ガールズちゃんねる

学歴が違いすぎる人との関わり方

1552コメント2023/09/13(水) 23:48

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 18:51:15 

    主は勉強が全くできず、低レベルな高校しか行けませんでした。進学校出ている友人や親戚と話していると惨めに思ってしまいます。学歴が違いすぎるとうまく関わるのは難しいでしょうか

    +376

    -147

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 18:51:46 

    学歴が違いすぎる人との関わり方

    +117

    -28

  • 4. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:17 

    劣等感を感じるくらいなら関わらない方がいいよ

    +829

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:19 

    学歴が違いすぎる人との関わり方

    +183

    -8

  • 6. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:22 

    私大卒、彼中卒

    +38

    -82

  • 7. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:30 

    結婚できたよ!

    +33

    -49

  • 8. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:35 

    >>1
    でも高卒にはなるんでしょ?
    大学でもFランは多いしあまり違わないような?

    +98

    -110

  • 9. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:37 

    >>1
    関わるのは別に難しくないでしょ
    頭が本質的に良くて高学歴の人は他人を学歴で貶さないよ

    +936

    -69

  • 10. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:39 

    >>1
    人による
    高学歴でも常識なかったりあり得ない生活してる人もいる

    +529

    -35

  • 11. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:44 

    学歴が違いすぎる人との関わり方

    +5

    -113

  • 12. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:45 

    学歴が違いすぎる人との関わり方

    +10

    -103

  • 13. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:52 

    正直難しいと思う。
    自分もバカなので院卒の人や超がつく高学歴の人とは会話が成り立たない。
    異国の人だと思って距離を取る。

    +495

    -23

  • 14. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:55 

    学歴は関係ないような
    私も高卒だけど、東大卒や慶應早稲田卒と意思疎通して問題なく仕事してるよ

    +104

    -96

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:59 

    >>1
    親戚は頭いいなら主さんも頭いいんじゃないの。学歴はそれでも。

    +177

    -25

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 18:52:59 

    学歴が違くても回転寿司には行くと思う

    +161

    -11

  • 17. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:00 

    >>1
    別に普通の話する分には学歴関係ない気がするけど
    私は低学歴で友だちは割といい大学行ってるけど遊ぶと楽しい

    +259

    -12

  • 18. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:08 

    地頭がいい人同士の会話はポンポン進んでついていけないことがあるアホです

    でも頭いい人って合わせてくれるから助かる

    +442

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:09 

    似た偏差値の友達を増やせば忘れるよ

    +53

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:13 

    >>1
    主さんが一方的に惨めに感じてしまうのであれば、上手く関わるのは難しいと思います。

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:15 

    今から勉強

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:16 

    学歴より常識が大事

    +255

    -13

  • 23. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:17 

    高学歴でも地頭悪い人もいれば、低学歴でも地頭いい人いるからなぁ

    +227

    -59

  • 24. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:19 

    >>3
    急募
    こういう気持ち悪いガイジから身を守る方法

    +170

    -8

  • 25. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:21 

    私は専門学校卒ですが、旦那は国立大学院卒です。普段勉強の話なんてしないので話が合わないって思った事はないです。頭のいい人だかは私に合わせてくれてるのかもしれないですが^^;

    +145

    -27

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:23 

    職場の取引先の東大の人、私みたいなのにもすごく優しい
    心のなかでバカにしてるのかな~

    +17

    -19

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:25 

    IQ違うと会話は楽しめないかもだけど上は下に合わせるよ。下は楽しめるはず。コンプレックスさえ捨てたらいける。

    +308

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:30 

    >>1
    本当に頭良い奴は見下さない

    +292

    -33

  • 29. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:42 

    オリラジの中田みたいに
    血反吐出るほど勉強して慶応だと学歴厨になって他者見下す人が多い
    慶応のストレートの人って学歴で貶している人見たことがないわ

    +291

    -9

  • 30. 匿名 2023/08/16(水) 18:53:53 

    人は人 あなたはあなた

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:02 

    >>1 進学校出ている友人や親戚

    最終学歴による。
    ど田舎の、その地域の一番いい高校なら、その地域だけで通じるだろうけど。

    +79

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:06 

    >>1
    高学歴な友人から死刑死刑言われない??

    +15

    -12

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:10 

    >>14
    それは相手が、合わせてるからね…

    +249

    -32

  • 34. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:19 

    >>1
    勉強が全くできず、低レベルな高校しか行けませんでした。

    偏差値45〜50とか?

    +22

    -8

  • 35. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:23 

    >>3
    これ真似したら歪みそうだな。

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:26 

    学歴の差があっても無くても人間同士は無意識に色々な事を意識するものだと思います。私は常に相手に失礼のない様にと適度な愛想を心がけてます。誰だって丁寧に接してほしいですもんね。

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:29 

    「話相手は宇宙人の子孫。だから私に理解出来ない」と決めつける私
    「自分は〇カで困る😢」の悩みが消えました~🌸

    +7

    -5

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:35 

    あんまり気にしなくてもいいと思う。
    仕事とか親戚だと学歴を知った上でのおつきあいになるかもしれないけど、その他の大人になってから出会う人って学歴関係なく普通に仲良くなれるよね。
    同じ高卒同士でも合わない人もいるし、中卒と大卒でも仲良くできる人はいるわけだし。

    劣等感を感じるならしんどいし無理に付き合う必要はないと思うけど、学歴だけで判断する必要もないと思う。

    +119

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:37 

    先入観なく関わればいいだろ
    そんなこと気にするから高学歴は嫌われる

    +6

    -5

  • 40. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:39 

    生きてる世界が違う

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:41 

    この二人の学歴差
    学歴が違いすぎる人との関わり方

    +149

    -6

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:48 

    >>29
    あっちゃんは違うでしょ。

    +13

    -8

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:51 

    >>7
    専業主婦?
    幼稚園ママはみんなそんな感じだから大丈夫だよね!
    無職ママばっかり。

    +17

    -25

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:51 

    >>3
    中小から大手の正社員になれたけど、
    めちゃくちゃ努力したし、
    6年は非正規だったし
    何より大手の若手社員の待遇の良さに
    昔の自分が惨めになった。

    +116

    -7

  • 45. 匿名 2023/08/16(水) 18:54:56 

    >>1
    下が上に合わせる事は出来ないので上次第じゃない?

    +104

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:10 

    >>3
    それなのに英語が全然喋れないって滑稽だよね

    +12

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:11 

    >>1
    そこは怯むとこじゃないと思うよ。
    己の人生の大切な一部を自身でわざわざ相手の学歴よって靡かせるの?
    それより、生き方と人間力だと思う。

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:18 

    >>15
    素質は持ってるよね
    トピ主の授業環境はどうだったんだろ

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:22 

    言っちゃ悪いけど本を読むどころかニュース見ないし新聞も読まない人が多い様な

    +92

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:28 

    >>1

    人生経験(特に職歴)で、奥の深い人間、専門知識があれば問題ない。

    +21

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:42 

    >>1
    親戚はずっと学歴の話とか学校の話とかしてるの?
    お互いにだけどある程度相手のレベルに合わせて話す事ぐらいできると思うけど。
    そうでなくて一方的に知らない関係のない事を話し続けられるという事であればそれはその人が空気が読めないだけだわ。

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:48 

    偏差値35だけど75の夫いるよ
    会話は普通に楽しいよ
    お互いにゲーム好き

    +17

    -26

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:49 

    >>3
    こんなに覚悟キメてる日本人が全然英語喋れなくて悲しみ🥲

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 18:55:52 

    私も低学歴。
    出身校を言うと、
    バカだと思われすぎて会話の時に知ってる常識までよく説明される。 インフラっていう意味わかる?とか言われたり。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:00 

    高卒レベルだと会話通じなかったり言葉の使い方変だったり日本語間違えてたり、常識知らなかったりするから 異星人だなと思ったりするが

    +48

    -15

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:02 

    >>1
    別に学術的な話するわけでもないんでしょ?惨めに思う必要ないと思うよ

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:05 

    >>3
    氷河期ならほぼ無理ゲーだね。
    大手の求人も少な過ぎて、早慶や東大卒でも中小受けてたよ。そこまでしないとフリーターや無職になる時代だった。

    +102

    -5

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:15 

    >>1
    普通に接する方が相手もやりやすいんじゃないかな
    わからない話はわからないと言えばいいし

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:23 

    >>1
    トピ主みたいなタイプって誰でも受け入れてくれる人たど思う

    前職で高卒の女が口癖のように
    『大学なんて行っても意味ない』的な発言を年がら年中してて
    PCとか壊滅的にできなくても誰もヘルプしてなかったな

    +101

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:28 

    >>10
    こういうレアケースを持ち出す時点で頭悪い
    低学歴で常識なくてありえない生活してる人の多さよw

    +94

    -37

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:28 

    ブティックで働いてた時、なぜだか周り理系出身だらけで無駄に肩身狭かった記憶ある笑
    アルバイトの子とか工学部行ってる学生だったし

    でもまあ、学歴の話なんてめったにでなかったし、抜けてるところは誰にだってあってお互い様だしで割とみんな仲良くしてくれたから良かった

    +17

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:38 

    >>28
    ガルちゃんだといっぱいいるじゃん。
    自分は京都だけど〜とか地方国立だけど〜医学部だけど〜とかいって。見下してる人ばっかりだよ。

    +24

    -17

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:39 

    >>1
    こういう人理解不能なんだけど、勉強できないねらなんで人よりさらに努力しないの?惨めに思ってる暇あるなら勉強すればいいのに

    +10

    -24

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 18:56:58 

    >>1
    底辺校にいる真面目系クズだね。
    ノートはキチンと取るけど家で復習はしない。

    勉強が出来ない子はいない。してないだけ。

    +4

    -15

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:02 

    学歴の差もあるかもしれないけど、
    同じ偏差値でも合わない人は合わない

    +70

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:06 

    >>3
    バツ持ちか生涯独身の人の話みたい。

    +16

    -4

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:29 

    >>1
    進学校程度ならなんとも思わん

    難関大学の院卒とかはおおー、頭いいんだなーすごいなーって思って一歩引くこともあるけど

    +20

    -6

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:34 

    人柄だと思うよ
    前の職場に、同世代の人がいたんだけど少し話すだけでも「頭が悪いなあ・・・」って感じるくらい理解力もないし物も知らなかった。だから業務上の説明してるときとかにちょっとイラっとすることもあったんだけど、嫌いだとか馬鹿にしたりする気にはならなかった。なぜかというとその人、すごく前向きで楽しい人柄の人だったから。実際その人学歴も低かったけど・・。

    逆に自分と同じ学歴だったり、自分より高学歴な人もいたけど人柄の悪い人とは話す気も失せたわ。

    +87

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:43 

    >>1
    人が知り合える層自体がある程度限定されていて、あまりにかけ離れたレベルの人はそもそも知り合える層に入ってこないらしいです。
    自分が知り合えるレンジ内の人しか目の前に現れないらしいので、そんなに気負わなくても良いということでしょう。

    +85

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:44 

    小学校も満足に出てないお爺ちゃんから最高学府出た先生と呼ばれる人まで一緒に同じものを作る仕事してるけど誰も気にしてない

    +10

    -5

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:45 

    >>62
    そういう奴はもともと頭悪かった
    学歴コンプレックスの人

    +27

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 18:57:52 

    >>6
    大学の程度によるんじゃない

    +37

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:07 

    >>63
    今更しても意味ないんじゃない?
    低学歴の人はどうせ努力することも知らないから。

    +6

    -8

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:09 

    自分の周りは中卒の方が圧倒的にしっかりしてる 早くから社会に出て、自分の好きな分野を独学で勉強していて生きる力がずば抜けている人が多い
    だから学歴はあんまり気にしないな

    +7

    -24

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:10 

    >>52
    ガルちゃんだとよくいるよね。中卒だけど、東大卒の人と結婚しました!医者と結婚しました!院卒の人と結婚しました!のオンパレードだから。

    +54

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:10 

    >>3
    何か古臭い釣り方だね🎣

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:10 

    ①(国) 東京 京都

    ②(国)一橋 東工

    ③(国)その他旧帝
    (私)早慶上位(理工・経済(政経)・法)

    ④(国)筑波 お茶女 横浜国立 東京外国語 神戸
    (私)早慶中下位

    ⑤(国)千葉 金沢 広島 電気通信 東京都立 東京農工 東京学芸 横浜市立 京都工芸繊維 名古屋工業 大阪公立
    (私)上智 東京理科 国際基督

    ⑥(国)埼玉 新潟 静岡 信州 滋賀 岡山 その他国立理系
    (私) MARCH 関関同立 芝浦工業(建築)

    ⑦(国)その他国公立
    (私)成成明学 日本女子 東京女子 津田塾 南山 西南学院 四工大(芝浦以外)

    ⑧(私)日東駒専 産近甲龍 昭和女子

    ⑨(私)大東亜以下

    +0

    -24

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:18 

    全然学歴違う人と話すの楽しいよ
    芸術系の大学の人なんて個展開いたりして別世界って感じだし高卒の夜職ギャルや舞台女優と話すの新鮮で楽しい

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:20 

    あなたがコンプレックスを感じて勝手に落ちこんでいるのか、実際に会話が成立しないのかによるよね。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:20 

    >>3
    どうせならさだまさしの詩みたいにつづってほしかった。

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:26 

    頭のいい人しかできない仕事にラッキーがあってついてるので
    (資格ではなく賞がいるタイプ)
    劣等感はめちゃくちゃある
    私は海外旅行もしたことないし英語はハローしかしゃべれない
    でも大体みんな優しいよ 
    その優しさは哀れみや敬遠かもしれないけど、内心は外に出てないならないも同じものだと思ってある程度割り切ってますね

    +10

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:30 

    >>5
    私、子どもとIQ40違うわ。
    かわいいけど正直全く理解できない。
    申し訳ない。

    +99

    -5

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:34 

    >>1
    父親大卒、母親高卒
    夫院卒、私高卒
    義父大卒、義母高卒

    学歴で仲良くするかしないか考えて選ぶ人って
    そんな居ないんじゃ。。と思うけどな
    話してて惨めだって感じることなんてないし。
    院卒の夫いわく、男なんてみんなバカだよ〜。
    ただちょっと勉強が好きなだけって言ってたw

    +10

    -25

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:35 

    >>1
    偏差値50くらいの実質Fランみたいな大学だけど中高生時代の友達とは仲良くしてるよ
    いつまで仲良くするかは分からないけどお互いまた会おうねってうちは会うので良いんじゃないかな?地頭も違うんだろうけど中学の頃から10年近くの仲だからあんま気にしてない
    進学校で他の子の進学先は良いとこばかりだったから向こう側はアホと話しててもつまらないなって思ってると思うけど笑

    +8

    -8

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:37 

    関わらない方がお互いのためだと思います。

    アナタも惨めになって辛いでしょうし、相手もバカにしてるのを悟られないように気を使うのに疲れます。

    学歴以外で何か素晴らしいスキルがあるなら別ですが、そうでないなら自分を過大評価せず、同レベルの人とだけつるんでる方が平和です。

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:44 

    >>71
    個人的には、学歴コンプレックスの成りすましだと思う

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 18:58:59 

    >>59
    まぁ、内心どう思ってようが
    仮面かぶってる方が世渡り上手なのさ

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:01 

    >>3
    このコピペってどこでよく見るんだろ?

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:01 

    >>52
    それは何の偏差値?高校?大学?

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:02 

    >>52
    それぞれ何の偏差値?笑

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:10 

    >>1
    家は息子だけ偏差値72で私と夫は偏差値55くらい。
    息子は父親を尊敬してる。
    私は平凡な母親だと思ってるだろうけど。

    +7

    -10

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:18 

    >>63
    おぬし教育格差を知らんな

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:23 

    >>1
    主が気にしてるだけであって周りは気にしてないんじゃない?
    頭の良さ=良い人ではないと思うし
    気が合う人とは学歴なんて関係ない

    +22

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:31 

    >>83
    ガルちゃんだと院卒の人と結婚した高卒の人たくさんいるよね〜どこで知り合うの?

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 18:59:50 

    高卒だけど派遣で色んな大手に行った事がある。
    学歴もだけど育ちも親の質もまるで違う。
    ただ、普段の日常会話は「それ美味しいよね〜」だとか、テレビの話をしたりだとか、割と普通。
    たまに物凄い変わった人やオタク全開みたいな人もいる。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:07 

    >>75
    珍しいからやっぱり近い話題が出てるとちょっと書きたくなりますね
    まあそういうバイアスも多少かかってるとはいえ、確かに多いことは多いw
    リアルではうちとあと一組二組しか知らないのにここだと沢山……

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:11 

    >>92
    これは別に教育格差関係なくない?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:21 

    高卒のわたし、21歳の頃京大大学院卒の大手勤めの方と一年つき合ってた。
    彼の同僚や友達、ご家族とも会って遊んだりしていた。

    当時の自分は若くて学歴コンプもなかったからできたことだわ。
    今思えばバカなわたしに合わせて居心地悪くならないようにしてくれてたんだろうな、と恥ずかしくなります。

    +60

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:22 

    >>74
    そもそも周りに中卒なんていないんだけど…

    +38

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:22 

    >>89
    75だったら高校だったとしても最上位

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:28 

    >>5
    私IQ80台くらいしかない気がする
    集中力無いし

    +66

    -3

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:39 

    >>3
    働かず子供部屋ですーーーーーっとネットを漁ってきた人による煽り丸出しだな

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:48 

    おばさんと幼稚園児でもすみっコぐらしの話で盛り上がったりできるわけだし
    歩み寄りの問題だよね
    仲良くしたい気持ちがお互いにあれば仲良くできないことはない

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 19:00:52 

    >>1
    仏教の慈悲の瞑想っての弱者にするって言われてたけど、本当は逆だったって事が明らかになったよ
    頭が良い人はいつまで経ってもそこに固執しづける弱者って事だってよ。

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2023/08/16(水) 19:01:12 

    >>96
    個人的には嘘臭いなと思うね。成りすましというか。
    だって、ねぇ(笑)

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2023/08/16(水) 19:01:28 

    >>97
    主が公立と親戚は私立とかだったらあからさまだけどね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/16(水) 19:01:46 

    学歴ってより、最近の言い方だと地頭の良し悪しは人間関係に関係あると思う
    そしてそれ以上に、素直で前向きな性格かどうか
    卑屈になったり惨めになったりが相手に伝わると、やっぱり気まずいかな
    わからないことはわからないと言い、教えてもらったら素直に感謝しつつ接してればいいんじゃないでしょうか

    +39

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/16(水) 19:01:56 

    ここで偏差値の話してる人ってなんの偏差値を出してるの?まさか高校?高卒なの?

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:04 

    >>3
    5chで誰にも相手にされない人がガルに流れてきてるって聞いてたけどこういうことか

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:05 

    >>100
    ねwwww

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:05 

    >>94

    飲み屋の常連同士と街コンを知ってます
    私はバイト先のお客さんに私から声かけました タイプだったので

    +2

    -7

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:10 

    >>23
    18年間の努力は
    人としての根幹だよ
    地頭悪さなんて関係ない

    +32

    -25

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:30 

    >>8
    Fランはマジで意味ないよね
    Fランじゃなくてよかったー あと高卒じゃなくてよかった

    +18

    -53

  • 114. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:38 

    自分が劣等感を持って捻くれたりしなければ関われると思う

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:49 

    同じ偏差値でも接点や合う部分がなきゃ関わらんのよ
    その人の個性を好きかどうか合うかどうかだから関係ないよ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:51 

    >>97
    横だけど、有名私立なんて親と旅行で世界遺産を巡ったりしてる子達なのよ。
    オーケストラのコンサート行って感性を磨いていたり。
    ただのガリ勉下克上じゃあ届かない事が沢山ある。
    自力で地元の国公立ぐらいなら受かるかもしれないけれど。
    学歴が違い過ぎる人との差は産まれる前から決まっている。

    +8

    -8

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 19:02:54 

    >>62
    聞かれたから大学名を答えただけなのに
    見下してる!エラそう!とか言われる
    受け手のコンプ次第かも…

    +36

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 19:03:01 

    >>108
    そりゃーそうよ。だって大学の偏差値と高校の偏差値の違いも知らない人たちだもん。

    +21

    -3

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 19:03:17 

    >>1
    気にされる方が関わり辛いよ
    考えてみてよ、中卒の人があなたに私中卒だから…と気にされても困るでしょ

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 19:03:40 

    >>83
    学歴で仲良くするかを選ぶんじゃなくて、
    学歴が近い人と自ずと仲良くなるのでは?
    例えば東大卒と高卒が接触する機会って殆ど無いだろうし。
    自分の親しい友達を思い浮かべても、見事な程に学歴が近い人ばかりだよ。

    +46

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/16(水) 19:03:44 

    >>1
    普通に話せると思う。私も低学歴なんで向こうはどう思ってるか分からないけど。年配の人とも話が合わないってことも別にないし、合わせてくれてるっていうのもあるかな
    政治でも野球でもあんまりマニアックな話する方が引かれることの方が多かったよ
    大事なのは常識とかマナーなんじゃないの?

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/16(水) 19:03:51 

    >>117
    聞かれたから、真面目に本当のことを答えるんだね。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:10 

    >>116
    でもこの主ってそのガリ勉でいける地方国立とかすら行ってなくない?進学校すらいけてないんでしょ?ただの努力してないだけじゃん

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:19 

    >>105
    まぁそれだとしたら、お金のかからないサイトで疑いを抱かせて人心を惑わすのが趣味の人ということになるので
    現に成功してるし、中卒で独身にしても相応には楽しい人生なのではw

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:26 

    >>1
    感じ悪いかもしれないけど高卒の人と話す時は気を遣っている。カタカナ、横文字を言わないようにしようとか。経済や生活環境の話題は避けようとか。子供の習い事や育児方針、日常使ってるサービスや買い物まで何もかも違ってくるから、共通の話題がゴシップニュースしかない…
    基本聞き手にまわることにして、旦那さんの愚痴とか聞いてる。

    +77

    -29

  • 126. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:30 

    学歴はあまり関係ないと思う。育った環境が違うほうが難しく感じる。

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:30 

    >>10
    うん、分かる
    元上司が大学院卒だけど、感じ読めなかったし
    下の名前呼びやパワハラモラハラしてた

    しかも嫁が中国人だった

    +7

    -23

  • 128. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:35 

    >>1
    惨めに思うなら勉強したほうが良いよ

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:46 

    >>107
    相手しか知らないことに興味を持てるか僻むかで違いそう。

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/16(水) 19:04:53 

    >>108
    駿台模試の偏差値だったら別に35でも大バカではないけどね→>>52
    高校の偏差値が35ならかなりまずい

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:00 

    >>59
    こう言うのが親だと子供が詰むね
    ウチの親父もこのタイプだけど、だからそう言う所が馬鹿と利口は違うんだよって心の中で思ってた

    +27

    -3

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:05 

    今から勉強すれば?

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:11 

    >>3
    既に何言われてんのかわからん

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:15 

    >>127自己レス

    感じ読めなかった❌
    漢字読めなかった⭕️

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:17 

    IQが20違うと話が通じないんだっけ…

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:25 

    >>94
    元々うちの父親と義父が同じ大学で仲良くて
    もしよければどう?みたいな感じで紹介されて結婚しました。

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:30 

    主です。皆さんご意見ありがとうございました  

    親戚は会うたびに
    徳川15代の名前を言いなさい  

    友人は
    虹はなぜできるか答えて

    と言い、惨めになります

    ブログに

    がるこの高校は私が行った高校を諦めた人が行く高校

    と書いてました

    +0

    -21

  • 138. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:52 

    >>120
    そうなはずなんだけど、ガルちゃんだと、中卒と院卒とか高卒と東大卒とか、40代非正規恋愛経験なしと、
    20代のイケメンハイスペなどの組み合わせ多いんだよね。なんでなんだろうね(笑)

    +21

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/16(水) 19:05:54 

    私も勉強が苦手で大東亜帝国レベルしか行けなかったけど、
    お金払えば
    東大、一橋、慶應卒の弁護士に分かりやすく説明してもらえましたが
    訴訟沙汰にならない限り
    私の人生に関わることないんだなと思った。
    夫はBF大学卒。
    子供はMARCHだけど
    既に親子で話通じない。

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:05 

    >>15
    だよね
    別に勉強の話や大学時代の話ばかりするわけではないだろうし
    社会情勢だったり、自分の興味ある分野探究してれば話が合うところもあるんじゃないかな
    頭良い人は興味の深堀りするから、その際近いものの情報もどんどん巻き込んで記憶していくので更に知識が増える的なことは聞いたことあるので、追いつくのは難しいかもだけど…別に同じレベルを求めるわけではないよね
    研究しよう!ってことじゃなく、会話なんだから

    +46

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:13 

    >>28
    見下さない演技がうまいのよ〜

    +72

    -11

  • 142. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:25 

    >>86
    嘘松もいるだろうね
    医者の嫁と一緒

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:32 

    >>55
    例えばどんな感じ?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:36 

    >>133
    ワロタ

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:39 

    >>137
    その親戚アホだよ

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:44 

    >>108
    そりゃコメントによって違うでしょ
    大学の偏差値って書いてる人もいるし

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:45 

    姉旧帝大卒
    私偏差値40レベルが来たよ!!

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:55 

    >>137
    変な人達だね…
    今後は積極的に関わらなくて良いのでは

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/16(水) 19:06:57 

    >>43
    専業主婦だよ!

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/16(水) 19:07:04 

    >>34
    もっと下じゃない
    低偏差値の実業高校かなと思った

    +39

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/16(水) 19:07:12 

    >>28
    てか人に興味ない人が多いよ
    その人が頭が悪くても、自分の人生には何にも関係ないんだよ。当たり障りない会話して終わり。

    +99

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 19:07:23 

    >>136
    それで高卒の娘紹介する父親もね。
    逆なら(娘院卒で、高卒の息子)ガル民なら大激怒するだろうにね。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 19:07:24 

    >>9
    何この幻想?w世の中の人の願望?
    高学歴で本質的に()頭よくても、低学歴を見下してる人間なんかいくらでもいるけどw
    頭のいい悪いと人間性は関係ない

    +254

    -32

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 19:07:42 

    >>1
    頭がいい人は、レベルを下にも合わせられるから相手に合わせてもらうか、
    自分が頑張って今から知識たくさん得るか

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/16(水) 19:07:49 

    子育てしてるとママ友とか知り合いができるじゃない。
    そりゃ中卒から高学歴までいるけど、話してる分には学歴ってそこまでわからないよ。

    ああ、学歴が低いからね…ってなるのは、なぜその人が非常識なのかってパッと出てくる着地点だからでは。

    +31

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/16(水) 19:07:53 

    >>137
    親戚も友人も頭おかしくない?
    何でそんな問題出されなくちゃいけないのw

    +39

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:02 

    >>137
    特徴的な改行ですね
    誰かのなりすましですか?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:03 

    >>123
    そうだね。
    今までする必要が無いと思っていたんじゃない?
    気付いた頃には手遅れみたいな。
    勉強以外にも、ダイエットとかだって別にこのままで普通に生きてるし問題無いと思っても、突然何かのタイミングで自分が惨めに思えて来てそこから努力って言っても、手遅れだったり限界があったりするじゃん?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:08 

    >>1
    ほんとに頭のいい人っていうのは、
    相手のレベルに合わせてコミュニケーションできる人だよ。
    学歴なくても、最低限のマナーと愛嬌があれば大丈夫!

    +45

    -6

  • 160. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:12 

    >>33
    それでいいんじゃない?
    高卒だからって別に卑屈になることないと思うけど
    もし馬鹿にしてくるようなら、相手にしなきゃ良い

    +86

    -8

  • 161. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:23 

    >>137
    徳川15代だの、虹だの、それは周りが変だわ
    学校を卒業したら、あまり出ない話題だね。クイズ番組かっての。

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:35 

    >>137
    うちの兄が母をバカにする時と一緒だ…

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:42 

    >>1
    社会出たら卒業した学校よりもどこで働いてるかで変わってくると思う。

    異常に性格悪くなる子とかいるし。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/16(水) 19:09:24 

    >>158
    それならわざわざ惨めに感じないでそれが自分って思って生きていけばいいのにね。努力して変わろうとしないのに惨めに思うのって無駄

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/16(水) 19:09:43 

    >>127
    えっと。お嫁さんが外国人で、人を下の名前で呼び、漢字苦手というのはその上司は海外歴があるかグローバルなお仕事をしているのでは?
    私の職場は外国人多いし日本人もこんな感じだよ。

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2023/08/16(水) 19:09:50 

    >>120
    私は学歴遠い人と関わりあまりない方だけど、職場によっては様々な人がいる職場もある

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/16(水) 19:09:55 

    実生活で出会う人の学歴って、そもそも知らなくない?
    なんか話通じないな、語彙力少ないなって思うことはあっても学歴までは聞かないしさ

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/16(水) 19:09:58 

    >>135
    中央値が90〜110とか?
    平均から20も外れてたら合わないだろうね

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/16(水) 19:10:09 

    話題のレベルというよりも、考え方が根本的に違うと感じることが多くなると思う。
    頭がいちばん柔らかい時に、受験勉強をした人とそうでない人の差はやっぱり大きいよ。

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2023/08/16(水) 19:11:18 

    それは自分に自信があればどうにでもなる

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/16(水) 19:11:22 

    >>41
    四天王寺高校時代ダンスを一生懸命やっていたるいちゃんにとって、沖縄アクターズスクール出身の今井絵理子はあこがれの存在

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/16(水) 19:11:27 

    >>130
    偏差値42の商業に落ちました!
    38のところはトイレが汚なかったので35にしました!

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/16(水) 19:11:33 

    頭いい人と対峙するとマジで話ついていけない
    会話のテンポが早すぎて理解が追いつかない
    向こうもイライラするだろうな

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/16(水) 19:11:39 

    >>155
    分かる。
    私は地元の友達はタトゥーとか入ってる人ばかりだし、幼稚園のママ友はお嬢様校出身や高学歴ばかり。
    でもどちらもあまり気を遣わない。
    話し方や振る舞いが多少違うだけで、どちらも目黒蓮が好きとかスタバの新作がどうだとか話してるよw
    私は聞き役に徹してる。

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/16(水) 19:12:29 

    30にもなればどうでもよくなるかもね
    就職とか転職とか当たり前の20代のうちは関わりづらいかも

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/16(水) 19:12:51 

    東大出の人がいる。
    できることとできないことが私と違うので分業気分で働いています。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/16(水) 19:12:59 

    >>137
    >> がるこの高校は私が行った高校を諦めた人が行く高校

    これなら大差なくないか?w
    そんな差ない友人を見下してるなんてもっと上から見たらその友人こそ見下される側だと思うよ、人間性的にね

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/16(水) 19:13:08 

    主人の方はみんな低学歴だから
    全然引け目感じません
    主人が1番勉強は出来たくらいです
    どころか、もっと勉強したらよかったんじゃないくらいです。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/16(水) 19:13:17 

    自分は高卒で、長年の友達は早稲田とか高専卒。
    たまに会話が難しくてわからないことがあるけど幼馴染だし共通の趣味があるから楽しいよ
    いい子達だから見下されるような発言もされたことない

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/16(水) 19:13:25 

    学歴が違いすぎるというと…背景の家庭環境とかも違う気がするので、そういう面で話が合わないかも

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/16(水) 19:13:39 

    >>28
    出た!ガル名物「本当の○○」シリーズw
    ○○と無関係で全く分かってない奴ほどこういうこと言いたがるんだよね
    自分が頭良ければ、頭良いことに嘘も本当もないし、頭良くても他人を見下してる奴なんて掃いて捨てるほどいるって分かると思うんだけど


    +35

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/16(水) 19:13:41 

    >>137
    いや、それ普通に周りが変なんだよ

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/16(水) 19:13:44 

    頭がいい人は頭がいい人とちゃんとつながるから、何も気にせず話せばいいと思うよ

    +14

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/16(水) 19:13:52 

    >>6
    男は学歴コンプ多いから彼氏は内心いつか論破してやろうと
    思ってるだろうね

    +15

    -12

  • 185. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:14 

    >>14

    どんな職場?

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:17 

    >>33
    お前は東大でも早慶でもないのに

    +18

    -18

  • 187. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:30 

    >>1
    身内や友達、彼氏が高学歴多い、私は短大卒だけど、趣味の話が合うし、ずっと気にした事もなかった。
    でも旦那が最近学歴差別する人になって、心底うんざりしてる。(私の出会った周囲の高学歴の中では一番そこまででもないのに、とは言ってないけど。)
    本当の高学歴で差別意識ない人達は、そんなの気にもしないよ。

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:32 

    その学歴がどれくらい凄いのかさえもよく分からないバカだから全然気にしないで接してる

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:41 

    >>167
    何かのコミュニティ内だと、早慶や国立大卒は、周りが勝手に「さすが早稲田!」「この人京大だから賢いんだよな〜」とか言ってバラす
    AB型とか左利きとか沖縄出身みたいなもん
    紹介として使われてる
    「実はコイツ◯◯なんだよ!」みたいな

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:43 

    >>153
    実際外国人だって一番簡単な言語である英語すら喋れない日本人のことバカにしてるしなぁ

    +40

    -15

  • 191. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:49 

    就活あたりで?となることはあったなw 一部上場企業とか言ってた時???ってなってたw 20ぐらいのときだったなー

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2023/08/16(水) 19:14:57 

    >>89
    偏差値75だと
    旧帝の医学部医学科あたりだね
    偏差値35…謎 

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/16(水) 19:15:16 

    >>9
    IQ140の高学歴ですが、正直見下してます。
    頭良くない人と仕事一緒にすると、結局こっちが全部やらなきゃいけない。
    話のレベルも合わない。
    ある程度の学歴がある人の方が一緒にいて楽です。

    +132

    -61

  • 194. 匿名 2023/08/16(水) 19:16:30 

    >>185
    外資金融
    結構高卒いるよ

    +9

    -31

  • 195. 匿名 2023/08/16(水) 19:16:34 

    >>1
    婚約者は都内の国立大学卒→外資コンサル
    私は都内Fランク大学卒→ベンチャーSE

    彼は5つ年下なのもあるけど、いつも尊敬の眼差しで私を見てくれる。
    あと、生きていく能力は私の方が高い、コミュ力の高さなど褒めてくれる。

    勉強できるできないではなく、人となりを見てくれる相手ならうまくいく

    +6

    -11

  • 196. 匿名 2023/08/16(水) 19:16:43 

    >>1

    主さん 間違いなく、確実に言えることは

    学歴を拗らせた学歴コンプな人ほど面倒なことはない。

    そんな面倒な人になってはダメだよ。

    +47

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/16(水) 19:17:50 

    私ニッコマで夫が旧帝大大学院博士修了だけど何とかなってるよ笑
    たまに悔しくなる
    向こうが言うには東大と京大以外は大学は全部一緒なんだって
    私は早稲田慶應レベルとか普通にすごいと思うけど
    自分の母校が海外の大学に負けてることは夫も自覚してる

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2023/08/16(水) 19:17:51 

    頭のいい人は合わせてくれるよ
    そうじゃないならそもそも仲良くなる気がない人だと思うよ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/16(水) 19:18:52 

    高学歴の人との会話は楽しかったです。中途半端な大卒より会話がはずんだ。学歴より人間性かも

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/16(水) 19:19:13 

    学歴が同じでも合わない人いるからね・・・

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/16(水) 19:19:20 

    >>75
    中卒×東大卒
    中卒×院卒

    なんて見たことないけど、あるとすれば学歴が低い側(この場合だと中卒側)に相当な収入があるのでは??
    低学歴でも高収入なら、高学歴と結婚してもおかしくないと思う

    低収入の中卒×高収入の有名大卒
    って組み合わせは有り得ないだろうね

    +28

    -3

  • 202. 匿名 2023/08/16(水) 19:19:30 

    >>1
    寧ろ賢い人の方が接しやすくない?
    人柄が優れてる人が多いから凄いなぁって関心する

    +33

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/16(水) 19:19:41 

    >>177
    >これなら大差なくないか?
    ほんと
    目クソ鼻クソを嘲笑う、ってこういう事よねw

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/16(水) 19:19:44 

    義理兄夫婦&子供が優秀過ぎます。親戚だし付き合わないという選択肢がないのがきついです。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/16(水) 19:20:03 

    >>70
    そこは時代が違うから
    小学校出てないおじいちゃんも戦後に生まれていたらちゃんと学校に通えていたんじゃないのかな

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/16(水) 19:20:29 

    >>9さん、
    高学歴を何十人何百人と知ってるわけではないですよね?
    学歴マウントというか、大学時代の話とか凄かったけどな毎日毎日
    某独立行政法人で、理系男性ばっかりいるところで6年非正規してたけど全然そうは思わない
    「頭が本質的に良くて」が何なのか分からないですが、ほんと性格とは関係ないよ色んな人がいるんだから
    高学歴は大学行くの当たり前な環境、大卒大学院卒ばかりに囲まれた環境で生活してるんだよね
    なのでそれ以外は無関心て感覚だった、枠外というか範囲外というか管轄外みたいな
    優しい人学歴馬鹿にしない人は、私とかが立場違いすぎて勉強でも仕事でも競争相手じゃないからかなって
    6年でまあまあ惨めな思いや肩身狭い思いもしたよ
    それ、単なる願望&妄想だと思うな

    +90

    -6

  • 207. 匿名 2023/08/16(水) 19:20:40 

    私が思うのは東大卒って言ってもいろんな人がいるしそんなにアカデミック丸出しな人なんていないと思う、そういう人は企業勤務できない。ちょっと話通じないこの人って感じるのは一般人の東大卒だからじゃなくて、アスペの東大卒だからというケースが多いと思う。

    話は変わるけど一番玉石混交なのは早慶卒でほんと―に頭悪い人もいればなぜか早慶程度なのにアカデミックアスペみたいなコミュニケーション障碍者もいる。学力も見たことろ東大落ちから短大レベルくらいまでいろいろ。ほんとに頭悪い人もまじってる。
    でも何より、学力よりなにより問題なのは素行というか善悪、倫理観などの価値観。
    これは犯罪者レベルの人がけっこういて、特に慶應は要注意だと思う。
    東大卒にはない現象なんだけど、とにかく慶応の人が「ちゃんと大学いってるし、これくらいの常識は持ってる」と思ったら大間違い。中卒でもしないような善悪の分からん奴がかなりの率でいる。

    +3

    -4

  • 208. 匿名 2023/08/16(水) 19:20:40 

    >>175
    40とか50になれば学歴より歩んできた人生だと思う
    私はまだ30代だけど上見てるとそんな気がする
    国公立出て独身で仕事一筋の40代、高卒で子育て終わって旦那との晩酌楽しんでる50代、◯価大出て推ししか心の支えがない30代
    人生は歳を重ねるごとに複雑だよ

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/16(水) 19:21:01 

    友達なら合う人なんじゃない?そもそもレベルが違いすぎるなら、接点すらないのさ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/16(水) 19:21:02 

    >>99
    私も…

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/16(水) 19:21:28 

    >>201
    低収入の中卒×高収入の有名大卒

    ガルちゃんだとめちゃくちゃ居るよ〜「専業主婦です!結婚して貧困から抜け出しました〜」とか。性別逆なら大バッシングだろうに。

    +13

    -2

  • 212. 匿名 2023/08/16(水) 19:21:35 

    いくらかIQ違うと話しが通じないって本当。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/16(水) 19:21:46 

    高学歴にも、いろいろいるんよ。それぞれ対策違う。

    ①学歴すべてタイプ
    受験時の偏差値がすべて 実は自信ない
    対策:おだてる

    ②野心家タイプ
    エリートコース想定してドヤ
    対策:たまに、へし折る

    ②知的刺激追求タイプ
    いわゆる天才に多い
    対策:とにかく知的インプット、刺激が大事
    同じスピードで成長してないと見限られる

    ③溢れる教養タイプ
    「鳥かごから鳥が逃げちゃって」
    「源氏物語にあったねー」
    対策:オタクと同じ

    ⑤その他大勢
    穏やかに付き合える

    +4

    -6

  • 214. 匿名 2023/08/16(水) 19:22:12 

    今度から働き始めるところ国立大卒の人が多いところなんだけど、無名私大卒だからちゃんとやってけるか不安だわ。

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/16(水) 19:22:39 

    >>1
    人として普通に会話し接しています

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/16(水) 19:22:58 

    >>55
    あまりにも中身の無い会話しかしない人は確かに多い
    ジャニーズとか韓国のアイドルとかマツエクとかメグミの美容法とかYouTubeとかばかり
    でも頭の良い人もロシアと中国について延々と話し続けたり、円安について自分なりの見解を述べたり、ちょっと付いていけなかったりするw

    +40

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/16(水) 19:23:00 

    >>207
    うん。マスコミの見出しに見事に引っかかっちゃってる人だね。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/16(水) 19:23:32 

    >>1
    主や相手が気にしてなかったら全然気にせず関わればいいと思う
    お互いそこが気になる人同士なら難しいと思う

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/16(水) 19:23:44 

    >>180
    そうだよね
    高卒と大学院じゃ違うだろうし

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/16(水) 19:23:59 

    >>28
    円滑な人間関係は大切だし、人を測る物差しは学歴以外にも沢山あることが分かるんだろうね。

    +36

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:30 

    >>199
    神話だよ
    兄も私も人と話しててもクソつまんないよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:43 

    >>91
    だから何の偏差値さ笑笑

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:48 

    >>52
    ゲーム頭悪いやつとやってても全然面白くないけどなあ
    一緒にやってるの?ご主人忍耐強いんだね

    +5

    -9

  • 224. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:03 

    本当に合わない人は話すらできないから、合わないわけではないんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:27 

    偏差値25ぐらい下の学校に通う友達とは中身のない会話ができて誰といるよりも楽しかったよ
    劣等感なんて感じる必要ない
    互いを尊重して一緒にいて楽しければ関係は続くよ

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:34 

    投資の話とかクラシック音楽の話とか縁がなくてついてけないのもあるけど日本で暮らしてきた同士ならば共通の話題はあるものだよ
    雑談する程度なら困ることはない
    一緒に仕事したりもっと仲良くなったりするなら求められるレベルが変わるんだろうけど喋るだけなら問題ないかと思う

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:16 

    >>9
    面と向かって貶さないかもしれないけど、内心はわからないよね…
    だってどうしても高学歴が低学歴に合わせて会話するかたちになるしね。
    逆は無理だからさ…

    +109

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:20 

    コンプあるなら避けたほうがいいかもね
    それか自分に自信つけていくしかないね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:27 

    >>41

    このニュースが盛んな頃、それしか頭になかった。。。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:57 

    >>153
    ケースバイケースだと思うけどね

    ずっと会話してると見下さざるを得ない場面も出てくるだろうさ
    高学歴で人柄が良い人であってもさ

    +76

    -3

  • 231. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:07 

    >>9
    友達に頭のいい人から好かれることを自慢されたことあるけど
    ストレートに顔のいい人から好かれたいんだよあたしゃー

    +3

    -12

  • 232. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:10 

    >>223
    頭使うゲームばかりじゃなくない?

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:10 

    違う人種過ぎて劣等感わかないw
    東大生と関わること多いけど皆いい人達多いよ

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:23 

    >>116
    親が有名私立大卒なだけで自分はそこまでじゃない。でも海外や国内旅行行って海外鑑賞するのが趣味だったよ。
    でも身内の国立高学歴はお笑い好き。趣味ってそれぞれだよね。
    人を馬鹿にする人とは誰でも仲良くしたくないし。
    優しいかどうかは学歴関係ないよ。

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:28 

    園のママ友の学歴なんてほとんど分からないけど、皆さん上手くやってくれるよ
    たまに分かることがあるけど(お母さんが女医でクリニックに経歴が書いている、「高卒で就職したので大学に憧れます」と口にする等)普段話をする分には違和感がない

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:06 

    学力上が下に合わせるけど、それも頭の体操になるからいいんです
    バカにしてくる人はストレスたまってるので放っておきましょう

    +4

    -4

  • 237. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:32 

    高校のレベルは中堅って感じだったけど、地頭が悪すぎるのか発達なのか、あんまり頭の回転が速そうな人と合わないかも。。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:41 

    中学生の頃は公立中だったので
    色んなタイプがクラスにいて大変だったなぁという記憶
    高校になるとほぼ同じレベルの人達しかいないので楽しい過ごせたな
    そういうことだよね

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:46 

    >>223
    一緒にはやらないなー ギルド制じゃない同一タイトルをそれぞれがやってる
    確かに私は好きなキャラ優先利用で夫は戦略重視だわw
    どっちも楽しめるめっちゃ面白いゲームあるんだよ
    痛いファンが多くてネットで嫌われてるからここでは書かないけどw

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:46 

    >>24
    見ない、話さない、近寄らない、目を合わせない、安全な場所に避難してから110に通報

    +49

    -2

  • 241. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:58 

    >>236
    たまにならいいけど、毎日は疲れる

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:24 

    >>1
    会話成り立ってる時点でそこまで差は無いんだよ

    +11

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:29 

    >>94

    あと、院卒の外資コンサルまたは金融勤務とかねー

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:33 

    >>220
    頭のいい人間は人のいい所を見てる。頭のバカな人間は人の悪い所ばかり粗探しする

    +27

    -3

  • 245. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:46 

    >>62
    地方国立卒が頭がいい訳ないじゃんw

    +4

    -20

  • 246. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:55 

    >>1
    そんなこともない気がする
    うちのおばあちゃんおじいちゃんは中卒か小卒だけど、
    スーパーを切り盛りして、子ども四人名だたる大学(早稲田大学法学部とか)に行かせたよ

    ただ、頭はよかったっぽい
    自分で家を改築したり手先が器用だったみたい

    +20

    -3

  • 247. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:03 

    >>43
    専業主婦と学歴関係ないよね。
    子供が小さい間だけ専業主婦してる人もいる。

    +35

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:23 

    >>236
    馬鹿にしてくる人は頭いい側のつもりだけど賢くないんだろうなとは思う

    +10

    -2

  • 249. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:29 

    低学歴でも環境で大学に行けなかったとかあるからなー

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:40 

    >>122
    イチャモンにも程があるぞ…

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:51 

    >>101
    境界知能だと生き辛そうね

    +14

    -7

  • 252. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:12 

    同じ高校のクラスでも、仲良くなれない人いたでしょ
    そんなもんだよ

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:43 

    今は頭悪い人に「頭悪い」事実を指摘するだけで、「マウント!」ってギャーギャー言う人が多過ぎて、面倒で仕方がない

    +4

    -4

  • 254. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:46 

    中卒の彼氏とはやはり長続きしなかった。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:00 

    学歴系のトピ

    院卒=偉い👏
    外資系コンサル、外資系金融、外資系商社、日系商社 勤務=偉い👏

    的なコメントが多すぎ。

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:08 

    遊び仲間や趣味友なら学歴関係ない社交性あるかないか。結婚となると義理親も関係してくるから学歴同等が良いと思う、子どもが勉強できなかったりすると低学歴側のせいにされる。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:10 

    学歴が違うって言うか、父側の親戚は東大当たり前ってかんじの高学歴で、私は唯一美大に進んだから父側の親族と話すと見下されてるのも感じるし、変な奴って思われてるのも感じる

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:54 

    >>245
    地方国立って言ってもピンキリだよね。神戸大だったら早慶レベルはあるけど琉球大なら日東駒専レベルだからね。

    +7

    -14

  • 259. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:04 

    社会に出たら学歴とか全く関係ない、気にしないよ
    学歴は良い会社に入るための資格
    ただそれだけで
    対人関係で学歴は本当に関係ない

    自分の好きなものが高学歴の人と同じでも同じ熱量で語り合えるよね、それと同じ

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:24 

    研究でもしてなけりゃそんな普段の会話なんて別にね・・・

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:37 

    >>22
    頭の良し悪しって単純に脳のどこが活発かで合う合わない決まるし単純な話じゃないよね...
    学歴で見てる人は容姿で態度変える人と同じタイプだと思うな

    +42

    -4

  • 262. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:01 

    芸能人は多いよね
    高卒の芸人やスポーツ選手が高学歴の女子アナと結婚とか
    女優やモデルが医者とか実家太い実業家と結婚とか

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:14 

    私バカ高出身の元ギャル、旦那大卒だけど普通に仲良いよ

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:25 

    >>9
    面と向かって貶したりはしないけど、「これは言っても分からないだろうな」とか先回りして気を遣ったりしてると思う。「そっかこのレベルでも通じないかー」と内心呆れてしまったり。

    +131

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:42 

    >>255
    頭いいこと、勉強ができることって十分すごいことだと思うけどな
    なぜスポーツの才能や芸術面の才能はすごいと言われるのに、勉強はあなたみたいに軽視する人が出てくるのか謎

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:00 

    >>1
    あなたの気持ち次第だと思う
    学歴以外で何か頑張ってみたら自信付くと思う

    人より出来るなにかを身につけて、あとは学歴無くていいから一般常識は独学で身につけておけば良い
    コンプレックス持つことない
    あなたにはあなたの良さがきっとあるから

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:14 

    主さんみたいな人は嫌われないと思う
    意識高い系のネットに侵されてるような量産型が一番怖い

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:34 

    >>253
    ほなブスに顔悪いって指摘してもええんか

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:59 

    >>129
    そこは頭の良し悪し関係ないと思う

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:54 

    相手が切ってこないならあなたのこと好きなのよ
    いつか学歴なんてどうでもよくなるかもよ
    友達大事に。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:11 

    >>138
    妄想癖?w

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:11 

    >>255
    後期課程研究職だけど、毎日研究に勤しんで勉強ばっかりして論文書いてる自分偉いと思う

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:12 

    学術的な話をするわけじゃないのなら、学歴が違ってもそこまで齟齬は出ない気がするけどな

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:11 

    >>138
    よこ
    がるって引き寄せトピとか伸びるし、自分の願望をさも現実のように書き込んでる人多いと思う
    あきらかにおかしいコメントとかあるもん

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:19 

    20歳ぐらいのときは、気になっちゃうよね。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:24 

    >>1
    本をたくさん読んで、芸術になるべく触れるようにすればいいよ
    学歴なくても豊かな精神と知識があれば、卑屈な気持ちはなくなるよ

    +12

    -3

  • 277. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:24 

    >>238
    学力は一緒でも陽キャ、陰キャ、蚊帳の外の人などカーストあるでしょ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:25 

    >>268
    仕事上の成り行きで、必要な指摘ならいいんじゃないですか?

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:28 

    悪いけど頭の良し悪しより見た目の差、容姿の美醜がかけ離れてる方が友達になれないわ...
    どんなに高学歴でも清潔感ないと関わりたくない、逆に低学歴でも美人とかイケメンだったらお近付きになりたいな
    メンクイでごめんね

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:32 

    >>59
    大卒の人が言ってるならわかるけど経験もしてないのに行っても意味ないとか意味わかんない

    +61

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:42 

    >>206
    狭い視野と思考だと思いますよ
    本質的に頭の良い人と書いたのには理由があります

    努力して努力して高学歴を手に入れた普通の人と
    頭の質が良くて少しの勉強で教養や学歴を手に入れられた人は
    全く違う世間のみかたをしますよ

    行政法人とGoogleの本社(米)違いますよね
    そんな感じですよ

    +3

    -26

  • 282. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:49 

    低学歴でも本好きなので何とか会話についていけてると思う。
    文学系は強いけど政治経済の話題は危ういので新聞も読んでおけばよかったと後悔してる。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:38 

    人による まじで

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:24 

    学歴違いすぎる人と出会うのってどんな場面?ママ友とか?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:56 

    >>1
    ママ友の世界では学歴よりコミュ力

    +18

    -5

  • 286. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:57 

    >>278
    確か痩せろとかもセクハラになるんだよね
    不健康だからデブは仕事関係なく痩せた方がいいと言いたい
    ていうか学歴より見た目より偏差値の方が大事だと思う
    低学歴が顔採用とかされて私より年収高かったら惨めでたまらん

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:34 

    >>1
    惨めに思う原因はなんなの?
    本当に会話が通じないの?
    一人で勝手に有る事無い事気に病んでね?
    って中卒の私は思います

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:40 

    >>286
    自己レス
    見た目より偏差値
    じゃなくて見た目の偏差値

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:01 

    学歴コンプこじらせて人生棒に振ることだけはしないようにね
    どこかで折り合いつけて開き直って生きていかないと後悔する

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:16 

    旦那の高学歴自慢の応酬になると思ったけど、案外少ないね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:45 

    >>262
    芸能人は才能あるしお金持ってるからね

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:13 

    あんまり差があると学歴がない人が勝手にどこかいってしまう気がする

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:45 

    私はIQが高いだけじゃなくて勉強も好きだったから、学校の成績は良かったし大学もいいところに行けた
    知らなかったことを知るのが大好きで、好奇心も旺盛だからわからないことはとことん調べるし、そういうのが本当に楽しい
    でも「学歴が」って陰口叩かれるのが嫌だから、そういうのは全部、できるだけ隠してる
    たまに学歴とか知らないはずの人で「頭いいよね」とことあるごとに褒めちぎる人もいるけど、そういう人とは距離を取るようにしてる
    頭のいい自分に誇りを持ってるのにそれを隠さないといけないって意味では、学歴社会なんてなくなればいいのにと思ってるよ

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:58 

    >>16
    正直ギフテッドとかボーダー以外は知能に大差ないなって思う
    経験豊富かどうかかな
    あと容姿の美醜の方が顕著だと思う
    女だったらどうしてもブスな方は異性から比べられるし引け目感じて無理だと思う
    学歴なんて顔には書かれてないから話し合って居心地良く過ごせるなら関係はないよね

    +26

    -6

  • 295. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:32 

    >>3
    MARCHから人間扱いは言い過ぎだけど、日系大手に新卒で入りたいなら学歴的にMARCH以上か未満かでかなり変わるよね。さらに総合商社、広告、デベ等のトップ企業だと採用大学は東京一工早慶がほとんど。

    +11

    -10

  • 296. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:44 

    >>6
    よく上手くやってられるね?
    うちの夫高卒だけど、話が合わなくてたまにイライラする。

    +36

    -11

  • 297. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:45 

    どっちかが学歴コンプあると仲良くできないよね…

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:59 

    >>281横だけど
    >努力して努力して高学歴を手に入れた普通の人
    >頭の質が良くて少しの勉強で教養や学歴を手に入れられた人
    普通にどっちも、努力できない人や地頭良くない人を見下してる人一杯いると思うけど、なんか違いあるのこの両者
    「違いがあるだろう/あって欲しい」って、どこまで行っても幻想だねw

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/16(水) 19:45:14 

    >>197
    東大と京大もレベルが違うと京大生YouTuberが言ってたな知らんけど

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/16(水) 19:45:29 

    >>297
    美人とブスの友情みたいなもんやよね

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:00 

    >>3
    視野が狭すぎじゃない?

    +19

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:01 

    >>298
    天然で美人な人と
    整形して美人になった人の差的な?

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:16 

    >>65
    陽キャと陰キャとか
    文化系と体育会系とか性格が違うと合わないよね

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:14 

    >>60

    あなたもそのうちの1人だね!笑

    +13

    -20

  • 305. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:35 

    >>254
    すごいわかる。私も中卒の彼氏がいて、学歴なんて関係ないとそれまでは思っていたけど関係あるんだなと考え方を変えたよ。
    中卒になるだけあって家庭環境も関連してくるから、純粋に学歴だけではないんだけどね。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:13 

    >>1
    旦那東大。私 低レベル 勉強出来ない。
    結婚してから 私 全く合わないよ

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:21 

    >>281さん、
    学歴コンプレックスすご過ぎでは?

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:44 

    >>294
    知能に大差ないってことはないよ
    やっぱり優秀な人ってほんと優秀だもん、ギフテッドじゃなくても
    努力や継続できる力も持ってる

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:27 

    私偏差値55くらいの高卒
    元彼京大卒

    半年くらい付き合ったけど
    やっぱり私がついていけなくてダメだった
    同じレベルくらいの人じゃないと
    お互い上手くいかないね
    私がバカだから振られました…

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:30 

    >>201
    高収入の中卒の女性の職業って何だろう?
    女優やアイドル等の芸能関係は別として
    今どきキャバ嬢でも高校卒業してそうだし
    思いつかないわ

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:47 

    板金工あがりとか田舎の工業高校卒は常識ないわ、仕事の足を引っ張るわ、ゴキブリ以下でした。大卒の方はそれなりの良識はありますね。まー皆が皆とは言いませんが断言に近いレベルと言っておきましょう。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:09 

    >>298
    受験戦争で精神壊れてる日本人多いのと
    これだけやって、やっと手に入れた高学歴の上にあぐらをかき
    できない人見下すはセットではないでしょうかね

    頭の質が良い人は学歴は自分の飽くなき学問に対する追求の結果なんですよ
    東大行かなきゃ
    京大行かなきゃじゃない
    特にアメリカの有名大学はその傾向が高いです

    +4

    -9

  • 313. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:30 

    友情を築く、という意味では学歴違っても問題ないと思う
    趣味や興味の分野が同じなど、共通の話題があれば楽しく話せるよ

    結婚は例外もあるけど、少し話が変わってくるけど

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:56 

    >>4
    学歴もだけど、学校による左翼色が強すぎるの問題だよ。
    愚かな日本に対して祝う日はあるわけないからと祝日なし。
    学校のレクレイションでは沖縄の反基地運動をさせ、
    反アベを唱えさせ、
    今回は防衛費をさげろと総理に手紙を書かせた小学校もやばいよ。
    「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    「なぜ防衛費を上げるのですか」 小学6年生が岸田首相へ送った手紙(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     なぜ、防衛費を上げるのか。  日本はアメリカのことをどう思っているのか。  小学6年生には、分からなかった。だから、岸田文雄首相に手紙を書いた。【宮城裕也】  ◇岸田首相に伝えたい  東京


    その和○学園に通ってた子のブログ。



    安倍さんが好きだ。

    絶対に実家の中では口に出せないことを自室のパソコンでつぶやいている。

    自分が安倍さんを好きだと自覚したのは高校生の時だ。

    僕の両親はとてつもなく左翼だ。最初はただ”戦争嫌い”程度のものだと思っていたらそんなことではなかった。

    ”日本が嫌い”なのだ。いや”日本人”が嫌いなのかもしれない。
    びっくりなウルトラ気持ちの悪い母親だった。


    中学校に上がった。
    だがその中学校は地元神奈川の公立中学校ではなく、親に入るように

    言われた東京都町田市鶴川にある自由と個性を売りにする学校だ。

    ただここには自由なんてものはなかった。

    その学園は外部から見たらとても進んだ学校に見えるかもしれない。

    制服はないし校則もない。最低限のルールは学生同士の話し合いで決

    める。学業の良し悪しに基づいて競争をさせない。

    中学生にして多くの 12 歳から 15 歳の子供達が様々な色に髪を染め、

    自分の着たい服で学校に通う。皆が自分自身を自由だと信じて疑わなかったはずだ。

    けれど唯一、その環境の中で自由ではないものがあった。

    思想の自由だけがなかったのだ。
    リベラルに育てられ、右傾化した話|白樺浪漫
    リベラルに育てられ、右傾化した話|白樺浪漫note.com

    安倍さんが好きだ。 絶対に実家の中では口に出せないことを自室のパソコンでつぶやいて いる。 自分が安倍さんを好きだと自覚したのは高校生の時だ。 僕の両親はとてつもなく左翼だ。最初はただ”戦争嫌い”程度のものだ と思っていたら...





    +1

    -13

  • 315. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:08 

    >>138
    実態が分からない(どれだけ非現実的か分かってない)から盛りすぎちゃってるんじゃないかと思う
    ハイスペじゃない大卒と高卒のペアはちらほら見る

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:44 

    >>138
    ホントはFラン卒の彼や旦那なのに、東大卒とか書いちゃってるんだと思う
    東大に入ることがどれだけ大変かわからないんだよ、高卒だから

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:45 

    >>305
    中卒高卒の男でもプライドがあるから、付き合ったらそのレベルより下に自分を持って来て立てないといけないのが大卒女は苦痛になる。
    しかもアホな話に付き合わないといけない。この場合のアホな話とは自分はワルだったとか、喧嘩したとかその程度の話

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:51 

    >>28
    家族が東大含め高学歴だけど低学歴はそもそも同じ世界にいないし眼中にもない

    +37

    -6

  • 319. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:59 

    >>151
    これだな。そこまで興味ないから、共通の話題で話して終わる。

    +27

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:00 

    >>10
    高学歴でも清潔感ない人とは関わりたくない
    頭の良し悪しなんて話してみないとわからない
    学歴差なんて他人には関係ないけど
    明らかに不潔で見た目の悪い人と一緒にいると隣にいる人まで疑われるからね

    +19

    -11

  • 321. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:06 

    東京では慰安婦女子大生が必死に東大生、慶応生を捕まえるためにサークルはしごしてるから大丈夫

    +0

    -6

  • 322. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:11 

    >>1
    惨めだと思ってたら難しいと思う

    私高卒旦那大卒で義実家全員頭いいけど、スゲーくらいの気持ちで関わってるから平気だし
    頭いい人って学歴や頭の善し悪し気にしない人が多いのでめちゃくちゃ居心地いい

    +8

    -2

  • 323. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:18 

    >>310
    自営業か学歴フィルターの薄い中小零細で出世した人

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:31 

    私Fラン(しかも短大)で旦那高学歴だけど毎日楽しく過ごしてるよ
    相手にも同等の能力を求めてる人とはうまくいかないだろうけど

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:34 

    >>245

    地方国立でボロクソって
    そりゃあ九大卒の私もバカにされるわけだ

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:45 

    >>1
    気にしなきゃ良いと思う
    それより収入が違いすぎる方がキツイ
    年収800と1億とかね
    同じくらいの生活してるなら普通に仲良くなれるよ
    着いて行けない会話なら勉強する

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:46 

    >>312
    学歴コンプが半端なく強いのと、まともな大学受験した事ないのはよく分かったw
    アメリカ?社会的な階層も絡んで日本以上に強烈な学歴社会なんだけど、知らないのかな

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:13 

    学校の頭良いと、社会に出てからの頭良いは大きく違うよ。

    あと、某有名大学の方々は学歴差別酷かったよ。

    +5

    -8

  • 329. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:41 

    >>66
    えっなんでバツあり、独身をディスるの??
    3と同じくらいやべー

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:04 

    >>312
    まあ海外の大学と比べるのはおかしいけど
    日本人は見た目もおつむも幼稚なの多いね

    +1

    -7

  • 331. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:05 

    >>75

    それでも夫婦上手くいってるならいいじゃん

    +8

    -3

  • 332. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:06 

    >>317
    横、大卒でもそういう男性はいる。
    自分より女性が学歴高いとこじらせる人。
    めっちゃ面倒くさい。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:55 

    >>317
    家庭内で張り合うんだよね、偏差値低い方が男性だと
    夫だろうと父親だろうと

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:05 

    >>327
    日本人高学歴に海外の大学と比べる話はタブーなんだよね

    +1

    -6

  • 335. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:10 

    >>100
    35は名前書けば受かる感じよ。
    話合うのかな?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:19 

    ここですら、高学歴をディスりたい学歴コンプが書き込んでるから、仲良くなるのは難しいね

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:33 

    >>245
    これほざいてるのが
    私立文系卒って感じw
    コンプ醜いよ

    +5

    -5

  • 338. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:36 

    いとこはそんなに勉強できなかったけど友達たくさんいるし、結婚して子供2人産んで幸せそうだよ
    こどおばぼっちの自分の方が惨めだわ
    学歴より生き方だよ

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:58 

    先輩が東大卒と京大卒
    いい人達だけど、内心バカにされてるんだろうなーという気持ちは忘れずにいる

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:17 

    >>193
    正直合わせなきゃだよね
    人間としての権利とかはもちろん同じだという気持ちは揺るがないけど、上が下に合わせるのが自然って感じ

    +73

    -7

  • 341. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:22 

    >>328
    それはコミュニケーション能力とかリーダシップとかはそうだけど、仕事の効率とか新しいことを勉強して飲み込むとかは勉強出来る人は普通に出来る。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:27 

    自分大卒、だんな専門卒、友達中卒ですけど学歴と人柄とか仕事できるかは正直関係ないと思います。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:29 

    >>296
    言葉を知らない
    「痴女」も「気もそぞろ」も知らないし他にも色々あったけど忘れちゃった
    その度に会話が中断するからちょっとめんどくさい

    +27

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:49 

    >>294
    女子で早熟で経験豊富な(恋愛でも違うことでも)タイプは、
    若いうちは同じ偏差値内でも頭ひとつ抜けてるんだよね

    ただ、そこから努力をつまないと、
    自然と他の同級生たちとの差が縮まってくる

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:47 

    >>343
    京大元カレはタピオカを知らなかったよ
    カエルの卵なのだと教えておいたよw

    +4

    -14

  • 346. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:48 

    >>322
    多分、こういう感じが多いとおもうな。
    学歴ない人でも、話すのがすごく上手で場を盛り上げられる人もいるし。
    会社じゃないから、論理建てで話さないとダメとか気にしないし。
    普通に楽しく話すと思う。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/16(水) 20:04:20 

    学歴ねえ
    学歴っていってもいろいろな方向があるよねえ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:49 

    >>1
    関係ない気もするけどなぁ

    私は、中学時代ヤンチャで 高校も有名ヤンキー校
    母が再婚してできた年の違う弟は、大卒。
    私は、その後 社会人になってから国家試験合格病院勤務
    弟は現在 バイク便の配達員。
    でも 話すと やはり 大卒だな とは思うけどね。 飲み込み早いし。返事が的確。

    +5

    -5

  • 349. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:52 

    >>343
    痴女って痴漢を当てはめたエロ用語だから別に知らなくていいんでは…

    「男優」という言葉がAVの「女優」に対応させてつくられたエロ用語で「俳優」ほど正しくはない言い方だということを知らない高学歴がいて
    指摘しようにもはずしくてできなかったのをふと思い出した

    +16

    -4

  • 350. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:53 

    自分中卒だから周囲は学歴が違いすぎる人しかいないんだけどw
    まあ今どき中卒なんて、誰でも行ける高校に行かないほど我が強いか、困窮してたかどちらかなので普通の人ではないよ
    いやまあもしかしたら、地方によっては今でも高校進学が当たり前でない場所もあるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:02 

    学歴の差がどうでもいい人はそれよりもその人がどうやって生きているかとか気になるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:05 

    学歴が違いすぎる人との関わり方

    +0

    -21

  • 353. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:24 

    >>308
    知能の高さ、IQの高さとは野生的な人よりも家畜化が進んでるかどうかっていう説があるみたいなんだけどどうなんだろうね?
    アジア系は他の人種よりもIQ高いんだよね

    +4

    -5

  • 354. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:50 

    高学歴でも上には上がいて挫折を感じることはあるからきりがない

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:00 

    >>328
    > 学校の頭良いと、社会に出てからの頭良いは大きく違う
    これも低学歴の人にありがちな願望だよなあー
    そもそも、低学歴の人でも出来る仕事に就いてる高学歴の人は頭よくないからね?
    高学歴の人しかできない仕事をしてる人たちの中では、学歴の序列と仕事出来る序列はそんなに違わない

    +15

    -3

  • 356. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:43 

    >>264
    私旧帝大卒だけど、同級生・同窓生とは基本誰とでも話が合う

    でも、相手が東大卒となると、相手が合わせてくれているのを感じる
    それでもまだ、面白がってくれるくらいの差だからかなんとかなってる(と思ってる)

    +32

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/16(水) 20:08:04 

    >>352
    Twitterのここの一群っていっつも高齢婚活女性バカにするか学歴の話してない?
    収益でるほどでもないしほかの趣味無いんだろうかって良く思う

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:10 

    学歴で差を感じるならまだいい
    感覚でやっちゃう人には適わない

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:14 

    >>323
    中小零細で出世して高収入になる?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:57 

    上は下に合わせられるけど、逆は無理
    あと、上がASD系だと下に合わせてくれないので無理

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:58 

    てか学歴が関係あるんじゃなくて
    知能や教養や常識が違えば話が合わないのは当然ですよね?
    それだけの話なのに無理矢理学歴に結びつけて話してるだけじゃん
    アホらし
    高校出てても大学出ててもこんな当たり前の事もわからないんですねw

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:05 

    >>353
    人類がアフリカを出発してたどり着いた最果ての地が東アジアだから、
    その分、改良が進んでいるってことかな?

    アジア人特有の幼児っぽい体形も、進化の結果なんだよね

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:47 

    >>352
    フェリス(偏差値35)がMARCH(偏差値60前後)を馬鹿にしてるの草

    +27

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:50 

    ほぼほぼ関係ないよ。関係あったらキャバで稼げるの高学歴だけになるわ。コミュ力と学歴ってまた違うでしょ。主のはコンプレックスの話になる

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:07 

    学歴?なにそれ。みたいな高卒の人いいよ
    見ていて元気もらう

    +5

    -6

  • 366. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:12 

    >>359
    普通の中小零細の管理職のままでは無理だけど、そのまま独立したり、会社が成長して給与upというパターンがある
    でもレアだよね

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:14 

    >>10
    分かる。私は患者だったんだけれど、医師でどうしても1人だけ話が通じない人がいた。病気の話じゃなくて普通の話すらも。痛くて痛くてちょっと治療を休みたいって伝えても「えっ?何で?生きたくないの?」とか言う人で。
    医療の説明受けてても、医療用語連発で言った後に「あっwすみませんwww○○って事ですw」とか言う言う人。
    ちなみに私は看護師で医療通訳もしているけれど、同業だと思われたら相手がやりにくいだろうから身分を隠していたんだけれど。
    多分アスペか相当プライド高い人だったんだと思う。
    何でか異動前に電話番号渡してきたけど、食事断ったら逆ギレして余計に不快感しかなかった。

    本当に頭のいい人(頭の回転が早い?)って難しい言葉使わないで、日常で使う言葉で分かりやすく説明するのね。東大の教授している人と医療とは別の趣味の会話す機会あったんだけれど、何も分からない用語もなかった。日常会話で上手く説明できるんだよね。

    宇宙飛行士だった野崎さんとか、気象庁の会見見てたら本当に思うわ。
    だから気にしなくていいと思う。
    意識高い系なだけだと思う。
    会話会話に専門用語や横文字挟む時点で相手の上に立ちたいだけなんだよ。

    ○○って言うんですけれどもこれはこれがこうなっている状態の事を指しますとか、専門性があってもとかとにかく誰にも伝わる言葉で伝えれる人、それが本当に頭のいい人だど思うよ。学歴やら、専門に限らず。

    +48

    -12

  • 368. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:28 

    そんなことよりそいつが何に興味あるかだろ

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/16(水) 20:13:01 

    >>310
    野球選手とアナウンサーとか?
    まぁ野球選手でも大体高卒以上だけど

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/16(水) 20:13:31 

    >>320
    東大卒とかで不潔な人って滅多に見ないけど。高収入の人に不潔な人が少ないのと同じ感じ。

    +14

    -2

  • 371. 匿名 2023/08/16(水) 20:14:23 

    >>362
    ユーラシア大陸では農業化が進んだ結果それに適応した形質の人が生存=数万年かけてIQが高くなっていった(家畜化)
    一方アフリカ大陸ではろくに農業は発展しなかった

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:26 

    学歴が高いとそれはそれで重荷になることもあるんじゃないかな
    学歴が高い人の中での自分のポジションでコンプ感じる場合もありそうだし

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:35 

    >>285
    ママ友の世界で頂点とか取りたくない笑

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:55 

    めんどくさい人とは関わりたくない
    学歴関係ない

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:44 

    >>52
    まあ、頭わるいと爺と結婚するしかないよねえ。わかる。

    +2

    -6

  • 376. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:45 

    >>251
    めっちゃ生き辛いよ
    境界知能ってやつなのか、アスペなのか良く分かってないけど自分でわかるものなのかな?
    大学卒業して就職して自立してから調べようと思ってる

    +29

    -3

  • 377. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:55 

    >>17
    友達が合わせてくれてるんじゃないかな

    +43

    -28

  • 378. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:19 

    >>13
    職場だとそうですよね
    まず何話してるか理解できない
    でその人とプライベートで仲良くなれるかといってもなれない

    +61

    -3

  • 379. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:47 

    >>371
    ちょっと倫理的にストレートに言って良いものかとも思うけど、
    大自然が品種改良を行った結果生まれたのが、家畜化されたアジア人ということですね

    野生の狐なんかも人懐こい個体ばかりを集めて何代もかけて品種改良すると、
    耳が垂れて人に対してぶんぶん尻尾ふったりとか家畜化できるらしいね

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:12 

    >>316
    だよね〜旧帝なら努力して模試でA判定とれたけど
    ノリで東大を志望校判定に記入した時二次判定D
    ドッキングでEで凹んだよ以降はノリでも東大は記入してません笑笑

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:21 

    >>375
    美人ならイケメン高学歴高年収との結婚成立するんじゃない?
    イケメンがブスの高学歴高年収女と結婚はレアケースだと思うけど

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:37 

    >>43
    保育園ママって幼稚園ママに劣等感でもあるの⁉️そう聞こえてしまう…

    +20

    -3

  • 383. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:49 

    学歴あってプライド高そうな人の中だと高卒なんて鼻で笑われてるなぁって分かるよ

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:33 

    >>377

    向こうからよく誘ってくれる友達が2人いるんだけどそう言う場合も断った方がいいのかな?合わせてくれてるから楽しくないんじゃないかなって思うんだけど、2人とも大人しいタイプだから性格が合うみたいなんだよね
    それで私によく連絡くれるみたいな

    +24

    -2

  • 385. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:30 

    >>335
    キラキラネームで難しい字をごまかして書いてる子がいたから、たぶん名前ちゃんと書かなくても受かるw

















    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:36 

    料理上手な人がいい

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:23 

    >>375
    私は違うけど、世の中には年上好きの女性もいるのよ
    私は違うけどね

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:24 

    >>375
    同級生だよ
    公立中まで一緒

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:35 

    >>1
    学歴で人付き合い考えたり恥ずかしいなんて思う必要ないよ!
    ただIQが違うと話が合わないと感じるらしいね

    +19

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:26 

    役所の書類等は偏差値60以上無い人には難しいそうです。書類提出の際に理解出来ず逆ギレしている日とを見ると偏差値60以下なんだな…と察します。
    でも日本には偏差値50未満の人達が40%いるんだって。

    +10

    -3

  • 391. 匿名 2023/08/16(水) 20:24:01 

    >>23

    それはない

    学歴たかくて仕事できない人はいるけど

    +50

    -11

  • 392. 匿名 2023/08/16(水) 20:24:11 

    >>348
    何の国家資格ですか?
    差し障りなければコメ願います

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:00 

    >>387
    いくらなんでも、年金もらうような年齢のジジイはねーよ
    孫じゃん

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:26 

    >>10
    勉強ができる頭の良さと、社会で通じるための頭のよさっていうのはまた違うのよね…
    と実感させてくれる人は確かにいる。両方備えている人ももちろんいる。

    +28

    -4

  • 395. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:44 

    >>41
    昔の背景合成できるプリクラみたいw

    +23

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:52 

    >>352
    ゆわれるって書いて時点でお察しで候

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/16(水) 20:27:43 

    >>1
    旦那だけど
    共通の趣味を持ってたから仲良く出来た
    趣味の集まりで出会ったから学歴の話なんてしないし、私の発言にその発想は無かった!と関心して笑ってくれる人だったら上手く行ったのかもしれないけど

    +8

    -2

  • 398. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:35 

    >>393
    まぁ、そうですね

    じいさん=5(ゲフンゲフン)代
    のイメージでした

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:47 

    >>1
    私は高校中退の中卒だけど、大卒とも普通に会話してる分には気にしたことないなぁ。
    今の彼氏は地方国立卒で、付き合う前の段階で中卒って伝えたけど特に気にしてる様子もなかった。

    +6

    -6

  • 400. 匿名 2023/08/16(水) 20:29:54 

    >>3
    ◯ねばいいのに。
    四六時中横柄な態度とってそう。

    +15

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/16(水) 20:36:39 

    >>1
    昔、高卒の子で大河ドラマを知らない子がいて、そう言うの知らない子とかはきついなって思ったことはある。戦国時代とか歴史を舞台にしたドラマだって言ったら、歴女?って笑ってくる。バスケやってたって言うから、私も見たことないけどスラダンの有名なフレーズを言ったら、何スカそれ状態。その割に話題は提供しない。学生時代の話で大学の時の思い出話したら、大学ってやっぱ違うんだね自分は高卒だからとか急に卑屈になる。
    これには困ったことあるけど、これって学歴じゃないと思うんだよ。

    それなりに世間に目を向けたり、人の話を聞いて話を広げたり、会話を楽しくしようっていう会話の共同作業ができるなら学歴関係なく楽しく過ごせると思う。
    私は大卒だけど、中卒の友達も高卒の友達もいるよ。普通に楽しい。

    +42

    -5

  • 402. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:04 

    >>41
    どちらも慰安旅行のつもりで行ったんでないの?

    +18

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:18 

    難しいと思う。

    自分自身は都内の三流私大出だけど、それでも学歴不問で採用された人とは感覚が合わないというか、壁を感じる。1言って1分からないという感じ。
    その人が障害者雇用だからかなと思ったけど身体枠だし業務は頭脳労働だから雇用形態は関係なく、根本的な理解力の差だって思ってる。

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:46 

    『頭いい人は貶さない』は間違った認識だ。能ある鷹は爪を隠すんだよ。対面では言わないだけで、家ではボロクソに叩いている。

    +14

    -2

  • 405. 匿名 2023/08/16(水) 20:40:12 

    >>401
    素晴らしいですね
    私も会話が楽しくできる人間になりたいものですわ

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/16(水) 20:41:31 

    >>404
    頭いい人は、思う所があっても黙っていてくれたりする

    +25

    -1

  • 407. 匿名 2023/08/16(水) 20:42:08 

    >>1
    よく偏差値20違うと会話が成り立たないっていうよね。でも私といとこは高校の偏差値30違うけど会話は成り立ってたよ。でも話しててつまらなかったな。

    +10

    -5

  • 408. 匿名 2023/08/16(水) 20:42:58 

    こっちは普通に話してるつもりでも、ポジティブとかマインドとか、ちょっとしたカタカナ英語すら、それ何?て聞かれるから、使わないように気を使って話すようにしてる。

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2023/08/16(水) 20:43:22 

    >>24
    レスを付けない一択
    女の掲示板でイキるジジイは女からのレス見てシコってるから餌やり厳禁

    +23

    -2

  • 410. 匿名 2023/08/16(水) 20:43:30 

    >>5
    これ、案外当てはまると思ってたわ。

    話が通じないのは努力だけで補えないもの。

    +118

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:18 

    >>404
    別に家でもボロくそには言わないけど笑。
    内心、ちょっと放し合わないな、ぐらいは思う。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/16(水) 20:45:53 

    >>82
    知能が高い子は論理が飛躍するから、凡人には着いていけないよね。仕方ないよ。

    +56

    -2

  • 413. 匿名 2023/08/16(水) 20:46:21 

    >>411
    他人を見下す人は単にベースの自己肯定感低いだけだよ

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2023/08/16(水) 20:46:56 

    >>412
    馬鹿と天才は紙一重とは言い得て妙

    +10

    -14

  • 415. 匿名 2023/08/16(水) 20:47:12 

    >>6
    そんな自分に酔ってる?

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/16(水) 20:47:41 

    >>391
    そもそも地頭良いなら勉強できるよね。
    学校に通わなかったなら仕方ないけど、小学校~中学校~…て普通に進学して勉強できなかったのなら、成績も地頭も良くないってこと。

    +22

    -2

  • 417. 匿名 2023/08/16(水) 20:47:53 

    >>295
    それはそうだね。

    +3

    -3

  • 418. 匿名 2023/08/16(水) 20:48:14 

    >>18
    わかる。すごく頭の良い友達がいるけど(すごいと書いたけど東大ではなくて旧帝大、英語の通訳できる、本を出版もして公演もしてる等)、話が面白くて4.5人で話してて私がぼそっと言ったつまらない話も必ず拾って笑いにしてくれる。たまに難しい話の時は解説しつつ話してくれてわかりやすい。

    +99

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/16(水) 20:48:24 

    >>343
    痴女ww

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/16(水) 20:48:52 

    >>23
    地頭良くないと高学歴にはなれないよ。
    暗記出来るのも地頭ないと無理よ。

    +52

    -11

  • 421. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:15 

    >>1
    気になるなら勉強するしかないよ。
    私は短大卒で、兄と弟は慶応と医学部だけど、就活に力を入れたよ。

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2023/08/16(水) 20:50:13 

    高卒の男性部下から勝手にコンプレックスを持たれたことはある。私に関して無いこと無いことを吹聴していて、隣の課長が“彼は学歴コンプレックスと女性蔑視が凄いから”と教えてくれたほど。

    それでもアサインされた部下だから仕事を教えたりミスをカバーしてたけれど、考え方に論理性がないのと偏見が治らないので一向に改善しない。

    とうとう彼の仕事ぶりを見ていた上司から左遷に近い異動を命じられて会社を辞めてしまった。

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:06 

    >>343
    自分でいうのもなんだが早稲田卒業してるのに気もそぞろの意味がわからなくて検索してしまった…笑

    +7

    -4

  • 424. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:51 

    >>416
    地頭良くて勉強も出来てお利口さんでも進学校で燃え尽きで高卒とかなんjにはゴロゴロいるよね
    ガルちゃんは高学歴おばさんだらけだけど

    +2

    -9

  • 425. 匿名 2023/08/16(水) 20:53:07 

    関係ないと思う
    私自身は二桁の暗算すらできないし頭悪いけど友達や歴代彼氏は頭いい人ばかり。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/16(水) 20:53:31 

    >>60
    高学歴と言われる大学出身だけど、こういうコメントは普通にウザいよね。

    +40

    -14

  • 427. 匿名 2023/08/16(水) 20:55:08 

    >>1
    なんで惨めに思うんだろ。学歴の話でもするのかな?仕事やってて思うけど学歴より話し方の癖の方がよっぽど厄介だよ(結論言わずに説明を永遠とする人は高学歴の中にも結構いる)

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/16(水) 20:55:45 

    >>422
    「ないことないこと吹聴する」
    これ、あまり偏差値が高くない人にときどきある現象かもしれない

    悪意もあるんだろうけど、それに加えて
    多分、頭の中で考えたことと現実を明確に分けて頭に入れておくことができず、
    それさも事実かのように喋ってしまうんだと思う

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/16(水) 20:59:10 

    >>29
    Twitterで2人見たことある。1人はそれなりに有名な人。もう1人はパパ活やってる性格悪い裏垢女子

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/16(水) 21:00:21 

    >>247
    お母さんが高学歴の専業主婦だと子供は頭良くなるらしいよ

    +25

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/16(水) 21:01:14 

    >>1
    医者と歯医者の関係

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2023/08/16(水) 21:02:46 

    >>394
    社会で通じるための頭のよさがある人は高学歴に多いけどね

    +18

    -3

  • 433. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:46 

    >>24
    そういう言葉使っちゃう人もイヤだ

    +12

    -10

  • 434. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:04 

    知能の高い人は好奇心も旺盛で興味の幅も広いから賢愚に関係なく人と付き合うよ
    特定の分野に特化しててそれがたまたまテストの点に結びついた系の人はそうでもないけど

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:22 

    >>23
    高学歴でも地頭悪い人もいるってどういうこと?
    地頭悪いなら試験の点数悪くなるでしょ

    +32

    -6

  • 436. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:25 

    >>384
    別に誘ってくれてるなら断る必要ないのでは…?
    あなたがご友人と一緒にいて辛いのであれば会うのはやめた方がいいかもしれませんが🥲

    +16

    -16

  • 437. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:29 

    >>435
    私は23じゃないけど
    テストの得点は高くても、社会を生きていくためのEQが低いとか
    そういった話なんじゃないかな

    +24

    -2

  • 438. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:44 

    高学歴ってすなわち高収入になる道があるからマウント始まるんだろうね。
    私は強くなくても、人の心に寄り添える人では最低限にはいたいと思う。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/16(水) 21:07:15 

    >>412
    直感という名の潜在意識から言葉が出てくるから…

    +21

    -2

  • 440. 匿名 2023/08/16(水) 21:07:35 

    >>435
    要領悪いってことかな?
    旦那は関西の旧帝大卒だけど動作がゆっくりでちょいどんくさいよ
    学歴知らない人から見たら地頭悪く写りそうだ
    理系はその傾向あると思ってる

    +5

    -6

  • 441. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:27 

    >>394
    それ
    勉強が出来る賢さより社会での回転の早さみたいのって全然違うよね

    +3

    -8

  • 442. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:45 

    まずね、親戚と関わらない。
    だって比較する事しかネタないでしょ。
    他人の近況なんて興味ないのにこちらのプライベート根掘り葉掘りされて批評されて。

    友達はステージ変われば合わなくなるから。合わねーなと思ったら距離置けばいいんだよ。

    忙しくて~ってね。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:05 

    高学歴の人と語る機会がないからわからん
    そこそこ高学歴くらいなら普通に話したけども。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/16(水) 21:12:43 

    >>435
    普通は地頭悪くて高学歴はなれない。
    あるとしたら、AOとか?

    +10

    -3

  • 445. 匿名 2023/08/16(水) 21:13:52 

    >>440
    要領悪いのにどうやって偏差値高い大学に受かるんだろ

    +1

    -5

  • 446. 匿名 2023/08/16(水) 21:16:22 

    >>426
    結局こういう事でも話が合わなくなってくる
    低学歴の人達は「高学歴でも低収入で頭悪い人いるしいー低学歴でも高収入いるしー」てレアケース語るのが好きだから高学歴の人は話題に入っていけなくなる

    +26

    -7

  • 447. 匿名 2023/08/16(水) 21:17:08 

    >>34
    偏差値50はできる部類でしょ
    世の中の人間って二人に一人が50以下だよ?

    +43

    -4

  • 448. 匿名 2023/08/16(水) 21:17:15 

    >>206
    「何気ない思い出話」がマウントに聞こえるようだったら関わらないでほしい。劣等感強い人とは何も話せないわ。

    +24

    -13

  • 449. 匿名 2023/08/16(水) 21:19:54 

    >>1
    基本学歴はあまり関係ない

    会話はその人の持ってる知識と教養、
    IQで話が合うか合わないか決まる

    IQが20違うと、高い側が低いほうに合わせない限り会話は成立しない。

    +14

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:57 

    底辺校卒の高卒。バカです。専門学校も卒業できなかった。大卒の人と比べるとやはり話が合わないことが多かった。頭脳レベルが違いすぎて考え方とかがもう違うんだよね。努力はしたつもりだったんだけどとにかく絶望的に勉強ができなかった人間ってどこ行ってもダメよ。運だけは良くて優しい旦那に拾ってもらって子供に恵まれはしたけどコンプレックスだけは一生ついて回る。子供は私みたいにはなるまいと頑張って勉強して大学生になってくれたからこれも運かなあ…

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:15 

    >>407
    学歴差と言うか高校の偏差値が40切るところに通う人とは会話が難しかったわ。頭の善し悪しと言うより価値観が違った。喧嘩自慢とか何人とヤッたとか低俗な自慢が多くて。

    +22

    -2

  • 452. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:52 

    学歴、学歴言ってるのは男だけでしょ

    +0

    -5

  • 453. 匿名 2023/08/16(水) 21:25:15 

    >>1
    私は普通の高校出てるけど、
    国立大卒なダンナとか、
    有名なとこの大学出てる友達とか、
    話合うよー。

    というか、向こうが合わせてくれてるんだと思う。
    感謝だわ。

    親戚は残念ながら、そんな頭いい人いないので、
    なんとも思わない。

    +8

    -3

  • 454. 匿名 2023/08/16(水) 21:25:16 

    >>394
    勉強できないけど社会で通じる頭はいい!なんて
    いったい何%よ?
    両方備えていない人の方が圧倒的に多いのに…

    +13

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/16(水) 21:25:46 

    >>452
    男の中でも、仕事出来ない男ね。
    仕事出来る人は、学歴あってもなくても気にしてない。

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:40 

    >>445
    要領が悪く見えるだけで本人の脳内では異次元の計算が展開されてるパターンね
    たとえ高学歴だろうが自分が有利な守備範囲での立ち回りだけできて、それ以外は凡って感じの人はその辺の有象無象と大差なくうつるんだろうね
    特に努力で一定数は受かる私大とかは学歴で言ったら国公立に蹴散らされるしその辺の層なら低学歴でもいくらでも替えは効くんだと思うよ

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:46 

    >>94
    共通の趣味で友人伝いで知り合ったよ。
    友人も共通の趣味で高卒院卒夫婦だよ。
    家に仕事の話を持ち込みたくない夫だから、難しい話にはならないのでこちらも助かっている。家の事や子育てについてはある程度信頼してくれているから好きなようにやらせてくれる。ただ子供の勉強のやり方や教え方でとてつもない差を感じている。

    +11

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/16(水) 21:28:34 

    >>343
    うちの夫は底辺高校卒なんだけど、漢字の読み間違いが多いし暗算ができない。
    軽度知的障害なんじゃないかと思う。

    +27

    -1

  • 459. 匿名 2023/08/16(水) 21:29:43 

    人によるんじゃないかなぁ。低学歴を下に見たりバカにするような人もいるだろうけどなんとも思ってない人もいるよ。話の合う合わないや思考の違いはあるとは思う。私と旦那はあり得ないほど学歴差があるけど結婚したし別にうまくやってるよ。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/16(水) 21:29:49 

    >>454
    社会で通じる頭が良いって言うと分かりづらいけど、コミュニケーション能力じゃないの?
    芸能人とか一部ユーチューバーとか?

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2023/08/16(水) 21:29:52 

    >>454
    ぶっちゃけ低賃金の低学歴で替えのきく学部とか私大はある

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/16(水) 21:29:56 

    何で学歴って言いだすかというと、ち〇この感度の高止まりが起因してる
    実際は高止まりしてないが、その本人が限界を早々に設定してしまった事によって学を重視し出す。
    感の限界突破の為に学を学ぶ。より良い幸福感の為の学。
    だけど感が優れてればそんなものはいらない。
    いらないは大袈裟だけど、おまけ。

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2023/08/16(水) 21:30:03 

    >>32
    ?意味がわからない

    +10

    -3

  • 464. 匿名 2023/08/16(水) 21:30:57 

    >>463
    ヒント:除草

    +3

    -3

  • 465. 匿名 2023/08/16(水) 21:31:18 

    >>452
    ガールズちゃんねるってサイトを見てたらこんなことは言えないはずだけどね

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/16(水) 21:31:56 

    慣用表現を全く知らない人はいたな…
    うわー泣きっ面に蜂だね、と言ったらキョトンとされたから簡潔な言葉だけで話すように心掛けてた

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:11 

    >>23
    地頭悪い人(低偏差値)でも世渡りが上手な人は確かにいる!

    +38

    -1

  • 468. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:57 

    わたしと山中教授では会話が成り立たないんだろうな、と考えた事がある。
    頭が良い人は凡人に合わせられるかもしれないけど、逆は無理だからいつかは離れていく運命だと思う。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/16(水) 21:33:53 

    >>1
    私、大卒、院卒の人ばかりの会社で働いてる中卒。
    親がめちゃくちゃ悪いタイミングで借金残して蒸発したから、進学しそこねちゃった。
    さすがに中卒は草w お金もないのマジ詰んだw
    って思って、バイトしつつ資格を取って就職した。

    仕事の話をしている時はあまり差を感じないけど、
    歴史や数学の話になった途端分かんなくなる事はある。

    でも、あまり詳しくないよって伝えたら、噛み砕いて話してくれるから勉強になる事も多いよ。
    頭いい人の話って理解できるとめちゃくちゃ面白いし、
    こっちが楽しく聞いてたら相手も楽しく話してくれる。
    それで昔、パソコンについて色々教えてくれた人が居て、
    自分でパソコン組めるくらいの知識を得ることができたりもしたから、
    私は誰かと話していて、自分の学歴や生い立ちを惨めだなって思った事は無いよ!

    もっと自信持って生きてもいいと思うんだけどな…

    +23

    -4

  • 470. 匿名 2023/08/16(水) 21:34:10 

    >>401
    スラダンの台詞知らないのはどうでもいいけど、学歴はともかく、好奇心が少なかったりアンテナ低い人とは話してても面白くないね。

    +26

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/16(水) 21:34:55 

    >>466
    泣きっ面に蜂が通じないのか…
    私は466さんほどやさしくないから、動揺してしまったわ

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/16(水) 21:35:27 

    >>422
    学歴コンプの部下は辞めても仕方ないとは思うけど、あなたも立場が上だからと試すような話し方とか、相手が知らないとわかっていて難しい言葉を使ったりしてない?合わせろとは言わないけど、態とらしいのは鼻につくんだと思う。

    +2

    -4

  • 473. 匿名 2023/08/16(水) 21:36:49 

    >>467
    ていうか魅力のある人は学歴とか頼らなくても良いからね
    もちろん学歴と魅力双方持ってる人もいるが
    学歴を凌駕する魅力や才能のある人はいるよ
    努力や経験で埋められる代物じゃないからより価値がある

    +17

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:05 

    >>343
    職場の人で「恋愛成就」を「れんあいなりしゅく」と読んだり、「有無」を「ゆうむ」、「日常茶飯事」を「にちじょうちゃはんじ」と読んだりする人がいた。
    ちなみに偏差値40くらいの高卒。
    いちいち訂正するのも面倒なので流した。

    +9

    -2

  • 475. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:26 

    >>473
    浅田真央ちゃんとかキムタクとかね
    ここまで1芸に秀でていれば学歴なんていらないのかもしれない
    と思ったことはある

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:29 

    >>125
    話していて気が合う人が高卒だと分かったら、態度を変えるの?

    +13

    -6

  • 477. 匿名 2023/08/16(水) 21:39:20 

    >>458
    友達にそういう子いたけど可愛くて面白かったし一緒に過ごして価値のある時間だった
    なまじ賢い程度の子より魅力的よ

    +13

    -4

  • 478. 匿名 2023/08/16(水) 21:39:30 

    >>20
    これ
    コンプ僻み丸出しの相手が一番厄介

    +34

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/16(水) 21:40:42 

    嫌味に聞こえるかもしれないけど、私はそこそこの大学出身です。たいていすごいと言われます。
    でも、私は中卒などで頑張っていない働いている人のほうが魅力に感じています。たまに中卒や高卒、Fラン出身だからと馬鹿にする人がいますが、それってどうなのかなって疑問に思う。どんなに賢いと言われる大学出身でも、人を馬鹿にしたりするのはどうかと思うので。
    主さんが社会人としてお仕事頑張っていたり、真面目にに生きていれば、決してバカされたりする存在ではないよ。話しが合う、合わないは賢さとかではなく、興味の対象が似ているかとかだと思うので。

    +4

    -3

  • 480. 匿名 2023/08/16(水) 21:41:05 

    >>1
    気にし過ぎ。自分は関係無いとは思う。人柄や人間性だな。学歴有ってもそこ足りて無ければ学歴無くても人柄良い人の方が人として認められる。とは思ってる。会社だと解らないが。話は合わないかもね。でも合わせられれば中々できる人。

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2023/08/16(水) 21:42:43 

    >>1
    大人になってから知り合った人に改めて学歴の話題になんてなった事ない
    学歴意識した事ないなぁ

    +9

    -2

  • 482. 匿名 2023/08/16(水) 21:44:18 

    仕事と子供関係は、学歴というか教養や常識が似ている人が、話が圧倒的に合う。

    普通にたわいない話をするなら、特に感じない。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/16(水) 21:44:26 

    大学院卒だけど高卒の人にあまり会うことがない
    ママ友で高卒の人が1人いた
    付かず離れず

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/16(水) 21:44:39 

    >>12
    一応こいつらはふたりとも大卒(ハリーは大学相当の士官学校卒)なんですがねえ

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/16(水) 21:44:42 

    >>476
    周りに高卒は地元からの友達しかいないよ。上京してから今のところ高卒の知り合いとかいない…。

    +11

    -2

  • 486. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:47 

    >>22
    常識って特定のコミュニティ間における共有知識でしかない
    普通だの常識だのという用語をやたら振りかざす人はそれだけで疑わしさを感じてしまう

    +17

    -4

  • 487. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:50 

    >>392
    国家資格は介護福祉士で、その後ケアマネ取って いまは病院内のケアマネしてます。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2023/08/16(水) 21:49:15 

    >>24
    通報するのが一番

    +17

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/16(水) 21:49:27 

    >>4
    劣等感って相手にも伝わるしね。
    私も低学歴だけど、高学歴な人でも頭いいんだ!すごい!って思うくらいで、それに比べて自分は…とか感じたことないし、相手から見下すようなことを言われたこともない。
    高学歴な人も低学歴な人も色々接してきたけど、自分より高学歴でも波長が合う人もいるし、同じように低学歴でも波長が合わない人もいる。
    もう人間性の話だよね。

    +44

    -2

  • 490. 匿名 2023/08/16(水) 21:49:42 

    今でも仲良しの幼馴染は、県内の1番頭良い高校に進学したし、結婚した旦那は高学歴
    毎日そんな難しい話をしないし私にレベルを合わせてくれてると思うw
    旦那は普段仕事で頭使うから、家に帰って私のバカな話を聞くのが楽しいらしい。

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2023/08/16(水) 21:49:44 

    >>487
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:21 

    >>481
    SNSとかFacebookでネトストしてんじゃない?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:46 

    >>1
    学の違いはもちろんだけど、価値観が違うよね
    若いうちは学歴高い人の競争意識異常に強い
    低い人は的外れな競争意識または緩すぎ

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:51 

    子供ができて、幼稚園ママが本当に学歴様々でした。

    偏差値低い学校に行ってる人も子供が小学生まではそこまで違和感感じなかったけど、やっぱり中学生以降はお金もったいないから塾に行かせる意味ないとか、お金かけて大学行かせるのも。。とか言ってる人も多くてでも自分はブランド品買ってたり。
    やっぱり違和感感じる事も多かったよー

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/16(水) 21:53:10 

    >>486
    それはそれで過激なリベラル思想みたいでムリ

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2023/08/16(水) 21:53:47 

    >>9
    頭の良さと性格は関係ない


    普通知能指数の人だって、境界線知能とか自分より知能が低い馬鹿な人を馬鹿にする人としない人がいるし同じこと

    +18

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:05 

    >>474
    それは底辺高校の人でも得手不得手あるよ。
    漢字出来なくても暗算強いとか、全部が出来ない訳じゃないと思うけど。

    +2

    -5

  • 498. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:26 

    選ぶ道もたいせつだと思うよ。
    高校、大学でも花開けなかった人たちも、その他のある分野ではすごく花開けたりもするよ。
    だいたい学歴なんて10代や20代で決まるもの。親に守られて。
    その後にニッチを見つけて仕事にしていける能力やらは自分の人生に役立つと思うし、その経験があってから出させる能力も経験も有る!って私は思うなー。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:27 

    >>469
    院卒と中卒が混在する職場ってどんな業種?

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:40 

    >>13
    私はいわゆる高学歴だと思うんだけど、職場の派遣さんたちの会話と、正社員の会話の内容とか質が違いすぎるなぁと感じた。たまに雑談する時に、相手のわからないことは話さないようにしたり、かなり気を遣うからお互いに距離が縮まらない

    +74

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード