ガールズちゃんねる

お世辞と本音の違い

92コメント2023/10/03(火) 20:27

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 10:01:49 

    主はネガティブな性格なので全てお世辞なのではと思ってしまいますが、どこでお世辞か本音の違いを見極めれば良いのでしょうか?

    +13

    -6

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 10:02:50 

    お世辞でもいいんじゃない?
    ありがとう😊って言って気分良く過ごせばOK

    +104

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 10:02:50 

    >>1
    目が笑ってるか笑ってないか

    +7

    -5

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 10:02:55 

    自分に都合良いほうが本音!

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:01 

    お世辞でいいやん

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:06 

    お世辞だろうが本音だろうがどっちでもいい。言われて嬉しいことなら素直に受け取っとく。

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:11 

    お世辞でも本音でも褒めてもらったことは喜ぶようになると生きやすいよ

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:23 

    相手じゃない?
    調子よい事ばっかり言ってる人は大半お世辞と思ってる。
    逆に滅多に人褒めない人は大体本音。

    +7

    -6

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:32 

    超能力者じゃないので無理ですね。

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:41 

    >>1
    お世辞でも本心も入ってるからプラスに考えて大丈夫
    ブスに美人ですねとか、デブにスリムですねとは絶対言わないから

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:45 

    >>1
    ポジティブな人はそもそもお世辞と捉えないのでは?
    お世辞って言葉が出てこなそう

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:52 

    見極めなくても大丈夫じゃない?
    悪いこと言われてないならとりあえずOKって感じで

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:56 

    >>1
    別に見極める必要がどこにあるの?
    全部お世辞って思ってりゃ良いじゃん

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 10:04:07 

    見極めようとしなくていいよ。
    あなたのことを褒めたいって思ってやってくれてることなんだから。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 10:04:15 

    >>10
    笑った

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 10:04:34 

    半々でいいよ

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 10:04:36 

    私なんかに、お世辞でも何でも気を使って言ってくれるなんて有難いと思う。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 10:05:08 

    私の場合、相手を褒める時だけはお世辞は使わないな

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 10:05:16 

    >>1
    いちいち自分を卑下しながら必要以上に褒めてくるやつ。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 10:05:29 

    お世辞とか気にせず、ほめられたら「ありがとうございます。」って言ってる。謙遜は今の時代に合わないと思う。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 10:05:33 

    お世辞と本音の違い

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 10:05:43 

    他人の子供のこと、可愛いから芸能事務所に入れたら?
    ばっかり方々に言い回ってるお母さんいたな
    何がしたいんだろ

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 10:06:01 

    京都人「お世辞やなんて、使こたことおまへんえ」

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 10:06:27 

    言ってる側としては本心でもお世辞だとしても「そんなこと言って、どうせお世辞なんでしょ…」とか言われるの嫌じゃん

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 10:06:46 

    自分に好かれる事で得のある人の言うことはお世辞と捉えてる。店員さんとか、後輩とか。
    特に私に好かれたからといって何があるわけでない人が、会話の繋ぎでとかじゃなく向こうから言ってくれた褒め言葉は素直に受け取る。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 10:07:29 

    >>19
    いる、つまんない営業マン

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 10:08:09 

    >>1
    全部お世辞だと思ってる
    今度ご飯行こうねー!は100%お世辞の可能性あり

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 10:08:11 

    全部お世辞だと思って、お世辞でも嬉しいわ〜って気楽に考えてる

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 10:08:43 

    昔は私のことを「可愛い」と言うのはお世辞だけど「格好良い」はきっとお世辞では言わないからって理由で言われると嬉しかった。格好良いと思われたかった訳では無いのに。笑

    今は褒められたらなんでも嬉しいよ〜!
    社交辞令は本気にして相手に迷惑かけるおそれがあるから勘違いしないように気を付けるけど、お世辞は別に素直に受けとって問題ないし。調子に乗らなければ。笑

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 10:08:43 

    基本的に全部お世辞だと思ってる。
    だからこそ相手もあんまり考えずに言ってるんだろうなーって思ってるから、私も気楽にありがとー!って感じで返してるよ。

    全部本音か建前かなんて考えていられないし、言葉の裏なんて本人にしかわからないんだから、言われたことに対して素直にそうなんだーとかありがとね!くらいの感覚。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 10:08:52 

    >>10
    あまりにも嘘すぎる事は言えないよね
    ブスやデブならお世辞で褒めるとしても肌とか持ち物のセンスとか別の部分を褒める
    ハゲに「フサフサですね!」はイヤミかネタにしかならないのと同じ

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 10:08:57 

    >>11
    同意。「私の機嫌をとったら相手の得になる」って全ての状況で思えるの、えらく自己評価高いなと思うわ。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 10:09:10 

    「お世辞だとしてもありがとう」って思ってるよ
    本音かどうかなんてわりとどうでもいい

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 10:09:13 

    >>1
    照れもあるし基本お世辞だと思ってすごしてるけど、
    たとえお世辞でも褒めるというひと手間を私にかけてくれてありがとう!って思ってる。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 10:09:24 

    >>1
    お世話になってないのに
    「お世話になりました」っていう
    社交辞令が辛い....

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 10:10:01 

    >>1
    見極める必要ないよ
    「褒められちゃった! 嬉しい!」って全部楽観的に受け入れればいい

    そのうち周りも「あの人にはお世辞とか嫌味通じないな」って悟る

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 10:10:11 

    >>1
    お世辞だろうと真実だろうと、相手は主に嫌われたくない、主と仲良くしたいという気持ちの現れで褒めてるので、すべからくありがたく受け止めたらいいのでは?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 10:10:39 

    >>22
    その方の最大限の賛辞がそれなんじゃないかな。
    ほか

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 10:10:53 

    お世辞でも、全く思ってもいないことを言う人って珍しいと思う。
    大袈裟に言ったり、相手を喜ばせるように言ったりはするけど。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 10:11:10 

    >>1
    私は人間関係が苦手なので、
    お世辞か本音かを明確にしないようにしてる。
    深意まで探ろうとせずに、まあお世辞っちゃお世辞だし、真実っちゃ真実よね、位の曖昧さで受け取るというか受け流す。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 10:11:10 

    とりあえず年齢は言われた数字より上だと思われてるのかなと邪推するかな。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 10:11:15 

    >>35
    ビジネスメールで初見なのにお世話になっておりますって送ってくる人違和感ある。
    こんにちは的な意味合いでやってるのはわかるけど、お互い何も世話してないよねって思う

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 10:12:11 

    >>1
    自分がお世辞で相手を褒めまくってるから自分が褒められたときもお世辞だなって思う。
    本心とかお世辞を聞き分けようとは思わない。相手の心は読めないよ。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 10:13:21 

    >>38
    確かに
    腑に落ちました

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 10:14:19 

    >>35
    ただの挨拶だよ
    きっとどこか知らないところでお世話になっているのかもしれない

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 10:16:44 

    >>27
    マジでか
    私本気でご飯行こうって言ってたわ
    でもこちらから誘わないと誰もノってこないなとは思っていた

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 10:16:50 

    >>27
    使い方間違ってない!?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 10:17:59 

    >>1
    主さんは本音話すの?
    私は全部お世辞だよ
    本音言ったら性悪なのバレる

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 10:18:01 

    >>2
    そう思う。お世辞もたいていは好意を示す態度だし、細かい言葉は本気にせず好意だけ受けとめればいい。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 10:19:14 

    お世辞でも他人のこと褒めない人っているよね
    ちょっと意地悪なのかなと思う

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 10:21:36 

    利害関係にあるかどうかじゃない?
    そこ勘違いしてる人が一線越えたセクハラとかしてそう

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 10:22:35 

    人との会話って空気読んでその場に合わせた答えしかしないなあ
    会社なのに本音で語る人って幼稚と言うかバカみたいじゃない?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 10:22:45 

    >>10
    これはそう
    ナンパでもイケそうなブスと思われただけとか軽い女とか言う人いるけど
    まじのブスで無理な人には声もかけないしついていくかどうかは自分で決めることだしね

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 10:24:29 

    他人の赤ちゃんの写真見せられた時
    お世辞「可愛い〜」
    本音「ぶっさw」

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 10:24:42 

    >>2
    これ
    お世辞言って人を裏で笑う人はそいつの人間性が終わってるだけだから気にしない

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 10:27:41 

    嫌味はさすがに気付こうよ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 10:29:07 

    >>50
    うちの父がそうなんだけど、意地悪じゃなくてその感情がすっぽり抜け落ちてるのよね。
    喜んで欲しくて高い食べもの贈れば、安物との違いを俺はわかる!ってはじまる。おいしいとかありがとうの一言もない。
    多分プライドなんだと思う。周りはすり減るよね。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 10:29:14 

    >>53
    モテない女の負け惜しみだと思ってる
    結局、美人の方がナンパされる回数圧倒的に多いもん
    これ言うと本当の美人はナンパされないって言われそうだけど(笑)

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 10:30:37 

    >>10
    ほんとほんと!大袈裟にいうだけだよね。
    わたしは顔は褒められることあっても体型を褒められることは絶対ないからそう言うことだと思う。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 10:47:46 

    他人からビックリされるくらいめっちゃ髪の毛バッサリいって、言われたことは
    「思い切ったねー!!」
    「短っ!!」
    だった。
    案外皆お世辞は言わないよ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 10:55:24 

    >>2
    私もこれに賛成。
    お世辞なのに調子乗っちゃってとバカにする輩は放置でいいし、嬉しいと感じる事を言われたらありがとうと伝えるだけでいい。
    変に疑ったり斜めな事言ってると、本気で伝えようとしてくれた人もがっかりして何も伝えてくれなくなってしまうよ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 10:56:44 

    京都人に聞いてくれ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 10:58:44 

    >>2
    お世辞でも言ってもらえるうちが華だよね。本当にやばかったら言ってももらえなくなると思う。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 11:04:09 

    >>10
    顔面が整ってない人に美人って絶対に言わないよね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 11:09:54 

    お世辞と本名より、一見お世辞でも嫌味や悪意と本音の方が気になる
    褒めていて遠回しにこれ嫌味かな?って勘繰る時ある

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 11:10:00 

    >>47
    社交辞令のことかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 11:10:04 

    >>1
    お世辞を言うということは、主との関係を良好にしておきたいということだと思うから、お世辞か本当かなんて気にしないで、ありがとうって言っておけばいい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 11:15:29 

    お世辞で無理に褒めることはしない
    多少オーバーな表現になってしまうくらいだよ
    素直に受け取ってくれたらこちらも嬉しい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 11:21:16 

    >>53
    いや、それがツイッターとか見てたら、自撮り載せてるおブスちゃんが、今日ナンパされた〜とか言ってるよ

    あと、私の知人でも、あえてデブスを狙ってナンパして、特殊な性癖を満たしてる人もいることは居るんだよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 11:22:32 

    かわいい 美人って言われる時は
    お世辞でも嬉しいでーす^^って言ってる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 11:25:41 

    >>13
    ネガティブな人ってネガティブになってしまうまでの歴史があるのよ

    それを矯正する為には、真実の褒め言葉を必要としてるの

    信じられる褒め言葉によって、自己評価が上がり、それを繰り返すうちにポジティブに変われる事を期待してるんです

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 11:28:28 

    >>64
    >>10
    童顔ブスにかわいいは言える
    老け顔ブスにきれいも言える

    美形、美人→平均点越さないと言えない。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 11:33:39 

    >>69
    それはデブスがタイプなんだよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:29 

    >>1
    お世辞なら素直に受け取ってオッケーでは
    自分なんか嫌味すら素直に褒められたに変換するよ
    相手は悔しそうだけど
    そして、わーい!◯◯さんに△って褒められたたんですよ〜と周りに嬉しそうに話してやるのよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 11:40:44 

    >>55
    周りもその場では笑っていても、こいつは自分にも同じことしてそうだよなと不信感持たれてるんだよね
    周りは面倒だから指摘しないけど、影で嫌われてるパターン

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:18 

    お世辞は軽く感謝しつつお礼言っておけばいいからまだいいんだよね。困るのは社交辞令。特に異性からの社交辞令は悩む。社交辞令だと思って受け流してたら相手傷つけてた経験あるから。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 11:50:10 

    >>73
    いや、本命彼女は普通の人なんだけど、特殊な性癖を満たすときだけデブスを狙うんだって

    デブスが可愛そうだけどね

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 11:54:46 

    大袈裟ぎみに言うのがお世辞かな~
    あまりにも嘘はお世辞にならないしね
    ニキビ面に肌綺麗ですねとか

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 12:03:05 

    けどさ、人が誰かのことを似合ってる〜とか可愛い〜って褒めてるのを見てると、どこが〜!って思うくらいお世辞っぽいこと言ってるよね

    まあ余程、親しい人からの褒め言葉以外は、真に受けないほうがいいよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 12:17:00 

    >>1
    褒め言葉を否定した時に、簡単に流す人はお世辞を言った可能性が高く、過剰に反応する人ほど本気で褒めている可能性が高い。

    社交辞令やお世辞はコミュニケーションを円滑にする効果を期待して言われることがある言葉なので、「そんなことないよ~笑」って言葉だけでも笑顔が生まれ、その目的が達成できるから、相手が謙遜したらそのまま流す傾向があるのだ。

    かたや本音で褒めた人は否定されたら自分の気持ちを誤解されたことになるため、お世辞じゃないとわかってほしくて、否定の否定をしてくる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 12:25:25 

    「皆で食事行くんだけどあなたもどう?」
    ↑みたいな本気で言ってるのか、ただその場にいたから一応声掛けただけで来なくていいってパターンなのかの見極め方もマジで分からん

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 12:52:20 

    >>1
    言われてうれしいことならお世辞でも素直に受け止めてるよ。
    いちいち、裏を読むのはしんどいしかえって疑心暗鬼になるのもイヤだから。
    楽に生きれるのが良いよね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:48 

    >>81
    私なら参加して、その場の雰囲気が無理となれば、用事でって途中離席して抜けるか。
    しんどいのは、会話の盛り上がりや内容が読めないこと。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 13:17:39 

    >>1
    見極める必要ないよ。言ってる本人しかわかんないんだし。何を言われても謙虚に、そして明るく返しておけば何も問題ない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 13:23:17 

    >>2
    そういう人が社交辞令を使って人を傷つけたりすることもある。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 13:31:52 

    >>11
    そんなことないよ。お世辞と言う物がこの世にあることを知っていて社会経験を積んでいれば、お世辞と本心の区別もかなりつくようになるよ。世の中見え透いたお世辞を言う人も多いし。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 13:35:02 

    >>1
    そもそもお世辞か本音かなんて言った人にしかわからないから、その言葉自体に重きを置いてない。
    美人だね、可愛いね、スタイルいいね、オシャレだね、何を言われても、嬉しい〜ありがとう😊って言ってる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 14:54:17 

    お世辞でも本音でも自分に好意的なら素直に喜ぶ。たまーにフレネミーみたいな人がいるので、そこの見極めは大事。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 15:09:51 

    >>10
    可愛いは言えるけど性格悪くない場合
    でも、やっぱりブスは性格もアレな人ばっかり

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 15:12:24 

    >>2
    そうそう。
    人の本心なんてどう頑張っても分からないんだから、変に裏をかかずに素直に受けとる方が可愛がられるし、人間関係もいい風になる。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 16:12:54 

    >>1
    友達と家族だけが本音を言ってくれる

    他はお世辞、建前

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:04 

    自己肯定感低いから、20代30代の頃きれいって言われても全然信じられなかったけど、40代の今昔の写真見るとたしかに綺麗だったなと思うw

    だから今綺麗って言ってもらえたらそのまま信じて、モチベーション上げたほうが良いな!って思うようになった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード