ガールズちゃんねる

手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

1138コメント2023/10/18(水) 01:05

  • 1. 匿名 2023/10/05(木) 21:42:31 


    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実 | 概要 | AERA dot. (アエラドット)
    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実 | 概要 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    最低賃金が初めて1千円を超えた。しかし、これでは、健康で文化的な最低限度の生活を送ることはできない。AERA 2023年10月9日号より。 | 概要


    時給970円。収入は手取りで月10万円いくかいかないか。

    「家族3人、ギリギリの生活です」

    兵庫県に住む、小学6年生の息子と中学3年生の娘を育てるシングルマザー(46)は言う。

    2年前、夫のモラハラが原因で離婚。近くの保育園で保育士資格のない「保育補助」として週4日働く。

    家賃は月6万4千円。他にも光熱費に食費、日用品……。どんなに切り詰めても1カ月の生活費は20万円近くかかる。子どもの児童手当と児童扶養手当の他、長女に障害があり特別児童扶養手当を受給している。そうした手当が合わせて月10万円程度ある。それで収支がトントンだという。

    これから子どもたちにお金がかかる。息子は野球をしていて、中学に入っても続けさせてあげたい。収入を上げるにはスキルアップが必要だ。いま女性は、保育士の資格を取るため国家試験に挑戦している。年内には取得し、保育士として働きたいという。

    +67

    -512

  • 2. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:02 

    離婚するな

    +250

    -385

  • 3. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:08 

    死別でなく好きで離婚したんでしょ?

    +402

    -465

  • 4. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:34 

    離婚して生活出来ませんとかは自業自得だからなあ

    +1257

    -684

  • 5. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:36 

    生保のが楽だよ

    +615

    -58

  • 6. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:36 

    値上げラッシュだし大変だね

    +428

    -5

  • 7. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:39 

    叩きトピばかりもうウンザリ

    +501

    -10

  • 8. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:42 

    かけもちとかしないの?

    +376

    -68

  • 9. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:42 

    養育費って旦那からもらえないの?

    +872

    -17

  • 10. 匿名 2023/10/05(木) 21:43:59 

    例え金があったとしてもモラハラは別問題
    結婚って本当に賭けだね

    +577

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:08 

    手当て10万と手取り10万で、20万あるよね

    +770

    -14

  • 12. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:32 

    フルタイムで働けよ

    +546

    -65

  • 13. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:36 

    養育費貰えばいいじゃん

    +181

    -29

  • 14. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:37 

    家賃結構高くないか…?そんなもん?
    兵庫もピンキリだと思うけど、もうちょい安いとこなんぼでもありそうだが…

    +367

    -12

  • 15. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:38 

    >>7
    管理人性格悪すぎ

    +138

    -7

  • 16. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:41 

    大抵のシンママは母子手当、元旦那からの養育費、親からの支援でなんとかしてる

    +226

    -30

  • 17. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:44 

    自分で選んだんだから頑張ってください

    +261

    -125

  • 18. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:57 

    可処分所得が増えないと嬉しくない

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:57 

    別れた旦那は子どもにかかるお金の負担はないのかな?
    それかもう子ども大きいししっかり働くとか?

    +167

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:00 

    はよ、養育費は差し押さえできるようにしてあげて。
    認知するってそういうことだよ

    +558

    -5

  • 21. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:10 

    >>1
    政府が助けないなら民間が助けたれ!
    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

    +5

    -122

  • 22. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:12 

    値上げするのに給料据え置きとかアホなのかな。この国は。

    +316

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:15 

    父 親 は ?

    国よ、はよ取り立てろ

    +542

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:15 

    なんつーか。大変なんだろうけどさ。
    働いても働いた分しか貰えない人達のが多いのよ。

    +307

    -7

  • 25. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:17 

    >>1
    子供が成人になるまでにかかるお金約2300万円
    二人で4600万円
    すごいね、フェラーリ2台買うようなもんじゃん

    +188

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:30 

    再婚しなよ

    +7

    -38

  • 27. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:36 

    こういうのみると結婚しないで独身でバリバリ働いてた方が楽だな

    +305

    -9

  • 28. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:39 

    >>1
    これで資格とって保育士になれたとして、それでも収入少なくない?

    +268

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:44 

    週4しか働かないの?

    +255

    -17

  • 30. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:57 

    お子さん小6と中3なら、もう正社員とかフルタイムで働けそうだけど。
    子供が小さいなら難しいかもだけど。

    +256

    -13

  • 31. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:07 

    >>2
    モラとは離婚しな

    +143

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:10 

    >>11
    仮に20万貰ったとしても月に6万4千の家賃の支払いと子ども2人分の生活費あるから足りなさそう

    +304

    -13

  • 33. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:12 

    >>13
    養育費の徴収って多分そんなに難しくないはずだよね

    いらん事はシステム化してやるのに養育費はなんで頑なにやらないんだろう

    +235

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:13 

    >>10
    自称「モラハラ」って、単なる夫婦間コミュニケーション不全の可能性も高いからね。
    一方的な言い分は信用できない。

    +32

    -31

  • 35. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:16 

    うちの姉も月の収入こんなんだよ
    勢いで離婚して呑気にコンビニでアルバイトで働いて夜遊びに出て休みの日は服買ったりスタバ行ったりしてる
    借金あるし金貸してって言ってくるけど遊ぶ時間あるなら働けよって思う

    +155

    -7

  • 36. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:17 

    >>2
    障害が長女にあったから
    旦那が逃げたんだと思う
    モラハラとかしながら妻側が離婚したいと言うように
    養育費いまからでも請求したらいいのに

    +312

    -7

  • 37. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:19 

    養育費は?

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:23 

    ガル民は非正規独身や無職引きこもりには優しくてシングルマザーにはやたらと厳しいし、自己責任論大好きだよね。

    +159

    -12

  • 39. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:29 

    養育費は5人に1人しかもらえない事実を
    若い子は知るべき。

    +142

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:46 

    20万いくかどうかの収入で、6万4000円の家賃は高すぎる。市営住宅とか優先的に入れると思うんだけどな。 

    +237

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:46 

    小学6年生の息子と中学3年生の娘ならなぜフルタイムで働かないの?
    仕事選んでる場合なの?
    介護なんて万年人手不足で働きながら資格取らせてくれる所なんて腐る程あるけど
    仕事選んで金ないってそりゃ当たり前でしょ

    +22

    -45

  • 42. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:48 

    なんで週4しか働かないの…
    どの程度の障害か知らないけど中3と小6ならもっと働けるんじゃない?

    +53

    -42

  • 43. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:49 

    >>26
    子どもがいても結婚したがる男って…

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:51 

    市営住宅とか行けばいいんじゃ、あれこれ求めるならそのスキルアップとやらをしてからでイイじゃんね

    +134

    -4

  • 45. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:56 

    生活保護受ければ?

    +3

    -8

  • 46. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:00 

    なぜ正社員で働かないんだろ。パートでお金ない!ってそりゃそうだろ。

    +144

    -7

  • 47. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:02 

    >>1
    みんな同じ、ギリギリの生活だけども

    +115

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:14 

    >>1
    週4勤務なのはなぜ?
    週5働くのは無理か?
    純粋に疑問
    だって子供3人もいるんだよね

    +199

    -23

  • 49. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:16 

    >>14
    3人で住もうと思えばわりとそんなもん

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:21 

    >>2
    離婚した時に、旦那に何かあったときに、一家の大黒柱になれるだけの覚悟と経済力を持った女性ってどれだけいるんだろ。
    何か専業と扶養内パートの末路って感じだわ。

    +148

    -7

  • 51. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:38 

    こういうのが怖くて子供一人っ子にした。
    子供複数いたら何かあった時のリスクが跳ね上がる

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:41 

    こういう人って離婚するときにこの先の生活設計とか全く考えないのかな?

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:43 

    >>21
    その前に元旦那でしょ
    なんか法律変わればいいのにね
    マイナンバーもできたし強制取り立てみたいな

    +133

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:51 

    >>39
    私は4人に1人って習ったような
    上がってるのかな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:59 

    なんで正社員で働かないの?
    シングルなら収入あげる努力もすべきだよ

    +39

    -13

  • 56. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:09 

    >>28
    時給1300円になるだけだって
    わざわざ国家資格取ってもそれっぽっちて…
    そんなんじゃなくもっと稼げる仕事すればいいのにね

    +92

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:20 

    >>30
    子供に障害あるから難しいのでは

    +104

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:36 

    >>1
    保育補助で週4ならそれくらいだろうとしか。
    シングルマザーじゃなくても稼ぐために資格の取得なり頑張らないと収入が上がらないのは当たり前じゃないのかね。

    +80

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:38 

    >>32
    収支はトントンとあるから、足りてるけど高校とかいくと余裕はないってことだと

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:41 

    >>11
    タイトルと違うよね。
    それで足りるかとは別として、タイトルがおかしいよね。

    +218

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:52 

    シングルマザーで生活が苦しいのにお金がかかる部活や習い事は疑問でしかない。
    子どもは可哀想でも他にお金がかからない選択肢もあるわけで。

    +57

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:53 

    >>53
    子どものためのお金だし、逃げ得は酷いよね

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/05(木) 21:48:54 

    >>4
    子供が巣立つまでは離婚は我慢するかな。
    自分がまともに働けるならいいけど、週4日で10万とは...。
    それか最低限子供のために養育費はとろうよ。

    +290

    -34

  • 64. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:05 

    >>4

    よく言い切れるね。

    確かに、一部にはそういうケースもあるのは認めるけど、全ケースの離婚が『自業自得』ではないと思う。

    あなたが独身なのか、『今のところ』結婚生活が上手くいってるのかは知らないけど、今日現在は結婚生活がうまく行っている結婚17年目の私ですら、

    『結婚生活の難しさ』

    は感じるよ。

    +534

    -93

  • 65. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:06 

    >>52
    なんとかなるって思うんだよ
    結果なんともならない

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:14 

    女性も子供を持つつもりなら離婚されても自立できるように資格取るなりすべきだよ
    1人でも子供2人養えるようになってから産むべきだったのに

    +20

    -4

  • 67. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:22 

    >>50
    専業主婦だってキツいお仕事だよ

    +5

    -54

  • 68. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:23 

    >>4
    モラハラとは離婚しなよ

    +248

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:37 

    保育士って、実労働時間長いし、早出遅出あるし、低賃金って散々社会問題になってるじゃん。
    何でよりによって保育士なん。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/05(木) 21:49:48 

    >>32
    地方だけど市営団地シングルマザーは12000円

    +80

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:24 

    >>50
    私の友人にいる
    旦那より稼いでて旦那は借金してあきらかに収入当てにされてる感じで離婚した
    シングルマザーだけど貯金もあるし今の方が余裕あるらしい

    +45

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:28 

    離婚する時に養育費の取り決めとかしなかったのかな?
    公正証書を作っておいたら相手が支払い渋っても給料の差し押さえできるのに

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:32 

    お金は出してあげられないけど、愚痴くらい聞いてあげたい

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:38 

    公営住宅入って家賃を浮かせてダブルワークしな

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:40 

    >>55
    モラハラ見抜けず結婚しただけでなく
    子ども2人も作って無計画に離婚する人だから
    ムリなんじゃない?

    +32

    -15

  • 76. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:46 

    >>5
    でも生活保護受給者を叩くでしょ?

    +135

    -4

  • 77. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:50 

    >>14
    市営住宅とかなら、まだまだ安いとこある。

    +75

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:55 

    >>11
    手当てがあるから時給で働いてるんだろうなって思った。
    お子さんに障がいがあるとしても、もうちょっと稼げる仕事絶対あるよ。
    てか普通は稼ごうとすると思う。
    自ら扶養内パートレベルの仕事してるってことは絶対手当ても生活費に勘定してるからだと思う。

    +353

    -22

  • 79. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:59 

    >>1
    なんで保育士なんだろう
    収入の面ではあまり待遇はよくないよね?

    +56

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:00 

    >>1
    2人の子どもなんだからモラでもなんでも旦那の給料から生活費はしっかりとって欲しい
    そのためのマイナンバーカードでしょ?

    結婚も出産も免許制にすれば良いのに。
    試験に合格しない人は国から補助が出ませんってなったら、クズと結婚(子どもができたらまともになるかな〜)したらろくでもないことになるって数値化されると思うよ

    +89

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:06 

    >>14
    3にんだと最低でも2LDK、6万代でも安い方と思うけどな。

    +45

    -5

  • 82. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:06 

    >>50
    子どもに重い病気があったら、どんだけ立派なキャリアあっても難しいよ

    +78

    -8

  • 83. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:07 

    おバカ様おつぅー!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:09 

    糞旦那から養育費を強制的にもらえたら解決なのにね

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:10 

    >>7
    結婚さえ出来ないこどおばが叩いてると思うと気持ち悪いよね

    +20

    -20

  • 86. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:14 

    選択するものを色々間違えてるよな。子供の事考えて仕事選んでないし住まいも子供の習い事も自分基準で考えすぎじゃね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:21 

    >>2
    毎日お疲れ様

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:45 

    >>79
    資格職だからじゃない?

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:49 

    >>50
    結婚していた時はなにしてたんだろ。働いていなかったのかな。今まで楽して生きてきたツケがまわってきただけのことでしょ。

    +10

    -33

  • 90. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:54 

    貧乏人は子供産むなよ。

    今まで学んで来なかったのかな。
    「カネは命より大事」
    「人間の価値は年収で決まる」
    ってことを。

    +9

    -8

  • 91. 匿名 2023/10/05(木) 21:51:54 

    だからもう子育て世帯は母親にベーシックインカム出したらいいと思う
    産める人にどんどん産んでもらって、なんぼじゃないの人口問題

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:04 

    >>33
    給料天引きとかになれば良いのにね

    +60

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:16 

    賃金上がらないのに物価は上がる
    今、みんな生活苦しいよね

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:16 

    なぜ政府も養育費は子供の権利なのに強制にしないの??
    何か都合でも悪いの?

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:17 

    家賃高くないか?
    障害ありで母子家庭だと、だいぶ公営住宅の優先順位高いと思うけど。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:19 

    >>1
    夫からの養育費は???!

    +56

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:22 

    >>50
    それより問題は結婚できてないおじさんおばさんだろう。

    +2

    -16

  • 98. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:28 

    >>20
    明石市は自治体が建て替えて請求だっけ。
    全国的に広がるといいね。

    +79

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:30 

    >>1
    >近くの保育園で保育士資格のない「保育補助」として週4日働く。

    なんでフルタイムで働かない?

    +65

    -9

  • 100. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:36 

    >>26
    長女に障害があるんでしょ
    誰が再婚してくれる?

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:42 

    >>1
    下の子が6年だったらもっと働けそうだけど何で10万前後なんだろうね
    下の子の障害のためにあんまり家をあけられないのかな?

    高校に行きながらバイトしてる子でも多い子はそれぐらいもらってるよね?
    週4のパートをもっと増やすかもっと入れるパートに変える方がいいのにね

    +51

    -5

  • 102. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:52 

    >>7
    他人をストレス発散で叩ける人は何も苦労していない人だよ

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/05(木) 21:52:54 

    実家にも帰れないんだろうね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:06 

    >>64
    結婚するのも離婚するのも自分の意思だけどね。
    そういう意味では自業自得という言葉も間違ってない。

    +104

    -66

  • 105. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:06 

    シングルだと小・中学校では色々免除されるし補助金もでるし、手当てもでるし何かいいなって思う時もある

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:19 

    >>48
    子供は2人では?
    子供2人と母親で家族3人。

    でも私も思った。
    なぜ週4なんだろう。
    あと3日は何してるんだろう。
    長女に障害あったらそれくらいしか働けないものなのかな…?

    +103

    -7

  • 107. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:19 

    手当10万?!ってめっちゃ手厚いじゃん…って思ってしまった

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:19 

    >>90
    逆だよ。貧乏でも産める人に産んでもらって、お金は国が出す。のが真剣に人口減少対策なんだけどね

    +6

    -9

  • 109. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:29 

    私、子供小さくてしょっちゅう熱出したりして収入減るけど、日雇い派遣とかタイミーとかで埋めて月10万5000円くらいだわ。
    子供大きいからもう少し働けないかな?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:29 

    >>88
    横、資格ないって書いてるよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:35 

    >>1
    なぜ、元夫から養育費を貰わないの?
    お子さんたちの為に離婚する時はきちんと請求したらいいのに。

    でも、この家庭だとまだ制度が続くと大学無償化対象だよ。

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:39 

    >>12
    小6と中学生ならフルタイムできるよね

    +223

    -15

  • 113. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:44 

    >>72
    知らなかったんだと思う
    ほんとね離婚届にハンコ押す前に区役所なり弁護士に
    相談してほしい
    わたしも離婚してシングルだけどそう言う人の助けになりたい
    でもまだ自分の地盤が固まってないからできないし
    ブログとかやったら少しは役にたつのかなーとよく考えるよ

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:50 

    またこれか

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:55 

    >>1
    シンママの自業自得でしょ。
    これまで舐め腐って生きてきたツケを今払ってるだけ。46まで何してたの?専業主婦って事?
    離婚したらこうなるってわかってたよね?
    赤と青混ぜたら紫になるのに赤と青混ぜて紫になったー?!ぎゃあーって騒いでるみたいなものでしょ。
    バカみたい

    +23

    -50

  • 116. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:09 

    >>55
    あなた子供いない?
    子供抱えて一から就職って大変なのよ

    +11

    -21

  • 117. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:09 

    >>1
    なんで週4しか働かないの?営業とかあるよね、仕事。
    わざとセーブしてるよね。

    +33

    -4

  • 118. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:14 

    非課税世帯とかいうやつ?
    すごい恩恵受けてるよね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:14 

    >>67
    ハイハイ、専業主婦を叩かせたいだけのコメント

    +17

    -4

  • 120. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:17 

    普段のトピで男に問題あれば即別れろ離婚しなというコメントばかりのわりに
    本当に離婚した子どもがいる女にはめちゃくちゃ厳しいよね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:34 

    >>9 日本は払わない男が多いらしい、最初は払っても後々途絶えたり、催促してもなかなか支払わなかったりと。
    この旦那もモラハラ夫って事だから当然のように払ってなさそ。

    +283

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:47 

    >>75
    子持ち主婦を雇ってくれる会社は少ないよ
    そんなきつい言い方しなさんな

    +16

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:52 

    >>2
    離婚しろだの離婚するなだの

    いったいどっちだい?

    どっちなんだい?

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:56 

    養育費は義務にしよう

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:03 

    >>4
    冷たいなあ…

    +295

    -25

  • 126. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:11 

    >>100
    私が日本国民全員のめんどうみるよ

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:17 

    >>12
    障害の程度はどのくらいなんだろうね?

    +84

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:21 

    >>32
    団地に引っ越せばいいのに

    +84

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:22 

    正直最低賃金だけ上げられると中間層の正社員のボーナスや年収が抑えられて辛い。
    これまで何のために正社員でやってきたのって感じだよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:37 

    収入ないのに家賃高いところ住んでるね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:50 

    >>40
    固定費削るしかないよね
    シングルマザーだから優先的に入れそう
    高校は公立無償化だし大学もかな
    貧困から抜け出したいなら子も必死に勉強するしかないよ
    障害ない子の負担大きそう

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:01 

    >>38
    前者は子供いないからね
    子供いるって責任がつきまとうよ
    自分ひとりが貧困なのと子供まで貧困なのとでは違いがありすぎる

    +17

    -14

  • 133. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:11 

    旦那からの養育費は無いんかい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:12 

    >>115 打ちながらドーパミン出てそう

    +20

    -4

  • 135. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:20 

    >>71
    旦那に搾取されてたらそのパターンはありそう

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:21 

    >>29
    娘さんに障害あるから療育とかあるのかな?

    +54

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:40 

    >>12
    フルタイムで働いたら手当て減るからだと思うよ

    +74

    -8

  • 138. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:55 

    生活大変ならフルで働いたらいいのに
    フルで働いたら手当て貰えないからセーブしてんのかな

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/05(木) 21:56:58 

    >>136
    そこまで思い至らなくて叩くガル民の多いこと多いこと

    +28

    -5

  • 140. 匿名 2023/10/05(木) 21:57:36 

    >>127
    寝たきりだったら働けないよね

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/05(木) 21:58:00 

    >>121
    政府の方針で紐づければいいのに

    +53

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/05(木) 21:58:06 

    >>5
    シングルで働いてて子供手当も出てるのに自分のものと彼氏のプレゼントばっかり買ってる人いる。

    自分は男と飲みに行って子供はほったらかし。
    元旦那からは一銭も養育費もらわず口癖は金ナイ金ナイ

    年下の彼氏にフラれたと泣きながら男の悪口言いまくり

    男の人はただ遊んだだけで付き合ってると思ってなかったって草

    +109

    -8

  • 143. 匿名 2023/10/05(木) 21:58:29 

    >>2
    新しくてわろた

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/05(木) 21:58:29 

    >>120
    本当に厳しいよね
    このケースは長女が障害児だから働きたくても
    働ける場所が限られてるんだと思う
    どのくらいの障がいかわからんけど特別児童扶養手当を受給してるからそれなりに重いんでしょうね
    普段はフルタイムできても学校の長期休暇は預け先ないと無理だよ

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/05(木) 21:58:32 

    >>101
    下の子じゃなく長女に障害だよ。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/05(木) 21:59:05 

    >>14
    大阪の団地出身だけど、3人暮らしでしかもシングルならもっともっと安くで借りられるよね。

    +41

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/05(木) 21:59:25 

    >>11
    シングルマザーって、市営住宅や県営住宅にわりと優先的に入れると思うんだけど、なんで入らないの
    家賃かなり違うと思うんだけど
    転校の問題とか?

    +216

    -4

  • 148. 匿名 2023/10/05(木) 21:59:30 

    公営住宅に申し込もう。収入で家賃も違うし更新もない。今は昔と違ってバスタブを自腹でなんてこと無いし。
    まずは役所で生活相談、ひとり親家庭は優先順位高いしまず生活が成り立たないくらいの収入なんだから。
    役所はこちらから言わないと有益な情報を出さないから、まずは家賃が高くて生活が成り立たない、教育費などはっきりと自分が困ってることを話してみよう。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/05(木) 21:59:32 

    >>15
    タイトル見るだけでもう意図が分かるようになったよね
    こんなのわざわざ一般ユーザーが申請してまでトピ立てすると思えない

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/05(木) 21:59:40 

    >>89
    障がい児抱えながら働くって大変だよ

    +33

    -3

  • 151. 匿名 2023/10/05(木) 21:59:43 

    >>1
    なんで十分な養育費払わないようなクズ男と結婚して、子供も3人もこさえてしまったんだろね、この人

    +27

    -7

  • 152. 匿名 2023/10/05(木) 21:59:43 

    >>111
    離婚理由見ると払いそうにないよ
    強制権ないからね
    会社天引きや役所に納付みたいな制度作ってほしいけどそれも無断で転職や引っ越しされたらおわり

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:09 

    >>1
    まわりは販売だけど、シングルなら正社員になってるよ、中小で福利厚生のある会社あるよ。
    工場なら、人数も代わりもいるし、もしもの時は休み取れるし。
    友達は、出産育休2年とかあって羨ましかったくらい(妊娠6ヶ月から休みでした)

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:16 

    >>115
    あなたが思ってる程単純な事じゃないと思うけど。
    シンママ叩きして楽しいの?

    +18

    -6

  • 155. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:25 

    >>121
    男の給与から天引きされる仕組みにしたらいいのに。

    +81

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:26 

    >>112
    障害ある子いるのに無理じゃない?

    +44

    -6

  • 157. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:39 

    >>141
    マイナンバー作ったなら、こういう事に活用しろよと思う

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:56 

    >>17
    頑張ってるじゃん

    +46

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:01 

    >>116
    小6と中3よ?非課税世帯にしてた方が手当満額給付金に学費も免除とかでお得だからだよね?
    だったらギリギリなんて言わないで手当ありがとうございますって言えばいいのに。

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:01 

    >>1
    むしろ良くギリギリでも生活できてるな。3人で10万はキツすぎ。手当はどれくらい出るのかな。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:07 

    子どもたちの父親!逃げるな!養育費払え!!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:13 

    >>154
    なんか哀れだよね

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:27 

    てか手当て10万貰えるんだ
    すごいね

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:29 

    >>121
    養育費払わなかったら口座凍結しま( ー`дー´)キリッッ
    国がこういうこと言ってほしいけど
    政治家や法を作る人は男が多いもんね
    都合の悪い事は法にしないだろうね

    +95

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:36 

    >>115
    何をそんなに怒ってるの?
    シンママってだけで叩いてる?
    自業自得のシンママなんてネットの見すぎだよ

    +19

    -5

  • 166. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:42 

    >>3
    元旦那から養育費もらって

    +131

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/05(木) 22:01:45 

    >>9
    もらえない事の方が多いよ。ガルちゃん民の憧れ【医者の嫁】ですら不倫されて離婚する事もある。子供と一緒にポイだよ。

    面会の日には「お母さんにはナイショだよ」って200円ぽっちを子供達に渡してるらしいよw

    +101

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:05 

    週四日しか働いてないのか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:15 

    好きで離婚したの被害者面かあ

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:22 

    こういうのを見ると手に職って大事なんだなぁ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:25 

    >>163
    子ども2人で10万?もらえるんですか。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:26 

    >>108
    無計画に子供を作っておいて、国に助けてもらおうというのは良くありませんね。
    それに、この記事の人は、少子化問題なんて考えずに産んだと思いますよ。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:30 

    >>159
    それはまたそれで叩かれそう

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:43 

    野球は金かかるよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:43 

    人生のターニングポイント色々あっただろうに、どこを切り取っても【後先考えない人なんだろうな】って印象
    お子さんも同じような人生を歩むのでしょう

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:01 

    >>160
    自己レス。勘違いしてた、トータル20万あるのか。

    それでギリギリとか言われても、20万ほどで暮らしてる家庭も沢山あるからなぁ。

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:06 

    >>1
    保育士より看護師の方が給与良さそう

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:07 

    >>132

    それでなんでシングルマザーを叩く必要があるの?
    自由な父親が養育費払えば済む話なのに

    +16

    -3

  • 179. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:18 

    >>9
    だからこそ共同親権なんだよな
    なぜか反対する人達いるけど

    +83

    -5

  • 180. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:25 

    >>9
    日本のシンママの貧困はこれを強制徴収することでだいぶ改善されると思う。
    養育費だけじゃなくて慰謝料や損害賠償など裁判で決まったものを何で自分の意思で振り込むだけという簡単に踏み倒せるやり方にしてるんだ…

    +346

    -1

  • 181. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:26 

    >>113
    なんで別れたん?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:38 

    >>175
    たったこれだけの記事でよくそんなこと言えるね

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:39 

    >>53
    マイナンバーで給料から天引き!住所が判らない様に1度は行政に入金!
    1週間以内に口座へ入金。 振込み手数料も加算請求
    因みに慰謝料や養育費の話はしなかったの?

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/05(木) 22:03:47 

    >>167
    ケチな医者だなあ🩺
    自分の子でしょ?信じられない

    +55

    -2

  • 185. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:05 

    >>44
    公務員だけど、市営住宅もいっぱいで、空きが出次第抽選だから(市によると思うけど)、入りたいけど入れない人もたくさんいるよ。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:07 

    >>7
    シンママってだけでサンドバッグのように叩く人多すぎるのよ
    何がそんなに腹立つのかね
    自己責任論大好きな人が集まるだけよね

    +51

    -1

  • 187. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:23 

    >>175
    ね。こういう人って出来ない理由ばかりを並べてる印象。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:27 

    >>165

    レス先見えないブロック済みの人だった
    お察し

    +4

    -5

  • 189. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:34 

    みんなそんなもんじゃないの?離婚とか子育て関係なく仕事できて能力ある人じゃないとそれ以上は稼げないと思う。シングルマザーとか関係なく、自分で給料良い職場選べばいいじゃん。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:35 

    >>32
    半額くらい家賃補助が出る自治体もある。
    わざわざ団地じゃなくても団地並みの家賃で綺麗なアパートに住めるのよ。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:36 

    小学6年生の息子と中学3年生の娘を育てるシングルマザー(46)

    子供も大きいし週4といわずもう少し働いた方がいいと思うが、手当てが10万あるから働かないんだろうな

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:37 

    >>177
    看護師は不規則勤務だし、まず資格を取るのにかなりの時間が必要だから、その間働けない。現実的には選択肢に入らないと思う。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:53 

    >>182
    ガルで憂さ晴らしするしかない、かわいそうな人生なんでしょ
    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/05(木) 22:04:57 

    >>116
    その子供のやりたいことを諦めさせるかって状況なのにそんなこと言ってる場合なの?

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/05(木) 22:05:09 

    >>178
    厳しいイコール叩きなの?
    養育費きちんと取るために離婚時に手続きしなかったからとんずらされてるなら母親の知識不足でもあるよね。スマホでいくらでも調べられるこの時代に。
    子供守るためにやることやらなかったのも、なんかなあ。

    +7

    -9

  • 196. 匿名 2023/10/05(木) 22:05:27 

    >>177
    46歳からなるのはハードル高そう

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/05(木) 22:05:51 

    >>189
    特に田舎だと職がない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/05(木) 22:06:04 

    >>193
    このコメント一つで、よく人の事可哀想とか言えるね
    さして変わらないように思うけど

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/05(木) 22:06:08 

    >>186
    叩いてるのはどの層なのかな。
    主婦がシンママを叩くのは周りではないなぁ。

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2023/10/05(木) 22:06:36 

    >>9
    ウチの姉、子供2人に養育費は月に5000円が限界って言われたらしいよ そんなんいらねーわ!ってそれっきり
    私が援助してました もう成人したよ

    +51

    -10

  • 201. 匿名 2023/10/05(木) 22:06:51 

    うち発達障害2人抱えて週5で働いてる...
    親も遠方、旦那出張多いくせに給料安いから
    家電壊れたから死にものぐるいよ

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/05(木) 22:07:01 

    >>1
    ひとり親社団法人でも作れば
    ペアチルとか色々あるし国からたかれるよ~w

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/05(木) 22:07:02 

    >>151
    高齢者がシンママ叩きみっともない

    +6

    -4

  • 204. 匿名 2023/10/05(木) 22:07:07 

    >>193
    そんな画像保存してる人が何を言ったところで…

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/05(木) 22:07:07 

    >>70
    ごめん、何が12000円なの?

    +0

    -10

  • 206. 匿名 2023/10/05(木) 22:07:15 

    >>175
    デキ婚離婚の親の子もデキ婚離婚してるよね
    離婚してる家庭の子供の離婚率も高い
    浮気遺伝子もあるから離婚遺伝子もありそう

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/05(木) 22:07:56 

    そんな低賃金でしかも週4とかありえない。
    手がかかる年齢の子どももいないのに。
    コールセンターとか、軽くて1,300円くらいあるよ!
    私たちみたいに普通に週40時間、必死に働けば解消!
    手当あって幸せじゃん。

    +6

    -5

  • 208. 匿名 2023/10/05(木) 22:08:39 

    2年前、夫のモラハラが原因で離婚。

    今46歳、子供中3、小6

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/05(木) 22:08:57 

    >>1
    せっかく資格取るなら保育士はやめるべきだったな
    保育士なんて激務なのに給料正社員でも安いよ
    おまけに早出遅出があって、持ち帰りの仕事も多い。シングルでやっていけるかな?

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/05(木) 22:09:04 

    >>181
    浮気とモラハラDV
    元々日記とか書いてたからスムーズだったよ
    まじで離婚考えてる人はなんでもいいから
    証拠残して、離婚に備えて準備
    離婚届に判子おしてからだと取れるものも取れなくなるよ

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/05(木) 22:09:17 

    >>205
    ヨコ、家賃じゃない?

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/05(木) 22:09:31 

    >>200
    養育費って子供の権利なのになぜ母親が断るのか。
    5000円でももらっておいて貯めておけばそれなりにはなるのに。
    子供の権利だってことを、母親が一番分かってないことが多すぎる。

    +82

    -3

  • 213. 匿名 2023/10/05(木) 22:09:42 

    >>156
    そういう人でも働いてる人は多いよ
    保育園にいたので、沢山ママさんいたけど、保育園に預けて仕事してる人は多かった
    小学校に上がってからは、学校終わったら時間まで観てくれる所あったみたい
    むしろ働いていたほうが、ママさんの気持ちも楽みたい。ずっと付きっきりは気持ちが参ると話してた

    医療が必要な障害や寝たきりだと難しいのかもだけど

    +5

    -17

  • 214. 匿名 2023/10/05(木) 22:10:07 

    >>4
    同じ女がこの言い種だもんな
    想像力がない人が増えたよ
    余裕もないし

    +423

    -30

  • 215. 匿名 2023/10/05(木) 22:10:17 

    >>165
    シンママ=犯罪者。私の中では死別以外のシンママは犯罪者だから。だいたい内縁の夫とのコンボで子供虐待したり殺してるからね。

    +3

    -13

  • 216. 匿名 2023/10/05(木) 22:11:26 

    >>210
    DVってアザの写真や診断書もあったほうがいい?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/05(木) 22:11:32 

    >>205
    家賃

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/05(木) 22:11:33 

    >>214
    横だけどあんな言葉吐く人はそのうち自分に返って来るだろうから

    +98

    -4

  • 219. 匿名 2023/10/05(木) 22:11:58 

    >>14
    市営住宅なら2〜3万じゃないの

    +28

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/05(木) 22:12:04 

    >>216
    横だけど証拠はあればあるだけいいよ。診断書高いけど

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/05(木) 22:12:50 

    好感度下がる発言するね

    子供の将来を思えば、多少の夫のモラハラくらいは我慢するのが母親としての在り方じゃないかな?

    +0

    -5

  • 222. 匿名 2023/10/05(木) 22:12:59 

    >>212
    そこなんだよね
    親がいらないって言うのは違う
    養育費は子供の権利ってことがもっと周知されればいいね

    +54

    -2

  • 223. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:08 

    たったの時給1300円、これから金のかかる年齢の子供2人(うち1人は障害)って将来に備えていくことなんてできないでしょ…
    どう見ても詰んでる生保予備軍にしか見えない

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:14 

    全文読んだ。

    急な出費の時は、カードローンを利用することもある。→それは、駄目よ。役所の窓口に相談、母子家庭、障害者ありなら公的なところで低金利で借りれる。

    保育士の資格取得したら時給1300円になるのね。
    資格取得頑張って~。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:19 

    >>152
    明石市がしてる立替制度が広がればいいのに

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:21 

    >>78
    障がい者手当てもらえるほどの障がいが長女にあるってことだよね。働きたくても難しいんじゃない?

    +128

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:27 

    生保で楽しく暮らしてるシングルもいれば。極端すぎ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:49 

    知り合いが夫と別居で子供2人ワンオペで育ててる
    バイト代月12万
    持ち家だから家賃0円
    シングルじゃないから手当一切ないから、シングル同然なのに生活キツイとか言ってたけど、自分から旦那置いて子供だけ奪って逃げた人だから同情できなかった
    子供の学費が足りないから愛人に借金したとか言ってた
    終わってる

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/05(木) 22:14:26 

    なんか子供に障害あると離婚率高くなるよね。男って薄情よね。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/05(木) 22:14:38 

    >>109
    シングルですか??養育費はもらえてますか??

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/05(木) 22:14:40 

    >>216
    アザあったら行けるけど
    診断書もらっておくとさらに良いよ
    iPhoneだと写真撮った日付もでるからまぁ間違いなく証拠として認められる
    嫌かもだけど顔も入れる方がいいよ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/05(木) 22:14:42 

    保証貰ってるでしょ?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/05(木) 22:14:51 

    >>221
    女だけがずっと辛い思いをしろって女が言うの本当に気持ち悪い

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/05(木) 22:15:45 

    母子手当みたいなのないの?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/05(木) 22:15:55 

    >>48
    10万手当あるから働かないんでしょ。給食費も制服代も就学援助費から出るから月20万あるならじゅうぶんじゃないの

    +91

    -3

  • 236. 匿名 2023/10/05(木) 22:16:09 

    >>228
    友達なら
    婚姻費用分担請求について教えてあげて
    家庭裁判所でできるよ

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/05(木) 22:16:32 

    >>151
    子供二人だよ!

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/05(木) 22:16:41 

    >>233
    旦那だって会社で上司に怒られたり人格否定されるようなことされても必死に耐えて頑張ってるんだよ

    +2

    -6

  • 239. 匿名 2023/10/05(木) 22:16:55 

    >>212
    アホくさ 1人2500円 舐めてるとしか言いようがない

    +38

    -3

  • 240. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:13 

    >>221
    いわゆる亭主関白レベルなら我慢できるというかするかな
    そんな男好きになって結婚したのは自分の意志だし子供作ったのも自分の意志だから、子供への責任はきちんと果たしたい。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:36 

    >>3
    こういうコメは想像力ないし意地悪だと思うけど子供そんな大きいならもう少し稼げると思うよ…
    子供にある程度家事とかさせて仕事専念するとかさ
    うち父子家庭だったけど家事全般こなしてたわ

    +70

    -14

  • 242. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:42 

    >>1
    母子手当ていーっぱいもらってるでしょ?

    +13

    -6

  • 243. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:53  ID:ofiPCneo5X 

    市営団地(家賃下げて)にして仕事増やすとか?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:57 

    >>3
    好きで離婚?
    アホやろ
    人生の失敗は誰にでもある
    離婚するつもりで結婚する人はいない

    +174

    -33

  • 245. 匿名 2023/10/05(木) 22:18:59 

    >>211
    >>217
    教えてくれてありがとう、市営団地ってそんな家賃安いの!?!?

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/10/05(木) 22:19:28 

    同じシングルでも子ども一人と二人じゃ全然違うと思う

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/05(木) 22:19:32 

    うちの市営3LDKで駐車場込みで18000円と破格!
    まじで助かってます

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/05(木) 22:19:37 

    >>221
    最初から好感度ないから大丈夫!!
    心配しないで

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/05(木) 22:19:48 

    >>56
    それならフォークリフトの資格の方が稼げそう

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/05(木) 22:19:52 

    児童手当と児童扶養手当と特別児童扶養手当があってほんとうによかったね
    日本はいい国だな

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/05(木) 22:20:08 

    >>238
    何言ってんだこいつ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/05(木) 22:20:39 

    >>239
    それは母親の感情。
    養育費って母親にあげるお金ではなく、子供がもらえる権利があるお金なんだよ。
    母親へのお小遣いではない。5000円でもためれば何万何十万になるでしょう。それを子供に渡してやれよ。

    離婚して自分は他人になったつもりかもしれないけど、子供からしたら父親は父親だから。戸籍にもずっと残る関係性、父親がしねば相続人になる関係性。

    子供いて離婚した女って自分の感情優先させすぎ。

    +24

    -5

  • 253. 匿名 2023/10/05(木) 22:20:42 

    >>27
    こういう書き込みよく見るけど、夫婦2人で協力し合って楽しい家庭を築いてますって書き込みの時はダンマリだよね。

    +11

    -9

  • 254. 匿名 2023/10/05(木) 22:20:49 

    >>27
    アラフォートピ見るとわかるけどさ。
    体力がガクッと落ちて、バリバリ働ける人なんて一握り。
    みんな専業とか扶養内パートだよ。

    +49

    -4

  • 255. 匿名 2023/10/05(木) 22:21:26 

    >>231
    だよね、ありがとう!
    腕の時は顔と撮るようにしてるけど、
    脚はどうしても脚だけの写真になってしまうな、、

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/05(木) 22:21:30 

    >>251
    人生に辛さはつきものだということ
    逃げてばかりじゃダメ

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/05(木) 22:22:43 

    >>255
    足の時は
    免許と一緒にとるとか
    家のわかりやすい背景でとるとか

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/05(木) 22:22:43 

    >>70
    市営なんて、入りたくても抽選だし、綺麗なとこは家賃設定も少し高いし、安いとこは老人ばっかりだし、お風呂持ち込みで買わなきゃいけないんだよ…

    +29

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/05(木) 22:22:50 

    >>164
    養育費は女も大概払ってないので無理よ

    +9

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:15 

    >>215
    だいたい はさすがにないわ

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:30 

    >>228
    旦那だけ置いてって子供連れて勝手に出て行ったんだね。裁判になったら悪意の遺棄とみなされるよ、この女の人。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:39 

    >>147
    意外と入れないよー

    +61

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:43 

    >>207
    手当が出るくらいの障害を持つ子がいるんだから、年齢関係なく大変なのでは?

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:59 

    >>229
    ほんとそう思う。シンママで障害児抱えてる人意外といる。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/05(木) 22:24:04 

    もっと稼げばいいじゃん

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/05(木) 22:24:08 

    >>253
    そりゃ、そんな夫婦に独身バリバリ最高!って言うのはおかしいからでは?w

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:09 

    >>256
    離婚原因はモラハラって言うからどんなモラハラだろうって改めて話聞いたら浪費を注意されたとか車を何度も擦って修理代かかって怒られたとかどこがモラハラだよって話ばかり
    モラハラと言えば自分の判断力のなさをなかったことにして旦那に全責任を押し付けられると思っている人が多すぎる

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:12 

    >>234
    それが記事にも書かれてる児童扶養手当。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:12 

    なんで週4勤務なの
    もっと働けるよね

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:26 

    >>1
    手取り10万プラス補助10万てことだよね。
    確かに裕福では無いけど、貧困でも無いような。
    収入と同じだけ補助出してもらえるのはありがたいと思うけどな。
    足りないって言っとかないと引き上げの検討すらしてもらえないから、取材受けたらそう言うしか無いんだろうけど。

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:26 

    でもおそらく離婚したらそうなるかもしれないってわかってたよね?
    仕方ないんじゃない

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/05(木) 22:26:05 

    >>235
    就学援助費って初めて聞いた。シングルだと恩恵受けられるの?

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/05(木) 22:26:52 

    >>55
    お姉ちゃんの方に障害があるって書いてるじゃ無い
    だけどシンママは世帯主なんだから130万の壁とか関係なく働いて欲しい
    楽を覚えるとそれが当然になるのが怖い所よ。

    これは言ったらダメなのかもしれないけどナマポの金額が普通に働くより高いのが問題!
    それ以下で生活してる人も沢山いるんだから働けば今よりもっといい生活が出来る金額に下げる方が良いと思う
    会社でも仕事が出来て昇格すれば昇給する様に努力をしない人は低賃金でも仕方ない

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:05 

    >>213
    難しいと思うよ
    保育園の若いママと違って本人も更年期手前だし
    程度によるけど手当も貰ってるみたいだし介護してる人にフルタイムで働けるよねって言ってるようなものだよ

    +30

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:14 

    >>244
    離婚するつもりで結婚する人はいない←ほんとそれ

    +48

    -2

  • 276. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:21 

    >>272
    シングルじゃなくても低収入家庭ならあるよ

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:40 

    >>1
    シングルだけど子供が病気になって休んでたらクビになったよー!子の笑顔を守るために頑張ろう。まじでなにかあったときのために貯蓄大事。最低100万貯めよう。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:42 

    >>246
    良い意味で?悪い意味で?
    子供二人だと手当も倍になるの?!

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:50 

    離婚しても育てていける経済力ない人は子供作らない方がいいのかもしれない

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:56 

    >>269
    それしか無かったんじゃないの?
    離婚してから子持ちで正社員探そうと思っても、難しいよ。
    根性有る人は保険外交員やってそこそこ稼いだりするけど、そういう稼ぐシンママのところには取材に行かないんでしょ。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2023/10/05(木) 22:28:06 

    >>245
    専業主婦から離婚して正社員になった叔母は当時新築の市営住宅(駅近3DK)に最初の1年は家賃月8000円で住んでたよ。
    昨年の年収で家賃決まるから元専業主婦で収入0だったから。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/05(木) 22:28:46 

    >>273
    働いて欲しいとか
    楽を覚えるとか
    どんだけ上から目線なの?引くわ

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/05(木) 22:29:09 

    旦那の稼ぎそれなりにあるからわたしゃ離婚しないなあ
    子供にまでモラハラしてたら離婚するしかないだろうけど

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/05(木) 22:29:12 

    >>250
    児童手当←親の収入によっては受け取れる
    児童扶養手当←ひとり親が受け取れる
    特別児童扶養手当←こどもに障害があると受け取れる

    でオッケー?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/05(木) 22:29:28 

    >>11
    あと住民税も非課税だと思う
    医療費も親子で負担なしじゃないかな?

    +104

    -5

  • 286. 匿名 2023/10/05(木) 22:29:41 

    >>203
    アラサーですけど

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/05(木) 22:29:48 

    家賃が高すぎる。市営とか優先的に入れてもらえないのかな?10万しか稼ぎがないのに6万家賃って一人暮らしでもチャレンジャーだわ。諸々支払ったら生活出来ないじゃん

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/05(木) 22:29:56 

    私は上の子が特別児童扶養手当で毎月の4万入るよ。あとは子供手当が15,000円かな。
    実家まで20キロ離れてるけど、母にも時々助けてもらって年収750万。
    所得制限で他の手当はないけど、バリバリ働かないとお金作れないから働いてる。

    でも急なお迎えとかもあるから、会社では色々言われるし、女性社員からは「体で仕事してる」とか変な噂流されまくってストレスで円形脱毛が常時ある。

    子供の学費もだし、将来の事もだし、自分が倒れたら終わるってプレッシャーで死亡と医療保険は高めにしてる。

    特別児童扶養手当もらう病気もさまざまだから、一概にもっと働け!は言えないよ。
    でも、家でも子供みて、仕事も子供みるってすごいなーと思う。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/05(木) 22:30:19 

    >>257
    なるほど。すごくいいこと聞けた!
    今、離婚に向けて証拠の準備中です

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/05(木) 22:30:33 

    感謝の言葉が一言もない…

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/10/05(木) 22:30:42 

    >>63
    離婚我慢して、毎日罵倒や殴られるの子供に見せるの我慢するの?

    +105

    -5

  • 292. 匿名 2023/10/05(木) 22:31:05 

    >>214
    まあ女じゃないかもしれんけどな

    +65

    -5

  • 293. 匿名 2023/10/05(木) 22:31:18 

    >>252
    うざ

    +2

    -12

  • 294. 匿名 2023/10/05(木) 22:31:39 

    >>292
    プラスつけてるのも全部男なわけないじゃん

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/05(木) 22:31:41 

    >>1
    養育費は?女だけじゃ妊娠できないはずだけど?

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/05(木) 22:31:46 

    >>269
    ほんとそれ。
    全然働いてないんだから生活が苦しいのは当たり前。
    無能な母親で子供が可哀想。

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2023/10/05(木) 22:31:47 

    >>2
    離婚はええけど、、
    超低収入な仕事をし続けるところはあかんよ。
    工場とかで働いたほうがよっぽど稼ぎある。

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/05(木) 22:31:54 

    >>286
    40歳まじか?

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2023/10/05(木) 22:32:18 

    子供の権利の養育費を強制取立てする法律を早く作って!

    慰謝料養育費払わず離婚を繰り返すシンママ製造機の男って本当にいるんだよ!

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/05(木) 22:32:49 

    >>289
    色々心折れそうになることあると思うけど負けないでね
    市役所とかにも相談窓口あるし、あまりに酷いようなら警察に行ってね
    電話番号登録してくれて何かあったらすぐきてくれるようになるよ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/05(木) 22:33:06 

    >>166
    育ててない方の親から強制徴収すべきと思う。当然の子供の権利なのに無責任すぎる人間多すぎ。

    +59

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/05(木) 22:33:29 

    「そんな旦那とは離婚しな」とか気軽に言うけど、
    そういう人が貴方の今後の人生の面倒見てくれるわけではないからね。

    貴方が少し我慢すれば子供が不自由なく食事できて、習い事もできて、学習塾にも通えて、大学にも行けるかもしれない。

    よく考えて。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/05(木) 22:33:42 

    周りのシンママ全然困ってなさそう。
    むしろ国の支援のお陰で、両親揃ってる一般家庭より余裕そぅにみえる。
    何かと母子だからって周り頼って恩恵も受けられるし。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/05(木) 22:34:58 

    >>1
    モラ夫
    長女が手当て出るほどの障害

    何故二人目を産んだ…?

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/05(木) 22:35:01 

    >>7
    ガル民って弱者男性に負けず劣らず女と子供を叩きまくるよね(笑)
    ほんま気持ち悪いわぁ

    +15

    -3

  • 306. 匿名 2023/10/05(木) 22:35:20 

    となると養育費もあるしもしかしたら慰謝料もあるのよね?
    他にも共有財産とかどうしたのかな? 
    書いてないからもらってないのかな?
    夫は子供にもモラハラしてたのかな?
    夫婦で勝手に決めたのではなく子供が妻と暮らす事を選択したのかな?

    疑問なんだけど、記事の人は今まで何をしてたのかな?
    ちゃんと働いてたのかな?
    でもちゃんと働いてたらこんな事になってないよね?
    長女に障害と書いてあるから働けない理由があるかと思ったけど、現在は働いてて生保も受けてないみたいだし国家試験の勉強する余裕もあるみたいだから今までも働けなかったわけでもなさそうだから不思議。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/05(木) 22:35:33 

    >>302
    子供側からすると、見る目のなさからそんなの選んでそんなのと子供(自分)作っといて何だそのざまは?って感じ。
    子供は完全なる被害者なのです。子供の自己肯定感までなくさせて子供の人生も真っ暗になる。

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2023/10/05(木) 22:35:53 

    >>241
    よく分からないけど、障害あるから難しいんじゃない?

    +39

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/05(木) 22:36:30 

    >>10
    いい旦那さんを捕まえられた人は幸せだね

    +43

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/05(木) 22:36:38 

    >>241
    中学生の娘さんは障害があるらしいので、家事をさせるどころか留守番すらさせられないし介護もしなくちゃだから多く働けないのかも

    +40

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/05(木) 22:36:50 

    >>304
    モラハラ夫なのに子供2~3人いる相談めちゃくちゃよく見るwガルでも旦那モラDVなのに3人目妊娠中とかザラw

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/05(木) 22:37:06 

    >>277
    手当や養育費もらえてますか?
    シングルになる予定でいろいろ動いてます。
    子供がまだ小さいのがネックです、、

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/05(木) 22:38:23 

    >>12
    デリヘルは?

    +2

    -20

  • 314. 匿名 2023/10/05(木) 22:38:58 

    >>20
    会社員なら差し押さえ出来るよ
    なのにしないで貧困してる人達多過ぎる
    結局はそうやって頭が足りないから貧困になるんだよね

    +44

    -3

  • 315. 匿名 2023/10/05(木) 22:39:35 

    >>300
    ありがとう!
    300さんはモラハラDV夫と、協議で離婚できましたか?調停になりましたか??

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/05(木) 22:40:14 

    >>291
    ほんとこれ。

    +56

    -4

  • 317. 匿名 2023/10/05(木) 22:40:24 

    >>311
    旦那のモラハラ行為を非難するくせにしっかり夜は愛し合ってるんだね…

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/05(木) 22:40:56 

    >>313
    50近い人がそこまで稼げんよ
    今は若くて可愛くてスタイル良い子当たり前にいるし、熟女は熟女で風歴長くてテクニックもあって本指沢山抱えてるからとしとってもそれなりに稼げるけど、50ちかいど新人とかないわ
    たちんぼしても買われないだろうな

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2023/10/05(木) 22:41:16 

    >>258
    市営に住んでることにしてシングル向け手当や補助貰って実際は実家に住んでて綺麗な家で親の援助も受けて悠々自適生活の人達もいるよね

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2023/10/05(木) 22:42:05 

    >>3
    こういう馬鹿みたいなコメントよく見るけど
    本当に意地悪だと思うわ。
    好きで離婚って意味わかんない

    +124

    -20

  • 321. 匿名 2023/10/05(木) 22:42:21 

    >>317
    そもそも妊娠しないようにピルやミレーナなどで対策できるはずなのにね。
    障害もちなのかはたまたはプレイの、一環?
    つまりそういうこと

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2023/10/05(木) 22:43:08 

    >>3
    役所の対応もこんな感じなんだろうなぁ。
    なんで勝手に離婚した家庭を税金で支えなきゃいけないの?って。冷たい。

    +42

    -19

  • 323. 匿名 2023/10/05(木) 22:43:31 

    >>303
    国の支援といっても、児童手当と児童扶養手当くらいだよね??
    もともとそのシンママ達の稼ぎがいいとかじゃなくて??

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/05(木) 22:43:57 

    >>304
    相手がモラ夫だからじゃない??

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/05(木) 22:44:18 

    >>314
    ここでも少額が許せないからなのか子供の権利をなぜか母親が断るのもいるし、離婚前に手を打たないのもゴロゴロいるし、頭足りないからそうなってるんだろうなっていうのがよく分かる。

    頭足りてるシンママさんはしっかり対策対処して離婚してる。

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/05(木) 22:44:35 

    >>315
    調停です
    お金なかったので弁護士雇わず自分でやりました
    無料相談とかは行ったけどね
    DVする人とは協議してまた殴られたら嫌だと思い
    すぐ調停をしました
    その際婚姻費用分担請求(生活費)の申立ても同時にしました

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/05(木) 22:44:47 

    >>166
    養育費を強制徴収できる法律作るべきだよね。

    +39

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/05(木) 22:44:50 

    >>267
    それをモラハラ扱いにされるのは旦那が可哀想だな
    浪費を注意されたのなら家計簿とレシートを出せば良い事だし、車を擦ってならば嫁が修理代出せば良いだけだし
    モラハラとは言えないな

    何かあるとハラスメントと言うけど両者の言い分を聞いて行政が手当の支給の判断をするべきだろうね
    離婚は当人同士で決めれば良い事だけどカネそれも税金が手当として支払われるのなら国民も無関心ではいられないね

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2023/10/05(木) 22:45:23 

    >>10
    モラハラ男のそうなる前の猫の被り方は凄まじいらしいよ。

    +65

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/05(木) 22:45:35 

    >>312
    養育費はありません、満額ではないですが手当は受給させていただいてます。
    一人娘なので男性とのお付き合いや再婚もしないと思います。
    学費や病気した時のために少しずつ貯金しています。
    巣立ったら40代前半なので老後のお金をそれからコツコツ貯めようと思っています。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/05(木) 22:45:57 

    >>322
    離婚した貧困シンママ「冷たい!」

    +8

    -12

  • 332. 匿名 2023/10/05(木) 22:47:07 

    >>326
    ですよね、、、やはり別居して調停起こして、婚姻費用請求するやり方がいいのかな、、。

    弁護士つけずに自分でやられたんですね、すごい!

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/05(木) 22:47:10 

    >>330
    ヨコ
    なぜ養育費貰わないんですか?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/05(木) 22:47:16 

    >>50
    私の知ってる人は専業主婦で子供3人いたけれど、旦那が碌に働かず浮気ばかりするので離婚した。
    でも、生活保護にも頼らず、食品工場の正社員になって子供3人育て上げたよ。今は孫にかこまれて幸せに暮らしてる。

    +47

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/05(木) 22:47:42 

    >>327
    困る政治家多数、よって制定されず。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/05(木) 22:48:23 

    >>5
    足立区の2人の子持ちシングルのガルで貼られてたけど支給額26万だった!
    足立区の引越したほうがええやーん!

    +46

    -7

  • 337. 匿名 2023/10/05(木) 22:48:35 

    >>67
    ぬるいな

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/05(木) 22:49:44 

    >>5
    納得できないけど、事実なんだよね
    同じような境遇のシングルマザーでも、生保になった途端、全く違う生活になる
    ハッキリ言って普通に余裕のある、どっちかっつーと金持ちの部類の家族になる

    埼玉の方で、一月40万の生保の話聞いたとき、もはや働く気力をなくしたね
    馬鹿みたいじゃない?この国

    +174

    -8

  • 339. 匿名 2023/10/05(木) 22:50:45 

    >>304
    長女が障害あるから障害ないお手伝いさん兼、老後の世話させようと健常な子求めたのでは
    10万しか稼ぎないのに生むって子供にたいする虐待だよ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/05(木) 22:50:52 

    >>332
    別居してからの離婚です
    区役所にはいかれました??
    そう言った人のシェルターもあります

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/05(木) 22:50:53 

    >>322
    でも貰えるだから良いじゃない
    役所の人間なんてそもそも対応悪いもんだよ
    相手がシンママうんぬんじゃなくても

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2023/10/05(木) 22:51:11 

    >>63
    巣立たないよ
    障害があると大人になってからの方が大変

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2023/10/05(木) 22:51:36 

    >>335
    男が法律作ってるからね

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/05(木) 22:52:43 

    >>1
    こうやって煽っても非正規とか子供ばかり優遇してるんだから自力でなんとかすべき
    日本は弱者に甘すぎる

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/05(木) 22:53:24 

    >>291
    モラハラって書いてるけど。DVなら警察にいって養育費だけじゃなくて慰謝料もとる。

    +37

    -2

  • 346. 匿名 2023/10/05(木) 22:53:32 

    >>70
    収入によるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/05(木) 22:54:25 

    この家族構成だと生活保護で25万くらいじゃないの?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/05(木) 22:54:26 

    >>303
    元々ちゃんとした正社員か実家が太いんじゃない?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/05(木) 22:55:11 

    >>13
    養育費って3万円とかでしょ。根本的な解決にならない。
    保育士めざすより、もっと給料良さそうな仕事を探す方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/05(木) 22:55:17 

    >>1
    家賃6万4千は高い
    家賃4万くらいに住む場所グレードダウンしてもっと時給高いところで週5日は働け
    自分に甘すぎる甘えてないで子供のために真剣になりなよ

    +23

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/05(木) 22:55:56 

    >>106
    土日は学校が休みだからじゃない?
    平日の1日は娘さんの療育とか?

    +38

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/05(木) 22:56:09 

    >>12
    週4なのも何故なのか判らない。

    +56

    -11

  • 353. 匿名 2023/10/05(木) 22:56:10 

    >>332
    追記です
    調停ならば弁護士はさまずご自身でもできると思います
    わたしは図書館で本を読み漁りました
    あと弁護士ドットコムで検索したり、、、
    通帳のコピー、キャッシュカードのコピー、印鑑の印影をとったり、離婚する!と決めたら泣いてる時間がもったいなくて泣かなくなりました笑
    あと絶対バレないように証拠は隠してください
    でもご心配なら一度初回相談とか行ってくださいね

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2023/10/05(木) 22:56:12 

    >>14
    なんで公営団地に住まないんだろう?
    余裕で入れるだろうし、家賃も安くしてもらえるよね。

    +29

    -5

  • 355. 匿名 2023/10/05(木) 22:56:20 

    相変わらず胸糞悪いコメントばっか
    さすがガルちゃん

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2023/10/05(木) 22:56:45 

    >>72
    怖いから逃げて以来一切連絡取ってないしその後の住所も知らないし仕事もすぐ変える人だから職場分からないし、何とか生活できてるからもういいやって思ってる

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/05(木) 22:57:19 

    >>325
    その場の感情で動くタイプは離婚しやすいし無駄にプライド高かったりするからね
    その結果として取れるものも取らず貧困に陥る
    はっきりいってバカだよ
    後悔先に立たず

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/05(木) 22:57:48 

    >>212
    月5000円で親ヅラされたくないからでしょ、進路や子供のことに口出されたくない
    20年間だとしても12万円
    頼れる親や親族いるなら貰わないで、子供にも合わせない方が何かと楽

    +37

    -5

  • 359. 匿名 2023/10/05(木) 22:58:26 

    >>355
    ガルちゃん見るのやめたら?でもやめないよね?

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2023/10/05(木) 22:58:43 

    >>358
    120万じゃない??

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/05(木) 22:59:00 

    >>351
    利用日数の上限で週4しか預けられないんじゃない?

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/05(木) 22:59:13 

    資格は取っておいた方が良いよね
    保育士なら給料安くても求人は山ほどあるから

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/05(木) 22:59:20 

    >>1
    慰謝料とか養育費は??

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/05(木) 23:00:03 

    >>333
    ギャンブル依存で給料全額なくなるまで家に帰ってこず行方くらます様な人だったので話合いにもならず、取り付けはできませんでした。
    そんな男ですが同じ子供を育ててるシングルマザーと再婚しました。
    すでに子を養育し生計建てているシングルマザーの家には変な男が転がり込んできやすいので皆さん気をつけてください。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/05(木) 23:00:08 

    >>355
    大して働かずに生活が苦しいとか被害者ぶってる方が胸糞だわ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/05(木) 23:00:39 

    >>1
    ギリギリ言いながら、どうやって保育士資格取るのよ

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/05(木) 23:01:07 

    >>1
    夜勤で働けば??


    上の子小6なら家事でもするやろし

    なんとかなるんじゃない?

    +6

    -6

  • 368. 匿名 2023/10/05(木) 23:01:16 

    >>344
    非正規が優遇?正規子持ちが優遇されている。

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/05(木) 23:01:26 

    >>365
    想像力がないクソ

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/05(木) 23:02:20 

    >>358
    さすが頭悪いなって感じ

    子供にも合わせない方が何かと楽
    ↑子供の気持ちは?子供が会いたいと言わせないように元旦那の悪口吹き込むタイプ?
    子供が結婚するとき戸籍謄本とったら父親の名前はしっかり載ってるし父親が死んだら子供は相続人だから一切無関係なんてできないよ。子供の権利くらい子供にあたえてやれよって思うわ。

    父親ズラではなく父親だよ。そいつとやることやってできたのがその子供だろうよ。

    +9

    -10

  • 371. 匿名 2023/10/05(木) 23:02:41 

    >>353
    ありがとうございます、役所の無料相談は利用したことあります。
    自分で調べて自分で行動できるあなたがカッコいいです!!
    印鑑の印影ですか…!まっったく頭の中にありませんでした。実印どこにあるか探してみます。
    お子さんはいらっしゃいますか?
    うちは小さい子が一人いて、養育費なども揉めそうなので、弁護士にも一度相談してみようと思っています。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/05(木) 23:03:20 

    >>345
    警察行ったら、シェルターか、家族に迎えきてもらうかしか選択ないよ。

    シェルターだと自分の親にも連絡取れないし,社会から孤立する。
    DV逃げてすぐ対応なんて考えられないよ。

    +4

    -5

  • 373. 匿名 2023/10/05(木) 23:04:05 

    >>319
    そこに気づいてるなら通報すれば?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/05(木) 23:04:27 

    >>338
    貯金が底をついたら生保になれるのかな??

    +6

    -4

  • 375. 匿名 2023/10/05(木) 23:04:32 

    >>352
    週休3日なんて優雅だなって思ったわ。

    +19

    -3

  • 376. 匿名 2023/10/05(木) 23:04:50 

    >>368
    非課税の間違い

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/05(木) 23:06:45 

    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/05(木) 23:08:03 

    母子手当ももらえんじゃないの?

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/10/05(木) 23:08:18 

    >>8
    せめて週4じゃなく週5働けばいいのにね。

    +224

    -6

  • 380. 匿名 2023/10/05(木) 23:09:51 

    >>1
    結婚する時も、子供を産む時も、
    よく考えてする事だね。
    離婚しました。食べていけません。
    国お願いしますって考えは違う。
    税金払ってる方だって大変で
    低所得ばかり優遇されて正直もやる。

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/05(木) 23:10:46 

    >>354
    兵庫というか、神戸ではいまだに阪神淡路大震災の罹災証明がないと入居できないって聞いたことがある。でもさすがに母子家庭はその対象じゃないかもしれないけれど。中心部の便利のいいところにも空きがいっぱいあるらしいのに。

    +2

    -5

  • 382. 匿名 2023/10/05(木) 23:11:30 

    >>7
    案の定の流れだよ
    本当うんざりするね

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/05(木) 23:11:44 

    >>371
    わたしも小さい子供がいます
    養育費も婚姻費用も基本算定表通りにでますよ
    会社員なら支払いが滞った場合差押えもできます
    そのへんの公正証書作成は弁護士にお任せしました
    あと大事ななはマイナンバーのコピーです!!!
    どこに逃げても日本国内にいるなら請求できるみたいです
    いままでは探偵使って自分で探してだったのが、裁判所がしてくれるようになるみたいです(この辺はしたことがないので話半分に聞いてください)
    別居して、旦那が住民票を移して裁判をしてる間はシングルとしてみなされるので保育園とかも自分で手続きできるようになりますし
    私は国に頼る前に親としての責任とれや!ってタイプなので満額請求しました笑(頼ることも大切ですが)
    あとは慰謝料と財産分与をどれだけ取れるかなので証拠集めしっかりしてくださいね
    長文になりすみません

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/05(木) 23:13:04 

    手取り10万で20万の生活できるって凄いことだと思うな
    本当は非課税世帯に抑えてるのが原因だと見たね
    そのうち生活保護の方が楽だと気づいちゃうかも

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/05(木) 23:13:09 

    >>350
    保育園の近くの家賃の相場が高いのか、保証人がいなくて足元をみられた可能性もあるよ。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/05(木) 23:13:58 

    >>372
    じゃあ慰謝料と養育費諦めるの?
    シェルターは一時保護なんだから社会から孤立なんてしないよ。
    私は子供のために絶対に請求する。
    週4勤務で10万の道は選ばない。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/05(木) 23:15:10 

    >>137
    そんなことないよ。月に15万もらってたけど全額支給だったし非課税世帯だった。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/05(木) 23:16:16 

    >>380
    でもそういう計画性のない人にどんどん子供産んでもらわないと少子化がね…ちゃんと考えてる人ほど産まないから。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/05(木) 23:16:24 

    >>383
    何度も追記すみません
    パスポート、免許証もコピーしててくださいね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/05(木) 23:16:40 

    >>79
    今、資格取るのに補助金出たり、就職も保証されているから。パートの補助保育士とかひっぱりだこだよ。

    +25

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/05(木) 23:17:19 

    >>360
    ごめん、間違えた

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/05(木) 23:17:23 

    >>317
    多産DVなのかもよ?

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/05(木) 23:17:28 

    >>195
    公正証書作っても養育費ばっくれできるよ。
    確実に取り立てる方法は、旦那が行方不明になったらないよ。

    +1

    -2

  • 394. 匿名 2023/10/05(木) 23:19:43 

    >>364
    ギャンブル依存も再婚も関係なく請求するけどな、私なら。再婚できるなら頭働いてるし。それより生活保護貰う方が楽なんだろうけど、税金なんだよな。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/05(木) 23:20:59 

    >>367
    夜中に放置は虐待じゃん

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/05(木) 23:21:22 

    >>379
    私も子供2人大きいんだからフルタイム週5で働けばいいじゃんって思って読み進めたら、長女に障害があるって書いてあったからそれで無理なのかなと思った

    +193

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/05(木) 23:21:52 

    >>121
    そもそも女側も無知が多過ぎるよ。
    今やスマホでググれば何でも調べられる時代なのに。
    養育費の算定表だって見られるし、万が一滞った時差し押さえるために何をしたらいいかだって出てくる。
    踏み倒されるのが嫌なら公正証書くらい作ろうよっていつも思うわ。

    元夫はモラ男だったけど、公正証書作成して決まった期限まで毎月きちんと払ってくれた。
    むしろ外面がいいモラ男だったからこそそういう事をしておくと後には引けなくなると思って面倒だけど行動に移したのもある。

    +22

    -5

  • 398. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:51 

    >>106
    家庭用に余力残したいのでは?

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:56 

    >>370
    O GE HI N

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/05(木) 23:23:43 

    >>387
    生活保護との差額がもらえなくなるからじゃないの?生活保護満額超えればフルタイムで働いたらよいけど、超えない場合は、一応努力してますってくらいに働いて残りは生保との差額もらってるんじゃない?

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2023/10/05(木) 23:24:52 

    >>400

    お前何言ってんの?

    +1

    -5

  • 402. 匿名 2023/10/05(木) 23:25:17 

    >>313
    子供居てそんなところで働かせたいのは鬼畜だと思うわ

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/05(木) 23:27:20 

    >>397
    モラハラ夫って、給与明細とか出ない形の雇用の人とが多いのでは?そういう手渡しでかなりもらってて、税務署も伝統的に踏み込まない職業ってのもあるんだよ。

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2023/10/05(木) 23:27:30 

    >>4
    これにプラスする人って自分がそうじゃないからだと思うんだけど、人それぞれ理由あって仕方なく離婚に至ったんだから直ぐに簡単に自業自得っていうのもどうかなって思う。

    +256

    -14

  • 405. 匿名 2023/10/05(木) 23:28:03 

    >>393
    横です

    強制てきに取り立てができるよう法律がかわりましたよ
    裁判所や区役所市役所が連携をとって相手の住所調べて裁判所に出頭させるor口座を停めるなどができるようになりました

    世捨て人みないに口座もたない、住所ない、口座ないとかだと厳しいかもしれませんが、、

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2023/10/05(木) 23:28:38 

    >>383
    ありがとうございます…!初めてガルちゃんやってて良かったと思えるくらい、タメになりました(涙)
    財産と言えるようなものはほとんどありませんが、半分はきっきりと貰って、何よりも子供の権利である養育費を、私も満額取れるように頑張ります!!!
    DVの慰謝料も、383に教えてもらった証拠の撮り方で、できるかぎり取ってやります!
    離婚後の生活考えるとめちゃくちゃ不安で時には消えたいと思ってしまう日もあったけど、子供のためにも頑張らないとですよね。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/05(木) 23:28:48 

    >>167
    200円をお母さんには内緒だよ、は本当情けなくて笑った

    内緒にするならゼロふたつ増やしてから言いなよ🤣

    +44

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/05(木) 23:30:32 

    >>404
    たしかに離婚は相手との関係だから仕方ない部分もあるけど、たいして働かずにお金ないのは自業自得だと思うよ

    +6

    -7

  • 409. 匿名 2023/10/05(木) 23:31:47 

    >>78
    自分がその立場になったらわかるんじゃない?
    できるはず。とかどの立場で言ってんのかなー
    と思うわ。

    +87

    -3

  • 410. 匿名 2023/10/05(木) 23:32:02 

    >>20
    そう

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/05(木) 23:32:03 

    >>377
    この人シングルで生保もらってるの?!?!

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/05(木) 23:32:11 

    >>301
    それだったらきちんと会わせるとかしないと。
    子どもといられる幸せを奪ってるんだから。

    +0

    -4

  • 413. 匿名 2023/10/05(木) 23:32:23 

    >>378
    記事読んだら?貰えてるよ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/05(木) 23:32:40 

    >>406
    少しでもお役に立ててよかったです
    裁判所のホームページとかも見てくださいね
    養育費 婚姻費用 裁判所とかで事細かくでてきますよ
    私はお金に汚いと捨て台詞でいわれましたが、そうじゃない子供の権利だから考え改めてくださいねと言いました。
    とやかく言ってくる人はどこにでもいるので
    あなたとお子さんの幸せを第一に考えてくださいね
    陰ながら応援してます

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/05(木) 23:34:29 

    >>408
    主さんの場合は長女に障害あるみたいだしフルでは働けないんじゃないかな。そういう背景も汲んであげて。

    +10

    -3

  • 416. 匿名 2023/10/05(木) 23:34:32 

    >>167
    お父さん、ゼロが2つ少ないよって子ども自身も思ってて言えないんだろうな。

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/05(木) 23:34:50 

    >>387
    横ですが月に15万稼いでても、児童手当と児童扶養手当は満額もらえるんですか??
    プラス養育費があれば、そこそこの金額にはなりますよね、、

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2023/10/05(木) 23:39:29 

    >>3
    離婚なんて遊びですると思ってるの?アホなの?
    なんてそんな重いリスク背負って遊ばなきゃいけないんだよ。

    +32

    -8

  • 419. 匿名 2023/10/05(木) 23:41:01 

    >>397
    公正証書作るメリットに、逃げられないっていう心理的効果もありそうだよね。給与差し押さえなんかになったら会社にも知られて信用も落ちるだろうし。
    さらにいうと調停になった時に作成される調停証書は、公正証書よりも効力が上らしい。
    モラハラ男と離婚するなら最低でも調停はしたほうがいい。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/05(木) 23:43:19 

    >>417
    養育費は8割収入で計算されるから額によったら一部支給になるよー

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/05(木) 23:43:56 

    障害児がいる家庭の離婚率は、健常児世帯の約6倍らしい。モラハラが理由とはなってるけれどね。
    どうにか養育費回収してほしい。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/05(木) 23:44:03 

    >>405
    ありがとう

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/05(木) 23:44:48 

    >>414
    重ね重ねありがとうございます。
    ガルちゃんでこんな出会いがあるとは思いませんでした。お互い頑張りましょうね…!
    私も414さんとお子さまの幸せを心から願っています。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/05(木) 23:45:56 

    >>377
    つっこみどころ満載だなぁ
    今日グラム98円の鶏肉を40%引きで買ったわ
    この日は誰かの誕生日かなにか?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/05(木) 23:46:28 

    >>125
    勝手に離婚して不幸になったばばあに渡す税金なんかいらない。社会のお荷物。役に立たない人に税金使う意味

    +10

    -24

  • 426. 匿名 2023/10/05(木) 23:47:55 

    >>25
    男が避妊すればこの世は平和になる
    女は大金払って優秀な精子買え

    +22

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/05(木) 23:49:31 

    >>425
    年金もらってる老人はほぼそうだよ
    いずれあなたもそうなる

    +13

    -3

  • 428. 匿名 2023/10/05(木) 23:50:42 

    でも手取り10万なら社保は一応入ってるんだね
    知り合いのシンママはあえて週20h未満に抑えて、年金の免除申請して国保も減免してもらってるって言ってたわ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:02 

    >>292
    男、もしくはサイコパス入ってる女

    +10

    -3

  • 430. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:10 

    子供がかわいそう

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:23 

    >>60
    だよね?トピ内容ちゃんと読んでないからだけど、手取り10万で子ども2人って、逆に良くここまでやってこれたなとびっくりだった。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/05(木) 23:52:41 

    >>253
    そこまで相性がいいのは結婚してみないと分からないし結婚なんて運じゃん。お互い幸せならそれでいいけどさw

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:11 

    >>254
    3号廃止されたら大変なことになるねー

    +6

    -2

  • 434. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:34 

    大型免許取った方がいいのに
    何でわざわざ低賃金の保育士選んじゃうんだろ
    息子の部活とか贅沢だからやらんでいいでしょ
    手取り10万なのに…

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/05(木) 23:53:57 

    >>373
    別にどうでもいいからしないわ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/05(木) 23:54:19 

    これまた釣りじゃないの?

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/05(木) 23:54:55 

    >>16
    職業訓練校でちょっとだけ知り合いになった母子家庭の子は家賃と生活費は全部両親に出してもらって元夫から逃げる為の逃避場所での生活費も両親から出してもらっているから両親には本当に感謝しているって言ってた。
    後にパート先で知り合った人と付き合ったけれど妊娠7ヶ月の時に相手が既婚者だと知り別れて子供産んだけれど...。

    +1

    -6

  • 438. 匿名 2023/10/05(木) 23:56:31 

    >>425
    子供産んでるんだからお荷物では無いだろ
    その子供が将来生保とかなったらまぁ…お荷物産んだだけの人になるけどさ

    +3

    -4

  • 439. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:37 

    >>377
    41歳ってこんなに老けてるもんなの?
    初老に見えるんだが

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:50 

    >>415
    うん、だからその分手当もらってるんでしょ?月10万も。
    ちょっとしか働かないで手取りで月20万あるんだから何が不満なのって感じ。

    +8

    -7

  • 441. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:00 

    >>172
    うん、バカはバカしか生まない。よって国は豊かにならない。韓国に騙され搾取されるだけの日本人に育つ。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:08 

    >>245
    年収で変動するよ

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:10 

    >>278
    悪い意味でというか、、
    子供1人の友達は普通に暮らせてそうだけど、2人いる友達はカツカツそうだなーって印象で。
    2人目は手当が1万しか貰えないみたいで、一人あたり26000円とかになるって言ってたかな?
    3人目はもっと少ないみたい
    貰えるだけありがたいけど正直1万じゃ光熱費食費衣料費部活代全然足らないって言ってた

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:33 

    >>115
    言い方は酷いけどわかる。

    +8

    -8

  • 445. 匿名 2023/10/05(木) 23:58:39 

    >>366
    保育士の資格とるのって補助金とかあるんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/05(木) 23:59:16 

    >>338
    どうやったら40万ももらえるの?

    +62

    -1

  • 447. 匿名 2023/10/06(金) 00:00:01 

    >>108
    生活保護ばかり増えても仕方ないと思うけれど。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/06(金) 00:00:38 

    養える夫の方が子供引き取ればいいのに

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2023/10/06(金) 00:01:57 

    >>295
    相手が無職なんじゃないの

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/06(金) 00:03:20 

    >>323
    生活保護でしょ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/06(金) 00:05:20 

    >>448
    夫なら子供育てながらしっかり働けるの?

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/06(金) 00:07:29 

    >>121
    裁判所で離婚調停すれば強制徴収可能、海外も裁判所が絡んでる。逆に何もしないで助けてはくれない

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/06(金) 00:07:53 

    >>164
    裁判所で離婚調停すれば強制徴収可能です

    +8

    -3

  • 454. 匿名 2023/10/06(金) 00:09:11 

    >>421
    で、離婚してその障害を持ってる子を引き取って育ててるのはどっちよ?!って話だよね…ほとんどが母親だろうな。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/06(金) 00:09:37 

    >>4
    でもこの人一番損な働き方してない?
    手取りで10万いくかいかないかって
    時間短いんだろうね
    親とかきょうだいいないのかな

    +85

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/06(金) 00:10:47 

    >>417
    普通に満額もらえてましたよ!本当に助かった。

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2023/10/06(金) 00:12:00 

    >>370
    つい最近、別れた元旦那の苗字名乗ってて旧姓に戻す手続きしたんだけど戸籍には全てが載っているね。
    元旦那の再婚相手が自分の子供達に私の娘の存在を一切教えないらしいけれど戸籍には再婚相手の名前、旧姓、両親の本籍住所、元旦那と再婚相手の現住所住まい、生まれた子供の名前 あそこまで載ってたらいくら娘の存在を自分の子供達に隠しても無駄だと思った。

    +15

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/06(金) 00:12:43 

    >>448
    経済的に養えるのは、専業主婦の母親より働いてる父親なんだろうけど、
    その父親は、家事や育児を妻に任せてたからそれだけ稼げてたんであって、シングルファザーになって子育てしながら今までと同等に稼げるとは限らないよ。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/06(金) 00:13:33 

    >>452
    調停離婚すれば、公正証書よりもさらに効力の高い調停証書が作成されるしね

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/06(金) 00:14:45 

    >>386
    養育費申立てを家裁でやるのも体力いるよ。
    同席必要だし。

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/06(金) 00:15:14 

    >>456
    ちなみにどんな働き方で、15万でしたか?
    時給とか週○日勤務とか、教えていただけたらありがたいです。
    ※シングルになる予定です

    +10

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/06(金) 00:16:28 

    >>70
    地元に住んでた時元彼のお母さんがシングルマザーで子ども5人いて市営団地に住んでたけど家賃3000円だって言ってたよ。仕事は朝から夕方まではレストラン、夜は居酒屋、週に2回位パチンコの深夜清掃の掛け持ちしてた。
    平屋の2部屋しかない団地でトイレも汲み取り式だったけど、週4日働いてお金が足りないって言う位ならそれでも我慢して安い所に住むしかないと思う。私は都内住みだけどその状態で家賃6万こえるのは高い気がする。ボロくても駅から多少あってももっと安い所に住まないと…。

    +36

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/06(金) 00:17:20 

    シングルって手当10万?

    子供1人につき10万なの??

    なんか、籍入れてなくて男と一緒に住んでてもらってる人いるよねーー??
    子供2人いたけど、

    だれかなー?

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/06(金) 00:20:13 

    >>1
    頑張って
    最低賃金レベルの時給で生活の基盤を作るのは転職した方が良いと思うけど
    公営住宅に入れないの?

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/06(金) 00:21:33 

    マイナンバーで強制徴収してよ
    自分の子供を育てるお金だよ
    育児放棄だ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/06(金) 00:21:58 

    余り働かないシングルだと補助金出るでしょ。

    自分のジジババから仕送りは??

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/06(金) 00:22:53 

    >>28
    その前に保育士になるにも学費かかるのに。。

    +22

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/06(金) 00:23:05 

    >>3
    モラハラで離婚って書いてあるよ
    別にモラハラされなければ別れてないでしょ
    子どもも特別児童扶養手当支給される程度の障害児もいるみたいだし
    その上で夫がモラハラとかそりゃ普通に考えてもキャパ超えるよ
    障害児がいるんじゃ働く時間も限られるだろうし
    好きで離婚とかの次元じゃないだろと思うが

    +55

    -4

  • 469. 匿名 2023/10/06(金) 00:26:37 

    >>1
    それなら市営住宅とか入って家賃抑えるとかできないのかな?
    あと週4を5にするとか、派遣なんかで今より時給の高いところに行くか。

    長女の障害の程度によると思うけれど、生活をどうにか改善できないかな?

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/06(金) 00:28:33 

    >>361
    中学生だから義務教育で公立中の支援級か、支援学校に行ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/06(金) 00:28:36 

    扶養手当満額貰えてるんなら大丈夫じゃない?
    手当て無しで頑張ってる人いるのに
    こういう人腹立つんだよね

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/06(金) 00:30:14 

    これは貧困とは別だからね
    全部自分で勝手にやってる事
    後先とか一切考えずにね

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2023/10/06(金) 00:30:17 

    >>29
    お子さんに障害があるからある程度家で見ないといけないのかも
    あと、手当もらうために所得制限を超えない程度に働いているとか?

    +26

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/06(金) 00:31:23 

    >>338
    それは子供が五人くらい居たらの話?

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/06(金) 00:32:33 

    >>394
    嫌とはいはいと繰り返し言いながら流して取り合わず逃げた男を知ってる。ちゃんと話し合って離婚出来てない人も一定数居ると思う。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/06(金) 00:33:13 

    >>7
    本当にキモいしうんざり。シンママには自己責任ばかり言う割には自分のことになると何もかも人のせい。親のせい、社会のせい、自分を虐めた人のせいとか。ガル民本当にきっしょい。

    +6

    -5

  • 477. 匿名 2023/10/06(金) 00:36:28 

    >>4
    でもガルって簡単に離婚進めるからなー。
    もしここで、このシングルマザーが旦那の愚痴投稿したら絶対「離婚」とかコメントするだろうし

    +60

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/06(金) 00:38:05 

    >>155
    公正証書を残してると、職が変わってない限り給料差し押さえできるよ。ただ、証書作った時と同じ職場に居なかったり、体壊して収入が安定していないと減額されたりにげたもんがちで色々難しい

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/06(金) 00:39:03 

    >>15
    こういう叩きやってるゴミばかりが残るからガルちゃんは人が居なくなるんだよって思う

    +17

    -1

  • 480. 匿名 2023/10/06(金) 00:41:35 

    >>469
    市営住宅も抽選だし、放課後等デイサービスも週5入れてる家庭けっこう少いよ
    うち障害児いて特別支援学校なんだけどスクールバスのお迎えで大体誰かしら迎えに来てるから、平日毎日のようにデイサービスに入れてる家庭ってあんまり無い印象
    うちは2ヶ所合わせて週3日とかだし
    働く時間増やすにもデイサービスの空きがないと難しいんじゃないかと
    年齢もあるし、障害児がいてのシングルマザーだと条件いいとこも難しそうだよね
    養育費どうなってんだろか

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/06(金) 00:47:29 

    >>287

    市営住宅とかは初期費用が割とかかるのよね。家賃3ヶ月分とか。あとは保証人は絶対だし。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/06(金) 00:48:14 

    >>1
    稼げない女はシングルマザー禁止の法律作れよ

    +11

    -3

  • 483. 匿名 2023/10/06(金) 00:48:54 

    >>463
    子ども一人で10万も出ないよ
    二人で10万だよ

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/06(金) 00:53:42 

    >>466
    この状態で一緒に住んでないなら、支援できるご両親じゃないってことなんじゃない?
    こんな大変なら、離婚の時点で実家に戻りそうなもんだと思うけど、戻ってないからなぁ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/06(金) 00:56:48 

    >>1
    その場合は保育のパートもおかしいけど資格取るより他の仕事で正社員した方が良くないか?

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/06(金) 00:58:25 

    >>5
    なのにちゃんと働いて子供育ててるだけ偉いと思う

    +50

    -2

  • 487. 匿名 2023/10/06(金) 00:58:31 

    >>64
    結婚生活の難しさは感じるけど
    子供を養育していくことを考えたら、収入もなしに離婚なんて出来ないわ
    少なくとも子供が成人するまでは我慢、あるいは稼げる資格を取ってから離婚する
    死別じゃないなら、離婚の結果どうなるかは覚悟の上で離婚したんだよね?って思うよ
    あなたの言うように結婚生活は難しく、何の問題もなく幸せな結婚生活をずっと送り続けられる家庭の方が珍しい
    それでもみんな色々と先のことを考えるから離婚しないんだよ

    +64

    -18

  • 488. 匿名 2023/10/06(金) 00:59:19 

    >>4
    すぐ離婚しろ!って吠えるガル民どこ行った?

    +68

    -1

  • 489. 匿名 2023/10/06(金) 01:02:16 

    不倫されて、離婚したいけど高卒40手前で食べていける資格無い私は離婚できない。自分1人で子供を養って、大学や専門(借金無しで)行かせるのは、はっきり言って無理だろうし、養育費は支払われなくなる可能性あるし学資保険も解約させられるだろうから…。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/06(金) 01:03:30 

    >>457
    何かのタイミングで親の戸籍とか取ったら✖️ついてるの見るのかしら

    +0

    -2

  • 491. 匿名 2023/10/06(金) 01:04:30 

    >>425
    すみませんが通報しておきました。

    +7

    -2

  • 492. 匿名 2023/10/06(金) 01:08:46 

    >>1
    保育士より、何かの運転手の方が良さそう。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/06(金) 01:15:00 

    >>1
    【毎年8兆円!?】Colabo問題で浮き彫りになった男女平等を叫んで流れる巨額の利権 男女平等主義が引き起こす深刻な少子化・移民問題を桜井誠が解説(放送日:2023/1/7) - YouTube
    【毎年8兆円!?】Colabo問題で浮き彫りになった男女平等を叫んで流れる巨額の利権 男女平等主義が引き起こす深刻な少子化・移民問題を桜井誠が解説(放送日:2023/1/7) - YouTubeyoutu.be

    【動画目次】00:00 男女平等はあり得ない02:06 巨額の「男女平等」利権02:49 矛盾だらけの男女共同参画04:05 少子化対策04:26 専業主婦という選択肢05:58 終身雇用制度は正しかった07:04 移民問題07:52 多くの国が移民で滅びた#桜井誠 #切り抜き #日本第一党 #政治 #...


    男女平等と移民問題について、

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/06(金) 01:15:25 

    >>117

    多分非課税世帯、母子手当満額貰う為に仕事セーブしてると思う。

    なんの資格もスキルも無かったらそっちの方がいいのかな。

    +25

    -1

  • 495. 匿名 2023/10/06(金) 01:21:50 

    >>488
    するなって言ってた

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/06(金) 01:25:53 

    >>99
    働けないのではないかな?
    障害ある子どもの子育てって大変だと思う。

    +25

    -2

  • 497. 匿名 2023/10/06(金) 01:27:26 

    障害者の娘さんがいて週6フルタイム働けないのはわかる。
    でもなぜ時給が低い職場で働くの?

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/06(金) 01:28:40 

    >>9
    貰えるような男とはさすがに女も馬鹿じゃないなら離婚しないと思う
    ここには教育費のために離婚はせず我慢してる女がいっぱいいる
    ただ、子供や自分に身の危険が及ぶなら離婚すると思う

    +49

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/06(金) 01:31:23 

    >>494
    それなら貧乏アピールするのがおかしい

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/06(金) 01:37:10 

    >>147
    意外と入れないし、入れたとしても車必須

    +23

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。