ガールズちゃんねる

最低賃金かそのギリギリあたりで働いている人

200コメント2023/11/10(金) 22:29

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 17:30:59 

    10月から全国の最低賃金が上がりましたね。
    主のところはまだ10月の給与を受け取っていないのでいくらになるかわかりませんが、ギリギリのところ刻んで990円かなと思っています。
    正直長くいるところなのでまかされる仕事も増えて負担も増えてきました。
    求人をみるともっと今より時給の高いところがあり
    同じ仕事ならそちらに移ろうか、環境をかえることは勇気がいるので融通がきく今のところに残ったほうがいいのかすごく悩んでいます。

    最低賃金ギリギリで働いている方に質問です。
    職場のどういうところが最低賃金でいることに踏みとどまらせていますか?



    +94

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:22 

    ゆるさ

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:43 

    愛知県の最低賃金1027円、トヨタあるのにマジで終わってる

    +114

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 17:31:52 

    一人で店番状態だから気楽

    +61

    -5

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:14 

    人間関係が良好だから最低賃金でもいいやと思ってるよ
    一日の多くを職場で過ごすんだから人間関係は最優先したいもんね

    +233

    -3

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:25 

    >>4

    +2

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:27 

    最低賃金かそのギリギリあたりで働いている人

    +86

    -6

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:31 

    ギリギリで生きていたいから〜♪

    +3

    -11

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 17:32:59 

    950円です。
    900円だった後輩は最低賃金の931円に時給上がってたけど私はそのままだった。
    悲しい。

    +121

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:02 

    950円!
    だけど家から近いし融通効かせてもらってるから頑張ります!もうちょっと上がらないかな〜

    +13

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:32 

    資格がいらない
    家から近い
    良き理解者が多い

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:37 

    1001円で食品工場バイトだよ~
    底辺だよ~ワッハッハ~

    +18

    -15

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:43 

    ハローワークの求人見ると最低賃金ばかり

    +154

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:44 

    シフトが自由になることと人間関係が良いから最低賃金でも働いてる
    子どもがもう少し大きくなって仕事休まなくても良いようになったら転職したい

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 17:33:56 

    >>6
    私の時間は従業員私一人しかいないってことです

    +7

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:04 

    私と一緒だ
    今の仕事が好きなわけでもないけど、もう7年もそこにいるから融通も効くし分からないことなんてないし楽なんだけど、やっぱり仕事量と給料は見合っていない。でも新人として新しい職場で始めから覚えて行く体力もない。どうしたもんか

    +125

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:07 

    初めてのアルバイトは時給¥430
    交通費なし
    賄いなし
    通勤自転車で30分はかかるところだった

    +8

    -15

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:09 

    賃金が数十円や数百円が上がっても仕事量はけた違いの数倍以上
    賃金は最低賃金だけど仕事が楽

    どっちが良いのかという話

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:14 

    ゆるい事務職なのでラク
    やる事やってれば自由なので子供の参観で中抜けしてもOKとか融通がきく

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:16 

    仲間が良い人達

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:32 

    >>1
    会社と直接交渉してみたら?意外と上がるよ。言ったもん勝ちなんだなと思った。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:33 

    >>4
    私も昔それだったけどほんと最高だよね
    強いて言うなら腹の調子が悪い時は若干地獄だったぐらい

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:45 

    >>5
    パートアルバイトで仕事内容と人間関係が良好なら最低賃金でも納得できるかな

    +103

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:51 

    >>12
    私の賃金より高いのに底辺とか言うなよ
    ハハ‼️

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 17:34:51 

    >>1
    主の立場は?
    独り者なら社員になるために就活頑張りなさい。
    主婦のパートならそのままでOK😉

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:14 

    仲が良くて嫌な人が一人もいない。休みたい時はいつでも休める気楽さ。欲を言えばもっと欲しいけど、他に行こうとは思わないかな。

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:16 

    >>1
    変わるのに聞いても教えてくれないってこと?
    契約書はないの?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:21 

    >>13
    現実問題、ごく一部の企業以外は政府が勝手に上げた最低賃金すら厳しい状態と思うよ。

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 17:35:40 

    >>9
    最低賃金ギリギリの職場ってそれがあるよね、最低賃金が上がる度に後輩に追いつかれる

    +81

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:24 

    >>13
    倒産しかけのブラックな会社とかもあるよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:31 

    >>1
    親が急な通院で付き添いとかあるので
    休みやすいし給与面は仕方ないなと思ってる。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 17:36:42 

    ベースは最低賃金だけど、初手当で200〜400円くらいもらえる
    仕事内容は緩いからおいしいと思ってやってる

    +0

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:16 

    時給1,200円に上がりましたが、扶養内なので勤務日数が減っただけで年収は変わらず、、、
    こういう人多いですか?

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:16 

    急な休みでも融通が利くところと人間関係がとてもよいところと家が近い。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:33 

    最低賃金より50円高くて、仕事の大変さが150%ぐらいになるような仕事が多すぎるから。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:41 

    家から徒歩10分で部屋着&すっぴんでも許される環境だから

    資格取って、来年にはちゃんと就職したい。
    社会復帰の練習も兼ねて期間限定のつもりで働いてる。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:57 

    ブラックと言われる業界なんだけど、たまたま入ったところは人間関係がすごく良かったから続けてる。
    パートなんだけど休みも融通効くし(代わりの人を探すとかも無い)辞めるつもりはないかな。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 17:37:59 

    家からの距離。シフト自由という点。
    これがなければとっくに辞めてる。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:04 

    >>33
    私もだよ。
    休みが多くなってラッキーと思ってる。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:10 

    >>3
    10年くらい前から1400円のところで働いてるけど、ついこの間50円上がったばかりで、ずっと1400円だったよ。
    最低賃金だけ上がっても…って思う。

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:12 

    >>1
    補助の仕事だから突発でも比較的休みやすい。
    土日祝休み。
    子どもの夏休みとかの長期休みは自分も休み。
    だからかな。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:38 

    基本給45,000円営業
    その中から営業に使う物品、ガソリン代(自家用車)出すからキツイ
    働くとマイナスになる月が多い
    トントンになればラッキーみたいな

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:42 

    >>15

    1人なのは誰が読んでもわかると思うけど
    それと最低賃金の話題との接点は?

    よこ

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 17:38:56 

    最低賃金の全国最下位が沖縄じゃなくて岩手は謎

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:21 

    はーい
    時給上がったけど最低賃金も上がって仕事しないお局とたいして変わんないのがむかつく
    2月か3月で辞める予定。最低賃金に毛が生えた程度なのに全部実費だし

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:29 

    コンビニだけど仕事多い上に1か月前から出してる希望休でも代わりを自分で探せって言われるようになってムカついたからまだ2ヶ月しか働いてないけど辞めるか迷ってる

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:31 

    北海道だけど960円。

    コロナなければおそらく今年の最低賃金は1000~1050円くらいだったろうか。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:33 

    年齢不問で最底辺の仕事だから

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:03 

    >>8
    あ〜ぁ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:05 

    >>13
    ハローワークの求人って時給低いとこ多いよね
    ネット求人の方が高め
    そういうの指導しないのかな

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:32 

    住宅街だから主婦がたくさんいて余ってるんだよね
    だから最低賃金でも年齢不問ブランクOKってだけで応募が殺到する

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:39 

    >>12
    いちいち底辺とか言う人ってなんなの?
    勝手に自分で思ってろよ

    +35

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:43 

    私セラピストで出来高だから皆さんのような最低賃金以下の時あるよ
    コロナ以降お客さんも減ってほんとくらしてけない
    でも職場の人と仲良くて居心地いいからやめられない
    今月12万だったよ
    ちなみに一人暮らし

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:45 

    >>5
    私も。ちょっと時給が上がる所に変えて人間関係と休みにくかったら嫌だな〜と。

    今のところは時給安いけど人間関係が良い。嫌な人が居ない。あと簡単な仕事で難しいことを求められないから時給安くても仕方ないって思ってる。ただ長く働いてるから仕事量自体は増えた。

    子ども居るから休みやすいってのは有り難い。

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:59 

    勤続30年で手取り18万。何なのこの会社。人権侵害

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 17:41:20 

    最低賃金でも人が来るから、給料上がりにくいよね
    いっさい人が来ない! なら、企業も上げざるをえないけど

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 17:41:22 

    980円
    千円
    990円プラス200円
    トリプルしてるけどまあ上がったのは
    上がった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 17:41:38 

    >>1
    埼玉県。1050円。
    好きな仕事、職場が近い、人間関係が我慢出来る程度だから。
    同じ職種に移ったとしても、もっと酷いかも知れないしね。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 17:41:45 

    >>18
    私も数十円上がったところで、新しい仕事内容覚えて、場所になじんで、有給休暇増えるまで勤めてってまたしないといけない方がしんどい。
    今のところもう仕事を覚えてしまって気楽だし、有給休暇も取りやすいし近いし、時給安くてもまあいいかと思って働いてる。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:43 

    ホームセンターはやめとき
    時給に見合わなさすぎるしブラック体質
    バイトに休日出勤させようとしたり本来正社員がするような責任あるような仕事もさせるから

    バイトでも出来る仕事を正社員がしてるって恥ずかしくないのかな

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:49 

    >>43
    トピ主が職場のどういうところが最低賃金でいることに踏みとどまらせていますか?と聞いているから気楽な点で最低賃金でも踏みとどまってると答えたまでです

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:54 

    商品開発やクライアントにプレゼン、経理で税理士対応までしてるのに
    そこらの高校生と変わらない最低賃金です。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:55 

    今日も帰宅の電車でトコジラミが多量にいるから嫌になる🤢

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 17:44:39 

    >>53
    さすがに12万円なら他移るなぁ自分なら
    しかも一人暮らし
    実家から援助あるとしてもちょっと考えられない

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 17:44:54 

    >>44
    東北の人は真面目だから、最低賃金でも真面目に働こうって思うのかも。

    マイナスくらうだろうけど、もう少しわがまま言って、手を抜いて働いてみればいい。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/23(月) 17:45:38 

    >>62
    転職!転職!

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 17:45:44 

    >>50
    ハローワークの掲載料は無料だけだネットの掲載料は数百万するから、余力ない会社はハローワークに頼る

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:38 

    内職。1個1円の作業…

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:51 

    >>13
    ハローワークから紹介してもらって事務の正社員だけど月13万とかだよ
    マジでバイトの方が稼げるよね

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:08 

    工場勤務。
    希望休みが通りやすい&急な休みも対応してくれるので子供が小さいうちはその理由が大きいかな。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:46 

    宮城県で930円だよ。
    もう少し上げてくれよ〜。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:12 

    >>2
    うちも。他の同業他社が接客の社員教育厳しくする中、うちはスタッフの個性を大切にする社風。社長も夏になると「スイカ買ってきたよーみんなで食べよー」みたいな感じ。

    給料安いからみんな一度は辞めるんだけど大体みんな戻ってくる。秘訣は多分緩さ…。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:26 

    札幌って都会のくせに1000円ないんだぜ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:48 

    コンビニだけど、最低賃金より少し低いくらいの時給だよ…

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:49 

    >>44
    やっぱり沖縄は観光で潤ってる県だからかな?

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/23(月) 17:52:08 

    多い時は 8万ぐらい行くので 帰りに 寄り道して帰ります 少ない時は ちょっと納得いかないけど まあ 我慢です 最低時給 と言っても1000円はありますので あと有給がつくのでそれもありがたいです

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/23(月) 17:52:56 

    >>74
    それはさすがに法律違反じゃないの?労基にチクったら?

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:25 

    >>13
    ハロワの最低賃金より1円でも多くはらいたくありません!って求人なんなんだろうね…すごくあるからびびるわ…

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/23(月) 17:54:43 

    >>1
    最低賃金ギリギリってのが
    いやらしいよね

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:09 

    15時までのコールセンター。契約社員。
    10月から1030円。いままでずっと1000円で最低賃金より高いからいいと思ってたけど、気づいたら自分が最低賃金。シフトの融通がきくのがいいところがよかったけど、クレーム対応してるとこれで最低賃金か、、って考えるようになった。転職悩むなぁ。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:21 

    >>43
    一人で作業することが多いから賃金が低くても気楽でいい職場ってことかな?って思った

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:33 

    最低賃金の1112円だけど、家から徒歩7分の場所だし、午前中のみの週3で土日休みだから良いかなと思ってる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:49 

    工場勤務今月から40円賃金上がった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/23(月) 17:58:44 

    在宅ワークで8時間のうち4時間くらいしか働いてないから実質時給倍なので。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/23(月) 17:58:51 

    >>1
    最低賃金でも人間関係がいいとか
    仕事内容が時給に見合ってるならいい
    しかし、最低賃金で
    あれもこれもやらされコキ使われるなら
    辞める 最低賃金で少ない人数で
    シフト組んで 一人あたりの負担が
    半端ないなら そんな職場とっとと
    辞める 最低賃金なら
    最低賃金に見合った仕事しか
    しないでいい

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:16 

    家から近いこと以外に利点がない
    条件の良い所見つけたらやめようかな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:40 

    >>9
    そうやって結局いつかは最低賃金に追いつかれて全員最低賃金やんってパート先が沢山あるんじゃないかな

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:42 

    ここ見てたら給料高くても常々募集かけて人員の入れ替りが激しそうなところより一か八か希にしか見ない安めの給料でもほんわかしてそうな求人選ぼうと思った

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:19 

    日本の大企業以外の労働者がほぼ全員あてはまるやん

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:42 

    >>61

    ちゃんと分かるよ。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/23(月) 18:02:21 

    4年働いてるけど、時給1000円未満だった人達は新人も含めて一斉に1,000円になった。
    作業範囲をこれからも増やして評価貰うことで上がるからとかいわれたけど最低賃金ってどんどん上がっていくから評価もクソもないだろ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/23(月) 18:03:19 

    宮崎、897円
    いつの時代だよwwwってくらい低い
    生きてけねーよって事で転職した

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:46 

    最低賃金が上がるたびに、その通りの時給になる。923円か?10月から

    でも、まかないでるし、同僚とも仲良いし、ノルマとかないし、
    身体も動かすから体力作りにもなるし
    馴染みの客との会話も楽しいし

    たぶんブラック企業だけど、辞める気はないかな。 だってそんなに給料もらっても、どうせ税金払わなきゃなくなるし。
    健康でそこそこ生活できるぶんのお金があれば、もう充分。まわりにはバカにされるけど、自分がいいと思ってるから別に気にしない。

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:27 

    >>1
    時給上がると所得制限ある中で働く時間が減るから、結局めんどくさいです

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:31 

    主です。皆さん答えて頂いてありがとうございます!

    主は主婦パートで働いています。
    最近色々任されることが増えて割にあわないことが多いと迷っていましたが
    ここをみると皆さん 
    金額よりゆるさや人間関係のよさを重視している方が多いと思いました。
    確かに人間関係がギスギスしているところより
    気楽なところがいいですよね。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/23(月) 18:09:04 

    最低賃金で働いているのに、求められる能力は高いよね。
    事務って、簿記2級持ってて、ワードとエクセル出来て、取引先にメールで文書や画像やPDF送れて、役所に提出する書類も作って、給料計算して、労務管理して、雑用もして、これで時給950円だよ。

    何となくだけどさ、女が会社で働く前は経理は他の部署同様、普通のお給料貰えたんじゃないかな。
    事務が女の仕事になったから、給料が下がったんじゃない?
    そして今も実質給与が下がり続けているんじゃない?

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/23(月) 18:10:43 

    >>12
    私は時給1000円で清掃のパートしとるけど底辺て全く思ってない

    +30

    -3

  • 98. 匿名 2023/10/23(月) 18:10:45 

    図書館の会計年度職員に合格したけども手取り11万程だった。
    独身だから時給あげて欲しい。扶養内で働く人向けなんだろうか。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:15 

    時給900円です
    が、店番で座っているだけだし
    たまに芸能人来たりして楽しいから
    いいよー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:36 

    >>98
    そうだよ。旦那さんみんな高給貰っている人ばかりだよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/23(月) 18:14:18 

    >>50
    何言ってるのかさっぱり分からん
    最低賃金や労働基準法で定められてる条件をクリアしてたら、ハロワが指導出来るわけないじゃん

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/23(月) 18:15:00 

    >>1
    やっぱり人間関係が大きいな。
    たとえ転職先がいい人ばかりでも輪に入るには時間がかかるし気も遣うし。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/23(月) 18:17:13 

    >>12
    わたしも食品工場で925円だから底辺って言わないで~

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/23(月) 18:17:13 

    介護 デイサービスで時給1150円
    処遇改善こみだから最低時給くらいなのかな?

    でもデイサービスは介護の中では楽だから時給安いし、まぁ満足。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/23(月) 18:17:20 

    >>1
    9月から介護職でパートを始めました。契約書では最低賃金の1071円でした。10月分から上がっているのか気になります。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/23(月) 18:20:23 

    >>53
    知り合いから援助ありです
    だからだらだらと今の仕事続けちゃう

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/23(月) 18:20:44 

    >>13
    ハロワに求人掲載するのは無料だけど他の媒体はお金がかかるので、必然的にお金に渋い企業が集まるのかなと思った

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/23(月) 18:21:50 

    >>2
    ゆるさって大事だよね。ギターの弦と一緒でキツすぎず緩すぎず、適度な感じが良い音を出すんだよ。
    ウチの職場もアイスあるよ〜とか、元同僚が差し入れでジュース持って来てくれたりいいところだよ。

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/23(月) 18:23:20 

    >>9
    これがあるから最低賃金上がっても微妙なんだよね。
    最低賃金上昇率とかにしてくれたらみんな上がって景気良くなりそうなのにね。
    経営者辛いだろうからないか。

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/23(月) 18:23:50 

    宮城県最低賃金923円。
    910円だった私、今月から923円になりました。会社も大変なのは分かりますがきっかり最低賃金って…

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:04 

    >>104
    老人相手だから、冬は暖かいんだよね。体を動かすから、冷え性には有難い。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/23(月) 18:27:07 

    >>1
    私925円だよ
    今回の底上げで上がってそれ

    職場に踏みとどまらせる良い点があるわけじゃなくて
    自分が無能の自覚あるから他に行けなくているだけ

    やらされる事も負わされる責任も増えてまったく割に合わない

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/23(月) 18:28:11 

    シフトの自由度と人間関係が良好なところ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/23(月) 18:28:43 

    >>1
    立地が良い
    自宅から遠からず近からず場所がちょうど良い

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/23(月) 18:29:30 

    >>5
    たしかに
    1年、10年、定年までと
    続いたら続くほど
    人生のかなりの時間を職場で過ごすもんね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/23(月) 18:30:54 

    >>4
    私は苦痛だったなー
    締め作業だったから
    戸締りやレジとか
    全部1人の責任で辛かった

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/23(月) 18:36:57 

    最低賃金プラス10円

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/23(月) 18:41:00 

    >>112
    そうなんですよね
    最低賃金ならその最低賃金の働きにしてくれば納得もいくのですが、給与はなるべく払いたくない、面倒くさいことは押し付けてやろうというのが最近透けてみえるようになってきました。人間関係はまぁいいほうなので今までは我慢していましたが、最近??と思うことが増えてきて
    悩んでいました。
    コメントの中に給与を上げてもらえるように交渉しては?というのがあったので少し交渉してみようかと思いますが中小なので難しそうではあります。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/23(月) 18:41:25 

    >>82
    神奈川すごい…

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/23(月) 18:46:38 

    最低賃金ですが、休みや有休も好きな時にきちんと取れるし、お酒とか食材とか従業員によく配給してくれる。
    (まったく違う業界なのにわざわざ取り寄せて)
    時給は安いけど、それ以外で還元してくれるので働いてる。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/23(月) 18:46:49 

    人間関係がゆるくて仕事も楽だから最低賃金でも気にしないで働いている。
    あと、50歳を過ぎてるので、また就職活動や新しい仕事や環境は厳しい。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/23(月) 18:47:29 

    >>27
    ないのです。
    社長が決めて口頭で伝える感じです。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/23(月) 18:50:11 

    >>109
    問題はその経営者
    才能無いのに人件費削減とか補助金で続けられてるのが問題

    なんだけどこれからはそれも段々と無理が出て来るだろうね
    少子高齢化でそもそも人がいなくなるから

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/23(月) 18:50:27 

    >>19
    なか抜けできるのいいですね!わざわざ数時間のために1日休みになるのもって時あるし。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/23(月) 18:52:05 

    >>2
    …へん!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/23(月) 18:53:41 

    うちも最低賃金よりちょこっと多いくらいの時給。
    今めっちゃ忙しいのと過去一新人教育に手間かかってて割に合わないなーとは思う瞬間はあるけど、それ以外では出勤時間短いし人間関係は良いし(なんなら新人関係で最近結束力が高まってる)休憩はしっかり取れるしで良い職場だと思ってる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/23(月) 19:01:23 

    みんな賃金アップ交渉はしないのですか?
    私はパートで最低賃金より50円ほど多いのですが、年数もそこそこ居るので今月は交渉しようかと思っているのですが、なんか言いづらいな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/23(月) 19:06:55 

    >>93
    私もピッタリ最低賃金になるだけの職場だけど、多少(ホントに少し)増えて責任てんこ盛りにされる職場なら最低賃金にピッタリでゆるい職場の方がマシ。
    最低賃金なんでそこまでできません、って言えるな、くらいに思って働いてる。
    そして私もそこまで稼がなくていいか、くらいの状況なのでムリせず長く働くつもり。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/23(月) 19:07:03 

    >>33
    有給休暇もあるので月に9日しか働けません。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/23(月) 19:08:05 

    >>17
    いつの時代よ笑

    30年前のファミレスでも850円くらいだった気がする。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/23(月) 19:09:00 

    最低賃金ギリギリなのに新しい仕事が増えて、賃上げを要求したら、時給+10円。
    さすがに割が合わないと思い、辞めたことがあります。

    辞めて数年後、その会社から電話がかかってきた。
    「〇〇さんが辞めた後、みんな長続きしないから、またうちで仕事しませんか?」
    みたいな内容。
    そんな低時給で、あんな大変な仕事、誰も続かんよと思った。
    働く側のせいにして、自分達の待遇の悪さに気づいてないのかと。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/23(月) 19:12:52 

    シフトがゆるい
    自分の都合で出勤できる

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/23(月) 19:13:35 

    >>2
    うちの会社もゆるいしチョロい。普通の企業なら解雇になるようなことしてる奴がチラホラいるからストレスでもある。でも、自分も社会人として振る舞わなくても良いんだと思うと楽でもある。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/23(月) 19:13:52 

    >>40
    こちら宮城県民
    看護師で時給1400円です泣

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/23(月) 19:14:19 

    アラフォーでたいした職歴も資格もなくて他に雇ってくれる所がないから。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/23(月) 19:17:07 

    愛知県、介護職
    時給986円で処遇改善でプラスされて1050円。
    最低賃金上がったのに時給は以前のまま。
    介福持ってるから他に手当もつくけど、実質最低賃金以下で働かされて色々求められてるって思ったら派遣で働いたほうがいい気がしてきた…
    やりがい搾取よ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/23(月) 19:20:22 

    >>1
    千葉県 1030円になる、はず。でも今だにそれについてお知らせが会社から来ない。
    留まる理由は客商売なのに珍しく日曜日、祝日定休でお盆とか正月も休める。希望休出して通りやすい。
    人間関係が楽しい、仕事も楽。
    でもやっぱり最低賃金でやるような仕事内容ではない。とは常々思ってる。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/23(月) 19:34:19 

    >>1
    ボールプールの掃除をしているのですが、あまり重労働ではないので働いています。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/23(月) 19:35:02 

    >>96
    今はパートだけど…2010年まで働いてた所は事務と経理は別で経理は事務と違って給与高かったよ。
    あと事務部はなかった。総務部。事務って言ったら支店で働いてもらう派遣さん。だから事務って言ったり一般職って言ったり派遣さんって言ってたよ。言い方が混ざってるのは同じ仕事内容のバブル入社組の未婚女性の社員も残ってたから。派遣さんが多かったが社員で同じ仕事をしてる人も居た。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/23(月) 19:40:34 

    >>1
    いいじゃん。
    私は932円だよ。
    800円代をようやく抜けて今回数年ぶりの数十円上げだった。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/23(月) 19:44:15 

    >>5

    私も。なんなら個室でほぼ1日ずっと1人で仕事してるから誰とも口利かない日が多い。朝と帰りの挨拶位かな?おまけに自分のペースでできるからめちゃくちゃ楽。人付き合い苦手だから最低賃金でも会社潰れるまでずっと働くよ。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/23(月) 19:46:14 

    >>130
    地域による。うちの地域は7年前のマクドナルドが840円。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/23(月) 19:48:08 

    >>11
    そんな底辺の集まりの中で良き理解者とか言われても…ね…w

    +2

    -10

  • 144. 匿名 2023/10/23(月) 19:50:50 

    人間関係が良好。融通がめちゃくちゃ効く。
    子供の病欠で休んでも、早退しても、何も言われない。シフトも自由で、1週間前位なら変更しても大丈夫。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/23(月) 19:53:42 

    >>1
    神奈川は1112円。
    私の時給は1200円、日祝は100円アップ。

    正社員になりたいけど子供小さいからなー。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/23(月) 19:57:12 

    >>143
    通報しといた。早く消えるといいな。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/23(月) 19:58:29 

    >>3
    トヨタなんか関係あるの?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/23(月) 20:23:50 

    人間関係良好
    事務職
    好きにシフト組める
    残業なし

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/23(月) 20:30:50 

    >>50
    ネットで時給1300円とか1400円のとかって派遣が多いと思いますよ。直接雇用のパートだとネットでも1028 円とか1050円ばかりよ。@埼玉県

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/23(月) 20:37:49 

    社員ですが月給を時給に換算したら10月から最低賃金上がったので下回っています。
    ちゃんと上げてくれるのか、パートだけじゃなく社員の給料も変わることわかっているのかポンコツ社長なので不安です。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/23(月) 20:56:00 

    >>150
    それは心配やね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/23(月) 20:59:18 

    地方在住
    非正規の障害者雇用のフルタイムで働いてます。
    (手取りは約12万行くか行かないか)
    今月から時給が約30円ほど上がったけど焼け石に水
    精神の病や他の病院も通ってるので
    多分生活保護を受けたほうが、病院料金も無料になるのでかなり楽になると思うけど

    仕事しないと更にダメ人間になりそうなので明日も頑張ります。

    低取得者で生活保護と同様のお金しか貰えない人は
    せめて医療費免除か家賃を半分支援してくれる等の恩恵を受けたい

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/23(月) 21:04:35 

    >>134
    高いなぁ、牛タン毎日食べれるね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/23(月) 21:08:23 

    >>13
    私ハロワで探したけど、最低賃金は避けた。
    昔最低賃金で働いてたコンビニが、かなりのブラックだったからトラウマ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/23(月) 21:10:28 

    >>80
    コールセンターってお祝い金付きで募集してるイメージあるわ。
    探してみたら?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/23(月) 21:14:02 

    勤務地遠くて給料安いけど有給自由に使えるし人間関係良いし居心地良すぎて辞められない

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/23(月) 21:28:44 

    >>69
    一緒一緒。私も手取り13だよ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/23(月) 21:31:53 

    お金よりも残業ない事の方が重視かな。
    食品工場と倉庫は毎日一時間残業は暗黙の了解で暑いし薄給だしやる気が失せた。せめて時間内に帰れたらやる気も出る。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/23(月) 21:48:16 

    >>1
    私も最低賃金で働いてて10月からいくらなんだろうちゃんと上げてるよな?って疑問に思いながら過ごしてる。お金の事聞きにくいから会社から速やかに発信してほしい。
    でも近距離、休みの融通、人間関係、仕事内容自分に合ってる、、、なので最低賃金でも辞めるつもりはないですね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/23(月) 21:50:56 

    求人みてるとフルタイムパートの求人ばかりだわ。最低賃金1028円でフルタイムのパート働いても、月に16万で、そこから引かれて手取り13万で、どうやって1人暮らし自立できるっちゅーねん

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/23(月) 21:51:40 

    >>153
    食べれないよ
    仕事内容からしたら割に合わないよ〜泣

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/23(月) 21:58:36 

    >>1
    在宅でしてるから、時給に考えたら最低賃金だけど、子どもが病気でもノルマさえすれば迷惑かけないので気楽でいい

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/23(月) 22:02:31 

    >>2
    埼玉にあるす○○らーくの工場は最低賃金
    事務所の婆さんパートたちは時給が安いと文句言ってるけど、仕事しないで遊んでいられるからしがみついてる
    真面目に仕事する人が辞めていくみたいで、ずっと求人募集してる
    現場で働く私たちは立ちっぱなしで腰が痛くて大変なのに

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/23(月) 22:04:05 

    >>5
    時給960円。
    忙しいけど楽しいから時間はあっという間に過ぎるし
    人もみんな優しくて辞める気なんて起きない。
    扶養内だしお金よりやりがいを求めてる。
    長年色んな仕事して来たけど今がいちばん楽しい!

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/23(月) 22:25:33 

    今アラサーで20歳頃コンビニバイトしてたけど時給700円以下だったわ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/23(月) 22:58:25 

    >>1
    ええ、カスハラに遭いながらヘロヘロで働いてるしがないパートです。
    マジで、60以上の人はたちが悪いよ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/23(月) 23:07:49 

    >>136
    今月から処遇改善込みの時給ってこと?
    実質給料変わらないって事ですか?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/23(月) 23:18:06 

    元々最低賃金よりちょっと良かったんだけど、今回大幅に最低賃金改定されたからほぼ最低賃金になっちゃった。

    でも勤務日と勤務時間がピッタリだし、仕事内容も慣れてるからこのまま働きます。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/23(月) 23:30:24 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    一生懸命働いてるけど最低賃金より後10円時給をあげるほどの価値もないのかなーと(月にして1000円程度)
    思ってしまいましたが、皆さんのコメントを読んで
    人間関係がよい職場融通のきく職場はお金より貴重だということが改めてわかりました。

    他のトピで、正社員より非正規を選ぶ理由や似たようなものがあがっていたのでそっちも読んでみます。

    いずれ最低賃金が1500円とかになるといいな!(物価がそんなにあがることなく!)
    皆の努力が報われますように!
    ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/23(月) 23:33:10 

    >>159
    聞きにくいですよね!明細をいただいたときに分かりますがそこまでやきもきしますよね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/23(月) 23:55:09 

    >>167
    処遇改善は以前からありました!
    処遇改善がちょっと上乗せされて1050円(県の最低賃金は上回っている)にしてるけど、明細には時給986円って書いてあるので、実質986円+処遇改善のままってことになりますね!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/23(月) 23:58:13 

    宮崎897
    辛い。辞めたい。バイトの範疇超えてるよ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/24(火) 00:11:52 

    >>1
    かなりシフト融通効くとこ
    それに関して文句とかも誰も言わない
    難しい仕事はなく楽なところもよき

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/24(火) 01:36:14 

    週6勤務、手取り13万、ボーナス2万

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/24(火) 03:12:49 

    >>1
    石川県は最低賃金933円です。去年より上がってこのレベル。明日から新しい職場で働くんだけど座って簡単な受付だから933円で我慢しようと思っていたのだが実は朝からずっと歩き回る警備のような仕事だった。内容が違くてすでに辞めようか迷ってる。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/24(火) 06:33:17 

    >>64
    12万以下
    一人暮らし
    親から援助一切なし
    の自分でも一人暮らしやってるよ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/24(火) 06:38:13 

    >>1
    入った時、うちは最低賃金しか払えないから契約内容の仕事だけしてくれたらいいから〜と言われて働き続けて8年目です。
    だから遠慮なく自分の業務が終わったらゆっくりしてる。
    周りもガル子さんゆっくりしときよ〜て言ってくれるし、暇ならこっちやってとか絶対言わない。

    ただ、もう向上心のかけらも無くなったのでもし転職したら多分勤められない気がする。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/24(火) 06:40:46 

    >>176
    全然違うじゃないの…酷い

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/24(火) 07:01:54 

    >>171
    明細があると言う事は、その時給は先月分のだよね?
    今月分からは時給が1027円を下回りはしないのでは

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/24(火) 07:36:53 

    >>178
    うらやましい!!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/24(火) 08:19:56 

    >>175
    ちなみに、何時間勤務?フルかな?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/24(火) 09:03:11 

    >>138
    ボールプールとはなんですか?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/24(火) 10:07:58 

    >>182
    手取り13万なら色々引かれる前は16万だから、そりゃーフルタイムでしょうよ!ボーナスというか、2万なら寸志だけどな!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/24(火) 10:51:53 

    >>3
    栃木県は954円。同じくホンダあるのに。日産もあるのに。1人当たりの県民所得全国4位なのに。(愛知は2位)

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/24(火) 11:45:32 

    >>78
    そのくせ書類送付しろとか…
    封筒代、切手代、タダとか思ってんのか?なめてんのか
    「クリアファイルに入れると好印象です」は?
    最低賃金しか払えない会社が悪印象だわ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/24(火) 11:50:08 

    >>186
    私が見た求人(最低賃金で募集)は、履歴書郵送、面接時に筆記試験アリって書いてあったよ。
    えぇ…誰が来るの?こんなとこ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/24(火) 11:55:18 

    >>85
    それ多いですよね
    面接時にはお好きな時間で平日のみでも可って言ってたくせに、「忙しいから土日祝でフルで入ってよ」と頼まれる
    新人が入ってきたら教育係やらさせる、でも手当なし
    集金、配達(自分の車で!)までやらさせる
    やってられないです

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/24(火) 13:18:33 

    >>184
    娘も全く同じ状況、歯科衛生士、手取り13、寸志2万、8時から6時勤務、休憩40分あるかないか。普通にブラックじゃない?
    12月いっぱいで辞める。てか辞めて正解よ。時給換算したら最低賃金もらってねーもん。病む前に辞めて正解

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/24(火) 14:51:13 

    >>1
    大阪府で時給1100円。
    フルフレックス・職場の周辺が非常に便利なのと、業務が暇な時でもこれだけ貰えてるから。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/24(火) 14:58:04 

    >>190
    自己レス。
    もしも本社が手狭になって一つ先の駅に引っ越す事になり、時給も今(最低賃金付近)のままだったら転職を考えるかも。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/24(火) 17:36:35 

    >>160
    家賃も低いでしょ4万位内なら生活できるよ
    多分
    いま最低賃金で日に5時間で生活できてる

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/24(火) 17:38:23 

    >>189
    よこ
    医療事務の免許?とかあってのその金額ですか?
    厳しいですねー

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:04 

    >>12
    兵庫県かな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/25(水) 08:58:39 

    >>193
    医療事務の免許かんけいある?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/25(水) 22:24:48 

    >>141
    とても理想的ですね。どんな仕事か良かったら教えていただけたら嬉しいです。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/26(木) 16:07:48 

    990円でまだ給料明細もらってないから、上がってるか心配。
    ここでの書き込みみると、最低賃金がそれぞれ違うから、上がらなかったらガッカリする〜。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/26(木) 18:15:23 

    >>80
    同じく。1000円が最低賃金になってから派遣で働き始めた時給が1100円の派遣社員なんだけど基本給が最低賃金の1000円で能力給として100円らしい。
    じゃあ私実質最低賃金で働いてるのかってモチベーション下がるし。
    能力給つけるなら基本給1100円で能力給100円の1200円じゃないの?ってケチ臭さにびっくりした。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/27(金) 20:06:17 

    >>1
    給料周り以外天国だから
    最低時給だし交通費全額じゃないし夜でも時給変わらないけど、女性ばかりなのに人間関係良いしパートでも福利厚生充実してるの
    急に休もうが連休取ろうが全く文句言われない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/10(金) 22:29:18 

    友達がパチ屋で時給1250円(地方なのでかなりの高時給)で働いてるけどお客さんから罵倒されたり耳が遠くなったり大変みたい。

    でも絶対辞めないって言ってた。
    前に正社員で働いてた給食センター(手取り11万)より100倍マシだって。

    もうなんか色々切ない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード