ガールズちゃんねる

宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中

216コメント2023/09/24(日) 09:22

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 10:34:11 

    宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中|シネマトゥデイ
    宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中|シネマトゥデイwww.cinematoday.jp

    宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中


    前作『風立ちぬ』(2013)公開後に長編アニメーション制作からの引退を表明し、それを撤回する形で10年ぶりの新作長編『君たちはどう生きるか』を完成させた宮崎監督。そういった経緯や監督が高齢なこともあってか、海外ではメディアもファンも本作を“宮崎監督最後の作品”だと考えている人が多い。

    西岡氏は「そういうウワサもありますけど、本人は全然そう思っていなくて、今も次のアニメーションの構想をもう考えているんですよ」と宮崎監督は次回作に向けてやる気に満ちあふれていると発言。「毎日今も会社に来て、次のアニメーションをどうしようか、ということを言っていますから。今回は引退宣言はしませんから!」と力強く語っていた。

    +87

    -70

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:03 

    構ってちゃんみたい

    +186

    -64

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:20 

    君たちはどう生きるか観たけど良かったよ
    不思議の国のアリス感満載だったわ

    +181

    -51

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:20 

    もういいよ

    +71

    -46

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:23 

    ごめんおもしろくなかった
    でもジブリファンには受けてるんだからもうあれでいいんだろうね

    +139

    -30

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:23 

    もう本人がやりたいようにやったら良いよ。

    +140

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:27 

    次も楽しみにしてる。
    この年齢になっても表現したいものがある、湧き出てくるって本当にすごい。

    +249

    -17

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:36 

    引退するする詐欺

    +174

    -29

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:37 

    引退詐欺

    +56

    -19

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:40 

    引退詐欺?
    作品見たことないけど。

    +20

    -25

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:41 

    閉店詐欺みたいw

    +80

    -14

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:45 

    何だかんだこの人引退言ってるけどずっとしないんだろうなってのが確信に変わるね。
    風立ちぬで引退の話出てたときは信じていたけど。

    +108

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:49 

    やったーーーーーー!
    命続く限り頑張って欲しい。
    ジブリファンは楽しみにしてるよ!

    +138

    -19

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:50 

    80を超えてなお制作意欲が湧き上がってくるのすごい

    +123

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 10:35:56 

    トトロとか千と千尋の神隠しとかワクワクドキドキする映画をまた作って欲しいな

    +140

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 10:36:12 

    閉店セール商法だね

    +23

    -12

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 10:36:23 

    安田成美が歌う風の谷のナウシカとは何だったのか

    +13

    -9

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 10:36:36 

    以前の引退宣言したとき、よっぽどムズムズして辛抱たまらんかったんだろな

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 10:36:43 

    本当のところ周りはどう思ってるんだろう
    引退してほしいんだろうか

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 10:37:02 

    >>1
    やっぱりジブリ=駿だと思う
    むしろ駿が引退したらジブリ終了でいいくらい
    息子に才能は遺伝しなかったみたいだし

    +158

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 10:37:31 

    やめるやめる詐欺

    +10

    -8

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 10:38:15 

    元気だな

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 10:38:37 

    >>20
    どのジャンルでも親を超える二世ってほとんどみたことないw
    俳優や医者や議員とかいろいろいるけどwww

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 10:38:47 

    作りながら、これが最後の作品かもしれない…って思う年齢だよね。でも出来上がったら「まだいける!まだやりたい!」って思うんでしょう。
    趣味でもなんでも、やりたいことのあるお年寄りは元気だよね。

    +81

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 10:38:52 

    ラピュタを超えるようなファンタジーを作って欲しい

    +31

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 10:39:00 

    前の引退宣言の時はなんか嫌な事あってナイーブな時期だったのかもね。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 10:39:03 

    引退っていう言葉を
    最も軽々しく何度も引き合いにするから
    そこだけは尊敬できない

    +19

    -11

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 10:39:07 

    やったー!まだまだジブリみたい!

    +22

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 10:39:22 

    駿はなにを作るのか

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 10:39:52 

    >>3
    説教臭いタイトルで損してる感がある
    別にそんなストーリーじゃないのに

    +59

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 10:40:13 

    はやおって飛行機とか鳥とか好きよね

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 10:40:21 

    内容以外で言えば、本人が作画したと言われているワラワラ?の部分以外は
    この監督っぽい何かという感じも少しあったから
    体力的にももう本当に最後なのかなと思っていたから
    ちょっと意外だった

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 10:40:23 

    傑作をいくつも作ってきたから
    許されるんでしょうけど
    作品を完全に私物化してるよね。
    自分の思想や経験を散りばめて
    それを信者が賛美してるけど。
    正直、お爺ちゃんの人生観なんて
    どうでもいいから
    普通にハラハラして感動できる
    ジブリ作品が見たいんだけど?

    +17

    -21

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 10:40:38 

    引退って周りが次回作について聞いてくるのがウザくて言ってそう。だって今作が出来たばかりなのに次回作について聞いたりする記者いるじゃん。あれ怠いと思うわ

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:19 

    嬉しい
    身体に気をつけながら頑張ってほしい

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:21 

    しょっちゅう引退宣言してない?

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:29 

    >>1

    きっと今作に満足出来なかったんじゃないかな?
    次はきちんと、脚本について周囲からアドバイスを受けて欲しい。
    漫画だって編集の客観的な視点が良作を作るんだから。

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:34 

    ここまできたらもう天寿を全うするその瞬間まで何か作り続けて欲しい
    創作欲が止まないんだろうね

    デビュー作で一発屋みたいに当たって次出さないみたいな人は残念だけど真の意味で作家じゃないんだろうなと思う

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 10:41:46 

    映画は観たい人が観に行くんだから好きなようにやったらいいと思う
    宮崎監督がめんどくさい、めんどくさい言いながら作業してるの好きw
    めんどくさいけどそれ以上にアニメが好きなんだなと

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 10:42:01 

    凄いなこの歳でそういう意欲を失わないというのはある意味羨ましいかも

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 10:43:35 

    人間歳取ると思想が作風に強く現れてくるよね
    長く続いてるシリーズだと顕著
    パヤオもその例に漏れないイメージ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 10:43:46 

    存在がもうジブリの物語の人になってる

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 10:43:56 

    涙出た。生涯現役でいてほしい。

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 10:44:52 

    >>1
    素晴らしい 日本の宝だと思います!
    私は「天空の城ラピュタ」がいまだに1番好きです!

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 10:44:59 

    辞める辞める詐欺

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 10:45:25 

    もののけ姫の特番の時に、もう描けないとか何とか言って引退宣言してたの覚えてるわ。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 10:46:26 

    >>33
    自主制作映画なんだから何作っても自由では
    見たくないなら見なきゃいいんだし

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 10:47:06 

    そろそろ自分の作品より後継者の育成に本腰をいれてみては

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 10:47:58 

    >>2
    一作一作本当に出し切ってるんだと思うよ。
    そして年齢を考えても体力的に疲れるんだと思う。
    精も根も尽き果てるっていう…

    私たちだって苦しんで何かをやり遂げたときは「もう二度とやるかー!」って気持ちになるじゃん。

    +56

    -6

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 10:49:07 

    「かぐや姫の物語」であの世をこの世の煩わしさから解放される極楽として描いた高畑勲に対して、宮崎駿は「君たちはどう生きるか」でこの世もあの世も地獄も大して変わらない場所みたいに描いていて、この人はなんか長生きしそうだなぁと思った。次回作考えてるだけで嬉しい。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 10:49:09 

    美術館行かないと見れない短編は引退宣言後も作ってたんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 10:49:18 

    だったら表に出ないで作品だけにしてよ

    +3

    -12

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 10:49:24 

    ジブリはどちらかと言うと子供と一緒に楽しんで鑑賞するイメージだからこの人に考えさせられる系の話をあまり求めてない

    +2

    -10

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 10:49:35 

    昔から作品出すたび引退宣言してるよね

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 10:49:57 

    >>7
    すごいこと
    創作はものすごい体力がいる

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 10:50:08 

    どんどん作って欲しい。
    宮崎駿みたいな作品作れる人がいない

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 10:50:28 

    もはや恒例行事

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 10:50:47 

    良かった
    あれは引退には相応しく無かった

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 10:51:00 

    >>27
    ファンは引退とか聞くと悲しい思いするのに軽々しく言い過ぎだよね。
    でも引退撤回で喜べるのも計算なのだろうか。

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 10:51:05 

    >>3
    忘れかけてるのでもう一回行こうかな
    宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中

    +61

    -4

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 10:51:22 

    >>25
    そういうのもういいです。

    +0

    -11

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 10:52:13 

    この年になっても創作意欲があってアイディアが沸いてくるのが羨ましい。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 10:52:19 

    >>12
    生涯現役で映画作ってる最中にご臨終かな😭

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 10:52:52 

    >>2
    物を創った事がない人の発想だね。ボーッと生きてそう

    +24

    -8

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:08 

    辞めるって言ったんだから辞めろみたいなつまらん奴の声は聞こえてないみたいでよかった

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:33 

    宮崎監督って殆んどメディアに出ないし、たまに出てもエプロン姿で作業の途中?みたいなこと多いよね。職人みたい
    周りは期待しちゃうし作品にあれこれ言うけど、自分が作りたいと思うものを作って欲しい

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:51 

    >>58
    確かに
    わかる人だけわかればいい謎感満載だった

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 10:53:59 

    もののけ姫みたいなアクション激しいやつ最期に作ってくれ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 10:54:03 

    >>30
    宮さんオリジナルじゃなくて原作があるからしゃーない

    +7

    -6

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 10:54:33 

    >>60
    この画像、映画見る前にチラ見して映画見てから答え合わせしたくて探してた!ありがとう!

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 10:55:02 

    >>33

    私物化してる点は同意。

    別に宮崎駿監督の思想や深層を表現してくれてもいいと思う。
    昔のジブリみたいな作品は、ポストジブリのスタジオポノックがやるんだし。

    ただ、映画という大人数が携わる媒体だからこそ、作画や設定の良さだけじゃない、総合的な良作を作って欲しい、と私は思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 10:55:23 

    >>59

    それくらい全力出して毎回作ってるのかなと思ってます

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 10:55:45 

    >>25
    40代で
    初期のジブリ好きだから
    ドキドキする様な
    冒険ファンタジー的な感じの描いて欲しいなー
    今回のも駿ファンタジーだけど
    まったりした感じだったし。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 10:56:27 

    >>53
    最初からジブリにはそんな役目ないと思う

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 10:58:35 

    パワフルなおじいちゃん!こんな風に第一線で活躍し続けるってスゴイことだよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 10:59:02 

    >>32
    32ですがすいません勘違いしていました
    今回は監督は完全に絵コンテのみだったようです
    宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 10:59:12 

    >>1
    最近のジブリは迷走しててヒット作出てないよね
    もうジブリの時代は終わったと言う事
    でも本人がそれに気付いてないのが老害たる所以

    +8

    -6

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 10:59:16 

    幽霊塔お願いします

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 10:59:50 

    >>3
    あのまま不登校の引きこもりになってたら弟のお荷物になってたね

    +0

    -8

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 11:00:30 

    >>1
    純粋に嬉しい!
    自由にいろんな作品を作ってほしい

    +9

    -4

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 11:01:38 

    >>72
    なんか出産みたいだね!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 11:01:49 

    >>69
    タイトルを拝借しただけでストーリーはパヤオさんのオリジナルらしいよ

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 11:02:11 

    >>1
    見たあと泣いてた人をみて引いたわ
    宗教っぽいね

    +5

    -9

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 11:02:20 

    燃え尽き症候群よねこの人。
    作品ひとつ作るのにどれだけ力をかけてるんだろう。
    私は一生理解できないから凄い

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 11:03:15 

    >>77
    暫く宮崎駿さんは作ってなかったからね
    今回は久しぶりの作品だよ
    久しぶりに映画見たけど良かった

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 11:03:28 

    >>59
    >>27

    鈴木Pが言ってたけど

    毎回映画つくるたび、もうこれ以上絞り出せない、何も沸いてこないっていうくらい全力を注いで燃え尽きてしまうのだって。
    だからその度にもう無理と引退宣言してしまうけと、その時は本気で引退しようとしてるんだって。

    でもしばらくするとまた映画への情熱が沸いてくるの鈴木Pは知ってるから、あー、はいはいって感じらしい。
    鈴木Pはいろいろ問題ありだけど、駿は鈴木Pいなかったら単なる芸術家どまりでここまで成功できなかったはず。
    鈴木Pは一流の猛獣使い。

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 11:03:32 

    >>81
    産みの苦しみってやつですね
    でも喉元過ぎればなんとやらでまた懲りずにまた味わいに行く

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 11:04:20 

    >>83
    ないないw

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 11:05:59 

    歳いってもいつまでも創りたいという欲が衰えないのは凄いし羨ましい
    私はもう何かを創りたいという情熱が枯れてしまった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 11:08:21 

    もののけ姫の頃からやってるよね引退詐欺

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 11:09:40 

    次回を楽しみにしてる。単純なの下さい!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 11:11:36 

    >>1
    ジブリもジャニーズとズブズブ

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 11:12:08 

    >>70
    昨日くらいからYouTubeで、海外向けの宣伝は少し見れるようになってた
    それを見て、もう一回行きたくなりました
    音楽も、無意識に頭に残ってて、2度目は音楽も余裕を持って楽しめると思った

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 11:12:10 

    >>33
    もう80代のお爺さんなんだから、ハラハラドキドキな作品が見たいならナウシカやラピュタを繰り返し見たらいいよ 自分が見たい作品だけ作れってのは作家を下に見すぎ

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 11:12:44 

    >>8
    閉店詐欺みたいだけど多分引退しようと思ったらやりたいことが見つかってその繰り返しなんだろう
    引退しようという気持ちが湧いたことも嘘ではないと思う

    +8

    -4

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 11:12:55 

    >>76
    信者が作画が凄い綺麗!流石駿!って言ってるけど、実は駿は絵コンテだけで、凄いのは作画監督ってことなんだねw

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 11:13:11 

    親戚の子供(小学生)、両親+祖父母と一緒にこの作品を見に行って誰よりも感動していた
    遊びに行った時、映画について語られて「また行きたい」と言っていたから感動したのは本当だと思うけど、子供にそこまで訴える何かがあったんだろうか

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 11:13:12 

    >>4
    手書きアニメがロストテクノロジーになる前に職人育成したいよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 11:13:57 

    いつまでもお元気で好きに描いてほしいです
    宮崎駿の才能はなんだかんだと日本の宝ですから

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 11:14:37 

    >>1
    権力を手にすると引き際が分からなくなるのかな。
    ギャンブルみたいに大負けしてすってんてん(ジブリの汚い過去が露呈とか)にならないとやめられないなら、宮崎氏の評価が後々転落することが既に決まってるみたいでおっかないな。

    +5

    -6

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 11:14:38 

    宮崎駿クラスになるともう好きなように作りたいもの作ってください
    って思う
    これまで十分功績はあるし、あとはひたすら自分のやりたいこと形にするだけでもいいのでは

    +14

    -4

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 11:14:59 

    >>8
    それが通常運転だから、それでいい

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/10(日) 11:15:30 

    >>20
    吾郎は吾郎で才能あるんだよ。
    大御所アニメーターが、ゲドの絵コンテ吾郎が描いたって言っても信じなかったらしい。なんでもっと早くやらせなかったんだって惜しがってた。
    建築系いかないでアニメーターになってたら、しっかり蛙の子は蛙を証明していたはず。

    +35

    -8

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 11:16:00 

    >>23
    それは言えてる
    でも中井貴一は親を超えたと思ってます

    +9

    -4

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 11:16:12 

    >>49
    燃え尽き症候群みたいになるのかもね
    それだけ1作1作に全力かけてるってことかな

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 11:16:33 

    >>3
    何がいいたいのか分からなくて、ホエーってただただ見てたわ。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 11:16:33 

    >>26
    ジブリも闇っぽい時期があったのかと思う、駿さんがジブリから離れてる時期があったもんね(ここ最近は少なかった)
    これからはクリーンでいってほしい
    命ある限り何かを残したくなったのかもね
    なんかわかる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 11:17:22 

    葛飾北斎は75歳で富岳三十六景を描き
    モネは80歳で睡蓮を描いた
    宮崎駿はそれに並ぶ天才だよ

    +22

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/10(日) 11:17:27 

    >>1
    千と千尋とか、もののけ姫みたいな作品作ってくれないかな

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/10(日) 11:17:42 

    >>7
    すごいよね。その意欲が素晴らしいと思う。手塚治虫先生もそうだったけど、頭の中アイデアでいっぱいなんだと思う
    いいなあ。

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/10(日) 11:18:22 

    >>31
    もともと空を飛ぶ描写を得意とするからね。アニメならではの飛翔感の演出が宮崎アニメの醍醐味。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 11:19:29 

    >>90
    一般人なら引退してもおかしくない歳じゃなかったかな?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/10(日) 11:19:42 

    >>106
    そういうエヴァ感があるところがいいのよ

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 11:21:00 

    >>17
    発売当時の生放送の歌番組は衝撃的な歌だった
    同じ誕生日の私もヤバいから(笑)この誕生日の人の宿命なのかと思ったくらい
    録画やラジオから流れる歌声はそれなりの歌唱力だったのに……
    あれから安田成美は歌出していないよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/10(日) 11:23:07 

    >>3
    なるほど!不思議の国のアリスみたいなお話って言われたらしっくりくるし納得する!
    天才の考えた奇妙で不思議で風刺のある世界観の中を、
    観客は冒険するお話なんだね。

    +29

    -5

  • 116. 匿名 2023/09/10(日) 11:23:22 

    >>25
    わかるー観たいわ
    さらにアクションぽいシーンがあると嬉しい。走ったり飛んだり跳ねたりとか飛行機の滑空シーンとか宮崎駿ならではの動きや機械装備の描き方が大好き。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/10(日) 11:24:52 

    >>96
    信者は凄腕アニメーター達を絶賛してる感じだよ。こんな集結させられる駿凄いみたいな。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/10(日) 11:25:58 

    最後に出てくる積み木のじいさんのキャラデザは駿っぽくないなと思った

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/10(日) 11:26:18 

    >>109
    本当分かる。オリジナルのファンタジーを期待している。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/10(日) 11:27:24 

    >>86
    クリエーター関係の仕事って大変だよね
    数年かけて必死で作り上げて燃え尽きるみたいね
    新海誠監督も、公開中の映画の宣伝してる時に次回作の企画書の締め切りが…と話してた

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/10(日) 11:27:48 

    >>108
    画だけなら死ぬまで才能は伸びるけど面白い話を作るのは年行ったら難しい
    海外みたいに共同で話を作れる脚本家チームを作った方がいいと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/10(日) 11:27:50 

    ジブリ本体の体力が持つのかな。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 11:29:06 

    いいぞいいぞ。死ぬまで好き勝手に描いて描きまくれ。

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/10(日) 11:30:07 

    >>121
    萩尾望都は70代でめちゃくちゃ面白い漫画描いてるし高齢で尖った小説書いてる人もいるもんだよ

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/10(日) 11:35:28 

    私なんて子供の頃は絵が好きで毎日書いてたけど、アラフォーになった今イラスト一枚を仕上げるのも億劫だから、宮崎さんの創作意欲とか気力体力が尽きないのはほんとすごいな。天才だなって改めて思ってる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/10(日) 11:36:01 

    引退したんじゃなかったっけ?

    また作品を作るなら
    昔みたいなやつがいい。

    私は1番ナウシカが好き。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/10(日) 11:36:21 

    >>76
    全部絵コンテは宮崎駿なんだね
    でもワラワラだけ急に世界観が違ってどうした?と思ったw
    コダマみたいにもののけ姫の世界に馴染んでる感じじゃなくて、いきなり現代風のゆるキャラみたいなのが現れたからw

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/10(日) 11:36:35 

    >>20
    コクリコ坂、悪く無かったよ!
    何だったら宮崎アニメで初めてキュンとしたシーンがあるw

    +30

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/10(日) 11:36:48 

    君たちはどう生きるのかもともと原作あって何年か前にマスコミが取り上げてたよね。それを今、映画化したってなんか謎なんだよな…なんで今更って感じ?

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/10(日) 11:37:15 

    >>20
    駿の七光を全く利用せず、あんまり有名じゃないけど版画家として頑張ってるもう一人の息子さんもいるんだよ。その人に失礼。

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/10(日) 11:37:21 

    >>20
    私コクリコ坂はわりと好き。
    もちろん駿には及ばないけど。
    ゲド戦記は酷かったね。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/10(日) 11:39:39 

    >>103
    吾郎の建築の仕事見たことあるけど、良かったよ
    カルチェラタンを始め船や建物のイメージスケッチを多数書かれていたけれど、
    なんJ民に「建物だけ作ってろ」「絵は本当に上手いのに」と揶揄されていたのも納得の出来だった
    三鷹の森美術館も彼の設計みたいだけど、一般の社会人としては優秀な人なのかなと感じた

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/10(日) 11:44:01 

    だから最後やっつけ感あったの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/10(日) 11:49:04 

    >>114
    生だともっと酷いのか…!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/10(日) 11:50:00 

    ただ単に毎回作品作り終わった後のやりきった感で一時的に作りたい欲求無くなってるだけなんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/10(日) 11:50:00 

    >>8
    ナウシカの頃からの伝統だから

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/10(日) 11:50:08 

    辞めるとか言ってなかった?
    どんだけ構ってなの??

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2023/09/10(日) 11:51:50 

    >>118
    ユパ様系じゃない?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/10(日) 11:53:40 

    >>5
    ジブリが好きと言うよりは駿が好きな人向けだったよね
    駿のバックグラウンドに相当詳しい人向けの内容だった。古参の駿ファン(ジブリが徳間時代からのファン)は感動して涙止まらなかったって言ってたなぁ
    私もいろいろ知ってからまた見ようと思っています

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/10(日) 12:00:46 

    >>8
    もう何十年も前からだよね。
    最近はなんとも思わないけど、最初の頃はあんなに大きく取り上げられて撤回って逆にすごいなと思った。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/10(日) 12:05:10 


    そもそも、ジブリに興味無いのよ私は。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/10(日) 12:08:03 

    >>20
    絵は上手いと思うけど、物語を作る力とか台詞は上手くないよね。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/10(日) 12:08:17 

    >>3
    私もすごく良かったわ
    宮崎駿の頭の中を覗いた感覚になった

    +19

    -3

  • 144. 匿名 2023/09/10(日) 12:11:01 

    駿いないとジプリ回らないもんなぁ 絵コンテダメ出し見ててこりゃ完成伸びるよなだった 

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/10(日) 12:14:55 

    辞める辞める詐欺
    銀魂かよ

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2023/09/10(日) 12:17:49 

    >>23
    超える人もいるけど、宇多田みたいに出てきてすぐ親を抜いているような人が多い印象

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/10(日) 12:19:25 

    >>128
    コクリコ、普通に良かった
    駿亡き後、ストレートなボーイミーツガールを作れる可能性があるのは吾郎だけかもしれない

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/10(日) 12:21:48 

    ガンダムの原作者の富野と同じ死ぬまで現役かな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/10(日) 12:26:03 

    >>3
    昔のアートアニメーションの作品の色んなシーン満載って感じで個性無かったから、この作品で宮崎駿スゴイってなるのはモヤモヤする。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/10(日) 12:32:27 

    >>101
    趣味全開の作品みたい
    紅の豚みたいな
    もうストーリーとか適当でいいからw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/10(日) 12:41:16 

    >>81
    難産で「もう子供は絶対作らない!」って決心するけど、数年後やっぱりもう一人欲しくなる、みたいな…?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/10(日) 12:44:25 

    ならば!
    シュナの旅を…映画化してください!!!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/10(日) 12:47:52 

    >>73
    わかるよ、ずーっとそう思ってるよ。
    でもたぶんもう無理なんだと思う。
    ポニョの時点で「孫が喜んでくれればそれでいい」みたいなこと言ってたから、監督の人生のステージが、もうハラハラドキドキの冒険ものに惹かれないところにいるんだと思う。
    それに、ジブリが今やもう一つのビジネスと化していて、必ずぬいぐるみにしやすいキャラ(今回で言うとわらわら)が登場するのもそういうことなんだと思うよ。商品化を見込んで登場人物が決まるみたいな。

    だから私たちは荒削りな画質だろうと初期のジブリを大事に繰り返し観るしかないんだよ。
    何度観てもナウシカのオープニングは引き込まれるし、ラピュタはわくわくできるもん。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/10(日) 12:58:20 

    >>82
    それはわかっとるわ
    だからその原作があるからそのタイトルなわけじゃん

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/10(日) 13:09:01 

    >>154
    タイトルが一緒ってだけで中身は全然違う
    そんなのは原作とは言わんやろ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/10(日) 13:13:35 

    この方にとって作品づくりって
    妊娠出産みたいな感じなのかも

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/10(日) 13:15:29 

    私はすごく面白かった。宮崎作品で一番好きかも。個人的なことだけど、最近母を亡くして、母の若い頃の写真を見て想いをはせてたから、ヒミが自分の母と被って涙が止まらなかった。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/10(日) 13:23:51 

    >>2
    足を引っ張る人の発想

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/10(日) 13:24:34 

    >>1
    駿と吾郎見てると、絵とかの遺伝は受け継いでるんだろうなと思う。
    でも、駿の飛行機が好き(駿の実家飛行機会社だった)とか母親不在とか、時代背景とかは環境なんだろうな、って思う。それが吾郎にはない、駿のオリジナリティに関わってくるんだろうね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/10(日) 13:24:39 

    もっと観たいです!!
    お願いします🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/10(日) 13:34:19 

    1984年 風の谷のナウシカ
    「もう二度と監督はやらない。」

    1986年 天空の城ラピュタ
    「人生で最高に引退したい気分」

    1992年 紅の豚
    「アニメはもうおしまい」

    1997年 もののけ姫
    「100年の1度の決意。これを最後に引退」

    2001年 千と千尋の神隠し
    「引退してシニアジブリを立ち上げる」

    2004年 ハウルの動く城
    「ここ数年で最高の辞めどき」

    2008年 崖の上のポニョ
    「体力的にも本作が最後の長編になるだろう」

    2013年 風立ちぬ
    「出来は上々で申し分の無い引退のチャンス」

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2023/09/10(日) 13:46:21 

    次回作品は趣味全快で作って欲しいな
    戦闘用飛行機、キモ可愛いモンスター、
    12~14歳の美少女、ちょっとスレた感じの20代半ば美女、
    めちゃくちゃ強いおばあちゃんが出てくるような話を希望。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/10(日) 13:47:30 

    >>60
    忘れかけてたけどこれで思い出した
    まじでこんな感じだったよねw

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/10(日) 13:55:01 

    >>103
    蛙の子は蛙っていい表現じゃないよ。平凡な人の子供は平凡ってことだから。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/10(日) 13:59:48 

    >>3
    ただの不思議な話なら
    いくらでも作れちゃう。

    何か教訓や人生について意義深いものがあるかと思ったけど
    わからなかったよ。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/10(日) 14:00:18 

    君たちはどう生きるか、良かったけど不評なんだね。クリストファー・ノーランの映画のような圧倒的な世界観に呑まれる感じで劇場で見て本当に良かった!
    なつこさんの美しさの表現の仕方(馬車からの降り方とか所作や表情)もさすがだと思ったよ

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/10(日) 14:09:54 

    年齢的にも負担大きいだろうに、こうして作り続けるってことは本当にアニメーションを制作することが好きなんだなあと思う
    君たちはどう生きるかも、宮崎駿が描きたいもの描いたって感じがして清々しかった
    引退宣言がどうとか気にせずこれからも頑張って欲しいと思う

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/10(日) 14:24:24 

    >>1

    すごいよね。
    死ぬまで現役で頑張っていただきたい。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/10(日) 14:26:29 

    元気でよかったよ
    また新作見れるのやっぱり嬉しい

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/10(日) 14:57:48 

    >>4
    左翼爺さんいらんよね

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2023/09/10(日) 15:04:00 

    >>5
    大人向けじゃ無いの作って欲しいかなー。
    自分、アラフォーだけど。

    感想、・・・へぇ だった。

    +1

    -0

  • 172. ガル人間第一号 2023/09/10(日) 15:55:07 

    『もののけ姫』
     絵本版をアニメ映画にしてくれww シュナの旅でもOK。
     ( ・ω・)
    宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/10(日) 15:58:03 

    >>60
    情報量多すぎで草

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/10(日) 15:58:32 

    >>170
    ネトウヨきっしょ

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2023/09/10(日) 18:04:43 

    生涯現役
    ものづくりの人だね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/10(日) 18:26:57 

    >>3
    本当に面白かったし、宮崎駿の言いたいことや世界観が表れていて良かった!
    前評判ではよくわからない、って話だったけれど全然腑に落ちた内容だったな

    大人だから夢はあまり持てないけれど、子供目線では世界を創造できる可能性があること、親や先祖と時間軸を超えて冒険できるなんてとても夢のある話だと思ったわ

    +13

    -3

  • 177. 匿名 2023/09/10(日) 18:32:11 

    なんだかんだ言われるけどパヤオは天才だよ。
    生きている内にできるだけアニメ作ってほしい。
    ラピュタは子供の頃に観て本当にドキドキした。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/10(日) 20:13:07 

    >>1
    「私はどう生きるか」で悩んでたんで解決できたのかな

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/10(日) 20:40:04 

    >>3
    今見て帰ってきたとこ
    画はめっちゃきれいでかっこよかったけどストーリーはよくわかんなかったなあ
    結局なつこさんは自分からあちらへ行ったのか連れ去られたのか、戻りたいのか戻りたくないのか最後までわからんかった…
    あとせっかくストーリーがなんとなく面白くなってきたとこで出てきた女の子が棒読みすぎて気が散ったわ
    でも絵とか動きとかは超よかったから見てよかったわ!

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:05 

    >>96
    本田雄の才能をここまで引き出したのは凄い事だよ。
    他作品と比べれば君たちはどう生きるかの本田雄がどれだけ働いたかが分かる。
    作画面では世界最強タッグじゃないかな。

    +3

    -4

  • 181. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:13 

    >>166
    不評なのは声優があまりにひどすぎるせい。
    なんとなく見た人には何も伝わらない。
    押井守は今からでも声優を全員変えろとまで言っている。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/10(日) 21:26:25 

    >>1
    もうこの人の感性ではダメなんだからさ、さっさと後進に道を譲るって言うのも大事だよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/10(日) 21:48:04 

    >>1
    ドリーム爺

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:13 

    そんなにまだ元気ならナウシカを原作マンガ通りにアニメ化してほしかったな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:16 

    息子が無能だからなかなか引退できないんだろうね
    アーニャと魔女はひどかった

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/10(日) 22:30:40 

    >>138
    ユパと大ババ様を混ぜた感じ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/10(日) 23:29:32 

    >>179
    あと、なつこさんはなんで眞人のこと大嫌いと言ったのか?自分の子供を跡継ぎにしたかったのか?
    ヒミやなつこさんが跡継ぎになることはできなかったのか?(ヒミは生身のからだが死んでしまってるからダメなのかな)
    自分の理解力がないのかも知れんけど、頭の中がはてなマークいっぱいのままだわ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/11(月) 00:07:44 

    もう観ないけど嫌いにはなれない人だわ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/11(月) 02:21:51 

    もうパヤオの好きなようにやったらいいよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/11(月) 03:50:11 

    >>1
    興行収入が話題になるような一般受けするような作品はもうやらないんだろうけど好きなようにやりたいことやって良い功績残しまくったからね。

    1度は宮崎駿の仕事に触れたいクリエイター界わいの若手も数多いるから力の続く限りは生み出してほしい。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/11(月) 06:16:32 

    >>73
    分かるよ。すごーく分かる。
    私は、ラピュタと魔女の宅急便が好き。
    だけど今の自分が高校生の頃と同じ行動や思考回路にならないように、先生も同じ感じで作品を作れないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/11(月) 09:27:17 

    >>33
    映画としても落第点なのに信者だけがエクストリーム擁護してる
    庵野のシン・シリーズの末路と同じすぎて
    駿でさえここまで劣化老害化するんだな
    信者だけが介護していればいいよ

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/11(月) 10:15:10 

    >>187
    まず、みんな理解できてないから安心して。
    押井守は声優全員チェンジしろとまで言ってるくらい酷い。解説セリフが全く頭に入らない。
    で、解説すると夏子は高貴で気高い人。
    立派なお屋敷を継ぐのが使命と思ってる高貴な夏子。
    お茶も出来ない下品なマヒトが嫌。
    お屋敷に汚い労働者とゼロ戦の部品なんかを入れた俗物夫も嫌になってる。
    マタニティブルー。ぜんぶ嫌になって謎の塔に逃げた。
    マヒトは理解してないけど夏子はタバコ好き。劇中でそうは明言されてないけど、性悪じいさんがわざわざマヒトにタバコ吹きかけたところで確信した。あれはマヒトがタバコ好きだから盗んだのだと夏子に誤認させるため。
    だから見舞いでも、産屋でもそれを言わず助けに来たなんて言うマヒトが「大嫌い」
    夏子の心情は謎が多いけど、ラストでお屋敷を出ているから夏子が新しい人生に踏み切れたことを示唆してる。
    塔を継ぐことに関しては様々な解釈があるけど、あれは一刀両断しないといけない邪悪なモノだと思う。2回目を見に行くときにそのへんを注意して見ようかなあと思ってます。

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/09/11(月) 11:27:04 

    >>174
    左翼ウマシカきもっ

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:51 

    >>106
    色々考えたけど、それが正解な気がする。
    自分が小学生の頃、夏休みにゴザの上で昼寝をした時に見た白昼夢に似てる。
    唐突でとりとめもないの。教訓とか言いたいことなんてないんだけど何故か夢の中の自分は一生懸命にその世界を生きてる。
    夢から覚めた時は、体中痛いけれどその夢を見てた時間は嫌いになれないの。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/11(月) 12:59:58 

    >>193
    そうなのかな
    たしかに、夏子は高貴で洗練されてて思慮深いのに対して、お父さんは単細胞な感じはあるけど、基本的に愛し合ってるんだと思ったけどなあ。夏子は眞人のことも守りたいと思ってそうだったし。
    ただ、鏑矢を放つようなりりしい一面を見せといて、後半は意思もあるのかわからん人形みたいだったのがよくわからなかったよ。本人はどうしたいの?何を求めてるの?っていうのが全く描かれてないというか、、、物語が眞人視点だからなのかもしれないけど。
    あと、姉との接し方を見ていると、この世界のことをよく知っているふうだっただけに、何しに行ったのかも不明というか。無理やり連れていかれたのかもしれないけど。眞人をおびきだすためだけに行ったの?あちらの世界で子供を産みたかったの?
    なんか夏子さんが1番なぞだった

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/11(月) 13:57:20 

    >>18
    寧ろ君の名は。や鬼滅でムズムズしてそう

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/11(月) 14:40:19 

    >>193
    ん?
    やはり継子だし、つわりの辛い中で本音の大嫌い!が出たのかなと思ったけどな

    それに、産屋には自分の意志とは無関係に導かれた描写もあったし、大叔父の跡継ぎやらで導かれた可能性もあるのかなと思った
    ヒミは違う時間軸で、大叔父に呼ばれたのかな〜とか
    婆や達も声は血縁しか聞こえないって言っていたしね

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/11(月) 16:28:15 

    >>20
    私ゲド戦記好きなんだよな。大きな声で言えないけど。原作読んでないからかな。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/11(月) 19:44:51 

    >>196
    基本的に愛し合ってることは否定しないよ。だからマタニティブルーとしてる。
    好きでも嫌になることは誰でもあるから。
    あちらの世界で子供を産みたかったのだと思う。ヒミに立ちなさいと言われるまで動こうともしなかったし。
    繰り返しになるけど夏子の心情は謎が多い。
    これは推測だけど、宮崎駿監督は夏子という昭和の貴婦人に「大嫌い」という本音を言わせたかったと思う。
    そういうことを絶対に言えない時代だから。
    ただ駿監督も夏子が本当にあれで救われたかどうか自信が無いから
    「おそらく訳がわからなかったことでしょう。私自身訳がわからないところがありました」
    なんてコメントをしたのだと思う。
    吉野源三郎の孫がみた「君たちはどう生きるか」 宮崎駿監督との秘話:朝日新聞デジタル
    吉野源三郎の孫がみた「君たちはどう生きるか」 宮崎駿監督との秘話:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「おそらく、わけがわからなかったことでしょう。私自身、わけがわからないところがありました」 2023年2月27日夜、東京都内のスタジオで上映された映画「君たちはどう生きるか」の初号試写。 2時間を超…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/11(月) 21:52:25 

    >>1
    君たちはどう生きるか
    精神子供身体は大人な愚民だけがつまらないとディスっているが
    深さや歯応えのある、学びのある作品が好きな本当のファンは高評価している
    子供向けアニメを嬉々としてみてる恥ずかしい大人は浅い映画やアニメが好きなので本作を嫌うしかないのでしょう
    現実を見ましょう
    映画のレビューサイトは絶賛一色で☆の低能レビュワーはフルボッコにされていますよ
    「表面的な価値でしか物事を測れない人は理解し難い内容か」
    「つまらなかったという人は、わかりやすいものしか理解できない馬鹿なので鬼滅の刃でも見ていればよろしい」
    「これが刺さらない人たちは、今までジブリの何を見てきたんだ?ジブリファンを名乗ってほしくない」
    「理解するかしないかは、見る人がどれだけ深く感じようとするか、それしだい」
    「死を考えたことがある程、心の闇を知っている高尚な人間にはわかる」
    「最高傑作これに比べればホルスから風立ちぬまでは全てゴミレベルだったとわkる」
    「シンプルで分かりやすく楽しかった。難解とか理解不能とか言ってる人はどれだけ幼稚なのか」
    「ダンテ神曲以来の芸術。欧米人並みの教養がある日本のエリートなら分かる」
    勝ち馬に乗りましょう。勝ったのはワレワレ

    +0

    -4

  • 202. 匿名 2023/09/12(火) 04:23:15 

    私にとっては、今までの物語が全て終わりが終わりではなく感じる。
    だから、宮崎駿の中での終わりがまだ見えないのは当然な気がする。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/12(火) 15:35:13 

    >>2
    まあちょっとアレだよね
    燃え尽き症候群を繰り返してるんだと思う、出来たら暖かい目で見てあげてくださいおじいちゃんですし

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/12(火) 22:33:44 

    >>1
    宮崎駿は、昭和から令和まで「終わる終わる詐欺」をやってるもんな
    銀魂より長くて比較にならないわ
    天空の城ラピュタ(1986年)から37年もやってる
    宮崎駿監督、『君たちはどう生きるか』での引退宣言はナシ!早くも次回作を構想中

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/12(火) 22:35:47 

    >>2
    その「構ってちゃん」が、認知症じゃないなら良いけどね

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:20 

    >>4>>5
    あんな腑抜けな映画出してさあ、普通に中身伴って無さすぎるわ
    ジブリの割には骨抜きスカスカな映画で、つまんねえんだよ
    明後日以降はさあ、プリキュア、スパイファミリー、ガンダムSEED、魔法少女まどか☆マギカの方が見応えありそうだわ
    【Final予告】『映画プリキュアオールスターズF』/9月15日(金)公開 - YouTube
    【Final予告】『映画プリキュアオールスターズF』/9月15日(金)公開 - YouTubem.youtube.com

    9月15日(金)公開プリキュア20周年記念映画『映画プリキュアオールスターズF』Final予告プリキュア全員大集合!と思いきや、みんなバラバラに~!?『ここはどこ…?』――ソラが目を覚ますと、そこに広がっていたのは、ふしぎな世界…。どうやらましろたちとはぐれち...


    「劇場版 SPY×FAMILY」のあらすじが解禁 初の家族旅行を描く完全オリジナルエピソード
    「劇場版 SPY×FAMILY」のあらすじが解禁 初の家族旅行を描く完全オリジナルエピソードgirlschannel.net

    「劇場版 SPY×FAMILY」のあらすじが解禁 初の家族旅行を描く完全オリジナルエピソード 完全オリジナルエピソードの「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」は、アーニャが通う学校で「星(ステラ)」を賭けた調理実習が行われることを受け、審査員長の好物である伝統菓...


    劇場版『ガンダムSEED』カガリ役が変更でファン驚き 新PV公開でキャラ声お披露目
    劇場版『ガンダムSEED』カガリ役が変更でファン驚き 新PV公開でキャラ声お披露目girlschannel.net

    劇場版『ガンダムSEED』カガリ役が変更でファン驚き 新PV公開でキャラ声お披露目 最近まで進藤によるカガリの声を聴くことができた中で、突然のキャスト発表にネット上では「ウソだろ!」「びっくりした…」「なんで…」と驚きの声があがっている。 キャスト変更に...


    『魔法少女まどか☆マギカ 』11年ぶり新作映画、2024年冬に公開  特報映像が解禁
    『魔法少女まどか☆マギカ 』11年ぶり新作映画、2024年冬に公開  特報映像が解禁girlschannel.net

    『魔法少女まどか☆マギカ 』11年ぶり新作映画、2024年冬に公開  特報映像が解禁 特報映像は、鹿目まどか、暁美ほむら、巴マミ、美樹さやか、佐倉杏子ら、おなじみのキャラクターたちが登場。キャラクターボイス付きで、「さぁ、それでは今宵の夢の幕開け…」と...





    +1

    -3

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 21:11:36 

    海外セレブが絶賛ツイートしてる
    海外だよ
    セレブだよ
    勝ち馬に乗り遅れるな
    君たちはどう生きるかは傑作

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 21:32:36 

    素人の深読み評論とマウント逆張り合戦が面白い
    「君たちはどうイキるか」
    馬鹿の見本市

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/14(木) 17:07:13 

    海外メディアが絶賛
    「宮崎駿監督がこれまでに製作した最高の作品」
    「『君たちはどう生きるか』が宮崎駿監督の最後の作品になるなら、アニメーションの巨匠は最高の状態で引退することになるだろう」
    これで潮目は変わった
    海外が評価すれば一気に掌返しで誉めだすのが日本人なので100億ブーストは必ず来る

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:04 

    「君たちはどう生きるか」トロント映画祭「観客賞3位」
    これは世界が認めた証明でアカデミー賞も現実味を帯びてきた

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/18(月) 21:50:05 

    「君たちはどう生きるか」トロント映画祭「観客賞3位」が意味すること(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「君たちはどう生きるか」トロント映画祭「観客賞3位」が意味すること(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    第48回トロント国際映画祭で注目の観客賞(ピープルズ・チョイス・アワード)が発表され、受賞作はコード・ジェファーソンの初監督作『アメリカン・フィクション』に決定。2位にアレクサンダー・ペイン監督の『ザ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/19(火) 08:25:29 

    トロント観客賞は北野武の座頭市は1位、韓国のパラサイトが2位
    こいつらは客に媚びたみっともない恥ずかしい監督
    宮崎駿は海外の観客にも一切媚びなかったことが3位という結果に表れている
    我が国の巨匠の教養が欧米人の教養よりもはるかに上であることが証明された

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/21(木) 11:14:37 

    >>211
    だったら?何が言いたい?
    ジブリはブランド力、宮崎駿の作品だから?、興行収入が良いから?、アカデミー賞や国際映画祭等にエントリー出来る程?、只、強いだけだ
    映画ランキング:『ミステリと言う勿れ』初登場1位!『映画プリキュア』など新作5本がランクイン
    映画ランキング:『ミステリと言う勿れ』初登場1位!『映画プリキュア』など新作5本がランクインgirlschannel.net

    映画ランキング:『ミステリと言う勿れ』初登場1位!『映画プリキュア』など新作5本がランクイン ■全国映画動員ランキングトップ10(9月15日~9月17日) 1(NEW)ミステリと言う勿れ(公開週1) 2(NEW)映画プリキュアオールスターズF(1) 3(2↓)ホーンテ...


    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタートgirlschannel.net

    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタートジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート | ORICON NEWS14日に公開され...


    【ネタバレあり】プリキュアオールスターズFを語ろう
    【ネタバレあり】プリキュアオールスターズFを語ろうgirlschannel.net

    【ネタバレあり】プリキュアオールスターズFを語ろう5年ぶりのオールスターズ、子どもと観てきました。みんなで感想語りましょう! 主は キュアマカロンとキュアショコラの声あり、嬉しい 戦闘シーンはゆっくり観て、関連性を探したいな


    映画プリキュアオールスターズF:公開4日で興収5.9億円 48.8万人動員- MANTANWEB(まんたんウェブ)
    映画プリキュアオールスターズF:公開4日で興収5.9億円 48.8万人動員- MANTANWEB(まんたんウェブ)mantan-web.jp

    映画プリキュアオールスターズF:公開4日で興収5.9億円 48.8万人動員- MANTANWEB(まんたんウェブ)HOMEアニメ映画プリキュアオールスターズF映画プリキュアオールスターズF:公開4日で興収5.9億円 48.8万人動員映画プリキュアオールスターズF:公開4日で興収5.9億...


    鈴木敏夫の不倫発覚の事実があるとジブリも自惚れたと言えるよな
    ジブリと同じ国民的で、ジブリと同じ知名度が比較的あるプリキュア、スパイファミリー、ガンダムSEEDフリーダム、魔法少女まどか☆マギカなら、ジブリと同じ10年20年経過した作品だとしても、ジブリより和を和ませるぐらいお客の事まで考えてやるだろう
    宮崎駿の作品の割には女児まで考えて作らなくなった自惚れに、他所の作品がジブリに負けて良い理由にならねえんだよ
    ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い
    ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞いgirlschannel.net

    ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで内部崩壊! タイで公認レストラン経営、未経験で写真家に起用、社長を更迭、公私混同すぎる驚きの振る舞い「鈴木さんは'13年ごろから“ひと目惚れ”をしたタイ人女性のカンヤダ氏に熱をあげ、すっかり入れ込ん...


    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/24(日) 09:12:24 

    >>60
    これ観る前に見たらまったく分からなくて混乱するだろうなw

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/24(日) 09:13:14 

    >>212
    北野武の座頭市っていつの話だよ‥

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/24(日) 09:22:21 

    >>59
    軽々しくは言ってないと思う。
    風立ちぬ作ったのはもう70代だったよね?その頃には、80代の自分が今と同じように動けるとは想像が出来なかったんじゃない。
    本人もそう言ってたし。
    確か、ポニョが凄い大変だったとかで、このボリュームの仕事はあとやれて一作かなと、生活にかかる年月と年齢含めて思ったらしいよ
    だから出し切るつもりで風立ちぬを作ったらしい

    でも80になっても意外と元気でやれるなと思ったから作ったんだと思う。
    老いは人それぞれだから分からないものだし、一作一作を最後と思って作ってくれるなんて凄いと思う。
    老人になったら監修だけやってほぼ名前貸しだけみたいになってる大御所監督だっているのに。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。