ガールズちゃんねる

専業主婦で焦ってる人

1029コメント2023/03/07(火) 11:42

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 21:13:50 

    私は夫と二人暮しで、共働きでしたが飼っている犬が高齢で日中お留守番させるのも心配だし、何かと体調をよく崩すので夫が仕事を辞めて欲しいということで辞めました。辞めて一週間は快適で犬と一緒に入れて幸せでしたが、それ以降は暇すぎて貯金もできる額が減ってしまい内心焦ってしまいます。夫に相談しても「今は犬を優先して欲しい。亡くなったら好きに働いてもいいから」と言われました。子供もいないし日中家にいるとボケそうです。同じように焦っている方いますか?

    +553

    -242

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 21:14:29 

    たぬなかの発言を繰り返し聞こう

    +12

    -72

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 21:14:43 

    専業主婦は無職とか言うのやめて

    +1258

    -423

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 21:14:50 

    幸せなワンちゃんだ

    +2013

    -10

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 21:14:53 

    >>1
    まぁ、それなら仕方ないけど犬が理由で働けないのもなんだかねぇ

    +531

    -380

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 21:14:59 

    短時間パートとかはダメ?

    +405

    -19

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 21:15:32 

    >>1
    三月末で期間満了のため退職
    四月から職がなくなります。
    入籍してすぐなので、手続き関係で忙しいですが、しばらくたったら暇で辛そうだなと職探ししてます。
    結構不安です。

    +370

    -16

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 21:15:35 

    焦る必要ないと思う

    +545

    -21

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 21:15:42 

    私は焦りまくって、大学院入ったよ
    コロナのおかげでほとんど在宅だし。
    博士課程まで進んだw

    +362

    -68

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 21:15:54 

    改行してほしいw

    +21

    -28

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:18 

    お金は大丈夫そうだけど、周りがみんな働いてるから焦ってる。夫は泊まりの勤務からのそのまま通常勤務ぶっ通しで働くことが週1は絶対あるし、夜間呼び出しもあるし、土日も仕事な上、双方の両親は頼れない。私も働き出したら家が崩壊するから専業でいざるを得ないんだけども…

    +406

    -37

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:21 

    フルタイムで働いてるけど専業主婦でもいいよって言われたいわ

    +565

    -14

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:24 

    >>4
    ワンちゃんにとっては嬉しいよねぇ

    +719

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:35 

    扶養内か単発で時々バイトするのはどう?

    +176

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:40 

    生類憐みの令か!!!

    +65

    -38

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:42 

    専業主婦羨ましい

    +371

    -17

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:49 

    わかる
    わたしも夫の転勤についてきて3日目
    仕事辞めるの初めてで、もう不安
    ずっと家にいたら太りそうで怖い

    +261

    -15

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:50 

    >>1
    復帰した時に役立つような資格の勉強とかしたら?

    +145

    -4

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:58 

    +38

    -70

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 21:16:59 

    専業主婦で焦ってる人

    +38

    -4

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:09 

    >>1
    なんか変

    +25

    -29

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:21 

    在宅ワークは?

    +94

    -6

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:25 

    在宅で何かするだけでも気持ち違うかも?
    お金ガッツリ稼ぐのは難しいかもしれないけど

    +136

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:34 

    専業主婦になって太った…

    +278

    -16

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:40 

    がるちゃんの専業主婦は勝ち組ばかりだから
    こんなとこでこんなトピ立てても煽られるだけよ
    もしくは嫉妬に狂った人たちの専業主婦叩きになるだけ
    やめてねー

    +170

    -23

  • 26. 匿名 2023/02/28(火) 21:17:57 

    一度働いてた人なら単発のバイトとかすぐ受かりそう。

    +34

    -7

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:12 

    >>3
    事実

    +436

    -98

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:18 

    >>5
    犬の介護って人間とはまた違ったベクトルで大変
    共働きじゃ無理だと思う

    +495

    -16

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:18 

    犬も猫も飼った経験があるけど…
    死んだ時、もっと一緒にいてあげれば良かったなぁと暫く落ち込んでしまったし、今でも思い出す度にそう思う(⁠T⁠T⁠)

    +352

    -4

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:27 

    >>3
    年金払いなさい。
    3号とか意味わからん!

    +93

    -196

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:48 

    >>19
    パートに出たら髪を巻いてる時間がなくなるからかな?

    +88

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 21:18:49 

    兼業主婦vs専業主婦、ファイ!

    +6

    -49

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:12 

    >>13
    私、一人暮らしして遠くに住んでたから、実家で飼っていたワンちゃんたちの老いや最期に立ち会えなかったから、主さんと主さんのワンちゃんが羨ましいよ

    +263

    -6

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:22 

    短期派遣はどうですか?

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:39 

    マジレスすると
    長期間するほど
    キャリアなしスキルなし若さなしで

    旦那がいなくなったら極貧リスク抱えてるアラフォーの婆さんと多いと思う。

    故に他人の不倫には厳しい笑

    +26

    -52

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:49 

    >>3
    無職じゃなかったらなんて書くの?

    +285

    -41

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:49 

    犬じゃなくて乳児とずっと家の生活が半年以上だけど、本当に言葉出なくなって焦ってる
    仕事してる時は色んなこと考えて上手に話せる方だったのに…

    +189

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 21:19:56 

    >>32
    わざわざこのトピにくる兼業主婦、普通に碌でもなさそう

    +74

    -5

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 21:20:19 

    すぐに仕事つけるようにスキルアップ期間にすればどう?

    +15

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 21:20:19 

    旦那さんがよっぽどの高収入以外は貯金減って焦るよね…自分のお金があるとないで違うし、、

    +142

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 21:20:33 

    >>1
    短時間パートに変更できないか?とかではなく、犬のために仕事辞めて欲しいと言う旦那さんちょっと嫌だな。
    また仕事始めても自分の親が介護必要になった時も当たり前のように仕事辞めて介護して欲しいと言いそう。

    +237

    -50

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 21:20:34 

    >>24
    わかる。私も

    +56

    -3

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 21:20:47 

    >>1
    羨ましい

    +18

    -8

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:03 

    >>38
    羨ましいだと思う。充実してたら来ない。

    +30

    -4

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:20 

    >>35
    不倫は普通に気持ち悪くない?子持ちで不倫とか本当に最悪。虐待と言っても過言ではない

    +68

    -6

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:21 

    >>5
    うちの姉も愛犬の介護で25年勤めた会社を退職したよ。子供がいない分、愛犬に愛情を注いできた、と日頃から言ってたし、本人がしたいようにするのが1番いいよ。

    +439

    -9

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:23 

    日本は終身雇用で転職市場が貧弱だから、主婦のブランクがそのままブランクになる。
    資格でもない限り安いパートしか選択肢がなくなる。
    主が正規雇用だったら退職したのは取り返しがつかない。

    +48

    -7

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:26 

    >>17
    転勤まだ3日目なら、私なら開き直ってちょっと休みを満喫してから仕事探すかな
    というか自分は病気で辞めたんだけど、思い切って一年休んで治療に専念しつつのんびりして、再就職した

    +99

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:46 

    スキルアップのための勉強したらどうだろう。
    私は仕事のせいで老犬のお世話が十分にできなかったことをすごくすごく後悔しているから一緒にいてあげるのもいい時間だと思う。

    +124

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:51 

    >>11
    仕事で得られることはお金だけじゃないんだろうなと最近思う
    置いてけぼり感で辛い
    みんなはとっくに宿題終わらせてるのに自分だけ宿題を放置したまま遊び呆けてる子供みたいな気持ちになってる

    +298

    -7

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 21:21:53 

    私も。
    子ども2人が就職で家をでることになって、犬を長時間留守番させるのが可哀想で、3月末で退職する。
    繁忙期だと朝7時半から21時くらいまで留守番になってしまうから、ちょっとあり得ないなーと思って。
    辞めたら何しようかって感じ。
    特に趣味もないので。
    半日パートを探すのもアリかなと思ってる。

    +50

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 21:22:16 

    >>22
    在宅ワークってそんなすぐ見つかるもんなの?
    求人見てても全然ないからさ

    +97

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 21:22:21 

    >>32
    専業主婦だけど子供が大きくなって家にあまりいないから暇
    仕事してればよかった今更何もできない

    +50

    -6

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 21:22:27 

    >>45
    横。子持ちだろうが、子持ちじゃなかろうが既婚者の不倫は気持ち悪い。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 21:22:48 

    専業主婦は
    高度成長気に旦那のお手伝い要因として
    国が推し進めた経緯あるから。

    まあ無職といえばそうなんだけど

    +38

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 21:22:51 

    >>1
    私も最近18歳のワンコ亡くしたけど仕事辞めて最期看取れて後悔ないし良かったよ。働くのはまたいつでも出来るし

    +198

    -4

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 21:23:14 

    >>46
    この人はほんとに辞めてまで介護したかったのかな

    +10

    -37

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 21:23:18 

    >>54
    いや、子持ちじゃなければ不倫OKとは言ってないよ

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 21:23:40 

    >>9
    私も院にまた行こうかなー。
    学部入り直すことも考えてるけど、子供が小さいうちは自分で見たくて仕事辞めたから、自分の人生を生きるタイミングが掴めずにいる。

    +55

    -28

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 21:23:41 

    >>1
    え?理由が犬?

    +17

    -66

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:05 

    >>52
    結構あるよ。サイト何使ってる?

    +4

    -6

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:15 

    >>1
    同じだ!
    私も主さんと同じく、多頭買いしてた子達がシニアにはいってきたから仕事を辞めたよ。
    旦那に言われたんじゃなくて、心配しすぎて仕事にならないから(笑)

    2歳違いの子達を順に見送って最後の子を送ったのが去年。
    誰もいない家で、大嫌いな病院で、一人で辛い思いをさせずに寂しい思いをさせずに逝かせなくてよかったと思ってる。

    どうか主さん、ご主人共々悔いのないように。
    焦る気持ちもわかるけど、ワンコと過ごせる日はそんなに長くないと思うから。

    +195

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:16 

    ワンちゃん看取ったからまた仕事すれば良くない?
    実際年金も貰えるか分からない世の中だし2馬力正社員でリスクヘッジしてる人たくさんいるから、焦る気持ち分かるけどね。
    今焦っても仕方ないというか…

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:23 

    今は勉強とかスキルアップの期間にしたら?おうちで出来るし。
    主さんがいてくれてワンコきっと喜んでるよ。わたしは一人暮らしで、20年近く飼ってた実家の猫の死に際に会えなかったのすごく心に引っかかってるよ。

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:31 

    >>53
    お子さん、何歳頃から家にいない時間増えましたか??

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:43 

    >>1
    ごめん、同じように焦ってる人いますか?って同じ人はあまりいないんじゃないですか?主はペットのために辞めたんだよね?それにここで「焦ってます!働きましょう!」て言われて働くの?旦那さんが今は家にいてって言ってる訳だから働きたいなら今ペット大丈夫そうだから働きたいって旦那さんと話し合えばいいのでは?
    ペットとの関係性も家庭によるし、高齢だからと受け入れる人もいれば最後までしっかり診たい人もいるだろうし何かあったとき夫婦で後悔しない方を選ぶしかないんじゃないですか?
    厳しい言い方だったらごめんね!

    +88

    -12

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 21:24:51 

    >>36
    主婦

    +72

    -71

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 21:25:07 

    >>57
    「この人」って主の事?仕事を辞める前に旦那さんと、たくさん話し合って決めたんじゃないかな

    +7

    -7

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 21:25:31 

    >>67
    兼業でも主婦だよ

    +69

    -9

  • 70. 匿名 2023/02/28(火) 21:25:35 

    >>1
    犬の介護で正社員を手放すとか、学費を出した親が泣くよ

    +7

    -40

  • 71. 匿名 2023/02/28(火) 21:25:54 

    >>11
    こちらの旦那も同じような勤務形態。
    今働いたら、自分が心身崩壊しそうだから専業してるけど、いつ何があるかわからないし働かないとなーと焦ってる。

    +107

    -4

  • 72. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:05 

    >>5
    うちも裕福じゃないけど犬を迎えてから仕方なく仕事辞めたよ。毎日絶対に散歩しないといけないしお留守番させると寂しがってかわいそうで。一日中遊んであげて犬が昼寝するときも必ず一緒にベッドにいてあげないといけない。

    +167

    -26

  • 73. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:06 

    >>24
    おめでたい

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:19 

    >>1
    デブるよ

    +2

    -13

  • 75. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:34 

    >>12
    ウチは旦那1人の収入じゃ食べていけないから専業でいいよって言われたら、どの口が言ってんだ?って思うわw
    それが言える人って十分な稼ぎがあるからだろうね

    +99

    -4

  • 76. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:51 

    >>70
    正社員ってそんなに良いのかなー。
    短時間でも正社員なら手放すべきではないと思うけど…。
    毎日7時間勤務以上なら、微妙に感じる。

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:54 

    >>9
    お金持ちだな
    子供が奨学金なしで大学行けるかって人が多いってニュースもよく見る中で、
    やっぱりあるところにあるよね

    +287

    -3

  • 78. 匿名 2023/02/28(火) 21:27:08 

    >>1
    愛犬が高齢で介護が必要なら仕方ないんじゃない?
    でも主さんからは犬に対する愛情あまり感じないな。
    旦那さんが仕事辞めたらいいのにね。リモートの仕事とか探すとか?

    +55

    -3

  • 79. 匿名 2023/02/28(火) 21:27:08 

    >>1

    私と似てます。

    共働きですが去年犬が癌になり
    フルだと看病が出来ないので来年度から
    扶養内パートに切り替えます。

    収入は減るけど最期まで看取りたいので…。

    +79

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/28(火) 21:28:05 

    多分そのうち「全然焦ってませーん」って専業主婦が現れるよ

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/28(火) 21:28:54 

    >>5
    意地悪な姑みたい

    +198

    -13

  • 82. 匿名 2023/02/28(火) 21:28:59 

    >>80
    いいことだと思う。
    楽観的な人のが人生楽しそう。
    私は悲観的だからそうなりたい。

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:05 

    >>70
    私も犬の介護で正社員辞めたけど両親も義両親も
    それがいいって言ってくれたし沢山撫でに来てくれた。価値観違うのは仕方ないんだからキツいこと言う必要ないよ。戻りやすい業種もあるよ。私は戻れた

    +63

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:18 

    >>36
    無職の中の無職じゃん笑

    +145

    -67

  • 85. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:21 

    >>3
    でも無職・ニートトピ行ったら追い出される矛盾

    +157

    -8

  • 86. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:35 

    >>15
    本当、犬は幸せなんだろうけど、最近お犬様みたいな人間より大事にされてる犬多くて、これはこれでなんかなーと思う。

    +21

    -24

  • 87. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:37 

    >>1
    ワンちゃんと過ごせる時間があとどのくらいか分からないけど、急変した時に誰もいなくて後悔するかもしれない。ご主人はそれが怖いんじゃないかな?

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:45 

    >>50
    ねー。わかる。お母さん以外の存在になりたいわ。まあ無理だけど…

    +73

    -7

  • 89. 匿名 2023/02/28(火) 21:29:55 

    >>61
    doda、イーアイデムと、あとハローワークも見るし。。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:05 

    >>55
    今考えると、ものすごい豊かな時代だったよね
    下品な言い方すれば、男が「俺専用メイド(セックス付き)」を
    一生養えたんだから

    +9

    -15

  • 91. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:09 

    >>1
    旦那さんの意向もあることだし、それでいいんじゃないかなー?
    確かにボケるのはわかる!
    私も子育てで4年間専業だったけど、3年目4年目は時間はあるのに何からも追われてないから逆に家事が捗らなかったし、会話の内容が薄くて世間話が辛かった。笑

    +37

    -3

  • 92. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:18 

    お金が無い…
    早く4月になって子供預けて働きたい。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:19 

    >>84
    無職ニートのトピに張り切って参戦してもいいのかな?それはそれで反感かいそう

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:23 

    >>49
    気分転換にパートか資格とるなり、自分の勉強ややりたいことに時間使うでもいい気するよね。人生長いから必要になったらまた働くこともあるかも知れないし、ちょっとのんびり生きてもいい気するな

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:25 

    >>3
    でも有職ではないよねw

    +185

    -10

  • 96. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:26 

    >>68
    話し合ったんだろうけど夫から頼まれたと言ってるし自分から辞めたいって思ったわけじゃないならどこか不公平感とかしこりがないかなって感じた。

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/28(火) 21:30:46 

    >>3
    無職は自分のためだけに生きて、専業主婦は一応家族のお世話してるから有意義な無職って感じ。
    でも、仕事によるストレスや悩みとか無いから、やっぱり気楽だと思う。
    実際、専業主婦の中には人間関係やスキルが無い事や努力が面倒くさいから働きたくないって言う人よく聞くよ。

    +263

    -31

  • 98. 匿名 2023/02/28(火) 21:31:05 

    >>12
    いいよとは言われてるけど自由なお金減るから結局働いてる。。

    +15

    -7

  • 99. 匿名 2023/02/28(火) 21:31:08 

    >>84
    正社員辞めるときに今後は子育てしながらの無職ですって言ったことあるけど、専業主婦の期間あった人から、怒られたことある。
    相手がどんな経歴か分からないから、そういう言い方するのやめようと決めた出来事だった。

    +38

    -8

  • 100. 匿名 2023/02/28(火) 21:31:25 

    今年~来年、えげつない物価上昇くるの確定だから
    それに耐えられるなら、いくらでも無職してていいと思うよ
    働かなきゃいけない人の席を奪ってまで、働く必要ないんじゃないの

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:15 

    >>3
    プラスした人達は何て呼ばれたいのか教えてよ

    +102

    -12

  • 102. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:16 

    私専業だけど、暇だと思ったことがない…。
    毎日色んな家事があるし、掃除もいつもやってるルーチンに加え、いつもはやらない箇所も毎日一ヶ所ずつやったりするから。
    働いてるときより痩せたくらい。

    +25

    -4

  • 103. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:40 

    >>1
    不妊で犬飼う夫婦いるけど
    犬のために仕事まで辞めるとは…

    +17

    -36

  • 104. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:45 

    >>1
    在宅でできる内職とかやってみたらどうだろ?

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:49 

    何十年も専業主婦で、今さら短期バイトからでも始めたいなとか甘いこと思って求人サイト見まくってる。

    ド短期とか、条件があるんだね。
    世帯収入500万以上ないとダメとか。
    それでもうアウトよ。

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:57 

    >>100
    そうなったときに考えるしかないねぇ。
    無駄遣いしなくなるきっかけになるといいな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/28(火) 21:33:18 

    >>90
    すごいよね、さらにデート代、婚約指輪結婚指輪
    式上げて家建ててあげて車買ってあげて、子供の教育費から家族旅行
    奥さんの服なんかも、全部旦那の一馬力でまかなえたわけで
    いや~日本って豊かだったんだな~

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/28(火) 21:33:33 

    >>65
    中学で部活やりだして中三で塾
    高校生になったら朝と夜しかいない

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/28(火) 21:34:10 

    >>3
    主さん、そんなこと一言も言ってないけど

    ただの承認欲求??

    +10

    -16

  • 110. 匿名 2023/02/28(火) 21:34:11 

    >>24
    私痩せたわ
    時間あるから運動してる

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/28(火) 21:34:14 

    動物飼うとお金かかるよね
    難病になるとアホみたいにかかるらしい
    お金も考えて飼わないとね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/28(火) 21:34:15 

    ワンちゃんは幸せだね
    貯金がしたいなら家でできる仕事なんかはどうかな?

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2023/02/28(火) 21:34:48 

    自立したい。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/28(火) 21:36:01 

    >>89
    dodaのキャリアカウンセリングに相談してみたら持ってきてくれるんじゃないかな。3ヶ月前まで使ってたんだけどエン転職の方がリモートの求人よく見かけた気がする。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/28(火) 21:36:41 

    >>1
    ご主人の年収と職種によるよ
    選択子ナシ、年収1000万以上、潰れても国が海外に買収させてくれるくらいの規模の大企業なら焦らずワンちゃんとのんびりしてて良いと思う
    ご主人が5〜600万の年収で子供も欲しくてそれ言ってるならやばいし焦って復帰した方が良いと思う

    +12

    -17

  • 116. 匿名 2023/02/28(火) 21:37:22 

    なんかワンちゃんの介護も本意じゃなさそうで、ワンちゃんのせいで仕事辞めて暇になったみたいに聞こえるのが気になる…旦那さんと主さんとでワンちゃんに対する思い入れに温度差ありそう

    +57

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/28(火) 21:37:26 

    平日のワンコの散歩は子供にお願いしてたけど、4月から中学校になって部活で帰りが遅くなるから夕方の散歩が無理になる。

    なので私がパートの時間を1時間早上がりに変えてもらって対応する事にした。

    ペットで仕事の働き方まで変わると思ってなかったけど、こればっかりは仕方ないなと。

    ほんと色んな覚悟を持って飼わないといけないよね。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/28(火) 21:38:08 

    >>1
    プライムビデオ片っ端から見る

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/28(火) 21:38:31 

    >>51
    同じ状況です。高齢犬を長時間お留守番させるのが心配で、3月で退職します。
    4月から扶養内パートをするか、失業保険を申請するか迷ってます…
    日中、犬はほぼ寝てるし子供は大きいし、一日をどう過ごそうか悩みます

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/28(火) 21:38:58 

    >>3
    わたし専業主婦だけと、なんの疑いもなく無職だと思ってた。職業欄に専業主婦って書いていいの?

    +225

    -10

  • 121. 匿名 2023/02/28(火) 21:39:06 


    在宅で出来る仕事を探せばいいのでは?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/28(火) 21:39:09 

    >>1
    全然焦らない。最高じゃん!

    +12

    -3

  • 123. 匿名 2023/02/28(火) 21:39:27 

    >>99
    知り合いの幼稚園ママがパート辞めて、自分のことを「ただのプーだよ、プー」て話してきて、ずっと専業主婦の私によく言うなと思ったことある

    +52

    -10

  • 124. 匿名 2023/02/28(火) 21:39:41 

    >>85
    これ。
    無職だから仲間だよ!と思って行ったら既婚者は無職には入らない!と追い出される

    +54

    -3

  • 125. 匿名 2023/02/28(火) 21:39:53 

    >>3
    主婦=職業とでも思ってるの?
    外で働いてる人に失礼だよ

    +106

    -101

  • 126. 匿名 2023/02/28(火) 21:40:20 

    専業主婦をニートって言う人いて
    なんかびっくりした
    また違うよね

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/28(火) 21:40:36 

    >>101
    専業主婦じゃない?
    専業主婦は専業主婦で、わざわざ「専業主婦は無職」って言う必要はない気がする。

    +91

    -21

  • 128. 匿名 2023/02/28(火) 21:40:40 

    >>108
    ありがとうございます。
    最短で小4になる頃にまたフルタイムで働き始めようかと考えてたので参考にします。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/28(火) 21:40:49 

    うちは転勤族なので、結婚して、ほぼ専業主婦。
    海外に帯同するときは無職でも仕方がないけど、帰国して、短期のパートをたまにするぐらいの経験しかない。働くって、どんなことだろうって、もう忘れてしまっていて、無力さを感じる。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/02/28(火) 21:41:02 

    ここ10年専業でしたが、就活の末、先日外資系企業に内定をもらいました
    今思えば専業しながら出来ることってたくさんあったのに、何もせず無駄に過ごしてきて後悔してます
    これからでも間に合うかと思うので、一緒に英語力を上げましょう!

    +22

    -3

  • 131. 匿名 2023/02/28(火) 21:41:23 

    内職やるのは??
    犬飼ってるけど妊娠中で内職やって月に2万くらいもらってるよ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/28(火) 21:42:02 

    わんちゃんもうそんなに長くなさそうなのかな?
    もし仕事してて仕事中にひとりでって考えたら辛いし今はわんちゃんと過ごしたらいいんじゃない?
    ひとりで最期はかわいそうだし飼い主としての責任だと思ってさ
    焦らなくていいと思う

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/28(火) 21:42:04 

    フルリモートで転職するとかは?
    別にいつまでに決めないとってお尻がないしマッタリ就活で

    いずれ子ども作るなら再就職しとかないと、なしくずしで専業→パートコースだよ
    (納得して専業なら問題ないけど)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/28(火) 21:42:13 

    >>7
    専業主婦の人、って。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/28(火) 21:42:25 

    >>3
    実際無職じゃん。仕方ない。定年退職後の60代無職ってのも同じじゃない?

    +123

    -13

  • 136. 匿名 2023/02/28(火) 21:43:36 

    >>3
    頭悪そうだから黙っててほしい

    +76

    -30

  • 137. 匿名 2023/02/28(火) 21:44:10 

    >>125
    よこ
    何と言おうが別に赤の他人の外で働いてる人に失礼もクソもないよ^^
    外で働いてたってサボったり大した仕事してない人もいるし、自分の為に働いてくれてるわけでもない他人は関係ないよね
    失礼とか図々しくて笑えるね^^

    +85

    -25

  • 138. 匿名 2023/02/28(火) 21:44:22 

    >>1
    わんちゃんもう高齢で看取りに近い状態なのに貯金できない焦りってなんだよw
    動物飼うなよ!ってなるわ
    私なら急変あったり弱っていく飼い犬対してそばにいてあげてねって言ってくれる旦那がいることが嬉しいし、私もそうしたい!ってなるけどね
    あなたがそうじゃないなら旦那にむりー!わたし貯金減らしたくなーい!っていって、わんちゃん放り出して働けば?

    +85

    -18

  • 139. 匿名 2023/02/28(火) 21:44:56 

    トピタイガン無視で専業主婦が無職かどうかで争ってるのアホで笑う

    +30

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/28(火) 21:45:02 

    >>7
    入籍してすぐ職探しならすぐ妊娠されそうと敬遠されなきゃいいんだけど

    +39

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/28(火) 21:45:03 

    >>128
    低学年のうちは遊んでて怪我しただの友人とトラブルだの色々あって
    家にいても出番多かったけど小4くらいならキッズケータイとか持たせて
    連絡取れるようにしたらフルタイムでも大丈夫だと思います。

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/28(火) 21:45:24 

    >>136
    よこ
    間違えてプラスしちゃったからかわりに通報しとくね🤗

    +13

    -10

  • 143. 匿名 2023/02/28(火) 21:45:33 

    >>3
    専業主婦は立派なお仕事です!!

    +16

    -57

  • 144. 匿名 2023/02/28(火) 21:46:07 

    >>13
    何かと体調を崩すワンちゃんなら尚更だよね。不在の時に体調を崩していて帰宅したら・・・なんて事を想像したら、自分だったら家に居てあげると思う。ワンちゃん喜んでるね。

    +97

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/28(火) 21:46:13 

    >>19
    玲子さんお久しぶりです

    +72

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/28(火) 21:46:13 

    >>137
    敬意を払えるほうがいいとは思うけどね
    働くならそうも言ってられないよ

    +7

    -23

  • 147. 匿名 2023/02/28(火) 21:46:18 

    >>41

    横だけど私は扶養内パートしながら愛猫介護をしてたから41さんと同じところにひっかかった
    私はパートがあったから気を紛らわす事もできた
    主さんが閉塞感に苛まれませんように

    +61

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/28(火) 21:46:56 

    >>131
    横ですが、そのくらいもらうには1日何時間くらい費やす感じですか?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/28(火) 21:47:08 

    >>5
    旦那さんが辞めてくれと言ってるなら別によくない?
    他人が口出すことかな?

    +186

    -8

  • 150. 匿名 2023/02/28(火) 21:47:14 

    >>112
    え?どこが?お金のこと気にして犬のこと邪魔くらいに思ってるやん

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/28(火) 21:47:20 

    >>137
    何その言い方(笑)

    +9

    -25

  • 152. 匿名 2023/02/28(火) 21:47:21 

    >>24
    私も、下の子が園に上がったらダラダラ過ごして太ってきた。
    おばさん体型まっしぐら。

    +32

    -3

  • 153. 匿名 2023/02/28(火) 21:48:57 

    >>139
    まぁトピタイが専業主婦で焦ってる人だからそりゃ専業主婦はニートだ❗️が沸くトピだよね
    もうこのトピタイ自体釣り臭いもん

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2023/02/28(火) 21:49:07 

    >>5
    家族の介護なんだから当たり前じゃん

    +187

    -11

  • 155. 匿名 2023/02/28(火) 21:49:19 

    私も看護師をやめて2ヶ月目からは暇すぎて退屈でおかしくなりかけました。
    でも視点を変えて、家事のプロを目指してみようと思い立ち、全ての家事を完璧にやってみる事を目標にしてみたところ、奥が深過ぎて未だその目標は果たせずですが、毎日やることがたくさんあり
    やり甲斐を感じています。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/28(火) 21:49:26 

    >>153
    正直それでレスバする人って同レベルだよね。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/28(火) 21:49:29 

    >>146
    あったまわる
    何で会った事もない赤の他人に敬意払う必要あるの?
    働いてるからって自分の役には立たない相手だし
    税金払ってるとかやめてね
    どうせ雀の涙の税金だし自分が支えてる夫の会社が日本でトップクラスの税金払ってるから

    +9

    -18

  • 158. 匿名 2023/02/28(火) 21:50:31 

    >>50
    自分で勉強するってことはしないの?なんでもあるじゃない、興味のある事を勉強する。教養を身に着ける。趣味から仕事になることだってあるしさ。

    +13

    -14

  • 159. 匿名 2023/02/28(火) 21:50:58 

    専業主婦だけど子育て中だから焦ってない!
    幼稚園あがったら私もパート主婦になると思う!

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:03 

    貯金が減っても焦らず穏やかに犬と過ごす!
    旦那がいいって言ってるだし、幸せだワン🐶

    資格や役に立つ勉強でもすればー

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:09 

    焦るというか毎日生産性のない生活をしてるなと思ってしまう
    4ヶ月の子がいて仕事も辞めたから仕方ないんだけどバリバリ働いて育休とってる子と無意識に比べてしまうからなんか落ち込む
    やめなきゃよかったんだろうけど旦那以外周りに頼れる人はおらず自分が父子家庭で幼少期に寂しい思いをしたので3歳までは一緒にいたい希望やら優先すると辞めるのが私にとって正しかったんだけどね
    テレワークで仕事にできる特技でもあれば違ったんだろうな〜

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:11 

    >>24
    ストレスないから痩せたけどな
    ドカ食いする要因がないというか

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:18 

    >>157
    そうだね
    働いてる人もあんたの役になんか立ちたくないだろうしね(笑)

    +16

    -6

  • 164. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:25 

    >>156
    バイトと、いつメンの専業主婦だいきらーい!の部類の人じゃない?笑
    もうこの手のレスバはよく飽きないなぁって感心すらするよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:29 

    >>15
    大奥、今夜だね
    いつも見逃すから助かったわ

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:30 

    >>140
    企業側からしたら、そういうところみますよね。。

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:37 

    >>151
    かっこ笑いがババ臭すぎるよ^^

    +7

    -8

  • 168. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:43 

    わんこいるのは今だけだけど
    仕事なんていつでもできるよ

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:59 

    優しい旦那さんじゃん
    羨ましいわ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/28(火) 21:52:02 

    >>154
    本当にそう。
    わからない人には絶対にわからないとは思うけど、優先順位を何に置くかだよね。

    +57

    -4

  • 171. 匿名 2023/02/28(火) 21:52:40 

    >>115
    うち旦那の年収450万で専業だけどやっぱりやばいのかな。最近新車買ったし将来子供もほしいしマイホームも検討してるから焦りはあるけど旦那はどっちでもいいよと言う。

    +6

    -19

  • 172. 匿名 2023/02/28(火) 21:52:55 

    私は老後に焦りたくないから夫が専業希望でも働いてる
    老後って働きたくても働けなるじゃん
    それが怖い
    お金がほしいときに足りないって恐怖だと思う
    とりあえず2億はほしい

    +7

    -4

  • 173. 匿名 2023/02/28(火) 21:53:06 

    >>116
    私もコメ主は犬の為に離職したのが不本意の様に感じた

    ワンコは高齢で体調崩しやすい、でも飼い主は日中暇でボケそうとしか書いてないからまだ介護が必要ではないなら短期の仕事したら?と思うけど短期で働いたとしてもフルでいないと焦りそう。

    ペットシッターに預けて仕事再開した方が良さそうに思う
     

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/28(火) 21:53:12 

    >>24
    私はパート始めたら太った。ストレスすごくて甘い物食べ過ぎて。それ以外にストレス解消法ないんだもの。

    +37

    -4

  • 175. 匿名 2023/02/28(火) 21:53:30 

    専業主婦でいられるなんて良いな~って思うけど、実際は焦るものなんだね・・・親戚は専業主婦だけど、手芸が趣味で立派なパッチワークキルトとかたくさん作ってるよ。売れるレベルの。仕事にはしてないみたいだけど。好きな事やってると時間が足りないって言ってたな

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/28(火) 21:53:48 

    >>163
    しつこいんだよおばさん
    ブロックするね^^
    専業主婦で焦ってる人

    +3

    -9

  • 177. 匿名 2023/02/28(火) 21:54:11 

    >>153
    私も釣り臭いと思った
    それか専業叩きしたいだけ

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/28(火) 21:54:11 

    10年専業育児
    37歳でふと、これから働くにしてもパートすら受かるかどうか...
    なんのために大学出て資格とって会社員してたんだろって悲しくなったなぁ

    そこから縁があってパートして、39歳になった今、四月からフルタイム復帰します

    +12

    -6

  • 179. 匿名 2023/02/28(火) 21:54:30 

    >>60
    だからなんだーー!
    犬だって大切な家族なんだよ。

    +29

    -3

  • 180. 匿名 2023/02/28(火) 21:55:22 

    >>3
    無職でもそうじゃなくてもどっちでもいいけど

    トピとは関係ない議論ブチこんでるの見ると、専業って拗らせてるんだなーと思う

    +56

    -10

  • 181. 匿名 2023/02/28(火) 21:55:46 

    >>171
    まあ奥さんがホワイト企業勤務なら、旦那の年収450万だと絶対に辞めないよね。共働きで世帯年収1000万近くにしながら子供産む人が多いと思う。
    マイホーム代を実家が全額出してくれるとかならいいけど、夫だけのローンで4000万借金しようとしてるとかなら正直やばいかと。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/28(火) 21:56:24 

    >>9
    最後草生えてるけど同じく院卒の身としては社会人入試の院生で論文書いたのすごいと思う。
    文献ひとつ探すのも大変だったでしょうに。
    特に博士ともなると本人が修士から進学希望しても教授が見切りつけたら肩叩きもあるところはある。
    焦りはあっただろうけど、元々の能力が高いからこそなせる技のところも大きかったんだと思う。

    +112

    -6

  • 183. 匿名 2023/02/28(火) 21:56:35 

    >>171
    私ならあり得ないないよ
    >>155もマイナス多いからやっぱがるちゃんて5〜600万以下で専業の人多いのだね

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/28(火) 21:56:39 

    >>19
    玲子好き(笑)

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/28(火) 21:56:48 

    >>5
    犬の介護大変だよ。
    犬も家族だし。
    旦那さんがそうして欲しいっで言ってくれてて主さんもそうされてるんだしそんな考え方は良くないと思うなー
    嫌な人だなぁ〜なんか。

    +133

    -7

  • 186. 匿名 2023/02/28(火) 21:56:56 

    >>3
    専業主夫にも同じこと言えるの?

    +26

    -2

  • 187. 匿名 2023/02/28(火) 21:57:03 

    >>171
    どこに住んでるかによるんじゃないかなー
    北関東住み、30代前半、旦那年収600万前後だけどバイトとパートと他にもやれる仕事は色々やってるよ!
    でも人によるから一概にそれじゃマズイとは言えないけどね。

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2023/02/28(火) 21:57:14 

    >>183
    自己レス
    >>155じゃなくて>>115がマイナス多いから

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/28(火) 21:57:42 

    >>3
    じゃあ無職の旦那がいたとしよう。
    「専業主夫」って立派な職業になる?

    +79

    -6

  • 190. 匿名 2023/02/28(火) 21:59:47 

    >>1
    今は介護に集中して焦らなくてもいいと思います。
    変な言い方になっちゃうけど永遠に続くわけではないので今は後悔なくわんこと一緒に過ごせる時間を楽しんだらいいと思います。
    働くのはそれからでもできますからね。

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2023/02/28(火) 22:00:16 

    >>103
    こういう人が最期まで責任持って面倒見ろとか説教垂れてたら笑える

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2023/02/28(火) 22:00:27 

    >>1
    なんか勉強するとかは?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/28(火) 22:00:49 

    >>171
    20代
    子供一生いない
    将来生活保護
    激安賃貸

    ならいけると思う
    冗談抜きに

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/28(火) 22:00:54 

    >>5
    犬だからこそ働けないんだよ
    人間ならヘルパーさんとか施設とか選択肢があるけど、犬の介護をしてくれる施設やヘルパーさんはなかなかない
    都会とか栄えてる地域ならあるかな?うちの地域はないよ
    だからって放って見殺しにするわけにもいかないしね

    +142

    -5

  • 195. 匿名 2023/02/28(火) 22:01:16 

    >>3
    無職以外の何者でもないやろ

    +35

    -4

  • 196. 匿名 2023/02/28(火) 22:02:13 

    旦那さんが家にいる時間帯で働くとか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/28(火) 22:02:16 

    >>3

    実際無職だからなあ〜
    でも、専業主婦でも家事を完璧にしたり家のことちゃんとやってる人は立派に働いていると思うよ。
    私は適当だから無職と言われても反論できぬ。

    +72

    -8

  • 198. 匿名 2023/02/28(火) 22:03:06 

    内職するのはどう⁇
    家でもできるし!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/28(火) 22:03:09 

    >>125
    内で働いてる人は
    どうなるんだい

    +10

    -7

  • 200. 匿名 2023/02/28(火) 22:03:37 

    >>1
    主は犬が死んだら後悔するタイプだから家に居れ

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/28(火) 22:03:49 

    >>3
    無職じゃないなら社会保険料と年金払ってね。

    +78

    -20

  • 202. 匿名 2023/02/28(火) 22:04:06 

    見守りカメラで老犬が痙攣起こしてて早退した事ある。老犬になると心配事が増えて仕事が手につかなくなったから辞めました。その1ヶ月後に亡くなったけど、つきっきりで介護して共に過ごせた時間があって心の整理がついたし幸せだったよ

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/28(火) 22:04:08 

    >>149
    トピの意味w

    その本人が不安になって意見求めてるんでしょ

    +27

    -2

  • 204. 匿名 2023/02/28(火) 22:04:25 

    田舎だとペットシッターとか少ないもんね。
    犬猫も寝たきりになると床擦れもするし命を飼うと決めたなら介護の時が来たら家族の誰かがお世話しないとと思う。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/28(火) 22:05:14 

    >>75
    私も家計全く見てない夫からよく言われるけど、この給与or暮らしぶりじゃなれないから働いてんだよと言うに言えなくてイライラするww

    +34

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/28(火) 22:06:04 

    27歳、不安障害で退職しました。
    ほぼ完治したのでまた働きたいけど不安も大きい。
    周りの友人は共働きでバリバリ働いてるのに、自分のことが恥ずかしいです。
    あと大学まで行かせてもらった親にも申し訳ないという気持ち。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2023/02/28(火) 22:08:09 

    >>28
    うん
    いつからお別れの時が来たときそばに入れて良かったと思うよ

    +77

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/28(火) 22:08:37 

    >>191
    いや、そもそも子供の代わりに犬飼うって感覚が理解できんわ

    +5

    -8

  • 209. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:07 

    社会においていかれる不安?金銭的な不安?
    私は若い時に子供産んだから派たらいた事ないまま35歳になったけど、なんとも思ってないや。今妊娠中。
    20代で2年週末だけキャバしてお金貯めて運用してるからお金は今のところ困ってはないけど、社会に出るというのは無いし、もういい歳だからこれから働くとしてもパートだろうけど、焦りとか特に無いよ。旦那が離婚しようって言って来たら怖いとかって事?なるようになるよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:08 

    夫しか話す人いないからボケそうで焦ってます

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:59 

    下の子が幼稚園卒園するんだけど、4月からはしばらく登下校に付き添うにしても毎日の送迎がなくなって毎日会ってたママ友と会えなくなる事に焦ってる。
    寂しい!!
    夫が出張の日、大人と話す事なくなるかも。
    息抜きにパートしたいけど、上が新小4で中受に足を踏み入れてるからそのサポートに専念してと夫に言われ、パートもできず。
    とりあえずパーソナルジム通って寂しさをごまかしてる。(女性しかいないジム)

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2023/02/28(火) 22:11:37 

    >>161
    子育てなんて超生産性ある仕事だと思うけどな〜金は生まないけどさ。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/28(火) 22:13:11 

    >>67
    専業主婦で焦ってる人

    +21

    -3

  • 214. 匿名 2023/02/28(火) 22:13:40 

    >>25
    負け組の専業主婦です。最初はずっと焦ってたけど段々夫の年収が上がり始めて2人目3人目と産まれてあっという間に15年専業主婦になっちゃった。年収3000万です❤️とか言えれば勝ち組かもだけど至って普通、ガルちゃんなら完全負け組の年収だよ。でも明日のご飯に困らないからなあなあで来ちゃった。

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/28(火) 22:13:59 

    私も夫婦と愛犬と暮らしてるけど愛犬迎え入れてすぐに仕事辞めて専業主婦になった。人間と違って生きれる時間が短いからなるべく一緒に過ごしたくて。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/28(火) 22:14:18 

    >>183
    こども園の事務で働いてるから各家庭の職業がわかるしおおよその年収もわかるけど
    保育園組の世帯は800万〜1000万が圧倒的に多い
    幼稚園組の世帯は500〜800万
    旦那さんの収入はわりとどの家庭も大差なくて、奥さんの収入にかなり左右されてる

    でも共働きでも専業でも、2000万とか稼いでる金持ちはいないんだよね。そのくらい高収入になるとお金持ちが通う私立とかに行くのかな

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2023/02/28(火) 22:14:30 

    去年仕事辞めたら義母から
    次はちゃんと正社員になってねと言われてる

    自分はずっと専業主婦だったのに

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/28(火) 22:15:26 

    >>3
    社会保険料も払わず3食昼寝付きでダラダラ過ごして、どう見ても無職だろ。

    +42

    -29

  • 219. 匿名 2023/02/28(火) 22:15:50 

    >>171
    その年収で専業で良いって言うご主人も、そのご主人に常識の無さを感じないあなたも両方やばいよ
    マイホームも子供も無理だしそのまま年収上がらずあなたも働かないなら老後破産だよ

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2023/02/28(火) 22:18:14 

    >>9
    大学院行ってやりたい仕事とかあるの?

    学んで終わりもいいけど、それはそれで金持ちの暇潰しって感じでベクトル逆だな…

    +103

    -8

  • 221. 匿名 2023/02/28(火) 22:19:49 

    ご主人も主さんもとても優しい夫婦。
    先が長くないようなら、ワンちゃんのそばにいてあげてしいと思います。
    働く事はいつでも出来るから、今はその子のそばにいてあげてほしい。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2023/02/28(火) 22:20:01 

    >>7
    単発で仕事すればいいんでは?
    母の日シーズンなら花屋とか

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/28(火) 22:20:18 

    >>1
    日中家にいるのをボケるととるか。外で働くのをストレスで早死にしそうととるか。

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/28(火) 22:20:26 

    >>1
    犬はだいぶ長く飼ってたのかな。主さんの独身時代からとか、結婚してから飼い始めたのならいいけど
    旦那さんが独身時代から飼ってた犬だと、ちょっとよく辞めて欲しいとか言えたなぁと思う
    奥さんの方から心配だから辞めたいんだけどって言ったのならともかく…旦那さんから辞めてほしいって普通あまり言わないのでは。

    経済DVって、まず甘い言葉で女の稼ぐすべを失くさせたり子どもできて身動き取れなくしてから、自分がいないと生活できない状態にしてからジワジワ本性あらわして追い詰めるみたいな男もいるみたいだからちょっと心配

    +11

    -4

  • 225. 匿名 2023/02/28(火) 22:20:32 

    >>171
    例えばの話
    25歳で年収450万(まだ上がる予定)
    45歳で450万(もう上がらない)
    では全然話が変わってくるよね
    でも子供産まれたら働けなくなる場合もあるしすごいお金もかかるから今が稼ぎ時だよ

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2023/02/28(火) 22:20:47 

    >>67
    これまじ?書類とかの職業欄に「主婦」って書くの…?

    +50

    -4

  • 227. 匿名 2023/02/28(火) 22:21:14 

    >>3
    これにプラスが多くてびっくりするw
    最近専業になったけど専業主婦は無職だと思ってるよ

    +93

    -11

  • 228. 匿名 2023/02/28(火) 22:21:19 

    >>31
    忘れた頃にやって来るのは天災と玲子さんww

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/28(火) 22:21:26 

    主さんと状況は違うけど焦ってる。
    私は1才の子持ちで今は専業だけど近いうちに働きたいと思ってる。
    けど、資格も特になく、キャリアもなく、
    おまけにコミュ症で、仕事はできない。
    こんなんでどんな仕事があるんだろ。
    イラストとかもの作りは得意なんだけどな。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/02/28(火) 22:21:48 

    >>36
    parasite

    +7

    -16

  • 231. 匿名 2023/02/28(火) 22:22:51 

    >>177
    だよね、雑過ぎるし伸びないと思う
    まぁさすがに飼い犬っていう家族の一員を使ってトピ伸ばそうとするゲスさはドン引きする
    そしてガチ相談なら主にドン引きする

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2023/02/28(火) 22:23:04 

    >>12
    ほんと言われたい
    でも給料日に通帳見るとやっぱり働いててよかったとも思う

    +59

    -5

  • 233. 匿名 2023/02/28(火) 22:24:49 

    >>1
    結婚時から夫が働かなくていいよ、って何度も言われて5年専業主婦やってる(そして実親×2の介護も本格化してきた)介護は日中週4デイに行ってるから働けなくもない環境。
    社会と分断されてるし、友達もほとんどいないから夫以外業者の人くらいしか話さない。だんだん働くのも怖くなってきてるよ。もう少ししたらデイの施設が落ち着きそうだから働きにでたいけど、怖さもあるから、パートなりなんなりで短時間でも働き続けてる方が精神的には良さそうだなと思ったよ。

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/28(火) 22:28:25 

    >>1
    ワンちゃんが、家族なんだよね?
    仕方ないと思う。

    仕事仲間で、老犬と母親のお世話のために、かなり仕事をセーブした先輩がいるけど、最後まで見守れて良かったって(もう数年前だけど)言ってる。
    後から後悔しても取り戻せないからって。

    旦那さんに言われたのがキッカケで辞めたかもしれないけど、誰か診なきゃいけないなら、仕方ないよね。
    ペットが家族なら。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:03 

    >>194
    尚更飼うもんじゃないなと思ったわ

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:11 

    >>232
    場外でどうぞ!

    +5

    -3

  • 237. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:48 

    >>216
    そうでしょ
    2000万て中小企業の社長とか教授レベルの医者の年収だし

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:26 

    >>8
    焦らなきゃいけないのは私だよ
    アラフォー独身🥲

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/28(火) 22:31:17 

    転勤族と結婚して、嫁ぎ先に支店がなく離職。
    その後パートはしてましたが妊娠出産のタイミングで異動で辞めました。
    その後2人目を産んでもう7年も専業主婦です。
    パートしたいけど保育園激戦区だし頼れる人もいない。
    来年下の子がやっと入園だからパートしたいです。
    専業になってずっと焦りはありました。
    私は専業主婦向いてないと思います。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/28(火) 22:32:39 

    もう専業になって半年くらい経つけど特に焦りもなくなったなぁ。
    時間にゆとりができた分お菓子作りや趣味の時間も増えたし、夕飯をしっかり作れるようになったからありがたくのんびり過ごさせてもらってます。

    我が家にもペットがいるんだけど、高齢のわんちゃんからしたら飼い主さんが寄り添ってくれる環境はうれしいし安心なんじゃないかな。
    主さんも焦らず穏やかに過ごせますように。

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2023/02/28(火) 22:33:51 

    >>3
    いやいや無職だから

    +46

    -3

  • 242. 匿名 2023/02/28(火) 22:34:04 

    >>30
    ホントそれ!

    +23

    -42

  • 243. 匿名 2023/02/28(火) 22:35:51 

    >>201
    ニートにも言って

    +2

    -14

  • 244. 匿名 2023/02/28(火) 22:37:22 

    旦那の年収600万子なし
    上司にいじめられてメンタルで休職中。
    死にそうになりながら働いてたの知ってるから、もう辞めていいと言われている。お金よりも楽しく生きてほしいって。
    3月末で辞めて、また働きたくなったら働こうかと思うよ…。

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2023/02/28(火) 22:38:08 

    >>1
    私も愛犬が高齢でなんとか幸せに最期迎えさせてあげたくて一旦専業になった経験あります
    確かに、暇な時間や貯金できる額に焦る瞬間あるよね
    でも、あの時間を過ごせて良かったと今は思ってます
    もし、愛犬を後回しに行動していたら一生後悔してた。
    看取ったあと、しばらくしてまたパートし始めました

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/28(火) 22:38:18 

    ワンちゃんとの最後の時間、一生の思い出になると思う。自分が老いてきたときにもっと。
    ご主人が良いと言ってくれるなら、最後の時間を一緒に過ごしてはどうだろう。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/28(火) 22:39:58 

    >>102
    横だけど
    すごい、専業主婦向いてる人だわね。
    私は日中子供の手が離れたらグータラして、家事も進まないからこの一年太ってしまった。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/28(火) 22:40:30 

    >>244
    優しい旦那さんでよかった。
    とにかくお疲れさまでした。
    仕事はいつでもできるしいくらでも替えがあるけど、あなたの心と身体の替えはないからゆっくり過ごしてね🍵

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/28(火) 22:42:20 

    >>1
    それで働き始めてその間に何かあったら後悔しない?
    わんちゃんのことは割り切ってる感じなのかな
    私がその状況ならむしろ喜んでわんちゃんのそばにいると思う
    高齢なら言っちゃ悪いけど長くても数年でしょ
    そんな焦ることないと思う

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2023/02/28(火) 22:43:42 

    私も専門職辞めて専業になったけど、焦ってお給料だけ見て良そうなところ応募したら受かった
    月収45万だけど残業と泊まり有りで辞めようか迷ってる

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/02/28(火) 22:44:07 

    >>194
    ホント!本当その通りだわ。
    犬だから働けない。誰も診てくれない。
    家族でやるしかないのよね。
    私も去年1年間仕事辞めて介護したけど本当大変だった。
    老犬ホームに入れること考えたくらい。
    調べたけどうちの近くではなかったし…
    夏に亡くなったけど今思うともっとあーすれば良かったこーすれば良かったなんて後悔して涙する日も。
    その時は全力で介護してたけどさー
    だから主さんも後悔なく過ごして欲しい。
    働くのは介護終わってからでも働けるから。

    +49

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/28(火) 22:45:31 

    専業は家の中で完結してればいいのよ
    (責任はあくまで家族のみ)
    無職とか無職じゃないとか、社会的地位を求めるから訳わからんことになるw

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/28(火) 22:46:04 

    >>171
    うちの旦那40手前で年収それくらいだけど、今妊娠して仕事辞めて専業やってます。
    本当は結婚してから仕事探して妊娠が良かったのかもしれないけど、結婚する直前にできたので仕事を探すこともできずそのまま専業。

    旦那は私を養えないから、私自身の退職金とか働いてた時に貯めてたお金から保険とかスマホとかガソリンは毎月払ってます。
    あと1人作ったら急いで働く予定です。

    +3

    -13

  • 254. 匿名 2023/02/28(火) 22:51:14 

    ワンコと一緒にいてあげてほしい

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/28(火) 22:53:11 

    >>125
    外で働いてる人と違うのはわかる。でも独り身で何もしていない完全無職とも違う。

    つまり専業主婦というジャンルがあるんだよ。これらを比べてどうこう言おうとしてるのがそもそもの間違い。

    +74

    -13

  • 256. 匿名 2023/02/28(火) 22:54:01 

    >>3
    無職じゃなく働いてると言うなら年金や社会保険料など全て払ってから言ってね

    +61

    -6

  • 257. 匿名 2023/02/28(火) 22:54:26 

    >>1
    うちもそんな感じよ。高齢犬いるから時短パートだし、これから介護ってなったら仕事辞めると思う。旦那もそうして欲しいと言ってる。不安だけど仕方ないよね。でも私は家が好きだからそんなに嫌じゃないけど、少し不安もある。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/28(火) 22:55:27 

    私も主と同じ夫婦二人暮らしで
    犬を飼ってます
    分離不安で留守番させられないので
    夫の了解を得て専業主婦してます

    ご時世がら共働きをしなきゃ
    ダメなような風潮なんで
    生きづらさも感じますが
    うちはうち、よそはよそって
    割り切るしかないです

    生活が苦しかったら
    働くしかないんだし

    主さんとこは犬が具合が悪いんだし
    旦那さんが犬を看取るまではって
    言ってるので気にせずいいのでは?

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2023/02/28(火) 22:56:24 

    >>5
    ああ、これね。飼ったことがない人や、飼っていても愛情を注げない人とは、どんなに話し合っても永遠に分かり合えないテーマだよね。

    +197

    -4

  • 260. 匿名 2023/02/28(火) 22:57:32 

    >>125
    別に失礼では無いと思う
    専業主婦は専業主婦で良くない?
    無職と言えば無職だけど、わざわざ無職と言う必要もないよね。現に専業主婦って言葉あるし
    普通にただの悪意に感じるけど

    +51

    -7

  • 261. 匿名 2023/02/28(火) 22:58:25 

    >>171
    2人して計画性ないのか

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/28(火) 22:59:18 

    >>1
    いやいや、看病する犬がいるならボケないでしょ…
    家でYouTubeでも見て新NISAの勉強とかしたらいいと思う。

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/28(火) 23:00:16 

    旦那いなくなったらどう生きてくつもりなんだと思う。
    ご近所にいた専業主婦の人、離婚しても働かない様子なのでどうするんだと思ってたらすぐに相手見つけて再婚。また働かず寄生してたよ。
    寄生に近い生き方ではあるよね

    +1

    -15

  • 264. 匿名 2023/02/28(火) 23:00:36 

    >>11
    私の夫も同じ。実家の状況も同じ。
    習い事始めたよ。英会話だけど、勉強にもなるし。

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2023/02/28(火) 23:01:20 

    >>255
    子育てしてるなら違うけど、子育てしてないor終わってて専業主婦は独身の働いてない人と何も変わらない

    +4

    -20

  • 266. 匿名 2023/02/28(火) 23:03:45 

    好きで専業してる人とは、また別の話にならない?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/28(火) 23:05:22 

    >>263
    何であんたが他人の家庭のあれこれを心配するわけ?関係ないだろ?気持ち悪い!

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2023/02/28(火) 23:11:06 

    焦る必要ない。
    専業主婦の何が良くないの?
    実家から離れて子育てしてたら働こうにも雇ってもらえないよ。経験あるからわかる。
    子供が小さいうちは人生で少しの間だよ。
    今振り返ったら貴重。
    転勤族の妻になったら専業主婦が多いよ。
    そうせざるを得ないから。
    社会の制度が整わないのに専業主婦は良くないなんておかしいわ!リモートワークがもっと定着したらよかったのに。

    こちらは選ぶ権利があるんだから。
    大切な子育てや介護をやる人。
    趣味に生きる人。
    人にどうこう言われる権利なんてない。
    堂々と専業主婦したらいいと思う!

    +40

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/28(火) 23:11:25 

    >>263
    ご近所であなたみたいな事言ってる人いたら、ドン引きだわ

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/28(火) 23:16:40 

    >>263
    夫が亡くなったら遺産がある。
    夫が今病気で働けなくなっても、家族が一生困らない蓄えがある。
    夫が例えば女を作って離婚するなら、財産分与と慰謝料で子ども達と生きていくに向けて生活を立て直して学費は出してもらう。子ども達への責任は果たす男なのは間違いないので良い。母子3人の日々の暮らしを賄うだけの仕事をして暮らす。
    贅沢はできないけど、結婚してたときにした贅沢が私の一生分だったと思ってもいいぐらい贅沢させてもらったし何も困らない。

    +12

    -2

  • 271. 匿名 2023/02/28(火) 23:18:25 

    専業で、やっていけるならよいのでは?
    わんちゃんのお世話お疲れ様です。
    わんちゃん幸せだと思います!

    家にいて、時間があるようなら、スキルアップとかどうですか??

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/28(火) 23:18:27 

    焦るというか絶妙にヒマ。
    でも子どもいるから私が働くと長期休み乗り切れないし、学童も向いてなさそうな子だから、しばらく働かない。
    働く人多すぎて学童も中途半端に働くだけでは入れないよね。学童や習い事で忙しいと子どもも家族全員疲れそう。そこまであくせくしたくはない。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/28(火) 23:19:24 

    >>5
    高齢の動物のお世話は大変よ

    +70

    -2

  • 274. 匿名 2023/02/28(火) 23:20:23 

    >>1
    専業主婦は飯が炊けるペット

    +2

    -12

  • 275. 匿名 2023/02/28(火) 23:21:48 

    >>265
    旦那の事も色々やるんだから一緒と違うでしょ。

    +11

    -4

  • 276. 匿名 2023/02/28(火) 23:23:14 

    >>265
    家族に対する責任があるけどなー。

    +12

    -6

  • 277. 匿名 2023/02/28(火) 23:23:19 

    >>3
    専業主婦経験者としてはまぁ、言われても仕方ない
    朝ゆっくりコーヒー飲んで自分のペースで家事できるんでしょ?
    働くより楽だよね
    専業主婦が、大変みたいな人ってよっぽどだと思う

    +81

    -18

  • 278. 匿名 2023/02/28(火) 23:25:03 

    >>270
    あると思ってる遺産がなかったらどうするんだろって話だよ

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2023/02/28(火) 23:25:56 

    >>277
    言われて仕方ないと思うのが専業主婦自身か、言った側なのかが違うと全然意味が違うと思うよ。

    自分をデブと言うのと他人がデブと言うのじゃ意味が違うでしょ。

    +14

    -2

  • 280. 匿名 2023/02/28(火) 23:26:48 

    >>278
    うちはあるからなー。
    もしもの話だとしてもそれは想像できない。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/28(火) 23:27:17 

    >>263
    相手と結婚することになったから、離婚したんだと思う
    離婚しても働かなかったのは、再婚の約束をしてたからだと思う
    不倫なら本当のことを他人に言うわけないし

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/28(火) 23:27:34 

    DIYとかプチリフォームとか楽しそうだけど?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/28(火) 23:31:07 

    本人にマンション賃貸収入がある専業主婦はさいきょうだけど。
    単に働きたくない 社会が嫌だという専業主婦は危険だと思う。ニートに近いね

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2023/02/28(火) 23:35:19 

    >>17
    産休3日目にして暇で不安で仕方ない。今だけの休みってわかってるけど。

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2023/02/28(火) 23:36:23 

    >>3
    私専業主婦だけど無職だと思ってるよ。そういうこと言うから叩かれるんだよ。

    +31

    -3

  • 286. 匿名 2023/02/28(火) 23:37:33 

    >>154
    ペットじゃんって思うけど、子供代わりなのかなと思うと子供のためなら仕事辞めるかなー。

    +25

    -2

  • 287. 匿名 2023/02/28(火) 23:41:40 

    >>35
    論点違くない?w

    +16

    -1

  • 288. 匿名 2023/02/28(火) 23:42:13 

    焦ってるよ。
    勉強してる。将来パート出ても出なくても少しでも自力で稼げるように。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/28(火) 23:45:37 

    >>265
    主婦なら家族の世話をするもんだけど、独身は基本自分の世話しかしない。

    (独身で実家家族の介護してる人もいますー、は家族的事情からなので反論に使うのはナシね)

    全然違うよ。

    +13

    -4

  • 290. 匿名 2023/02/28(火) 23:47:41 

    全く同じ状況に過去なりました。
    段々病状が悪くなり、今夜が山だを7か月繰り返し、毎日病院に連れていき、スーパーへ買い物に行くのも何かあったらとできなくなり、今日依存のような状態に。
    動物本人も苦しかったと思います。
    亡くなる瞬間までそばにいさせてくれたし、病院代も出してくれた夫に感謝もしています。
    だけど日々弱っていく様や、病院へ嫌がりしがみついてはなれなかったり過呼吸にぬる子をみてこれでいいのかと本当に苦しかった日々でした。
    どこかで息抜きができればいいのですが…

    主さんには穏やかで緩やかな今の幸せを噛み締めて少し人生の夏休みと思って過ごされたらよろしいかと思います

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2023/02/28(火) 23:48:21 

    >>125
    でも専業主婦でも貰い事故されたら相手の保険会社から1日の日当手当て貰えるよ。

    平均5千円とかだけど一応外で働いたらこれぐらいの平均日当として、主婦も立派な職業としてみてくれる。

    事故で怪我や入院したら家の事が出来なくなるから。

    +26

    -4

  • 292. 匿名 2023/02/28(火) 23:49:57 

    >>88
    子供が小さい頃は「子供のお世話したり一緒に時間を過ごすことが私の役割だしそれが幸せ」って思ってたから、焦りとか感じたことなかった

    子供が小学校上がってから焦り出した
    手がかからなくなって、勉強も運動も頑張ってどんどん成長して、夫も仕事頑張ってるのに自分だけ何もしてなくて時が止まっている感じ


    +45

    -1

  • 293. 匿名 2023/02/28(火) 23:52:40 

    私も専業主婦で犬飼ってます
    お世話する!と言っていた子供は大学生と高校生になり世話するのはほぼ私だよ
    そして自分自身は過敏性腸症候群で食べたらすぐ下す
    家のトイレにもギリギリになる事があるので働けないです…
    どなたかも書かれてたけど、本当に自分は生産性が無いなぁと落ち込む
    洗濯炊事掃除は結構やるので私は働けないのが辛いというと、旦那からは家のことしっかりやってくれてるから十分と言ってくれます
    体調が良くなったら働きたい
    でもうちの犬もシニア犬だからその前に介護かなぁ…


    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/28(火) 23:53:18 

    >>265
    同意。子供を育てるのは立派なお仕事だと思います。私は子なしの専業(しかも家事も半端)だからニートやん…て自分でも思う。
    今フルパート応募中です。

    +10

    -4

  • 295. 匿名 2023/02/28(火) 23:54:30 

    今まで長年正社員で忙しかったですが、妊娠して、退職し専業主婦状態になりました。
    しかし家でゆっくりする生活は慣れていないので、いますぐ働きたいくらい💦
    仕事好きなんだなと実感。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/28(火) 23:54:47 

    >>274
    可愛い。欲しいw

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/28(火) 23:55:57 

    >>243
    ニートは払ってるよ

    +10

    -3

  • 298. 匿名 2023/02/28(火) 23:59:12 

    >>41 え?なんで?犬のこと一番に考えてくれてるんだなって自分なら嬉しくなるけど。ここ犬飼ってない人が多いのかな。そんなコメントが多いわ

    +44

    -23

  • 299. 匿名 2023/02/28(火) 23:59:13 

    >>4
    旦那さんと主の温度差がちょっと、、、
    主は愛犬の為に介護して寄り添っていこうという気持ちがあまり無さそうで哀しいわ

    +91

    -16

  • 300. 匿名 2023/03/01(水) 00:03:18 

    家にいる時間に何か勉強するのはどうですか?
    ワンちゃんには飼い主さんしかいません。
    一緒にいてあげてください。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/01(水) 00:03:20 

    ずっと専業。春から末っ子が大学生になるので働こうかと思うけど、40後半なので今から働くのが怖い。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/01(水) 00:03:29 

    >>1
    お世話しなかった後悔のがおおきくない?
    あなたにとって犬はなんなのか?

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/01(水) 00:08:15 

    >>171
    旦那はどっちでもいいよと言う。

    いや、こういう男性多いけど現実の家計分かってないだけだよ…
    171さんがしっかりしなきゃいけないんだと思う。(うちの夫もこのタイプです)

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/01(水) 00:13:37 

    >>278
    管理してるのが自分ならそんなことにならないよ
    貯蓄と保険と個人年金に遺族年金で暫くは凌げるはず

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/01(水) 00:17:24 

    >>1
    貧乏でも子供いなくても焦ってない私。ヤバいw

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/01(水) 00:19:41 

    >>301
    私なんて52だよ!
    コロナで数年無駄に見送ってしまった…
    もうパートも難しいかと諦めつつある
    職歴7年でパートバイトが更に数年
    無職歴22年だよ…
    (投資はしていたから貯金はある)
    内職とか日雇いとか出来ること幾つか平行して進めようか考えてる
    学歴も無いしなんの技能もない
    アラフィフの人ってパートしてるの?
    バート情報調べても40代までしか見ないし50代は既に居ないもの扱い?

    +7

    -4

  • 307. 匿名 2023/03/01(水) 00:26:20 

    ずっと専業主婦でいよう!って思うならいれるだけいたらいいけど、いずれ少しでも働きたいと思うなら
    早めに何かしらの外との繋がり作った方がいいかも。

    急に働きたい!と思っても、面接でうまく話せなかったりするから(私の経験)

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2023/03/01(水) 00:27:20 

    >>1
    犬のために仕事辞めるとか理解できない。そんな人いるんだ。

    +7

    -16

  • 309. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:41 

    >>145
    玲子さんは今おいくつなんだろう

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:46 

    >>277
    髪振り乱して育児してるのに旦那に「朝ゆっくりコーヒー飲んで自分のペースで家事できていいね〜働くより楽だよね〜専業主婦が大変なわけないよな〜」っ言われたらブチ切れるわ

    +41

    -12

  • 311. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:34 

    >>306
    いっそのこと治験のバイトしようかと思うけど…少し怖い。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:16 

    >>277
    朝ゆっくりコーヒー飲む時間ない専業主婦だけど私がおかしいんかなww

    +26

    -2

  • 313. 匿名 2023/03/01(水) 00:35:06 

    犬で退職!?
    くっだらねぇ!!

    +1

    -15

  • 314. 匿名 2023/03/01(水) 00:35:13 

    >>41
    あなたの親の介護は嫌です!自分が辞めて下さい!って言えばいいじゃん。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/01(水) 00:35:26 

    >>301
    専業主婦でも末っ子さんの大学費用が賄える家計がすごい、羨ましい

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/01(水) 00:38:40 

    >>263
    働かないと生きていけない貧乏人オツ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/01(水) 00:38:50 

    >>171
    一人でもしょぼい生活しかできない金額で専業?
    さすがに釣りだろ。

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/01(水) 00:41:17 

    >>3
    身体が病気で専業も辛いポジションなのに周りに嫌味言われるから辛い。

    +6

    -7

  • 319. 匿名 2023/03/01(水) 00:41:59 

    >>317
    一人なら余裕で良い生活できるでしょ。

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/01(水) 00:42:46 

    >>171
    その金額だと生活出来なくはないけどキツいはキツいよね。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/01(水) 00:55:47 

    >>3
    専業主婦が家の煩わしい事を行う事で夫の仕事のパフォーマンスを向上させている。子どもを教育して社会に役立つ人間に育てる。
    給料は発生しないけど大切な仕事だよ。

    +51

    -24

  • 322. 匿名 2023/03/01(水) 00:56:45 

    >>277
    小さい子どもが複数人いたらそんな余裕はなかなかない…

    +35

    -1

  • 323. 匿名 2023/03/01(水) 00:58:20 

    >>319
    ゆうても旦那の稼ぎだからね
    450万。
    専業なら0よ。
    一人暮らしも貯金なかったら無理でしょ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/01(水) 00:59:29 

    >>319
    450はいい生活はできないでしょ…

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/03/01(水) 01:13:31 

    >>1
    在宅ワークを見つけるしかないのでは?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/01(水) 01:35:13 

    >>1
    幸せな焦りだと思います。
    わんこが生きていてくれてるからこそなわけで。
    もちろん焦るしどんどん不安もありますが、仕事はいつでもできるけど、わんこと向き合える時間は限られています。
    突然死してしまうわんこもいるなかで、高齢になってきたわんこのお世話ができることは、環境面含め幸せなことだと思うのです。
    主さんのわんちゃん、喜んでると思いますよ^^
    介護は大変だけど老犬は本当にかわいいです。

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:01 

    >>321
    私もそう思います。
    それプラス親の事介護の事だったり
    自分の事だけして外で仕事してる方が
    どれだけ良いか
    世の中の人はそうゆう部分を軽く見過ぎだと思う。

    +18

    -16

  • 328. 匿名 2023/03/01(水) 01:38:36 

    >>311
    横だけど たぶんやめた方がいいよ

    持論だけど治験て怖さが薄い人がむいてると思う 怖いと負のプラシーボ効果で本来悪くならないような体調不良がおきそう

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:23 

    >>311
    大金貰えるけど健康第一じゃない?
    身体は資本だし大事にした方が良いよ

    単発なら年齢履歴問わず雇ってくれるかな…
    プレッシャー凄くて考えるだけで鬱々してくる
    職業訓練もアラフィフじゃもう無理かしら
    年齢の壁が辛い

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/03/01(水) 01:56:24 

    お金が欲しいというよりは、人と話さないと脳の働きがどんどん悪くなっていってる気がして何かしらやろうと思ってる。

    あと表情筋も動かないからどんどん老けてる気がする。

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2023/03/01(水) 02:05:31 

    >>1何に対して焦ってるのかいまいち良く分からない ボケるのがイヤなら脳トレでもすれば?犬の世話はちゃんとしてあげた方がいいと思う

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/01(水) 02:09:44 

    犬飼ってる人とは価値観合わないなと思う
    犬の介護で旦那に仕事辞めてほしいって言われるのも意味わからない
    旦那にもしものことがあったらどうするの?無収入になっちゃうのに、旦那の発言無責任すぎない?

    +3

    -7

  • 333. 匿名 2023/03/01(水) 02:14:00 

    >>1
    あみものでもすれば??

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/01(水) 02:25:38 

    私も犬ごときで、、と思ったけど、価値観は人それぞれだからね

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2023/03/01(水) 03:09:02 

    >>3
    無職じゃないなら年金、健康保険、介護保険料、住民税、所得税払って

    +28

    -8

  • 336. 匿名 2023/03/01(水) 03:10:37 

    >>125
    欧米だと無業者、怠け者扱いだよ

    +10

    -14

  • 337. 匿名 2023/03/01(水) 04:14:09 

    >>226
    役所の人に突っ込まれそうだよね。
    あなたの職業の事を聞いてるんですがって、、、
    兼業の人も主婦は主婦だし。

    +23

    -11

  • 338. 匿名 2023/03/01(水) 04:24:38 

    働かなきゃいけないかもと焦り始めてます。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/01(水) 04:40:36 

    >>335
    無収入なので住民税と所得税は不要

    +4

    -5

  • 340. 匿名 2023/03/01(水) 04:51:20 

    >>62
    素晴らしい考え方ですね。さぞやあなたに飼われていたワンちゃんは幸せだったと思います!(ノ_<)

    +22

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/01(水) 04:55:25 

    ガル、専業主婦で何不自由なく暮らしてるって言うだけでボッコボコに叩かれる。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2023/03/01(水) 05:18:31 

    >>3
    仕事の面接を受けるときに職歴に書けるか?って考えると書けないと思う。

    職歴に専業主婦って書いたとして、子供の面倒みれるし幼稚園で働ける!とか、食事3食作れるから飲食店の厨房で……とはならないし書く意味無いと思う。
    別に意地悪でなく、、

    まぁ、貴女の気持の問題なんだろうけど。
    専業主婦=無職って事実だし、何が嫌なのか分からない。
    何か言われた?

    +39

    -2

  • 343. 匿名 2023/03/01(水) 05:33:55 

    >>3
    これを言う人の思考回路がまじで意味不明w
    無職じゃんw

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2023/03/01(水) 05:34:08 

    >>283
    あなたが心配する事ないわ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/01(水) 05:37:19 

    >>255
    多分、視点が違うんだと思う。

    ガッツリ働かないで専業主婦になった人は、感情で物を言う人が多い気がする。
    だから、社会人の人から専業主婦の人ってズレてんなーと思われる。

    ガッツリ働いて専業主婦になった人は僻みか知らんけど、周りから普通なら言わないような酷い事を言われた経験があって、気にしなくて良いことを気にしちゃってる感じ。


    +9

    -6

  • 346. 匿名 2023/03/01(水) 05:42:37 

    >>341
    ガルでなんてどう思われたっていいよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/01(水) 05:53:39 

    >>312
    凄くのんびり過しています。
    逆に大変だ!って専業主婦の方が何をしているのか知りたい。家も綺麗にしているし、オカズも数品作ってるし、来月からは空き時間を利用してボランティアに参加する予定です。
    旦那が社食あるから、お弁当作ってないのがデカいのかな?
    凄い綺麗好きで掃除を沢山している?
    手の掛かる子供がいる??

    周りもそんなに忙しそうな人が居ないので謎です。

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/01(水) 05:55:46 

    >>9
    その後はどうするの?

    +21

    -1

  • 349. 匿名 2023/03/01(水) 06:01:27 

    >>327
    だから、働きながら介護とかしている人からしたら、それだけやってれば良いから楽でいいね!って事でしょ。
    こっちは働きながら、旦那と半々で家事と介護して、仕事に行っている間はお金でケアさん雇って……

    アレ?そういう話だよね??
    専業主婦じゃ無い人は介護も家事も子供の事もやってないと思ってた?

    +10

    -4

  • 350. 匿名 2023/03/01(水) 06:18:02 

    >>321
    仕事って言うなら年金等払えって

    +13

    -13

  • 351. 匿名 2023/03/01(水) 06:18:51 

    >>327
    ん?働いてる人は介護してないと思ってる?独身だって介護してる人いるけど
    なんで専業主婦だけ介護してるみたいになってんの

    +11

    -9

  • 352. 匿名 2023/03/01(水) 06:19:17 

    >>339
    仕事してるんでしょ?

    +1

    -4

  • 353. 匿名 2023/03/01(水) 06:31:53 

    >>352
    独身の無職・ニートも住民税、所得税は払ってないから。
    それと同じ扱いでいいって話。

    +8

    -3

  • 354. 匿名 2023/03/01(水) 06:37:53 

    >>7
    まだ子供もいないんだからそんな不安にならなくても。。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/01(水) 06:41:10 

    >>45
    横。
    気持ち悪いけど、他人は他人。
    自分に関係なければ、その人の人生だし関係無い。
    やたら食いついて悪く言ってる人も、実は不倫願望があるのが垣間見え、興味津々で気持ち悪い時がある。

    +9

    -4

  • 356. 匿名 2023/03/01(水) 06:57:30 

    >>11
    あなたが働いて回らなくなり家が崩壊するならあせる必要ないのでは??
    崩壊させたいなら別にいいけど
    家庭の状況ってそれぞれだから。

    +58

    -1

  • 357. 匿名 2023/03/01(水) 07:06:23 

    近くの家の人が、日に4回散歩してる。
    ワンコが散歩じゃないとトイレできないらしい

    そのおかげでもちろん働けなくて専業主婦だし、旅行も行けないし
    旦那さんが居る日じゃないと美容室も行けないって言ってた。

    正に犬に支配された人生だなって思ってる。
    まぁその家族はそれが幸せなのかもしれないけど、
    私は好きに働いて、好きに習い事もして
    家族とおでかけや旅行もたくさんしてる今が恵まれてるなぁと感じた。

    +2

    -5

  • 358. 匿名 2023/03/01(水) 07:08:59 

    ご主人は良い人だと思う。うちは共働きで私がリモートの日の夕飯を簡単なものにしたら、まあ怒る怒る。リモートでも電話がなりっぱなしで忙しかった日なのに、完全に家事の手抜き扱い。最近は更年期障害がひどくなり、早期退職したいと言ったら、また怒る怒る。共働きはマストだろ、何甘えてると言う感じでね。主さんのご主人は余裕ある優しい人だよ。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/01(水) 07:10:59 

    >>347
    おい無職
    税金泥棒のお荷物め
    子供に恥ずかしくないのか?

    +2

    -13

  • 360. 匿名 2023/03/01(水) 07:12:41 

    >>75
    うちそれだわ
    後先も現状も全く考えずに、仕事辞めていいよとか楽なパート探しなよとか言われるけど、私がフルで働いてなんとかって状況だから軽々しく言うなって思う

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/01(水) 07:20:53 

    >>25
    それはあなたの主観で専業主婦が勝ち組と思ってない人もいるんだよ

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2023/03/01(水) 07:25:26 

    >>77
    国立で学費免除になったので、そこまでお金かかってないです
    研究費も外部から獲得してきました

    +38

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/01(水) 07:46:58 

    >>8
    呑気だね。

    +3

    -4

  • 364. 匿名 2023/03/01(水) 07:48:33 

    >>9
    これ本当かな?文系でも理系でも、博士課程行っててこんな浮かれた空気感の人に会ったことないんだけど。道楽だから、行くだけで満足なのかな?

    +22

    -7

  • 365. 匿名 2023/03/01(水) 07:54:49 

    >>301
    40代5年ぶりにパートで働き出した
    覚えるのが大変だよ
    脳みその使ってない部分が刺激されて痛い

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2023/03/01(水) 08:01:38 

    >>24
    20年専業だけど体型変わらないよ
    ヨガを毎日してるからかな
    でも学費のために最近パートを探し始めたよ

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/01(水) 08:02:21 

    >>363
    お金があれば焦る必要ないと思うよ

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/01(水) 08:03:15 

    そんなに焦ることないと思うよ。
    そのうち慣れる。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/01(水) 08:11:12 

    >>12
    いつでも辞めれるって思うと意外とつづけられたりするよね笑

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2023/03/01(水) 08:12:13 

    >>355
    えええ…認知歪みすぎじゃない?あなたが不倫してるの?
    ヒートアップして無関係な部分まで誹謗中傷始めてるのはおかしいかもしれないけど、他人の不倫も普通に不愉快だわ

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2023/03/01(水) 08:12:28 

    >>1
    ワンちゃん思いの素敵な旦那さんですね

    我が家はシニア期に入って愛犬の病気がいろいろ見つかり獣医さんから最悪の場合はこうなると言うのを聞かされ、フルタイムの仕事を辞め、しばらくパートで働いていましたが今は在宅ワークをしています

    外で仕事していた頃は愛犬が心配で家に設置してあるカメラでこまめに様子を見たり、就業後は誰よりも早く会社を出ていました

    在宅ワークでは正直、金銭面ではツライですが安心感があるのと自分もイライラすることが減りました

    天気の良い日はお出かけしたり庭で一緒にくつろいだりと、残り少なくなってきた愛犬との時間を大切に過ごしています

    +14

    -1

  • 372. 匿名 2023/03/01(水) 08:20:38 

    >>298
    横だけど、正社員で働いてたら、え?って思う人もいると思うよ。だって夫婦どちらが辞めてもいいわけだし。
    夫から一方的に犬のために辞めてって言われたらモヤモヤする人もいるんじゃないかな。
    うちも犬いるから犬のために辞める事自体にはなんとも思わないけどね。なんで当たり前のように妻なの?とは思う。
    これが子供とかいて妻はパートで給与差があるっていうならわかるんだけど。

    +34

    -2

  • 373. 匿名 2023/03/01(水) 08:28:07 

    >>4
    だよね
    旦那も優しいし羨ましい

    +95

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/01(水) 08:30:01 

    私は3回目の結婚して2年目なんだけど、専業主婦しかしたことない。

    +1

    -3

  • 375. 匿名 2023/03/01(水) 08:38:30 

    社内結婚で当時の規定により退職
    退職後は派遣でフルタイム
    旦那の転勤に付いて行くので退職、こっちに戻ったんで週四パート
    なかなか子供できなかったんだけど40直前で恵まれて出産
    その子が今年の春中学入学
    ママ友は一回り若くて子供が小学校に入ったあたりから働き始めてる、周りからそろそろ働けのプレッシャーがすごい
    でももう50過ぎてるし、かなり働いたなあ、という気もある
    どうしようかなあ…

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/03/01(水) 08:38:40 

    >>25
    専業主婦が勝ち組だと思ったこと一回もない。
    自分で金も稼がない、年金払わない、社会と途絶されてるし、旦那の言いなり、自分の意思もない哀れだと思ってる(笑)

    +16

    -27

  • 377. 匿名 2023/03/01(水) 08:40:46 

    >>335
    自営業の妻の専業主婦は払ってるから、年金の支払いの制度と専業主婦が無職かどうかという視点とは別だよね。
    (私は専業主婦は無職だとは思ってるけど。)

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/01(水) 08:41:14 

    27歳、不安障害で退職しました。
    ほぼ完治したのでまた働きたいけど不安も大きい。
    周りの友人は共働きでバリバリ働いてるのに、自分のことが恥ずかしいです。
    あと大学まで行かせてもらった親にも申し訳ないという気持ち。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/01(水) 08:48:40 

    >>77
    共働きやめての専業主婦なら余裕で支払えると思うよ。
    500万前後とかならね。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/01(水) 08:50:14 

    >>379
    国立&自宅通学だと費用そんなにかからないしね。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/01(水) 08:51:55 

    >>307
    学生の時からずっとボランティア活動してる。
    そこでの役職あるのと子育てで忙しくて正社員の仕事辞めてしまった。
    英語力とパソコンのスキルは落ちないように勉強し続けてるけど、コミュニケーション能力しかない状態なのもどうかと思ってるんだよね。
    また働きたいとは思ってるけど、何したら自信つくのかわからない。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/03/01(水) 09:01:44 

    >>1
    趣味は無いの?テレビも見ないとか?
    料理と掃除洗濯趣味で1日あっという間だけどな

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/03/01(水) 09:07:11 

    >>7
    子供が出来たら働きたくなくなるよ。そんな体力ない。

    +17

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/01(水) 09:07:41 

    >>377
    自営業妻で払ってるなら無職じゃないって主張はわかるってことになると思う
    払ってない3号は明らかに無職

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2023/03/01(水) 09:08:11 

    世間からは冷たい眼差しで見られてるって気づいた方がいいよ
    とくに子育てしてない主婦ね。子育て終わったおばさんとかがカフェとかでうるさくしてるとイラつく

    +1

    -10

  • 386. 匿名 2023/03/01(水) 09:10:09 

    子供ならともかく、ペットの犬のそこまでして何の得にもならないよね。

    まぁ損得でペット飼わないと思うけど。
    私は無理だな。所詮、犬も猫も畜生だもん。
    (そもそも飼わないけど。)

    +5

    -6

  • 387. 匿名 2023/03/01(水) 09:19:40 

    >>3
    毎月給料もらって税金払ってるフリーターも無職扱いだから仕方ない

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/01(水) 09:26:26 

    >>283
    働いたことのない専業主婦が嫌々働く方が仕事場に悪影響を与えそう
    事業主からしたら、やる気のない人なんていらないし

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/01(水) 09:33:40 

    >>1
    夫の転勤で仕事を辞めた。
    産後、保育園が運良く決まって、扶養から外れて社会保険入って働きたいのに扶養内のパートが多くてなかなか仕事決まらない。

    条件をつけて再就職って大変なんだなと思う。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/01(水) 09:42:11 

    >>62
    犬にうまれたら、あなたに飼われたいよ!
    幸せな最後で、ワンコたちもよかったね。

    +17

    -1

  • 391. 匿名 2023/03/01(水) 09:47:41 

    >>321
    仕事というか役割?かなと思ってる。
    どうせバカにしたい、叩きたくて仕方ない人に標的にされるけどさ。
    最近フリーランスで仕事始めたけど、これも扶養内だからどうせ叩く人には叩かれる。
    自分と家族の都合に合わせて、幸せなように生きるわ。

    +14

    -4

  • 392. 匿名 2023/03/01(水) 10:03:32 

    たまに単発派遣で働くのは専業主婦じゃない?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/01(水) 10:11:03 

    >>329

    私、職業訓練行ったけど、
    40〜50代沢山いたよ。(私は47)

    エクセルの資格取れたから
    すんなり事務パート受かったし、
    気になるなら受けるのお勧め!

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/01(水) 10:16:45 

    >>376
    凄い偏見持ってて笑ってしまった。
    私はその専業だけれど、勝ち負けも何も働きたければ働くし、今はその必要なく家庭が上手く回ってるので専業やってる。
    自分でここら辺でまた働こうと決めてるのはある。旦那の言いなりではないよ。家庭の事、子供達の事は必ず相談しあうし。
    自分の意思もちゃんとある。生きてるからね。
    毎回毎回皆、専業やら何らに凄い暴言吐きまくりだけど、自分の人生は自分で決めるそれだけ。
    何度叩かれようが。
    正社員で働いてた頃、専業の人に対して何も思った事なかったけどなぁ。きっと自分が働く事が大好きで楽しく納得して生きていたからだろうなぁ。

    +22

    -5

  • 395. 匿名 2023/03/01(水) 10:21:34 

    確かに働いてないと頭は退化する
    年配女性でも、専業で生きてきた人より働きながら子育てした人のほうがしっかりしてる気がするよ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/01(水) 10:22:58 

    >>376
    > 旦那の言いなり、自分の意思もない

    これは違う
    なんならこっちのほうが強いくらい

    +17

    -4

  • 397. 匿名 2023/03/01(水) 10:29:14 

    >>60
    うちも16歳ダックスいるけど
    気持ちわかる
    犬飼ってないとわからんよね

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/01(水) 10:31:49 

    >>357
    子供と同じだよね
    子供や犬は大変だけど、物凄く幸せをくれるわけだしね
    子供が死んだら後追いしたくなる親が大半だと思う
    それほど愛しい存在がこの世にいること自体が恵まれてるんだよ
    うちは金持ちだけど子供がいなくなるくらいなら全財産なくなった方がマシ

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/03/01(水) 10:51:19 

    3歳(年少)と1歳半の子供が居て正直自分のキャパだと専業主婦でいっぱいいっぱいなんだけど焦りもある。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/01(水) 10:58:49 

    >>259
    平行線だよね。
    私は飼ってないので、このコメ主のようには思わないけどやっぱり人間と同列には考えられない

    +9

    -10

  • 401. 匿名 2023/03/01(水) 11:00:37 

    >>12
    言われたい パートだから楽だと思われてるのか家事全部私がやってて疲れてるのに、旦那の疲れたアピールが腹立つ
    家で優しくされたいなら家事に専念させてほしいわ

    +31

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/01(水) 11:00:46 

    >>17
    専業主婦って少し太るかもだけど、毎日穏やかで幸せなんだよね

    +18

    -11

  • 403. 匿名 2023/03/01(水) 11:03:44 

    >>395
    仕事と子育て忙しくしてた人が
    ある日突然倒れて寝たきりになってる女性2人知ってる
    働くのは程々がいい

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/01(水) 11:07:06 

    結婚出産で10年専業主婦しています。
    子供たちも小学生になり、自分も今年40歳なので最近焦っています。
    週1、3時間からOKの倉庫のパートの面接に来週行ってきます!

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/01(水) 11:18:27 

    >>395
    義母が専業で実母がシングルマザーで会社勤めしながら夜は工場で働いてたんだけど、やはり全然違う
    義母は幼稚な考えのまま高齢者になった感じ

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/01(水) 11:21:10 

    >>69
    兼業の人ってこういうアンケートの場合はどれを選択するの?

    専業主婦で焦ってる人

    +1

    -7

  • 407. 匿名 2023/03/01(水) 11:22:00 

    >>17
    専業主婦になったら動かないから何をしても太る。
    焦ってジム通いしてる。

    +21

    -1

  • 408. 匿名 2023/03/01(水) 11:28:46 

    こんなこと言うのは心苦しいし、不快に思わせてしまったら申し訳ないです。
    でも、大事なワンコを看取ったあと、気持ち的に後悔しないで納得ができると思います。
    今は色々考えて焦る気持ちもわかるけど、
    今の状況が一生続くわけではない。
    だから今この時間をワンコと大事に過ごせたらそれで良いと思います。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/03/01(水) 11:29:38 

    >>1
    妊娠を機に専業主婦になって子供が今10ヶ月

    1年後ぐらいに社会復帰するつもりだけど、昔みたいにテキパキと仕事が出来るか不安

    知人に主さんと同じように犬(大型犬)の介護をしてた人を知ってるけど、話を聞く限りめっちゃ大変そうだった

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/01(水) 11:31:30 

    >>3
    私、妊娠中で夫婦だけの専業主婦だけど無職で納得してるよ。家の事やるって言っても、家事炊事2人分なんて働いてた頃と比べたら本当に楽だし。
    子供が沢山いるならまぁ大変なんだろうなとは思うけど。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/01(水) 11:34:30 

    紛らわせる為に資格取ることにした
    去年宅建受かったから今年は別のやつ勉強する

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:29 

    >>226
    主婦でいいらしいよ
    専業までは書かなくていいみたい
    扶養内パートの場合も主婦って書く

    +14

    -13

  • 413. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:35 

    >>29
    主さんの気持ちもすごく分かるし、29さんの気持ちも分かる
    うちにも高齢犬いるけど、犬のために専業主婦してる間稼げない不安と、働いてる間犬になにかあったらって不安のシーソーゲームになりそう

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/01(水) 12:03:06 

    >>3
    無職
    寄生虫
    乞食
    粗大ゴミ

    他の呼び名に比べたら無職はまだマシな方じゃない?

    +9

    -10

  • 415. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:34 

    >>12
    「働いてくれなきゃ困る」って言われたくはないよね…。
    「働いてくれたら助かる」なら悪くないけど…。

    +16

    -2

  • 416. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:13 

    >>11
    もうとにかく働きたくないんだねw

    +10

    -17

  • 417. 匿名 2023/03/01(水) 12:16:01 

    >>3
    わかるよわかる
    でも、職歴に書けない無職だし、
    時間に融通効きまくるとか羨ましいw

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:57 

    >>415
    でも旦那は働いてくれなきゃ困るんでしょ?

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:02 

    >>415
    まさか、旦那に働いてくれないと困るって言ってないよね?

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/01(水) 12:29:45 

    >>26
    単発パートで落とされるってなくない?
    シフトが合わないとか業務内容があまりに違いすぎるとかくらいな気がする

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/01(水) 12:29:50 

    >>5
    飼ったこと無い人には分からないんだよね。
    私も犬が調子悪くて、亡くなる直前に仕事早退したんだけど、飼ってる人は早く帰りな!って言ってくれたけど、飼ったことない人には犬で??って言われたわ。
    永遠に分かり合えないよね。

    +52

    -4

  • 422. 匿名 2023/03/01(水) 12:31:46 

    >>3
    一体何の職に就いてるつもりで?
    無職じゃないと言うのなら履歴書の職歴欄に専業主婦って書いて職務経歴書に三食の料理、家の掃除、育児とか堂々と書いてみれば?鼻で笑われるだろうけど

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/01(水) 12:38:06 

    >>3
    ボランティアやってる人って立派だなあと思うけど、履歴書に職歴を書く時や職業を聞かれた際、ボランティアやってます!とは言わないよね
    それと一緒だと思う

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/01(水) 12:40:14 

    >>67
    主婦は職じゃないんで

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2023/03/01(水) 12:45:21 

    >>393
    ありがとう😢頑張ってみる
    何度か県で開いてるパソコン基礎に応募してるけど倍率高くて全く抽選通らない
    個人で基礎だけでも習えたら先ずは短期から始めたいな

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/01(水) 12:49:39 

    >>72
    逆に可哀想。そうさせたのは甘やかしたあなた

    +7

    -17

  • 427. 匿名 2023/03/01(水) 12:50:59 

    初参加。自分は結婚したくても出来ない39歳子供部屋オバサンだけど、仮に結婚できて専業主婦になれたとしても、無職で焦ると思う。

    働かなければ落ち着かないタイプなんだと思う。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2023/03/01(水) 12:51:40 

    >>349
    すいませんが
    私も働いていますし
    家の事もしています

    でも専業の方の事を馬鹿にするような事は
    一度も思った事はありません

    それぞれの家庭の事情を他人がとやかく
    いう方がおかしな話しだと思いますが
    ちがいますかね???

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2023/03/01(水) 12:51:55 

    >>394
    知らんけどとりあえず年金保険料税金くらい自分で払えば?

    +3

    -8

  • 430. 匿名 2023/03/01(水) 12:54:30 

    >>1
    転勤族嫁で第一子妊娠中から働いていないので、かれこれ5年は専業主婦です。
    下の子が来年幼稚園なのでパートくらいはしたいと思っていますが、もうボケボケで働くのが怖いです。
    転勤族だし、飲食店くらいでしか雇ってもらえなさそうですが頭も身体もついて行けるのか不安しかないです。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/01(水) 12:54:39 

    >>1
    フルリモートの仕事探してみたらどうでしょうか?
    うちも高齢猫がいてそばにいてやりたいと思ったのでいつでもフルリモートに変えられる仕事に転職しました!

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2023/03/01(水) 12:55:57 

    >>427
    追加です。

    39歳子供部屋おばさんだし、アルバイトや就職した経験がほぼ無いですが、士業の資格を取ろうと思います。まずは宅建から取ります。大変ですが頑張ります。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/01(水) 12:56:50 

    >>5
    うち親犬が腰やられてて2時間に1回痛みで泣くんだけど夜中もずっと泣くから眠れなくて大変そうだよ。
    乳幼児世話してるのと変わらん。痛みで泣いてるから乳幼児よりきついかも

    +17

    -2

  • 434. 匿名 2023/03/01(水) 12:56:52 

    >>362
    横だけど、めっちゃ優秀じゃん!凄い。

    +72

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/01(水) 12:57:32 

    >>430
    なんかすっごい鈍感そうで働いてもあたふたして周りの人間の血圧上げまくりそうな人だね

    +1

    -7

  • 436. 匿名 2023/03/01(水) 12:58:48 

    >>428
    最近この手の専業主婦やたら多いよね

    +3

    -3

  • 437. 匿名 2023/03/01(水) 13:02:14 

    >>2
    名前くらいちゃんと覚えて

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/01(水) 13:02:16 

    >>41
    主が逆に私が働くから仕事をやめてと言って従えるのかね?
    できないならちょっと自分勝手だよね

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/03/01(水) 13:05:55 

    >>5
    うちはインコがいるけど、インコも集団生活する鳥で一羽だけでお留守番させるのは心配だから出来るだけ傍にいてあげたい。誰もいない状態で2時間以上不在にするときは音楽を流してから出かけるよ。

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/01(水) 13:07:31 

    >>430
    飲食店こそ機転がきかないと無理だわ。
    でもタッチパネル式だしワゴンで汚れもの運んでるし昔よりはマシになってるのかな。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/01(水) 13:08:05 

    >>345
    そこまで区分けできるもの?
    私もいくつかの職場を渡り歩いたけど、長く働いていても感情でモノを言う人いるし、
    専業主婦の人でも理性的な人はいるよ。
    言動には生まれ育ちや学歴教養なども関係するからね。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/01(水) 13:09:16 

    >>16
    ホワイト大企業勤務も羨ましい。

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/01(水) 13:09:42 

    >>1
    私も去年老犬の介護で仕事を辞めました。
    5ヶ月後に亡くなりましたが、仕事をしていたら絶対に看取ることはできなかったし看病も出来たので後悔は無いです。
    しばらくは落ち込み何も手につかない日々でした。
    49日が過ぎてやっと気持ちも落ち着いてきた頃、偶然、家のすぐ近くに生まれて間もない子猫が5匹捨てられているのを発見。市や保護団体に連絡しましたが、何処も保護してくれる所は無く結局私が保護しました。その後、3匹は里親さんが見つかったのですが、2匹が見つからず我が家で飼うことに。
    とにかくやんちゃで部屋はめちゃくちゃだし、まだまだ小さくて留守番も出来ず、更に5匹分の初期医療費や食費でとにかくお金が飛んでいきました。
    どんどん貯金も減っていき、仕事はいつ出来るんだろう、、毎日一日中ひとりで猫のお世話をしていますが不安と焦りで潰されそうです。

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/01(水) 13:09:44 

    >>263
    同じ女の人のコメントとは思えないわ。
    寄生なんて言葉。
    ずっと働かず家事もせず、実家に引きこもって親に面倒見てもらうのとは訳が違うよね。主婦の場合。
    家事や買い物や料理や家計管理や沢山うちの中の仕事があるよ。その分担は家庭によりそれぞれだからこれ以上は言えないけど、やろうと思えばやる事無限だよ

    +4

    -2

  • 445. 匿名 2023/03/01(水) 13:10:29 

    パート退職して早半年。
    最初こそ自由満喫して家のことできて嬉しかったけど 
    だんだんやりたいことも尽きてまた働きたくなってきた
    家にいるの暇だよね。
    仕事の負荷が大きくて忙しいのもつらいから忙しすぎない程度にパートしたいよ

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/03/01(水) 13:11:06 

    >>444
    いいから働けよ

    +0

    -4

  • 447. 匿名 2023/03/01(水) 13:11:57 

    >>278
    奥さんが管理してたら、そんなことは起こらないと思います。一番わかってるから。
    そんなことがおこるのは、旦那さんに任せっきりにしていた人で、コミュニケーションが取れてなかった人とかかな

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/01(水) 13:14:13 

    >>446
    今日暇なの?w

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/01(水) 13:14:38 

    >>30
    個人に言っても仕方ないでしょ。
    それは制度の問題じゃん。
    文句言うなら政治家にでもなって改正すれば良いよ。

    +49

    -2

  • 450. 匿名 2023/03/01(水) 13:21:13 

    >>4
    短い人生を共に生き、幸せなわんちゃんだと思います。
    いっぱい遊んであげて下さい!!

    +36

    -1

  • 451. 匿名 2023/03/01(水) 13:21:40 

    ストレス発散のつもりなのかもしれないけど、悪口ばかり書いているとストレスホルモンが分泌されやくすくなるそうですね。それでかえってストレスをため込むことになり、最悪の自分の脳も傷つけ、認知症リスクも高まるとか。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/03/01(水) 13:22:27 

    >>1
    なんか犬のために仕事やめてなんぼみたいな意見ばかりだね
    パートちょっとやってるくらいの夫の稼ぎが頼りな主婦ばかりなのではと思う
    逆に夫が「高齢の犬のそばにいてやりたいから仕事は辞めるのであなたが稼いで、同じように再就職できるかはわからない」と言い出したと言う内容なら総叩きだろうにね

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2023/03/01(水) 13:22:32 

    >>28
    うん。
    亡くなったあとに後悔しない様に今はめいいっぱい愛情を与えてあげてほしいな。
    優しいご主人だよ。
    大事にしなね。

    +38

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/01(水) 13:23:42 

    >>167
    確かにw

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/01(水) 13:24:26 

    >>345
    本当これね
    学生がそのまま年取った感じ
    客観性社会性自主性にかけていて誰かが何とかしてくれるの頼みが多すぎる

    +1

    -3

  • 456. 匿名 2023/03/01(水) 13:26:18 

    >>16
    本当に、身体も悪い方もいらっしゃるので、一概には言えないんですよ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/01(水) 13:27:54 

    >>137
    専業主婦とか働いてるから偉いとかアホだな。
    多種多様の世の中になろうとしてるのにいつの時代の人達?

    +9

    -2

  • 458. 匿名 2023/03/01(水) 13:32:41 

    >>449
    ほんとだね。

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/01(水) 13:32:42 

    >>177
    絶対専業叩きトピだろうなと思った
    じゃあ働け無職!とか言われてるの予想つけられるトピタイ

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/01(水) 13:32:55 

    >>5
    うちの母は愛猫が亡くなった後に仕事やめたんだけどもっと早く仕事やめて傍にいてたくさん遊んであげればよかったってずっと後悔してるよ
    家で日中一人ぼっちで寂しかっただろうなって

    +20

    -3

  • 461. 匿名 2023/03/01(水) 13:34:34 

    >>6
    御主人が経営不振のパターンもあるみたい

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/01(水) 13:36:27 

    >>1
    安心してわんこのお世話をしているのですからボケたりはしないよ。
    充分に愛情を注いでね。
    それよりもネットで毒を吐いたり、悪口を言う方がよくないみたい。

    悪口を言うのが癖になると、いうなれば依存症のようになり
    どんどんエスカレートするらしいよ。

    また悪口や批判はストレス解消になると思われるけど、実は逆効果。
    最悪の場合脳を傷つけたり、認知症のリスクを高めたりするそうです。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/01(水) 13:36:29 

    >>19
    この人今何してるんだろう

    +24

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/01(水) 13:38:06 

    >>406
    正社員かパートかによる。主婦でも働いてたら専業主婦ではないしね。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/01(水) 13:38:46 

    >>418
    言い方の問題を言ってるんだよね。
    だから旦那にも「働いてくれなきゃ困る」なんて言わないよ。

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2023/03/01(水) 13:39:37 

    >>4
    夫と妻の愛犬への愛情が温度差ありそう
    暇でボケそうとか言ってるから犬の介護より働きたいんじゃない?

    +46

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/01(水) 13:39:46 

    >>226
    専業主婦だけど、無職って書いてます。

    +8

    -2

  • 468. 匿名 2023/03/01(水) 13:40:22 

    >>419
    言ってないよ。
    明らかにムカつく言い方だからね。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/03/01(水) 13:40:31 

    >>448
    マイナス付けてんのまじ笑うんだけどwww

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2023/03/01(水) 13:40:44 

    >>1
    私は家事の他に家の貯金の一部で投資と、あと子供が中学受験なのでその指導をしています。子供に勉強を教える過程で、もちろん自分も全ての難問を解けるようにするし、子供が苦手な問題の類題を作ったり、勉強計画立てたりもします。なのでそこそこ頭は使いますね。

    主さんも、犬の世話以外の時間に何か勉強か在宅で出来る仕事したらどうですか?資格取得の勉強なら、復職する時のプラスになるし。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/01(水) 13:42:36 

    >>125
    何様やねんw

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2023/03/01(水) 13:42:40 

    >>468
    いや、旦那が働かなくなったら困らないの?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/01(水) 13:43:35 

    >>125
    ほんとこれ。誰でもできる責任なしのままごとと外での仕事を同列にしないでほしいわ。

    +5

    -11

  • 474. 匿名 2023/03/01(水) 13:43:45 

    >>469
    マイナス付けてないからつけてこようか?w

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/01(水) 13:44:25 

    >>1
    主さん暇っていうことは、ワンちゃんは痴呆で徘徊したりオムツしたり、死に至る決定的な病気はまだしてないってことなのかな?
    実家に19歳のねこいるんだけど、胃を悪くしたから3時間毎にごはん少しずつあげてオムツもしてるから母が常に寝不足で介護してるよ。オムツ失敗するとすごく臭いようだし。私は飛行機の距離に住んでるから中々手伝いに行けないのがもどかしいよ。
    それでも一生懸命生きてて可愛いって言ってるよ。主さん焦ってるうちはまだ余裕あるんだよ、これから大変になるかもしれないから今休んでた方がいいと思う。看とるってそうそう簡単なことじゃないからさ。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/01(水) 13:44:44 

    >>474
    爆笑wwアプリとプラウザー使い分けおばちゃん?www

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2023/03/01(水) 13:44:57 

    >>472
    最初から言い方の問題を言ってるんだよね。
    文脈読んで。

    +0

    -2

  • 478. 匿名 2023/03/01(水) 13:45:08 

    >>476
    いや、iPhoneのみw

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/01(水) 13:46:10 

    >>478
    んーまじもんの馬鹿かwww

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2023/03/01(水) 13:46:37 

    >>479
    マイナス気にしてw

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/01(水) 13:46:53 

    >>277
    フルリモートの夫がいるけどゆっくりなんてできないよ。
    子どもがいない時間も夫が横で仕事してるし、座ってテレビ見たりもできない。常に動いてる。
    家にいるから色んな用事は全部私。
    家事に用事足しに、子どもの下校迎え、習い事送迎、スケジュールは細かいよ。

    +8

    -1

  • 482. 匿名 2023/03/01(水) 13:47:34 

    >>345
    ガッツリ働いてた、専業主婦主婦の人ってそんなに酷い事言われたんだ。何で?知らんけどなのに分析しちゃてるw

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/01(水) 13:47:45 

    >>480
    アプリとプラウザの違いもわからないとかやっぱ無職って気持ち悪いくらい馬鹿だねw
    そりゃ外で働けんわなwww

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2023/03/01(水) 13:48:13 

    >>483
    アプリのみだってw

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/01(水) 13:49:30 

    貯金に焦るのは分かる!

    働きたくなったら出てみてもいいかなぐらいで過ごしたらいいと思う!

    自分の気持ちに正直に動いた方がうまく行くしね!

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/01(水) 13:49:34 

    >>484
    話通じてなさすぎて笑うww本当馬鹿だねw
    てか無職さんやろうとすればやること無限なんじゃないの?ガルちゃんも家事の一つなの?www

    +1

    -2

  • 487. 匿名 2023/03/01(水) 13:49:37 

    >>30
    現状では企業でも扶養内で働くパートさんを雇っているところは少なくないよね。
    自分のところでは雇っていなくても関連企業とか 取引先とかも含めたら多いと思うよ。
    つまり経営戦略なんだよ、ですからそれで利益を得ている企業の社員や関係者があれこれ言うのはなんかおかしくないですか。自分には一切関係ないという人もいるかもしれないけどね。

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/01(水) 13:50:30 

    >>486
    ???w
    今日は暇なの?マイナス気にしてw人に仕事しろーってw

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/01(水) 13:51:44 

    >>488
    え??
    あんた自分で家事はやること無限とか言ってたのもう忘れたの??www

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/03/01(水) 13:52:20 

    >>489
    ブロックで調べてる事もできるから見て来たら?w

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/01(水) 13:52:21 

    >>2
    予言がいつも当たると思ってる事自体もう愚かなくらい洗脳されているよ。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/01(水) 13:53:36 

    >>490
    いやいやw
    途中から話割り込んで来ないでよ気持ち悪い無職だなぁwww

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2023/03/01(水) 13:53:37 

    >>174
    あまり動かない事務職は太りそう

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/01(水) 13:54:10 

    >>492
    元コメにあなたも横つけてないじゃんw

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/01(水) 13:54:47 

    >>5
    ウチも共働きでしたが愛犬が14歳で心臓悪くなって夫と話し合って私、仕事辞めて愛犬と過ごすのを選びましたよ。
    色々節約しながら最後は介護して19歳まで生きてくれましたが毎日ゆっくり過ごす愛犬との5年間は何にも代え難いものでしたね。
    あなたのような嫌味を言う価値観の人にはわからないのだろうけど。

    +27

    -1

  • 496. 匿名 2023/03/01(水) 13:54:47 

    >>120
    そんなこと書いたら恥かきそうだよね…

    +25

    -1

  • 497. 匿名 2023/03/01(水) 13:55:17 

    >>494
    んーなにを言ってるんだろうこの馬鹿はw
    >>444に話しかけてんのになんでお前が反応してくんのよwww

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2023/03/01(水) 13:55:21 

    >>376
    専業への僻み丸出し

    +12

    -1

  • 499. 匿名 2023/03/01(水) 13:55:31 

    >>265
    子育てって、終わりないのよ。
    子供が自立したから終わった~と思っても
    その子が結婚して子供産んだら手伝って欲しいと頼まれて、嫌私子育て終わったんで。ってならないよ。
    まぁ自分の子も孫もかわいいから、良いけどね。

    +3

    -4

  • 500. 匿名 2023/03/01(水) 13:56:11 

    >>499
    それ言ったら兼業も同じですが

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード