ガールズちゃんねる

「専業主婦になりたい」と娘が言ってきた!あえて「専業主婦になるためには」の視点で答えてみた

1223コメント2023/09/10(日) 13:51

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 17:03:52 

    「専業主婦になりたい」と娘が言ってきた!あえて「専業主婦になるためには」の視点で答えてみた | ママスタセレクト
    「専業主婦になりたい」と娘が言ってきた!あえて「専業主婦になるためには」の視点で答えてみた | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    娘さんをもつママからこんな投稿が寄せられました。紹介します。 『「結婚したら専業主婦になりたい」と娘が言ってきたら、どうする?』


    『「専業主婦になれる旦那さんと出会えるといいね」と言うかな』

    『「稼ぎが良くて、パワハラモラハラしなくて、ギャンブルしなくて借金もなくて、浮気しなくて、体が丈夫な旦那さん見つけないと無理よ」という』

    『「大手企業の役員とか医師とかの妻になるには本人も相当スペック高くなきゃ相手にされないわよ」と言うかな』

    『「何かあったときのため、手に職はつけておいたほうがいいよ」とは言うかな。私自身が資格もない専業主婦だから』

    +487

    -31

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 17:04:27 

    自立しなさないと言う

    +618

    -100

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 17:04:28 

    寄生虫増やすな

    +141

    -217

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 17:04:39 

    まず、なんで専業主婦になりたいか聞くかな。

    +832

    -13

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:09 

    稼ぎのいい男性が多く見つかる確率の高い高偏差値の大学に行かないとね

    +989

    -17

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:10 

    >>1
    お母さんになりたい、はありそうだけど、専業主婦になりたい、て言う子どもいなさそう。

    +277

    -151

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:29 

    いざという時に働けるようにいつでも雇ってもらえるような資格をとるのが良い。

    +173

    -15

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:37 

    かわいい顔に名器だとなれるよ

    +46

    -79

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:40 

    好きにしなさい、大人なんだからという

    そのかわり夫婦間の揉め事で実家に帰ってこないでねと言うわ

    +43

    -33

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:51 

    主導権握られたらダメだから
    食いっぱぐれない資格や能力はいるよね

    +317

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:57 

    こういうアドバイスしてあげたらいいよ どれもいいと思う
    専業になりたいの自体は否定されるような事でもないと思うし

    +353

    -21

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 17:06:00 

    >>4
    私は自分に働く能力がないから専業主婦になりたかった。
    今はなんとか働いてるけども。

    +226

    -35

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 17:06:19 

    >>1
    なんでそう思ったの?って聞いてみる。
    ママみたいになりたいとか、家でご飯作ったりおやつ作るのが好きとか、いろいろ理由があるかもしれないし

    +221

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 17:06:24 

    >>4
    働きたくないから!

    +263

    -19

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 17:06:36 

    >>6
    子供のころから専業主婦になりたかったな
    働いてるお母さんも独身の女の人も憧れなかった

    +461

    -44

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 17:06:44 

    >>6
    お嫁さんになりたいなら言いそう

    +66

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 17:07:11 

    子供が小さい時はいいんじゃない?

    +22

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 17:07:17 

    >>1
    専業主婦になりたい=働きたくない

    +196

    -34

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 17:07:49 

    >>12
    横だけど、もし旦那に何かあったらって怖くなかった?
    失業や病気もそうだし、離婚されたらとか

    +57

    -41

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:10 

    >>4
    お母さんが楽そうだから

    +261

    -15

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:18 

    子供の言うことでしょ?真に受けなくても

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:32 

    旦那にだけ働かせて自分は働かないってなんかね……
    男だって働きたくないでしょうよ

    +198

    -88

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:38 

    >>4
    お母さんみたいになりたい♡なんじゃない?

    +21

    -15

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:48 

    こればっかりはねー

    へーそうなんだ で終わりだわ

    子供の人生は子供のものだし

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:03 

    なぜ専業主婦になりたいかを聞く。
    専業主婦になった後にシングルマザーになったり離婚したり夫が病気になったときにどうするか考えているのか聞く。
    困らない対策をしなさいと言う。

    +158

    -10

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:07 

    >>6
    「働いていないお母さん」になりたい子って多いよ。

    +234

    -15

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:10 

    商社に勤めて職場結婚すれば、ほぼほぼ専業主婦になれると思うけど

    +30

    -23

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:14 

    子供で専業になりたいって珍しいね。おばあちゃん毎日テレビみて料理と掃除のワンパターン生活で出かける時も買い物ぐらいよ。なりたいかと言われたら、楽でいいなーって感じだったな
    ある程度働くしんどさ知ってからなりたいってならんかな

    +15

    -12

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:33 

    >>1
    偏差値高めの理系大学行くといいよ
    勉強大変だけど、男女比8対2とかだったから、凡人女子でも選び放題
    出世しそうでモラハラしなさそうな男子を捕まえるのだ

    +221

    -13

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:34 

    >>4
    働きたくないから
    それ一択

    +116

    -7

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:37 

    働かざる者食うべからず。
    自立しないと、皆んなから舐められるよ、頭悪くなるよ
    って言うー!


    そして育て方間違ったかな。。
    と自分を責める。。(°▽°)

    +35

    -40

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 17:09:49 

    専業主婦になるから学校も行きたくないし勉強もしたくないし部活もしたくない〜とかなら困るな…

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:04 

    大学生くらいも専業主婦になりたい子増えてるとか前やってたね、それは子供を産むならって感じだったけど

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:08 

    離婚やいざという時に子どもを守りにくくなるからオススメできないわ

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:13 

    >>12
    専業主婦になる能力には自信あった?
    それとも消去法?

    +28

    -7

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:24 

    >>8
    可愛い顔は不要です、誰でもなれるってw

    +2

    -43

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:46 

    >>1
    寧ろパワハラモラハラくらいは我慢できないと専業主婦になんてなれないと思うんだが

    +116

    -23

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:55 

    >>4
    「専業主婦になりたい」と娘が言ってきた!あえて「専業主婦になるためには」の視点で答えてみた

    +145

    -19

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:59 

    女の子だから「専業主婦になりたいな」って言ってるだけで、専業主夫を知らないだけで働きたくない男の子もたくさんいそうw

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:00 

    そうなんだ将来そうなったらいいね
    でもまず大学卒業したらどうするかが先かな
    って言う

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:22 

    >>27
    大手商社こそ勤め続けるでしょ、育休もちゃんと取れるし

    +60

    -17

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:26 

    仕事が大好きな男と結婚して専業やってる子いるよ
    子供は居ないけど仲良しなアラフォーカップル

    +29

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:48 

    専業主婦になりたいとは思わなかったけど両立の難易度で吐き気がしてたなあ。親が協力的などころか子どもをパシリにしてなんぼの考えだったから特に。

    +17

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:59 

    >>4
    むしろなんでなりたくないか分からない。私は兼業だけど働かなくていいなら働きたくないよ。

    +263

    -29

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:02 

    女の人は働かなくていいから楽だなーって思ってる子供で
    女の人は働かなくて楽だなーって思ってる専業主婦になった
    幸い子供は息子ひとりで割と手堅い資格とって就職してくれたけど
    女の子だったらどう育てていたかと思うと恐ろしい
    娘って、なんか苦労してるとこ見せても楽してるとこ見せても突っ込まれそう
    偏見ですみません

    +10

    -7

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:05 

    >>27
    それって財閥系の三大商社でしょ
    三井・住友・三菱まあ時点で伊藤忠?

    そもそも商社に正社員で入社の時点でかなり優秀で専業とか考えない
    それと事務方は派遣が最近多いしかも既婚者を希望する商社が多いよ
    なぜだかわかるよねw

    +58

    -8

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:14 

    >>8
    顔が可愛くても、ダメンズ好きではダメです

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:15 

    >>35
    専業主婦ならなんとかって思った。
    それと消去法だね。
    結婚して旦那さんのお金でカフェを経営してる友達いるけど羨ましいって思った。

    +5

    -13

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:15 

    私は働く気がなかったから、専業主婦でもいいという人としか結婚できなかったな。

    +30

    -8

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:18 

    もーこういう記事うざい
    どっちでも好きにやればええんよ

    +56

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:33 

    専業主婦という言葉を知ってるのに驚く
    お母さんになりたいとかは言う子いたけど

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:37 

    そんなに難易度高い?
    結局中間層が一番多いんだから、
    超エリート張りキャリか、貧困夫婦じゃなきゃ
    どんな会社も育休産休取れるとは限らないし、
    旦那の転勤赴任で寿退社とかありえるでしょ?
    なんかネットって極端よね。

    +36

    -7

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 17:13:39 

    「いいんじゃない?」としか思わない。
    専業主婦がいいというのでなく、子どもがなりたいものならなんでもいい。

    なりたいからといってなれるわけじゃないし。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 17:13:49 

    >>1
    いざって時に使える資格は取っておいたほうがいい
    自分自身は無収入になるから投資などで自由に使えるお金は確保しとけ
    男を見る目は養え
    かな

    +30

    -6

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 17:14:08 

    >>1
    専業主婦はキツいお仕事だよ、、、
    おすすめはしない
    働く方がラク!!

    +18

    -28

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 17:14:26 

    >>6
    お母さん(私の母)みたいな専業主婦なのに好きな物買ったりして家計を握ってるタイプの専業主婦になりたいと思ってたら結果母と同じタイプの専業主婦になれたから夢が一応叶った

    +98

    -14

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 17:14:30 

    >>5
    稼ぎの良い男性や予備軍の大学生とかもあんまり「奥さんには専業主婦でいて欲しい」っていう人あんまりいなくない?

    +157

    -63

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 17:14:51 

    >>4
    責任もないしコミュも家族だけ

    ラクだからに決まってんじゃんw

    +98

    -8

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 17:15:35 

    でもこれって結婚したらの話でしょ?
    いきなり専業主婦目指してるわけじゃないし、専業主婦出来るくらいの人と結婚してくれたら安心だけどね

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 17:15:36 

    結婚前に個人の財産で1000万貯めておきなさい

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:03 

    >>27
    商社含め一般職のある大手企業が今じゃ早慶の女子が多いらしいからね
    昔の女子大ばかりの頃からは変わったんだな
    伊藤忠のインスタ出てた女の内定者は美女揃いだったわ
    顔も頭も良くないとダメってか

    +20

    -7

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:05 

    一口に専業主婦といっても
    私みたいにめっちゃ自由にさせてもらってる人もいれば
    家事育児もやって、婦人会のあれやこれやもやって、嫁としての役目めっちゃ多い家に嫁いで仕事してる方がマシなくらい忙しい専業主婦もいるからなぁ

    +33

    -8

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:17 

    >>1
    海外駐妻になったら専業主婦になれるよ
    子なしのうちは、駐妻同士昼間から遊ぶ
    物価が高いからお買い物はそんなにできないけどウィンドウショッピングだけでも楽しい
    基本はカフェかランチでおしゃべりだけど、それもお金がかかるし、その時にしかできない旅行もしたいから誰かの家で持ち寄りになりがち。
    買ってきたものでも、自分で作ったものでも。
    一緒にパンやアイス、納豆、デザートを作るのも楽しい。

    子供が生まれたら夏は幼稚園や小学校の後にプールに行きたいとせがまれる。
    自分家にも友達の家にもプールがあるからとても気楽
    サマーキャンプもあるからつきっきりとはならない。
    毎日楽しいよーん

    +24

    -19

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:27 

    >>38
    20代で専業主婦やってるけどこのまんまの生活してるわ。

    +97

    -21

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:33 

    専業主婦向いてる人ならなりたいよね
    私は病気休職で専業状態だけど、料理も子供の世話も学校関係も向いてる人なら何もかも楽しいんだろうなーって思う

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:37 

    >>8
    通報しました

    +5

    -10

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:42 

    専業主婦が難しい世の中になるとは、半世紀前の人はびっくりだろね

    +41

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:01 

    働いてた時しんどそうな顔してたみたいで、可哀想になっちゃうから家にいてニコニコしていて欲しいって言われた
    それから20年経つけど優しい

    +32

    -8

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:05 


    専業主婦叩きになると思いきやプラス祭りで安心したわ。
    同じスペックになるように努力
    いい男に選ばれる為に努力しなさいと伝えるかな〜〜!!!!!

    +10

    -11

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:24 

    >>38
    亭主関白じゃない年収1000万の夫を持つ専業主婦だけど、子供生まれてから好きなときに昼寝なんてしたことないよ。むしろ早朝から子供に起こされたりして寝足りないし、幼稚園行っててもすぐ帰ってくるから昼寝してる暇ない。昼ご飯は納豆ご飯か卵かけご飯のローテーション。子供の習い事の送迎に手一杯で自分のヨガとか習い事なんて考えたこともない。
    まぁ子供育てながら働くよりは楽かなとは思うけどさ。

    +55

    -41

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:41 

    女は専業主婦というのが太古から続いてきたものだしね
    専業主婦になる夢、応援してあげたい

    +9

    -17

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:48 

    >>20
    90%はこれ。
    実際専業主婦って楽だしな。by専業主婦。

    +238

    -9

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:50 

    >>4
    「お母さんみたいになりたい」と言われた…いつも家にいれるから、羨ましいんだって。まだ下の子3歳だから許してほしい

    +19

    -14

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 17:17:51 

    >>6
    私はずっと思ってたし実際なれて幸せ

    +57

    -7

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 17:18:05 

    いい大学に行き、給料高い転勤が当たり前の職場の男性を狙う。

    商社は海外、生損保は地方ありだけどね。
    本人のキャリアは、、、
    専業には慣れる可能性高い。

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 17:18:11 

    あなたの成長を近くで感じられる専業主婦も楽しいけど、仕事をして有難うって言われたりお金を稼いで好きな事したり欲しいもの買ったりするのも楽しい事だよって伝える。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 17:18:12 

    私、映画の影響で極妻になりたいって言ってた。
    子供って無垢だわ、、、

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 17:18:49 

    >>44
    自分の資産があった上で働かなくていいなら働きたくないけど、他人(夫とは言え)に養ってもらうよりは自分で働くほうがいい。
    そういう意味では親の遺産でプラプラしてるニートのほうが羨ましいw

    +102

    -11

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 17:19:14 

    >>57
    私の男友達で「結婚相手には働かないで専業主婦になって欲しい!」って言ってたやつは、家事も育児もしたくないし出来ないから専業主婦になって欲しいって言ってた。

    +120

    -5

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 17:19:38 

    >>15
    なんか分かる。なるものだと思ってたし

    +141

    -16

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 17:19:59 

    そう、頑張って〜としか思わないな
    そんな真面目に考えなくてもその内に現実見えるでしょ。小学校の将来の夢とか非現実的なのが多いじゃん

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 17:20:17 

    >>44
    養われてる立場は弱いから嫌だなぁ
    あと、個人的な話だと、「仕事をしていて忙しい」が義実家との付き合いを最小限にできてる理由だから。
    専業になんてなったら義母が乗り込んでくる
    無償で義家族の相手してるくらいなら仕事してお金もらいたい

    +65

    -25

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 17:20:22 

    >>1
    子どものうちから働く気なくて草
    結婚できなかったら子ども部屋おばさんになって親のすねかじりになる

    +33

    -5

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 17:20:22 

    このために努力できるのならそれでいいと思う。
    賢い生き方だよね。
    お金あればなんでもできるから。
    働きたいなら子育て終わってからでも充分。
    それだけの知識も教養もコネも!
    上手に作ってるかもね!

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 17:20:52 

    >>1
    まんまガルちゃんやんw

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 17:20:52 

    >>1
    何歳の娘が言ったかによるなあ
    大学生以上の年齢
    で言ったのなら

    1.自分が専業なら何も言えない肯定する程度
    2.稼ぐ能力が無いからと言ったら正直死にたくなるわ
    どこで教育間違ったのかってね

    現実問題として手に職をもって旦那と対等で有るべきだと思ってるから
    きついなあ 子供が専業になりたいと言ったら

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 17:21:37 

    >>38
    女性の地位や収入が向上して同性婚が認められたとして、自分がこの収入のときにこんな暮らしの女性を養いたいって思うのかな?

    +106

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 17:21:42 

    >>70
    この画像は子無しの生活を想定してない?
    ジムもエステもランチも子供いたら無理だよね。子供を誰かに任せるしかないけど、そんなことしてまでやりたいか?と疑問。

    +73

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 17:21:48 

    >>57
    つまり、家事育児もやる気のハイスペックということ?

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 17:22:05 

    >>29
    クセのある男子が結構居そう。

    +43

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 17:22:21 

    >>46
    一般職でも平均よりずっと高い給料もらえるもんね
    奥さん一般職で早く帰って家事多めor代行か、バリキャリ総合職同士家事代行のほうが楽だと思う
    お金を得るとさらにお金が欲しくなるので

    +32

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 17:22:28 

    >>5
    息子が高偏差値の大学生だけど専業主婦は考えて無いみたいだよ
    ダラダラ過ごす専業主婦の私を見て呆れてるからw

    +80

    -18

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 17:23:16 

    >>38
    この年収でそんなにも優雅な暮らしができるのかい?

    +102

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 17:23:28 

    >>2
    それ言っていいのは正社員ママだけ。
    自立してない専業とパートが言ってもお前が言うなってなるだけ。

    +55

    -50

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 17:24:23 

    >>29
    これ言ってる人で理系の女見たことない
    そもそも「俺は理系の女嫌だわーw」という恋愛経験ちゃんとある男か、拗らせた非モテが占めてる
    よっぽど可愛けりゃ前者とも付き合えるかもしれないけどさあ、頑張って勉強して後者と結婚なんて勘弁
    まともな男の人は数%いるが、その中から好みが見つかるかは定かではない

    +16

    -13

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 17:24:40 

    >>6
    私の娘は専業主婦になりたいって言ってる。
    私は専業主婦なんだけど、娘には手に職をつけさせたので、その道で頑張ってもらいたいと思ってる。

    +15

    -8

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 17:25:30 

    >>12
    今がんばって働いていてえらい

    +93

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 17:26:27 

    >>93
    子どもがいなくて家は親にタダで建ててもらってる人ならできるんじゃない?

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 17:26:37 

    >>6
    うちはワーママ経て専業主婦なんだけど、働きながら子どもを育てる大変さは娘は知ってると思うから、子どもが産まれたら専業主婦になりたいと言うかもしれないと思ってる。

    +51

    -4

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 17:26:51 

    >>52
    中間層はパートしてるよね?
    パート主婦って専業?

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 17:27:10 

    >>71
    応援じゃ意味なくね?
    責任とれないでしょ

    いまやアメリカ並に離婚が多いのに
    専業を10年もしてたら離婚しても働き口なんて皆無だよ

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 17:27:32 

    >>57
    もともと専業主婦OKと考える人は少ないけど、いざとなったら専業主婦になってもいいって言ってくれる人は多いと思う。
    仕事のストレスでメンタルやられたりとかしたときに、無理して仕事続けなくていいよって。

    +128

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 17:27:39 

    >>1
    私が中学生の頃の夢が専業主婦だった。だけど早く結婚したら相手が死んだり別れたりもあると考えて手に職をつけようと考えて国家資格を得たよ。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 17:28:44 

    >>1
    大企業の役員の妻ってそこそこのお歳じゃないの
    若い頃は普通のサラリーマンだし

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 17:28:49 

    >>94
    せめて扶養出ろってな

    +40

    -10

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 17:29:03 

    ガル民母は自分の息子を専業希望の女と結婚を許すのかだよねw

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 17:29:17 

    >>1
    看護師資格は取りなさい。旦那がモラの時、逃げ道は作りなさい。

    +14

    -9

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 17:29:17 

    習い事複数家事外注の悠々自適専業主婦になりたいのか、自力で家の周りやる古めかしい主婦になりたいのかによるよね
    前者なら多分整形が一番早い

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 17:29:50 

    それなりの高スペックと知り合うには自分も高スペックにならないと難しいので、内面も外見も仕事も頑張るしかないと言う。

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 17:30:02 

    >>72
    発狂したように24時間常に動いている、時給換算したら旦那より稼いでる!とか言ってる専業見てると馬鹿かと思うわ

    +186

    -7

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 17:30:26 

    >>104
    若い年に「この人役員になるぞ!😉」って見極めるの無理だよね
    結構大きいうちの会社の役員でも「僕は若い時不真面目で評価が低くて〜」っていう人いるし

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 17:30:34 

    >>95
    非モテそうな理系男子を高校時代から付き合ってそのまま結婚した文系女子なら知ってる。

    パッパラパーな女子高生だった私は「よくあんな変な男子とカラオケでセックスとかできるな…」と思ってたけど、その男子は金融に進んで今は何千万プレーヤーだろうから彼女は賢かったと思うわ…

    自分に同じ大学、同じ企業に進むほどの頭がなければ幼馴染枠で青田買いするしかないよね。

    +42

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 17:30:40 

    >>102

    どちらかというと、子供や自分の病気でどうしても働かない時のためじゃないかな。こればかりは仕方ないからね。病気したら離婚ね、とかも言えないでしょ。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 17:31:14 

    >>57
    高年収=激務だから、家にいて欲しいって男性も多いよ。
    あとは、働いてイライラしてる女性は嫌とかね。

    +146

    -19

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 17:31:35 

    セレブな専業主婦ならなってみたいけど、中流の専業主婦だと遊ぶお金もないし途中で嫌になりそう

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 17:31:38 

    >>57
    そうでもないと思う。
    お金に困ってるわけでもないから、小1の壁で辞める人もいた。カツカツだと子供に何があっても辞められないけど、状況に応じて辞める人はいる。
    あと転勤族とか。大手だと転勤あるからついてく人はやめると思う。

    +68

    -4

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 17:31:59 

    結婚する前から資産運用した方がいいと思う
    死別あるから、、、

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 17:32:16 

    >>106
    いや許さないでしょ。特に自分が共働きなら許さないと思う。高齢者も働く時代に寄生するなって思うし。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 17:32:17 

    「そうなんだね、それなら家事全般出来るようにお家のお手伝いもしてくれる?」と言って身に付くようにする
    将来どうなるかわからないけど男女関係なく掃除、洗濯、料理のテクニックは身に付けておいて損はないから

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 17:32:37 

    >>82
    普通なら夫婦は対等だし義家族は常識的だよ
    専業主婦がいいわ

    +10

    -22

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 17:32:49 

    >>70
    年収1000万で専業主婦ってなかなかリスキー

    +29

    -20

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 17:32:51 

    >>5
    でも、働けるよね?って言われそう。
    だっていい大学出てんだからって。
    あえてそこも考えて結婚相手として見てると思う。

    +32

    -6

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 17:32:56 

    >>114
    多くは無いよ
    最終的には自分の職場切磋琢磨している女性と比べるから
    なんで自分の専業妻って馬鹿なんだろってなるよ

    +23

    -41

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 17:33:11 

    >>114
    婚活拗らせた人の脳内にしかいないから安心して
    あとものすごい条件悪い人くらいしか思い当たらない

    +13

    -14

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 17:33:33 

    >>1

    今の高齢者世代なら、学歴もなくてもいいお嫁さんになれそうなタイプ?が好まれていた時代もありましたが、今時はハイスペックな人はそれなりに見る目もあるので、女性にもハイスペック(学歴と家柄)を求める傾向があるような印象です。

    例外はあるとしても、ちょっと可愛い程度では他を相殺できるものでもないと思いました。
    自分の娘に、わざわざ可能性が低いと思われる例外を狙いに行くのはなんとも馬鹿らしいのでさせたくないと思います。

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 17:33:59 

    >>120
    あなたも言ってるけど普通なら対等でも何かあった時に対等じゃなくなるリスクがねー
    今の時代、結婚したからって一生を約束されるわけじゃないし。

    +31

    -5

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 17:34:06 

    >>1
    手に職つけたら、専業主婦もったいないな。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 17:34:16 

    >>115
    セレブな専業主婦って年収2000万が最低ラインかな

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 17:34:17 

    >>118
    だよね
    それが答えだと思う

    専業のリスキーさって今の時代本当に大きくなったし

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 17:34:58 

    いじめられたり精神病になってしまったがなんだかんだで私は運がいい方の部類に当たると思って生きてきたからそういう風に思い込みすればいい方に風向きがいきそう
    あと結婚するなら公務員旦那がいいなと思ってたら公務員の人と結婚でき精神病のせいで働けないから専業主婦してる
    精神病はかなりマイナスになるけどその分結婚相手には恵まれて人生としてはまぁまぁいい人生送れてると思ってる

    +3

    -5

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 17:35:32 

    >>20
    それしかないわ。学校から帰って母親がギター弾き語りしてた時はつくづく感じたわ

    +151

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 17:35:53 

    >>6

    私が専業主婦だったから、娘は幼稚園の時将来の夢はお母さん、自分の子供のお世話したい、大きくなったらお財布持ってベビーカー押して毎日お買い物に行くの!って言ってた。

    +28

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 17:36:15 

    最近は専業主婦の人って高卒多くない?
    若い世代

    +7

    -5

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 17:36:24 

    >>11
    男で専業になりたい言うたら、思いっきり否定されると思うけどね…

    +30

    -10

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 17:36:28 

    10以上年上の男を狙う
    将来性のありそうな奴を学生のうちに捕まえる
    転勤族の男と結婚する
    ぐらいかな

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 17:36:52 

    >>88
    幻想だよね
    子なしで、「自分は働いてるのにそのお金でランチやエステ」を許せる心の広い男がどのくらいいるのか
    田舎だと医者の嫁とか地主の嫁じゃないかぎりいろいろ言われるよ
    子どもいたら家事育児もあるし、専業希望の人って義父母や親戚のいない都会の人なんだろうね

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 17:36:53 

    >>57
    ブライダル系(正確にいうと少し違うけど)で働いてるけど、最近稼ぎのいい男の人は女の人にはたらいてほしがる傾向にある
    エリートリーマンとかじゃなくて経営者層ね

    要は自分がアクティブだから、家にいて受動的にしか情報をキャッチしてない女の人よりも仕事して嫌でもいろんな刺激を受けてる人がいいっぽい
    働いてほしいっても会社員じゃなくて、同じく富裕層相手のインテリアコーディネーターとかお料理教室の先生みたいな働き方だけど

    +45

    -17

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 17:37:11 

    >>15
    私も。何せ好きな時に寝て、好きなものを食べて、遊んで暮らせるなんて最高にハッピーだと思ったよ。

    +109

    -32

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 17:37:16 

    仕事正社員で平日週5で働きながら家事するってなかなか大変
    楽な仕事なら楽なのかなー

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 17:37:17 

    とても正直な意見だと思うよ。

    だったら勉強たくさんしていい大学行って、高収入男性と出会えるフィールドに行きなさいって言う。

    勉強していい大学入ったら色々周りに触発されるだろうからまた考えなんて変わるかもしれない。

    どちらにしてもいい大学いけとは言う。

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 17:38:03 

    >>130
    公務員で専業主婦ってかなり生活厳しいよ

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 17:38:14 

    >>6
    昔と違うよね絶対。娯楽が増えたから価値観変わったのかな?昔の専業ってぶっちゃけ楽しそうには見えんかった。楽そうとは思ったけど

    +6

    -9

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 17:38:32 

    今って、マッチングアプリとか色々あるから怖くないですか?
    例えいい大学に行ってもそこで変なのに出会ってしまったらとか考えてしまう
    そりゃ大学内で付き合えたら安心だけどそうじゃない人もいるよね、、

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 17:38:47 

    >>57
    今の若い人は、エリート同士で結婚出産後も、辞めるなんて考えなさそう。
    でも、男性が高収入なら、赤ちゃんの病気やアレルギー、お母さんの出産後の体調変化、小1の壁や不登校などがあった時に専業を選ぶこともできるよね。
    その余裕はうらやましい。

    +69

    -5

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 17:39:26 

    >>135
    介護要員まっしぐらじゃんw

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 17:39:33 

    >>133
    はーい!
    若くないけど高卒で公務員ゲットしました!
    公務員の臨時職員はおすすめです!

    +0

    -7

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 17:40:04 

    >>58
    近所付き合い、親戚付き合いあるじゃん
    引きこもりじゃないんだから…

    +12

    -14

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 17:40:42 

    >>138
    その生活が毎日何十年も続くと飽きるわ
    旦那じゃなくて自分に何億かの資産があれば別だけど

    +25

    -9

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 17:40:42 

    >>114
    後半いう男、絶対仕事できないけどいいのか?
    だって同僚女性のことそういう目で見てるわけでしょ?
    みんな気づいてるよ

    +15

    -18

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 17:41:24 

    >>147
    近所付き合い親戚付き合いって田舎か

    +14

    -5

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 17:41:34 

    専業でも家庭内が険悪で家庭内別居でも専業貫いてくれるならいいけど

    実家に出戻って40歳50歳まで実家に出戻りのままだと
    実家の両親が今度は病むと思うわ

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 17:41:51 

    今専業主婦になりたいって言ってても時が経てばまた違うことを言い出すかもわからないから安易に否定せず温かく見守るかな
    子供の人生だからね

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:07 

    美人ならタキマキみたいにバイトでも金持ち狙える
    ブスなら整形して金持ち捕まえる

    +4

    -5

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:55 

    >>1
    家事が好きとか子供の相手をじっくりしたいとかなら伸ばせそうな才能があると思う
    献身的な精神ゆえなら福祉系
    拘束されない時間の中で何かしたいならそういう働き方の職種や雇用形態もあるよ〜とか
    専業主婦は一つの選択肢

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:57 

    お金はあるけど絶対に浮気しない誠実な人ってどれくらいの割合でいるんだろうなぁ。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:57 

    未だにそんな女の子がいるんだね。
    そりゃ女に大学行かせるなんて無駄だって思うわな。

    +11

    -3

  • 157. 匿名 2023/08/14(月) 17:43:15 

    >>149
    嫌われてそう
    男尊女卑そう
    「家にいてほしい」って、家事してほしいであって、「俺のお金で好きなことしてね」じゃない
    働いてる女性はイライラしてるとか生意気とか可愛げないとかいう男はモラハラだよ

    +13

    -8

  • 158. 匿名 2023/08/14(月) 17:43:20 

    甲斐性のある男性に見初められるように外見を磨く努力をしなさいって言うかな。

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2023/08/14(月) 17:43:46 

    >>20
    専業主婦は年収1000万円の価値があると言われている。思っている以上にツラいよ

    +2

    -71

  • 160. 匿名 2023/08/14(月) 17:43:51 

    また荒れそうなトピたったな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 17:44:05 

    公務員は夫婦で公務員だから良いのであって
    旦那公務員で専業主婦だと子供2人いたら貧乏家庭じゃん

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/14(月) 17:44:05 

    学歴をつければ相応な相手と出会いますよって言う。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 17:44:12 

    >>1
    何かあった時に手に職つけたらって
    手に職つけてない人に言われたくないよ
    説得力なさすぎw
    あなたは何なんだってなるけど
    暇なら手に職つけたらってなるさ

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 17:44:18 

    好きな時に焼き肉ランチやミニシアターくらいならいける専業主婦だけど
    娘がもしいたらもう正直に「時代がよかったからだよ」って言うな
    氷河期とゆとりの間くらい
    氷河期でも就職できた堅実で性格いい男を狙うだけで良かった
    今はその堅実な男が共働きを求めてくるでしょう
    うちの夫は逃げ切る公算が一応でもあるから働けとは言わないけど

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 17:44:19 

    >>72
    本当そう!知能が足りないでもできるしね

    +63

    -12

  • 166. 匿名 2023/08/14(月) 17:44:57 

    >>156
    実際に言われたのではなく、言われたらのもしもだって
    いないよね、専業主婦になりたいなんて子ども
    YouTuberとかアイドルならまだしも

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/14(月) 17:45:08 

    >>44
    私も兼業だけど専業主婦にはなりたくないよ
    どれだけ専業主婦偉いとか頑張ってるとか言っても結局長期間無職状態であることには変わらないから
    うちの父親は交通事故で体の一部が麻痺してまともに働けなくなったんだけど、長年専業主婦だった母がいきなり良い仕事につけるわけもなくあっという間に転落したよ
    障害年金なんて月5〜6万くらいしか貰えない
    「旦那に何かあったらどうするの?」って聞かれた時に「保険」って安直に答えるガル民多いけど、保険で対応できる緊急事態なんて本当に限定されてる
    何かあったら…って死別だけじゃないし
    うちの父親みたく貰い事故で障害負ったら?
    メンタル病んで仕事辞めたら?
    若い女に走って離婚つきつけられたら?
    結局、自分の経済力以上にカバーが効く民間の保険なんて存在しない
    だから私は何が何でも仕事を辞めない

    +80

    -30

  • 168. 匿名 2023/08/14(月) 17:45:39 

    >>158
    それ時代遅れだよ
    高学歴で容姿いい人が多いから 

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/14(月) 17:45:58 

    >>120
    「夫婦は対等」というのは、ぶっちゃけ大黒柱側の好意で成り立ってるからね。
    うちは一時期諸事情で夫が専業主夫して私が養ってた。で、その時の私も「夫婦は対等」と言ってたけど、やっぱり心にどこかで夫を見下す気持ちがあったことは否定できない。見下すというか、うまくいえないけと、私が上なのを前提とした対等というか。
    極端な話をすれば子どものままごとに付き合う大人みたいに、「敢えてそこまで降りていってあげて対等な関係になってあげてる」という感じ。
    今は夫も再就職して年収ほぼ変わらないから、本当に対等な夫婦だし夫を見下すような気持ちは微塵もない。

    まぁでも、当たり前っちゃ当たり前だよね。
    いくら夫婦対等と叫んだところで、大黒柱が給与振込口座を変えただけで養われてる方は何もできなくなるもんね。しかも、その手続きは一瞬でできるし。
    対等な関係は大黒柱の意思次第だよね。

    +38

    -13

  • 170. 匿名 2023/08/14(月) 17:46:00 

    >>138
    友達で何人か専業になった子いるけど、専業飽きる&社会と関わりがないのが辛いって言って、結局働いてる子も結構いる。あと、旦那のお金で遊ぶ事に、どうしても引け目を感じてパートするとか。
    ずっと専業でいるのもある意味才能だと思う

    +66

    -3

  • 171. 匿名 2023/08/14(月) 17:46:12 

    >>161
    田舎なので大丈夫です
    社宅も安いし

    +0

    -7

  • 172. 匿名 2023/08/14(月) 17:47:11 

    >>153
    あの人、専業主婦じゃないけど

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/14(月) 17:47:22 

    >>92

    パート先に京大生の男の子がいて、全国転勤のある大企業に内定してたけど「転勤族になるから結婚したら奥さんは専業主婦じゃないと無理かもしれないですねー」て言ってた。
    高学歴&大企業転勤族いいかも!?

    +15

    -13

  • 174. 匿名 2023/08/14(月) 17:47:54 

    >>171
    社宅住まいで一生専業主婦なの? 

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/14(月) 17:48:46 

    >>15
    憧れない小太りでいつも食べもと人の噂話ばかり
    して醜いなって素敵な専業の人もいるけど
    大半はこれだったな
    暇を持て余してだらけた体で節々痛いし
    みっともないなって思った

    +41

    -33

  • 176. 匿名 2023/08/14(月) 17:49:07 

    今の時代は、専業主婦より手に職が
    あった方が立場もいいし、自由にお金
    遣えていいんじゃないかな?
    娘いないけどハイスペ男性に気にられる
    何かないと難しい、と言うかも

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/14(月) 17:49:12 

    >>173
    転勤族でも子供がある程度大きくなったら専業主婦なんて少数派だよ

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/14(月) 17:49:31 

    >>159
    乳幼児抱えてる間だけは大変だけど、あとは楽だよ。専業主婦が大変なんて言う人は、専業主婦としての能力ない人だよね。

    +42

    -3

  • 179. 匿名 2023/08/14(月) 17:50:14 

    自分の母親は兼業の時と専業の時両方あったけどどちらにも良し悪しがあったよ
    でも確実に言えるのはどんな時もその時出来る精一杯で愛を与えてくれたということ。この記憶が私の確固たる自信になってるから正直兼業とか専業とかはどうでもいい

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/14(月) 17:50:19 

    >>4
    私は小さいときに母が家にいなくて寂しかったから。
    おばあちゃんじゃなくてお母さんともっと一緒にいたかった!

    +16

    -8

  • 181. 匿名 2023/08/14(月) 17:50:30 

    >>156
    昔は大手に入社して男物色の『腰掛け』社員と言われていたのが
    いまや大学でそれなら悲しいねー
    社会人と違って金払って専業目指してるとかw

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/14(月) 17:50:39 

    >>11
    実家貧乏低学歴低収入貯金不労所得持参金なしならぶっ叩かれるよ。ミナミさんで学んだはず

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/14(月) 17:50:39 

    >>20
    母親が専業→お母さんが楽そう
    母親が共働き→お母さんが大変そう

    +117

    -5

  • 184. 匿名 2023/08/14(月) 17:52:05 

    >>172
    そのへんのハイスペとやらの何倍も稼いでるよね

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/14(月) 17:52:14 

    >>38
    夫の収入これっぽっちじゃ無理w

    +47

    -6

  • 186. 匿名 2023/08/14(月) 17:52:15 

    >>155
    ほぼゼロじゃない?
    稼げる男性って魅力あるしバイタリティがあるからモテるし
    バレない人ってことなら10%位居るかもだけど

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/14(月) 17:52:20 

    >>167
    頑張ってるだけならニートでもできるしな
    親世代と比べて今の若い世代は離婚に抵抗ないしね
    世間体で離婚しないなんてことはない
    小さい子いても浮気して別れるし、メンタル病んで転職も多い
    一生同じ会社で安定して養い続けられる男性なんて本当にごく一部
    そんなに働いても子ども大学行かしたら定年後も働かないと年金まで持たない

    +23

    -4

  • 188. 匿名 2023/08/14(月) 17:52:44 

    >>20
    うちの子も言ってたな。
    そのたまには旧帝出て大企業就職するまでが最低ラインだよって言ったら黙ったけど。

    +18

    -5

  • 189. 匿名 2023/08/14(月) 17:53:14 

    >>93
    できるわけないじゃん。0が一個足りないよ。

    +26

    -3

  • 190. 匿名 2023/08/14(月) 17:53:15 

    >>181
    もう一般職の女子も採用ないし
    すでに一般職の女子は結婚してもアラフォーになっても辞めません。大企業ほどそう

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:01 

    >>4
    クレしんもサザエさんもドラえもんもみんな専業でテレビアニメの影響大きい
    時代に合わせて働く母に変えて欲しいぐらい結構モヤモヤしてる

    +36

    -11

  • 192. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:02 

    >>142
    昔の専業って義両親と同居で姑vs嫁問題が家庭内で毎日繰り広げられる地獄の苦行だったんじゃない?

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:16 

    >>20
    遺伝子だよね
    血は争えない
    コミュ力ない社会に適応しない
    楽そう
    そりゃそうだな

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:17 

    >>112

    理系男子ならお見合いでもいいと思う。
    大学もほぼ男子、職場も男ばかりってところ多いから。30過ぎの知り合いは親が持ってきたお見合いで数回あっただけの人とスピード婚した(相手は遠距離で会って半年で結婚)。相手は男子校→理系大→男ばかりの研究所勤務という経歴で女性との出会いがない人だった。

    +6

    -5

  • 195. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:42 

    制服姿ってことは中高生だよね?
    大学生になると現実が見えてきて、結婚しても女が損なだけ、結婚しないって言い出したりするもんだ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:02 

    >>167
    あなたのコメントの後半、全く同じ気持ち。
    あと、仕事で相続にも少し関わってて、「実家に資産があると思ってあてにしていたら、自分が思ってるほど資産がなかった」という例をたまに見るので、実家の資産を頼りにするのも怖い。
    ガルちゃんでは、たまに「実家が太いから、何かあったら実家を頼る」みたいなコメント見るけど、そういう人は思ってるより実家にお金がなかったらどうするんだろうと思う。

    自分一人なら何とでもなるけど、子どもいたら子どもには惨めな思いをさせたくない。夫に何かあったら、夫のことも死ぬまで私が養わないといけない。
    夫や実家の資産はあくまでもプラスαであって、自分の家族を守る一番の手段は自分の経済力。
    だから私も絶対仕事は辞めない。

    +44

    -7

  • 197. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:04 

    >>1
    美人じゃないと無理よと言う

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:16 

    もう10年以上働いてない…
    外に働きに出るの怖いな

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:03 

    >>173
    なんならメーカー勤務がいいよ。
    真面目な人が多いし、男性は出会いないから誰かの繋がりで婚活設定してもらったら結婚に繋がりやすい。
    まぁ相性はあるから絶対オススメってわけじゃないけど。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:05 

    >>191
    みさえはひまちゃんがまだミルク飲んでるからなー

    +3

    -4

  • 201. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:56 

    >>197
    美人じゃなくてもキモい金持ち相手にできるならいける

    +0

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:59 

    >>38
    子なしならできるかも知れないけど、そんな人はある意味選ばれし者だよ

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/14(月) 17:57:22 

    >>167
    >>196
    そう思ってた時が私にもあるなぁー。
    それで共働き続けられる人はラッキーくらいで思ってるのがベストかも。あんま意気込んで思い詰めると辛いもんがある。

    +21

    -12

  • 204. 匿名 2023/08/14(月) 17:57:46 

    たとえ親と同じ会社でも給料体系とかが変わってきてるからどうなるかはわからないものね
    親の時代は結婚退職せざるを得なかった時代だからそうした人が多かったけど、育休とか取れるものならそうして働きたかった人も多かったと思う

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/14(月) 17:57:56 

    >>1
    私文卒は給料安いから理系の男を習わないと無理よとアドバイス

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:11 

    >>159
    ある程度小さい子供がいるならわかるけど、そうでもないなら普通に能力がない。働くのもまず無理だろうね。

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:18 

    >>190
    ほんとにそれ
    一般職のお局やばい
    一般職だから会議室の準備とかしなきゃいけないのに理由つけてずーーーっと在宅
    その部署の担当役員まで話が上っても弱み握られてるのか「でも訴えられるかもしれないし…」って弱腰
    しかも一般職だから毎日ある程度いてくれなきゃ困るのに月の前半に残業しまくって、後半になるとフレックス使用して毎日午前で上がって残業プラマイ0にする
    恐ろしいのはこのままその人定年後再雇用されそうなこと…

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/14(月) 18:01:10 

    >>183
    現実、貧乏共働きって一番ハードで人権ない

    +18

    -14

  • 209. 匿名 2023/08/14(月) 18:02:39 

    >>72
    子供の有無や年齢、何人居るかによっても違うよね?

    +12

    -8

  • 210. 匿名 2023/08/14(月) 18:04:45 

    >>57
    転勤族だと専業が良かったりするよね。あとは激務で実家遠方とかだと子供が小さいうちは専業じゃないと成り立たないって家庭もありそう。

    +41

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/14(月) 18:05:23 

    >>1
    急に専業主婦になりたいって言う?漠然とお嫁さんになりたい、お母さんになりたいくらいは言ってたけど

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/14(月) 18:05:32 

    手に職がいいのかな
    看護師がいいかな

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:13 

    >>191
    サザエさんとドラえもんは昭和だし作者亡くなってるから今更変わらないでしょう
    「当時は、そういう時代だったのです」としか
    クレヨンしんちゃんは平成初期、幼稚園ママ誰も働いてないけど
    「そういう時代だったのです」という歴史になりつつある
    最近のアニメは親のいない子に配慮して親は出さなかったりするらしいよ
    虐待などで温かい家庭じゃない子もいるしね

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:38 

    >>208
    共働きの平均って夫500+妻200が多いんだよね。
    そりゃ共働きするしかないし若い人は共働きだらけなのは当たり前だわ。辞めたら年収1000万のカツカツとは違う本当のカツカツだもんなぁ。

    +35

    -6

  • 215. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:51 

    >>212
    女の子なら薬剤師かな

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:26 

    >>70
    1000万で子供いて専業主婦とかできるんだ。老後とか不安じゃないの?田舎ならいけるか。

    +11

    -11

  • 217. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:27 

    >>5

    私は四半世紀前、偏差値高い&社長や医師などの金持ちの子息が多い大学に入った時、父親から「専業主婦になるための恋愛術」を伝授された。。
    ⚫︎テニスサークルに入って、コンパに行って偏差値と就職率の高い学部の男の子を捕まえて学生結婚か23歳で結婚に持ち込む
    ⚫︎自分の価値を高めるために、お茶とお花とお料理を習う
    ⚫︎賢い男の子が多いから、政治経済スポーツについて一通り会話ができるようにしておく。
    だってー。。なんだか古い恋愛術。お茶お花、学生結婚って、、、今どき学生結婚なんかデキ婚でもない限りしないし、稼ぎもせずお茶やお花みたいなお金のかかる習い事してる嫁なんかいらんってば。

    +5

    -17

  • 218. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:43 

    >>102
    無理に続けなくていいよってお互いに言えるのがいい。
    相手は無理して続けなくていいよって言ってくれるのに、自分は相手に言えなくて平気ってわけにもいかない。
    平気そうな人も多いけど。

    +39

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/14(月) 18:08:45 

    >>192
    で、みのもんたに相談するとw
    だから「専業に憧れる」って理解できないんだよね
    二十代の頃、クソババアに「女のコは専業主婦に憧れるの!」って押し付けられたけど、
    そうでも思わないとやってられなかったんだろうな
    実際は当時の嫁は姑に従うのが絶対、冠婚葬祭や男連中の世話など、田舎ほどたいへんだったのに

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/14(月) 18:09:13 

    >>217
    政治経済なんてちゃんと学んで自分の意見持ったら絶対に男の人と対立するけどどういうモテ術だよって感じだよね
    スポーツなんて趣味なんだからほっとけっていいたい

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/14(月) 18:10:40 

    私も小さいころは結婚して専業主婦になって旦那の帰りを掃除とか料理してを待つみたいなのが理想だなって思ってた

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/14(月) 18:10:41 

    >>214
    総務省の「家計調査報告(家計収支編)二人以上の世帯」2022年調査
    「専業主婦になりたい」と娘が言ってきた!あえて「専業主婦になるためには」の視点で答えてみた

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/14(月) 18:11:17  ID:ryhjNzRxy4 

    >>121
    なんかで見たけど、今の人ってお母あるの基準が7000万くらい余裕がある場合になるらしいよ。アメリカでお金がないっていう人の大半が年収400万から700万でいくらあれば安心か尋ねると、平均7000万って言うらしい。

    これがお金ないって人の真実。

    あなたがいくらでお金あると思うのか分からないけど、大半の人に縁のない額の人しか認められない人ここは割といるよね。7000万の年収は基本無理だし、資産7000万は準富裕層だから、大半のリーマンには縁がないらしい

    +3

    -7

  • 224. 匿名 2023/08/14(月) 18:13:01 

    >>217
    そうね
    半世紀前ならこれでいけたかもね

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/14(月) 18:14:26 

    >>215
    薬学部行かせるお金も頭もなさそう
    看護師なら特別頭よくなくてもなれるかなと

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2023/08/14(月) 18:14:31 

    専業主婦になりたいという子供の願いは否定はしないけど
    社会に出て働いてお給料を手にするという充実感は必ず経験させておきたいな


    +6

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:09 

    どんな良い人も所詮一人の人間だから出来るだけ依存しない生き方教えなよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:24 

    >>3
    僻むな僻むな

    +38

    -25

  • 229. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:29 

    >>214
    妻200万稼ぐのって週3パートじゃ無理レベルじゃん
    結構ガチめに働かないと200はいかないよな

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:48 

    >>4
    娘の旦那がお金持ちで専業主婦、なら良いんだけど娘が世帯年収低いのに自分がラクしたいって理由で専業主婦してて孫に奨学金とか背負わせるようになったら嫌だなと思う。
    そうならないように親として教育しないとね…
    頑張って働いてそれでも足りないなら孫の教育資金とか援助したいけど、働きもせずに集られたくない。

    +86

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:53 

    >>216
    ヨコ
    田舎県なら余裕
    土地も安いし。

    +9

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/14(月) 18:16:07 

    >>4
    夫が倒れて麻痺とか障害が残って介護したり、パートに行って稼がなくてはいけなくなった人たちもいるから、ある程度、自立できるか手に職を。

    +57

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/14(月) 18:16:56 

    >>5
    ねほぱほの学生時代に東大男子研究しまくって捕まえて結婚した女性思い出した

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:22 

    >>106
    うちの息子はアホだから専業になって欲しがると思うよ
    女子の皆さん気を付けて.....

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:33 

    「男は顔じゃない、デブでもハゲでも稼ぎがよくてケチじゃない男を選びなさい」といいつつ、料理と家事を仕込む。頭がよければ更に学歴つけてハイステータスなステージまで上げる。
    これがいいんじゃないでしょうか。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:39 

    最近、5歳の娘が大人になって仕事したくない!
    お母さんみたいに家にずっといる!って言ってくる。娘不在のときは在宅ワークしてるんだけど…かなり気楽なのは事実だからなぁ

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/14(月) 18:18:59 

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2023/08/14(月) 18:19:48 

    >>1
    昭和の感覚からすると
    平成生まれ以降の女性は
    専業主婦を夢見ながら
    嫌々定年まで働く女性が増えるから大変そう

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/14(月) 18:22:04 

    >>167
    キリ!

    +4

    -18

  • 240. 匿名 2023/08/14(月) 18:25:19 

    >>31
    これ言う人、大半子供の子育てあまりしたくない人に多いよな。世の中、お金は時と場合によるし、これ言われて育った共働き家庭の子、無理し過ぎて病んでた。なのに旦那も親も彼女に関心な人だった。お金一番って感じの人が周りにいる環境だと、休むこともできないよ。めっちゃ病んでたよ。あまり、偏った価値観刷り込むのも危険よ

    +19

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/14(月) 18:25:24 

    離婚しても生活できるように、マンション建てといてあげるね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/14(月) 18:25:41 

    >>3
    自己紹介?

    +13

    -17

  • 243. 匿名 2023/08/14(月) 18:25:52 

    >>191
    子供も大人も昔話として見てると思うよ

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2023/08/14(月) 18:26:03 

    >>20
    逆だった
    両親共働きで仕事から帰ってきたら母は家事をして忙しそう。
    父はお風呂に入って母が作ったご飯食べてソファーでゴロゴロしゲームをする。
    母は休日なんてなく朝早くから起きて家事して祖母のために買い出ししに行って…父はお昼頃に起きてきてゴロゴロ口、癖が「疲れてるんだ」

    女性の方が損じゃんって思ってそれだったら専業主婦になりたい。

    +104

    -6

  • 245. 匿名 2023/08/14(月) 18:27:32 

    無職ってだんだん情けなくなるから働きなさい

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/14(月) 18:27:51 

    かと言って今後は専業主婦になれるわけでもなく
    働く意欲もわかないだろうから
    将来的には30こえて詰む女性大量発生しそう

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/14(月) 18:28:33 

    >>236
    5歳児の夢なんて夢のまた夢だから聞き流していいでしょ
    私達の時代なんてみんなケーキ屋さんかアイス屋さんだった

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/14(月) 18:29:12 

    >>57
    最初からそうではなくても子供が出来て現実的に専業主婦になった方がいいなって時に無理なくやれるのがいいと思う。忙しい高収入の男性で子供の事まで分担するより家にいてもらった方がいいと思う人はいると思う。あと子供が大きくなって働きたくなった時に高収入パートが出来るのはいいよなと高学歴なママを見ていて思う。

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/14(月) 18:29:45 

    今の子が専業憧れてるとはとても思えないけど、言われたら普通に今はそんな時代じゃないよって言うけどね
    ってか、言ってる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/14(月) 18:30:08 

    >>150
    都会は親戚付き合いや近所付き合い皆無なの⁉

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2023/08/14(月) 18:30:11 

    >>131
    玄関開けてギターの音聞こえてくる家庭いいな。

    +105

    -9

  • 252. 匿名 2023/08/14(月) 18:30:44 

    >>245
    子どもがニートや引きこもりでも叱れないのがつらい
    のび太のママはよくあれだけのび太叱れるな
    自分は何もやってないじゃん
    買い物もドラちゃんに行かせたり

    +12

    -5

  • 253. 匿名 2023/08/14(月) 18:31:03 

    >>216
    ぶっちゃけ子供の数や住居費や車の有無や実家からの援助なんかで同じ年収1000万世帯でもかなり変わってくるから、一概に無理とか余裕とかは言えないと思う。

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/14(月) 18:33:33 

    父親か母親が怠け者なんだろうな
    こんなイラストのような母娘なわけがない

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:05 

    >>215
    薬剤師は私立だとめちゃくちゃ金かかるし過剰になってきてるから国試の難易度上がってくると思うよ

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:49 

    >>159
    まず実際に1,000万稼いでから言おうか

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/14(月) 18:35:35 

    >>250
    とりあえず近所付き合いないよ。

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2023/08/14(月) 18:36:04 

    >>44
    掃除と料理苦手だしご飯毎日作るの無理
    それなら働いてた方がいい

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/14(月) 18:36:35 

    >>215
    薬剤師いいなと思うけど、患者対応たいへんそう
    医療系は向き不向きあるよね
    あの狭い薬局で他の薬剤師と仲良くできないと詰みそうだし

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/14(月) 18:38:34 

    >>1

    離婚したい時に手元にお金を残せるか、生きて行けるかのリスク回避も忘れずに考えておきなね。

    と、中2に話したトコだわ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/14(月) 18:39:00 

    >>237
    専業主婦になりたい女性がどれだけ多くても
    今の時代に専業主婦を養いたがる男性は1割すらいなさそう

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/14(月) 18:39:19 

    >>159
    辛いなら
    年収千万を働いて稼げばよろし

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/14(月) 18:40:01 

    >>79
    ルーティンワーク苦手、インドア苦手って人は専業主婦向いてない

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/14(月) 18:41:19 

    >>4
    楽したいから

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/14(月) 18:41:55 

    >>261
    本当にそう思うわ
    いたとしても物凄い癖が有りそう
    お財布は旦那で月にいくらか渡す感じで

    どれだけの専業の人が財布も自分で旦那小遣い制なんだろって思った
    (子供小さくてたまたま専業じゃなくて一度も働いたことがない専業)

    +3

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/14(月) 18:41:58 

    >>20
    あと楽しそうなのかも
    学校から帰ってきて明るくて楽しいお母さんがいて美味しいご飯がでてきたら最高だよね

    +35

    -5

  • 267. 匿名 2023/08/14(月) 18:42:17 

    >>26
    子どもも勉強や集団生活に疲れてるのかもね。

    +57

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/14(月) 18:42:22 

    世代的に
    今の若者は専業主婦の母親を見ながら
    自分は働かざるを得ないから
    体力面だけでなく精神面でも負担は大きそう

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/14(月) 18:42:51 

    >>12
    私も。
    低学歴で無資格。
    仕事の覚えは悪いし作業は遅い。
    陰口いっぱい言われてる自覚もあったから、結婚したら専業主婦になりたかった。 結局扶養内パート。
    子供にお金がかかるから、納得してパート始めたよ。また陰口言われたり、暴言吐かれたりしてるけどね。。。😢 出来ない自分が悪いから仕方ない

    +74

    -5

  • 270. 匿名 2023/08/14(月) 18:43:24 

    自分も専業主婦になりたかったけど、旦那の稼ぎ的に無理だな
    専業主婦になる以上に好きな人との結婚じゃないと嫌だったし、たぶん私は家から出ないと引きこもりになってダメになっていくタイプだから仕事という家を出る理由があった方がいい

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/14(月) 18:43:31 

    >>167
    横だけど、そういうのを諸々込みで、専業主婦になりたいという気持ちは私もわからないでもない。
    そうした不安すらしなくてよいなら、そっちの方がいいよね。
    私も父亡くしての母子家庭です。

    +6

    -2

  • 272. 匿名 2023/08/14(月) 18:43:39 

    ただ専業主婦させてくれる男性ってだけでなく、
    家事や育児や介護に完璧を求めないって人を見つけないね。
    専業なんだからって体の具合が悪くても一切の手抜きを許さないって相手だと、
    外で仕事したほうがよっぽど楽だから。

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/14(月) 18:44:33 

    >>159
    幼児2人だけど全然辛くないよ
    一番しんどい時期は脱したかな
    1人きりの時間を持てるのはまだ先だけどミシンで子どものもの作ったりパン焼いたりお菓子焼いたりお弁当凝ったり毎日楽しい。お出かけも子どもベースだけど楽しいしかない。夫には感謝。子が留守番できる年齢になったら働いて一緒にローン返します

    +19

    -2

  • 274. 匿名 2023/08/14(月) 18:44:58 

    >>196
    離婚してから、自分が癌ってパターンで実家介護の人も見たから、離婚も成功パターンと失敗パターン色々あるよ。どれも結果論だと思う

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/14(月) 18:45:31 

    >>1
    自分の親が小さい頃専業主婦だったから専業主婦が普通なんだっていう感覚だった。私が中学生くらいからパートはじめたけど。そんな生活がいいなぁと思ってる。そして今子どもが小学生と幼稚園児今のところ専業主婦。

    +14

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/14(月) 18:45:52 

    >>243
    うちは昔話として見てない

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2023/08/14(月) 18:47:37 

    私は今は専業主婦だけどもし産休育休ある会社なら辞めなかったと思うから、もし娘がちゃんとした会社の正社員だったらとりあえずそのまま働いておきなと伝える。

    専業主婦になりたい!会社辞める!と言ってた友人も産休中にも 毎日家にしかいない日々に飽き飽きして職場復帰してたしね。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/14(月) 18:48:59 

    >>268
    専業主婦の子どもだった
    こんな風になりたくない、と思うことのほうが多かった
    親戚すごく多かったし変な人や癖つよも多くてたいへんだったろうな
    あと、田舎だったんで急に来る近所の人とかいて
    育児介護親戚づきあいと他人のことばかりな母、幸せかなあとときどき思う

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/14(月) 18:49:35 

    >>261
    フランスは平等って言われているけど、それでも女性に負担があるって言われてるもんね。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/14(月) 18:49:45 

    >>38
    この年収でその生活は続かないよ
    断言できる

    +39

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/14(月) 18:50:45 

    >>169
    それがあるから、貧乏人を見下す人多数で差別なんかなくならないんだろうな。あなたは稼げない=自分は無価値って考えなんだろうから、死ぬまでお金の奴隷とし生きる現代人の鏡だね

    +5

    -12

  • 282. 匿名 2023/08/14(月) 18:51:50 

    >>252
    ドラえもんの連載開始って50年以上前だからね。
    当時の主婦は忙しかったんだよ。
    赤ちゃんのオムツは布だし、
    洗濯機は二槽式で乾燥機なんてもちろんないし、
    畳の部屋は箒で掃除してたり、
    ファストファッションなんてないから、
    ミシンで服作ってたりしてたし。
    現代の便利な機器が揃っている時代の主婦で考えちゃいけない。
    物語上、時代は現代に寄せられても、キャラの設定は変更できないだけ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/14(月) 18:54:00 

    >>92
    やだ、うちの息子も今いわゆる高学歴の大学生だけど
    そう思ってるかもしれない
    私も10年程専業主婦してたし、あとはパートで暇さえあればソファにゴロンの母だったから
    大学進学を機に上京して、理系で忙しいのと帰省するだけで何万もかかるから滅多に帰ってこなくて何考えてるのかわかんないけど、暇が許せない子だから、たぶん暇な妻なんて嫌だと思う

    +28

    -4

  • 284. 匿名 2023/08/14(月) 18:56:46 

    推し活するのも自分のお金の方が楽しいよと言う。

    働き者でモラハラもなくて失業しなくて病気しないパートナー見つけられたらいいのかな🙄

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/14(月) 18:57:22 

    >>220

    217です、ですよねー??
    私は文学部で同じ大学の経済学部の夫と結婚したんですが、政治経済について議論したことなんかありませんね。。スポーツについてはお互い興味ないのでスポーツ観戦もほとんどしませんし。
    テニスサークルで恋愛ってバブル世代か?って感じだし。サークルや習い事や恋愛にまで口出されてすごいムカついてました。しかもピントが色々ズレてるし。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/14(月) 18:58:57 

    お金かかる趣味があるんだけど、主婦の人が夫に内緒でローンとか言ってるの見て、何かやだなと思った
    大人なのにいちいちおうかがいとか、内緒とか

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/14(月) 19:00:20 

    >>5
    婚活は高校受験から

    +10

    -8

  • 288. 匿名 2023/08/14(月) 19:02:28 

    たくさんの人間を見なさい
    って言うかな

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/14(月) 19:02:59 

    >>44
    夫から家事、育児に完璧を求められたら病みそう。
    あと自分の欲しいものにいちいち干渉されたくないし、買い物がストレス発散だから文句いわれずに買うなら自分の稼いだお金なんだよな〜よって働くしかない!

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/14(月) 19:03:55 

    家に就職する覚悟ないと駄目、家庭のこと何でも出来る、社交的で旦那さんの仕事関連や義理親や親戚、子ども関連の付き合い、家族のサポートしてるしっかり者が多い。そういうのが苦手なら専業主婦はやめたほうが身のため。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/14(月) 19:05:16 

    >>41
    転勤に付いて行かないの?

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/14(月) 19:07:35 

    >>290
    がるによく義実家行かないとかいう人いるけど、専業なら許されないよね
    仕事してたら仕事でーがきく場面でも
    PTAや子どもの行事も
    今はあまりないけど、昔の主婦は夫が会社の後輩連れて家に来るのもよくあったんだよね……

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/14(月) 19:07:43 

    6億当たったら確かに働かないで好きな事して生きていくけど、誰かに寄生しないと生きていけないってつまらんよなぁと思う
    なんでみんなそんなに寄生して生きて行きたいんだろ
    全然自由じゃないじゃん

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/14(月) 19:08:34 

    >>18
    私は集団生活が苦手だから専業主婦になりたかったなぁ。
    なのに何故かバリキャリ路線…今も夢は専業主婦…夢見るだけはただだからw

    +26

    -2

  • 295. 匿名 2023/08/14(月) 19:09:11 

    その結婚生活がうまく行かなかったときに自立するのはすごい大変そう。
    必死だからできるかもしれないけど。
    ある程度社会性は身につけておきたい。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/14(月) 19:09:26 

    >>252
    のび太まだ小学生やん

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2023/08/14(月) 19:09:38 

    >>290
    そんな大袈裟な
    働くのが面倒な専業主婦もいるわよ
    昼間はゴロゴロして家事も手抜きの引きこもり

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/14(月) 19:10:44 

    >>291
    自分も転勤させてもらう

    +1

    -8

  • 299. 匿名 2023/08/14(月) 19:11:02 

    >>222
    専業でも大変な家庭多いし、共働きでも同じ。どこもかしこもカツカツ貧乏。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/14(月) 19:12:51 

    >>286
    1万以上の買い物は旦那の許可いる人とかね
    ママ友とのランチは1500円までとか

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/14(月) 19:12:55 

    >>229
    いかない。フルタイムパートでかなりハード。毎日6時間以上だよね

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/14(月) 19:16:22 

    >>290

    んー、うちは気楽な核家族サラリーマン家庭だから夫の仕事の付き合いなんかないし、親戚付き合いもほぼないよ(義父母が早逝のため)、PTA役員や子供たちの中学受験サポートはそれなりにやったけど。専業主婦でも老舗の自営業で夫の両親と敷地内同居してるお金持ちの奥様は、家業手伝いや夫関連の社交(青年会議所?とか妻同伴パーティーとか)でまさに家に就職した感じだけど。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/14(月) 19:17:02 

    >>299
    ちょうど旦那だけ働いてる平均年収に
    妻のパート代を加えると共働きの平均になる感じね

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/14(月) 19:17:42 

    >>300
    子どもやお年寄り、障がい者みたいだよね
    自分の人生なのに
    お金まったく使わないタイプじゃないとしんどい
    常にエプロンして家事と子供の成長だけが楽しみの「ママ」でいられる人じゃないと、その生活ストレスたまりそう

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/14(月) 19:18:02 

    >>15
    私は逆
    専業主婦にだけはなりたくないと思っていたら旦那が専業主婦希望の人だった…

    +18

    -32

  • 306. 匿名 2023/08/14(月) 19:19:24 

    >>94
    そうでもないよ。今と子供世代が大人になる頃とは経済状況が違うから。母親が専業でもパートでも時代が違うんだから同列に考えても仕方ない。自分も旦那も母親は専業だったけど子世代に頼るわけでもないから何とも思わないよ。親は親、自分は自分だから。

    +21

    -16

  • 307. 匿名 2023/08/14(月) 19:19:40 

    >>303
    扶養内だからせいぜい100万程度かな

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/14(月) 19:19:49 

    色んな専業のイメージがあって面白いね。
    専業もいろんなのがいるよ。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/14(月) 19:19:50 

    >>1
    高スペックを狙うなら、自分もそれなりの高学歴で良い会社に行かないとね

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/14(月) 19:22:52 

    >>2
    いざという時に自立する力があれば専業主婦でもいいと思う。資格とか。

    +83

    -5

  • 311. 匿名 2023/08/14(月) 19:23:07 

    >>159
    もうそう言うコメントいらないよ。
    素直に仕事しなくてよくて楽でーす。まじ最高でーっす!って言えば良いのに。何不幸ぶってるの?嫌なら働けば?しか言えないよ。そう言う自分が好きでやってるわけじゃないみたいな他人本位な考え虚しくならない?

    +36

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/14(月) 19:23:55 

    >>5
    せっかくいい大学行ったのに専業主婦ってもったいないよね。

    +49

    -7

  • 313. 匿名 2023/08/14(月) 19:24:31 

    >>270
    好きとお金は匹敵するかもな。
    私もお金持ちより我が子可愛い方が幸せだから、お金ない生活特に苦じゃない

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/14(月) 19:24:40 

    >>18
    私は自分で子育てしたかったからかな。

    +18

    -11

  • 315. 匿名 2023/08/14(月) 19:31:40 

    >>306
    と、専業とパートが言っております。

    +15

    -5

  • 316. 匿名 2023/08/14(月) 19:31:52 

    >>304
    がるも引きこもり主婦トピが盛り上がってるよね
    そりゃ引きこもってお金使わないなら専業できるよなと思う

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:09 

    子供視点だと専業主婦=楽したいだよね。
    母が小2のとき専業主婦になって随分楽になったって言ってたし、子供目線から見てもぐっと穏やかにのんびりになったしやっぱり楽なんだ、いいなーと思って憧れたよ。親子の時間も増えて幸せだった。でも小6くらいになると父や自分が外で頑張ってるのにずっと家にいれる母が怠けているようにも母だけ成長が止まっているようにも思えて憧れるけどなんか尊敬はできなかった。私が中学になって仕事に戻ったんだけど、夜必死に勉強してる姿や英語で電話してる姿(外資系勤務だった)がめちゃくちゃかっこよくて、ゆるゆるだった見た目もどんどん洗練されていって働くってかっこいいことなんだな、働くこともとても素敵なんだなと思えたよ。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:39 

    この間ね、近所の普通のスーパーで買い物してたら
    夫婦と子供の家族がいて、旦那が『今日はお菓子好きなの買ってもいいぞ』と
    声高に言ってるのよ
    そしたら奥さんが『私もいいの?』と上目遣いで旦那に聞いていて
    旦那が『今日はお前もいいよ』と言ったら子供よりも奥さんがはしゃいでた

    専業の奥さんとモラハラ旦那との結婚生活を垣間見た気がしたわ
    しつこいけど普通のスーパーだよ高級店じゃなくて

    +9

    -4

  • 319. 匿名 2023/08/14(月) 19:34:06 

    >>314
    子育て落ち着くまで専業だったけどいい思い出!

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/14(月) 19:38:18 

    >>44
    私もお金画像必要だから正社員だけどやめたい。扶養内パートになりたい。

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2023/08/14(月) 19:39:11 

    >>318
    わーやだ……
    でも創作じゃないの分かるよ
    店員してるとよくある光景
    外でえらそーにしてる高齢夫と奥さん
    意味もなくどなる
    「買ってもいい?」って許可得るとか……
    そういうのがいやでニートにならずにこれた

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/14(月) 19:44:40 

    中卒高卒のヤンキー上がりの土方狙えばいいんでない
    DVされる確率高そうだけど

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/14(月) 19:45:44 

    5歳の娘も今から専業主婦になりたいと言っている

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2023/08/14(月) 19:46:12 

    >>149
    よこだけど、家庭の中の話でしょ。無理に働きに出てストレス溜められて、機嫌が悪く家事、育児がおろそかになってほしくないってことだと思うよ。

    +18

    -4

  • 325. 匿名 2023/08/14(月) 19:46:45 

    給料30年変わらずで税金は江戸時代なんかよりも過去最高で働きたいのが怖い気がする

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/14(月) 19:47:10 

    >>318
    うぜー旦那

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/14(月) 19:48:19 

    >>5
    稼ぎのいい高学歴男はバリキャリが好き

    +19

    -11

  • 328. 匿名 2023/08/14(月) 19:50:02 

    >>114
    うちは主人が医師だけど、子供小さいうちはワンオペになるから専業しか選択肢なかったよ。無理したら働きに出れたかもしれないけど、実家遠方、当時保育園で乳幼児の突然死のニュースが相次いで怖くて絶対無理だった。お金は十分あったし働くメリットがなかった。

    +26

    -9

  • 329. 匿名 2023/08/14(月) 19:51:41 

    >>6
    私、子供の頃言ってたわー。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/14(月) 19:52:47 

    >>56
    旦那さん可哀想。

    +30

    -28

  • 331. 匿名 2023/08/14(月) 19:53:17 

    自分も専業主婦だけど今の時代収入がなければ専業主婦は心細いと思うわ。労働所得以外に所得が無ければ、きちんと働かないとダメだね。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/14(月) 19:54:10 

    >>39

    中学生の息子、塾で先生に将来何になりたいと聞かれ、「専業主婦っていいよな…」て1人が言い出したらその場の男子が口々に「そうだよな?専業主婦?働かなくていいんだろ?サイコーだな?オレも!オレも!」って言い出して、全体専業主婦になりたいです!でキッパリ話がまとまったらしい。w

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/14(月) 19:54:37 

    >>328
    40代だよね
    その世代は子供小さい頃は専業主婦が多かった

    +13

    -4

  • 334. 匿名 2023/08/14(月) 19:55:24 

    >>257
    へー都内タワマンですらあるのに…変わった地域だね

    +2

    -10

  • 335. 匿名 2023/08/14(月) 19:55:27 

    >>322
    確かにそういう人のほうが専業にしてくれそう
    喧嘩したらパチンコの景品くれる
    子どもは好きな人多そう

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/14(月) 19:55:51 

    >>330
    いきなり離婚とか

    +5

    -8

  • 337. 匿名 2023/08/14(月) 19:56:05 

    >>257
    親戚のが面倒くさい

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/14(月) 19:56:18 

    >>22
    働かないと言うか…子育て&介護前提でしょう。
    昭和が専業主婦多かったのは、戦後各家族化してジジババの手伝いなしにワンオペ育児の時代だったからでは?
    今どきでは無いけど。
    結婚後も社員として残れる職場は少なかったし。

    +27

    -4

  • 339. 匿名 2023/08/14(月) 19:57:44 

    >>332
    子供たちよ、それはニートや
    専業主婦は子どもがおったりするから主婦になれるわけで
    単に仕事しないだけの男なんか無理やろw
    家事なんか一人でもできるしな
    よっぽどイケメンでないと無理です

    +4

    -8

  • 340. 匿名 2023/08/14(月) 19:58:49 

    >>5
    高学歴夫は
    発達傾向あったり
    見下しモラハラもあるよ

    見極め力が大事

    +59

    -9

  • 341. 匿名 2023/08/14(月) 19:59:22 

    >>92
    うちの夫は義母がバリキャリで寂しかったし手料理も少なかったから今私が専業主婦してて嬉しいみたい。もちろん両立できるワーキングマザーもいると思うけど3時以降の子どもたちの習い事送迎とかで毎日バタバタだから私には両立無理かも。子育てが落ち着いたら週3くらい働くかな。

    +13

    -5

  • 342. 匿名 2023/08/14(月) 20:00:15 

    >>38
    そんな天国な時間ないよ。子どもいなくて生活にゆとりがある人だよ

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/14(月) 20:02:20 

    >>169
    こういう人はダメだ

    +11

    -13

  • 344. 匿名 2023/08/14(月) 20:04:20 

    まずは高学歴になる事がスタートライン。
    一人で在宅で株とFXで稼ぐ方法をママが教えてあげるわ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/14(月) 20:04:45 

    最初は共働きOKと言っておく。そして子供産んだタイミングで時短にして、二人目産んでパートになり、というふうに少しずつステップダウンしていく。そういう手使ってる人多そう。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/14(月) 20:04:58 

    >>269
    そうだと分かってるのに子供作るんだね

    +19

    -25

  • 347. 匿名 2023/08/14(月) 20:06:26 

    >>339
    ガルに子無し専業で旦那が家事も率先してやってくれますみたいな人がたくさんおるから、その男版を狙うんだ!

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/14(月) 20:10:03 

    >>2
    専業主婦になってもらってお出かけ一緒にしたい。

    援助してあげたいからお金貯めたいな。

    +1

    -15

  • 349. 匿名 2023/08/14(月) 20:10:17 

    >>38
    友だちいないから孤独だわ…。
    ヨガエステは興味ないからいいんだけど、ランチやカフェ行けるような友人が欲しい。たまになら大学時代の友人や元同僚と食事はできるけど。

    今、専業主婦だけど優雅な1日って何だろうって思いながら日々鬱々と暮らしてるな。

    +33

    -3

  • 350. 匿名 2023/08/14(月) 20:10:39 

    >>6
    小学校教師だけど卒業式で将来の夢発表するコーナー?があってそれを紙に書くんだけど毎年何人かは専業主婦って書いてくる子がいる。職業を書かせないとだから却下してるけどなぜダメかと言われても答えられないし私だって早く仕事辞めたい。

    +34

    -4

  • 351. 匿名 2023/08/14(月) 20:10:58 

    掃除はモデルルーム並みに。洗濯はクリーニング並みに、料理は料理人並みに。
    育児は、例)大谷翔平のような、、、(その子が尊敬する人)素晴らしい子に育てられないと専業主婦は務まらないと教える

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/14(月) 20:12:24 

    >>31
    専業主婦も立派な仕事(むしろ外で働くより大変)だし、自立してるってのがガルでの定説じゃん

    +15

    -5

  • 353. 匿名 2023/08/14(月) 20:13:45 

    >>15
    自分は、働いてるお母さんかっこいいと思ってた。

    +25

    -18

  • 354. 匿名 2023/08/14(月) 20:14:53 

    >>278
    家族のために頑張ってる母親が幸せか不幸かは、
    本人しかわからないんじゃないかな?
    傍から見て大変=不幸とは限らないし。
    自分の尺度で人の幸不幸を測るより、
    母親自身が大変で不幸だって言ってるなら、
    子供として少し助けてあげたらいいのでは?

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2023/08/14(月) 20:16:50 

    >>5
    それでめちゃくちゃ忙しい職業を目指してる人を捕まえる
    今の時代専業主婦は嫌だっていうエリートもいるから…

    本当に忙しくて家事育児する余裕がないか転勤ありだと専業主婦をお願いされるけど、ワンオペの覚悟もいる

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/14(月) 20:18:01 

    >>349
    確かにママ友ができるまで専業主婦の知り合いって少なかったかも。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/14(月) 20:18:17 

    >>79
    今時、妻が専業主婦でも家事も育児もしたくないのは許されなくない?笑

    +5

    -11

  • 358. 匿名 2023/08/14(月) 20:19:59 

    >>324
    そんなこと言う男、専業主婦になったら尚更、子供がギャン泣きしたり子供や自分が大変な時にちょっも家事手伝ってもらったりも舌打ちされそう。

    +4

    -10

  • 359. 匿名 2023/08/14(月) 20:20:34 

    >>5
    それより容姿や美貌で若い時に落とすのが
    めちゃくちゃ簡単。可愛くないと無理だけど。

    +25

    -2

  • 360. 匿名 2023/08/14(月) 20:22:40 

    >>248
    子供のこと分担したくない→肝心な時に家族を顧みなかったで粗大ゴミコースじゃん
    「定年後は妻と楽しく過ごそう」と思っていたのに…まさかの「粗大ゴミ扱い」になる夫たちの悲しい共通点
    「定年後は妻と楽しく過ごそう」と思っていたのに…まさかの「粗大ゴミ扱い」になる夫たちの悲しい共通点girlschannel.net

    「定年後は妻と楽しく過ごそう」と思っていたのに…まさかの「粗大ゴミ扱い」になる夫たちの悲しい共通点 思い当たる原因を振り返ってもらうと、「そういえば、主人が定年退職して家にいるようになってから眠れなくなりました」「主人が何か言うたびに心臓がキュッと痛み...

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/08/14(月) 20:23:32 

    >>18
    病気や介護など家庭の事情で専業主婦を選択する人もいるので言い切れないだろう

    +18

    -4

  • 362. 匿名 2023/08/14(月) 20:23:50 

    >>228
    おめでたいなぁ
    妬みじゃなくてバカにされてるんだよ

    +18

    -19

  • 363. 匿名 2023/08/14(月) 20:26:53 

    >>350
    専業主婦だとダメだけど、お母さんになって毎日子供のために手作りお菓子を作ってあげたいとかだとオッケーもらえそう。

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/14(月) 20:28:57 

    >>316
    あと子供は奨学金ばっかりだよね。学費貯めないならいくらでも専業できるわ。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/14(月) 20:29:10 

    今時、専業主婦にならなくても在宅勤務できる会社に入れば家にいながらお金もらえるよーっていう。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/14(月) 20:29:52 

    バリキャリ独身の女性って、専業主夫が欲しいって言ってる人けっこう多い。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/14(月) 20:30:16 

    >>244
    祖父母同居の専業主婦は大変だろうね
    私がそうなりそうなら絶対パート出るわ

    +21

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/14(月) 20:30:19 

    >>55
    働いた方がラク!って思うのは
    子育てしてるときだけだったな…

    +7

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/14(月) 20:30:32 

    >>364
    子供高卒で就職とかね 
    高卒だとお金余るよね

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/14(月) 20:35:04 

    >>18
    自分で子育てしたいとか病気や介護を理由に専業になるなら専業主夫ももっと多いはずだしね

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/14(月) 20:37:08 

    >>15
    私は子供の頃から夢は専業主婦だったよ。
    ピカピカのお家で美味しいご飯で旦那や子供を迎えるんだ!ってずっと思ってたのに、現実はお金がないので馬車馬のごとく働いてご飯は適当、毎日せかせかギリギリで生きてるよ。

    +45

    -6

  • 372. 匿名 2023/08/14(月) 20:38:57 

    >>328
    私も夫開業医。周りの開業医の奥さんも勤務医の奥さんも全員働いてる。30代でガラッと変わる。

    +15

    -6

  • 373. 匿名 2023/08/14(月) 20:39:58 

    >>56
    大体こういう旦那さんは稼ぎが良くないイメージ。ガチの高収入なら絶対しないよね。

    +21

    -12

  • 374. 匿名 2023/08/14(月) 20:40:47 

    >>365
    今時はそうだよね。 羨ましいなあ。
    私は10年ちょっと前に30歳の時に介護離職したけど、コロナ禍みたいな状況だったら当時の会社も在宅ワークがあったかもって思った。
    もう介護終わったから、なにか職探さないとなあ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/14(月) 20:40:49 

    >>1
    子供が小さいうち(〜小学校低学年)ならわかるが、それ以降に専業主婦は反対

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/14(月) 20:41:19 

    >>93
    数年前の画像とかじゃない?

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/14(月) 20:42:59 

    >>351
    佐藤ママか大谷ママくらい結果出さないと評価されないよね。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/14(月) 20:43:15 

    >>365
    単に家にいたいというより子供とゆっくり過ごしたい。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/08/14(月) 20:43:55 

    >>138
    専業の母だったけどそこまでのんびり暇そうにはしてなかったよ
    3人兄弟だからかもだけど、洗濯ものも多いし買い出しも多いし料理も多いし
    それの毎日をしてるけど退屈そうにも見えなかった
    みんなが留守にしてるときに寝てたかもしれないけど遊んでるとは思わなかったよ

    +40

    -3

  • 380. 匿名 2023/08/14(月) 20:47:10 

    >>369
    がるの学費トピやばかったもん。自分は旦那に寄生するけど子供にはそれを許さずで、自分で働け!大学費用出してもらって当たり前と思うな!高校まで出したら十分!

    ヤバい貧乏主婦たくさんいた。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/14(月) 20:48:56 

    >>380
    学費トピ見たけど学費あんまり貯めてない人の方が少数派だったよ。
    がるなんは奨学金は悪みたいな人の方が多いじゃん。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/14(月) 20:49:37 

    どういう相手(お金持ち)を捕まえるかとかよりは、自分がどうなってどう努力すればなれるかを一緒に考えたい
    相手の収入によらず目的を果たしたいなら、株とか家賃収入とか、不労収入を得る手だてとそのための資金づくりかな

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/14(月) 20:50:47 

    >>38
    ヨガは自宅で、エステも美容ギア買ってセルフで、なら叶うね
    たまの友達のとランチ代くらいは捻出できる

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/14(月) 20:51:00 

    >>371
    彼女時代は「ピカピカのお家で美味しいご飯で旦那や子供を迎えないから専業主婦になりたいな♡」とか言ってても、どうせ結婚して子供が生まれたら「ぼさっとしてないで少しは家事手伝え、育児は2人の仕事、土日や夏休みくらいは家のことやれや」ってなるんだから共働きも専業も変わらん変わらん

    +13

    -3

  • 385. 匿名 2023/08/14(月) 20:52:18 

    >>373
    ガチの高収入ならしないってどういう意味?
    例えば医者の嫁なら旦那さんが家計を握って必要以上の生活費を奥さんに渡さないってこと?

    +8

    -4

  • 386. 匿名 2023/08/14(月) 20:53:00 

    >>381
    私は足りなそうな人ばかりじゃんって思ったよ。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/14(月) 20:53:15 

    >>378
    起業して在宅勤務。子供が学校や習い事行ってる最中に仕事してる
    20代(独身の頃)は寝る間も惜しんで勉強して働いたけども、職種によっては時間のコントロールきくよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/14(月) 20:56:02 

    >>385
    ガチの高収入は資産運用もゴリゴリにやってて銀行の担当者証券会社の担当者が複数ついてるよ。妻に家計握らせてる人ほとんどいないと思う。

    +25

    -7

  • 389. 匿名 2023/08/14(月) 20:56:30 

    食事とセックスの相性だよ
    一生飽きられないように、浮気する隙も与えないように、料理上手・床上手の女になる事
    最初に、財布の紐はしっかり握ること
    頑張れ~

    +1

    -5

  • 390. 匿名 2023/08/14(月) 20:57:11 

    >>388

    たいてい法人作って、妻を役員にしてるわな

    +9

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/14(月) 20:58:18 

    >>387
    夏休みとかも自由に出かけたかったから専業してた。
    今は働いてるけど仕事も楽しいよ!

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/14(月) 21:00:28 

    母親が専業だったり3号パートなら、娘も同じような感じになること多いよ

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/14(月) 21:00:30 

    >>41
    自分の出世は諦めて子どもができても残業できる環境必須です。あと夫は単身赴任。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/14(月) 21:01:24 

    漫画家やyoutuberのほうがましかも
    努力すれば多少可能性ある界隈より、専業主婦オッケーの男性という他人要素のあることだから
    しかも漫画家やyoutuberはなれなくても隙間稼ぎに使えるけど、専業主婦希望は何もならない

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/14(月) 21:02:36 

    >>392
    すごいわかる。でも不動産も物価も二倍になってるから無理なのよねみんな。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/14(月) 21:02:59 

    医者の嫁がスペック高くないと無理って?
    医者の嫁は医者率より看護師率の方が高いでしょ

    そして専業主婦って、決してお金持ちってわけじゃなくて、妻が働かなければ生活保護でもなんでも専業主婦だよ
    実際に統計では専業主婦世帯の収入の方が少ないし
    当たり前だけど

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/14(月) 21:03:10 

    ほんとそう
    ひとふた昔とは違って、今は高スペックの優男にみそめられるには女も高スペックである必要があるよね
    結果的に高収入専業主婦か、なんだかんだスペック高いから共働きでパワーカップルになってる

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/14(月) 21:07:19 

    >>126
    「普通なら」っていうのはそういう意味じゃなくて、「まともな関係なら、まともな家庭なら」って意味で使いました
    元コメさんの「専業してたら義母が乗り込んでくる」とか普通では有り得なくないですか?

    +6

    -3

  • 399. 匿名 2023/08/14(月) 21:08:41 

    >>1
    今と時代は違うけど、女子大育ちの母は教授のツテで東大研究室でバイトして平匡さんみたいな理系院生と結婚したなー
    結果、実家激太です

    ちなみに私はゆるキャリのフルタイムワーママエンジニアだけど、娘がそんな事言い出したら自分の働く姿はそんなに魅力的じゃなかったのかと凹む

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2023/08/14(月) 21:12:04 

    >>22
    男なら社会に出て働きたいのが本能。
    家で家事や育児に専念したい男なんて稀有よ。
    同じく、
    外で仕事だけして、家事や育児したくない女も珍しいでしょ。

    +16

    -29

  • 401. 匿名 2023/08/14(月) 21:13:34 

    >>36
    そっち!?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/14(月) 21:13:35 

    >>1
    稼ぎが良くてモラハラしない云々は
    専業主婦に関わらずじゃない?

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/14(月) 21:15:30 

    >>388
    月々幾らって妻に渡して後は
    一切握らせないよね

    +20

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/14(月) 21:16:37 

    >>367
    介護もとなると仕事にでるかな

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/14(月) 21:18:18 

    >>5
    私病院で働いてたけど、大企業でメンタルやられて来てる患者さん沢山いたから、大企業だから専業できる安泰とはならないよ。総合力だよ。

    +48

    -2

  • 406. 匿名 2023/08/14(月) 21:18:31 

    >>22
    めちゃくちゃ仕事好きで、育児はするけど家事とかはなるべくやって欲しいって配偶者に専業主婦希望の男の人も居るのよ。

    +35

    -7

  • 407. 匿名 2023/08/14(月) 21:21:44 

    >>389

    昔、本屋でチラ見した結婚するためのハウツー本で「男が結婚に求めるものは、ごはん、セックス、こども。だからまずは胃袋を捕まえよう!」みたいなことが書いてて、フリルのエプロンつけたブリブリした女が鍋持って「ごはんできたよー」ってよんだら男が犬みたいにキャインキャインと尻尾振りながら走ってくるイラストがあって、あざとくてキモかった、、、。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2023/08/14(月) 21:25:01 

    経営者と結婚することかな
    家庭教師やってて色んな家庭見てきたけど、父親が経営者の家庭は母親は100%専業主婦だった
    お金もあるし、やっぱり仕事忙しいからね

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2023/08/14(月) 21:25:57 

    >>388
    snsにいる旦那さんが高収入っぽい人で高級ブランド買い漁ったりアフタヌーンティーによく行ってる人はお小遣いをかなり沢山貰ってる場合か、例えばHERMESがほしかったら旦那さんにその都度おねだりしてるパターン?
    前者の高額なお小遣い制だったらいいが生活に必要ないHERMESとかが欲しくなったとき毎回おねだりしなきゃなら旦那さんの顔色も伺わなきゃだからめんどくさそう

    +9

    -3

  • 410. 匿名 2023/08/14(月) 21:26:49 

    >>205

    それは人によらない?
    うちの夫、私大文系の学部卒だけど、国立大理系院卒博士号持ちの兄よりお給料いいよ。どっちも大企業ではあるけど。
    あと夫は大学で投資や金融のゼミで、投資の才能もあるから不労所得かなりある。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/14(月) 21:27:43 

    >>22
    地位を築きたい男性は子育て、家事なんてなんてしてられないし専業主婦希望の人もいるよ。あとはやきもちやきで男性がいる職場で働いて欲しくない人も。

    +15

    -11

  • 412. 匿名 2023/08/14(月) 21:28:54 

    >>408

    経営者の妻は名義だけ役員にして節税とかできるんじゃなかった?
    忙しいのもあるし、旦那さんが年収数千万なのに時給千円のパートや派遣とかバカらしくてできないよね。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/14(月) 21:30:54 

    >>388
    高収入の部類に入るか分かんないけどお小遣い制。夫のお給料とか知らない。毎月エルメスは買えないけど年に2.3個は勝手に買えるかな。買わないけど。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:53 

    >>38
    これ悪意があるよね。
    専業主婦になりたい理由って、家の事を整えたり料理をしたり学校から帰る子供を家で迎えたいとか、もっといろいろな理由があるよね。

    +8

    -19

  • 415. 匿名 2023/08/14(月) 21:36:58 

    >>409
    嘘も多そうよ
    エルメス買っては売るを繰り返してたり  

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:13 

    >>123
    横だけど、家でまで切磋琢磨したくない人って普通にいるよ
    総合職同士だとマジでお互い忙しくて、喧嘩すら出来ないすれ違い生活みたいなパターンも聞くし
    医者同士で結婚しても奥さん専業になるとかパートになるとか(まぁ医者のパートは条件かなり良いけどさ)聞く話だよ
    もちろん切磋琢磨したい人もいるし、うまく擦り合わせられる人もいるけどね
    本当にこういうのは個人差だし、その夫婦次第

    +15

    -5

  • 417. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:52 

    >>412
    経営者の妻だけど会社の規模によっては目つけられるからできないよ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/14(月) 21:39:21 

    >>413
    イイ歳して旦那からお小遣い貰うの嫌だな
    その力関係が嫌

    +14

    -2

  • 419. 匿名 2023/08/14(月) 21:39:40 

    >>79

    その男友達はどれくらい仕事ができる/できそうなんだろう?
    頭が良くてお金を稼ぐ能力が高い男性ならまだそういうことを言う資格あると思うけど、そうでないならアンタの実力じゃ子供できたら確実に共働きで家事育児も分担だよ、現実を見ろよとしか...

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:18 

    意地でも働かない
    そして老後は子供に寄生する

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:44 

    >>407
    なんか古いね
    今は外食も発展してるし、地下ドルだの会えるなんとかみたいな女と接触できるし風俗もアプリもあり、こども以外は大して効果なさそう

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/14(月) 21:42:38 

    >>298
    横だけど、それたまに聞くけど絶対させてもらえるとは限らないよね
    それさせてもらえるのは実績も運も必要

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2023/08/14(月) 21:42:53 

    >>418
    まぁ、いつか少しは働くかかな。今は夫の忙しくて子供や家のことできないからしょうがないかなと割り切ってる。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/14(月) 21:43:28 

    >>418
    わかる。めちゃ下に見られてるだろうな。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/14(月) 21:45:47 

    >>395
    特に都心部だと家とか共働き妻の稼ぎがほとんど飛ぶくらいの値上がり具合だもんな。
    数千万レベルで上がってるもんね。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/14(月) 21:46:24 

    >>398
    子なしならないかもだけど、こどもいたら、いつでも孫ちゃんに会える!とかあり得ると思うよ
    近居なら
    田舎だと特に

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2023/08/14(月) 21:46:49 

    >>412
    そうそう。資格取るのに飲食経験が必要なんだよねーって話したらならなんかはじめたら?っていわれたわ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/14(月) 21:47:12 

    >>413
    #医師妻で30万くらいの小遣い制って書いてた人いたから、高収入の旦那さんを持つ人は高額なお小遣い制やブランド好きの人なら誕生日やクリスマスとかにも高額なプレゼントを買って貰ってるパターンが一般的なのかな

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/14(月) 21:48:03 

    高学歴高収入で忙しい男は専業主婦を希望する人多いって思ってる人、今の時代そんな人ほぼいないってことに気付いた方がいいよ(本人が稼いでるのではなく実家が太いパターンは除く)
    いたとしたら変人かリスクヘッジができてないか

    出産育児、体力的精神的にどうしてもきつい、転勤等やむを得ない状況になったらその選択肢もアリだよといえる度量がある人もいるっていうだけ
    はなから一切働く気のない女を好んで希望する人が本当にいると思ってるのか?
    そもそも一生楽したいですと自分で言っちゃってるのに「でも家事育児ならきちんとこなせるよ!」なんて相手からしたら何を根拠に信じられるのか?
    転勤族でも「現在無職だから安心!どこでもいけます!」って女に魅力を感じると思うか?

    +9

    -5

  • 430. 匿名 2023/08/14(月) 21:48:28 

    >>418
    経営者で外の若い女にもお小遣い渡してて
    その女に子供出来た人、知ってるわ


    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/14(月) 21:48:29 

    >>95
    専業主婦狙うなら非モテ(そもそも職場や学校に女がいない)かつ高収入の人を選ぶべきでは?
    モテるなら浮気しやすいだろうし、大変そう

    +5

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/14(月) 21:49:34 

    >>403
    知り合いの経営者は、奥さんに生活費として月70万?とか渡して(家賃とか学費はその他で払ってる)あとは自由って感じ。愛人もいるし、滅多に家に帰ってない。お金には困らないだろうけど、幸せって何だろうなーと思った

    +15

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/14(月) 21:49:38 

    たぬかなの動画でも見せれば

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/14(月) 21:49:55 

    >>357
    だから、共働き希望の男性が増えてるんだよね。
    無職養った上に家事も育児もやれと当たり前に言われるなら、同じくらい稼ぐ女性と共働きして家事育児を外注しながら生活する方がよっぽどいいもん。

    +13

    -6

  • 435. 匿名 2023/08/14(月) 21:50:44 

    >>418
    エルメス買うなら、自分の稼ぎで買いたいわ

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2023/08/14(月) 21:52:19 

    >>434
    むしろ男女ともに働きながら家事育児するのがしんどいから独身って人が増えてるから非婚化→少子化なんだと思う。

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/14(月) 21:52:33 

    >>428
    そんな旦那は美容外科医でしょう

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/14(月) 21:54:49 

    私は家のこと、育児、全部やってくれる男性がいたら専業主夫やって欲しい
    仕事に全振りできるから
    現実は私が仕事セーブして時短勤務、夫激務

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/14(月) 21:55:51 

    >>435
    同意。それか自分の実家からのお金で

    自分でエルメスたくさん買ってる女医さんとか憧れる。たいてい旦那も医者だけどね

    +2

    -6

  • 440. 匿名 2023/08/14(月) 21:56:29 

    >>429
    本当にそれ
    男女平等敎育にともなって「働かない女はずるい、女はラクしてる」と思う男が増えた
    昔と違って家事もそんなに時間かからないし、一人暮らししてキレイ好きや料理上手の男もいる
    そんなとこで専業主婦希望しても無理
    美人でも年取るの分かってるのに
    昔は「男の甲斐性」「男は必死に働いて妻子を守る」という価値観があったからできただけ
    今はお金あっても共働き希望の男ばかり
    専業主婦でいいよ、というのは極端に若い女の場合か、同居長男みたいな負い目があるとき
    おばさんの言う事信じてエリート探しに全力傾けないほうがいいよ……

    +10

    -1

  • 441. 匿名 2023/08/14(月) 21:58:45 

    >>436
    高齢婆が思うような「バリキャリでえり好みして独身」みたいなの、現代ではあまりいないんだよね
    多くは「この収入で共働きで育児介護私とか無理……なら独身」ってだけ

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2023/08/14(月) 22:00:30 

    >>26
    働いていないお母さんって結構なパワーワードだよね。
    兼業・専業以前に、家事は家庭内でまかなえば報酬が発生しないけど、もし外注したら結構な報酬を払わないといけないのに。
    そして専業主婦なら、その家事の大半をお母さんが担ってるだろうに。

    私は兼業だけど、もし子どもが専業主婦のお母さんを働いてないお母さんって表現したら訂正する。

    +53

    -11

  • 443. 匿名 2023/08/14(月) 22:00:54 

    >>429
    多分スペックで女を選んでないと思う。働きたくないなら働かなくていいし働きたいならどうぞって人が多いと思う。不労所得や副収入ある人が多いしね。

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2023/08/14(月) 22:04:41 

    >>18
    専業主婦にそんなイメージないなぁ。
    子育て協力してくれる親が近くにいない。
    働きたいけど、保育園の空きがない。
    ママ友の概念に追い詰められる。
    夫婦不仲。
    狭いアパートに子どもとこもりきり。

    +13

    -7

  • 445. 匿名 2023/08/14(月) 22:05:04 

    >>150
    都会に住んでるファミリー世帯でも普通にあるよ

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/14(月) 22:05:39 

    >>441
    でもまあそもそも大手正社員で働いてる女性って2割以下だろうし、でも専業ではやっていけないしで、結婚できるひとへって、どんどん少子化になるだろうなって思う。
    ホワイトワーママの子供と移民だけの日本みたいになるのかなって心配になる。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/14(月) 22:08:38 

    >>428
    医師妻ではないけどそんな感じ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/14(月) 22:08:46 

    >>41
    結婚した後、同じ会社内に勤めてはダメっていう大手商社あるよ
    信じられない、って最初思ったけど、本当です

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/14(月) 22:10:36 

    >>440
    女はラクしてると思ってる男は昔からいただろうけど、言うと同じ男からバカにされたし、ネットがないから男女はお互いを知らなかったのもあると思う
    女も働いてなかったから「お父さんは偉い」「夫は家族のため働いてる」と思えてたし
    (実際はお互いに、へそくりとかキャバクラとか楽しみもあったと思う)
    今はネットでいろいろ分かるし、女も働いてる、男も家事をする
    出産がなければ、平等に働けってなるのも分かるし、それならべつに結婚しなくていい気もするよね

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2023/08/14(月) 22:12:25 

    >>1
    娘いるけどこんなの私に言われてもそうなんだとしか言えない
    結局は配偶者次第でしょう
    本人が専業主婦になりたいならなってもいいよって言ってくれる人見つけるしかなくない?

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/14(月) 22:14:49 

    専業主婦は楽っていう言い方はちょっと嫌な言い方だと思う
    時間が融通きくし、子供の病気や災害でもすぐに対応できる余裕があるのよ
    余裕ないのと余裕あるのでは、そりゃ余裕ある方がいいわな

    +7

    -5

  • 452. 匿名 2023/08/14(月) 22:15:32 

    >>1
    専業主婦になるなら、べつに勉強勉強しなくても良いよね、
    仕事もすぐに辞めるし。

    +1

    -8

  • 453. 匿名 2023/08/14(月) 22:17:38 

    >>446
    これからは貧乏専業主婦になるくらいなら結婚しない&子供産まないって人が増えるだろうから貧乏専業主婦ってのはかなり減ると思う。
    実際年収低い世帯の子供いる割合がかなり減ってるからね。

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2023/08/14(月) 22:20:51 

    >>451
    まあ専業主婦は楽だけどね

    それが専業主婦でもすぐに対応できない人もいたりする。外出多めの専業主婦

    +4

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/14(月) 22:21:35 

    >>236
    何も言えないねwww

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/14(月) 22:23:58 

    >>138
    乳幼児3人いるからそんな生活とはほど遠くて、朝4時から子供達が寝る20時までフルマラソン並みに動き回っててトイレ以外で座れない毎日やけど子供達が全員小学生なったら徐々にそういう生活になっていくんだろか。
    暇は大嫌いだから働きに出るわ。

    +9

    -2

  • 457. 匿名 2023/08/14(月) 22:24:21 

    >>453
    みんな賢くなってるものね
    昭和みたいに給料上がる保証もないし
    それどころか年金もらえるかも分からない
    デキ婚とか本当に先のこと考えられない人か、本当に子供好きでママになりたい人以外は産まないよね、貧乏なら

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/14(月) 22:25:35 

    >>346
    子供作ることはいいでしょ。
    パートナーも望んでるかもしれないし。

    +22

    -5

  • 459. 匿名 2023/08/14(月) 22:26:15 


    snsで高収入夫と結婚した人が旦那の趣味は私、私が笑顔でいることが旦那にとっての幸せや生きる活力とか言ってる人たまに見る
    あとそういう女性の独身時代は彼氏や男性に高額ブランド沢山プレゼントして貰ったり何千万と貢がれたとなぜか口を揃えて言ってるが、そんな女性って本当に存在するの?
    存在するとしたらどんな女性なの?夜職?
    そういう発言する人は顔出しもしてるが顔は可愛いが芸能人級ではないような

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/14(月) 22:27:07 

    >>57
    いないと思うなー…偏差値高い大学にいたから男友達は大手に就職した人多いけど、みんな奥さんも働いてる。
    お金のためとかいうより、奥さんもキャリアあってそのまま続けてる気がする

    +11

    -4

  • 461. 匿名 2023/08/14(月) 22:28:04 

    ガルでは男は可哀想!共働きすべき!って意見多いけど、
    結婚→共働きお願いね!→妊娠出産→産休育休取って楽だね!期間限定のお気楽専業楽しんで!あ、キャリアアップのための勉強はしといてね!→小学生になる→これで育児は終わったね!バリバリ働いてね!→親の介護お願いね!
    フツーに女って大変だよね…

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2023/08/14(月) 22:28:06 

    愛知も結構多い
    専業主婦、働いてもパートとか

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/14(月) 22:29:02 

    >>414
    家のことを整えたり、料理をしたいなんて考えたことない。笑

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2023/08/14(月) 22:29:48 

    >>459
    SNSはあてにならない
    顔写真と書いてる人が同じかも分からないし
    以前そういうののバイトしてたけど、自分発信の自慢系はたいてい嘘だよ
    写真だけどっかの地下モデルで中身はバイトがやってたり
    閲覧稼ぎが目的だから

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/14(月) 22:29:49 

    >>461
    なにそれ?
    どんな旦那さんと結婚したのよ(笑)

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2023/08/14(月) 22:30:54 

    >>465
    私のことではないよ笑
    でも、これに当てはまる人って意外といると思うよ

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/08/14(月) 22:32:11 

    >>465
    令和の男じゃない?
    三十代でもいるけど
    四十半ばあたり以降の人とは感覚が全く違う
    不景気だからでもあるけど、女も働け圧がすごい

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/14(月) 22:32:24 

    >>1
    高校の頃「専業主婦になりたい」って言ってて女子力も高くてモテてた子が今シングルマザーだよ

    +5

    -5

  • 469. 匿名 2023/08/14(月) 22:32:38 

    >>114
    働いてる女性はイライラしてるから嫌だとか言う男が嫌だわ
    偏見もいいところ

    +14

    -7

  • 470. 匿名 2023/08/14(月) 22:32:51 

    まー、でも、奥さんの稼ぎはそれほど当てにしないという男と結婚したほうがいいとは思う
    ペアローンの人何人も知ってるけど、後悔してる人多い

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/14(月) 22:33:03 

    >>70

    大丈夫よ
    家は子供二人でしたが中受終わるまでは鬼のように習い事とか大変だったけど、上も下も学校でいろいろが終わる中高一貫だから、その後一気に楽になって
    ランチやエステや美容院や旅行まで楽しんでるわ

    夫も2000万近くになってくれて、まぁ今後は起業でもしようかなと

    +9

    -4

  • 472. 匿名 2023/08/14(月) 22:33:49 

    とりあえず勉強頑張っていい大学入ってオシャレにも気を抜かないこと
    そんで何より男選び
    ゴムつけない男は論外、同棲もして自分が体調悪い時の態度とかも見とく、親との連絡頻度とかも大事(多すぎると家族付き合い大変だから)
    普段の生活みてて効率がいいかとかコミュニケーション力がどれだけあるかもみとく(効率が良くてコミュ力高い人は役職つける可能性が高くなるから)
    ちなみに私の場合がこれで専業主婦になれた
    まぁ高卒だけど顔は良かったから選べたって感じだけど
    同棲は大事だよ!ずっと家にいて話し相手はほぼ旦那になるんだから結婚決める前にしっかり見ておいた方がいい

    +1

    -3

  • 473. 匿名 2023/08/14(月) 22:33:51 

    >>462
    愛知だけどそこそこ高学歴(南山より上)の女性は共働きが多いよ
    30代前半までの

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/14(月) 22:34:19 

    >>465
    産休育休楽だね
    期間限定のお気楽生活楽しんで

    なんて言われたらぶん殴ってしまうわ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/14(月) 22:34:41 

    >>429
    同意。
    高学歴男子周りに多いけど、専業主婦望んでる人も専業主婦を養ってる人もいない。普通に当たり前に共働きしてるよ。
    今時みんな家事もやるしね。
    まあ体調崩したりした時の、辞めるという選択肢は与えてもらえるとは思うけど。
    あとは妻側も大手だと、旦那の転勤に合わせて異動させてもらえるところも多いしね。


    +7

    -3

  • 476. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:26 

    >>460
    私の友人の大手妻達は海外転勤とか国内転勤が頻繁にあるから会社辞めてる人が多い。

    +9

    -3

  • 477. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:29 

    >>467

    30代以下はご主人が奥さんに働けと言ってるから大変だなあと思う
    知り合いの男も、お子さんが保育園合わなくて奥さんが仕事やめたがってるのに、保育園にはそのまま通わせろ!辞めるな!と言ってて、なんか切なくなった

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:01 

    >>269
    無理しない程度に頑張れ。覚え悪くても作業遅くてもちゃんと働いているあなたは立派だよ。

    +51

    -2

  • 479. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:52 

    >>476
    今どき転勤頻繁の大手ってあるのね

    +4

    -7

  • 480. 匿名 2023/08/14(月) 22:38:00 

    >>453
    最近の女性は子供産んでも働いてるっていうより、子供産んでも働けるような環境の人しか子供産んでない。

    あと、最近の男性は育児に積極的というより、育児に積極的にかかわりたい男性しか子供産んでないだけ。

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2023/08/14(月) 22:38:28 

    >>475
    私のまわりのアラフォー高収入男性は独身が多い
    女や子供にお金かけたいと思わないんだろうな
    趣味を楽しんで美味しいもの食べてる
    あえてこういう人と結婚目指すなら、よっぽどメリット提示できなきゃ無理でしょうね
    子供欲しい男性って少ないし
    そういう人は収入関係なく三十代までに結婚してる

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2023/08/14(月) 22:40:26 

    >>479
    みんな普通に転勤してるよ!

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/14(月) 22:41:52 

    専業主婦やってたときもあるけど、死ぬまで働かなくていいなら幸せだろうけど、いずれは働かないと回らない中流程度ならあんまり専業も幸せじゃないよ。
    ブランクがという不安や、周りの目が気になるとか地味な何かと戦ってたw

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/14(月) 22:42:40 

    >>482
    頻繁って言うから2〜3年で転勤ってことよね

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:12 

    >>477
    ガルの独身トピ荒らすおばさんや婚活トピの説教おばさんは、高齢だからこういう今の若者事情知らないよね
    で、私は専業で!とか子どもがーとかごちゃごちゃ言ってる
    今の若者は妥協したって専業主婦になんかなれないんだって
    だからよっぽどの相手じゃなければ結婚しない
    子ども生まれてもまた働く
    その段階で仲違いしてお互い稼ぎあるから離婚もある
    私の知る範囲だけかもだけど、我慢して夫婦続けてる人いない
    共働き原因の離婚、本当に多い
    ずっと仲いいのは既婚こなし夫婦ばかり

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2023/08/14(月) 22:45:00 

    >>1
    自分が東大合格して東大生の男捕まえるのが一番の近道

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/14(月) 22:45:29 

    >>15
    義父母同居、家父長制の残る長男の嫁の母は、
    パートしながら家政婦みたいにこき使われたました。
    家族の中で、一番扱いが下だった。
    それを幼い頃から見て来てて、母があまりに報われなくて心痛めてました。
    18歳で自宅から通えない距離の国立大学に入って、私は実家を出ました
    自分自身は、少なくとも定年までは、何があっても働きたいと思って、日々頑張ってます。
    働いてる人に憧れはなくても、必要だから絶対にそうなりたいと思っていました。

    +10

    -3

  • 488. 匿名 2023/08/14(月) 22:46:14 

    >>120
    夫が無職で、あなたが働いて養わなくていけなくなっても心から同じこと言えるの?
    夫婦なんだから対等だよって

    +18

    -3

  • 489. 匿名 2023/08/14(月) 22:52:58 

    >>464
    さらによこ
    慶應文学部出身でキンプリ神○寺の元カレと噂もされたas○uことあ○かさんって方は貢がれ自慢したり、今の旦那さんが金持ちっぽくってハイブランドやハイジュエリー購入報告をよく載せたりしてるが彼女の購入報告や豪遊生活も嘘?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/14(月) 22:53:07 

    >>464
    やっぱりそうだよね
    企業のイベントもよく参加してるし
    プロモーションみたいなこともしてる

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/14(月) 22:57:29 

    >>116
    だね。大手は海外に転勤や出向があるし(総合商社とか多い)共働きは無理な時は無理って理解してると思う。というか稼ぐ男は、妻はどちらでもいいって人が多いと思う。

    +13

    -2

  • 492. 匿名 2023/08/14(月) 23:01:10 

    私が結婚した時は専業主婦だった。
    ずっと専業主婦の予定だったけど、子育ても落ち着いてパートで働いている。
    お母さんはいいなぁと娘に羨ましがられてる。子育てしながら仕事なんてしたくない、と。いつも学校から帰るとおやつを用意して待っててくれて嬉しかったと言われ私もそんなお母さんになりたいと言っている。結婚したら正社員に拘りなさい、と思ってたけどそんな事言われると何がいいのかわからなくなる。仕事バリバリしてるお母さんもかっこいいと思うから。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2023/08/14(月) 23:01:27 

    わたしは結婚したら一時でも良いから専業主婦になりたくて、独身時代は資格の必要な仕事に就いて働いて働いて貯金しまくってかなり余裕もった状態で結婚したわ。

    +0

    -4

  • 494. 匿名 2023/08/14(月) 23:01:39 

    >>73
    わたしは子が生後半年になったら働いていたのに、子どもが3歳にもなって働いてないとか甘えすぎ。

    +5

    -15

  • 495. 匿名 2023/08/14(月) 23:06:59 

    >>489
    その人物私は知らないけど、今聞かれてること、ここで分かる人誰も居ないんじゃない?
    一般的には、顔出しで貢がれ自慢したら、叶えられなかった男から恨まれることもあるし(あんなに貢いだのにとか)、ろくなことにならないしなんのメリットもない
    事務所が守ってくれるならまだしも、地下ドルレベルならファンに襲われてる人もいるし
    旦那にもらった系も、なぜそんな記事を上げるかというと
    、ステマや閲覧数や何かの宣伝目的だと思うし
    SNSや動画サイトの個人アカウント、私は信用してない

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/14(月) 23:09:12 

    >>472
    いい大学入って、いったんいい会社入ってパートナー探しは同感だけど、同棲は絶対にダメ
    男が結婚しなくなるだけ
    相手の素の態度みたいなら海外旅行に1週間いけばいい

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/14(月) 23:11:12 

    >>73
    子供にとっては家にいるお母さんしか知らないから、そう言われても仕方ないんじゃ?
    許してほしいとか別にいいけど、この先働けるところ見つかるといいね

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2023/08/14(月) 23:11:19 

    >>131
    なんか楽しそうな家でいいなw

    +66

    -3

  • 499. 匿名 2023/08/14(月) 23:11:26 

    専業主婦ななりたかったけど大学卒業して24年間ずっと働いてる。いまだに専業主婦に憧れる。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/14(月) 23:13:22 

    >>15
    私は母が専業主婦で、あんなこの世で一番生きてて価値のない存在にはなるまい、と反面教師にしたよ

    +10

    -31

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード