ガールズちゃんねる

「子どもを産まない人生」を夫も理解してくれていると思っていたけれど。「選択的子なし」タイムリミットで揺れ動く38歳の女心

2963コメント2023/08/31(木) 11:16

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 13:51:00 

    「35歳までにチームリーダーになりたかったので、仕事では自分から率先して案件を手掛けていました。30歳の時に同僚だった男性と入籍し、結婚後も仕事を優先する生活でしたが、そんな最中にコロナ禍となり……。リモートワークが増えたこと、そして私の年齢的に出産のタイムリミットが近づいてきたことで、“私たち、今のままでいいの?”とお互いに思い始めてしまったんです」
    「子どもを産まない人生」を夫も理解してくれていると思っていたけれど。「選択的子なし」タイムリミットで揺れ動く38歳の女心 | mi-mollet NEWS FLASHLifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)
    「子どもを産まない人生」を夫も理解してくれていると思っていたけれど。「選択的子なし」タイムリミットで揺れ動く38歳の女心 | mi-mollet NEWS FLASHLifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)mi-mollet.com

    今回取材を受けてくれた静江さん(38歳・仮名)は、結婚生活約8年。子どもはいないながらも、大きな喧嘩をしたこともなく夫婦仲は良好です。


    結婚後も、静江さんはそれまでとは変わらず終電近くまで働きました。しかしコロナ禍でリモートワークが普及したことで、夫婦で一緒にいる時間が増えた。そこから将来が不安になったと言います。

    「子どもがいないのもあって、二人でいても子どもの入学式とか卒業というような区切りや季節性がないんです。このままずっと子どもを持たないままで歳を取っていくのか……と思うと、果たして一緒にいる意味はあるのかと考えてしまう時もあります」

    「数年前、“選択的子なし”という言葉を知りました。定義を見ていると自分が当てはまると思いましたね。今はやりたい仕事も充実しているし、同じように働いていてちょっと高価な店に飲みに行ける友人もいる。これが子どもを産んだりしたら、これまでどおりには働くことができない。お金も自分に自由に使えなくなる。夫には昔から“仕事をしたい”と伝えていたから、私は子無しの生き方を選んでいること、理解してくれていると思っていたんです」

    静江さんは自ら「産まない」と決めていましたが、いざ38歳という年齢に差し掛かり出産のリミットを感じるなか、SNSなどで友人が妊娠や出産をしているのを見ると、内心迷いも生じるそうです。

    +122

    -356

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 13:51:25 

    もう遅いのでは…

    +2152

    -494

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 13:51:35 

    超高齢出産

    +179

    -304

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 13:51:56 

    別れなよ

    +106

    -119

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:03 

    子供なんて全然ほしいと思わない
    小なし専業主婦最強

    +1599

    -899

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:08 

    ガルちゃんには、選択子なしで仲良しな夫婦沢山いるよ

    +1025

    -91

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:15 

    子なしでいいなら独身で自由に生きたい

    +944

    -49

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:34 

    今考えたって全部遅いね ご愁傷さま

    +85

    -157

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:37 

    迷うくらいならやめときな。

    +467

    -29

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:46 

    せめて34ぐらいでこれでいいのか?と考えるべきだわ
    もう後悔しても遅いでしょ、、しかも子供いらないと言ってたような人がリスキーな出産して子供に責任負えるとも思えないし

    +1385

    -78

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:47 

    そんな全ては手に入らんで。

    +924

    -14

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:49 

    同じようなトピ立つの何回目笑?
    毎回同じように荒れるだけなのに

    +312

    -10

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:50 

    考えすぎてもね、
    欲しいなら今すぐ妊娠出産に向けて動く。
    欲しくないなら現状維持で。

    +532

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:51 

    38歳なら本当にギリだね

    +600

    -27

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:55 

    自分が選択しなかった道って、余計にキラキラして見えるんだよね。

    +794

    -12

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:02 

    >>1
    他人の芝生は青いだけ
    逆にあなたの状況が羨ましくても戻れない人もいるだろう

    +713

    -22

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:07 

    今の時代子供作ってもねぇ・・・
    大変なことのほうが多すぎるわ

    +388

    -142

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:10 

    子なし共働きが今の時代勝ち組だと思う。

    +97

    -131

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:22 

    ペット飼えば?

    +108

    -59

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:33 


    子ナシを選択して結婚したって人の気持ちは変わるからね
    そこをなぜ蔑ろにするのか
    自分だって変わるし相手も変わる
    なぜそこまで想定しないのか

    +434

    -20

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:38 

    子供産んでたとしたら子供いない夫婦を自由でいいな、とかお金に余裕あってラブラブでいいなって思うんだよ

    +536

    -31

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:41 

    小学生の女の子に群がるロリコン達
    この子の親は何してんだろうね
    「子どもを産まない人生」を夫も理解してくれていると思っていたけれど。「選択的子なし」タイムリミットで揺れ動く38歳の女心

    +15

    -373

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:45 

    >>8
    言い方ひどいよ

    +120

    -15

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:52 

    子いないけど、一緒にいる意味があるかどうかなんて考えたことないわ
    一緒にいて楽しいし、あれこれ刺激も受け合ってるよ

    +227

    -15

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:52 

    男は40になると本能的に子供が欲しくなるらしい
    ほんとかな?

    +95

    -51

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:57 

    どんな道を選んでもいいこと悪いこと両方あるからなんとも言えない
    ただ子供を一人生んだだけでもそれまでの生活は大きく変わるのは事実

    +286

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:59 

    >>16
    こんな性格に人は子ども産んでも後悔しそうだし
    産まないでも後悔。

    自分でしか正解はわからない。

    +246

    -5

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:10 

    子供の有無なんて大きな決断だよ
    そんな程度のことで気持ちが揺らぐもんなの?

    +68

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:18 

    やるだけやってできなければ諦めもつくのでは?
    もともと欲しくないみたいだし

    +36

    -8

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:32 

    産むことができるギリギリで悩む人多いらしいね
    本能が叫ぶらしい

    +285

    -20

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:42 

    あーあ

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:55 

    >>18
    子供を持った今は私もそう思うわ。

    +45

    -45

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:15 

    >>1
    「38歳という年齢に差し掛かり出産のリミットを感じる」

    これがそもそもの勘違いなんだよね、、、
    もうリミットは過ぎてるから悩む必要もないのに

    +575

    -108

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:27 

    >>22
    やばすぎ。というか下着ペロンとして見せてない??
    あとお尻の下に群がるカメラ
    絶句

    +553

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:42 

    子どもが生まれたら女性は嫌でも変わるよ。こどもいると喧嘩増えるし旦那への見方もガラッと変わる。今のままで喧嘩もなく仲良しなら、旦那が尚更そのギャップに耐えきれず離婚になると思う。

    +210

    -19

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:43 

    子供産んでもこんな世の中じゃよっぽどデキがいい子供に育たない限り親子揃って死ぬまで苦労するから

    私は結婚も出産もしない生き方がいい
    子育てって1つ間違えたら取り返しつかないことにもなりかねないし、世間の大多数の子持ちも言うほど幸せになってるとは思えないから

    +236

    -97

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:46 

    更年期が近づくと産みたい!って本能が怒涛のように押し寄せてくる時があるって、こんな感じなのか

    +41

    -14

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:48 

    >>5
    子なし専業主婦を許してくれる旦那ってどこを探したら見つかるの?
    友達に1人いるけど、その子は男性要因の不妊だから・・・
    それ以外はみんな産んでる(産まされてる)

    +580

    -166

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:53 

    磯野貴理子や大黒摩季みたくならないといいけど

    +45

    -32

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:56 

    >>1
    タイムリミットだからという理由で慌てて産んでも、『やっぱり要らない』『産まなきゃ良かった』って思う時がくるんじゃないかな

    +271

    -11

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:59 

    >>25
    それくらいの年齢で独身だと
    遊び相手もいなくなり、ふと周りの子持ちが幸せに思うってところでは。
    男性なら40だと定年考えたらある程度の収入ある人だとまだ間に合うって思うんじゃないの。

    +201

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 13:56:20 

    私は不妊治療したけど出来なかった
    研修受けて養子を貰う予定です。
    来週から養護施設にボランティアも
    行きます。

    +359

    -7

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 13:56:24 

    >>11
    本当それだと思う
    私はこの人とは逆にキャリアの方を手放してしまった

    +243

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 13:56:29 

    迷うくらいなら、はやく産んどきゃ良かったんじゃないの?私はそもそも結婚すぐに婦人科系悪くして、もう仕方ないから二人で生きていく選択したし、全部うまくいくわけないんだわ。
    産める身体なら、なんでダラダラ働いてたんだろうか。

    +182

    -20

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 13:56:51 

    子供欲しいような気もするけど十数年も育てる自信ないw
    今の時代ですら値上げでみんなヒーヒー言ってるのにこれからもっとひどくなると思ったら子供がかわいそう
    仕事だって何も考えず働ける時代じゃない。何かに特化して突き詰めないと稼げないし

    +141

    -12

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 13:56:52 

    >>1
    自分で決めたのに決心が揺らいでるって話?
    好きにしたらいいと思うけどな

    +64

    -5

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 13:56:52 

    どっちを選んでも多少は後悔するでしょう。

    +125

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:03 

    >>1
    区切りや季節を感じたいが為にこども欲しいってなんだかなーと思う。逆にこどもいるほうが毎日追われて気がつくと1年終わってるし。

    +296

    -5

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:24 

    >>8
    ご愁傷さまマン同じ人?
    他のトピでも居たけど。
    ご愁傷さまってね、人が亡くなった時に使う言葉なのよ、恥をかかないために教えておいてあげるわ。

    +120

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:28 

    高齢だろうが子供をつくろうか悩めるのはすごい恵まれてるわ
    遅いと言われても可能性あるなら行動に移してもいいじゃないどちらを選んでも後悔の少ないように

    +116

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:30 

    >>25
    まず結婚が無理だね
    40で子供作っても子が中学卒業の頃に定年だね

    +16

    -30

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:39 

    >>1
    出産適齢期のアラサーで結婚してるのに仕事や趣味を優先してたのに本能なのか出産が難しくなる40過ぎてから子供欲しくなって53歳迄不妊治療してる人のブログ見てるよ。
    人生設計も出来ないんだし、ブログの文章見てても知的に何かあるような気もしてる。

    +143

    -16

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:40 

    >>39
    うわ、サイテー。
    お二方とも幸せなんだから、横槍を入れるようなこと言うなよ。

    +11

    -29

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:54 

    >>1
    子供作ったら作ったでどうせ後悔するでしょう。
    38なら3人目とか産んでたかもしれないのに。

    +46

    -21

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:54 

    >>1
    初産だと38歳になってからではもう自然妊娠は難しいよね。35歳までに「やっぱ欲しいかも…」って行動してたら産めたかもしれないけど。

    それに、38歳から妊活して妊娠出産はとりあえずできても、40歳前後で1から子育てするのって死ぬほどキツいと思うわ。陣痛よりはるかに産後の子育てがしんどいだろう。

    +63

    -54

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:55 

    高価な店に飲みに行く友人はいつまで同じ状況かはわからない

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:29 

    要するに女は子供を産めってこと?

    +3

    -13

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:43 

    >>15
    これ。

    +96

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:45 

    やっぱり奥さんが30代半ばになると夫が子ども欲しくなるパターンじゃん。
    夫がほしいなら一緒にいるの辛くない?

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:04 

    38歳ですぐ不妊治療専門病院いけば大丈夫じゃない?
    まぁ子宮と精子に問題なくければ

    +108

    -5

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:07 

    まぁ迷いは出るんだろうね
    私も子供欲しくないから主さんには賛成だけど、いざ生物的な限界が近づいたら揺れ動くんだろうなと
    ただ、おそらく凄い年齢的に難しい

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:09 

    夫に今更話が違うって言われても仕方ないね

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:10 

    人の気持ちは変わるもんね。リミットって言われると更に意識してしまう。過ぎてしまえば諦められるけどさ。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:15 

    なんかの小説で読んだ。

    「学生時代までは自分の入学や卒業っていう人生の区切りがあったけど、社会人になったらそういうのがなくなってマンネリしてしまったから、結婚して子どもを持ちたい。今度は子どもの区切りが自分の区切りになる」

    好きな小説家だったけどまったく共感できなかった。そういう人は子どもが巣立ったらどうすんの?

    +120

    -8

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:22 

    >>6
    だよね。子供がいないから「果たして一緒にいる意味はあるのかと考えてしまう時もあります」って思う時点で相性どうなの?って思っちゃう・・・

    +241

    -15

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:29 

    >>34
    それでもお触りはなしという謎のギリギリマナー。パリピと変態の違いか。

    +98

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:32 

    >>2
    遅くないよ

    +662

    -252

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:41 

    >>18
    この人の場合本当に子なしでいいか迷ってたり、今後何十年も後悔する人生になる可能性もあるからなぁ…
    金銭面だけで言ったら最強の勝ち組ではあるけど

    +51

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:46 

    また周りに孫が出来始めると、羨ましくなるらしいね。旦那さんが先に亡くなったら子供いないと本当にひとりぼっちになるから

    +47

    -3

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:14 

    >>5
    現代の特権階級

    +195

    -84

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:15 

    >>5
    ほんとそれは綺麗事なしで事実と思う
    子供いたら自分の人生の舵取りは終わる
    子供、世間体、親戚、病気、色んな事に振り回されてその間を縫うように生きなきゃいけなくなる
    産んでから分かったけどもう遅い

    +550

    -190

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:20 

    >>5
    社会の寄生虫。ヒモ女。

    +76

    -139

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:21 

    >>5
    迷いないなら全然いいと思う
    私は違う形の人生だけど今の人生が最高に気に入ってる
    みんなそれぞれ自分に合った生き方を選択できたら素晴らしいよね

    +467

    -10

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:22 

    自分たちの都合ばっかりだなおいこの夫婦の元は勘弁w

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:28 

    >「子どもを産まない人生」を夫も理解してくれていると思っていたけれど。

    ???
    するわけないじゃん 寝てるの?レベル
    やろーが結婚する目的の1つとして子孫を残すって事 不妊なら諦めつくけど それ以外はほぼ無理
    だから結婚相談所でも34過ぎるとかなりむずくなるんだよ 34が壁 
    やろーの場合、一人の方が楽だし 
    今の時代、便利な世の中だよね なんでも簡単に出来るし
    だから、やろーはあまより結婚に対して諦めもつくし、焦りもしないわけよ

    +19

    -31

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:51 

    >>1
    この女の人は "今を楽しむ" てっ事しか頭に無いんだね
    38にしてはすごい幼稚だわ
    産めなくなって初めて後悔するタイプ

    +104

    -31

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:58 

    >>57
    産むか産まないかは個人の自由だけど、産むなら早く産んだほうがいい絶対。35歳超えての初産ってメリットほぼないよ。自分が1番しんどい。でも高齢で子供ほしい人って妊娠出産がゴールみたいに思ってて子育てがそこからスタートして18年かかるってことをちゃんと認識できてない人が多い。

    +133

    -16

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:23 

    >>61
    私もそう思ってたけど、まったく揺れ動くことなく40になったよ。こんなに子ども欲しくないとは自分でも思わなかったw 若い時に世間体に流されて子ども産まなくて正解だったと心底思う。

    +77

    -6

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:25 

    もう無理、とわかったら諦めもつくかもだから、、、、、
    婦人科で相談してみるとか

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:32 

    まぁ43歳ぐらいまで保険適応になったし余裕では?金はあるんでしょ

    +25

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:46 

    >>10
    わかるは
    子供なんて欲しくて欲しくて産んだ子でも
    育てているうちに、生まなきゃよかったなんて考える日も何度かあったりする

    それが、今まで産む気なかったのに、急に思いついて産んでも、その先は推して知るべし

    +271

    -42

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:49 

    >>22
    小学生風じゃない?
    色々違和感ある

    +313

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:03 

    >>2
    38歳って本当に焦るんだよ
    私はその年齢で子供1人いたからこのケースには当てはまらないけど周りは2人目3人目いたから私も2人目欲しいと激しく感じたのがちょうど38歳だった
    なんというか本能なのか「今産まないと!」「これが最後のチャンス!」と思ってしまうんだよ

    +660

    -31

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:05 

    >>38
    産んでる人は産みたくて産んでる人が多いと思う
    嫌だけど産んだってあまり聞かない
    選択子無しもよく聞く
    最近はみんなそれぞれ自分で好きなように選択してる世の中

    +376

    -8

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:08 

    迷い生じてるなら産めよww
    旦那がこの先、やっぱ子どもほしいって
    気が変わったらどうするの〜?
    しんどかったら代わりに育ててくれる人いるから大丈夫
    産んだほうがいいと思う

    +8

    -9

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:22 

    >>5
    それを許してくれる旦那様が最強だね

    +231

    -13

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:26 

    >>38
    すごい美人で旦那が嫁を外に出したくない!と溺愛してるかぐらいじゃないの
    働かずに嫁に好きにしてもいい側に居てくれるだけで充分って思うって
    よっぽど愛されてるか、嫁(嫁実家)が太くてプラス要素がかなり有るとか
    世間体のための名ばかりの妻で、旦那は自由に恋愛仕事趣味を満喫できるとか

    +197

    -18

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:45 

    >>5
    単純にそれ暇すぎん?

    +351

    -90

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:55 

    >>2
    ママ友さん、383歳の初参何人かいたけどなぁ
    みんな元気な人だった

    +311

    -67

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:59 

    >>86
    同じ価値観の人同士の結婚良いよね
    どちらかが望んでたら辛くなっちゃうから

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:05 

    子供育てるにはお金がいるのに、キャリアと両方は手に入らないのしんどい…

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:08 

    >>22
    この人は小学生じゃなくコスプレーヤーだよ

    +271

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:14 

    >>22
    本当に未成年の子が乳首見えるようにペロンと見せたりこんなことしてるの?
    成人だと信じたい。

    +213

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:24 

    >>10
    産んだら産んだでそういう人って後悔するだろうね。他人が持ってるものがなんでも良く見えるタイプというか。どんな選択してもあーでもないこーでもないって文句言ってそう。
    置かれた場所で咲けば良いのに。

    +176

    -13

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:33 

    >>11
    男だけ両方享受出来るの、ほんと不公平だよね

    +47

    -16

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:37 

    でも子供が出来て失敗した、は最悪だから、
    慎重な方がいいんじゃないの?

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:48 

    >>71
    理由が仕事のためにというわけでもなく、子供も持たずに専業主婦でいるのってもはや隠居ではと思ってしまう。おばあちゃんになってからでも出来そうじゃない?子供を持たないことに疑問を感じてる訳じゃないです。若くて健康なのに専業主婦を選ぶことが不思議なんです。

    +130

    -92

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:56 

    >>1
    タイムリミットギリギリで、不妊治療してやっと授かった子が障害があったという友人から、色々後悔してる話聞いたら複雑な気分になった。

    +126

    -4

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:04 

    >>83
    3人いるけどわかる。

    +193

    -7

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:05 

    >>75
    子供を持つことを望まない男性もいると思う
    どこに重きを置くかは人それぞれ

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:08 

    子育ても楽しいよ
    「子どもを産まない人生」を夫も理解してくれていると思っていたけれど。「選択的子なし」タイムリミットで揺れ動く38歳の女心

    +4

    -76

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:20 

    >>83
    人によると思う。私今年40、一度も欲しいと思ったことなかった。微塵もかすめなかった。

    +167

    -38

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:22 

    結婚して8年で仲良しならレスではないのかな。避妊してたとしても子どもを授かるときは授かるから、妊娠しにくい体質なのか、旦那側に問題があるのかなとか少し思った。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:23 

    >>82
    脚がちょっと…ねぇ

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:24 

    >>38
    うちの旦那、それで許してくれたよ。
    前の奥様が浮気してたから浮気さえしなきゃ子供いなくても家事しなくても専業主婦でも何でも良かったらしい。(ちなみに前妻さんも子なし専業主婦)
    私は子供欲しかったから不妊治療して数年後に子供出来たけど。

    +219

    -26

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:36 

    記事読んだ限りだと、産みたいと思って無さそうだし産まなくていいと思う。
    選択子なしについても、誰にも批判されて無さそう。
    ただ夫の気持ちが揺らいだだけ。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:39 

    >>2
    そう?
    最近は40代で出産する人も居るよ。
    そりゃあ多少リスクはあるかもしれないけどさ。

    +142

    -134

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 14:05:07 

    >>77
    それよ。私の友人、ほんとに好きだった人の子供が欲しいとかで、が離婚するのを待って、43で付き合って妊娠した人いるけど、子が成人するまで自分も年老いていく一方。
    年齢関係ないみたいに言う人いるけど、現実見てないよな。

    +56

    -7

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 14:05:08 

    30代後半から突然妊活、出産、子育ての方が大変だと思うよ

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 14:05:21 

    キャリアも子どももなんて無理だった
    余程恵まれてる人じゃなきゃどっちも手に入れるなんて無理

    +46

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 14:05:40 

    >>6
    がるにはね
    世間とはズレてるからそりゃそうよ

    +113

    -63

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 14:06:03 

    こなしで仲良しだと思ってた夫婦が別れ始めてる…
    みんなアラフォー…

    +71

    -8

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 14:06:19 

    >>22
    無駄に高そうなカメラ持ってるし、他にすることが無いんかい?

    +126

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 14:06:34 

    >>101
    この作者は女叩きの男なんで注意

    +63

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 14:06:35 

    >>55
    出産経験ない人でも43歳くらいまでは自然妊娠する人は割といるから本当の分かれ道は44歳から。

    +30

    -24

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 14:06:38 

    >>32
    選択子なしの夫婦最強だよね。
    自分も自由に時間使えるし。時間もお金も余裕があって悩んでるくらいがちょうどいい。

    +20

    -22

  • 117. 匿名 2023/08/23(水) 14:06:39 

    お金持ち以外は高齢出産やめて欲しい

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/23(水) 14:06:52 

    最近まじで多いねこの手のトピ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:09 

    40近くになって
    やっぱり子供欲しいって
    言い出す男性多いよね

    +46

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:15 

    >>1
    友人が出産したのを知ったくらいで揺らぐ程度の決心

    +68

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:19 

    >>109
    両親も高齢だと介護も重なって死にたくなる

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:22 

    私はこういうことは全く思わなかった。しかも38歳から妊活してすぐに妊娠出産でも40歳近く。子どもが成人するのが60歳と思うとクラクラしてきた。

    ずっとキャリア優先で多分選択子なしだった知人夫婦、夫50過ぎ妻40過ぎで、偶然らしいけど自然妊娠で妊娠出産した。
    本人が言ってたけど、このまま夫婦2人のつもりだったので贅沢な生活(旅行、外食、車など)が身についてしまい今更改められない、貯金や体力はない、親は死んでるもしくは頼りにならない、ものすごく大変そうだった。産後夫婦ともものすごく老けた。
    選択子なしの方々も避妊大事です。

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:22 

    >>2
    確実ではないけど今の時代は結構いるよ
    奥さん側の希望だったなら、旦那さん側に話してみたら「俺も実は」って言うかもだし、まずは話し合ってはどうか

    +319

    -11

  • 124. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:33 

    >>25
    35過ぎると会社の健診であちこち数値以上が出てくる年代だからね。健康不安が出てくると嫁や子供が欲しくなるんじゃない?もう遅いけど

    +63

    -3

  • 125. 匿名 2023/08/23(水) 14:07:58 

    SNSなどで友人が妊娠や出産をしているのを見ると、内心迷いも生じる

    周りを理由に入れたらあかん。この年齢までいらないって思ってた人が迷ってる中で産んでも結局後悔が勝りそう。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:00 

    >>102

    私もなんだよなあ。今年40だけど、不思議がられるくらい、全然かすめたことない。ちなみに既婚。
    友達に赤ちゃん産まれたときは、嬉しいし喜んで会いに行くけど、私が出産?我が子…??ってなる。

    +83

    -13

  • 127. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:00 

    「子どもを産まない人生」を夫も理解してくれていると思っていたけれど。「選択的子なし」タイムリミットで揺れ動く38歳の女心

    +23

    -11

  • 128. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:04 

    子供を優先にできないなら子供作るべきじゃない
    この人は子供は夫婦生活円滑にするための道具のように聞こえる
    子育てはそんな単純じゃない

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:06 

    >>2
    ギリギリの感じはするけどね。
    よしもと新喜劇の女芸人さんが37くらいで芸人と結婚してすぐに子供の妊娠してうまれて最近また2人目うんでたからちょっとでも子供で迷うんだったら行動移したほうがいいかも

    +234

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:28 

    だって、友人の結婚したい理由が、“子どもが欲しいから”なんですよ。じゃあ子どもを持たないなら結婚する意味がないのかな……って、自分のことを否定されたみたいな気持ちにってしまいます


    籍を一緒にしたいならすればいいのに。
    迷うなら確かに結婚する意味ないよね。困るのは病気で手術必要になった時くらい。

    +5

    -9

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:30 

    >>97
    働きたくないし、遊びたいし(笑)
    専業主婦が一番楽じゃないですか

    +108

    -25

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:31 

    子無しトピって滅多に開かないけど、さすがに最近立ち過ぎじゃない?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:49 

    >>119
    女性も閉経の数年前にそのパターンがあるよ。
    遺伝子の断末魔と言うらしい。
    本能で遺伝子を残さなきゃと思って子供が欲しくなる。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:52 

    >>25
    人によるだろうけど、男も女も最後のチャンス
    この人もごちゃごちゃ一人で悩んでないで、もっと夫と話合うべきだよね
    男が子供欲しくなったら、外に本当に作っちゃったりするから
    そういう時は、妻よりしょうもない適当に選んだキャリアも何もない女でも、子供ができたってだけで価値があるんだよね

    +115

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:54 

    >>97
    何にそんなせき立てられてるの?

    +76

    -9

  • 136. 匿名 2023/08/23(水) 14:08:56 

    >>95
    全てが公平な事なんて無いでしょ。
    不公平なものなのでは。
    出産をせず子供に会えるから良いと思う人もいれば、妊娠出産の経験をできないのは悲しいと思う人だっている。

    +27

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/23(水) 14:09:19 

    >>2
    遅いかもしれないけど人による。
    ギリギリだから悩むんだろうね。

    +112

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/23(水) 14:09:28 

    小さい子供の世話は20代~30代のうちにしておかないと、体力が衰える40以降は大変だと思うよ

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 14:09:40 

    >>51
    55歳だから定年ではないね

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:02 

    一人で決められることじゃないし、旦那さんと話してみれば? 早いほうがいいよ。
    同じくらいの年齢で出産しましたが、子供はかわいいです。
    大変なことも多いけれど、産んでよかったです。

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:08 

    入学とか卒業って別に節目とか区切りとか季節とか何も感じなかったけどな
    バタバタするだけ
    それ感じたいだけなら季節のイベントすればいいんじゃないかな
    結婚記念日とかさ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:10 

    >>130
    結婚する理由なんて人それぞれじゃんね。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:21 

    >>2
    それくらいで産んでる人はいるけどもっと前から行動してた
    38歳でゼロスタートは晩婚しか知らない

    +281

    -10

  • 144. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:28 

    >>2
    これが産婦人科や役所の乳児健診行くといる
    二人目三人目なのか初産かは分からないけど

    +111

    -6

  • 145. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:36 

    >>6
    何で沢山居るって分かるの?
    1人で、沢山書いてるだけかも知れないじゃん?

    +69

    -27

  • 146. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:39 

    子なし選択するなら独身でいい
    友達でいいのに結婚して身の回りのお世話してあげて義実家付き合いして、何かメリットある?

    +25

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:41 

    >>122
    50.40で貯金なしで贅沢な生活ってどの道子供産まん方が良い側の人なんじゃ

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:42 

    >>126
    うん、同じ。多分致命的に子育て向いてないのだと思う。友達の赤ちゃんは可愛いけど、赤ちゃんと一緒に過ごすのは1時間が限界・・・

    +60

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:45 

    >>38
    産まされてるって…専業主婦やるためにイヤイヤ産んでる人なんている?

    +273

    -21

  • 150. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:48 

    >>100
    あまいな それなら一人でやってるよ
    今や家事なんて簡単にできる時代だよ 
    男の方も一人暮らししてるの多いし、それぐらい出来るし
    性欲も風俗もあるし 結婚してない方が気楽に行けるじゃん 

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:49 

    >>97
    こんな意見をガルちゃんで見る日が来るとは…!

    +42

    -4

  • 152. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:50 

    >>6
    そうだね
    医者の嫁だってたくさんいるね

    +123

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/23(水) 14:11:18 

    >>2
    遅くないよ。もしかして25までに結婚しないと遅いって思ってるタイプの人間?生物的に41.2くらいまでならいける。それ以降は個人差だけどホルモンの減少が著しい。急にガタッとね。だから40近くで焦る人が多いんだよ、本能的に。

    +40

    -71

  • 154. 匿名 2023/08/23(水) 14:11:37 

    >>38
    私は産みたくないですが産みました。
    相手の両親もいるので選択子なしのご夫婦ってどうしているのか純粋に疑問です。
    うるさかったですしいつまで遊んでるのってはっきり言われました。
    たぶん不妊とか全然概念にないと思う。

    +55

    -45

  • 155. 匿名 2023/08/23(水) 14:11:39 

    >>130
    別に否定してないのにね。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/23(水) 14:11:40 

    >>11
    そもそも子供産めるかもわからないし、定型で健康な子供じゃなければキャリアも捨てなきゃならない。
    想い描くような人生は簡単に手に入らない

    +138

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/23(水) 14:11:49 

    >>146
    単純に相手が大好きだから四六時中一緒にいたい。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/23(水) 14:11:51 

    >>89
    色々落ち着いてw

    +797

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:03 

    >>83
    40くらいで3人目産む人多いけどそういう感じみたい。単に3人産むとなるとそれくらいにはなるんだろうけど。

    +146

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:30 

    >>102
    そういう人もいるでしょうよ。別に不思議とも思わない。あと、小さい子や赤ちゃんに遭遇したり触れあったり抱っこしたりしたことある?
    そういうのしてこなかった人生だとそう思わないかも。

    +93

    -15

  • 161. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:46 

    20代で結婚して選択的子なしだったけど
    しっかり話し合っての選択的ではなかったのもあって、いろいろありアラフォーで些細なことで離婚
    やはりリミット近くなるとすごく欲しいわけではないけど自分は心がザワザワする、時すでに遅しなんだけどねぇ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:03 

    >>64
    子供達が巣立ったらまた元の生活に戻るだけさ
    心機一転また自分の為に生きていく
    第二の人生みたいな

    +64

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:13 

    >>97
    多様性
    働きたい人は働き、家のことだけしてたい人はしてればいい
    多様化社会を認めましょう

    +121

    -12

  • 164. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:25 

    >>154
    相手の両親は、最初少しだけ圧をかけてきましたが、あきらめたのか今は何も言いません。自分の親は最初から自分で決める事、と何も言わない。

    +32

    -3

  • 165. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:30 

    >>36
    社会が過酷になってきたので子供が将来社会からはじかれる率や子供が危ない方向へ行ってしまう率が高くなってきてるのは事実
    少子化なのに子供の自殺率が過去最高だし

    +77

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:36 

    >>10
    そうかな?なんで?41.2くらいまではホルモン的に産めるし、だからこそ本能的に40前で欲しくなる人多いと思うけど。それに体力的にはきついかもだけど、金銭的には余裕ありそうじゃない?人なんて変わるから。一生同じ事を思い続けるほうが難しくない?やだな、なんかそういう決めつけ。

    +70

    -42

  • 167. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:54 

    >>139
    子がハタチの頃に定年だね
    予備校、大学、留学、院で最高にお金かかる頃に定年か。
    下に妹や弟がいたらどうすんだろ
    たまに医学部入っちゃうケースもあるからね
    40過ぎて自営業でもないオッサンが子作りするのって最後まで責任持てるのかなと思う

    +16

    -6

  • 168. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:57 

    >>38
    う、産まされてる!?!?

    +207

    -8

  • 169. 匿名 2023/08/23(水) 14:14:00 

    >>65
    まあリモートワークで休みなくずっと顔合わせてると仲良くてもなんか難しそう。

    +11

    -4

  • 170. 匿名 2023/08/23(水) 14:14:06 

    >>130
    友人の子供が欲しいから結婚するってのも間違ってはいないじゃん
    いちいち人の言葉に反応して面倒くさい人っぽい

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/23(水) 14:14:24 

    >>66
    パリピとは正反対の人々に見える

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:11 

    >>160
    仕事柄、小さい子としょっちゅう接してます。もちろん、他人の子供はとてもかわいいですよ。

    +56

    -7

  • 173. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:28 

    >>85
    子供の気持ちを考えると迷ってるままでは産まないで欲しいって思う

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:36 

    >>5
    ファミレスで大声でそれを言うといいよ

    +41

    -40

  • 175. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:37 

    >>158
    うわ誤字だらけだったw
    ごめんなさいww

    +192

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:46 

    よその子供可愛いけど自分が育ててちゃんとした大人にしなきゃいけないって思うと難しい。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:54 

    >>2
    今の年齢なら、妊娠にかかるコスパ 1/10 くらいだろうし
    覚悟がないならオススメしない

    私は望まないけど、、とか言ってる人は
    ちょっとしたことで他責にするから、子供も可哀想

    +44

    -20

  • 178. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:59 

    自分達の持ってる遺伝子(発現してない部分も含めて)に自信が無いと子供なんて産めない時代

    +8

    -4

  • 179. 匿名 2023/08/23(水) 14:16:18 

    >>38
    選択子なし10年目の専業主婦です
    私が子供いらなくて、旦那はどっちでもいいよって感じです

    +159

    -21

  • 180. 匿名 2023/08/23(水) 14:16:21 

    似たり寄ったりなテーマばっかだな

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/23(水) 14:16:41 

    ガルちゃんだと毒親に育てられたから
    子供持ちたくない!って意見多い。
    私も毒親に育てられたからこそ子ども欲しいし
    めっちゃ幸せにしたい。
    ガルちゃんだと少数派なんやね

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/23(水) 14:17:13 

    >>170
    未婚の母になってまでは欲しくないけど結婚したら絶対欲しいってことなんじゃないかな?
    できなかったらどうするんだろうとは思うけど

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/23(水) 14:17:33 

    >>5
    子供できないの悩んで夫婦で不妊治療に通って離婚した男性を知ってるけど
    奥さんは外では子供いなくていい、いらない、選択子無し最高、と強がってたらしい
    最初はかわいそうに思って見守ってたけど、徐々に本気でそう思い込もうと意固地になったり、気がきつくなって子持ちの人へ攻撃的になったらしくて
    愛情が冷めてしまったそうよ

    +296

    -64

  • 184. 匿名 2023/08/23(水) 14:17:39 

    >>154
    そうなんですね。
    理解のある人達に恵まれてうらやましいです。
    子どもがいない人生って本当に素敵だと思います。
    これからもご夫婦仲良く過ごしてくださいね。

    +13

    -21

  • 185. 匿名 2023/08/23(水) 14:17:50 

    >>5
    私もそう思う!なれるなら今すぐなりたい!

    +37

    -24

  • 186. 匿名 2023/08/23(水) 14:17:56 

    >>5
    夫婦仲がすっごい良ければいいと思う。
    趣味も続くし、実際そういう夫婦いるからね。

    職場の上司が夫婦仲良くて、私の家族とも交流あって奥さんとお茶行く仲になったけど、全く同じようなこといいってて羨ましかった。
    でも今年に入ってから奥さんと離婚してたことを知ってショックだった。30代半ばの女性と子供が出来たから再婚だって。
    そんな勝手なことある!?って思ったけど、子なしって離婚通りやすいんだってね。

    +303

    -18

  • 187. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:15 

    >>101
    こんなこと思ってる子持ち私の周りにはおらんわ

    +72

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:29 

    >>152
    横だけど年収五千万とか貯金一億ゴロゴロいるんだよね

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:31 

    >>166
    横だけど30超えたらどんどん卵子の質が低下して流産率も障害の可能性も高くなるじゃん。

    +25

    -23

  • 190. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:44 

    >>48
    余裕からあるからそういう思考になるんだよね。
    そうなっちゃったら育児に追われてバタバタするのもいい時期なのかもね。一気に大変にはなるだろうけど。

    +32

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:48 

    観月ありさの週末旅のドラマもそんな感じだよね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:56 

    >>181
    隔世遺伝もあるし
    親から受け継いだ自分の遺伝子にも問題ありそうだから
    産みたくても産めない
    毒親育ちって発達障害だけじゃなくて体の持病も幾つも併発してて身動きが取れない八方塞がりってこともあるし

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:09 

    >>119
    これは2人とも悪いと思う
    子どものことだけ結婚前からずっと話してなくて、何にも言われないからと妻は選択子なしでいけると思い込み、リモートになって一緒にいる時間が増えたらやっと夫がやっとその子どもの話に触れたみたいだし
    お互いそこだけ意見が合わないの何となく分かっていたけど、一緒にいたいから先延ばしにしていたように思える

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:23 

    >>6
    陰キャ コミュ障 精神年齢が幼い
    これらを網羅してるがるみん多いからね

    +67

    -20

  • 195. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:24 

    >>18
    働くの好きなんだねぇ

    +18

    -4

  • 196. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:27 

    >静江さんは自ら「産まない」と決めていましたが、いざ38歳という年齢に差し掛かり出産のリミットを感じるなか、SNSなどで友人が妊娠や出産をしているのを見ると、内心迷いも生じるそうです。

    迷ってる時点で欲しい気持ちが芽生えてきちゃってるよね

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:38 

    >>33
    ガチのリミットではなくない?絶対に妊娠しないってわけではないから悩むんだと思う。

    +246

    -6

  • 198. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:50 

    >>101
    実際は背負い慣れてるから子供背負っててもレジ長く感じない
    途中で泣き出したら周囲の迷惑を考えて退散しようかなと考えてたら揺らしたら泣き止む

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:55 

    >>83
    30歳までに一人目、34歳までに二人目、38歳までに三人目って焦ってる人が多かった気がする。

    +136

    -7

  • 200. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:56 

    >>187
    普通いないよね。たまに大変そうだからと譲ってくれようとする人いるけど断るよ。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:17 

    >>101
    ええ〜何これ

    +26

    -2

  • 202. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:27 

    >>2
    38くらいで産んでる人結構いるよ

    +234

    -18

  • 203. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:47 

    >>38
    夫が7歳上で結婚前はEDぽい感じだったのと、年齢的に子供作るなら不妊治療も見据えなきゃだったから子供無しでいいかってなった。

    +41

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:58 

    >>1
    うちも子なしだけど、区切りや季節性はあるよ。
    コロナで一緒に居る時間が増えて、余計に子どもはいいかなって感じだわ

    +42

    -5

  • 205. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:59 

    >>53
    旦那に産めなくなってからやっぱり子供欲しいから別れてって言われたんだよ。

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:59 

    >>130
    友達が「歌がうまくて素敵だね」って言われてたら「じゃあ歌がうまくない私は素敵じゃないんですか?だめなんですか?」って言うようなめんどくさいタイプ

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/23(水) 14:21:08 

    >>200
    私も声かけてもらって遠慮したことがある
    気持ちはとっても嬉しくて一日幸せな気持ちになった

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/23(水) 14:21:13 

    >>191
    子供の話になる旅アラフィフだよね?って思うんだけどこの年齢で揉める夫婦いるの?

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/23(水) 14:21:26 

    >>5
    子供いる専業主婦が最強じゃない?
    子供いるし働かなくていいし
    子なしの時点で最強ではないような…

    +61

    -79

  • 210. 匿名 2023/08/23(水) 14:21:51 

    >>83わかる

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:09 

    >>13
    別に気持ちが変わる事は悪い事じゃないよね。
    38歳ならまだギリギリ頑張れるんだから、余計な事考えてないで夫婦で話し合えばいいのに。
    子供を作らないのと年齢的に出来ないのとじゃ全然違ってくるよ気持ちも。

    +45

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:17 

    >>10
    40手前になって急に子供がほしくなるのは本能みたいなものだから仕方ない。それまでまったく欲しくないと思っていたのに。遺伝子の最後の足掻きみたいな。

    +144

    -8

  • 213. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:22 

    >>150
    よこ。そうだね
    今や洗濯から乾燥まで全自動だし 食洗機もあるし 良い家電さえ買ってしまえば男性でも家政婦要らない
    風俗行くお金が惜しいなら適当に彼女作るし
    それでも籍入れるってのは、結局子供作るためと無料の介護士確保のため だろうね

    +6

    -4

  • 214. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:31 

    >>2
    妊娠不可能な年齢ではないし手遅れというわけではないと思うよ。

    +98

    -9

  • 215. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:36 

    >>201
    主婦のなりすましで、実際は独身の男って特定済み

    +26

    -2

  • 216. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:51 

    >>1
    >二人でいても子どもの入学式とか卒業というような区切りや季節性がない

    わかる。うちは大人二人で趣味もないし付き合いも少ないから空気がよどんでる感じする。私は一人でも楽しめるけど、夫がそれ出来ないから詰んでる。

    正直、節目になるような行事があればそれだけで家庭が活性化するんだろうなって気はするけど、当然行事どころか子供のいる生活は24h365日そこにあるわけで、そっちでモメたり疲弊することも想像以上にあるんだろうなと思う。お金もかかるから今より生活も厳しくなるだろうし。
    それに健康で育てやすい子が生まれてくるとは限らないし、どういう子に育つかも自分達が親になってどういう気持ちになるのかも未知数。

    そういうもろもろの事考えると、やっぱり子供もつのは無理かな・・

    +47

    -5

  • 217. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:59 

    >>14
    元々子なしで良かった夫婦だから妊活にトライしたことも妊娠できるか的な検査ももちろんした事無いだろうし、いざ作ろう!ってなってなかなか出来ない場合は不妊治療通うにしろけっこうギリだよね。
    コロナも落ち着いてきてイベントや会社も通常運転に戻ってきたし子供出来たとしても元の世の中に完全に戻った時にやっぱりいらなかったってなったら。。
    色々とリスクあるよね。

    +36

    -2

  • 218. 匿名 2023/08/23(水) 14:23:00 

    >>38
    普通に旦那さんがそれなりに稼いでて子供望まないならいると思うけど。
    夫婦2人ならお金の余裕も出やすいし。

    +98

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/23(水) 14:23:07 

    >>206
    こういうめんどくさいこと言う人に出会ったことないんだけど、そんな捻くれた考え方の人って実際にいるのかな

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/23(水) 14:23:20 

    >>205
    大黒摩季は知らないけど、磯野貴理子は旦那さん、すごく年下じゃなかった?
    旦那の年齢にもよるでしょ。男だって年取ってたら、顔が良いか稼ぎが良くなきゃ再婚できないよ笑
    ましてや産んでくれるような若い女の子なんて

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/23(水) 14:23:33 

    今見てるドラマが旅行ドラマかと思ったら
    最近これでちっとも癒されない

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/23(水) 14:24:12 

    >>194
    子ガチャ回してる親も
    「こんな頭の悪い子要らなかった」とかいって
    欲しいアイテムが出て来なくて癇癪起こしてる子供みたいなのも多い
    「お母さん説明したよね?何が出てくるか分からないんだよ」って怒られてる子供と同じ

    +31

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/23(水) 14:24:30 

    >>101
    えっなにこれ、旦那怖すぎない?

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/23(水) 14:24:32 

    >>101
    このマンガ描いた人、生涯未婚のチー牛なんじゃないの

    +56

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/23(水) 14:24:33 

    >>18
    勝ちとか負けとかなくない?本人たちが幸せじゃないと意味ないと思う。
    子供を望むなら子供のいない人生は物凄く辛いし、子供を望まないなら子供のいない人生が幸せだろうし。
    子供を望む人の場合、子供のいない人生の辛さは凄まじいよ。経験したから分かるけど不妊治療の世界とか壮絶だし本当に辛い。
    周りからの子供は?っていう無言の圧とか子供のいる家庭への羨ましさも、一生何かしら感じ続けるんだと思うと辛い。

    +67

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:10 

    >>184
    登場人物に理解ある人が出てきてない気がするw

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:21 

    >>208
    リミット迫ってるって言うけど、もう無理だよね

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:28 

    こなしで同意して結婚したつもりだけど旦那が強く望むようになった
    そして妊娠
    結婚も子も縁だと思ってるからなるようにしかならないと思う

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:37 

    子なしトピって昨日もなかった?
    トピがのびたからって運営調子乗りすぎ

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:39 

    >>107
    多少も何も、40代の出産はできることならやめたほうが良いでしょ?

    +146

    -21

  • 231. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:56 

    悩むならブリッと産んだらええよ。

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/23(水) 14:26:30 

    >>154
    うちも一緒です。しかも産んでも1人しか産むつもりなかったのにそれを伝えると、義親がそんなのダメだと言って結局2人目も産まされました。旦那も私の味方してくれず、そこから私側のセックスレスになりました。そこからも義母がしつこく「〇〇さんとこは4人目産まれたんだって〜」とか言ってプレッシャーかけてくるから、あえて前から犬飼いたかったから犬飼って忙しいアピールして誤魔化してます。(子供と犬はほぼ私1人で大切に育ててます。)

    +14

    -22

  • 233. 匿名 2023/08/23(水) 14:26:35 

    このままでは不安て子供に老後みてもらう気満々

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/23(水) 14:26:41 

    >>209
    何が最強かは人それぞれやと思う

    +44

    -7

  • 235. 匿名 2023/08/23(水) 14:27:03 

    >>219
    ガルにはたくさんいるよね
    斜め上の解釈で一方的に絡んできたり
    現実世界では言葉に出さないものの、心の中で思ってる人は沢山いるんだろうね

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/23(水) 14:27:47 

    >>10
    30後半で初産の人もいるからもう遅いってこともないよ。今からでも急げば間に合うかも。

    +108

    -6

  • 237. 匿名 2023/08/23(水) 14:27:48 

    >>166
    障害児が生まれる可能性高いのに?
    自分が一番という幼い精神性の人が子供作らないこと多いのに、急に精神的な成長を遂げるわけでもなし、体力落ちてる年齢で手のかかる子が生まれた場合に責任とれるのか?と心配だわ
    もう子供作れるリミットが近いという焦りそのものも、とても自己中心的な考えで発生したもの
    だから安易に考えないでほしい

    +33

    -25

  • 238. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:01 

    自分のためにたっぷり時間使ってもういいかなって満足した途端子供が欲しくなるってよくありそうだね
    子供に関しては運だけどさ

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:03 

    >>234
    だから子なし専業主婦が最強とも限らないね

    +23

    -6

  • 240. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:40 

    >>189
    だから?30超えたら産むなって?この時代に?笑

    +30

    -8

  • 241. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:50 

    >>223
    旦那手ぶらで何してるの

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:04 

    >>213
    単純にその人のことを好きになったって人もいると思う
    旅行三昧の人生もいいと思うな
    私は子供好きだから子供産んでいまの生き方が好きだけど、人それぞれ求めてるものは違うと思う

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:15 

    >>237
    大丈夫だよ。お前なんかに心配されるほど、バカじゃないよきっと。

    +16

    -16

  • 244. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:24 

    >>237
    横だけど、そういうことも覚悟の上で産むなら良くない?絶対に障害児産まれるわけでもないし。

    +33

    -5

  • 245. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:33 

    >>238
    そしたらそこが子供を持つタイミングなのかなって気がする

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:34 

    >>112
    子持ちで仲が悪いと思ってた人達も別れてる…
    子供が成人になったらする予定の離婚待ちもいる…

    +34

    -4

  • 247. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:00 

    >>5
    嫌味じゃなく、子どもも仕事もなくそれでもアイデンティティを失わないのが凄い
    あと私は子なし専業なんかしたら昼間からお酒飲んだりし出して生活が滅茶苦茶になって早く死ぬと思うからキチンと暮らせる人凄いと思う

    +247

    -13

  • 248. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:02 

    >>240
    他人の選択に口出ししたい人ばっかだよねガルって
    私がこういう考えだから世の中もそうするべきみたいな

    +22

    -3

  • 249. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:07 

    >>184
    最初だけ圧をかけられたってあったのでそれ以降はないのかなと思いました。
    理解力ないですね。笑
    でもうちの義両親はずっとですよ。
    しかもど田舎じゃない北関東育ちです。
    どうしたらあんな感じになるんだろ。

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:18 

    >>38
    産まされてるって発想はおかしいような
    見つかったって、その相手と恋愛関係になれなきゃ意味ないし
    夫側が奥さんにぞっこんか、お互い恋愛ではなく割り切った関係の結婚じゃなきゃ無理では?

    +64

    -6

  • 251. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:29 

    >>38
    友人のところは旦那さんが年上で仕事も趣味もやりたいタイプ
    不規則な仕事だし、一人暮らしも長くて身の回りのことはできるから奥さんには家事も子供も望まない
    余暇を一緒に過ごして、一緒に食事したりとりとめのないことを話したり…みたいなのを望んでる感じだった

    +68

    -2

  • 252. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:31 

    >>10
    考えてると思うよ
    でもあなたが34で今の時代ならとりあえず見送る選択も考えるんじゃない?
    物価不動産暴騰だと子なし覚悟で見送る選択選ぶ人もかなりいるかと

    +21

    -4

  • 253. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:31 

    >>153

    横だけど40代で妊娠出産はたしかにできるけど
    初産だと体力的にも産後の体調の戻りとか
    子どもの障害リスクも高くなるから
    『ただ産むのは可能』てだけじゃない。

    これから2人目3人目なら大丈夫なんだよ。

    +63

    -2

  • 254. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:48 

    >>141
    なんか視野狭くなっちゃってるよね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:13 

    何度同じトピを貼ろうが同じ事を言わせてもらう。

    子なしで結構。
    子どもいる事が全てではないし、争いの種になる可能性もある。

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:38 

    >>115
    38はとっくにリミットだし、44とか論外
    30半ばからは障害持って生まれるリスクがぐっと上がる
    これ以上高齢出産と障害者増えたら公的支援で金がいくらあっても足りないよ…

    +21

    -28

  • 257. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:50 

    >>189
    そんなこと言ってたら今の時代誰も子供産めないよ。30歳以上で産む人が多いのに。

    +33

    -8

  • 258. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:56 

    >>154
    すごいね
    戦後のど田舎名家にでも嫁いだんか

    +46

    -4

  • 259. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:04 

    >>71
    でもそれと同じ理屈が実家暮らし引きこもりにも言えてしまうよね
    大変だから何にも経験しないっていう
    専業子無しが悪いとか引きこもりが悪いとかってわけじゃないけど、
    何に価値を置くかは人それぞれ

    +156

    -12

  • 260. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:32 

    >>39
    大黒摩季さんは子宮腺筋症と内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫でずっと苦しんでて、数年間芸能活動もやめて治療してたんだよ。苦しんで悩んで子宮全摘出した人のことそんなふうに言わないで。

    +84

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:39 

    >>240
    38になって動いたって自分にも子供にもリスクあるんよ。

    +6

    -10

  • 262. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:53 

    >>209
    子どもに生活制限されるしなぁ

    +38

    -8

  • 263. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:59 

    >>2
    ギリギリ産める人もいるような年代だと思う。だから悩むんだよね。
    生き方や考え方変わるのなんておかしくないからたくさん悩んで決めたら良いと思う。

    +168

    -6

  • 264. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:03 

    子どもがずっと欲しいと思ってた38歳なら頑張ってもらいたいが、38から子ども持つかどうか迷ってたら色んな意味でもう遅いから諦めろ

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:07 

    選択的子無しという考えがもっと周りにも認めてもらえるといいのに
    って言うけどそれが広がった先にある世界は日本の滅亡以外にない

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:23 

    >>38
    転勤族
    本人の体が弱い
    お金がそんなにない

    +50

    -6

  • 267. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:13 

    >>112
    別れたって身軽だからいいじゃん。
    子ありで離婚した方が大変よ

    +58

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:17 

    >>33
    リミットはいくつなの?40とかで産む人いるよね。

    +111

    -2

  • 269. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:23 

    >>184
    間違えました。
    南関東育ちです💦

    +0

    -4

  • 270. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:25 

    >>189
    30って何か区切りな感じするし、そう思うじゃん
    でも10年後に「30なんて若かったのになんであんなこと思ったんだろう」って思うよ

    +16

    -5

  • 271. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:37 

    >>33
    未婚ならまだしも既婚なら遅すぎってわけじゃないでしょ
    38だけどSNS見てると同級生出産ラッシュだよ

    +166

    -13

  • 272. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:42 

    >>3
    定義は知らないけど"超"高齢出産だと42歳以上くらいのイメージかな

    +66

    -3

  • 273. 匿名 2023/08/23(水) 14:35:16 

    >>253
    経済力とかサポート体制が整ってるとか
    あるいは徹底的に社会に頼るみたいな精神があればいいけど
    実際は「社会は冷たい」とかグチグチ言いまくったり
    私には面倒見切れないとか言い放って他害児を放置したりするからなあ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/23(水) 14:35:21 

    >>16
    産んで後悔は人に言えないからね…

    +98

    -4

  • 275. 匿名 2023/08/23(水) 14:35:25 

    >>237
    え?子供を盾にして配慮を求める幼稚な子持ち親が多くて問題視され、子供に過保護で社会で通用しない知能とメンタルの若者が問題視されている昨今に何だって?

    +8

    -8

  • 276. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:02 

    >>259
    引きこもりで好きなことして一生生きていられるならそれでいいじゃない

    +22

    -22

  • 277. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:19 

    >>112
    40過ぎ辺りから男側が欲しがり出す気がする
    それまでのんびりしてたくせに

    +42

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:35 

    >>71
    そんな事ないよ
    子供が小さい時は大変だったけどさ、ある程度大きくなればちゃんと自分の時間も持てるし家族が増えて幸せだって人だっているよ

    +241

    -15

  • 279. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:50 

    >>2
    初産じゃなかったり子ども欲しくて精神的に経済的、社会的に準備してた人なら何とかなるかもしれないけど
    38で迷ってたら遅いよね

    +73

    -12

  • 280. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:05 

    >>5
    なんかさ、外で子供連れてるお母さんたちの疲れた顔や苛立った声を聞くたびに選択子無しで良かったと思う
    別に人生順風満帆でもないけどさ、子供っていう究極の不確定要素を抱えなくて良かった

    +55

    -95

  • 281. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:18 

    こういうトピになると必ず障害障害言う人いて嫌になるわ。高齢出産になる人はみんなその可能性も考えてるでしょうに。うざいくらい言われてることなんだから。
    障害とか子供が可哀想とかって言えば言い負かせると思ってるガル民多すぎ。
    親が30後半の時に産まれた人、これから産む予定の人もいるだろうにそういう人のことは考えられないのかと思う。
    こう言っても多分「でも事実でしょ」とか言われるんだろうけど。

    +27

    -6

  • 282. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:27 

    子供産んでもその子供はいつか必ず死ぬから産む意味がわからない。産みたい人は産めば良い。死ぬまでの暇つぶしの仕方は自分で決めたら良い。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:31 

    >>112
    仕事あるならいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:34 

    >>154
    産みたくないのに産む理由がわからない。義両親がうるさくてもほっとけばいいのでは?強制される筋合いもないし、産まないからって何かできるわけでもないし。自分のことだから自分で決める、でいいのでは?

    +65

    -6

  • 285. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:52 

    >>184
    めっちゃ自演で草

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:55 

    >>270
    30と38は全然違う
    30で動くなら全然遅くない

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/23(水) 14:38:12 

    >>189
    30超えても20代後半からすぐに何かが変わるわけじゃないよ
    38歳だと確かに少し障害の確率高くなるけどそれでも染色体異常は1%以下とかでしょ

    +31

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/23(水) 14:38:15 

    38歳ギリだけど、とは言え子供が中学生になる頃50だし、更年期真っ只中。
    やっぱりいくら遅くても30ちょっとぐらいで産まないと色々とキツいかもしれない。

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/23(水) 14:38:20 

    こういうトピって結局子持ちを下げたり子持ちは悪かのような事書いて埋め尽くされていくよね
    本当に幸せなのかな

    +13

    -6

  • 290. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:12 

    >>237
    30代後半で産んでる人いっぱいいるけどその人たちの前でそれ言ってみなよ。

    +21

    -2

  • 291. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:13 

    「絶対に子供うまない!」って人以外は産んでおいた方がいいような気がする
    私は絶対に子供産まない!って思ってる方だけど

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:26 

    >>77
    冷静に考えて小学生の入学式50前後はちょっとな…

    +21

    -4

  • 293. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:26 

    >>5さんが子どもなんて全然ほしいと思わないのは全く問題ないと思うけど、こなし専業主婦が最強ってのは?????でしかない。

    夫の気が変わって子ども欲しいから離婚とかいいだしたら、人生終わらん?

    そんな人生、不安だから嫌だわ

    +204

    -31

  • 294. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:38 

    >>5
    可哀想

    +17

    -14

  • 295. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:49 

    でもガルでは高齢出産を良く言わない人多いじゃん
    あんまり高齢だと親に手伝ってもらえないどころか子育てと介護いっぺんにしなきゃいけなくなるし

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:55 

    >>55
    今は結構いると思うよ。

    +17

    -3

  • 297. 匿名 2023/08/23(水) 14:40:08 

    >>291
    それはめちゃくちゃ思う。
    35過ぎてると周りはごちゃごちゃ言うだろうけど、その人の人生だし後悔のないようにした方が絶対いいと思う。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/23(水) 14:40:15 

    >>291
    今は違うと思う
    東京から出れないならお金ないなら産んじゃむしろダメ
    地方ならビンボーじゃないならいた方がいい

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/23(水) 14:40:40 

    >>280
    逆でしょ
    人生が順風満帆じゃないから他人を見て「あの人たちよりは幸せよね」って思い込んで逃げ道を作ってる

    +89

    -19

  • 300. 匿名 2023/08/23(水) 14:41:11 

    >>253
    横だけど、子供の障害のリスクって例えば何?
    ダウン症なんて1%以下で宝くじ1等に当たるレベルじゃなかったっけな
    遺伝子や発達は運だからいくつでもリスクある
    リスクがあったら子供作れないならどの年齢でも無理

    +17

    -24

  • 301. 匿名 2023/08/23(水) 14:41:13 

    >>1
    40まで避妊しないでいてみて、できたら産むできなきゃあきらめる

    +45

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/23(水) 14:41:14 

    >>281
    実際のところダウン症の親は20代が一番多いんだよね

    +8

    -8

  • 303. 匿名 2023/08/23(水) 14:41:23 

    >>295
    ガルなんて高齢出産はボロクソに叩かれるよ。虐待だなんて言う人もいる。高齢出産のママさん話しましょう!ってトピにまで入ってきて荒らされる。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/23(水) 14:42:05 

    >>284
    そうですよね。
    でも会うたびに言われるんですよ。
    子どもは?って表情にあるし結構プレッシャーです。
    その時はパートで余計に圧がすごかったです。

    +18

    -3

  • 305. 匿名 2023/08/23(水) 14:42:10 

    >>268
    40で初産はかなり大変

    +58

    -5

  • 306. 匿名 2023/08/23(水) 14:42:34 

    >>107
    何故そんなにのほほんとしたコメント、、、
    40代は出産するには遅いに違いないでしょうよ。

    +155

    -18

  • 307. 匿名 2023/08/23(水) 14:43:26 

    >>261
    リスクがあっても、どうしても欲しい人には頑張って欲しいと思うけどなぁ。

    +12

    -2

  • 308. 匿名 2023/08/23(水) 14:43:55 

    >>1
    産めばわかるさ123 ポン
    産んだほうがいいとオモイマスル

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2023/08/23(水) 14:44:01 

    >>280
    失礼ながら、同じこと思ってました。
    子ども連れ見ても羨ましいというより、こうならなくて良かったという安堵感の方が強い。

    +33

    -51

  • 310. 匿名 2023/08/23(水) 14:44:24 

    >>257
    だから30超えたらなるべく早く動いた方がいいじゃん
    38まで好きに人生生きてそれから欲しくなったってそんな全部うまく手に入らないよ

    +10

    -6

  • 311. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:19 

    ギリギリだけど、まだ38 お金も貯めてるだろうし、頑張ってみるのもアリだと思う。なにもしなければ後悔しそう

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:24 

    今から旦那と相談して妊活して..とかだと産まれるのうまく行っても40とか41だよね。そっから母乳だ離乳食だイヤイヤ期だってイチからやるの、今まで自由を謳歌して来た分結構キツイと思うわ

    +26

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:41 

    >>304
    分かります!めちゃくちゃしつこいし、1人目男の子だったんですけど産んだ日に「旦那君は女の子も欲しがってるから次は女の子ね!」とか勝手に決められたり。隣の家の息子とこが3人目、4人目産んだ時もいちいち報告してプレッシャー掛けてくるし、嫁のこと子供製造機としか思ってないんですよ…。

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:45 

    >>33
    リミットって「限界」ってことでしょ?
    38ならギリかもしれないけど過ぎてはないよ。

    +104

    -3

  • 315. 匿名 2023/08/23(水) 14:46:11 

    >>280
    わかる。「常に人と一緒にいなければならないストレスを強いられてる、本当に辛い」とか言ってる人いて失笑した

    +9

    -26

  • 316. 匿名 2023/08/23(水) 14:46:28 

    >>154
    同じだけうるさく言われても、どのくらい気にするかは人によると思う

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/23(水) 14:46:40 

    >>5
    心の底から同意だわ
    もし安易に子供とか産んで子供が長野の立てこもり殺人犯みたいにでもなったらマジで人生終了だしね
    子供が凶悪な犯罪者になってそのせいで母親の人生まで終了してしまうという悲劇をこれ以上繰り返させたくなかったから私の周りにいた妊婦は私が強引に中絶させたよ
    もう既に8人を中絶させてあげたわ

    +17

    -64

  • 318. 匿名 2023/08/23(水) 14:46:48 

    >>300
    出生前診断で加齢でリスクあるやつは結構わかるよね

    +26

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:01 

    >>209
    いや、子供嫌いだからいらないし

    +34

    -17

  • 320. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:10 

    >>280
    将来その子達に支えてもらうようになるのに随分な言い草だね(金銭的ではなくてインフラとか、サービス業とか全体的に)

    +50

    -19

  • 321. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:13 

    >>310
    それはやってみないとわからないから、欲しい人は頑張ってみてもよくない?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:15 

    >>5
    過去に子無し専業主婦だった時期あるけど、将来の事とか色々考えたら全然最強だと思わなかった
    実家や旦那の実家が資産家とかなら話は別だけど

    +132

    -11

  • 323. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:16 

    >>291
    これだけは後からどう欲しがってもどうにもならんもんね

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:22 

    >>21
    いや、逆じゃないかな。
    確かにあの気楽さを羨ましいとは思うけど、産む前の悩みと迷いの生活に戻るのはいやだ。
    私の場合、いらないと頭で思っていても腹を括れなかったからね。

    +21

    -17

  • 325. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:35 

    >>232
    子育て大変ですよね。
    義両親がどんな考え方かなんて顔合わせくらいじゃ分からないですし。
    犬もかわいいですね。
    おたがいに頑張りましょう。

    +13

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:41 

    私の知人の話・・・夢のようだけど実話です。

    夫婦
    男性・・・30代前半、インタースクールから海外大学、日本の大学院でバイオ系研究者から一転、会計コンサルに転職
    女性・・・20代後半、帰国子女、米国4大、ビジネススクールを経て、米系投資銀行日本支社で年収数千万円(ボーナス含む)、在職中に1億円以上稼ぐ。

    妊娠を機に、女性はキッパリ退職、出産に備えて2億円くらいの新居(都内準一等地)を購入する。

    その女性、仕事を続けるにしても体力の限界、女性・人種としての限界、神経をすり減らして続けることを考えての選択だったみたい。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:04 

    >>64
    社会人になってからは、毎年同じことの繰り返しだなとは思ってる。
    仕事して、お金貯めて、買い物して、たまに海外旅行してのサイクルを何十回も繰り返してることにうんざりする時ある。
    情熱的な趣味があると違うんだろうな。

    +48

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:18 

    38にもなって子ども欲しいかどうかわからない状態ならやめとけ
    今まで悩む時間は山ほどあっただろ
    最後のチャンスだし、あまり欲しいと思わないけど産んでおこうかなってノリでいける年齢じゃないよ
    若いうちから産んだ人より苦労する覚悟があって色々犠牲にする決心がないと産み育てられない

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:21 

    >>6 はい!選択子なしアラフォー。
    私以上に夫は子どもに興味なし。
    二人とも友達いないし、猫とのんびり暮らしてるからこのままでも寂しくない。
    パート先では子持ちの方々に変人扱いされてるけど割り切って働いてるよ。

    +75

    -20

  • 330. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:25 

    >>314
    横だけど
    リミットは人によって違うからね
    38でもう無理な人もいるし45くらいでもまだ産める人もいる

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:45 

    昔から子供嫌いで犬が大好き
    今子ナシ犬達とDINKSで幸せ
    専業は6ヶ月で飽きちゃったから
    適度に働くのが私には向いてる。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:53 

    >>312
    逆に自由にやり尽くしたからもういいかなってなる場合もあるよ
    大人だけなら行かないやらないことも子供がいるだけで楽しい思い出になったりね
    何を幸せと感じるかはその時で変わるものだよ

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:57 

    >>1
    子供産めばいいってわけでもない
    【診断済み】発達障害児のママ達あつまれPart50
    【診断済み】発達障害児のママ達あつまれPart50girlschannel.net

    【診断済み】発達障害児のママ達あつまれPart50「発達障がい児(診断済み)のお母さん」が集まるトピです。 発達障がい関連の情報、悩み相談、愚痴、雑談など お母さん同士でいろいろ語り合いましょう。 今月もよろしくお願いいたします⛵?

    +27

    -4

  • 334. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:10 

    >>209
    それは価値観の話になってくるから一概には言えない

    +24

    -3

  • 335. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:15 

    >>309
    わざわざ子持ちを意識して幸せ感じる意味がわからないわ
    なんで他人軸で幸せ感じるの?
    ケーキ食べてるときに「あーショートケーキおいしい。あんなチーズケーキにしなくて本当によかったわ」とか思うタイプ?
    ああなりたくない、疲れてかわいそうって言うけど子持ちからしたら、どちらさまですか?って感じよな

    +70

    -12

  • 336. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:33 

    理解してくれていると思っていたんです

    自分が迷ってるのになんで夫の心が揺らいでるみたいな言い方?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:55 

    >>263
    私もそう思う。
    ガルでギャーギャー言ってる人は何の責任も取ってくれないわけだし。

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:55 

    >>325
    ありがとうございます!結婚するまでは住むところも好きに決めさせてくれたし、いい人達だなと思ってましたがまんまと騙されてしまったようです。幸い子供達と犬はとても優しい良い子達なので幸せに過ごせていてありがたいです^ ^

    +7

    -5

  • 339. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:59 

    >>22
    この中に自分が金と手間時間かけて育てた息子がいると思ったら、失神しそうだ。

    +412

    -2

  • 340. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:00 

    >>129
    誰だろう?まきちゃん?
    40くらいで初産じゃなかった!?綺麗ですよね〜

    +44

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:14 

    >>101
    旦那さん手ぶらだしパンプス履いてるし(なぜか旦那さんの足元だけ水たまり)面白い漫画だね

    +30

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:31 

    >>293
    専業主婦リスキーだよね。いつ捨てられるかわからないのに
    前に浮気されても行くところないからすがるしかないってみたけど惨めすぎるもん

    +88

    -16

  • 343. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:38 

    >>333
    これはまぁ全年齢に言えるよね

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:42 

    >>25
    自分の遺伝子を残したいというのは本能だから仕方ない。
    全ての生き物はそのために生きてる。

    +39

    -13

  • 345. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:43 

    >>317
    危険

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:48 

    「いつか小児医療は崩壊する」 現場は“災害級”の危機的状況 感染症が急増も…小児病院が減少する理由
    「いつか小児医療は崩壊する」 現場は“災害級”の危機的状況 感染症が急増も…小児病院が減少する理由girlschannel.net

    「いつか小児医療は崩壊する」 現場は“災害級”の危機的状況 感染症が急増も…小児病院が減少する理由 板橋中央総合病院 加藤良太朗 院長 「小児医療をきちんとやろうと思うと、救急もやらなきゃいけない。小児の病床なかなか増えてない」 実際、1990年代の前半...


    小児医療も産科も今危ないみたいだし

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:55 

    >>186
    >夫婦仲がすっごい良ければいいと思う

    ↑夫婦仲がすっごく良いのと選択こなしって両立する?
    私も元選択こなしなんだけど、夫の事が大好き過ぎて「この人の子供の顔見たい。一緒に子供育てたい」った気持ちがじわじわ育ってきて、今子供欲しい気持ちが強くなってる。
    でももう34歳だし、夫は本当に子供に興味無さそうだから諦めるしか無いかなって感じ。
    子供がいる友人知人を羨ましいって気持ちはなくて、単純に夫の子が欲しい。

    +89

    -34

  • 348. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:58 

    >>280
    イライラしてるから不幸ってわけでもないし、穏やかだから幸せってわけでもないのよ

    +71

    -2

  • 349. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:06 

    >>291
    迷うなら産んだほうがいいと私も思う

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:13 

    >>280
    まあ、それって子育てしたことない人の意見だよね。
    子育てしてたら、疲れることももちろん満載だけど人生で初めて感じるレベルの感動もいっぱいあるよ。
    子供いない人に「子育てってめちゃくちゃ幸せだよ」って触れて回らないだけで。

    まあ、あなたは不確定要素抱えなくてよかったなら、それでいいんだと思うけど。

    +98

    -12

  • 351. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:21 

    >>310
    私の上司、40代で出産したけど割と全部手に入れてると思うけどね
    某大手東証プライムの管理職で年収1000万超え、初の管理職で産休育休取ったもんだから会社が猛烈に支援してるし
    本人大変って言ってるけど、幸せそうだし羨ましいわー

    +10

    -9

  • 352. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:25 

    >>266
    知り合いは夫婦ともに持病ありで妻のほうが重い病気。夫の両親に「持病がある息子と結婚してくれるなんて」って頭下げながら感謝されたらしい

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:26 

    >>245
    思った時に相手がいてすぐできればいいけどね
    自分の時間満足したから子作りしましょって、それまで待ってくれる相手と時間がある人ってそんないないよね

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/23(水) 14:52:32 

    >>101
    旦那の顔のまわりキラキラしてるけどイケメンってこと?w
    何も悪くない知らない人にいきなりこんな声の掛け方するようなやつがイケメンなわけないだろw

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/23(水) 14:52:53 

    >>25
    人によるんじゃない?
    うちの夫は40代半ばだけど欲しがってないよ。子供は嫌いまでいかないけど苦手とは言ってた。夫婦二人だけの暮らしの方がいいと思っている人もいる。

    +32

    -7

  • 356. 匿名 2023/08/23(水) 14:52:56 

    >>343
    結婚して流れで自然に出来たならそれで良いし
    欲しくないのに無理に作って結果が障害児だと後悔しかないと思う

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:06 

    >>312
    そして更年期もくるよね

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:14 

    >>107
    出産は可能だと思うけど、育児がきつい。40代で抱っこ紐で移動したりイヤイヤ期とか公園に付き合ったりとかつらい。50代でこれから中学受験のフォローとか思春期とか想像したら大変だ。

    +106

    -4

  • 359. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:21 

    >>322
    子供に老後の面倒見てもらいたいから産むの?でも、実際は多そうだよね
    私はその理由で産むの嫌なんだよなー
    子供が可哀想

    +17

    -23

  • 360. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:27 

    >>101
    こいつ女叩きしたい男じゃん
    全部バレてんのにアホかw

    +37

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:36 

    夫婦だけの人生が不安で揺らいでいるんなら、あとで後悔しないようにしてほしいなー。「絶対子どもは欲しくない!」って思ってるんならいいけど主さんはそうじゃなさそう。38歳はまだ遅くないと思うし。選べないなら、避妊しないで普通に生活して、できたらできたでいいと思う。できなければそれも主さんなら受け入れられるだろうし。

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:41 

    >>305
    38ですんなり妊娠できればいいけど治療したらすぐ40代になっちゃう

    +39

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/23(水) 14:54:46 

    >>358
    40代50代だと更年期と親の介護と重なるし、私は体力ないから無理だなと思う

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/23(水) 14:54:53 

    >>280
    子ども好きな人ならそんな光景を見ても可愛いな子ども欲しいなってなるから
    あなたは持たなくて正解だったと思いますよ

    +49

    -4

  • 365. 匿名 2023/08/23(水) 14:55:09 

    >>238
    偏見だけど、みんな暇だから子供作ってんのかと思ってた。自分のことはもうやり尽くしたし、夫との生活も飽きてきたし、マンネリでつまんないからそろそろ子供欲しいなみたいな。
    みんなではないかもだけどそういう人いっぱいいると思ってる。

    +6

    -9

  • 366. 匿名 2023/08/23(水) 14:55:40 

    >>359
    その理由なら子なしで貯蓄したほうがいいと思うわ

    +38

    -3

  • 367. 匿名 2023/08/23(水) 14:55:45 

    >>112
    友人にいるけど、共働きだったから経済的に余裕もあるし、1人生活謳歌した後、割とすぐ再婚したよ。
    今は再婚相手としょっちゅう優雅に旅行してて幸せそう。
    ちなみに離婚言い出した旦那さんの方は、まだ未婚。

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/23(水) 14:56:08 

    >>101
    こんなこと思ったことないし実際のスーパーは子持ちに優しい
    特に店員さん
    平日の昼間は高齢女性多いから赤ちゃん連れに親切な人多いよ

    +42

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/23(水) 14:56:17 

    >>163
    多様性はわかるしどちらでもいいんだけど、隠居生活だなっていう感想です。

    +16

    -17

  • 370. 匿名 2023/08/23(水) 14:56:33 

    産婦人科や小児科が減ってるのは怖かった、生んで障害があったらと思うと怖かった、ちゃんと育てられるかイジメの被害者や加害者になったらと思うと怖かった。
    でも一番怖いのは、生めるのに生まない選択をすることだったよ。
    迷うなら運命に身を任せるのもありかも、38歳ならできないかもしれないしさ。

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/23(水) 14:56:54 

    >>12
    運営さんが子無しトピはイケるぞって思ったんだろうね 毎日しつこくやってると飽きられるのに

    +30

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:12 

    >>364
    私がそれだわ。
    子供の世話が大変って言ってる人たちを見て羨ましかった。
    私ももう38になっちゃったからもう無理かもしれないけど、いまだに子持ちを見るといいなって思う。

    +32

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:13 

    >>280
    子供が怪我とか病気したらどうしようとか、進学とか就職や結婚とか悩むこと多いよね
    私は臆病で心配性だから、無理だな

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:29 

    >>289
    幸せかどうかはわからないけど、子持ちを見て自分の幸せを実感してる時点でお察しだよね。
    せっかく子供を持たない生活選んでるのに、子持ちを見てああなりたくない、こうなりたくないって意識してるの謎。
    子持ちは子なしを見て、子供がいなくて可哀想ね、ああ幸せ!って人は(いないとは言わないけど)少ないよね。

    +25

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:29 

    >>7
    同じく。この自由が最高。
    区切りや季節性がないのが問題なのか?
    感じたことないわ。この安定が一生続いてほしいとむしろ願う。

    +108

    -6

  • 376. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:31 

    >>348
    同意
    くたくたになるくらいまで子供と遊んだ結果かもしれないしね
    自分も記事女性の言ってることわかるよ
    夫婦だけでも楽しいんだけど、区切りがないんだよね大人2人だと
    ずーっと同じことの繰り返しというか
    穏やかなんだけどねそれもそれで
    でも子ども居て季節の区切りとか年齢の区切りとかそういうイベント過ごすの楽しい
    日常生活では大変なことも多いけどね

    +44

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:38 

    >>88
    暇ととらえる人じゃないから、ナンセンスですなー

    +30

    -22

  • 378. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:58 

    >>335
    子育てつらいよねたいへんだよねがんばってね!

    +7

    -30

  • 379. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:59 

    >>347
    夫のことが大好きだからこそ子なしがいいと思うけどね。いつまでも恋人同士みたいな夫婦でいたい

    +31

    -23

  • 380. 匿名 2023/08/23(水) 14:58:02 

    親が50代で亡くなった身からすると高齢出産にはあまり賛同できない

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/23(水) 14:58:03 

    >>38
    許すも何も不妊やら色々な事情で出来なかったらなんじゃないの?

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/23(水) 14:58:33 

    東京大学名誉教授で医学博士の矢作直樹さんという方が、「人は霊性があがると出産しなくなる。これから人間の霊性があがっていくのでどんどん子供は生まれなくなっていく」というようなことを仰っていました。

    子供を産まない選択をする人が増えているのはそういうことなのかなと思いました。

    +10

    -2

  • 383. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:03 

    元記事読んできたら、ただ単に行き当たりばったりの二人が夫婦になって周りの環境との差に意思の弱さも相まって迷いだした夫婦の話というだけだった。自業自得。

    「だって、友人の結婚したい理由が、“子どもが欲しいから”なんですよ。じゃあ子どもを持たないなら結婚する意味がないのかな……って、自分のことを否定されたみたいな気持ちにってしまいます。選択的子無しという考えがもっと周りにも認めてもらえるといいのにと思います」
    うざい!選択子なしの先駆者からしてもこういう事を世間に発信する連中はウザイ!
    周りに認められるかどうかなんて意志が強くて納得していたらどうでもいいこと。認めてくれなくても結構です。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:05 

    >>186
    考え方によっては、その奥さん稼いでないのに財産半分手に入れた挙句、双方から慰謝料ゲットって美味しくない?何より不倫する最低男の世話しなくて済むのはデカい

    +115

    -19

  • 385. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:22 

    >>359
    今の親は面倒見てもらおうとか思ってないんじゃないか?
    自分が高齢になったら施設へgoだよ。

    +20

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:26 

    >>5
    旦那はふとある時に捨てたくなりそう

    +41

    -17

  • 387. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:31 

    >>11
    そうだよね。
    私は選択子なしで夫とラブラブ、マイペースにやりたい仕事して満足してるけど、子育ての楽しさは知らないよ。

    +29

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:43 

    >>280
    育児なんて喜びと苦労がセットなものだからね
    外出先で大変な思いして疲れてもお家帰って子どもの可愛い寝顔見たら産んで良かったな幸せだなって思うお母さんも多いだろうし

    +71

    -3

  • 389. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:43 

    >>5
    健康な子供が生まれる保証もなく障碍者だったら一生後悔しそう。

    +43

    -10

  • 390. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:53 

    >>107
    出産適齢期は今も昔も同じよ
    女の身体が進化したわけではない

    +104

    -3

  • 391. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:55 

    >>5
    最強とか言ってる人って大体他人より自分が幸せだと思い込まなきゃ生きていけない可哀想な人なんだよね。

    正直私は他人がどう生きようがどうでも良いんだけれど、なんでそんなに優劣つけたがるの?

    +165

    -11

  • 392. 匿名 2023/08/23(水) 15:00:08 

    >>289
    なんか痛々しくみえる。
    それぞれいろんな生き方あるの理解するけどわざわざ子持ちを下に見たい人の多いこと…

    +12

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/23(水) 15:00:32 

    >>370
    今の時代、産む後悔より産まない後悔
    特に東京近辺だと
    地方出身同士のカップルだと病院にも行けないようにまともな生活送れてないようなお宅結構多い

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/23(水) 15:00:36 

    >>2

    38歳って微妙だなー
    40歳で初産なんてもう珍しくないしね

    ただ個人的には35歳がラインだと思ってる
    子供の将来のことや定年とか考えてしまう
    けど収入がそれなりにあって
    余裕ある人もいるから一概に言えない

    +207

    -9

  • 395. 匿名 2023/08/23(水) 15:01:03 

    >>330
    あーなるほどそうか。
    じゃあまず病院に行ってから決めた方がいいよね。
    30歳くらいでももう妊娠難しいって医者に言われる人もいるもんね。

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2023/08/23(水) 15:01:46 

    >>6
    どの辺に?

    +2

    -5

  • 397. 匿名 2023/08/23(水) 15:01:54 

    >>2
    38歳はまだまだ
    同僚のバリキャリ女性、結婚も出産も全く視野にない!って感じだったのに42歳で何の前兆もなくいきなり結婚して社内がどよめき、翌年43歳で赤ちゃん産んだからさらにどよめいた
    今年からお子さんが小学生になって、また海外出張バンバンのバリキャリにもどったよ

    +41

    -37

  • 398. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:05 

    >>86
    うち一人いるけど旦那が二人目欲しくて欲しくて泣いてるからね。泣かれても私も困るんだけど。
    賑やかなのが良いんだって。

    +15

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:20 

    知的障害児の子育て part9
    知的障害児の子育て part9girlschannel.net

    知的障害児の子育て part9主には重度知的障害を伴う自閉症の年長の子供がいます。 来年度から特別支援学校に入学する予定ですが放デイの空きがなく仕事をどうするか迷っています。 同じようなお子さんをお持ちの方、お話しませんか。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:22 

    高齢出産は辛くないと絶許みたいな人必ず湧くなw
    他人が辛かろうが大変だろうがどーでもいいじゃん
    少子化なんだから正直産んでくれたらそれでいいよ
    子供が可哀想とかそんな事いう人の子供が1番可哀想だし
    障害児ガーとかたまたま自分の子供が障害児じゃないからってまだ産まれてもない子供の心配で斜め上から目線で凄いな

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:36 

    >>294
    あなたがね。

    +4

    -6

  • 402. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:41 

    >>5
    中高年無職ニートさんが夢を語ってて臭い

    +30

    -9

  • 403. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:43 

    >>33
    自然妊娠の確率
    30代前半までは25~30%(20代とあまり変わらない)
    35歳を超えると18%
    40代となると妊娠出来る確率は5%
    45歳を過ぎると1%

    38でまだ迷ってるんだから今まで避妊してきただろうし、妊娠できる体なのか、自然に授かれるかもわからないよね
    迷う時間はもうない

    +117

    -4

  • 404. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:57 

    >>289
    会社で30後半で妊娠して周りがみんなおめでとう!ってムードの中、1人ごちゃごちゃ文句言ってる人いたけど、この人幸せじゃないんだろうなぁと思ったよ。

    +17

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:58 

    >>385
    その施設に入るにも入院するにも保証人がいるんだよね。母と叔父は直接親を介護してないけど書類書いたり物を届けたりと出番がある

    +5

    -7

  • 406. 匿名 2023/08/23(水) 15:02:58 

    >>33
    この場合リミットは、
    出産時の年齢というよりも、

    38〜58歳を子育て期間と考えると
    ほんとリミットだと思う

    +117

    -3

  • 407. 匿名 2023/08/23(水) 15:03:08 

    >>317
    やば。何この人。。

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/23(水) 15:03:31 

    一応、経験として1人産んだ。34の時。
    可愛くて仕方ないけど、もう1人とは全然思わなかった。勉強見てやらなきゃいけないし、行事やら習い事やらで時間とられるしストレスしかない。
    ましてキャリアを考えるなら若くても子なしを勧めるわ

    +2

    -8

  • 409. 匿名 2023/08/23(水) 15:03:34 

    >>25
    夫婦同い年で、40で夫が子ども欲しいって気が変わったら、修羅場だよね。

    もうすぐ40越えの妻より、5歳年下の子と再婚した方が子ども持てる確率は断然高くなる。
    そういう事考えちゃうから、選択小なしの専業主婦とか羨ましくないのよね…

    +59

    -8

  • 410. 匿名 2023/08/23(水) 15:03:35 

    >>391
    ブランドみたいなものだと思うわ
    自分がそこにはまってれば幸せにみえるブランドというか

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/23(水) 15:03:45 

    >>1
    略奪婚だったり、バツイチシングルマザーの再婚の人に限って、結婚後、急いで子供作る人多い
    旦那を逃がさないために必死

    +21

    -2

  • 412. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:16 

    >>277
    40過ぎの知り合いの男、年上の綺麗で稼ぎのある奥さん捨てて10以上年下のほんわかした女の人とデキ再婚
    最低だなと思った

    +13

    -3

  • 413. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:19 

    発達障害で周りと同じ人生は無理って諦めてたから周りと違ってても気にせず生きてる。
    子供より自分がいかに快適に生きるかを大事にしてるから。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:23 

    >>94
    っていうかあれじゃない?
    生理終わる前に無性に子供が欲しくなるあれ

    そういう瞬間が女性はいつか訪れて、それを乗り越えると後は楽って聞いたよ

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:32 

    >>407
    これにプラスついてるの間違いだと思いたいね…

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:37 

    >>1
    旦那さんとキッチリ話し合った方がいいと思う
    > 理解してくれていると思っていたんです
    では本当にそうとは限らないじゃん

    +14

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:42 

    >>300

    20〜30代前半までの夫婦と40代夫婦で
    生殖機能に差はないと思ってる?

    ダウン症リスクが1%以下なのは後者の
    場合ではないと思うよ。

    40代って親も高齢になってくるし
    介護や介助しながら育児なんて事もある。
    リスクを気にして産めない、というけど
    40代は気にしたほうがいい。ライフスタイルも含めて

    +15

    -11

  • 418. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:45 

    >>289
    どっちもどっちじゃない?子なしトピなのに、産めない歳になって夫に捨てられるとか、
    離婚するとか、老後どうするのとか、心ないコメントも多いもん。

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:22 

    >>361
    絶対に欲しくない!と思ってる人以外は産んだ方がいいよね。
    産みたい気持ちが強いから悩むんだろうし。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:44 

    >>30
    もう(年齢的に)産めないってなってくると欲しくなるらしいね
    いとうあさこさんがそんなこと言ってた
    動物の本能だね

    +68

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:47 

    >>405
    書類くらい書いてもらおうよ、私にもまだ親がいるけど介護は無理でも書類くらい書きますよ。

    +15

    -2

  • 422. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:05 

    >>276
    私はそれが最強だとは思わないってこと
    元コメさんに対して思ったことね

    +27

    -2

  • 423. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:05 

    >>417
    気にした上で産むならOKってことよね。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:18 

    >>370
    それで言うなら一番怖いのって産んで後悔することじゃない?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:19 

    >>247
    今の時代の流れって仕事してて、仲良い旦那がいて、カワイイ子供が居るっていうのが1番最強だと思ってる
    インスタとかでもそういう女性の支持が1番多い

    +49

    -37

  • 426. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:54 

    >>5
    私もだけど、子供を欲しいと全然思わない人っているよね。欲しくないのに無理して産む必要性も感じないし、だからと言って子持ちを否定する気もないし、子供が好きな人、産みたい人は産めばいいと思ってる。専業、共稼ぎも同じように、夫婦間の事は夫婦で決めればいいだけの話だよね。

    +144

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:57 

    >>88
    私も暇すぎて働きたくなった

    +96

    -9

  • 428. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:02 

    >>421
    子どもがいないと甥姪とかがやるのかな?

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:10 

    >>407
    こんなのさすがに嘘だから大丈夫よ。
    やべーやつであることには変わりないけど…。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:15 

    >>391
    自己暗示
    ガルちゃんで共感得たって何にもならないのにな

    +49

    -2

  • 431. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:43 

    >>422
    別に最強決定戦してるわけじゃないから気楽にいこうや

    +10

    -10

  • 432. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:45 

    >>379
    それは難しいな
    同じ恋愛感情は何十年も続かないよ
    夫婦それぞれが社会的に大きな仕事していて、お互いがその仕事ぶりに惚れ直すみたいな関係(ユーミン夫婦や山下達郎夫婦とか)なら恋人どうしでいられるかもしれなけど

    +31

    -8

  • 433. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:56 

    >>409
    逆もしかりだよ
    ガル民は認めなくないだろうけど、もうすぐ40越えの夫より、5歳年下の子と再婚した方が子ども持てる確率は断然高くなる
    結局男も女も若い方が子どもを持てる確率は高くなる

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:08 

    >>359
    322だけど、現在も子無しです
    子無し専業主婦を全く最強と思わなかった理由は、自分で稼ぐ能力がなく、ずっと3号のままだと何かあったら一人で生活できなくなる事が不安だったからです

    +18

    -2

  • 435. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:16 

    >>412
    その後何もできない嫁に嫌気がさしてデキ婚を後悔。まで見えた

    +12

    -2

  • 436. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:22 

    >>280
    他所のお母さん達を見てそう思ったことはないけど、このコロナや物価高の今は子供いなくて良かったと思ってる

    +11

    -3

  • 437. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:39 

    >>347
    34なら遅くないし夫にはその気持ちを話したの?

    +114

    -2

  • 438. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:49 

    >>1
    産むの有無はどっちでもいい

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:53 

    >>417
    横だけどたしかにリスクはそうなんだけど、20代はそれで出生前診断とかしないから、産まれてみたらダウン症でしたってパターンが多いんだよ
    ダウン症児の母が書くトピにもそれは書かれてるよ
    逆に高齢出産の場合本人はもちろんクリニックからも診断進められるからね
    結果的に生まれないことが多いのよ

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:00 

    >>428
    住んでいる市とかに相談するか、病院に聞けば対策できると思う
    代行してくれる人いるんじゃない

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:25 

    >>281
    こんな子産むんじゃなかったとか
    死んでくれてほっとした
    とか言う声だけ目立つし+がつくからね

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:31 

    >>415
    >>407
    この人、文面変えてるだけでよくいる荒らしの人だよ。
    独身者増やしたいから、カップル別れさせてきたって書いてる人。今回は別れさせてきたってとこ、中絶に変えてるけど。

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:44 

    >>391
    子なし専業希望の人…昼間から仕事せずネトうよ
    ある意味…妄想するのがお仕事なんだろうね

    +31

    -7

  • 444. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:02 

    >>49
    横。既に赤っ恥かいてるけど、教えてあげてるあなたは優しいね。

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:13 

    >>424
    もうそれは産んでみないとわからないから何とも言えない。
    子供がすごく欲しくて絶対大切にする!と思って産んだのに後悔する人もいるし、不安な気持ちで産んだのに子煩悩になる人もいるから。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:39 

    >>38
    私も旦那も自分一番人間だし、体裁気にした親に早く結婚しろって詰め寄られて、同棲10年で年貢の納め時みたいな感じで結婚。
    結婚前から猫を飼ってて(生後数日の手乗りサイズを保護した)その子に夫婦で愛情注ぎまくってるから、子供が欲しいねって話は、18年一緒に暮らして一度も出なかったし、今後も出ないと思う。
    結婚する時は、専業主婦だけは勘弁してくれって言われてたから、飲食店のパートは結婚後も辞めなかった。
    辞めたのはコロナで店舗削減があって勤め先が潰れたから
    その後もパート見つけたけど続かなくて離婚かなって困ってたら、専業主婦でいいよって言って貰えた。
    子なし専業主婦まで18年かかったよ。

    今の婚活市場はわからないけど頑張れ。

    +10

    -17

  • 447. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:48 

    >>38
    産まされてるって、そんな旦那なら産んでなくても家庭崩壊してるよ。

    私の妹は幼すぎて(多分発達)おままごと遊びしてるような日常だから、旦那さんが諦めたみたい。

    +49

    -2

  • 448. 匿名 2023/08/23(水) 15:11:16 

    >>88
    やることがガルにはりついて10コメ以内に書き込むことが>>5にとっては有意義なんじゃない?
    そりゃ暇で時間ないと張り付いてられないしねw

    +108

    -17

  • 449. 匿名 2023/08/23(水) 15:11:21 

    >>428
    子供いないけど、親戚に頼むつもりはないよ
    それに高齢になったら連絡先知らないと思うので、連絡する手段もないし

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/23(水) 15:11:26 

    >>418
    こなしのトピでもなくない?

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/23(水) 15:11:49 

    >>335
    幸せを感じるんじゃなくて、安心するの。
    自分は同じように子どもを育てる自信はないし、いなくて良かったって

    +13

    -20

  • 452. 匿名 2023/08/23(水) 15:12:30 

    >>398
    うちは逆でしたね私は一人っ子がいかにも寂しくて
    だんなは気にしてなくて
    旦那さんに泣かれたらそれも困っちゃうね

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/23(水) 15:12:38 

    一般論としては、少しでもやりたいと思ったことはやってみたほうが後悔する可能性は減ると思う。
    実際に子供を20歳まで育て上げたとき、産んだことを後悔してるって言う親はほとんどいないだろうし。
    ただ例外は障害児が生まれた時だね…
    その場合はほとんどが後悔するだろうからそこがネックだね。

    +31

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/23(水) 15:13:13 

    >>2
    37歳の時の大学の同期会では未既婚合わせて子なしがちらほらいたんだけど、そこから6年後の同期会までに駆け込み出産が相次いで
    既婚で子なしなの6人→1人になってた

    なんとなくDINKSやってた人も37とか38でリミット迫ると色々考えてしまうんだと思う

    +144

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/23(水) 15:14:15 

    >>244

    けどやっぱり確率上がるんだよね?

    そうしたらさ、自分はそのもしもの可能性で障害持っちゃった子にも責任取るよの覚悟でも、やっぱり障害持って産まれて来たゃった本人は辛いのでは?と考えてしまう

    障害持ってる人のトピ見てても産まれたくなかったとか言ってる人多いよね

    だったら親の責任として、せめて大前提で自分が若いときに産んであげて、障害出る確率を少しでも減らして誕生させてあげたいとは思わないの?

    だから大概の女性は障害者になる確率低いわ若いときに産むんだと思う

    お子さんを障害者にしたくないって考えなら、それなら40手前に強くなる産みたいって衝動は乗り越えないと駄目な気がする

    +4

    -11

  • 456. 匿名 2023/08/23(水) 15:14:36 

    >>5
    私も同じだけど自分最強とは言わないし思わない どんな生き方でも自分で自分のこと満足していたらそれでいいよね

    +30

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:02 

    >>417
    20〜30代と40代で生殖機能に差がないと思ってる人なんてここにいないでしょ。みんな知ってるよ。親が高齢になってくることも。
    高齢出産批判派の人ってみんなが普通に知ってることわざわざ言ってくるからやだわ。

    +17

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:19 

    >>453
    親はそりゃあ自分達が育てたという思いがあるからね。
    むしろ、こんな親の元に産まれてきたくなかったと思う子供の方が多いと思う。

    +3

    -9

  • 459. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:25 

    >>436
    いま物価高でペットの餌も高騰してるんだけど、ペット飼ってる人たちはエサ高いから飼わなきゃよかったなんて思わないんだよね
    むしろ自分のものを節約してでも買い与えようとする
    自然とそうする
    飼ってない人からみたら、あーウチはペットいなくてよかったって感想になるんだろうけどね

    +28

    -3

  • 460. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:43 

    >>348
    同意
    大変な場面だけしか見ない人は不幸に見えるんだろう。実際はそんなのは子育てのほんの一部分で、母親も他人が思うほどその状況が大変とは思ってない事が多いのに

    +38

    -2

  • 461. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:49 

    >>116
    そう言ってた夫婦の夫の方が子供が欲しくなったって言って他所に子供作って出てったよ
    そうなったら妻は誰よりもの惨めな負け組よね

    +14

    -17

  • 462. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:55 

    >>15
    それだよね。ギリギリ別の道も選べる最後のチャンス。これでいいのか?ってね。

    +42

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/23(水) 15:16:12 

    ずっと子なし希望で来たけど35の時に夫とよく話し合って産みたいって思えるようになって出産したよ。
    今はいない生活考えられない。確かに大変だし、あのままだったらゆっくり出来たかもとか思うけど、育児終わればゆっくりできる時間はくるし、誰かに必要とされる毎日凄く豊かだなと感じる。
    だからと言って全員が全員産む必要はないと思うし、子なしをどうこう思ったりもしない

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/23(水) 15:16:27 

    >>107
    妊活したらすぐ産めると思ってたら泣き見るよ

    +81

    -1

  • 465. 匿名 2023/08/23(水) 15:16:38 

    >>10
    30代前半を抗がん剤治療に使って35で妊娠したけど流産→不妊治療→38で出産した身からすると今まで何してたの?健康で時間もあったじゃんって思ってしまう。自分のキャリアを優先した結果なのに、40前で突然焦って不妊治療してる人や高齢出産した人と同じ括りにされると正直微妙な気持ちになる。

    +30

    -38

  • 466. 匿名 2023/08/23(水) 15:16:44 

    >>417
    40歳のダウン症リスクって1/106だよ
    0.9%を引く確率が高いと思う?

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/23(水) 15:16:57 

    >>458
    こんな親の元に産まれてきたくなかったなんて思春期みたいだね
    その親からしか自分は生まれないのに

    +7

    -3

  • 468. 匿名 2023/08/23(水) 15:17:11 

    急に思い立って無計画に行った旅行の方が楽しかったり「いい旅行だった〜!」って思えて、何ヶ月も前から計画を立てて入念に下調べした万全の旅行ほど「思ってたのと違う」「こんなはずじゃなかった」って感じてしまう現象と似てる気がする。結婚にしろ出産にしろ、そこにたどり着くまでに時間がかかればかかるほどハードルや期待値があがって、ちょっとした段差や障害が現れたときのダメージがすごく大きい。

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/23(水) 15:17:34 

    知人が43で産んでましたよ

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/23(水) 15:17:42 

    >>112
    別れても、子どもいないから彼氏作ったり、簡単に再婚したりできるしいいやん

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:01 

    >>1
    子供生まれても、こういうのが嫌なら
    小学校から私立に通わせるしかないし大変だよ
    公立だと色々な家庭いるから
    【子どもの貧困】「近所の家に突撃して、無邪気におやつをせがむ..」他の親たちは知らんぷり。学区内”貧困児”の「あまりに深い闇」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
    【子どもの貧困】「近所の家に突撃して、無邪気におやつをせがむ..」他の親たちは知らんぷり。学区内”貧困児”の「あまりに深い闇」(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    内閣府が実施した「令和3年度子供の貧困の状況」の調査結果によると、「食料が買えない経験」をしたことがあると答えたひとり親世帯は、全体の34.9%に上ったという。 ひとり親家庭、特に母子家庭が貧困状

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:28 

    >>20
    じゃあ、欲しくなる事を想定して、産んどけってこと?

    +21

    -3

  • 473. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:31 

    この前選択子なし認めてくださいみたいなトピあったよね
    別に否定してないし社会を悪者にしないで欲しい
    特にこのトピの人の件に関しては、
    選択子なしを認めきれてないの当の自分達だって気付いてほしい
    この女の人も選択してるわりにどうしよううじうじだし、
    夫に至っては子どもいてもいいじゃんという思考でしょ。夫婦で話し合えっつーの

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:45 

    >>376
    私も記事の女性が言ってることめちゃくちゃわかる…
    大人2人だからね、凪みたいな状態だよね日々
    でも、それが今後ずっとでいいのか、みたいな
    子ども居たら大荒れの台風みたいな日もあると思うし、逆に台風が去った後のキレイな海に感動することもあるし

    +47

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:53 

    >>470

    専業主婦だった場合生きていくの大変じゃない?ずっと男性に媚びて養ってもらって生きていくの?

    +4

    -7

  • 476. 匿名 2023/08/23(水) 15:19:19 

    >>300
    宝くじ一等は言い過ぎ

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/23(水) 15:19:23 

    意識がない娘を24時間在宅でケア「息抜きは休日に1、2時間ほど」重症心身障害児を授かった夫婦の日常、求められるサポートは?
    意識がない娘を24時間在宅でケア「息抜きは休日に1、2時間ほど」重症心身障害児を授かった夫婦の日常、求められるサポートは?girlschannel.net

    意識がない娘を24時間在宅でケア「息抜きは休日に1、2時間ほど」重症心身障害児を授かった夫婦の日常、求められるサポートは? 以下抜粋・・・ 口から食事をとることができず、栄養はおなかに穴をあけて胃に直接注入。筋肉には過度な強張りがあり、手足の曲げ伸...

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/23(水) 15:19:38 

    こういう考えの人は産んだら産んだで、後々になってから「仕事も自分の時間も制限されて、あーやっぱり産まなければよかった…」とか言いそう。
    年齢的にもここまできたなら子供を持たずに人生楽しむことが考えた方が賢明な気がします。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/23(水) 15:20:25 

    >>466
    40歳と40代では違うけどね
    45歳で1/30くらいだから42.3ではもう大分高くなってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/23(水) 15:20:38 

    >>5
    それって世の中にはそんなにいないのにがる民にはたーくさんいるよね。謎(笑)

    +31

    -3

  • 481. 匿名 2023/08/23(水) 15:20:53 

    >>22
    不良に憧れるバカだけじゃなくキモオタも増えてるのか
    まともな人が悩んで子無しでDQNと頭のおかしい人がバンバン出産してたらこうなるわな

    +96

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/23(水) 15:21:13 

    >>409
    38の女と40男なら、男の方が再婚しやすいからね。男女共に厳しい年齢だけど女は本当に難しい。旦那が子供欲しくなったら本当にどうしようもないよね。

    +31

    -3

  • 483. 匿名 2023/08/23(水) 15:21:29 

    >>472
    そういう人いるよね。あとで欲しくなるから〜みたいな

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/23(水) 15:21:36 

    >>2
    私も悩んで悩んで39で出産したけど本当に
    それで良かったのか妊娠中にかなり激しく
    後悔したりメンタルぼろぼろになったよ。

    仕事を頑張りたいって思ってただけなのに
    余程の大きい会社じゃないと自分の理想の
    生き方を変えなきゃいけない事が辛かった。
    結局、好きな仕事を辞めたしお母さんって
    立場に納得する迄に何年もかかった。
    こういう気持ちをただ子供が可哀想とかで
    終わらせないで子供を産んでも夢とかを
    諦めないで済む世の中になってほしい。


    +152

    -10

  • 485. 匿名 2023/08/23(水) 15:21:48 

    >>83
    すっごく分かる
    38っていうのがまた絶妙で、高齢出産にはなるけどまだまだ産める人が多い・でも体がプレ更年期にさしかかってジワジワと変わってくるのを実感しだすラインなんだよね

    +154

    -3

  • 486. 匿名 2023/08/23(水) 15:22:24 

    身体の具合でとか、そういう理由とか、仕事キャリア積みたいとかで出産しないの理解できるけど、
    子供うるさいから〜とかママ友付き合い嫌だ〜とかPTA嫌だ〜と道路族が〜な理由で子供産まない人は何か色々勿体無いなと思う。
    色々理由も後付けなのかな

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/23(水) 15:22:32 

    >>459
    ペットは節約でフード代捻出できるけど子供は節約じゃどーにもならないよ…

    +5

    -11

  • 488. 匿名 2023/08/23(水) 15:22:45 

    >>5
    子供いないなら離婚もしやすくなるよね。ガルちゃんでも離婚切り出されたとかって人いたよ。どーすんのかね。そうなったら。

    +17

    -14

  • 489. 匿名 2023/08/23(水) 15:23:27 

    >>10
    親業は嫌になってもやめられないけど子なしも後戻りできない。つまり自分で決めるしかない。
    トピ主はどっちの覚悟も足りないよ。

    +52

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/23(水) 15:24:33 

    >>350
    自分も子供いるけど、そういうのがよくない。いる人もいない人もそれぞれでしょ。

    +14

    -25

  • 491. 匿名 2023/08/23(水) 15:24:34 

    老後不安を抱える人の割合は子なしのほうが大分高い

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/23(水) 15:24:53 

    まあ子供が健常児なら親子共々それなりの幸せが手に入るよ
    頑張ると報われるから健常
    頑張っても報われないことが多いと障害だから

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/23(水) 15:25:03 

    >>168
    奴隷みたいな言い方よね。
    多分どこか拗らせてるんだろうけど。

    +79

    -4

  • 494. 匿名 2023/08/23(水) 15:25:20 

    >>400
    マジでそれ。人の子供に可哀想!とか勝手に言ってるやつの方がどうかしてるよね。
    こういう人達って高齢出産の人の子供がもし障害児だったら、それみろー!って叩くんだろうね。心配とか書いてるけど実際心配してないよね。叩きたいだけ。

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2023/08/23(水) 15:25:31 

    迷うなら
    東京近郊もしくは貧困者→子なし
    そうじゃない→子供持つ

    これがいいかなぁと思うよ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/23(水) 15:25:35 

    >>488
    実家に帰ってこどおばかな…?
    急に仕事も出来ないだろうし、ガルちゃんでは天下取ったように大きく出てるけど何か色々怖くないのかな…って思う

    +10

    -2

  • 497. 匿名 2023/08/23(水) 15:25:37 

    >>293
    離れていかない旦那なら最高だよね!
    そんなけ奥さんに魅力あるってことだと思う。
    私1人だけ知ってるけど、奥さん本当に明るくて、旦那さんもこんな奥さんだから子供いなくても良いと思えるんだろーなって思った。

    +13

    -7

  • 498. 匿名 2023/08/23(水) 15:25:55 

    >>479
    1/30でも3.3%しかないけど…
    それが高いと感じるなら子供は産めないね

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/23(水) 15:27:13 

    >>488
    最近は子供いてもばんばん離婚してるから、子供の有無はあんまり関係ない気がする。子供産まれてからめちゃくちゃ仲悪くなる夫婦山ほどいるし。

    +9

    -5

  • 500. 匿名 2023/08/23(水) 15:27:21 

    >>448

    +31

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。