz)で「ステンレスタンブラーや水筒の底面シール」を「剥がさないでください」と注意喚起しました。




    この投稿には4月8日現在、約2万5000件の「いいね」が寄せられ、「バンバン剥がしてた…」「知らなかった」など驚きの声が上がっています。

    +169

    -5

  • 2. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:03 

    なぜ剥がせないような構造にしないの?

    +532

    -17

  • 3. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:03 

    雑に貼ってあるから剥がしたくなる

    +236

    -5

  • 4. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:09 

    えー!今日剥がしたばっかりだよ…

    +50

    -8

  • 5. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:11 

    そうなんだ

    +24

    -1

  • 6. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:44 

    剥がすと二週間後に爆発する可能性があるんだっけ?

    +23

    -31

  • 7. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:46 

    わざわざ剥がさない派

    +181

    -4

  • 8. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:57 

    剥がすなって書いてあるから剥がしたことない

    +191

    -0

  • 9. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:57 

    私の水筒はシール元から貼ってなかった

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:58 

    へえ、そうなの?

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:59 

    それならシールにしなければ良いのに
    シールなら剥がしたい人多いと思う

    +202

    -12

  • 12. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:06 

    それ今日Twitterで流れてきたやつ

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:07 

    何回も洗ってるうちにいつのまにか剥がれている

    +89

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:19 

    へー

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/04/08(土) 18:56:39 

    >>6
    あーそれ
    中国製っすね

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:04 

    サンタせめて「剥がさないで下さい」って書いとけば

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:11 

    剥がしたこと無かった
    何故だろうとは思ってた

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:15 

    シールにするなよ

    +56

    -3

  • 19. 匿名 2023/04/08(土) 18:57:29 

    この間ディズニーで水筒買って、さっき何気なく底見てみたらそのシール貼ってあった。よかった、剥がさなくて。あれははがしてはダメなやつだったんだね。今までは水筒買うと必ずはがしてたわ。

    +14

    -7

  • 20. 匿名 2023/04/08(土) 18:58:08 

    >>8
    ほんとだ
    今見たらシールに剥がさないでくださいって書いてある

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2023/04/08(土) 18:58:09 

    フライパンの蓋のシールにも剥がすなって書いてた

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:13 

    なぜ剥がさないで下さいと書いてないの?

    +2

    -19

  • 23. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:16 

    >>1
    私のは剥がせなかったわ

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:20 

    洗うとネチネチしたり気持ち悪いからすぐ剥がしてた

    +13

    -4

  • 25. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:23 

    >>1
    そう書いておいてほしい

    +5

    -9

  • 26. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:27 

    クレンジングのピロピロですら剥がさない私に死角は無かった

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:29 

    >>4
    アルミホイルを両面テープで付ければちいよ

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:29 

    >>6
    チャイナの時限爆弾

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:30 

    >>8
    うん、説明書には絶対書いてあるから私も知ってたわ

    +33

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:49 

    剥がさないでって書いてあったし説明も読んだからそういうもんなんだって思ってたけど、剥がす人がいるんだね

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2023/04/08(土) 18:59:51 

    >>4
    封印剥がしたな…今夜出るぞ!

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/08(土) 19:00:17 

    タイガーと象印のは剥がさないで下さいと書いてない

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2023/04/08(土) 19:00:36 

    >>2
    なぜ剥がすなと書いてあるのに剥がすのか

    +124

    -24

  • 34. 匿名 2023/04/08(土) 19:00:56 

    >>22
    >>25
    説明書には必ず書いてあるよ

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2023/04/08(土) 19:01:30 

    >>9
    サーモスとタイガー両方貼ってなかった

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/08(土) 19:01:37 

    そんな大事な役目をシールごときに担わせていいのか

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/08(土) 19:03:00 

    >>33
    ダメと言われりゃ、やりたくなるのが人間心理

    +3

    -30

  • 38. 匿名 2023/04/08(土) 19:06:27 

    >>11
    シール貼りっぱなしは洗う時とか気になるしね

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:27 

    こういう強力なのにしないのかな
    「強力な粘着力で諦めました」鍋のガラス蓋シールなぜ剝がしづらい? メーカーが「泣く泣く」こだわる理由
    「強力な粘着力で諦めました」鍋のガラス蓋シールなぜ剝がしづらい? メーカーが「泣く泣く」こだわる理由girlschannel.net

    「強力な粘着力で諦めました」鍋のガラス蓋シールなぜ剝がしづらい? メーカーが「泣く泣く」こだわる理由※画像はイメージ 「和平フレイズさんのこのシールを剥がそうとして強力な粘着力で諦めました。剥がしてほしくない強い意志を感じます」 和平フレイズ...

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:32 

    >>32
    嘘つくのやめて貰っていいですか?
    どちらもオンラインの説明書でも剥がさないでくださいと書いてありますよ。

    +3

    -7

  • 41. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:40 

    >>1
    2枚構造にして、一番下はかなり強力な接着にして、上は強力シールで
    剥がさないでと表記し、うっかり剥がしちゃったら一番下のシールには『剥がすなと書いてあっただろ、最後のチャンスだ。絶対に剥がすな』と書いてみるかー
    それでも剥がしちゃう人はもーその人が悪いぜ

    それか貼っておきたくなるような
    おしゃれなやつにする?

    企業さんみてるかなー

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:49 

    剥がしてあるけどそこを確認したけど穴なんてなかったよ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/08(土) 19:09:31 

    半分剥がれてきたよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/08(土) 19:09:52 

    >>37
    自己責任で好きにすれば良いんだよ。そのせいで起こる不都合にも文句言わなけりゃね。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/08(土) 19:10:22 

    >>2
    本体に刻印とかしたら無駄に経費掛かってその分本体の代金が上がるからじゃない?

    シールで貼る方が安上がりそうだし

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2023/04/08(土) 19:12:02 

    >>8
    書いてるの知らんかったけど、ゴムパッキン交換したい時シール剥がしたら品番わからんから剥がしたことなかった

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/08(土) 19:16:54 

    中学生の頃、剥がしちゃいけないの知らなくて、間違えて剥がしちゃったことがあるんだけど、父親に今までにないくらい怒られたことがある。
    「なんで剥がすんだよ!ふざけんなよ!!」と...

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2023/04/08(土) 19:17:10 

    剥がすなって書いてあるの知らないくらい何も見てなかった

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/08(土) 19:18:38 

    >>40
    説明書じゃなくてシールに書いてないんだよ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/04/08(土) 19:21:49 

    >>35
    サーモスは筒に剥がすなシールない?
    うちのサーモスは、底にもシールあるけどそれには剥がすなは書いてないけど、筒にも剥がすなシール貼ってある。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/04/08(土) 19:21:56 

    >>1
    シール貼ってあることを今知ったわ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/08(土) 19:25:02 

    説明書に書いてあっても実際知らない人が多いならシールにも書かないと

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/08(土) 19:27:13 

    剥がさないでください って書いてあるよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/08(土) 19:29:23 

    >>37
    ヤンキーとか犯罪起こす人と同じ発想。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/08(土) 19:31:12 

    水筒の「保冷専用」とかのシールも剥がすなって書いてあるよね?みんな貼ったままにしてる?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/08(土) 19:32:05 

    だから和平フレイズの水筒は嫌なのよ
    ならもっと端がフガフガ浮いてこない接着にすればいいのに
    だから安く販売できてるんだろうけど。

    象印ならもっとしっかりした保護のされ方してる
    サーモスもまぁええ
    保冷効果はサーモスの勝ちだが質感チャチ
    象印は保冷はサーモスに劣るが、あらゆる箇所の仕上げは圧倒的に美しい

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/08(土) 19:32:45 

    >>1
    シール自体に剥がさないでくださいって書いてない?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/08(土) 19:36:32 

    >>55
    剥がれないからそのままにしてる
    けど間違えて使わないようにするためだけらしいね
    だったら品質に影響出る底の方に剥がすなって書けばいいのになあと思う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/08(土) 19:45:17 

    TIGERの使ってるけど、四角いシールついてた!
    今知った笑 剥がそうと考えたことがなかったわそう言えば。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/04/08(土) 19:49:39 

    なんでそんな大事なやつシールにしてるの?剥がすに決まってる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/08(土) 20:00:39 

    >>33
    剥がすなって書いてある?

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:42 

    >>8
    意外と自分は説明書をちゃんと読んでいるんだと自分に感心する

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/08(土) 20:03:20 

    >>1
    なんでシールなんだろ。
    つけ置き洗いとか、食洗機とかでふやけて取れる。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/08(土) 20:04:33 

    >>33
    >>1の水筒の画像みるかぎり、剥がすなとは書いてない

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/08(土) 20:04:41 

    >>54
    そういう人もいるって意味あいで言っただけなのに、文章だけ読んで人を見下す心理って何なの?
    こっちは嫌味など言ってないのに

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2023/04/08(土) 20:05:21 

    >>2
    剥がせちゃう構造にするしかないんだろうとけど、だったらだったで剥がすな危険!と大々的に言うべきだよね

    +52

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/08(土) 20:07:55 

    保温タンブラー買ったら剥がすなと書いてあったからはがしてない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/08(土) 20:09:35 

    >>11
    この間あった鍋のフタもそうだけど、いかにも剥がしたくなる感じなんだよね。この21世紀にもっといい方法はないものかね?

    「強力な粘着力で諦めました」鍋のガラス蓋シールなぜ剝がしづらい? メーカーが「泣く泣く」こだわる理由
    「強力な粘着力で諦めました」鍋のガラス蓋シールなぜ剝がしづらい? メーカーが「泣く泣く」こだわる理由girlschannel.net

    「強力な粘着力で諦めました」鍋のガラス蓋シールなぜ剝がしづらい? メーカーが「泣く泣く」こだわる理由※画像はイメージ 「和平フレイズさんのこのシールを剥がそうとして強力な粘着力で諦めました。剥がしてほしくない強い意志を感じます」 和平フレイズ...

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/08(土) 20:09:52 

    >>1
    へぇー気にした事すらなかったから穴見てきた…こんなんで真空保ってたんか…
    知ってた?水筒の底にあるシールを剥がしてはいけない。メーカーが注意喚起した理由は

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:05 

    横に貼られてるシールには「はがさないでください」って書いてあるけど、底のシールは何も書いてないわ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/08(土) 20:12:24 

    >>26
    私シャンプーとかトリートメントのピロピロも剥がさないから
    いつも2人のガッキーに見つめられながらお風呂入ってる

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/08(土) 20:27:28 

    >>1
    何を今さら言ってんだよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/08(土) 20:38:06 

    >>68
    ねー私もそれ読んでて剥がしたい派なんだけど貼りっぱなしで気にならない人の多さにびっくりしたわ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/08(土) 20:41:51 

    逆に「剥がしてください」て書いてあるシールまだ貼りっぱなしだけど問題あるかな?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/08(土) 20:42:18 

    几帳面な息子と夫が剥がしたのは、そこから水漏れした。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/08(土) 20:44:57 

    >>2
    もう一度溶接しろとか?
    そのぶん価格が上がるんじゃないの

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/08(土) 20:46:57 

    剥がすのが困難なものは、剥がさないのが原則なんだろうと受け止めている

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/08(土) 20:48:19 

    >>61
    書いてあると思う!わたしも剥がそうとしたけど、剥がすなって書いてあったからやめた記憶?

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/08(土) 21:05:47 

    >>41
    おもろいw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/08(土) 21:10:44 

    今水筒見て確認したけど、底のシールは剥がすなと書かれてないけど
    側面のシールには剥がさないでって書いてある
    側面にも何かあるの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/08(土) 21:20:48 

    えー
    子のやつだからシール半分くらいめくれて土やら汚れてるから剥がして捨てたよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/08(土) 21:20:59 

    この間サーモスのスープジャーの底のシール剥がそうとしたらなかなか剥がれなくて、剥がしたらいけないと説明書に書いててびっくりしたよ。
    洗うものだからシールじゃなくてもっと絶対剥がれないようなものにしてほしい!

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/04/08(土) 21:23:22 

    象印だけど、側面の剥がさないでくださいのシールにはこういう使い方をすると危険!という内容だから、常によく見える位置に貼られている
    底のシールのほうは品番しか書いてないけど、剥がしても水筒が劣化する程度だから重要度としてはそこまででもない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/08(土) 21:24:03 

    子供の水筒の紐とかパッキンとかの部品を買う時に商品の品番が下のシールに書いてたから検索するの助かった
    剥がさなくて良かった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/08(土) 21:26:22 

    >>26
    あれがあると、効果がありそうで嬉しいよね

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/08(土) 21:28:50 

    >>1
    知らんがな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/08(土) 21:29:26 

    わたしは、剥がさないまま使い続けて数年後に剥がれかかって邪魔になってきたときに、表面のビニールだけそっと剥がす

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/08(土) 21:45:30 

    >>26
    何でみんなピロピロで通じてるのw

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/08(土) 21:53:19 

    剥がさないでくださいと書いてあるのに剥がす人いるんだ。書いてあるのに読まない(読めてない)人って他人がやらない失敗ばっかりしてそう。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/08(土) 21:59:04 

    >>64
    いやちっちゃく
    ※このシールは剥がさないでください
    って書いてあるんだよ

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2023/04/08(土) 22:05:48 

    剥がすと呪われますと書いておけば剥がさないかと。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/08(土) 22:21:28 

    うん、そう思ってた。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/08(土) 22:35:03 

    >>26
    なんそれ?と思ったけど、こういうやつね!笑
    知ってた?水筒の底にあるシールを剥がしてはいけない。メーカーが注意喚起した理由は

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/08(土) 22:39:05 

    >>89
    説明書に書いてあっても使うのが子供だったら読まずに剥がしてしまう

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/08(土) 23:25:37 

    >>93
    ありがとう
    私は速攻剥がすやつだった

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/09(日) 00:02:53 

    >>8
    剥がすなの表示で剥がす人のことを思って注意してくれてるの優しいよね。

    しかも注意喚起したらしたで
    もう剥がしてしまったし、とか
    シールにするのが悪い
    とか言われてて、、、
    もう黙っててもよかったんじゃない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:04 

    >>45
    高くしてもいいから、そんなシールで誤魔化さないでほしい
    安心感がない

    シャネルのリップクリームも同じくシールで蓋するのやめてほしい

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/09(日) 02:09:56 

    >>27
    ちいよってカワイイ!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/09(日) 07:13:47 

    >>2
    手間とコストの問題でしょうね。
    真空加工後に空気抜き穴を溶接して塞ぎ、例えばさらにその箇所を中心に溶かした金属を追加で厚盛りして塞ぐような処理をしようと考えると、確実にバカッ高くなる。そして何より重くなる。
    今の真空タンブラーや水筒は真空層の厚さが1mm程度しかなく、一定の強度が出る範囲で素材も極限まで薄くなっている。軽さ・コンパクトさを競う現代において、最善の方法がシール貼りなのでしょう。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/09(日) 08:27:27 

    >>65
    やっちゃいけないと注意書きされてればやらないのが一般的では。理由があるのだろうってことで。 
    そんな少数の話なら人間心理でまとめなければ良いと思う。
    見下すとか感じてるなら人を上か下かと少し考えすぎでは?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/09(日) 23:43:55 

    >>88
    私もわからなかった。
    わざわざお風呂場に見に行ったよ!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/09(日) 23:44:16 

    >>71
    ビオリスね!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/10(月) 01:45:12 

    スケーターの水筒もそうなの?
    下がゴムっぽくなっているけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/10(月) 02:41:03 

    >>61
    うちにあるのは書いてある!
    剥がそうと思ったら剥がさないで下さいと書いてあったから覚えている
    理由知らないけど剥がさないでと書いてあったから守った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。