ガールズちゃんねる

駅員が注意喚起「拾得した遺失物をSNS等に載せて拡散しないで」→その理由とは

160コメント2023/01/12(木) 09:55

  • 1. 匿名 2023/01/09(月) 14:46:11 

    駅員が注意喚起「拾得した遺失物をSNS等に載せて拡散しないで」→その理由とは | ガジェット通信 GetNews
    駅員が注意喚起「拾得した遺失物をSNS等に載せて拡散しないで」→その理由とは | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    駅員が注意喚起「拾得した遺失物をSNS等に載せて拡散しないで」→その理由とは


    Ti@フリントさんによると、拾得した遺失物をSNSに掲載したり、細かい情報を書いたりすることにより、悪意ある人が本人になりすまして遺失物を受け取りに来る可能性があるようです。



    +424

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/09(月) 14:46:31 

    当たり前だろ

    +682

    -7

  • 3. 匿名 2023/01/09(月) 14:47:09 

    後先考えずに何でもかんでも載せてしまう人が一定数いるもんね
    親切心でやってるのがまたタチが悪いね

    +741

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/09(月) 14:47:12 

    >>1
    載せるやつがいることにびっくり。
    なんでも載せないと気が済まないんだろうね。

    +439

    -5

  • 5. 匿名 2023/01/09(月) 14:47:39 

    ライブ会場にて、アクスタ拾いましたー
    とかあるね

    +243

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/09(月) 14:47:44 

    この前、落とし物した時に
    受け取るのがすごく大変だった。
    特徴とかかなり細かく伝えたのに。

    こういうのも理由の一つなんだろうなー。

    +362

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/09(月) 14:47:49 

    まぁZ世代はやりかねないからね。

    +63

    -14

  • 8. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:05 

    余計な事しないでね

    +129

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:13 

    これ前から言われてるのにいまだに載せる人いるよねー

    +187

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:21 

    今の子すぐ写真撮りたがるからね
    事故とか事件でもでもすぐさまカメラ向けるひといるけど引く

    +336

    -13

  • 11. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:29 

    >>1
    別に本人じゃなくてもいいでしょ
    誰かに返せれば

    +1

    -71

  • 12. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:29 

    何でもかんでもSNSにアップすりゃ良いと思ってる馬鹿の多い事

    +198

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:32 

    ちょっと考えればわかる事なのに
    想像力に欠ける人が多くなってるよね

    +135

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/09(月) 14:48:47 

    スマホ握りながら眠っていてゴトン!するやつ多すぎ

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2023/01/09(月) 14:49:01 

    普通駅で拾ったら駅員に届けるだけ
    その間に写真撮ったりSNSで発信する人って居るんだね

    +186

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/09(月) 14:49:12 

    >>4
    迷い猫やインコは載せられがち

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/09(月) 14:49:33 

    >>10
    SNSで落とし主探しとかやってるの30代とかもいますよ

    +85

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/09(月) 14:49:41 

    SNSができて、本当に便利な世の中になったと思うけど、これだけ多くの人が利用する中でルールやマナー100%完璧なのは無理があるもんね。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/09(月) 14:50:09 

    道路とかの軍手とか靴とかもダメ?
    宇多田ヒカルがよくやってるやつ

    +1

    -11

  • 20. 匿名 2023/01/09(月) 14:50:12 

    >>4
    身内の葬儀や闘病中もバンバン載せる人いるよね…

    +98

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/09(月) 14:50:16 

    >>2
    それがわからない人がいるから指摘されてるんだろ

    +92

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/09(月) 14:50:32 

    承認欲求のオバケ

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/09(月) 14:50:53 

    落とし物って結局自分の行った所に電話するから意味ないと思うって思ってた。
    財布とか交番や施設に行くし

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:12 

    >>16
    それは情報が届きやすくなるからいいのでは?
    探してる人もSNSの情報確認してるだろうし

    +14

    -19

  • 25. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:13 

    余計なことしないで

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:15 

    >>20
    馬鹿な自称インフルエンサー連中の悪影響

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:36 

    もうさ、SNSとかこの世から排除すれば良いのに
    昭和に戻ろうよ

    +40

    -12

  • 28. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:42 

    >>10
    事件事故を携帯・スマホで撮りたがるのは以前からいたから今の子に限った話じゃないかな

    +56

    -7

  • 29. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:49 

    注目集めたいが為に載せてるからね

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:57 

    Twitterで【拡散希望】とか付けてやってる奴いるよね

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:58 

    うっほうっほ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/09(月) 14:52:33 

    昨年、スマホ拾ってすぐに交番に持っていったけど(徒歩10分)、GPSで見つけられる時代だし余計なお世話かどうかで迷った。

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/09(月) 14:52:45 

    >>15
    よっぽど頭悪い人だよね
    私って親切ーとか思ってるよきっと

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/09(月) 14:52:53 

    >>10
    事故・事件現場の写真なんてスマホに残しておきたくないわ…

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/09(月) 14:52:57 

    ほんと、行動力のある馬鹿は。。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/09(月) 14:53:31 

    こんな簡単なこともわからない人いるんだね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/09(月) 14:53:53 

    >>24
    でもどこかのだれかに引き渡されちゃうかもしれないんじゃないの?

    +27

    -4

  • 38. 匿名 2023/01/09(月) 14:54:10 

    >>1
    これ、去年電車内で財布拾って届けた時に念を押されたよ
    前もってこんなこと言うのは失礼だけど念のために言うようにしているって感じだった
    よっぽどなりすまし被害多いんだろうなあって思った

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/09(月) 14:54:16 

    >>24
    この間話題になっていたミッキーマウスマーチを歌うインコは情報公開が警察署だったから姿、外見的特徴が伏せられていたよ。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/09(月) 14:54:25 

    つか、そもそも無闇に拾わないほうがいいよ。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/09(月) 14:54:58 

    >>4

    親切心のフリしていいネタ見つけたって感じでやってるんだろうね

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2023/01/09(月) 14:55:13 

    >>1
    SNSで拡散する人って親切心というか、単にバズりたい、注目集めたい人が多い印象
    そもそも落とし物をよく分からない他人から受け取りたくないよね
    一対一で会うとか怖いし
    素直に最寄りの警察や、見つけた施設に預けてほしい
    SNSしない人もいるし、その方が絶対持ち主の元に帰る可能性高いと思う
    ちょっと考えれば分かりそうなのに

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/09(月) 14:56:00 

    >>3
    拡散希望ってつけて結構な数リツイートされちゃうよね

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/09(月) 14:56:03 

    >>4
    Twitterにめちゃくちゃいるよ。
    去年だか、靖国神社で結婚指輪拾いましたっていうツイートが流れてきてびっくりした
    何がびっくりって指輪に彫ってあるイニシャルとか全部記載してんのよ
    警察ならしっかり本人証明されるまで渡してくれないかもしれないけど、
    警察以外のお店とかだったら渡しちゃう可能性あるのに
    指摘されてたツイート主は「良心でやったことなので」って開き直っててドン引き

    +118

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/09(月) 14:56:17 

    >>10
    今の子に限った話じゃないでしょおばさん

    +12

    -15

  • 46. 匿名 2023/01/09(月) 14:56:34 

    >>3
    良かれと思ってるし、それで早く見つかった!って人もいるだろうし。ただ、悪用する人も必ずいるからね。

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2023/01/09(月) 14:56:45 

    >>20
    そんなの見せられても良い気しないよね。
    たまにTwitterで関連性がないのに流れてきちゃうけど、
    お願いだから内輪だけで公開して下さいと思う。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/09(月) 14:56:53 

    >>10
    若い子だけ?
    フィルムカメラが主流だったころは事故現場の遺体もカメラで撮りまくって週刊誌載ってたの知らない?

    +10

    -13

  • 49. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:04 

    >>21
    暇人2コメ狙い野郎なんかスルーしな

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:08 

    >>37
    横。
    まあ、ペットだと知らん人には懐かないし(人馴れしてても素っ気ない感じ)、逆に本当の飼い主さんなら、ペットも大騒ぎするぐらいのアクションするし、偽物か本物かはわかるけどね。

    +0

    -11

  • 51. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:22 

    本人証明出来そうなスマホとかならまだしも、
    普通のぬいぐるみとか載せてるバカあるんだよね
    誰かのものだと印がないものなら簡単に持っていかれそう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:22 

    >>1
    なんで載せるの?意味不明
    届けて終わりだろ普通、、、
    載せる意味、、
    そこまでネタ困ってるならやめろよ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:24 

    >>37
    ヨコ
    だから決め手になるような情報は伏せてUPしていればOKでしょ
    財布と違って交番に届けられることはまずないから見つけるにはネットに頼らざるを得ないと思うよ

    +2

    -9

  • 54. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:27 

    >>15
    自分の物じゃないしさっさと渡したいよね

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:52 

    >>3
    頭悪いよね

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/09(月) 14:57:54 

    えーこんなことする
    クズゴミブスクズ豚いるのぉ?

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/09(月) 14:58:26 

    >>24
    人気の犬種や鳥だと、落とし物と同じことが起こると思う
    探してる人は絶対警察や保健所に問い合わせするから、そちらに届けた方が確実
    お年寄りの場合、SNSしない人も多いだろうし

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/09(月) 14:58:34 

    >>24
    猫拾いました心当たりある人は連絡どうぞ、くらいならいいけど写真あげたり特徴までは言わなくてよくない?
    そこまで公開したら飼い主のフリして泥棒するやつまで出てくるやん

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/09(月) 14:58:43 

    安倍さんの国葬のときも霊柩車を写真撮ってる人いてなんか微妙な感じした。
    写真なんか撮らないで手を合わせるべきではないかな?

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/09(月) 14:59:15 

    スーパーでクレジットカードを発見したときも
    「お伝えしたいことがありますので」って店内放送してたよ

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/09(月) 14:59:35 

    >>50
    それは二人が同時に引き取りに来ないとわからんなw

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/09(月) 15:00:33 

    >>15
    ああいうのって本当に落とし物か?自作自演じゃないの?って思ってる
    #拡散希望 で拡散してもらってどんな形でもバズりたいってアホはいると思う
    うまくすればフォロワー増えたり宣伝できたりするしね

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/09(月) 15:01:03 

    Twitterは凄いよね。すぐ遺失物SNSに載せて拡散希望してる。しかもいい歳した社会人がだよ…アホだなと思ってみてるわ

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/09(月) 15:01:05 

    学力ではなく馬鹿な人増えたよね
    馬鹿が発見される事が増えただけかもしれんけど

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/09(月) 15:01:57 

    結構いるよね
    預かってるので連絡くださいとか
    普通に届けろよって思う

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/09(月) 15:04:22 

    >>44
    見てたけどちゃんと本人にわたって感謝もされてたね
    でも貴金属だから売ればいくらかになるし
    なりすましが現れることは考えてほしいね

    +26

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/09(月) 15:04:50 

    >>10
    スマホでカメラやビデオカメラよりも手軽に撮れるしすぐにSNSにアップできるからね。
    先日もママ友から火事の画像送られてきて「ガル子さんの町内で火事あったよね!息子が写したからどーぞ」って。ひいたよ。
    わりと近いところの火事だったけど私は不在だったし家族は「消防車が通ったなー」って認識だったんだけど。

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2023/01/09(月) 15:05:38 

    駅で子供の靴を片方なくした時、届けられていたんだけど、受け取るのにものすごく質問された。
    左右どちらですか?メーカーは?サイズは?色は?柄は?
    一つでも間違えたら返してもらえないかとドキドキした。
    でも慎重にならないと、違う人に渡っちゃうもんね。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/09(月) 15:06:08 

    >>48
    横。
    昔の週刊誌はきっつい写真が載ってたね。
    でも、それはあくまでも記者や出版を通しての事であって、
    今みたいに記者気取りの素人がストレートにSNSにUPする話じゃないからね。

    +13

    -5

  • 70. 匿名 2023/01/09(月) 15:06:28 

    >>2
    当たり前ができない人がいるんだよね。駅員さんに預けましたって現物の写真載せてる人たまに見かける。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/09(月) 15:06:39 

    >>15
    拡散希望って入れる人は信用しない

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/09(月) 15:06:43 

    >>64
    高校生の子供もそうだなんだけど
    tv見ないからSNSがすべての世界みたいになってる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/09(月) 15:06:50 

    >>48
    知らない

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2023/01/09(月) 15:07:59 

    >>47
    この前YouTuberがうちの子難病かも‥って動画出してた時、ガル民は「難病を知ってもらうきっかけになるから良い」とか言ってたじゃん

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/09(月) 15:08:11 

    この前友達の子供が、終着駅で折り返しの電車にかばん忘れて、折り返しに乗った人がすぐ預けてくれてたから5分前とかの出来事だったのに、外見と中身ちゃんと確認してからの引き渡しだったわ。しっかり確認するんだろうね。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/09(月) 15:08:13 

    >>3
    教養がなさそうだよね

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/09(月) 15:08:28 

    >>1
    つ 中国人

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/09(月) 15:08:31 

    >>48
    フィルムカメラ使ってたけど知らない
    なにそれ

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2023/01/09(月) 15:08:56 

    >>75
    それは普通です
    SNS関係なく昔からそう

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/09(月) 15:09:06 

    >>65
    深夜に初詣に行くために歩いていたら、この住所知りませんか?と尋ねてきた人がいて、聞いたら拾った財布を免許証の住所を頼りに届けに行くと言っていた。
    深夜だし、普通に警察に届けた方が親切じゃないか?と思った。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/09(月) 15:09:06 

    >>44
    Twitter多いよね
    どこに落ちてた、何時ごろ拾ったとか事細かく書いてるんだよね。普通に考えて誰かが嘘ついて私のですっていう可能性あるし、落とし主がTwitterやってるとも限らない。

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/09(月) 15:09:10 

    こういうことがあるから落とし物を取りに来た場合
    あ、それそれと言われても
    すぐに渡さずに名前を聞いて中身を見ていいか、中の診察券などで本人か確認したいと言うんだけど
    本人だっつってんだろうが!!ってキレるバカいて
    お前の財布守るために聞いてんのに
    出さずに他の人に渡しちったって言えばよかったと思う

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/09(月) 15:09:19 

    >>74
    そんなの知らないんだけど。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/09(月) 15:09:22 

    全然関係ないけど、ごみ焼却場や土手、山の麓、竹藪なんかからバッグに入った数百万円(数千万円)が発見されました系の全国ニュースがあると、「あれは私が落としました」って数十人が警察にやって来るんだってね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/09(月) 15:10:49 

    >>37
    飼い主ならスマホに写真が大量にありそうだから確認とれそうだけど

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/09(月) 15:11:01 

    >>15
    持ち主さんに届きますように!
    みたいに書き込むよね
    なんだあれ

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/09(月) 15:11:13 

    >>80
    警察行きなよって教えてあげたの?

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/09(月) 15:11:42 

    >>20
    見たことないわ

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2023/01/09(月) 15:11:50 

    うちの子電車で某大学の卒業証書拾ったわ
    駅員さんにすぐ渡したけど

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/09(月) 15:12:28 

    >>27
    昭和になんて絶対戻りたくない
    昭和ってなんか全体的に汚いし価値観古いし

    +2

    -9

  • 91. 匿名 2023/01/09(月) 15:13:27 

    なるほどー
    そう言われてみればそうだね
    気づかなかったわ
    物拾うことも写真撮って投稿することも今までもこれからも無いけど気にかけておくわ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/09(月) 15:13:28 

    >>81
    場所とかは細かく書いてもモノ自体のバレエシューズ特徴伏せてるのはよくあるよ
    よくあるってか、そういうツイートのほうが多く見る気がする

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/09(月) 15:14:10 

    >>20
    アタオカ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/09(月) 15:14:45 

    >>84
    その中で本当に落とした人以外はもちろん逮捕されるんだよね??

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/09(月) 15:15:51 

    >>20
    がんサバイバーだった奥さんの亡くなったばかりのご尊顔を載せてた旦那がいたな
    綺麗にされてないそのままの姿
    ブログだけど全然敬意ないんだなって奥さんが気の毒になった

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/09(月) 15:16:47 

    >>29
    絶対にこれだと思う。落とし物使って承認欲求満たしてる感じ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/09(月) 15:17:41 

    学生の時コンサート会場であった。
    買ったばかりのグッズ入れたトートバッグをロビー椅子に置いてしまってすぐ戻ったけど見当たらず
    コンサート終わってTwitter見たら写真と一緒に係の方へ渡しました!中には◯◯が入っていてーって完全に自分の物だったから
    係の人に話したらもう引き取りに来た方にお返ししたと…。中に名前記載の物もないから身分確認は行わないと言われた。
    念のためその人の名前聞くとかしてほしいけど置き忘れた自分も悪いから半泣きで帰ったよ

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/09(月) 15:18:22 

    >>85
    私めちゃくちゃ可愛がってるけど写真は撮らないタイプ
    子犬の頃の数点しかない
    反応でわかってくれるとは思うけど、写真だせと言われたら困る

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/01/09(月) 15:19:23 

    落し物ならまだマシで、人探しを拡散してはいけないって散々言われてるのにまだやる奴が普通にいるよね
    事件になり得るなんて全く考えもしない想像力のない人たち

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/09(月) 15:20:38 

    >>32
    そのままだと悪意の第三者に持ってかれる可能性があるから、私なら交番に届けてほしいかな〜。

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/09(月) 15:20:41 

    >>85
    その飼い主が先に名乗り出れば良いけど、良からぬ者に一足先をこされていたらいくら証拠たんまりでも後の祭り。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/09(月) 15:20:54 

    >>94
    事情聴取して嘘だと分かったらそのままお引き取り願うんじゃない?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/09(月) 15:21:35 

    >>98
    撮っておいた方がいいんじゃない
    万が一逃げ出したときも保健所や警察でも引き渡し時スムーズに行くかもしれないし。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/09(月) 15:22:20 

    >>1
    こういうことしちゃう人ってよっぽど頭悪いんだろうね
    それで善行した気になって

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/09(月) 15:22:32 

    バカの一つ覚えのように拡散希望

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/09(月) 15:23:56 

    >>10
    丁度今朝方、Tiktokでどっかのラブホから不倫現場抑えたとかの配信やってて、他の利用客の車のナンバーとかがモロに配信されててヤバってなった

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/09(月) 15:23:57 

    >>10
    渋谷で男女の痴話喧嘩があって女の子がワンパンで吹っ飛ばされる動画上げてた人が『助けてあげなよ』っていう書き込みに対して
    『自分、撮り専なんで』って答えてた。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/09(月) 15:24:38 

    >>101
    保護した人も確認するでしょ。
    誰にでもホイホイ渡すわけない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/09(月) 15:25:08 

    >>90
    昭和もたいがいだけど、今もロクなもんじゃないよ
    どいつもこいつもスマホにしか興味なくて自己中心的なバカばっかり
    人に迷惑をかけるかとか想像力が欠落してる。歩きスマホなんてその最たる例

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/09(月) 15:25:57 

    >>84
    竹やぶ事件があった当時その竹藪に近い所に住んでたけど、自己申告する人の話は聞かなかったけどまだ埋まってるんじゃないかと探しに来てた人はいたw

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/09(月) 15:26:19 

    >>55と同じ人?笑
    >>76

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/09(月) 15:27:26 

    >>108
    既にSNSに載せてるんだから、それと似たやつを出してきて、これが小さい頃の写真!とか出鱈目言って騙せるじゃん。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/09(月) 15:28:43 

    >>20
    TikTokで末期がんだかの旦那さんを載せてる人いた
    もう寝たきりで呼吸するのもやっとな姿
    自分だったら絶対に載せて欲しくない
    いいね稼ぎとしか思えないし、家族によくそんなことができるなと思う。
    赤ちゃんが熱を出して泣いてる姿を動画に撮って、かわいそう、何もしてあげられなくて辛いみたいな動画を上げるバカな親も多い

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/09(月) 15:29:44 

    最近よくハチワレ落ちてるよね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/09(月) 15:30:36 

    この話で思い出した。
    オタクならわかるかもだけど、Twitterとかでグッズ交換したいとか譲りたいとかの募集したときにも、なりすましで全く無関係の人が交換しに来るらしいね。さすがにそれはSNSで募集する以外方法ないかもだけど、見知らぬ人とモノのやり取りする時はほんとに気をつけないといけない。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/09(月) 15:30:39 

    >>11
    一般的な物だとしても、大事な人から貰ったプレゼントだったりとか、傷ですらも思い出になっていたりするわけだからなくした本人に戻らないと意味がないよ

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/09(月) 15:32:34 

    >>44
    自分で良心って言っちゃうとか草ぼーぼーw

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/09(月) 15:32:48 

    >>69
    今は素人がTwitterにあげた映像をテレビ局が使わせてくださいって言う時代

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/09(月) 15:33:52 

    >>4
    拡散希望とか怖くてできない。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/09(月) 15:35:16 

    >>3
    いい事してるって思ってるんだろうね…

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/09(月) 15:35:53 

    >>72
    何か事件があった時もSNSで先ず調べてる感じだよね
    いい加減なことでも拡散されてしまうだろうし、その確認もできないのにね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/09(月) 15:35:56 

    落とした財布が無事戻ってきた!

    そんな事言われなくても勿論連絡するんだけど、担当してくれた警察官から権利があるから連絡して欲しいと言ってたみたいな事言われ、どんな人なんだろうとちょっとビビってる。

    お礼がしたくて拾い主にショートメールしたけど返ってこず。

    連休明けの明日電話するけど少し不安。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/09(月) 15:36:30 

    >>92
    それ、あたしんの〜
    駅員が注意喚起「拾得した遺失物をSNS等に載せて拡散しないで」→その理由とは

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/09(月) 15:47:24 

    >>3

    これは親切ではなくてお節介ですね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/09(月) 15:52:19 

    >>10
    そういえば先日宝くじ当選のツイッター見かけたな
    真偽は不明だけど

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/09(月) 15:53:27 

    >>106
    それラブホ側から業務妨害で訴えられたら負けるよ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/09(月) 15:55:16 

    >>107
    でもその女性が警察に傷害事件として被害届け出す際には動かぬ証拠にはなるよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/09(月) 15:56:47 

    駅に届けた上で載せてるってこと?
    心当たりのある人は○駅に取りに行ってね、って感じ?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/09(月) 15:59:25 

    自分が自分がばかりで控えめな日本人は幻想だったのか

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/09(月) 16:00:14 

    >>39
    九官鳥を拾いました。名前はキューちゃん。
    得意な言葉は「くそばばぁ」。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/09(月) 16:04:45 

    >>23
    駅の場合は、落とし物情報は一ヶ所にまとめられているから、立ちよった駅にじゃなくて、忘れ物センターにかけるよ。
    どこで保管されているか教えてくれる。
    何日かたったら、財布なんかは警察に行くみたい。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/09(月) 16:05:56 

    >>17
    ちょうどカメラ付き携帯が普及した時に中学生・高校生だった世代でSNSの先駆け世代だからね、若い頃からの癖でなんとも思ってない人も多いと思う

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/09(月) 16:07:40 

    なりしましが取りに来るかもって発想がそもそもないんだろうね。
    お店で働いてるけど、財布やスマホの忘れ物があってもなりすましの危険があるから落とし物放送しなくなった。
    財布預かってますって放送しちゃうと本人じゃなく悪い人が取りに来ることあるから。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/09(月) 16:12:38 

    >>123
    確認不足ごめん

    室内履きの方のバレエシューズ
    息子にバレエシューズしまっておいてよ!ってLINEしたあとだったから候補で自動的に入っちゃった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/09(月) 16:12:58 

    コンサート会場とかでよくあるね!
    見つけましたってツイート

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/09(月) 16:13:39 

    facebookに出てたな
    お財布拾ってどこそこの交番へって写真も出してた

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/09(月) 16:13:40 

    犬、猫を保護してますもダメなの?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/09(月) 16:14:39 

    >>10
    1番怖いのが自円現場にスマホ向けるバカ達
    本当に信じられないバカ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/09(月) 16:18:54 

    >>114
    えっどこどこ?猫のハチワレなら私が飼うよ
    ちいかわはいらんけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/09(月) 16:23:30 

    特徴は一切伏せた上で「〇〇駅付近で結婚指輪を拾いました。お心当たりの方は〇〇警察署へご連絡ください」みたいな内容なら役に立つ可能性もあるけど、なりすまし対策してないツイートは何も考えずに拡散する人も同罪だよね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/09(月) 16:36:39 

    載せないといいね貰えないじゃん(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/09(月) 16:45:16 

    商業施設でスマホの忘れ物を取りに行った時は「ロック時の待受画面はどんな画像ですか?」と聞かれたよ。やっぱ赤の他人が取りに来て悪用する場合もあるからここまでの確認が必要なんだな、と思った。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/09(月) 16:54:36 

    >>127
    先に女が男に暴言吐いて暴力振るっちゃったんだよね。
    明らかな過剰防衛なんだけど色々難しいかも。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/09(月) 16:55:26 

    >>130
    そいつ知ってる!
    人を見て何を言うか使い分けられる賢い奴w

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/09(月) 17:21:47 

    昨日ツイート見かけた。
    落とし物拾った人が細かく説明つけて写真何枚も撮ってツイートしてて、本人が引き取りに行ったらもうすでに引き取られてたって…。
    落とし主さんもそれ見て引き取りに行ったみたいだから役には立ってるけど書き方に気をつけないといけないよね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/09(月) 17:43:26 

    40年前小学生の時に私放送委員だったけどお金の落とし物は金額を放送しないで落とした人が来たらいくら落としたか聞いて一致したら渡してた。小学校でさえこうして疑ってかかるのに、一般社会での落とし物の詳細晒すてそらあかんわ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/09(月) 17:46:53 

    >>21
    馬鹿が増えたね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/09(月) 18:46:31 

    昔、蕎麦の入ったカバンを落として駅に取りに行ったとき、何を落とされました?の問いにカバンで中に扇子と蕎麦がと答えたら被せ気味に届いてます!お蕎麦!と言われた。蕎麦の入ったカバンを落とす人少ないよね。
    本人確認は免許証でしっかりされました。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/09(月) 21:00:28 

    >>6
    私もスマホ落として交番に行ったら同じタイミングで届けに来た人がいてそれを見て取りに来たと誤解されて電話番号、待受伝えても駄目で暗証番号伝えてさらにフォルダー内の写真見せたら納得してくれた。
    確認ちゃんとしてくれるからこそ別の人に渡らない安心感はあるけどそこまでしないと駄目ってのも悲しいことだよね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/09(月) 21:00:38 

    私、落とした財布の免許証見て2日後に家まで届けに来られたことある
    カード類も全部止める手続きして免許証も再発行の手続きした後によ、親切ヅラして家まで来られた時は怒りと恐怖でマジ震えたわ
    とっとと警察に届けろよ!お前のせいで私は丸一日手続きに奔走してたんだよ!その財布の中身はもう既に無意味な物になってんだよ!!
    あのクソジジイまじで○ねよ、もう腹が立って腹が立ってしょうがない

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/09(月) 21:06:34 

    はー。載せる発想がなかった。現代病なのか依存的だな。
    他人様のもんじゃん。プライバシーと思うから善意でも載せなーい。そして悪用でなりすます発想もなかった。
    私の場合、落とし物見つけてもわざわざ交番に届けんよ。店員に預けれない場合は、無視して終わり。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/09(月) 22:05:23 

    >>3
    試しにTwitterで落とし物って検索したらめっちゃ出てきた

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/09(月) 22:57:21 

    >>53
    ネット頼りではない
    SNS等でも捜索する事はあっても、必ず警察への届出や問い合わせはするでしょ


    >いなくなった場所の保健所、自治体(動物愛護センター・動物保護センター)、交番、警察署(遺失物の届出の手続きを取る)に問い合わせをしましょう

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/09(月) 23:09:48 

    ◯◯駅付近の××通りで財布をなくしました
    拾った方届けてください!みたいなツイート見たことあるな
    自分から教えてどうする

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/09(月) 23:11:31 

    ライブ会場の近くで拾いました!
    いったん家に持ち帰りましたとかもある

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/09(月) 23:11:32 

    >>150
    2日間その人が持ってたってこと?届けに来たってことは家が近いのかな…名前や住所知られたの怖いね。相手の気持ちとか考えられないのかな。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/10(火) 00:24:08 

    >>111
    違うよ
    そういう根拠なき決めつけやめたら?
    虚しくならない?可哀想

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/10(火) 02:40:26 

    >>32
    一人でいてスマホなくしたらGPSの検索もできないひ、届けてくれて助かったと思いますよ。

    家族が駅のトイレの個室にスマホ忘れて、気付いて戻ったけどなくなってて届け出もなかったことあ理、残念ながら悪意のある人はいますから。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/10(火) 21:17:38 

    >>157
    よこ

    >>111は「笑」が余計
    アナタは「可哀想」が余計

    仮に本気でそう思っていたとしても、ものすごく嫌みったらしくて、それこそ”可哀想”

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/12(木) 09:55:07 

    >>127
    昔どっかの駅で母親が小さな女の子に回し蹴りしてたのも動画がもとで特定されたよね。時に必要なことでもあると思う。その女の子がいま幸せに暮らしてるといいけど。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。