ガールズちゃんねる

正社員共働き家庭の世帯年収ぶっちゃけいくらですか?

1430コメント2023/03/11(土) 06:53

  • 1. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:00 

    主はアラサー子1人家庭で世帯年収1000万くらいです。

    +514

    -207

  • 2. 匿名 2023/02/13(月) 09:43:44 

    こういうトピって本当にぶっちゃけてるのか謎…。

    +1125

    -8

  • 3. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:26 

    >>2
    いくら匿名でもぶっちゃけるわけないよねw

    +380

    -107

  • 4. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:33 

    マウント取りたい系?

    +281

    -40

  • 5. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:35 

    旦那500の自分400です
    今は余裕があるけどね…

    +378

    -24

  • 6. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:38 

    950くらい。
    子供二人。

    +145

    -22

  • 7. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:57 

    ここには自称医者の嫁や自称年収1000万がごろごろいるからあてにならないよ。

    +382

    -26

  • 8. 匿名 2023/02/13(月) 09:44:58 

    1300

    +201

    -15

  • 9. 匿名 2023/02/13(月) 09:45:34 

    ぶっちゃけてどうするの

    +177

    -11

  • 10. 匿名 2023/02/13(月) 09:45:35 

    >>2
    理想の年収書いて妄想にふけるためのトピだね

    +309

    -14

  • 11. 匿名 2023/02/13(月) 09:45:38 

    つまらん嘘ばかりやな

    +46

    -22

  • 12. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:35 

    出勤されてる人たちが答えられる時間じゃないからなあ。
    盛り上がるのは夕方からなので、それまでお待ちくださいませ。

    在宅ワーク、世帯年収1600

    +266

    -35

  • 13. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:43 

    うちは600万くらいかな。今は私が専業主婦になったから減ったけど。

    +64

    -57

  • 14. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:54 

    正社員同士で1000万なんだね。
    一馬力1000万専業主婦羨ましい。

    +551

    -41

  • 15. 匿名 2023/02/13(月) 09:46:59 

    2800万

    +38

    -15

  • 16. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:11 

    >>2
    実際書いたら、どうしてその年収で子供産んだの!って叩かれるの分かるから書きたくない笑

    +412

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:32 

    2500万
    子供3人

    +141

    -16

  • 18. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:32 

    1600位
    旦那研究職
    私医療系

    +183

    -19

  • 19. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:40 

    1500万
    諸々値上げで全然余裕はない。

    +139

    -38

  • 20. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:43 

    2000万弱

    +32

    -6

  • 21. 匿名 2023/02/13(月) 09:47:45 

    在宅ワークで1000万稼げる人は稀だと思うよ。

    +200

    -20

  • 22. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:03 

    正社員共働き家庭の世帯年収ぶっちゃけいくらですか?

    +196

    -12

  • 23. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:19 

    なんでよその家の収入を知りたいのか謎

    +57

    -23

  • 24. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:23 

    共働き身を粉にして働いて2馬力で1000万か…

    +241

    -35

  • 25. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:24 

    >>2
    事実書いたところで嘘扱いされるし不毛だな

    +71

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:26 

    看護師夫婦で1200〜1300万円くらい。
    ただ、夫婦で夜勤も月に4〜5回ずつこなして遅番早番もあってフルで働いてるから。
    これで私が日勤常勤になったりパートになればぐんと下がるはず。

    ちなみに子供は2人。

    +306

    -13

  • 27. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:40 

    >>13
    共働き正社員世帯年収600万円で今はコメ主が専業だからもっと減ったってこと?

    +76

    -5

  • 28. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:42 

    780と550です。
    子供3人で塾にも行ってるから無駄遣いは出来ない。
    昇進試験受かればプラス50はいけるけどストレスも増えるから悩む。

    +185

    -4

  • 29. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:44 

    ぶっちゃさせられてマイナス…

    +67

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:49 

    月曜のこんな時間に立てるトピじゃないでしょ
    本気で聞く気なら、平日の夜か土日に立てないと。
    案の定、トピ荒れてるし。

    +50

    -7

  • 31. 匿名 2023/02/13(月) 09:48:56 

    1400
    医療従事者

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:00 

    >>3
    匿名だから別によくない?
    どんだけコンプレックスなの

    +206

    -17

  • 33. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:08 

    福岡

    私450時短正社員
    夫300フル正社員

    福岡は薄給って有名だけどここまで酷いとは思わなかったわ

    +250

    -8

  • 34. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:40 

    九州のド田舎で20代後半です

    私:260(事務)
    旦那:400(SE)

    新婚で引っ越しや物をそろえたりで、出費だらけですが
    落ち着いたら貯金頑張ります!


    +319

    -7

  • 35. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:45 

    おおかみ少年(おばさん)ばかりだから
    自分一人で1000万円収入あっても信じてもらえない人いそう

    +65

    -5

  • 36. 匿名 2023/02/13(月) 09:49:55 

    >>16
    わかる!
    前に気軽に書き込んだり返信したら、私立行きたがったらどうするの?下宿代出せるの?ほぉ〜らやっぱり奨学金頼りなんだ!可哀想!無計画!ってボロクソに叩かれ放題だった笑

    +300

    -3

  • 37. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:01 

    >>3
    ガルちゃんは個人情報集めてるらしいしね

    +20

    -15

  • 38. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:16 

    ルフィにロックオンされたらどうするの?

    +60

    -7

  • 39. 匿名 2023/02/13(月) 09:50:47 

    1600だけど私の年収400くらい
    嫌々仕事行ってるし毎日辞めたいと思ってる。夫は専業主婦になれば?と言ってくれるけど辞める勇気がない

    +103

    -14

  • 40. 匿名 2023/02/13(月) 09:51:01 

    【2022年最新版】日本の年収の中央値は437万円!
    【2022年最新版】日本の年収の中央値は437万円!中央値と平均は何が違う? | 転職サイト比較Plus
    【2022年最新版】日本の年収の中央値は437万円!中央値と平均は何が違う? | 転職サイト比較Pluswww.tosho-trading.co.jp

    【2022年最新版】日本の年収の中央値は437万円!中央値と平均は何が違う? | 転職サイト比較Plus転職サイトおすすめランキング!口コミ徹底比較2022転職サイト転職対策ランキング転職エージェント薬剤師看護師ホーム転職対策【2022年最新版】日本の年収の中央値は43...

    +26

    -7

  • 41. 匿名 2023/02/13(月) 09:51:09 

    >>33
    職種によるでしょ

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/13(月) 09:51:44 

    >>1
    夫870万、私340万で約1200万。
    私は派遣だから年収低め。

    +88

    -52

  • 43. 匿名 2023/02/13(月) 09:52:12 

    >>1
    横だけど何でマイナス!?
    主さん可哀想…

    +208

    -16

  • 44. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:07 

    旦那1000万
    私300万
    子供2人、大学生と高校生なので全然余裕ない。
    車も買い替え出来ず15年乗ってる。
    子供が自立する7年後から老後資金貯めます。
    間に合うかな。

    +113

    -15

  • 45. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:07 

    >>3
    逆に匿名なのになんでぶっちゃけないの?

    +169

    -8

  • 46. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:12 

    >>1
    旦那950、私230

    子供2人、東京だから安くもなく高くもなく

    +153

    -10

  • 47. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:32 

    >>27
    そうです。
    転職活動してるけど、家から遠くないとなかなか思うような仕事がない。
    並行して副業始める準備はしているけど。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:36 

    >>43
    ね。うちも二人合わせて1000万だけど、何がガル民の気に障ったのかわからん・・
    何を話し合いたいトピか主旨がわからないって事なのかね。

    +138

    -5

  • 49. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:53 

    嘘でも書けちゃうけど、アラフォー子無し都内住み1100万です。
    二人とも550万くらいです。
    夫は激務、私はコロナ禍大打撃で、転職経験者です。合わせて年収200万位落ちたけど、在宅勤務や定時で上がれるなど、人間らしく暮らせることを優先したので、まぁまぁ満足してます。

    +100

    -4

  • 50. 匿名 2023/02/13(月) 09:53:54 

    この時間って…おいおい
    嫉妬したカツカツ専業が荒らしにくるから気をつけてね。

    +31

    -20

  • 51. 匿名 2023/02/13(月) 09:54:01 

    田舎なので世帯年収900いかないくらい

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/13(月) 09:54:05 

    夫婦2人暮らし
    世帯年収700万+副業100万
    マンション経営の不労所得と夫婦で趣味を副業でしながらのんびり暮らしてます

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/13(月) 09:54:17 

    ガルちゃんって高所得者が異常に集まるよね。

    +143

    -6

  • 54. 匿名 2023/02/13(月) 09:55:27 

    世帯収入700\(^o^)/
    都内多摩地区
    夫婦と子供1人

    でも家賃ないからやっていける
    祖父母の家を譲り受けたから

    +117

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:04 

    >>48
    個人情報が怖いとかで嫌なら書き込まなきゃいいだけなのにね。

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:14 

    夫1200エネルギー系
    妻800金融

    子ども1人

    金はあるけど2人とも転勤ありの総合職で時間がなくて
    マジでギスギスしてる。リモート出来るようになってちょっとマシになったけど

    +71

    -3

  • 57. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:34 

    日本全体の平均世帯年収は552.3万円!年代別・世帯別の中央値を大公開します | ナビナビ保険
    日本全体の平均世帯年収は552.3万円!年代別・世帯別の中央値を大公開します | ナビナビ保険www.navinavi-hoken.com

    世帯年収とは、生計を共にする人の年間収入を合計した金額のことです。本記事では総務省や厚生労働省が公開している統計データをもとに、さまざまなケースごとの平均世帯年収を大公開していきます。

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:36 

    >>34
    20代のリアルな家計ってこんな感じだと思う。
    ガルちゃんに惑わされず頑張って!

    +254

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/13(月) 09:56:45 

    旦那800万

    私今確認してきたらブログ830円

    +18

    -10

  • 60. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:11 

    茨城住み
    共働きで年収400万ちょいです。
    地方の給料低すぎる

    +147

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:18 

    >>53
    今までのコメントのどこにも高所得者いないんだからリアルだと思うよ

    +19

    -11

  • 62. 匿名 2023/02/13(月) 09:57:22 

    >>3
    ぶっちゃける人も見栄張る人も低く言う人もいるんじゃないかな

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/13(月) 09:59:06 

    >>7
    地方だと旦那一人の稼ぎで1000万は企業勤務じゃ無理だと公務員の友達が言ってたわ(残業代別
    公務員って家庭の資産状況や個人情報なんでも知ってるからある意味怖いなと思ったわ

    +91

    -13

  • 64. 匿名 2023/02/13(月) 09:59:08 

    旦那サラリーマン管理職1100
    私1人社長の自営350
    子供小学生2人

    私が仕事増やせばも少し稼げるけど、家が回らなくなるし、人を入れたく無いので現状維持

    +52

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/13(月) 09:59:40 

    世帯だよね
    年収で2500万くらい
    子供がいないから楽かな
    でも老後の資金に結構回してる

    +24

    -6

  • 66. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:04 

    2200万、サラリーマン旦那1400×フリーランス私800
    子供一人、東京

    私が午前中だけの勤務なので家事育児ほぼ私が担っていますが、まぁ満足しています

    +19

    -21

  • 67. 匿名 2023/02/13(月) 10:00:46 

    >>56
    夫の前職もそうでしたが、全国転勤ありの仕事って、必然的に配偶者のキャリアは捨てなきゃいけない前提じゃないですか?
    リモートOKで、引っ越す必要なくなった感じですか?

    うちの夫はコロナ禍前だったのもあり、全国転勤ナシの仕事に転職しましたが、せめて都内とか県内とかでエリアが決まってれば助かりますよね。

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:05 

    >>63
    友達にペラペラ情報流す公務員いるよねw
    コロナ感染者が出た店とか。

    +70

    -6

  • 69. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:15 

    他トピで正社員共働きなら世帯年収1000万はある人多いよって書いたら専業主婦にめちゃくちゃ絡まれたんだけど。笑
    女性で年収500万もあるわけない!とか言ってた。
    一緒にしないで欲しいわ。

    +129

    -16

  • 70. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:39 

    >>7
    はい、私も医者の嫁です。

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2023/02/13(月) 10:01:54 

    >>1
    夫850私400で1250

    +73

    -5

  • 72. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:01 

    >>69
    正社員共働きって年代によってはそんな珍しくないよね。

    +70

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:03 

    >>1
    東北の田舎住み
    私280万、旦那300万
    580万で子ども一人育ててます

    +241

    -4

  • 74. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:22 

    >>2
    ぶっちゃけて何を知りたいのかも謎

    +27

    -4

  • 75. 匿名 2023/02/13(月) 10:02:36 

    >>50
    そういったわざと荒らすコメントこそ要らないんだよ。

    +16

    -4

  • 76. 匿名 2023/02/13(月) 10:03:31 

    私180万円旦那90万円で合計240万円
    私の圧勝だから旦那は私に頭が上がらないみたい
    子供も私が養ってる状態だしね

    +2

    -14

  • 77. 匿名 2023/02/13(月) 10:04:03 

    >>43
    嫉妬だろうね。
    ガルちゃんって年収500万ぽっちで専業してる人も多いし

    +67

    -47

  • 78. 匿名 2023/02/13(月) 10:04:49 

    私は共働きじゃないから親の話になるけど、父親900万、母親900万で約1800万で地方に住んでいる4人きょうだいで育った。
    貧乏じゃないけど裕福ってわけでもなく普通の家庭。
    だけど新車は現金一括で買ったりとかは毎回だった。

    +8

    -21

  • 79. 匿名 2023/02/13(月) 10:05:09 

    理不尽なこと言う上司の家族が「専業主婦&子ども二人」と知って、世帯的にはうちの方が断然余裕なんだと思ったら聞き流せるようになった。

    +83

    -6

  • 80. 匿名 2023/02/13(月) 10:05:12 

    >>69
    共働きなら世帯年収1000万なんてゴロゴロいるよね。
    大手勤務なら20代で余裕に超える。
    やはり大手に勤めるのが近道だから、子供には文系なら最低MARCH、理系なら上位私立か国立に行けるように育てたい。

    +140

    -9

  • 81. 匿名 2023/02/13(月) 10:05:50 

    住んでるところも書こうや!

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/13(月) 10:06:01 

    >>76
    んー、、まぁだから、、なんだなと思わせてくれるコメントだな。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/13(月) 10:06:25 

    >>77
    いや元コメの私専業だけどw
    どうしてわざわざそうやって敵対させるようなこと言うんだろ

    +56

    -12

  • 84. 匿名 2023/02/13(月) 10:06:45 

    >>2

    女性で30代、時短勤務で年収700万は大手企業なら普通にいくというコメントにプラスしかついてなかったのでガチなんだと思っています。

    本当のところどうなんですか!?

    +11

    -19

  • 85. 匿名 2023/02/13(月) 10:07:34 

    ここまでリアルな数字は数名のみ

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/13(月) 10:08:19 

    >>1
    30代前半子なしです。世帯年収1200万
    旦那800、わたし400

    +77

    -6

  • 87. 匿名 2023/02/13(月) 10:08:59 

    >>69
    私さぁ、20代で年収400あったし会社がお金出してくれて各国に海外研修行かせてもらったり順風満帆な人生だったんだけど結婚したとたんに同額稼ぐのに倍の労力が必要になり次第にメンタルおかしくなってって、あっという間に収入が激減して、どんなに頑張っても、なかなか浮上できなくなって本気でスピリチュアル的な理由なのかと考えてるんだけど、何故だと思いますか?
    能力の高い方に教えてほしいです。

    +12

    -9

  • 88. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:21 

    >>85
    妄想や理想を書いてるってこと?笑
    皆すごいなって思って見てたよ。

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:23 

    私600(フルタイム)、旦那400(時短勤務)の1000万です。
    33歳同士。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:27 

    みんな凄いなぁ

    +71

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:44 

    >>66
    午前中だけでそんなに稼げるって凄いですね。
    なんの仕事ですか?

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/13(月) 10:09:53 

    >>2
    前に、子供が園で貰ってきた冊子に子育て世代の世帯収入と貯金額をアンケート取った結果が載ってて、友人と将来のお金の話になったとき「これ子供が貰ってきてさ〜、これって信用できるのかな〜」って言ったら、
    「まあこの冊子読んでるような世帯はこんなもんでしょ笑 日経ウーマン読んでる世帯とは違う笑」と言われたことある
    私専業、友達のとこ共働きね
    いやまあそうだろうけどよ、共働きなのに一馬力と似たような世帯収入と貯金額だとそっちの方がヤバいだろと思ったけど言わなかった
    そして友人は日経ウーマン読んでるアピールが普段からめちゃくちゃ凄い

    +13

    -25

  • 93. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:11 

    >>48
    ガルちゃんのこういうトピみると極端なんだよね。
    旦那だけで1000万超えてて、自分は300くらいとか、または2人とも結構稼いでて世帯年収2000万近くあったり。 それか旦那350、自分250とかの今度少ない?って感じか。
    年代が40代50代が多いから高いの?
    中央値でみたら旦那400〜700、妻250〜600くらいが多くなるイメージなんだけど。

    +53

    -10

  • 94. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:22 

    >>84
    そんな訳ないやん
    騙されて壺買わないよーに

    +81

    -3

  • 95. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:26 

    >>84
    まぁまぁの大企業だけど、時短勤務一人で700万は難しいと思う。
    職務等級によるけど、一般的に時短勤務してる年齢なら500万位あればいい方かなと。

    +121

    -3

  • 96. 匿名 2023/02/13(月) 10:10:33 

    >>14
    一人専業だが、東京家が高くて全く余裕ないよ〜。
    子供の教育にお金がかかるから介護終わったらフルタイムやる。正社員に戻るは無理そうだからパートかな。

    +122

    -7

  • 97. 匿名 2023/02/13(月) 10:11:43 

    >>1
    夫900私500で1400万円です。40歳子供1人東京です。

    +72

    -3

  • 98. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:04 

    地方住み
    シングル子供2人
    年収830万。
    学費と自分の老後資金のためにひたすら貯金。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/13(月) 10:12:57 

    1200万くらい。
    地方だし、家は安い建売だし、子どもは年長1人だし、大学資金はとりあえず1000万確保してるから、今は旅行行きまくって子どもと楽しい思い出をたくさん作ってる。
    今年度は16回旅行に行った。あと2回行く。出来たら更にもう1回は行きたい。

    +26

    -6

  • 100. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:22 

    40台後半
    1200と250

    貯蓄を崩したくないから
    節約生活で
    教育費年間300を払ってる

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:38 

    >>53
    ガルは年齢層が高いからじゃない
    30代1000万と50代1000万は全然意味が違うし

    +67

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:40 

    夫600
    私650
    私は今年たまたまよかっただけ。都内在住、子2人、全然貯金ありません…

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/13(月) 10:13:45 

    >>2
    てか本気で書いてるなら危機意識なさ過ぎだよ

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2023/02/13(月) 10:14:19 

    >>92
    友だちでいてくれるだけありがたいと思いなよ…

    +15

    -6

  • 105. 匿名 2023/02/13(月) 10:15:08 

    >>1
    みんな年収高いなー!
    パワーカップルもいるじゃん。
    今ってホワイト企業に就職出来る有能な人ほど育休とって正社員共働きして、ブラック企業にしか就職出来なかった人や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になるしかないらしいね。
    2馬力は最強のリスクヘッジになるし環境整ってれば辞めないよね。

    +281

    -22

  • 106. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:05 

    >>92
    うわぁ。

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:12 

    >>84
    30代なら時短でなくてそれくらい

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:14 

    >>9
    自慢したいんだよ。

    +9

    -6

  • 109. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:43 

    可哀想w
    一馬力より低いの多くてw

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2023/02/13(月) 10:16:50 

    >>87
    結婚したとたんに同額稼ぐのに倍の労力が必要
    旦那のお世話が大変でお仕事出来ないってこと?

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:05 

    >>1
    そんなこと知ってどうするの?

    +10

    -12

  • 112. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:21 

    >>8
    私も。35歳夫婦子供一人。首都圏在住。
    夫650 私650
    割と普通だと思ってる。

    +64

    -5

  • 113. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:43 

    >>103
    だよね

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/13(月) 10:17:43 

    >>93
    そりゃあ高い人もいれば低い人もいるでしょう。
    年齢層が高いから高めの人が多いのもわかるよ。
    うちは低い層だけど20代30代の頃は世帯年収で500で今40代後半で900だよ。

    +24

    -4

  • 115. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:07 

    首都圏だと夫700妻400くらいが多いと思うよ。
    で子供二人。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:16 

    自営共働きは対象外?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:23 

    20代と50代じゃ全然違うからこのトピ見たところでね…
    あと、こういう書き込みってハッカーのような方がちょっと調べたら誰かわかっちゃうのかな?
    詐欺とか何かとターゲットにしようと思って年収高い家庭探すのに役立ちそう。大丈夫なのかしら。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:23 

    >>92
    その冊子読んだかも
    世帯年収400万が一番多くて驚いた

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/13(月) 10:18:52 

    夫29歳年収600万、私26歳年収400万です。

    田舎でも都会でもない地域です。

    私の仕事は楽ですが、医療職であまり伸び代がないので大手企業で着々と上がっていく人が羨ましいです💦

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:28 

    >>88
    高収入な人は職業も知りたいな
    一人で1000万円以上はどんな仕事なんだろうか?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:31 

    >>1
    どこに住んでるか(どこで働いてるか)にもよるよね?

    都内勤務で夫婦ともに30半ば子ども2人で1300万くらい
    もう一人子どもほしいけど、やっぱこの年収だときついのかな…

    +57

    -13

  • 122. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:32 

    >>1
    夫29歳460万、妻32歳440万の900万
    1000万って届きそうで届かない。あと数年かかりそう。

    +74

    -6

  • 123. 匿名 2023/02/13(月) 10:19:40 

    >>2
    嘘が大半だと思うよ
    かと言って都会と田舎は違うとかってムキになって討論し始める人必ずいるけどw

    +36

    -10

  • 124. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:01 

    >>14
    二馬力の方が手取り多くなるって聞いた

    +172

    -2

  • 125. 匿名 2023/02/13(月) 10:20:01 

    >>42
    派遣も正社員なの?

    +25

    -16

  • 126. 匿名 2023/02/13(月) 10:21:46 

    32歳で夫800私230(パート)横浜在住 子供一人っ子
    もっと私も稼ぎたい…

    +5

    -3

  • 127. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:35 

    >>30
    前日に申請してるかもよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:38 

    >>2
    他人の言うことそれもネット掲示板の書き込みを間に受けない方がいいかなと。知っても知らなくてもやることは変わらないよ。

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2023/02/13(月) 10:22:53 

    >>124
    そだよ〜。手取りももちろんだけど厚生年金も全然違うしね。

    +111

    -3

  • 130. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:01 

    >>36
    横だけど、本当に余計なお世話だよね…顔も名前も知らない人に対してさ…。
    貯金があるかもしれないし、人それぞれ違うのに。
    そしてガルちゃんだとなぜか「医学部行きたいって言いだしたら出せるようにしておかないと」みたいな育児に対して完璧な考え多いよね。

    +128

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:24 

    >>112
    共働き2人暮らし
    1300万
    夫500.私800
    35歳
    首都圏はこんなもんだと思う。

    +45

    -3

  • 132. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:28 

    >>93
    大企業勤めなら20代で600万、30代で800万、40代で1000万くらいは極々普通なんだよ。
    うちの場合は、自分が出産育児で退職して、40代で正社員で再就職、中小企業なので年収300万って感じかな。首都圏在住だとたぶんこんな家庭めちゃくちゃいると思う。極端だと思うのは、地方在住なのかな?と思います。

    +54

    -5

  • 133. 匿名 2023/02/13(月) 10:23:32 

    >>110
    それもあるとは思うけど、エナジーヴァンパイヤみたいな感じ。
    親や生きてきた人生が違う人との共同生活は修行なんだと痛感。
    けど類友なんだろうな。
    仕事もプライベートも全てが悪く変わった。 
    人のせいにするのがプライド許せなくて自分の努力が足りないのかと試行錯誤してきたけど、多分これが私の能力なんだなって、丁度今日諦めるかけてた。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:02 

    >>14
    共働き正社員だと時間がないから子供の勉強やらその他教育関係ほぼ見れないもんね。外注させてるから大丈夫!なわけないし。

    子供可哀想だけど、それでもお金貯めて大学まで出して免許代とか出してあげるならいいけど、途中で離婚して一馬力にでもなると途端に貧乏…。
    子供は損しっぱなし。

    +16

    -32

  • 135. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:14 

    夫400私350で750万
    子無し

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:17 

    >>131
    800はかなり高いと思うよ!

    +42

    -2

  • 137. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:17 

    福岡市26歳こなし犬1匹
    夫530万
    私200万
    世帯年収730万

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:17 

    >>63
    地方だとそうだろうね
    東京にはゴロゴロ居る

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2023/02/13(月) 10:24:40 

    >>80
    夫婦どっちも大手企業勤務ってなかなかいなくない?
    だいたいは旦那さんの転勤で奥さんが仕事辞めてる

    +0

    -25

  • 140. 匿名 2023/02/13(月) 10:25:01 

    >>137
    犬0万🐩

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/13(月) 10:25:05 

    >>26
    600 600 くらいだよね、、、うちも夫が看護師、若いうちは全然いいけど、40代くらいになるとまわりより低年収になってきつい。

    +68

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/13(月) 10:25:14 

    >>88
    妄想もいそう、この時間帯だもん。
    案の定専業主婦だろう人たちのコメントで若干荒れてるし。
    あとはこういうトピは自身ある人がコメント残すから年収高いコメント多くなるっぽい。
    低いと叩かれるからね・・・

    +17

    -3

  • 143. 匿名 2023/02/13(月) 10:25:42 

    >>69
    旦那600万、妻400万って割とたくさんいそうだけど

    +77

    -3

  • 144. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:13 

    >>2
    統計で%出てるのに、ガルだと収入の高い世帯のコメが多くて本当かなw

    +57

    -5

  • 145. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:43 

    >>1
    少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
    ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこ
    大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net

    4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...


    また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
    このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジン
    教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...


    +8

    -2

  • 146. 匿名 2023/02/13(月) 10:26:50 

    >>69
    専業主婦だけど友達にも居るし夫の職場の人は女性でも1千万稼いでる人いっぱいいるよ

    変な専業のせいでイメージ悪くなるの嫌だ

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:03 

    トピタイに正社員共働き夫婦て書いてあるけど何故かそこはスルーな人が多い…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:47 

    >>139
    いるよー。
    むしろ私の周りはそんな人ばっかりだよ。
    奥さんは産休取って戻るし。
    エンドユーザー向けの会社なら転勤もあるかもしれないけど、転居を伴う転勤がない会社もたくさんあるよ。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/13(月) 10:27:47 

    >>134
    でもさー、今の40代以上の大人育てた親って、専業主婦世帯が殆んどだったよね?
    親が付きっきりで世話した結果、男は家事育児やらないとか、女も自分の身すら養えないとか、そんな仕上りだからなぁ。

    +60

    -2

  • 150. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:05 

    >>1

    内閣府調査

    理想の子ども数を持たない理由

    「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」とい理由が圧倒的に高い
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp

    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策会議・プロジェクトチーム少子化社会対策推進会議少子化社会対策推進専門委員会(第6回)議事次第理想の子ども数を持たない理由理想の子ども数を持...


    経済的な子ども教育支援をしない限り、少子化など解消するわけがない。

    +40

    -2

  • 151. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:10 

    >>142
    横。現実で年収低いのを叩くと、叩く方が嫌われるのにガルだと反対なんだよね

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/13(月) 10:28:55 

    >>105
    こんなとこにも専業叩きって出没するのか

    +60

    -34

  • 153. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:02 

    >>24
    そうだね。
    でも夫だけでは足りないので仕方ない。
    今日もリモートで働いてますー。

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/13(月) 10:29:36 

    >>1
    アラフォーで医者の嫁で5000兆円

    +15

    -17

  • 155. 匿名 2023/02/13(月) 10:30:08 

    >>7
    住友商事の痴漢の嫁で1400万円です。

    +3

    -11

  • 156. 匿名 2023/02/13(月) 10:30:47 

    夫1000万
    私650万
    都内寄りの埼玉住み
    子供2人

    でも子供が小学生になったら辞めるかも

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:03 

    世帯年収の高い人はネットや匿名掲示板でも本当のことをいわないよ。危機管理能力が低い人は知らん

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:12 

    >>139
    理系の研究者職はあんまり転勤ないから、職場内結婚で奥さんも同じだけ稼いでるって夫婦が大学の友人には多いよ。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/13(月) 10:31:18 

    >>111
    私より下がいるって知って優越感に浸るのかな

    +5

    -5

  • 160. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:20 

    >>125
    あっw
    正社員共働きだったね。共働き家庭と見間違えてた。

    +43

    -8

  • 161. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:26 

    >>149
    共働きで自己愛拗らせちゃってたり、勉強しろとも言われずにプラプラヤンキー化して終わってるやつの方が多いじゃん。

    +8

    -12

  • 162. 匿名 2023/02/13(月) 10:32:36 

    シングルマザー 子供2人高校生と大学生 640万

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2023/02/13(月) 10:33:42 

    1920万。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/13(月) 10:34:32 

    >>151
    子どもいるとなおさら叩くよね…子どもがかわいそう~って。
    それで生活できてるならいいじゃんって思うけど。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/13(月) 10:34:48 

    >>14
    夫1200万だけど私も300万稼いで共働きだよ

    +42

    -7

  • 166. 匿名 2023/02/13(月) 10:34:52 

    旦那(40)1200、私(36)420、子ども小6
    10年前は夫600、私300だったな。
    私はもう仕事辞めたいです、、

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:26 

    >>161
    なるほど。あなたの周りはそうなんですね。
    まぁ共働きって扶養内パートでも共働きですし、色々ですね。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:38 

    >>3
    ショック受けてるの?

    +8

    -5

  • 169. 匿名 2023/02/13(月) 10:35:44 

    >>148
    あなたの学歴はどんなもんですか?
    ザックリでいいので聞きたいです
    私(旧帝大理系卒)の周りで大手共働き夫婦はほとんどいないんです

    +1

    -7

  • 170. 匿名 2023/02/13(月) 10:36:22 

    >>1
    31歳 子供1人
    旦那950万、私時短200万

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/13(月) 10:37:45 

    >>93
    つまり二人で1000万だとガルでは少数派ってことかな?
    それとも主の年齢で1人子持ちで1000万も稼いでるなんて!!みたいなことかな。
    うちはアラフォー子なしで1000万だからまた状況違うけど、マイナス押したい心理がようわからん。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/13(月) 10:38:25 

    >>84
    時短なら難しいと思う

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/13(月) 10:38:30 

    夫 1000万
    私 550万(時短)
    30代後半、首都圏、子ども2人
    都内に住みたいエリアがあったけど高すぎて諦めた。それでも東京近郊は不動産高くてお金の心配ばかりしてる。都内に住んでる人ってすごいなーって思ってる。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/13(月) 10:38:59 

    >>84
    ガルちゃんのコメントなんか鵜呑みにしない方がいいよ。
    そもそもガルちゃん自体あくまで暇つぶしとして楽しんだ方がいい。
    真面目で素直な人はガルちゃん向いてない。

    +41

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/13(月) 10:39:28 

    >>171
    ガルは児童手当の所得制限引っ掛かってる設定の人が多いから、そうなると旦那さんだけで1200万必要だからね

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/13(月) 10:40:13 

    >>65
    世帯年収2500万で
    子供いなかったら
    億は貯金できそうだね。凄いな〜

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:11 

    >>154
    国家予算かな

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/13(月) 10:41:24 

    >>84
    私の姉が時短で年収700万らしい
    でも高給取りと言われてる製薬会社のMRだからだと思う
    大手全般ってことはない

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:13 

    というかいまのご時世、掲示板にこんなこと書いて大丈夫なんか
    IPアドレスからいろいろ引っこ抜かれてもおかしくないのに

    +6

    -3

  • 180. 匿名 2023/02/13(月) 10:43:58 

    >>144
    ガルだけじゃなくて発言小町とかも高給取りしかいないよ

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/13(月) 10:44:12 

    >>1
    旦那650万、自分時短で300万、子供2人で埼玉在住。

    +42

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:14 

    >>175
    大体給料の1/3持ってかれるのってどうにかならんのかなあといつも思う

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/13(月) 10:45:33 

    >>177
    国家予算110兆円くらいだから、その40倍だね。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/13(月) 10:46:24 

    >>149
    うちは親共働きだった。
    旦那のところは専業主婦

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/13(月) 10:46:38 

    >>183
    冷静な返し、好き。笑

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2023/02/13(月) 10:47:01 

    >>134
    横だけど、みんな子どもの勉強って親がみてるの?
    私自身、母親に見てもらった記憶ほぼないw
    父親は昔教師を目指してたとかで勉強好きだから、中学生くらいになってわからないことあったら教えてもらったけど…。
    そして私自身、中学とかの数学教えろって言われてもちゃんと教えられる自信ないから、必要であれば塾とかでしっかり学んでもらった方がいいと思ってるよ。

    +19

    -4

  • 187. 匿名 2023/02/13(月) 10:47:03 

    >>105
    私は医療職でいつでもまた年収600万以上に戻せるから子供が小さいうちは専業だよ

    +39

    -22

  • 188. 匿名 2023/02/13(月) 10:47:11 

    >>179
    今時固定IPなんてほとんどないし(鼻ホジ)

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/02/13(月) 10:48:58 

    >>77
    田舎ならあるあるじゃない?

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2023/02/13(月) 10:48:59 

    >>84
    一般的に都内で大手企業で30代、係長とか多少役職つけば700万いく。
    平社員で時短勤務なら年収350〜400くらいじゃないかな。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/13(月) 10:49:22 

    >>34
    田舎なんだよね
    20代後半でそれなら平均よりちょっと良い方だと思うんだけど…
    田舎で年収1000万とか金持ち扱いなのにガルちゃん民すごいなぁ…っていつも思う

    +80

    -2

  • 192. 匿名 2023/02/13(月) 10:51:32 

    >>105
    逆に頭いい親は塾代と制限考えて、専業してる人いるよ。
    親が見てるだけである程度の学力つけれるみたいよ。

    +10

    -36

  • 193. 匿名 2023/02/13(月) 10:52:34 

    >>190
    時短とかとっても役職つくレベルに戻るの?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/13(月) 10:53:43 

    >>171
    本当に住んでる場所によると思う。
    都内近辺なら二人で1000万は普通だと思うよ。

    でも、ガルちゃんだと家関連の話題になると田舎に住んでそうな人多いし(部屋数とか家賃とか)、そもそも年齢層も高いと思うから…うん。笑

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/13(月) 10:54:20 

    旦那建設業300万
    私介護職280万
    両方手取り額、年齢は50手前、成人した息子二人、大阪府下住みです。

    一人だけだけど奨学金なしで大学行かせられたし、家(中古)も車(中古w)もあって、全く裕福ではないけどひもじい思いもしたことないです。
    新築や新車には乗れない人生でしたけど(笑)

    +41

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/13(月) 10:54:43 

    >>134
    母親専業だけど、勉強見てもらったことないや。
    私の方が圧倒的勉強できたから。

    +22

    -4

  • 197. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:18 

    >>93
    普通に考えて棲み分けしないと世帯年収少ない人は言いづらいから必然的にそうなるだけでしょ

    地方か都心かでも話は全く変わるわけだし

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:27 

    >>186
    わたしは親に見てもらった記憶ないけど、旦那は中学受験したから、小学生の時は毎日義父が帰宅してから0時くらいまでつきっきりで勉強教えてたって言ってた。もちろん塾に通いながら。別に教えるのは母親でなくてもいいと思う

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2023/02/13(月) 11:00:40 

    30歳(夫)500万、23歳350万で23区内に住んでいますが、新築分譲マンション買えません。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:29 

    >>2
    数年前に子供1人につき1000万の貯金が必要だから年間何百万って貯金してますってコメを見てそれを間に受けて結構必死にお金貯めてたんだけど最近気がついた、
    毎年それだけ貯金出来てれば家計から学費出せるじゃんて

    +58

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:31 

    >>179
    じゃあガルにコメントすること自体、控えた方がいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/13(月) 11:01:46 

    >>169
    同じく地方旧帝大理系卒の30代前半で、周りは8割正社員共働き。
    結婚を機に辞める人はいても出産を機に辞める人はいないかな。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/13(月) 11:03:18 

    >>197
    地方都市の金持ち舐めんなよ(笑)

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/02/13(月) 11:04:23 

    >>139
    夫が大手
    奥がその子会社だと結構いる
    子会社でも給料や福利は大手に準ずるだから働きやすそう
    たいてい奥の実家側に家を買ってて
    旦那がよく海外赴任しててあまりいない

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:05 

    >>158
    理系の職場だとそもそも女性がほぼいなくない?

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2023/02/13(月) 11:07:14 

    >>118
    手取りの年収だったからまあありえなくはないかな、と
    奥さんパートが一番多かったっけ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/13(月) 11:08:51 

    >>141
    それそれ。
    旦那は他職種で2〜30代前半までは私の方が年収高かったけど、ぐんぐん抜かされたよ。
    看護師は稼げるって言うけど「女性の中では、夜勤ありきの常勤なら」って感じだよね。

    +101

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/13(月) 11:09:04 

    >>134
    専業兼業どうでもいいけど、離婚して貧困になるのは稼げない人だよね。

    +21

    -2

  • 209. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:21 

    >>205
    増えてきてるよ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/13(月) 11:10:50 

    夫1300万、私自営で150万

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/02/13(月) 11:11:34 

    都内在住アラサー 子ども1人
    夫850万円・妻270万円(時短)で去年は1120万円でした

    わたしももうちょっと収入上げたいけどフルリモートで時短が4年生まで取れるのでまあ満足かな

    ものすごくリッチではないけどカツカツでもない、
    だけど今年はたぶん所得制限に引っかかるので、撤廃の動きがうれしい…

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/13(月) 11:13:38 

    佐賀
    世帯年収1150万程度
    昨年夫670妻500

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/13(月) 11:14:08 

    >>191
    信ぴょう性ないものにすごいなんて思わなくていいよ
    給料明細誰も見せてくれないし

    +3

    -9

  • 214. 匿名 2023/02/13(月) 11:15:27 

    >>209
    増えてるけど理系の可愛い子って大学、早いと高校から付き合ってる彼氏とそのまま結婚しちゃう子多いけどな

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2023/02/13(月) 11:16:47 

    >>202
    ありがとうございます
    同じ旧帝理系(ちなみに私も地方です)でなんでこんなに違うんだろ…?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/13(月) 11:16:49 

    >>139
    大手って別に全国転勤あるような仕事ばかりじゃないし

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/13(月) 11:18:59 

    >>207
    それは1箇所で長く働かないってのもあるよ
    1箇所で長く働いてる人は40代独身でも戸建てを建てられる

    +2

    -12

  • 218. 匿名 2023/02/13(月) 11:20:07 

    >>213
    給与明細とか載せたら様式で職場バレするわ

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/02/13(月) 11:22:14 

    >>214
    学生時代から付き合ってる人たちは就職先を都内と限定して就活してたりは見てたけど、何が言いたいのかよくわからないな。

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/02/13(月) 11:23:29 

    >>130
    国公立や防衛医大行けばいいのに
    私大しか行けない能力で医者になりたいなんて子供持つような親って多分あまり頭良くないよね

    +34

    -10

  • 221. 匿名 2023/02/13(月) 11:23:48 

    >>139
    私はそのパターンでした。転勤先で里帰りもせず二人子供産んで育てて、正社員で働くなんてとても無理。
    今はまた地元に帰って来て下の子が中学生になるくらいのタイミングで自分も起業しましたが。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/13(月) 11:24:03 

    >>219
    同じ職場で結婚するパターンは少ないよねって言おうと思ったの

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/13(月) 11:24:39 

    >>139
    国立大卒だけど、大学の同級生ほとんど
    大手か公務員か士業等専門職
    のどれかの組み合わせで結婚してるよ

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/13(月) 11:25:23 

    >>152
    別に叩いてない

    +28

    -13

  • 225. 匿名 2023/02/13(月) 11:26:53 

    >>220
    近所の開業医の旧帝大学医学部卒同士の医者夫婦の息子
    2浪して私大医学部だよ

    +6

    -5

  • 226. 匿名 2023/02/13(月) 11:27:50 

    旦那820.私430の計1250
    今年は育休中だから減るけど
    でもケチだから身なりにお金かけないから貧乏と思われてるかも

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/13(月) 11:31:20 

    >>169
    旦那は旧帝で研究職、私はMARCH卒事務です。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2023/02/13(月) 11:36:52 

    800万くらい。
    山と田んぼに囲まれた車必須のド田舎住み。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/13(月) 11:40:22 

    >>214
    何それ。そんな子の方が珍しいわ。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2023/02/13(月) 11:46:08 

    >>218
    給料明細だけじゃなくて、給料振り込まれてる口座とか、住民税の通知とかなんでもいいけど、こんだけたくさん高所得の人がいるのに誰も出さないんだよね

    +0

    -13

  • 231. 匿名 2023/02/13(月) 11:47:09 

    20代 子無し 800万
    がるちゃんだと一千万超え多いから羨ましいよ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/13(月) 11:47:32 

    >>63
    本社が東京で全国転勤ある会社だと、地方勤務でもそのくらいいくよ

    +30

    -2

  • 233. 匿名 2023/02/13(月) 11:49:24 

    >>230
    なんで明細や課税証明なんて出さなきゃなんないの
    下衆の欲求満たすためにそんなもん出すやついないわw

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/13(月) 11:50:09 

    >>229
    いやマジで多いよ
    理系だと職場に女性が少ないから大学時代の彼女と別れない

    +1

    -9

  • 235. 匿名 2023/02/13(月) 11:50:52 

    主人650万、私300万です。(二人とも田舎で正社員)。
    息子は春から地元の公立高校入学予定です(内定済み)

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/13(月) 11:51:39 

    >>69
    周りの専業は夫の稼ぎが1000万以上のひとが多いよ。

    +5

    -7

  • 237. 匿名 2023/02/13(月) 11:52:59 

    >>231
    実際800万あれば家、車買えるし欲しい物も普通に買えるし別に困ることなく無い?
    充分だよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/13(月) 11:53:06 

    >>230
    レスバのために短絡的にそういう安易な事しない程度には賢い人たちだから稼げるんだよ

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/13(月) 11:53:11 

    1450万
    私600旦那850
    私ももっと頑張ってせめてあと100万は上げたいと思ってる

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/13(月) 11:57:13 

    >>217
    そうかなぁ、、650くらいで頭うちじゃない?戸建てはまぁ、買えると思うけど。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/13(月) 11:57:53 

    >>237
    ぶっちゃけ子無しだから困らないけど
    がるちゃんだと一千万は最低でも無いと〜みたいな意見よく見るから800万だとマイナスされるかな、と思った

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/13(月) 11:57:57 

    >>230

    そんな個人情報たかが掲示板のやり取りで出すわけないと思うよw
    何より面倒くさいじゃんw

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/13(月) 11:58:20 

    >>1
    夫婦共に35歳 来月赤ちゃんうまれる

    都内住み&上場企業勤務 共に総合職の一番下の役職あり
    夫 750万 
    私 650万

    +34

    -1

  • 244. 匿名 2023/02/13(月) 11:59:50 

    >>238
    そういえば最近生配信で女医さんが診察の音声を配信して個人情報流出させて問題になってたな
    理由が自分が女医だって証明をしたかったからって

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/13(月) 12:00:28 

    >>238
    本当に賢い人はこんなとこで無駄な時間過ごしてないと思う

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2023/02/13(月) 12:00:43 

    >>230
    前それと似たことやった人めちゃくちゃ叩かれてたよ。
    信用ならないから載せろ、で載せたのに。
    それで得られる個人情報なんてほぼ皆無なのに本当に袋叩きだった。
    疑う人はスルーに限るって思ったわ。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/13(月) 12:01:06 

    >>240
    40代独身だとかなり年収ないとなかなかローン組めないよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/13(月) 12:03:31 

    >>245
    確かにw
    専業をへ矛先を向けようとするコメあるけどこんな時間に職場でガルちゃんやってるってやばいと思うw

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2023/02/13(月) 12:04:00 

    >>191
    話1/3くらいで聞いた方がいいよ。ここに書き込んだ人が嘘とは言わないけど、書き込む時点で給与に自信がある人が多いだろうし。都内だってみんなが上場企業じゃないし1000万超えが当たり前ってわけじゃない。

    +31

    -3

  • 250. 匿名 2023/02/13(月) 12:05:58 

    >>84
    わたし大手にいるけど周りもみんなそんないってない。
    なぜ分かるか?
    大体のランクで年収わけされてるから課長部長など役職就かないとある程度で頭打ち。
    その頭打ちが700万までいかないから。

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/13(月) 12:08:54 

    旦那が定年前は1000、私は300で都会住み
    定年後は地方都市郊外に移住して旦那400、私0、不労所得180

    都会で世帯年収1300の時、マンションの住宅ローンや駐車場代管理費などの負担があって
    今は世帯年収580だけどローン完済して駐車場代と管理費の負担がない
    今の方が何となく生活が豊か 大学の子供への仕送り無くなったら更に豊かになりそう

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/13(月) 12:09:16 

    派遣の私、悲しみ

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2023/02/13(月) 12:10:36 

    >>236
    そのくらいないと専業はしたくないからね。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:12 

    >>248
    私はそんなコメントしてないけど、専業が見にきてコメントしてるのがおかしいね

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:36 

    子なし
    夫婦で900万くらい
    1500万くらい本当はほしいけど、節約しつつ細々と身の丈に合った生活をしてます。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:37 

    >>93
    上と下比べたらそりゃ極端になるし、ガルちゃんで聞かなくたってそうなるよ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/13(月) 12:12:54 

    夫7800万私0です

    +3

    -4

  • 258. 匿名 2023/02/13(月) 12:13:30 

    みんなすごいね。我が家なんてリアルに書けないよ。マイナス100ぐらいつきそうだし苦笑。

    +8

    -4

  • 259. 匿名 2023/02/13(月) 12:14:07 

    >>254
    今は専業だけど来年子供が幼稚園入るから働くよ
    見たら悪い?

    +2

    -8

  • 260. 匿名 2023/02/13(月) 12:15:18 

    >>257
    私は仕事を手伝ってるけど給与としては貰わない代わり好きに使っています。自営だけど親の会社に私も夫も雇われてるので

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/02/13(月) 12:15:50 

    800と350で1150万ですね。子供は2人、関東の田舎です。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/13(月) 12:22:02 

    1000超ばんばんいるみんなすごいなぁ…
    うち400と500の子なし夫婦です
    1000越えめざしてがんばる!

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/13(月) 12:22:33 

    >>259
    アホみたいなコメントしないなら別に。
    体に気をつけて頑張ってね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/13(月) 12:23:15 

    >>33
    うちも福岡市内
    30代前半
    夫 正社員 600
    私 正社時短 300

    低いですよね、
    関東いた時は1.5倍はあったのに…

    +34

    -2

  • 265. 匿名 2023/02/13(月) 12:24:15 

    みんなすごいなーうち400万と200万で2人で600万だよ。
    田舎です。

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/13(月) 12:25:18 

    夫900
    私400(時短)
    子供1人、横浜在住

    仕事もだけど家事育児ワンオペで病んだ

    退職して派遣やパートになろうと100万回は思ったけどどんな仕事でも大変なのは変わらないからと思ってやめた。子供が来年小学生だからきっと楽になるだろうし、中学受験とか考えると仕事辞めてる場合じゃないのかなとも思う。。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/13(月) 12:25:23 

    >>247
    普通の40代独身ならローン組めなくても、常勤看護師ってなると別だよ。頭金も結構貯められるだろうしさ。
    旦那さん自営業でローン組めないからって非常勤フルタイムの看護師さんが一馬力で新築戸建のローン組んだって言ってたし看護師という職種自体がかなりローン組みやすい。払えるかは別として。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/13(月) 12:27:19 

    旦那800
    私時短派遣160
    子供選択一人っ子

    +1

    -7

  • 269. 匿名 2023/02/13(月) 12:27:48 

    源泉徴収の給与部分だけ(他は隠して)画像必須って書いたら一気に下がりそうな気がする。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/13(月) 12:28:18 

    >>250
    弟が国立大学院から平均年収が高い企業ランキングにランクインしてる企業に就職したけど5年目で年収500万くらいらしい
    よく旦那が高卒の30歳で工場勤務だけど年収600万あるってコメ見るけど絶対嘘やんって思ってる

    +14

    -18

  • 271. 匿名 2023/02/13(月) 12:30:16 

    >>3
    どんくらい稼いでるとか、
    どんくらい貯金があるか?
    みたいな話は、
    今強盗殺人事件とかもあるし、
    どこでどう情報が漏れてくかなんてわからないからネットに書き込むの怖いよね。

    ネットだって、詳しい人がやればどこの誰が書き込んでるかなんて分かるわけでしょ?
    ガルちゃんって利用しといてあれだけど
    真っ当で誠実な人が運営部で働いてるとは思えないし、人の個人情報を利用しようって企んでる人が中にいても何にも不思議に思わないくらい下世話な話も大好きなサイトだし。

    警戒して、個人情報漏らさずに楽しむくらいがいいと思う。

    +13

    -22

  • 272. 匿名 2023/02/13(月) 12:30:37 

    >>178
    わかる、MR夫婦の友達めちゃくちゃリッチ

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/13(月) 12:34:02 

    >>248
    こういうコメント不思議でならないけど、自分は仕事中にガルちゃんやってるの?
    休みとかないの?
    ちなみに私は育休の授乳中にコメントしてるが

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2023/02/13(月) 12:35:29 

    >>178
    年収1000万ないと時短700は難しいよね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/13(月) 12:37:31 

    都内在住
    夫1500
    私400
    アラフォー夫婦と子供1人の3人家族
    アラフォーで家買ってローン抱えてるので余裕はそこまで無いし税金が高い。。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/02/13(月) 12:39:08 

    >>120
    士業系の専門職、もしくは役職に就いているんだと思う。大手なら平社員でも残業つけまくって1000近く行く人もいる。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/13(月) 12:40:28 

    >>230
    前歯科医師の旦那の年収2000万を嘘扱いされて、発狂して旦那の歯科医師免許と課税所得をガルちゃんに晒した人いたけど、何の得にもならんのに貧乏人のためにあほだなあと思った
    (ちなみにその人ほんとに年収2000万超えてた)
    晒したら晒したで最初みんな嘘扱いしてたのに、悔し紛れで個人情報晒すなんてと馬鹿にするっていうね

    あなたってそういうタイプ?

    +10

    -3

  • 278. 匿名 2023/02/13(月) 12:41:53 

    >>10
    どんだけ貧乏な人しか周りにいないの?w

    +13

    -10

  • 279. 匿名 2023/02/13(月) 12:42:19 

    3600万

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/13(月) 12:43:34 

    >>270
    高卒でも工場正社員で夜勤ありなら600万くらいあっても全然おかしくないよ。いっぱい知ってる。
    ただ、夜勤は身体壊すし大変だよ。

    +28

    -1

  • 281. 匿名 2023/02/13(月) 12:43:42 

    >>124
    子どもが大きくなって扶養に入れることになったら、片方の親にしか入れられないから、その分税金の控除は少なくなって、更にもう片方の親は独身と同じカウントで税金とられるよ

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/13(月) 12:46:04 

    旦那 700
    私(時短) 460

    なので、1,160でした

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/13(月) 12:47:46 

    >>262
    大手企業だと旦那一馬力で結構行く人多いと思う

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/13(月) 12:47:48 

    >>84
    本当にそんな世の中ならこんなに少子化になってないと思う

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/13(月) 12:48:27 

    >>270
    大手メーカーの工場なら高卒正社員600は行っても不自然ではないかな

    夜勤ありで18から勤めたらそのくらいはなるよ

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/13(月) 12:49:51 

    1500+300だけど、サラリーマンなんで最初は半分以下スタート。庶民的な暮らしを常に続けてる。専業主婦になった時にガクッと下がったけどそれも困らず。

    何だかんだ身の丈にあった生活してきてるかも。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/13(月) 12:51:35 

    これって答えたら後であとで全部数えてパーセント表示にでもしてくれるの?(笑)

    旦那1200 私500 合計1700

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/02/13(月) 12:52:07 

    >>97
    1400でも子供1人なんだね…
    子育て支援少々しても子供は増えそうにないな

    +17

    -5

  • 289. 匿名 2023/02/13(月) 12:52:12 

    >>280
    40歳あたりで夜勤嫌がるんだよね。現場の人を見てたらそんな感じ。あとは600前後で安定しつつ現場のトップあたりにならないと800もらえず終わってしまう。でもまぁ奥さんパートでも全然問題なく暮らせてそう。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/13(月) 12:52:19 

    1110万で4歳の子供1人。

    お金貯めて45-50歳で夫婦でfireするつもりでいる。

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2023/02/13(月) 12:52:53 

    >>213
    あなた自分の旦那が掲示板でのマウントのために夫婦の給与明細みたいな個人情報5ちゃんで晒してたらどう思う?

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/13(月) 12:53:50 

    >>1
    公務員夫婦で新卒大卒ならこの表より100~200万は高いですよ
    夫婦で1500万以上が基準です!
    正社員共働き家庭の世帯年収ぶっちゃけいくらですか?

    +7

    -20

  • 293. 匿名 2023/02/13(月) 12:54:04 

    >>3
    上乗せして適当書く人はたくさんいると思う

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2023/02/13(月) 12:54:40 

    >>288
    高所得者層にたくさん生んでほしいとかいうコメントをたまに見るし、プラスもたくさん付くけど、よくよく胸に手を当てて考えてほしい。
    労働力が欲しいわけじゃないのにそんなにたくさん産むと思うのです?子宮は一つしかないし、出産したら体はボロボロ、時間は有限。たくさん産む必要ないよね?

    +30

    -1

  • 295. 匿名 2023/02/13(月) 12:55:30 

    >>289
    あるねー。工場は退職金も年金もしっかりしてるから本人に適正あれば良いかもね。
    体力的にはきついだろうけど。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/13(月) 12:58:06 

    >>144
    ・高級取りで溢れかえる
    ・大好きなワードは「パワーカップル」
    ・平日昼間にレスバして「今日は有給」「平日休みの人もいるんだよ世間知らず」

    +28

    -2

  • 297. 匿名 2023/02/13(月) 12:58:32 

    >>270
    まさに旦那が高卒、フリーターの後TOYOTA関連の工場勤務10年目(31歳)で600万だった。
    班長とかになって、残業&夜勤がすごかった数年間は600〜650万くらい。でも昇進したら夜勤無くなって550万まで下がった。
    もっと昇進して年俸制になれば800万くらいになるみたいだけど。

    工場地帯のある田舎に行けば結構裕福な暮らししてる人多いよ。ナブテスコやパナソニックはその中でも飛び抜けてると聞く。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/13(月) 12:59:36 

    >>280
    トヨタなら派遣でも残業、夜勤やりまくって年収600万行くのは知ってる
    でもうちの地元はトヨタ傘下の某自動車工場で成り立ってるところなんだけど30半ばで班長になっても年収500万くらいだよ
    地方にトヨタの工場なんかある?

    +3

    -3

  • 299. 匿名 2023/02/13(月) 12:59:54 

    女性で400以上稼げるってどんな仕事なんだろ?
    旦那は大手製造業で800だから、同じ仕事だと同じ給料なんだろうなとは思う
    でもほとんど女の人いないって言ってた
    看護師さんとか?

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/13(月) 13:00:40 

    >>277
    馬鹿になんかしないよ
    素直に凄いって褒めるよ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/13(月) 13:01:07 

    >>297
    うちの旦那パナソニックの工場で働いて高いけど給料が安すぎて辞めたいらしいよ

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/13(月) 13:01:24 

    >>297
    地方に大きい工場あるとそこに勤務してたら住居費安くついて楽だね。

    うちは現場じゃなくて事務側なんだけど都内勤務の人と同じ給与体系だから同じ職位なら地方勤務で暮らしてるのが家族持ちとしては楽。地方って言っても神戸とかもあるしけっこう便利。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/13(月) 13:01:24 

    >>207
    うちは主幹さんレベルで800万超えるみたい
    副師長との会話で「今月クレジットの請求が70万超えてびっくりしちゃった〜」っていうのが衝撃的すぎた…
    でもそこまでのぼりつめたいと思えない

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/13(月) 13:01:54 

    >>1
    わたしアラサー、夫アラフォーで世帯2600万。
    5年前は1500万だったから、子供産んでも夫の海外転勤でも仕事諦めなくて本当に良かった。

    +68

    -3

  • 305. 匿名 2023/02/13(月) 13:02:43 

    >>291
    個人情報ちゃんと隠してるなら別にいいよ
    でも残念ながらは我が家はマウントとれるほどの年収ないんだわ

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2023/02/13(月) 13:04:05 

    わたし20代後半 430万 時短正社員
    夫 30代前半 630万くらい 会社員
    1000万ちょっと超えるくらい
    今は育休中なので貯金減らしつつで苦しいけど、復帰したらまた貯金頑張らないと

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2023/02/13(月) 13:04:56 

    >>298
    トヨタじゃなくても高いとこ沢山あるのよ。機械系とかね。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/13(月) 13:05:07 

    >>14
    友人が大手ブルーカラー夫婦で30代だと時短や育休あったりして二馬力1000万とかだけど40代で旦那側が昇給したら大台乗って奥さんの収入が丸々貯金になる。しかも30代は所得制限に引っかからず合算して1000万超えても子育て支援がそれなりに受けられる。
    もし勤め上げれば退職金もダブルだし年金とか後々裕福だと思うよ。
    今共働きが当たり前になって両立が大変だけど10年もすれば勝ち組夫婦増えると思う。
    その時に政府が共働き推奨して種まいてきたからむしり取る動きしなかったらいいね…。

    +101

    -8

  • 309. 匿名 2023/02/13(月) 13:06:04 

    >>299
    30代姉妹で500万超えてるけど
    私 化学メーカー総合職
    妹 裁判所書記官

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/02/13(月) 13:07:12 

    旦那PT 400
    わたしNs 400 計800
    子ども2人
    今わたし育休中だから実際の収入はもっと少ない
    PTってなんでこんな収入少ないんだろ。
    リハビリさんの立場もっとあげて欲しい。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/13(月) 13:09:24 

    >>105
    逆だと思うよ
    学力ない人ほど契約社員ででもバイトでも働き続けてる
    今はバイトでも育休出るからね
    友人達(教員、設計士、新聞記者、看護師、ヨガインストラクター)の友人達は専業主婦をへて小2くらいからまた時短やパートで復帰してるよ

    +19

    -32

  • 312. 匿名 2023/02/13(月) 13:10:18 

    >>161
    色々な人がいるし正解はないよね
    その時々に各々できることをするだけだわ

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2023/02/13(月) 13:10:57 

    >>1
    アラサー
    夫620万、私時短で450万、都内の子供1人

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/13(月) 13:11:22 

    >>144
    こないだ高校の友達3人でランチしたけど、
    統計ってホントなの?そんな年収低い人いる?って話題出たけど
    平均って非正規やパートもはいってるよね
    バリキャリの子は800万、わたしは400しかないけど
    世帯年収っていうか給与所得だけだと2400、家2軒貸してるから賃料いれると
    さらに上がるけど、周りと比べたら
    夫の給与が平均より高い以外は、そんなものよ

    +16

    -2

  • 315. 匿名 2023/02/13(月) 13:12:12 

    >>294
    優秀な日本人遺伝子は増やしたいと考えるんだけど
    せめて2人は産んでほしいわ

    +11

    -4

  • 316. 匿名 2023/02/13(月) 13:13:14 

    >>14
    アラサーなら年収500万×2で世帯年収1000万くらいが多いでしょ。
    逆にその年代で年収1000万超えるリーマンの方が珍しい。

    +51

    -1

  • 317. 匿名 2023/02/13(月) 13:13:40 

    >>24
    そうなんだよね〜都内で子供1人で生活そこそこだよ

    +15

    -1

  • 318. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:39 

    >>304
    頑張ったね。えらいよ!
    転勤の夫に付いていくから辞めちゃった。

    +50

    -2

  • 319. 匿名 2023/02/13(月) 13:14:39 

    >>311
    新聞記者はともかく、
    学力あるのかその職業…?

    +18

    -3

  • 320. 匿名 2023/02/13(月) 13:15:34 

    >>316
    悲しいかな。アラサーでも多くない現実…。

    +10

    -2

  • 321. 匿名 2023/02/13(月) 13:16:17 

    所得が1億円を超える人は日本にどれくらいいるのか
    所得500万未満  90.231%
    所得500万~ 138万人 6.26%
    所得1000万~ 59万人 2.68%
    所得5000万~ 12万人 0.55%
    所得1億~ 57000人 0.25%
    所得5億~ 5400人 0.024%
    所得10億~ 1200人 0.005%
    令和元年度国税庁統計年報より

    所得税1億円の壁とは何か
    日本の高額所得者にとって、労働所得(最高税率国45%+地方10%)より、金融所得(国15%+地方5%で分離課税)の税率が低いため、「株式譲渡益や配当所得といった金融所得の割合が大きい」富裕層の税負担率が低くなることが分かる

    2019年における所得階級別の税負担率は、5千万~1億円の所得階級の27.6%をピークに、所得10億円を超える超富裕層の18.4%まで、10ポイントあまり低下する
    つまり、金融資産からの所得がなければ1億円以上の所得階級には届かないのだ

    上には上がいる。

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2023/02/13(月) 13:17:00 

    夫900万/公務員
    私900~2000万/在宅フリーランス
    子供ふたり
    夫の収入が安定してるから、私は自由に働けてる。ありがたいよ、ほんと。

    +7

    -6

  • 323. 匿名 2023/02/13(月) 13:18:01 

    >>303
    大学病院とか公立の総合病院で長く勤めればそのくらいいくよね
    でもそういう病院てほぼ新卒しかとらなくて年功序列だから上の人がどんどん働かなくなるんだよなー

    +30

    -1

  • 324. 匿名 2023/02/13(月) 13:20:02 

    >>311
    そこに並んでるのがそもそもブラック職業とあまり高学歴ではない方の職場のような

    +16

    -2

  • 325. 匿名 2023/02/13(月) 13:20:46 

    女性がガッツリ稼いでいるご家庭が多くて本当にすごい。
    わたしは大学卒業後は毎年就職先希望ランキングいつも上位の超一流企業で働いてたけど、病んで結婚と同時に辞めた…あのまま仕事続けてたら年収上がってたけど、今は収入ゼロの専業主婦だわ。37歳夫のみの年収800万円弱。
    やばいかなとも思うけど、わたしの父親が月収500万円ある開業医だから、もうこのまま専業主婦でいるつもり。子ども(ひとり)は私立医学部視野に入れてる。
    女性が働き続けるのは大変な世の中だと思うし、尊敬しかない。

    +12

    -13

  • 326. 匿名 2023/02/13(月) 13:21:53 

    >>325
    実家が太いって勝ち組じゃん!

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/13(月) 13:23:28 

    >>22
    ガル民は大体この3倍はあるよね笑

    +119

    -1

  • 328. 匿名 2023/02/13(月) 13:24:04 

    >>24
    逆に、とくに高収入でもなく一馬力で妻子養ってる家庭
    首都圏でも結構いるけれども、どうやって暮らしてるんだろうと思う
    ご実家が裕福とかなんだろうか

    +67

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/13(月) 13:25:06 

    >>22
    いくらなんでも低すぎない?どういう統計なんだろう。

    +65

    -19

  • 330. 匿名 2023/02/13(月) 13:27:16 

    >>329
    平均。
    中央値はまた違うよ。
    子育て世帯の中央値は共働きで800くらい。

    +20

    -5

  • 331. 匿名 2023/02/13(月) 13:27:43 

    この手の話題が出るとき気になってるのが、収入なのか、所得なのか。

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2023/02/13(月) 13:28:04 

    >>330
    中央値って普通平均より低く出ない?

    +41

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/13(月) 13:28:15 

    >>328
    実家がお金持ちの家もあるなー。友達のとこは贈与税の特例使って2500万分出して貰って、更に相続税対策として月々9万親から貰ってるよ。

    +30

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/13(月) 13:31:07 

    >>330
    中央値の方が低い数字書いてるけど

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/13(月) 13:31:19 

    >>330
    中央値で600万台だよ

    +19

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/13(月) 13:32:02 

    夫 580万
    私 400万

    2人とも31歳、0歳の子供一人。
    今の所余裕はないけどカツカツでもない。
    でもちゃんと貯金しないとな〜とは思ってる。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/02/13(月) 13:32:54 

    >>311
    ないわー。笑

    +15

    -1

  • 338. 匿名 2023/02/13(月) 13:36:51 

    旦那1400万
    私450万

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/02/13(月) 13:38:52 


    旦那(33)1050
    わたし(33)700
    世帯年収1750
    首都圏のど真ん中です

    そんなに余裕あるお金使いは全くしてないです・・・
    あと200−300万あればなと思います。。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2023/02/13(月) 13:39:45 

    1800万円。
    子なしなので余裕あるけど、色々損する年収帯だし物価高だし
    もうちょい稼ぎたいなぁ

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2023/02/13(月) 13:41:55 

    >>1
    夫650万、私600万なので1250万です。東京在住なのでゴロゴロいる層だと思います。

    東京都の平均年収は620万円!23区や男性・女性別、20代などの年代別、大卒初任給も紹介 | Career-Picks
    東京都の平均年収は620万円!23区や男性・女性別、20代などの年代別、大卒初任給も紹介 | Career-Pickscareer-picks.com

    2019年の「賃金構造基本統計調査」によると、東京都の平均年収は620万円程度。全国で年収ナンバーワンの地域です。この記事では、男女別、エリア別、企業別の年収情報などをまとめていますので、ぜひご覧ください。

    +38

    -3

  • 342. 匿名 2023/02/13(月) 13:42:33 

    月曜日だよ?働いてる人が殆どじゃないの?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/13(月) 13:43:47 

    みんなマジで?笑
    うちは670万くらいだけど、マイペースに働いて休みの日は公園とか遊園地行ったり夏休みには3泊で旅行(国内)行ったり、持ち家だし車ローン無しだし…
    私、めっちゃやりくり上手やん!笑
    貯金もまぁまぁあるし。。

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/13(月) 13:44:29 

    >>342
    ランチ休憩中ー

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/13(月) 13:46:15 

    >>1
    30代前半、子なしで900万くらいです。
    夫も私も年収同じくらい。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/13(月) 13:46:32 

    夫1800万
    私420万時短正社員
    住宅ローンと子供の私立の学費で贅沢は出来ない感じ。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/13(月) 13:48:29 

    >>311
    偏差値70台の高校から国立大法学部出て士業の端くれやってる30代半ばだけど
    高校以降の友人知人で子供産んで仕事辞めた子なんてほとんどいないよ
    夫の海外転勤で仕事辞めた子はちらほらいるけど

    +21

    -3

  • 348. 匿名 2023/02/13(月) 14:00:34 

    >>343
    持ち家、車、親の援助いっさいなし?
    子供いる?
    老後資金の目標、いくら?

    やりくり上手でうらやましい。
    ついつい何か背景があるんじゃないか、って思っちゃう。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/02/13(月) 14:03:00 

    夫700万 私450万
    子ども1人

    私が在宅ワーク+残業無しだから育児と家事全部担当してる。ちょいキツい。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/13(月) 14:03:49 

    >>255
    うちも同じ。
    でもローン組んで家建てて、ペットも飼って、たまに旅行にも行って…あんまり細々とした生活してないかもしれない

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/13(月) 14:04:55 

    >>331
    私もそこ前から気になってた
    副業や不労所得の分も入れて語ると相当盛れるからね
    私はこういうところでは本業分でしか語らないし本業サラリーで庶民的に暮らすことをやめず副業の所得は独立後の資金として残しておきたきからなるべく使ってないし今は無いものとしてる

    +6

    -2

  • 352. 匿名 2023/02/13(月) 14:08:38 

    >>22
    非正規含めてかな?
    いくら何でも低すぎる。

    +18

    -8

  • 353. 匿名 2023/02/13(月) 14:12:27 

    >>348
    横だけど私が今2人目の子供育休2年目だから世帯年収にすると約700万くらいだけど全て援助なしで毎月10万+積みニー+ボーナスで貯金出来てるよ
    老後はNISAと個人年金でいこうと考えてる

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2023/02/13(月) 14:19:36 

    >>352
    これは確か全ての労働者だった気が
    だから週1のパートとかも含まれてるんだと思う

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/13(月) 14:21:23 

    >>94
    壺買わないようににコーヒー吹いたw

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/13(月) 14:21:42 

    田舎30代
    夫ブルーカラー管理職、残業休日出勤しまくりで800
    私時短正社員事務250
    もうすぐ3人目が産まれる
    田舎だと貰ってる方だと思うけど、ガルちゃんじゃ貧乏子沢山で叩かれそう

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2023/02/13(月) 14:24:16 

    >>1
    都内 私30代後半1000万 旦那30代後半400万弱
    子供 1人 幼児
    自分が出産してすぐにフルタイムで戻って心も体もボロボロだけれど、自分がたくさん働かないと家族を食べさせて行けない…。親にも仕送りが始まって、これから先が不安なので子供はもう1人のままかなと思っている。どんな収入であれ、どんな家族構成であれ、仕事している働き世代が希望を持って生きていける世の中になって欲しいですよね…。

    +44

    -6

  • 358. 匿名 2023/02/13(月) 14:25:09 

    自分が働いてると痛感するんだけど
    この不安定&物価右肩上がりのご時世で一馬力で妻子養って住宅ローンまで背負ってる男性
    すごいよね…怖いもの知らずというか。小遣い制もなんかすごいなって思うけど
    高給取りならまあ、まだアリかなと思うけどさ
    意外と普通の年収でも、いまだにそれやってる家庭いるんだよね

    +16

    -1

  • 359. 匿名 2023/02/13(月) 14:26:59 

    >>40
    これは非正規や独身、高齢者も含めた数字でしょ

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/02/13(月) 14:29:28 


    >>1
    都内30代夫婦 世帯年収500万ぐらい
    家賃が管理費のみだからなんとかなってる

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2023/02/13(月) 14:32:05 

    >>112
    分かる時給とか地域によっても違うし物価も違うから、東京ってその位するよね

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/13(月) 14:32:10 

    >>16
    わかる笑
    うちも子供2人いるけど年収低いよ。習い事は1人ひとつだけ、塾は高いから通信教育でやってる。カツカツだけどね。
    ただ、それぞれスイミングと体操やってるけど2人してピアノをしたいと言い出して困ってます‥近所のピアノ教室が2人で来るならちょっと安くしてくれるみたいなんですが悩むー。今までのは辞めたくないみたいだし、私のお小遣いから出してあげるべきか‥

    +50

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/13(月) 14:34:36 

    >>362

    とりあえずはアップライトは買わないで、電子ピアノにしたほうがいいと思う

    +19

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/13(月) 14:34:50 

    >>357
    出産してすぐって産後半年とかですか?

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/13(月) 14:40:29 

    旦那420私450
    でも私が体調崩して働けなくなり来月会社を退職するので将来が不安

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/13(月) 14:41:47 

    >>363
    電子ピアノ!そっか、ですよね練習するからそういうのも必要なんですよね(T . T)
    学校に置いてあるピアノを弾いたら感動したらしく、2人揃って習いたいと言ってきました‥
    私のヘソクリが8万あるんで、買うとしたら上限8万かなぁと勝手に思ってます。みなさんおすすめメーカーってあるんでしょうか?詳しくないですが、ヤマハとカワイがあるのはなんとなく知ってます。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/13(月) 14:42:06 

    >>42
    私の理想系です。羨ましい…

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2023/02/13(月) 14:42:53 

    >>362
    安くしてくれるとか知ってるって事はもう体験レッスンとか行ったのかな?
    私は母に通わされて無駄だと思った習い事No.1がピアノだったのでw安い初心者向けの電子ピアノとピアノの本を買って子供の本気度をみるかな
    毎日練習するようなら習わせるやらないなら習わせず電子ピアノはメルカリへ

    +17

    -2

  • 369. 匿名 2023/02/13(月) 14:43:01 

    夫700、私300(時短中)。
    時短取ると昇給ナシなので、アラサーだけど新卒並みの給料…。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/13(月) 14:46:02 

    >>366
    新品じゃなくても、トレジャーファクトリー行けばまだ使える電子ピアノ安く手に入るかもよ

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2023/02/13(月) 14:50:22 

    >>357
    それだけ年収あるのに不安で子供一人しかムリ、食べていけないっていう時点で高望みしすぎの贅沢思考
    希望がないのは世の中のせいじゃなくて、あなたの心持ちのせいでしょうね

    +3

    -28

  • 372. 匿名 2023/02/13(月) 14:51:37 

    >>370
    中古でもあるんですね、今まで見てなかったので近々お店に行ってみます!ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/13(月) 14:52:24 

    >>371
    何言っちゃってるの?

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/13(月) 14:54:53 

    ここは優秀な人が多いので聞きたいんですけどまだ2歳前の子供がもしかしたら天才児の可能性があったらまず何しますか?

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/02/13(月) 14:56:22 

    夫850万、私450万
    結婚した時はこんなに差がなかったのになぁ
    2回の産休育休と保育園入れなくて一度退職したのが響いてるかな
    その間の夫の努力もあると思うけど

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2023/02/13(月) 14:57:21 

    >>368
    本人たちは音楽の授業で鍵盤ハーモニカをやって物足りなかったようで両手で弾きたいらしいです。とても親では見きれないので、というのとグランドピアノに衝撃?を受けたようでそういう教室に行きたいみたいです。
    まだ体験には行ってませんが、近所のピアノ教室のチラシがあって兄弟割みたいなのがあると書いてました。でも自分でできるならそれに越したことはないですよね。
    とりあえず夫と協議してみます。

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2023/02/13(月) 14:58:48 

    >>375
    私も今年保育園に落ちました
    職場は夫の休みの日にパートで来てくれれば良いと言ってくれたのですがどのくらいで復帰しましたか?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/13(月) 15:02:44 

    >>374
    なんの天才かにもよるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/13(月) 15:05:26 

    >>326
    ほんとそれ
    実家太いとサラリーマン家庭の専業主婦でも子供に私立医学部行かせられるんだね…

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2023/02/13(月) 15:06:22 

    >>374
    本人が好きそうなことを伸ばす。

    2歳児って物覚えが良いから「もしかしてうちの子は!」みたいに期待して、実は違ったって話は時々聞く。
    もしそうでも子どもに当たっちゃダメだよ。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/13(月) 15:08:14 

    夫1600万 私360万
    計1960万

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/13(月) 15:08:52 

    都内子ナシ1200万です。子供作ろうかと考えた事もあったけど将来の不安の方が勝って今に至ります。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/13(月) 15:12:03 

    >>319
    どうだろう…でも皆学部は知らないけど国立大学卒だよ
    ヨガの子は東北大学、私は広大だけど

    +4

    -5

  • 384. 匿名 2023/02/13(月) 15:13:21 

    >>374
    期待しすぎない
    でもこの子はできる!と思い続ける
    読み聞かせを毎日最低5冊は行う

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/02/13(月) 15:18:54 

    >>48
    少ないって意味かと思った。ここは1000万じゃ足りない!生活できない!を連呼する人たちが多いから。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/13(月) 15:20:46 

    20代後半、1700万

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/02/13(月) 15:21:49 

    ダブルインカムだけど私立医・歯学部ってさ、世帯年収いくらから行けるんだろう。
    もしくは頑張って学費分で4000万円貯めたらなんとかなる?
    うちの子、小学生だけど将来歯医者さんになりたいらしい。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/13(月) 15:22:06 

    旦那自営業で720、私会社員で500
    子供二人

    今は余裕あるけど、旦那が自営業だから将来安心はできない

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/13(月) 15:27:43 

    共に三十代
    旦那 450
    私  350

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/13(月) 15:34:05 

    夫580万円、私480万円、子供1人です。アラフォーで地方在住です。2人とも残業ほぼなしなので不満はありません。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:37 

    >>383
    えっ、私まさに広島大法学部だけど、周り全然仕事辞めてないですよ
    みんな育休
    ちなみに36歳

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/13(月) 15:44:57 

    32歳
    旦那 正社員 620万
    私 正社員時短 350万
    子供は2人 産休中です

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2023/02/13(月) 15:45:40 

    >>378
    天才児っていうのは大袈裟でしたwなので親バカだと思いつつ読んでください
    最初普通の子違うと思ったのが新生児のうちに寝返りをマスターしてからでした。その後も凄いスピードで成長して7ヶ月の頃には完全に歩いていて1才半には走り回ってたのですがそれがサッカー選手のエムバペと一緒なんですw
    それから言語の部分でも1歳ちょっと過ぎには3語文を話始めて今は完全に文章で話しています。歌もメリーさんの羊などを日本語と英語で歌えます
    天才児では無いと思いますがこのまま伸ばす事ができれば良いなと思いここは優秀な人が多そうなので質問しました

    +0

    -11

  • 394. 匿名 2023/02/13(月) 15:47:00 

    旦那1100、私500の世帯年収1600万です。
    共に30代。
    お金には余裕がありますが、なかなか子ども授かれません。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/13(月) 15:48:59 

    3人家族、東京23区で夫1400万、私90万。
    妊娠の経過が悪くて入院したけど高額医療費を申請しても安くならなくて心臓止まりそうになった。児童手当ても打ち切られてるし、夫は激務で常にイライラしてるし泣きそう。

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2023/02/13(月) 15:49:59 

    ダブル公務員アラサーで900ぐらい
    今は育休2年目のため、旦那の給料のみで450ぐらいです…

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:10 

    >>44
    旦那さん1000万もあるのに!?
    1000万なんて余裕のある生活できるのかと思ってました
    うちは生涯1000万なんて絶対無理だから羨ましいと思いました

    +37

    -4

  • 398. 匿名 2023/02/13(月) 15:54:45 

    >>92
    あなたのその書き方、考え方が共働きをバカにしてるよね。

    +16

    -0

  • 399. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:21 

    2人共正社員のフルタイム地方政令都市で
    夫500私550くらい

    児童手当はもらえるけど、私立高校の無償化は世帯収入計算になってハズレるため、子供には公立に行ってくれと頼んでいる

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/13(月) 15:55:44 

    >>1
    20代後半 九州 旦那600私500の1100万

    +7

    -6

  • 401. 匿名 2023/02/13(月) 15:56:43 

    旦那1100万メーカー研究職
    私400万事務職
    子無しです

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/13(月) 15:58:56 

    >>120
    大企業勤務です。
    1番下の管理職でも1000万くらい。

    +3

    -4

  • 403. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:07 

    子供1人で世帯年収400万円です。自分も仕事増やしたいけど子供が学童ストレスになって情緒不安定になりあまり働けない。それに借金ありです。周りは子供2~3人居てどんだけ年収高いんだろう。産まれたと思ったら車買ったりしてさ。奥さん専業主婦だし。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/13(月) 16:00:14 

    息子夫婦40後半 年収2800万

    +0

    -10

  • 405. 匿名 2023/02/13(月) 16:01:21 

    結婚するときは 親夫婦正社員の
    人の子と結婚がいいね

    +5

    -5

  • 406. 匿名 2023/02/13(月) 16:02:07 

    >>7
    あはは医者が1000万のはずがない2500万はある

    +14

    -19

  • 407. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:03 

    >>262
    うちも私の収入を増やしたいと思ってます。
    子供二人で昇格や転職は大変ですが、頑張ってキャリアアップしたい。
    一緒に頑張りましょう!!

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/13(月) 16:05:35 

    >>19
    ええ!1500万もあって値上げで余裕ないってすごいな!(笑)

    +40

    -4

  • 409. 匿名 2023/02/13(月) 16:06:42 

    >>191
    うんうん。田舎で年収高い人がガルちゃんに多いことに驚きを隠せない。どのレベルで田舎って言ってるんだろう?

    例えば、有名なトヨタとかでも豊田市ってマップ見る限りは山もあって田舎もありそう。そうなると田舎で1000万もありそうだし…ガルちゃんで田舎って言ってる人はどの程度の田舎なんだろう

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/13(月) 16:08:18 

    >>22
    私、450万で彼氏は380万です。
    来年結婚予定ですが、800万こえるくらいでまぁ良い方なんですね。
    全然楽じゃないんですけど。

    +34

    -2

  • 411. 匿名 2023/02/13(月) 16:11:59 

    >>393
    横だけど、ストレスがかからない環境を整えてあげた方がいいと思う。
    潰されないように守ってあげよう。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/13(月) 16:14:37 

    30代夫婦

    私 650万
    夫 550万

    日々の生活には困ってないけど、お互い実家が頼れない、私は妊娠リスク高くて産んでから同じように働けるかわからなくて一馬力になったらきつい
    ということから子供まよってるうちにこんな歳に

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:13 

    >>134
    今の親は両方やるんだよね。私も正社員で働きながら子供の学校、習い事、塾の学習や宿題の管理してるよ。今年はPTAも追加かな。いつも何かに追われていて、正直かなりきついです。

    +23

    -2

  • 414. 匿名 2023/02/13(月) 16:15:39 

    >>19
    1500万で余裕ないって身の丈に合わない生活してるのでは?

    +20

    -11

  • 415. 匿名 2023/02/13(月) 16:21:32 

    >>77
    嫉妬?共働き年収1000万で嫉妬してたら、世の中の大多数を目の敵にしないとダメじゃん...
    本当に嫉妬でマイナスしてるなら衝撃の価値観だわ

    +17

    -9

  • 416. 匿名 2023/02/13(月) 16:22:54 

    >>414
    都内なら共働き年収1500万なんて普通に余裕ないよ
    物価も高いし、家賃も物件もあり得ないぐらい高い
    新築マンションなら70平米でも8000万ぐらい出さないとないしね

    +25

    -3

  • 417. 匿名 2023/02/13(月) 16:23:44 

    夫850
    私450

    子供は小学生2人です

    これ以上夫の年収が上がると、多分色々ひかれる。
    今は児童手当ももらえてるけれど。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:00 

    夫750、私600
    共にアラフォー
    田舎住まい
    子どもなし
    持ち家ではないので、今社宅に住んで必死に節約貯金生活です!

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2023/02/13(月) 16:24:14 

    >>12
    私も在宅ワーク。よく考えたら今日仕事してないし全然働いてないなw

    夫婦30代。
    夫は零細企業部長職750万、
    私は自分の会社からの役員報酬が400万、
    合計1150万円。

    子供幼稚園と小学生の二人。政令指定都市在住。
    去年は300万くらい貯金できたので余裕はあるかなって思うけど、もっと貯金すべきかな?

    +23

    -14

  • 420. 匿名 2023/02/13(月) 16:25:48 

    1100万くらいあったけど、夫が失業して600万になりました!

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/13(月) 16:26:19 

    >>393
    アスペルガーかギフテッドっぽい
    ギフテッドも大多数が発達障害(アスペルガー含む)だから発達障害傾向は強いかも
    良いところは伸ばしてあげて、周りとのコミュニケーションでツラそうだったら環境を変えてあげてね
    ホリエモンなんかは小学生時代に担任から私立受験を薦められたそうだよ
    頭が良すぎると集団行動がストレスだと思うので気を付けてあげて欲しい

    +14

    -1

  • 422. 匿名 2023/02/13(月) 16:27:04 

    >>1
    900 500の1400

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/13(月) 16:29:06 

    >>414
    共働き年収1700万だけど普段着はユニクロ多いし、子供もプチプラ着せてるけど、余裕なんてないよ
    都内だからかもしれないけど、私の周りなら年収3000万ぐらいはないと分かりやすく「余裕ありそうだな」という雰囲気にはならない
    旦那が勤務医でも専業主婦(勤務医が激務だから仕事できない)のおうちは似たような生活してるし、生活に余裕ないと言ってる

    +16

    -4

  • 424. 匿名 2023/02/13(月) 16:30:56 

    >>416
    新築マンションの高騰はヤバいね
    10年前と比較して1.5倍くらいの価格になっていて正直バカみたいだなと思ってしまう
    内装もチープになっていて建物のクオリティは下がってるのに価格は3000万ぐらい上がっているからワケが分からない

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/13(月) 16:31:23 

    >>357
    妻1000万素晴らしい!なんの仕事ですか?

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:17 

    >>33
    私も福岡市内、アラフォー、子供1人。

    去年は、
    夫:正社員700万
    妻:正社員450万
    でした。

    小1の壁で私が時間の融通がきく職場に転職したので、今年は世帯年収が200万程下がりそうです。

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/13(月) 16:32:21 

    >>14
    旦那が1000万だけどパートに出てるよ
    引かれまくってそんなに余裕ではない

    +61

    -1

  • 428. 匿名 2023/02/13(月) 16:33:16 

    >>1
    1300万ちょい。地方。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/13(月) 16:37:04 

    私1200
    ダンナ0
    =1200

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:38 

    >>191
    ガルちゃんって田舎の割合多いよね?
    都会だとSNSで情報集めたり娯楽のための予定が多いから田舎よりガルちゃん入り浸り派は少ないのかな?
    ガルちゃんだと共働き年収1000万で金持ち扱いされててビックリする
    うちは地方都市だけど、共働きなら年収1000万はあるのは普通だと思ってしまう
    普通に余裕なくて子供服もお下がり貰ったりしてるよ
    だから都内の人からすると、世帯年収1000万ないと本当にヤバいんだろうなと思ってる

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/02/13(月) 16:38:41 

    >>406
    人を笑う前に文をちゃんと読めるようになりましょう。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:04 

    みんなすごすぎる
    夫婦合わせて800万いかないくらい
    マイナスくらいそうだけど子供3人います
    子供がもう少し大きくなったらもっと働いて稼ぎたい

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/13(月) 16:40:27 

    >>406
    勤務医なら1000万ちょいレベルは普通にいる
    大学病院ならさらに安いよ
    儲けてるのは代々続く開業医や美容外科とかだよ

    +19

    -1

  • 434. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:22 

    >>408
    ◯◯万円 手取り とかで検索してみて
    手取りの段階で3分の2くらいになってるから

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/13(月) 16:43:37 

    >>374
    毎週図書館連れて行って本を沢山読む
    公園で沢山遊ばせる
    未就学児はそれで充分じゃないかな

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:09 

    都内在住 持ち家子供2人
    夫900万
    私350万

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:19 

    >>92
    類友って感じ。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/13(月) 16:47:47 

    >>311
    大卒でまともに社会人やって小2以上の子供がいる人って、40代が多いんじゃないの…
    氷河期だし今の育休世代よりさらに一昔前の世代という感じがする
    そうじゃなくても教員だの記者だの看護師だの就労環境が過酷だからブラック寄りの仕事だし

    +20

    -2

  • 439. 匿名 2023/02/13(月) 16:53:57 

    >>1
    私は正社員じゃなくて自営なので、トピズレかもしれないけど…
    夫800万円の、私200〜250万(年によってばらつきあり)で、世帯年収1000万くらい。
    ちなみに、夫婦ともに30代半ば。夫は大手企業の正社員、私は最初に書いた通り自営で軽配やってるよ。
    地方住みで子無しだから、この物価高でもなんとかやっていけてるかなって感じ。
    同じくらいの世帯年収でも、ここ最近の値上げ続きで子供いるおうちは相当大変だろうなと思う。

    +8

    -5

  • 440. 匿名 2023/02/13(月) 16:54:14 

    旦那
    正社員3000万+副業1000万


    1350万

    合わせて5350万
    でも別財布だから晩御飯払ってくれるくらい
    家庭内の経済格差があります。

    30代前半子無しです

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/13(月) 16:55:57 

    >>292
    自治体トップの方の平均給与って書いてあるじゃん
    その上なぜ新卒大卒だと200万高くなるのかわからないんだけど日本語もよめない人がこういう訳わからない嘘を広めるのかな

    +8

    -2

  • 442. 匿名 2023/02/13(月) 16:56:08 

    >>440
    すごいですね!
    どんな所にお住まい?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/13(月) 16:57:12 

    夫1400万、わたし400万、どちらも30前半
    子どもは5歳と2歳 都内在住 分譲マンション
    まだ子供にお金が掛からないので余裕があるけど
    これから先どうなるかは不明

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/13(月) 16:59:53 

    私600夫1300です。
    夫婦ともに38歳で子は2人
    住居費20万、習い事10万、食費8万ほど、あとはザル会計です。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/13(月) 17:00:15 

    30代夫婦
    夫 1,000万
    私 800万
    田舎なので余裕あります。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2023/02/13(月) 17:01:03 

    絶対嘘
    1000万沢山いるじゃん

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:06 

    >>442
    都内です。
    旦那の給料3000万のうち1000万がボーナス(評価によってもらえないこともある)、副業も案件がなければ収入がないから

    必ずしも毎年5000万を稼ぐことはないです。
    安定ではないので会社員の金銭感覚のままです。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:46 

    >>1
    愛知県 クルマ関係
    40代前半、共に管理職です。
    夫900万
    私700万

    うちの会社、5年後あるかなー、、、

    +14

    -1

  • 449. 匿名 2023/02/13(月) 17:02:55 

    >>440
    女でそんな稼いでその時間にコメント出来るとは

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:46 

    >>408
    余裕あるよ。
    余裕ない人は無理なローン組んでるか高い家賃払って子供2人私立とかでしょ。

    +7

    -3

  • 451. 匿名 2023/02/13(月) 17:03:48 

    >>446
    こういうトピは年収に自信がある人しか集まらない

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2023/02/13(月) 17:04:32 

    >>121
    キツイと思う
    ジジババのサポートあれば別

    +6

    -15

  • 453. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:24 

    >>393
    十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人。
    私も夫も、歩き出すのも話し出すのも読み書きしだしたのもものすごく早くて、周りから神童だと言われてたらしいけど、成長に伴ってすっかり普通の人だよ。
    両親が普通の人なら、たまたま脳みその成長期が早く来ただけ。
    あまり期待しすぎずに、興味のあることに一緒に付き合うくらいで良いと思うよ。

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:36 

    嘘扱いされるかもしれないけど
    夫2400
    私400
    三十代半ばの会社員、子供一人です

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:36 

    >>438
    今の40前後って氷河期じゃないような。
    今の35前後がリーマンショックだったような。

    +5

    -8

  • 456. 匿名 2023/02/13(月) 17:05:48 

    >>450
    余裕があるとかないとかって、人によって感覚違いそう

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/13(月) 17:06:13 

    旦那800万 私1000万 だけど、出産、育休、時短で年収にして300万ほど減少予定、、、

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/13(月) 17:07:19 

    >>456
    欲が尽きない人だといくらあっても足りないだろうなぁと思う。
    例えば有名私立幼稚園、附属小に入れて、家は都内と立地が良くて、広くてーとか。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2023/02/13(月) 17:09:40 

    >>264
    >>426

    羨ましいですー!
    我が家は夫が8歳年下なのを考えてもあまりにも低すぎない…?🤔とよくなります
    子どもが今3歳なのですが小学校の事を考えての引っ越しとマンションか戸建の購入を考えると今の年収はなかなか厳しいな…って感じます

    夫の方は年収300-330うろうろなので、今の会社は見限って転職した方が良いか悩ましいところです…

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2023/02/13(月) 17:10:26 

    >>458
    ごめんなさい
    逆のニュアンスで書いた
    生活は質素にしてて、
    貯蓄がすごくたくさんあっても将来が不安で余裕がないって言ってる人も多いんじゃないかな、という意味で

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/02/13(月) 17:13:33 

    >>455
    37歳の自分の世代は売り手市場、5歳上の先輩はまだ氷河期終盤
    35歳34歳はリーマンショック&東日本大震災

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/13(月) 17:13:41 

    >>42
    トピズレっすが派遣で340 すげーすね!

    +66

    -2

  • 463. 匿名 2023/02/13(月) 17:14:45 

    >>459
    いや、8歳年下の旦那さまも羨ましいゾ

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:10 

    >>258
    うちもそうだよ
    夫500万台で子ども2人
    私専業0円
    ようやく下の子も小学生になるから
    仕事始める所
    でも薄給な職だから正社員フルタイムでも
    年収300くらいになる予定
    まあ0より全然いいんだけどね
    頑張れるかな

    +13

    -1

  • 465. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:11 

    選択子なし
    旦那1000万
    私300万

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:44 

    >>405
    正社員共働きだけどあなたみたいな人は嫁にきてほしくない

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2023/02/13(月) 17:16:57 

    >>446
    だって都内で普通に二人とも正社員してたらそれくらいいくよ
    しかも日本人口の10分の1が都内にいるんだから1000万は山ほどいておかしくない

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/13(月) 17:17:45 

    >>451
    世帯年収だよ?
    1000万なら都内なら余裕ないし、地方都市でも子供いたらギリギリだと思う

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2023/02/13(月) 17:19:15 

    >>92
    わたし扶養内で業務委託で働いてるけど日経ウーマン読むこともあるよー。つまりあんまり稼いでないほぼ専業のわたしでも読むから、あんまり関係ないと思う。

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/13(月) 17:20:30 

    >>144
    がるだと、世帯年収2000万3000万がザックザクいるよね。ほんとなのかな…。

    +25

    -4

  • 471. 匿名 2023/02/13(月) 17:22:00 

    >>3
    ふざけて書いても強盗にはいられそう

    +7

    -3

  • 472. 匿名 2023/02/13(月) 17:23:27 

    >>458
    都内だと私立中でも普通だし、私立幼稚園だって別に普通じゃない?そこはそんなに差は出ないと思う
    差が出るのは住まいだと思う
    立地が良くて広さを求めるなら世帯年収2000万はないと無理だよ

    今、都内で世帯年収1000万なら中古を買うしかないんだよね
    新築だと60平米でも最低レベルで7000万
    子供いたらもっと広さが欲しいからそうなると本当に買えない
    1億円出しても70平米代で普通の新興住宅地ってレベル

    +12

    -3

  • 473. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:29 

    >>470
    私の娘、金融総合職で役職もついておそらく高収入。
    旦那さんも同じかんじだから、2000万は超えてると思う。
    娘のお友達も似たようなカップル多い。
    東京では割と普通じゃないかな?
    そのかわり激務よ。

    +13

    -2

  • 474. 匿名 2023/02/13(月) 17:24:52 

    >>3
    というか、少なかったらわざわざ書き込みにこなさそう

    +16

    -1

  • 475. 匿名 2023/02/13(月) 17:25:46 

    >>427
    同じく。
    累進課税で上乗せでとられまくった分を
    ほんの少し返して貰う状態だと思うようにして
    パート出てる。
    それこそ、他の方々が受けているであろう控除全てカットされて補助もないから平均的な家庭より
    カツカツかも。

    でも自分も
    ガッツリ働いたら、また税金…なのに、子ども達とに取れる時間や労力なくなるなら
    パート位に留めておかないと心身しんどくなる。

    一般的に、夫が高給取りと言われていて
    余り周りに話せない愚痴ですよね。

    +49

    -1

  • 476. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:40 

    >>458
    欲がつきないってバカにしてない?
    都内で子供が1人でもいて、子供が普通の進学校に行ってそこそこの大学に進学してくれたら、って考えなら「世帯年収1500万で余裕あります」なんて答える人はまずいない
    郊外なら別だけど
    住む土地によってかかる経費が違いすぎるんだよ
    こればかりは住んでみないと分からないと思う

    +5

    -4

  • 477. 匿名 2023/02/13(月) 17:26:58 

    夫婦共に28歳
    夫 1200、私 500

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:16 

    >>416
    では都内に住むのが身の丈にあってないのでは?

    +3

    -4

  • 479. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:23 

    >>5
    でも時間の余裕はなさそう。。
    共働きフルタイム夫婦ってほんと毎日忙しくて疲れていそうで、いつまでノンストップで走れるんだろうと思う。夫婦で60才定年までみんな行くのだろうか?

    +70

    -6

  • 480. 匿名 2023/02/13(月) 17:28:55 

    >>315
    どこの国も優秀な人ほど子供産まなくなってるしね
    でも他人にそれを求めるのは違うと言うか。

    +15

    -1

  • 481. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:00 

    >>14
    年齢による

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:19 

    >>470
    普通にたくさんいると思う
    ど田舎に住んでるなら出会わないかもだけど
    ガルは医者の嫁ってだけで金持ち扱いに大量プラスだから田舎の人が多いだけだよ
    そこらの勤務医一馬力の稼ぎで都心でセレブ暮らしなんて不可能だよ

    +11

    -3

  • 483. 匿名 2023/02/13(月) 17:29:30 

    40代 地方住み。
    夫 1100万
    私 850万
    子なしだから余裕ある。

    そろそろ仕事辞めたい。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/13(月) 17:31:55 

    >>478
    都内に企業がたくさんあるから仕方ない
    物件が買えないから神奈川や埼玉に暮らすことはよくあるけど、そこら辺の新興住宅地も高騰してる
    都内には劣るけど新築なら6000万は出さないと買えないし、その上通勤にも往復2時間かかることになる
    だから最近では世帯年収1200万レベルでも新築を諦めて中古を買うようになってきている

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:13 

    一千万くらい〜の家庭だと、子供育てる上でなんの恩恵も受けられない世帯年収だと思いますけど実際どうですか?うちも私が正社員になると一千万超えるくらいになるんですが、計算すると出費ばかりが増えて恩恵が0になり逆にきつくなる見込みがあるので今調整して仕事してません。あと数年で子育てが終わるんですが1番恩恵が大きい額の時期なのであと数年どうしようか悩んでます。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/13(月) 17:32:43 

    >>470
    嘘だよ。

    今普通に平均年収とか、大手企業なら発表してるよ。

    +14

    -8

  • 487. 匿名 2023/02/13(月) 17:33:46 

    >>450
    すごいね。
    ご夫婦だけで地方住みですか?
    節約が上手なのかな

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:01 

    >>348
    コメ主です!
    子供は小3が1人、老犬がいて毎月医療費に3万かかってる…
    持ち家はローン残り15年、月8万で車はローン無し、その辺りは援助一切無しだけど、義理父が子供にくれた300万は手をつけずに置いてあるし…
    投資とNISAはしてる。 
    老後はどうなるか分からないけど退職金も無いから最低2000万は貯める予定かなー
    みんなみたいに世帯収入あったら、めっちゃお金持ちじゃん!うち、お金使ってなさ過ぎ…??
    何に使うの??って逆に不安になる笑

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2023/02/13(月) 17:34:21 

    >>478
    田舎に住もうにも田舎に職がないじゃん。
    郊外に住んで都心に通勤する人も多いけど、郊外の新興住宅地も大幅値上げしてる。
    10年前は4000万で買えたのに今は8000万近いなんてところもザラにある。

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:32 

    >>39
    首都圏住まい。
    ずっと働くのは大変と思う。
    うちは子ナシだけどもうアラフィフ。
    48でフルタイム残業ありの派遣OLやめた。
    私は300くらいだった。夫は950くらい。
    今は私は扶養内パートの50代になり100くらい。
    たまに嫌になり辞めて次の仕事きまるまで、
    専業主婦のときもあった。
    よって夫950のみだけど問題ないよ。
    毎日仕事行かないと服や靴も買わなくなったし
    化粧品も減らないし。
    40半ばから体しんどくなるから分岐点かも。

    +26

    -2

  • 491. 匿名 2023/02/13(月) 17:35:46 

    >>486
    メーカーの平均年収は高卒社員も含めた平均だからね
    自動車メーカーや電機メーカーなんか高卒社員の方が多いんだから、それを鵜呑みにしちゃダメだよ

    +5

    -3

  • 492. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:23 

    >>483
    私も早期リタイヤしたいんだけど貯金幾ら貯まったら辞める? 

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/13(月) 17:36:40 

    >>486
    あれって、大卒高卒区別なしで平均値出してない?
    メーカーだと高卒の社員さんも少なくないから、大卒院卒に絞るともっと高くなると思うな
    学歴別のデータならゴメン

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/13(月) 17:37:12 

    >>454
    凄いね!
    どんな職業だとそんな貰えるの?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:35 

    >>472
    マンションおかしいことになってるよね
    一気に値崩れしそうで怖い
    高級でもない普通のファミリーマンションが新築8000万で売られていて、本当に頭おかしい
    それでも買える人がいるから値下がりしてないんだよね...

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/13(月) 17:40:38 

    泣きたくなってきた...
    夫400
    私500
    子ども欲しいけど産んでいいのかな

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/13(月) 17:41:28 

    >>493
    高卒大卒区別なしで出してるよ
    だから平均で見ると低いけど、実際大卒院卒はもっと貰ってる

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/02/13(月) 17:41:48 

    >>491
    下限が決まってるから、平均は通常年収より高いんだよね。

    常識よ。

    +2

    -3

  • 499. 匿名 2023/02/13(月) 17:42:20 

    >>496
    住んでる場所による
    田舎なら余裕綽々
    地方都市レベルなら平均的
    都心ならキツい

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/13(月) 17:43:32 

    >>1
    夫婦共にアラフォー、上場企業在籍、東北在住、未就学児2人です。

    夫 1,000万円
    妻 450万円(時短)

    夫が単身赴任でワンオペです...。
    毎日が綱渡りで辞めようかと頭をよぎりますが、辞める決断も出来ず生命削ってます...。

    +25

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。