ガールズちゃんねる

【スキンケア】ちょっといいものはやっぱり違いますか?

208コメント2021/04/12(月) 14:51

  • 1. 匿名 2021/04/07(水) 20:39:15 

    クレンジング、洗顔、化粧水、乳液やクリーム等、普段よりちょっといいものを使った時に、違いを感じましたか?
    私は洗顔は薬局で買える適当なもの、クレンジングはアテニア、化粧水などはオルビスを使っています。
    例えば洗顔。今は数百円で買えるものですが、数千円の洗顔にしたら全然違う!とかなるんでしょうか。
    40を超えたので、昔より価格相応の効果を感じるのかな?と思ったりもしますが、要は相性なんでしょうか。

    +110

    -6

  • 2. 匿名 2021/04/07(水) 20:39:46 

    あなた次第です

    +5

    -30

  • 3. 匿名 2021/04/07(水) 20:40:07 

    クレンジングだけは高いのを買っておきなさい

    +47

    -45

  • 4. 匿名 2021/04/07(水) 20:41:20 

    >>1
    アテニアのクレンジング合わなくて肌荒れた。
    シュウウエムラ大容量使ってるけどコスパいいよ

    +46

    -24

  • 5. 匿名 2021/04/07(水) 20:41:22 

    牛乳石鹸でシミが消えた人もいる

    +12

    -52

  • 6. 匿名 2021/04/07(水) 20:41:59 

    【スキンケア】ちょっといいものはやっぱり違いますか?

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/07(水) 20:42:05 

    合う合わないがあるからなぁ…

    +180

    -1

  • 8. 匿名 2021/04/07(水) 20:42:05 

    そんなことはないよ。
    メラノccに助けられてる

    +92

    -5

  • 9. 匿名 2021/04/07(水) 20:42:14 

    35才越えたら値段の差が肌でわかるようになりました…

    +150

    -23

  • 10. 匿名 2021/04/07(水) 20:42:20 

    生まれつき汚肌だからあきらめている

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2021/04/07(水) 20:42:35 

    【スキンケア】ちょっといいものはやっぱり違いますか?

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/07(水) 20:43:06 

    アラフォーです。
    クレンジングオイルだけはずっとDHCのディープクレンジングを使ってます。
    これだけは変えられません。

    +41

    -28

  • 13. 匿名 2021/04/07(水) 20:43:19 

    自分の肌のポテンシャルかな。
    値段はあまり変わらない

    +43

    -8

  • 14. 匿名 2021/04/07(水) 20:43:51 

    ファンケルおすすめ

    +32

    -10

  • 15. 匿名 2021/04/07(水) 20:44:11 

    エンビロンがやめられません。高いけど効果あるから。

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2021/04/07(水) 20:44:37 

    大容量で有名なハトムギ化粧水から、同じくハトムギ配合の雪肌精に変えたら稗粒腫が一晩で消えた事ある 

    +95

    -15

  • 17. 匿名 2021/04/07(水) 20:44:42 

    >>1
    相性だと思う
    いい成分のものを使って肌変わる人もいれば効果なしや肌荒れする人もいるから
    その成分との相性によるかな

    +117

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/07(水) 20:44:44 

    FANCLのクレンジング使ってほんとに鼻の黒ずみなくなった!!
    クレンジングはこだわるべき!!!

    +26

    -8

  • 19. 匿名 2021/04/07(水) 20:45:00 

    高いものを買ってももったいないと使う量が少なければ意味はない。
    高いものでもキッチリ使うならそりゃ違う。

    +40

    -5

  • 20. 匿名 2021/04/07(水) 20:45:03 

    とにかく冷水で洗顔。化粧水は何度も染み込ませる。オイリーなら乳液や油分の強い物は控え、肌水分を怠らないように。

    +4

    -18

  • 21. 匿名 2021/04/07(水) 20:45:16 

    値段というよりメーカー推奨の使い方をきちんと守ることかな。
    やっぱり歴史のあるスキンケアブランドは日本人の肌を研究してきてるし良い。
    たまに金欠で安いの使うけど、肌の質が全然違う。

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/07(水) 20:45:21 

    メラノccとオバジC25セラムネオは全然違うよ

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/07(水) 20:45:25 

    B.A.は段違いでした
    他にも高いのはあるけれど、一番違いがわかった

    +84

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/07(水) 20:46:12 

    >>1
    デコルテの美容液を毎日使ってたら、3ヶ月後から異常に肌の調子が良くなって、磨いたみたいにつるっつるに!
    もしかして効果?と思ってる

    +92

    -3

  • 25. 匿名 2021/04/07(水) 20:46:25 

    値段どうこうというより、
    肌に合うか合わないか。

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2021/04/07(水) 20:47:59 

    >>1
    例えば同じ値段の化粧品でも、成分より宣伝広告費にお金かけてる商品と、ちゃんと成分にお金かけてる商品では質も変わってくるよ

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/07(水) 20:48:11 

    >>1
    旦那がロクシタンの美容液をプレゼントしてくれたんだけど、めちゃくちゃお肌変わった
    笑っちゃうくらいキメが整ってふっくらすべすべになったよ
    それまでは月桃ウォーターとひまし油だったんだけど、乗り換えました

    +80

    -11

  • 28. 匿名 2021/04/07(水) 20:48:57 

    歳取ったら、ちゃっちゃスキンケアはアカンし質と使用量は大事。

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2021/04/07(水) 20:49:01 

    マツモトキヨシのクレンジング安いのにすごくいい。
    よく落ちるしそんなにつっぱらない

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/07(水) 20:49:02 

    合うか合わないか、自分に必要な成分、不要な成分は何かが大事だと思う。

    高くても自分に必要な成分が入ってないとダメだしね

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/07(水) 20:49:02 

    高価なスキンケアも肌に合わないととんでもなく荒れたり吹き出物できたりする!
    高いからいいわけでもないから、まずはサンプルから!

    +96

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/07(水) 20:49:15 

    価格が5千円超える化粧品は、どんなに高くてもそんなに変わらないらしいよ。

    +10

    -17

  • 33. 匿名 2021/04/07(水) 20:49:28 

    モノによる
    有名な高い美容液、化粧水試したけど全然効果わからなかったことある
    相性のいいクレンジングに出会えた時は感動した!

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/07(水) 20:51:28 

    >>27
    ロクシタンのナイトセラムが好き。
    翌朝ふっくら毛穴目立たなくなる

    +16

    -7

  • 35. 匿名 2021/04/07(水) 20:51:36 

    今まで、洗顔はシャワーで洗ってたし
    化粧水って塗ってたんだけど
    シャワーはやめてじゃぶじゃぶして
    化粧水は毛穴に対して染み込ませる?叩きこむ?
    ようにしたら、肌が変わってきました。
    やっすいイソフラボンのだけど。

    安いのでもちゃんと使えば意味あるのかなー?と。

    +78

    -4

  • 36. 匿名 2021/04/07(水) 20:51:39 

    デパコスライン使いは私には刺激が強かったのか肌荒れた
    美容液だけデパコスが一番調子良い

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/07(水) 20:51:50 

    極上品は使ったことないけど。
    たとえば豆乳イソフラボンと、同じドラストで買えるエリクシールだと、使用感や香りはエグいくらい違うよ。
    ただ、効果はそんなに変わらないと思ってる。
    それでもエリクシールにした方が丁寧につけるし、意識も上がって生活にも影響しそう。

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/07(水) 20:51:59 

    SK-IIはどうですか?

    +7

    -8

  • 39. 匿名 2021/04/07(水) 20:52:14 

    クレンジングは1万円超えると確実に使用感が違うと思います(有名なクレドやディオールのプレステージのやつとか)

    個人的に一番違いがわからないのは化粧水かな?香りの良さとかはあるのかもしれないけど…(使用感も大事だけど)

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/07(水) 20:52:23 

    若い頃は高い化粧品使ってたよ
    今は日焼け止めとワセリン、安い保湿クリームで肌プルプル
    規則正しい生活、食生活
    日焼けしないことが一番だと気がついた

    +83

    -7

  • 41. 匿名 2021/04/07(水) 20:53:42 

    貰い物でデパコスの洗顔使ったら洗い終わりの肌が嘘だろ!?ってくらいすべすべで高い洗顔すげえええええ!ってなった

    +69

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/07(水) 20:53:59 

    色々探したけど、最終的に400円くらいの洗顔フォームが一番自分に合った。自分に合うものに出会う事が大事かな。

    +26

    -2

  • 43. 匿名 2021/04/07(水) 20:54:49 

    >>35
    シャワーは毛穴が垂れるよね
    皮膚科の先生に水に近いぬるま湯がいいって言われて朝は水洗顔するようになったら肌荒れしなくなりました

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/07(水) 20:54:57 

    >>38
    マックスファクターの子がSK-IIは値段不相応って言ってた。私的には数年前に出てた美白美容液は他のメーカーより良かったんだけどな。

    +23

    -4

  • 45. 匿名 2021/04/07(水) 20:55:02 

    落とすもの(クレンジング、洗顔)は大事だと美容師から言われたんだけど
    化粧水とか美容液はどうなんだろう、意味ないのかな?

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/07(水) 20:55:11 

    ある程度のお値段のものの中で相性だと思う。
    同じくらいの年齢だけど、プチプラには戻れないわ。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2021/04/07(水) 20:56:56 

    ホワイトショット
    リンクルショットメディカルとジオ
    BAローションとミルク
    アイオペステムⅢ
    8万くらいするけど給付金で買った。
    むっちゃ若返りした。
    職場の人みんなに
    どした?何した?って言われる。

    +53

    -11

  • 48. 匿名 2021/04/07(水) 20:57:07 

    >>45
    意味なくはないけど1番は落とすものだと思うよ。汚れは落ちるけど保湿も出きるようなものとかは高いものじゃないと難しいし。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2021/04/07(水) 20:58:22 

    ドモホルンリンクルの泡パックはいいと思った

    +19

    -5

  • 50. 匿名 2021/04/07(水) 20:59:06 

    今までなんとなくイプサ使ってたけどどんどんサービス悪くなってきたし美容液一本7000円はもう無理に感じてきた。
    無印のオールインワンジェル使い始めたけどまぁまぁかも ずっと無印使ってる人いますか?

    +48

    -3

  • 51. 匿名 2021/04/07(水) 21:00:35 

    結局、元々の遺伝子だと思う
    私はプチプラしか使ってないけど肌だけは自慢

    +49

    -3

  • 52. 匿名 2021/04/07(水) 21:00:56 

    ミノンの緑で吹き出物が明らかに減った。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/07(水) 21:01:47 

    私は年齢と共にどんどん安い化粧品になってる
    マスクするからファンデしないのでメイク落とし使わなくなって、肌が調子いいのでワセリンだけの日もある
    サンホワイトおすすめ

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/07(水) 21:02:39 

    女性ホルモンチート期間終わるといかに肌にストレス与えないかが勝負
    安くて大量のものよりはそこそこのお値段で使い切れる物を使ってお手入れの時間を増やす

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/07(水) 21:03:27 

    コレ、安いやつも使ったことある人しか実感が無いんじゃないかな〜確かに高いやつはそれなりにいい理由があると思う。ライスフォースは高いけどよかった。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/07(水) 21:03:54 

    自分に合ったちょっと良いお値段のスキンケアは本当に良いです
    毛穴も目立たなくなって肌も柔らかくなって
    発光するみたいにつるんとします

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/07(水) 21:04:29 

    オールイワン使ってて今のところ問題なしですが、やっぱり化粧水→乳液の方がいいですかね?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/07(水) 21:04:49 

    洗顔→高いものを使っても特に違いがわからず。

    クレンジング→値段よりどのタイプが自分に合うか。高いクレンジングオイルよりそれより安いクレンジングクリームの方が自分には合っていてニキビが全くできなくなった。

    化粧水、美容液、乳液→クレドを使ったら一度で他のメーカー、ブランドのものとは違う!と感じた。使い心地や感触も良いし、効果も感じる。しかし、Diorはどれも合わず肌に赤みが出る。

    フェイスクリーム→高いのも安いのも変わらず。

    結果、値段に関わらず、自分の肌に合うものが良い!!

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/07(水) 21:05:29 

    少しお高いものは容器からして作りが精巧というか
    使っていてとても気分がいいので
    そこらへんも込みで、違いはあると思っています

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/07(水) 21:06:28 

    >>57
    某有名オールインワンの開発部門にいる人が、オールインワンでまかなえるわけない。あれがいいっていってる人は最初からケアしてなかった人。って言ってたよ。

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/07(水) 21:06:44 

    おでこに少し高めのアイクリーム塗るようにしたら、色んな人からおでこツヤツヤだねって言われるようになった。効果はよくわからないけど、ツヤは出るんだろうね。

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/07(水) 21:09:04 

    >>1
    クレンジング+洗顔はこだわった方がいいよ。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/07(水) 21:13:13 

    敏感肌なんだけど、あまりに美容成分が多いものは刺激が強すぎるのか、逆に肌が荒れたりする。
    最近だとPOLAのBAで顔がピリピリして赤くなった😭

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/07(水) 21:13:57 

    年配のお金持ちの人から
    めちゃくちゃ綺麗になる化粧品はないって聞いたよ
    それ聞いたら今の化粧品から変えようとか考えなくなった

    +27

    -7

  • 65. 匿名 2021/04/07(水) 21:14:42 

    今は少し高めの化粧水と乳液とアイクリーム使ってるけど、金銭的にキツいから、プチプラの化粧水と乳液にそのまま高めのアイクリームにしようかなと思ってる。アイクリームがやっぱり一番しっとりもちもちする。

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/07(水) 21:14:42 

    高い洗顔石鹸で優しく優しく顔洗って週1で酵素洗顔してたんだけど、先月?ガルちゃんでロゼットのトピを見た次の日にドラストで298円で売ってたから試しに買ってみたら最高に良かった。
    個人的には酵素洗顔よりも顔のくすみに効いた。
    長年愛されるには理由があるんだなー!
    年齢と共に少しずつ高い化粧品にシフトしてきたけど、たまにフラッと試してみると良い発見が出来るね!
    ガルちゃんのコスメトピ大好きです!

    +62

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/07(水) 21:15:23 

    >>1
    クレドポーの一万円の石鹸は全然違うよ
    くすみ抜けすごい!

    乾燥肌だと毎日はきついと思うので間あけて使ったほうが良いかも
    なので値段の割には長持ちする
    難点は薔薇の香りが強いことと蓋がパカパカしてイライラすること

    サンプルは割と大きいので試す価値ありだと思う

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/07(水) 21:16:29 

    >>7
    ほんとこれ。
    @コスメのレビュー見ても、私には合わず皮膚が赤くなったとか、ブツブツが出たとか書いてあるよね。その反対で、凄く合う!ってあるし、実際自分で使わないとわからないよね。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:28 

    5千円の化粧水、乳液を倍の1万円のにしたら、全然違った。これが値段の差かと思い知らされました。相性もあるだろうけど。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:34 

    >>1
    自分に合うかどうか、サンプルを購入して使ってみるしかないよね。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:46 

    >>15
    わかります。
    わたしもエンビロン買い漁ってますが、将来のお肌への投資と思ってます。20年近く使ってる母のお肌が綺麗すぎてエンビロンはやめられません。今20代ですが死ぬまで使います!

    +26

    -3

  • 72. 匿名 2021/04/07(水) 21:18:10 

    高級クレンジングで定番のコスデコAQミリオリティのクレンジングクリーム。買ってよかったです。
    一昨年くらいから、ひどい乾燥で悩んでて、やっと皮脂が出るようになってきたけど、また乾燥を感じ始めるように。基礎化粧品を変えるには出費が痛い。しかし何か1つアイテムを変えた方がよさそう。
    てことで思い切って買ってみたら、結果として乾燥肌に戻ることなく良い状態です。
    ただ、毎日使うのはもったいないから、ランク下げたものも欲しい。

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2021/04/07(水) 21:18:38 

    他トピで17万円のクリーム使ってる人が可もなく不可もなくと書いてた
    高額でも合わないこともあるよね…

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:43 

    >>71
    お母様は定期的にエステ行かれてるのですか?
    ホームケアのみなのでしょうか?

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:21 

    値段より使い方だとおもう。40になって高い物を買っても効果が出なくなった。でもクレンジングをやさしーく馴染ませて乳化させて洗顔料を鬼ほど泡立てて泡だけで洗ってコットンでパッティングした後押さえて美容液をシワを伸ばすように…とか無理だ!!めんどい!

    +39

    -4

  • 76. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:06 

    肌質なのか、長期間同じもの使ってると肌荒れおこすのよね
    だから、デパコスと安いやつ常備しておいて
    肌荒れ始まったら交換するのを繰り返してる

    デパコスから安いやつに変えたときはとにかく惜しみ無く使うようにしてる

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:56 

    >>73
    凄いお方だw

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/07(水) 21:24:12 

    >>15
    私も10年以上ユーザーだけど、エンビロンは主さんがいっているものとはまた別な気がする…

    +12

    -4

  • 79. 匿名 2021/04/07(水) 21:25:23 

    >>71
    ゼオとは違いますか?

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2021/04/07(水) 21:25:29 

    >>43
    毛穴がちっさくなってきました!

    でも眉毛あたりに出来物が出来るようになって
    調べたら洗い残し?って書いてました‥
    念入りに落とさないとなーと反省です。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/07(水) 21:26:12 

    >>72
    ミリオリティのクレンジングいいですよね。
    毎日はキツいのでリフトディメンションのクレンジングも使ってます。使用感似てますよ、

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2021/04/07(水) 21:29:00 

    >>60
    分かる。
    キールズの緑のマスクはオールインワン的な感じなのだけども、肌断食用みたいな位置付け。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2021/04/07(水) 21:30:31 

    シュウウエムラのクレンジングにLUSHの化粧水・クリームで肌荒れ消えた
    クマやばいからアイクリームはアテニアにしてみてるけど、高いから良いって言うより、自分の肌にあってるものが良いんだと思う
    雪肌精やDiorも使ってみたことあったけど、ピリピリしたり乾燥したりして合わなかったもん

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/04/07(水) 21:35:00 

    >>23
    良いですよね。
    クレンジングと洗顔使ってたけど、容器?のチューブの素材が固くて最後の方、絞り出すの大変だった苦笑
    リニューアルしてから変わったのかな?
    とりあえず、今は美容液だけ使ってます。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2021/04/07(水) 21:36:29 

    対象年齢に合ったものを使ったら
    格段に良くなった!

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2021/04/07(水) 21:39:49 

    週に1.2回、コスメデコルテ のAQMWクレンジングクリームとクレドのシナクティフの固形石鹸で洗顔してる。
    肌がもっちりするし気分も上がります。

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2021/04/07(水) 21:40:48 

    >>14
    ファンケルのクレンジングで皮剥けてカサカサになった
    乾燥肌なのかな

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/07(水) 21:43:58 

    >>67
    クレドポーの石鹸、評判良いですよね!
    メイクも落とせるんでしたっけ?
    普段は専用のケースに入れて保管してますか?
    普段から石鹸を使うことがなくて、衛生面や保管方法が分からないので、宜しければ教えて頂きたいです。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/07(水) 21:45:47 

    >>23
    私は何も変わらなかった。

    +10

    -7

  • 90. 匿名 2021/04/07(水) 21:49:30 

    最近QOLって言葉がある通りスキンケアも大切な気がする。
    値段の問題じゃない。
    お風呂上がりと朝起きてからのスキンケアが、例え肌水とニベアとかしかなかったらテンション上がらないしQOLだいぶ低くなりそう。

    +8

    -10

  • 91. 匿名 2021/04/07(水) 21:49:46 

    >>40 同じです!
    前はデパコスばかり使ってたけど、今はドラッグストアで買えるプチプラ使ったりしてます。
    ただ、日焼け対策はかなりしてきてて
    同級生に肌やっぱり綺麗だね!と褒められます
    日焼け対策と保湿は大事だと思ってます

    +17

    -4

  • 92. 匿名 2021/04/07(水) 21:51:50 

    1000円の品と3000円の品は香りやテクスチャーなどは違ってくるけど、効果は正直わからない。
    けど8000円以上するとなんとなく肌にも効果がある気がする。しっとり、もっちりする感じ。

    ちなみに、はっきり効果を感じたのはドゥ・ラ・メールのクリームかな。自分には合ってた。
    真冬の乾燥も怖くなくなった。

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2021/04/07(水) 21:53:19 

    ドラッグコスメの安いゲルやめて
    ちょっと高いけどドクターシーラボのゲルに変えたら肌が驚くくらい変わって綺麗になった

    やっぱりある程度の年齢いったら肌につけるものはお金かけないとダメだなと思った

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/07(水) 21:54:09 

    >>32
    逆に価格が高くなると、悩みに特化した商品も多いよ

    例えば乾燥、美白、シワたるみ、脂性肌

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/07(水) 21:55:47 

    >>73
    確かに。ミリオリティの洗顔、数人の方が絶賛してるけど、私には全く効果なかった(否定しているわけじゃない)。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/07(水) 21:56:10 

    >>23
    ポーラレディーですか?

    +8

    -7

  • 97. 匿名 2021/04/07(水) 21:58:40 

    人によって、肌の綺麗の定義が違うよね。
    ある人によってはシミシワホクロのないツルピカ肌だとすれば、
    またある人は、例えシミシワがあっても潤いがあると自分で感じる肌のことかもしれないし。

    あとは単にスキンケアに興味ある人ない人の差も大きいから、ここの投稿の意見も皆違うしね。

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/07(水) 22:03:59 

    >>23
    私は可もなく不可もなし

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/07(水) 22:04:18 

    >>88
    メイクは自分はファンデ少しなので落ちますが、ガッツリ系の場合は分からないです。
    マスカラとペンシルアイライナーはフィルムじゃない限りは落ちきらない事が多いですのでポイント落としorそこだけ用の安いクレンジング使用してます。

    保管方法は風呂場には絶対に置かないこと。溶けて消えます。とBAさんに言われました。
    パカパカする容器は通気性のためらしいのでイライラしつつもそれで我慢しています。 

    置き場は適当に開封してないクリネックスの上にしております。ティッシュまで凄い薔薇の香りに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/07(水) 22:04:37 

    私はスキンケアに、お金かけたい派。
    これだけ飽和状態ななか、やっぱり肌に良い成分は値段もするものに入ってるに違いない。

    歯医者さんや歯への美意識が高い方は、歯磨き粉に絶対にガードハローは選ばないだろうし(ガードハロー愛用の方すみません)、
    いくら自然派が好きな人でも、やっぱりシンプルに歯磨き粉は使わず塩をすり込むのが一番!なんて人もいないわけで。
    シンプルにワセリンなんかで肌が良くなるとは思わないな、私は。

    +14

    -11

  • 101. 匿名 2021/04/07(水) 22:09:00 

    >>1
    続けないと意味ないから自分が出せる上限決めてその中で色々試すしかない。

    洗顔は私は千円台の固形石鹸で十分だと感じたので他にまわすよ。
    自分の肌にあった洗浄力を見極めるのが大事。
    ぴったりあったものはキメが整うのがわかる。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/07(水) 22:09:38 

    クレンジングと昼夜乳液クリームとアイクリームを資生堂GINZATOKYOに変えたらテカりが少なくなり吹出物が減った。
    もう少し早く変えたら良かった

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/07(水) 22:10:16 

    >>38
    宣伝料に力を入れています。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/07(水) 22:11:23 

    高いか安いかじゃない、自分の肌に合うか合わないかじゃないかな
    肌は第2の排泄器官とも言うので、内側からって意味で食事も大切

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/07(水) 22:20:54 

    スキンケアコスメは手作りが気に入ってる
    高価なものは使うと肌がふっくらするけど、一時的に切らしたときに肌がしぼんでしまった感じがした
    使い続けたらますます肌が退化しそうな気がしてやめたよ

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2021/04/07(水) 22:21:57 

    そりゃ合う合わないはあるだろうけどさ、
    荒れる以外だったらいいものの方が断然いいよ?

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2021/04/07(水) 22:22:40 

    >>74
    ホームケアのみです!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/07(水) 22:32:53 

    クラランスのスープラシリーズ使用していますが朝洗顔する時も潤いがしっかり残ってるし目に付けるアイセラムを使用してから本当に即効性ありました!小じわが夕方になっても以前よりも目立たなくなりました。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/07(水) 22:33:41 

    今さらゴメンなさい

    クレンジングってメイク落とし?それとも洗顔ですか?

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:52 

    スキンケアはプチプラでプロテインとかビタミンサプリにお金を回すようにしました、お肌はタンパク質だし

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:32 

    >>27
    いいな〜私もプレゼントされたい笑
    ロクシタンのなんていう美容液か知りたいです…🙏🏻

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2021/04/07(水) 23:02:39 

    >>109
    クレンジングはメイク落としです

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:02 

    >>17
    私は肌荒れする
    だからメディカルクリーム一択

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:44 

    >>55
    ライフフォースやっぱりいいんだ
    周りでも使ってる人の評判いい
    でも高くて、、

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:24 

    >>108
    スープラシリーズってどんな香りがしますか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/07(水) 23:31:47 

    35歳になって、今まで自慢だったお肌にたるみくすみ等を感じるようになった。
    サンプルやトライアルサイズで色々試して、ようやく自分にあう化粧水・美容液・保湿にたどり着いた。長かった。笑

    マジで、自分に合うか合わないかが一番大事だと思う。

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2021/04/07(水) 23:31:54 

    >>1
    洗顔もオルビスにしたらいいのに!
    オルビスの洗顔めっちゃいいよ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/07(水) 23:32:53 

    >>53
    サンホワイトは大人の事情で医薬品になれなかっただけで、医薬品のプロペトより純度高いからね。
    薬剤師より。

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/07(水) 23:33:10 

    わたしも何回もオススメ洗顔てトピ申請したのに全然採用されなかった(´;ω;`)
    だからここでみんなのオススメ洗顔みれてうれしい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/07(水) 23:33:18 

    >>24
    いいですね、羨ましいです。
    リポソームですか?
    それとも化粧水の後につける美容液ですか?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/07(水) 23:35:16 

    いまこれつかってるけどすごいもちもちするしスッキリする!
    いままでロゼットが好きで使ってきたけど、これをずっとリピートするっていうくらい気に入ってます。
    ナチュラルメイクもおちるからバッチリメイクじゃないときとか本当に楽
    【スキンケア】ちょっといいものはやっぱり違いますか?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:20 

    >>57
    オールインワンだけでは水分量が少ないって聞いたことあるよ。
    化粧水塗ってからオールインワンぬるといいかも。
    わたしはパックのあとにオールインワンぬってるよ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/07(水) 23:39:43 

    化粧水・クレンジング・ワセリンはプチプラ
    土台美容液・セラム・保湿液はちょっと良いものを

    高くても効果や差を感じなかったのはプチプラで。
    効果をけっこう感じる美容液系は、高額でもやっぱりリピートしちゃう。
    夏で36歳、アラフォーだからかも。
    化粧品もだけど、高いから良いってもんでもないし 自分に合うかどうかが一番だよね。それを見つけるのが難しいんだけど。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2021/04/07(水) 23:45:15 

    >>81
    ありがとうございます!いいこと聞いた🙂

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/07(水) 23:47:52 

    スキンケアにいいもの使っても効き目ないよ。
    肌は内から作られるから内側から整えないと。取り敢えず採血をしてみて血が健康かどうかをみて数値をととのえないと綺麗にならない。
    肌にはバリア機能があるから中には入り込まない。スキンケアは所詮保湿ぐらいしか出来ないって。

    +5

    -15

  • 126. 匿名 2021/04/07(水) 23:49:02 

    今モニターでどこのかわからない洗顔料を一時的に使っていて後で感想書くんだけどものすごく良い。
    普段だと汚れと一緒に肌の必要成分も全部落ちちゃう感じがあるんだけど洗ったあと、汚れが落ちてる感覚はあるけど突っ張る感じが全然ないしオイル系の美容液が密着した時のような感覚がある。
    なんかクレンジングとかも良いの使わないとなぁとまさに今思ってるところ

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2021/04/07(水) 23:50:49 

    一万円超えの化粧水とか使うと違いを感じる。

    ただ、千円と三千円の化粧水の違いはわからない。

    +11

    -3

  • 128. 匿名 2021/04/07(水) 23:50:57 

    毎日は使えないから毎日使うものはプチプラにして週に一回いいスキンケアデーをつくってます。
    週一のたのしみです。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/07(水) 23:51:16 

    >>50
    ずっと無印の敏感肌用高保湿の使ってるよ。
    高いのも使ったけどわたしの肌にはいちばん合ってた。コスパよくて助かってます。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/07(水) 23:57:37 

    >>107
    ありがとうございます!
    高いですもんね^^;

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/07(水) 23:59:07 

    >>38 シャネルのエイジングライン使いしてて香りも好きだし気持ちも高まるんだけど、アラフォーになって敏感になったのか唇がビリビリするようになった
    SKIIに変えてからまだ1か月だから参考にならないかもしれないけど、化粧水・美容液・クリームも刺激は全くないしツバくさいといわれている化粧水の香りも気にならない。不評な洗顔クリームも私的には結構好きで肌トラブルもないから続けてみるつもり
    ただしシャネルのゴールドのクレンジングは美容成分がブワーっと入って来る実感が好きで変えてないよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/08(木) 00:15:38 

    >>115
    香りは独特で強い方だと思いますがSK-IIよりは個人的には気にならないです。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/08(木) 00:31:57 

    ドラストで買う物は無添加を選ぶようにしてる。
    AHAの洗顔が良かったよ。

    肌質にも寄るけど洗浄力や刺激が強すぎるのは避けてる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/04/08(木) 00:40:57 

    >>60
    私アトピーで超敏感
    色々試しすぎて酷いことになったから
    探しまくってとりあえずメディプラスゲルにおちついた
    あんまり触らないのが1番なのかな

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/08(木) 00:42:29 

    匂いが嫌いだと言う人いるけれど、SK-IIの化粧水とクリームは私にとって至福でした。お肌ももちっとしました。でも高いからごくごくたまにしか使えないけどね(笑)

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2021/04/08(木) 00:44:39 

    >>125
    鶏皮やすっぽん食べると翌日は内側から
    ぷるっとするのは感じるわ
    鶏皮は不飽和脂肪酸が多いんだって最近聞いた
    食べすぎなければいい薬

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2021/04/08(木) 00:47:45 

    >>63
    敏感肌にいいって聞いてアベンヌウォーター
    見事にボロッボロになった。久しぶりに荒れちゃって
    元に戻して4〜5日で治った。相性あるよね

    +7

    -4

  • 138. 匿名 2021/04/08(木) 00:54:57 

    自分は元々肌弱で少しアトピー気味。
    デコパスは色々入ってて会うものに出会えておらず。
    実家がコメ農家だから送ってもらった米を自宅で精米
    その糠を食べたり飲んだり湯船に入れたりで
    相当頑丈になった。肌も白くなった
    丁寧な暮らしとかではナイ🙅‍♀️

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/08(木) 00:57:13 

    コスメデコルテとかホワイトルーセントとかPOLAとかの化粧水乳液は高いだけあって全然違うなーって思ったけど、値段的に継続できない…

    アテニアのドレスリフトとかオルビスユーとかDEWとかエリクシールあたりを一通り使ったけど、無理なく買える中ではエクセルーラが一番保湿力が良くて気に入ってる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/08(木) 01:13:55 

    >>38
    肌荒れしている時やお風呂上がりに使ってもピリピリしなかったけど思っていたより効果はなかった

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/04/08(木) 02:43:33 

    ニベアとドゥ・ラ・メールが同じと言っても、使ってる材料の純度が違う
    高価な物の材料は不純物が少ない

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2021/04/08(木) 02:52:22 

    >>27
    私も旦那がホワイトデーに買ってきました。
    ロクシタンの導入オイルと美容液。
    くすみが悩みでしたがマシになり、キメも良くなりました!ロクシタンの美容液は全く眼中にもなかったし、自分じゃ買わない値段…ですがリピートします!

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/08(木) 03:13:57 

    メナードのイルネージュ、いいですよ。
    どんな財政状況でも、基礎化粧品の質だけは落としたくない。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/04/08(木) 04:56:25 

    クレンジングオイルでマッサージするように
    優しく洗顔してる これはIKKOさんがテレビで
    言ってた 男性は皮脂が多い人はメイクしなくても
    クレンジングすると肌が違うらしい

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/08(木) 05:06:10 

    ちょっとメーカーは言いたくない笑
    でも、高いのはやっぱり効果ある。
    あまり変わらないんじゃない?と思っていたけど、高級系を使い始めたら周りに何使ってるの?肌が綺麗になってる!どうして?!と質問攻めに。ニキビ混合肌がつやつやピカピカに蘇ったよ。

    +0

    -13

  • 146. 匿名 2021/04/08(木) 05:09:22 

    >>32
    うそ!?高いやつで、めちゃきめ細かくなったし、シワが目立たなくなって来てるよ。一万は出してみて!

    +4

    -4

  • 147. 匿名 2021/04/08(木) 05:41:54 

    >>27
    >それまでは月桃ウォーターとひまし油だった
    同じでビックリ!! (今も使用中) マークスアンドウェブも地肌に合うので、ポイント二倍デーに買ったりします

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2021/04/08(木) 06:53:21 

    かなしいかな、私は毛穴大きいアラフォー
    ビオレすっきりパックとニキビ肌だったから。

    スキンケアはずっといいもの使ってきたけど、
    肌は全く自信なくきれいじゃないよ。
    キメは荒く毛穴もある。今はBA使ってる。
    もちろんいい商品。
    しかし肌は綺麗にはならない。
    しかし、多分デパコススキンケアしてる雰囲気はあるんだと思う。ピカピカしてたり荒れるとかかさかさとかないしきちんとしてみえるみたい。
    ただ、肌は全く美しくない。やっぱり遺伝ですよ。肌は

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2021/04/08(木) 08:09:07 

    >>129
    ありがとう
    前のデパートのカウンターでフルメイクしてもらえてサンプルたくさんもらえて5000円位だった頃知ってると、今の塩対応 メイクなんてしてくれなくなったし肌測定は予約制で値上げ、個人情報ほぼ強制登録考えると嫌になってきたー商品はいいんだけどね。無印に切り替えまーす

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/08(木) 08:14:21 

    >>27
    うん。そりゃ違うだろうね。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/08(木) 08:18:44 

    お高い固形の洗顔使ってみたいけど、固形=溶けるイメージで躊躇して数年…笑
    洗面所の棚に置いて使う時だけ風呂場なら溶けないかな?
    使ったあとの水分はどうしてるの?と疑問だらけ

    クレドとディオールのプレステージが気になってますが、お使いの方、洗い心地含めどうですか?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/08(木) 08:45:55 

    ドモホルンリンクルのお試しとクレ・ド・ポーの少量ずつ入っているスキンケアのトライアルセットをラインで使った時は感動しました。
    肌のハリと肌がしっかりと潤いを蓄えているような…
    ただ、値段的に続けられなかったのでなぜ試してしまったのか後悔です(笑)(多少無理すれば…と思ったけど、どれもよかったのでラインで揃えるスタートがきついと感じてしまいました)

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/08(木) 09:05:30 

    >>5
    それはシミじゃなくてただの汚れ

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/08(木) 09:53:15 

    >>99
    ありがとうございます😊
    濃いめのメイクだと、普段通りクレンジングが必要そうですね。

    かなり、香料強いんですね🌹
    洗面所が薔薇の香りで満たされそう笑
    まずはサンプルで試しみようと思います!

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/08(木) 09:56:23 

    >>40
    日焼け止め、保湿、丁寧な洗顔、食生活が基本中の基本

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/08(木) 10:13:42 

    >>51
    遺伝。これに尽きますよね。。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/08(木) 10:29:23 

    ここ何年もエスティローダーのライン使いしてたけど、貯金というか節約に目覚め、洗顔後は馬油のみにしたらビックリするほど違いが分からない。
    なんなら朝の肌は今のほうがすべすべして皮脂の出方もいいくらい。

    なので、値段じゃなくて自分に合ってるかどうかって話なんだと思う。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/08(木) 10:56:10 

    >>63
    POLAは全製品にアルコール入ってるって言われたわ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/08(木) 11:18:42 

    >>71
    私もクリームだけエンビロン使っています(>_<)

    71さんとお母様は何を使われていますか?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/08(木) 11:24:18 

    固形石鹸なので好みもあるかもだけど

    普通の石鹸よりも、なまこ石鹸で洗顔するとやっぱ肌の具合が違うよ
     
    私は産地のランカウイ島に行った時に買ってきた
    帰国してから使ってびっくりしたよ
    あまりに自分の肌に合ったから他の人用にお土産で買ってきた物も自分のにしたくらい(苦笑)
    滞在中に使って良ければ大量購入しようって思ってたんだけど行けたのが帰国日だったのよ

    今は現地に行けないから、メルカリで1個900円くらいで買ってる

    ちなみに私が言う普通の石鹸とは、某会員制の店で買えるヤギミルク配合の石鹸です




     






    +1

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/08(木) 11:32:29 

    >>125
    確かに肌のつくりはそうなんだけどさ、それって個人の肌質には考慮していないよね
    例えば、たるみやすい、肌にハリがあるけどシワできやすいとか個人差がある

    わたし化粧品で変わるタイプかも
    最近美容液買えたら明らかにリフトアップして、周りからも最近綺麗になったと言われるよ
    保湿だけじゃないと思う

    +4

    -2

  • 162. 匿名 2021/04/08(木) 11:51:26 

    >>145
    なんでいいたくないの?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/08(木) 11:53:12 

    この間、相方にアラフォーはプチプラの化粧品じゃダメっぽいって話してたの。そしたらたまたまここでよく挙がるデパコスメーカーさんと仕事する機会があったらしく、その人が“殆んど水だ”って言われたよって言ってて、どうしたらいいか分からなくなった。

    高いの使うとやっぱりしっとり感が違うなって思ったけど、殆んど水だったら、プチプラと何がちがうのか、その水が違うのか、その辺り詳しく知りたかづたのにその後は担当が変わって聞もうけないって
    誰か詳しいことご存知ないですか??

    +2

    -14

  • 164. 匿名 2021/04/08(木) 11:54:21 

    >>120
    私が使ったものは化粧水の後のものでした!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/08(木) 11:56:46 

    >>120
    すみません、画像をうまく貼れませんでした
    こちらです

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/08(木) 11:57:51 

    >>120
    ホワイトロジスト ブライトコンセントレイト
    というものです

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/08(木) 12:05:44 

    >>163
    化粧水の成分のほとんどが水なのは一般的な話だよ。
    そこに保湿や美白などの成分が入っていて、その含有量や質により値段が変わってくる。
    だけどもちろん価格の中にはブランド、広告、容器などの料金も含まれている。
    ほとんど水の中だけどその中に自分が求める成分が含まれているか、好きな香りか、納得いく価格帯なのかで決めたらいいと思います。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/08(木) 12:11:52 

    >>32
    んな訳ないじゃん
    なんでそういうのを真に受ける

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/04/08(木) 12:16:51 

    >>163
    薬だってそうだよ
    ○○0.1%軟膏とかあるじゃん
    ほとんどが添加物
    薬ほどじゃないけど、その僅かな成分が影響を与える
    添加物部分も高級品は良いのを使ってる

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/08(木) 12:19:13 

    >>157
    馬油は人によっては顔の毛がふさふさになるw
    お馬さんふさふさだもんね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/08(木) 12:30:27 

    >>32
    化粧水乳液は1万超えると全然使用感が違う物があるよ。
    5千から一万くらいならあまり変わらないかもしれないとは思う。
    結局は個人の肌に合うかどうかになるけどね。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/08(木) 12:43:05 

    >>96
    ポーラ系のコメントは信じないことにした。

    +13

    -4

  • 173. 匿名 2021/04/08(木) 12:49:04 

    高くていいのは美容液だけだと思ってる
    乳液・化粧水・クレンジングをアルビオンにしてるけど無くならないから月に一万くらいの予算で年間で考えて購入してる
    メイクにあまり興味がないから満足できてるのかも

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:02 

    >>111
    インモーテル オーバーナイトRセラムという美容液です。サンプルもあるからお試しで使ってみてください、おすすめですよ〜。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/08(木) 13:24:18 

    >>163
    芸人さんですか?!

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2021/04/08(木) 13:24:53 

    >>167
    >>169

    殆んどが水なのは一般的な話だったのですね…
    広告費や容器代の件や添加物のこともなるほど、です。何を信じたらいいのか分からなくなっていたのですが納得しました。
    お2方とも詳しくありがとうございました

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2021/04/08(木) 13:37:25 

    >>151
    プレステージ使ってますが、買う時に湿度の高いところだと溶けやすいと聞いたので洗面所に置いています。

    専用のブラシは使わず、ネットであわ立てていますが、水に濡らしたネットで石鹸の表面を数回擦るだけでモチモチの泡が出来上がるので使った後の水分は気になりません。
    香りもいいし泡パックできるくらいもちもちした泡なので使用感もいいです。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/08(木) 14:11:50 

    >>161
    あくまでそういう風に見える仕上がり、にさせる化粧品も多いからなんとも言えないなあ。確かにリフトアップさせる成分もあるけれど、だからと値段高い訳でもなく。なんならサプリでも摂れる。

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2021/04/08(木) 14:58:08 

    >>5
    シミは自力じゃ不可能

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/08(木) 15:01:47 

    確かに高いだけ使用感は違うよ
    洗顔とかもそこまで高くないものでもプチプラとは使った感じ全然違うもん
    ただ、それによってどれだけの効果が出てくるのかは分からないよね
    全然変わらないって人も多いし合う合わないもあるし

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/08(木) 15:08:09 

    >>159
    71です。
    母はシークエンスシリーズと美白ライン、ロールキットとアヴァンスセラムがメインです!
    肌状態で他のものも使ったりしています!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/08(木) 15:16:44 

    >>27
    いいなー私ももう30歳になるんだからチロルチョコとかじゃなくていいホワイトデーがほしい(笑)

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/08(木) 15:29:14 

    値段でなくて成分をきちんと見た方がいいよね。
    当たり前だけどさ。いい成分入っていても、負担になるものも配合されてちゃ本末転倒だし。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/04/08(木) 16:18:25 

    自分が高校生の時からニキビが酷くてケアもテキトーでかなり痕になったから、20代なって高かったけどオバジのビタミン美容液つけてたらかなり消えてびっくりした。
    今高校生の娘いるけど体質的に私より酷くて、ケアを怠った私と同じにはさせまい!と色々洗顔や化粧水や合うやつ探しまくって皮膚科にもいったりしてるけど、やっぱりなかなか赤いニキビ痕が治らないから娘にもオバジ試してみるかな…と久々に買ってつけてあげたらかなり赤みが急激に薄くなって、やっぱりオバジってすごい!てなってるとこです。
    でも高い!高いんだけど、酷いニキビ痕だけはやっぱりビタミン導入とかしないと消えないって皮膚科から聞いたら、痕に悩んでる方におすすめ。
    【スキンケア】ちょっといいものはやっぱり違いますか?

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/08(木) 16:23:12 

    アテニアの来週発売されるドレススノーが気になってる。
    美白とシワに、みたいなやつ。
    【スキンケア】ちょっといいものはやっぱり違いますか?

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/08(木) 16:35:32 

    >>183
    寧ろ合わない成分知る方が大事。
    費用同じでも全然違ってくる。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/08(木) 16:47:58 

    1万円以上する美白美容液買ったら顔が荒れちゃって、それ以来敏感肌になっちゃったよ。他のスキンケアでも荒れるようになった。安いスキンケアのままにしておけば良かったと後悔。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/08(木) 17:12:37 

    >>128
    私もそうしてます。お高いのを毎日使うと成分が強いせいなのか荒れるのと、たまにの方が効果を実感できるので 笑

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/04/08(木) 17:46:27 

    >>172
    これマイナスしてる人ってやっぱり…

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2021/04/08(木) 17:53:49 

    SKⅡはいいよ
    自分は少しアトピー気味なんだけど
    それまでSKⅡを使ってたのに気が向いて他のに替えたら
    急に肌が荒れてファンデーションも全然のらなくなった
    年齢のせい?とも思ったけど、またSKⅡに戻したらまた元の状態に戻った
    もう怖くて替えられないわ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/08(木) 18:00:59 

    >>164
    返信ありがとうございます。
    リフトディメンションか美白のかな……。
    私はリポソーム使ってるんですが、化粧水の後の美容液も使ってみようかな。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/08(木) 18:03:10 

    >>166
    返信ありがとうございます。
    あ〜、美白の美容液ですね……確か高かった。
    ホワイトロジストと迷って迷って、金欠の私はメラノショットホワイト買いました💦
    やっぱり、ホワイトロジストいいんですね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/08(木) 18:33:48 

    >>181
    教えていただきありがとうございます。

    参考にさせていただきます!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/08(木) 18:44:09 

    >>160
    日本のなまこ石鹸もいいよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/08(木) 19:49:05 

    >>71
    同じ20代です‼︎
    71さんはエンビロンじゃないの使った時に肌に違いはありますか⁇
    若いうちからでもいいもの使って、すでに今差が感じられるのか気になったため教えてください。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/08(木) 20:14:06 

    クレンジングだけはまじでお金かけていい!
    あとは安くて肌に合うもので充分。マスクと今は花粉でめっちゃ荒れてデパコスのスキンケア揃えても刺激なのか栄養ありすぎるのか余計に荒れて湿疹みたいに真っ赤なブツブツゴワゴワカサカサカユカユで皮膚死んだ。
    でもドラストで変える適当な安い化粧水とトゥベールのナノエマルジョンとシカクリームで肌蘇ったからデパコスやめたw

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2021/04/08(木) 20:24:31 

    スエばあちゃんのへちま水+サンホワイトみたいな手入れからドモホルンリンクルまでいろいろやったけれど、肌の輝きが違う気がした。
    高いやつは肌がピカーッてなる感じ。
    お手頃もしくはシンプルなものは素朴な綺麗さになるというか。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/08(木) 20:35:28 

    無印で揃えてたんだけど可もなく不可もなく。
    最近リニューアルして化粧水が嫌いなベタベタ系になり
    基礎化粧品ジプシーに。
    色々買って試してたら結構お金がかかり
    アルビオンの試供品貰って使ったら、まぁーいい!!
    本当にいい!!!
    そっから揃えて1ヶ月経ち肌が潤ってツヤッツヤに。33歳だし月に1万かけてもいいかなと思い頑張ってます。
    お手入れするのも化粧するのも楽しいです。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/08(木) 21:58:41 

    結局、肌質と肌の色が際立つ。
    遺伝って大きくないですか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/08(木) 22:01:10 

    週一で泡立てた洗顔に食用の重曹を少し混ぜてる。

    どんな高い洗顔料よりも1番ザラつきがなくなった!

    重曹は歯磨きにも使えるし万能!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/08(木) 22:54:22 

    >>184
    オバジってどれを選んだら良いかよく分からなくて使ったことなかったけどそんなに良いんだ
    私多分ニキビ痕だと思うんだけど、頬に黒ずんでるところがあるんだけど効くかな
    横から見るとそんなでもないけど顔の正面から見ると影みたいになって目立つ

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/08(木) 23:07:20 

    >>177
    返信ありがとうございます
    プレステージが思ったより扱いやすそうで、次の第1候補になりました…楽しみ!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/08(木) 23:24:15 

    >>29
    マツキヨオリジナルの
    クレンジングオイルですか?

    私もそれを使っています!

    リキッドみたいなテクスチャーで
    肌の摩擦も少ない感じがするし、
    メイク落ちも香りも凄く良いですよね。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/04/08(木) 23:26:08 

    >>3
    勤務先のスッピンのアラフィフの人が言ってくる。
    普段メイクしてないのにウザいなって。

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2021/04/10(土) 11:23:32 

    >>75
    もうスキンケアを趣味だと思うしかないよ!
    毎日丁寧にやってたら毛穴目立たなくなりました!
    シミシワも目立ちません。
    今年50歳です。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2021/04/10(土) 12:40:15 

    >>21
    歴史のあるスキンケアブランドを教えてほしいです!!
    どのメーカーを使えばいいか悩んでいまして…

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/12(月) 02:22:09 

    >>196
    シカクリーム気になってるのですが、ニキビ、ニキビ跡メインみたいで悩みます。肌質はどうですか?
    そしてナノエマルジョンもシカクリームも高い、、。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/12(月) 14:51:55 

    >>13
    結局全部それだよね
    いいの使って効果確実に出るかって言われるとそうじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード