ガールズちゃんねる

宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人

733コメント2021/03/28(日) 16:22

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 19:54:12 

    【速報】宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人
    【速報】宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人www.fnn.jp

    宮城県で新たに過去最多となる107人が、新型コロナウイルスに感染したことが発表された。

    +8

    -101

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 19:54:55 

    もう変異にコロナにもう嫌だ😢!

    +565

    -8

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 19:55:24 

    第4波突入

    +528

    -16

  • 5. 匿名 2021/03/17(水) 19:55:27 

    いつになったら何も気にせず出かけられる日が来るんだろう……

    +722

    -9

  • 6. 匿名 2021/03/17(水) 19:55:29 

    GOTOやべー

    +463

    -17

  • 7. 匿名 2021/03/17(水) 19:55:36 

    牛タン食って頑張ろー‼

    +37

    -57

  • 8. 匿名 2021/03/17(水) 19:55:43 

    おいおい宮城しっかりしろよ

    +65

    -98

  • 9. 匿名 2021/03/17(水) 19:55:47 

    宮城県民です。
    goto eatの再開の影響なのは間違いない。
    勘弁して欲しい…

    +989

    -31

  • 10. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:01 

    これは完全に人災

    +489

    -11

  • 11. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:12 

    いいかげん疲れるわ。。。

    +276

    -3

  • 12. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:16 

    プロ野球、開幕している場合じゃない。

    +424

    -16

  • 13. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:24 

    第4波に突入って言ってたけどまじ?

    +270

    -7

  • 14. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:30 

    宮城県知事めっちゃ無能だしね

    +489

    -68

  • 15. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:45 

    イート再開したからでしょ?
    都内は年中イート状態だけど。

    +395

    -19

  • 16. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:47 

    自粛が緩んで遊び歩いた宮城県民の自業自得

    +23

    -63

  • 17. 匿名 2021/03/17(水) 19:56:57 

    GO TO CORONA

    +54

    -21

  • 18. 匿名 2021/03/17(水) 19:57:07 

    もう無理。いい加減、マスクなしで生活したい

    +127

    -54

  • 19. 匿名 2021/03/17(水) 19:57:11 

    え?全部変異なんじゃないの?
    と言うか変異だけでも何万種類あるって今日スッキリで医者が言ってたよ。

    +247

    -6

  • 20. 匿名 2021/03/17(水) 19:57:29 

    宮城県民です。
    マスクして手指消毒してあとは何すればいいの(´;ω;`)
    老人ホーム勤務だから自分が感染したら恐ろしいよ

    +536

    -6

  • 21. 匿名 2021/03/17(水) 19:57:49 

    感染者数って露骨にその住人の民度が計れるね

    +14

    -50

  • 22. 匿名 2021/03/17(水) 19:57:55 

    新規感染者が0~10人前後レベルまで減ってた宮城でこうなってしまったということは、
    首都圏の緊急事態宣言が解除になったらすぐリバウンドしそうだね…
    首都圏1都3県の緊急事態宣言 21日解除へ あす正式決定 菅首相 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    首都圏1都3県の緊急事態宣言 21日解除へ あす正式決定 菅首相 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】菅総理大臣は、首都圏の1都3県で継続している緊急事態宣言を、今月21日の期限で解除すると表明しました。18日、感染症の専…

    +699

    -4

  • 23. 匿名 2021/03/17(水) 19:58:25 

    利府ジャス一回閉めたら?

    +369

    -5

  • 24. 匿名 2021/03/17(水) 19:58:31 

    宮城ってほぼ田んぼでその中に大都市仙台がポツッと浮かんでるってイメージ

    +27

    -102

  • 25. 匿名 2021/03/17(水) 19:59:45 

    宮城の隣県は戦々恐々よ

    +259

    -4

  • 26. 匿名 2021/03/17(水) 19:59:58 

    神奈川より多いじゃん。
    原因はなんだろう

    +254

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/17(水) 19:59:58 

    >>23
    人凄いいてめちゃくちゃ混んでたらしいよね。

    +218

    -5

  • 28. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:10 

    GOTOなんかやったせいで
    長い間の自粛も台無しになったね

    +353

    -5

  • 29. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:19 

    食事中の飛沫ってすごいんだってことよね…

    +336

    -6

  • 30. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:20 

    独自のGOTOEATやった結果がこれ
    これでEATがダメだって世間に知らしめたよね
    未だに飲食店が〜とか時短が〜って言う人は現実見た方がいい

    +431

    -11

  • 31. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:25 

    >>12
    辞めてほしいよね。
    スポーツ、イベント全部なしにしてほしい。
    そんなにお金が大事なのかな。

    +168

    -26

  • 32. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:35 

    >>20
    大変なお仕事お疲れ様です。免疫力を高めるしか後はやる事ないよね。よく食べてよく寝て、くらいしか。
    ほんと嫌んなるね。

    +257

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:38 

    >>22
    宮城が悪い方向のモデルになってしまった

    +317

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/17(水) 20:00:48 

    やっぱり原因はGOTOイート再開なのかな…
    宮城県、GoToイート再停止で調整 感染者急増 再開わずか3週間で
    宮城県、GoToイート再停止で調整 感染者急増 再開わずか3週間でgirlschannel.net

    宮城県、GoToイート再停止で調整 感染者急増 再開わずか3週間で プレミアム付き食事券をめぐっては、去年12月に停止されたあと、県は、感染が落ち着いていた先月23日、売り上げが落ち込んでいる飲食店を支援するため販売を再開していました。 しかしその後...


    +267

    -6

  • 35. 匿名 2021/03/17(水) 20:01:14 

    宮城県人、もう少し頭が良いと思ったら、、、
    バカばっかり!!だからこうなった!!

    +36

    -133

  • 36. 匿名 2021/03/17(水) 20:01:39 

    このコロナでの仙台市長と県知事は、
    ほんと頼りにならん。
    素人から見ても、なにやってんのよ!って思うことばかり。

    +334

    -5

  • 37. 匿名 2021/03/17(水) 20:01:43 

    会食が原因ってあれだけ言われてたのに何で無視したの?

    +263

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/17(水) 20:01:45 

    宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人

    +17

    -49

  • 39. 匿名 2021/03/17(水) 20:01:52 

    >>14
    どんな感じで無能なの?
    by関東人

    +71

    -5

  • 40. 匿名 2021/03/17(水) 20:01:58 

    先日バーでクラスターでてたみたいだしね

    +97

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/17(水) 20:02:02 

    経済優先にした結果がこれだよね
    市中感染も広がってるのかな?

    +175

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/17(水) 20:02:13 

    >>9
    え 今はGoToEatやってないよね?

    +16

    -54

  • 43. 匿名 2021/03/17(水) 20:02:30 

    安全よりお金を取った結果でしょ

    +153

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/17(水) 20:02:49 

    宮城県民です!
    何やってるの!と言いたい。せっかく0の日もあったのに、これじゃあ台無し。GoToイートは再開するべきではなかった。

    +441

    -6

  • 45. 匿名 2021/03/17(水) 20:02:59 

    親族が医療関係者です
    感染者の急増は保健所でも話題になっています
    知事には何とかして貰いたいです

    +245

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/17(水) 20:03:00 

    >>9
    本当それ
    安直過ぎる

    +182

    -7

  • 47. 匿名 2021/03/17(水) 20:03:27 

    >>42
    宮城県独自のGO to eatを3週間くらい前からやってるんだよ

    +369

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/17(水) 20:03:32 

    仙台在中です
    コロナすごい勢いで増えましたね
    不必要な外出はやめようかと思います

    +264

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/17(水) 20:03:41 

    >>3
    もう⁉️😨

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/17(水) 20:03:41 

    >>39
    政府と自民党の言いなりの忖度マン

    +106

    -20

  • 52. 匿名 2021/03/17(水) 20:03:47 

    >>42
    再び感染者増えたから今は停止してるけど2月23日に一旦再開してたんだよ。

    +129

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/17(水) 20:04:00 

    知事はGOTO自体は誤った判断では無く気の緩みを促した事が悪かったって言ってたよね
    忖度・言い訳発言にしか聞こえないね
    GOTOは完全に中止して医療の整備を一番に進めるべきなんだよね
    コロナ騒動から一年以上たった今でも行き当たりばったりの行政には国も地方も含めて国民にとって害悪でしかない

    +148

    -4

  • 54. 匿名 2021/03/17(水) 20:04:10 

    >>37
    2月にイート券を売り出したから。

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/17(水) 20:04:21 

    >>47
    あらら…それが原因かしらね。

    +104

    -2

  • 56. 匿名 2021/03/17(水) 20:05:03 

    >>20
    老人ホームは高齢者のなかでも早めに接種始まるらしいけど働いている人も早く打てればいいのに

    +116

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/17(水) 20:05:32 

    震災特番前後の往来が多かったのでは・・・と思わずにいられない

    +268

    -4

  • 58. 匿名 2021/03/17(水) 20:05:57 

    >>49
    都内のグラフだけど専門家の人の見立てだと下げ止まりからのリバウンドはもう始まってるみたい

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/17(水) 20:05:59 

    もうすぐ春休みだからそれでになんとか対策しないと宮城のみならず地方に感染爆発してしまうかも

    だって解除されたら関東の人達更に移動しそう

    +136

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:04 

    >>53
    結局その気の緩みの発端になったのはgotoなのにね。
    お得だし再開したからには大丈夫なんだろうって考える層は一定数いる。
    そしてそういう価値観の人は感染対策も甘いと思われる。
    広がらないわけがない。

    +102

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:23 

    >>22
    悪い意味で緊急事態宣言慣れしていて、2週間延長したけど意味なかった。本当に感染者数減らしたかったらロックダウン・営業禁止くらいしないと駄目だと思う。

    +132

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:27 

    >>9
    県内で使えるやつだよね?
    宮城も一時期ゼロまで落ち着いたのに急に増えたよね。
    実家が秋田なんだけど、秋田では1度も中止せずにGoto eat やってるみたいだけど最近まで1ヶ月以上ゼロだったよ。昨日と今日でかなり久々に3人出てしまったけど関東への出張者だった。Go to の影響ゼロだとおもう。
    やはり明らかなのは人口の違いかな。

    +229

    -12

  • 63. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:30 

    もう一年以上、親、兄弟に会ってないなぁ
    春休みには幼児や小学生の子供と仙台に帰省できるかななんて思っていたけど、連日コロナの人数が半端なく・・・もう無理!

    +50

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:43 

    仙台は繁華街がそんなに広くないのに、学生がめっちゃ出歩いてるよ。
    とくにエスパルとパルコやばい。

    +180

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:43 

    >>19
    まあ、インフルエンザもそうだもんね。
    風邪の類いのウィルスだから、そりゃ変異し続けるし、そのうち追跡するのも、追いつかなくなるだろうね。

    +54

    -3

  • 66. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:55 

    岩手だけど展勝地の桜祭りやってる場合じゃない、隣県が増えてるのに。

    +56

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/17(水) 20:06:57 

    >>57
    あー、それも影響してそう。
    ジャーナリストとか出入りしてそうだし。
    伝えなければならないのは事実だけど、難しいよね。

    +162

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:00 

    >>9
    それだけかな?
    他県で、今でもGOTOやってる所あるけど、そんなに拡がってない所もあるよね

    +93

    -6

  • 69. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:05 

    外食してマスク取ってうるさいグループっているし。他人のことを考えれない、グループ間ならマスク無しでもいいと思っている連中がね。

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:11 

    >>24
    間違ってないよ!なんでマイナス?

    +17

    -14

  • 71. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:15 

    大阪の知事が3月末気をつけてくださいねって一ヶ月前ぐらいに言ってたのはこのこと?

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:34 

    10万人あたりの直近の感染者数、全国ワーストだってね
    どうなるんだろう

    +117

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:46 

    増え方が昨年の暮れ並みでまずいんじゃないの?

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:47 

    新設のイオンも大混雑!!「マスクしてるから」「手洗い消毒してるから」「自分は大丈夫」って楽観的に考えてる人が多い。宮城はどこも人混みだらけです。

    +168

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:56 

    宮城に住んでて地元は秋田なんだけど去年の1月から一度も帰省できていない。
    宮城は減っては増え減っては増えの繰り返し。
    高齢の祖母がだんだん調子が悪くなっていて顔が見たいのに…。

    +91

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/17(水) 20:07:59 

    ヤバい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/17(水) 20:08:04 

    緊急事態宣言解除で限界突破だ!
    イッケーーーー!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/17(水) 20:08:05 

    >>51
    不愉快。
    通報しました

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/17(水) 20:08:24 

    >>25
    宮城以外の東北は、毎日ゼロだったり一桁が多いよね。
    ただ、宮城って関東県からのアクセスはいいけど意外と東北同士はそうでもない。

    +142

    -6

  • 80. 匿名 2021/03/17(水) 20:08:31 

    >>23
    ジャスと書くあたりなかなかな親近感を湧く。アラサー宮城県民?

    +239

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/17(水) 20:08:37 

    >>70
    田んぼじゃなくて山と海だから

    +47

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/17(水) 20:08:39 

    >>3
    暴走モード突入

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/17(水) 20:08:47 

    >>1
    仙台だけど今月上京しちゃうからもうどうでもいいや…笑

    +2

    -33

  • 84. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:09 

    >>14
    ワケル君馬鹿にしないで

    +108

    -23

  • 85. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:18 

    >>59
    今回は明らか県民のGOTOEATでは?
    憶測でスライドしてたたくのはどうかと・・
    進学就職で関東へ動くのは県民側だろうし

    +8

    -16

  • 86. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:21 

    それなりに都会の仙台がある宮城でgotoなんかやるからだよ

    +92

    -4

  • 87. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:36 

    利府イオンがオープンしたから。

    +121

    -5

  • 88. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:42 

    >>57
    絶対ある

    +110

    -2

  • 89. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:02 

    利府イオンなんかオープンさせるから

    +118

    -4

  • 90. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:08 

    >>62
    私も地元秋田なんだけど、関東とか他の地域人の出入りの差が仙台と秋田では全然違うと思う。
    仙台市内の飲食店だと県外の人もかなり利用するはず。
    そうなると同じ eatでも影響力が変わってきちゃう。

    +124

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:17 

    マスク会食なんて誰も守っちゃいないんだからこうなるよね

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:19 

    複数人での食事が一番の感染源になるってこれだけ分かってきてるのにGOTOEATなんかやるから

    +29

    -4

  • 93. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:24 

    >>27
    オープンしたの3月頭だったよね
    市町村単位で感染者数見ると利府ジャス近辺で増えた気がする

    +112

    -4

  • 94. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:54 

    >>62
    秋田とは比べられないよ。
    人口も密度も、飲食店や商業施設の数も違いすぎる。
    東京と直通で新幹線通ってるし

    +141

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:57 

    なんか利府で音楽番組もやってなかったっけ?
    あれは生放送だったの?
    ファンの人とかは集まったりしてたの?
    残念だけど、震災関連でも人が集まった可能性もあるよね…

    +84

    -8

  • 96. 匿名 2021/03/17(水) 20:10:59 

    >>9
    岩手に来ないでほしい
    仙台ナンバー沢山走ってて怖いよ

    +30

    -72

  • 97. 匿名 2021/03/17(水) 20:11:04 

    医療従事者だけどちょっと前に友達と旅行行ったばっかだわ、確かに飲食店、結構混んでたしなぁ
    今んとこ元気だけど

    +3

    -18

  • 98. 匿名 2021/03/17(水) 20:11:10 

    >>79
    山形ですがかなり仙台に通勤民居ますから

    +105

    -2

  • 99. 匿名 2021/03/17(水) 20:11:59 

    >>57
    影響はあると思うけど、福島や岩手も増えてる感じ?

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/17(水) 20:12:27 

    >>96
    本当に。こちらはまだ厳戒態勢なのに

    +11

    -31

  • 101. 匿名 2021/03/17(水) 20:12:32 

    >>57
    しかもGoToやってるなら「行ってもいいよね」って気が緩んでそう

    +85

    -2

  • 102. 匿名 2021/03/17(水) 20:12:36 

    私の周りでGOtoイート張り切って購入して食べに行ってる人いないけど。誰か買ったの?

    +51

    -2

  • 103. 匿名 2021/03/17(水) 20:12:54 

    知事も仙台市の市長も無能です

    +83

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/17(水) 20:13:12 

    >>99
    岩手は久慈が増えてる、沿岸部ね

    +62

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/17(水) 20:13:44 

    今またちょっと地震あった…。仙台
    自然災害はもうどうしようもないから、せめてコロナで防げることは防ごうよ…。
    20代が多すぎ。マスクしてないしね。

    +74

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 20:13:51 

    エアリ行けね

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:05 

    GoToなのかな?
    みんななぜ飲み会するの?

    +40

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:20 

    知事がgotoを再開した判断は間違っていなかったと言ってましたが絶対間違っていた

    +125

    -4

  • 109. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:38 

    >>19
    変異が蔓延してるんでしょ

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:39 

    ワクチンでも抑え込み難しい?

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:42 

    なんでこうなった?何でここにきて増えたんだろ

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/17(水) 20:14:55 

    >>66
    北上住だけどさ、宮城の人って岩手コロナが少ないからって遊びにきたり旅行に来たりしてるよね。
    正直、今は遠慮してほしいわ

    +21

    -23

  • 113. 匿名 2021/03/17(水) 20:15:01 

    >>9
    夜の街じゃないか?

    +90

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/17(水) 20:15:13 

    利府イオンすげー混んでるらしいよね、近寄りたくない。イオンってインフルやコロナを移し合うところ。

    +131

    -4

  • 115. 匿名 2021/03/17(水) 20:15:42 

    このタイミングで地震来たらと思うと…

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/17(水) 20:15:55 

    最近マスクしてない人増えたよね
    マスクしてない同士で対面で話したりもしてるし

    +29

    -4

  • 117. 匿名 2021/03/17(水) 20:16:08 

    >>102
    私の周りは多かったよ。私は利用してないけど、オススメされたから使った人は多いと思う。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 20:16:47 

    >>57
    無観客だったけど音楽の日はスーパーアリーナでやったんだよね。
    復興支援目的で宮城に来てくれた人もいたかもしれないし、お墓参りしたくて県外から来た人もいたのかも…。

    +132

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/17(水) 20:16:56 

    >>57
    リポーター、キャスターに撮影スタッフもゾロゾロ東京から来てたよねきっと…

    +139

    -6

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 20:17:07 

    市中感染?

    +3

    -5

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 20:17:13 

    最近地震も多いしあっちもこっちも心配

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/17(水) 20:17:22 

    >>112
    けっこう宮城ナンバー見るね。

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 20:17:23 

    >>107
    飲み会しちゃうのが間違いなんだよね。食べに行っても飲み会は駄目なのに。

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/17(水) 20:17:41 

    >>116
    コンビニで働いてるんだけど以前よりノーマスクの人増えた気がする。

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/17(水) 20:18:09 

    >>35
    これにこんなにプラスってどういうこと?
    こわ

    +17

    -15

  • 126. 匿名 2021/03/17(水) 20:18:26 

    >>57
    それ、絶対にあるよ。マスコミの人の感染率高そうだし、緩いし。

    +123

    -7

  • 127. 匿名 2021/03/17(水) 20:18:32 

    >>20
    同居人以外と会食しないかな
    職場の休憩室でもマスクはして、食事も1人でしてロッカールームも換気を気をつける

    +54

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/17(水) 20:18:35 

    ここででっかい地震きて体育館とかに避難とかなったらどうなんだろって感じ
    夕方も地震あったし
    もちろん命守るための行動するけど、+コロナは本当に厄介だぞ。。
    マジでGOTOEATはやるべきでなかった。

    +66

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:14 

    緊急事態宣言、解除になるみたいだけど今度発令されるとしたらいつだろう?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:19 

    >>85
    今回はわからないです。
    でもとにかくもうすぐ春休みです。解除が21日だとしたら春休み開始と被りますし地方に旅行したりする人が確実に増えるので、地方に感染拡大していくとおもいます。

    +23

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:30 

    >>95
    宮城セキスイハイムスーパーアリーナの音楽の日ね。中居くんの。
    あと楽天のスタジアムとか松島基地とかだっけ?

    +76

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:37 

    >>125
    意外と地元民で真面目に生活してる人からのプラスもあるのかも。
    自分は大人しくしてるのに一部の馬鹿のせいで感染者が減らない苛立ち。、

    +68

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:40 

    >>57
    ちょうど震災特番から一週間くらいだもんね。あるよね。

    +117

    -2

  • 134. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:49 

    来週から春休みよ?
    どーすんのさ、出歩いてる人。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/17(水) 20:19:58 

    >>122
    岩手在住の人もいるからなんとも言えないけど
    石投げるようなことはおきないでほしい…

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/17(水) 20:20:01 

    ・GoToEatの再会
    ・震災から10年、来県者の増加
    ・利府イオンオープン
    ・県民の気の緩み
    増えるべくして増えたというか、、、人災だよね

    +148

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/17(水) 20:20:46 

    トピ画像キモイ…

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/17(水) 20:20:58 

    しかし前々から思ってたけどがるって結構宮城県民多いよね?w

    +132

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/17(水) 20:21:12 

    >>113
    横だけど国分町閑古鳥みたいだけど人いるのかなー

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/17(水) 20:21:32 

    >>136
    自己レス
    誤字しました 再開

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/17(水) 20:21:37 

    仙台駅周辺の商業施設で働いているけど、土日や夕方の集客がコロナ前ぐらいまで戻っていて、危ないなと思っていました。
    びっくりではなく、予想通り。

    +113

    -2

  • 142. 匿名 2021/03/17(水) 20:21:54 

    >>129
    誰もわかるはずない笑
    重症者が増えて医療逼迫してきたらじゃない

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/17(水) 20:22:10 

    >>128
    この前の大きな地震はコロナ想定して簡易テント事前に用意してソーシャルディスタンスとってたり、入口で検温、怪しい人は隔離と抗体検査してたし凄いなとおもった。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/17(水) 20:22:18 

    >>112
    最近の鬼の館の鬼剣舞公演でちらほら宮城ナンバー見かけた

    その時はお隣からまあとしか思わなかったけど、これからは構えちゃうな

    +20

    -6

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 20:22:39 

    >>135
    仕事で行き来してる人とかもいるわけだからね…
    みんながみんな遊び歩いてるわけじゃないし、感染対策はとても大事だけど過剰反応は違うよね

    +39

    -3

  • 146. 匿名 2021/03/17(水) 20:22:51 

    >>3
    東京とかの非常事態が解除されたら地方の観光地はさらに感染拡大しそう
    いまが第4波の入り口だと思う

    +146

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/17(水) 20:23:17 

    >>102
    私は購入したよ。職場の近くでランチするのに使ってる。

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/17(水) 20:23:47 

    >>22
    思えば、年末の第三波もGOTOイート開始した後のタイミングだったような…

    もう、GOTOイートは全国民ワクチン接種終わってからにして!

    +80

    -3

  • 149. 匿名 2021/03/17(水) 20:23:57 

    >>9
    震災10年目で他県から報道陣など出入りしたり、被災者が集まる事が多くなった辺りからコロナ増え始めたと思ってたけどな…

    +271

    -5

  • 150. 匿名 2021/03/17(水) 20:24:03 

    >>62
    関東への出張で感染か。
    東京にいて感染してない自分すごいなと思ってしまった。

    +90

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/17(水) 20:24:12 

    会社のリモートが3月で解除される
    解除しないでほしい

    +33

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/17(水) 20:24:21 

    この前仕事で東北の隣県から仙台に来たけど、平日でも人多くてびっくりしたよ。そりゃ感染者多くなるよなって感じ。

    +16

    -14

  • 153. 匿名 2021/03/17(水) 20:24:51 

    >>6
    Goto再開したからなの?

    +67

    -8

  • 154. 匿名 2021/03/17(水) 20:25:19 

    >>153
    それが全てではないだろうけど一因ではあると思う。

    +76

    -3

  • 155. 匿名 2021/03/17(水) 20:25:35 

    >>107
    GOTO再開しちゃったもんだから
    歓送迎会やってるところ多かったよ
    そのダブルのせいかな

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/17(水) 20:25:50 

    宮城独自のGo To eatは、県外の人も簡単に買えるやつ?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/17(水) 20:26:11 

    >>113
    最近は国分町より駅前のが人多いらしいよ

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/17(水) 20:26:19 

    >>1
    非常事態宣言解除と共に出張再開OKって会社から言われてるけど、やっぱりやめた方がいいよね。。。
    でも行けって言われるんだろうなぁ。つら。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/17(水) 20:26:19 

    >>155
    年度末だからそういう経路での感染もあっただろうね。
    本当に色々と重なった感じ。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/17(水) 20:26:35 

    国分町とか飲み屋街閉鎖したほういいんじゃない

    +34

    -2

  • 161. 匿名 2021/03/17(水) 20:26:38 

    >>3
    毎回来るのが早いよね、開店前に隅で飲ませてと言う客並みにウザイ

    +51

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/17(水) 20:26:44 

    >>132
    そう
    パヤパヤ街を出歩いている人が腹立たしい

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/17(水) 20:27:31 

    >>6
    コロナが一番の恩恵受けてる

    +61

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/17(水) 20:27:46 

    >>155
    ・震災関連での出入り
    ・goto eat
    ・利府イオンオープン
    ・年度末の為の歓送迎会増加

    色々重なった感じかね…

    +71

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/17(水) 20:27:56 

    >>159
    年度末は緩むよね〜

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/17(水) 20:28:26 

    これって、もしかして3.11の報道するために都会から人が入ったせいではないの?

    +94

    -6

  • 167. 匿名 2021/03/17(水) 20:28:27 

    アラバキ、規模縮小してやるみたいだけど、やるの?!感染拡大しない?野外フェスだから大丈夫って考えなのかな。

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/17(水) 20:28:27 

    >>164
    イオンオープンはそんな効果が!?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/17(水) 20:29:04 

    >>145
    仕事で宮城に行かざるをえない人は気の毒だわ
    周りにも居る

    +31

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/17(水) 20:29:04 

    >>62
    今は秋田が東北で一番感染者少ないよね
    岩手が一度発生したらタガが外れたのかいつの間にかぐんぐん増えてしまった

    +57

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/17(水) 20:29:17 

    >>166
    あると思う。報道って毎回被害を大きくするよね。

    +59

    -3

  • 172. 匿名 2021/03/17(水) 20:29:35 

    >>168
    行った人に聞いたけど人混み凄かったみたいよ。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/17(水) 20:29:49 

    >>166
    そういう考え方もあるよね
    こんなに増えることはなかなかないもんね

    +32

    -2

  • 174. 匿名 2021/03/17(水) 20:31:20 

    >>9
    なんで飲食店でこんな感染拡大するの?
    ご飯食べるまでマスクして食べ終わったらマスクして帰るだけだよね
    お酒関係なら感染するのわかるけど

    飲食店の感染対策、消毒や換気とかが甘いのか、複数で話ながら食べるからか、他は何かある?本当に何だろう

    +64

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/17(水) 20:31:32 

    >>170
    岩手は医者の会食からのクラスターや高齢者施設のクラスターが多かったんです。
    落ち着いたと思ったら最近またチラホラ……。

    +43

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/17(水) 20:32:32 

    >>167
    え!やるの!!いやいや厳しいよね。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/17(水) 20:32:42 

    >>159
    昨年は歓送迎会は無しだったけど
    「GOTOやってるし今年はやろうぜ!」
    みたいな感じなのかな

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/17(水) 20:33:08 

    これ、一日でこの人数?!

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/17(水) 20:33:33 

    >>99
    福島県も増えてるよ。
    でも、宮城と違うのは病院クラスター主な所。
    ここのところの仙台とか、感染経路不明でその人数はヤバいじゃんって思う。

    コッチに飛び火しないことを願ってる。

    +77

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/17(水) 20:34:02 

    >>35仙台ですが、スーパーでは入り口で除菌、レジに並ぶ時は間隔空けたテープ貼られた場所で待つ、を徹底してます。
    病院では必ず受付け前に検温。
    もちろんマスクしてます。
    日本全国そうでしょうけど。

    真面目に生活してるのに感染してしまったらもう致し方ないですよね。仕事にも行かなきゃいけないし。みんな好きで感染してる訳じゃない。

    +68

    -6

  • 181. 匿名 2021/03/17(水) 20:34:39 

    >>15
    👏👏👏👏👏👏

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2021/03/17(水) 20:34:54 

    >>37
    ウチは大丈夫!と言う驕りでしょうね

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/17(水) 20:34:55 

    >>57
    それか〜納得出来るわ

    +30

    -4

  • 184. 匿名 2021/03/17(水) 20:35:22 

    >>175
    最初の医者の会食クラスター、あり得ないよね
    医者の立場であの御時世に大勢で会食するとか非常識にも程があるわ

    +69

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/17(水) 20:36:02 

    >>42
    そうなんだ!!
    島根とかどこか花見バンバンして景気回復してください!とか知事が言ってだけど、やべーかもですね。

    +90

    -2

  • 186. 匿名 2021/03/17(水) 20:36:10 

    >>176
    ステージは2つ?だけにして、開催予定っぽい。キャンプイン出来る人だけ~(?)とか参戦できる人の縛りはあるみたいだけど、今日、出演アーティスト発表してたよ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/17(水) 20:36:17 

    >>130
    バカが車に投石したりして、都会の人の東北イメージ最悪なのに旅行で来る人いるかな?w
    ぶっちゃけ観光地無いし・・・
    帰省だったらあると思うけど

    +6

    -10

  • 188. 匿名 2021/03/17(水) 20:36:36 

    >>184
    あの時ははらわた煮えくりかえりましたよ

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/17(水) 20:36:36 

    >>20
    こまめに水分取るようにしてる。喉かわくと病原体入り込みそうだから。ただの水じゃなくて保水性のある糖分取るために手作りシソジュースをかなり薄めて飲んでる

    +18

    -4

  • 190. 匿名 2021/03/17(水) 20:37:39 

    >>20
    換気だよ!
    そして食事中も一口食べてはマスク
    これでかなり防ぐことできる!。。。はず

    +5

    -10

  • 191. 匿名 2021/03/17(水) 20:39:33 

    >>26
    神奈川検査数少ないから参考にしないでね
    神奈川県民より。

    +91

    -6

  • 192. 匿名 2021/03/17(水) 20:39:55 

    都内のホルモン焼きの女店主が時短要請には応じません!飲食店だけなぜ締め付けるんですか?とかたくなに拒んでいたが飲食店は応じたら六万もらえるから痛くも痒くもないやん
    何言ってるの?状態だった


    ホルモン焼きだし在日韓◯人の可能性高いかもね

    +27

    -8

  • 193. 匿名 2021/03/17(水) 20:39:59 

    >>150
    どうせ出張ついでで夜の店とか酒出す店に行ったんでしょって思っちゃう
    私も東京にいて感染してないもん
    1~2日いただけで感染はさすがにおかしい

    +96

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/17(水) 20:40:47 

    2月下旬に0人の日があったよね。
    なんだったんだあれ。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/17(水) 20:42:41 

    >>172
    そうなんだ〜。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/17(水) 20:42:45 

    >>66
    しかも北上市アニバーサリーとかで気合い入れてるんでしょ。みちのく芸能まつりもやるって決めたんだっけ?色々頓挫しそうだな。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/17(水) 20:42:50 

    >>164
    震災関係での人の出入りもあるかもしれないが、他県はそれほど増えてないから、それの影響は少しだけだろう。

    +12

    -7

  • 198. 匿名 2021/03/17(水) 20:42:51 

    >>180
    明日仕事に行きたくねーよぉ(>_<)
    電車でもスーパーでも会社でも
    マシンガンで喋る人が怖いし嫌い

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/17(水) 20:42:58 

    >>96
    岩手に住んでいる人の仙台ナンバー多いよ
    仙台に住んでいて岩手ナンバーもいるし

    +88

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/17(水) 20:43:24 

    GoToEat再開したら、たった3週間で0→100になったってこと?恐ろしい倍々ゲーム…

    +30

    -5

  • 201. 匿名 2021/03/17(水) 20:43:48 

    >>190
    変異種はマスクしてても、伝染るぽいこと言ってた。

    +18

    -5

  • 202. 匿名 2021/03/17(水) 20:45:00 

    通勤で仙台駅通るけど
    外国人も結構見かけるよ
    なんか不安になんだわ

    +57

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/17(水) 20:45:52 

    やっぱコロナは人口おおいところがヤバイよね。仙台も東北最大の都市だし。都市であればあるほど注意は必要だよね。

    +80

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/17(水) 20:49:08 

    >>35
    35ですが、私も宮城県仙台住みです。
    みんな真面目に感染対策してるのはもちろん知ってる。
    その半面、国分町では何件も飲み屋クラスター出してるでしょ?感染経路不明とかってほぼ飲み屋行った人だよ。言えないよねホントの事なんて。マスク無しで、距離も取らずに、、、ってニュースでやってたよ。
    年寄りもマスク無し、さっきもカラオケ屋に学生さん6人マスク無しで入店。
    こういうバカが一定数いるの!!!

    宮城は震災も乗り越えて10年、もっと慎重で協力的な人が多いと思ったのに、毎日毎日感染者増えるの見てると悲しくなってくる。

    +163

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/17(水) 20:49:28 

    仙台に住んでる人があまり人が居ないような場所だとマスクしてない人結構いるって言ってたけど、ホント?

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2021/03/17(水) 20:49:29 

    >>193
    支店都市だとそれがあるんだよね
    1軒で終わらないだろうし···

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/17(水) 20:49:44 

    >>197
    秋田、山形が増えてなくて、岩手、宮城、福島が増えてるなら、震災関係のメディア等の影響も少しありかな。

    +80

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/17(水) 20:50:23 

    >>9
    宮城県民の仙台市民だけど正直gotoイート再開前からガラス張りの居酒屋なんかも通ってて人すごかったし、それだけが関与してるとは正直思えない。
    お食事券あるから安く済むとか語って関東のほうに住んでる大学生あたりが春休みや卒業で帰ってくるのにok、もしくは推奨した感じならありえる。
    ただキャバクラとかでもクラスターしてるし、この前の地震で新幹線止まったときに臨時便みたいな東京行きのバス何台も出てて、遊ぶために臨時便使ってまで東京行くのは考えたずらいし、東京から遊びに来て帰れなくなった人が多いのかと思った。パッと見た感じ特に私服の20代風の男が多かった。
    次はスーツ着たおじさんだったけど、緊急事態宣言出てるのに余程やばいことでもした謝罪なのかなんなのか、どんな会社だよって思った。

    +71

    -20

  • 209. 匿名 2021/03/17(水) 20:50:53 

    >>146
    今すぐロックダウンすべき
    せめてワクチン打てるようになってから
    解除すべきだよ本来は

    +61

    -3

  • 210. 匿名 2021/03/17(水) 20:51:23 

    >>23
    オープン3日で11万人来たって見たよ

    +108

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/17(水) 20:51:55 

    >>6
    私がよく行くレストランは音楽の合間頻繁に感染防止のお食事マナーをお願いするアナウンスが流れてる。go toやるなら感染症対策をきちんとやってる店限定にして欲しい。

    +72

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/17(水) 20:52:17 

    これから転勤やら入学やらで人の入れ換え激しくなるし、宮城なんかは特に人の流れ早いから気を付けないといけないかもね。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/17(水) 20:53:40 

    >>9
    たぶん2月3月、仙台で色々な国家試験あってかなり人が動いたせいもあると思う。

    +128

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/17(水) 20:54:21 

    >>96
    岩手にたくさん親戚いて毎年会いに行くついでに観光していました。みんなに会いたいしお墓参りもしたいし、いいところいっぱいあるから行きたいけど、ずっと我慢して行ってないよ。
    仙台ナンバーで行ったらやっぱりそう思われるだろうと思うしね。
    私は太白区住みで秋保方面によく行くんだけど岩手ナンバー見ると今は仙台来ない方がいいよ~と勝手に心配してる。
    早く好きな時に行き来できる日が来るといいよね。

    +65

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/17(水) 20:55:15 

    >>204
    今どきマスクなんてどこでも手に入るのに、マスクしてない人いるなんてビックリ!!
    仙台だけじゃない?マスクしてない人一定数いるの。同じ東北だけど私が住んでる周りは皆んなマスクしてるよ!

    +57

    -6

  • 216. 匿名 2021/03/17(水) 20:55:43 

    >>50
    そお?でも原因はgoto eatってハッキリ言ってたよ。自民言いなりなら2階ガースー主導のeat批判はしないんじゃない?goto eatが原因かは不明とかいって濁しそうなもんだけどな。

    +32

    -7

  • 217. 匿名 2021/03/17(水) 20:58:15 

    >>9
    時期的に311のイベント関連かなー

    +105

    -3

  • 218. 匿名 2021/03/17(水) 20:58:35 

    >>1
    日本型の変異種が出たのかもね。
    だとしたら、オリンピックどころじゃないわ。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/17(水) 20:59:35 

    >>180
    それ普通ですよ
    仙台、宮城だけがってわけじゃなく日本全国そうですから。当たり前の日常ですから。
    人工の割りにコロナの感染率が異常に高い宮城県の人はそれをあたりまえの日常として行ってないのですかね?

    +12

    -32

  • 220. 匿名 2021/03/17(水) 21:00:19 

    >>96
    ぴょんぴょん舎にいきたいよ

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/17(水) 21:00:33 

    >>80
    利府ジャス
    多賀ジャス
    エアリ

    +86

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/17(水) 21:00:45 

    >>204
    娘が明後日卒業式なんだけど、感染したら大変だからとしばらく外食も我慢してて遠方に住むおばあちゃんにも会いに行くの控えてる。娘のお友達も色々我慢して気を付けながら日々暮らしているのにこの感染者の多さは本当に参る。本当に悲しくなるよね。

    +47

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/17(水) 21:01:04 

    >>214
    私も早く宮城に行きたいよ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
    ああもうコロナめ!!やんなっちゃうね!!
    鳴子温泉行きたい!!秋保温泉行きたい!!
    色々なところいきたい!!_(:3 」∠)_

    +42

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/17(水) 21:01:20 

    >>22
    ランチは普通に人いるんだよね

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/17(水) 21:02:03 

    >>209
    このままジワジワ増えて第4波きてもオリンピックしたいから緊急事態宣言とか出さないのかもね

    +33

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/17(水) 21:02:25 

    >>61
    無理でしょ
    ロックダウン解除したら、また広がるだけ

    +9

    -2

  • 227. 匿名 2021/03/17(水) 21:03:43 

    >>35
    今回は宮城だったけど何処の地域もあり得る子と花粉なんだよ。同じ日本に住んでて批判するって何なの?

    +10

    -5

  • 228. 匿名 2021/03/17(水) 21:04:19 

    >>221
    なに?多賀城もリニューアルしたの?

    +0

    -13

  • 229. 匿名 2021/03/17(水) 21:04:46 

    >>6
    時短要請解除とgoto再開のダブルパンチだよね

    +72

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/17(水) 21:08:02 

    >>223
    私も鳴子行きたくて収束を心待ちにしてたからこのニュースでガックリきたよ。

    +18

    -1

  • 231. 匿名 2021/03/17(水) 21:09:19 

    素朴な疑問。時短より入店数規制の方がよくない?いくらアクリル板あっても 混んでたら意味ないよね?

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/17(水) 21:09:21 

    震災の慰霊祭に来た人で「国分町遅くまで店開いてて良かった〜久しぶりに0時過ぎまで酒飲んだわ」って言っててドン引きした

    +83

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/17(水) 21:09:41 

    >>220
    宮城ぴょんぴょん舎無いっけ?ヤマトはあるよね?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/17(水) 21:09:49 

    >>3
    解除して様子見してくれたらいいけど、動く人は動くしこれまで関わりを避けてた関係の人と会うことも考えられるからな。動くのは構わないけどどれだけの人がちゃんと対策しながらの生活が出来るかにかかってると思う

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/17(水) 21:10:07 

    >>232
    最悪

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/17(水) 21:11:04 

    これが日本に輸入済みなら
    数に入らない人増えていくね。
    PCR検査すり抜ける新変異株 フランスで発見、調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    PCR検査すり抜ける新変異株 フランスで発見、調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     フランスの保健当局は16日、新型コロナウイルスの新たな変異株が仏国内で確認されたと記者会見で発表した。PCR検査をすり抜ける特徴があり、仏当局が調査を始めた。  当局の発表や仏メディアによると、

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/17(水) 21:12:18 

    元町コーヒーも普通に混んでた

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/17(水) 21:12:29 

    >>10
    チャイナのね

    +17

    -1

  • 239. 匿名 2021/03/17(水) 21:13:16 

    医療がひっ迫しないことを願うばかりです。自粛も辛いけど、コロナになるともっと辛いと思うから自粛頑張んべ。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/17(水) 21:13:28 

    >>58
    怖いよー涙

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/17(水) 21:14:12 

    >>235
    本当最悪だよね
    こいつ何しに来たんだ?って思った

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/17(水) 21:14:49 

    >>227
    自県民が遊んでる県民批判してるのもあるのよ
    ゼロの時もあって落ち着いてきたかなと期待してたのが裏切られた気持ちなの

    +24

    -1

  • 243. 匿名 2021/03/17(水) 21:14:56 

    飲みに行かなきゃ感染しないよ!

    +11

    -2

  • 244. 匿名 2021/03/17(水) 21:14:58 

    >>223
    秋保行って、おはぎ食べたい!

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/17(水) 21:15:46 

    >>239
    んだな!まだまだ頑張るべ!!

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/17(水) 21:16:20 

    >>3
    そのうち日本産の変異種出るのかな

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/17(水) 21:16:35 

    みんな真面目に対策してるけど一部の人たちが理由つけて飲み会してるのも耳に入る
    送別会しないわけに行かない~とか政府が頼りないから従わないとか、4人までなら大丈夫とか
    まぁそれにしても以上だけどね
    変異株入ってきてるとしか思えない

    +36

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/17(水) 21:16:42 

    >>220
    三井アウトレット仙台港とPARCO2にぴょんぴょん舎あるよ!

    +31

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/17(水) 21:17:11 

    >>244
    あぁ〜名物おはぎ!!食べたい!

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/17(水) 21:17:16 

    松島は本当にガラガラだよ
    このままで大丈夫か?と思う

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/17(水) 21:19:05 

    >>14
    知事がgo to eat再開した途端、感染者激増しましたね。
    「これ以上広がると緊急事態宣言を出すことになる」って言ってるけど即出さないといけない状況でしょ。

    感染拡大の原因を作った自分のことは棚にあげて、気が緩んだ県民のせい、危機感持って!などの発言を耳にするたび、顔を見るたびにほんとにイライラします。

    +165

    -8

  • 252. 匿名 2021/03/17(水) 21:19:17 

    >>1 2週間ベース
    ずっと悩まされてた飲み屋関連を抑えるためにだしていだ時短要請の効果が見えて減少に転じる
    2月6日に時短営業解除
    そこから増化に転じる
    2月23日 県内のgotoイート再開

    時短解除で増えたつつあるところにgotoでトドメ
    酒類絡む飲食店でクラスター化



    宮城でコロナ再拡大、10万人当たり全国3位 週間感染者 1月に迫る | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
    宮城でコロナ再拡大、10万人当たり全国3位 週間感染者 1月に迫る | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSkahoku.news

     宮城県内で仙台市を中心に新型コロナウイルスのリバウンド(感染再拡大)が加速している。6~12日の1週間に283人が感染し、前週(2月27~5日)の2・13倍に達した。厚生労働省の直近のデータでも、…

    宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人

    +22

    -2

  • 253. 匿名 2021/03/17(水) 21:20:17 

    マスク強制反対

    +1

    -19

  • 254. 匿名 2021/03/17(水) 21:20:54 

    >>221
    蛇ジャスもあるよー(石巻)

    +31

    -2

  • 255. 匿名 2021/03/17(水) 21:22:11 

    >>221
    ハピジャス(幸町のジャスコ)

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2021/03/17(水) 21:22:22 

    >>80
    アラサーだけどイオンだよ
    アラフォーじゃないの?

    +0

    -15

  • 257. 匿名 2021/03/17(水) 21:23:20 

    >>221
    富ジャスも入れてー

    +63

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/17(水) 21:24:33 

    >>242
    わかる!
    「懇親会がー」とか聞こえてくると腹立つ

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/17(水) 21:25:52 

    >>131
    その松島基地で今コロナ発生してるんだよな…

    +25

    -2

  • 260. 匿名 2021/03/17(水) 21:26:02 

    >>25
    いやいやいや…福島で変異種出てるし、こっちも恐いです…

    +44

    -2

  • 261. 匿名 2021/03/17(水) 21:26:12 

    東京あたりで商売にならない商人がスタッフ引き連れて仙台で新規オープン
    お察し

    人の流れが激しいのは危険 県跨ぎ危険

    +6

    -9

  • 262. 匿名 2021/03/17(水) 21:28:05 

    >>259
    クラスターおきてるのは仙台駐屯地だよ

    +51

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/17(水) 21:29:03 

    >>23
    ホント、これも原因じゃないかと思われる…

    +97

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/17(水) 21:29:09 

    >>251
    あいつ本当に無能だよね
    次は無いな絶対に

    +42

    -3

  • 265. 匿名 2021/03/17(水) 21:30:09 

    >>262
    駐屯地でクラスター発生しましたね。松島基地もクラスターまではいってないけど感染者出てるんだよ。

    +41

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/17(水) 21:31:29 

    自分の会社と関連会社だけかもしれないけど、去年は割とコロナ様子見だったから転勤少なかったけど今年は県跨ぐ転勤が異常に多い
    元々転勤族多い地域だけどそれにしてもさぁ
    来年までにはワクチン接種一通り終わるってわかってるんだから1年くらい異動控えられないの…

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/17(水) 21:33:33 

    拘置所でもクラスターだしな
    何で拘置所?
    国分町で飲んだ反社の人が面会に行ったか
    看守が遊んでるかどっちかだよね

    +44

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/17(水) 21:33:53 

    えーー!
    宮城なにやってんの…

    +23

    -4

  • 269. 匿名 2021/03/17(水) 21:36:38 

    >>267
    その可能性とか、宮城で犯罪→他県で逮捕→宮城に連れ戻した犯罪者がコロナ罹ってたのかなとかおもった

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/17(水) 21:38:13 

    >>3
    この波のきっかけって何?
    もう冬も終わって気温も上がってきてるし、GOTOやってた頃よりは人の動きもないと思うし、一応緊急事態宣言も出てるし…

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/17(水) 21:41:24 

    >>206
    出張ってなるとやたら張り切って羽伸ばすもんね

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/17(水) 21:41:40 

    仙台市民です。
    GOTOイートもだし、震災関連で県外から人がたくさん集まったり、夜の街も普通に賑わってクラスター起こしてるし、春休みに入った大学生達かな?友達とうじゃうじゃいて夜は大声で飲み会してるし、私商業施設で働いてるけど、普通にたくさんお客さん来るよ。
    拡大するの当たり前だよね。しかもマスクしてない人チラホラいるし。バカなのかな?と思う。

    +87

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/17(水) 21:42:18 

    >>270
    Gotoイート
    震災関連で日本中から色んな人達が流入
    利府イオン開店
    春休み

    +68

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/17(水) 21:42:49 

    >>59
    暖かな陽気、桜も咲いて家に閉じこもる人なんていなさそう

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/17(水) 21:44:06 

    高校生、大学生?かな
    外を歩く男の子の集団がマスクしてないのを見かけるけど、逆にマスクしてるとからかわれたりとかあんの?とか思ってしまうくらいみんなノーマスクだよね

    +57

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/17(水) 21:44:20 

    >>9
    でも店結構潰れてない?
    感染者増やしても経済悪くしてもどっちにしても批判されそう。

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/17(水) 21:45:11 

    >>96
    岩手と宮城なんて通勤と通学だけで、けっこう行き来してるから。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/17(水) 21:45:32 

    村井嘉浩知事カッコいいこと言うじゃないか
    宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人

    +6

    -33

  • 279. 匿名 2021/03/17(水) 21:46:21 

    >>275
    あーマスクなしの大学生とか見ると、マスクしてると馬鹿にされる、飲み会断るとノリ悪いダサいって言われそうな雰囲気は感じる

    +50

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/17(水) 21:47:46 

    >>12
    いつからだっけ

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/17(水) 21:49:55 

    宮城っていうか仙台は支店都市なのもあって人の出入り激しいよね
    泉区は元から泉区民よりも外から入ってきた人の方が多いんだよね

    +30

    -1

  • 282. 匿名 2021/03/17(水) 21:50:01 

    >>93
    これが今日の感染者107人の内訳。
    仙台と多賀城が飛び抜けて多い。
    これ見ると利府イオンのオープンもやっぱり関係してそうな気がしてきた。
    宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人

    +62

    -1

  • 283. 匿名 2021/03/17(水) 21:51:13 

    ぶっちゃけまーくん来なくてよかったのに……

    +7

    -27

  • 284. 匿名 2021/03/17(水) 21:51:51 

    だって平日仕事休みだから街に行くと、皆さんも平日休みですか??ってレベルで人がいるもん
    平日であれなら土日祝なんか手に追えないよね

    +26

    -1

  • 285. 匿名 2021/03/17(水) 21:52:19 

    >>260
    福島も何気に毎日出てるよね。
    なかなか減らない。

    +34

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/17(水) 21:52:50 

    >>282
    ここへ来て多賀城増えてるのか。
    3日間で11万人ってコメントもあったし人が集まるとどうしても感染リスク高くなっちゃうよね。

    +44

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/17(水) 21:53:11 

    宮城だけじゃなく何処でもずっと気をつけて行動とか感染予防してる人と、そうじゃない人が極端だからイライラするんだよねって思ってる

    +36

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/17(水) 21:54:28 

    >>36
    上が悪いんじゃなくて個人が悪いんだよ
    学校のモンスターペアレンツみたいなこと言わないでほしい

    +13

    -3

  • 289. 匿名 2021/03/17(水) 21:54:50 

    >>72
    最近不名誉なことでばかり一位だな
    あとは歩行者がいても横断歩道で止まらないナンバーワンだよね

    +67

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/17(水) 21:57:12 

    来月から宮城デスティネーションキャンペーン始まるし
    アラバキや七夕もやる方向

    これで減らせと言うのが無理な話よ

    +47

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/17(水) 21:57:46 

    今でこれなら桜開花したらマジ怖いことになりそう

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/17(水) 21:58:12 

    >>288
    失策だからアイツらが悪い

    +7

    -5

  • 293. 匿名 2021/03/17(水) 21:58:56 

    >>275
    中高生、大学生はそういう風潮あるっぽいですよ。
    マスクしてるとかお前ビビってんのwwwwみたいな。
    ノーマスク、顎マスクで群れてる学生本当に多い。

    +41

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/17(水) 22:00:27 

    >>80
    ジャスコはアラフォー以上。
    宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人

    +40

    -6

  • 295. 匿名 2021/03/17(水) 22:01:34 

    >>290
    青葉まつりもね。
    震災の慰霊祭もあちこちで結構大規模にやってた。
    去年我慢したから今年はいいよね。みたいな風潮が出来てる気がする。
    去年よりも今年こそ我慢しないとヤバイと思うんだけど。
    もうあれこれとめられなくなってきてる感じする。

    +56

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/17(水) 22:02:21 

    >>290
    アラバキやるの?
    最悪。
    コロナ前から、アラバキ行く人たち苦手だったけど、関係者はそういう人ばかりなんだね。

    +35

    -6

  • 297. 匿名 2021/03/17(水) 22:02:23 

    >>157
    ブンチョーはコロナ怖いから駅前にしよ~
    飲食店20時までだって、日中なら遊んでいいよね

    バカなの???って感じだよね

    +66

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/17(水) 22:02:51 

    ろくな対策してない県も市も悪いし緩みまくってる県民も悪い
    マスクちゃんとしない、しっかり手洗わない人たちよく見かける
    個室なら、少人数ならって会食してる人も多い

    +19

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/17(水) 22:02:52 

    多賀城、どうしちゃったの?
    やっぱりイオンなのかな。
    ちらほら感染者出てたけど、急に12人は怖いよ。

    多賀城住みです。

    +40

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/17(水) 22:03:54 

    >>295
    震災の慰霊行事もさ、亡くなった人より今生きてる人を優先にするべきだった
    宮城県民だけで粛々とやるから来ないでとアナウンスして欲しかったわ

    +31

    -1

  • 301. 匿名 2021/03/17(水) 22:06:29 

    通っていた美容院が移転してこの前行ってきたけど、まあまあ密な場所でした。。
    マスクはしてるけど両隣やあっちもこっちもおしゃべりしてるし。
    必要最低限の事だけ話してあとは黙って欲しいとアンケートに記入した。

    +42

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/17(水) 22:07:14 

    >>209
    最初からロックダウンして短期間で押さえ込めれば良かったのにね。どうせやらないだろうから今更だけど。

    +41

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/17(水) 22:07:57 

    >>221
    エアリの前、違う呼び方してた気がする、なんだっけ

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/17(水) 22:09:22 

    >>303
    ダイアモンドシティー?

    +47

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/17(水) 22:09:57 

    ずっとマスクしていたいし、臭いおっさんの息も不快だし、電車で缶ビール飲む人もいないし
    綺麗に手を消毒する習慣もありがたいし
    食べ物屋の仕切りもありがたいし、ソーシャルディスタンス最高だし。ずっとこのままがいいです。

    +72

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/17(水) 22:10:47 

    >>304
    それそれ!なつかしい!

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/17(水) 22:11:02 

    >>299
    まぁ多賀城って言っても仙台に出勤してる人もたくさんいるからね
    泉、多賀城あたりはほぼ仙台の感染者だと思ってる

    +36

    -3

  • 308. 匿名 2021/03/17(水) 22:11:59 

    宮城の場合は商工会が強すぎるから経済最優先だよね
    ヒカペや初売りも馬鹿かと思った

    +81

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/17(水) 22:12:23 

    若林区大和町4丁目のカラオケ喫茶でクラスターだってよ。しかも濃厚接触者特定できず・・だって。
    そんなに歌うたいたいか??
    そんなに今飲みたいか?? いい加減にしてくれ。

    +97

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/17(水) 22:16:19 

    >>309
    ここいつも朝から歌声聞こえるよねー
    信じられない。

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/17(水) 22:16:35 

    >>309
    カラオケ喫茶のクラスターは全国共通だよね。
    夜ダメなら昼ならいいでしょー。って。
    昼夜関係ないわ。もう1年も経つのに全然学ばないよね。最初に北海道だったかな?で、昼カラで年配のクラスター出て大騒ぎしたのに。
    いまだにこの営業形態続けてるお店もどうかと思うわ。自分のところは大丈夫って思ってるのかな。
    まだカラオケボックスでヒトカラしてた方がマシだわ。集うな!

    +65

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/17(水) 22:17:46 

    >>309
    もちろん友達とワイワイするのも好きだけど1人で何かするのも好きな私には今みんなで集まってカラオケとか飲み会とか全く理解出来ない
    1人カラオケや家で歌うんじゃ駄目なのか

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/17(水) 22:19:52 

    >>26

    テレビで言ってた。
    3.11もあって、絆イベントとか、やっぱり少しいつもより人出があったのかな、、て。

    私も107人て本当びっくりしたけど、あり得ると思った。

    +146

    -2

  • 314. 匿名 2021/03/17(水) 22:20:51 

    今年は桜の名所は立ち入り禁止にして欲しいわ
    桜は毎年咲くし

    +9

    -4

  • 315. 匿名 2021/03/17(水) 22:21:49 

    マジ本当に聖火とか持ってこなくていいよ。
    これ以上人が集まることしないで欲しい。
    宮城県はきっと被災地だから芸能人の方も多くエントリーされてるよね。
    辞めてくれー。

    +54

    -2

  • 316. 匿名 2021/03/17(水) 22:22:38 

    >>214
    秋保といえば、、
    秋保の看板猫ちゃんがいる温泉宿が今月で閉館するみたいで悲しみと悔しさでいっぱいだわ。。

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/17(水) 22:23:13 

    >>210
    こわ…

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/17(水) 22:23:46 

    >>291
    花見客ね…
    桜まつりは今年も中止だってね。大河原と柴田の町長さんはまともな方でよかった。

    +51

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/17(水) 22:24:30 

    >>281
    学生も多いし
    留学生も多いし
    転勤族も多いし
    単身赴任も多いね

    +25

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/17(水) 22:24:37 

    来年の5月に妹の結婚式を宮城であげるからそれまでには落ち着いていてほすー

    +11

    -5

  • 321. 匿名 2021/03/17(水) 22:25:17 

    >>275
    確実にノーマスク増えたよね
    集団の中でで1人でも感染してたら即アウトなのに

    +21

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/17(水) 22:26:25 

    >>79
    名取イオンとか行くと毎回東北のナンバーが大集結してるよ…他の県はどこも店がなくて不便だから遠くても仙台まで行くんだよー

    +57

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/17(水) 22:26:45 

    >>317
    仙台→利府方面の道路マジで混んでるよ
    右折しないと入れないから右折レーン超えて渋滞

    +41

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/17(水) 22:27:09 

    >>36
    まだ備蓄マスクを●国に送らなかっだけマシだと思ってしまった。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/17(水) 22:27:56 

    >>318
    今なら誰もいないからいい場所とれるぞ!と、ワラワラと集まってくる予感

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/17(水) 22:28:26 

    >>267
    しかも数に入ってなかったよね?

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/17(水) 22:30:06 

    >>320
    式場潰れないといいね…
    仙台は老舗の勝山館が休業になって、式場側からキャンセルされた人もいるから

    +30

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/17(水) 22:31:07 

    >>212
    本当それ!
    急拡大はむしろこの先なんじゃないかな
    全国から引っ越してくるよ

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/17(水) 22:31:19 

    学生ばかりじゃなくおばさんもだよ
    ノーマスクで歩くおばさん(たぶん50代くらい)いたからわざと
    おばあさん、これどうぞ♥
    って予備の袋入りマスクあげたよ

    +9

    -8

  • 330. 匿名 2021/03/17(水) 22:35:32 

    おだづなよ!!!って言いたくなる…(伝われ!笑)

    +58

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/17(水) 22:36:21 

    >>294
    子供の頃、「ジャスコ~も~ハタチになりました~♪」ってCMやってて、なんで店なのにハタチって言うんだ??と思ったな…。
    アラフォーです。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/17(水) 22:37:10 

    >>330
    だいぶおだってるね。

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/17(水) 22:37:41 

    >>255
    幸町の幸でハッピーか!うける!

    +26

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/17(水) 22:38:08 

    震災とか緊急の時みたいに、ずっとテレビの縦横にテロップ流せばいいと思う。
    今日の感染者数とかクラスター発生店とかマスク着用の呼び掛けとか。
    しつこいくらい注意喚起しないともう無理だと思う。

    +56

    -1

  • 335. 匿名 2021/03/17(水) 22:38:31 

    青葉祭やるんだよねー?

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/17(水) 22:39:08 

    にしても急激に増えたね~。
    やっぱ慣れなんかね。

    正月明けに増えた時はみんなもっとびくびくしてた気がするけど、今回はそんな感じでもない。
    そしていまだに身近でかかった人いないなー。そろそろ来るかな。

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/17(水) 22:39:59 

    >>278
    コロナに関しては本当何もしない知事だ。
    なにしてんだ?てほとんどの県民思ってると思う
    仙台市長も同じく

    +63

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/17(水) 22:40:26 

    >>221
    沼ジャス!!!

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2021/03/17(水) 22:40:51 

    緊急事態宣言出てない関東住みだけど1週間前に
    仙台出張行ったら、
    出張先の支社や駅ビルの店の前にあるでアルコール消毒をスルーする人が多くて驚いたな
    なんか怖くて支社の顔出しも最小限にしてすぐ帰ってきた

    +21

    -1

  • 340. 匿名 2021/03/17(水) 22:40:55 

    日曜日美容室行くけどふらふらしないで直行直帰だな。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/17(水) 22:41:23 

    >>57
    私も真っ先に思った
    宮城県だけではなく、最近のテレビ、国内だったらいいよね的に色んな所でロケしてるよね
    田舎の方でもみんな頑張って自粛してるのに、ロケだなんだで来られたらたまったもんじゃない

    +81

    -3

  • 342. 匿名 2021/03/17(水) 22:42:35 

    利府イオンより名取のほうがいいって
    友達何人か言ってたんですけど
    どうですかー?

    +11

    -5

  • 343. 匿名 2021/03/17(水) 22:42:40 

    夜のドンキホーテ行ってみて。マスクしてない輩がたくさんいるから笑笑 
    コロナだけどマスクしてない俺、ドヤっ!
    一緒にいる女も頭悪そう。同じくマスク無し。
    死ねばいいのにと思う。

    +73

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/17(水) 22:44:56 

    >>14
    去年の休校期間に秋入学がどうのってパフォーマンスしてたね。

    +43

    -1

  • 345. 匿名 2021/03/17(水) 22:46:21 

    >>342
    客の賑わいを聞いてるんだよね?(コロナトピだし店舗の良し悪しじゃないよね…)
    平日も混んでて、土日は満車だよー

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/17(水) 22:47:38 

    >>282
    近くに住んでるけどもうしばらくは利府イオン行く気しないよ。本当に渋滞すごいし、前の古い利府ジャスが良かったです。

    +48

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/17(水) 22:48:05 

    >>280
    もうオープン戦やってるよ

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/17(水) 22:48:23 

    青葉祭りいらない。
    この期に及んで開催するなんて。

    +49

    -1

  • 349. 匿名 2021/03/17(水) 22:49:27 

    >>290
    7月末からはオリンピックサッカー予選を利府グランディでやるみたいでイオンだけで人凄いのにまた利府が人集まるんだ…

    +25

    -1

  • 350. 匿名 2021/03/17(水) 22:50:11 

    元々転勤族多いからか自分には関係ないみたいな人多いよね
    うちの上司達も元々他県民で自分の出身地は気にかけてるけど、仙台は多いね~と言いつつ飲み会とか昼会食とかはしてるっぽい
    出張もガンガン行ってる

    +27

    -1

  • 351. 匿名 2021/03/17(水) 22:51:10 

    >>14
    復興オリンピックとか言ってるしね。
    よく宮城の知事やってて言えるよね。

    +75

    -5

  • 352. 匿名 2021/03/17(水) 22:51:17 

    >>37
    会食が原因にもなってるのに、券を発行して感染の助成してしまったよね…

    +40

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/17(水) 22:52:42 

    >>57
    来て取材してそのまま帰るなら良いけど夜に飲みに行った記者、スタッフ、ジャーナリストかなりいると思う
    東京では大っぴらに飲めないからこれぞ幸いとばかりに

    +121

    -2

  • 354. 匿名 2021/03/17(水) 22:53:19 

    >>308
    青葉まつりは開催とニュースになってたよね
    5月なら大丈夫なのかな?
    オリンピックのボランティアも大量辞退と聞いたけど

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/17(水) 22:56:50 

    >>354
    去年の1月ぐらいからコロナに振り回されて今も収束の兆しも見えてないのに5月で大丈夫になってるわけがないと思う。

    +38

    -2

  • 356. 匿名 2021/03/17(水) 22:57:15 

    >>280
    3/26開幕だよ
    楽天はマー君が2戦目(3/27)だからたくさん人が入りそうだよね…

    +41

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/17(水) 22:57:24 

    ゴールデンウィークなんてカオスになりそう

    +27

    -4

  • 358. 匿名 2021/03/17(水) 23:00:19 

    宮城県岩沼市民です。
    怖い

    +9

    -3

  • 359. 匿名 2021/03/17(水) 23:00:38 

    うちの小学校、4月に授業参観、PTA総会、懇談会とフルコースであるみたい。
    今やらなくてもいいよね…

    +76

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/17(水) 23:00:40 

    100人超えても焦っている人が少ない印象
    どうせ実際は300人くらいいるんでしょ
    もうみんなコロナなんだよ気づいていないだけ

    +44

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/17(水) 23:01:07 

    >>164
    一蘭もオープンしてから毎日ディズニー並の行列だったらしい

    +43

    -1

  • 362. 匿名 2021/03/17(水) 23:01:52 

    >>343
    逆張りするイキリの輩どもね
    精神年齢低いよね
    感染したら泣くんじゃね

    +30

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/17(水) 23:02:13 

    もうずっと前から、会食がかなり飛沫感染の原因と全国でも出てるのに、ここぞとばかりイート券を買いあさる人もいるから複雑な気持ちです

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/03/17(水) 23:02:46 

    >>23
    利府ジャス呼び嬉しい
    私は27歳です

    +74

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/17(水) 23:04:32 

    今年の震災関連の取材やたらと宮城多くなかった?例年なら福島や岩手の方が取材されてるイメージ
    今、岩手や福島は他県からの訪問はちょっとって雰囲気もあるし夜お店やってなかったりするから取材が宮城に流れたんじゃないかと推測してる
    宮城に他県からの訪問はちょっとって雰囲気全然ないもんね

    +22

    -3

  • 366. 匿名 2021/03/17(水) 23:04:46 

    >>293
    今の大学生って高校生の延長みたいに幼いんだね

    +47

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/17(水) 23:05:53 

    >>96
    宮城ナンバーは?

    +10

    -1

  • 368. 匿名 2021/03/17(水) 23:06:10 

    >>343
    若年層をも脅かす性質の変異型が出来てようやく大人しくなるんじゃないかな

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/17(水) 23:06:40 

    1都3県の緊急事態宣言が21日で解除になったら更にもっと感染者が増えそうで怖い…

    +19

    -1

  • 370. 匿名 2021/03/17(水) 23:07:20 

    >>340
    私も美容院だよ
    キャンセルしようか迷ってるくらいだ

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/17(水) 23:08:04 

    >>24
    それはどの県も一緒だと思うけど

    +33

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/17(水) 23:11:54 

    >>369
    春休みだし暖かくなって来たから帰省だの旅行だのでバンバン移動あるよね
    人事異動や進学での引っ越しもあるし

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/17(水) 23:15:04 

    >>358
    岩沼って工場多いから勤務する人と物流で人の流れ多いもんね
    東北中のイオンの肉や惣菜とかの加工食品は岩沼からだし

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/17(水) 23:18:53 

    >>114
    埼玉に引っ越してきた元宮城県民ですが、埼玉にも新しくイオンがオープンした所が去年あって感染対策しっかりしてますって言っておきながらそのイオンから感染者でましたからね…
    間違いなくオープンしたせいもあると思います

    +58

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/17(水) 23:23:07 

    去年は子供の入園式中止になって、今年入園式やり直してくれるのに、また中止になったらどうしてくれるんだよ〜

    +13

    -1

  • 376. 匿名 2021/03/17(水) 23:23:30 

    半分くらい感染経路不明って本当なのかな?
    変異ウイルスの可能性もあるかもしれないけど、しっかり予防しながら生活してて、なんの心当たりもなく感染してるってありえるの?
    マスクなしで会食した、キャバクラ行った、風俗行った、飲み会したとかしてるのにちゃんと言ってない人もいるよね。感染経路不明っていえば深く追及されないだろうしさ。
    私は仙台の中心部でサービス業で働いてるし、毎日地下鉄で通勤してる。友達には会わないようにしてるけど、一人でランチ、買い物、美容室、脱毛とか普通に行ってるよ。でも毎日体温測ってるし、消毒とか予防はしっかりしてる。だけど今のところ感染してないよ。私みたいにある程度行動はしてるけど予防もちゃんとしてる、だけどコロナになって感染経路不明な人って実際はどれくらいなのかな?って思う。
    人と会うなとか会食するなとは思わないけど、しっかり感染対策しながらやって欲しい。
    お店にある消毒とかスルーしたり、マスクなしで騒いでる人たくさんいるじゃん。そんなんだから感染者増えるんだよ。

    +37

    -2

  • 377. 匿名 2021/03/17(水) 23:31:00 

    >>336
    私、身近にかかった人いる。4~5ヶ月前だったかな。
    やっぱりマスクせずに飲み屋だったよ。なんかごまかしてたけどね。

    +36

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/17(水) 23:31:37 

    >>376
    感染経路不明者のほとんどが後ろめたい事があるんだと思ってる
    会社で移されたとかならあるかもしれないけど、マスクして買い物して電車に乗って…普通に生活しててそんなに感染リスクあると思えない

    +52

    -2

  • 379. 匿名 2021/03/17(水) 23:33:15 

    >>201
    今日テレビで変異株診てる医師がお互いマスクしてやや離れて1分間会話しただけで感染したと言っていた。イギリス変異株マジ恐ろしい。

    +56

    -1

  • 380. 匿名 2021/03/17(水) 23:33:44 

    >>260
    >>285
    おまけに福島は亡くなる方が多いのよ泣

    +21

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/17(水) 23:39:39 

    >>98
    仙台単身赴任、週末山形帰宅民もね。

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/17(水) 23:39:47 

    >>3
    こんなことになっているのにもかかわらず、宮城県の実家に帰省しようとする主人。
    高齢の祖父母もいるというのに…
    (ちなみに義両親は、ウェルカムです(−_−;))

    主人曰く、去年は帰れなかった。孫を合わせてやりたい。だそう…。
    私はやめたほうがいいと言うと、不機嫌になる始末。

    みなさん、こんな主人どう思われますか?

    +34

    -1

  • 383. 匿名 2021/03/17(水) 23:39:53 

    人口が増えて県議会が調子に乗ってたな

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/17(水) 23:48:17 

    >>260変異種出てるって事はちゃんと検査してるって事。宮城は本当検査数少ない上に、変異種なんて調べても無いと思う

    +68

    -1

  • 385. 匿名 2021/03/17(水) 23:49:29 

    >>219え、だから日本全国そうでしょうけどって書いてますよ。当たり前の事ですよね。
    定められたルールを守って生活しています。

    感染者が増えた事でこんな風に言われるんですね。
    悲しくなりました。
    あなたが逆の立場だったらどう思いますか?

    +19

    -5

  • 386. 匿名 2021/03/17(水) 23:53:35 

    >>215マスクしてない人なんて仙台に限らず全国にいるでしょ。あなたの周りにいないだけで。

    +15

    -6

  • 387. 匿名 2021/03/17(水) 23:56:30 

    >>219人工じゃなくて、人口ね!

    +9

    -2

  • 388. 匿名 2021/03/18(木) 00:04:07 

    今は宮城県民の感染が増えてきたからクローズアップされてるだけで、いつどこでどうなるか分からないですよね。
    一部の人達が飲みに行ったり大人数の会食したりで、家族や職場の人が濃厚接触者になってる。
    東日本大震災の取材などで県外からの出入りがあったのも要因の1つかもしれませんね。
    宮城県民を責めるのは違うと思います。
    明日は我が身です。

    +50

    -4

  • 389. 匿名 2021/03/18(木) 00:04:43 

    ちょっと前にまだ観戦少ないとき
    某テレビの取材を受けた人が感染して
    感染者いなかった地域に初?の感染が出た。
    やっぱり行き来はしないが吉。
    でもうちの職場にきたお客さんも、来週から北関東にしばらく行くの~と言ってた。

    +17

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/18(木) 00:04:46 

    感染者の情報見てると、職業非公表の人多い。しかも、20代とか30代。どうせホスト、キャバクラ、風俗とかで言えないんだろうけど。この人達がかかってたら、客として行った人が広めてるんだろうね。

    +40

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/18(木) 00:06:44 

    >>149
    その関連だと思う。 

    +58

    -4

  • 392. 匿名 2021/03/18(木) 00:14:22 

    >>149
    なるほど…
    だいたいみんなマスクしてたりするんだけどねぇ…

    +7

    -8

  • 393. 匿名 2021/03/18(木) 00:30:14 

    この4波がトドメになるだろな…
    何回同じ事繰り返せば気が済むのか……

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/18(木) 00:32:00 

    >>360
    無症状の人は検査もしないから数に入ってないだろうしね

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/18(木) 00:33:25 

    >>368
    感染したらもれなく禿げますとかなったら絶対外出控えるよね

    +11

    -2

  • 396. 匿名 2021/03/18(木) 00:34:11 

    うわーどうしたら収束するんだろう

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/18(木) 00:35:53 

    >>382
    どこにも寄らず直行直帰ならいいんじゃない
    まず不可能だけど

    +34

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/18(木) 00:48:02 

    >>395
    いやいや、後遺症に脱毛があるから冗談じゃなくて本当の話じゃん。
    感染してもいいやと思って行動してるヤツは手遅れなくらいハゲ散らかってるか、何の根拠もなく自分だけは患わないと思っている馬鹿だけでしょ。
    悲しいけどそんな考えの人間は一定数居るから感染者が減らないんだよ。

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/18(木) 01:01:32 

    >>259
    東京のスタッフ

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2021/03/18(木) 01:10:55 

    0の日もあったのに急に増えた…
    今無職だし外食もしてなくて、買い出しやたまに出かけるくらいだからよく自分の県なのにわからない💧
    過去最多はまずいと思うわ…

    +13

    -1

  • 401. 匿名 2021/03/18(木) 01:32:41 

    >>229
    春休み突入だから益々なんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/18(木) 01:53:26 

    アラバキやるとか
    ロックフェスなんて密じゃん
    しかも野外だしイスのある会場と違って隣の人と一メートル離れるとか無理ゲーだし

    +38

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/18(木) 02:06:09 

    >>14
    村井知事は勿論なんだけど、
    仙台市の郡もな…

    +141

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/18(木) 02:12:30 

    4月にはジャニーズがセキスイでやるから他地域からファンがおしかける
    友達は神奈川と東京と大阪からくるって
    感染しませんように
    ジャニーズ来ないでほしい

    +59

    -4

  • 405. 匿名 2021/03/18(木) 02:12:55 

    青森もクラスターがクラスターを呼んでまた増えてます泣

    +19

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/18(木) 02:13:34 

    >>360
    本当これ。3月11日の報道で他県からの往復が…て書き込みあったけど、
    他県のせいにしたいだけじゃない?と思った。
    それくらい、go to再開させた先月からかなり緩んでたと思うよ。

    +4

    -25

  • 407. 匿名 2021/03/18(木) 02:18:29 

    >>23
    20代前半だけど多賀ジャス利府ジャスって言っちゃう

    +42

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/18(木) 02:18:56 

    >>363
    こんなご時世なのに、宮城県go toイートのCMめちゃくちゃ流してましたよね。

    病床数増やしたから、経済優先にしたのだと思ってます。
    村井知事、そろそろ辞めて欲しいな。

    +42

    -4

  • 409. 匿名 2021/03/18(木) 02:27:35 

    >>408
    まあでもかといって誰ならちゃんとやれるんだろうってなるとこのご時世誰がなっても罰ゲームだよね
    菅さんもホントはやりたくなかったにしてもこないだの逆ギレ会見はだめよって感じだが

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/18(木) 02:32:53 

    >>174
    飲食店で見てると、テーブル&座面、メニューは拭くけど、子供とかペタペタ触った窓枠、椅子の背もたれ、醤油…
    拭いてないところたくさんある!
    メニューは本全部拭くなんて時間ないもんね。
    しかも、面だけじゃなくて、ページの端?っていうのかな、あそこ拭いてないもんね。
    めくる時むしろ端めっちゃ触るじゃん。
    やっぱり、これじゃうつるよねって家族とちょうど話してたところ…。

    +50

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/18(木) 03:03:48 

    花粉の影響もあって、この春は去年以上になりそうだね。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2021/03/18(木) 03:32:48 

    >>382
    自分は絶対大丈夫だと思ってるのかな??
    だから行けるのかしら??

    +18

    -1

  • 413. 匿名 2021/03/18(木) 03:42:49 

    えっ?
    今が 過去最高なの?
    なんで
    気緩み過ぎ

    +13

    -2

  • 414. 匿名 2021/03/18(木) 05:13:11 

    >>27
    いや
    ホントに
    人の数が凄かったよ
    マジで原宿かって思うくらい人と肩ぶつかったもん

    +11

    -2

  • 415. 匿名 2021/03/18(木) 05:18:47 

    日本全体ヤバイけど東北でこの人数は震えるわ これ3波初期より危機を感じる
    4波は今までと違う雰囲気

    +63

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/18(木) 05:52:50 

    >>404
    ジャニーズは、どのグループのコンサート?

    +3

    -5

  • 417. 匿名 2021/03/18(木) 05:57:13 

    >>378
    そうだよね。飛沫感染しそうなとこ行ってるの隠してるんだと思う。カラオケとかキャバとか大人数飲みとかさ。

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/18(木) 06:07:26 

    >このうち仙台市若林区のカラオケ喫茶「ブロードウェイ」ではこれまでに2人の感染が確認されました。仙台市はこの店の濃厚接触者を特定できないことから店名を公表して利用者などからの連絡を呼びかけています。
    新たなクラスターも3か所で発生しています。仙台市によりますと陸上自衛隊仙台駐屯地で8人、サービス業の会社で13人、別のサービス業の会社で11人の感染者がそれぞれ、きょうまでに確認されました。
    このほか、感染経路が分かっていない患者は62人となっています。


    クラスター頻発してるけど、二つのサービス業会社って何なんだろ?
    あと感染経路不明って本当なのかな?本当なら怖すぎる。

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/18(木) 06:35:36 

    仙台市民です。うちの会社全然テレワークする気ない。
    狭いフロアに40人で仕事だから絶対そのうちクラスター起こします。

    お昼休みはノーマスクでペチャクチャうろうろ

    辞めたい

    +54

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/18(木) 06:36:17 

    アラバキ早く中止しろ!!!

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/18(木) 06:42:34 

    >>57
    正直、それ思う
    Gotoeat再開したの宮城だけじゃないけど、増えてるところばかりじゃないし、
    濃厚接触者の検査も家族だけとかにしてるんでしょ?
    都会は
    濃厚接触者の無症状感染者が多数いたのでは?と思ってしまう

    +19

    -2

  • 422. 匿名 2021/03/18(木) 06:45:46 

    宮城県民です。0〜5人くらいに減った時期に計画した今週末の旅行キャンセルするか悩んでる・・・

    行き先は岩手の温泉です。

    +32

    -1

  • 423. 匿名 2021/03/18(木) 06:47:03 

    知事さん、もう様子見じゃないです。
    今すぐにでも緊急事態宣言出すべきです!
    経済優先はわかりますが人の命に関わることですよ!

    +41

    -3

  • 424. 匿名 2021/03/18(木) 06:51:29 

    仙台市民だけど、最近行く先で必ず
    1人はマスクしていない人(老若男女問わず)
    見かけるね。手指消毒もしない人
    増えたし。何か大丈夫かなと思っていた矢先だから
    やっぱりね…と思ってしまったよ。
    映画見に行きたかったけど春休みで
    人めちゃくちゃ多そうだから4月の平日まで
    我慢だな、ちょっと今は怖いや…

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/18(木) 06:53:40 

    >>167
    アラバキやるってことは仙台に人が増えるってことなんだよねー・・・ついでに観光とかする人もいるだろうし。
    やるならその期間は外出を控えて自衛します。今年もGWは何もなしだ。

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/18(木) 06:55:17 

    >>44
    同感すぎる!!!
    このまま、入院中やホテル療養中もゼロになるまで続けてればよかったのに、と思う。

    +29

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/18(木) 06:58:57 

    >>374
    114です。私は埼玉から宮城県に来ましたよー。
    流行りモノはイオンだと思っています。新しいイオンに行きたい気持ちはありますが、我慢しています・・・

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/18(木) 07:04:36 

    >>62
    秋田在住のものだけど、
    飲食店に行ってもマスクをせずピーチクパーチクうるさいおじさんおばさん共が多い。
    市役所に行ってもマスクをしていない職員もいる。
    油断しすぎではないか?と不安です。

    +50

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/18(木) 07:23:49 

    緩んでる空気感があるのはすごく感じてる
    私は通院してるから相変わらず自粛
    周りは飲み会とか行ってるっぽいし
    おばちゃん達は連れ立って遊び歩いてるし
    春休みで駅には私服の若者グループ多いし
    そりゃあ増えるわ

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/18(木) 07:36:55 

    >>26
    県外からの持ち込みが多いんだと思う。
    北海道も道外からの陽性者が増えてる。それに伴い道民の感染者も増えてきた。

    +55

    -4

  • 431. 匿名 2021/03/18(木) 07:48:05 

    コロナも心配だけど宮城の経済も大丈夫かな。
    勝山館の一時閉館を聞いた時は衝撃だった。

    +25

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/18(木) 07:49:47 

    >>21
    東京筆頭にね…

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2021/03/18(木) 07:50:01 

    >>409
    そうだよね。
    責めるなら中国。大嫌い!

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/18(木) 07:53:44 

    >>410
    もう自分を守るのは自分しかいないと思ってたほうが良いね。

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/18(木) 07:55:55 

    >>406
    でも311付近は実際、仙台市内のうちの飲食店売上あがりましたよ。取材とか慰霊の為に県外から来てくれるのありがたいと思ったけど、結果こんなに増えるとは

    +32

    -1

  • 436. 匿名 2021/03/18(木) 08:01:19 

    >>57
    それだと思う。
    お墓参りとかで帰省された方も多いだろうし。
    去年から聖火お披露目でぼちぼち増えて、年末年始も人の往来が多くて広範囲の市町村で出た。
    今回も仙台市に限らずあちこちで出てるから、やっぱり人の往来が多いと感染広がるんだと思う。

    +19

    -1

  • 437. 匿名 2021/03/18(木) 08:06:57 

    >>374
    イオンの感染対策してますって、あちこちに消毒液おいてる、空調使ってるとかの話?
    あれだけ人いたら意味なしてるのかな?
    入場制限もしてる感じしないし、アルコール消毒も検温もマスクも任意だよね。
    場所によってはめっちゃ密作られてたけど。
    そもそもオープン時に2000人並んだってニュースになってたよね。

    +30

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/18(木) 08:07:23 

    この時期の人の流れの多さは
    ほかの支店都市も同様だろうし
    仙台が突出して多くなったのは
    やはり震災関係とGOTOのダブルかな

    +13

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/18(木) 08:10:01 

    隣県在住です
    感染者がほぼいない時期に今週末久々に仙台で買い物しようかと思って
    ゆっくり1泊でホテル予約しましたが…昨日キャンセルしました
    2年前に転勤で東北に来ましたが、本当に県内に買い物できるところがなくて仙台に行くのが心のオアシスだったのですが、もう1年も仙台にも東京の実家にも行けていません…
    早くおさまって欲しい

    +31

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/18(木) 08:15:39 

    知ってる人はまだ誰も感染してないから実感わかないけど、ビックリする数だね💦
    クラスターも多いけど、感染経路不明もたくさん。
    元から行動範囲狭いけど、ずっとカラオケも飲みも我慢してる…。たまにエスパルとか街中は行くけどさ。
    去年の春は緊急事態宣言でお店がどこもやってないような状態だったから、近くの公園とコンビニしか行けなかった。
    今年のGWとかもそうなるのかな、、
    今無職で仕事探さないといけない。高齢者と一緒に住んでて、私も喘息やアレルギー、心臓、甲状腺、メンタル持ちで不安だけどお金もなくなってきた。

    +16

    -1

  • 441. 匿名 2021/03/18(木) 08:19:02 

    >>1
    地元民です…恥ずかしい…

    +19

    -2

  • 442. 匿名 2021/03/18(木) 08:25:17 

    >>404ジャニーズは今までもやるとは言ってはいるけどずっと延期延期だよ。たぶん次も延期なんじゃないかな?

    +28

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/18(木) 08:25:40 

    よく行ってたお店が次々と閉店して悲しい。
    サリュ(1000円ショップ)、プロント、ドトール、お蕎麦屋さん、パン屋さん、服屋何軒か。あとは法事とか結婚式のお呼ばれで何回か行った勝山館。
    他にもたくさんあるんだろうな。
    こんな世の中になるなんて思いもしなかった。

    +43

    -0

  • 444. 匿名 2021/03/18(木) 08:33:36 

    羽鳥さんのモーニングショーで宮城の感染拡大が取り上げられてる
    gotoeat影響か?だって
    なんか見てて情けないよ

    +16

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/18(木) 08:34:23 

    >>422
    行く前に家族?友達?行く人全員検査して陰性なら行っていいと思う
    GOTOトラベルじゃなく来てくれるお客さんは相手先にもありがたいと思う
    世間話するみたいにちゃんと検査してきましたよーって言ったら相手も安心してくれると思う

    +3

    -4

  • 446. 匿名 2021/03/18(木) 08:36:41 

    >>428
    そんな職員みかけたらその場でクレームでいいよ
    周りも注意しないなんてどうかしてるね

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/18(木) 08:38:03 

    >>34
    Go to eat + イオン利府11万人来店 + 3.11特番で取材多く入った

    色んな相乗効果だと思う
    とりあえず人が出ると感染拡大は間違いないから、全部止めて欲しい

    +51

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/18(木) 08:44:25 

    >>416
    利府セキスイハイムスーパーアリーナでやる予定はこちら
    ジャニーズは気をつけてる事務所だからやるかなぁ?
    タレント側もリスク多すぎるような気がする
    宮城 過去最多107人感染 仙台でも過去最多75人

    +11

    -2

  • 449. 匿名 2021/03/18(木) 08:47:03 

    >>410
    やっぱり拭いてるようで一番触る場所を拭けてなかったりするよね
    だから外食は控えてしまう

    +19

    -1

  • 450. 匿名 2021/03/18(木) 08:51:47 

    >>254
    蛇!?!?
    それは地名なのですか??

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/03/18(木) 08:52:02 

    >>419
    うちも同じ 休憩室にアクリル板貼れとか本社指示あったけと何ヵ月も放置して狭い部屋で向かい合い弁当を食べ喋りまくってる
    設置してあるアルコール手指消毒も誰もしてない換気もしてない

    私はショートタイマーだから挨拶だけで通路として食べてる人達の後ろを歩くけどマスクの上からハンカチで覆って足早に去る
    それでも巻き添えくいそうで恐いわ

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2021/03/18(木) 08:56:22 

    >>27 仙台市民です。プレオープンの時に仕事で行ったんだけど、プレオープンの時点ですごい人で酸素薄い感じするほどだった!新規オープンのお店もあるし、移転するお店もあるしで東京とかの本社?から来てるっぽい都会っぽいスーツの人もたくさんいた。客もそうだけどスタッフもかなりの人数いるね。1000席のフードコートもほぼ埋まってたよ。

    +48

    -5

  • 453. 匿名 2021/03/18(木) 09:01:57 

    >>1
    正直音楽の日宮城でやる必要あったのかな。
    前乗りスタッフとかかなり居ただろうし打ち上げもやってるだろうし。

    +63

    -6

  • 454. 匿名 2021/03/18(木) 09:03:04 

    >>348
    ちなみに、夏の七夕祭りもやるとかないですよね??
    数年前に行き、素敵な飾りが印象的で。
    けど、人混みすごくて驚きました。

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2021/03/18(木) 09:06:04 

    >>448

    ジャニーズ以外もコンサートとかやり始めるよ。
    実際知人がアラバキやらいろんなコンサート行くらしい。

    +10

    -2

  • 456. 匿名 2021/03/18(木) 09:06:23 

    >>454
    今年は開催に向けて動いているみたいなニュースをつい最近見た気がするよ

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/18(木) 09:06:44 

    >>454

    一ヶ月前に状況見て決めるらしいよ

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/18(木) 09:08:41 

    飲み会も外食も旅行も我慢してるのにな。
    いい歳だから婚活もしたかったけど一年何もしなかった。今年もか、、
    真面目に自粛してても、どんどん増えるし嫌になる。

    +31

    -1

  • 459. 匿名 2021/03/18(木) 09:13:04 

    >>455
    利府でやる予定のジャニーズライブについて聞いた方へのレスです。近々の貼りました。アンチではありません。

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2021/03/18(木) 09:15:52 

    独自のGoToやってても全然増えない県もあるけど、やっぱ仙台は東北でもそれなりの人口密度なんだね。
    やっぱり同じ東北でも宮城と福島は関東圏とアクセスいいから増えるのは必然だよね。
    同じ東北でももっと田舎の県は高齢者も多いし病床も少ないだろうからここからまわりに広がらなきゃいいね。
    関東みたいに、県をまたぐ通勤は東北にはあまりないのかな?
    両祖父母が仙台と秋田にいるから心配。

    +17

    -4

  • 461. 匿名 2021/03/18(木) 09:19:34 

    >>450
    石巻の蛇田ってとこにあるから蛇ジャス(笑)
    へびジャスじゃなくてだジャス

    +29

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/18(木) 09:22:45 

    >>451
    うちもそうです。
    小さい職場なので狭い休憩室で喋りながらご飯食べてます。ご飯食べた後もずっとマスクしないし。
    旅行や外食の話してたり、コロナたいした事ないよね~みたいな認識でほんと嫌になります。

    +13

    -3

  • 463. 匿名 2021/03/18(木) 09:23:49 

    >>193
    秋田じゃないけど東北民。知り合いが日帰り出張で会議に出席して同席者に陽性者でて、移った人がいた。
    マスクしての会議だけど、昼食は同じ部屋で弁当食べたみたい。
    黙食じゃなくて色々話しながらお昼食べてたんだろうな。責められないけどさ。

    +38

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/18(木) 09:25:29 

    >>170
    東北でどころか、秋田県は全国で2番目に少ないんだけど、人口比率で見たら圧倒的に1番らしいね。
    この時期にわざわざ県外から来る人も少ない(他県からのアクセスも悪い)からかなって思ってる。

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/18(木) 09:25:30 

    え、ごめん
    知らなかった
    ゴートゥいつから再開されたん?

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/18(木) 09:29:42 

    >>94
    「東京と直通で新幹線通ってるし」
    秋田も直通あるよw

    +32

    -1

  • 467. 匿名 2021/03/18(木) 09:29:43 

    ただの風邪ごときで騒ぐなよお前ら

    +2

    -17

  • 468. 匿名 2021/03/18(木) 09:33:43 

    >>174
    こちら埼玉県だけど、複数で喋りながら飲食してる人たくさんいるよ。
    ママ友の集まり、たくさん見かける。
    私が来る前から居て、帰る頃もまだ居る。

    +17

    -2

  • 469. 匿名 2021/03/18(木) 09:35:49 

    >>283
    来なくて良かったとか言えちゃうの信じられない
    野球ファンからしたらとても寂しい発言です

    +21

    -9

  • 470. 匿名 2021/03/18(木) 09:38:21 

    かなりやばいと思うよ

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2021/03/18(木) 09:43:49 

    GOTOイートなんて再開するから・・・

    小学生でもわかりそうなことなのに・・・

    +14

    -5

  • 472. 匿名 2021/03/18(木) 09:46:59 

    >>460
    県をまたぐ移動はかなりあるよ。大企業の場合、各県の支店を閉鎖して必要に応じて仙台から人員を現地に派遣するシステムだったりする。また各地の社宅を処分して新幹線通勤をさせたり、東北は仙台一極集中状態。仙台で感染が拡大すれば新幹線沿線は間違いなく拡大のフェーズに入る。

    +12

    -2

  • 473. 匿名 2021/03/18(木) 10:02:40 

    >>454
    先日ニュースやってました。

    仙台の夏の風物詩仙台七夕まつり。2021年は見られそうです。主催する仙台七夕まつり協賛会は、15日に感染防止対策を徹底したうえで、2021年8月に開催する方針を示しました。
    具体的な感染防止対策としては、七夕飾りを縮小し、人が触れないよう高さ2メートル以上となるよう設置します。食べ物や飲み物は販売しないほか、仙台市青葉区の市民広場などでのイベントは、人が密集するリスクがあるとして中止します。

    とのことです。

    仙台七夕まつり 感染防止対策徹底し開催へ(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
    仙台七夕まつり 感染防止対策徹底し開催へ(tbc東北放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     仙台の夏の風物詩仙台七夕まつり。2021年は見られそうです。主催する仙台七夕まつり協賛会は、15日に感染防止対策を徹底したうえで、2021年8月に開催する方針を示しました。  15日に開かれた仙台

    +11

    -2

  • 474. 匿名 2021/03/18(木) 10:05:28 

    >>422
    祝日だし激混みだろうね…

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2021/03/18(木) 10:06:19 

    >>403
    むしろ、郡がね… 既存のことしか出来ない、小池都知事みたいに総理と喧嘩してでもNOを突きつけるタイプじゃないよね、知事の3歩後ろをくっついていくだけ

    +60

    -0

  • 476. 匿名 2021/03/18(木) 10:07:17 

    >>439
    宮城県郡部住みです。
    この1年仙台駅近辺に行ったのは1回きり。県内住みでもそうですよ。そうやってずっと我慢してます。

    +35

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/18(木) 10:10:33 

    >>456
    >>457
    >>473
    ご親切にありがとうございます^_^
    そうなのですね、やるのですか💦

    宮城の方々は親切で優しいですね^_^
    お互い、予防して気をつけましょうね

    +15

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/18(木) 10:16:12 

    >>299
    私も多賀城住みだよ~

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/18(木) 10:19:07 

    熱はないけど昨日から味覚がなくなってる
    まだ病院には行けないよね…

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/18(木) 10:19:14 

    >>475
    うん、むしろだよね、アナウンサー出身
    定例会見でも大したこと言わない
    仙台政治家はなぜか民主が多い
    トミ子も民主でアナウンサーだったし

    +49

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/18(木) 10:22:48 

    >>418
    言えないサービス業といったらアレしかないのでは

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2021/03/18(木) 10:26:33 

    島根でも1日100人出たことあったね。あれからどうなったんだっけ?

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/18(木) 10:30:33 

    >>112
    宮城の県境だけど、岩手ナンバーも宮城で見るよ
    平泉とか盛岡とかも
    0の時も来てたからこっちにきて大丈夫?って思ってた!幸い地元も0だったけど
    東北に限らず他県ナンバーも増えたけど帰省してるのか毎週見かける車もいる

    +16

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/18(木) 10:34:33 

    >>418
    居酒屋やホスト、キャバクラは経路不明扱いになるって聞いたよ
    クラスターは追えないなら公表できるけど、家族バレしたくないお客様で店側拒否で困ってるらしいね

    +20

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/18(木) 10:36:43 

    >>402
    去年は苦情がきて延期ー
    また苦情出せば動くかも

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/18(木) 10:54:34 

    >>473
    歩くのも大変になるアーケード街の激混みはどうするつもりなんだろうね。道路を全部封鎖して入場制限でもかける?吹き流しに手が届かないようにしたからってなんだって言うのって思ったよ。

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/18(木) 10:55:44 

    秋保温泉街も大学生の卒業の集まりで凄い混んでるんだってね

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/18(木) 11:05:06 

    うちの娘の会社、仙台だけどつい先日もBBQやってたし、普通に歓送迎会するし社員全員集めて研修会しょっちゅうやってるし意識低すぎて驚くよ。


    社員旅行がないだけでコロナ前と何も変えてない会社が山ほどあるんだろうね。


    意識高くできるのは大企業だけだと思うよ。

    +28

    -3

  • 489. 匿名 2021/03/18(木) 11:27:18 

    >>484
    家族や周りに言えないなら行くなよって感じだよね

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/18(木) 11:29:08 

    >>457
    1ヶ月前に決めるの?
    確か商店街の七夕飾りってかなり前から作り始めるんだよね?

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/18(木) 11:37:24 

    >>418
    NTTネクシアコンタクトセンターだそうです

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/18(木) 11:40:59 

    ワクチンも抗体できるまでの時間と抗体消滅するまでの期間考えたら
    五輪から逆算したらまた再度打たないと高齢者危ないんじゃないかい?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/18(木) 11:44:01 

    >>56
    介護職ですが高齢者と同時期に打てるようになりました!打つのも少し怖いですが、早く皆が安心して暮らせるようになりたい…

    +16

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/18(木) 12:05:57 

    宮城の修学旅行生を他県は受け入れてくれるかな?

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/18(木) 12:21:39 

    >>465
    先月だったと思う。1都3県が自粛中、
    こちらではgo toイートのCMバンバン流れてたわ…

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/03/18(木) 12:25:45 

    >>460
    通勤というか学生だから通学だけど
    山形←→宮城
    福島←→宮城
    は私の周りには割りといるかも

    +21

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/18(木) 12:31:39 

    スーパーの入り口などでアルコール消毒する人少なくないですか??最近落ち着い付いているからみんな急が緩んでるのかなーと思っていましたが、今日も周りの方全然使用していなくて驚きました😧

    +21

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/18(木) 12:36:24 

    >>96
    うん、もう1年以上行ってないよ。江刺藤原の里とか好きだけど。
    でもそんなこと言われたら悲しいな。
    私は数年前に東京から仙台に引っ越して来たけど、東北の人ってみんな優しくていい人が多いなって思ってたから悲しい。
    隣県で来るなはお互い様なんじゃない?通勤の人もいるだろうし。
    仙台から遊びに行った人が岩手で感染広げたら申し訳ないと思うけど、コストコとか行くと岩手のナンバーすごく多いよ。商業施設の数からしても仙台から岩手に行くより、岩手から仙台に来る人の数の方が多いんではないかな?

    +34

    -2

  • 499. 匿名 2021/03/18(木) 12:37:54 

    >>496
    山形と宮城なんて、駅間でバスが10分おきにでてるもんね。

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/18(木) 12:41:34 

    これだけ蔓延したらもう集団免疫はついてるんじゃないのかな?😅
    アレルギーでワクチン打てないから抗体検査して欲しい

    +4

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード