ガールズちゃんねる

埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は

2025コメント2023/12/17(日) 12:54

  • 1001. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:05 

    >>11
    従姉妹が結婚して東京から川越に移ったけど住んでる本人がダサい街って言ってたよ。
    観光名所なんか回っても1日なんかもたない、車無いと何も出来ないって。

    +9

    -17

  • 1002. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:15 

    >>1
    小川、秩父、飯能って、都内からギリギリ一本で行けるところだよね。
    川口とか浦和とかは都内近いけど、土地も高いし狭いからね…
    家族で移住するなら、土地が安くて広くてのどかなところがいいもんね。

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2023/11/20(月) 14:31:24 

    >>656
    星野は生まれは浦和で育ったのは川口
    蕨に引っ越したのは中学に上がってからで本人は飯能の学校に通ってたから蕨には思い入れなさそう

    +18

    -0

  • 1004. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:11 

    >>32
    ほんとそれ。一時期和歌山いたけど、埼玉って言ったら東京近い!都会!って言われたこと思い出した。
    変にマウント取ってこなくていい人多かったな

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2023/11/20(月) 14:32:40 

    いやーこれ以上人増えてほしくないし違う土地に行ってほしい

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2023/11/20(月) 14:33:05 

    >>367

    野田は?

    +0

    -2

  • 1007. 匿名 2023/11/20(月) 14:37:22 

    >>294
    あのホームレスの一歩手前みたいな 人たち 一体どこに住んでるんだろうね。 生活保護の人ばかり住んでいる団地みたいなのがあるのかな

    +26

    -0

  • 1008. 匿名 2023/11/20(月) 14:38:29 

    >>22
    レイクタウン徒歩圏内だけど三郷のららぽーとの方がちょうど良くて好き
    ユニクロ遠いんや

    +13

    -0

  • 1009. 匿名 2023/11/20(月) 14:39:27 

    >>1001
    古びた街並みが少しあるへんぴな場所。観光名所もほとんどない

    +2

    -9

  • 1010. 匿名 2023/11/20(月) 14:41:42 

    >>5
    蕨市もエリアによって結構違うと思う。 立派なお家が並んでるところもあるんだよね。 川口と隣接しているところが 外国人が目立つ。

    +45

    -2

  • 1011. 匿名 2023/11/20(月) 14:42:07 

    >>963
    人身事故でしょっちゅう足止め食らっています…東上線は有名だよね

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2023/11/20(月) 14:42:18 

    >>608
    飯能はそんな不便じゃないけどな
    駅前そこそこ栄えてるしスーパー多い
    車無くても飯能駅が最寄りなら問題ない
    池袋から特急で40分秩父はその倍、小川町は秩父以上に不便

    +10

    -2

  • 1013. 匿名 2023/11/20(月) 14:42:31 

    >>887
    待機児童は多いと思われるよ。
    もうね、PTAは盛んな地域。仕事休んで行くのが当たり前で1人一役で、行かないと文句言われる。
    自治会も子供会も昭和かよって言うくらい古臭くて盛ん。子供預けて仕事終わりの夜に集まりがある。
    連れて行くとうるさいとか言われる。
    私、23区から引越ししてきたけど色々なしがらみ多すぎて古臭くて失敗したと思ってる。

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2023/11/20(月) 14:43:44 

    >>803
    今年水害があったね

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2023/11/20(月) 14:45:04 

    >>1012
    まるひろってまだある?

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2023/11/20(月) 14:46:06 

    埼玉は外人問題、痴漢があれだけあるのにそこに定住するのは考え物だわ

    +3

    -1

  • 1017. 匿名 2023/11/20(月) 14:46:35 

    >>432
    今はどこも郊外は空き家が増えつつあるけれど、そうでもないの?

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2023/11/20(月) 14:49:19 

    >>887
    15じゃないけど、
    子どもが育つなら幸せだと思います。

    育児中、びっくりするほど周囲から声をかけてもらえ、困ってると手を貸してもらえます。
    保育園は4月入園なら待機児童ゼロ。全員入れるそうです。
    PTAはその学校によりますが、コロナをきっかけに業務スリム化が進み、それほど大変ではありませんでした。

    反面、子どもへの関わりで大変なのは小学校のPTAにつながる育成会という、近所のおじいちゃんたちと共同でやる地域の活動。
    6年生の親は役員などで関わりますが、おじいちゃんたちはネット使えないから、休日の朝などにいちいち集まるのが本当に大変だそうです。あとは世話役というものがあり、一年交代で毎朝登校班の子の見送りなど。
    そのせいか働くお母さんはパートさん中心です。正社員だと実家が近くて頼れるとか、リモートもできるか、シフトの仕事でないときついかと。

    とはいえ、自分の番さえ終えれば後は他の人が交代で我が子を見守ってくれてる安心感はありますし、一年ほど役目をやることで、ママ友なんていなくても自然と地域の学校や進路の情報が入ってきますので、どうとるかですね。

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2023/11/20(月) 14:50:25 

    >>803
    産廃なのか下水処理なのかしらないけど三郷か草加あたり物凄いウンチ臭いけどなんなの?
    あんな匂いの中で生活は絶対無理だと思って車で通る度に窓閉めてる

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2023/11/20(月) 14:50:36 

    >>45
    もう浦和も家高そう

    +21

    -0

  • 1021. 匿名 2023/11/20(月) 14:52:56 

    >>1018
    だいぶ昔、川越の学校でお化けが出るて事で校庭の土を全部変えた学校があるって聞いたけどあれ本当なのかな?

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2023/11/20(月) 14:56:38 

    >>52
    飯能寒いじゃん

    あの丈夫な西武線なのに雪でたどり着けない時あるし。

    +9

    -5

  • 1023. 匿名 2023/11/20(月) 14:57:13 

    >>3
    不動産たけーよ

    +10

    -0

  • 1024. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:08 

    >>662

    松戸と市川は凄惨な事件が他と比べて多過ぎる。

    +15

    -0

  • 1025. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:26 

    >>193
    車必須なのにめっちゃ車の便が悪い。
    何でこう、スパッと真っ直ぐの広い道が無いんだろ。
    めっちゃ狭い道クネクネ行くのストレス。

    +18

    -1

  • 1026. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:40 

    >>305
    神奈川の平塚とかよりも?
    元神奈川県民で今は埼玉に住んでるけど、全体的に埼玉のほうがしっかりしてる感じで越谷の治安が悪いとは思わんかったから意外…

    +9

    -2

  • 1027. 匿名 2023/11/20(月) 14:58:41 

    日本一痴漢が多いんだっけ?

    +1

    -2

  • 1028. 匿名 2023/11/20(月) 14:59:33 

    >>1021
    それ知らない!
    星野女子(今は共学だね)は窓開けたら崖状の墓地だった記憶

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2023/11/20(月) 14:59:47 

    >>923
    帰化したり日本人と結婚して名前日本人みたいだけど喋ると中国訛りって女性たまにいるよ、埼玉県全般。

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2023/11/20(月) 15:00:22 

    >>374
    埼玉県民だけど飯能市、秩父市って大きいのね

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2023/11/20(月) 15:00:53 

    >>980
    青梅新築2500万は山の方だと思う。
    自然豊かだけど電車もバスもかなり不便だから車必須。
    ずいぶん前に友人が引っ越したけど便利なところに移りたいと言ってた。

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:11 

    >>193
    家高くなった

    +2

    -0

  • 1033. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:36 

    東京にも近くてそこそこ都会なのはそうだけど、繁華街の汚さがね...
    地方都市の繁華街よりグチャグチャで景観もね...

    +0

    -2

  • 1034. 匿名 2023/11/20(月) 15:02:47 

    >>1021
    それは知らなかった!
    今度地元の人に聞こう〜。

    +1

    -1

  • 1035. 匿名 2023/11/20(月) 15:03:51 

    >>28
    ダサいたまとか言ったタモリだって所詮福岡の田舎者なのにね。
    名古屋と埼玉、凄く下げてたよね。アイツ。

    +27

    -2

  • 1036. 匿名 2023/11/20(月) 15:04:11 

    >>1001
    それは川越の外れに住んでいるのでは?
    デパートもあるし、駅チカなら徒歩圏内で楽しめますよ

    +22

    -3

  • 1037. 匿名 2023/11/20(月) 15:05:48 

    >>15
    クレアモールとかも人すごいよね
    でも好きだからよく遊びに行くよ

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2023/11/20(月) 15:06:00 

    >>1031
    だから市でも県でも場所によるんだよね。

    青梅はのどかだよね〜私の知り合いが家買ってたなぁ。東京育ちだけど、今住んでる場所も気に入ってるよ。ちなみに、青梅もよく行く

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2023/11/20(月) 15:06:53 

    埼玉大好きー

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:08 

    >>1001
    観光地はほんの一角だからね。車で少し走れば畑だし。でも川越好きだけどね〜高校もたくさんあるし。

    +6

    -1

  • 1041. 匿名 2023/11/20(月) 15:08:58 

    秩父は良いところ。でも都心とアクセスしたいなら遠い。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2023/11/20(月) 15:10:11 

    >>912
    でも北千住くらいじゃない?

    +3

    -1

  • 1043. 匿名 2023/11/20(月) 15:10:27 

    >>1015
    どこのかな?たしか川越のは3年くらい前に閉店した気がする

    +1

    -4

  • 1044. 匿名 2023/11/20(月) 15:12:43 

    >>1003
    え?そうなの?
    何年かまえだけど星野源が蕨の「るーぱん」懐かしそうに紹介してた番組みたけど

    +11

    -0

  • 1045. 匿名 2023/11/20(月) 15:14:31 

    >>1008
    私もレイクタウン住民
    ユニクロ遠いめっちゃ分かるwww

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2023/11/20(月) 15:14:54 

    >>344
    防災の観点で言えば千葉には住みたくない

    +8

    -2

  • 1047. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:11 

    >>1010

    戸田よりの方かな?
    開発中のところはでかい戸建てが並んでるよね
    閑静なベッドタウンて印象
    蕨駅付近とは全然雰囲気が違う

    +9

    -1

  • 1048. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:32 

    >>639
    私は新都心に住んでるけど、最近ここら辺でもみるよ。集団でいるし、日本語通じないから怖い。

    +8

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:36 

    >>757
    都心から離れたところはどこもだいたいそう。
    これからますます医者不足だし。

    地元のヤブ?で我慢するか、都心の入院待ちか、遠く都心まで通院するよう。でもいっぱいで地元で受けるよう言われることもある。
    都心住みの人がうらやましいよ。

    特に子ども~働き盛りなど若くて病気したら絶対都心住みのほうがいいと思う。

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:44 

    他県から大宮に来ましたが、場所によるけど車無しの生活ができるし便利な県だと思います。ダ埼玉とか田舎とか言ってる地方の人は本当に埼玉の事よく知ってますか?私の地元の県の3倍以上の人が埼玉県には住んでます。どう考えても日本の中枢だし都会ですよ。

    +6

    -1

  • 1051. 匿名 2023/11/20(月) 15:15:56 

    >>452
    日本語変でよく分からない
    埼玉生まれとか埼玉育ちなの?

    +6

    -1

  • 1052. 匿名 2023/11/20(月) 15:16:16 

    >>757
    なんでこんな病院ないんだろ

    +10

    -0

  • 1053. 匿名 2023/11/20(月) 15:16:52 

    >>436
    浦和の、子育て人気エリアに関しては一馬力でそんくらいがけっこう大半な気もする…
    それでいて、奥さんの方も大企業バリキャリだった方も多いけど土地柄なのかあえて主婦、ってのが周りは多い
    から、園や小学校のPTAって時間あってめちゃくちゃ有能な方々がサクサク進めてくれる
    習い事なんて詰め詰めの家庭の方が多い気もする(あくまで一部のエリアだけど)

    地元の、代々医師や士業、経営者の奥さんなんかはまた全然違って地雷率も上がる気がする…

    +6

    -1

  • 1054. 匿名 2023/11/20(月) 15:17:01 

    >>261
    オーバーに言ってるわけじゃなく、本当に日本語が聞こえない。一人暮らしするときに蕨いいよって言われたけど断って良かった。

    +65

    -0

  • 1055. 匿名 2023/11/20(月) 15:17:14 

    北陸から埼玉に引っ越したけど、正直晴れの日が多いってだけで埼玉過ごしやすくて好きだわ

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2023/11/20(月) 15:17:48 

    >>3
    浦和、北浦和だけど無断駐輪とかなくていいよ。ちゃんとみんな駐輪場にとめてる。当たり前のことができない市もあるからスッキリしてる。

    +20

    -1

  • 1057. 匿名 2023/11/20(月) 15:18:02 

    >>261
    ほんとに?友達が蕨に2年くらい住んでて毎日駅まで徒歩で行ってるらしいけど全然治安悪いとか聞かない。
    かなり可愛い子だから普通に歩いてても目立つし心配だわ…。

    +7

    -19

  • 1058. 匿名 2023/11/20(月) 15:18:38 

    >>639
    日本中どこも増えたね。
    国は移民増やす意向みたいだし、日本人は少子高齢化で人手不足だから仕方ないのだろうか… 

    +14

    -1

  • 1059. 匿名 2023/11/20(月) 15:19:37 

    >>16
    この前川口駅?に行ったときに駅前でデモやってた。警察何人もいてびっくり。
    夕方だったかな、でも起こした人たちは日本人ぽかったけど、移民差別やめろーってどなってた。怖かったわ。

    +10

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/20(月) 15:20:36 

    >>5
    前に住んでたけど、人口密度が高いし、ガラ悪い人が多いかな。チンピラっぽい見た目の人多いし、外国人も多い。良かった点は都心に近くて、家賃は低めってところくらい。

    +15

    -0

  • 1061. 匿名 2023/11/20(月) 15:21:19 

    >>1056
    治安はまだいいよね!
    公園行くと子どもも多くて、活気があって好きだわ
    庶民的な空気もまだまだあるしね。
    しばらくこのエリアに落ち着くことにする。

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2023/11/20(月) 15:22:00 

    >>16
    足立区、北区、荒川区、葛飾区、川口市のあたりは元からものすごく治安が悪い。ちょっとはずれた八潮とか三郷はそこまでは悪くない。

    +2

    -15

  • 1063. 匿名 2023/11/20(月) 15:22:54 

    埼玉やばくない?最近ニュースでよく見る気がしていたんだけど人気なの?

    +3

    -5

  • 1064. 匿名 2023/11/20(月) 15:23:28 

    >>326
    25年前、バイト先で20歳くらいのときに同い年の子に言われた
    浦和の人って一般人でもそんなこと思ってんの?ってびっくりしたわ
    地方公務員とか商売人の意識かと思ってたから

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2023/11/20(月) 15:24:54 

    >>967
    入間市駅徒歩11分で130平米もあってこんな安いんだよ
    埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2023/11/20(月) 15:25:04 

    >>1000
    埼玉奥地は地盤良いよ

    +9

    -0

  • 1067. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:10 

    >>1039
    埼玉の人はのんびりしてる人が多い気がする。
    オレがオレが、という感じがあまりしない。
    翔んで埼玉とかやんや言われても、あまりムキにならないような。

    +5

    -2

  • 1068. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:28 

    >>1014
    今年6月もあったし
    2019年の台風もやばかったし
    2015年の豪雨災害のときも危機を感じた
    そのたびに床下浸水は覚悟するけど、なんとかセーフが我が家
    雨とは関係ないけど2012年には竜巻もあったよ

    +5

    -1

  • 1069. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:32 

    こちらは徒歩9分
    101平米
    安くて羨ましい
    埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は

    +5

    -5

  • 1070. 匿名 2023/11/20(月) 15:26:59 

    >>1067
    このトピの埼玉県民…

    +2

    -5

  • 1071. 匿名 2023/11/20(月) 15:30:08 

    >>1065
    だけど日本って家高いよね… 
    なのに負動産になるのだから 
    ばかばかしくなる 

    格安だと超不便だったり限界集落  

    国土が狭いから仕方ないのだけど 

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/20(月) 15:30:36 

    >>154
    1日利用者数

    仙台駅 28万人
    大宮駅 66万人

    +5

    -3

  • 1073. 匿名 2023/11/20(月) 15:31:32 

    >>4
    海あって流されて死にたいの?

    +6

    -6

  • 1074. 匿名 2023/11/20(月) 15:32:29 

    >>1069
    不動産の広告は実際は徒歩9分じゃないよ 
    もっとかかる 

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2023/11/20(月) 15:32:31 

    >>313
    すっごい田舎

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/20(月) 15:34:11 

    20年前とかだけど、県外からイジメとか治安悪くてって理由で転校してくる子が毎年いたな。深谷市の田舎です。

    +2

    -1

  • 1077. 匿名 2023/11/20(月) 15:36:33 

    >>28
    昨日仙台市行ってたんだけど、ちょっと歩くと川も山もあっていい街だーって思ってた

    +1

    -5

  • 1078. 匿名 2023/11/20(月) 15:36:54 

    >>501
    しまむらの社長くらいしかいなところが埼玉って感じ(笑)

    +1

    -6

  • 1079. 匿名 2023/11/20(月) 15:37:31 

    >>1069
    貼ったものだけど入間って駅近でも安いけど、多分平坦だし周辺環境見るとかなり住みやすそうだね
    家安いのに住みやすいなら、会社が近ければ確かに住みたい人が多いがも

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2023/11/20(月) 15:38:01 

    用事で南与野に行ったけど田舎でさびれすぎてて怖かった
    住んだらうつ病になりそう

    +1

    -3

  • 1081. 匿名 2023/11/20(月) 15:38:27 

    >>757
    西武ライオンズの選手が試合中に怪我すると
    昔は国立西埼玉に運ばれたけど
    今は何故か立川の病院に運ばれるよね
    あまりにも不便だから今年球場の敷地内に西武がクリニックつくったほどよ

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2023/11/20(月) 15:38:32 

    >>1056
    住むのに民度ってかなり大事だよね。
    でもそういうところって便利できれいで高いのだわ…。

    +7

    -1

  • 1083. 匿名 2023/11/20(月) 15:38:36 

    >>5
    やべークルド人の事?
    埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は

    +37

    -1

  • 1084. 匿名 2023/11/20(月) 15:39:06 

    >>796
    なるほど、詳しく教えてくれてありがとう!
    最寄りは船橋駅で考えているのでもう少し検討してみます。

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2023/11/20(月) 15:39:38 

    >>1015
    飯能のまるひろありますよ。川越も。

    +8

    -0

  • 1086. 匿名 2023/11/20(月) 15:42:48 

    >>1073
    性格悪いね

    +4

    -7

  • 1087. 匿名 2023/11/20(月) 15:43:51 

    浦和優しいというけどレッズファンは浦和の人達じゃないの?

    +1

    -2

  • 1088. 匿名 2023/11/20(月) 15:45:32 

    >>1085
    川越のまるひろは昔屋上に観覧車あったよね!懐かしい

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/20(月) 15:46:06 

    >>230
    都内の私立に通う子も多いのですか?

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/20(月) 15:46:25 

    >>266
    伊奈町に越してきて2年ほどです。
    何もないですがのんびりしていて生活する分には困りません。
    ニューシャトルがあるので駅に近ければ大宮まで出るのもすぐではあります。
    車だと上尾、さいたま市にもアクセスが良く蓮田方面にも買い物行くのに良いと思います。

    +8

    -1

  • 1091. 匿名 2023/11/20(月) 15:46:36 

    >>15
    川越のどかで平地で先日行って大好きになりました。
    鎌倉近くに住んでいるけど、平日鎌倉に比べたらとても空いていて歩きやすかったです。野菜の直売でたくさん買いました?
    ただ、子育ては大変なのですね

    +6

    -1

  • 1092. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:06 

    >>305
    越谷って結構広いじゃん
    どの辺のこと言ってんだろ。

    +15

    -0

  • 1093. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:15 

    埼玉って人口多い割に大学ないよね
    埼玉大学くらい?

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:17 

    >>1081
    所沢だと防衛医大なかった?

    +3

    -1

  • 1095. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:29 

    >>1014
    どこで?

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:53 

    >>1062
    いやいやいやいや、八潮と三郷は治安悪くて有名だよ…
    葛飾区や荒川区や北区はそこまで聞いたことない

    足立区は拘置所があるからまぁわかる

    +12

    -0

  • 1097. 匿名 2023/11/20(月) 15:47:59 

    >>1001
    何もなくてダサいとこが、魅力だと思うけどなぁ。
    オシャレなとこなら東京行けばたくさんある

    +12

    -2

  • 1098. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:21 

    >>1093
    東京に通えちゃうからねぇ

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2023/11/20(月) 15:48:22 

    >>1093
    東洋とか

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:37 

    >>266
    そこにあるマンモス高校に通ってたけどまぁのどかで平和だったよw
    でも車必須かなぁ、ニューーシャトルくらいしかないし

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2023/11/20(月) 15:49:57 

    >>1093
    全ては東京ありきだから
    とにかく医療水準の低さどうにかしてほしい
    人口多いのにレベル低い埼玉医大しかない
    医者足りてなさすぎ

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:28 

    >>1068
    地名に谷や水関係の字がつくところは、やはりそうなのかな… 

    +5

    -1

  • 1103. 匿名 2023/11/20(月) 15:50:33 

    >>1099
    川越にあるね
    でも東洋は東京ってイメージが強い
    埼玉の大学!っていうと埼大しか思い浮かばない

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:10 

    >>10
    小川町は町おこしに熱心だよ
    田舎だけど意外と若い人たちがやってきてカフェなんかをオープンしてる

    +32

    -1

  • 1105. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:19 

    >>1101
    埼玉大学が医学部作ればいいのにね

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2023/11/20(月) 15:52:22 

    >>1006
    野田は何もなくて不便よ
    川間駅はマルサンつぶれたから買い物する所が、、
    家は安いけど

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:00 

    >>1101
    土地が広くて埼玉に移転した大学も結構あるのでは 
    でも少子化で学生減少で都心回帰なのでしょうか

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:15 

    >>1050
    埼玉県民の言う車なくても便利って東京有りきだからね。鉄道とか路線も東京へ向いた鉄道ばっかじゃん。
    市内の移動だったら地方の政令都市とかのが実は便利だったりするけどな。私は福岡出身だけど、市内の移動なら福岡のが便利だと思うよ。名古屋や札幌の人もそう思うんじゃない?

    +3

    -6

  • 1109. 匿名 2023/11/20(月) 15:53:25 

    >>1070
    そりゃあお前みたいな煽り野郎にはきつく返すでしょ

    +4

    -2

  • 1110. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:02 

    >>56
    新座は駅に近いところに住めば、まだ交通の便には困らないけど、内陸に住むと本当に陸の孤島だから、あまりおすすめしない。
    陸の孤島過ぎて、車がないときつい。
    大江戸線の誘致をずっと前からやってるけど多分叶わないし…。
    実家があるけど、車で都内まで通勤しないし、若い時は通学にも通勤にも、どこに行くにも遠すぎてすごく苦労した。(バスで最寄り駅に出るまで30分〜45分くらい掛かった。雪が降ると勝手間引き運転してバスも来なくなる)

    +7

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:41 

    >>1107
    1093さんへのレスです

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:43 

    >>1108
    何でいちいち地方と比べるの?とにかく埼玉を認めたくないんだね

    +4

    -2

  • 1113. 匿名 2023/11/20(月) 15:54:49 

    >>1105
    群馬や茨城にも国立医学部あるのにね
    栃木の自治医科大学は私立だけど埼玉医大よりレベル高い
    明らかにおかしい

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2023/11/20(月) 15:55:57 

    >>243
    横、今練馬区に住んでるんだけどどんな所が練馬区の方が良かったですか?
    子供小さいからそのうち引越しするんなら家賃も安いし西側に行きたいと考えてた。

    +9

    -1

  • 1115. 匿名 2023/11/20(月) 15:57:39 

    >>780
    私は相性悪かった。
    都内の小学校に行っていた時は友達が多くて楽しかったのに、埼玉に転校したら理由もなく虐められた。

    ランドセルで殴られたり、ヒソヒソ悪口を言われたりもしたし、受験しようと志望校を検討していたら、ヒソヒソとあの子頭悪いのに行けるわけないよね〜と陰口を言われたりもした。(私の方が成績良かったのに)

    なので埼玉嫌いです。

    +7

    -11

  • 1116. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:28 

    >>1115
    そういうことこのトピで書いちゃうような性格だからトラブったのでは?

    +8

    -8

  • 1117. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:35 

    >>1111
    今は立教とか東洋の別キャンパスもあるけど今後少子化の影響で都心のキャンパスにまとめられるかも

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2023/11/20(月) 15:59:52 

    >>35
    小川、秩父、飯能ってシブいよね
    学校の遠足とかだと群馬とか栃木に行っちゃうし、若者もそんな行かないよね
    ある程度年齢と時間がないとたどり着かないかも
    移住相談の人は結構な年齢なのかな、セミリタイアくらいの

    +15

    -0

  • 1119. 匿名 2023/11/20(月) 16:00:16 

    >>1108
    荒らしてるのは福岡の人?そうでしょ?

    +6

    -2

  • 1120. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:23 

    >>325
    だよね、小川は利便性が悪すぎるかなぁ

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2023/11/20(月) 16:01:31 

    >>151
    川崎は都下とあまり変わらないと思うよ

    +3

    -8

  • 1122. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:52 

    >>566
    住めるなら世田谷に住みたいよ 
    (ごめん) 

    でもムリ 

    +3

    -1

  • 1123. 匿名 2023/11/20(月) 16:02:55 

    >>15
    うまくいえないけど、川越って個性的な個人の店が多いなと思った。鎌倉とかにはないおもしろい味がある店がある。もっと知りたい笑

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2023/11/20(月) 16:03:37 

    >>325
    スローライフでは人気の町だよね。

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2023/11/20(月) 16:08:28 

    >>1108
    名古屋出身だけど、埼玉在住
    埼玉普通に便利だよ
    お店とかも徒歩圏にいくらでもあるし、東京にすぐ出られるし
    逆に聞きたいけど、なんで東京ありきじゃダメなの?
    正直、地方都市より埼玉のほうが住みやすいし人がフラットで接しやすいと感じてる

    +4

    -3

  • 1126. 匿名 2023/11/20(月) 16:11:03 

    >>69
    親が賃貸経営してるけど退去する度に家賃1万上げてもすぐに次の入居者決まってびっくりしてる

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/20(月) 16:11:26 

    >>1067
    転勤や引っ越しなどでいくつかの他県に何年か住んだ印象です たまたまかもしれないけれど県民性ってやっぱりあると思う 

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2023/11/20(月) 16:13:33 

    >>930
    投票してるけどさ、
    団地の爺婆死なないと変わらんよ。
    創価・共産・立憲支持の多いこと多いこと。。。
    そしてまともな候補者が立たない。

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:21 

    >>593
    老後はゆっくり田舎暮らししたいっていう人多そうですもんね!
    都会は人で溢れてるから田舎に行くの賛成です!

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:37 

    >>1115
    どこも相性はあるよね。
    どうしても転校するといろいろある。
    特に小学生は大変だよね… 
    だから単身赴任になる 

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2023/11/20(月) 16:15:58 

    >>1109
    横だけど、そういうところだよ。

    +1

    -1

  • 1132. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:38 

    >>183
    〇〇区コンプレックスの人たまにいるけど笑っちゃうわ。

    性根が港区女子と同じなんだろうと思う。
    やたら〇〇区にブランド価値を見出してて、そこでなにかしてる私すごい!って言いたいんだろうけどね。

    +8

    -0

  • 1133. 匿名 2023/11/20(月) 16:16:38 

    >>19
    生まれも育ちも三軒茶屋だけど、大宮で働いてた頃は同僚でもお客さんでも浦和の人のマウントがすごかったな(もちろん全員ではないが)。選民意識が格段に強い。ここまで強い地域って聞いたことない。
    住んでるところを聞かれたから答えたのに、マウント取ってくるとか言われたな。こっちは生まれ育ってるから、それが普通なんだよ。

    +13

    -4

  • 1134. 匿名 2023/11/20(月) 16:17:12 

    >>3
    浦和がいいよって言われて関西から越してきて5年。
    住みにくいです。
    駅前は確かに綺麗で何でもあり便利ではありますが、道は狭いし常に渋滞。
    歩道も狭いか無い所が多いのに自転車の人多いから車の運転し辛い。
    駐輪場は朝早くから満車ばかりで停められない。
    人間関係は地元愛が強い地域だと結構面倒です。
    住み続けたいとは思わず引っ越したいと思ってる浦和民です。

    +35

    -12

  • 1135. 匿名 2023/11/20(月) 16:18:47 

    所沢あたりはとても住みやすそう
    地盤もいいよね

    +7

    -4

  • 1136. 匿名 2023/11/20(月) 16:19:50 

    >>1108
    ダサイたまを広めたのが福岡のタモリやん笑
    本当に福岡なんかが埼玉より都会って思ってるの?

    +4

    -1

  • 1137. 匿名 2023/11/20(月) 16:21:12 

    埼玉って豪邸多いよね
    散歩してて楽しいよ

    +3

    -4

  • 1138. 匿名 2023/11/20(月) 16:21:43 

    埼玉なら人気知名度が低い東武東上線沿線がオススメですよ 低いので家賃も低いです

    +1

    -1

  • 1139. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:01 

    >>876
    世田谷育ちで、現さいたま市民が通り過ぎますが
    子供の保育園から小学校中学の学校体制、発達、障害関係、図書館とか世田谷区のフォロー体制はやっぱり凄いと思う
    ディンクスで子なしで住むなら関係ないし、駅近便利でいいんだけど
    喜多見とか鎌田とか確かに長閑で今高いけど、これから浦和で億近いマンション買う子連れ家族になら、世田谷を勧める。
    私は旦那の実家だから動きようもないんだけどさ‥

    +5

    -1

  • 1140. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:37 

    >>1137
    上物にお金かけられるからね

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2023/11/20(月) 16:22:39 

    埼玉はまだまだこれから発展していくから今のうちに移住した方がいい

    +2

    -1

  • 1142. 匿名 2023/11/20(月) 16:25:25 

    都内のペンシルハウスみたいなのに住むより埼玉の広い庭付きに住みたいわ

    +5

    -2

  • 1143. 匿名 2023/11/20(月) 16:26:14 

    >>1094
    防衛医大は西武球場からなら立川の方が早い

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/20(月) 16:26:54 

    >>4
    実際あったら海って汚いよね?
    ないからこそたまに海沿いドライブたのしんでるけど。

    +10

    -2

  • 1145. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:23 

    >>1014
    油断してたら車の電気系統やられたわ。

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2023/11/20(月) 16:28:33 

    >>1129
    むしろ若い人はお店始めたりが多いからよいのかも。
    現にちょこちょこ若い人が始めた新しいカフェやパン屋さんなど増えてきてるところも自然豊かな地方にはある。

    シニアになると、病院や買い物や劇場などやっぱり便利で活気があるところがよくなること多いよ。
    夫婦二人じゃさびしいし、刺激がほしくなるんだよ。まわりも高齢者ばかりだと。
    また余所者扱いを受けることもあると聞く。
    まあ庭仕事なんかが好きな人はいいと思うが。

    結局いろいろなじめなくて戻るシニアも多い。

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:14 

    >>1081
    所沢から立川って近いじゃん

    +3

    -2

  • 1148. 匿名 2023/11/20(月) 16:30:19 

    飯能は美杉台が夜景も綺麗だしいいなぁって思ってたけど、この前殺人事件があったね
    イメージアップのための記事かな?

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2023/11/20(月) 16:30:42 

    >>1

    実家がまさにそっちのほうで、秩父にも飯能にも友達が多いけどたまに行くぐらいが癒される場所だよ

    住めば都というが一刻も早く都会に出たかった
    でも都会に住むとたまには帰りたいと思う場所だよね

    山や川なんぞもう見飽きてこりごりと思ってたけど、「山行きたい、山」「綺麗な川みたい」とか呟いたりしちゃうもん

    良い場所だけど!将来またこんな場所に隠居したいとか思いつつも病院に行くのも何するのも車、チャリと思うとつらい

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2023/11/20(月) 16:31:29 

    もう埼玉はダサいイメージなんてない
    彩の国というイメージ
    新しい商業施設がバンバン建っている

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2023/11/20(月) 16:31:47 

    古代史好きからしたら埼玉はいろいろ面白いとこあるよ
    そもそも埼玉って県名が勾玉から来てるし
    でも今の埼玉って移住民だらけで昔から住んでるのなんて下手したら東京より少ないかも

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:00 

    >>305
    絶対警察官じゃないだろ

    +10

    -0

  • 1153. 匿名 2023/11/20(月) 16:32:22 

    >>1093
    立教の新座キャンパス

    +3

    -0

  • 1154. 匿名 2023/11/20(月) 16:34:48 

    >>523
    それはあるね。
    たくさんあるもの。
    区内じゃなくても。
    選べるのはうらやましいです。
    中高も。

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:00 

    >>1151
    さきたま古墳群のある行田が県名発祥の地だよね
    埼玉県のマークも勾玉

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:26 

    >>1121
    圧倒的に川崎の方が高いし都会でしょ

    +2

    -3

  • 1157. 匿名 2023/11/20(月) 16:35:35 

    >>1093
    埼玉キャンパスはけっこうあるけど、確かに大学そのものは少ないのかな

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2023/11/20(月) 16:36:25 

    >>1138
    東武東上線って不便じゃない?だから人気ないわけで

    +1

    -3

  • 1159. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:16 

    >>33
    所沢の駅近は案外高い
    小平市とあまり変わらない

    +6

    -2

  • 1160. 匿名 2023/11/20(月) 16:37:55 

    >>483
    いや、それでもそこの土地は選ばないよ…
    近くはなるだろうが、都内に出稼ぎに来てるのに、そこに住むのは時間とお金が無駄
    その辺は車ないと生活できない地域だよ

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2023/11/20(月) 16:38:04 

    >>1093
    跡見女子大学
    女子栄養大学
    文京学院大学
    埼玉県立大学
    獨協大学
    防衛医科大学校

    などもありますよ

    +2

    -1

  • 1162. 匿名 2023/11/20(月) 16:38:09 

    >>1131
    特定の地域の悪口書きまくる人よりマシだと思うけどね

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2023/11/20(月) 16:38:16 

    >>95
    PTAとか学校関係で、保護者の方で嫌な人がいない。ラッキーっというか土地柄だったのかも。みんな良い方だった。

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2023/11/20(月) 16:38:20 

    >>151
    浦和も川崎もあまり変わらないと思う
    勤め先が新宿池袋→浦和、渋谷品川→川崎
    という選択も出来る

    +9

    -2

  • 1165. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:40 

    >>1159
    小平市ってめちゃくちゃ田舎もあるよね?畑ばっかりで
    小平住んでたけど所沢のほうがはるかに都会だし高いと思うよ

    +13

    -1

  • 1166. 匿名 2023/11/20(月) 16:39:42 

    秩父とか飯能なんて、私が子供の頃は自然豊かなド田舎の観光地だったの、遠足とかで行く場所だったのに、今や住宅地になってるんだ。

    +6

    -1

  • 1167. 匿名 2023/11/20(月) 16:41:04 

    >>483

    小川や秩父に移住考えてる人はリモートでしょ
    そうじゃなかったらせめてもっと便利な線沿い選ぶもん

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2023/11/20(月) 16:41:35 

    >>2
    東京で建てられなかった人が埼玉しか無理だった。って言ってた。

    +7

    -3

  • 1169. 匿名 2023/11/20(月) 16:41:48 

    >>1166
    今もそうだよ
    移住考える人が増えたってだけで

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2023/11/20(月) 16:41:48 

    >>228
    わかります笑
    私も大宮出身だけど仙台旅行行った時同じこと覚えて安心感すらありました笑
    大宮からだと新幹線であっという間ですよね〜!

    +7

    -0

  • 1171. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:01 

    どうせ住むなら東京に近い利便性のいい都会がいいと思うんだが、そっちは家賃&土地代がバカ高いんだよね

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:23 

    >>1166
    今もど田舎ですがw
    そこがいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2023/11/20(月) 16:42:24 

    >>1139
    思う。
    だから有名人も世田谷に豪邸建てるのが多いのでは。
    騒がしすぎず不便すぎず。

    +6

    -1

  • 1174. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:20 

    >>8
    レイクタウンがなきゃ行かない

    +10

    -1

  • 1175. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:42 

    >>1140
    土地も高いけどね

    +1

    -1

  • 1176. 匿名 2023/11/20(月) 16:43:55 

    >>1013
    ええええ
    川越って程よく栄えてて都会すぎず田舎すぎず子育てに最適なんじゃないかと思っていたのに…
    それはキツイかも
    そういえば祭りとかも盛大にやるけどああいうのも自治会や子供会が絡んで大変そうやな

    +8

    -0

  • 1177. 匿名 2023/11/20(月) 16:44:12 

    >>228
    その佐賀の人は見栄っ張りだったのかな
    なんか可哀そうだよね

    +12

    -0

  • 1178. 匿名 2023/11/20(月) 16:44:19 

    >>1108
    埼玉県民の言う車なくても便利って東京有りきだからね。

    ↑むしろ埼玉千葉の最大のメリットだけどね。東京に行けば何でもある、車や電車ですぐ行ける、普段の生活は近所で揃うってのが便利なわけで。福岡は都会だけど、わざわざ上京してくる人がいるのは東京があるからでしょ?

    +3

    -2

  • 1179. 匿名 2023/11/20(月) 16:44:28 

    >>12
    東京は1人で狭いとこに住むのはできるし便利だけど2人以上なら少し都心からは離れた方が住みやすいね
    というか利便性は申し分ないけど住居費がね…

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2023/11/20(月) 16:45:04 

    >>243
    練馬に勝てる地区は少ない

    +15

    -4

  • 1181. 匿名 2023/11/20(月) 16:45:50 

    >>1171
    この記事の場合は都会じゃなく自然豊かな田舎に移住したい人のケースだと思う
    そうじゃなければ秩父なんて選ばんよ

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:19 

    >>1134
    確かに、昔から浦和産まれの人は一度出ても浦和に戻ってくると言われてるくらい地元愛が強いです。
    他所から来た人にはそれが鬱陶しく感じることもありますよね、わかります。

    +12

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/20(月) 16:46:21 

    >>529
    日本はどこも今は小児科医や産科は減ってるよ 
    少子化で儲からないから

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2023/11/20(月) 16:47:28 

    >>237
    そういう事でなくて外国人だらけだから千葉の方がいいと思う。

    +4

    -5

  • 1185. 匿名 2023/11/20(月) 16:47:39 

    >>1151
    埼玉の半分から北側は、ほとんど移住者はいないよ、地元民しかいないw

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/20(月) 16:48:21 

    >>1176
    田舎ほどそうだよ 
    40代で若いもん扱いだよ… 
    使われる

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/20(月) 16:49:18 

    >>1184
    千葉も東京よりの地域は外国人たくさんいるよ
    それ避けたいなら千葉でもかなり僻地に行かないといけない

    +7

    -0

  • 1188. 匿名 2023/11/20(月) 16:51:10 

    >>305
    この前免許更新しに行ったら周りのまちに比べて事故が多いですと言われた笑

    +9

    -0

  • 1189. 匿名 2023/11/20(月) 16:52:37 

    >>77
    浦和>北浦和>武蔵浦和≒南浦和>その他の浦和

    電車の便&地名のブランド力

    +2

    -2

  • 1190. 匿名 2023/11/20(月) 16:53:11 

    >>87
    人身事故で有名だよね。ほんと都内から帰ってこれなくなる

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2023/11/20(月) 16:53:46 

    >>1176

    川越、地元だけど田舎だと思う
    駅前は栄えてるけどね〜
    もっと東京に近いとこのが都会過ぎず田舎過ぎず、だと思うよ

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2023/11/20(月) 16:53:57 

    >>1148
    駅からかなり離れてない?山の上 
    街並みはきれいかも 

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2023/11/20(月) 16:54:41 

    >>1166
    遠足で行く山奥と市街地は別でよ
    山奥は市内の子たちも遠足で行きますよ

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/20(月) 16:54:46 

    >>1004
    ガチ田舎出身の私からしたら埼玉は東京近くて羨ましいし、和歌山は大阪横だから羨ましいよ

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2023/11/20(月) 16:54:57 

    >>1116
    捻くれすぎ。あなたみたいな人間が多いから埼玉が嫌いってなるんだよ。埼玉県民なんでしょ?

    +3

    -4

  • 1196. 匿名 2023/11/20(月) 16:56:08 

    >>887
    畑しかないただの田舎。子育てには良いんじゃない?あと土埃が酷いよ

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2023/11/20(月) 16:58:21 

    義実家が秩父だけど絶対移住したくない笑
    娯楽少な過ぎん…⁈
    日常のちょっとしたリフレッシュする場所がなさすぎてムリだわ。子供もすごく少ないよね。
    景色も空気も良くていい場所ではあるんだけどね。

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2023/11/20(月) 16:58:35 

    >>5
    川口・蕨=クルドみたいになってるけど、
    中東系の前に中国人が死ぬほどいる

    +67

    -0

  • 1199. 匿名 2023/11/20(月) 16:59:53 

    >>499
    普通は渋谷新宿行ければ十分なんだよ笑 私も千葉に帰って来て東京の方が手前になったから奥の新宿渋谷には行かなくなったけど、向こうに住んでる頃は逆に東京まで行く必要がなかったよ。

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:27 

    >>836
    単身向けマンションで6000万だからファミリー向けマンションは1億なんだよね
    さらに無理

    +11

    -0

  • 1201. 匿名 2023/11/20(月) 17:00:30 

    >>1035
    埼玉、名古屋、顔デカ
    このへんの下げ風潮はタモリが悪い

    +12

    -1

  • 1202. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:04 

    >>1166
    飯能は横田基地が近いからうるさいよ。オスプレイとか飛んでるし

    +2

    -3

  • 1203. 匿名 2023/11/20(月) 17:01:11 

    >>902
    治安が・・・

    +4

    -4

  • 1204. 匿名 2023/11/20(月) 17:02:23 

    >>27
    現実的な事を言えば池袋から一本だけど小川町まで行けるの少ないよね東上線なら森林公園より池袋寄りじゃないと生活大変だと思う
    都内で仕事や通学しないなら何とかなるんだろうけど

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:11 

    >>964
    30分ちょっとなら近いほうだと思う
    飯能駅だって都心から近い田舎を謳ってる

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:25 

    >>1158
    和光や朝霞いいと思う
    池袋あるし不便てほどでもないような

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2023/11/20(月) 17:03:37 

    >>1198
    中東系に比べると、中国人がマシに見えてくるんだよ、マジで

    +9

    -2

  • 1208. 匿名 2023/11/20(月) 17:05:47 

    >>27
    都心から遠すぎるからやめな

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:27 

    >>1206
    和光や朝霞は家賃高くないの?
    家賃安いって書いてるからもっとマイナーな東上線の駅かと思った

    東京駅方面が職場の人は不便そう

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2023/11/20(月) 17:06:39 

    >>33
    カモーンぬ。所沢駅前を外せばまだ安いよ!

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2023/11/20(月) 17:07:08 

    >>1035
    博多は田舎では無いよ。都道府県の中でも上位の都会やん

    +3

    -14

  • 1212. 匿名 2023/11/20(月) 17:07:21 

    >>27
    アド街か何かで確かに移住者多いって見た
    たいていリモートの若者で、ちょっと町がオシャレになってきてた

    +6

    -0

  • 1213. 匿名 2023/11/20(月) 17:07:49 

    >>1211
    福岡自体が田舎って話でしょ

    +10

    -2

  • 1214. 匿名 2023/11/20(月) 17:08:16 

    板戸辺りにあてもなく引っ越す予定なんですが、住んでる方どんな感じですか?

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/20(月) 17:08:22 

    >>1182
    浦和レッズのファンがよく暴れてるもんね
    治安悪そう

    +3

    -3

  • 1216. 匿名 2023/11/20(月) 17:08:46 

    >>1035
    ね、出身地コンプあるんじゃない?自分の地元は下げないくせに他の都市を下げまくってたよね
    大嫌い

    +11

    -0

  • 1217. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:07 

    >>182
    だよね。笑


    謎の上から。笑

    +10

    -3

  • 1218. 匿名 2023/11/20(月) 17:09:21 

    >>1138
    高崎線沿線のほうがいいよ。東上線はほんと人身事故が多いからね

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2023/11/20(月) 17:10:13 

    子供が都内に住んでるけど、家賃バカ高、車持てない、スーパー高いで実家が天国だったと言ってる。持ち家から大型スーパーへ車で行けるし、モールもあるし、都内より若干の地方の方が暮らしやすいのよ。みんな気がついちゃった?

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:23 

    >>1214
    坂戸でしょ?変な外国人多いしあんまり良くない

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2023/11/20(月) 17:11:29 

    >>6
    電車通勤だから和光市はめっちゃ便利でいいなと思ったけど高すぎた。
    お隣の朝霞にすれば価格はだいぶ下がるね。

    +20

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:38 

    >>62
    それは所沢

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:40 

    鴻巣あたりがいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2023/11/20(月) 17:12:52 

    >>261
    目撃?そういう事件があった?
    蕨在住だけど聞いたことないわ

    +7

    -13

  • 1225. 匿名 2023/11/20(月) 17:13:38 

    >>1018
    驚いてます。
    恩恵を受ける低学年側は安心できるシステム。
    通学路も見守りが多くて、安心できる。
    地域で子供を育ててる感がある。

    ただ、役が回ってくると大変と感じる。

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2023/11/20(月) 17:13:38 

    >>1214
    とりあえず若葉駅前にしとこうか

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/20(月) 17:14:19 

    >>13
    群馬県の安中かと思った。

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2023/11/20(月) 17:14:19 

    熊谷はいかが?暑いけどさ、新幹線も止まるよ

    +4

    -1

  • 1229. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:01 

    >>984
    活気がない(シャッター街)ということですか?

    でもどこも郊外はそうなりつつあるね… 

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:10 

    >>1116
    あなたみたいな人に意地悪されたわ。あなた埼玉の人でしょ?

    +4

    -5

  • 1231. 匿名 2023/11/20(月) 17:15:51 

    >>1221
    高いよね。
    新築5000前後で、駅から12分と書いてあった物件、よく読んだら自転車で12分だったよ。

    +8

    -0

  • 1232. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:50 

    >>1209
    浦和がよく出てるからその辺りに比べたら安いかなって。確かにメトロあるから行けるけど東京通勤の人は選ばないかもしれないね。

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:53 

    >>3
    浦和は大宮と揉めてたイメージが強い

    +2

    -5

  • 1234. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:59 

    >>2
    信じられないと思うけど、所沢には億ションもあるよ

    +5

    -2

  • 1235. 匿名 2023/11/20(月) 17:16:59 

    >>1071
    よこ
    しかも建売住宅の雑な事…。
    私も土地代が高すぎて建売買おうか悩んだけど、材料みてるとローン 完済まで保つのかな…って不安が拭えなくて中古住宅を選んだ。
    建築途中の二階建てを見たけど、床板とかベニア並みの薄板に床材はっただけだし、台風も多発するのに雨戸もない。
    ローン完済後もまだ若い夫婦ならいいだろうけど、リフォーム資金が用意できそうにない高齢夫婦の我が家には手を出す勇気なかった。
    建売でもおしゃれな物件が増えてきたなぁとは思う。

    +2

    -1

  • 1236. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:00 

    人が集まってくればそれだけトラブルは増えるよ。
    だから住みたい街ランキングとか、移住者が増えている場所なんか住まない方がいい。

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:05 

    >>314
    ちっちゃなクリニックはとても多いけどね(おそらくコンビニ以上)
    でも高度医療や救急を担える大病院が少なくて緊急時には医療過疎になりがち
    その問題はコロナの時に露呈したね

    医療過疎に一部の使命感を持った医師が訪問診療で対応していたけど高齢者に猟銃で射殺されるという悲惨な事件が起きてしまった

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:07 

    東上線沿線か高崎線で分かれるよね。埼玉は

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:08 

    >>836
    12年前は安かったんだよ
    新宿のマンションも5000万であった
    3LDK
    買うタイミング大事

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:16 

    >>1219
    でも車必須が先々問題になってきてる 今 

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2023/11/20(月) 17:17:22 

    岩手出身→埼玉だけどダサいたまwなんて思ったことない。埼玉住みやすくて好き。さいたま市は大都会だよ!都会に疲れたら秩父にキャンプ行くのもいいね。ただ広くて縦の移動は簡単でも横の移動が大変なのは岩手といっしょだね!

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2023/11/20(月) 17:18:17 

    >>1238
    どっちかしか使ったことないって人多いよね、きっと

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2023/11/20(月) 17:18:30 

    >>1233
    どっちも都心から近いからいいよね

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:29 

    >>1236
    住みたい街ランキングとかは業者が売り出したい街ランキングだからねー

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:38 

    >>1239
    それでも高いわ 

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2023/11/20(月) 17:19:57 

    >>1242
    あとちばらぎの方に一本走ってたねw

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/20(月) 17:21:17 

    >>15
    川越やばいよね。以前はそこまで混んでなかったけど土日の混み方すごい。テレビとかでも取り上げられた蔵造りの食事処が色々並んでる道に車道あるけど、割と狭いからそこ通る車かなり慎重にいってる。

    +8

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/20(月) 17:21:23 

    >>1171
    蕨西川口はびっくりするくらい安い
    西川口駅徒歩5分築7年23平米で6万円ちょっと

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:12 

    >>1241
    圏央道っていう邪魔くさい幹線がありますよ。もっくん家も移動させれたし…

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:14 

    >>1088
    屋上遊園地は閉じてしまったよ
    小さい頃の思い出が終わってしまったようでめちゃ悲しかったよ
    丸広川越は本店だからやってるけどね!昨日も行ってきた

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2023/11/20(月) 17:22:37 

    >>210
    土日より歩きやすいけど割と混んでる
    人気の店だと平日でも早くに売り切れるから早めに行った方がいい

    +3

    -0

  • 1252. 匿名 2023/11/20(月) 17:23:55 

    >>308
    ペラッペラ

    +0

    -4

  • 1253. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:08 

    >>1
    さいたまは都内へのアクセス良くて住みやすいのは分かるけど、小川町や飯能とかはなんで人気なの?

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:13 

    >>1241
    岩手、旅行で行ったけど観光名所たくさんあってすごく良かった!
    宮沢賢治童話村もよかったし、遠野も雰囲気あって圧倒された
    岩手広いから全部は回り切れなかったけど次は龍泉洞とか行きたいな

    +4

    -0

  • 1255. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:14 

    埼玉の南部住みだけど災害来ても割と被害が少ない。
    場所によっては治安悪いから住むならかなり調べてからの方がいいよ

    +6

    -1

  • 1256. 匿名 2023/11/20(月) 17:24:23 

    >>309
    どんな事件?

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:13 

    >>1
    クルト人だこれ

    +0

    -2

  • 1258. 匿名 2023/11/20(月) 17:25:18 

    >>1248
    そのあたりは女性は住まないほうがいい、マジで

    +4

    -1

  • 1259. 匿名 2023/11/20(月) 17:26:51 

    >>169
    そんなこと言い出したら他の県もめちゃくちゃ事件起こってるところたくさんあるけど…言いがかり凄いね

    +3

    -1

  • 1260. 匿名 2023/11/20(月) 17:27:18 

    >>1252
    都内の戸建てとかもこんなもんよ

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2023/11/20(月) 17:27:25 

    >>201
    所沢ってめちゃくちゃ地盤がいいんだよね
    家建てる時にいろんな場所調べたんだけど、黄〜赤のやや注意〜注意地域が埼玉は結構あって浦和や大宮も例に漏れずの中、所沢だけ緑の安全地帯の割合大きかった。私は他所の地方出身なので、元々の埼玉県民からしたらまた違う視点で価値があるんだろうけどね

    +12

    -0

  • 1262. 匿名 2023/11/20(月) 17:27:47 

    >>79
    あの辺、昔は心霊スポットのイメージあった

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2023/11/20(月) 17:27:49 

    >>1253
    自然があるからじゃない?
    都会に住みたい人はもっと都会を選ぶだろうし

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2023/11/20(月) 17:28:00 

    >>1220
    >>1226
    ありがとうございます!求職中で家賃抑えたくてどうしても田舎の方になっちゃうのです。
    板戸じゃなくて坂戸でした。やっぱり家賃安い辺りは治安も微妙なのかな。

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2023/11/20(月) 17:28:11 

    >>836
    ほんとすごいと思うわ。
    これから年金ももらえんし、学費もかかるし、万一病気したらとかいろいろ考えたら、余裕ないわ。
    夫婦で大企業勤務じゃないし。

    せいぜい不便な場所の中古ぐらいしか買えない。
    あまり僻地で不便でもなぁ。

    せめて安い広い新しい賃貸がたくさんあればいいのだけれど。

    買うのも借りるのも高すぎる。

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2023/11/20(月) 17:28:17 

    >>1257
    ヤクルト?

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2023/11/20(月) 17:28:35 

    >>1086
    現実を言っただけです。

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2023/11/20(月) 17:30:28 

    >>699
    行政や治安、民度などはどうですか?

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2023/11/20(月) 17:30:42 

    ホント埼玉に越してくる人多いよね
    東京寄りはもう飽和してるかんじ

    北側は平和なんだけどw

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2023/11/20(月) 17:31:56 

    >>1265
    まぁ買える人が買うわけだしね
    買えない人は都内は諦めて埼玉や千葉の通える範囲のところに買うし
    そのせいで千葉埼玉まで価格が上がっちゃってるんだけど

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2023/11/20(月) 17:31:59 

    >>1264
    場所によっては水害被害もあったから気をつけた方が良い

    +3

    -1

  • 1272. 匿名 2023/11/20(月) 17:32:52 

    >>372
    今やどこもチェーンばかりよね。

    所沢は西武あったような?
    パルコや映画館もなかったかな?

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2023/11/20(月) 17:32:56 

    >>1235
    最近の戸建って台風で飛ばされそうな突貫工事的雰囲気あるよね
    「ここが良い!」じゃなくて「ここでいいか、、、」って感じで買うのかなって思いながら見てた。
    私にはそれさえも買えないけどw

    +3

    -1

  • 1274. 匿名 2023/11/20(月) 17:34:14 

    >>1235
    中古も不安だけどなぁ…

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2023/11/20(月) 17:35:28 

    とりあえず私なら川口と蕨と八潮と三郷は避ける

    あとは金額と通勤の時間を考えて場所を決めれば大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2023/11/20(月) 17:36:07 

    北本、鴻巣とかの高崎線沿いは混むけど住みやすいよ
    治安もいいし

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2023/11/20(月) 17:36:41 

    >>1270
    そうなのよ。
    でも安いものしか売れない、車買えない、子どももてない、税金高い・値上げばかり…不景気だなんだいっても 
    ある人はあるんだね。 

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/20(月) 17:37:32 

    >>1100
    皆さんありがとうございます。埼玉県大好きな群馬県民です。伊奈町は穴場かなと思っていました。のどかで平和なのが魅力的です!現地調査してみます。

    +6

    -0

  • 1279. 匿名 2023/11/20(月) 17:37:52 

    蕨はパチンコ屋や店舗の前に柵を置いていて店の前で外人が座りこめないようにしているからね
    都心では見たことない「意外な光景」が…埼玉県川口市や蕨市に移り住んできた「ワラビスタン」たちの「リアル」(野田 洋人,週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(3/7)
    都心では見たことない「意外な光景」が…埼玉県川口市や蕨市に移り住んできた「ワラビスタン」たちの「リアル」(野田 洋人,週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(3/7)gendai.media

    蕨市は、隣接する川口市や戸田市とともに在住外国人の数の多いことで知られている。統計上、全人口の約1割強が外国籍の住民ということになるため、街中ではごく自然にその姿が視線に入る。スーパーの店内には子供を抱っこした若い外国人が牛乳を品定めしている。商店...


    確かに中東系らしい人がとても多くて蕨駅の西口だと5人に1人くらいの印象がある

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2023/11/20(月) 17:38:28 

    >>349
    浦和は高いよ→今、東京在住だから安く感じる
    こういうこと
    貧乏ド田舎から浦和はハードル高いでしょ?

    +0

    -1

  • 1281. 匿名 2023/11/20(月) 17:38:41 

    >>28
    そういうこと平気で言う人ってどういう人なんだろうね。びっくりするよね

    +11

    -0

  • 1282. 匿名 2023/11/20(月) 17:38:57 

    >>924
    芋のソフトクリームもね🍦

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2023/11/20(月) 17:41:13 

    >>1274
    あんまり安いとわけアリだったり… 
    あとでわかったら最悪 

    やっぱりちゃんとした業者だと家の作りもしっかりしてるだろうし、突然土地が陥没なんかもないだろうね 
    でも高い… 

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2023/11/20(月) 17:44:27 

    >>4

    千葉県民で海接地県です。
    意地悪だね。あなた。

    例えばアメリカのように、1州(カリフォルニア)に日本が丸々入ってしまうような国なら、接地してない州は遠いだろうけど、日本なんてこんだけ狭い国なんだから、県が海に接してなくても車で少し走れば海でしょうよ。埼玉からなら千葉でも神奈川でも1,2時間で海だわ。
    接してない県は使っちゃいけないわけでもないのに、何が草なのか分からない。

    +10

    -4

  • 1285. 匿名 2023/11/20(月) 17:45:20 

    >>1239
    新宿でその価格は安すぎる。
    かえってコワイ… 

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2023/11/20(月) 17:46:50 

    >>390
    政府も呼んでくるならもっと地価の安い僻地へ誘えばいいのに

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:41 

    >>1202
    入間基地?

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2023/11/20(月) 17:48:46 

    >>3
    浦和は文京地区だし、聞こえ良くて良い所だけど、埼玉県の中では不動産が高い。都内の安めのエリアと同じか場合によってはそれより高い。あと他の人も言ってるけど地元愛がかなり強いからそれに合わない人は合わないかも。

    でも埼玉県出身の人からするとたぶん住みたい地域NO.1なのかな。浦和出身の子はもちろん、お金稼ぐようになった子とか旦那さんが結構稼ぐ上尾とか桶川出身の子たちは家建てたりマンション買ったりしてる。

    +5

    -7

  • 1289. 匿名 2023/11/20(月) 17:49:56 

    >>757
    コロナの時も埼玉は病院足りなくて大変だったよね
    都内で埼玉からの救急車良く見かけたわ…

    +6

    -0

  • 1290. 匿名 2023/11/20(月) 17:50:51 

    >>1043
    川越の丸広本店は先日TVに出てましたけど

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2023/11/20(月) 17:51:45 

    >>261
    埼玉某所で夜の街勤務だけど
    蕨川口はマジでシャレにならん治安だわ
    アイツら誘拐婚文化の土人だから
    レイプすれば結婚出来て永住権貰いたいやつと
    それを装う犯罪者まみれ

    アイツらイスラムはロリコンだから
    親御さんは気をつけて
    人通りが少なくなる場所や時間がやばい

    +76

    -0

  • 1292. 匿名 2023/11/20(月) 17:52:05 

    >>151
    今再開発の真っ只中でどんどん綺麗になってる川崎市の登戸周辺はどうですか?
    新宿まで16分、渋谷まで25分で行けますよ。

    +1

    -3

  • 1293. 匿名 2023/11/20(月) 17:53:06 

    やっぱりお金あると、どこでも選べるからいいよね!永住じゃなくても別荘も持てるし。
    合わなけりゃ簡単に引っ越せるし。
    庶民には夢の夢だわ。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2023/11/20(月) 17:54:38 

    >>144
    そして坂が多いね

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2023/11/20(月) 17:55:08 

    >>1015
    入間?

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2023/11/20(月) 17:55:14 

    >>1291
    ちなみに風俗評判ワースト外国人は
    インド人と中東系
    イスラム教徒は妻に硫酸かけていじめたり
    モノ扱いしても罪に問わない国が多い
    だからアフガニスタンで女性が都市部に逃げ出し
    タリバンがババアとクズ男の支持を受け
    田舎の性奴隷確保のためクーデターを起こした
    日本人と絶対合わないと思う

    +47

    -0

  • 1297. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:27 

    >>368
    埼玉の中で1番お金持ちが多いし文教都市だからプライド高い人が多いかも(私は浦和出身の貧乏育ちですがw)

    +7

    -1

  • 1298. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:31 

    >>1
    だまされるな!
    この手のランキングは売りたい土地。秩父なんか夜祭の時はお昼に帰宅させてもらえたりする程道路が終わる。いい所だけど県民からしても日帰り旅行って距離。小川なんか何もない。飯能は30年前しか知らんけど駅前以外自然豊かが売りじゃないの。走りに行く人の道中ってイメージ。
    最近よく出る鳩山町なんか駅が出来ると言われて当時ら億の家が建っていたけど駅なんか出来ないし完全に衰退したクソ暑い場所。高校もなくなるらしいし絶対勧めない。

    +17

    -0

  • 1299. 匿名 2023/11/20(月) 17:56:53 

    >>1219
    大人はいいのよ
    問題は子どもの通学
    中受考えてる家庭が多いんじゃない?
    秩父だ飯能だ小川だって人は違うと思うけど

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2023/11/20(月) 17:57:06 

    >>392
    私もたまにクイーンズ行くわ。ちゃんとしてるというかお客さんの年齢層高いよね。私もスッピンに貧乏そうな格好で買い物してるから安心して。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:37 

    >>1221
    東京寄り県境は高い

    +2

    -0

  • 1302. 匿名 2023/11/20(月) 17:59:41 

    >>1274
    中古物件のメーカーの質にもよるけど、やはり展示場にでてるような大手は、材料や技術が全然違うと思う。

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2023/11/20(月) 18:00:13 

    >>1298
    てゆーか外国人犯罪者が不起訴だらけの
    これから治安が最悪になる都道府県に問い合わせとか
    どれだけ情弱なのよと
    国民をいれて地価下落の盾にして
    更なる外国人を防ぐつもりなんだろうな

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2023/11/20(月) 18:01:25 

    10年以上前に住んでた
    東上線始発だから座って通勤できるのは間違いないけど、人身事故と信号事故が多い。
    そして池袋から川越までが最初に復旧→次に森林公園まで復旧→東上線ユーザーのほぼ全員が復旧したと思っているころ森林公園→小川町は止まったままで、とくにアナウンスもされずひっそり再開。
    小川町は最後の最後に電車が動くから覚悟したほうがいい。
    そして信じられないくらい冬が寒い、基本朝はマイナスで埼玉都市部とは全然違うよ。

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2023/11/20(月) 18:01:54 

    >>3
    浦和生まれ浦和育ち。
    最近は浦和駅近辺の人口が急激に増えてるから、だんだん住みにくくなってきた。インフラが人口増加に追い付いて無い感じ。小中学校とか道路とか医療関係とか。

    +16

    -7

  • 1306. 匿名 2023/11/20(月) 18:02:12 

    都内のマンション値上がりしてるから埼玉県にも移住する人結構増えてそう。川口、浦和、大宮、草加辺りの都内に近い所が多いのかな?と思ったけど、違うところがランク上位なのね。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2023/11/20(月) 18:02:24 

    >>1277
    そうだねぇ、格差が開いてる感はあるよねぇ

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2023/11/20(月) 18:03:49 

    埼玉って他県からの転入多いから学校転校してもすぐ馴染む気がします。息子2人共すぐ友達出来て卒業しました。
    九州から埼玉来て6年ですが心の底から埼玉来て良かったと思います。技術職で東京が1番案件が多く稼ぎやすいので収入は九州いた頃より3倍になりました。青空が綺麗で災害も少なく人も優しくて埼玉大好きです。

    +17

    -0

  • 1309. 匿名 2023/11/20(月) 18:04:42 

    >>11
    バカにしまくる変な人いますね。
    だいたい埼玉より何もなさそうな所の方言ある地域の方にバカにされたことあります。
    多くは望まず困ることもなく程々に暮らせる平和な埼玉が私には最高です。

    +28

    -3

  • 1310. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:02 

    >>1
    私の実家、小川町方面だけど、、
    小川町って、、、なかなか不便なところだよ。
    東上線しか走ってないし。森林公園から先は電車の本数減るし。
    なぜ、そんなとこに??

    +14

    -0

  • 1311. 匿名 2023/11/20(月) 18:05:20 

    >>1306
    移住相談だからね
    あなたが上げてくれたような都会はそもそももう移住者たくさん住んでるし今も増え続けてる
    秩父や小川のような長閑なところもついに移住者の目に留まりだしたってことかなと思われる

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2023/11/20(月) 18:07:13 

    鴻巣市とか住みやすそう
    免許センターあるし、友達が住んでて遊びにいたことあるけど駅前はけっこう栄えてた

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2023/11/20(月) 18:08:17 

    >>1299
    埼玉なら私立行かなくても公立で十分でしょ
    埼玉トップは男子なら浦和、女子なら浦和一女だし
    私立に行く必要はないから

    令嬢のイメージが欲しいのなら私立の浦和明けの星もありだけど(難関だけど)

    +3

    -1

  • 1314. 匿名 2023/11/20(月) 18:10:36 

    >>227
    日野自動車も茨城に工場移転してしまったよ、

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2023/11/20(月) 18:12:35 

    県民共済

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2023/11/20(月) 18:12:48 

    >>1271
    ありがとうございます!ハザードマップ見てみます

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2023/11/20(月) 18:13:17 

    >>1285
    12年前はこんなもんだったのよ

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2023/11/20(月) 18:13:42 

    >>1248
    西川口は駅近ほどガチチャイナ。
    中国系商店から変な匂いするし雰囲気もどよーんとしてる。

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2023/11/20(月) 18:14:32 

    >>1213
    福岡が田舎なら日本中ほとんどが田舎やん

    +5

    -8

  • 1320. 匿名 2023/11/20(月) 18:15:42 

    >>600
    鉢形城……(国史跡)
    まぁ山に囲まれたエリアで、秩父鉄道(私鉄)に東武線(私鉄)に八高線(JR)と3路線あってある意味便利なんだか不便なんだかわからない場所だったけど、横の移動がアレな埼玉にしては、都内にも秩父方面にも熊谷(高崎線に接続)や羽生方面にも出やすいレアエリア?よね。なにもないけど…(スーパーはあった+駅前の駐車場が安かった)
    ※鉢形城に寄るため下車したけど、川(あの辺で水難事故あったね)とか興味深かったよ

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2023/11/20(月) 18:15:56 

    >>19
    関西からの質問です
    横浜とどっちが上なの?

    +1

    -4

  • 1322. 匿名 2023/11/20(月) 18:16:15 

    >>1308
    私も北陸から来たけどさすが快晴日数日本一なだけあって雲一つない青天の日が多いよね
    日本海側だと年1日あるかどうか笑

    +10

    -0

  • 1323. 匿名 2023/11/20(月) 18:16:23 

    >>1318
    でも中国人ならまだ良いよ
    暴力的ではないし治安悪化といってもしれているから

    中東系のヤバさはそんなもんじゃないから

    +1

    -2

  • 1324. 匿名 2023/11/20(月) 18:17:22 

    小川町に移住した友達(20〜40代)を5人くらい知ってる都内住みです。
    交通の確かに悪いけど、町おこし頑張ってて楽しそうだよ〜

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2023/11/20(月) 18:18:02 

    >>12
    戸建ては億超えだしね‥
    どうしたらいいのよ

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2023/11/20(月) 18:18:10 

    >>1183
    小児科に限らず
    都内より人口一人当たりの
    医師の数が少ないんだよ
    都内てか多分全国ワーストかも

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2023/11/20(月) 18:20:24 

    >>1
    小川町って昔すんごい田舎でなんもなかったけど、再開発されたのかな。

    +1

    -1

  • 1328. 匿名 2023/11/20(月) 18:20:53 

    >>947
    外国人住民投票条例自治基本条例通ったし
    時間の問題

    +3

    -2

  • 1329. 匿名 2023/11/20(月) 18:21:10 

    >>1206
    池袋ターミナルか副都心乗り入れの人ならそんなに不便でもないですよ

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/11/20(月) 18:22:24 

    クルド人や他の中東系の人たちは住民登録していない人が多いから選挙権ないでしょう

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2023/11/20(月) 18:25:16 

    >>4
    海ないのは意外と利点じゃない?
    津波はどうにも出来ない

    +20

    -0

  • 1332. 匿名 2023/11/20(月) 18:25:48 

    >>347
    さいたま市に住んでる転勤族でもうトータルで8年は住んでるけど、微妙ですよさいたま市。
    住んでる人にしかわからないと思うけど、とにかくちょこまかとお金がかかる。
    行政も子育て系はよくないし、文化のない場所。
    何もかもが中途半端で人だらけの家だらけで、閉塞感がすごい。
    会社が新幹線代出してくれるなら、東京が無理なら群馬とか栃木の方がいいと思う。

    +4

    -7

  • 1333. 匿名 2023/11/20(月) 18:25:55 

    >>1319
    福岡にものすごい郷土愛あるんだね
    だったら埼玉ディスリいい加減やめなよ、福岡の印象悪くなるよ

    +9

    -0

  • 1334. 匿名 2023/11/20(月) 18:30:40 

    >>1
    秩父2位なの?
    住むのは大変だと思うな。観光客多そうだし。

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2023/11/20(月) 18:30:42 

    >>12
    埼玉の病院事情が話題になってるけど中野と杉並の医療圏の三次救急病院は新宿区に偏在してる

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2023/11/20(月) 18:32:06 

    >>124
    世帯年収はわからないけど、家の価格は浦和より杉並区の方がたぶん高いと思うよ。

    +16

    -1

  • 1337. 匿名 2023/11/20(月) 18:32:37 

    >>1319
    実際に福岡は田舎だよ

    +10

    -0

  • 1338. 匿名 2023/11/20(月) 18:33:07 

    朝霞台住んでたけどJRと東上線使えるからけっこう便利だったよ。でも東上線は人身多いからリモートOKじゃないなら正直あまりお勧めしない。どうしてもっていうなら和光市の方がお勧め。

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2023/11/20(月) 18:34:00 

    秩父とかなら、宇都宮とか高崎とかの方が便利じゃない?同じかな?

    +1

    -2

  • 1340. 匿名 2023/11/20(月) 18:34:06 

    >>18
    岡山県も災害が少なかったせいで、西日本豪雨の時、逃げ遅れた人がかなりいたらしい。

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2023/11/20(月) 18:36:32 

    >>12
    最近、本当に家高いよね…。30平米じゃ単身向きの家だよね。ファミリーだと狭いね。

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2023/11/20(月) 18:37:04 

    >>963
    え、よこだけど、志木って学園都市的なイメージ。
    でもあるのは男子校だから女の子は大宮あたりのほうが楽しいのかな。
    マルイファミリー、昔は若い女の子向けの服屋さんもけっこうあったのにね。(昔住んでました。)

    家賃高いし、今からだとなかなか買えない人多いと思う。土地から買うには963さんの言う通り、回避ルートや救急指定病院の少なさ等を考えると割高感も否めない。
    都内と大差ない金額だから。

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/20(月) 18:39:05 

    >>1306
    値下がりしてきたらしい
    埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2023/11/20(月) 18:39:14 

    >>1339
    秩父と同じはウケる
    宇都宮と高崎の人泣くよ。笑

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2023/11/20(月) 18:40:29 

    >>1290
    ごめん。アトレの方だったかも!丸広は屋上の遊園地が閉園だ

    +1

    -2

  • 1346. 匿名 2023/11/20(月) 18:41:32 

    >>1232
    全然安くないよ、マンションだと7000万円台とかになるよ。

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2023/11/20(月) 18:41:33 

    坂が少ないから羨ましい

           by横浜市民

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2023/11/20(月) 18:41:37 

    >>39
    与野なにがあるの??

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2023/11/20(月) 18:41:57 

    >>1311
    あ、そうか!ありがとうございます。たしかに都心に近い埼玉県だとマンションの平米数もそんなにないし、子供2人や3人でのびのび楽しく過ごせるなら秩父や小川エリアも良いなって思いますね。

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2023/11/20(月) 18:42:53 

    >>960
    このまえって大分前だと思うけどあれは貯水槽のごみ掃除をちゃんとしてなかった県が悪い。

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2023/11/20(月) 18:43:41 

    >>346
    レベチ。。頭悪そう。。

    +11

    -4

  • 1352. 匿名 2023/11/20(月) 18:44:27 

    >>1345
    アトレもまだありますよ、
    ちゃんと確認してからコメントしようよ。

    +3

    -3

  • 1353. 匿名 2023/11/20(月) 18:45:02 

    >>1128
    >>966 >>930
    自公維れ共立国社以外の新たな候補者を用意しない他力本願無関心を辞めないと移民外国人参政権で治安悪化。

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2023/11/20(月) 18:45:11 

    >>1304
    東上線は川越を境に違う路線だと思うことにしてる。
    濃霧、鹿と激突、積雪、謎の鳥と激突、謎の猪らしき生き物と激突とか発生してて電光掲示板が困ってる感じ。

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2023/11/20(月) 18:46:32 

    >>6
    ほぼほぼ東京だもんね

    +1

    -1

  • 1356. 匿名 2023/11/20(月) 18:47:08 

    >>7
    まだ勝たんとか言っている人いるんだ

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2023/11/20(月) 18:48:44 

    >>748
    イメージでとばっちりが2地域w

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2023/11/20(月) 18:50:02 

    実家飯能、おばあちゃん家が秩父の私が思うに埼玉県は他の県みたいにうりがないと思う。
    観光もあるけど弱いし、ダサいって事ぐらいしかうりがないんだよね。
    住みやすいけどね。

    +2

    -1

  • 1359. 匿名 2023/11/20(月) 18:50:08 

    >>157
    私も秩父民だけど秩父は観光するところで住む所ではないよー

    +13

    -0

  • 1360. 匿名 2023/11/20(月) 18:51:02 

    >>1276
    指定ゴミ袋あるところはネックだなぁ

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2023/11/20(月) 18:51:27 

    >>574
    海抜低い埼玉はわからないぞ~!

    +4

    -3

  • 1362. 匿名 2023/11/20(月) 18:52:09 

    >>882
    勉強苦手な子や勉強よりスポーツに力入れたいご家庭には合わなそう。

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/20(月) 18:54:33 

    都内から結婚して川口だけど
    評判悪すぎるwww
    川口も結構家賃高いんだよな〜
    引っ越したいなー

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2023/11/20(月) 18:55:17 

    >>1360
    指定ゴミ袋は処理場の維持費を確保するための政策だから、自分のところに施設がなくて委託してる自治体はないのよね
    そのかわり定額予算(税金)から支払ってるから同じ

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2023/11/20(月) 18:55:36 

    >>12
    中央線沿線はめっちゃ人気だからね
    利便性いいし

    +7

    -1

  • 1366. 匿名 2023/11/20(月) 18:55:43 

    >>8
    越谷出身で20年住んでたけど生まれ育った町の治安と学生時代に引っ越した先(同市内)の治安が天と地ほど違った
    スモークガラスのバンが不自然に横付けしようとする回数多すぎて…

    +5

    -1

  • 1367. 匿名 2023/11/20(月) 18:56:25 

    >>109
    南越谷と新越谷

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2023/11/20(月) 18:58:28 

    >>3
    浦和は歩いてるだけで、金持ってる市なの分かる。何か道にも街にも余裕があるんだよね。

    +6

    -8

  • 1369. 匿名 2023/11/20(月) 18:58:32 

    >>794
    練馬から所沢の間の都内に住んでるけど、こんな中途半端なところ住むなら所沢住んだほうが便利でいいんじゃないかって思ってる。
    老後は所沢にでも住もうと旦那と話してたけど、どんどん所沢高くなってて驚く。

    +12

    -0

  • 1370. 匿名 2023/11/20(月) 18:58:41 

    >>21
    お金持ちの別荘探しなんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2023/11/20(月) 19:00:25 

    上位の3つの町は、町おこしするような若い人や
    自然の中で小さい子を育児したい人には良いけど
    それ以外はなあ
    オオカミこどもの雨と雪みたいな暮らしに憧れてもそんな時期短いし

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2023/11/20(月) 19:01:06 

    >>1167
    リモートなら別にわざわざ越さなくてもいいじゃん。

    +0

    -1

  • 1373. 匿名 2023/11/20(月) 19:01:53 

    >>1158
    確かに準急急行とかだと成増池袋間の各駅通過が長いというのもあるけど…

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2023/11/20(月) 19:02:52 

    >>213 >>214 >>229 >>354 >>365
    >>381 >>545 >>856 >>1251
    たくさんの川越情報ありがとうございます。 >>210です
    慣れてないのでタグ付けが変でしたらごめんなさい
    大事な情報の書き忘れもありました。川越へは2回行ったことがあり、都内東側から東武東上線で行きます
    最後に行ったのは10年位前なので、蔵造り通り(よくわからずメイン通りと書いてしまいました)あたりもクレアモールもだいぶ雰囲気が変わっているのではないかと思っています

    平日の街の様子がわかって助かりました
    これから皆さんの情報をもとによく下調べして、できれば月曜か金曜の早めの時間に行くようにします
    長くなりましたが皆さん本当にありがとうございました。埼玉県大好きです!

    +17

    -0

  • 1375. 匿名 2023/11/20(月) 19:04:39 

    >>1188
    そもそも埼玉県が事故件数多い

    +2

    -2

  • 1376. 匿名 2023/11/20(月) 19:04:39 

    飯能はムーミンバレーパークで有名だよね

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2023/11/20(月) 19:05:27 

    >>316
    めちゃわかる!

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2023/11/20(月) 19:05:41 

    昔からの埼玉県民ですが、人が増えすぎてもうさいたま市は飽和状態な気がします…
    治安も悪くなった気がしています。

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2023/11/20(月) 19:06:33 

    >>1
    関越の嵐山は好き。

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2023/11/20(月) 19:06:35 

    >>1364
    それは知らなかった。博識だなぁ

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2023/11/20(月) 19:06:55 

    >>606
    他の地域でも治安が悪いのは一部なのに全体で叩かれてることあるからねぇ
    福岡や大阪だってそんな感じで叩かれてるし仕方ないのでは?
    申し訳ないけど私も埼玉=クルド人のイメージになっちゃったよ

    +4

    -1

  • 1382. 匿名 2023/11/20(月) 19:08:22 

    >>1366
    地の治安てどこです?今度行くから怖い

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2023/11/20(月) 19:12:18 

    >>336
    自転車だけでも普通に暮らす分には
    問題ありませんよ。

    +1

    -2

  • 1384. 匿名 2023/11/20(月) 19:13:32 

    >>31
    飯能は特急があるから丸の内オフィスへ通勤できますが?

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2023/11/20(月) 19:17:11 

    >>28
    仙台出身でここ10年くらい大宮近辺住みです。どっちも好きですが、
    仙台は少し駅前周辺から離れると途端に車がないと不便だなとは思います。電車やバスも大宮のほうが本数多くて便利だし、都内へのアクセスも考えると、こちらの方が都会かなあ…

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2023/11/20(月) 19:18:27 

    >>1062
    足立区イメージあんまり良くなくて住むのちょっと心配してたけど、実際住んだら住みやすくて全く治安悪くなかったよ。三郷も大きいショッピングセンターできて昔とは違って栄えてそうだし。イメージあるけど実際は違うって結構あるかも。

    +5

    -3

  • 1387. 匿名 2023/11/20(月) 19:20:02 

    そこで清瀬市ですよ

    +0

    -2

  • 1388. 匿名 2023/11/20(月) 19:20:46 

    >>1381
    川口も駅の近くには億ションのタワーマンションあるしね
    市内全域が治安が悪い訳ではないよ

    ただ川口市は外国人が多くて外国人登録者数は新宿区に次いで全国2位
    外国人(特に中東系)は住民登録していない人も多くて実数は行政も把握していないのが実情
    蕨などだと体感的は人口の2割くらいはいそうな気がする

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2023/11/20(月) 19:21:33 

    >>1384
    特急は池袋までじゃない?
    そこから丸の内まで通えるかだよ
    私なら嫌だわ
    特急代は会社から出るのかな?

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2023/11/20(月) 19:22:50 

    >>1184
    千葉も外国人多いよ

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2023/11/20(月) 19:24:39 

    以前にガルちゃんで高齢者が埼玉に移住してくるケースが多くて迷惑という意見を見たことがある。
    東京だと高齢者施設に入りにくいとかがあるらしい。
    現役時代は東京に納税して、老後のサービスは埼玉で受けるの辞めてほしいって話だった。
    丁寧に教えてくれる人だったので、とても印象に残っている。

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2023/11/20(月) 19:24:58 

    >>236
    そうだよ。関越道も圏央道も使えるよね。秩父の天然温泉にも行ける。

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2023/11/20(月) 19:25:49 

    >>470
    公立中に進む予定の場合どちらがいいですか?
    内申制度などいかがでしょうか

    いま兵庫なのですが、内申制度が正直酷いもので、関東への移動を考えています

    +0

    -2

  • 1394. 匿名 2023/11/20(月) 19:27:16 

    >>1339
    その場で完結するなら県庁所在地のほうが都会だし暮らしやすいだろうね
    東京に通勤通学なら、新幹線かレッドアロー、ラビューで、身体的負担はあまり変わらなそうな気がする

    +1

    -2

  • 1395. 匿名 2023/11/20(月) 19:27:50 

    >>308
    60坪なら激安だわ

    +5

    -0

  • 1396. 匿名 2023/11/20(月) 19:27:59 

    >>1389
    中央は出る会社もある。池袋で乗り換えがあるけどあとは地下鉄有楽町線一本で到達可能。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/20(月) 19:28:01 

    >>1321
    横浜に決まってる

    +13

    -2

  • 1398. 匿名 2023/11/20(月) 19:30:53 

    >>7
    川口最初行った時思ってたより栄えてて綺麗で住みやすそうだと思った

    +6

    -1

  • 1399. 匿名 2023/11/20(月) 19:31:09 

    >>1299
    埼玉の高校から充分都内の難関大行ってるよ。
    まぁ、大学通学するのがちょっと遠いけどねw

    +2

    -1

  • 1400. 匿名 2023/11/20(月) 19:34:05 

    >>304
    でも近くにムーミンバレーパークありますよね??羨ましすぎて飯能に住みたいです!

    +5

    -2

  • 1401. 匿名 2023/11/20(月) 19:34:50 

    ガルちゃん見てると埼玉県民って郷土愛強いよね
    埼玉アゲ他県サゲ普通にしてるし

    +4

    -7

  • 1402. 匿名 2023/11/20(月) 19:36:00 

    >>1396
    飯能から有楽町線直通って時間かかりすぎじゃない?
    しかも飯能からだと朝は副都心線直通だけで有楽町線直通便ない

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2023/11/20(月) 19:37:18 

    >>1402
    リモートやフレックスは問題ないけど

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2023/11/20(月) 19:37:52 

    外国人が多いといっても中国人や東南アジア系だとあんまり怖い感じはしない
    体格が日本人程度で細くて小さいし表情も穏やかな人が多いから

    でも中東の人は体格がよくて威圧感が強いからよけいに怖い感じがする

    +1

    -4

  • 1405. 匿名 2023/11/20(月) 19:37:58 

    >>1348
    与野住みです!特に何もないよ、翔んで埼玉でもあるように立ち位置微妙過ぎるところが愛すべきところかな。実際は大宮も浦和も近くて東京新宿も一本で行けてとても便利。

    +21

    -0

  • 1406. 匿名 2023/11/20(月) 19:39:16 

    >>1022
    滅多に雪降らないよ。正丸トンネルを超えたリゾート地はちょうと冷えるかも。

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2023/11/20(月) 19:39:17 

    >>243
    私は所沢出身で、25歳で実家出てからから練馬区住んでます。西武池袋線沿線です。
    結婚して同じ練馬区に戸建て立てたけど、今の最寄駅はギリギリ練馬区ってくらいはじっこです。練馬区練馬には高すぎて土地買えなかったです。やはり、練馬駅周辺は良かったなぁと思う事あります。大江戸線使って通勤していたっていうのもあるし、栄えてますし。
    でも今も家から駅まで徒歩5分だし、駅周りにスーパーたくさんあって買い物便利だし、のんびりしてるから気に入ってます。
    電車通勤や電車通学を考えたら、駅から遠いよりは、ちょっと田舎でも駅近がいいかな。

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2023/11/20(月) 19:39:30 

    >>5
    川口医療センターの外来は
    通訳の取り合いだよ
    外国人率がとても高い

    +6

    -0

  • 1409. 匿名 2023/11/20(月) 19:40:16 

    >>808
    太った犬じゃないの?

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2023/11/20(月) 19:42:03 

    >>1404
    体格云々でなく、倫理観がおかしかったり、犯罪者が多いからいい印象はないよ

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2023/11/20(月) 19:42:05 

    >>3
    よく水没する。

    +4

    -5

  • 1412. 匿名 2023/11/20(月) 19:42:14 

    >>265
    これな、なんで上位なのかよくわからないくらい埼玉の中でも中心から遠くて不便
    東上線なら川越やふじみ野から池袋寄りじゃないとだいぶ不便

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/20(月) 19:43:10 

    >>1398
    川口駅周辺は平和だよ
    外国人もいるけど中国ベトナムインドバングラネパールなどで温和で平和な感じがする

    でもJR京浜東北線で1駅の西川口、2駅の蕨だと雰囲気が大きく変わりそこそこ異様な雰囲気が漂う
    行ってみるとここのコメントにも納得すると思う

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2023/11/20(月) 19:43:29 

    >>1328
    残念ながら条例ってのは国の法の前では無意味になることもあるけどね
    地方自治のためのルールってだけだから

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2023/11/20(月) 19:43:45 

    >>413
    川口は大分前からヤバイって言われてたけど、外国人が外国人をよんでるぽいね

    +12

    -1

  • 1416. 匿名 2023/11/20(月) 19:44:59 

    >>1405
    与野って美味しいお店多くない?
    昔大宮住んでたときに近場で美味しいと思うお店大体与野だった

    +1

    -1

  • 1417. 匿名 2023/11/20(月) 19:45:47 

    埼玉好きだな
    昔は与野にすんでたけどほどよく下町な感じでよかった
    今は栃木住みだけど、お金があったら埼玉の駅チカにマンションほしいわ

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2023/11/20(月) 19:46:29 

    >>1207
    中国人はまだ話通じそう

    +1

    -1

  • 1419. 匿名 2023/11/20(月) 19:48:31 

    >>1386
    シンママの友達がシンママには暮らしやすいよって言ってた
    支援がいいのかな?

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2023/11/20(月) 19:49:39 

    >>1418
    中国人は五月蠅いけどあんまり暴力的な感じはしないのね
    ヤンキー的な人は殆どいない印象

    中東は本当に洒落にならない怖さを感じる
    力も強そうだから警察官でも制圧できないかも

    +11

    -0

  • 1421. 匿名 2023/11/20(月) 19:50:27 

    >>1299
    それなりの良い県内の公立高校に
    小川町や秩父からは通いにくいよ
    池袋に行くほうが浦和や大宮に行くより楽
    路線が違うと全く往来がないのが埼玉県あるある

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2023/11/20(月) 19:51:09 

    埼玉でとんでもない条例が上程されそうになったのはマジで川口周辺の治安がヤバくなったからと聞いた覚えがある

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2023/11/20(月) 19:51:51 

    >>1416
    ほんとー?なんかうれしい^_^大宮だとチェーン店が多いから隠れた名店が多いのかもね。灯台下暗し、私は北浦和まで食べに行っちゃうんだけど汗

    +5

    -0

  • 1424. 匿名 2023/11/20(月) 19:54:13 

    >>1401
    どこの地域の人だか知らんけど(頑なに言えないヘタレ)
    住んでない地域のトピにへばりついてる気持ち悪いんだけどww
    どんだけ興味津々なん?

    +3

    -2

  • 1425. 匿名 2023/11/20(月) 19:54:18 

    >>1011
    埼京線よりマシ

    +5

    -0

  • 1426. 匿名 2023/11/20(月) 19:55:25 

    >>1305
    わかる。マンションも建て過ぎだし、その前に学校増やすなりしないと本当に大変な事になるよ。
    駅の開発ばかり肝入りでやってるけど、他にやることあるだろ〜って思う。
    昔からの浦和住人は発展よりも、昔みたいな住みやすい浦和に戻ってほしいと切に思うよ。

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2023/11/20(月) 19:56:25 

    >>1020
    まあ東京都心よりは安いから

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2023/11/20(月) 19:56:56 

    どのエリアが人気なんだろう
    埼京線沿線は絶対に嫌だ

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2023/11/20(月) 19:57:43 

    >>908
    おばさん?お前こそ婆?

    ブロックしてみてってお前みたいにがるちゃんで関係ない地域のトピに常駐して他府県叩いてるゴミじゃないからアプリガチ勢じゃねーよwww

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2023/11/20(月) 19:58:22 

    >>71
    子供多いなら都心の狭いマンションより、埼玉の広々した戸建ての方が良い気がする。都内だと65平米のマンションで4人家族って結構いるけど、子供が成長するにつれてじゅうぶんな広さとは思わないし、物や服を置くスペースも限られてくる。高崎線沿いなら乗換なしで上野や池袋、新宿まで行けるはずだし、戸建てで広々って楽しそうだよ。戸建てなら駐車場代もかからないっていうのもあると思う。

    +5

    -1

  • 1431. 匿名 2023/11/20(月) 19:59:09 

    >>1425
    埼京線は相鉄線と乗り入れするようになってから特に遅延が多くなったね
    2~3日に一度程度は遅延する印象(人身事故は少ないからそれほど長引かないけど)

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2023/11/20(月) 19:59:21 

    川越住んでるけど住みやすいよー
    家賃も高くないし都心までのアクセスもいいし。

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2023/11/20(月) 19:59:55 

    >>1115
    私は東京から来た人に散々埼玉を貶されたからお前みたいなゴミが大嫌いです😊

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2023/11/20(月) 20:00:55 

    >>6
    川口だけど、駅前の上の方は億こえるし、タワマンじゃなくても70平米6500万とかがスタンダード、、高い。。。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2023/11/20(月) 20:01:09 

    >>1321
    どっちが上とかなくない?
    つか横浜市と浦和区じゃ規模が違うじゃん。
    市と区だよ。せめて比較するなら横浜市とさいたま市でしょ。

    +6

    -1

  • 1436. 匿名 2023/11/20(月) 20:01:45 

    >>1013
    私も川越に住んでる!
    まだ子供は小学校低学年だけど
    本当に自治体関係、育成会、PTAやること多すぎる
    毎年何かしらやってるわ
    今年は自治体の班長で来年度は育成会役員になったし。
    コロナ前に戻りつつあるから行事も今年から増えてきたよね

    +8

    -0

  • 1437. 匿名 2023/11/20(月) 20:02:04 

    >>1428
    埼京線の戸田公園あたりがお勧め
    都心に近いしお金持ちの市だから公共施設や学校がとても充実しているよ

    +6

    -3

  • 1438. 匿名 2023/11/20(月) 20:02:09 

    >>19
    一人暮らしで少し住んだけど民度が他とは違う また住みたい

    +0

    -1

  • 1439. 匿名 2023/11/20(月) 20:02:34 

    >>1321
    浦和じゃなくて大宮出身の私からすると横浜の方が憧れるかな。海あるし観光地だし。浦和の人は浦和って言うかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 1440. 匿名 2023/11/20(月) 20:04:01 

    >>1115
    それは埼玉県民が悪いのではなく、たまたま転校先の小学校が合わなかっただけ。可哀想。悪い思い出になっちゃったよね。

    たとえ栃木神奈川千葉茨城群馬山梨のどこに転校していたとしても、合う時は合うし、合わない時は合わない。

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2023/11/20(月) 20:04:58 

    >>1393
    中学の内申って、地域というより校長によりけりな感じがするけどな

    +0

    -1

  • 1442. 匿名 2023/11/20(月) 20:05:16 

    >>33
    なんで練馬から出るの?
    大泉学園は陸の孤島と言われてるみたいだけど…。
    自分も都内だけど山側の何もないところに住んでるから、もったいないなと思うよ。
    練馬は都心にも出やすいし、地下鉄もあって便利なのでは。
    元々下町育ちで結婚を機に都下に移ったけど、何年もたっても馴染めなくて、物足りないです。
    ネオンや人が恋しくなります。
    23区行くのも遠いし、文化的なものも少なく近くには気の効いた店もなくてつまらない。
    自分は賑やかな街が合ってるみたい。向き不向きもあると思う。

    +10

    -0

  • 1443. 匿名 2023/11/20(月) 20:07:13 

    >>1332
    文化センターでコンサートととかやってますよ。子どもの習字展や絵画展もあるし‥。

    あなたから、情報を掴みにいかないと。

    +5

    -2

  • 1444. 匿名 2023/11/20(月) 20:07:18 

    >>1083
    片っ端からとっ捕まえて強制帰国させなよ、国は

    +17

    -0

  • 1445. 匿名 2023/11/20(月) 20:07:28 

    >>212
    蕨川口は外国人のトラブル多いし、大宮は地価が高いからお金ないと住めないよね。

    でも千葉も場所によっては外国人めちゃくちゃ多いじゃん。柏松戸とかの好立地は地価高いだろうし…住みやすさ変わらない気がする。

    +15

    -1

  • 1446. 匿名 2023/11/20(月) 20:08:16 

    >>1100
    頭イイですね!
    特色あって素敵な高校だなーと思ってました
    私は残念ながら学力届かずでした
    ハライチ岩井もそこですよね!

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2023/11/20(月) 20:09:14 

    >>1435
    中区VS浦和区

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2023/11/20(月) 20:09:36 

    >>1425
    どっちにしても埼玉は鉄道がイマイチな気が...😅
    ふじみ野から所沢、大宮と横への移動が不便すぎる。
    車なら30分なのに電車だと乗り換えして大回り。

    +6

    -0

  • 1449. 匿名 2023/11/20(月) 20:09:38 

    >>1401
    埼玉好きだから仕方ない。何ともいえぬ良さがある。
    札幌住んでたことあるけど、埼玉の素晴らしさを日々痛感していた。
    何気に「観光地じゃない」って住むにあたっては最高のメリットだと感じる。

    札幌も楽しかったけど、観光客多すぎ札幌駅いつも混んでる人多すぎで大変だった。

    +8

    -2

  • 1450. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:20 

    >>1448
    よこ
    大宮周辺駅から都内、のアクセスはすごく便利だけど、県内移動が何気に大変だったりするよね。

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:33 

    >>1383
    会社行ったりとかは無理じゃない?

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2023/11/20(月) 20:11:38 

    狭山市は?地盤強いと聞いたよ
    あと、入曽駅が開発されるとかなんとか

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2023/11/20(月) 20:13:57 

    >>41
    実は秩父のとある職場に応募したことがあります。結果は不採用。その後年月がたってその職場はかなり縮小してしまい、もしそこにいたらクビ宣告でした。今は北関東に住んでますがそこに採用されなくて本当によかった。。

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2023/11/20(月) 20:14:00 

    >>41
    寒いしさすがに都内まで遠い

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2023/11/20(月) 20:14:52 

    >>1419
    自分はシンママではないし、シンママ周りにあまりいないからわからないけど…。一応都内だから職場行くのに便利とかなのかしら。

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2023/11/20(月) 20:15:49 

    >>10
    私もわからなくてググったら「埼玉県の中部に位置し」と出てきた
    ということは埼玉の真ん中ら辺?
    和紙の里とか素敵

    +8

    -0

  • 1457. 匿名 2023/11/20(月) 20:16:13 

    >>1449
    やはり雪が多いの地域は大変だな

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2023/11/20(月) 20:17:18 

    >>1348
    駅でいうと与野駅の隣のさいたま新都心駅にコクーンっていうショッピングモールがあるよ。

    +9

    -0

  • 1459. 匿名 2023/11/20(月) 20:17:19 

    >>1342
    慶應と立教あるからそんなイメージなのかな?私立はともかく公立は何がしたいのかよくわからないですねー。少し前は少人数制とかいってクラス25人ぐらいにしてたけど結局教員不足でやめたとか。
    給食センターもないから学校内の給食室で作ってるんだけど壊れても直す金がなくてしばらくお弁当になったそう。(弟が志木住みなので弟からの情報です。今は復旧済み)

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2023/11/20(月) 20:17:56 

    >>1432
    さすがに遠いよ

    +2

    -1

  • 1461. 匿名 2023/11/20(月) 20:18:06 

    >>1322
    よこ
    快晴多いのって何気にメンタルに良い気がする。
    日本海側に住んでいた時、特に冬場はずっと曇りか雪、晴れても雲の隙間から光が漏れ出る程度…ってことがあって本当に鬱々とした。
    お天道様サイコー!

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/20(月) 20:18:33 

    >>933
    そうやって煽らないのw

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2023/11/20(月) 20:19:16 

    >>413
    治安もどんどん悪くなってるよね…
    銃撃事件に一年前は通り魔とかさ。
    西川の郵便局も外国人かなんか一年前ぐらいに立て籠りしたよね?

    なんかそんな事件なんてなかったのに物騒だ。

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2023/11/20(月) 20:20:24 

    >>1448
    埼玉高速鉄道(南北線)は都内の私鉄各社より乗車賃が高いからか遅延も人身事故もあんまりなくて治安もいい

    +2

    -1

  • 1465. 匿名 2023/11/20(月) 20:20:41 

    >>136
    土日通ったら信号渋滞でなかなか入れない笑!
    平日なら大丈夫!

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2023/11/20(月) 20:21:02 

    >>1457
    私は雪が多いことより、人間が一極集中してる事の方が辛かった。雪は慣れる。

    札幌っていっても札幌駅〜すすきのあたりは栄えてて遊び場だけど、逆にいうとそれ以外の商業地は車でも遠い(北広島とか)から。

    それに今の時期とか特に、観光客たくさんいて、北大のほうとか普通に観光客が学生の道塞いでたりして邪魔。

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2023/11/20(月) 20:21:50 

    >>1464
    いやクルド人が密集しだしたのは鳩ヶ谷駅よ!
    どんどん入り込んでるよ、中国人も。

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:56 

    今日用事で西川口の住宅街に行ったら
    川口市の新築住宅買ってるのは中国人だらけでした。表札が中国名でぱっと目に入るひと区画の5.6件が全部そう。
    みんなが思ってるよりも侵略が酷い。

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2023/11/20(月) 20:22:56 

    >>1404
    宗教違うのがやっぱり怖いかも。
    今来てるクルド人とかってトルコ国内でもヤバい奴らでしょ?
    イスラーム系の人って宗教を盾に暴れまくってるイメージだから怖い。

    中国人はもうコミュニティ出来上がってるし珍しいもんじゃないから怖くないけど、中東系は結構怖い。

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2023/11/20(月) 20:23:22 

    >>1416
    与野イオンがすき、さいたま新都心は
    タワマンとコクーンがあるよね
    民度はレベル高そうだよね?

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2023/11/20(月) 20:24:43 

    >>22
    越谷市民でレイクタウン近いけど余程のことが無い限りは空いてる浦和美園のイオンに行ってるわ

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2023/11/20(月) 20:25:36 

    2月の西川口並木郵便局の事件は立てこもりじゃなくて現金強奪事件
    10月の蕨郵便局のが元暴力団員の立てこもり事件

    なんか2つの事件がごっちゃになっているね

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2023/11/20(月) 20:25:44 

    >>1404
    中東系はやっぱり怖い。
    体格とかは日本人と変わらないんだけど、男尊女卑やばいから名誉のために自分の妹殺すとか火炙りにするとか感覚ずれてるから怖すぎる。
    だからこそ女の子は絶対気をつけて。

    クリスチャンとか中国人とがまだましかな。


    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2023/11/20(月) 20:25:45 

    >>1467
    六本木から流れてくるのかな
    あそこも外国人密集地帯だよね

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2023/11/20(月) 20:27:00 

    >>3
    浦和に引っ越そうかなと数年ぶりに物件サイト見たら家賃爆上がりしてた

    +8

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/20(月) 20:27:02 

    >>1414
    役人が変えられるレベルの話だからね>条例

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2023/11/20(月) 20:27:07 

    >>780
    埼玉が悪いとは思わないけど、子供生んでから思ったのは電車で席譲ってくれる神奈川県民の多さにびっくりした。埼玉、東京と住んでるけど神奈川遊びに行った時に親切な人が多すぎて。気持ちの余裕なのかな。優しい人多い。

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/20(月) 20:27:33 

    >>1474
    どこから流れてきたのかわからないけど、クルド人が一家でどんどん増えてるよ。
    でも来たのは多分2021〜2022年ぐらいから増えたって言ってた。

    ちなみにもめた病院は川口市立医療センター。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:04 

    >>176
    東京を守るために埼玉側を水没させると書いているけれど、そもそも秋ヶ瀬公園と彩湖を含めた一帯は、一時的にここに水をためて洪水を防ぐための荒川第一調節池という洪水を調節することが目的の施設だよね。むやみに東京の犠牲になっている訳ではないよ。まぁ東京都北区の標高が低いせいだけど。地下神殿と言われている首都圏外郭放水路と同じ役割。

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:07 

    >>1392
    なんなら伊香保にも1時間以内で行ける

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:26 

    >>1452
    狭山市の賃貸住んでたことあるし駅近マンション購入考えてたけど、ヘリがうるさいとこあるんだよね。買うなら川の近くも避けたいし

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:44 

    >>1371
    わかる。
    結局年がいくほど利便性が大事になってくる。
    店、病院、文化、車じゃない生活…。 
    いなか暮らしに憧れるなら、別荘持って週末暮しでいいと思う。

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2023/11/20(月) 20:28:56 

    >>41
    昔部落が住んでたから治安は良くないと聞くけどな…

    +1

    -6

  • 1484. 匿名 2023/11/20(月) 20:30:00 

    >>1474
    人種が違うと思うけどな
    六本木は白人メインだけど、川口蕨は中東や中国人がメインでプラスアジア人全般
    白人は殆どいない

    +0

    -1

  • 1485. 匿名 2023/11/20(月) 20:30:55 

    さいたま市って意外と人口少ないよね
    私の住んでる市は田舎なんだけどそこより少なくてビックリした

    +0

    -4

  • 1486. 匿名 2023/11/20(月) 20:32:25 

    子どもを留守番させると通報、などと夏頃話題になったのは埼玉だったか?
    取り消しになったが

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2023/11/20(月) 20:32:41 

    >>895
    川崎市真ん中の中原区民です。
    ここ数年でどんどん上がり、駅徒歩圏内の細長い戸建の新築で6000万円台とかです。
    武蔵小杉で億超えます

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2023/11/20(月) 20:33:28 

    >>1158
    不便てほどではない。和光朝霞あたりなら池袋までも15分くらいだし。ただ圧倒的に人身が多い

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2023/11/20(月) 20:34:18 

    >>1484
    港区あたりは外資系や大使館やインター等があるから比較的欧米人が多いのでは 

    +2

    -3

  • 1490. 匿名 2023/11/20(月) 20:35:06 

    >>195
    魚は角上魚類でしか買えない

    +4

    -1

  • 1491. 匿名 2023/11/20(月) 20:35:17 

    >>1489
    富裕層も多い

    +1

    -3

  • 1492. 匿名 2023/11/20(月) 20:36:38 

    >>1477
    金持ち喧嘩せず?

    +1

    -2

  • 1493. 匿名 2023/11/20(月) 20:37:07 

    >>1348
    与野フード

    +7

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/20(月) 20:38:40 

    >>482
    浦和サポはなんであんなに過激なんだろう?
    ルヴァンカップの福岡戦で負けた時「この試合は無効だから再戦しろ!」ってXで暴れてる人いたしその次の神戸戦でも同じように難癖つけて暴れてる人いて笑ってしまった。

    +2

    -5

  • 1495. 匿名 2023/11/20(月) 20:39:15 

    >>1321
    浦和
    埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は

    +0

    -8

  • 1496. 匿名 2023/11/20(月) 20:39:18 

    >>1472
    その10月の事件現場の総合病院も以前から評判微妙だったみたいだね 

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2023/11/20(月) 20:39:38 

    >>294
    外国のスラムやん…

    +4

    -1

  • 1498. 匿名 2023/11/20(月) 20:40:41 

    >>608
    飯能は何気に池袋行き急行の始発なんだよね
    ラビューもあるし
    座れるって魅力だ

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2023/11/20(月) 20:41:47 

    >>662
    北九州でやっていけなくなった工藤会の残党が松戸を拠点にしてるってニュース見たな

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/20(月) 20:41:54 

    >>1321
    横浜中区
    雰囲気が違う
    埼玉への“移住相談”過去最多を更新 市町村別で相談多かった街は3位が飯能市、2位は秩父市、気になる1位は

    +13

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。