ガールズちゃんねる

宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

499コメント2023/08/16(水) 21:33

  • 1. 匿名 2023/07/22(土) 08:59:30 

    〝広告出稿料〟は今年の邦画でトップクラスに設定された。映画館のスクリーンで本編が上映される直前に流される広告映像、いわゆる「シネアド」の料金だ。

    映画、広告代理店の双方の関係者が持ち歩く「君たち――」のシネアドの出稿料表を入手。それによると、全国20劇場を対象に2週間、15秒の広告映像を流した場合、300万円かかる。

    今年の他の注目作で比較すると、米国でもヒットした「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は280万円、キャストの永山絢斗被告の薬物事件で公開が一時危ぶまれた「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編」は240万円。「君たち――」が頭1つ抜けているのが分かる。

    「キャストやストーリーなど一切明かされない状態でこの価格が設定されました。つまり、ジブリブランドだけではじき出された価格。当初は様子見のクライアントも少なくなかったですが、興収のロケットスタートを受け、クライアントから出稿の申し込みが殺到しています」(映画関係者)

    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手 | 東スポWEB
    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    宮崎駿監督(82)の最新ジブリ映画「君たちはどう生きるか」が公開され、21日で1週間が経過した...


    関連トピ
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート
    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタートgirlschannel.net

    ジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタートジブリ新作映画『君たちはどう生きるか』公開4日間で興収21.4億円突破 『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート | ORICON NEWS14日に公開され...

    +41

    -18

  • 2. 匿名 2023/07/22(土) 09:00:34 

    この映画クソつまらないって聞いたよ

    +122

    -201

  • 3. 匿名 2023/07/22(土) 09:00:35 

    あらすじ教えて
    鳥の話??

    +121

    -25

  • 4. 匿名 2023/07/22(土) 09:01:23 

    理解するの難しいってさ

    +13

    -36

  • 5. 匿名 2023/07/22(土) 09:01:42 

    ジブリ系はお腹いっぱい
    魔女の宅急便以上の好きな作品はない

    +40

    -74

  • 6. 匿名 2023/07/22(土) 09:02:03 

    鈴木の高笑いが聞こえる

    +186

    -11

  • 7. 匿名 2023/07/22(土) 09:02:09 

    気になってたけど鳥類苦手な人には地獄みたいな映画って見てやめた

    +168

    -20

  • 8. 匿名 2023/07/22(土) 09:02:18 

    公開日までやることすら知らなかった
    面白かった?

    +140

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/22(土) 09:02:37 

    どう生きるかもなにも、税金を取られて生きていくのさ

    +296

    -8

  • 10. 匿名 2023/07/22(土) 09:02:48 

    このポスターって鳥のくちばしの下に目みたいのが見えるけど、鳥の被り物着てるの?

    +133

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/22(土) 09:02:51 

    >>5
    個人的には思い出のマーニーが好き

    +41

    -27

  • 12. 匿名 2023/07/22(土) 09:03:24 

    『千と千尋の神隠し』超えの初動で好スタート
    って書いてるけど本当なの?世の中にそんな雰囲気感じないんだけど

    +209

    -15

  • 13. 匿名 2023/07/22(土) 09:04:20 

    >>6
    アニメを作り上げたクリエイター陣に罪はないから

    +60

    -6

  • 14. 匿名 2023/07/22(土) 09:04:25 

    >>3
    屋敷の裏の塔から、鳥人間みたいなやつらが沢山いる異世界に行く

    +159

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/22(土) 09:04:34 

    声優の演技に素朴さを求めるなら
    名前の売れてない俳優や素人オーディションでもやって
    起用すれば良いのに

    名の知れたタレントばかり起用してる時点で
    そういうことでしょ?

    +263

    -10

  • 16. 匿名 2023/07/22(土) 09:04:51 

    銭ゲバやのう
    監督よ、金持って死ぬ事は出来なんだよ

    +13

    -29

  • 17. 匿名 2023/07/22(土) 09:05:27 

    周りに見に行った人が誰もいないから実感無い

    +70

    -7

  • 18. 匿名 2023/07/22(土) 09:05:31 

    マスコミが劇場ガラガラみたいなガセ書いたの興収でバレちゃったね
    マスゴミ真っ青

    +180

    -15

  • 19. 匿名 2023/07/22(土) 09:05:40 

    >>12
    初動ならそういうこともあるんじゃないかな
    いつもの引退詐欺後の十年ぶりの復帰作だし
    そろそろ本当に最後の作品になりかねないし

    +102

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/22(土) 09:05:40 

    >>9
    贅沢せずにひっそりと生きてきて行くしかないよね。
    映画館行くのも贅沢な時代よ。

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/22(土) 09:05:45 

    お前らに理解出来るかな?
    よーく考えてごらんって悟り顔で言われらてるようで、、

    +22

    -15

  • 22. 匿名 2023/07/22(土) 09:05:50 

    >>5
    私はトトロだな。BGM今でも聴くとワクワクする

    +50

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/22(土) 09:06:00 

    >>12
    コロナ禍が落ち着いてやっと映画いける雰囲気になったからみんな映画館を楽しんでるのかも
    最近やってたマリオもリトルマーメイドも大ヒットしてたよね

    +2

    -21

  • 24. 匿名 2023/07/22(土) 09:06:34 

    >>21
    観たの?

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/22(土) 09:07:04 

    >>2
    観た人のネガティブな感想なら参考になるけど、
    こういう「聞いたよ」系のコメントは何の役にも立たないな。

    +226

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/22(土) 09:07:05 

    >>3
    男の子主人公の話
    前半引っ越し先の屋敷での出来事、後半異世界に行く

    +110

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/22(土) 09:07:25 

    今回はあの変な鳥がぬいぐるみで発売されるの?

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/22(土) 09:07:39 

    >>14
    よこ
    タイトルに惹かれないからスルーしてたけど、それだけきいたら楽しそう

    +71

    -8

  • 29. 匿名 2023/07/22(土) 09:07:45 

    >>20
    それなのに、映画館にわざわざ行ったところで、どう生きるかなんて問われてもねえ?

    +10

    -19

  • 30. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:09 

    >>21
    この作品は美しい映像を浴びる感覚で見るといい

    +27

    -8

  • 31. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:22 

    >>6
    ついうっかりカンダタと言いそうになる

    +65

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:25 

    >>12
    自分が行ってる映画館(都内)は夕方以降の回はいつ見てもほぼ満席
    千と千尋のころは映画館あまり行ってなかったから千と千尋とは比較出来ないけど、最近の映画ではトップクラスにお客さん入ってると思う

    +85

    -7

  • 33. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:29 

    >>9
    君たちは生きるなってTwitterで見て
    ああ、それが政府から日本国民へのメッセージ
    なんだなと深く頷いた

    +9

    -22

  • 34. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:33 

    >>3
    主人公は人間の男の子。
    鳥もたくさん出てくる話。鳥嫌いには絶対勧められないレベルで出てくる

    +178

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:39 

    >>16
    駿はわからんがジブリは駿以外が稼げないからトントンかやや赤字くらいまであると思う

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:56 

    >>22
    何も考えずに見れるトトロは最高の作品よね

    +36

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/22(土) 09:08:58 

    同タイトルの、前に池上彰が解説してた内容と一緒なの?

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/22(土) 09:09:06 

    表現したいものを描いただけで
    何かを伝える気は一切ない感じの映画だった

    あと前半が鳥ホラー鳥こっわ

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/22(土) 09:09:45 

    >>16
    銭ゲバって、、、
    それは鈴木プロデューサーじゃない?
    監督は好きに作ってるだけだと思う

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/22(土) 09:09:48 

    >>10
    よく分からない絵だよね
    こういうことかな?
    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

    +40

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/22(土) 09:09:51 

    >>29
    登場人物がどう生きるかであって、観客はどう生きるか問われてない
    全然説教臭くなくて逆に驚いた
    英語タイトルの「少年とアオサギ」の方がわかりやすい

    +111

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/22(土) 09:10:21 

    >>10
    中身おっさんの鳥人間

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/22(土) 09:10:30 

    >>23
    マリオはヒットしたけどリトルマーメイドはヒットしてないよ?

    +49

    -3

  • 44. 匿名 2023/07/22(土) 09:10:33 

    >>14
    面白そうね

    +24

    -6

  • 45. 匿名 2023/07/22(土) 09:11:05 

    >>33
    ツラ🥲

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/22(土) 09:11:44 

    >>23
    人魚はアラジン並に期待された箱もらってた割にはこけたよ。
    今年入ってから大きく当たったのはコナンとマリオかな。GW映画館常に激混みだった。映画館が賑わってるのなんかわくわくするしまだまだ面白い作品がたくさん出てくるといいな

    +53

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/22(土) 09:11:49 

    >>2
    人生をジブリ作品によって変えられたファンだからか、何度も泣いたよ
    明日も観に行く
    でも確かに好みははっきり分かれる作品ではあるね

    +119

    -16

  • 48. 匿名 2023/07/22(土) 09:11:58 

    テレビ放送待ち

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/22(土) 09:12:14 

    >>14

    鳥人間コンテスト?

    +5

    -8

  • 50. 匿名 2023/07/22(土) 09:13:00 

    公開時間10分前に入場して広告映像を見続けて
    その後、公開時間開始から15分間も流れ続ける広告
    映画が始まる前に25分間も広告を見ることになり、すごく辛かった
    旦那は寝てしまった
    もうやっぱりこれからはサブスク視聴でいいやと思った

    +72

    -6

  • 51. 匿名 2023/07/22(土) 09:13:43 

    >>2
    ネットの口コミだけ信じて話題乗った気になるの楽ちんでいいね
    お金払わなくていいし、家が出なくてもいいもんね

    +81

    -11

  • 52. 匿名 2023/07/22(土) 09:14:18 

    >>8
    Yahoo映画レビュー 2.9

    +11

    -22

  • 53. 匿名 2023/07/22(土) 09:14:21 

    >>35
    それで老体に鞭打って稼いでるのか
    頑張れ

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2023/07/22(土) 09:15:09 

    個人的にはアリエッティが最後だったな。
    魔女宅とかハウルのような
    ファンタジーのワクワク感が欲しい。

    ジブリはさらに久石さんの音楽ありきよね。

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/22(土) 09:15:31 

    >>41
    そうだよね
    正直タイトルが説教くさくて不安だったけど、全然そんなことなかった
    あのタイトルで損してる気がする

    +37

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/22(土) 09:15:51 

    宮崎駿って漫画家なの?

    +0

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/22(土) 09:15:59 

    >>2
    クソとか汚い言葉使う人には理解できる映画ではないよね。

    +94

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/22(土) 09:16:03 

    >>36
    この作品も何も考えずに見る系だよ

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/22(土) 09:16:32 

    >>10
    竹中直人みたいなオジサンが入ってます

    +49

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/22(土) 09:17:07 

    >>34
    虫大嫌いで無理なんだけど、虫が沢山出てくる二次元普通にわくわく出来るんだけど、鳥嫌いな人はこれどうなんだろ?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/22(土) 09:17:38 

    この映画のトピ多くない?

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/22(土) 09:18:15 

    >>41
    逆に私は、その説教くさいのを期待して初日に行ったから
    全然違って、苦しい夢の中みたいなファンタジーだったからガッカリした

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/22(土) 09:18:15 

    >>58
    でもトトロみたいに面白くないんでしょ?

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2023/07/22(土) 09:18:21 

    >>30
    そうなんだ
    映像がきれいなら映画館で見るのも良いかもね

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/22(土) 09:19:08 

    >>47
    令和のゲド戦記と言われてると聞いたんですが
    ゲド戦記と比べた場合どちらがお好きですか?

    +5

    -15

  • 66. 匿名 2023/07/22(土) 09:19:12 

    >>36
    トトロはキャラクターの心理がわかりやすかったり真似したくなるセリフたくさんあって子供に見せるのには1番いいね。トトロみたいな作品はもう作れないのかな。今回の子供が好んで見るかって言われたら微妙

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/22(土) 09:19:39 

    >>61
    閲覧数が多くて広告収入が多いからたくさん立てるんじゃない

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/22(土) 09:20:24 

    >>52
    そんなもんアンチが組織的にやればどうとでもなる
    こんなのに必死になるバカがまだいるんだ

    +24

    -13

  • 69. 匿名 2023/07/22(土) 09:22:27 

    >>11
    田舎のすごいお屋敷に引っ越す辺りマーニーに似てる作品

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/22(土) 09:23:08 

    >>18
    本当、ガラガラって言ったやつ誰だよ…
    私見に行こうと思ってて封切りされてから映画館のチケットサイト見てるんだけど、公開されてる1週間のうち都合の良い日は通常版も特別興行も終日満席でまだ見に行けてない…

    +85

    -10

  • 71. 匿名 2023/07/22(土) 09:24:16 

    >>36
    え、そう?
    トトロは、さつきちゃんの気持ちを考えると可哀相

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/22(土) 09:24:17 

    >>16
    そのお金が全部宮崎駿の懐に入るとでも思ってるの?ガル民てこういう思慮が浅いコメント多いよね

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/22(土) 09:24:19 

    >>47
    ハウルやアリエッティ、ラピュタ、もののけが好きで、風立ちぬが苦手

    そんな私でもこれ楽しめますかね?見てみたい

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/22(土) 09:24:27 

    >>2
    頭悪いと理解出来ないらしいね

    +48

    -27

  • 75. 匿名 2023/07/22(土) 09:24:38 

    >>5
    私、紅の豚ともののけ姫がツートップ!

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/22(土) 09:26:21 

    >>75
    紅の豚もいいよね
    魔女の宅急便と紅の豚だな

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/22(土) 09:27:23 

    >>60
    自分は無理なところがあって顔を伏せてしまったところがあった。アオサギだけならまだよかったけど、狂ったペリカンが群れで襲ってきたりがきつくて。
    というか鳥好きも可愛げのある鳥なんていなかったから楽しめたかどうか謎

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/22(土) 09:27:48 

    >>73
    私も似たような好みです。
    ガルちゃんでさんざん言われてたから期待せずに行ったら結構面白くて、もう終わり?!って感じであっという間でした!

    +24

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/22(土) 09:28:46 

    金払って映画見るのになんで広告まで見せられるねん

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/22(土) 09:30:03 

    >>73
    前半風立ちぬに近い

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/22(土) 09:30:27 

    >>59
    あの鳥の中の人がハウルの王子みたいなイケメンだったら楽しめた気がする
    ギョロ目のイカついキモいオッサンで、苦手だった

    +55

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/22(土) 09:30:28 

    >>77
    ヨウム飼ってる鳥好きだから楽しめたよ
    ジブリは相変わらず生き物描くの上手い

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/22(土) 09:31:22 

    >>61
    宣伝してないんですよ!っていう宣伝方法なので

    +15

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/22(土) 09:32:04 

    >>2
    賛否両論らしいね。
    ジブリのどんなタイプが好きかで好みが分かれると言ってる人がいた。ラピュタのような冒険ものが好きな人には合わないけど、風立ちぬが好きな人にはすごく響くって。

    +54

    -5

  • 85. 匿名 2023/07/22(土) 09:32:26 

    >>79
    20分も広告見るの疲れる
    始まる直前に席に着きたいけど迷惑だから、上映開始時間前に行ってしまう

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/22(土) 09:32:29 

    予告出してない宣伝してないのにジブリブランドだけでここまで稼ぎましたって言うのも一つの売りになるからな。これでどこまで粘るかはわからないけど

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/22(土) 09:33:02 

    >>84
    ラピュタ好きで風立ちぬ苦手だけどこれは面白かった

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/22(土) 09:33:52 

    >>66
    もう作れないと思う
    インタビューで読んだけどトトロだけは本当欲がなく作った作品なんだよね

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/22(土) 09:34:21 

    >>65
    私の場合はジブリでも宮崎駿監督作品が好きなのでゲド戦記は全く刺さりませんでした
    宮崎駿監督作品でもポニョも刺さらなかった(でも円盤買ってある)

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/22(土) 09:34:46 

    >>70
    首都圏はわからないけど二週目の土曜日大阪TOHOでも満席出てない
    関西はガラガラではないが満席でもない
    ネタバレ嫌う層が一週目に殺到したと思うから東京でも二週目からは空いてるところあると思う
    もうすぐキングダムも来るし、どんな新作でも三週目から席減らされるから二週目が一番席取りやすいから今週で探してみたら?

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/22(土) 09:36:50 

    >>79
    出入り口付近通路横とって本編始まる前に席に着いたらいいよ。予告だるいから最近そうしてる。本編の上映時間も表示してくれてるから大体始まる時間逆算したらわかる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/22(土) 09:36:59 

    >>74
    それファンが言い出したら映画だけではなくどんな作品でも終わりだと思う

    +26

    -5

  • 93. 匿名 2023/07/22(土) 09:40:23 

    >>73
    前半と後半でガラッと作風が変わるので戸惑う人はいると思うけど、それだけの作品を観ていてジブリに詳しそうなので楽しめない事はないと思います
    辞める辞める詐欺と言われてきた宮崎駿監督だけど年齢的に今度こそ本当に最後の長編アニメーションになると思うのであの美しい映像を映画館の大スクリーンで観賞するというのもいいし是非!

    +40

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/22(土) 09:41:13 

    大人の階段上る前の不安定な主人公がひょんなことから異世界に迷い込み冒険し成長し帰還するというジブリあるあるな作品でした。あとインコ恐怖症になる🦜

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/22(土) 09:41:52 

    6歳でも理解できるかな、、見たいって言われて困ってる

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/22(土) 09:42:31 

    >>2
    見たけどまあつまらなかったよ。
    戦争と自然災害って違いはあるもののファンタジー要素や家族愛をテーマに描いたアニメ映画としては新海監督のすずめの戸締りの方が圧倒的に面白かった。

    +27

    -31

  • 97. 匿名 2023/07/22(土) 09:42:42 

    キムタクは要らなかった

    +11

    -21

  • 98. 匿名 2023/07/22(土) 09:43:05 

    >>12
    鬼滅みたいにシネマの半分が鬼滅じゃない?ぐらい
    メチャクチャな上映回数の映画があったから、多く感じないのでは

    +3

    -7

  • 99. 匿名 2023/07/22(土) 09:44:23 

    >>2
    ◆教養のある人
    世紀の名作。このまで深いメッセージを込めながら作品としてまとめ上げたのはまさに、宮崎駿の集大成

    ◆素直に良さを受け入れる人
    ジブリらしい素晴らしいクオリティのアニメーションとキャラクター。また新作が見れた事が何より嬉しい

    ◆教養もなく、素直さもない人
    話の意味が分からない。昔のジブリの方が良かった

    +25

    -41

  • 100. 匿名 2023/07/22(土) 09:44:48 

    >>97
    キムタクである必要がないけど無個性でよかった
    竹下景子や風吹ジュンがどれだかわからなかった

    +17

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/22(土) 09:44:54 

    >>12
    広告打ってないから目立たないだけで、その人気たるや凄いよ

    +52

    -6

  • 102. 匿名 2023/07/22(土) 09:46:08 

    >>74
    ジブリ信者はそう言うよね…

    +24

    -6

  • 103. 匿名 2023/07/22(土) 09:46:35 

    >>95
    前半はつまらないかもね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/22(土) 09:46:43 

    最近は広告を表示させない為にアプリに課金したりするぐらい広告はダルイ…みたいな印象だから、
    館内が暗くなってから20分近くも強制的に広告を視聴させられると、若い人はダル過ぎて苦行に感じると思う
    アラフォーの私もキツかった
    広告を見るなら500円引き、見ないなら通常料金とかにしてほしい

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/22(土) 09:46:54 

    >>52
    中見て見れば分かるけど、とても映画を見てるとは思えない(ネタバレを避けると言っても、内容に全く言及出来ていない)、星1のレビューが大量にあるんだよ

    今回は広告代理店を通さなかったから、もしかしたらアンチの工作員がいるかもって噂すらある

    +50

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/22(土) 09:47:27 

    >>95
    むしろ素直に受け止める子供にはかなり評判いいよ

    +12

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/22(土) 09:47:57 

    >>92
    そうかな?
    教養がある方が楽しめるのは当然だと思うけど

    +11

    -16

  • 108. 匿名 2023/07/22(土) 09:48:38 

    >>105
    ありえるね
    あんなジブリ下げ記事たくさん出てたから正義ぶったアンチが大量生産されててもおかしくない

    +20

    -5

  • 109. 匿名 2023/07/22(土) 09:48:46 

    >>61
    それだけ面白くて人気なんだよ

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2023/07/22(土) 09:49:37 

    宮崎駿の宮崎駿による宮崎駿のための映画
    なので宮崎駿が好きだったら見よう

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2023/07/22(土) 09:49:56 

    >>77
    屋敷の庭に一瞬出てくるニワトリの周りのひよこ可愛いかった

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/22(土) 09:50:40 

    >>84
    風立ちぬがジブリの中で一番好きなんだけど、これは意味が分からなかった…。刺さらない人には刺さらないらしい。もう一回行けば見方、変わるのかなぁ。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/22(土) 09:50:50 

    >>78
    ありがとうございます!そうなんですね!じゃあ楽しめるかも!!

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/22(土) 09:50:55 

    >>95
    理解できるかは大人でもわからんからな。
    興味を示したなら見せてみてもいいとは思う、変な描写があるわけじゃない。この時代はこう言うこともあったって説明は必要になると思うけど

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/22(土) 09:51:06 

    >>71
    小さいのに良い子であろう(結果問題児w)とするメイちゃんも、お母さん代理を明るく務めようとするさつきちゃんも健気だなって思うよね。お母さんが大病で入院してるから絶対それぞれ無理してるだろうなって思うとお気楽には見れないよね!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/22(土) 09:51:18 

    >>80
    前半風立ちぬに近いのか・・・でも全部じゃないんだよね
    それならいけそう!ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/22(土) 09:51:33 

    >>95
    見せてまずそうなシーンはないし、全体的に子供受け悪くないと思う
    小3と小6のうちの子はかなり楽しんでいて終わってすぐ2回目も見に行きたいと言われた

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/22(土) 09:51:50 

    >>105
    これ本当に言われてるね
    内容みたかも怪しいレビューあるって
    単発もちらほら

    +31

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/22(土) 09:51:52 

    >>99
    岡田さんもこんなような事言ってたか、本当にこんな感じなんだろうね

    教養がなくて、性格悪い人だけが必死に叩いてるイメージ

    +11

    -26

  • 120. 匿名 2023/07/22(土) 09:52:39 

    >>2
    内容はつまらないけど映像のクオリティは凄いなーとも思った。
    ただエンドロールで協力会社を見た時にufoの名前見つけてあーそういうことかーってなった。

    +7

    -12

  • 121. 匿名 2023/07/22(土) 09:52:58 

    >>12
    『千と千尋の神隠し』の時代と映画の単価違うし初動より大事なのその後の伸びだからわからない
    『千と千尋の神隠し』があれだけの興行収入を叩き出したのは初動よりずっと好調を維持できたから
    今回みたいに宣伝なしだとどんな映画気になるからわからないから初日に詰めかける
    その後は口コミやリピーターあるかないかも重要
    ジブリブランドと夏休み需要を見越して席はそこまで削られないとは思うけど、伸びが悪いと席が削られるから不利になる
    初動より今後も維持できるかどうか

    +21

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/22(土) 09:53:00 

    >>104
    広告なしだといくらくらいになるんだろうね
    五千円までなら広告なし選ぶ

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/22(土) 09:53:06 

    >>93
    おー!ありがとうございます!
    それなら楽しめそうですね!
    確かに長編アニメ宮崎駿監督最後になるかもしれないし・・・見に行きたい!!!
    でもジブリファンとしてはもっと作り続けてほしいですね120歳くらいまで生きて現役やってほしい
    それくらいジブリ大好きです。
    ありがとうございます^ ^是非見てみます!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/22(土) 09:53:09 

    >>90
    今週もう探してダメだったよ…。また来週…。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/22(土) 09:53:56 

    >>73
    ハウル好きなら楽しめるよ

    ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅、もののけまでが好きって人はキツイかも

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/22(土) 09:54:36 

    >>99
    教養って言葉を持ち出してまで持ち上げようとするなんて純粋に見ててつまらない事を認めてるようなものじゃない?

    +33

    -13

  • 127. 匿名 2023/07/22(土) 09:54:55 

    見て来たけど、別に深いストーリーがあるような映画でもないのに、一部の人が「教養」とか言い出してるのが面白いw
    抽象画をどう解釈するか、みたいな話で、描いてる本人も答えは持ち合わせてなくて、皆が好きにそれぞれ感じてくださいね!みたいな作品だと感じたよ

    だから報道番組でもインタビュー受けたお父さんが
    「うーん…。理解するのが難しかった…」と言ったら、横から小学生低学年ぐらいの息子が驚いた顔して「えっ?!なんで?全然難しくなかったよ?」と言ってるニュースが流れてた

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/22(土) 09:55:49 

    >>119
    叩いてるのは業者かもねぇ
    ここにもチラホラいるけど

    +12

    -10

  • 129. 匿名 2023/07/22(土) 09:56:03 

    ヒットするとは思えんのだが

    +3

    -9

  • 130. 匿名 2023/07/22(土) 09:56:33 

    >>124
    どこの映画館なの?
    流石に今の段階で一週間全部満席の映画館なんてないよ

    +9

    -5

  • 131. 匿名 2023/07/22(土) 09:57:03 

    >>2
    賛否両論。まだ見てないけど、周りでジブリ好きな人は絶対見るべき!!って言ってる。
    ジブリにそこまで思い入れない人は意味不明などと言っていた。

    +4

    -8

  • 132. 匿名 2023/07/22(土) 09:57:10 

    >>129
    千と千尋超えのペースだよ

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2023/07/22(土) 09:57:32 

    >>99
    そんな単純なものかな
    感性は様々で教養なんて関係ないと思うけれど

    +31

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/22(土) 09:57:43 

    >>28
    普通に観たら1人の少年の冒険もの。ジブリっぽい可愛らしいキャラも出てくるし、普通のジブリ作品。見たまんま以上の考察をしようとするから難解になる

    +54

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/22(土) 09:58:30 

    >>105
    「あ 」「え」とか一言しか書いてない星5も大量にあったよ
    星5も星1どちらも荒らしいるぽい

    +16

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/22(土) 09:59:21 

    >>18
    上映数少なかったしガラガラにはならんよな。と言うかその為に上限設けてたのかもな。2週目は箱小さくなって回数増えたところもあるけど、先週はどこも通常の上限6回と特殊だった。これくるまで映画館寂しかったからてっきり箱何個も使ってガンガン回すと思ってたからいつでも行けば見れると思ってたからちょっと焦った

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/22(土) 09:59:24 

    >>127
    教養と言ってる人たちは大叔父に感情移入してるのかも

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/22(土) 09:59:39 

    >>126
    玄人向けの作品ではあるよ
    岡田さんもそう言ってるし

    ただ大衆も十分に楽しめるってだけ

    +3

    -13

  • 139. 匿名 2023/07/22(土) 10:02:14 

    >>99
    この人の言う教養って何?(笑)

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/22(土) 10:03:01 

    >>3
    ジブリ詰め合わせな異世界モノって感じた。
    ベックリンの死の島をジブリで再現したイメージ。

    これなに?どこ?って所から次々色んなところに行くから少し混乱する。

    あらすじとしては色んな意味で母を助けに異世界に行って自分も成長して素直になったよって話

    +45

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/22(土) 10:03:13 

    >>61
    そりゃ昨日ももののけ姫の実況トピがあれだけ伸びてるんだからみんななんだかんだ言ってジブリ気になるんでしょw
    アンチ含めて

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/22(土) 10:04:42 

    >>129
    すでにしてますよおじいちゃん

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2023/07/22(土) 10:05:35 

    >>133
    医者でも内容がわからなかったとはっきり言ってるくらいだからね
    【ジブリ】宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』を観た感想を正直に話します。 - YouTube
    【ジブリ】宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』を観た感想を正直に話します。 - YouTubeyoutu.be

    高須クリニックホームページ↓↓↓↓https://www.takasu.co.jp/高須幹弥インスタグラム↓↓↓↓https://www.instagram.com/takasumikiya/高須幹弥アメーバブログ↓↓↓↓https://ameblo.jp/drmikiya/高須幹弥Tik tok↓↓↓↓http...">


    +5

    -7

  • 144. 匿名 2023/07/22(土) 10:07:33 

    >>139
    ネットで好評の人のコメントを見ると
    ジブリの作品をどれだけ詳しいか
    宮崎駿さんをどれだけ詳しいか
    ジブリの作品を考察するのが大好き
    教養かと
    今回の映画は庵野風味がする言ってる人もいた

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2023/07/22(土) 10:07:41 

    >>5
    ジブリは吾朗さんが小さい頃に作られた作品が好きだわ
    駿さんが自分の子供に見せたいって思いながら作ったんだろうなって感じる優しくて深い作品が多い気がする

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/22(土) 10:07:45 

    >>127
    背景やその意図まで分かる人
    作品を100%楽しめる

    そんなこと考えずに素直に受け止める人
    作品を80%楽しめる

    って感じじゃないかな
    子供は後者だと思う

    この意図は?メッセージは?とか言いながら、そもそも知識が全然無い人だけが楽しめなそう

    +1

    -11

  • 147. 匿名 2023/07/22(土) 10:08:01 

    難解だって言うけどストーリー自体は単純明快で
    その上に色んな要素が含まれすぎているせいで深読みにハマると混迷を極める

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2023/07/22(土) 10:09:17 

    >>143
    ただの美容整形外科医じゃん
    他の観客と比べて映画に対する深い洞察力とか理解力とかある訳でもない

    +12

    -9

  • 149. 匿名 2023/07/22(土) 10:09:32 

    >>144
    ジブリや宮崎駿に詳しい=教養がある、なん?(笑)

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/22(土) 10:09:47 

    >>50
    日本では、ジブリはサブスクで見られないからなあ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/22(土) 10:10:35 

    >>148
    ここにもいっぱいいるけど、そういうレベルの人だけが楽しめないんだよ

    この作品は圧倒的な教養で受け止めるか、そもそも素直にそのまま深く考えずに見るかのどっちかだよ

    +3

    -11

  • 152. 匿名 2023/07/22(土) 10:12:06 

    >>149
    今回の作品はジブリスタッフがかなりモデルになってるし、そこまで見抜けた方が楽しめるんだよ
    教養無い人には分からないだろうけど

    というかこれでピンと来てないって観に行って無さそう

    +3

    -22

  • 153. 匿名 2023/07/22(土) 10:13:04 

    >>3
    攫われた継母を助けに行く話

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/22(土) 10:13:52 

    トピの内容に触れる人あんまりいないけど(笑)これだけ高額を提示しても今のところ広告無いんだよね?

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2023/07/22(土) 10:14:03 

    >>130
    チェーン展開してるようなとこじゃないから身バレ怖いから言えない。地方都市の良い映画館だよ。嘘じゃなくもう埋まってる。チケットサイトの予約スタートで埋まっちゃうかんじなのかも…。

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/22(土) 10:14:20 

    >>7
    鳥の糞まみれのシーン多いし食事時金曜ロードショーとかでやっても見ないと思う。

    +5

    -11

  • 157. 匿名 2023/07/22(土) 10:14:45 

    >>152
    それは教養ではなく知識と言うんだよ

    +20

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/22(土) 10:14:53 

    >>130
    地域差かなりあるみたいだよ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/22(土) 10:17:20 

    >>8
    ジブリを妄信的に褒め称えられる人ならまあ楽しめるんじゃないかな。
    昔のジブリは好きで最近のはイマイチって人はつまらないと思う。

    +46

    -3

  • 160. 匿名 2023/07/22(土) 10:18:56 

    >>84
    前のトピでも、ラピュタ好きな人には合わないみたいなコメントがあったけど、ラピュタに何を求めてるかにもよるよ。
    少年の冒険譚としては共通点あるから、合う人もいる。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/22(土) 10:19:31 

    >>149
    このトピと逆で褒めてる人はそんな感じのコメントが目立つ
    絵がキレイもあるんだけど
    映画は宮崎駿そのもの
    全ジブリ作品見たファンしかわからない
    あれこれ考察するのが楽しい人向け
    色んなジブリ作品の集大成
    監督が最後の作品として自分の思ってるままを映画したんだろうなのがわかる
    今までジブリ社員背負って来た宮崎駿さんだし最後に好きにしても良いと思う
    それを周りが「教養ないからわからない」とか言うのは違うじゃあないかなと


    +21

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/22(土) 10:20:35 

    >>112
    1回目だけでは分からなかったって人も、見れば見るほど面白くなるらしいよ
    2回目行って後悔したって人見た事ないし

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/22(土) 10:23:31 

    これから観に行く人は菅田将暉がどの役やってるかだけは先に知ってたほうがいい

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/22(土) 10:26:14 

    この作品自体が悪いんじゃなくて、変なオタクがオタク知識のことを教養と変換して、教養がないと楽しめない〜みたいなマウントするから、逆に争いを産んでしまってる気がする。
    まあ、宮崎駿はもともとオタク向けだったし原点回帰なのかな。
    そういうのもひっくるめてジブリの集大成だと思う。

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/22(土) 10:26:28 

    >>104
    初回はCMなかったからそれ目当てよく行ってた
    今住んでる最寄りの映画がイオンシネマで、初回に行くとイオンが開いてなくて出入が別になってややこしいから初回は外してるか、わからないけど今は違うのかな?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/22(土) 10:27:01 

    >>18
    田舎じゃないの?
    田舎って信じられないほどアンテナが低い情弱の群れだから、
    宣伝しないとまず客なんて入らないからね。
    テレビドラマの劇場版なんて田舎の為の映画みたいな感じだよ。

    +4

    -17

  • 167. 匿名 2023/07/22(土) 10:27:24 

    >>143
    医者だから教養あるかといえば違うからなあ
    頭良くても勉強しかできなくて常識ないとかコミュ力皆無とか
    芸術方面や人格的な豊かさがないとかあるあるだし

    +8

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/22(土) 10:27:28 

    >>3
    お母さん大好き
    もうボクの創作活動はこれで終わりだから君たちは新しい世界を創造してください

    +32

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/22(土) 10:30:49 

    >>130

    地方だとスクリーン小さい、少ないだから普通にあると思う
    地元の映画館もコナンずっと埋まっていて取れないって家族がぼやいてた

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/22(土) 10:31:53 

    >>5
    宮崎駿なら「ルパン三世 カリオストロの城」
    が最高

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/22(土) 10:32:58 

    >>119
    この映画をつまらないという人は教養が無い性格が悪いという決めつけは流石にどうかと思うわ。

    教会批判する人間をサタン扱いするどっかの信仰宗教みたい

    +33

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/22(土) 10:34:30 

    宮崎駿ファンは劇場でみて宮崎駿を看取ってあげたらいいと思うよ

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2023/07/22(土) 10:35:37 

    >>6
    女への貢だけは本当にやめてほしい
    駿が魂削って傑作作っても
    ジブリの金や資本を鈴木が愛人に貢いでちゃジブリが終わる

    +107

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/22(土) 10:35:55 

    >>2
    この映画は娯楽映画ではないから。晩年を迎えた作家が過去の作品を使いながら、自分の深層心理を表現している。ユングの影響を受けている
    作品なので、心理学科の学生には興味深い作品だと思います。

    +6

    -4

  • 175. 匿名 2023/07/22(土) 10:36:32 

    「君たちはどう生きるか」を見たときたくさんアニメの予告編が流れたんだよね
    普段は実写ばかり見てるから予告編も実写ばかりだったから新鮮だった
    クレしん、スタジオポノックの新作とかマイエレメントとかトットちゃんとか
    アニメ見る層に向けてたくさんの作品が広告打ったんだなあと思ったわ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/22(土) 10:39:35 

    トトロみたいなのが見たい、ラピュタみたいなのが見たい、千と千尋みたいなのが見たい、ハウルみたいなのが見たい、風立ちぬみたいなのが見たい…。って意見に、了解!って全部のせした映画だった。

    どれが好きなら合う合わないじゃなくて、全部の要素があるから、自分で好きなように感じ取ればいいんだと思う。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/22(土) 10:39:41 

    >>164
    物事を深く理解する感性と教養がある人なら、もっと角が立たない言い方で映画の素晴らしさを伝えられそうなのに
    すぐに「教養がないと楽しめない」と言う人は本当に教養あんのかね?

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/22(土) 10:39:45 

    >>23
    リトルマーメイドはディズニー100周年記念作品として
    全方面に力入れて金かけてプロモーションしてたわりに
    収益それほどでもなかったから
    ここ最近のディズニー作品のポリコレ化の原因であり
    黒人アリエル主導してたポリコレ責任者がクビになったよ

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/22(土) 10:42:34 

    >>31
    カンヤダ?

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/22(土) 10:43:01 

    >>155
    いい映画館てどんなのか気になる…
    こちら地方で平日夜空いてましたが、ちょっといい椅子でゆったり観られるプレミアムシートは満席でそれ以外はほんの数人って感じだったのでいい映画館だと満席は納得です

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/22(土) 10:44:59 

    >>175
    それわかる
    ずっと洋画ばかり見てて広告は洋画でたまに邦画
    初めて劇場でアニメ見たら広告がアニメばかり
    邦画みたら邦画中心
    上映の作品によって広告変えてたと知り感動した
    確かに映画は好きなジャンルで見るの決める人いるもんね
    似たような広告にした方が効率的
    「前売り券販売中」で映画館の宣伝兼ねてる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/22(土) 10:47:57 

    >>157
    その知識もジブリや宮崎駿の内情
    ジブリオタク、宮崎駿オタクじゃあるまいにそんなんどうでもいいわ
    映画の内容のみで勝負せんかい

    +8

    -4

  • 183. 匿名 2023/07/22(土) 10:49:00 

    >>126
    横だけど
    知らない言葉だらけの映画を見ても理解が出来ないのと同じで、作品を楽しむための楽しむ側の素養って非常に重要なのは事実だから。

    +3

    -11

  • 184. 匿名 2023/07/22(土) 10:50:13 

    >>152
    それは教養とは言わないんだよwww
    ジブリオタクでないと楽しめない程度の作品しか作れなかったと言うことだね。

    +13

    -4

  • 185. 匿名 2023/07/22(土) 10:52:43 

    とんでもないカルト映画を作ってくれたもんだ

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2023/07/22(土) 10:53:07 

    >>184
    ホラー映画撮った監督に対してホラー好きにしか楽しめない映画しか作れなかったんだねっていうタイプ

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2023/07/22(土) 10:53:40 

    >>8
    個人的にはあまり…って感じだった。多分考察するのが好きな人は楽しいんだろうけど、私は単純明快な話が好きだからなんでこうなるの?ってシーンが多くてよく分からないままに終わった。
    でも映像は綺麗だし観るなら映画館が一番良いと思う。あと子供は深く考えないだろうからインコとか動物が出てくる所は楽しめるような気もする。

    +31

    -4

  • 188. 匿名 2023/07/22(土) 10:53:44 

    >>152
    なるほどーじゃあファン作品だから。ファンからしたら嬉しいのかな?何回も観るって人がいたしそんなものなのかなとも思ったけどね。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/22(土) 10:53:53 

    >>166
    知ってる?
    そんな田舎には映画館なんて存在しないことを。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/22(土) 10:55:03 

    >>125
    え!ハウル一番好きです!
    そうなんですね!!ありがとうございます!!
    楽しみだー!!!!

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/22(土) 10:55:21 

    >>99

    教養ある自分って感じで悦に入ってそう
    この作品が面白く思える教養ある自分、考察しちゃう教養ある自分、みたいな。

    わたしはストーリーが理解できてそのうえで知識が無いと分からないことを調べたり、
    詳しい人が考察してるのみてスゲー!って思いたいタイプなので
    観てもわけわからんストーリーの時点で、映画としてあまり評価出来ないので私には合わなそうだな

    +30

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/22(土) 10:55:37 

    >>186
    ホラーと言うジャンルの中での作品と、ジブリオタクしか楽しめない作品を同等に扱うなよww
    ジブリオタク図々しいぞ。

    +7

    -3

  • 193. 匿名 2023/07/22(土) 10:55:57 

    >>152
    それは教養と言わず「内輪ネタ」

    オタク以外の人はぽかーんとするネタ

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/22(土) 10:56:00 

    >>184
    この間知ったけど。ジブリヲタクっていたんだね。笑
    子どもが好きなアニメのひとつだと思ってたよ。

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/22(土) 10:56:37 

    >>152
    なんだ身内ネタか
    そりゃ賛否わかれるわ

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/22(土) 10:56:42 

    >>186
    えらい無理やりな例

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/22(土) 10:57:22 

    >>156
    鳥の糞まみれ…そっち系かー
    鳥の大群が怖い人がいるけどそういうのかと思った

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2023/07/22(土) 10:57:31 

    >>194

    めっちゃいるよ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/22(土) 10:57:37 

    >>175
    クレヨンしんちゃん面白そうだったよね(笑)

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/22(土) 10:58:11 

    >>162
    それはそうじゃない?
    分からなくても惹かれるものがあるからわざわざ2回行くわけで
    分からないじゃなくてつまらないと思った人は2回行かないでしょ

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/22(土) 10:58:25 

    たしか、ハウルとか風立ちぬとかも公開当初は微妙〜って感想も多かったような。
    でもだんだん好きな人が増えてさすがジブリ!みたいな評価になっていったから、これも数年後には大半の人におもしろいって言われてそう。

    +4

    -7

  • 202. 匿名 2023/07/22(土) 10:58:42 

    >>187
    私も考察好きな人のための映画だなって思った
    あのセリフは実は○○の暗喩で〜とか、あの場面に映ってた○○は後の伏線で〜みたいな、そういうの考えて楽しめる人向け

    +11

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/22(土) 10:59:11 

    >>171
    性格悪いのは間違いないと思うわ

    +11

    -6

  • 204. 匿名 2023/07/22(土) 10:59:11 

    >>66
    トトロや魔女の宅急便のように大衆に広く愛され続ける名作って本当に難しいよね。
    興行収入を気にし始めると作れない作品なのかもね。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/22(土) 11:00:16 

    >>201
    それは微妙な人が離れて好きな人しか語らなくなるだけでは。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/22(土) 11:01:13 

    >>192
    映画代1800円も払えないくらい困窮してるなら可哀想
    払ってあげようか?

    +2

    -7

  • 207. 匿名 2023/07/22(土) 11:02:01 

    >>184
    ジブリオタクではない私でも楽しめたけど、普通のジブリ作品だったわ。過去作を超えたとも思わないし、何なら過去作詰め込み過ぎてグダグダになってない?とも思った。オタクにキレられそうだけど、AIに脚本書かせたって言われても驚かない

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/22(土) 11:02:12 

    >>163
    何故??

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/22(土) 11:02:54 

    >>198
    みたいだね。音楽だったりは好きでイントゥルやピアノ等でたまに聴いてたけど。
    まあファンがいるのはいいと思うけどね。

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/22(土) 11:03:14 

    >>47
    さぶっ!

    +2

    -11

  • 211. 匿名 2023/07/22(土) 11:03:31 

    >>15
    名前の売れてない人が主人公だからあの人はオーディションで選ばれたっていうのはわかるんだけど
    メインキャストと事務所が同じなんだよねえ

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/22(土) 11:04:17 

    >>208
    菅田将暉だとわからないから。上手すぎる

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/22(土) 11:04:59 

    >>209
    まあファンがいるのはいいと思うけどね←誰目線で草

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2023/07/22(土) 11:05:02 

    私さ、これもう1回観たいんだよね。
    前情報一切なしで観たんだけど、よくわかるようなわからないような不思議な感覚になった。
    もういいわーって思ってたのになぜか心に残ってまた観たいって思ってる。
    不思議な映画。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/22(土) 11:05:14 

    >>180
    地方では有名で、ミニシアター系まで網羅する映画好き御用達映画館でチョッピリお高め。もちろん席も全席良い感じ( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)職場近くだし、たまにの贅沢だからどうせなら良い環境でリラックスして観たいと思って( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)決意が揺らぐ前にシートゲットしたい!

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/22(土) 11:05:14 

    >>206
    そういう発想って自分がお金に困ってるから出てくるの?
    映画を見に行かない=チケットを買えない なんて思い付きもしなかったから驚き。
    興味の無い映画を見るためにわざわざ映画館に足を運ばないよね。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/22(土) 11:05:26 

    >>70
    都合の良い日ってまさか、多くの映画館が割引日になる水曜日の夕方とかじゃないよね?

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/22(土) 11:06:44 

    >>202
    作品の中での伏線回収はいいんだけど、監督の会社の内情とかそんなメタファーは別に興味ないんだわ

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/22(土) 11:07:06 

    宮崎駿監督の集大成。ほんとうに、素晴らしい映画だったよ。

    +7

    -5

  • 220. 匿名 2023/07/22(土) 11:07:17 

    何に対して面白く感じるかは人それぞれなのに、面白くないと言ってる人に「教養がない」と言って否定する人どうかと思う
    レストラン行って「あれを美味しいと思えない人は馬鹿舌」なんてまともな人は言わない
    同じような事言ってだよ


    +11

    -2

  • 221. 匿名 2023/07/22(土) 11:07:44 

    >>212
    あなたは自分は菅田将暉だと知らずに見て、後からエンドロールで知って驚いたのに、これから見る人の楽しみは奪うのね。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/22(土) 11:08:12 

    >>216
    横だけど
    昨日のもののけ姫の実況でジブリ愛を語って考察してた人がいたから、今作の感想を聞いたらまだ見てないし金曜ロードショーでやったら見るって言ってて
    へーそんなもんかあ、って思ったわ
    好きな人でも家で録画して繰り返し見ればいいみたいな人もいるみたいね

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/22(土) 11:08:49 

    >>211
    オーディションが先だったのか、事務所所属が先だったのか…

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/22(土) 11:09:03 

    >>213
    誰目線って普通の感想だよ。ファンの事云々いう方達がいるから。何かのファンになるのは別にいいんじゃない?っていう感想。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/22(土) 11:09:32 

    >>171
    いるいる
    この手の賛否分かれる作品や奇をてらった系の作品に対して疑問や否定的な意見が出るとそれを批判する人
    そういう人って自分が頭いいとか自分は人よりも鋭いから作品の真の意味を理解してるんだって思い上がってること多い

    +21

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/22(土) 11:10:19 

    >>216
    興味あるからこのトピに入り浸ってるのに映画観ようとしない理由ってなに?

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2023/07/22(土) 11:10:20 

    >>218
    心底どうでもいいよね
    むしろ作品にそういうの持ち込まれると楽しみが半減する

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/22(土) 11:12:06 

    >>21
    宮崎駿監督版「天使のたまご」(押井守)

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/22(土) 11:12:53 

    >>207
    そういう感じか!
    でも宮崎駿が原作脚本監督をやってるんだね。
    期待せずに見に行ってみようかな。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/22(土) 11:15:20 

    >>226
    映画自体に興味は無いけど、話の種的に話題の映画がどんな評価なのか見ようと思いまして。
    一般教養としてね。

    +5

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/22(土) 11:16:25 

    >>227
    それもオタクが勝手に言ってるだけってのがね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/22(土) 11:16:55 

    >>152
    昨日立ってたローリーのトピを思い出した
    ローリーはライブでジミー・ペイジを再現したつもりで演奏したのに
    ジミー・ペイジに詳しくないファンがローリーらしい演奏だったと感想言って
    ローリーが「ジミー・ペイジを完全に把握してるのですか?」ってキレた話
    オタクにとっての教養とやらを押し付ける感じが似てる

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/22(土) 11:17:07 

    >>50
    お金払って観に行って、知らない興味ない映画の広告を延々と見せられるのは嫌だから、いつも公開時刻の10分後に席に着くようにしている。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/22(土) 11:17:28 

    >>225
    カトリックの宗教色強い作品や海外の異文化が題材や日本で馴染みがない海外の偉人なら知らないと楽しめないのはわかるだけどね
    でもそんな映画でも商業として公開するなら、知らない人が見てもそれなりには楽しめるようには作るもんなんだけど
    さらに知ってる人がより楽しめる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/22(土) 11:19:05 

    >>21
    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日
    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日book.asahi.com

    宮崎駿監督の10年ぶりとなる長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」が、7月14日から全国で公開される。吉野源三郎の同名の著書とはまったく違うストーリーが展開されるという以外、詳細は伏せられたままだ。とある縁で宮崎監督に面会し...


    宮崎駿はそんなに深く考えてなかったんじゃない?

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/22(土) 11:19:54 

    >>233
    ここで不評だけど私は映画の予告見るの好きだよ
    これ見てみたいなとかワクワクする
    それと映画泥棒と映画はセットだと思ってる

    +26

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/22(土) 11:20:14 

    >>221
    菅田将暉が出てるのはけっこうみんな知ってるよね?私も知ってたのにどれかわからなかったのよ。そのせいで作品に集中できなかったからさ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/22(土) 11:21:08 

    >>218
    それなww
    作品に会社の事情を持ち出して喜ぶのはオタクだけ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/22(土) 11:22:06 

    >>197
    それどっちもあるよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/22(土) 11:22:18 

    >>236
    分かるww
    映画泥棒って何度見てもクスッと出来るから、クスッとしてから本編見てるww

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/22(土) 11:23:22 

    >>237
    そういうことね!
    それなら菅田将暉ファンは情報を得ておいた方が良いのかもね。
    2度見に行くことになりそうね。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/22(土) 11:24:08 

    >>105
    広告業界としては、広告なしで大ヒットされては困るから、この映画は公開前からネガキャンが酷かったよ。

    おそらく広告業界の組織的な妨害活動だったという説が有力です。

    ネット社会だから見なくてもある程度予想できて、さも見たかのように書き込むこともできる。

    私は先入観を植え付けられて見るのは嫌だから、早めに行って、自分の眼で味わうことにしています。

    +20

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/22(土) 11:29:14 

    >>100
    最初の一言ですぐキムタクだと分かったよ。
    一言で分かったのはキムタクだけ。
    あの顔からあの声するかなとずっと違和感だった。

    +3

    -6

  • 244. 匿名 2023/07/22(土) 11:33:17 

    >>233
    広告って美味しいところだけ切り貼りして大袈裟なナレーションでキーワードを連呼してアピールするし、大音響だから刷り込まれる感覚。
    2000円払ってなぜコマーシャル付いてんの?と思う。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/22(土) 11:37:38 

    >>243
    キムタクがハウルにキャスティングされた理由が"男のいい加減さを表現できる人だから"だったらしく
    今回も子供の気持ちを考えない割に自分は父親やってるつもりのいい加減な男役だったから
    意味のある配役だと思う

    +3

    -13

  • 246. 匿名 2023/07/22(土) 11:38:08 

    >>8
    正直面白くなかった
    宣伝しないってことは、ジブリ側も大衆受けする作品ではないと自覚してるということだと思う

    +29

    -9

  • 247. 匿名 2023/07/22(土) 11:38:47 

    >>6
    鈴木貢くんwww

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/22(土) 11:39:09 

    >>34
    観に行くの決めたわ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/22(土) 11:42:05 

    >>97
    分かる…
    映画に集中すれば分からないよねって期待したのに、キムタクだけはすぐ分かってしまったw
    個性が強いんだろうね
    せめてもっと出番が少ない役ならよかったな…

    +6

    -13

  • 250. 匿名 2023/07/22(土) 11:42:30 

    >>52
    広告代理店()の仕業かなww
    そう考えると広告を打たずに成功させてくれたのは宮崎駿の功績の1つだね。

    +10

    -3

  • 251. 匿名 2023/07/22(土) 11:43:20 

    >>6
    愛人じゃなくて、貢いでる本人も高笑いしてるのかね?

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2023/07/22(土) 11:45:16 

    >>245
    裏にはそういう嫌味があったのかww

    +0

    -6

  • 253. 匿名 2023/07/22(土) 11:46:32 

    何か似たようなタイトルの本なかったっけ?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/22(土) 11:47:28 

    >>23
    リトルマーメイドも初動は○○超え!ってよく言われてたけど、結局勢いは落ちて、大ヒットまではしてない

    +20

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/22(土) 11:50:22 

    >>12
    今回の作品は千と千尋の神隠しのように子供には受けないし、大人でも評価が分かれてる
    多分宮崎監督の最後になるかもしれないから初動は良いけど、伸びはしないと思う

    +22

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/22(土) 11:50:47 

    今日映画館行ってくるよ
    自分は絶賛になるか微妙となるか楽しみだわ

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/22(土) 11:51:01 

    >>12
    初日に行ったけど満席、映画館が珍しく混んでた。東京だよ。

    +11

    -3

  • 258. 匿名 2023/07/22(土) 11:53:08 

    >>14
    話自体は重くて難しいけど、鳥好きだからアニメーションがすごく楽しかったよ。色んな鳥が生き生き動き回ってて可愛い!キモ可愛いセキセイインコのグッズが欲しい!

    +27

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/22(土) 11:56:21 

    >>15
    多分年齢的にオーディションで新しい人を探すのがしんどいんだと思う
    もののけ姫の頃とかは真剣にアフレコに参加して指導してただろうけど、そこまでの作品への熱意も今はなさそう

    +12

    -10

  • 260. 匿名 2023/07/22(土) 12:06:22 

    風立ちぬの時はおすすめされた演者一覧をそうじゃないって蹴散らして庵野さん引っ張り出したけど、今回はある程度委ねたのかなとは思ったな。一応声質だけは理想に近い人選んだんだろうけど

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/22(土) 12:09:27 

    >>241
    菅田ファンではないけれどねw予告編も無いから、「あ、ホントだ、菅田将暉の声だ!」のために2回目観に行くのもどうかと思うのよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/22(土) 12:14:26 

    鳥恐怖症と集合体恐怖症は見に行かない方がいいと聞いた

    +6

    -4

  • 263. 匿名 2023/07/22(土) 12:23:34 

    >>6
    それもあるから見たくないです

    +26

    -5

  • 264. 匿名 2023/07/22(土) 12:29:17 

    >>204
    ラピュタは経営難のテコ入れで冒険活劇にしたから
    やろうと思えばできるだろう

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/22(土) 12:29:53 

    >>74
    引用元が児童文学や宮沢賢治だからそう言うの知っといた方が面白いかもね

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/22(土) 12:31:35 

    >>259
    声優でいいのに
    魔女の宅急便なんて子役をオーディションしまくったけど見つからず
    ウルスラ役に決定してた高山みなみにやらせてみたらキキにピッタリだったというし

    +14

    -4

  • 267. 匿名 2023/07/22(土) 12:32:47 

    >>74
    誰も宮崎駿の頭の中なんてわからないんだから「わからない」で正解だと思う
    あの作品は完全に観客に考察を投げてるのしジブリは答え合わせなんてないから結局はわからないでいいと思う
    自分なりにこう理解したということと頭が悪いというのは全くの別物

    +19

    -2

  • 268. 匿名 2023/07/22(土) 12:33:34 

    >>8
    映像は綺麗で好きなシーンが何個かあったけど、面白くなかった!

    +21

    -5

  • 269. 匿名 2023/07/22(土) 12:34:52 

    >>211
    主役の山時くんはアシタカやった松田洋治さんに顔も声もよく似てる
    ジブリはこういう声が好きなんだってよくわかる

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/22(土) 12:36:27 

    >>12
    ディズニーが盛大に滑って親達がこっちを選らんだのもありそう

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/22(土) 12:39:30 

    >>74
    なんでも誰かが親切に全ての答えを教えてくれるわけじゃない。自分で何度も見て自分の答えを出せば良いてのがわからないて事

    +3

    -6

  • 272. 匿名 2023/07/22(土) 12:43:03 

    >>142
    そうじゃったかそうじゃったか
    たくさん観て楽しんでおいでのぅ

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2023/07/22(土) 12:45:01 

    >>18
    自分のよく行く映画館だとわりと空いてる
    今のところ空き状況は基本◎ばかりで、土日の昼時でたまに○になるって感じ
    でも最近はどの映画もそんな感じだからあまり差はないと思ってるけどね

    +24

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/22(土) 12:49:16 

    >>41
    英語タイトルってそうなんだ
    日本もそっちの方が良かったな

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/22(土) 12:49:44 

    >>99
    まず教養や素直さを本当に持っている人ならばこういうコメントは書かないので99さんがどういう人なのかだけはこのコメントから読み取れました

    +11

    -3

  • 276. 匿名 2023/07/22(土) 12:55:02 

    >>3
    前情報が出てない中でお金払って見てきた人に「教えて」って簡単に言うのもなんだかな。

    +7

    -27

  • 277. 匿名 2023/07/22(土) 12:56:11 

    >>99
    このスレに限って言えばつまらないという感想を言っている人たちの方が具体的な事を書いていて面白いという人達は教養がーとか言う割にはどこの部分を見て面白かったのか教養を交えて具体的に説明出来てないよね。

    +22

    -5

  • 278. 匿名 2023/07/22(土) 12:58:16 

    >>25
    一部叩いてる人のコメントに悪意を感じたよ
    陰湿でしつこくて怖かった
    なにかあるんだろうね・・・同じ叩き記事や画像を何度も貼り付けていたよ

    +11

    -4

  • 279. 匿名 2023/07/22(土) 12:59:42 

    棒読みよりは声優起用してくれた方が視聴者としては入り込みやすいんだけどね
    せっかく映画館で観てるのに、棒読みのせいで作品に集中できないと損した気分になる

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/22(土) 13:01:53 

    >>269
    私、この映画の前から山時くん別の作品で見てるよ
    知らない人に説明するように言わないで

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2023/07/22(土) 13:05:06 

    >>2
    その逆でめちゃくちゃ面白いし、宮崎監督の才能とセンスの集大成って感じの作品。

    +9

    -8

  • 282. 匿名 2023/07/22(土) 13:07:42 

    >>105
    組織的なね…
    地獄へ堕ちろ的な悪意を感じた
    私は見に行ってすごく良かったし、また行きたいくらい

    +14

    -5

  • 283. 匿名 2023/07/22(土) 13:10:20 

    >>15
    主人公の声の人知らない人だったけど、声は良かったよね、顔は知らないけど

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/22(土) 13:11:10 

    いやいやレビューは正直な感想だと思うよ
    そもそも宮崎駿がわかるように作っていないし賛否なんて気にもしていないと思うよ
    だからそれでいいと思う
    宮崎駿はこれをやりたかったんだろうしやれる監督という意味で凄いとは思う

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2023/07/22(土) 13:13:47 

    >>99
    まだ見てないけど感想でレッテル貼られるなら見るのやめるか見たこと人には言わないでおこうかなって思った
    なんでもだけど作品やアーティスト自身よりファンが選民意識あって抵抗あるものってあるよね

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/22(土) 13:22:35 

    >>14
    異世界ものなのか

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/22(土) 13:28:08 

    >>262
    集合体苦手でほんとうに無理だけど、ぜんぜん大丈夫でしたよ
    鳥もね、鳥も悪い印象で終わらないからね

    「うわっ」てなったのはカエルさんの一個のシーンのみ10秒くらい、それも想定内

    +4

    -4

  • 288. 匿名 2023/07/22(土) 13:31:45 

    >>277
    今作に限らずジブリ映画って大体そんな感じじゃない?
    褒めてる人の多くはあんまり具体的な感想は言わないで
    ストーリーのここが面白かったというよりは
    映像がすごかった、音楽が良かったみたいなことをいう人が多い

    +2

    -13

  • 289. 匿名 2023/07/22(土) 13:31:54 

    >>286
    千と千尋みたいなもの

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/22(土) 13:32:01 

    >>266
    でも、もののけ姫でモロ役の美輪さんみたいな人もいるからなぁ。めちゃくちゃハマり役だった。だから、声優じゃなきゃ嫌って事はないかも。
    特に今の若手は無個性な声質の声優ばっかりだし、宮崎駿が好きなように芸能人から選んでも大差ないよ。

    +9

    -5

  • 291. 匿名 2023/07/22(土) 13:38:58 

    >>289
    なるほど

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/22(土) 13:40:03 

    リトルマーメイドと今回のジブリを比べるなら、リトルマーメイドの方が子供向けだったなー
    今回のジブリは大人が観ててちょっと気まずいシーンがあったから、子供には向かないと思った

    +5

    -3

  • 293. 匿名 2023/07/22(土) 13:46:22 

    >>153
    観てないよね?
    自ら森に行ったんだよ、姉を求めて会えると思って行った、過去にも帰ってこなかった事があったからね、彼女は彼女で悩んでた、母を亡くして眞人が苦しんでるのが見て取れたから、行き届かず怪我もさせてしまった、寝込んでたのはつわりだけではないのは、婆さんのセリフで分かりました

    +3

    -11

  • 294. 匿名 2023/07/22(土) 13:52:15 

    >>12
    自信がないから宣伝しなかったんじゃないの?って疑ってしまう映画だったな。考察はかどる難解さというよりは支離滅裂て感じだった。魅力的なキャラクターもいなかった。あと木村佳乃さんは声優向いてない。朗読って感じだった。
    ちなみにめっちゃ空いてた。1/3くらいかな。

    +12

    -8

  • 295. 匿名 2023/07/22(土) 13:56:04 

    >>201
    この映画に関してはそうならないと思う

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/22(土) 13:58:19 

    >>21
    考えるな!感じろ!系

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/22(土) 14:00:04 

    >>13
    だよね、宮崎駿を非難してる人もいて驚いたよ
    82歳であれだけの作品を手掛けるんだからすごいよ
    現役で働いてる訳だし、この年だと多くの人が年金暮らしだよ
    今も多くの人に夢をあたえてくれる


    +11

    -5

  • 298. 匿名 2023/07/22(土) 14:06:00 

    >>2
    初日から4日のブーストは凄かったんだけど失速感が半端ないね

    +7

    -5

  • 299. 匿名 2023/07/22(土) 14:08:05 

    >>292
    あそこは風立ちぬのチュッチュしてたシーンのオマージュかな

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/22(土) 14:08:42 

    >>8
    宮崎駿研究家と宮崎駿マニアと宮崎駿信者にとっては超絶面白い史上最高芸術
    それ以外はポカーン、駄作、金と時間を返せ
    二極化してる

    +12

    -4

  • 301. 匿名 2023/07/22(土) 14:11:59 

    >>9
    若者は「私たちはもう生き(れ)ない」と言って勝ち逃げできる老人の遺訓にシラケている

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2023/07/22(土) 14:13:37 

    >>11
    マーニーファンの人が本作への忖度高評価に怒ってたね

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/22(土) 14:18:28 

    >>99
    ジブリ鈴木の「裸の王様」商法の終わりを目撃できそうだね

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/22(土) 14:20:16 

    >>99
    作品の中身に地力があったらこんな印象操作で観客を牽制する必要はないんだけどね
    弱い犬ほどよく吠えるってやつ

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/22(土) 14:21:23 

    >>2
    正直この作品はバカには理解出来なくてつまらないし、想像出来る人間には面白い作品だと思うよ。

    +5

    -8

  • 306. 匿名 2023/07/22(土) 14:27:51 

    >>51
    チケット買って観に行かない国民は卑怯

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/22(土) 14:36:44 

    >>95
    「子どもでも大丈夫」って言っているのは動員キープしたい信者のいつもの嘘だから信じてはいけない

    本人の希望ならいいんじゃない

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/22(土) 14:40:50 

    >>292
    風立ちぬほど気まずく無かったけどね
    風立ちぬは気まずかったけど。。

    駿さんの描いたキャラはたくさん登場したし、風立ちぬよりは幅広い年代年齢で楽しめると思った
    老夫婦もちらほら観に来ていてポップコーン買ってた
    映画館の空調や座席も快適だし、お年寄りでもデートに良い感じ、第二次世界大戦のシーンはグッと心にくるものがあると思う、そこも上手く描かれてた
    ウチはお爺ちゃん亡くなったから、次に見に行くときはお婆ちゃんを誘おうと思ってる

    +4

    -5

  • 309. 匿名 2023/07/22(土) 14:42:29 

    >>119
    「教養がなくて、性格悪い人だけが必死に叩いてる」
    哀れな信者はもうそれを信じ続けるしかないんだね

    +9

    -2

  • 310. 匿名 2023/07/22(土) 14:45:18 

    >>74
    オリラジのあっちゃんみたいなこと言ってるやん

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/22(土) 14:48:25 

    >>131
    「ジブリにそこまで思い入れない人」
    信者の傲慢さがひどい
    まるで断末魔のようだ

    +7

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/22(土) 14:49:36 

    >>21
    そんな映画じゃなかった

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/22(土) 14:54:00 

    >>74
    後半の展開がめまぐるしく、良い意味で映像に引き込まれるから、セリフ聞き逃したりで「何?その意味は??」って事はあった。
    小さい子供は逆にそこは気にしなく純粋に楽しめたりするのかも?
    わたしも、2回目を観て「なるほど、そういう事か」
    と納得できた事も沢山あったし、それによって涙がポトッと落ちたわ

    +8

    -8

  • 314. 匿名 2023/07/22(土) 14:56:36 

    >>21
    いやいや、そんなシーン無かったw

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/22(土) 14:58:51 

    >>139
    アニメ雑学への蘊蓄と監督への信仰心

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2023/07/22(土) 15:05:08 

    >>112
    「三回観ないと分からない作品なのだから三回観ていない人はレビューをするな」とお怒りのレビューをさっき見たよ

    +6

    -3

  • 317. 匿名 2023/07/22(土) 15:05:51 

    身近の見てきた人の感想「何言いたいのか分からなかった」

    ほかレビュー見ると見た上での失望の声多数だけどね

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/22(土) 15:06:32 

    ジブリはギリギリでポニョまでだと持ってる

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/22(土) 15:10:46 

    >>316
    3回はいらないけど、千と千尋とかみたいに後から染みてくるのはあるのかも、「小さいお婆ちゃんの人形」とか

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/22(土) 15:14:18 

    >>201
    ジブリ史上最低興行収入で宮崎駿が業界から干されかけたあの『ラピュタ』が今じゃ最高傑作の評価を勝ち得ているからね。作品の真価は40年たたないと分からないよ。
    『君たちはどう生きるか』はジブリ史上最低レビュー平均点だから、40年後は必ず高評価に逆転してる。

    +2

    -7

  • 321. 匿名 2023/07/22(土) 15:18:51 

    でんでん現象
    【放送開始】
    \面白!/ \つまんねー/ \1話切り、叩く気にもならん/
    〇〇〇〇 ◎◎◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎◎◎
    十十十十 十十十十十十十    十十十十十十十
    人人人人 人人人人人人人 人人人人人人人
     
    【 6話~】
     
     賛否両論に
    \なってきたなっ/       \切るわ。じゃあ な/
      〇〇〇〇 ◎◎◎◎        ◎◎◎
      十十十十 十十十十         十十十
      人人人人 人人人人        人人人
     
    【2クー ル目突入】
       最近
    \評判よくねっ?/      \新番始まったっ!! /
      〇〇〇〇 ◎        ヽ◎ノ ヽ◎ノ ヽ◎ノ
      十十十十 十          /   /   /
      人人人人 人        ノ)  ノ )  ノ)
     
    【最終話】
     
    でんでん神アニメだった
    \二期お願い !!/        ・・・・・・
      〇〇〇〇             ◎
      十十十十             十
      人人人人             人

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2023/07/22(土) 15:19:45 

    >>201
    ハウルはともかく、風立ちぬってそんなに評価上がったかな?
    棒読みが酷かった記憶しかないけど

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/22(土) 15:25:50 

    >>52
    映画観た後にレビュー見てきたけど、低評価の人のコメントに同意する点が多く感じた。
    高評価でも、人を選ぶ作品だと言ってる人がいるし、そこは同意だった。
    まあ、考察が好きな人には受けるのかもね。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/22(土) 15:37:31 

    >>316
    だったら予告流して低評価書きそうなジブリファンをあらかじめ遠ざけておけば良かった

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/22(土) 15:42:03 

    >>69
    杏奈はお屋敷には引っ越してないよ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/22(土) 15:42:44 

    映画の感想でアートだの良さが分からないなら駄目みたいな堅苦しいの多くてまだ行かずにいる。
    酷いと最近のアニメを批判してなんだかな。
    そんな意識高い系になったのジブリは。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/22(土) 15:45:10 

    >>316
    一回でほぼ理解出来たよ
    たぶん子供の頃本を読むのが好きだったり
    国語の教科書暗記しちゃうタイプはすんなり入ってくる

    +4

    -9

  • 328. 匿名 2023/07/22(土) 15:46:41 

    今はわからない 他の人にはわからない けれどもしあわせ
    駿作品のエンディングは以後全部『ひこうき雲』でいいよ

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2023/07/22(土) 15:57:00 

    >>3
    火垂るの墓と千と千尋の神隠しとラピュタと・・う~ん
    セルフパロディ?セルフオマージュ?

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2023/07/22(土) 15:59:56 

    >>8
    面白いか面白くないかという言葉は当てはまらない気がする

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/22(土) 16:04:13 

    >>3
    鳥は何を象徴してるのかな?それぞれの人で自由に考察してって言う映画なのかも?(ヱヴァのように)
    太平洋戦争中父親が再婚する事になった少年とその再婚相手が折り合いをつける話ともいえるし
    駿氏がたくさん作品を作ってきたけどそれを継ぐ人はいないので自分で考えて作れよ~って話

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2023/07/22(土) 16:05:17 

    全日推定速報 ジブリ強し 『ミッション・インポッシブル』は一日天下
    土曜決戦は『君たちはどう生きるか』が大差の勝利

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/22(土) 16:12:20 

    >>317
    最後の方で主人公が少女に尋ねてたのが
    まさしく「君たちはどう生きるか」だったのに?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/22(土) 16:17:46 

    >>115
    さつきちゃんもめいちゃんも無理してるよね。
    救いはカンタとお婆ちゃん。
    お父さんは仕事があるし。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/22(土) 16:18:57 

    物語は一見なんだか分からないんだけど
    スゲー!おもしれー!って思わせる力技を持ってるのが
    宮崎駿が宮崎駿たる所以なんだろうなと思った
    あれ他の監督が作ったらそんな要素皆無だったと思う
    もう一度見たいなあ
    鳥が包丁持ってるシーンがいかにもジブリっぽくて良かった

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/22(土) 16:24:53 

    >>317
    あれを見て何が言いたいのか分からない人って、生きてく上で大変そう
    メッセージ性強めだよ、今作は

    +1

    -8

  • 337. 匿名 2023/07/22(土) 16:25:17 

    分かったつもりで優越感に浸ってる大人も多そう

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2023/07/22(土) 16:30:51 

    >>125
    ナウシカ~もののけ、千と千尋までは楽しめたけどそれ以降は・・・だったけど
    この作品は楽しめましたよ、楽しめたというか宮﨑駿監督はこういう考えなのかな~って感じで
    物語の本筋と宮﨑監督の「どう生きるか」「どう生きたか」が描かれているのかとも思った

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/22(土) 16:32:16 

    >>336
    >>333

    わしゃ見とらんから知らんがなw
    あくまで見た人の感想だし

    口コミでも同様の感想多数だから、分からなかった人も多いんじゃない?単純に「どう生きるか」言葉だしたからって「は?」ってなる場合もあるでしょ

    知らんけどw

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/22(土) 16:33:36 

    >>276
    丁重に言えばいいのー?

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/22(土) 16:34:22 

    >>276
    見る価値見いだせないからじゃない?

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2023/07/22(土) 16:35:30 

    >>292
    確かに子ども向け映画ではないとは思う
    お父さんの再婚相手が・・私は一応昔はそういう事もあったというのは親戚の昔話で知ってはいたけど、一緒に見た娘(20代)は「ないわ~」と言っていたし、歴史的背景を知らないと「どうして?」と思う所もあるのかな

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/22(土) 16:35:35 

    >>339
    たぶんさぁ分からなかった人達って作中に出てくる🦜なんだよね
    まぁ>>339は見てないから言ってもしょうがないかw
    自分を見つめ直すってこと、したことない人は分からないかもね

    +4

    -8

  • 344. 匿名 2023/07/22(土) 16:35:43 

    わざわざこの映画のために有給使った30代男性はガッカリして帰ってきたよ

    私は見る気もしないけど

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/22(土) 16:36:52 

    >>343
    うん、多分一生みないし

    あと分からなかったと言ってた人嫌いだからどうでもいいわwww

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/22(土) 16:42:26 

    >>31
    カンダタは蜘蛛の糸の主人公だよ笑

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/22(土) 16:48:54 

    >>302
    岡田斗司夫はマーニーをボロクソに叩いて君たちはどう生きるかはアート

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/22(土) 17:03:03 

    >>49
    舞台は琵琶湖ね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/22(土) 17:03:56 

    >>3
    知らずに観た方が楽しめるかも

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2023/07/22(土) 17:08:36 

    >>307
    逆にどの辺が子供では無理って判断なの?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/07/22(土) 17:15:06 

    >>343
    「インコ」は宮﨑アニメの初期のファンで後期の芸術作品に文句ばかり言っているおぞましい愚かな連中のメタファー

    +7

    -4

  • 352. 匿名 2023/07/22(土) 17:15:24 

    >>256 ですが観に行ってきました!
    私は面白かったです!
    かなり高評価なんですが、何処がどう良かったかと聞かれたら説明が難しい…

    +13

    -4

  • 353. 匿名 2023/07/22(土) 17:15:51 

    >>320

    40年後「必ず高評価」なの?
    あなたの言い分だと40年後に分かるだけでそれがどちらかは今わからないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/22(土) 17:21:26 

    >>22
    子どもの頃トトロめちゃくちゃ怖かった

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/22(土) 17:21:30 

    君たちはもう生きるな

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2023/07/22(土) 17:33:12 

    岡田斗司夫の意見の受け売りばかりの、教養のない>>138>>119ってこと?

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/22(土) 17:35:49 

    >>276
    そのくらい別に良いのでは
    私もスラムダンク映画トピで軽く説明したよ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/22(土) 17:48:36 

    >>105
    公開直前に鈴木Pのスキャンダルを悪意いっぱいの表現で流しまくってたね。あれもその一環かな。

    タイミングを待って大々的に流しているのを見て、そう感じた。

    +10

    -3

  • 359. 匿名 2023/07/22(土) 17:52:23 

    >>343
    インコはSNSで匿名で正義を振りかざしてワッと襲いかかる人々を感じたわ。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/22(土) 18:01:54 

    >>350
    【ネタバレ注意】「君たちはどう生きるか」見た人語ろう【ジブリ最新作】

    アンチのいない好意的に語るスレに行って聞くといいよ。そこのスレに限らず、この作品高評価してる人たちも言ってるから

    +1

    -4

  • 361. 匿名 2023/07/22(土) 18:26:16 

    >>326
    Yahooでも「ジェットコースタームービーに慣れた連中には無理」とか「バカでもわかる単純なエンタメを求める一般大衆どもにはわからない」とか「単純で幼稚な作品が好きな人は鬼滅でも観てろ」とかひどい言いよう。ジブリとしたら浮動層の一般観客に来てもらわないと死活問題なのに、こういう北風政策は、かえって逆効果なんじゃないの

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/22(土) 19:11:04 

    >>358
    内容はともかくとして、タイミングは測っていたよね。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/22(土) 19:13:01 

    >>359
    全員後ろ手に包丁持ってたからね。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/22(土) 19:22:16 

    >>18
    え、池袋のグランドシネマ調べてみたけど明日日曜でこんな感じだったよ。
    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

    +16

    -2

  • 365. 匿名 2023/07/22(土) 20:26:53 

    >>332
    悲報 ジブリ土曜は夕方まで天下 『ミッション・インポッシブル』はやはり強かった
    土曜決戦は『君たちはどう生きるか』健闘虚しく得意の夜の部で引き離され最終的にはダブルスコア差でトム・クルーズに大惨敗 先週比6割すら守れず失速顕著に 

    +4

    -4

  • 366. 匿名 2023/07/22(土) 20:30:10 

    >>364
    横です、そこじゃないけど、私が予約取るときもそれくらいだったけど、当日行ってみたら、端っこ以外はほぼ埋まったよ
    お互い両サイドは開けて予約を入れるから、ゆっくり座れたから良かったけどね
    上映ギリギリまで、予約なしのお客さんが入ってきた
    ちなみに平日の午前中でした、映画館も一人で入りやすくなったのは良いよ

    +14

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/22(土) 20:49:15 

    >>364
    当日直前にチケット買う層が多いから

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/22(土) 20:51:39 

    なんか一昔前に同じようなタイトルの本が話題になってなかった?
    メガネかけた少年の話で。てっきりそれを映画化したと思ったら違うんだね

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/22(土) 20:56:45 

    >>3
    ジブリ版不思議の国のアリスみたいに感じた
    シュールで不条理

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/22(土) 21:13:44 

    見終わって最初は、あれ?と思ったけど
    後から後から、あぁ駿さんはこういう想いを
    込めていたんじゃないか。とかふつふつと
    思い当たると、とんでもなく胸が熱くなった。

    ジワジワと後からくる作品

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/22(土) 21:14:27 

    >>22
    トトロと千と千尋の神隠しはほんとに大人気だよね。私は「もののけ姫」が好きすぎて。超える作品がない!!周りにあまりいないけど…。アシタカがカッコよすぎ!!

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/22(土) 21:19:26 

    >>371
    昨日のもののけ見て初めてアシタカの包容力に気づき惚れました

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/22(土) 21:20:53 

    >>10
    鋭いざます

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2023/07/22(土) 21:21:37 

    わけわからないけど、映画館で観る映画だから興味あってジブリ好きなら言って見りゃあいいやん

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2023/07/22(土) 21:40:13 

    >>361
    何それドン引き
    というかそいつら本当にジブリファンか‥?ジブリへの愛も面白かったと感じた感動も全く感じられないんだけど
    なんていうか‥まるで鬼滅を歴代興収1位から引きずり下ろしたいだけの鬼滅アンチが書いた文章って感じ

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/22(土) 21:43:44 

    >>8
    今日見たけどストーリーの展開が?なことが多かった
    絵は綺麗だったけど、ストーリーを重視する人にとっては面白くない作品。現代アートや抽象的な話が好きな人は楽しく観られるね。
    私は、前者タイプなのであまりハマれなかった。

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/22(土) 21:45:36 

    >>7
    確かに。ところどころヒッチコックの鳥っぽいなって思いながら見てた

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/22(土) 21:57:53 

    今までジブリってトトロ以外は興味なくてろくに見たことなかったけど、君生きは連れの主張に負けて見るハメになりました。

    でも細部まで詳細に描かれた綺麗な画面や登場人物の多彩さや生まれる前の世界にグイグイ引き込まれて、あっという間に2時間が過ぎました。
    最後は老監督の思いにグッときて泣けてきました。

    今度は一人で来てもっとちゃんと見直そうと思いました。
    それと、もののけ姫も初めて見ました。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/22(土) 22:01:44 

    >>171
    つかこの映画をつまらないという人は教養が無い性格が悪いとか言うやつの方が逆に頭悪そうに見える。詐欺師に騙されるタイプだと思う。

    +13

    -6

  • 380. 匿名 2023/07/22(土) 22:18:23 

    >>14
    ファンタジーなんだね。
    それなら観たいな。
    思い出ぽろぽろみたいなのだったらどうしようかなと思ってたけど。
    でも内容は重いのか…

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2023/07/22(土) 22:26:15 

    >>52
    エヴァも刺さる人は5をつけて、
    長文で語るし、一方で意味わからないって
    人は1をつけるから3前後だったと思う。
    そういうくせの強い作品。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/22(土) 22:29:07 

    >>22
    トトロ昔から大好きでよく見てたけど、小さいときはバス停でトトロとお父さんを待つシーンがすごい長く感じた
    今は気にならないけど

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/22(土) 22:29:27 

    >>380
    宮崎駿が終戦後の日本でアニメ制作をして
    生きてきた人生をファンタジーっぽく
    過去作のオマージュ盛り込んで作った遺作って
    雰囲気だったな。
    鳥の描写がリアルなのはきれいで楽しい
    アニメの世界と生々しいく気持ちのわるい
    リアルを混ぜたような…エヴァっぽい感じ。

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/22(土) 22:30:37 

    >>303
    そもそも年齢的にこれが最後だと思うよ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/22(土) 22:33:43 

    >>264
    30〜40代の働き盛りならともかく
    80過ぎて視力も体力も集中力もえんぴつの線も
    衰えてる、いくら宮崎駿といえど
    冒険活劇を創造するのは無理だと思うよ。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/22(土) 22:39:44 

    何の前情報も見ずにまっさらな気持ちで見たのに、途中からこの声、あの人や、と気づいてから話が素直に入ってこなくなった…少し残念だった。
    俳優とか女優とか有名どころを使うのは善し悪しだと思った。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2023/07/22(土) 22:58:06 

    >>31
    色んな意味で合ってるからセーフ。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2023/07/22(土) 23:03:16 

    >>119
    ジブリオタクの大多数が教養が無いと言われるのは、岡田のような輩を信じ込むところだよ。
    宮崎駿のことを知りたければ図書館にインタビュー本とかあるから自分で研究しろ。
    NHKのドキュメンタリーも見ろ。
    インタビュー本を前面に押し出して好き勝手な妄想を垂れ流す岡田のことはさっさと忘れな。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/22(土) 23:18:18 

    >>319
    後から染みる

    これ分かる。
    初日に観て「???」って気持ちで帰ったけど、家着いてからも色々気になり出してやっぱりもう一度観たい!ってなった。
    ジブリって何度見ても新たな発見があったりで飽きないよね。凄いや。

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/22(土) 23:29:30 

    >>364
    横です、札幌で今日観てきたけどほぼ満席だったよ。
    子供はみかけなかったわ。40代50代が主流のようなきがする。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/22(土) 23:32:09 

    何の前情報も見ずにまっさらな気持ちで見たのに、途中からこの声、あの人や、と気づいてから話が素直に入ってこなくなった…少し残念だった。
    俳優とか女優とか有名どころを使うのは善し悪しだと思った。

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2023/07/22(土) 23:34:43 

    >>381
    作品をとりまく空気がシンエヴァやシン仮面ライダーの頃のような既視感がある
    最後に宮崎駿が庵野秀明の地平まで降りてきたことで後継者とナウシカ2制作発表は決まりかな

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2023/07/22(土) 23:43:47 

    >>96
    こういうのも結局個人の感想だよね
    わたしは新海誠作品の目がでかくてキラキラした感じのキャラの絵と
    無駄に壮大な展開や感動ポルノ感がどうしても肌に合わないから
    一応新作公開されたら毎回お金払って映画館で見てはいるけど
    あんまり心に刺さらないんだよな

    +8

    -5

  • 394. 匿名 2023/07/22(土) 23:48:39 

    >>267
    それすらわからない
    わからない=つまらない
    わかりやすい答えを示しておけよ😡
    て感覚が頭悪い、
    誰かの感想考察を読んでも良いけどそれを読んで自分なりの考える事が大事

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2023/07/22(土) 23:59:24 

    主人公の成長だけを追うとわかりやすくちょっと泣けた 不思議なところはなんかの比喩かなぁとか考察できるのが面白い

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/23(日) 00:00:52 

    >>63
    トトロのようなの求めたら無理な映画
    すごく暗い白昼夢みたいな感じ

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/23(日) 00:15:55 

    >>375
    ガルでもみかけたよ
    この映画わからないのはバカだの発達だのってコメ
    ジブリファンにしても謎の選民意識だわ

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2023/07/23(日) 00:16:04 

    >>396
    その薄暗さや生々しさが現実であって
    今回はそんな人間の内面的な薄暗い現実も
    しっかり描いた。んだと思ってる
    もう興行収入が云々より、ちゃんとそういう部分も
    描こうと決めて描いた。最後だからそうした。
    と思ってる。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/23(日) 00:20:17 

    >>3
    よくしらんけどこういう話らしい。拾い物。
    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

    +27

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/23(日) 00:26:32 

    >>3
    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/23(日) 00:40:38 

    ミンナミニキテネ!
    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

    +6

    -8

  • 402. 匿名 2023/07/23(日) 00:49:37 

    >>356
    あー?
    あたしには何がなんだか、わかんないから超娯楽作品のドラゴンボール見てよ😂て事だと思うよ
    宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」が〝広告出稿料〟トップに! 代理店データ入手

    +2

    -4

  • 403. 匿名 2023/07/23(日) 01:02:35 

    そろそろいい年だからスピリチュアルな方に走り始めたんかなぁ

    +1

    -4

  • 404. 匿名 2023/07/23(日) 01:19:16 

    >>352
    この映画は完璧に理解した方が楽しめるけど、そうじゃなくても十分面白いよ
    作品を100%楽しめない人がそれを認められなくて騒いでるだけ

    別に無理して100%楽しむ必要なんて無いよ
    あなたが素直に面白いと思ったのが正解

    +11

    -7

  • 405. 匿名 2023/07/23(日) 01:29:18 

    >>399
    界王拳と鳥がいっぱいな話?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/23(日) 03:01:59 

    >>2
    これが最後とか、本当やめてほしい。
    観たけど酷いよ。

    +3

    -5

  • 407. 匿名 2023/07/23(日) 03:39:27 

    >>3
    人間くらい大きいインコが大行進。なんか1番印象に残ってる

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/23(日) 03:54:48 

    最初アオサギが喋って人間ぽい歯が剥き出しになった時ホラーかと思ってゾワゾワ怖かった
    最後の方につれてヒロイン枠ぽいただの可愛いおっさんだったけど

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/23(日) 03:55:03 

    頭悪いから分からないのではなく、現実的に手っ取り早くあらすじ理解して分かろうとする傾向の人が増えてるんじゃないのかな?
    倍速でドラマ見る人もいるし。

    想像力豊かでお話の中に溶け込んで楽しめる人は、面白く受け止めたのでは?

    +10

    -3

  • 410. 匿名 2023/07/23(日) 04:55:24 

    >>14
    猫の恩返しみたいな?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/23(日) 06:54:23 

    この作品いいよね 馬鹿には批判できないようになってるから
    このトピでもバカが必死にわからない 見る価値ないって嫉妬してるけど

    なんで見る価値がないのかつまらないのか馬鹿には説明できないようになってるんだよね

    だから つまらないとか価値がないとかしか言えない なんでが言えない
    それか揚げ足取りみたいな全然内容関係ない誹謗中傷かね

    バカ発見機だわ このアニメ

    +7

    -8

  • 412. 匿名 2023/07/23(日) 06:56:29 

    頭悪い人には理解できない作品だと思う

    バカほどつまらないって言う作品だと思う

    +7

    -7

  • 413. 匿名 2023/07/23(日) 07:02:43 

    >>394
    詐欺商法やっておいて被害を受けた消費者に責任転嫁するジブリは最低

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2023/07/23(日) 07:07:27 

    それぞれのシーンは、すごく意味ありげな演出ばかりでした。「こうあるべき」や「これを伝えたい」というような何か制作意図はあるものの、それをお客さんに届ける努力が1mmもないように感じられました。それが「分かる人だけ分かればよい」というような傲慢な態度として伝わってきて、すごく窮屈な印象でした。事前に宣伝をしなかったのもそのような態度で公開に臨んだからでは?と疑ってしまったくらいでした。そもそも比喩が多く場面のつながりが飛躍しすぎていて全く意味がわかりません。映画ではなく、尖った美大生の卒業課題を見せられているような錯覚を覚えました(ある意味監督にとっては卒業課題なのでしょうが)。その一方で無理やりコミカルなシーンを挟んだり、かわいいキャラクターを違和感のある形で登場させたり、変な小技でお茶を濁そうとしていたのも寒かったです。100人くらい入る劇場でしたが、1人もそういうシーンに反応してないのでは...というくらい皆冷め切っているように感じました。
    風立ちぬまでの作品はすごく好きでしたが、それとこの作品の映画としての評価は別だと思います。結構混同されてる方多そうですが。

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/23(日) 07:09:12 

    >>2
    バカには分からないと思った

    +5

    -4

  • 416. 匿名 2023/07/23(日) 07:09:32 

    >>414
    頭が悪いから理解できませんでした 以上 ってこと?

    +3

    -4

  • 417. 匿名 2023/07/23(日) 07:11:02 

    ストーリーがチグハグで全体を通して見ても何を表現したかったのかが分からない。
    キャラクターや世界観に必然性が無く共感も魅力も感じる事ができなかった。
    宮崎駿作品というラベルだけ見て深読みして珍重するのも難しい程に退屈な作品。
    作画以外はまるで未熟な作家がアイデアをとにかく繋ぎ合わせたかのような自己満足の産物となっている。駄作と言われてもしかたない

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2023/07/23(日) 07:14:20 

    たかが映画です。大衆娯楽です。
    国語のセンター試験でもなければ大学入試の現代文の試験でもありません。
    鑑賞して「つまらない」と思ったらそれは「つまらない」のです。どうして時間とお金をかけているこちら側が、面白い理由を探さないといけないのか。
    宮崎駿という王様が裸で歩いていて、信者たちが「王様、なんて立派なんだろう」って口々に褒めそやしています。いや、「王様、裸ですよ」ってきちんと言ったほうがいいですよ。

    鑑賞終わって、単純に楽しかった、スカッとした、考えさせられたetc 全部有意義な体験です。この映画は「無」何もないです。

    +8

    -7

  • 419. 匿名 2023/07/23(日) 07:15:28 

    宮崎駿監督、いままで素晴らしい作品を数多く世に贈っています
    その点では「素晴らしい功績」のある方です。
    でも、この作品はつまらない、ひどい。
    「大人でも楽しめるファンタジー」ですって?
    ジブリの盲目的ファンしか楽しめない映画です。
    宮崎駿監督の作りたいものを作って見せつけられているだけ。例えていうなら年寄りの独り言を意味も分からず横で聞かされているかのような苦痛。お金をもらってやるならともかく、こちらがお金を払っているというジョーク。

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2023/07/23(日) 07:16:41 

    ほらw頭悪い人が必死につまらないって言ってる

    意味を考えてしまうバカがね

    +5

    -4

  • 421. 匿名 2023/07/23(日) 07:18:39 

    ヒント  芸術がわからない人たちへのヒント

    社会は一貫性と意味を求めてくるよね 物の考え方 価値ってそれ以外にも沢山あるんだよ
    特に芸術にはね

    +4

    -5

  • 422. 匿名 2023/07/23(日) 07:33:50 

    >>217
    じゃないよー。行きたい映画館はそういうサービスやってないし!

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/23(日) 07:39:28 

    >>217
    ってかいきなり決めつけて失礼じゃない?あなたと違うんですけど。イラッとする。
    仕事が遅くなる日以外で探してるんですけど。そこまで匿名掲示板に書かなきゃいけないわけ?

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/23(日) 07:45:11 

    面白くない映画です。本当に面白いところが無い映画です。それを批判する記事を書けない岡田が「これは芸術」と広めたことにより、批判することで馬鹿だと思われてしまう事を恐れる人と宮崎駿の名前をありがたがってる人が高評価をしてるだけ。
    どこ切り取ってみても、芸術的な点などないと思います。
    この作品を考察してる動画や記事もありますが、その考察結果を加味してもストーリーが致命的に面白くないという問題は解決しません。
    楽しみにしてたのに、名作としてもB級としても楽しめない近年稀に見る駄作で、本当に残念でした。

    +5

    -7

  • 425. 匿名 2023/07/23(日) 08:02:27 

    〇〇〇ー〇 とか 〇〇〇〇〇ー〇とか見てればいいんじゃない?  単純な子供は
    〇〇〇〇とか 子供向けの 正義が勝った 俺は強い っての見てればいい 特殊能力使っとけw

    +3

    -5

  • 426. 匿名 2023/07/23(日) 08:03:39 

    >>424
    面白さを求めるのが間違い  というか面白いの幅が狭い

    +2

    -3

  • 427. 匿名 2023/07/23(日) 08:06:08 

    ほんとわかりやすいな
    ちょっと小難しいことやったり 考えないとわからないことをやったらこの評価だよ
    もうちょっとものを考えて理解する習慣つけた方がいいよ

    +3

    -4

  • 428. 匿名 2023/07/23(日) 08:20:01 

    >>368
    映画の中にその本が(表紙の柄は違う)出てくるのよ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/23(日) 08:21:00 

    木はいっぱい置いとくけど森は勝手に想像して 森がどこにあってなんなのかはわたしにも一部わからない 

    ってか木とか森とかもうどうでもいいよね って作品 千と千尋に続く最高傑作きたね

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/07/23(日) 08:23:04 

    ジブリの森は 木があることはわかるんだけど 森がどこにあるのかは内緒  もはや森があるのかないのかすら大したことじゃないよね  って作品

    これが説明できてるかな

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2023/07/23(日) 08:30:20 

    >>2
    人生に厚みがなかったり、中身が空っぽな人は見ても何も感想が出てこないし何も感じないしポカーンって感じだよ
    結構人物の感情に対して感じ取る感性とか、例えば眞人が本を読んでから妹を探すシーンも、何を読んでどうして自分の行動を改めたのかとか予備知識も必要だし
    ドーラのその方が娘が言うこと聞くかもしれないねぇみたいに親切な独り言で心情行動を説明することはない

    +5

    -5

  • 432. 匿名 2023/07/23(日) 08:57:25 

    >>365
    ダブルスコアの意味がわからない?10人に対しての20人のことだよ?
    どうしてもヒットさせたくない人々が多いね?このトピ。
    平日また観に行こっと

    +3

    -3

  • 433. 匿名 2023/07/23(日) 09:04:36 

    >>7
    小説とは違うの?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/23(日) 09:07:52 

    >>5
    同じく

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/23(日) 09:14:58 

    観てきたよ。
    最初の方の火事の表現が新しかった。
    片田舎の和洋折衷の館が大好きなので、さすがジブリの表現にワクワク。水面を飛ぶ鳥にうっとり。
    後半は、監督の中の観念的なあの世って感じだった。
    稀代のアニメ監督の死生観の中に入り込む映画。
    ヨーロッパの意識高い系から評価されそう。

    +8

    -3

  • 436. 匿名 2023/07/23(日) 09:21:50 

    「賛否両論」などなかった!絶賛が絶対多数!Yahooに不正疑惑
    ●映画.com(絶賛で一致)
    評価956件、平均3.5点
    星5……31%
    星4……35%
    星3……18%
    星2……8%
    星1……8%
    ●Filmarks映画(称賛で一致)
    評価(レビュー)4万1406件、平均3.8点
    星4.1~5.0 ……29%
    星3.1~4.0……57%
    星2.1~3.0……10%
    星1.0~2.0……3%
    ●twitter(絶賛・称賛で一致)
    ●Yahoo!映画(なぜかここだけ賛否両論)
    評価7589件、平均2.9点
    星5……30%
    星4……13%
    星3……12%
    星2……9%
    星1……36%

    +2

    -6

  • 437. 匿名 2023/07/23(日) 09:49:57 

    >>416
    批判してる人は頭が悪いって認めたくないから必死に叩いてるようにみえるよね
    意味のないシーンの繋ぎ合わせ、とかああこの人分からなかったんだって教えてくれてる
    分からせる努力してない、なんて感想も神話少し知っていたらこれはあれのメタファーだからつまり、、と考察出来るし。
    無知を晒して恥の上塗りしてるだけ

    +5

    -5

  • 438. 匿名 2023/07/23(日) 09:53:03 

    >>418
    本当に何も考えさせられなかったの?
    見終わってからめちゃめちゃ考えさせられてるけど

    +6

    -5

  • 439. 匿名 2023/07/23(日) 09:56:59 

    >>428
    出てくるのは小説の方

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/23(日) 09:58:56 

    カリオストロの城から40年以上、監督の作品には本当に楽しませて頂きました、一生の宝になる作品、個人的にはもう一歩だったけど嫌いにはなれない作品、ジブリ美術館やOn Your Markなどの短編作品の数々、その一つ一つがかけがえのない想い出と共に心に刻まれています。
    しかし本作はダメです。宮崎監督はシナリオや絵コンテを完成させず見切り発車で映画作りを始めるのは有名な話ですがそれが予期せぬ展開や予想もしない結末となる良い化学反応を起こす事もあれば全く映画として成立しないケースもある、本作は間違い無く後者です。

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2023/07/23(日) 10:05:08 

    宮崎駿さんのアニメ映画史上に刻まれる超傑作ジブリ作品を劇場で観てきました
    その超一流のキャリアを自ら落とす必要はないと思います。あたかも哲学的で意味深げですが、そういった作品の上っ面を真似した「っぽく」作ってあるだけの作品で偽物の印象と感じました。哲学的な作品を創り表現することと宮崎さんの適性は違うんだと思います。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/23(日) 10:13:52 

    テレビ番組「モニタリング」の企画で、ミシュラン一つ星の高級レストランでスーパーの冷凍食品を出したら客は気がつくか、というのをやってた。
    ほとんどの客は、ただの冷凍食品をあれこれ理由をつけて絶賛し、流石ミシュランの味だという感じで納得した様子だった。
    意味不明でくだらない映画でも、「宮崎駿」という看板があれば、あれこれと美辞麗句を並びたてて絶賛するのはやめましょう。

    +7

    -5

  • 443. 匿名 2023/07/23(日) 10:39:11 

    >>29
    見る側に説くような内容ではないよ!

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:21 

    >>423
    そんなに見たいなら有給使って隣県とか行けばいいのに
    映画を熱心に見てる人なんて映画料金より交通費の方が高いってよくある話だよ
    特殊上映見るために遠征とかさ
    私はすでに初日に見てる
    金を落としてるから
    たいして情熱もないんじゃん
    見てもない人がなに言ってんの?って感じ

    +1

    -4

  • 445. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:01 

    〇〇が何々のメタファー(そもそも比喩表現とかでよくない?)とか言って教養がある私って言う人にはいい映画だと思うよ
    個人的には展開の唐突が凄すぎるし主人公が成長する説得力がなさすぎなんだよ
    例えばもののけ姫くらい纏まってる話で映画として面白かった上に何々を表してるとかの考察が入るなら面白いんだけどね
    この作品はそれ以前の話だわ

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2023/07/23(日) 13:54:15 

    >>418
    見てないでしょ?
    具体性なさすぎ。

    +6

    -4

  • 447. 匿名 2023/07/23(日) 13:57:42 

    >>440
    誰様?

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2023/07/23(日) 13:58:02 

    >>445
    主人公の読んだ本の内容を知っていれば、泣きながら本を読んだ後の行動原理が理解出来るんだよ

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2023/07/23(日) 14:01:55 

    これで広告してるの?ウソでしょ、興行収入の減速っぷりからしてかんぜんに裏目にでてるな。
    まあカルト映画と言われてしまうくらい人を選ぶ内容だから動きは妥当だけどなら普通に広告すりゃ騙せただろうに。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/23(日) 14:05:31 

    宮崎駿は過大評価だし原作に対して傲慢過ぎると思ってたから驚かないわ。

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2023/07/23(日) 14:11:19 

    >>277
    このスレ所か映画レビューサイトもそんな感じだからお察し。
    参考になった順とかで並べ替えると凄く良く分かるわ。

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2023/07/23(日) 14:12:33 

    >>403
    手綱取る人が居ないだけだと思うわ。

    +1

    -3

  • 453. 匿名 2023/07/23(日) 14:14:01 

    >>442
    ブランドが評価になってて内容見ないひとかどうかのリトマス紙になってるよね。
    レビュワーのインフルエンサーが参考になるかどうかの指標にしてるわ

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/23(日) 14:16:30 

    >>379
    詐欺師というか宗教にハマりやすそうな人だなって思った。信仰できれば矛盾とか気にせずのめり込めるって事だから。

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2023/07/23(日) 14:19:22 

    このシーンはあのメタファーで、とか人に押しつけてる人は教義の解釈を延延と語る宗教勧誘みたいで怖いわ。

    +6

    -2

  • 456. 匿名 2023/07/23(日) 14:23:45 

    >>12
    興行収入ウォッチしてるけど夏休みなのに思ったより伸びてない。オタク映画で見られる初動型っぽい雰囲気。
    正直失速が予想より早いから伸びなさそう。パンフレット販売したらリピーター需要くるかもだけど。
    まあ100億は無いんじゃ無いかな。

    +4

    -6

  • 457. 匿名 2023/07/23(日) 14:37:25 

    >>448
    じゃあ見てる映画内だけで分からないなら微妙な作品には変わらないね
    裏話とかじゃなくてたまにそういうガッツリな部分を他で補う前提だなんて完成度低いね~

    +5

    -2

  • 458. 匿名 2023/07/23(日) 15:19:41 

    >>411
    そのすぐ嫉妬に結びつけて他の原因を考えない発想自体がね……

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2023/07/23(日) 15:21:40 

    >>457
    映画だけ見ていても本を読んで変わったんだな、と分かるでしょ

    分かりやすくお母さんありがとう!この本を読んで立派に生きなければいけないと学んだよ!こんなに素晴らしい本を僕のために選んでくれたんだね!お母さんの深い愛情を感じるよ!とでも言えというの?

    +2

    -6

  • 460. 匿名 2023/07/23(日) 15:23:08 

    >>437
    メタファー遊びしか評価できるとこ無いの?
    失礼だが好評価してる人からブランド要素とメタファー遊び以外の内容全然聞かないんだけど。
    って事は無理矢理意味を見いださないと楽しめない作風で、そりゃ人を選ぶだろうと思うんだが。
    そしてその選ばれた人は別に頭良いから選ばれたわけでもないと思うが。

    +7

    -2

  • 461. 匿名 2023/07/23(日) 15:26:17 

    好意的な人がすぐ批判的な意見に噛みつくところも宗教とかオタク臭いんだよなあ。
    そういうコンテンツは人を選ぶと相場が決まってる。決して万人向けにはなれないよ。

    +10

    -3

  • 462. 匿名 2023/07/23(日) 15:29:25 

    「巨匠・宮崎駿監督の作品なら否応なく肯定してしまう人が☆5つを付け、監督が誰であろうがつまらなければ☆1を付ける人に分かれた」と見ている。
    「君たちはどう生きるか」は宣伝ゼロでやっているがもし仮りに、監督名を宮崎駿ではなく別人の名前にし、スタジオジブリ製作ということも隠し、別の架空の制作会社名で公開したらどうなっていただろう?☆5は1%にも届かず☆2.9の平均値も☆1.5位に落ちている。

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2023/07/23(日) 15:40:19 

    ところどころシュールで不気味で、ヨーロッパ映画や寺山修司みたいな不可解で芸術的な世界をアニメで表現してるっていう雰囲気はあった。
    好きな人は大好きだと思うし、意味分かんない気持ち悪いなんか怖いって拒絶する人がいるのも分かる。

    +1

    -3

  • 464. 匿名 2023/07/23(日) 15:40:43 

    >>436
    映画.comでこの映画に評価5を付けてるレビュワーのプロフィールを確認すると、驚くほど投稿レビュー数1件のサクラが混じってる。ざっと確認したところ評価5の7割くらいはサクラ。

    逆にFilmarksのほうは評価5でもサクラはほぼいない。Yahoo映画はそもそもプロフを確認できないので、サクラかどうか判断できない。

    映画.comに関しては相当数のサクラが含まれているので、全体評価3.5というのは実際にはもっと低く、Yahooと大差なさそう。賛否両論なのは確か。

    +6

    -3

  • 465. 匿名 2023/07/23(日) 15:52:30 

    低評価している人と高評価している人の分断を生み出したのはジブリの宣伝ゼロ商法
    宮崎駿がこういう作品を創る自由はあるが、スタジオジブリは顧客の半分を騙して金を落とさせるという禁じ手を使ったわけでブランドと信用は大きく傷ついた

    +2

    -4

  • 466. 匿名 2023/07/23(日) 16:21:28 

    >>462
    監督名を別人にして架空の制作会社にして上映したら
    映画の内容云々以前に
    「宮崎駿のパクリだ!」って批判されるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/23(日) 16:41:22 

    >>446
    実際見たからこう書けたということくらい行間読む教養があればわかるでしょ

    +3

    -6

  • 468. 匿名 2023/07/23(日) 17:53:07 

    >>454
    ジブリを手放しで好きって言ってる人でめちゃくちゃスピ系にハマってる人知ってるわ
    私は古いの好きだけど、最近の(具体的な作品名)はあんまり好きじゃないって言ったら、あの世界観を理解できないのは頭が悪いみたいな話をされたよ

    +7

    -3

  • 469. 匿名 2023/07/23(日) 18:21:26 

    今日、六本木のTOHOで見てきた。お昼の回でほぼ満席。

    エンドロールが終わって場内が明るくなったときのシーンとした感じが面白かった。
    この映画は単純な感想が出てくるタイプのものではなくて
    あとからじわじわと感じたり気付いたりするタイプのものなのかなあと思った。

    世界観は宮崎駿監督の天才的なセンスとこだわりが凝縮されていて
    色々な人が言うように過去のジブリ作品の様々なエッセンスがいたるところに見られた。
    とにかくきれい。夢のある風景、建物、食べ物、アニメーションの真髄がそこにある。

    ストーリーは恐れていたほど複雑でもなく
    現実世界にやや絶望しかかっている少年が
    異世界に迷い込んで様々な経験と共に成長していくストーリー
    割と「めでたしめでたし」で終わるし、後味は決してモヤモヤするものではない。

    ただ、ところどころ自分なりの解釈をするにも「?」なところがあるので
    2、3回ぐらい通ってじっくり見てみたいなあと思う。
    音楽はそこまで印象に残る感じではなかったけれど、きれいっちゃきれい。

    大叔父は宮崎駿監督で、あの世界は宮崎駿監督ワールド
    監督自身、ジブリの今後を考えたときに
    自分と同じ世界観を持つクリエーターはもういないのだと感じたのか
    それもまた「よし」として「さあ、君たち(後進)はどうする?」
    という問いかけのような作品にしたのかなあと思った。

    酷評をする人もいるけれど、期待値が大きかったのだと思う
    日本人のみならず世界中のひとが宮崎監督に対しての
    盲信的な期待を膨らませすぎているのを監督自身も悩んでいたのではないだろうか
    ただ、私は個人的に「非常に良質なファンタジーアニメ」だと感じている。

    さあ、君たちはどう見てどう感じ何を思うか

    +8

    -7

  • 470. 匿名 2023/07/23(日) 19:00:38 

    >>467
    妹を抱きしめるときのヒノの気持ちはどう思いましたか?

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2023/07/23(日) 21:42:30 

    >>467
    私も聞きたいわ。
    魚解体のシーンはどう思いましたか?

    +6

    -3

  • 472. 匿名 2023/07/23(日) 21:56:50 

    悲報 『君たちはどう生きるか』一週間天下 日曜決戦も『ミッション・インポッシブル』に敗北
    『すずめの戸締り』2週目の着席率を大きく下回る失速状態で100億にも赤信号

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2023/07/23(日) 22:06:34 

    時間とお金の損をしたと思える映画は久しぶりでした
    偉い監督だからといって何をしてもいいという訳じゃないです
    おごり高ぶった駄作の代表といった印象です
    難解であることが高尚だと思っているのでしたら二度と作品を作ってほしくないです
    晩節を汚したかったのでしょうか

    +7

    -11

  • 474. 匿名 2023/07/23(日) 22:53:15 

    >>473
    本当に見たのですか?

    +6

    -4

  • 475. 匿名 2023/07/24(月) 00:08:14 

    >>84
    風立ちぬもラピュタもそんな好きじゃないけどこれは面白かった
    好きなのは、もののけ姫と千と千尋です
    私は風立ちぬよりも、千と千尋みを感じたよ

    +8

    -4

  • 476. 匿名 2023/07/24(月) 01:17:50 

    映画を観る前に「君たちはどう生きるか」を読んでおいたほうが楽しめますか?

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/24(月) 02:53:56 

    >>474
    見てるわけないじゃんw

    +2

    -3

  • 478. 匿名 2023/07/24(月) 02:54:55 

    >>476
    全然関係ないし、読まなくてもいいよ

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/24(月) 03:46:00 

    >>399
    ヤバ‍www
    大体合ってる😂

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2023/07/24(月) 07:21:25 

    描かれていたのは、浅い内輪ネタの哲学ですね。理解力の高い人ほど、その浅さを理解し、低い評価をつけると思います。理解力の低い人は、なんだか凄いことを言ってそうって思い込み高評価をつけるかと思います。哲学論じるだけの能力のない人が哲学語るとこうなるよね、という典型例ですね。宮崎氏は優れたエンターテイナーですが、周りにヨイショされてるうちに、自分を哲学者が何かと勘違いしてそうですね。止められる人間もいないのでしょう。

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2023/07/24(月) 08:51:24 

    宮崎駿監督はリベラルな考えの持ち主なので
    ネトウヨ界隈からは大変嫌われているので
    そういう人たちが映画を見もせずにつまらなかったと騒いでいる気もする

    +3

    -8

  • 482. 匿名 2023/07/24(月) 08:52:28 

    >>476
    この映画はその本を読ませるための壮大なプロモーションなのかなって気がする

    +0

    -3

  • 483. 匿名 2023/07/24(月) 12:33:04 

    >>8
    絵本や不思議の国のアリスが好きなら好きだと思う。私も評判聞いて迷ったけど、見に行ってよかった。面白かった。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2023/07/24(月) 12:40:31 

    >>277
    わたしは世界観やキャラクターが面白かったです。インコの世界や主人公が母の死を乗り越えるところ。ジブリ版不思議の国のアリスのような感じで。

    ただ、賛否わかれるのは理解できます。

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2023/07/24(月) 15:43:16 

    これ観た。
    まあ、色んなものに当てはめられるから大人向けかなとは思った。それとは逆に先入観や固定概念のない子供達にはどう映るんだろうとも思えるというか。
    世間の評価が賛否両論なのは納得な部分はあるんだけど宮崎駿は天才だなとは思った。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2023/07/24(月) 17:31:18 

    夏子がカンヤダに
    そっくりだった

    ふと我に帰って
    幻滅した

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2023/07/24(月) 19:20:32 

    >>486
    はあ?全然似てない

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2023/07/25(火) 08:45:17 

    >>485
    明るいシーンが少ないから小さな子供にもウケが悪いらしい。
    中高生は言わずもがな。支えてるのはある程度いいとしした宮崎駿で育った大人層。
    だから夏休みブーストがあまり効いてない。

    +5

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/25(火) 11:28:16 

    >>487
    駿自身が、
    モデルにしたと証言してるのw

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2023/07/25(火) 11:32:20 

    >>401
    ふざけるなw

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/25(火) 11:35:44 

    >>472
    二週目の下がり具合から見たら100億は難しいかもね
    夏休みなのに平日が少なく土日入ってるし、単価が高いから子供がほとんど見てない

    +3

    -3

  • 492. 匿名 2023/07/25(火) 12:12:58 

    >>491
    家でゲーム🎮してるほうがたのしいんだよね

    +1

    -5

  • 493. 匿名 2023/07/25(火) 15:42:40 

    高齢男性層に支持されているから強かった筈の夜の部も失速が著しい
    早くパンフ発売、ワラワラグッズ販売、NHKドキュメンタリー放映、引退表明記者会見、海外での受賞とかテコ入れした方がいい

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2023/07/25(火) 19:03:16 

    >>489
    いやそれ記事に鈴木Pが言ってた、と書いてあっただけだよね
    駿が言ってたなんてどこにソースある?

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/25(火) 20:36:47 

    >>494
    ソースは鈴木のインタビュー

    +2

    -3

  • 496. 匿名 2023/07/29(土) 10:17:49 

    >>394
    わかるけど、あの映画散らかりすぎだよ、、。もう少し整理して世に出すべきだと思う。怒る人がいるのもわかる。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/05(土) 20:18:06 

    今日、見てきた。
    難解、難解って聞いててどうしょうかと思ってたけど見てよかったよ。

    確かにストーリーは難解なんだろうけど、主人公が、私の亡き父に似てるんだよ。世代も同じぐらいだし、仏頂面で、なんでも自作して、なんだか悪い感じで、懐かしかった。

    父の若い頃に会った気分よ。

    父に会いたいなぁ。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/06(日) 16:36:53 

    >>481
    私もそう思った
    しつこいよね、ジブリ批判の画像を貼り付けて粘着して怖かったです
    まるで何かの集団の宗教かのように粘着してた
    映画の感想は人それぞれなのはわかるけど、それとは違う人たちが批判材料に使ってるように感じました

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/16(水) 21:33:55 

    >>41
    ジブリで一番説教臭いと思ったのは個人的にほたるの墓。
    君たちは~を見に行ったけど、とくに説教臭さは感じられなくて、意外とシンプルなストーリーだった。タイトル詐欺で、見た人の一部が勝手にどう生きるか考えさせられるって感想言ってるだけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。