ガールズちゃんねる

共働きで世帯年収2000万円以上の人

209コメント2023/09/23(土) 09:54

  • 1. 匿名 2023/08/26(土) 15:47:47 

    夫婦共働き(夫2400万円妻1600万円)で未就学児2人います。

    シッターや家事代行でなんとかやってます。
    仕事何歳で辞めようとかなとか日々考えてます。
    でも夫が何がなんでも共働き派で仕事辞めるのは許してもらえません。

    世帯年収高めの家庭の方は現在の生活の工夫や何歳まで働くかなどどう考えてますか。
    またどのような教育費計画を建てているか、どのようなものにお金を使っているかなどいろいろお話しできたらと思います。

    +59

    -84

  • 2. 匿名 2023/08/26(土) 15:48:48 

    頑張って生きてます

    +8

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/26(土) 15:48:55 

    また伸びなさそうな話題を…

    +166

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/26(土) 15:49:34 

    1600万も稼げてるぐらい優秀なら、半分ぐらいの年収でリモートで出来る仕事に就けると思うけど、それでもご主人はダメなのかな?

    +202

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/26(土) 15:49:45 

    >>1
    来れる人少ないんじゃない?

    +93

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/26(土) 15:49:57 

    >>3
    じゃあわざわざ来るなよ

    +7

    -22

  • 7. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:03 

    共働きで世帯年収2000万円以上の人

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:04 

    旦那が2000万以上稼いでいて、自分が扶養内パートでも含まれるの?

    +105

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:21 

    >>1
    仕事ってさ、稼いだからって辞めたら辞めたで持て余すし、主さんみたいに旦那さんの稼ぎ多いなら、細く長くって結構いいと思うんだよね。も少し楽な仕事に転職したら?

    +53

    -7

  • 10. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:36 

    >>1
    これから先何があるか分からないから保険のつもりで仕事続けられる限りやめない方が良いかな。
    どちらかが病気や事故とか起きたら生活水準下げたり支払いができなくなったりしたら困るし
    お金や仕事はあるに超したことない

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:40 

    >>1

    2000万以上っていうがその主が4000万超えじゃん。

    2000万の意見聞いてどうするの?

    +188

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/26(土) 15:50:52 

    そんなに稼いでたらガルちゃんなんてしないで金使ってリラックスする

    +64

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/26(土) 15:51:11 

    >>1
    何の仕事ですか?

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/26(土) 15:51:49 

    それだけの年収って夫婦共にどんな仕事してるか気になります。
    会社員ではそんな額もらえないから自営業とかですか?

    +70

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/26(土) 15:51:57 

    庶民の意見でごめんなんだけど、私なら、未就学児の面倒を自分で少しみたいなと思うから、年収下がっても残業なし、子持ちに優しいホワイト、リモートあり、に転職するかも。
    実際、そういう職場も探せばある。子持ちの友人もそういうところに絞って転職してたよ。

    +16

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/26(土) 15:53:15 

    >>11
    「共働きで4000万円以上」の人なんていないのわかってるからじゃない?
    専業主婦で4000万円以上なら経営者の妻とか開業医の妻とかいろいろ居そうだけど。

    +90

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:13 

    夫婦揃って医者ですか?
    それなら忙しそうだし辞めるのもったいないね

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:18 

    3000万で自営の専従者
    自営だから時間は自由
    子供達が寝た後や上の子が幼稚園、下の子が昼寝をしたときに仕事を進めてる
    税理士と話す時は予め幼稚園の預かり保育や一時保育を使ってる
    夕食は殆どUber
    家事は、かんた、お掃除ロボット、食洗機
    とにかく使えるものは使う
    お金はあるけどもっと欲しいし、病気や年齢で働けなくなったときが怖いから働けるうちは働きたい

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:24 

    >>9
    ほんとそれ。女性で1600万て相当責任とプレッシャーある仕事してると思う。そりゃ大変だわ。

    +98

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:28 

    >>1
    パワーカップルというやつですね。
    凄いと思う。

    +56

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:28 

    くそつまんねえトピ

    +11

    -15

  • 22. 匿名 2023/08/26(土) 15:55:17 

    >>3
    いや、伸びるよこのトピは
    ガル民なんて嘘つきしか居ないんだから
    現に>>1みたいな人間も現れてるんだし

    +18

    -9

  • 23. 匿名 2023/08/26(土) 15:55:21 

    >>14
    会社員でももらえるよ
    昔勤めてた大手、部長クラスになるとそのくらいいく

    +10

    -17

  • 24. 匿名 2023/08/26(土) 15:55:34 

    >>1
    同じ環境でいろいろお話できる人はがるちゃんにはいないと思います

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/26(土) 15:55:51 

    うち、夫と合わせて年収5000万円
    子供なし
    ブランド物とか全く興味ないし
    服はZARAとユニクロ、最近GUも見るようになった
    お金あると物欲なくなる

    +47

    -16

  • 26. 匿名 2023/08/26(土) 15:56:11 

    1600の仕事とか実際はがるちゃんやってる暇もなさそうだけど笑

    +13

    -5

  • 27. 匿名 2023/08/26(土) 15:56:15 

    みんなの興味の質問攻めで伸びるトピw

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/26(土) 15:56:40 

    >>1
    釣り針デカいよあなた
    それだけ稼いでて子持ちだったらこんな時間にガルなんかしてる訳ないでしょ

    +8

    -14

  • 29. 匿名 2023/08/26(土) 15:56:47 

    >>23
    うちの会社そこそこ年収高くて、私は平社員だけど1400万貰ってる。マネージャー(課長クラス)だと2000万超えるよ。

    +16

    -9

  • 30. 匿名 2023/08/26(土) 15:56:47 

    >>1
    芸能人?医者?

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/26(土) 15:57:23 

    >>22
    主として現れるのははじめて見た笑

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/26(土) 15:57:50 

    年収2400万の仕事が気になる
    勤務医にしては高いし開業医にしては安い

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:00 

    >>29

    どんな仕事?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:05 

    旦那がそんなに稼いでいるのに
    甘えないで自分も稼いでるの本当にすごいと思う。尊敬する。

    +84

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:08 

    その年収は素直に凄いと思うし女性でそれだけ稼げるのは素晴らしいと思います。お給料良い分忙しいだろうし未就学児を2人育てながらってかなり大変ですよね。自分の体力や子供にかかる時間などを考慮して、今は時間にも心にも余裕が待てる働き方に変えて、もう少し子供が大きくなったら又バリバリ働くって事でもご主人はダメなんですか?後はご主人がどれだけ家事育児に参加してくれるかでも働き方は変わると思いますが。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:14 

    >>28
    しかも共働き子持ちだったらせっかくの土曜日家族でディナーに行く準備でもしてる時間だね

    +7

    -8

  • 37. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:31 

    >>1
    いや、今辞めて大丈夫でしょ

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:34 

    >>1
    おすすめのふるさと納税教えてください

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:50 

    こういうトピ結局どんな仕事か詳しくは書いてくれないんだよねいつも

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/26(土) 16:00:00 

    >>28
    普通にガルもやるでしょ
    私はやってる
    高収入で子供がいたら土曜日にガルをやらないってどんな理屈

    +26

    -6

  • 41. 匿名 2023/08/26(土) 16:00:02 

    夫が2000万、私が150万ほどです。
    地方都市で子供は小2.年少、0歳の3人です。
    我が家は上記の通り、私の稼ぎはほとんどなく、ほぼ専業みたいなもの&夫も家事育児は積極的にしてくれるので、基本的に夫婦2人でやってます。
    ちなみにお互いの実家も遠方です。

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/26(土) 16:00:29 

    >>1
    夫婦で働いて、それだけ稼ぐあなたより
    夫婦で働かなくても不労所得2000万弱はある私達の方がすごいと思わない?
    子供達と旦那との時間いっぱいあるし

    +0

    -12

  • 43. 匿名 2023/08/26(土) 16:01:25 

    >>33
    IT系の会社のバックオフィス(ファイナンス部門)。
    エンジニアは平社員で2000万くらい貰ってる人たくさんいるし、同じ会社のUSのリージョンの人たちはその倍貰ってる。

    +11

    -14

  • 44. 匿名 2023/08/26(土) 16:01:25 

    旦那2400万、自分350万ワープアだった。
    仕事する必要ないからやめたら子供と2人きりで鬱になった。仕事に逃げてた日々は恵まれてた。
    旦那激務でアテにならないし、将来のこともなにも考えられなくて毎日死にたい。お金いらないから健全な精神がほしい。

    +36

    -7

  • 45. 匿名 2023/08/26(土) 16:01:36 

    夫500万私1800万
    私は来年から少し働き方セーブするけど一生働きます
    以上

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/26(土) 16:03:49 

    >>1
    世帯年収4000万か〜すごいね。
    でも都内の億ション、外車、子供が小学校から私立とかなら今の年収維持の必要があるのかな?
    身なりとかも気を使いそうだし、生活費も高そうだよね。

    仕事を辞めるなら生活レベルを下げないとだよね。 どこで折り合いをつけるか。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/26(土) 16:04:57 

    >>43
    嘘つき

    +17

    -15

  • 48. 匿名 2023/08/26(土) 16:05:23 

    >>4
    医者かもしれんよ

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/26(土) 16:06:35 

    >>47
    本当だけど。
    信じられないの可哀想。

    +14

    -16

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 16:08:07 

    >>40
    高収入ってか共働きで子供居たら忙しいから難しくないの?って思う
    私なら家族で過ごす時間に使うし子供がある程度大きいなら1人時間としてリラクゼーション行ったり美容の時間に使うかな

    休みの日は美容院行ったりネイルサロン行ったりメンテナンスも忙しいよね

    専業主婦の金持ちなら暇だからわかるけどさ

    +8

    -11

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 16:08:33 

    仕事何されてるんですか?
    すごく気になります。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 16:10:23 

    >>47
    よこ この人と全く同じ事言ってる人が前にいたんだけど別トピで本当は中国地方住みで世帯年収400万って言ってた笑
    そんなもんだよね

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 16:13:09 

    >>11
    世帯年収2000万あればやっていけるよ!とかの意見があれば自身が仕事をやめれる選択肢を強く求められるかな?と思うからでは?

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 16:13:18 

    >>1
    このままシッターさん頼りの生活だと思う。
    私立小に進学なら、朝は一緒に家をでて会話する。
    帰りは一年生なら駅からシッターが迎えに行き習い事や自宅で宿題やご飯を用意してもらう。
    この繰り返し。
    我が家は主さんほどの収入はないです。
    お受験の教室で似たご家庭と情報交換できるとよいですね。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 16:14:11 

    >>52
    人にどんな仕事か聞いておいて嘘つき呼ばわりするのってめちゃくちゃ失礼だと思うし、何も知らないくせに嘘つきって言ってる人に加勢するような人も所詮そういう世界しか知らないんだろうなって気の毒になる。

    +30

    -9

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 16:14:58 

    >>1
    夫2400万、妻1600万、しかも子供未就学児ってことは30代くらい?で会社員ってめっちゃ珍しくない?
    日本のサラリーマンのトップレベルだと思うけど。

    自営業や経営側ならその年収でも分かるけどその場合時間はある程度自分の都合で融通効くはずだし、それだけスキルあるなら仕事も働き方も選べるはず

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 16:15:45 

    書いてもいいけど、在日だのなんだの差別されるから嫌なのよね。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 16:15:59 

    >>1
    作り話ぽい。
    そんな人がガルちゃんで他人に話を求めるなんて嘘っぽい。

    +9

    -9

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 16:16:04 

    シッターとか怖くない?

    公立の認可保育園の方がまだ安心だわ。

    虐待されてもシッターなら、もっどわからないから

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 16:17:49 

    >>50
    それあなたの想像でしょ
    家でガルをしながらボーっとしたい日もあるでしょ
    うちは上の子はワーク
    下の子は夫と寝てる
    夜から外食

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/26(土) 16:18:38 

    >>1
    私が投資をしていてそのくらいの世帯年収です
    中学受験は子供がしたがったらやるorあまり勉強が得意でなかったら勧めます(私立中学は面倒見がいいので)
    賢かったら高校受験でも良いかなと思っています
    首都圏だと中学受験する家庭も多いですが優秀な公立高校も多く、普通にコスパがいいと思うからです
    大学費用はきちんと出すつもりです
    あとは旅行、車です
    ブランドものはバッグは三つくらいあれば十分満足です
    アクセサリーは誕生日とかにおねだりするくらいです

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 16:19:56 

    旦那さんが経営者の知り合いのとこが2000万くらいだと思う。家族経営で奥さんが役員してる。

    趣味にはお金かけてるみたいだけど、子どもにお金かかるからってそんなに派手な生活してない。(しかも自営だから波があると思う。)
    奥さんはあまり働きたくなくて、役員とは別の楽そうな仕事探してる。
    お金のことはFPに相談してたよ。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 16:21:09 

    >>34
    税金もすごいだろうしね、感謝だわ。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 16:21:30 

    でも高収入な人の金絡みの悩みって、ネットではウソ呼ばわりされたり妬みから叩かれたりするしその辺の人に話すもんでもないしで、本当に相談する人がいないんだよね

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 16:24:01 

    >>55
    なんでそんな鼻息荒くキレてるの?笑
    私もお金持ちだけど嘘つき呼ばわりよくされるし気にしてないよ。たまに本当に金持ちの人には話通じるし金持ち同士は会話でわかるから全然気にならない笑

    +5

    -17

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 16:24:04 

    >>43
    IT系の営業してる女性が、年収1800万って言ってた。世界が違いすぎて想像できないけど、IT系強いなーと思ったよ。

    +18

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 16:25:21 

    >>1
    夫2000万サラリーマン私扶養内パート子供2人だけど正直きついです!
    外車と中受させる以外は庶民的な生活で、たぶん周りの人からは800万くらいの家庭に見えてると思います!
    1600万稼げるの尊敬です!

    +24

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 16:25:51 

    >>1
    本日の釣りトピ?
    本当の話ならそんな有能な貴方がガル民に相談する事なんか何もないでしょ

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 16:26:07 

    >>60
    なにキレてんの?
    別に嘘だなんて言ってないのにヒステリーがすぎるよ
    被害妄想強くて怖いわ

    +0

    -12

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 16:26:34 

    >>65
    聞かれて答えたら嘘つきとか、普通にムカつくけど。
    あと年収は高い方かもだけど全然金持ちじゃないよ。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 16:27:53 

    >>69
    キレてないけど、こんなアホなことをいってるから、何もわかってないんだなと思った
    幸せな人はガルをしないと同じレベル↓

    釣り針デカいよあなた
    それだけ稼いでて子持ちだったらこんな時間にガルなんかしてる訳ないでしょ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 16:28:01 

    >>70
    私はあなたに嘘つきだなんて言ってませんけど
    ちゃんと文章読まずにキレ散らかしてて
    よくそんなんで1000万以上稼げますね笑

    +0

    -14

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 16:28:11 

    >>32
    地方だとクリニックの院長でそのくらいの方はいますよ。あるいは歯科医院とか。そして家と車が経費だったりで実質もう少し多いとか。横でした🙇

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 16:28:45 

    >>11
    自分がやめて世帯年収2000万くらいになるとどんな生活になるのか知りたいということでは?

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 16:29:16 

    >>71
    それ言ったの私じゃ無いんだけど
    ブロックして確認してみたら?
    ヒステリー過ぎ

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 16:30:08 

    >>8
    ごめんだけど、旦那の年収が1200以上だと、もう扶養には入れないんじゃなかったっけ?だから旦那が2000万の人なら扶養内パートって人はいないはず。

    +9

    -12

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 16:31:01 

    >>48
    ドクターなら時短バイトやパート、非常勤など働き方たくさん選べるからなぁ。
    収入が減る事を許さない感じかしら、、

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 16:31:19 

    >>75
    あなたが怒ってると受け取ってるだけでしょ
    あなたのコメントも極端だよ
    世の中には色々な人がいるんだからね
    忙しくないときや予定を入れてない日もあるに決まってるじゃん

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 16:31:34 

    >>14
    外資か医者とかかな?

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 16:32:17 

    主さんのを見たあとに書くのは気が引けるけど、旦那1300万・私950万です。3歳・6歳の子供がいて、小1は民間学童に入っててシッター利用等はなし。私がもともと教員だったこともあり教えられるかなと思い、まだ塾は考えていません。小受・中受も予定なし。

    おそらく夫婦ともに体力あるタイプ。私も旦那も休日出勤あるけど、休みの日に一緒にどちらかが1週間分のご飯を作り置きしたり、無理そうなら5時起きで1日分のご飯作ることも。寝るのが1時とかザラだけど今のところを辞めるつもりはありません。

    ただ主さんのところとは夫婦ともに年収が違いすぎて…おそらく責任も全然違うだろうし、参考にならないかもしれませんが。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 16:32:31 

    なんか早速貧乏な人達が主にイチャモンつけたり、妄想扱いしてる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 16:34:27 

    >>32

    勤務医(雇われ)でも、非常勤やバイトを複数組み合わせればそれくらいはこえますよ。
    文字通り時間を切り売りして働く事になるけど...

    あと地方の田舎の病院だと医者が集まらないから来てもらうために年収あげたりとか。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 16:35:19 

    >>1
    お子さんは何歳で何人ですか?
    それによっても多少変わるよ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 16:35:21 

    夫2200万、私250万パート。
    夫は海外単身赴任(3回目)だから見た目のお給料だけ高い。
    生活は至って普通だよ。車は軽1台だし。
    ずっと正社員で働いてたけど、なんか疲れて春に退職した。
    そしたら暇すぎて不安になったから、今は6時間のパートで働いてる。
    夫は専業主婦でいいよっていつも言ってくれてるのが、仕事大変でも心の支えになってた。
    教育費は結果的に上の子にはすごくかかった(現在進行形)。
    下の子は一般的な額。
    子どもたちがやりたいことは、それなりにしてあげられてると思ってる。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/26(土) 16:37:19 

    コンサルかと

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/26(土) 16:39:43 

    夫が2000〜3500万、私が700万
    未就学児1人いる
    主さんと同じく辞めたいと常々思ってるけど夫が絶対共働き派だし私は子供もう1人欲しいから会社に居場所があるうちは働こうと思ってる
    でも平日ワンオペで2人の育児無理かなあ…想像つかなくて不安
    シッターまだ頼んだことないけど調べてみようかな

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/26(土) 16:40:48 

    旦那さんの年収が今後も上がり続ける感じで、主さんが疲れているなら、週3の派遣とかでも大丈夫じゃないですか?
    中受見てあげる余裕も出来ると思います。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/26(土) 16:42:31 

    >>8
    含まれないでしょ。これはガチパワーカップルさんの話。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/26(土) 16:42:35 

    >>22
    嘘じゃないと思うけど…
    年収が高い夫婦もいるよ。

    +12

    -5

  • 90. 匿名 2023/08/26(土) 16:44:14 

    極端な話をすれば年収数億でもガルをやる人はやるよ
    高収入なガルなんてしないって人がいるけど本当に不思議

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/26(土) 16:46:36 

    >>17
    だろうね。辞めない方がいいと思う。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/26(土) 16:48:19 

    >>78
    ヒステリーこわ
    絡んで来ないで
    子持ちのおばさんはこれだから

    +1

    -10

  • 93. 匿名 2023/08/26(土) 16:49:43 

    >>17
    医者なら辞めてもやりたい時にすぐ見つかるでしょ

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:44 

    >>89
    高い年収貰えるほど優秀なのにがるに聞こうと思うだろうか
    同類の同僚や友達、親戚に聞く方が良くない?

    +7

    -7

  • 95. 匿名 2023/08/26(土) 16:53:02 

    >>89
    信じたくないんでしょ
    暇つぶしや参考がてらトピをたててるだけだろうに…

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/26(土) 16:53:03 

    >>76
    税金の扶養控除は受けられなくなりますが、

    社会保険上の扶養には130万未満なら入れます!
    130万超えると年金が3号から1号に、
    夫の会社の健康保険から国民健康保険になってしまいます

    なので世帯主の年収が1200万超えてても扶養内で働かれてる人は多いですよ!
    まだまだメリットの方が多いので!

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/26(土) 16:53:49 

    >>66
    そうなんです、会社全体の平均年収が高く設定されているので私はエンジニアじゃないけどおこぼれに預かってる感じです。
    前の会社では管理職をやってましたが、平社員の今より年収が200万が低かったです。

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:52 

    >>93
    キャリア途絶えさせたくない女医さん多いよ。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/26(土) 16:56:24 

    夫2000万、私時短500万。子ども未就学児2人。家事全部私。時短なのにしんどい。みんなどうしてるの?って不思議。なるべく子どもと接する時間ほしいし、ギリギリまで時短で働く。主さんとこほど余裕はないけど、なんとかならなくもないので。でもやっぱり本音は専業主婦で子どもとなるべく一緒にいたいっていつも思う。性格なんだろうけど上の子は特にママと一緒にいたいって感じで、日々ごめんねって思いながら保育園迎えに行ってる。次女は保育園大好きなんだけど。でも家では私にべったりだから、一緒にいる時間少ないのかなぁって思う。

    +10

    -5

  • 100. 匿名 2023/08/26(土) 16:56:29 

    みなさんはやっぱり投資で増やしていますか?
    今月から私の給料全て株に突っ込もうか悩んでる
    個別株、2年半くらいでぽちぽち利確して300万+になった

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/26(土) 16:57:24 

    >>85
    ご主人コンサルで奥さん違う企業の正社員なら辞めない方がいいね
    コンサルなんて転職転職があたり前だからローン組んだり、家が賃貸だとしても保証人や審査がね

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2023/08/26(土) 16:57:34 

    うちは夫がメインなんで家庭の状況次第で仕事辞めたら始めたりしてたけどやっぱ孤独感はあるな。子ども大きくなったらどうしようとか思ったりも。けど子供が発達障害だからもう仕方ないよなぁと。
    ただ、事情を知ってる友だちが今度事業始めるからそのお手伝いをして欲しいって誘ってくれたから手伝う予定。これなら子ども優先しながら孤独な時間を友達の手伝いで埋めてもらえるから渡りに船。

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/26(土) 16:57:48 

    うちも外資で年収はもっとあります。
    貯金がいくらではなくて、無職になるのが不安なら投資の収入で2000万くらい入ってくる状態を目指せばいいのではないですか?
    何がお得意かは人によるのかもしれませんが。
    資産が5億あればひと息つけて、10億あると安心なのかも。自由億っていいますし。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2023/08/26(土) 16:58:14 

    >>56
    サラリーマンだと統計的には無理かと。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/26(土) 16:58:30 

    >>1
    叩かれそうだからあれだけどうちも世帯年収かなり高い共働き。お子さんのお受験は考えていらっしゃる?
    幼稚園、小学校と。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/26(土) 17:00:01 

    >>86
    幼稚園や小学校受験するかしないかで全然変わってくると思います!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/26(土) 17:02:36 

    ブランド野菜作ってる農家の夫婦で、夫が5000万の私が3000万くらい?で、私は経理してます。
    子どもは3人いて今年末っ子が小学校受験するので、受かったら大分楽になるなぁと思ってます。
    本当はネイルとかしたいけど、従業員さんとかの目があるからあんまり派手な事は出来ないのが残念。
    シッターさんとかも頼みたかったなー。

    +19

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/26(土) 17:05:22 

    >>107
    農家で8000万、初めて見ました!すごい。そして経理の妻に3000万出せるってすごい。よく税理士のOK出ましたね。役員かな?

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/26(土) 17:06:58 

    うちは子供二人小受を考えてたけどやめた
    近ければ多分小受をしてたと思う
    中受にするけど子供のメンタル最優先だから、子供が拒否したら中受もやめる予定

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:49 

    >>108
    わかる
    農家でってのが凄すぎる
    他トピで中国で米があたった人がいたけど、確かに中国でバズればかなり儲かるなと思って勉強になった

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/26(土) 17:09:49 

    >>4
    なんならリタイヤしたって今までの貯金で家計の半分出せそう。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:17 

    金持ちケンカせずだよ〜

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/26(土) 17:11:44 

    >>43
    凄いなー、業界もそうだけど、意外とお給料すごい会社って中にはあるんだよね

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/26(土) 17:14:53 

    >>22
    自分が違うからと言って何故他人も違う決めつけ思い込めるんだろ。 
    がるみんに多い思考。ネットなんて誰でもやるじゃん。

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/26(土) 17:15:11 

    >>108
    会社一つじゃないからそれぞれ取締役やったりしてる。
    あと旦那はコンサルとか講演とかしてるからそれも入るよ。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/26(土) 17:15:56 

    >>61
    投資でそれだけいくの理想だわ、うちは旦那が稼いでくれるから何かあれば切り崩すすしかないし、私も元手があれば収入増やして力になりたい

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/26(土) 17:18:47 

    >>1
    医師家庭または外資なら、教育費は一人一億見ておけばまぁ余裕なのでは?(私立医学部コースか名門インターからの海外の大学コース)あとはもうお子さん達にどれだけ財産を遺せるか、になってくるのでどこまで頑張るかは主さん次第だと思います。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/26(土) 17:19:23 

    >>107
    凄い、そういう景気のいい話聞きたいよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/26(土) 17:23:04 

    このトピ、愛知県住みのトヨタ嫁に見てほしいわ
    前に愛知でトヨタより高給なサラリーマンはいないってガルで絡まれたわ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/26(土) 17:25:46 

    >>115
    うちも世帯年収似たような感じだけど比率が10:1とか。コメ主さんすごいなぁ、私ももっと頑張らねば!!ありがとうございます。
      

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/26(土) 17:27:18 

    >>1
    夫1400、妻1600万です。
    二人とも在宅勤務で管理職。保育園の送り迎えは夫がしてるよ。
    私はだいたい1800までには仕事を終えて、たまに仕事が残れば深夜にやってる。
    家事は朝昼夜で家事はだいたい終わるかな。

    いつまで働くかっていったら、普通に定年までと思ってるけど。
    辞める理由ないし。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/26(土) 17:28:48 

    >>87
    このくらいの世帯年収なら遅くても小学校受験じゃないかな?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/26(土) 17:30:11 

    >>1
    夫2500-3000万(ボーナスの額が多いので、結構差があります)、私500万ほどです。
    子供は1歳が一人です。親は遠方。

    子供と2人でずっといる方が辛いタイプなので、仕事は息抜きみたいな感じで最高なので
    辞める選択肢はないですね

    子育てが苦にならない、楽しいひとは羨ましいです。私はずーっと子育てするのは向いてませんでした。

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/26(土) 17:32:22 

    うらやまー
    このトピだと
    世帯年収2000のうち底辺だ…

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2023/08/26(土) 17:35:45 

    >>1
    都内に住んでいて、まだ子供がいないのですが…
    ベビーシッターさんとか、家事代行って、年収いくらから皆さん頼んでるんだろう。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/26(土) 17:41:04 

    >>122
    年収3000万として、お子さん2人だと、小学校から私立はそんなに余裕ではないかな。
    海外旅行は行けるけど、長期留学は厳しいレベル。
    普通の生活ならできるね。

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/26(土) 17:44:08 

    >>88
    パワーカップルって共働き夫婦の中でも数%しかいないんだよね?更に2000万以上となると相当な少数派だね。

    +13

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/26(土) 17:44:28 

    >>34

    >でも夫が何がなんでも共働き派で仕事辞めるのは許してもらえません。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/26(土) 17:46:23 

    >>126
    トピ主さんは世帯年収4000万でしょ?おそらく両実家も富裕層か超富裕層だろうし小学校から私立、行けると思う。小学校受験真っ只中だけど、4000万以上ばかりじゃないよ〜。無理してそうな人、普通にいる。なんなら無理してそうな人の方が多い。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/26(土) 17:47:01 

    >>125
    3000か4000からだと思う!

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/26(土) 17:48:27 

    >>127
    都心にはゴロゴロいるからね。

    +9

    -5

  • 132. 匿名 2023/08/26(土) 17:48:57 

    >>43
    えー、凄い。
    私貴方と同じ仕事してるんだけど年収400万だよ。

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/26(土) 17:55:10 

    私が個人事業主で、多いときで年3000万くらい、少ない時で年1000万くらい稼ぎます。
    夫はサラリーマンで年収700万くらい。

    家事分担は私が7割ほど。

    もし、離婚したら財産分与で半分とられるのが嫌すぎるんだけど…。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/26(土) 17:59:04 

    >>43
    バックオフィスでそれだけ貰えるなら、正社員はどれだけ貰えるの?
    すごい会社ね。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/26(土) 18:01:27 

    >>129
    トピ主さんが今の仕事を軽いやつに変えたくてトピ立てしたのかな?と思ったので、600万の仕事に変えたとして3000万で話しました。
    ご実家の情報はないので考慮には入ってません。

    普通に小学校から私立に行けると思いますよ。最後にも書いています。
    ただ、長期留学等もしたいとなると厳しそうかなという意見を書きました。
    4000万なら大丈夫そうですね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/26(土) 18:05:16 

    >>126
    3000万あれば子供二人私立小でも余裕があると思う
    手取りが大体1800万として学費だけで二人で年300万
    それ+諸費用でしょ
    余裕はある
    小受の親の世帯年収の半数は1400万未満じゃなかったかな

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/26(土) 18:08:46 

    >>135
    長期留学余裕ですよー。
    うちがトピ主さんよりさらに下で余裕でできたので。
    海外のどこかにもよるけど中学〜で年間400万あ」ばいけます。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/26(土) 18:17:19 

    >>137
    横ですが参考になります!
    どれくらいの期間どのあたりの国に行きましたか?!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/26(土) 18:26:36 

    >>132
    一応英語と会計の知識が必要という前提はあって、私は会計学の修士号とUSのCPAは持っているけど実際は大した仕事はしてないです。
    >>134
    バックオフィスというのは、管理部門のことで日本の会社でいうところの経理とか人事みたいな仕事のことで、私も正社員です。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/26(土) 18:29:56 

    >>1
    恐らく中受しますよね?
    塾に通う頃、あるいは小学校に入学するころにどちらかが働き方を変えることが多いと思います。

    姉のところですが、どちらも医師で姉が上の子が小学入学と同時に時短の職場に転職して子供の家庭学習を見たり、放課後にインターに行かせて子供が帰る6時ごろには仕事から帰宅できるように働いてます。
    塾に入ったらまた働き方を変えるかもって言ってました。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/26(土) 18:31:30 

    >>139
    あ、ごめん聞き方悪かった。
    その会社の業務をしている方の年収が知りたかったの。

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/26(土) 18:31:53 

    >>56
    二人とも起業してそう

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/26(土) 18:37:03 

    >>138
    北米です。
    北米の私立もピンキリなので学費1〜5万ドルと幅ありです。そこに寮費月500$〜1000$×12。あとは雑費。学校次第では交際費がキツく感じるかも(毎週末タクシー使ってダウンタウンで遊んだり、ちょっとした連休に飛行機使って遊びに出たり)。
    個人的に大学じゃないならクリスチャン系の学校が無難。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/26(土) 18:46:10 

    >>141
    ITエンジニアの年収ですか?
    大学出てすぐの若い人たちで約1000万、華々しい経歴をへて転職してきた人たちは20代でも2千万越えの人は割といます。
    私はビジネス全体の予算を立てる仕事をしてますが、日本のITエンジニアの報酬の平均は大体年間2200-2500万くらいを積んでます。
    さらにUSだと生活の水準が違うのもありますが1人平均5000万くらいで見積もってます。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/26(土) 19:03:04 

    >>127
    うちの子供の小学校は共働きが25%くらいで、その九割以上がパワーカップルだよ。

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/26(土) 19:12:10 

    >>145
    すごいね。何区?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/26(土) 19:12:55 

    >>1

    ここではなく、ご主人や主の周りの方々にお聞きになられたほうが良いかと思いますが…

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/26(土) 19:23:08 

    >>103
    ふたりで5億目指してる
    もうちょいなんだけど、そのもう一息が長い〜

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/26(土) 19:28:29 

    >>1
    わたしの父が70代、母が60代で、主さん夫婦よりそれぞれプラス500万ほどの年収ですが、まだ働いてますよ(^◇^;)
    こどものわたしからすれば、もう働かなくていいじゃん、余生を楽しみなよと思うんですけどね。
    働くことが習慣化されるとそうなってしまうのかもです。
    こどもも巣立ってるのに。

    ちなみにわたし自身は世帯年収が現在2000万ほどですが、きっと子育て(3人います)終わっても、70ぐらいまではペースは落としはしても働くんだろうな、先は長いなと思ってます。
    老後資金心配ですからね、、、、

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/26(土) 19:30:39 

    やっぱりお金はいくらあってもいいよね〜
    うちは2億目指してたけど、頑張って働こう

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/26(土) 19:37:56 

    >>149
    ちなみに夫の貯蓄額や月々にいくら使ってるかは知りませんが、わたし自身はだいたい年間400万は貯金を増やすぐらい、つまりめっちゃ節約しています。
    現在の家は夫と折半で一括購入、車はわたしが一括購入していてローン等はないですが、とにかく物価高に今後の教育費も心配なので節約に節約を重ねてます。おとなの衣類は最低限、フルーツは買うけど、食材は業務スーパーや激安八百屋など
    普通のスーパーは高いから行きません。
    土日はこどものために出かけますが、比較的安価で楽しめるところを選び、夏以外はお弁当持参で外食費抑えてます。
    23区住みですが、23区のはしのほう、練馬区、板橋区、足立区葛飾区あたりの大きい公園がこどもたちの大好きな遊び場です。エンターテイメントパークに興味を持たれると怖いですね。

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/26(土) 19:39:18 

    >>43
    至るところに書いてない?
    前にも見た

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/26(土) 20:21:38 

    >>53
    だったら2000万以上で専業主婦の方が参考にならない?

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/26(土) 20:29:09 

    >>124
    我が家なんて世帯年収600万です(´ω`)皆さんすごいなぁ…と思いながら覗いています。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/26(土) 20:44:49 

    >>147
    私もそう思う。
    うちも対象だけど、職業によって働き方が違うだろうから参考になるかどうか。

    ちなみにうちは、時間の融通がききやすい私が家事の大半をしてるよ。忙しい時にスポット的に家事代行を利用してます。恒常的に忙しくなったら、定期契約しようかと様子見中です。

    定期利用してる方の感想を聴きたいな!

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/26(土) 20:46:51 

    >>152
    しょっちゅうガルに入り浸ってるので、何度か同じコメントしてます。

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2023/08/26(土) 20:48:44 

    >>38
    横ですが私は三越伊勢丹おすすめです。エムアイポイント貯まりやすいし、モノがいいのが多いです
    メルマガでバイヤーおすすめという特集組まれてるやつで頼んだ日本酒とカニのセットもよかったし、松坂牛のすき焼きも美味しかったです!

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/26(土) 20:53:38 

    >>152みたいなコメってマジでいらんと思う
    何回も書いちゃいかんのかい

    +10

    -7

  • 159. 匿名 2023/08/26(土) 20:55:59 

    >>105
    お受験気になります
    世代的なものかもしれませんが地方民なもので、私も主人も高校まで公立でした。
    しかし、世帯年収が想定していたよりも上がった(30代後半で3500万届かないくらい)ので普通の小学校行ったら浮くのかなーとか。
    実際年収が高いのは夫なのですが、やはり夫の同僚のお子さんたちは青学の初等部とかに行ってる子も多く。

    でも、私たちはたまたま頑張っていい職につけたのですが所詮サラリーマンなので、先祖代々お金持ちの中に入っても子供も背伸びしなくてはいけないかなぁと。

    うちは別荘とかないですし。ビジネスで海外も行かないですし。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/26(土) 21:17:46 

    夫婦ともに年収2000万弱で、未就学児ひとり。二人とも同じエリアで働いてるので、保育園と職場と自宅を15分圏内にして大分楽になったよ。子どものお迎えとか突発対応含め家事も育児もほぼ半々だから、あらゆる悩みを夫婦で共有できるからこそ何とかなってるなと思う。
    子どもが小学校に上がるタイミングに合わせてどちらかがパートに切り替えることにしてるけど、どうなることやら。

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/26(土) 21:19:51 

    >>55
    よこ
    本当それ。ガルって自分の身近な環境にそういう人がいないと信じられなくて全部嘘つき呼ばわりする狭い世界に住んでる人がいるのよ。自分のしってる世界が一般的な世界だと思ってる。ほっとけばいいよ。

    +11

    -7

  • 162. 匿名 2023/08/26(土) 21:25:48 

    >>153
    ならない...(笑)世帯年収4000万以上の共働きの主婦がどんな生活してるか、だよ。

    +5

    -6

  • 163. 匿名 2023/08/26(土) 21:33:04 

    ある程度の収入ラインを上回ると確かにいつまでこのまま働く?て考えだしますね
    好きな仕事ならやめる理由が特に無いだろうから下の世代から見ても70代なら現役の方の認識
    あと贅沢するかどうかも個人の自由だから他の家の暮らしを垣間見て羨ましいとか憧れるという感情もわかなくなる、趣味嗜好の違いという認識
    普通のスーパーでありふれた物を買って暮らす生活で私は良いわ、どーせもう暫くは仕事から解放されないんだもの、強いて言えば仕事の事を考えなくて良い時間がもっとまとまって欲しいと思うことはある

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/26(土) 21:34:03 

    >>1
    すごいねー。素直にうらやましい

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/26(土) 21:35:53 

    >>159
    3000あるなら絶対お受験した方がいいですよ。
    普通のサラリーマン家庭っぽいお母さんお父さん(1000万くらい?)もお教室にいます。経営者家庭、医師家庭、サラリーマン家庭、本当に色々ですよ。ちなみに塾代は年長さんで200万くらい見ておけば大丈夫です。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:21 

    今23区内の新築分譲マンションの平均価格が1億でだいたいそれを買える層が世帯年収2000万円。
    って事で、最近家買った人がいたら言える範囲で概要教えてほしいー。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:45 

    >>14

    似たような収入だけど2人ともシステム開発(夫は日系、私は外資)

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/26(土) 22:51:01 

    >>151
    都内住みでしたら2000万では余裕はないでしょうね…

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2023/08/26(土) 23:08:45 

    >>151
    うちは世帯年収1,200万だけど、年間400万は貯金できてるなぁ。無駄遣いはしないものの旅行はそこそこ行くし、子ども2人は塾と習い事も通ってて戸建てローン有りと車所有。横浜在住です。
    やっぱり、都内はお金かかるんだね。

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/26(土) 23:11:44 

    >>165
    普通の家庭に見えても、実家が太い場合もあるので… 資産家ほど質素ですよね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/26(土) 23:12:09 

    >>1
    なんで同じ会社の人や同業者で仲良くなった人に相談しないのか。
    その方が年収とか環境が近いのに。

    +1

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/26(土) 23:47:40 

    >>97
    いいなぁ
    子供に就かせたい!どうやったらなれるの?

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/27(日) 00:11:28 

    >>56
    ガルちゃんは貧富の差が激しいな
    手取り15もない人もいるらしいのに

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/27(日) 00:12:27 

    >>168
    都内でも場所によるよ
    足立区に住んでる人は2000なくても余裕そうだった
    子供は1人らしいけど

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/27(日) 00:23:02 

    >>1
    夫3000万私400万です
    子供一人ですが私自身キャパが小さくて、育児家事と回っていないです。。
    一人っ子なのに(しかも私自身は収入大して多くないのに)家事代行使うのはダメかな、と無駄に罪悪感抱いてしまいます

    主同様夫が共働き派で、
    収入の問題ではなく、無趣味で家事も苦手な私が仕事やめたら毎日何もやらずに過ごしそうだから、何かやりたいことがあるなら応援するけど、何もないならやめるな、暇つぶしと承認欲求のために夫の金でブランド買いまくってSNSでマウントするような女にだけはなってほしくないと言われてます。。
    夫の言う事は私の性格的に正しいのですが、収入差忙しさの差があるので、家事育児分担はもちろん私が多めだし最近仕事で落ち込むことがあり、疲れてきました。

    夫のこと知ってる人には「いつでも仕事やめられるから気ままでいいよね~」と言われるし、
    知らない人(幼稚園のママ友関係)には
    「お金なくて兼業主婦の人」と思われてるし
    マウントにならないように誰にも相談できず

    長々と自分語りすみません

    お金、何に使ってるんだろう?
    カード渡されてるけど物欲もないし、めちゃくちゃ勇気だして16,000円のスニーカー買ったばかり
    物価高すぎて、卵食べたいけど買ってないです。。

    +6

    -6

  • 176. 匿名 2023/08/27(日) 00:25:52 

    >>173
    ガルちゃんはというか誰でもアクセスできるネットの世界だからお金持ってる人もいれば持ってない人もいて、いろんなバックグラウンドの人が一同に会する。
    日本の縮図だよ。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:00 

    >>1
    夫婦共にアラフォー、年収はお互い1000万です。(会社は違いますがともに大手企業管理職)
    子供は未就学児二人。双子なので新生児期などはすごく大変でしたが妊娠出産一回で済んだのはある意味よかったかなと今となっては思います。0歳で保育園に預け時短で仕事復帰し(ワンオペ双子育児より働く方が圧倒的に楽でした…)3歳すぎからはフルタイムに切り替え私も昇進し世帯年収2000万になりました。子供の送迎と食事作りは私、洗濯・食器洗い・子の保育園準備は夫と分担してなんとか毎日回しています。ちなみに両実家は飛行機の距離なので頼ったことはないです。いざというときは地域のファミサポとかに頼ろうかとも考えていましたが、私の職がフレックス勤務で柔軟に対応できるため外部に頼らず不測の事態(急な呼び出しや子の通院など)もなんとか切り抜けられてきている状態です。

    夫婦共にそこまで物欲がないためとくに贅沢をしているつもりは無いですね。スーパーであんまり値段見ないでお肉を買うくらいと、あとは中古マンションをえいやと勢いで買ったくらいです。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/27(日) 00:52:06 

    >>166
    一年前、結局中古で8000万のマンションかった
    当時は世帯3000いくかいかないかくらいだったかな。身の丈を考えなきゃと悩んだ結果億ションは買わなかったけど、未だに憧れる

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/27(日) 01:04:51 

    >>176
    お金持ちの人もガルちゃんやる事に驚いた
    お金なくて出かけられない人がやる物かと

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/27(日) 01:05:07 

    >>170
    資産家ほど質素って、本当のお金持ちはユニクロ着てる論?お金持ちも色々だから資産家ほど質素、とは思わないな。実家がかなり裕福で教育資金援助満額受けてる人ってそんなにはいないと思う。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/08/27(日) 01:45:41 

    >>175
    400万って凄いよ!?日本の平均だし、それで扶養家族できるくらいよ。毎日育児と仕事大変でしょう。ちょっと旦那厳しいよ。

    ベビーシッターを前向きに使っていいよ。罰当たらないよ

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/27(日) 08:08:19 

    >>168
    どんな生活したいかによるだろうね
    子供2人以上いて小学校から私立となると厳しいかも

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/27(日) 08:12:02 

    >>52
    キモい事言ってるガル男をブロックしたら
    旦那に浮気されてるって悩んでた人のコメント(こっちはまともな文章で浮気の内容も具体的に言ってた)も消えたってなってちょっとした騒ぎになってた

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:23 

    >>1
    まさに私も同じ様な収入、環境です!!
    同業かな?
    トピ主さんより年齢は高いかも。アラフォーです。
    我が家は子供2人いて、私立小、シッターさんは今は週二回利用、私の母も週一手伝いに来てくれます。
    習い事系の費用は義父がだしてくれています。

    嫌味でなくお金以外、本当に余裕がない毎日です。
    産休もほぼ取らず働き子供が小さい時はボロボロでした。
    周りはここの反応と同じ様に「仕事減らせば?」が多いです。
    若い頃はここまで仕事をやるとは思っていませんでしたが
    ただ、この年になってくると社会的責任も感じ、ここまで育てて期待してくれた上司への恩や
    小さい頃から勉強して大学行って若い頃深夜まで研鑽を積んだ自分の人生でもはや一番得意なのって仕事じゃないか、なんて思えてきました。

    無理はしないつもりです。
    一番大事にしなければならないのは家族の幸せだと忘れない様にしています。

    お互い頑張りましょうね!

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/27(日) 09:32:42 

    >>173
    手取り9万フルタイムの私トピタイに震える(場違いなのわかって開いちゃう)

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2023/08/27(日) 10:00:37 

    >>179
    逆に聞きたいんだけど自分が世帯年収2千万円になったらガルちゃんスパッとやめられると思うの?
    私、仮に1億超えたとしてもダラダラ見てる自信があるわ…

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/27(日) 10:03:51 

    >>186
    やめられるというか、お金が自由に使えるとなれば
    もっと楽しい娯楽の方に走ると思う

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/27(日) 10:51:52 

    >>172
    ITエンジニアになる方法は私もよく知らないです。
    でも学歴だけ見ると国立大の工学部とか理工学部、外国人だとMIT、カルテック、カーネギーメロン卒などの人が多い印象です。
    あと社内や海外のチームの外国人と一緒にプロジェクトを進めたりするのに必須なので、日本人のみなさんは流暢ではなくとも英語はできます。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/27(日) 11:02:20 

    >>186
    ヨコだけど一億超えるか超えないかくらいだけどがるちゃんしてるよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/27(日) 11:05:30 

    >>187
    独身で2000万あったら時間もお金も好き放題で娯楽に使うけど、家族いたらなかなかそんなわけにもいかないよ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/27(日) 11:20:30 

    >>178
    へぇー。だいぶゆとり持ってローン組んだね。
    私なら億買えるんだったら買っちゃえ!
    ってなりそうだけど。
    億ション憧れるよねー。

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2023/08/27(日) 11:59:48 

    >>94
    普通の感覚の持ち主なら友達や親戚にリアルなお金の話なんてしないと思うけど

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/27(日) 12:25:35 

    >>146
    何区とかではなく私立小なんじゃない?ヨコ。

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/08/27(日) 12:34:47 

    すげー…

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/27(日) 14:41:32 

    >>190
    うーんどうだろ
    知人のお金持ちは時間もお金もわりかし自由に使ってるよ
    2000で家族持ちだと確かに微妙だけど主さんみたいに4000あって家事代行頼める人ならね
    子供を遊びに連れて行ったり
    寧ろ子供がいるのに構わず横でスマホをポチポチする時間の方がなさそう

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/27(日) 15:32:43 

    >>1
    共用ローン組むと離婚で詰む

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/27(日) 16:50:26 

    >>169
    トピズレになっちゃうので申し訳無い
    同じ神奈川で同じくらいの世帯年収
    子どもも習い事もローンなどなど同じ
    400貯蓄なんて凄すぎる、尊敬
    トピズレじゃなければコツ教えてほしい…
    うち100くらい…

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/27(日) 18:29:29 

    >>5
    本物は少ないし来ても嘘松認定されそう

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/27(日) 18:50:41 

    >>198
    世帯年収4000〜は専業兼業問わずかなり少ないと思う。だから出てこれる人少なかったね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/27(日) 19:17:53 

    >>1
    我が家は私が時短でなんとか家事と育児が回っているので、時短が適用されるギリギリの年齢まではたらいてリタイアもありかなと思っています。生活費は居住費と教育費が高めです。本人の希望が最優先ではありますが、海外大学に進める環境を用意したいと思っています。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/27(日) 20:20:31 

    >>169
    わたし個人の年間貯金額が400万なので、夫と合わせると倍はいってると思います。
    でも今後3人とも民間学童行かせるし、食費バカ上がりだし余裕がないのは事実です
    これで住宅ローン重ねてたら地獄でしたね。

    ちなみに東京の23区、千代田中央文京新宿のなかの区です。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/27(日) 20:27:11 

    >>168
    おっしゃる通り。新宿区ですが住宅ローンなしで戸建購入してはいるものの贅沢なんてしてません
    今日も埼玉県のこどもセンターで遊んで、ファミレスで家族5人(こどもは3歳、2歳、0歳)でクーポン使って2000円以内の外食。
    駐車場料などはかかってないものの帰りにガソリン満タンにしたらとんでもない額でびっくり。
    どうにか世帯年収3000万くらいにあげたいなぁと。特別な能力があるわけではないので夫婦ともにサラリーマンとしてはもうこれ以上は出世はないし、個人事業主になることを検討してます。

    会社員で稼げる人尊敬します。そういうひとはこどもにも期待してお金かけるんだろうなぁ。
    我が家はせいぜい自分たちくらいになってくれればいいやというか感じです。

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2023/08/27(日) 21:54:43 

    >>188
    ありがとう!とりあえず国立大の理工学部をプッシュして、英語やらせるよ
    やっぱり外資系と国内は給料全然違うんだね…
    女の子だからなぁ
    とりあえず英語はきっちりやらせて外資系志向に育てようw

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/28(月) 05:45:18 

    >>1
    すごい年収ですね!

    うちは夫1300万、私1000万、子供2人(3歳、0歳)です。
    継続の工夫はやはり外注ですが、なるべく区の助成をつかっていて、自己負担は年間2〜30万未満です。あとは便利家電だのみ、会社にはなるべく近いところに住んでいます。基本リモートなので成立していますが、二人とも基本出社になるときついと思われます。
    基本的には夫の年収で生活しています。私の年収は基本全て貯金&投資なので、投資を3%で運用できたら6年後には資産が8500万超える見込みです。
    そうしたら老後資金も問題なさそうなので、私はセミリタイアというか、仕事緩やかにする転職なりフリーランスになるなりして、子供の中学受験サポートメインにしてもいいかなと思っています。
    その頃には夫の年収が1600万くらいになってる見込みなので、子供の学費くらいまではなんとか夫だけで賄えそうかなーというのもあり。(夫は仕事が趣味なので定年まで働く想定。)

    全体的に取らぬ狸の皮算用で、実際どうなるかんかりませんが😂

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/28(月) 05:48:55 

    >>66
    インセンティブがすごいのかな?
    Amazonの採用担当人事とかからよくLinkedinで声かかるけど、私に提示される年収は高くて1200万とかだなぁ。まあ営業未経験でそれならめちゃくちゃ高い方だろうけども。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/28(月) 14:46:26 

    >>175
    モラハラ酷いね。
    家族カードって事は、家計は旦那さんが握っているんでしょ。ブランドバッグ買い漁りなんて、到底出来ない環境なのに、意地悪な屁理屈で共働き強要するなんて意味がわからない。可哀想だわ。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/08/30(水) 16:07:01 

    >>175
    幼稚園じゃなくてこども園かな?
    (長期休みやお弁当、そもそも迎えが超早いとかあるから普通の勤め人なら幼稚園は無理)
    てか今夫の目を気にして16000円使うの勇気いる人がブランドバッグ買い漁るとかないと普通に思うし旦那さん厳しいなー。
    ベビーシッター使って、食事だけ作ってもらうとかありと思う。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/23(土) 09:35:38 

    >>25
    低レベルですみませんが、わたしも世帯年収1,700を超えたら一気に物欲なくなりました。
    いつでも買えると思うと欲しくなくなるものなのかな…

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/23(土) 09:54:40 

    >>159
    住む場所を選べば、公立小でも浮かないですよ。
    都心3区に住んでた頃は三千万なんてうじゃうじゃいたんだと思う。
    コロナでわからない部分多かったけど、
    お子さんたちも粒が揃っていたし、わざわざ私立に行かなくて正解と思った。
    都心5区は、地元育ちの地主系金持ち〜広い家を求めた子沢山金持ち〜両親とも大手かな?的なそこそこ落ち着いた家庭(主流)〜学生向けアパートで無理やり暮らす家庭までほんと幅広い。もちろん金持ちでも浮かない。
    都心3区より突き抜けて賢い子がいる一方、授業中歩き回る子まで。

    なので住む地域に合わせて小学受験をすればいいかと。
    代々自営の友達は結構私立小に行ったため話を聞くと、私立小は人脈、後継意識のある集団で、なにも残るものがないサラリーマンが行かせてもメリット低いのかな、と思いました。
    落ち着いた環境を買いたいだけなら、地元育ちが少ない、自力でマンションを買った層の多い地価の高い小学校でも可能。親の実力は確実に高い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード