ガールズちゃんねる

“選択子なし”を選んだ夫婦が伝えたい想い「いろんな考え方があるよね」と言い合える世の中に

5551コメント2022/10/04(火) 18:18

  • 1. 匿名 2022/09/17(土) 12:26:46 

    “選択子なし”を選んだ夫婦が伝えたい想い「いろんな考え方があるよね」と言い合える世の中に|eltha(エルザ)
    “選択子なし”を選んだ夫婦が伝えたい想い「いろんな考え方があるよね」と言い合える世の中に|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    夫婦2人とも「子どもをほしいと思わない」という考えを持っていたため、特に揉めるようなこともなくすんなりと“選択子なし”に決まったという。ただ、やはり周囲からの声にはストレスを感じたり嫌な思いをしたりすることも。「子どもは勢いだよ」と気軽に声を掛けられ、子どもを持つことが当たり前という前提で話を進める人もいるなかで、望月さんはどのように感じていたのか。


    ――子どもを持つ人生も、持たない人生も、どちらも尊重されるべきこと。でも、漫画にもあったように「生んじゃえばどうにかなるよ!」と軽いノリで声をかけられたり、子どもを持つことを当たり前とするような風潮がまだあったりするのも事実です。そういったことに対して、望月さんはどう思われますか?

    【望月ゆた】どのようなことでも多数派が普通と捉えられることが多いので、そのこと自体は特に気にしていません。ただ、ほかの人の思う普通に当てはまらない人に対して「おかしい」「考え直したほうが良い」というようなことがあると、言う方も言われる方も生きづらいだろうなと思います。

    お互いが、「私はこう思うけれど、あなたはそう思うのね。いろんな考え方があるよね」と言えたら素敵だなと思います。

    ■「選択子なし=子どもが嫌い」ではない ほかの理由や考えがあることも知ってほしい

    ――“選択子なし”を選んだことで、周囲の人たちからのプレッシャーやストレスを感じる場面はこれまでにありましたか?

    【望月ゆた】友人や家族は、「まぁ、あなたたちがそれでいいなら」くらいのスタンスの人が多いですが、義母(夫のお母さん)は孫を楽しみにしている様子がありつつも何も言わずにいてくれているので、プレッシャーではないですが申し訳なく思うことがあります。

    ――職場の人たちはどのような反応でしたか?

    【望月ゆた】職場では、私以外はみなさん子持ちなので、なかなか話に入れないことも多く苦労しました。入ったら入ったで、「あなたは子どもがいないからわからないでしょ!」と追い出されることも多かったです(笑)

    +483

    -303

  • 2. 匿名 2022/09/17(土) 12:27:51 

    選択子なしです。こっちの方が自分に合ってる。子育てできる自信全く無い。

    +2590

    -158

  • 3. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:16 

    子ありを否定しないでね。色んな考えがあるからね(^∇^)

    +410

    -594

  • 4. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:16 

    産む人産まない人産めない人いろいろいるからね…

    +1953

    -13

  • 5. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:20 

    別にどうでもいいんだけど、許せなかったりマウント取る人はストレス抱えてるんだなと思ってる。
    満たされてる人って他人が何しててもどうでもいいし。

    +2050

    -25

  • 6. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:26 

    私のあえて結婚してない生きづらさも知ってほしい

    +1120

    -60

  • 7. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:38 

    父がアスペなので選択こなし
    遺伝したら私は罪悪感で死ぬ

    +817

    -54

  • 8. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:51 

    私もです。旦那も私もルックスに難あり、旦那はアレルギーアトピー持ち、私はワキガに発達待ち。のために、産まない選択をしました。

    +1219

    -68

  • 9. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:57 

    自由に使えるお金と時間がある子なしに少なからず嫉妬してる部分はあると思う

    +97

    -113

  • 10. 匿名 2022/09/17(土) 12:28:57 

    わたしも色々な事情があって選択子なし。
    周りから子供は?って聞かれてうざい。
    結婚したからといって必ず子供を産むのが当たり前だと思わないでほしい。

    +1192

    -62

  • 11. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:01 

    今は結婚しない人も多い。

    +617

    -28

  • 12. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:12 

    まだ、子無し=子供嫌いって思われてるよね。
    昔はたぶん病気、不妊以外では子供嫌いって理由しか認められてなかったんだろうなー。

    +605

    -28

  • 13. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:12 

    「生んどいたら?」とか「なんとでもなる」って…
    命をなんだと思ってるんだろ

    +1321

    -73

  • 14. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:13 

    子供を作る・育てること自体に興味ないから、かわいいとか言われてもそうですかとしか。

    +588

    -29

  • 15. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:34 

    別に悪いこととは全く思わないけど、わざわざ「選択」子なしと言うことで、子供欲しかったのに授からなかった人に対しての配慮が欠けるかなと思う

    +69

    -176

  • 16. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:45 

    >>3
    記事見る限り子持ちを否定してる感じしないけど。

    +441

    -36

  • 17. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:49 

    弟夫婦がそう。
    とても仲いいし、楽しくやってる。
    自由だよね、それぞれ。
    周りがとやかく言うことじゃない。

    +901

    -29

  • 18. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:55 

    小無しに限らずだけど(LGBTとかも)
    少数派ってやっぱり弱いのよ、言いたい事は分かるし同意してくれる人もいるだろうけど、この国は多数派が強いから他人の意見をいかに流せるかだと思う。
    嫌な国だなと思うけどね、古いよね。

    +339

    -150

  • 19. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:56 

    デリケートな問題を普通に口に出す人って一定数いるよね

    そういう選択をした人もいれば
    子供に恵まれなかった人もいる

    それぞれ幸せならいいと思う

    ペット飼ってる人もいれば
    夫婦で旅行に行ったり2人の時間大切にしてる人もいる

    この絵みたいな事言う人とは距離を取るのが1番

    +570

    -10

  • 20. 匿名 2022/09/17(土) 12:29:58 

    産むも産まないも向き不向きがあって
    自分が良いと思ってそうしてるんだから
    周りに色々言ったり
    共感してもらえると思わない方がいいのでは

    +311

    -7

  • 21. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:04 

    >生んじゃえばどうにかなるよ
    こういう人がネグレクトとか死体遺棄とかしてるんだろうな、とは思ってしまう

    +256

    -68

  • 22. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:05 

    子どもいらん。
    がんばって育てても自分の思うように育つとは限らないし、犯罪犯すかもしれないし、一生親として責任とらないといけない。
    自分の人生なくなるみたいなものだし、お金かかるし。
    早くに子供産んだりした人なんて人生の経験ほとんどしてないから可哀想。

    +164

    -183

  • 23. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:08 

    >>1
    子なしの夫婦ってなんで結婚したのかわからないよね

    +99

    -466

  • 24. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:22 

    不妊で最初のころは言葉に傷ついてたけど開き直ったよ
    「産めないんです」ってきっぱり言ったらむこうも黙るから

    選択子なしではないけど、今は夫婦ふたりの生活が当たり前だし
    いろんな形があるよね

    +530

    -8

  • 25. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:25 

    >>13
    これよく言われる。軽すぎる。もし障害児生まれたら責任取ってくれんのかって思うわ。

    +575

    -40

  • 26. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:29 

    爆笑問題の太田さんみたいに、不妊治療が体にあわなかったとかもあるし、夫婦でしかわからないことはたくさんあるとおもう

    +373

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:30 

    >>3
    この記事で否定されてるって感じるの?
    しんどすぎん?

    +363

    -31

  • 28. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:35 

    >>3
    ほらもう、何も言われてないのに戦闘態勢なのよ

    +557

    -40

  • 29. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:36 

    昔の人は色々いうよね

    +85

    -8

  • 30. 匿名 2022/09/17(土) 12:30:52 

    自分のクソみたいな遺伝子は、
    自分の代で終わらせたいからこれで良かったと思う

    +339

    -14

  • 31. 匿名 2022/09/17(土) 12:31:02 

    >>23
    古くせぇ考え方だな。
    思考が昭和だわ。

    +420

    -34

  • 32. 匿名 2022/09/17(土) 12:31:03 

    無神経とか一般論とかいう名刀を持った辻斬りに遭ったなぁ~と、
    達観するようになった

    +14

    -9

  • 33. 匿名 2022/09/17(土) 12:31:16 

    選択子なしなら何でわざわざ籍入れるんだろ?
    お互い自由でいた方がよくない?
    相手の親の介護をさせられる可能性だってあるのに
    とは思う
    でも他人の事だからどうでもいい
    そう思ったところでわざわざ口はしないし

    +47

    -180

  • 34. 匿名 2022/09/17(土) 12:31:29 

    周りの話しを聞いてると、真の選択子ナシってそんなに多くなくて、選択子ナシに擬態してる不妊夫婦の方が多いように感じてる。
    更に真の選択子ナシも理由を掘り下げると生い立ち複雑だったりするし、どっちであろうと本当に子どものことは触れないのが1番だと思う。

    +414

    -210

  • 35. 匿名 2022/09/17(土) 12:31:37 

    子供嫌い
    不妊や病気等
    高齢

    たいてい第三者はこのへんの理由ぐらいしか思ってない

    +236

    -8

  • 36. 匿名 2022/09/17(土) 12:31:44 

    >>8
    私も!二人共アレルギー、喘息持ち。
    子供には間違いなく遺伝する。加えて私はワキガもあるし一重だし。

    まぁそれ以外にも自分の心がキャパ狭だから、仕事して子育てしてなんてストレスで死ぬとおもう。

    +430

    -26

  • 37. 匿名 2022/09/17(土) 12:31:59 

    >>9

    全員がそうじゃないけど、意地悪な子持ちの人も結構いるよね

    老後知らないよとか、日本のこと考えてないのとか言ってくる人っているのは事実

    +366

    -18

  • 38. 匿名 2022/09/17(土) 12:32:29 

    どうしても子供が居る人は子供中心になって周りが見えなくなる人が居るから、嫌なら離れるしかないよね。
    子供が居ると不安とか不満とかどうしても出てきちゃって、それを人と共有したいんだと思う。

    +272

    -17

  • 39. 匿名 2022/09/17(土) 12:32:44 

    子供可愛くない。
    てか日本人の子供ってなんであんなブサイクなん?ペチャンコな顔してさ。あれを可愛いとかお世辞よー言わんわ。
    東アジア以外の子供は目がくりっとして天使みたいに可愛いのになんでこうも違うのか。

    +94

    -127

  • 40. 匿名 2022/09/17(土) 12:32:55 

    >>18
    少数派の方が声デカくない?

    +263

    -35

  • 41. 匿名 2022/09/17(土) 12:33:02 

    >>6
    選択子なしより選択未婚の方がよほど生きづらいよな
    既婚ってだけでどれだけ守られてるか分かってない人多すぎ

    +643

    -29

  • 42. 匿名 2022/09/17(土) 12:33:11 

    >>33
    一生一緒にいたい相手が見つかったから結婚したよ。

    +201

    -12

  • 43. 匿名 2022/09/17(土) 12:33:23 

    >>5
    そう。
    自分が幸せな人は他人のこと、生活なんて気にならない。
    何か言う人は、何かしら自身の身の上、状況に不満抱えてたりしてる証だと思う。

    +430

    -6

  • 44. 匿名 2022/09/17(土) 12:33:24 

    >>15
    その通り!選択宣言しないで黙っていたらいいんだよ!自分さえ良ければデリカシーのない夫婦は嫌われる

    +31

    -73

  • 45. 匿名 2022/09/17(土) 12:33:46 

    >>13
    37で結婚したら、「急げば間に合うね」とか言われたりしたよー。交わることない価値観の違いってこういうことだわな

    +446

    -7

  • 46. 匿名 2022/09/17(土) 12:33:48 

    >>13
    そういうセリフって無責任だなって思う
    何を根拠に「なんとでもなる」って言えるんだろう

    +301

    -5

  • 47. 匿名 2022/09/17(土) 12:33:54 

    姉夫婦 選択子なし。

    旦那さんが機能不全家族で育ったのと
    姉も子供あまり好きじゃないから

    って理由。

    うちの親は孫催促してない(理解してる)けど親のお友達が孫いいよーってうるさいらしい。
    私も独身貫くだろうから、うち家族の代は私が亡くなったら終わりだね。

    +293

    -6

  • 48. 匿名 2022/09/17(土) 12:34:09 

    >>3
    これを否定されてると感じるのであれば相当ヤバい

    +259

    -19

  • 49. 匿名 2022/09/17(土) 12:34:52 

    選択子なしの人に対してこれといった感情ないけど選択子なしの人がすごい気にしてない?

    +154

    -88

  • 50. 匿名 2022/09/17(土) 12:35:10 

    >>23
    それはまだあなたが幼いからですよ
    いろんな価値観、考え方があることをこれから学んで成長しようね
    いつかわかることができるといいですね

    +270

    -24

  • 51. 匿名 2022/09/17(土) 12:35:10 

    うちも無し。
    子供可愛いなと思うことはあっても欲しいとは思わない。
    産まなかった後悔より、産んでもし障害とかあったら・・・とかの後悔の方が勝る

    +269

    -15

  • 52. 匿名 2022/09/17(土) 12:35:24 

    うちも選択子なし。
    自分が中心で生きていきたく、
    好きな時に好きなこと昼寝やゲームとかやりたいから。
    さっき起きてガルやってるのも自由。
    パートでは働いてるけど
    中学生ぐらいの精神感覚で生きてます。
    私にはきっとこれが合ってる

    +351

    -16

  • 53. 匿名 2022/09/17(土) 12:35:37 

    結論:子供は可愛いので子供いないと可愛そう

    +8

    -84

  • 54. 匿名 2022/09/17(土) 12:35:50 

    >>18
    そろそろ独身と子無しを合わせたら、子ありを抜くようになるんじゃないー?

    +155

    -35

  • 55. 匿名 2022/09/17(土) 12:35:52 

    >>23
    なんで?
    自分たち2人での生活でもいい、と前向きな決断かもよ
    そんなに子供いなきゃいけないのかしら

    +248

    -16

  • 56. 匿名 2022/09/17(土) 12:36:15 

    子供の有無やその理由に世の中がもっと無関心になればいいのにね。
    事情があって子なしの夫婦もいれば、「いらないからいらない」だっていいんだし、それを周囲が知る必要はないと思う。

    +139

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/17(土) 12:36:41 

    選択子なしが自分語りするトピまた立ったんだね

    +20

    -57

  • 58. 匿名 2022/09/17(土) 12:37:11 

    >>43
    自分より不幸な人を作りたがる。
    子どもがいるから小梨よりマシ。子梨なんて終わってると言うことで自分を肯定。
    さらに、自分が吐き出した攻撃的な言葉は他人だけではなく自分自身も傷つけているだけで何もいいことがない。

    +224

    -6

  • 59. 匿名 2022/09/17(土) 12:37:46 

    >>49
    気にしてるからほっといてよって内容じゃないのこの記事。

    +62

    -6

  • 60. 匿名 2022/09/17(土) 12:37:54 

    子ども苦手でも、自分の子はかわいいよ!
    今は良くても後から産めば良かったって後悔する人多いよ!
    こういう押し付けはウンザリ。

    +246

    -7

  • 61. 匿名 2022/09/17(土) 12:38:09 

    >>23
    考えが狭いね

    +162

    -18

  • 62. 匿名 2022/09/17(土) 12:38:35 

    子供は好きなんですけど、やっぱり子育てのストレスって半端ないでしょう。スーパーなどで子供が泣いていたり、怒鳴っているお母さん見かけると…。私が子育てすると髪の毛全部抜けそう。
    そして私は仕事できない。人が言ってる事が理解できない。いくら工夫してもできない。底辺と呼ばれる仕事すら干されました。
    経済力の無い人は親にならない方がいいです。それが自分なりの賢い選択です。

    +202

    -9

  • 63. 匿名 2022/09/17(土) 12:38:43 

    結婚当初は子供欲しかったし、産んで親にも喜んで欲しかったけど、私は昔から疲れやすくてすぐ体調不良になるから、子育てする自信がない
    だからこれで良いんだと思ってる
    子供嫌いじゃないから、友達の子供や甥っ子姪っ子見ると良いなとはなる
    でもたまに会うのと毎日居るのは絶対違うからね

    +211

    -3

  • 64. 匿名 2022/09/17(土) 12:38:46 

    選択子なしに目をつけた管理人

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2022/09/17(土) 12:38:56 

    >>23
    こういう人がいるからだよね。

    +206

    -11

  • 66. 匿名 2022/09/17(土) 12:39:05 

    そもそも欲しいと思ったことがない
    夫も同じ考えだったからよかった

    +55

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/17(土) 12:39:23 

    >>5
    ほんとそれ。自分はしんどい思いしてるのに、あなたは楽してる!って思うのかしらないけど、他人にマウント取りすぎる人多すぎる

    +333

    -6

  • 68. 匿名 2022/09/17(土) 12:39:39 

    私は子ありですが、羨ましいんだよ。産んだら育てなきゃいけないからね、隣の芝生は青く見えるからさ、いいたくなるんじゃない⁇私には自分の考えを押し付ける意味が全然わからないけど

    +31

    -33

  • 69. 匿名 2022/09/17(土) 12:39:47 

    私たちはこういう理由でって長々書かくんでしょ

    +6

    -11

  • 70. 匿名 2022/09/17(土) 12:40:28 

    >>15
    年齢にもよるんだろうけど、30代で結婚してしばらく経つのに子供いないと色々勘ぐられること多い

    不妊なのかなぁって変に気使われたり、逆にはげまされたり
    それだったらうちは夫婦の意思で子供作らないことにしてるんです、選択子なしなんですって言えば、変な勘ぐりもなくなるので楽

    +144

    -10

  • 71. 匿名 2022/09/17(土) 12:40:42 

    でも日本の将来を考えると選択子ナシを推薦するわけにはいかないよね?
    少子化問題に向き合ってんのかそうでないのかメディアは何を伝えたいんだろう

    +63

    -32

  • 72. 匿名 2022/09/17(土) 12:40:48 

    >>15
    そんな事言ったら独身の私の前で旦那や子供の話をする子持ち主婦は全員配慮なしになるけど、それでいい?
    私はそんなギスギスした世の中の方が嫌だけど

    +161

    -6

  • 73. 匿名 2022/09/17(土) 12:40:49 

    >>33
    自由で孤独より、一緒に居たい人だから結婚した
    相手の親の介護は求められてない
    夫の親→夫担当、自分の親→自分担当 です
    それに介護だって主体的にはしないつもりで貯金してる

    +68

    -6

  • 74. 匿名 2022/09/17(土) 12:41:31 

    でも時代的に「子供は?」「絶対産んだ方がいいよ」的な突っ込み入れてくる人も少なくなってきたような気がする
    結婚して10年経つけど義父母も言ってきたことないし子供4人産んだ姉すら言ってこないし直接そんなこと言う人に出くわしたことない
    個人の事情なんてわからないし失礼だし無神経すぎてまともな人なら普通言わないよね

    +212

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/17(土) 12:41:41 

    人に勧める事によって自己は合ってるって自己肯定してるんだと思う。

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/17(土) 12:41:46 

    選択子ナシ。子宮内膜と腺筋症ある。年齢的に不妊治療するか、ピルで治療してくかで選択することになった。不妊治療してまで欲しいか?と自分に問いただしたら、やっぱり今の症状が辛いからピル治療を優先した。心無しか気持ち的に楽になった。周りからのプレッシャー、謎の焦りから解放された。

    +82

    -5

  • 77. 匿名 2022/09/17(土) 12:41:50 

    >>57
    子有りが自分語りするトピは毎日のようにあるじゃん。

    +73

    -7

  • 78. 匿名 2022/09/17(土) 12:41:54 

    生んじゃえばどうにかなるよ
    って言ってる人って実家に頼れる人

    +91

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/17(土) 12:41:59 

    >>2
    友人に子供いいよーって言われるけど、気が向いたら旅行とかできないんだよねー。ムリだ。
    大人はともかく、子供に合わせられない。

    +473

    -30

  • 80. 匿名 2022/09/17(土) 12:42:48 

    >>18
    今すでに子供の数よりペットのほう数のほうが多いんだよ
    出生数は年間ゴリゴリ減ってるし独身もめちゃくちゃ多いからそのうち逆転すると思うよ

    +165

    -11

  • 81. 匿名 2022/09/17(土) 12:42:58 

    人の人生に口出すより自分の人生に集中しなよって思う

    +102

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/17(土) 12:43:01 

    >>60
    あと、今は良くてもそのうち夫が若い子に乗り換えるって言う意地悪な人ね。
    子供いても不倫して家庭壊す人いるんだから、そりゃそういう人もいるだろうけどさ。

    +119

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/17(土) 12:43:06 

    子ありや子持ちに何か言ってくるとかじゃなければ好きにすればいいと思う

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/17(土) 12:43:43 

    >>23
    あらあらおばあちゃん!嫌味だけ言いに来たの?
    おばあちゃんの考え方だけが世の中の全てじゃないのよ~

    歳だけ多くて、頭は幼稚で時代錯誤してるおばあちゃんなんて目も当てられないわよ~

    +205

    -19

  • 85. 匿名 2022/09/17(土) 12:43:44 

    私も選択子なし。
    実際子供好きじゃないし、立派に育てられる自信ないし、お金もかかるし、自分たちの好きなことをずっとしていきたい。

    +92

    -8

  • 86. 匿名 2022/09/17(土) 12:43:51 

    >>68
    ほんとに?子ナシを羨むなんて微量もないけどな
    待望の2人目を流産し産めなくなったものとしてはそんな考えの人もいるんだー?!と思う
    選択子ナシも同じ

    +9

    -53

  • 87. 匿名 2022/09/17(土) 12:44:37 

    田舎はまだまだデリカシー無い老人がいる。情報のアップデートがされていない。財布は別々、女が外で仕事している、家事は旦那がよくやる、外出は割り勘とか話すとギョッとした顔で見てくる。

    +119

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/17(土) 12:44:39 

    >>2
    私も次に生まれ変わったら選択子無しの人生を送りたい!

    +363

    -46

  • 89. 匿名 2022/09/17(土) 12:45:10 

    >>86
    子育て辛い辛いって大騒ぎする人もいるからねー。その人たちはずるいって思うんじゃない?

    +66

    -5

  • 90. 匿名 2022/09/17(土) 12:45:20 

    「なんで産まないの?」→「子供好きじゃない」と答えると、「自分の子供は特別だよ〜」っていう人めちゃくちゃ多い。そりゃ特別だろうけど、いらないのよ。

    +145

    -2

  • 91. 匿名 2022/09/17(土) 12:45:25 

    アナタが生んで育てる訳じゃないし、よその家の事なのに「子供はまだ?」だの「生まないなんて変わってるね」とか何で平気で言ってくるんだろ
    皆が皆子供ほしい訳じゃないって考えがないのが不思議でたまらない

    +71

    -2

  • 92. 匿名 2022/09/17(土) 12:45:27 

    >>17
    子なし夫婦って仲良しだよね。
    猫飼ったりして幸せそうでいいなぁ。

    +237

    -13

  • 93. 匿名 2022/09/17(土) 12:45:41 

    >>22
    同じ子どもいない人でもこういうこと言う人いるのがなー産むのも自由だろうにそこに難癖つけたらこっちだって嫌味言われるの仕方ないじゃんってなるよ

    +148

    -4

  • 94. 匿名 2022/09/17(土) 12:45:50 

    子ナシにいちいち選択って言葉を付ける必要あるかな。
    堂々と子ナシって言えばいいいやん。

    +69

    -5

  • 95. 匿名 2022/09/17(土) 12:45:53 

    選択子なし。
    今朝、老後の資金を計算したんだけど、恐ろしくお金がかかる。もう貯金するしかない!!
    他人のマウントとか気にしてる余裕無いっすよ!
    😱

    +71

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/17(土) 12:46:18 

    >>17
    子供がいてもいなくても
    結婚してもしてなくても
    楽しくて幸せならそれでいいよね
    人の人生にどうこう言う人がおかしい

    +241

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/17(土) 12:46:21 

    >>13
    「買っといたら?」「なんとかなる」
    ペットだとしても無責任すぎて腹立つ発言だわ

    +208

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/17(土) 12:46:26 

    >>71
    ネット社会の路地裏で、ゴミ漁りしてたら
    目新しくて美味しそうなエサがあったから
    ほじくり出して「みんなー!これどう思うー?」って、
    後先考えずに露店で売ってるだけだと思う

    +34

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/17(土) 12:46:45 

    >>81
    自分の人生に満足してないから他人の人生も道連れにしようとしてる気がする。子育て大変なんだからあんたも経験しなよ的な。

    +46

    -4

  • 100. 匿名 2022/09/17(土) 12:47:09 

    子持ちって、大変さアピールしてくる割には産め産め言ってくる。実は大変じゃないし本当に心から産んで幸せだから他人にも産めと言ってくるのか、逆に同じ大変さを味わわせてやりたい、という思いがあるのか、どちらなのか

    +123

    -13

  • 101. 匿名 2022/09/17(土) 12:47:11 

    別に子供産まなくてもいいと思います。ただ子持ちをやたらに批判したりはよくない。あと老人ホーム入ったりで誰かしらの子孫にお世話になる現実はお忘れなく。

    +39

    -53

  • 102. 匿名 2022/09/17(土) 12:47:16 

    >>1
    子供が欲しいと思う人ばかりじゃないよね
    昔だってそういう人はいたはずだけど昔は結婚もお見合いとか知り合いの親戚とか紹介とかされて無理やり作らされてだだけだと思ってる
    私は子持ちですが、子供を持つことだけが人生の全てじゃないよ
    自分の人生だから生きてるだけでじゅうぶんだわ

    +95

    -6

  • 103. 匿名 2022/09/17(土) 12:47:20 

    >>98
    なるほどね

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/17(土) 12:47:25 

    >>24
    黙るくらいなら最初から言わなければいいのにね。私はそういう悪気なく攻撃的な人は仲良くしていた同級生でも即座に「心を許さない知人」フォルダ行きにする。

    +127

    -10

  • 105. 匿名 2022/09/17(土) 12:47:57 

    結婚や出産は義務ではなく権利。
    働けるのに無職なのを批判するならまだしも、子供産まないことを批判する権利はない。

    +21

    -12

  • 106. 匿名 2022/09/17(土) 12:48:01 

    >>87
    私が仕事でトラブって、遅れて帰省したら義祖母にめちゃくちゃ驚かれたもんなー。
    「仕事で?なんで?なんで?」って聞かれた。女がやる仕事って無意識にお茶くみとコピー程度と思ってんのよねw

    そりゃお茶が熱すぎたとかコピー機詰まったってトラブルだと思ったら、帰省できないって意味わからないだろうね。

    +93

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/17(土) 12:48:07 

    >>94
    できないのと、作らないのってまた別なんだよ。気持ち的に

    +17

    -8

  • 108. 匿名 2022/09/17(土) 12:48:43 

    本当は子供いる家庭も持ってみたかったけど生い立ち、お金の問題、病気等で諦めた人って多いんじゃないかな
    夫婦だけでいいんだって自分に言い聞かせてるけど子供が多い所は避けたくなるし根底では欲しいんだろうなって泣きそうなる時がある

    +85

    -16

  • 109. 匿名 2022/09/17(土) 12:48:59 

    >>49
    たまに、こんな未来のない国で子供産むなんてありえないとか、他人の子供の容姿叩いたり、子供産んだ人の事馬鹿にするような事言う人いるし。
    特にここに集まる選択子無しの人ってちょっと攻撃的な人多い。

    +169

    -76

  • 110. 匿名 2022/09/17(土) 12:49:14 

    子供がいるかいないかなんて、他人には関係ないよね。それぞれの事情や考えがあるだろうから、子供のこと突っ込んで聞いたことなんてないわ。そんなの聞く人ってよっぽどデリカシーない人だと思う。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/17(土) 12:49:21 

    >>101
    でも私子供いるけど…子供に老後にお世話になる。
    という考え方はあまり好きじゃないな
    たしかにお世話になるのかもしれないけど
    世話見てもらうために産むわけではないよね…
    ただ、たしかに老後どうするのかって思うけどそれは子供いても同じかなー…

    +99

    -12

  • 112. 匿名 2022/09/17(土) 12:49:33 

    こどもは好きだけど、自分が小中高と集団生活大嫌いだったのでまた子供をそれに通わせて自分もPTAという形で参加するのが嫌+1日のスケジュールがガチガチに決まるのが苦手なのでストレスに耐えられる自信がない。産まないと決めてる。
    自分に合わない生活をしてイライラしながら子育てするって自分でわかってるので、このままでいいかなと思ってる。

    +93

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/17(土) 12:49:53 

    >>93
    うん、結局こういう人のせいでなんだかなってなる
    プラスつける人も同じく

    +79

    -4

  • 114. 匿名 2022/09/17(土) 12:51:12 

    >>49
    気にしたくて気にしてるんじゃ無いよ。気にさせるような世の中だからだよ。当たり前になっていけばなんの問題は無い。

    +32

    -26

  • 115. 匿名 2022/09/17(土) 12:51:21 

    >>1
    子供は欲しくないと考えて結婚しましたが、出産にはリミットがあるので30代半ばぐらいになったころ本当にこれで良いのか?って謎の葛藤がありました。
    実際40代になり、体力の衰えなども感じだして、あー本当子供のいない人生で良かったとつくづく思ってます。職場も事務員5名ですが、めっちゃ美人なのに結婚は墓場みたいな考えで結婚しない人、うちみたいに子供作らなかった人なども多く、子持ちも子なしも関係なく理解し合って助け合える環境です。

    +175

    -26

  • 116. 匿名 2022/09/17(土) 12:51:26 

    >>13
    そういうよく言えば楽観的悪く言えば思慮の浅い人間だから産めるんだろうね
    お金大丈夫?って人ほど無配慮に何人も産んでたりするじゃん
    何事も予め色々考えちゃうタイプは踏み出せないこと多い
    分かり合えないよ

    +273

    -18

  • 117. 匿名 2022/09/17(土) 12:51:40 

    産むも産まないも自由なんだけど他責に走ったり自分とは違う相手を傷つけて正当化したい人はなんか違うなと思う
    子なしでも子ありでも

    +54

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/17(土) 12:52:07 

    >>1
    子なしいいと思う
    面倒臭い事ないし、好きに生きれる
    別れる時もスムーズ

    +72

    -12

  • 119. 匿名 2022/09/17(土) 12:52:30 

    >「生んじゃえばどうにかなるよ!」

    どうにかなってないから、給食が一番の栄養補給で夏休みの食事が懸念される子供や、なんとか幼年期を切り抜けても奨学金で苦しんでる人がいるわけで。
    あと、生理用品も買えないなんて嘘だっていう人多いけど、この「どうにかならなかったケース」なんじゃないの?
    それ言うと、何故か最新のiPhone持ちでネイルしてる前提で反論する人いるけどさw

    +80

    -3

  • 120. 匿名 2022/09/17(土) 12:52:58 

    人類がそんな重いノリで子供生んできたわけないやろ

    +14

    -5

  • 121. 匿名 2022/09/17(土) 12:53:04 

    >>24
    子供いない子に、子供どうするの?って
    アラフォーなんだけどさ、
    昔の親友でも聞けないよ…
    子供いるからって
    え!?なんで子供いるの?!!作ったの!???
    って聞かれないのにね…

    +162

    -7

  • 122. 匿名 2022/09/17(土) 12:53:37 

    >>119
    最貧国の出産を否定せんでもええやろ

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2022/09/17(土) 12:53:43 

    >>105
    子ナシ専業についてどう思います?

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/17(土) 12:53:44 

    >>86
    私は逆に子持ちを羨ましいと思ったことは一度もないから、本当にこればっかりは人によるんだよ

    +80

    -9

  • 125. 匿名 2022/09/17(土) 12:53:46 

    >>40
    わかる。
    差別発言でバッシングを受けた議員が、そのバッシング騒動の後に
    「(今の若者の8割が将来子どもを産みたいと思ってるという今回の調査結果を受けて)健全な結果でほっとしました」
    って言ったら、
    「子どもを産まないと健全じゃないのか!」
    ってまた炎上してたよね。
    噛みつきすぎでしょ、っていう案件も、けっこうあると思う…。

    +117

    -16

  • 126. 匿名 2022/09/17(土) 12:53:49 

    子供を生まない理由より、生んだ理由が知りたい
    老後の介護要員かな?

    +47

    -28

  • 127. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:00 

    >>53
    そういうセリフは立派に育て上げてから言ってほしい

    +41

    -5

  • 128. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:06 

    よくガルちゃんでも湧いてくる本能おばさん苦手。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:08 

    >>6
    結婚してないの?結婚の予定は?も言われたけど
    40すぎたら言われなくなった。


    週末出かけても家族連ればかりで1人だと
    出かけなきゃ良かったと思う事あります

    +230

    -7

  • 130. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:09 

    選択子なしだったけど妊娠→流産してしまった友達はやっぱショック受けてたよ
    良かった産まれなくて、とはなってなかった

    +15

    -14

  • 131. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:12 

    >>13
    なんとでもなるわけはなく、なんとかするしかないだけだよね

    +134

    -1

  • 132. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:42 

    >>13
    『子供はいりません』
    「病気遺伝気にしてる?産めますよ」
    『子供嫌いなんです。経済的にも無理なんで』
    「でも欲しくなりますよ」って女医さんに言われました。

    どこのソースだ。欲しくならない人だっている。

    +198

    -4

  • 133. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:47 

    >>39
    あなたが日本人ならブーメランだよ

    +54

    -5

  • 134. 匿名 2022/09/17(土) 12:54:58 

    >>67どっちかというと少子化を心配して小梨最高みたいな風潮にならなきゃいいなと思う感じ。しかし自由に選択出来る時代だから産みたい人が産みやすくする以外にどうにもならないのもわかる。

    +28

    -20

  • 135. 匿名 2022/09/17(土) 12:55:09 

    選択子ナシっていうか子供好きじゃない…
    子供って空気読まないし基本的に何言ってるかわかんないしワガママで身勝手なイメージがある…声もでかいし注意しても公共の場ですら騒ぐし…
    嫌いとかではないし友達の子供とはそれなりに付き合えるけど長時間とか二人きりになったりするときつい

    更にこの存在を得るために出産という激痛を経験して、見た目も老けたり太ったりして、金かけて責任もって残りの人生のほとんどを捧げるって、私には考えられない
    そこまでしてもきちんと育つか分からないとかめちゃくちゃ怖いし…
    子供産む人って本当に子供好きなんだなって思う

    +107

    -24

  • 136. 匿名 2022/09/17(土) 12:55:18 

    私も子供いらないと思ってるんだけど、子供ナシ夫婦に話し合ったのかとか後悔した時期はなかったのかとか経験談を聞きたいけど聞けないよねー。
    ある程度の年齢になると聞いちゃいけない気がしてしまう

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/17(土) 12:55:19 

    >>51
    人生一回だから楽しく生きられたらそれだけでいいよね…
    娘がいるんだけど
    子供(孫)がどうこうより本人が健康で暮らしててくれたらそれだけでいいな

    +60

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/17(土) 12:55:23 

    >>112
    私も子供嫌いじゃないから甥っ子姪っ子はめちゃくちゃかわいい。
    でも自分たち夫婦で子育てってなると、夫婦仲悪くなりそうな気がしてる。たぶん、私は夫にイライラすること増えるし、嫌な所を鋭く指摘してしまいそうで。
    あくまで私はですけどね。

    +62

    -3

  • 139. 匿名 2022/09/17(土) 12:55:25 

    >>89
    確かにガルではめちゃくちゃ多いよね
    リアでは聞かないし感じないけど

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/17(土) 12:56:25 

    子なしで、夫とはお互いに趣味や娯楽を満喫して楽しい人生に集中してます。
    何かに真剣に取り組んで楽しむとなると何かとお金かかるので子供育てる余裕ないです

    +13

    -6

  • 141. 匿名 2022/09/17(土) 12:56:28 

    >>68
    老後は子供に頼りたくないっていう子ありさん多いけど、子供いた方が色々と助かる事は多いよ。特に扶養内パートレベルの主婦は子供いたら将来本当に助かると思う。

    私は子なしで自営業なので自分の年金は微々たるもの。どっちかがホームに入ったら破綻する。自由な分、リスクも大きい。

    どっちを選択するかは人それぞれだし、どっちが良い悪いもないので羨ましがる必要もないと思う。

    +30

    -5

  • 142. 匿名 2022/09/17(土) 12:56:29 

    >>23
    そういうスタンスで子育てしてあなたのお子さんはどう育つのかな。

    +134

    -9

  • 143. 匿名 2022/09/17(土) 12:58:00 

    >>39
    大人の方が可愛くないよ
    おっさんおばさんなんかどうしたらいいの

    +66

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/17(土) 12:58:11 

    >>136
    聞けないね
    バッググラウンド も違うしね
    親兄弟いなくて施設育ちだから、自分は大家族の人とかもいるしね、その逆もいるし
    虐待されてたから欲しくない人、母親になりたくない人、親になりたくない人、
    単に子孫繁栄に興味ないだけの人もいるもんね

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/17(土) 12:58:32 

    >>12
    赤ちゃん大好き、インスタではそれだけ見てるくらい好き。好きな事と自分が成人まで責任持ってお金と時間使って育てる事は全然別の話。まじめに考えてこその選択子無し。産むのも産まないのも他人が口出しする事では無いよね。

    +109

    -6

  • 146. 匿名 2022/09/17(土) 12:58:39 

    >>1
    選択子なしでも選択未婚でも全然いいと思うけど、話題に困っちゃうときがあるかな。
    もちろん相手に根掘り葉掘り聞くことはそもそもしないけど、こっちも子供の話題出さないほうがいいかな、とか、旦那の話は控えようかなとか色々考えちゃう。
    選択なのかそうじゃないのかも聞かないとわからないけど、それを聞くことすら憚られちゃうし。

    +31

    -36

  • 147. 匿名 2022/09/17(土) 12:59:33 

    「どうにかなるよ!イザという時は私が全面的に引き受けるし!」まで言って本当に実行してくれるならいいけどねw

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/17(土) 12:59:38 

    >>124
    うん、それは分かる
    選択子ナシが子供産んだら羨ましいなんて思わないよね
    でも産んだ人が産ナシ選択を心から羨ましいなんて思うのが不思議だった
    余程に子育てが辛いのか…

    +10

    -11

  • 149. 匿名 2022/09/17(土) 12:59:44 

    >>130
    万が一妊娠したらやっぱ欲しくなるのかな
    なんか頭ぐちゃくちゃになりそう

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/17(土) 12:59:54 

    結婚して2、3年経ったころに「うちは不妊治療してて○○で…」って大変だよねみたいなエピソードをなぜか数人からされた(別に私たち夫婦は不妊治療してもないし子どもほしい話もしてない子なし)
    結婚して数年たっても子どもいないとアレ?みたいな目を向けるのやめてほしい。

    +27

    -3

  • 151. 匿名 2022/09/17(土) 13:00:45 

    >>119
    それってさ、本当に頑張ったけどどうにもならなかったわけじゃなくて、親がどうにかしようともしなかった事例だよね。
    「生んじゃえぱどうにかなるよ!」って言った人だって、そこまで知るか、っ感じじゃない?

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2022/09/17(土) 13:00:47 

    >>62
    あなた賢いよ
    とてもいい決断です
    自信持って下さい
    国の少子化わかるけど、気にしなくていいと思う
    自分の人生だもん
    って子供いるけど思ってる

    +101

    -3

  • 153. 匿名 2022/09/17(土) 13:00:48 

    >>22
    私は持病があって選択子なしだけど早くに子供産んだ人って割と楽観的で根性あるから
    第二の人生楽しんでる人多くて羨ましいなと思う時あるけどな
    可哀想なんて言うもんじゃないよ

    +144

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/17(土) 13:01:01 

    >>13
    なんとかならず事件になってるニュースが、流れてるのにね。

    +97

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/17(土) 13:01:05 

    >>82
    そんな不誠実な旦那は子供いたとしても何かしら問題起きてただろうよ

    +37

    -2

  • 156. 匿名 2022/09/17(土) 13:01:37 

    >>101
    絶対に嫌味言わないと気が済まない系の人が子持ちに多い印象だから

    貴方のように余裕がなくて攻撃的な性格になりたくないので、ますます子供産むもんかって思っちゃう

    +36

    -26

  • 157. 匿名 2022/09/17(土) 13:01:53 

    >>13
    それ言う人って家族や職場の人に面倒押し付けて自分は面倒な事を回避してるパターン多そう
    もしくは子供を放置してるか我慢させてる

    本人は確かに何とでもなってる

    +112

    -4

  • 158. 匿名 2022/09/17(土) 13:02:30 

    >>3
    ほら釣られちゃうじゃん

    +82

    -3

  • 159. 匿名 2022/09/17(土) 13:02:50 

    結局子持ち叩き、子なし叩きのトピになるからこういうトピを採用してほしくない
    そっとしておいてほしい

    +42

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/17(土) 13:03:00 

    また日本人減らしたい勢力のプロパガンダ記事か。
    ガルちゃんこの手のトピほぼ毎日上がるよね。

    +15

    -5

  • 161. 匿名 2022/09/17(土) 13:03:01 

    >>145
    そうそう。
    真面目に色々悩んで調べて、話し合って出した結論なんだよね。
    別に、めんどくさいのイヤー!って軽い気持ちではない。
    もちろん子供も夫のことも好きだから、この人の子供産まなくてもいいのかと気持ちが揺れる瞬間はある。それくらい真剣な気持ちだよね。

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/17(土) 13:03:32 

    >>1
    私は自分の中に子供が欲しいという気持ちが全くなかった。
    それに気がついた高校生の時から何年もかけてどれだけ探してもなかったから、当然産まなかった。
    選択してこうなった訳ではなく、そうするしかなかった。
    選択子なしのグループにも入れない気がする。

    +86

    -5

  • 163. 匿名 2022/09/17(土) 13:04:07 

    >>156
    産むもんかって決意までするほど憎いんだー草
    産まなくていいしどうぞご自由にとしか思ってないのになんでいちいち産まないアピールするんだろう😅

    +26

    -12

  • 164. 匿名 2022/09/17(土) 13:04:30 

    小なしや独身がいるからこそ、時短や早退しても仕事回るんだし。

    +28

    -10

  • 165. 匿名 2022/09/17(土) 13:04:34 

    子供いないけど、20代の時は欲しかったけど、30代は欲しくない方へ傾いて、40代の今はいなくて良かったと思う
    まぁもう産めない年齢なのもあるのかな

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/17(土) 13:05:25 

    >>22さんは逆に子供いたら「産んどいたら?」って言っちゃうタイプなんだろうね。

    +92

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/17(土) 13:05:33 

    >>22
    それを言ったら
    「子どもを産んだり育てたりする経験をしてないなんて可哀想」
    って言われちゃうだけじゃない?

    +135

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/17(土) 13:05:39 

    >>1
    産んじゃえば何とかなるって無責任すぎる…
    ある程度計画立てて、お金のこととか考えた上で産んで欲しい

    +62

    -10

  • 169. 匿名 2022/09/17(土) 13:06:14 

    勝手にすればいいのになんで尊重してもらいたがるの?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/17(土) 13:06:27 

    >>101
    嫌味を言ってくる子持ちには嫌味を言うよ。
    別に嫌味子持ちの子供にお世話になるわけではないし、そんな人のお子さんにこちらも世話になりたくない。
    一括に子持ちを批判なんてしてないので、一括に子なしの批判もやめてほしいわ。子持ちも子なしも貴方みたいな人ばかりではありません。

    +45

    -15

  • 171. 匿名 2022/09/17(土) 13:06:48 

    なんで他人の人生にいちいち口出しするんだろうね
    ホントに不思議

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/17(土) 13:06:55 

    >>123
    夫婦が納得してるなら良いと思います。
    ただ、女側がそれを当たり前のように要求するのは違うと思います。

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/17(土) 13:06:57 

    >>126
    介護要員なんて全く考えてない
    そんな時代って昭和初期じゃないの?
    好きな人との子供なら可愛いだろうなー、見たい欲しい、夫も同じだし、という凄く単純な気持ち
    あとは子供を育てたいというただの本能的なものかな

    +49

    -7

  • 174. 匿名 2022/09/17(土) 13:07:34 

    >>49
    田舎とかだとまだ子供いて当たり前って家多いから

    +30

    -6

  • 175. 匿名 2022/09/17(土) 13:07:50 

    >>162
    産む選択をしなかったんだから、選択子なしだと思うんだけど。

    +39

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/17(土) 13:07:53 

    選択子無し専業は余裕を感じる。

    +12

    -6

  • 177. 匿名 2022/09/17(土) 13:08:02 

    >>47
    家族はみんな納得して理解しているのに
    外野がワーワー言ってくるの本当にうざいね

    +121

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/17(土) 13:08:24 

    >>123
    ヨコですが
    問題はないと思います。子あり専業です。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/17(土) 13:08:33 

    選択子なし専業だけど社会不適合だからこの道しかなかったよ

    +17

    -3

  • 180. 匿名 2022/09/17(土) 13:08:49 

    >>1
    3年前までは、子供がいない40歳以上の人って~って悪口言いまくってた妹。
    2年前に結婚して、子供なんていなくても~って自分のことは言い訳してる。
    もう40近いし、自分が悪く言ってた人と同じに自分がなる典型。
    これがブーメランか言霊かと思ってる。

    今は大病の人の悪口を言ってる妹。
    同じ大病になりそうって思いながら見てる。

    +115

    -4

  • 181. 匿名 2022/09/17(土) 13:09:05 

    >>172
    そうだよね
    権利を主張するなら専業主婦を無職と批判は出来ないよね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/17(土) 13:09:10 

    近所の子供が朝早くからキエーって大声で叫んでて、それ聞いてたら子供欲しくなくなった

    +24

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/17(土) 13:09:54 

    >>4
    私は産めない人。だから若いうちに結婚しなくて良かった
    若いとまわりも相手も結婚したら子供子供言うから

    +141

    -2

  • 184. 匿名 2022/09/17(土) 13:10:12 

    >>132
    『子供嫌いなんです。経済的にも無理なんで』

    ここまでハッキリ理由言ってるのに
    食い下がってくるなんてしつこすぎだね

    +132

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/17(土) 13:10:34 

    もう20年近く前に働いてた職場の上司で選択子ナシのご夫婦いたけど、揶揄するような人その時既に見かけなかった
    未だに他人の選択に余計な事言う人いるんだねびっくり

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/17(土) 13:10:43 

    >>18
    そう?
    最近は反対で少数派の意見も方が声大きくない?
    多数派の人の方が我慢してることない?

    結婚して子供産む人生も、独身でも、既婚こなしでもなんでも良いと思う

    ただ、独身、子無しの人が、子供産む人「こんな世の中なのに子供産むなんて」と、言うのも違うと思う

    自分の属性以外の攻撃は虚しい

    +134

    -18

  • 187. 匿名 2022/09/17(土) 13:11:05 

    >>176
    自分の人生だからせんたくこなしとてもよい事としか思わない
    自分は子ありですが
    友達の相手が再婚で(向こうに子供がいる)
    そうだけど、自由に見えるよ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/17(土) 13:11:20 

    >>156
    自分の選択を他人のせいにする。
    それって不幸になる人の思考パターンだよ。

    +30

    -4

  • 189. 匿名 2022/09/17(土) 13:11:21 

    >>49
    リアルでもネットでも子ありからサンドバッグにされて散々殴られまくってきたからつい防衛本能働いてしまう

    貴方のような普通の人から見れば滑稽にうつるかもしれんがそういうことだと思ってやってほしい

    +10

    -29

  • 190. 匿名 2022/09/17(土) 13:12:24 

    >>50
    あなたもいつまでも独身じゃなくて結婚しなよ

    +5

    -66

  • 191. 匿名 2022/09/17(土) 13:13:06 

    >>8
    旦那はどうしようもない一重、旦那の一族全員ブス、私ワキガ地黒毛濃すぎでいじめられてきた、産めない。

    +272

    -15

  • 192. 匿名 2022/09/17(土) 13:13:36 

    >>84
    臭い息吐くなよ。おばあちゃん

    +7

    -35

  • 193. 匿名 2022/09/17(土) 13:13:48 

    >>138
    一緒だわ
    私も甥っ子めちゃめちゃかわいいし、街で見かける他所様のお子さんもかわいいなぁと見てしまう。
    でもほんと、自分が子育てを余裕持って楽しんでできるかとは別だよね。
    夫との関係が変わるのを心配する気持ちもわかる。
    私は両親の泥沼離婚を思春期に見てたのでそれもあるんだよね。
    現状維持の低燃費な生き方希望だよ。

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/17(土) 13:13:50 

    >>13
    一人っ子の親にも言ってくる人いるんだよね
    もう一人産まなきゃとか可哀想とか
    自分の物差しを他人に押し付けるのは無神経だと思う

    +139

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/17(土) 13:13:52 

    >>159
    私ね、なんで他人を叩くのか本当にわからないんだよね。子供いる人生も楽しいし苦労もある。子供いない人生も楽しいし苦労もある。どちらを選択するのはその夫婦の価値観だし、比べる事も出来ないじゃん。叩いて何か変わるわけでもないし。

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/17(土) 13:14:05 

    >>162
    それを選択子なしって言うんだよ

    +41

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/17(土) 13:14:51 

    認知症の祖母が会う度に子供は?って聞いてくる
    もう産めない年齢なんだけど、いないって言うと、これからだねって言われるのを、ニコニコ聞かなくちゃならないのがキツい 
    私をまだ20代とか30代と思ってそう

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/17(土) 13:14:56 

    >>10
    1人産んだら2人目は?攻撃もあるから口出す人はどんなシチュエーションでもほんとうざいのよ。
    自分の価値観押し付けないでほしいよね。

    +159

    -3

  • 199. 匿名 2022/09/17(土) 13:14:58 

    >>188
    ご忠告どうも
    でもこれに関しては不幸になるとか思わないし他の事については自分の考えを軸に生きてるので大丈夫です!
    ちくちく言葉を無限に生み出す性格と貧しい心になったらそれこそ私にとって最大の不幸ですし

    +5

    -17

  • 200. 匿名 2022/09/17(土) 13:15:35 

    >>101
    そういうのわざわざ選択子無しのトピに来て言うから子持ちは子無しに攻撃的だって思われるんだろうに
    戦闘民族かよ

    +43

    -10

  • 201. 匿名 2022/09/17(土) 13:15:43 

    >>129
    周りは未婚と思っていないかも。

    +78

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/17(土) 13:15:45 

    子供に興味なかった私が0歳育ててるけどたしかに子供は滅茶苦茶可愛いよ
    けどその分大変、責任もある
    時間も体力も自分のことより子供に削られるし気軽に外食もお出かけもできない

    それに何か障害や病気を持つ可能性も低くはない
    妊娠、出産、子育て全て大変だから人に簡単に産んだら〜とか絶対言えない

    +41

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/17(土) 13:15:53 

    >>180
    これ見て気をつけていこうとおもいました!

    +47

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/17(土) 13:16:04 

    >>159
    少子化加速一端を担ってる気がする
    何でこうやって争わせるんだろうね

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/17(土) 13:16:11 

    >>49
    子どもを産まない理由は何があろうと絶対に聞いたらいけない。
    子持ちにばかり手当が厚くてずるい。
    こんな時代に子どもなんて産む方がおかしいと思うけど、自分の老後はお金出すから面倒を見てね。

    こういう人は一部だと思うけど、こういうトピになるとわいてくる。

    +12

    -23

  • 206. 匿名 2022/09/17(土) 13:16:48 

    >>2
    こういう風に自分を下げないと納得されない世の中だよね依然として。
    もっとプラスの意味で、子どもをもうけ育てることよりもやりたい事があるだとか自分の人生に子どもは必要ないと思っている人もたくさんいると思うのに。
    私は子育てしてる立派な皆さんのようにはなれません的に言ってあげないと納得できない人たちが依然として数多く存在してる。
    なんかなぁと思う

    +384

    -23

  • 207. 匿名 2022/09/17(土) 13:16:53 

    >>199
    というチクチク言葉を吐いて性格悪そうなの何?笑

    +19

    -4

  • 208. 匿名 2022/09/17(土) 13:17:01 

    >>202
    だよね
    わたしも子ありでメンタル弱いから
    産めば〜?とか産んじゃえばどうにか、、とか
    産んだ方が〜なんで思ってもないし、言えないよ

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/17(土) 13:17:46 

    >>195
    よこ
    楽しいとか苦労とか幸せとか言うから争うような気がする
    実際、みんなただただ生きてるだけで、楽しいことがあれば楽しい〜!って感じなのに、子供の有無で幸せかどうか?なんならどっちも幸せだよね!っていうのをわざわざ声に出して言うから争う
    結論、両者ともただ生きてる
    そもそも子供は子供いないのに毎日楽しそうだし、だいたいがみんな楽しくて幸せでしょ

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2022/09/17(土) 13:18:03 

    >>13
    前に別トピでも書いたけど、ペットだと「最期まで責任持って飼いましょう」「ペットでおもちゃではなく命、です」というのに、人間の子供だと「産めばなんとかなる!」「親はなくとも子は育つよ」「見せたら親が喜ぶよ?」ってなるのすごく不思議。
    人間こそこの世に生み出すことに重大な理由と覚悟と責任が問われると思うのに。

    +235

    -4

  • 211. 匿名 2022/09/17(土) 13:18:15 

    >>22
    こういう考えの人は
    親にならなくて正解だと思う。
    いつか何かのきっかけで考え方が変わるかもだけど。

    +83

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/17(土) 13:18:46 

    >>101
    子持ちを批判するような子なしってそんなにいるかなぁ
    あなたは老人ホームに入らず自分の子どもにすべて世話してもらうの?
    それとも「自分は子どもを産み育てたんだから他の誰かの子孫の世話になって当然」という考えなの?

    +41

    -13

  • 213. 匿名 2022/09/17(土) 13:19:15 

    子なしだけど、子供いる世帯ばかり手当出してずるい!という同じ子なしは何だかなーと思う
    自分で選んだことなのに

    +53

    -8

  • 214. 匿名 2022/09/17(土) 13:19:49 

    子供がいないと老後どうするの?とか言う人居るけど、子供がいたって毒親だったら面倒なんか見てもらえないよ?

    +11

    -8

  • 215. 匿名 2022/09/17(土) 13:21:20 

    >>43
    10年以上不倫してる50過ぎのオバサンが異様に他人の生活に口出ししてくるのは幸せじゃないからなんだな。。不倫相手も年下のヒモみたいな男だし、他人の事に色々言ってる場合じゃないと言うのに。

    +41

    -2

  • 216. 匿名 2022/09/17(土) 13:21:31 

    選択子なしは全然いいけど選択子なしの人に「結婚しないの?普通結婚しない?」っていわれたのムカつく
    「普通」っていうなら「結婚したら普通子ども作らない?」って言い返されていいの?って思っちゃう

    +58

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/17(土) 13:22:12 

    「彼氏いるの?」
    「結婚してるの?」
    「子どもいるの?」
    は、なかなか聞けないし、相手が言うまで触れないようにしてる

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2022/09/17(土) 13:22:20 

    >>176
    むしろ、何か深い事情があるんだろうなと思ってしまう。

    +2

    -11

  • 219. 匿名 2022/09/17(土) 13:22:21 

    >>209
    そういう意味でなくて、生きていれば楽しい事も苦しい事もあるじゃん。このトピは子供にフォーカスしてるから例えで言ってるだけ。自分の人生を他人と比べるような事じゃないって話。
    それに子供だって楽しいだけじゃないと思うよ。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2022/09/17(土) 13:22:29 

    >>101
    今は長生きで老老介護になるから、親を施設に預ける人も多いよ
    そうしないと、今の時代は子供が介護するなんて無理な時代だし、子供も可哀想じゃない?

    +7

    -10

  • 221. 匿名 2022/09/17(土) 13:22:36 

    >>33
    デキル男の母親はデキル母だったし、在宅介護しても良いと思ってるよ。すでに自分の祖母で介護経験済みだから抵抗感0。子なしだからこそ親のピンチに身軽に対応できるメリットもある。

    「自分の子供はかわいいから産んでみれば?」「子育てって案外楽しいよ!」て軽いノリで言うトピ絵みたいな連中に向けて「親や祖父母の介護も案外何とかなるし遣り甲斐もあるからやってみたら?」て私は言いたいわwww

    +10

    -15

  • 222. 匿名 2022/09/17(土) 13:22:58 

    >>9
    こなしこありは好きに選べば良いと思ってるけど、どっちの立場でも嫉妬だなんだ言い出す人はコンプレックスの塊なんだろうなと思う

    +53

    -4

  • 223. 匿名 2022/09/17(土) 13:23:08 

    娘がいますが本人が望んでいないのなら結婚しなくていい、子供産まなくていい。
    それよりも、
    例えば目の前で転んだご老人に大丈夫?って言えるとか
    困ってる人がいたら手助け出来たり、
    転んだ人を手を差し伸べられるような(感覚的な話です)人間には育って欲しいと思って育児してるなー

    +21

    -3

  • 224. 匿名 2022/09/17(土) 13:23:22 

    >>127
    子供かわいいよ!

    +9

    -18

  • 225. 匿名 2022/09/17(土) 13:23:42 

    >>212
    ガル見てると多く感じるわ
    こんな時代に産む親は考えなしのバカとか子供を不幸にするとか

    +18

    -14

  • 226. 匿名 2022/09/17(土) 13:23:43 

    >>216
    自分にコンプレックスがあるから、マウントとりたかったんだろうね。

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/17(土) 13:24:13 

    私は、職場でガル子も子供産んだら〜的なことを不躾に言ってくる人にははっきり子供産めるほど丈夫な体じゃないのでって答えてる。実際入院もしてたからこう言うと大体の人はマズイって顔して二度と言ってこなくなる。今どき結婚だの子供だの相談もしてないのに他人の人生に口出してくるヤツはロクな人間じゃないと軽蔑してる。

    +45

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/17(土) 13:24:28 

    >>112
    私も保育職してたくらい子ども好きだけど、保護者の世界を見すぎて絶対産まないって決めた。

    +33

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/17(土) 13:24:33 

    >>50
    横だけど
    幼いはまた違うんじゃないかな?
    子供産んでない人は親にはなっていないワケでさ
    どちらが幼いかと言えば子供の立場しか経験していない者とはなるんじゃないかな

    +13

    -69

  • 230. 匿名 2022/09/17(土) 13:24:39 

    結婚できなかったときは「結婚できないんじゃなくて、結婚しない。自由を奪われたくない」って言い張ってた職場の人が結婚できた途端未婚者に上からアドバイスしたり経験談語りまくってたよ
    人ってコロコロ変わるし自分の立場が一番良いって思いたくなる生き物なのかな

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/17(土) 13:24:40 

    >>216
    友達ムカつくね。子なしだけどコメ主に同意だわ。言っちゃって良かったと思う。

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/17(土) 13:25:15 

    >>212
    ガルにいっぱいいるじゃん。
    ガルを始めてからこなしの人への見方変わったよ、正直。
    基本的に人生行きたいように生きれば良いと思ってたけどね。もちろんすでに仲のいい友達に対しては何にも思わないけど。

    +21

    -10

  • 233. 匿名 2022/09/17(土) 13:25:26 

    >>220
    横だけど元コメもよく読めば書いてあるけど施設でも「誰かの子孫」がお世話するんだよ

    +10

    -5

  • 234. 匿名 2022/09/17(土) 13:25:27 

    >>4
    本当、産んだら産んだで二人目はとか
    働きながら子育てするの可哀想とか
    専業だと働けとか
    まぁ何しててもなんか言ってくるやつは言ってくるから気にしないのが一番
    認めて認めてっていうけど、他人に認められることなんて求めないでいいと思うんだよな
    自分がそれでいいと思ってればいい

    +236

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/17(土) 13:25:57 

    >>13
    なんとでもなるって言うやつ、絶対周り巻き込む系でなんともなってないよね

    +118

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/17(土) 13:26:03 

    子供がいないと種の存続ができなくなるから本能的に子供がいた方がいいって考えになるんだろうし周りにも勧めるんだろうな

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/17(土) 13:26:19 

    >>229
    子供がいても幼い人いるよー
    それは性格だから仕方ないんだろうけど
    私は、独身の人の方が何も聞かないから楽

    +73

    -7

  • 238. 匿名 2022/09/17(土) 13:27:24 

    >>204
    そうだよ。今更

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/17(土) 13:27:59 

    >>233
    お金を払ってお世話してもらうのが何が悪いの?むしろ、給料が潤うと思うよ
    それに私は子持ちをバカになんてしないし

    +10

    -12

  • 240. 匿名 2022/09/17(土) 13:28:33 

    選択子なしは未婚者を見下すし、子持ちは選択子なしを見下すし、2人以上子供いる親は一人っ子を見下すし、兄弟or姉妹しか産めなかったら男女持ちの親に見下されるし
    人間って永久にそんなだよ

    +16

    -7

  • 241. 匿名 2022/09/17(土) 13:28:52 

    >>180
    人生設計とか、老害お局おっさんおばさんの悪口言う人って自分はどうなるつもりなんだろうね
    電車で加齢臭のするオッサンを迷惑だと思ってたけど、女も加齢臭するようになるし、他人事ではないと思ってきた

    +39

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/17(土) 13:29:17 

    >>135
    子供が好きか、そこまであれこれ予想しないうちに気付けば産んでたかのどちらかじゃない?
    産後しっかり母性本能が機能するタイプなら「産んだら産んだでどうにかなる」場合もあるんだろうなとは思う
    私はそうではなかったから何とも言えないけどw

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2022/09/17(土) 13:29:38 

    草食動物もどうせ食べられるなら産みなくないってなったりしないのかな
    出産は本能だからならないか

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/17(土) 13:29:44 

    他人はなんとも思わない
    好きに生きて好きに死ねばいいと思う
    でも身内にはできれば普通に結婚して子供産んでほしい
    うちの子に迷惑かける可能性を極限まで減らしてもらいたい

    +2

    -12

  • 245. 匿名 2022/09/17(土) 13:29:51 

    >>239
    あなたみたいな金さえ払えば系の人嫌い
    サービスは金を払う方が偉いものではない

    +15

    -14

  • 246. 匿名 2022/09/17(土) 13:30:25 

    >>217
    今の世の中その3つの質問はタブーにした方がいいよね
    プライベートにかかわることは話すの禁止にしてもいいと思うくらいめんどい

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/17(土) 13:30:31 

    >>240
    私は子供欲しくなかったからいないけど、産める人がどんどん産んで、お金も使ってもらえると良いなと思うよ
    批判しているのなんて一部でしょ

    +26

    -1

  • 248. 匿名 2022/09/17(土) 13:30:33 

    発達障害が遺伝すると申し訳ないので産まない。
    私が発達障害だということを親が認めたくないみたいで、遺伝するから産まないと言っても「育ててあげるから、面倒見てあげるから」と言われる。
    信用ならないから産まない。

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/17(土) 13:30:35 

    >>237
    論理的にはそうなるんじゃないかな、て事だよ

    +4

    -40

  • 250. 匿名 2022/09/17(土) 13:30:40 

    >>130
    そりゃそーでしょうよ
    選択子ナシ宣言していても授かる可能性はある

    だからいちいち選択子ナシ宣言する必要も無いかと思う。

    +32

    -2

  • 251. 匿名 2022/09/17(土) 13:31:05 

    子供がいない友達と話す時は向こうから子供の話を振られた時にしかしないかな。
    ましてや「産んだら」なんて絶対言わないわ。
    今どきまだそんな事言う人いるのに驚く

    +41

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/17(土) 13:31:18 

    >>236
    種の存続というか実際子供がいなくなると病院もコンビニも回らなくなって自分にはね返ってくるからね
    そうなるとどんなにお金があっても仕方ない

    +25

    -2

  • 253. 匿名 2022/09/17(土) 13:31:26 

    もう人の家族構成に興味持たないで欲しい、子供居るとか居ないとかほっといて欲しい。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/17(土) 13:31:30 

    >>111
    元コメには誰かの子孫って書いてあるよ。
    なんなら外注したければ絶対に他人の子どものお世話にならざるを得なくない?

    +17

    -9

  • 255. 匿名 2022/09/17(土) 13:31:47 

    >>23にどう思われようがどうでもいい。ご自分の人生に集中してください。

    +94

    -7

  • 256. 匿名 2022/09/17(土) 13:32:08 

    >>225
    >>232
    子持ちだけが被害者じゃないよ
    みんな何かしらで叩かれてるから。

    +11

    -8

  • 257. 匿名 2022/09/17(土) 13:32:17 

    >>242
    でも少なくとも出産が激痛っていうのはみんな知ってるだろうし、それを耐えても産みたい気持ちがあるんだろうから、すごいなと

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2022/09/17(土) 13:32:20 

    >>240
    勝手に引け目を感じて見下されてる気分になる人も多いと思う

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/17(土) 13:32:25 

    >>251
    いないよね
    女性はむしろ言わないように気を遣ってるかんじ
    オヤジは知らんが

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/17(土) 13:33:35 

    子供いない同級生はいる。
    棘のある僻んでるような言動をとるので、距離を置くようにした。
    少数派である事に劣等感があるなら、無理して集まりに来なくてもいいのにな、、

    +11

    -15

  • 261. 匿名 2022/09/17(土) 13:33:45 

    独身で子宮無いんだけど前の職場で子供可愛いよ、一度は結婚したらとか言われてウンザリしたな。苦笑いしてスルーしたけど。

    選択子無しでも独身でも事情があったりそれぞれの生き方があるんだからそっとしといて欲しいわ。

    +29

    -4

  • 262. 匿名 2022/09/17(土) 13:33:58 

    >>1
    子なしでもいいと思う。自分のために生きる人生というか。
    でも年取って墓しめたり(一人っ子なら)周りの手を借りないと移動や生活が難しい時期がくるってデメリットもあるんだよなーと考えると保険として子供いてもよかったかな、と考える時もある

    私は結婚6年目子なし。

    +20

    -16

  • 263. 匿名 2022/09/17(土) 13:34:10 

    >>257
    痛いって言っても一過性だからね
    胃カメラが苦しいからやらないって言うのと基本同じ感じだよ
    二人目以降は比較的らくになるし

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/17(土) 13:34:17 

    >>101
    そうだよね
    マイナス多いけど、世の中の人は自分を含め皆誰かの子供なんだよね  誰かが育てた人にお世話になったり、お世話してたりしてる(介護とは限らずすべてのこと)

    子育てしてる人はホントに大変だと思うわ

    独身でも既婚でもこなしでもなんでも良い
    自分が納得してたら他の人の生き方気にならないわ

    厭味言われて嫌なことある
    でも、その人は自分は誰にも優しく天使のようにしてるのかな?
    文句言われたと言う人の中には理不尽なこと言われて気の毒なタイプと、他人にはもっと酷いこと言ってますよねと、言いたくなるタイプといるわ

    +12

    -9

  • 265. 匿名 2022/09/17(土) 13:34:29 

    >>250
    不妊子なしでも選択子なしでも何でもいいよ。
    他人が言ってるのをいちいち否定する方が面倒くさい。どーでもいいじゃん。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/17(土) 13:34:33 

    >>217
    私もこれが普通だと思ってるんだけど、口に出す人もいるみたい

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2022/09/17(土) 13:35:07 

    >>49
    子持ちの人は「何で子供なんて産んだの?」とは言われないだろうけど子なしに「何で産まないの?」って言ってくるやつはマジで割といるからなぁ。
    何度もそういう経験してると生きづらさを感じるよ

    +74

    -18

  • 268. 匿名 2022/09/17(土) 13:35:43 

    >>228
    うわぁ、人付き合いめんどくさい私からしたら想像するだに恐怖だよw
    表も裏も見えるから余計いやなところ目にしてしまいそうだね

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/17(土) 13:35:49 

    >>236
    増えすぎると本能で減らそうともするそうだから、そっち側の人もいるのかもね
    日本だけでみると少子化だけど、世界的にみれば人間増えすぎだから

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/17(土) 13:36:04 

    >>245
    現実は、お金の為に働くと思うけど
    無料じゃないからね
    老人ホーム入らない人が多かったら破産でしょ

    +9

    -3

  • 271. 匿名 2022/09/17(土) 13:36:23 

    >>260
    空気よめー
    ズレとるぞー

    +7

    -7

  • 272. 匿名 2022/09/17(土) 13:37:37 

    >>240
    私は選択子なしなんだけど、不妊治療してる友達にはどう思われてるんだろう?

    +9

    -2

  • 273. 匿名 2022/09/17(土) 13:37:39 

    >>267
    一見同じような質問に見えるかもしれないけど
    生まれてきたものに「なんで産んだのか」と聞くのと
    産めると思ってる人に「産まないの?」は全く似て非なる失礼な質問だんだけどね

    +13

    -12

  • 274. 匿名 2022/09/17(土) 13:37:40 

    >>221
    >「親や祖父母の介護も案外何とかなるし遣り甲斐もあるからやってみたら?」て私は言いたいわwww

    って、親や祖父母の介護は、子どもがいようがいまいが関係なくない?
    本当にそう思ってるなら、子持ちにだろうと、子なしにだろうと、言えばいいじゃん。

    でも、あなたは子どもが親の介護をするのを薦めてるけど、あなたの介護は施設の職員さんにしてもらうんだよね?
    なんか矛盾してない?

    +7

    -5

  • 275. 匿名 2022/09/17(土) 13:38:20 

    >>34
    選択に擬態している不妊でもなければ生い立ちが複雑でもないただの選択子なしです
    少ないかも知れないけど確実にいる けど何かしら理由があるのではって何故か思われがちなのが世の中なんだろうな みんな子供は欲しいものであれ、みたいな

    +193

    -21

  • 276. 匿名 2022/09/17(土) 13:38:58 

    >>260
    そういう人も劣等感感じてひねくれちゃわないですむ雰囲気の世の中だといいよねって話だと思うよ

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/17(土) 13:39:00 

    >>5
    これね。子供産んだ人に、「何で子供を産むのかわからない。私は絶対いらないけどな」っていってる人いて驚いたわ。
    みんな自分の生き方がベストだと思ってほしいんだろうね

    +234

    -5

  • 278. 匿名 2022/09/17(土) 13:39:37 

    >>251
    どこにでもいるよ。
    言ってきた人たちはみんな自分と誰かを比べては嫌味言ってるような意地悪な人ばかりだったけどね。
    無神経で嫌味言う人は未婚既婚、子あり子なし関係なく、どこでもいるから。
    ガルちゃんにもいっぱいいるしね。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/09/17(土) 13:39:45 

    >>123
    ヨコだけど
    選択子なし・無職の私はハチの巣だな

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/17(土) 13:39:46 

    >>262
    自分の老後のために子どもの時間を奪うのはなーとも思う。うちの親もその考えで老人ホームに入るお金貯めてるみたい。

    +26

    -2

  • 281. 匿名 2022/09/17(土) 13:39:46 

    選択子なしで自分の生き方に迷いがないなら、
    人の意見なんてスルーすれば良くない?


    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/17(土) 13:40:05 

    >>269
    別に出産減らさなくても老人のピーク(今)が終われば人口はすごい勢いで減る

    +3

    -8

  • 283. 匿名 2022/09/17(土) 13:40:27 

    >>8
    なんかなるべくしてなった夫婦って感じ 笑

    +33

    -100

  • 284. 匿名 2022/09/17(土) 13:40:57 

    >>260
    選択こなしではないのかな?
    ちょっとぴりつく発言の人は確かにいる

    子持ちにたいして酷いこと言う人…
    子供いる人(少なくとも普通に育てている人)が言わないようなこと平気で言ってくる

    自分は子育てしてことないのに(保育士でも教師でもない)何故か上から目線の事を子持ちに言う
    そして、自分ならうまく子育て出来るのに…と言うんだけど、どんな自信あるのかと思う

    +10

    -4

  • 285. 匿名 2022/09/17(土) 13:42:03 

    ただでさえ、セルフネグレクトぎみなのに、
    人の面倒なんか見れんよ。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/17(土) 13:42:46 

    >>72
    まあ自業自得じゃない?なんて言われようが少数派を選ぶ人は何かしら言われるもの。
    それにいちいち言うななんて不満ぶつけるのはお門違い。

    +8

    -31

  • 287. 匿名 2022/09/17(土) 13:43:01 

    >>277
    まあ私は子供いらないならいいんじゃない?
    産むやつはバカとかはやばい

    +65

    -6

  • 288. 匿名 2022/09/17(土) 13:43:09 

    >>282
    世界単位でみてもそうなの?
    日本はそうだと思うけど…

    昆虫食も考えなきゃいけないほど食糧も減ってるんだよね?

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/17(土) 13:43:21 

    >>101
    そう思う。諂うわけじゃないよ絶対に
    でも元気な内は良いけど年取った時に社会を動かしてる世代の批判は嫌だな。
    前のコメントにもあったけど立場が違う人を攻撃する人は全く性質が同じ
    そうなりたくはないな…

    +6

    -4

  • 290. 匿名 2022/09/17(土) 13:43:40 

    なんで子供産まないの?って思う人が大多数の方が社会からしたら健全だろうよ

    +9

    -6

  • 291. 匿名 2022/09/17(土) 13:43:50 

    >>34
    特にこれといった理由もなくただ欲しくないから産まない選択子なしだけど、逆に不妊に擬態したいくらいだよ。
    嘘つくのもめんどくさいから擬態とかしないけど不妊って思われたほうがいろいろ詮索されなくて楽。

    +166

    -18

  • 292. 匿名 2022/09/17(土) 13:44:03 

    子なしだと子持ちの友人に不妊治療してるの?とか話し合ってるの?とか聞かれる
    いや、なんで子供作るの前提なの…
    若い人はそこまでだけど、昭和生まれくらいって平気で聞いてくるなー

    +10

    -6

  • 293. 匿名 2022/09/17(土) 13:45:51 

    >>212
    がる多いよ
    子供産む人批判

    独身、選択こなし自分がよければ別になんでも良いけど

    子持ち批判はちょっとおかしいと思う

    +27

    -7

  • 294. 匿名 2022/09/17(土) 13:45:53 

    逆に子供いない人ってしつけがどうだとか、うるさいとか色々言ってるよね
    他人の子供や親に過剰に口出しするタイプは病んでるイメージ
    まあ少数派でネットでしか文句言えないから仕方ないのか


    +11

    -15

  • 295. 匿名 2022/09/17(土) 13:46:45 

    子供いれば介護してくれるって訳ではないよね
    施設に入れば他人の子孫にお世話される訳だし

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2022/09/17(土) 13:48:26 

    実母が選択子なしを理解してくれなくて辛い

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/17(土) 13:48:36 

    >>292
    そういう人って、アスペとかそういう障害あるんだと思うから、もうスルーだよね
    普通は親戚でも聞かない人ばかりだよ

    +7

    -4

  • 298. 匿名 2022/09/17(土) 13:49:14 

    選択子なしでも自分の好きなことやりたいとか時間に縛られたくないとか責任持ちたくないとかそういう理由だったら、全然わからなくもないしそれでいいんじゃない?って思うけど、こういうときにたまに出てくる反出生の人はとにかくキモい。
    その理由を自分の人生が負け組だからっていうのもなぜか認めないし。

    +18

    -3

  • 299. 匿名 2022/09/17(土) 13:49:29 

    >>2
    私も。
    子供好きじゃないし、何より可愛いと思えない。
    なので選択子なしです。

    周りは言いますよ。
    じゃ何で結婚したの?って。

    +315

    -18

  • 300. 匿名 2022/09/17(土) 13:49:37 

    >>291
    同じ。結婚早くなかったし夫婦で楽しんでたら年齢も微妙になってきてお金もたくさんあるわけじなないから、じゃ別にいらないかとなっただけなんだよね

    でも「子供は?」って聞かれたら、ちょっと悲しいふうに「はぁ…(つらいから深いこと聞かないで)」って装ってしまう

    +31

    -2

  • 301. 匿名 2022/09/17(土) 13:49:45 

    >>294
    子持ちも子なしも他人にうるさい人はいる。トピズレなのに文句言ってくる人もいる。
    私からしたら貴方も病んでるよ。

    +4

    -7

  • 302. 匿名 2022/09/17(土) 13:50:04 

    >>217
    でも、相手に聞かれたから聞き返しただけのに、きますい空気になることもあるよね…。

    「がるこちゃん、彼氏いるの?」
    「いるよーがるみちゃんは?」
    「がるこちゃんみたいな可愛くないんだから、いるわけないじゃん…」

    「新しく入社したがるこ(パート40歳)です。」
    「がるこさん、お子さん何歳?」(初対面で、こちらからは、子どもがいるともいないとも言っていない。)
    「中1と高1です。がるよさん(パート43歳)は?」
    「…結婚してないから…」

    自分だけ答えて、相手に聞かないのも失礼かなと思って、つい聞いてしまう。

    +16

    -1

  • 303. 匿名 2022/09/17(土) 13:50:47 

    >>287
    自分が子供要らないならそれで良いのに、子供産んだ人に「私は要らない馬鹿じゃないの?」とわざわざ言う人はさすがにおかしい
    人の人生否定してる
    子供要らないの?の方がお節介だけど単なる質問でもあるからね

    +85

    -5

  • 304. 匿名 2022/09/17(土) 13:50:53 

    >>1
    それよりコロナか台風について語れ!

    +0

    -18

  • 305. 匿名 2022/09/17(土) 13:51:13 

    >>12
    いや、子なし=不妊っていうイメージだよずっと。

    +26

    -59

  • 306. 匿名 2022/09/17(土) 13:51:34 

    >>281
    迷った末の選択子なしの人もいるんでないの?
    子ありも独身も迷う人もいれば迷いのない人もいるでしょ?

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/17(土) 13:51:50 

    産めば何とかなるって人は
    その人が何とかなっただけ
    このお菓子私が美味しいと思うから
    あなたもきっと美味しいと思うはず
    って言われて食べたら美味しくなかった

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/17(土) 13:52:06 

    >>52

    すごく正直で簡潔な理由を堂々と(自然に)言ってて清々しい!私はさんざん不妊治療した後での選択子なしだけど、治療を頑張り続けられなかったのには自分の中に迷いがあったからなんだと思う。
    子供がいて子供に振り回されることには、大変さ以外に幸せも絶対あると思うけど、でも、なんだかんだ自分中心で生きたいんだよなー私。なんだかんだ霧が晴れた気分だよ。ありがとう。
    あなたみたいな人が友達でたまに会ってお茶とかご飯とかできたら楽しいんだろうなって勝手に思っちゃった。

    +96

    -7

  • 309. 匿名 2022/09/17(土) 13:52:06 

    >>1
    選択小梨ってなんのために結婚するの?
    それって付き合って同棲してるのとあんま変わらなくない?

    +7

    -49

  • 310. 匿名 2022/09/17(土) 13:52:24 

    >>5
    現状に満足してる人って人にいい意味で無関心だよね。

    子なしだの子持ちだの
    既婚だの未婚だの
    同居だの核家族だの
    正社員だの非正規だの
    どうでもいいこと。

    マウント取る人間って
    あの人よりマシって思いたいだけだよね。

    +273

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/17(土) 13:52:45 

    私も選択子なしを堂々と突き進んで40代半ばになったけど、なぜ子供がいないのかと聞かれて「選択子なしです」って説明する時、なぜか心臓がドキドキした。
    理性では子供を欲しくなくても、やはり人間の遺伝子には次世代に子孫を残したいって本能があるのかな。
    本能では選択して子供を産まないってありえないのか?それに逆らってるから、ドキドキするのだろうか?
    と思ったことあったな。

    +16

    -3

  • 312. 匿名 2022/09/17(土) 13:53:01 

    >>127
    立派に育ってないと可愛くないの?変なの〜

    +6

    -18

  • 313. 匿名 2022/09/17(土) 13:53:07 

    >>294
    私がそうなんだけど子供作らない人って人に頼ったり自分が他人に迷惑かけてる状況にストレスを感じる性質の人が多い気がするんだよね。
    だからしつけが出来てない子供や常識の無い親を見かけると違和感感じるというか。
    決して子供いる人そのものへの批判じゃないです。

    +23

    -6

  • 314. 匿名 2022/09/17(土) 13:54:07 

    >>297
    普通聞かないよね…
    めちゃめちゃ大きなお世話だよ

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/17(土) 13:54:13 

    結婚して10年、子どもを授からなくて不妊治療中に姉から電話で進捗確認されるのがめちゃくちゃ苦痛だった。
    子どもを諦めると伝えたら、「諦めちゃダメだよ!子どもがいる人生の方が幸せ!きっと神様が見てくれてるから絶対できるまで諦めないで!」って言われた。
    もうほっといてって感じになって距離置いた。
    結婚するしないも、子ども産む産まないも、本人の自由なんだから勝手な価値観押し付けないでほしい。

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/17(土) 13:54:45 

    >>68
    え〜?子なしの何が羨ましいの?
    子どもが障害とかならわかるけどね笑

    +1

    -25

  • 317. 匿名 2022/09/17(土) 13:54:50 

    >>5
    子ありも子なしも独身も色々な人がいるのにね。子ありはー子なしはー独身はーってマウントする人もよくわからんし、文句ばかりの人もよくわからん。こういうトピで愚痴る人もよくわからん。

    ストレス発散は自分で消化しましょう!だよね。

    +107

    -3

  • 318. 匿名 2022/09/17(土) 13:55:37 

    >>309
    結婚すると、控除や贈与税も安くなるし、世間体や親や親戚から何も言われなくて楽だよ
    夫婦割や、遺産も入るし
    むしろ、同棲の方が何のメリットもない

    +42

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/17(土) 13:57:02 

    >>49
    自分が気にしていないから、小梨の方はデリカシーの無い事を言われてないだろう。気にしすぎているのだろう。って考えなの?凄いわ〜。

    +13

    -12

  • 320. 匿名 2022/09/17(土) 13:57:06 

    >>295
    でも手続きなんかは子供がするよ
    なかなか大変なんだ
    皆誰もが施設に入れると思ってるし、入れば何もしなくて良いと思ってるけど結構することある
    子供いない伯母の手続きしたから大変なの分かったわ
    病院の付き添いとか買い物なんかもある
    自分が出来なければその分払わないといけない
    伯母が貯金あり経済的なことはなんとかなるからマシだけど、なかなか大変なんだよ
    自分が若いと気が付かないけどね

    +7

    -3

  • 321. 匿名 2022/09/17(土) 13:57:14 

    >>297
    アスペとか言うのやめた方がいいよ。
    障害ある人にとても失礼。差別用語に使っていい言葉じゃないよ。
    モラルは持とう。

    +12

    -4

  • 322. 匿名 2022/09/17(土) 13:58:38 

    >>320
    知ってるよ〜
    だから、なるべく運動して健康でいたいと思ってる
    子供いる人の方が、お世話してもらえるから弱ってくるんだよ

    +2

    -12

  • 323. 匿名 2022/09/17(土) 13:58:54 

    私は子供いるけどいない人に対して、スタートはフラットだよ
    でもたまにピリピリし過ぎて腫れ物扱いの人だと面倒くさいなってなる
    こちらも何とも思ってないのに
    気を使って特別扱いにはできないから
    そんな人とは自然と離れてしまうな

    +8

    -3

  • 324. 匿名 2022/09/17(土) 13:59:37 

    >>322
    どんな偏見だよ😅

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/17(土) 14:00:26 

    >>1
    あなた子供いないからわからないでしょ!ってはっきり追い出される方がいいときあるよ。
    子供の話ししてて子なしの人が入ったら、シーンとなった方が辛くない?
    それからのすごく気を使われての天気の話。

    +22

    -2

  • 326. 匿名 2022/09/17(土) 14:00:34 

    私はアラサー独身、彼氏も居ないけど
    子どもは欲しくない。結婚にも焦ってない。
    みんないろんな考えあるけど
    はやく良い人見つけなよ〜とか子供産めなくなるよってサラッと言う人って本当に意味わからんw
    他人にそんな気にしなくて良いのにと思う。
    子供作らないって言ったら、それでも良いんじゃない?って受け応えしてくれるひと増えたら良いなと思ってる

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2022/09/17(土) 14:00:43 

    >>324
    うち親が介護してるから、目の当たりにしてるの

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2022/09/17(土) 14:01:27 

    うちは夫婦揃って子供が嫌いだから子無しを選択したよ。
    産めば変わるよ、自分の子は別だよ、だから産みなよ、って義姉がうるさいけど。
    「産んでも変わらなかったら姉さん家の養子にしてくれんの?」って旦那が聞いたら、「犬猫じゃないんだから!無責任すぎる!」って怒られた。無責任なのはどっちだよ。

    +27

    -1

  • 329. 匿名 2022/09/17(土) 14:02:04 

    選択子なしです。旦那さんは元々子供は欲しくない、奥さん第1の人で、私は体力がなくすぐ疲れるし、メンタルの持病や起立性低血圧があり、朝が本当にダメ。
    甥っ子見てると可愛いな、子供欲しいなと思うこともあるけど、朝早く起きれないのに保育園とか連れて行けないし、出産出来る体力もないし。
    それでもたまにこのままでいいのかな?と思うことあります

    +6

    -3

  • 330. 匿名 2022/09/17(土) 14:03:05 

    >>67
    「こっちは休みの日も家事や子育てでしんどいのに」って言う人いるよね
    自分が選択した人生なのにね。子供に当たっていませんようにって思ってる

    +116

    -7

  • 331. 匿名 2022/09/17(土) 14:03:19 

    >>318
    思う。世間体もあるしと気軽に籍いれた感じだったけど、思ったよりお得だった。金銭的にも精神的にも

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/17(土) 14:03:20 

    私も選択子無し側で色々な人がいていいと思うけど、子供ありがベーシックな世の中でいいと思う。自分たちがイレギュラーであるのが生命として正常だと思う。

    +33

    -5

  • 333. 匿名 2022/09/17(土) 14:03:23 

    >>320
    実際問題、今後子なしの人が増えたらそこら辺の手続きとかどうなっていくんだろうね
    保証人サービスとか後継人とか?

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/09/17(土) 14:03:55 

    >>68
    正直こなしの人羨ましいと思ったことないし、というか、気にしたこともない
    子育て忙しくて、自分が人のことあれこれ考えたことなかった

    ちょっと一息ついたら…子供子連れ嫌いが多くて、がるなんか特に怖い
    外出先でも特別なことはしなくて良いし、なるべく自分で出来る範囲で頑張ってきたつもりだけど、がるの子供嫌いの異常さ見てたら外に子供連れていくの怖いくらい

    +8

    -19

  • 335. 匿名 2022/09/17(土) 14:04:25 

    >>329
    旦那さんはともかく自分のことを奥さんて言ってる人なかなか見ないなすごい

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/17(土) 14:04:28 

    >>10
    私も同じです。美容院とかネイルサロンとかで初対面の美容師に「新婚なんですか!じゃあ子供は?」って普通に聞かれるの、すごい失礼だと思う。
    結婚=子供 っていう考えの人多すぎ。子供産むとかそんなプライベートなこと普通に聞ける世の中おかしくない?って思う。

    +181

    -37

  • 337. 匿名 2022/09/17(土) 14:04:42 

    >>333
    スマホとかパソコン世代なら大丈夫じゃない?
    寝たきりとか認知症にならない限りは

    +1

    -7

  • 338. 匿名 2022/09/17(土) 14:06:04 

    こういうトピ見てると、他人にうるさい人ってネットで愚痴る人も多そうって感じるわ。
    子なしの〇〇さんにムカついた、子ありの〇〇さにムカついたからって、ここで愚痴って否定するのもおかしな話よ。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/17(土) 14:06:05 

    >>277
    結婚する人に、 私なら絶対結婚しないけどな っていう人いるよね。

    +72

    -2

  • 340. 匿名 2022/09/17(土) 14:06:21 

    >>3
    子なしの人たちは子ありを否定したりはしないよ

    ただ、こういう風に子ありの人っておかしい人が多いのも事実だけどね

    +149

    -80

  • 341. 匿名 2022/09/17(土) 14:06:38 

    >>322
    伯母も元気な未亡人だったけど、歳には勝てない
    いわゆるぴんぴんころりはなかなかない

    子供いてもいなくてもその辺は関係ない

    変な偏見だわ

    +11

    -1

  • 342. 匿名 2022/09/17(土) 14:06:48 

    >>109
    私も同じ意見です
    かなり変な人が混じってる
    攻撃的過ぎてイタイぐらい

    +72

    -20

  • 343. 匿名 2022/09/17(土) 14:06:50 

    >>334
    子供嫌いってリアルで言えないからネットでのヘイトスピーチが激しくなってるのはあると思うよ
    もっと私は子供嫌いとかカジュアルに言えるようになったらいいのにね

    +21

    -3

  • 344. 匿名 2022/09/17(土) 14:07:05 

    >>340
    なんだこのダブスタの文章は

    +53

    -9

  • 345. 匿名 2022/09/17(土) 14:07:30 

    子ナシ否定も批判も無いけど少子化対策に口出してくるなよ、とは思う
    不妊治療費負担、子供への給付金や支援金等の発令に大してまた子供だけ?てコメしてるのって絶対子ナシだよね?
    そういうの見ると人間出来てないなと思うよ

    +19

    -13

  • 346. 匿名 2022/09/17(土) 14:07:37 

    あーホントだわ!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/17(土) 14:08:01 

    最近世間話しのハードル高くないですか?
    多様性てのも相まって
    子供を産むのが当たり前では無いしどちらでもいいと思ってるんですけど
    子供はいらっしゃるんですか?なんて世間話でしちゃうかもしれない   

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/17(土) 14:08:13 

    >>332
    ベーシックとそうでないもので分けようとするその考えが差別思考なんだよ
    世界では絶対に許されない考えだから気を付けてね

    +4

    -17

  • 349. 匿名 2022/09/17(土) 14:08:23 

    >>323
    選択子ナシですって言ってる時点で
    気遣ってくれオーラが出てる感じはする
    こっちは、子あり子なし関係ない。

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2022/09/17(土) 14:08:37 

    >>327
    ちょっと運動する程度でずっと健康でいられると思ってるのか

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/17(土) 14:08:41 

    >>341
    子供いる人の方が、子供が何でもやってくれるのと、独身でずっと一人でやってこなくなくちゃならないのは、心構えが違うよ
    一人でやりたくなくてもやらなきゃならないんだし

    +1

    -6

  • 352. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:06 

    >>333
    弁護士に後継人になってもらうのよ。お金払ってね。子供いたら子供が後継人になるからお金はそこまでかからない。拒否されたら同じだけど…

    子なしは老後資金は子ありより貯めないといかんのよ。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:12 

    >>109
    いい大人が
    世の中のせいにしてるのって可哀想だよね

    +67

    -15

  • 354. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:15 

    >>345
    少しは相手の気持ちも考えようよ
    こなし世帯からしたら育児支援に税金使われたらそりゃ許せないよ

    +6

    -29

  • 355. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:41 

    >>294
    子供いるけど躾されてない子供は
    さすがにどうかと思うよ
    多くの人が迷惑に思うことだし子供
    の有無は関係ないと思う

    +19

    -2

  • 356. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:41 

    それより台風について語れ

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:47 

    >>2
    私は診断してもらってないけど、発達障害の傾向があるから子供産まない。
    子供に迷惑かけられないし。

    +198

    -9

  • 358. 匿名 2022/09/17(土) 14:09:58 

    >>53
    漢字を正しく使える大人になってから言ってほしい

    +15

    -3

  • 359. 匿名 2022/09/17(土) 14:10:35 

    >>351
    そう?こういうトピ見てると金さえあれば誰かがなんとかしてくれるーって
    ぬるい意識の人多いように見えるけどな

    +13

    -2

  • 360. 匿名 2022/09/17(土) 14:11:08 

    >>347
    高いと思う
    物価高と天気、飯の話くらいしかカジュアルにできんな

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/17(土) 14:11:16 

    >>354
    これ本気で言ってんの???

    +22

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/17(土) 14:11:53 

    >>159
    独身トピとかもいつも荒れて変わり者扱いだし叩かせようとするトピ多いね。

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2022/09/17(土) 14:11:54 

    >>347
    めちゃくちゃ面倒な世の中になったと思う

    背が高いとか、容姿を誉めてもダメ
    既婚者にお子さんは?も聞くだけでもダメ
    なんなら男女中年二人組に奥さん、旦那さんもダメ

    何も聞けない話せない

    +25

    -2

  • 364. 匿名 2022/09/17(土) 14:12:31 

    >>354
    同じ子なしだけどさすがに許せないは
    厚かましいってば
    国家存亡の危機でもある少子化対策に
    税金投じるのは国として当然でしょうよ

    +36

    -2

  • 365. 匿名 2022/09/17(土) 14:12:50 

    >>311
    なぜ子供がいないのかなんて質問してくる人にびっくり。
    直接聞きたいほど疑問に思うこと自体理解できない。
    それを口に出して本人に聞く神経はもっと理解できない。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/17(土) 14:13:30 

    >>344
    子ありに変な人が多いのは事実

    でも子なしは心が広いからわざわざそれを指摘しない

    +20

    -41

  • 367. 匿名 2022/09/17(土) 14:13:50 

    >>345
    子供絡みも3号も障害年金もあと色々だけど、何でも文句を言う人っているのよ。
    誰でも何かしら税金のお世話になってるのにね。

    あとさ、文句言ってる人が絶対子なしとも限らないと思うけどなあ。

    +29

    -4

  • 368. 匿名 2022/09/17(土) 14:13:56 

    >>127
    そんな自分はどれだけ立派なんだろう?
    子供は普通に人に迷惑かけないで育ってくれたらいいよ
    そんな事も分からないのか、、ビックリ。

    +10

    -15

  • 369. 匿名 2022/09/17(土) 14:13:57 

    >>360
    物価高も大して影響ないって言えば
    マウント取られたーってなりそうw
    はぁー面倒くさい

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/17(土) 14:14:36 

    >>364
    そもそも少子化ってそんなに悪いこと?
    それって子ありが自分達を肯定してるだけでは?

    +9

    -22

  • 371. 匿名 2022/09/17(土) 14:14:38 

    >>52
    私なんて産んだのにそんな感じw
    中身お子様よ〜。

    子あり子なし関係ないよねw

    35歳で産むまでうるさかったわ。欲しいのに出来なくて、でも妊娠したら妊娠中に震災くるし出産したら母乳かミルクかオムツ取れたか幼稚園か保育園か暑くてかわいそ寒くてかわいそ。ずーっといろいろうるさいけどねw「今日天気いいね」くらいにしか思ってないw

    +25

    -23

  • 372. 匿名 2022/09/17(土) 14:15:05 

    >>123
    ヨコだけど
    選択子なし・無職の私はハチの巣だな

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2022/09/17(土) 14:15:48 

    >>354
    子なしの人たちからすれば、老後の補償や移民受け入れにお金使って欲しいよね

    +1

    -10

  • 374. 匿名 2022/09/17(土) 14:16:50 

    >>359
    お金無かったら生きていけないよ。
    貴方は誰にも頼らず生きていける?
    病院にも行かんの?

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2022/09/17(土) 14:16:56 

    >>370
    少子化が悪いことじゃないならいちいち政府も社会問題にしたち税金投入しないんじゃない?

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2022/09/17(土) 14:16:59 

    >>361
    この一言に子ありのハラスメント気質が詰まってる

    +3

    -11

  • 377. 匿名 2022/09/17(土) 14:17:45 

    >>374
    あのね、お金の前に人がいないと生きていけないでしょうが
    サービス提供する人がさ

    +20

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/17(土) 14:17:45 

    >>370
    少子化問題って今は小学生でも学んでるよ

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/17(土) 14:18:02 

    >>375
    社会問題にしてるのは子ありの人たちで、それはおかしいから反対してる人もいるのに、それを黙ってろって言ってるんだよ

    +3

    -11

  • 380. 匿名 2022/09/17(土) 14:19:14 

    あーあアタオカの小梨ばっかが結局居残ってるw

    +8

    -5

  • 381. 匿名 2022/09/17(土) 14:19:31 

    >>82
    夫に乗り換えられないために子供産むのか…

    +22

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/17(土) 14:19:50 

    独身だと「結婚は?」結婚したら「子どもは?」出産したら「二人目は?」
    もうほっといてくれ!人の人生に口出しすな!

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/17(土) 14:20:09 

    >>348
    いや、世界的に子供がいる人のが当たり前な価値観の所の方が多いと思う。日本人が思うほど世界は先進的な考えでスマートな世界じゃないよ。海外のドキュメントや地球タクシーなんか見るけど、スタッフがまだ独身や子供が居ない事を現地の方が驚いてるシーンが結構あるよ。嫌な感じでは無いけど。

    +23

    -2

  • 384. 匿名 2022/09/17(土) 14:20:52 

    >>370
    資本主義なのでお金を稼いでくれる人間がいないと衰退するのは確か。衰退すると自分達にふりかかって来るからね。

    明日日本終わり!ならいいけど、ジワジワ苦しんでいくんだよ。そんなの怖いじゃん。

    まあ、資本主義やめれば話も変わってくるけど、とりあえず資本主義である以上生産しつづけないといけないの。生産しつづけるには人間が必要なのよ。

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/17(土) 14:22:02 

    >>109
    これは思う
    どっちもどっちの選択を許せばいいのに、なぜか意地悪なことを言いたがる
    自分の道が正しいんだと言いたいがために

    +85

    -7

  • 386. 匿名 2022/09/17(土) 14:22:21 

    少子化と言えど子育てにはある程度の条件が要ると思う
    本来ならライセンスがあってもいいくらい責任を伴う事なのに、国が産めよ増やせよと謳うもんだから子育て能力も生活能力もない子供さえ産めばいいと思ってる社会性の低い人間がボコボコ産む始末。
    だから罪のない子供が事件に巻き込まれたり悲惨な末路に辿る運命になる。
    可哀想な子供を増やす方が大問題なのに選択子なしを叩くのはお門違い。
    子供を産むのが正義だと勘違いしてる不完全な母親が多いと思う。

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2022/09/17(土) 14:22:31 

    >>351
    子持ちに幻想を持ち過ぎじゃない?
    普通の子持ちは、子育てや孫の面倒でバタバタして、「子どもがなんでもやってくれる」なんて、そんな呑気なこと思ってないよ。

    +21

    -1

  • 388. 匿名 2022/09/17(土) 14:23:08 

    >>370
    ゼロベースで考えたら仕方ないことだし、悪いもクソもないよね
    でも子ありが自分たちを肯定したいがために少子化を問題視してるってのは少し違うと思う

    +6

    -6

  • 389. 匿名 2022/09/17(土) 14:23:09 

    >>377
    ああ、少子化問題の話してたのね。
    他力本願の話をしてるのかと思ったわ。

    +3

    -4

  • 390. 匿名 2022/09/17(土) 14:23:11 

    >>370
    少子化が悪いことではない論文でも書いて発表したら
    誰かが読むかもしれないよ

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/17(土) 14:24:36 

    マウントされてもあまり響かん。
    夫婦幸せなので。幸せは正義。

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/17(土) 14:24:53 

    >>379
    何歳か知らないけどあなたがお年寄りになる頃に国へ税金を納めてるのは今の子供達だよ
    その時あなたが利用する病院やその他施設や道路やら現在のように整った環境でいたいならそんな考え方はしないでしょ

    +16

    -4

  • 393. 匿名 2022/09/17(土) 14:24:59 

    少数派って言っても結構人数自体は多かったりするんだよね。
    世間ってホントに差別的で生きづらい。
    少しの思いやりで変わったりするのかなとも思うけど。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/17(土) 14:26:47 

    ガタカの世界になれば平和なのか?と本気で思う時がある。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2022/09/17(土) 14:27:46 

    別に色んな考え方があって、子供産んでも良いしいなくても良いと思うよ。
    でも、子どもいる家庭には子供の数に応じて何かの社会的な優遇策を取ってほしい。
    別に社会のために産んだわけじゃないけど、そりゃ子供いない人生のが楽だったのには変わりない。
    好きで産んだけど、子供いない人生のが自分らしくいられたのは確か。
    これだけ少子化が問題視されてるのに、子どもいる家庭もいない家庭も全く同じ扱いって納得いかない。
    子どもいるけど人生の制限が多すぎる。
    子ども産むなんて全部自己責任でしょ、子ども産まない方が人生楽しめて賢い生き方よ、ってなるならみんな産まなくなるわな、って思うよ。

    +7

    -11

  • 396. 匿名 2022/09/17(土) 14:27:58 

    >>370
    まぁ子供がいなくなって国が滅びるだけでそれはそれで仕方ないような気もする。ただの流れというか。

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2022/09/17(土) 14:28:46 

    >>354
    次世代が私たちを支えていくのに、それに対してお金は割くなと言った口で社会保障減らされたらブーブー言いそうw

    +16

    -2

  • 398. 匿名 2022/09/17(土) 14:30:24 

    >>1
    そもそも誰のために何の理由で
    "選択"という概念で捉えなければならないのかな?

    なぜ
    「子なしを"選択"しました」と言わなければ、表現しなければならないのかな?

    +44

    -4

  • 399. 匿名 2022/09/17(土) 14:30:28 

    >>395
    私は子供産むなら全部自己責任っていう価値観だから産めない

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/17(土) 14:30:30 

    選択子無し、職場とか友人に言われるのはもう気にしないけど義父にたまにボソッと言われるのがしんどい。

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2022/09/17(土) 14:32:30 

    >>15
    何回か読み直したけどさっぱりわからない…。
    欲しかったけど授からなかった人にとって欲しくなくて産んでない人がいるって傷付くこと?

    +24

    -5

  • 402. 匿名 2022/09/17(土) 14:32:43 

    >>398
    面倒くさい人って言われない?

    +3

    -14

  • 403. 匿名 2022/09/17(土) 14:32:55 

    >>366
    指摘しとるがなw

    +39

    -5

  • 404. 匿名 2022/09/17(土) 14:33:08 

    >>352
    弁護士は契約の内容しかしてくれないでしょ。
    「施設に入りたがらない親の説得と施設探し」って子どもの大きな役割だと思うけど、独身老人(契約人本人)が施設への入居を拒んだら、弁護士は説得はしないよね。

    若い時は「施設に」って思っていても、いざとなると「まだ大丈夫。まだ自立できる。」って拒否する人も多いよ。
    私の叔父が独身だったんだけど、施設に入れるまで、けっこう大変だったもん。

    +6

    -3

  • 405. 匿名 2022/09/17(土) 14:33:58 

    >>28
    これだから子持ち様はw

    +108

    -28

  • 406. 匿名 2022/09/17(土) 14:35:13 

    >>359
    それって「子どもさえいれば」に置き換えることもできるよね?
    そうやって攻撃的になったら平行線だよ

    +7

    -3

  • 407. 匿名 2022/09/17(土) 14:35:32 

    >>34
    生い立ち複雑分かる気がする。
    子供の頃いつも父が母や兄私を殴って暴れるような人だったから、子供は考えてない。
    数人にだけ話した事あるけど「自分がそんな環境なら、余計に子供を大切にしようとするんじゃない?」って割と言われるけど、
    自分に少しでも父親の要素があったら絶望するし、生まれた子に申し訳ないから子無しで生きるわ。

    +86

    -8

  • 408. 匿名 2022/09/17(土) 14:35:57 

    >>401
    私は産めないわけじゃない。産まなかっただけなのよ。妊娠機能にトラブルはない、健康なのよ。

    ってことじゃない?

    +12

    -5

  • 409. 匿名 2022/09/17(土) 14:37:01 

    >>404
    なぜ入居拒否(精神論)の話にすり替わってるの?
    ひとりや子なしの老後の入居手続きや資産管理の話でしょ。

    +3

    -8

  • 410. 匿名 2022/09/17(土) 14:38:36 

    >>366
    一文で既に矛盾w

    +34

    -5

  • 411. 匿名 2022/09/17(土) 14:39:11 

    アラフォー独身。
    年収あるし、仕事好きだから満足してるけど、可哀想な女扱いだわ、、

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/17(土) 14:41:01 

    >>408
    選択子なしは産めるか産めないか分からないって意味もあるのかと思った。不妊かどうか調べないだろうし。色々な事情で自分の意思で産まないを選択したから選択子なしだと思った。

    まあ、私の持論だと選択子ありもいるけどね。

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/17(土) 14:41:19 

    >>392
    子無しの人が子供を持たないという選択に対してそれは尊重されるべきだけど、子供が減り続ければ社会保障や公的サービスが維持されにくいという現実にも目を向けないとダメだよね

    +24

    -3

  • 414. 匿名 2022/09/17(土) 14:42:22 

    >>408
    なるほど、そう言うことか。
    でもそうだとしたらすごい八つ当たり、子無し側も別に当てつけで主張するものでもないから勝手に傷ついてるだけだよねって思っちゃうわ。周りにいてほしくないタイプ。。。
    教えてくれてありがとう。

    +10

    -5

  • 415. 匿名 2022/09/17(土) 14:43:01 

    >>410
    アタオカ小梨
    子ありに変な人が多い

    これを書いてる人がアタオカで変な人だからーw

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/17(土) 14:44:42 

    >>106
    今の60-70代くらいは働くって言ってもお茶汲み腰掛けで男の上司におごってもらって職場の華でいればよかったからねー
    うちの母も私が管理職で毎日ひーひー言って土日に寝込んでても女の仕事は楽だって思い込みが取れないもの
    男と同じ、それ以上に働いてるなんて言っても信じてもらえない

    +21

    -3

  • 417. 匿名 2022/09/17(土) 14:46:33 

    >>413
    とても大事だけど子供を産みたくない人に産ませるのも違う。違う問題が生まれる可能性もあるじゃん。
    何故少子化がとまらないのかに目を向けて、産みたくなる社会、産んでも安心出来る社会をどうしたら作っていけるかに目を向ける方がいい。

    +5

    -9

  • 418. 匿名 2022/09/17(土) 14:46:43 

    >>8
    アレルギー遺伝子なかったよ

    +82

    -10

  • 419. 匿名 2022/09/17(土) 14:47:38 

    >>23
    逆に子供作るためだけに結婚するってやだなぁ。

    +168

    -8

  • 420. 匿名 2022/09/17(土) 14:49:28 

    >>417
    子供を産みたくない人は産まなければいいと思うよ
    ただ、少子化がより加速すればそういう問題に直面するのは当たり前という話

    +23

    -1

  • 421. 匿名 2022/09/17(土) 14:52:50 

    >>420
    そうそう。だから産んでも安心出来る社会を作る事を考えるの。貴方はどうしたら安心出来る社会を作れると思う?安心できれば子供も生まれて社会保障も安心できるでしょ。

    +2

    -5

  • 422. 匿名 2022/09/17(土) 14:53:36 

    >>23
    じゃあ、あなたの旦那さんは、結婚した後にあなたが子供出来ない体質だとわかったら離婚するって事なんだね。逆に子供がいても、仲悪くお互い悪口ばかり言ってるような夫婦より子供がいなくてもずっと仲良くお互い大事だから結婚生活続けてる方が私は理解できるけどな。

    +145

    -10

  • 423. 匿名 2022/09/17(土) 14:54:33 

    >>13
    万一の場合も自分一人が被って対処出来る事柄ならまだしも、なんとかならなかった場合の一番の被害者は生まれてきた子供なのにね。
    「この服欲しいな〜。けどちょっと予算オーバーなんだよな〜」に対する「せっかくだから買っといたら?予算オーバーもなんとでもなるよ」と同じノリで言うな、だよね。

    +51

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/17(土) 14:55:09 

    >>347
    世間話したくない人が増えてるんじゃない?

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2022/09/17(土) 14:55:21 

    >>421
    子持ちや、産みたい人に対して手厚い支援していけばいいんじゃないかな
    あなたの意見も聞きたいな

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2022/09/17(土) 14:55:47 

    子供どころか夫もいらないです。実際貯金も趣味や遊びに使うお金も自由だし好きな分だけ投資にまわせる。部屋だって自分の好きな家具だけ置けるし同居家族と趣味が合わないストレスとかも一切無い。散らかされることもない。実家ではインテリア好きの母がいつも愚痴ってましたよ。弟とか父親とか男共が何度言っても洗面所を汚す、白髪染めをこぼして床にシミをつける、まとめて風呂に入ってくれず変な時間に入るから常に換気扇をまわさなきゃいけないしカビがはえやすい…母は独身の方が幸せだったと思います。おまけに自分の老後の面倒を見てもらう気満々で子供を生んだんだろうけど、私も弟も面倒見る気も同居する気も一切ない。笑 老後のお金はためておいてね、施設に入ってねって伝えてあります。なんのために子供なんか生んだんだろーね?あてが外れて可哀想に。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2022/09/17(土) 14:55:53 

    >>249
    子供がいても幼い人なんてめちゃくちゃいるじゃん。
    私も既婚者で子供いるけど、ガルちゃんって既婚者多いでしょ?でもネットリテラシー低い人たくさんいるよ。
    ガルちゃん来る度に誰かを誹謗中傷してる人必ず見るし、子供いる人も沢山その中にいそうだけどね。

    +43

    -1

  • 428. 匿名 2022/09/17(土) 14:55:54 

    >>23
    義務教育中に少しは法律の勉強すると思うけど、忘れちゃったのかな?

    +44

    -6

  • 429. 匿名 2022/09/17(土) 14:56:47 

    >>199
    ブーメラン、、、

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2022/09/17(土) 14:57:04 

    >>372
    わたしも。でもいいじゃない

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/17(土) 14:57:22 

    >>1
    選択子供無し夫婦だけど
    マイノリティなんでいろいろ言われるのはしょうがないと諦めてるし、子供の事聞かれても「こればかりは授かりモノなので」って答えてる。

    でも、しつこい人いるんだよねー。ズケズケと子供産まないと半人前、不幸だって決めつけてくる人が。
    他人に干渉するより自分の幸せだけを考えてくださいって感じですわ。

    +62

    -3

  • 432. 匿名 2022/09/17(土) 14:57:29 

    マイナス覚悟だけど正直なところ、子ども居ない方が心に余裕があって夫婦関係上手くいきそう。

    +11

    -3

  • 433. 匿名 2022/09/17(土) 14:58:09 

    >>1
    子供どころか夫もいらないです。実際貯金も趣味や遊びに使うお金も自由だし好きな分だけ投資にまわせる。部屋だって自分の好きな家具だけ置けるし同居家族と趣味が合わないストレスとかも一切無い。散らかされることもない。実家ではインテリア好きの母がいつも愚痴ってましたよ。弟とか父親とか男共が何度言っても洗面所を汚す、白髪染めをこぼして床にシミをつける、まとめて風呂に入ってくれず変な時間に入るから常に換気扇をまわさなきゃいけないしカビがはえやすい…母は独身の方が幸せだったと思います。おまけに自分の老後の面倒を見てもらう気満々で子供を生んだんだろうけど、私も弟も面倒見る気も同居する気も一切ない。笑 老後のお金はためておいてね、施設に入ってねって伝えてあります。なんのために子供なんか生んだんだろーね?あてが外れて可哀想に

    +12

    -7

  • 434. 匿名 2022/09/17(土) 14:58:15 

    >>28
    好きだろ こういう展開

    +14

    -24

  • 435. 匿名 2022/09/17(土) 14:58:58 

    >>421
    子供を産まない、産みたくないあなたは社会保障を維持するためにどうすればいいと思う?
    産みたいと思える社会を作るためにはどうすればいいと思う?

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/17(土) 14:59:02 

    はい喧嘩しない~

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/09/17(土) 15:00:41 

    新婚で子どもは考えてないけど、いらないものに理由はないんだよな。欲しいものには理由があるけど、いらないものってその他大勢すぎていちいち理由考えない。

    欲しくないからいらないだけで、勘繰られてもけっこう困るのよねー

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/17(土) 15:00:53 

    >>162
    私もです。子供ほしいとか可愛いとか思ったこと一度もないです。どう考えても猫の方が可愛いと思います。

    +47

    -5

  • 439. 匿名 2022/09/17(土) 15:05:31 

    >>291
    同じだ。私は子育てに全く興味ないし、夫は父親とあまりいい関係ではなく、その影響で自分も同じようになったらと思うと子供欲しくない
    でもそんなこと公に言いづらいから不妊ってことにしてる

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2022/09/17(土) 15:08:36 

    普通に「子供嫌いだからいらない」って言ってる。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/17(土) 15:10:02 

    >>87
    隣に住んでる年寄りなんか暇だよー。
    私たち夫婦の出勤時間までチェックしてる。
    気持ち悪いから普段はカーテン閉めて中見られないようにしてるわ。

    田舎育ちの旦那ですら
    年寄りの暇っぷりと詮索好きは嫌がってるわ。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/17(土) 15:12:46 

    >>90
    そもそも子供産む産まないを他人に強制される筋合いないんだけど。
    義姉の娘が妊娠中なんだけど、義姉が色々マウント取りに来てるよ(笑)

    旦那が完全に無視してるけど。
    暇だなって思って見てる。

    +17

    -1

  • 443. 匿名 2022/09/17(土) 15:13:05 

    >>12
    子無し=子供嫌いか、病気とかで子供出来ない
    としか思われてないよ
    子供好きなのに生まない選択するとか、旦那さんも何なのかよくわからなそう

    +10

    -45

  • 444. 匿名 2022/09/17(土) 15:14:19 

    >>421
    よこ
    安心ねぇ、何をもって安心な出産育児教育があるんだろう
    お金の保障?障害者が生まれないという保障?
    それ国に保障しろって??

    親になれないなら産まなくて良いよ
    自分達だけの事でいっぱいなら仕方ないよ
    親になれる人、なりたい人が産んだら良い

    +8

    -2

  • 445. 匿名 2022/09/17(土) 15:15:08 

    >>334
    スーパーで走り回ってる子供とか、いろんなものをベタベタ触る子供とか、カフェで大声で奇声を発する子供とか、正直邪魔なんだよね…。しつけができないその親が嫌い

    +30

    -6

  • 446. 匿名 2022/09/17(土) 15:15:11 

    >>18
    どの国でもそうだよ
    自由そうに見えるアメリカでも自由なのは都市部だけで田舎は日本と同じ
    フランスも恋人と二人で暮らしてて実家にたまに帰ると子供は?って聞かれるそうだよ

    +49

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/17(土) 15:15:39 

    選択子ナシって言ってた人が、本当は欲しかったけどできなかったって、私が流産した時に教えてくれた。そういう人もいるから、選択なのかどうかわからないし、特にそこにフォーカスを当てる必要も無いと思う。子供がいようがいなかろうが、その人と付き合いたいかどうかだから。

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2022/09/17(土) 15:16:14 

    >>432
    そういう夫婦に目をつけて、不倫してきて子供作って奪う女性結構いるよ

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2022/09/17(土) 15:17:51 

    >>442
    孫って可愛いわよアピールとかかな?
    マウント取れてると思ってるのもおもしろいよね

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2022/09/17(土) 15:18:12 

    >>421
    人には問いかける癖に、自分では問いかけには答えない。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/17(土) 15:18:34 

    >>138
    何か分かる。

    私は妹がいるんだけど
    甥っ子やら姪っ子は可愛いんだよね。
    だけど、自分の子供は‥いいやってなっちゃう。

    毒親持ちで、暴力とか当たり前の家だったから
    健全な家庭、家族って図式がよく分からないんだよね。
    今は旦那がいる身だけど、もうそれだけでいい。
    満たされなかった安心感を旦那といることで味わってるって感じ。

    どちらかと言うと私自身が子供返りしてる感じかな。

    +11

    -3

  • 452. 匿名 2022/09/17(土) 15:20:01 

    >>438
    猫の方が可愛い、ってそうなんだけど子ありがペットいてもなんとも言われないのに子なしだとペットを溺愛してると子供の代わり?とか変わり者っぽく言われがちなのよね

    +35

    -4

  • 453. 匿名 2022/09/17(土) 15:20:26 

    >>12
    産んじゃったらやっぱりなかったことにできないから、考えれば考えるほど産めないなぁ…存在を邪魔に思ってしまう時がありそうで…
    自分より確実に寿命も長いからペットとは違うし。

    +80

    -5

  • 454. 匿名 2022/09/17(土) 15:20:28 

    >>398
    そう考える方が面倒な思考だと思うんだよね。産めないから産まない、産まないと思ったから産まない、それだけなのに。

    +11

    -1

  • 455. 匿名 2022/09/17(土) 15:21:33 

    >>450
    国におんぶに抱っこしてもらおうとする人が親にはなれないよ、なられてもまともな教育なんて出来ないんだからさ

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2022/09/17(土) 15:21:43 

    いつになったら子供産むのが当たり前っていうのなくなるんだろう
    相当先か
    やっと結婚しない人もいるってなってきたところだもんね

    デリカシーのない人にはなりたくないなあ

    +3

    -9

  • 457. 匿名 2022/09/17(土) 15:22:03 

    選択子なし
    必ずお子さんは?って主婦だと話になるけど、子供いないって言うと可哀想な人扱いになるんだけど
    急に慰めフォロー入ったり
    好きで作らなかったんだけど、その考えすらない人が多いってことだよね
    面倒だから流れのまま子供出来なかったんですってことにしてる。そういう種類の人に話しても理解されなくて面倒なのは経験上知ってます

    +18

    -2

  • 458. 匿名 2022/09/17(土) 15:22:41 

    >>249
    ×論理
    ○お前の希望

    +34

    -2

  • 459. 匿名 2022/09/17(土) 15:23:05 

    子なし希望だったけど、好きになった相手が子供ほしい人で
    今すぐ決める必要はないからって一旦保留になって
    改めて子なし希望だった理由を思い返したら
    好きな人とその人との子供がいる人生もいいかもと思えたので
    自然にまかせることにした。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/17(土) 15:24:07 

    >>454
    間違えた402さんへの返信です

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2022/09/17(土) 15:28:33 

    うちは、まだ30代前半だし、収入も少なくないはずだし、子供も好きだけど、選択子なし…の予定です。
    何で産まないの?って言われても、何でだろうとしか言えないけど。
    子供を産むことで、色々制限ができるのが耐えられなさそうな気はする。あとイライラしそう。。

    +5

    -4

  • 462. 匿名 2022/09/17(土) 15:29:05 

    私の職場は子供なし既婚や未婚の方が多いので、全く気にならないし、逆に言うと普通に子供のはなしをしても問題と自分も思ってる。

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2022/09/17(土) 15:29:18 

    >>23
    そんなの配偶者控除目当てに決まってんだろ!!
    こんなクソJAPなんかに少しでも税金払いたくないもの!!

    +12

    -37

  • 464. 匿名 2022/09/17(土) 15:29:25 

    >>23
    頭悪そ〜

    +78

    -11

  • 465. 匿名 2022/09/17(土) 15:31:10 

    >>90
    良くも悪くも「自分の子供は特別」なんて言える人ってどういう子育てしてんだろ…。
    まぁ、特別に扱わず冷たい子育てするのも違うんだけどさ。
    良い方向性に「特別」ならいいけど、わざわざそういうこと他人に言う時点ですでに無神経だし勝手な気がする。

    +9

    -8

  • 466. 匿名 2022/09/17(土) 15:31:35 

    でもね、こういうのってわりと軽めのノリの人たちのほうが正常らしいよ。
    この図でいうところの、左下の人たち。淡々と、自然体に生きる人たち。
    これが多数派であって、考え込んでしまってリスクばかり気にして動けなくなってしまう人っていうのは、もしかすると軽いHSPとかそういう診断が出るかもしれない。
    こういうHSPの人にしてみると、「みんなバカだから適当に軽々しく生きてる。私は頭が良いからとっても思慮深くたくさん色んなことを考えている。私は特別。」
    と考えがちなんだけど、どちらかと言うとそれは「劣ってる」側なんだよね。
    “選択子なし”を選んだ夫婦が伝えたい想い「いろんな考え方があるよね」と言い合える世の中に

    +8

    -6

  • 467. 匿名 2022/09/17(土) 15:32:12 

    >>462
    問題ではなく、問題なしの誤りです
    子供いても、今度は人数や性別で色々聞かれたりマウントされたりもあるので、選択子供なしに限らずつきまとう問題かと。

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2022/09/17(土) 15:33:16 

    >>100
    私もそれどっちなんだろうって思ってる。
    幸せのおすそ分けタイプなのか。お前も苦しめタイプなのか。
    どっちにしろウザいけど。

    +35

    -6

  • 469. 匿名 2022/09/17(土) 15:34:29 

    >>466
    どのカテゴリーにはいってもその人の個性や特徴であり、どれが多数とかはあっても、どれが劣ってるとかは配慮が足りないかもね

    +9

    -2

  • 470. 匿名 2022/09/17(土) 15:34:54 

    >>461
    うちも同じような家庭だけどわかるな〜。時間もお金も労力も掛かって大変なことが分かりきっていて、それを上回る欲しい理由がない。大変だと分かりきっていても子育てしたい人が産んでるという認識

    +8

    -2

  • 471. 匿名 2022/09/17(土) 15:35:57 

    >>13
    もう40超えたからあんまりないけど、
    昔は子供産むか聞かれて産むつもりないと言うと
    だいたい理由を聞かれて、理由を答えたら
    今度は「そんなの産んだら何とでもなるよ〜」
    がお決まりの会話だったわ。
    最終的には不妊だからっていうのが
    一番早く会話が終わって楽だって気付いて、
    めんどくさい人相手には不妊って事にしてた。

    +98

    -1

  • 472. 匿名 2022/09/17(土) 15:37:05 

    >>469
    それは詭弁。
    HSPも、HSSも、そんなもんないほうが楽に生きていけるし幸せだよ。

    +4

    -5

  • 473. 匿名 2022/09/17(土) 15:39:46 

    >>44
    聞かれたら答える可能性あるけど自分から言う事も無ければ聞いてくるような無神経な人も周りに居ないよ。
    わざわざ宣言されてそんなイライラするようなら環境変える事をおすすめする。

    +7

    -2

  • 474. 匿名 2022/09/17(土) 15:40:00 

    >>263
    いやいや一過性でも痛みに耐えても産みたいってことでしょ?
    胃カメラは自分の健康のためだしちょっとちがうと思うけど、
    子供好きじゃない興味ない人からしたら出産耐えてまで産むって、相当子供好きか欲しいかのどっちかなんだろうなと思うけど(虐待とかするDQNは除いて)

    +7

    -2

  • 475. 匿名 2022/09/17(土) 15:40:55 

    うちは子供欲しいのに授からなかった子無し。
    選択子なしとは事情が違うけど一緒くたにされる。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/17(土) 15:41:34 

    >>54
    容姿がいい陽キャは大繁殖してるから、高齢の独身や子無しなんて誰にも気にかけられない存在だよ

    +42

    -7

  • 477. 匿名 2022/09/17(土) 15:41:43 

    >>1
    選択子供無しです。本能で子供欲しいって思えるのが羨ましいよ。

    私は一人っ子で過干渉でヒステリックな母親から褒められた記憶なし。しょっちゅう理不尽な事で怒られてたなぁ。怒るのはいいけどリビングの部屋の窓が常に開いてる状態だから近所に怒鳴り声が丸聞こえ。それが嫌で嫌で。毎日怒られてるのは私ぐらいだった。

    自分の幼少期が暗黒時代だったから子供欲しいなんて思った事がなく、自分の遺伝子を残したくないって考えに至ってしまった。
    親のせいにしてはいけないけど、親が違ってたら考え方も違ってたかなぁとは思います😔

    +47

    -2

  • 478. 匿名 2022/09/17(土) 15:41:55 

    >>13
    人ひとりの人生生み出すことなのに適当すぎる…。
    産むだけ産んで「うちは金ない。」とか子どもに文句言ったり愚痴ったり絶対するなよ。
    そういうこと言った時点でなんとでもなってないからね。
    子どもの人生絶対に幸せにできる自信も確証も責任感もない癖に適当なこと言うなよ。

    +99

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/17(土) 15:42:24 

    >>257
    都内だけどまわり無痛分娩しかいない

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/17(土) 15:42:50 

    >>100
    うちの職場のおばさん、会話の8割が子供への愚痴で、
    かと思えば子供居ない人捕まえて
    「早く子供産みなさいよ!」とか言ってる。
    みっともないなーと思って見てる。

    +62

    -5

  • 481. 匿名 2022/09/17(土) 15:43:18 

    >>96
    私も子供居なくて周りから何かと言われることがあったけど、唯一あなたみたいな事を言ってくれた友達がいてすごく救われたよ。
    そういうさらっとした思いやりがありがたいよ。

    +36

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/17(土) 15:45:37 

    >>41
    年金と医療保険料払わなくても満額支給はありがたい。これだけでも結婚の価値ある。

    +18

    -35

  • 483. 匿名 2022/09/17(土) 15:47:29 

    >>5
    子ありトピに子無しが突っ込むことはないが
    子無しトピに子ありトピが突っ込んでマウント噛ましてくることが多いと思う
    すると、妊活中の人が今月も生理きた…といいはじめて
    つまらなくなってトピから退散することがあった
    まあ、一人二役してるかもしれないけど
    今ならブロック機能使えただろうな

    +47

    -12

  • 484. 匿名 2022/09/17(土) 15:47:57 

    >>100
    どっちなんだろうね
    まだ子供が小さい人が言っても説得力ないし、かと言って子育て終わった人に聞いても色々美化されてそう

    +23

    -1

  • 485. 匿名 2022/09/17(土) 15:48:19 

    >>456
    「子どもを産まない人のことも尊重しましょう」とはなるだろうけど、「産むのが当たり前」でなくなったら、ヤバいんじゃないの?
    死ぬまで現役で働かなくちゃいけなくなると思う。

    +15

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/17(土) 15:50:43 

    >>23
    お宅の子どもたちも何で生まれたのかわかってないだろうね
    聞いてみては?

    +57

    -8

  • 487. 匿名 2022/09/17(土) 15:51:32 

    >>13
    なんとかなってる裏には、子供に我慢させたり辛い思いをさせたりがある。そういうの親は気付かないふりをしてる。

    +78

    -4

  • 488. 匿名 2022/09/17(土) 15:53:26 

    >>100
    うちの親が若い頃にお前が子ども子育てしてみればわかるっていってたから
    後者じゃないかなあと思う
    それを聞いたら生む気無くした
    まあ男性不妊だけど

    +7

    -7

  • 489. 匿名 2022/09/17(土) 15:55:22 

    >>474

    私は普通分娩だけど、痛みは全然たいしたことなかったよ。
    普通に子ども欲しくて産んだけど、たまに私みたいなのもいる。

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2022/09/17(土) 15:56:58 

    >>483
    たぶん釣りの荒らしも多いと思うよ。
    あと荒らしのつもりでなくても、一人で何役も演じてコメントしてるよ。匿名だからバレようがないからね

    +6

    -2

  • 491. 匿名 2022/09/17(土) 15:58:35 

    >>263
    一生のうちの二日くらいの話だよ二人三人くらいだと一週間弱くらいか?
    それが受胎して即陣痛がずっと続くなら誰も生まないだろうね

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/17(土) 16:00:52 

    否定するつもりは一切ないけど、自分は好きな人の子供は欲しい派だから、子供無しに結婚する理由が見当たらないって感じ
    なら、事実婚でいいじゃんって思っちゃう

    +4

    -4

  • 493. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:03 

    >>456
    今日本では毎年3万人のペースで新生児が減り27年後に0になる計算らしいけど、さすがに0にはなんないよねw
    人間には本能があるから

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/17(土) 16:02:19 

    選択子無し、大いに結構
    好きにしたら良いと思います
    ただ、子ありの家庭が色々と優遇されることに文句や言いがかりは言わないで欲しいね

    +16

    -3

  • 495. 匿名 2022/09/17(土) 16:07:41 

    >>100
    「こんねに大変な子育てをしてる私ってすごいでしょ。」「冴えない人生だったけど、子どもを産んで自己肯定感が上がった。まわりにも薦めたい。」
    だと思う。
    大変さアピールとか、出産すすめるのって、モテなさそうな人が多くない?
    キラキラ人生の人は、ずっと幸せ人生だから、出産しても幸福度ってそこまで変わってない気がする。

    +43

    -10

  • 496. 匿名 2022/09/17(土) 16:08:06 

    >>23
    不倫するような女性に目つけられそうな環境だと思う

    +9

    -16

  • 497. 匿名 2022/09/17(土) 16:12:35 

    >>194
    わたしは選択一人っ子だけど
    ママさんや姑にそれめちゃくちゃ言われた(笑)
    兄弟いなきゃ可哀想というが
    その人たち、みんな兄弟不仲でぐちばかりだったからおまゆう〜だったわ

    +20

    -5

  • 498. 匿名 2022/09/17(土) 16:12:47 

    2人産んでても、3人目産んだほうがいいよ。と複数人に言われてるよ

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/17(土) 16:13:03 

    >>12
    いや 小梨=子供嫌いっイメージはないよ

    逆に私は子持ちだけど基本子供嫌いだから
    もちろん自分の子やその友達以外に他人の子供一般

    +10

    -22

  • 500. 匿名 2022/09/17(土) 16:15:32 

    他人の家族構成に関する考え方なんてどうでもいいのにね。
    なんでそんな口出ししたがるんだろう?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード