ガールズちゃんねる

コロナ禍での営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新

76コメント2021/03/15(月) 21:31

  • 1. 匿名 2021/03/13(土) 17:12:53 


    コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新|TDBのプレスリリース
    コロナ禍で営業休止や時短が打撃 「ネットカフェ」の倒産、過去最多を更新|TDBのプレスリリースprtimes.jp

    ネットカフェなど複合カフェ業界が新型コロナの影響で打撃を受けている。帝国データバンクの調査では、2020年度(昨年4月~今年2月)に発生した、漫画喫茶やネットカフェなど「複合カフェ」事業を主力とした企業の倒産が累計10件に上り、過去最多を更新した。年度ベースで倒産が10件に達したのは初めてで、例年にないハイペースで推移している。


    新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が発出され、全国的に人出が急減。また、ネットカフェに休業要請が出されたことで4~5月にかけて営業休止や時短営業を余儀なくされた店舗も多く、売り上げに大きな打撃を与えた。

    宣言解除以降も客足は鈍く、ネットカフェでは在宅勤務の普及、「夜の街」の人出激減といった影響を受けてサラリーマン層の需要が振るわないほか、休校やオンライン授業により学生需要も戻らず、稼働率は引き続き低水準で推移。昨年には首都圏にも店舗を有し、ネットカフェとして知名度の高かった「メディアカフェ ポパイ」(広島)の運営企業が経営破綻するといったケースも発生 しており、大手・中小ともに厳しい業況が続いている。

    +18

    -1

  • 2. 匿名 2021/03/13(土) 17:14:32 

    累計で10件も

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2021/03/13(土) 17:14:44 

    どこも大変だね

    +84

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/13(土) 17:14:46 

    別に良くない?
    サボリーマンがおなするのに使ってるよね
    清掃する時臭くてまじ無理

    +12

    -52

  • 5. 匿名 2021/03/13(土) 17:14:51 

    カラオケもね

    +41

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/13(土) 17:14:59 

    確かにコロナになってからは行かなくなった。
    人の触った本とか触りたくない。

    +123

    -5

  • 7. 匿名 2021/03/13(土) 17:15:38 

    漫画喫茶好き。

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/13(土) 17:15:46 

    ざま

    +0

    -31

  • 9. 匿名 2021/03/13(土) 17:16:48 

    漫喫大好きなのにな。コロナで全く行かなくなったけど。

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/13(土) 17:17:16 

    いろいろ対策を講じているんだろうけど、ネットカフェって換気が悪い感じがして近寄りがたい

    +123

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/13(土) 17:17:25 

    完全個室のネットカフェは昼間リモートワークでめちゃめちゃいるよ。静かで集中出来るんだろうね。

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/13(土) 17:17:30 

    コロナ以前に業態自体がオワコンだから、
    仕方ない


    〇スマホの普及と若者のPC離れ

    〇若者は過去のコミックを、当然スマホで読むから、
    紙のコミックはいらん

    〇コンビニ、ファミレス等もすでに、
    24時間体制から脱却をしている


    需要があるのは、訳あり宿無しさんだけ

    +62

    -9

  • 13. 匿名 2021/03/13(土) 17:17:50 

    コロナ流行るの少し前、ネカフェや素泊まりホテル転々とする家を持たない人を特集してたけど、その人達どうしてるんだろう。女性もいたよ。

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/13(土) 17:19:14 

    快活クラブの独り勝ち状態になっちゃった

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/13(土) 17:20:57 


    そういえばネットカフェ難民の人達ってコロナで追い出されたのかな?
    あの人達今どうしてるんだろう

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/13(土) 17:21:01 

    むかし、よく彼氏と目的外の利用してました。すみませんでした。

    +3

    -25

  • 17. 匿名 2021/03/13(土) 17:22:53 

    >>16
    店員さんも監視カメラ見ながら楽しめたんじゃないかな

    +10

    -7

  • 18. 匿名 2021/03/13(土) 17:23:08 

    うちの地域の快活は繁盛してるけどな。
    家族に邪魔されず1人になりたい時にコミック読んだりYouTube見たり、利用してリフレッシュしてる。なくらならないで欲しいわ。

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/13(土) 17:23:24 

    喫煙席のほうは窓ないし扉が開くとすんごーく臭いしジメジメした空気がくる

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/13(土) 17:23:25 

    >>11
    ネカフェをホテル代わりにしてる人いるけど普通に賃貸住むより安いの?
    もしくはウィークリーマンション借りるより安いの?

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/13(土) 17:23:45 

    2010年?も多いのはなんでだろう。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/13(土) 17:23:49 

    まぁ、仕方ないよね。
    なるようにしかならんもの。

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/13(土) 17:24:47 

    ネカフェは空気悪いし感染症と相性悪いよ

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/13(土) 17:25:23 

    >>17
    うちはそんなの無かった

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/13(土) 17:25:31 

    えぇ〜休みの日にネカフェで漫画読み漁るの好きなのに…
    コロナが憎い

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/13(土) 17:26:16 

    >>20
    都内だと圧倒的にネカフェのほうが安い

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/13(土) 17:28:22 

    もう1年たつんだからただ収束待ってたってばかだよ

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/13(土) 17:28:41 

    漫画大好きだからこそネカフェに行くのに少し罪悪感がある
    この漫画、ネカフェで読まずにちゃんと買ったら作家や出版社に収益入るのになぁーとか考えてしまって😅
    既刊が少なかったら家で電子版買って読むけど、既にたくさん巻数が出てるやつとか昔途中まで読んだやつとかはネカフェで済ませてしまいがち😅

    ちなみに最寄りの快活クラブは結構繁盛してます

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/13(土) 17:28:48 

    商売なんて賭け事と同じ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/13(土) 17:28:57 

    >>14
    快活嫌いじゃないけど、違うところもあったほうが色々楽しめていいのになー

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/13(土) 17:29:44 

    どこも生き残りをかけて知恵絞って何かコロナ禍仕様になってるよね

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/13(土) 17:30:42 

    ネットカフェはなんか雰囲気がねー。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/13(土) 17:31:21 

    医療従事者様の事を考えたら仕方ありませんな

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2021/03/13(土) 17:33:45 

    >>21
    リーマンショック

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/13(土) 17:34:20 

    おっさんがエロ動画見てるから音漏れてくんだよね〜
    なんなのあの悲鳴みたいな声は

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/13(土) 17:37:04 

    東京ドームの横のネカフェが潰れたのショック

    凄い便利だったのに

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/13(土) 17:38:14 

    リーマンショックの後とかは住む場所がなくなった人を救ったよね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/13(土) 17:43:09 

    洋服屋も次々に潰れてる。ネット販売で生き延びてるとこもあるようだけど、服や靴は通販では買いにくい。あと、音楽業界、芸能界も大変そう。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/13(土) 17:43:22 

    トイレも汚いしね。

    +5

    -6

  • 40. 匿名 2021/03/13(土) 17:44:37 

    >>15
    この方が長年取材しているから見てみて!
    「1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はない」ー議員連盟 日本の未来を考える勉強会ー令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 - YouTube
    「1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はない」ー議員連盟 日本の未来を考える勉強会ー令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 - YouTubeyoutu.be

    「1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はない」ー議員連盟 日本の未来を考える勉強会ー令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏日本の未来を考える勉強会オフィシャルHPはこちら→https://nihonm.jp/#日本の未来を考える勉強会">

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/13(土) 17:44:41 

    >>10
    コロナ前も結核の集団感染とかあった。
    たまに終電逃して使ってたけど咳き込んでる人もいて怖かった。

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/13(土) 17:45:02 

    ネカフェ難民はどうしてるんだろう?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/13(土) 17:46:10 

    >>34
    それは2008では?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/13(土) 17:47:10 

    >>12
    そうだね。元々下火だった業界が先にやられただけかも。ゲーセンもそうかもね

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/13(土) 17:53:18 

    さすがにこういうところにナメリスト(年寄り)は来ないと思うがね

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:41 

    ネットカフェ一度も利用した事無い
    私はなくなっても困らないな

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2021/03/13(土) 18:06:33 

    >>12
    治安悪いイメージあったよね
    最初の頃と様子変わった

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/13(土) 18:07:26 

    近所のカラオケ倒産して今ネカフェになってるけどこちらもヤバいのか

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/13(土) 18:10:19 

    >>35
    ぜひこのセリフを隣で叫んでほしい!
    おっさん急に静かになるのかな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/13(土) 18:15:55 

    モーニングとかランチもお値打ちで美味しかったよ♪

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/13(土) 18:17:20 

    朝と夜に用事があって時間潰す場所がない時に利用したりする。化粧落として一からやり直したい時とか。あると便利、汚いとこは無理だけどw

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/13(土) 18:17:42 

    今はネットカフェ行かなくてもみんなネット出来るからね
    家にいるほうがいいよね

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/13(土) 18:19:29 

    田舎と都会じゃ使い勝手違うような、、、コロナ禍になって都会の店舗がやばそう

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/13(土) 18:19:58 

    >>52
    それはそれじゃない?ww

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/13(土) 18:22:48 

    どうせ無理だろうけど、損害賠償をチャイナに請求する動きだけは見せなよ菅さん

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/13(土) 18:23:25 

    >>6
    病院の漫画とか、もう絶対触れないよね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/13(土) 18:29:25 

    今のご時世、仕方ないのかもしれないけど悲しいね。
    変異株も出てきたし。
    変異株、東海地方の私の地元で出たんだけど、周りに周知されてないの。もっと知らせていかないといけないと思うんだけど、これって私が発信しても大丈夫なのかな?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/13(土) 18:33:48 

    >>57
    ここ以外で発信して下さいね。自由だと思います。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/13(土) 18:38:01 

    緊急事態宣言中に従うことなく営業してた快活クラブはむしろ儲かってそう。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/13(土) 18:55:06 

    ネカフェで働いてたけどバイトの仕事はほぼ掃除ってくらい徹底してたよ
    壁やらパソコンのコード抜いて裏とか
    他の店はわかんないけど…
    今は更に必死にやってそう

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/13(土) 18:59:59 

    >>43
    リーマンショックが2008年の秋だから2009年からネカフェが増えて2010年がピークって事では?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/13(土) 19:09:23 

    >>4
    個室みたいなものだから 抜いて息抜きしてもいいんじゃないのかな。

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2021/03/13(土) 19:09:47 

    >>28
    私もです。共感でっかいです
    お小遣いは限りあるけど
    読みたい漫画は無限ループ
    1年に一回プレミアム商品券を
    限度額いっぱい申し込んで漫画本を
    買い込みます。コロナウイルスで
    行きつけのネットカフェ
    が倒産してしまいがっかり😞
    ネットカフェが潰れると新刊のチェック
    ができなくてしんどいです(ーー;)

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/13(土) 19:11:23 

    新規オープン予定だった漫画喫茶はずーっとオープン延長してるよ
    去年のゴールデンウィーク合わせでオープン予定だったから、一年見送ってるのと同じだよね
    このままつぶれるのかなぁ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/13(土) 19:13:26 

    >>55
    本当ですね
    強き大国にすりより
    弱き自国の国民に自助努力を
    せまるジャイアンリサイタル

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:33 

    >>12
    要するに貧しくなった
    日本の象徴の受け皿
    になってしまった
    と言う事ですね

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/13(土) 19:27:42 

    コロナ失業してアパートや寮を追い出された人が日銭を稼いだらネットカフェに泊まったり長居するのではないの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/13(土) 20:20:23 

    >>12
    コロナ前はたまに行ってたけど絶対臭い人がいる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/13(土) 20:35:35 

    それでも自粛!マスク!それでよし。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/13(土) 20:36:43 


    “マスク育児”が子どもの発達に影響?親・先生の表情がよめないリスク(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
    “マスク育児”が子どもの発達に影響?親・先生の表情がよめないリスク(女子SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスの感染症対策で、マスクをつける生活が当たり前になりました。それは、保育や教育の現場でも同じです。  子どもからすると、常に周りの大人の表情が読めない。この状況が続くことについて

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/13(土) 20:44:03 

    >>67
    日銭が稼げないコロナ禍

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/13(土) 21:07:01 

    ネカフェなんか行かないからどうでもいいや。
    ネカフェ難民で食べていけない人は、ほかに相談するところもあるからとりあえずそこに行くしかないかも。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/13(土) 22:31:01 

    飲食店バブル以外は大変だよね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/14(日) 05:38:18 

    ネカフェの起源って韓国ってま?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/14(日) 11:02:25 

    >>35
    この前、物凄い久しぶりにネットカフェに行ったら、エロ映像を見てたらしいおっさんが個室から盛大に音漏れさせてたよ
    気持ち悪いったら無かった
    いっそ、わざとなの?というレベル
    苦情を言った人がいたのか、ものの5分しないうちに店員が外から注意してた
    返事をしていたのは、おっさんの声でした
    常識無さすぎて、びっくりした

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/15(月) 21:31:35 

    女性用エリアがあったお店かなりなくなってて利用したくても困った。
    完全個室エリアも満席に近いんだけど!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。