ガールズちゃんねる

人生やり直せるなら子なしを選択する人

1684コメント2024/02/22(木) 21:10

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 10:07:36 

    子供を産んだ事は後悔してないし、子供は可愛いけど、たまに子なしならどうなっていただろう。と考えてしまいます。
    子育てに疲れていると思ってしまいます。

    こんな事思ってしまうなんて子供に申し訳ないですが、私みたいに考えてしまう人っているのかなと気になりました。それとも私がおかしいのかな。
    同じように考えた事ある方いますか?

    +2387

    -225

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:23 

    子供が私よりも不細工だから産んだこと後悔してる

    +215

    -265

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:34 

    当然だが、子持ちを経験したから言えることよね 
    みんなないものねだりだからな

    +3243

    -38

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:43 

    自分だけの為の人生をやってみたいとは思う

    +1724

    -81

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:49 

    育児向いてないんだろうな自分
    つくづく思う。
    今は責任感だけで頑張ってる
    愛してるけど他のママのようには愛せてないと思う

    +2048

    -34

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:51 

    私、子なしを理由に離婚されたよ。
    子供がいたら違ったのにって言われたから、
    結局どっち選んでも後悔する人はすると思う。

    +1605

    -52

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 10:08:57 

    おかしくないよ
    全く同時期に全く同じ人格で異なる人生を同時進行で体験するなんて不可能だし、もしもの世界はいつも考えてしまうよね

    +673

    -20

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 10:09:19 

    私は旦那なしを選択します。

    +1519

    -42

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 10:09:19 

    >>1
    そう考える人は多いから主さんおかしくないよ。
    それだけ子育て頑張ってるってことだよ。
    頑張ってなかったらそんな考えも湧かないでしょ。
    私も子供に愛情はあるけど、生まれ変わるなら子なしかな。

    +1133

    -45

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 10:09:22 

    最近子なしが正解!みたいなトピ多いね…

    +753

    -62

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 10:09:38 

    思う思う!
    子どもいる人生の記憶があるままだったら、子どもいない人生は嫌だけど
    もし、子どもいる人生を知らない状態であれば、いない人生も送ってみたかった。

    +494

    -20

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 10:09:45 

    子供ってどう生まれてくるかどう育つかわからないから、本当にギャンブルだなと思う。今はガチャって言うんだっけ?どちらでもいいけど。

    +687

    -10

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 10:09:56 

    >>4
    やりなおせるなら、結婚もしなかった?

    +246

    -14

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:06 

    思うのは勝手だけど子供には言わないであげてね
    親に「あんたがいなかったら今頃もっと私は・・・」ってずっと言われてきて
    じゃぁ産まないでよって思ったから

    +798

    -98

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:15 

    毎年の物価高でうちみたいな中流の下のほうの人は産んではいけなかったのではないかと毎日思ってる
    一人すら高望みだったのではないかと

    +623

    -14

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:16 

    給料全部そのまま自分のものって凄いなあいいなあと思う
    自分のためだけの人生を生きてみたいのはあるな

    +550

    -16

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:18 

    子育てって向き不向きあるからな。義務だから育ててるだけで苦手な人なんてたくさんいるっしょ。

    +554

    -8

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:24 

    >>1
    もっと稼げる仕事に就いて、男性並みに稼ぎたいとは思うよ。

    +214

    -19

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:28 

    >>1
    最近こういうトピ多すぎない!?日本人に子供産んでほしくない層がいるのかなって勘繰ってしまう。

    +58

    -75

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:42 

    でき婚だけども、堕ろしていたら今頃(13年後)どんな生活をしていたかなと思うことはあります。

    +9

    -27

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:45 

    キャパが思ったよりも狭すぎでとてもしんどいのでやり直せるなら子なしを選択したいです。子供は可愛いけど可愛いだけではいろいろ耐えられないっす。

    +635

    -5

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:54 

    >>6
    子供が欲しい人はそれが正解
    お互いが遺伝子レベルで相性が悪かったんだと思う
    相性が良い人だとすぐに子供が出来るからね

    +35

    -114

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:57 

    トピタイの言葉
    自分の子供には口が裂けても言ってはダメですよ

    +41

    -48

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:04 

    >>1
    >>9
    子供何人?

    +4

    -30

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:09 

    母親になって後悔してる
    という本があるんだけど、その本でも、子どもが憎いのではなく純粋に後悔している、という母の声が取り上げられていたよ。0か100かじゃなく、そういう思いを抱くのはおかしなことじゃないと、許された気がした

    +630

    -8

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:17 

    息子は絶対産みたい
    戻れるなら娘は産まない

    +17

    -97

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:25 

    >>1
    子なし選択をしても子供がいたらと思う事もあるから、結局選択肢なかった人生を何かのタイミングで考えてしまうのは当たり前だよ

    +377

    -10

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:28 

    子無しというか独身選んでたよ
    自分だけのためにご飯作ったり休日過ごしたい

    +490

    -12

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:36 

    >>10
    正解と思ってるわけじゃなくて
    ただ今がしんどすぎてこういうトピで存在しないもしもにすがってるだけ。ここに何書いたって今日も明日も一生子供と向き合わなきゃいけないことに変わりない
    ちょっと吐き出したい

    +523

    -18

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:36 

    >>24
    人数関係ある?

    +18

    -10

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:42 

    いま、一歳半と5歳がいますが、絶対産まないかな。
    もうなんか、働きながら夜泣きあるし、見るのしんどいし、精神病んでも保育園もリフレッシュとかぜったい預けれないし、仕事でも、数分お迎えでグチグチ細かいし、仕事入りたくても保育園に文句いわれるし。

    絶対うまんわ

    +477

    -31

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 10:11:48 

    結婚相手に失敗したから、違う相手と結婚出来るなら子供をまた産みたいとは、思うけど、色々良く考えると私側の遺伝子が悪過ぎてどんな相手でも、私が産む子は、育てにくい気難しい子しか生まれないように思うから、子無しを選ぶ。子育てってやっぱり疲れるよ。お金も掛かるし責任感半端ないし。

    +242

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 10:12:11 

    >>2
    そういう子供多い気がする

    +156

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 10:12:23 

    5年選択子なしだったけど、子どもがいたらどんなだろう?って考えるようになって今妊娠中
    子供いなかったら居なかったで、居る場合のことを考えるもんだよ

    +225

    -29

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 10:12:33 

    >>10
    子どもいてよかった!はわざわざ語るまでもなく当たり前だからね
    既にいるのにいない方がよかったは少数派

    +321

    -46

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 10:12:42 

    >>1
    私もひとつのことにしか集中できないたちだから、もう子育てに全力投球。自分なんてないよ。逆にいば、それだけ子育ては奥が深く、やりがいに溢れている。花が咲いたら受粉して種子が残せたんだから、散って当然なのが自然の摂理なのかな、と自分を納得させているわ。

    +188

    -26

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 10:12:47 

    >>1
    お子さま何歳ですか?
    子供がいてよかったと思えるのは、60過ぎてからかもしれませんよ。
    私の母は、入院した時に「本当に娘が居てよかった」とつぶやいてました。

    +28

    -78

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 10:13:00 

    >>1
    コロナやら何やら。物価高のわりに微々たるほどしか上がらない賃金。子供が大人になる頃には気候変動もあってかなり様変わりしていそうだ。生きにくい世の中に産んでしまって申し訳ない気持ちもある。

    +357

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 10:13:01 

    >>6
    子無しで離婚なんて羨ましいわ

    わたしは独身や小梨になりたい

    +297

    -44

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 10:13:33 

    >>31
    小学校入ればまた違う大変さで疲れるし、中学からお金は、掛かるし思春期、反抗期、辛いしさ。人間を1人前に育てるのは、本当にしんどいよ。

    +375

    -8

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 10:13:36 

    >>3
    子なしの人も子なしの記憶を持ったまま子持ちでやり直したいとか思うのかな

    +22

    -27

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 10:13:45 

    >>22
    確かに
    うち2人とも一回だった
    あとはずっと避妊してる

    +5

    -36

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 10:14:01 

    子供いた方がいいよ
    子供がいないと老後は想像以上に孤独になると思う

    +13

    -93

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 10:14:10 

    仕事や体力、メンタルを犠牲にしてきたと感じてしまうので、
    そう思います。
    が、通過点なので子育てを終えた後の気持ちも味わってみたいと思います。

    子育てで得た経験が大きすぎるので、その対価はいるよなと思います。

    +139

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 10:14:14 

    子どもの事は愛してるし産んで良かったと思う
    でも来世は自分の為だけに生きて行きてみたい

    +94

    -6

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 10:14:28 

    自分のDNAが愛せないので
    養子縁組で子供迎えたいかも

    +14

    -8

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 10:14:29 

    >>40
    でも楽しいし、こんな幸せは他にはないと思えるよ

    +19

    -55

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 10:14:48 

    自分の体調悪い時や何かしたい時気軽に子ども預かってもらえる環境なら、子どもいてよかった、子どもかわいいって思えるはずだよ
    環境が悪いんであって、子どもに罪はない

    +161

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:10 

    >>22
    いや相性悪くても一発でできて離婚してる人の多さは?w

    +115

    -9

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:10 

    >>17
    まさに私が義務で育てて誰にも言わないけど内心愛情をあるかもわからない
    こういう人ってそんなにいるのかな?
    ただあなたのレスで心が軽くなった

    +175

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:14 

    結婚したから子供産もうっていう軽い気持ちで産んだから後悔してるよ
    子供には絶対言わないけど

    +222

    -4

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:19 

    >>28
    最高だよ。幸せだよ。

    +115

    -12

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:20 

    >>39
    孤独だと思う
    本当の孤独

    +20

    -72

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:22 

    >>10
    多様性の時代だから、前まで弱者とされてた側が強いよね

    尚更ガルだと叫びやすいんだろうけど、こんな風潮は永遠には続かない

    +17

    -53

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:25 

    生まれ変わった後にもし前世での記憶があったら前世での我が子にもう一度会いたくなりそうで、現世での子を始めての子として全力で可愛がれる自信がない。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:54 

    >>2
    旦那さんはブサイクじゃないの?

    +76

    -6

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 10:15:58 

    親子関係が良くなかったから、子供には一切関心が無かった。最近は子供無しの家庭も増えててそこはうれしい。

    +116

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:07 

    自分の選んだ選択肢に後悔するような性格なら、
    どんな道選んでても後悔してると思う

    今を生きるのみよ

    +14

    -8

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:15 

    本当に疲れてる時に、もし今子どもがいなかったら、このまま爆睡できるのかな…😭と妄想することはある。
    あとライブとか旅行とか外食とか、子どもがいると難しいけどやりたいことが思い浮かんだ時。

    +206

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:21 

    >>26
    私は逆だな
    性別っていうか性格だと思う

    娘は純粋だけど息子は性格悪すぎる

    +62

    -14

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:32 

    >>49 横
    子作りの相性でしょ

    +34

    -10

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:35 

    >>1
    私は2人産んだんだけど、もし一人っ子にしてたらどうなってたのかな?って考えることはあるよ。
    もちろんどちらも可愛いけど、1人なら色々お金かけてあげられるし私も気持ちも余裕あったのかなって。
    上の子だけのときはほぼ怒ることなんてなかったし周りからも子育て向いてるんだねって言われてた。

    +200

    -6

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:38 

    >>51
    絶対に言わないならいいと思う
    だって思ってしまうのは仕方ない

    +125

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:43 

    >>1
    高齢者になって後悔する人は少ないと思うよ。

    +11

    -15

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:45 

    >>51
    私も。絶対息子には、死んでも言わないけど。同じ事思ってる。育てやすい良い子で子育て楽だったら、そうは、思わなかったと思うけど

    +157

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:52 

    子供のいない人生を選択する気分の時もあるし、子供がいない人生なんて!って気分の時もある。
    子育てしてると感情がジェットコースターにならない?
    もう嫌だ!って時もあるし
    子供が居て最高!って時もあるし
    子育てって紆余曲折だなって思う。

    +164

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 10:17:14 

    >>4
    今生では夫と子どもとの幸せを楽しんでるから、次は自分の為だけに生きてみたいと思うよ

    +92

    -20

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 10:17:16 

    >>1
    「子ども可愛い、産んでよかった」
    「私なんかが産んで申し訳ない」
    を交互に行ったり来たりしてる時期があった、私は。

    後悔してる・絶対後悔してないのゼロイチじゃなくて、時系列で変化していったり、どちらとも言えない曖昧な気持ちだったりするよね。

    あとは「後悔」の理由を深堀りして、自分の気持ちと向き合うのも大事かもしれないなと思ったよ。何かが不自由になったことに対する感情なのか、それとも自分の親の素質としての話なのかとか。

    +124

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 10:17:33 

    分かるよ
    でも今から子供がいなくなるとかは耐えられない
    タイムスリップして結婚しない選択はどうだったかを考える
    一生独身を自分は楽だと思えるのか自信もないけど
    孤独で病みそうな気もするし、もしかしたら今より楽しかったかもしれないし
    たらればで意味ないんだけどふとした時に考える

    +78

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 10:17:54 

    大学卒業して終わりならまだいいよね

    うちはアラサー娘がずっと家にいるよ
    働いてるだけマシかもしれないけど

    +120

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 10:18:16 

    >>1
    >子供を産んだ事は後悔してないし、子供は可愛いけ>ど、たまに子なしならどうなっていただろう。と考>えてしまいます。
    >子育てに疲れていると思ってしまいます。

    文章おかしくね?日本語かなり下手糞💩
    シナチョン工作員よ、上手く出来ないね❤️
    中華経済は終わってる。下がる一方だから
    シナチョンは子供産んだらダメね。

    +3

    -42

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 10:18:36 

    >>55
    そんなありもしない仮定を持ち出すくらいなら、
    素直に今は余裕無くて、ありのままの子供を可愛いって思えないと認めた方がいいんじゃない?
    愛なんて余裕の有無でしかないよ

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 10:18:39 

    >>1
    キャパ狭いのに双子だったから産後うつになったし今も適当な育児しか出来てなくて子供に申し訳ない
    こんな親に育てられるより他のところに生まれてきた方が良かったよなーと思うから子なしを選択するかもしれない

    +149

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 10:18:42 

    こうなるのが怖すぎて、子供を産めない。
    子供いなかったら万が一の時離婚も簡単にできるし良いなーと。

    +104

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 10:18:55 

    >>47
    そう思えるのは、良い事だよ。子供成人したけど、私は、疲れた。本当にしんどかった。

    +123

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 10:18:56 

    >>9
    生まれ変わっても子供産む。

    +15

    -42

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 10:19:05 

    >>53
    子供のことで苦労するくらいなら孤独でも良いから自由になりたい
    独身や小梨なら生きるも死ぬも自由じゃん
    いつでも死ねると思えば生きていけるわ

    +149

    -12

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 10:19:30 

    >>43
    人間いつ死ぬかわからないけど孤独は耐えられないきがするわ

    +3

    -14

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 10:19:40 

    今30〜40代とかだとしたら、まだまだ人生どうなるかわからないよね

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 10:19:51 

    人生やり直せるなら子なしを選択する人

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 10:20:11 

    >>1
    土日、子供にベッタリされて
    夫がいて夫と留守番して欲しいのに
    どこへでも着いてきたがり
    すぐ抱っこされたがり
    あー1人になりたいと心底思った。
    実際に1人になったら寂しいんだけど。
    子供がいると頭うまく回らないよね。
    私も疲れてます。
    年少の男児の母です。

    +231

    -5

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 10:20:18 

    子なしかあー。退屈そうな気も‥。

    子供一人っ子が1番いいなあ。
    でも出産はもうしたくないから、人工ポッドで出産希望

    +7

    -27

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 10:20:19 

    >>1
    子育て頑張ってるから思える贅沢な悩みだよ。

    子供がいなかったらいなかったで、「私の選択正しかったかしら?」と思うもん。

    +66

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 10:20:26 

    >>6
    子なしは話し合って決めたことじゃなかったのかな
    元旦那さん子供ができたらできたでトピ主さんみたいに子なしだったらって考えてそう

    +210

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 10:21:06 

    >>26
    女の子でおとなしい子が良かった…

    +48

    -12

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 10:21:11 

    >>19 >>1
    だってガルブスババアの大半のユーザーは
    一生結婚できないモテない意地悪な
    アラフォー以上高齢独身婆ばっかりだよ。
    私達はこんな婆になりたくないし、
    サッサとポイ捨てするわ。

    +6

    -41

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 10:21:39 

    >>43
    子供が親に寄り付かない場合もあるから…

    +73

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 10:21:41 

    姉が子無しで羨ましい。
    私は不登校の中学生抱えていて、もう限界。
    姉は好きなように過ごしてストレス無いから旦那さんにも優しくできてる。私もそんな生活送りたかった。

    +190

    -4

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 10:21:58 

    >>24
    関係あるよ。
    まーさーかー、子供1人も産んでないカタワじゃないよねえ?

    +3

    -66

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 10:22:20 

    なかなか子供が出来なくて44でやっと授かりました。
    それまでは不妊治療をしつつ、旦那と海外旅行したり1週間掛けて国内を車で巡ったり美味しいものを食べに行ったり…好きな事やりたい事をたくさんさせてもらえた。
    今子育て&旦那の世話をしていてちょっと思うのが、もし20代30代で子供を授かってたら「自分の人生を犠牲にしている…」って気持ちが少なからず芽生えてたかもしれないと。
    (もちろん自分の意思で子供を持ったのだが)
    誰かから労いや感謝の言葉をかけてもらえてたらまた違ってたかもしれないけど。

    +70

    -7

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 10:22:32 

    >>1
    子供が大学生になって育児をほぼ、終えたから
    人生やり直せるなら子無しの人生も経験してみたい
    元々、商社で働いてたからバリキャリ極めて海外で働くのも楽しそうって思ってたし
    子供は確かに可愛いし、産んで良かったと思ってるけど
    子無しの人生もそれはそれで楽しかったと思う

    +151

    -7

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 10:22:46 

    お互い子なし希望で結婚したからめちゃくちゃ快適だよ。子供いたらな、と思ったことが今のところ1度もない。でも出産して我が子に会う体験したらもうそう思えなくなるんだろうなということもわかる気がする。

    +51

    -4

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 10:22:51 

    結婚から11年選択子ナシだった
    自分の時間もお金も好きなように楽しんだ
    でも、このまま老人になっても良いの?って
    毎日毎日同じように仕事して遊んで歳をとるだけの変化のない毎日が嫌になった
    誰かの為に生きたくなったし、自分だけのために働くのも本当に疲れた
    今は2人の男の子を育ててる
    親にしてもらえた事に感謝してるし、生きてる実感がある

    +33

    -28

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 10:23:01 

    >>6
    それで結局離婚して子ども作れたのかね?
    勝算なきゃ離婚までしないか

    +107

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 10:23:04 

    >>43
    老後体がしんどいのに孫の世話させられるより孤独の方が良いわ

    その時そんなに孤独が嫌ならペット飼うし

    +80

    -4

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 10:23:40 

    >>2
    お母さんは「私の方が美人」と思っていても、世間から見たら「ブサイ○親子」

    +202

    -10

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 10:23:56 

    >>90
    20代で子供産んだの45のいま、もう逆に自由な暮らし満喫してますよ。
    後か先かだけだと思う。

    +23

    -13

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:02 

    >>1
    産後すぐの体がキツかった時は新婚時代を思い出して切なくなってた。でもそれくらいかな。小梨だったらよかったのにって思うことはないよ。だって自分が欲しくて作ったし。ふと想像する自体は罪でもなんでもないよ。
    (現在第一子が1歳)

    +8

    -12

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:03 

    >>35
    ほんとそう思う
    子供がいない人生なんて考えられないっていう人の方が圧倒的に多いと思う

    でも子供と気が合わなくてイライラしたり発達の場合は、想像できないくらい大変だと思う
    育てやすい育てにくいがあるのも事実

    +178

    -20

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:10 

    >>85
    うちは三姉妹だけど本当に育児楽だわ
    料理手伝ってくれるし
    幼少期の男の子は大変だと思う
    ママ友も男の子は手が掛かるって嘆いてるし

    +22

    -39

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:12 

    >>62
    ないものねだりで、私は、息子1人なんだけど、もし2人目いたら、どんな感じだったかは、良く考えたよ。息子が反抗期酷かったから、2人目が私寄りの思考の次男か、娘いたら、そっちの方が可愛くて、長男を放置してたかもしれない。1人しかいないから向き合って子育て頑張れたけど。

    +104

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:44 

    >>6
    そんな男は子供できても妻に丸投げだから離婚して正解

    +408

    -5

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:47 

    >>70
    結婚して出ていったけど
    子供連れて出戻りパターンも大変だよ
    義妹なんだけどね…

    +89

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:51 

    >>3
    ほんとそれ
    子供がいなかったら、きっと子供がいる人生の方が幸せなんだろうなと思いそう

    +301

    -46

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 10:25:12 

    >>40
    小学生の頃はまだかわいい
    中高生になるとお金がかかる上に反抗期で悪態ついて来るし病んでしまった
    下の子が独立した時はもう振り回されなくて良いんだと思って嬉しくてめちゃめちゃに泣いた
    夫は子ども達が独立して淋しくて泣いたと思ったようだけど、そうじゃない
    私に子育てはキャパオーバーだった

    +210

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 10:25:33 

    >>1
    主さんの気持ち分かります
    子供達とても可愛いし幸せだけど、何歳になっても心配で気になる、そして自分の老後で子供達に嫌な思いをさせないか心配で気が重くなる、母親業は私には荷が重過ぎる

    +113

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 10:26:08 

    >>28
    頭おかしいんじゃないかと疑われるかもしれないんだけど…
    ご飯作るのがほんとに嫌だからその楽さを手放せなくてまだ子ども産む決心ついてない…

    +186

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 10:26:23 

    >>1
    人生やり直せるなら小梨を選択するんじゃなくて、もっとおおらかに子育てできる状況に生まれ変わりたい。金持ちになりたいんじゃなくて、人並みに働けば当たり前に子育てができると言う。

    +99

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 10:26:48 

    >>103
    それが一番大変かもしれないね
    要介護になった途端見捨てられそうだし

    +52

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 10:26:50 

    荒れそうなトピ

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:06 

    そんな人居ます?今現在子ども居る人で?

    +2

    -14

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:21 

    >>49
    DNAが合ったんだと思う

    +8

    -9

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:42 

    娘が小学校に入学した頃、妹が欲しいと何度かせがんでいたけど今考えると
    娘のように親に似ず優秀な子供だったら作ってもよかったなと思っている。

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:47 

    >>13
    結婚は絶対にしたい 
    一生独身は虚しい

    +35

    -44

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:51 

    >>6
    子なしは結婚前に話し合ったのではないの??

    +76

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:53 

    子供が小さい時はしんどい時思ってたけど
    大きくなったら産んで良かったと心から思ってます

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:55 

    >>1
    人生やり直してお金持ちになれて優しい夫となら子供はまた絶対育てたいけど

    今みたいにやり直しても貧しいままだったり甲斐性なし夫となら産まない

    +73

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 10:28:02 

    >>5
    わかります。もちろん一人っ子決定。
    我が子がかわいいって気持ちがベースにはあるけど、もう早く一人になりたい。

    +361

    -12

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 10:28:13 

    >>53
    本当の孤独って子供がいるのに放置されるような老後じゃないかな

    +130

    -7

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 10:28:28 

    ここにいる皆さんとほぼ同じ思いで生きてます。独身に戻りたいとか、育てやすい子がよかったとか、自分のために生きたかったとか。なら産むなでしょうが、子供を産んでから知ったことなので。なのに夫からの2人目欲しい攻撃にもう白目。いらん

    +84

    -6

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 10:28:58 

    >>28
    お金も時間も、自分のためだけに使いたいよね。

    +70

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 10:29:23 

    >>10
    子無しが正解というかいなかったらどうだっただろうって考えてるだけかな
    実際どちらの人生も送ってみた人じゃないとどちらがいいとは言えないから正解を言える人はこの世のどこにもいない

    +33

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 10:29:47 

    >>1
    ずーっと独身の金持ち婆さんが、
    親戚に向かって、家建ててやるから
    婆を家族にして同居しろと言ってきた。
    親戚らを意のままにしようとしていたが、
    婆がバカだと思う点として
    カネでは家族としての愛情は受けられない
    ってこと。はじめは喜ぶがそのうちみんなは、
    婆早く死ねと死を望む。
    それに全く気づいていない。
    周りに若い時から白い目で見られてるんだよねー!

    カネでは心を買えません

    +38

    -15

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 10:29:52 

    >>28
    中年独身ガルちゃんが泣いて喜ぶような事書いてある

    +8

    -18

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 10:29:55 

    >>14
    私も。
    私を産むために、仕事や自由など色んなこと諦めたのはわかるんだけど、それを私には言わないでほしかったな。

    +162

    -3

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 10:29:57 

    >>50
    同じく

    +56

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 10:29:58 

    >>19
    分かるよ。
    思うのは自由だけどネットの意見鵜呑みにせずに
    自分で選択すれば良いと思う。

    ちなみに私は
    子どもを産んで良かったと思ってる。

    育児の大変さはあるけど、
    それ以上に、愛おしい。
    かけがえのないもの存在に
    出会えたことが嬉しいし、産んでなかったら
    出会えていなかったんだもの。

    +42

    -28

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:01 

    >>105
    本当にしんどいよね。私も同じでした。今年20歳になるけど、子育て疲れた。しんどかったしか今思ってないよ。私も子育て向いてなかった人間なんだと実感してる。

    +139

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:05 

    >>2
    酷い親

    +88

    -11

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:10 

    >>1
    子供が中学生だけど、ほんと子育てってかなりコスパ悪いしそりゃあ現代の若者が子供なんていらないと思うのは仕方ないと思う、、

    経験ってお金じゃ買えないから、自分の親の気持ちや世の中の親の気持ちが分かるようになったのは良かったなと思う。

    +110

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:12 

    人生をやり直せるなら結婚はしないかな

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:21 

    >>1
    絶対産まない
    産んでから私に軽度知的障害がある事がわかった
    療育手帳取るのに検査しただけだからIQが低いとしかわかってないけど
    子供は軽度自閉スペクトラム症
    元々子供大嫌いで自分の子供は違うよとか散々聞いてきたけど自分の子供の方が嫌いだった
    後悔しかないから絶対産まない

    +140

    -8

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:34 

    >>53

    離婚して分かったけど、自分1人は孤独じゃないよ。
    近くにいるのに理解してもらえず心が1人の方が、孤独だった。

    +130

    -3

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 10:30:46 

    前世で子育て経験した事を覚えてるなら、次は子供を持たない人生を歩むかも。
    覚えてないなら、やっぱり子供ほしいと思ってしまうだろうな。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 10:31:24 

    >>127
    私も!

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 10:31:47 

    >>113
    娘も赤ちゃん産んでって頼んでくる
    お金も体力も時間も場所も無いから無理だよといつも説得してる

    親目線では子供達かわいいしお利口さんだから
    お金に困ってなければほいさっさと産むんだけどね

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 10:31:57 

    >>2
    確かにおばさんなお母さんより不細工な年頃な娘連れた親娘見るとなんとも言えない気持ちになる

    +93

    -19

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 10:32:34 

    >>50
    私も、小学校高学年からずっと産んでしまったから仕方ない、責任感だけで育ててるよ。誰にも言ってないけど。可愛くないって思ったし、心底嫌になった事ある。同じくだよ。

    +112

    -3

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 10:33:07 

    勝手に産んでおいて子供には本当に申し訳ないんだけど、子供がいて良かったなと思うことがあまりない。逆にいなかったらなぁということはいっぱいあるけど。

    出産前は子供がいたら幸せとかアホみたいにお花畑のような考えだったけど「わたしが夢に描いていたのこんな生活だっけか?」って後悔ばっかりしている。
    わたしは母親にはならない方がいい人間だったと思う。

    責任持って自立するまで頑張るけど、やり直せるなら絶対産まないかな。

    +151

    -5

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 10:33:21 

    >>2
    実は内心そういう人いるだろうなと思ってた
    時々街で見るけど、ブサイクな父親のコピーみたいな顔の娘連れてるお母さんとか、両親のダメなパーツだけ全部貰ったようなブの子供とかいるもん

    +149

    -13

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 10:33:25 

    そうだよね、、中学生以降は進路も大変、お金かかりすぎる、ネガティブな意見ばっかり。

    逃げられないよね、、しんどいわ。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 10:33:29 

    >>40
    旦那さんとのその差があなたがどれだけ子育て頑張ってきたかわかるね。やっぱり働け家事育児しろ産めの時代で、男協力なんていうけど、まだまだすべての負担は女性にきてるよね

    +62

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 10:33:38 

    自分より大事な存在がこの世に誕生するのがこんなにしんどいとは思わなかった。我が子の心配をしすぎて不安障害を発症した。孫なんて絶対に欲しくない。

    +86

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 10:33:44 

    >>1
    3人いて、今下2人が大学生だけど、人生で1番お金がかかる。
    学費がなければ、私、もっと自分にお金をかけれたなーとは思う。

    +52

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 10:34:58 

    >>133
    見る方向違う人と一緒にいなきゃいけない孤独感は、半端ないよ。宇宙人といるみたいな虚無感。1人の方が楽に感じてしまう。

    +85

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 10:35:23 

    >>60
    うちは娘がダメだわ
    被害妄想激しいし、ちょっと注意しただけですぐ泣くし本当お手上げ
    息子は穏やかですごく育てやすい

    +42

    -6

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 10:35:53 

    >>1
    うちの親も言ってたわ
    別に私や姉が嫌いとか居ない方が良かったって訳じゃなくてね
    お箸でご飯を食べるように結婚したら子供2人を産むのが当たり前と思ってる世代で生きてきたけど、子供が居ない人生もありだわ〜って感じで言ってた

    +35

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 10:35:55 

    >>133
    あゆの歌詞やね

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 10:36:21 

    >>66
    それが人生だと思ってる

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 10:36:31 

    ある程度遊びつくして子供つくったから
    まだ、子無し選択はちょっと想像したことなかったけど
    もし子がいなくてこの先この人とどちらか死ぬまで
    ずっと2人きりとなったらゾっとする

    +6

    -10

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 10:36:45 

    自分の子が犯罪とかしでかしたらそう思うのかな

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 10:37:00 

    >>34
    私と一緒だ。
    5年子なしできて、色々考えてた。居る場合の人生も考えるよね。
    覚悟をして妊娠して産んで子供は9歳になったけど、
    今でも極たまにこの子がいなかったら‥と思う時がある。子育てしんどい。
    してもしなくても後悔する私は生きていて嫌になる。

    +121

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 10:37:38 

    >>31
    批判じゃなくて、2人目産む前まではもっと子供欲しい子育て楽しいと思ってたけど、2人目産んだらしんどかったってことですか?
    2人目産んでから後悔したということですか?

    今2人目妊娠中だから怖くて…

    +90

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/19(月) 10:37:53 

    >>10
    日本人減らしたい人がいるんだよー
    だからあんまり鵜呑みにしないのが大事

    +158

    -57

  • 155. 匿名 2024/02/19(月) 10:37:57 

    >>6
    子どもいて離婚される方がしんどそう。
    3人作っておいてやっぱり俺子どもいらなかったんだよね〜って逃げるとか

    +282

    -4

  • 156. 匿名 2024/02/19(月) 10:38:30 

    夫婦共に記憶のあるまま戻ったら産まないと思う
    記憶がないまま戻ったらまた産むと思う
    出産する前は結婚→子育てが普通の流れだと思ってたから
    今は全くそう思わない

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:14 

    >>5
    責任感保ててるだけで凄いことだと思う
    前職教育関係だったけど、放棄してる親は少なくなかった

    産んだからにはって踏ん張れる親ばかりではないのが現実で「親なんだから」は理想論に過ぎないと感じることも多々あった

    +307

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:40 

    専業主婦で趣味もあるから子育ては楽しいし楽っちゃ楽
    仕事や、趣味の域を超えて打ち込みたいことがあったなら子供が重荷になってたかも

    +4

    -7

  • 159. 匿名 2024/02/19(月) 10:39:58 

    >>127
    子供本当に可愛いし大事だけどな。自分よりも大切なものが初めてできた。
    なんでこういうトピばかりなんだろう。
    暗い話ばかり。

    +15

    -48

  • 160. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:13 

    >>153
    横、人それぞれだよ
    子育て向いてない、子無しでいいかなって思ってたけど子供が成長して落ち着いてきたら産んでよかったかもと思えてきてる

    +57

    -4

  • 161. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:13 

    >>12
    障害の有無はそうだけど
    それ以外は両親に似ない?
    顔、体型、気質、頭脳、絵やピアノの上手さ、運動神経など

    +14

    -22

  • 162. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:32 

    >>10
    子育てにお金かかりすぎるのよね…

    +93

    -13

  • 163. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:57 

    >>103
    義親さんは、意外と喜んでない?田舎は、最近出戻り娘さん多くなって来て、親達は、孫と娘といれて喜んでるよ。外では、大変だ困るとか言ってるけどね。

    +4

    -9

  • 164. 匿名 2024/02/19(月) 10:40:59 

    マイナス覚悟で
    子供を育てる人格もないしずっと独身でいるつもりがデキ婚
    ただでさえ育児が大変な上に子供は案の定コミュ障で先行き不安
    もうしょっちゅう過去を振り返って後悔してるし、やり直せるなら絶対独身子なし
    でも責任持つべきなのもこんなこと誰にも言えないのも、当然わかってて日々生活している
    だからこういうトピはありがたいよ

    +69

    -5

  • 165. 匿名 2024/02/19(月) 10:41:53 

    >>10
    疲れてる時のないものねだりだよね

    +34

    -3

  • 166. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:00 

    自分の子どもに会えないってのは悲しくて考えられないけど、もう1人自分がいてその自分は結婚もせずに独身、仕事しつつ友達と遊んで楽しく過ごしてるっていう妄想することある。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:10 

    >>53
    自分が心血注いだ家族がいるのに独りぼっちに感じたりされたりする孤独の方がキツいと思うけどな

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:14 

    >>1
    子供発達だから、それが分かっているのなら子ナシ選択したな。
    育児大変はまだしも親が死んだ後どーすんのと悲観する。

    +112

    -2

  • 169. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:17 

    アラフィフ、既婚、子なし、中型犬1、猫(双子)2
    幸せなんだけど
    最近大谷翔平のニュースとかよく見てて
    よく親ガチャっつーけど子ガチャもあるよなぁと思って見てる。
    いや、私は幸せなんだけどさ笑

    +45

    -3

  • 170. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:50 

    >>158
    お金があって、旦那さん良い人で、育てやすい子供ならば、そう思えると思うよ。

    +29

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:15 

    >>1
    20代で結婚のチャンスあったのにしなかったの後悔してる、結果高齢出産で一人っ子になったからね子沢山にもなってみたかった

    +11

    -8

  • 172. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:21 

    >>164
    子供育てる人格じゃなくても子育てしてる人がほとんどだよ

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:34 

    >>169
    私の憧れの生活の方だよ。本当に羨ましい。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/19(月) 10:43:37 

    >>2
    凄いな、今のとこコレに半数がプラスなの
    ルッキズム極まれりだね
    バカでもブスでも可愛いと思うのが親であってほしいし、そうあるべき

    +115

    -28

  • 175. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:14 

    生まれ変わっても小梨選ぶ

    +21

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:16 

    >>163
    義親はお金持ちだし
    孫がいるのは嬉しいかもしれないですね
    ただ私の世代なら勘弁してって人
    多いと思います…そんなにお金もゆとりも無いし

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/19(月) 10:44:48 

    子供が重度の自閉症だから産まない
    高齢じゃないけどもっと若い時に妊娠したり相手が違えばワンチャン健常だったかもしれないけど子育て自体向いてないし

    +46

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:17 

    >>2
    大丈夫、あなたも不細工だから

    +65

    -3

  • 179. 匿名 2024/02/19(月) 10:45:45 

    >>161
    同じように育てたつもりの兄弟でも性格も頭の出来も違うってことよくあるよ。

    +60

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:07 

    大学受験失敗の娘、不登校の息子、障害のある娘、三兄弟育ててます。やり直すなら産む前じゃなく産んだ後の育て方をやり直したい

    +62

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:25 

    >>152
    よこ
    私は4年不妊治療して子供ができたけど、子供がグレーだったから不妊治療なんかしてごめんねって思うよ
    親も子もみんな不幸

    +113

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:46 

    >>2
    親より不細工って事はなくない?
    若さにはどうあがいても勝てないよ

    +9

    -26

  • 183. 匿名 2024/02/19(月) 10:46:49 

    親に産んで良かったと思ってもらえるよう親孝行ちゃんとしよ…

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:15 

    >>1

    私は選択小梨の夢を実現させた50代で、夫婦仲も良くて後悔はしてないけど。
    公務員30年やったのは良かったけど、今は専業。これから一生食べていける第2のキャリア目指してスキルを習得するつもりでいるのだけど、これといって何もせず、家事とネット(主にがるちゃん)やって2年過ぎた、軽くネット中毒入ってると思う。小梨選択の理由はいろいろあったけど、やってみたい仕事あったからだから、自己実現できないと人生無駄にするようで焦る。運よくバブル崩壊をすり抜けて就職成功してしまったもんだから、親の世間体もあって辞めれなかった。仕事も子育てもしてる人は、大変だろうけど、人生、有意義に過ごしてると思う。きっと、老後に子供に世話されてる人を見て羨ましいと思うんだろうな。因みに、甥っ子が東大卒アメリカ在住のエリートの見本のような人生歩んでるけど、学生時代はまだスマホが出現する前で、「スマホがあったら勉強に集中出来なかったかも」と言ってた。
    今、日本が衰退してるよね。社会全体に余裕が無くなって小梨老人に冷たい社会になるのは目に見えてるから、後悔はしていないけど、賢い選択ではなかったとも思う。

    +8

    -15

  • 185. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:26 

    >>10
    不妊で悩む人も多いから
    子供いて良かった!
    と大きな声で言えない

    +34

    -37

  • 186. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:36 

    私は違う人と結婚してまた子供を産みたい
    大変だけどね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/19(月) 10:47:59 

    子供がめちゃくちゃ大事すぎて
    極度の心配性の私は
    常に心配と不安を抱えている。
    死ぬまで続きそうだからしんどい。
    選べるなら産まないかも。
    旦那とぼけーっと暮らすわ。

    +40

    -2

  • 188. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:12 

    >>1
    子供いないBBAには誰も助けない時代

    +2

    -9

  • 189. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:18 

    >>183
    親に気を使わなくていいのよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:19 

    >>9
    人生長いから、色々年齢や時期、節目で変わって行くし、状況も環境も人それぞれだしね、だから各々感じる事はおかしくないよね。

    今現在育児が大変で頑張ってるから、ふともしもの事を考えてしまうんだと思う。実際自分もそうだったし。
    自分も、子供の年齢や自分の年齢によって変わって行ったから。大変な時期は早く大きくなって、自分の時間が欲しいと日々思ってたけど、急に親離れが始まると寂しさがやって来たり。その反面安堵があったりで。自分的にはやっぱり自分だけのためなら人生頑張れなかったかも知れない。けど、それまでに子育てだけじゃない、やり切れない程の沢山のしんどさも味わうわけだけど。何だかんだ人は複数のコミュニティと問題も抱えてるしね。違うのも当然よね。
    と、アラフィフになって思い返したら、そう感じる。

    +65

    -5

  • 191. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:30 

    子供がいなかったらずっと以前に離婚していたと思う
    些細なことがきっかけで大喧嘩をよくしていたからね

    子はカスガイは実際にあると思う

    +7

    -4

  • 192. 匿名 2024/02/19(月) 10:48:41 

    >>1
    全然あるー!!子どもいなかったら海外旅行とかしてるかなーとか。好きな服着れたなぁとか(子ども2人送り迎えが自転車だからハイヒールにタイトスカートとか履けない)考えたりする!!けど、結局子どもはかわいいし、こんなに子どもにかまってもらえるのは今だけ!!ってポジティブに考えてる。そんなこと忘れてブチギレてること多々だけどね笑

    +49

    -3

  • 193. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:14 

    >>1
    育児と仕事の両立から身体壊して、毎日苦しいし、いつまで生きられるかもわからないけど、子ども産んだことを後悔したことはない。
    健康なお母さんたちが羨ましいなと思うことはある。
    生まれ変わったら今度は健康な身体でもう一度娘を産みたい。

    +34

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:32 

    >>25

    子供を持ったら持ったで、母親は良し悪しに
    気持ちが忙しそうだとは思ってる。

    アラフィフ独女は自由なんだけど気持ちが少女のままで
    なんか置いてけぼりや周りにバカにされてる感半端ない。

    +61

    -3

  • 195. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:36 

    >>8
    私一人っ子だし、片親だし、地道に働いてお金貯めてけばそこそこの暮らししてシンプルに終活出来たかもと思う

    +104

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/19(月) 10:49:57 

    子供に重度の障害があるってわかったら
    元旦那が逃げた
    こんなんなら産まなきゃ良かった

    +95

    -4

  • 197. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:02 

    >>10
    子無しだけど転勤族で3年に一回引っ越しがあって旦那といろいろと力を合わせる必要があるから、飽きっぽい私でも結婚生活が続いてると思ってる。

    子供がいれば大変な半面生活に変化があって楽しいと思うけど、無口な旦那と二人だけで定住したらすぐに会話が無くなってたと思う…

    +7

    -15

  • 198. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:04 

    >>1
    子育ては大変だけど、20代で産んだし、
    若い時の方が何かとラク。
    産んで良かったわ

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/19(月) 10:50:33 

    >>40
    子供によりけりだよね、、、
    友人が、長男はむちゃくちゃ楽で何も言わなくても何でも出来てるのが当たり前だと思ってたら次男が真逆で地獄見たと言ってる。。。


    +82

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:25 

    育児って可愛い愛おしいって陽の部分だけじゃなくて、本当に精神も体力も削られるし、お金も莫大にかかるし、思い通りにいかないことの連続。
    子供が小さいうちの10年くらいは自由もない。
    それが一切ない人生ってゆとりあるよね〜。
    ふらっと海外行ったりしたいもん。
    子供のための旅行じゃなく自分のための旅行したい。

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:35 

    >>184
    公務員なんて産休育休取れる代表格じゃない
    小梨選択の理由がやってみたい仕事があったからってよくわからないわ

    +8

    -4

  • 202. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:37 

    >>37
    うんざりする

    +69

    -6

  • 203. 匿名 2024/02/19(月) 10:51:53 

    >>176
    やっぱりそうだよね。私の叔母夫妻もお金持ちだからだけど、娘と孫帰って来て喜んでるの見てるから同じかなとコメしてしまいました。
    私達世代は、子供に自立して貰わないと自分の事でいっぱいいっぱいだから無理だよね。分かります

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/19(月) 10:52:00 

    >>3

    本当にそう!

    だけど、子供がいう事を聞かない時、自分の弛んだ体を見る時、本当に子供がいなかったら、どうだったのか真剣に考えます。

    +120

    -6

  • 205. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:34 

    >>1
    あるある。
    長男が自閉症スペクトラムでマジ半端なく育てにくくて精神病んでたから。
    今小2と、下の子が年長になってやっと落ち着いたな...って思い出してるから子なし選択はないけどもっと小さい時はかなり思ってたよ。

    +52

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:48 

    >>6
    子なしは建前、言い訳な気がするな
    普通に考えて自分とかなり性格や価値観も合うし大好きな妻、夫を子供ができないからと手放す人は殆どいないでしょ
    一番は愛情が無くなった、性格の不一致、他に好きな人ができただと思う

    +243

    -8

  • 207. 匿名 2024/02/19(月) 10:53:50 

    >>196
    元夫サイテーだね
    あなた頑張ってるよ
    使える支援は全部使って、そのためにみんな税金払ってる

    +110

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:13 

    >>6
    私も同じ理由で離婚した
    おまえ子供産めないから離婚してくれ言われて離婚した
    だけど
    若い嫁もらった元ダンナは念願叶って子供できたけど生活苦で私に金を借りに来る始末

    +166

    -6

  • 209. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:20 

    >>113
    でも不思議なことに一人目優秀でも二人目も優秀とは限らないんだよ

    うちも一人目と二人目で大学の偏差値が30も違う

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:42 

    >>8
    私も自分一人生活していければいいような気楽な人生を生きてみたい

    +146

    -7

  • 211. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:43 

    男になって子供を産ませたい

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:55 

    >>53
    寂しいよ
    病気や弱った時に自分だけのために
    人間って頑張れないものだとつくづく感じるよ

    +5

    -7

  • 213. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:57 

    >>189
    それもそうだね
    でもまぁ産んでもらえて良かったと思ってるから、その気持ちを少しでも返していくようにするわ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:04 

    >>182
    お母さんが美人で、お父さんがブサイクの娘が、お父さんに似ちゃうと辛い。娘って父親似になる人多いから。

    +41

    -2

  • 215. 匿名 2024/02/19(月) 10:55:05 

    >>191
    旦那の事が好きで仕方なくて結婚した人ってどれぐらいいるんだろうね
    一緒に生活してれば嫌な面も出てくるし、子供いなかったら私も離婚してたと思うわ

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:14 

    >>214
    そのお父さんの顔も含めて好きなら問題ないでしょ
    お金目的なら知らん

    +7

    -6

  • 217. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:32 

    >>6
    子供は言い訳なだけかな
    うちも子供いないけど変わらないよ

    気持ちの夫婦で子供がいなければ離婚してるてとこ多いと思いけどそれって元々相性がよくないのに結婚してるしからだよね

    +137

    -5

  • 218. 匿名 2024/02/19(月) 10:56:52 

    >>154
    地方も人がいなくなったら、外国人乗っ取られる〜!

    +40

    -3

  • 219. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:04 

    >>211
    私は、結婚しないで色々な女の子と遊んでみたい。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:09 

    >>201
    たかが3年程度の育休の間に獲得できるスキルではなかったし。
    身近に知的障がい児見て、絶対欲しくないと思ったり、理由はいろいろあったの。

    +2

    -5

  • 221. 匿名 2024/02/19(月) 10:57:20 

    最初の出産が20歳のとき
    子無しがよかったとは思わないけど、「せめてあと3年くらい後ならよかった、20代もう少し楽しみたかった」って考えるときはある、もちろん誰にも言わない

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:04 

    >>208
    え!お金渡しちゃうの!?貸さなくていいよね!?
    マジ意味不明じゃん!元旦那!!

    +289

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:41 

    >>196
    肉体は逃げても金銭的に
    逃げられない法律整備してほしいよ。
    払わなければ強制的に刑務所行き。

    +94

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/19(月) 10:58:57 

    >>4
    これだわ
    若い頃には言いたいことをズバズバ言ってしまって嫌われたりしたけど
    別に嫌ってくる奴はこっちからお断りよ!みたいに生きてた
    それが結婚して子ども産まれてからは自分の言動で旦那や子ども達に迷惑かけるかもしれないと考えるようになって良く言えば分別が付いた
    でも、今の自分は本当の自分じゃないよなって気持ちもずっと心の奥底にあって、時折り何もかも捨てて自由になりたいって思う

    +105

    -22

  • 225. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:03 

    >>14
    いくら親だからって人を傷つけていい訳ないよね
    コメ主の人生はコメ主のもんだ

    +143

    -3

  • 226. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:08 

    >>208
    最低な元旦那だよ。お金貸しちゃだめだよ。飛び蹴りくらわせて帰らせな

    +269

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:08 

    >>10
    そうは感じないけどな 私は生まれ変わったら次は子どもいるのもいいかもなっては思うよ

    +15

    -4

  • 228. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:31 

    >>53
    むしろ最初から覚悟がある孤独のほうが気が楽
    相手に期待して裏切られる孤独のほうが人は死ぬよ

    +47

    -2

  • 229. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:37 

    >>219
    ※イケメンに限る

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/19(月) 10:59:49 

    私は若干アセクシャル気味で、小学生の頃から結婚しないと思ってた。
    実際独身で、そのことには全く後悔はない。
    でも私がどんなに幸せでも、愛する夫や子どものいる人の幸せには絶対にかなわないと思ってる。 
    あくまでも、愛するがついてる場合ね。
    生まれ変われるなら、結婚して子どもを産みたいと思える人間に生まれたい。
    それと、女手ひとつで育ててくれた母をおばあちゃんにしてあげられなかったことは本当に申し訳ないと思う。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:37 

    >>219
    マイケル富岡みたいに

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/19(月) 11:00:41 

    子供のことは大好きで幼い頃から本当に楽しく遊べて
    産んだことに全く後悔していないけれど

    これからの日本が不安定でどうなるかわからなくて
    子供に安全確実な未来の途を助言してやれなくて心配で不安で
    子供のこれからの不安定な日本の将来を考えると
    こんな時代に産んでしまったことに後悔がある

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:01 

    >>220
    たかが3年と言っても50代なら喉から手が欲しい人いたでしょ
    40代の氷河期はそう思います

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:32 

    >>232
    すんごいわかる。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:46 

    >>4
    若いうちは楽しいと思うけど、結局年取ってからは一人で過ごしていくことに飽きるし体調も良くなくなってきて誰かに頼りたくなるんじゃない?

    +27

    -23

  • 236. 匿名 2024/02/19(月) 11:01:48 

    子どもはとても大切な存在だけど、
    生活や人間関係が変わってしまったのは辛い。
    子どもを産まなければ病気にもならなかったし、
    関わりたくない人と簡単に縁が切れて良かったのに。とは思う。
    だから産みたくない人は産まなくていい。とは思う。

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/19(月) 11:02:31 

    子なし一択!!!自分を溺愛して最優先したい。誰にも邪魔されたくないイライラしたくないマイペースに生きたい!!!
    ストレスで早死にさせたいのか?って思えてくる

    +68

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/19(月) 11:02:50 

    >>1
    ありますよー!
    子育てがこんなにも大変なんて知らなかったです!!
    それと子育て期間があっという間に過ぎるのも知らなかっです。
    巣立ってもきっとずっと心配してしまうんだと思うと正直しんどいですね。

    毎日子育てお疲れ様です。
    きっと子育て以外にも毎日忙しくされてることと思います。あまり思い詰めないでくださいね。

    +34

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/19(月) 11:03:45 

    子なし以前に結婚しないな

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/19(月) 11:04:24 

    >>221
    私の友達20歳で結婚して産んだ子、40前で子供巣立ったから、資格取って就職して離婚して念願の1人暮らしして、今恋愛中輝いてるよ。子供さえ育て終えたら、他のお母さん達より若い歳だからいくらでも、自分の人生新しく変えれるかも。

    +21

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/19(月) 11:04:36 

    >>239
    私も。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/19(月) 11:05:52 

    >>37
    マイナス多いけど、老人になってからの子供は有難いと思うよ
    元気な時にはわからない有り難さはあると思う

    +28

    -21

  • 243. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:00 

    間違いなく子供が一番大切な存在
    それだけに心配も多くその大事な子供が子供産んで孫が出来たら可愛くて仕方ないんだろうけどまた心配が増えるよね
    正直身体の疲れよりこの心配が疲れるよね
    だから気楽な人生もやって見たいとは思うけど
    それは今の人生を後悔してるとかとは違う

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:05 

    >>229
    そう。自分がイケメンの設定での願望ね。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/19(月) 11:06:44 

    >>231
    マイケル富岡は、最高だよ。してみたい。

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2024/02/19(月) 11:07:17 

    >>43
    老後の孤独を癒やすためにしては、育児は過酷すぎ
    癒やされるかどうかもわからないし

    +41

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/19(月) 11:07:59 

    やり直せるなら絶対子なしにする。
    発達障害があって本人も私もしんどいし、将来不安しかないから。

    +70

    -2

  • 248. 匿名 2024/02/19(月) 11:08:58 

    >>132
    わかる
    うちも発達グレーだけど、多分自閉症と多動、知的障害はあるかまだわからないけどどうなんだろうって所
    向き合ってるお母さんってすごいなって思う
    私はただただ現実逃避してる
    障害がなかったらまだ可愛かったんだろうなと思うわ

    +89

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:06 

    >>2
    不細工でもどう生きるか幸か不幸はその人次第だけど、そんな事も分からず不細工🟰不幸と決めつけてるような親に育てられる事は本当に気の毒。子供はお前の所有物じゃないよ。

    +38

    -4

  • 250. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:19 

    >>2
    私の母親もすごく美人だけど私は父親に似てしまった。お母さんはかわいいかわいいと言って育ててくれたから自己肯定感は低くないけど、旦那はルックスのいい人を選んだよ。今のところ顔も骨格も旦那に似てるから密かに親として責任は果たしたと思ってる。

    +78

    -7

  • 251. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:26 

    >>3
    人生をやり直してみたら子供が出来ずに思い悩んで相

    +126

    -7

  • 252. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:29 

    私は選択で子なしです
    自分に少し持病があったので無理しないことにしました

    今思うことは今後 猫2匹や親たちの介護などを考えると私の体力やキャパから絶対に難しかったなと思うことです

    その時が来てしまえばもしかしたら、それなりに出来てしまうのかもしれませんが、お子さんもいながらこれらのことをやってる方々心から本当に尊敬します。

    自ずと自分に見合った選択をしたんだなーと思っています

    +35

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:47 

    >>1
    子育てはボランティアだからね
    基本自己満でしかないけど子供が落ち着いてきたら産んでよかったと思ってる
    小さい頃大変で間違えたかと思った時期もあったけどね

    +28

    -3

  • 254. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:53 

    >>4
    えー
    全然思った事ないわ
    独身なら独身で絶対病んでたと思うし
    子供を産まなければ良かったって思った事なんて一度もない
    ガルではこっちの方がマイナスなんだろうけど

    +46

    -40

  • 255. 匿名 2024/02/19(月) 11:09:59 

    >>28
    自分だけのためにならご飯作らない選択をしたい。
    家族いるから毎日外食やウーバーってわけには、栄養面や金銭面でやってられないし、面倒だから1食抜きでいいや~って選択も無理なのつらい。

    +74

    -3

  • 256. 匿名 2024/02/19(月) 11:10:13 

    >>5
    作った時は、自分にできると思ってましたか?

    +18

    -11

  • 257. 匿名 2024/02/19(月) 11:11:22 

    なるべく早く、遅くともアラサーくらいまでに産めるなら良いけど、正直私は40歳の高齢出産で色々キツすぎたから、次は居ない人生もありな気はする。もちろん子供は愛してるけど旦那との関係も悪くなりつつあるしね。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/19(月) 11:11:25 

    >>230
    お母さんは、あなたが自分らしく毎日楽しく元気で生きてるだけで幸せだと思ってると思うよ。
    私も子供にそう思ってるから。結婚や孫なんか二の次だよ。娘が結婚して辛い思いしたりは、見るのも聞くのも嫌だよ。たまに娘とご飯や旅行いけるだけで私は、幸せだよ。お母さんも同じだと思うよ。

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/19(月) 11:12:03 

    全然おかしくないよ。
    愛の大きさって、結局のところ自分の体力とか心の余裕とかに左右されるもん。
    愛してるだけならいいけど、生活って現実的な作業のくりかえしだから心身の体力が必要。私は子供がいたら途端に全ての余裕がなくなって、いろんなことが回らなくなっただろうなと我ながら思う。
    恋愛ですら健康じゃないと楽しめないのに、子育てなんて大変で当たり前さ。一つの命のかたまりと向き合うのに体力いるんだから、あまり無理せずにね。

    +37

    -2

  • 260. 匿名 2024/02/19(月) 11:12:31 

    >>218
    選挙でもあちらが勝てちゃうからね

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/19(月) 11:15:06 

    やり直せるなら産まない1択
    障害児育てるのはきつ過ぎる

    +75

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/19(月) 11:15:08 

    子供産んだら自分が人生の主役じゃなくなったなーと思う
    仕事も夫の転勤で辞めてパートだし、子供に合わせて勤務時間調節できるようなところだからやりがいもない
    子無しだったらもっと違う人生があったのかなと考えちゃう

    +29

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/19(月) 11:15:17 

    >>250
    ルックスのいい旦那を選べる時点であなたも可愛いのよ

    +97

    -3

  • 264. 匿名 2024/02/19(月) 11:16:37 

    >>3
    前に人生やり直せるならってトピが立ってて、そこでも結婚せずに独身のまま、結婚しても子無し選択ってコメントあったんだけど、まさに無い物ねだりだと思った
    結局は子供がいる人生の方が‥とかさ。
    そこでも無い物ねだりだよねって私はコメントした

    独身でキャリアウーマン?みたいな人は普通に皆が手にしてる結婚と出産を経験したかったって言ってる人もいたよ
    やっぱり、そうなるもんよねと思った
    余程最悪な旦那ならともかく。結婚しないとか子無し選択で、とか何を言ってるんだか‥と思った

    主さんみたいに、もしも‥ぐらいで想像するのはともかくですけど。

    +26

    -19

  • 265. 匿名 2024/02/19(月) 11:16:43 

    >>262
    主役人生なんて歩んでこなかったから別にいいかな
    氷河期なんてろくな事ない

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/19(月) 11:17:18 

    >>1
    私は子なしだけど、生まれ変われるなら子供欲しいよ

    たまに他人の人生が羨ましくなる・成り代わってみたと思う人は多いんじゃないかな
    いろんな人生があるよ

    +11

    -6

  • 267. 匿名 2024/02/19(月) 11:17:22 

    >>50
    同じです。産んでこんな感情になるとは思わなかった。
    この7年義務と責任感だよ。匿名掲示板だから言えるけど。愛情はないと思う、かわいいとも思えない。ただ憎しみもないし、幸せになってほしいなとは思うから彼女の応援団としてそばにいる役目です。

    +109

    -3

  • 268. 匿名 2024/02/19(月) 11:17:46 

    子供が健常児なら子無し人生を思い浮かべる時にこっちが良かったという悪い気持ちは無いだろうな
    子供が障害児でも子供の笑顔があればね
    子供の笑顔が無ければ子供のために後悔するのは良いのでは?

    +11

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/19(月) 11:19:03 

    >>1
    子どもは健常者?

    健常者でやがて自立するなら何の問題ないじゃん。

    障がいのある子どもに当たったら、後悔どころの話ではないよ。
    もう、一生、めちゃくちゃだからね。

    +64

    -6

  • 270. 匿名 2024/02/19(月) 11:19:08 

    >>259
    自分の母親がそれだよ。自分のキャパオーバーで3人も産んで長女の私に、辛い辛いって嘆いて頼って来て辛かったよ。キャパオーバーのしわ寄せされる子供が辛い。3人共自分ら夫婦の遺伝子で、育てにくい病弱、障害あるのに、私達子供が悪いって思考だったし。生まれてきたくなかったしかない。子供が私みたいな思考にならないように、口や行動に出さないで一所懸命お母さん頑張ってる、ガル民は、良いお母さんだよ。

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/19(月) 11:21:40 

    だから産まなかったんだよなー。やっぱりねとしか思わん

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/19(月) 11:22:33 

    >>154
    何でも陰謀につなげる思考回路すごいな

    +27

    -36

  • 273. 匿名 2024/02/19(月) 11:22:46 

    >>271
    正解は20年後

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:01 

    >>46
    まったく愛せないクズDNAの子が来る可能性は怖くないの?

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:26 

    定型なら後悔してないな

    発達だから後悔しかない
    子供にも申し訳ない

    +38

    -2

  • 276. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:35 

    以前ガルちゃんで『子なし専業主婦が羨ましい』に大量のプラスがついてた。理解に苦しみます。
    私は不妊子なしで、失業中のため無職なんですがそれでも羨ましいですか?

    +11

    -10

  • 277. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:38 

    私は不育症で妊娠できても流産や死産を繰り返して心折れてこなしだけど、やっぱり子ども欲しかったなって思うときはある。
    でも、まわりで中学生になって不登校で…とか障がいがあって…とか聞くと、私に子育てができたのかなと考えることもある。
    羨ましい気持ちと今の生活でよかったなっていう気持ちが交互にくる感じかな〜

    +32

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:46 

    >>209
    113を書き込んだ者ですが、くだらん自慢話だけど
    進学校で長男は数学だけは学年トップで、下の妹は全学科が5で常に学年トップでした
    しかし主人は子供らと同じ高校でほぼビリだったといってます
    主人が子供を作るのに二の足を踏む理由がわかります

    +6

    -4

  • 279. 匿名 2024/02/19(月) 11:23:48 

    >>53
    夫や子供の存在が在るのに感じてしまう孤独ほど虚しものは無い

    自分以外の誰かがいるから「孤独じゃない」と思うのはただの誤魔化しだったと気付いた時、もう引き返すことの出来ない絶望感も併さって消えたくなることもある

    孤独じゃないと孤独を意識してる時点で孤独

    +32

    -2

  • 280. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:36 

    私は元々子供は責任負うのが怖くていらない派で。

    夫もそれは承諾して結婚したけど、よくある(?)やっぱり子供はほしいと言われて、夫の子供なら頑張ってみようと思えたんですが。

    産んでから、子育てしないわ浮気するわな夫になってしまい、心底結婚自体を後悔した。

    子供はとても可愛いから産んで良かったですが、結婚はこりごりって感じ。
    次があるなら結婚自体絶対しないから子供も寂しいけどなしでいい。

    +36

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:58 

    >>276
    ごめんなさい、羨ましいです

    +6

    -7

  • 282. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:12 

    同じ人生やり直しても全く同じ子が産まれてくるわけじゃないからね
    産んだ子なら愛情は湧くだろうけど、記憶を持って人生やり直したのに、子供達に会えないのは寂しすぎる
    思考実験として面白い。子供達を大事にしたい

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:23 

    >>155
    そういう男は絶対養育費も払わないしね。

    +54

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/19(月) 11:28:46 

    >>85

    義妹が子供2人産んでるんだけど、1人目が思った以上に手のかからない大人しくて泣かなくて空気の読める子だった。2人目は何があってもママ、バァバでもいい時もあるけど絶対ママじゃないといけない時の方が多いしすぐ泣く。年長なのに泣けばうまくいくと思ってて本当にしんどい、ひとりになりたい。家事育児しろくそ旦那。

    って言ってるけどあんまり育児してない、、、
    ジィジバァバがしてる、、、

    +25

    -1

  • 285. 匿名 2024/02/19(月) 11:29:44 

    >>278
    すでに二人いるならもう満足していてこれ以上はいらないって人も多いと思う
    お金かかるし!

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/19(月) 11:30:20 

    >>38
    こういう思考は母親特性のものなのかな
    父親が「こんな世の中に生を与えて申し訳ない…」とか言ってる人見た事ないなーと思って

    +81

    -2

  • 287. 匿名 2024/02/19(月) 11:30:32 

    >>40
    >>31
    句読点独特

    +37

    -14

  • 288. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:19 

    >>1
    私は結婚して子供産むってことに何の疑問も無かったので産んだ結果障害児だった。
    心底結婚前に戻りたいと思う。
    結婚もしたくない。一人で寂しく死んでも構わない。
    子供は悪くないんよ。私から産まれてなかったら普通の人生歩ませられたのにって思うと辛すぎる。

    +102

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:25 

    >>2
    旦那がブサだと娘ブ◯になるよ!

    +40

    -4

  • 290. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:28 

    >>1
    1人の人間を産み育てるということが、こんなに責任の重すぎることだとは正直産む前は思わなかった。

    人生を楽しみたい人はなんとかなるかもしれないけれど、人生を楽に過ごしたい人には子育ては絶対におすすめできない。

    +51

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/19(月) 11:31:51 

    産んだ子供と自分の環境によるよね。
    そりゃ可愛くて賢くて育てやすい子供でお金もあるなら何人でも欲しいわ。

    +16

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/19(月) 11:32:21 

    若いうちに産める&お金に余裕がある&旦那が協力的、ならまた産みたい!けどどれか一つでも欠けるなら、次は自分が1番っていう人生を送ってみたい。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/19(月) 11:32:37 

    >>49
    誰も性格の相性とかの話をしてない
    子作りに関しての相性よ

    +9

    -6

  • 294. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:45 

    >>1
    子なしから。
    子ありの人からは子育てして苦労してないくせにと思われ、独身の子からは無駄に富裕マウント取られるよ。

    幼少期複雑な家庭環境で若い頃からこどおば娘を横目に自分は働きまくって苦労してきたからこの道を選んだのに、
    どちらからも相手にされず凄く嫌なポジション。

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:53 

    自分が男性に生まれてたら確実にクズだろうなあ
    ブサでも自信満々の王子を演じて女性信者を獲得
    その中からお気に入りをつかまえて自分のコピー増やしてからドロン
    見つかったら気憶喪失のフリをするだろう

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/19(月) 11:33:58 

    >>40
    子どもが中学に上がる時ママ友と『お金こんなにかかるの~?』と愚痴ってたけど中学でかかるお金なんて大学と比べたら屁みたいなもんだわ
    (町立中学の過去の話です)

    +36

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:02 

    >>273
    20年今年たつけど、子育て失敗したって反省と後悔と、疲れてお腹いっぱいだよ。責任感で疲れた

    +19

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:30 

    >>107
    頭おかしいなんて全然思わないよ
    子供ができたらむこう20年くらい子供のご飯のこと考えないといけない、とても大変なことだよね、やはり我が子は可愛いから栄養バランスとかね考えちゃうものだもん

    +95

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/19(月) 11:34:38 

    >>6
    最初に約束しなかったの?

    +0

    -4

  • 300. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:03 

    >>191
    逆に子供がいない頃は仲が良かったのに子供ができてから喧嘩が絶えなくなって離婚とか不仲になるパターンも多いよ。本当に旦那と仲良くて満たされている人なら子供がいない方が円満な場合もある。

    +27

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/19(月) 11:35:21 

    まぁ、この年になって経験はお金じゃ買えないとつくずく思うから子供産んで良かった思うよ。

    若い時にも辛いこともたくさんあったけど経験したからこそ、、という気持ちにもなるしね。

    +11

    -7

  • 302. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:09 

    >>295
    私もチャラ男で、ヒモだったかもしれない。嫁に三行半され離婚しても養育費から逃げる最低なクズだったと思う。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:21 

    >>256
    不安はあったけど、割とマルチタスク得意な方だし
    子供好きだしなんとかなるでしょって思ってた。
    でもその見積もりしてる時の自分って健康体じゃん。
    産後の体と脳みそがこんなに重くて動けないものだとは想像できてなかった。我が子の泣き声がすると動悸がする

    +97

    -2

  • 304. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:28 

    >>179
    両親に差があるんじゃない?
    うちは姉が私に似て普通、弟が夫に似て頭いいよ

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:02 

    正直向いてないなら子捨て出来るなら子供考えたい
    向いてなくてもやめられないって最悪すぎるよ
    何事もやってみて向き不向きって判断するじゃん?

    +15

    -3

  • 306. 匿名 2024/02/19(月) 11:38:13 

    >>119
    介護士していますが現実はそういうお年寄りの方が多いですよ…。
    都会と違って田舎な地方っていうのもあるのかもしれませんが、大体の子供は県外に就職したり嫁いだりしてて『親の世話しに帰れないから』って理由で施設に預けてる家庭が多いですもん。
    コロナ禍になってからは面会とかも制限された事もあり、ますます利用者とその家族との関係は疎遠になりましたしね。
    かといって子供が同じ県内に住んでいても、施設に丸投げで全く会いにも来ない介護にも協力姿勢じゃない家庭も多いですし…。
    『子供や孫に全然会えてない、寂しい』ってこぼすお年寄りも少なくないです。

    +60

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/19(月) 11:40:14 

    >>17
    義務で育ててる人っていいなと思うな。自分の小さい彼氏とか思ってるような親よりしっかり子育てしてるイメージ

    +22

    -7

  • 308. 匿名 2024/02/19(月) 11:40:56 

    子供を生まないと経験できない幸せがある
    子供を生んだから逃れられない苦しみがある

    +3

    -6

  • 309. 匿名 2024/02/19(月) 11:40:58 

    >>306
    子供がいなきゃそうは、思わないもんね。子供も孫もいるのに、会いに来ない寄り付かない孤独の寂しさの方が倍辛いと思う

    +64

    -2

  • 310. 匿名 2024/02/19(月) 11:41:13 

    >>2
    逆に私の子供は明らかに私より可愛い、というか
    両親共にあんまり顔が良くない遺伝子の組み合わせとしては
    一番可愛い見た目の子が生まれてきてくれたと思ってるんだけど、
    それでも「私は可愛くないからもっと可愛かったらよかったのに」って言う。
    そういう時はやっぱ私なんかが子供作るんじゃなかったかなっていつも思う。
    私よりずっとおしゃれで友達も多いしカメラの前で変顔もできて撮るのも大好きで、
    写真なんか大嫌いで映るのも嫌だった私に比べたらずっといい顔しているのにね。

    +37

    -5

  • 311. 匿名 2024/02/19(月) 11:42:47 

    私は独身で子供いないけど吐き気するようなトピタイ
    子供が本当可哀想

    +6

    -10

  • 312. 匿名 2024/02/19(月) 11:43:22 

    >>196
    うちも子供が重度で後に離婚した。
    子に障害があるかないかで天と地ほどの差がある。

    +105

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/19(月) 11:46:10 

    >>1
    全然おかしくないよ〜
    疲れてるだけ!
    うちはひとりっ子長男だけど発達障害ありで成人してても手がかかるし働けていることが奇跡みたいなもん
    それでも愛してる
    生まれ変わってもまた息子を産んで母になりたい

    +49

    -9

  • 314. 匿名 2024/02/19(月) 11:46:13 

    これからの事を考えると 災害とか含め選択してないかもしれない。離婚もしちゃったし。でも生まれてきてくれたからこそ私も生きてこられた

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2024/02/19(月) 11:47:51 

    >>12
    自分に都合よく育たないと育てにくい子って子供の責任にする人いるけど、やっぱり親の接し方が全然違うよ
    子育てうまい人ってナチュラルにコミュ力高いし仕事もできる
    自分はたまたま育てやすい子に恵まれただけって本気で言ってる

    +23

    -32

  • 316. 匿名 2024/02/19(月) 11:49:06 

    >>196
    私、さらに元夫が再婚して子煩悩なパパをしているって聞いて一時期本当に死にたくなった
    わざわざ伝えてきた共通の知人とは絶縁したわ…
    トピズレごめんなさい

    +136

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/19(月) 11:50:03 

    >>16
    これは男性も思っていそうだね

    +47

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/19(月) 11:50:24 

    >>306
    施設も面会制限しすぎたよね。

    +17

    -5

  • 319. 匿名 2024/02/19(月) 11:50:27 

    >>12
    生まれた時は五体満足な健康体でも、のちに事故やら病気やらで障害者になってしまう可能性だってなきにしもあらずだしね…
    いじめられて不登校になってしまうかもしれない、反対に他所様を傷付けて最悪警察のお世話になるかもしれない。
    なんかもうあれこれと可能性を考えだすとキリがないし、そもそも私のようなブスでバカな遺伝子を継いで生まれた子供が可哀想だし、公共の場でギャン泣きして喚いてる子供を見たらイラッとしてしまう私は【母親】になる事に向いてないと思うから子梨で良かったんだろうなって思う。
    子供に毒を飲ませた例のあの夫婦みたいに、その子が可愛くない!って感情だけでトンデモない事をしでかしてもいけないし…

    +107

    -3

  • 320. 匿名 2024/02/19(月) 11:50:30 

    >>315
    コミュ力高くて仕事できる母親のお子さんが登校拒否になったの知ってるからなんとも…

    +50

    -3

  • 321. 匿名 2024/02/19(月) 11:50:49 

    てか結婚して子供を得れば孤独死しないとか老後も安心、なんて考えてるアホ多過ぎ
    孤独死した老人って結婚して子供いても離婚したり夫婦間でのいろんな問題で離れてるのに
    病室で子供や孫に添ってもらって安らかに、なのなんかあんま無いぞ
    独居孤独死者も近くに親戚がいても孤独死してるパターンあるって遺品整理士言ってたし

    +17

    -2

  • 322. 匿名 2024/02/19(月) 11:51:35 

    私はメンタル弱い社会不適合者だから子育ては
    大変だった。でも子供の学費のために仕事も
    頑張れたし表向き普通の人として生活出来てると
    思ってる。私には子供いないデメリットの方が
    大きかった。

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2024/02/19(月) 11:51:38 

    わかるけどね。
    でも40過ぎて独身の男と少し関わったらあまりにも自分本位過ぎてそりゃモテないし人と共同生活なんて無理だわって思った。そんな子供じみた人にはやり直してもなりたくないから結婚して子供持てて自分には意味があることだった

    +4

    -5

  • 324. 匿名 2024/02/19(月) 11:51:58 

    >>2
    じゃあ相当酷いってことだね!?



    とか言われても傷つかないの?

    +5

    -5

  • 325. 匿名 2024/02/19(月) 11:52:24 

    >>209
    わかる。うちの父、知的障害じゃないけど頭が悪い弟をずっと自分の会社で働かせてる。

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2024/02/19(月) 11:52:25 

    >>1
    多かれ少なかれそう言う事ない?
    やり直せたとして子なし人生を歩んだらやっぱり違った、、とかなりそう

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2024/02/19(月) 11:53:35 

    >>321
    自分の心配より子供の心配なんだよね
    1人で大丈夫かなという
    子供が独身小梨だったらそう思うわ

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2024/02/19(月) 11:54:46 

    >>2
    子供側だけどお母さん160あるのに自分149しかも短足
    マジで終わってる😭😭😭

    +18

    -4

  • 329. 匿名 2024/02/19(月) 11:55:42 

    >>50
    愛情がなかったら義務すら放り出していると思うよ、そういう人も現実いるし
    必死でやってるうちは余裕がなくて実感できないだけなんじゃないかな
    義務を果たしてるだけでも十分立派なことだよ

    +71

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/19(月) 11:56:45 

    >>327
    そら自分の子供なんて自分より悲惨で景気も悪い日本で生きていくの確定やからな
    まともな人間なら子供なんか作らない

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2024/02/19(月) 11:57:36 

    >>315
    違うと思うよ…

    +23

    -3

  • 332. 匿名 2024/02/19(月) 11:58:37 

    >>318
    306の介護士です。
    最近またインフル・コロナが増えてきた事もあり、施設によっては緩和されてた面会がまた制限されてしまった所も少なくないですし。
    施設サイドとしても自分の施設でクラスター起こしたくないし、施設内で感染した事で亡くなるという最悪の事態になった場合に責任を負いたくないからって過剰に感染対策をしすぎてしまい…それが返って利用者と家族との隔たりを大きくしてしまったんですよね。
    かといって子供や孫にもそれぞれの生活があるし、よっっっぽど何か急変したとか何かがない限りは普段は全くノータッチな家庭がほんと多いです。
    中には誕生日とか敬老の日とか、そういった特別な日ですら家族からスルーされてる利用者を見ると切なくなりますよ…。

    +26

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/19(月) 11:58:40 

    >>202
    私は幼いころ放置子というやつでした。
    成人し家を出ましたが母が何度か入院する度に呼び出され身の回りの世話をさせられました。
    同室の方や看護師さんに『優しい娘さんですね』と言われた母が『こういう時娘がいて本当に良かったわ』と言うのを聞く度にうんざりしていました。

    +57

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/19(月) 11:59:39 

    本当にひとりで何にもしないで、何も考えないでいい時間(数日なら尚いい)が欲しい。
    毎日家事と育児とそれ関連のことに追いかけられてるから。

    だけどあと10年だと思ってなんとか日々を送ってる。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/19(月) 11:59:52 

    >>318
    緩いとコロナ、インフルすぐ増えるんだよ。

    +6

    -2

  • 336. 匿名 2024/02/19(月) 12:00:20 

    >>330
    景気の動向なんて産んだ時はわからないよ

    +0

    -6

  • 337. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:18 

    生後3ヶ月の今、まさに煮詰まりまくって「いっそ私が母親じゃない方が息子は幸せなんじゃないか」とか思っちゃう。

    ・夜寝てくれていたのが急に2〜30分置きに泣いて起きるようになった
    ・起きてる時はミルク暴れて飲まない(完ミ)
    ・おしゃぶりも指しゃぶりも拒否
    ・日中は抱っこじゃないと寝ない、置くとすぐ泣く
    ・ご機嫌になったかと思えばすぐぐずる
    ・夜就寝前のギャン泣き

    全部がここ最近重なって横でイビキかいて寝てる旦那にもかなりイライラするようになったし(前はあんなに大好きだったのに)、息子にもあまり笑えなくなって、よく出産前のことを思い出すようになった

    こんなに可愛いんだけどね。。

    +25

    -1

  • 338. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:33 

    子供がいるから出来ないこと我慢することが日常的にたくさんあるけどそういう時にふと子供がいなかったら好きな事を好きなだけ出来たのかなと思う瞬間はある。だけど望んで生んだ子だから私の人生はこういうものだと思える。

    +5

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:41 

    向き不向きはありますよね・・・
    私向いてないんだなって度々思うし
    そういう後悔はある
    辛いです

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/19(月) 12:01:43 

    >>336
    強制的に産み落とされた子供はいい迷惑だな

    +12

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/19(月) 12:02:09 

    >>333
    私も今、父親が介護生活なんだけど、ケアマネさんや訪問看護師に、事ある度、良い娘さんいて良かったですねって言われる度、イライラしてる、幼少期から育児放棄の父親で内心嫌いだから。
    義務でしかない。

    +42

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/19(月) 12:02:43 

    >>270
    親が遺伝的にダメだと親自身も生き辛いわけだから自動的に子供の生育環境も劣悪になって
    もう子供は地獄だよね
    自分と自分の親の話でホント申し訳ないけど

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/19(月) 12:03:33 

    >>340
    あなたも今生きてるでしょ?
    親も心配してるんじゃない?不景気で1人で生きてくのが大変な日本にいるんだから、誰かと一緒になって欲しいって

    +0

    -5

  • 344. 匿名 2024/02/19(月) 12:05:45 

    長年付き合ってる彼氏がいるけど結婚する気はないアラフィフです
    以前生理がこなくて妊娠の可能性があった時、どうか妊娠していませんようにってお祈りしたこと思い出した
    人間性疑われるから誰にも言えなかったけど
    次の人生も絶対子供がいない生活を選ぶ

    +35

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/19(月) 12:07:06 

    一人っ子の母だけど産まれかわったら3人以上
    産んでみたいよ。
    これから色々支援が手厚くなるみたいだし。
    これって少数派かな。

    +7

    -5

  • 346. 匿名 2024/02/19(月) 12:07:28 

    >>343
    小さい時に両親離婚して母親に連れられたから父親はどっか消えて母親は金ないからって私に金せびってくるから一人暮らししてます。現在母親は生活保護受けて孤独老人ですよ。親戚からも見放されてます。
    これが現実。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/19(月) 12:10:01 

    >>41
    生まれ変わっても子なし人生選ぶよ


    +72

    -9

  • 348. 匿名 2024/02/19(月) 12:10:40 

    >>1
    絶対子無しを選択する。
    子供が小2女児なんだけど、優しい性格で気の強い子に酷いこと言われたり仲間外れにされたりしてる。
    自分がされるより辛くて、一日中考えちゃって眠れない。
    無理だと分かっているけど、こんな思いするなら家の中に閉じ込めて家族だけで暮らしたいと思ってしまう。
    旦那には経験しなきゃ強くなれないから見守れって言われるけど、こんな思いいつまでしなきゃいけないんだろう。

    +90

    -3

  • 349. 匿名 2024/02/19(月) 12:11:43 

    >>244
    おディーン様で頼む🙏ダメなら横浜流星でいいや
    それもダメなら妥協して神木隆之介の強コミュ力で何とかするしかないな。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/19(月) 12:13:14 

    もう、自分の人生いいや、ってなって結婚、子供つくった、誰かに必要とされたかったから、今は良かった。今後反抗期になったりしたらわからないけど。

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2024/02/19(月) 12:13:53 

    このトピ腹が立つ。
    子なしをバカにしてんでしょ

    +7

    -22

  • 352. 匿名 2024/02/19(月) 12:15:06 

    >>63
    思ってる事は言った方がいいよ
    本当の気持ち隠す方が問題

    相手からは何を隠してるんだって不安になるし
    自分もその気持が固まって強くなる

    +1

    -16

  • 353. 匿名 2024/02/19(月) 12:15:43 

    >>346
    そうなんだ、ガルは家庭環境悪い人多いね

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2024/02/19(月) 12:18:17 

    子どもたちは大好き。
    だけど子どもたちの友だちやその親、学校の役員や子供会なと、付き合いが本当に嫌。
    頑張ってるんだけど、空回る。無理しては、反省して、疲れる。子なしだったら子ども欲しいって思うんだろうけど、煩わしい事が多くて。

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/19(月) 12:18:52 

    >>352
    子供には絶対言わない方がいいってことだよ?

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/19(月) 12:20:35 

    >>46
    「駒場」を養育していた里親さんのブログを一通り読んでみてほしい。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2024/02/19(月) 12:20:56 

    >>1
    どちらかといえば低収入の家庭なのにガンガン子ども産んで男3、女2、お腹に男1いる顔見知りのママが誰1人の分も進学費用なんて用意してないと言ってて驚いた
    うちに生まれたら中卒就職コースしかないよ〜ってケラケラ笑ってて、子どもは気の毒だけどその屈強なメンタルだけは羨ましいと思ったよ

    +56

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/19(月) 12:22:36 

    >>319
    本当にそう
    私には2人の子どもがいますが生まれた時は普通の子として生まれて育てていた

    それが2歳あたりから発達の遅れ等、違和感があり→役所や病院に行き検査した結果、障がいがあるのがわかったよ
    衝撃だったよ。まさか自分の子が障がいあるなんて思ってなかったし明るい未来しか想像してなかったのに2、3歳になって判明するなんて…
    母親の私も辛いけど、当事者の子どもはもっともっと辛いだろうと思うと泣けてくる
    こんな未来が待ってるならば子ども産まなければよかったと思う
    子供達はすごく可愛いよ!可愛いからこそ産まないであげた方がよかったのな?と思う

    +70

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/19(月) 12:23:47 

    >>346
    あなたを責めたいとかではなく、お母さん1人で必死に育ててくれた感じではないの?
    父親とは別れたけどお母さんはお母さんでどうしようもない人だったとか?
    周りの元旦那がクズのシンママって子どもに一生懸命で、ゆくゆくは良い関係築いてる人多いから気になった

    +1

    -6

  • 360. 匿名 2024/02/19(月) 12:24:11 

    >>1
    思ったことない。こんな子なし飯うまトピ立てんなよ

    +2

    -10

  • 361. 匿名 2024/02/19(月) 12:24:30 

    >>344
    めちゃくちゃわかる

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/19(月) 12:25:49 

    >>270
    でもさー、世の中は「結婚したら子供は作るもの」「子供が出来たら産むのは当たり前」「そもそもそこに疑問を持たない」人のほうが大多数で、色んな事を考えた上に選択できるようになってきたのはごく最近の事だからね。

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/19(月) 12:25:55 

    >>37
    娘はいずれ嫁に行ってしまうからぁ〜
    それに女の子はませてて口が達者だし生意気!
    男の子なら単純おバカで可愛い♡ちっちゃい彼氏みたい♡それに嫁に出て行かったりせず家を継いでくれる存在だし♡
    息子クン最高♡♡♡

    ……って息子至上主義な考えの母親も、自分がいざ年老いて誰かの手を借りないと暮らせないようになると「嫁さんだと気を使うしなにかと頼みづらい。息子も仕事ばかりで寄り付きもしない。やっぱこういう時は女の子の方がいい。娘が欲しかったわ」って手の平返しした愚痴を溢すんだよなぁ。
    いくら我が子といえども自分とは別人格の人間で、それぞれの人生があるんだから子供を宛てにしすぎるのもどうかと思うよ。

    +73

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/19(月) 12:27:10 

    子が軽度のLD持ちで性格にも難あり。
    小さな頃から悩む日々。
    ママ友の会話と合わなすぎて孤独。
    この先の将来を考えると胃が痛すぎる。


    +16

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/19(月) 12:29:17 

    >>1
    タイムスリップして産まない選択をするように自分を説得したいくらい後悔してる

    +35

    -2

  • 366. 匿名 2024/02/19(月) 12:29:50 

    >>10
    子なしが正解じゃなくて、
    子育ては尊いし社会的に大事にされることが当たり前の世の中にはなって欲しい。
    子なし人生も受け入れられる社会だけど、子育ては国として1番大事くらいの熱量が国としてあった方がいい。

    +36

    -42

  • 367. 匿名 2024/02/19(月) 12:31:07 

    人それぞれだよ
    はい解散!

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/19(月) 12:31:37 

    >>359
    横だけどもうそれくらいでやめときなよ。
    責める気ないからってなんなのかね。
    誰目線なんだろう。

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/19(月) 12:32:11 

    >>303
    すごくわかる。わたしももう妊娠中から自分の身体と思えないくらい体調悪くて、産後も寝不足とホルモンバランスで鬱々としてしんどかった。
    それまで仕事は立ち仕事で不規則勤務でも病欠したことなかったし持病やアレルギーもないし風邪もめったに引かない健康体だったのに、育児は肉体、精神的にもつらくてしかたかなった。つわり・臨月・産後・産後育児中の体調の悪さがほんとうに衝撃だった。

    +43

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/19(月) 12:32:30 

    >>346
    毒親から離れてるならそのまま絶縁したらいいよ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/19(月) 12:33:34 

    >>357
    やっぱDQNはちがうねぇww

    +32

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/19(月) 12:34:55 

    >>29
    一字一句にものすごく共感した

    これにマイナス付けてる人はなんでこのトピに来たの?

    +69

    -5

  • 373. 匿名 2024/02/19(月) 12:35:06 

    >>368
    子供側目線でしょうね。産みやがってってやつ

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2024/02/19(月) 12:36:03 

    >>362
    親に恵まれなかった子供は、被害者だよ。辛い

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/19(月) 12:42:22 

    >>159
    こういうコメントが本当に鬱陶しい
    自分に合ったトピに行けばいいのに
    子育て関係のトピも沢山あるし、子供の可愛さを語るトピもあるよ
    もしくは自分でトピ立てればいい
    なんで棲み分けできないの

    +57

    -1

  • 376. 匿名 2024/02/19(月) 12:42:53 

    >>374
    結局親ガチャか…
    ガルのレスバでも子供が可哀想とかこんな親が子供いるなんてって嫌味ばかり
    いつまで子供気分なんだろうか
    終わりがないんだな

    +5

    -7

  • 377. 匿名 2024/02/19(月) 12:43:46 

    みんな、本当にお疲れ様。
    ここで思う存分愚痴っちゃえ!!

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/19(月) 12:46:22 

    >>368
    あなたこそこんなくだらない掲示板で学級委員気取り?

    +0

    -4

  • 379. 匿名 2024/02/19(月) 12:46:23 

    >>377
    面倒くさいよ
    ガルみてると成人しても親がって責められるんだもん
    責任放棄したい

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/19(月) 12:47:12 

    >>357
    でも今肉体労働系や運輸系がめちゃくちゃに人手不足だから、
    こういうお家のお子さんが重宝されて若いうちにすごく稼げるようになりそう。
    なんだかんだ親御さんが強メンタルだとお子さんも強く育つもんね。

    というか考えなしだろうが考えありだろうが、とにかく日本に生まれた日本人を
    少しでも納税者として大事にしないことには日本は韓国の後追って滅びるしかないし。

    +35

    -1

  • 381. 匿名 2024/02/19(月) 12:48:22 

    >>208

    腹立つ旦那だね。
    塩まいて追い返したれ。

    +190

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/19(月) 12:49:38 

    >>29
    今の時代子育てがとてつもなく大変なんてSNSとかあちこちで言われてるよね?
    それを知ってて選択したんだからもしもだとしても子どもがいなかったら、、なんて失礼すぎると思うけど

    +7

    -26

  • 383. 匿名 2024/02/19(月) 12:50:26 

    >>29
    一言一句共感。ありがとう😭

    +24

    -3

  • 384. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:20 

    >>374
    被害者のままでいるとずっと辛いままだよ。
    厳しいようですが。

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2024/02/19(月) 12:51:53 

    >>382
    こなしが馬鹿にされる由縁でしょ
    自己責任論ばっかり言って自分が高見にいると勘違いしてるんだから

    +6

    -17

  • 386. 匿名 2024/02/19(月) 12:52:17 

    子供がいじめやレイプにあって精神科に通ってます…
    なんどか自殺未遂もしました
    私が産まなければこんな辛い人生を送る必要はなかったんですよね

    +2

    -6

  • 387. 匿名 2024/02/19(月) 12:53:56 

    私も子供いない方が良かったのかなと思う。

    昨日子供の友達が遊びに来て寝室でドタバタとベッドに乗ったり遊んでたらしい。
    近所の子で犬を飼ってて毛が付いてる服で布団に上がられたと夫は激怒していた。
    神経質なところがある人間は子育てに向いてない。
    かといって我が子を平気で人の家のベッドで遊ぶ子にはしたくない。
    なんか子育てのハードルが高いし他人の目ばかり気にしてしまう子育てだから子無しの方がストレスない生活なのかなって思ってしまう。

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:08 

    子育てに疲れてるってことに話題を絞って
    状況に疲れてるからそのことからのりきるために日頃どういうことをして疲れを回復したり、体力つけたらいいかって話題で話し合ったらいいんじゃないの

    太陽浴びて前向きな気持ちでいる
    何かあっても比べようとしない
    食事栄養あるもの食べて
    睡眠とる



    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:22 

    >>97
    横だけど20,30代の若いうちに好きなこと満喫して自由を謳歌するのと45から自由になるのとはまた違う気がする
    とはいえ40代で出産育児だと体力ついていかなくて大変だし難しいよね
    こればかりは人それぞれ

    +41

    -2

  • 390. 匿名 2024/02/19(月) 12:54:29 

    自分だけの人生歩みたい

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/19(月) 12:55:41 

    >>290
    不妊のトピを見てると【赤ちゃんが欲しい】ように見えて仕方ない。その先が本番なんだよって言ってあげたい。それに絶対健常児が生まれくると思ってそうなんだよな。

    +44

    -3

  • 392. 匿名 2024/02/19(月) 12:55:57 

    子どもを小児がんで喪いました。
    もうこんな苦しみの中で自分の残された人生をただ消化するだけの日々は送りたくないです。毎日がつらい。会いたい。声が聞きたい。抱きしめたい。
    子を失う事はこの世の中で1番の苦しみだと思う。だから子無しを選びたい。

    +31

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:11 

    >>385
    ちなみに私は小梨ではないけれども自己責任だと思ってるよ
    時代がどうあれ周りがどうあれ自分が選んで産んだ命に妄想だとしても「いなかったら自分らしい人生歩めたのにな」なんて申し訳なくて思えない
    というかやりたいことやってる人って子の有無に関わらさん努力で何でもやり遂げてる
    子どもいるから〜を言い訳にする人はいなくてもやらないでしょ

    +5

    -9

  • 394. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:28 

    >>393
    話が滑って読めないわ
    理想論格好いいね

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2024/02/19(月) 12:57:48 

    >>328
    いや、寿命短い年寄りより、あなたの方が可愛いよ

    +1

    -7

  • 396. 匿名 2024/02/19(月) 12:58:33 

    >>394
    言い訳しいが図星で恥ずかしいんでしょ?
    死ぬ気で努力した経験もないくせに笑

    +0

    -5

  • 397. 匿名 2024/02/19(月) 13:05:01 

    子供がいる幸せ
    子供がいない幸せ、どっちも
    あるからね。

    私は子なし選択だけど
    夫も同じ考えのもと結婚したし
    12年たっても自由で幸せと感じる

    子なしもありだよ〜とは伝えたい

    +22

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/19(月) 13:05:49 

    自分の子供愛してるし、
    居てくれて助かっても居る。
    次は産まない。
    保育園、学校関係本当に嫌だった。
    心配する体力も怒る体力喧嘩する体力もない。
    自分のことも、ちゃんと出来ないの無理。

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/19(月) 13:07:54 

    >>382
    昔の子育てよりいまの一人っ子兼業の方が楽だろ
    お金はかかるけど

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2024/02/19(月) 13:08:19 

    >>320
    不登校児って親が絶対関係してる
    極度にゲームから遠ざけてたりお菓子は手作りしかダメとか
    所謂意識高い系の親(特に母親)の子がなってるケースが多い

    +9

    -14

  • 401. 匿名 2024/02/19(月) 13:09:48 

    >>396
    いつもの人だわ笑
    こなしなんだ

    +1

    -5

  • 402. 匿名 2024/02/19(月) 13:09:53 

    >>315
    子育てうまいってなに?
    その人ならどんな子でも同じ仕上がりでいい子ちゃんに成長するの?
    そんな単純な話じゃないからみんな育児で悩むのに

    +19

    -3

  • 403. 匿名 2024/02/19(月) 13:13:07 

    >>3
    それわかる
    私、元々子供が好きじゃないし、子供産みたいって願望が人より少ない

    でも自分の周りの友人や親戚や同僚のほとんどが子供産んだら、「子供いる人って幸せそうだな」って思ってしまいそうだし、親からの孫を見たいコールもうるさいと「自分も子供産んだほうがいいな」って気持ちになって、結局世間体のために子供産む選択をするかも

    +35

    -14

  • 404. 匿名 2024/02/19(月) 13:13:36 

    >>286
    まー、2人ともネガティブよりいいと思う

    うちに発達障害児いるけど旦那のポジティブさが無かったら私は死んでたかもしれない

    +27

    -2

  • 405. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:24 

    >>352
    子供になんか絶対言っちゃいけないよ。思ってるだけで皆子育て頑張ってるお母さんだから。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/19(月) 13:16:48 

    >>387
    子供いるのがストレスないかどうかで言えばあるでしょ。
    でも多少のストレスがあったほうが人生は達成感はあるよ。なんにもストレスなく生きてる人もいないと思うし。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/19(月) 13:17:24 

    子供に言いませんって、自己犠牲的自己満足だよね
    子供にかえって負担(または不幸)になるはず

    +0

    -3

  • 408. 匿名 2024/02/19(月) 13:19:17 

    >>337
    樋屋奇応丸飲ませてみなよ
    癇の虫が強すぎるわ

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/19(月) 13:19:21 

    最近、子なしのほうがいいってほどではないけど、
    子供がいない方が気楽だったのかなって思う出来事があった
    子が12月にインフルA、1月に胃腸炎、2月にインフルBと続けて感染症にかかってしまい、子供の看病と子供からも感染してフラフラになりながら家事をしたりとすごく疲れてしまった

    子供の看病はもちろん、自分が体調悪くなっても完全に家事や育児を休めないとという辛さ…

    独身なら親がご飯とか用意してくれたのかな?家事や育児なんて考えずに、ひたすらゆっくり寝て療養できたのかな?って子なしのほうがこういう時気楽だなって思いました

    +6

    -6

  • 410. 匿名 2024/02/19(月) 13:19:55 

    >>382
    失礼すぎるって誰に?子供に何か言うわけでも
    態度に出してるわけでもないのに。
    このトピにわざわざ説教しにきてる人は失礼じゃないんですか?トピックの棲み分けって可能ですか?

    +7

    -5

  • 411. 匿名 2024/02/19(月) 13:21:48 

    >>14
    よこ
    言われなくてもそんなことこどもに言うわけないじゃん
    心の中に秘めてること前提で話してるんだよ

    +123

    -32

  • 412. 匿名 2024/02/19(月) 13:23:16  ID:cLi59BbGSU 

    >>351
    産んじゃった人がトピ主だからそんなことないのでは

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2024/02/19(月) 13:24:48 

    >>345
    これから色々支援が手厚くなる?それを今でなく生まれ変わったらって?
    どういう思考回路してんのか謎すぎるw

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/19(月) 13:28:25 

    >>8
    「旦那なし」なら離婚すれば解決じゃ?
    子育てからは逃げることはできないよ

    +48

    -24

  • 415. 匿名 2024/02/19(月) 13:30:11 

    >>301
    苦労は勝手でもしろって言うしね
    私は嫌だけど

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/19(月) 13:30:51 

    >>403
    周りのほとんどが子供産んでも今は逆に大変そうだからやめておこうって心理が働くと思う
    今は欲しい派の人もやめておこう派に変わる人多いし

    +11

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/19(月) 13:31:04 

    >>365
    産まない以前のこの男と結婚するなと言いに行きたいわ

    +14

    -1

  • 418. 匿名 2024/02/19(月) 13:31:48 

    >>380
    お子さんが女の子だったら……???

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2024/02/19(月) 13:36:03 

    >>4
    子供と夫の犠牲みたいなもんだからね
    巣立った頃にはどうしようもない年齢
    夫に関しては一生モノ

    +58

    -6

  • 420. 匿名 2024/02/19(月) 13:36:28 

    >>105
    旦那さんが妻の気持ちに気がついてないところがまたリアル涙
    よくがんばった!えらい!天才!ほめちぎりたい。

    +121

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/19(月) 13:38:10 

    >>16
    日本のお父さんもそう考えてる人多そう

    +32

    -1

  • 422. 匿名 2024/02/19(月) 13:38:35 

    旦那が軽めのアスペルガー、我が子も遺伝して定型寄りの軽めの発達です。
    一見こだわりとかなく、気付かず結婚。
    義父こだわりあり。
    義父と旦那がそれぞれ軽めの発達の人に多い働き方。
    社会に適応出来る程度の。

    我が子を愛してるけど、我が子が苦労することを考えると、時を戻せたら、子どもはつくりません。
    2歳の頃、多動が酷くて大変で、同じような辛い子育てを我が子にさせたくないので、孫は諦めてます。

    +15

    -1

  • 423. 匿名 2024/02/19(月) 13:41:22 

    >>1
    子育てはやって当然
    子供は愛して当然
    母親辞めたいなんて人間失格
    みたいな風潮に疲れますよね。

    子供は大切で愛おしい存在であって
    子供の世話は疲れます
    そこを一緒にされるのは辛いです。

    子供のクラスが学級閉鎖で
    パート終わりに雨の中食材買って
    「昼ご飯作るね〜」というと
    退屈でイラついてたのか
    「いらない!!!!!今から給食だけでも食べに学校行きたいわ!!」とキレられ心がポッキリ折れたところです。笑
    母親辞めたいと思ったし辞められる訳ないから
    一時的な感情くらい許して欲しい。

    +35

    -3

  • 424. 匿名 2024/02/19(月) 13:42:43 

    >>153

    2人目が障害児で鬱になった人はいた。
    母親の性格だけでなく、どんな子が産まれてくるかにもよるよね。

    +90

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/19(月) 13:47:34 

    >>4
    40まで自分だけのための人生生きてけど飽きた。

    +46

    -8

  • 426. 匿名 2024/02/19(月) 13:47:59 

    >>272
    なんでもできそうだよね
    ちょっとトピ立ててみようかな

    +10

    -4

  • 427. 匿名 2024/02/19(月) 13:49:17 

    >>105
    昨日、高二の娘に毒親呼ばわりされて罵倒されました…。
    受験や勉強のことで少しでも口を出すと、猛烈に反抗して怒り出すから手がつけられない。
    目に余ることを注意したり、勉強の進捗状況を報告させようとするとムカつくらしく、陰で友人に話して「毒親だよね!」と笑っているらしい。

    親にあれこれやってくれと頼むくせに、受験は自分の好き勝手にできるとでも思ってるのか、毒親の定義もあやふやなくせに親の傷付く言葉を振りかざしてくる。
    こんな形で、娘が進学で家を離れ子育てが終わるのかと思うと泣きたくなるわ。
    実際、昨夜から泣けて泣けて仕方がない。

    多くを我慢して頑張って育ててきたのに、娘は陰で親を笑うような子になって、親も兄弟も嫌いでこんな家から離れたいと公言している…。
    なのに私は、娘の巣立ちが寂しくて苦しくなる…。
    三人の子を脇目も振らず必死で育ててきて、あっという間に不本意な形で子育てが終わろうとしていることに呆然としてしまう…。

    +93

    -12

  • 428. 匿名 2024/02/19(月) 13:53:34 

    >>2
    娘はヨーロッパ人の旦那に似て凄く可愛いから(私に似なくて良かったと)ホッとしてる

    +14

    -14

  • 429. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:32 

    子なしアラフィフです。
    若い時は子供できなくて悲しかったけど、今はいない生活に慣れてしまったから子供いなくても何とも思わなくなったかな。
    子供がいたらいたで賑やかで羨ましいけど、今は自分達のためだけに時間もお金も使えるし穏やかな毎日です。

    +11

    -2

  • 430. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:13 

    向いてないな。とは日々思います
    仕事みたいに転職できないんだから
    出産したら母乳が出るのと同じように
    母親になったら片付けや料理をサクサクこなせて
    連絡帳の字はキレイに書けて
    先生や保護者の方と普通に話せるコミュ力を
    備えてほしかったな〜と神様にいつも思ってます。
    あと子供が社会人になるまでは
    生理前のPMSや更年期も免除してほしい

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2024/02/19(月) 13:59:03 

    >>17
    私だ。
    義務でしかない。
    愛情はあるけど、やっぱり向き不向きがある

    +37

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:04 

    誰でもそのくらい考えるんじゃないの?
    結婚してなかったらどんな人生だったんだろう
    子供いなかったらどんな人生だったんだろう
    違う人と結婚してたらどんな人生だったんだろう
    って
    産んだ事を後悔してないのならそれでいいじゃない

    +3

    -3

  • 433. 匿名 2024/02/19(月) 14:00:27 

    >>3
    ほんとにそれは思う
    子供産んで文句言ってる人は、生涯独身子無しの人生だったら子供産んどきゃよかったって文句言ってると思うんだよね…

    逆に独身子無しの人は年取ったら子供さえ産んどけばよかったって言うんだけど、産んだら産んだで子供が手に負えなかったりとか文句ばかりだったと思うんだよね

    うちの母親見ても旦那子供の悪口ばかり言って常に不満って感じだけど、
    でも生涯独身の人生だったら何で私は結婚できなかった!子供さえ産んでりゃ幸せになれたのに!ってずっと死ぬまで文句言ってたと思う

    そういう人らってどのパターンの人生送っても結局不満だらけで文句言うんだよ

    +129

    -9

  • 434. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:35 

    私も子ども可愛くて仕方ないし後悔してないけど
    来世は子なしがいいってめっちゃ思いますよ
    自分の為に時間もお金も自由に使えて
    人生イージーモードは素晴らしい
    頑張らない生き方憧れるなぁ

    +3

    -5

  • 435. 匿名 2024/02/19(月) 14:04:18 

    そりゃまあ今の女性は何でもかんでも1人でやらないといけない人が多くて、能力がある一部の人以外はめちゃくちゃしんどいだろねー。
    SNSでパワフルな一部の女性を見てしまうと自分も同じようにやらなきゃって焦るだろうし。
    子供がいると特に所謂キラキラした憧れるものから遠ざかっちゃうし。還暦前くらいになったらそういうのも諦めがついてくるのかな?

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:10 

    >>392
    どんなにかお辛いだろうと思います。
    あなたのお気持ちを想像しても、きっと想像し足りないほどの哀しみの最中にいらっしゃるのでしょう。

    ぼやいた自分が恥ずかしい。

    どうぞ、日々の心の安らぎがどこかにありますように。
    お子さんが今も幸せでありますように。

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:45 

    >>345
    トピずれ甚だしい。
    少数派うんぬんではなく、単純にお呼びでない。
    別トピ申請しなよ

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2024/02/19(月) 14:06:09 

    私は子供いなかったら本当に何もない人間だったと思う。今年40なんだけど毎年誕生日が来るたびに結婚できて子供産メタ良かったーって思ってる

    +3

    -6

  • 439. 匿名 2024/02/19(月) 14:07:11 

    >>4
    もし、結婚してなかったとしたら、今世ではどうでもいい他人の目を気にして、結婚しなかったことにコンプ抱えて生きてそうだけど、今のメンタル持ってたら1人もすごく楽しめそう。毎日仕事終わりにスーパー銭湯に行ったり、海外旅行などしてみたいな。
    貯金もしなくていいしね。今は子供の塾代や学費で湯水のようにお金がなくなるからなぁ。

    +43

    -4

  • 440. 匿名 2024/02/19(月) 14:07:39 

    >>23
    言うわけないでしょう
    言えないからここで、言ってるんでしょ
    偉そうになにいってんのか…

    +38

    -3

  • 441. 匿名 2024/02/19(月) 14:07:41 

    逆に子供もっと産んでたらどうなってただろうとかも考えるよ
    産んだ事に後悔してないから人生やり直してもまた産むと思うけど
    今度はもっと早くに産んで若いママになりたい

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:16 

    >>427
    きっと今だけだよ。大学卒業したら親の有り難さがわかると思う。みんな若い頃そうだったでしょ。親の存在なんて殆ど無視みたいなものだった。友達や彼氏の方が大事だった。

    +117

    -3

  • 443. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:39 

    >>5
    でもお子さんが事故や病気で急死したらめちゃショックじゃない?
    意外と平気…って思うならガチ向いてない人ね

    +97

    -30

  • 444. 匿名 2024/02/19(月) 14:10:06 

    どうせ子なしバカにしてるくせにないものねだり。
    子持ちの貧乏な人って顔や態度に子なしは楽しやがってって顔にでてる人いる。金持ちの子持ちママは優しい人が多い。見下してこない。

    +4

    -6

  • 445. 匿名 2024/02/19(月) 14:11:02 

    >>1
    なるべく若いうちに実家からあまり遠くない場所で可能な限り年の近いお金持ちを捕まえて、お金時間環境に余裕持って子あり人生謳歌します!

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/19(月) 14:13:12 

    でも子供がいないと、死ぬ時の拠り所がないよなって思うんだよね。子供に世話してもらうとかいう意味じゃなくて、子育て中の思い出とか、人生で生きてきた意味とかさおばあちゃんになって死ぬ間際にいい人生だったなと思って死にたい。上手く言えないけど、子供いないとそこで途切れちゃうんだ、何もなくなってしまうんだっていうのが怖くなんないのか。

    +6

    -13

  • 447. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:19 

    産んだ事に後悔はないけど人生やり直せるなら子なしを選ぶってどういう事?
    結局は後悔してるから子なし選ぶんだよね?

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:59 

    >>53
    孤独じゃない
    周りに人はいる
    皆それぞれ何かしら孤独感は感じてる
    他人でも寄り添い合って生きていくのが本来の人間生活

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2024/02/19(月) 14:20:15 

    >>1

    家にほとんどいない年齢になると多分かわると思う
    家に居てくれた方が心配もあるし気が楽
    小さい時からもっとああしておけばこうしておけばって思ってしまう
    子供が小さい時は1人になりたい
    なったらなったで落ち着かない、罪悪感もある
    ガチガチだったし楽しめなかったのは、今言ってもしょうがない
    申し訳ないって思ってもしょうがない
    これは何を選んでも後悔や落ち着かない性格だから、しょうがないって自分で自分を諦めた
    若い時の責任なく自由を思い出してもう一回…って思ったり、別の人生だったら…思う事はほとんどなくなった
    おばさんらしい図々しさも出てきて薄れた
    子供はこんな親なんかイヤだろうけどいないのは考えられない

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/19(月) 14:21:50 

    >>359
    母親はクズでしたよ
    母親が浮気が原因で離婚しました
    父親は障害のある姉を引き取って育て施設に一生分の費用既に納めて責任感果たした聖人でした
    母親は普段は大事なことには無関心なくせに子供が少しでもレールから外れそうになるとキレてくるし貧乏だし酒癖悪いしもう書ききれないくらい最悪でしたよ
    現在は当然事実上の疎遠です
    亡くなっても悲しくないですね
    寧ろ安心すると思います

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/19(月) 14:24:10 

    >>427
    お疲れさま。
    お子さんも色々あってイライラして、当たれる所が親や家族しか無いんじゃないかな?
    受験も憂鬱だし、学校生活も意外とストレスフルだから。
    ただ、それをあからさまにして親にぶつけてくるのは決して良いことではないし、そんな風に育ててしまったのは親自身。
    こうなるまでに危険信号が何度も出ていたはずだし、子供との距離感の見直しをすべきタイミングを見逃して来ちゃったんだと思う。
    家を出たら物理的にも距離が取れるし、ちょっとずつ関係が落ち着くことを祈るしか無いね。
    今後良い関係を築くためにも、頭の中が子供の事でいっぱいにならないように対策を考えるのが良いと思う。
    受験が終わったら、なにか自分だけのための趣味を見つけてね。映画三昧でも、絵でも楽器でもスポーツでもなんでも良いからさ

    +44

    -5

  • 452. 匿名 2024/02/19(月) 14:28:05 

    >>1
    こういうことって前置きとして後悔してない子供は可愛いって言わないとぶっ叩かれるっていうのも、しんどいのかもしれないね
    シンプルにいらなかったって後悔している人もいるんだろうけど同じ母親同士からすら許されないものね

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/19(月) 14:31:38 

    >>10
    小梨が賢くて正解みたいな話はよく聞くね
    産む人は馬鹿で考えなしwみたいなのもよく見る

    +104

    -12

  • 454. 匿名 2024/02/19(月) 14:33:54 

    >>100
    ママ友の嘆きは、女の子しかいなくてさらにマウント気質のあなたとの会話で、円満な関係を続けるために自分を下げているだけだと思うよ
    男の子可愛いがる母親の多さ知らないわけじゃないでしょ

    +27

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/19(月) 14:34:48 

    >>427
    いやもう受験や勉強の事口に出さないほうがいいんじゃないの?
    言えば言うほどやる気無くすタイプの子なんだと思う
    言ったところで逆効果だからもう放っておきなよ
    親が変われば子も変わったりするよ
    試しに何も言わないように心がけてみたら?

    +48

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/19(月) 14:35:40 

    私は20歳で子供産んだから当時周りが遊んでる中泣きながら子育てしてめちゃくちゃ考えたよー!笑
    今は子供も中学生でほぼ手が離れちゃって寂しい気持ちもあるから子供いなかったらもっと寂しかったんだろうなって思うけど
    次生まれ変わるなら30まで子供産まない人生も経験してみたい!笑

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2024/02/19(月) 14:37:20 

    >>88
    お姉さんにはお姉さんなりのストレスがあると思うよ
    それすら想像できなくなっちゃうくらい限界なんだろうけど、中学不登校でも高校から社会に戻れる子もいるから、ご主人や学校や病院とも連携とって諦めないでほしい

    +56

    -4

  • 458. 匿名 2024/02/19(月) 14:37:33 

    >>9
    生まれ変わっても我が子なら産みたい。
    我が子じゃないなら、、、
    やっぱり産むかな!
    私や夫の子なら100%顔良し、スタイル良し、頭良し、運動神経良し、性格は悪し!だろうから

    +12

    -28

  • 459. 匿名 2024/02/19(月) 14:37:47 

    生まれてこなければよかったと言われた高校生女です

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2024/02/19(月) 14:38:22 

    >>276
    正直に書くと選択子なしで余裕がある専業主婦が羨ましいだけで、あなたのようなタイプを羨ましいと思ってる訳ではないと思うよ。ごめんだけど。

    +31

    -1

  • 461. 匿名 2024/02/19(月) 14:42:12 

    時代かなー。私の世代は何の疑問もなく結婚したら子供産むもんだって感じで産んだけど、今みたいにSNS普及してて産まない選択肢があるとか産んで苦労してるとかそんな事を結婚前に知ってたらまた違う選択してたのかも知れない。しかも年々子持ちは生きづらくなってるしね。産んで後悔はしてないけど自分の子供に孫を期待する事だけはしないようにしてる。

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2024/02/19(月) 14:43:51 

    こう言っちゃなんだけど、終わりが見えない介護よりはマシだよなぁ
    成長していつかは楽になるしって思いながら育児してるよ
    成長しないわがまま放題の精神病の母親と暮らしてた時のほうが遥かに地獄だった

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/19(月) 14:44:56 

    >>413
    アラフィフだから現世ではもう産めない。
    私が子育て真っ最中の時は保育園無償化とか
    医療費高校まで無料とかなかったのよ。大学無償化とかね。
    今は当たり前になってきたことがなかった。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2024/02/19(月) 14:52:28 

    >>462
    そうなんだね。こう言っちゃアレだけど介護の方がはっきりした終わりがあるってイメージだった。子育てなんて自分が生きてる限り成人しようがずっと子供の心配してなきゃならないって思ってるし。私が子離れ出来ないだけかも知れないけど。 

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/19(月) 14:53:30 

    >>463
    まぁね。でもそれ信じて産む人は少ないと思う。だって信じられる?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/19(月) 14:54:35 

    >>464
    長生き家系は終わりが見えないのよ…

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/19(月) 14:56:09 

    >>463
    とはいえ今は今でめちゃくちゃ色々値上がりしてるし男性の給与も落ちてるからなあ
    専業主婦パート主婦したかった人は昔の方が良かったと思う

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/19(月) 14:57:18 

    >>187

    美輪明宏さんが「子供を産むのは悩みの種を生むようなもの」と言ってた、
    至言だね。

    +26

    -1

  • 469. 匿名 2024/02/19(月) 14:57:20 

    >>466
    追加
    それにどんどんできない事が増えていく、弱っていく姿を見るのは
    精神的につらいものがあると思う
    子育てはどんどんできる事も増えていくし未来があるからね

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/19(月) 14:58:08 

    夫が熱烈に子供希望してたので産みました
    夫がほくほく顔で子供に接してるのを見ると産んだこと自体に後悔は有りませんが
    私個人としては大変な思いしてまで出産育児するほどの価値あるかっつーと、ね…

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/19(月) 15:01:08 

    >>13
    今の人とはしないかなw

    +136

    -4

  • 472. 匿名 2024/02/19(月) 15:02:11 

    >>442
    >>451
    >>455

    なんだか色々とショックだったのか、更年期のしんどさと相まって涙にくれていましたが、皆さんのレス読んだら少し落ち着きました…。

    子供がキツく突っかかってくるのも一過性のものですよね…。
    自分で計画立てて勉強を頑張ってる17才に、親があれこれ言うのは鬱陶しいものですよね…。

    今までは見守って極力口を出さなかったんだけど、遊びを優先しすぎたり模試の結果がふるわなかったりで娘に対し、苛立ちが募ってしまったようです…。

    涙は引っ込めて、気晴らしにドラマでも見ますね!
    優しい言葉やアドバイスをありがとう!

    +60

    -2

  • 473. 匿名 2024/02/19(月) 15:02:47 

    >>10
    何が正解かなんて皆それぞれ違う
    子育てってどうしても向き不向きあるから
    無い物ねだりなんだよ結局は

    +23

    -2

  • 474. 匿名 2024/02/19(月) 15:02:52 

    >>14
    あなたの親は、子供に言うタイプだっただけだと思う
    このトピ主は、お子さんに言えないし、言うつもりはないから匿名のここで吐き出すためにトピ立てたんだと思う

    +77

    -3

  • 475. 匿名 2024/02/19(月) 15:03:14 

    >>469
    ありがとう。これから自分にも降りかかってくる事だと思うから覚悟しておくよ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/19(月) 15:06:03 

    >>2
    幼稚園にナチュラルメイクで綺麗なママがいるけど娘三人とも似てない、ブスレベル
    今は小さいからわからないだろうけど…
    綺麗なママがいる男の子はイケメン率高いのにね…旦那に似てるのかな

    +45

    -4

  • 477. 匿名 2024/02/19(月) 15:07:04 

    >>31
    子供さんが原因ってより、ワーママを支える体制が無くて、心に余裕がなくなっちゃうんだろうね
    頑張って働いたり、頑張って子育てしてる人が苦しくなっちゃう社会的構造が良くないんだろうなと思う

    +128

    -1

  • 478. 匿名 2024/02/19(月) 15:09:18 

    >>94
    というか、子なしなら養い続ける意味ないから勝算なくても離婚するでしょ。

    +3

    -43

  • 479. 匿名 2024/02/19(月) 15:12:13 

    >>478
    なぜ嫁を養ってる大前提なの?子どもいないなら共働きの夫婦も多いと思うけど?

    +50

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/19(月) 15:12:26 

    今は子育て頑張ってるパパも多いよね。ってことはワーパパは弱音吐かずに上手く両立してる。ホントはワーママのがマルチタスク得意なはずなんだけどな。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/19(月) 15:13:08 

    子どものために色々パーティーやったり毎週どこか連れてったり子どものために全力で頑張れる人すごいなぁ
    自分はライブ行きたかったら行くし友達と飲みたかったら飲むし自分用に買ってたお菓子ちょうだいって言われてもこれはママの!って言ってあげない
    いつでも自分のメンタル優先じゃないと鬱になりそうで

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:20 

    >>479
    どのみち夫婦続ける意味ないじゃん

    +0

    -36

  • 483. 匿名 2024/02/19(月) 15:15:05 

    >>66
    いない人生だけどいたらどうだろうってのはもちろん考える
    自分のことだからいたらいたで否定はしないだろうし
    今のいない現状にも良かったと思ってる

    結局ないものねだりなんだろうなと

    一確信してるのは子供いても絶対離婚してただろうなってとこ
    甥や姪に腹立つことはないけど男性にイラッとすることがよくあるし若い頃から夫はいらない、子供だけほしいって言ってたし
    家庭環境も父親に問題ありだったから基本的に男性嫌悪みたいなのがあると思う
    痴漢の被害にも多くあったのもあって

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2024/02/19(月) 15:15:19 

    でも小梨だったら自分より若い世代で一緒に出掛けたりおしゃべりできる人作るの難しいんだよね
    年とったときに自分が気兼ねなく出掛けられる若い世代って子どもだけだよね

    +1

    -4

  • 485. 匿名 2024/02/19(月) 15:15:32 

    >>481
    え、毒親…

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/19(月) 15:17:25 

    >>38
    うちはその発想で今まさに選択子なし
    とにもかくにもまずお金で不自由させてしまうし、自分たちにそれをものともせず幸福や知恵を与えられる頭もないので、かわいそうな思いをさせる未来しか描けなかった

    +27

    -2

  • 487. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:17 

    >>480
    男性は時短取らないからね
    企業に取って負担が重いのは実は代替入れやすい育休より時短

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:56 

    >>485
    旦那が全部できるから大丈夫

    +0

    -2

  • 489. 匿名 2024/02/19(月) 15:19:00 

    >>1

    子供なんか産むんじゃなかったって言ってアプリで知り合った男性の家に家出した友達ならいたよ
    一定数いるから子供置いて離婚したり、施設に預けたり最悪放置して殺害してしまう人がいる
    母親や義母が団塊世代だけど今の時代なら産まなかったかもしれないって言ってたよ
    昔は子供を産まない選択肢がなかったって

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/19(月) 15:19:04 

    姪と旅行に行ってきた。たまに一緒に出かける中の良い関係が一番自分には合ってるかな。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/02/19(月) 15:19:45 

    >>480
    男性の方が子育て向いてると思う
    体力あるし、子供が喚こうがあまり声自体を不快に思わずガン無視できるし

    だからもっと男性が子育てを中心に担った方が良いと思う
    特に未就学児
    女性は産む仕事があるから未就学児の育児を主に担うくらいしてようやく荷の重さが同じになるんじゃない?

    +16

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/19(月) 15:20:40 

    昨日YouTubeで、奥さんのが夫より稼いでるバリキャリで、奥さんは仕事忙しいし子無しがよかったけど旦那の熱望で子供生んで、出産中の事故で身体ボロボロになっちゃって子供も障害持ってて産休とってた仕事も辞めざるを得なくなって、家事育児も満足にできないくらい身体弱って、そんな自分に奥さんが耐えきれず離婚を申し出た話を見た所だ。
    コメ欄では夫のせいで奥さんの人生ボロボロにしたって叩かれてたな。
    男って自分が産む訳じゃないから、いかに出産が命懸けで大変な事かわかってないよなって。

    関係ないけどこのトピ見てなんか思い出した。

    +29

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/19(月) 15:20:48 

    >>487
    取らないと言うより取れないんだと思う。
    男性も気兼ねなく時短出来るといいよね。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/19(月) 15:22:59 

    >>1
    父親は楽だからいいよね
    自分が妊娠して体を痛める訳でもない
    産まれたらまだまだ母親メインの子育て
    母親は産んだら逃げ道がない
    相当な覚悟を持ってさらに自分の生まれながらの体力考えて産まないとつむ
    産んでから嫌になってもリセットできない



    +22

    -1

  • 495. 匿名 2024/02/19(月) 15:24:24 

    >>5
    他人に半日以上使う事がこんなに心身共に疲れると思わなかった。

    +230

    -6

  • 496. 匿名 2024/02/19(月) 15:24:35 

    >>1
    子供産んだ人の後悔と幸せは、子供産んでない人に想像できないよ
    未婚独身子梨がどんなに想像ふくらませたってわからない
    後悔より幸せが大きいに決まってる
    美人がブスと自虐するのと同じで、自虐的に不幸って言ってるだけなの気づけよ

    +10

    -17

  • 497. 匿名 2024/02/19(月) 15:26:34 

    自分は当たり前だと思って産んでるし今更子供の居ない人生なんて考えられないから産む一択だけど、だけど!自分の娘には産まない選択肢を教えたい。昔と今じゃ色々環境が違う、違うはずのに産むのも育てるのも女の負担はそんなに変わらない。男の感覚が変わらない限り今後も少子化は続くと思う。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/19(月) 15:26:49 

    >>3
    結局人と比べない人や自己肯定感高い人はどこのポジションにいても満足した人生送れると思うよ
    環境や恵まれてるか関係無く後悔ばかりしてる人とそうじゃ無い人いるもん

    +75

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/19(月) 15:28:33 

    >>496
    主は子持ちだよ

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/19(月) 15:30:15 

    子供は可愛いけど、今の旦那は絶対えらばない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード