ガールズちゃんねる

専業主婦の本音

1715コメント2023/04/05(水) 14:52

  • 1. 匿名 2023/03/16(木) 15:44:54 

    働くママさんたちがキラキラして見える。カチッとスーツ着てたりすると尚更。自分とは違う世界の人なんだと思いつつ、自分も数年前までこうだったのになと思ってます。
    ダラダラして最高だけど、自分の人生これで良いのかな?と思う時があります。
    専業主婦の本音

    +1683

    -266

  • 2. 匿名 2023/03/16(木) 15:45:43 

    それって無い物ねだりだよ

    +1221

    -28

  • 3. 匿名 2023/03/16(木) 15:45:45 

    専業主婦だけどここに専業主婦のこと書き込んだらだめだよ

    +1011

    -44

  • 4. 匿名 2023/03/16(木) 15:45:54 

    そう思うなら働きに出るしかなくない?
    無理して続けるものではない

    +566

    -41

  • 5. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:00 

    >>1
    スーツ着てなくてもバリバリ働いている人沢山いるよ

    +821

    -42

  • 6. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:03 

    社会復帰したいけどブランクありすぎて無理〜

    +987

    -20

  • 7. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:06 

    本当に働かなくて良いのかな?って思う

    +726

    -20

  • 8. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:08 

    働いた方がいいのかなーって思う時もあるし、絶対働きたくないなーって思う時もある

    +1519

    -11

  • 9. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:15 

    >>1
    そう思うなら家でできる範囲で勉強して
    就職したら良いよ
    こればっかりは人による

    +241

    -29

  • 10. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:21 

    人それぞれ
    比べてもしょうがないよ

    +259

    -7

  • 11. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:30 

    専業主婦の本音

    +75

    -83

  • 12. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:44 

    他人の稼いだ金で食う飯は美味い

    +35

    -81

  • 13. 匿名 2023/03/16(木) 15:46:45 

    同じ事の繰り返しだから1年1年が早い

    +437

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/16(木) 15:47:05 

    もう働きたくない
    専業主婦最高

    +1304

    -42

  • 15. 匿名 2023/03/16(木) 15:47:12 

    いつかは働きたいよ。
    でもそのきっかけがつかめない。
    小学校入ったらかな…。

    +339

    -15

  • 16. 匿名 2023/03/16(木) 15:47:12 

    >>1
    自分で選んだ道のくせにこういうぐだぐだいう人が鬱陶しいと思う。
    媚び体質なのかな。スーツ着て働きたいなら働きなよ。

    +57

    -120

  • 17. 匿名 2023/03/16(木) 15:47:15 

    自分には専業主婦が合ってる

    +788

    -13

  • 18. 匿名 2023/03/16(木) 15:47:32 

    主婦はつらいけど働くのはもっとつらい

    +624

    -20

  • 19. 匿名 2023/03/16(木) 15:47:43 

    働きたいのだが、病気療養中なのだよ。体力回復したら働きたい。

    +353

    -24

  • 20. 匿名 2023/03/16(木) 15:47:45 

    >>11
    同じく高卒がいっぱい働いている職場なら、採用されるチャンスがあるのでは?

    +134

    -5

  • 21. 匿名 2023/03/16(木) 15:48:02 

    >>5
    スーツ着ててもボーっとしてる人いるしね。見た目に惑わされるなかれ。

    +327

    -13

  • 22. 匿名 2023/03/16(木) 15:48:06 

    シンプルに持ち物や着てるものが高そう。お金持ち専業主婦さんはそんなこと思わないだろうけど、ド庶民専業主婦の私には眩しいわ

    +236

    -19

  • 23. 匿名 2023/03/16(木) 15:48:12 

    15時くらいから
    1日が終わった感がある

    +626

    -10

  • 24. 匿名 2023/03/16(木) 15:48:46 

    >>7
    最低限食べれたらいいみたいな人なら、全然あり‼︎

    +92

    -4

  • 25. 匿名 2023/03/16(木) 15:48:49 

    >>13
    そう!
    なんなら1日過ぎるのもあっという間!

    +170

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/16(木) 15:48:49 

    キャパが狭い私には専業主婦があっていると思う。時間に追われるのは苦手なので。

    +629

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/16(木) 15:48:52 

    働いたいてないと疎外感がある。暖かくなるし就活をそろそろ始めたい

    +166

    -10

  • 28. 匿名 2023/03/16(木) 15:49:03 

    >>5
    ポロシャツにエプロンよ

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/16(木) 15:49:16 

    >>3
    そう思う。
    一部の馬鹿な専業が、独身とか兼業を馬鹿にする発言したから3号廃止とか扶養控除廃止とかの流れになってると思う。
    暇だとかゴロゴロしてるとか、そういう書き込みはやめてほしい。
    3号廃止されたら困る。

    +875

    -103

  • 30. 匿名 2023/03/16(木) 15:49:19 

    ネット界隈での専業主婦叩き、こわい
    別に悪いことしてるわけでも、誰かに迷惑かけてるわけでもないのに…

    +437

    -27

  • 31. 匿名 2023/03/16(木) 15:49:22 

    家事労働を時給換算するのやめて欲しい
    そんなずっと家事育児してないし合間にガルちゃんしてるし、ワンオペでやってるけど金は生み出してない

    +301

    -15

  • 32. 匿名 2023/03/16(木) 15:49:40 

    >>1
    オシャレしてジム通いする専業主婦になればいいのでは?仕事してるとジムに行ったり運動してスタイル良くするって結構時間なくてできないよ。

    +295

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/16(木) 15:49:43 

    >>8
    大雨の日、雪の日、不審者情報ある時は専業万歳と思う。

    +452

    -11

  • 34. 匿名 2023/03/16(木) 15:50:01 

    >>5
    ただの例えでは?
    尚更カッコよく見える、って話でしょ

    +208

    -10

  • 35. 匿名 2023/03/16(木) 15:50:23 

    >>15
    うちは中学校に入るまで働かないつもり。

    +174

    -5

  • 36. 匿名 2023/03/16(木) 15:50:25 

    >>16
    まあまあ、妊娠を機に辞めたのかもしれないじゃん
    育休とりづらい会社ってまだまだあるしさ

    +138

    -3

  • 37. 匿名 2023/03/16(木) 15:50:33 

    専業主婦と一言でいっても、いろんな「専業主婦」がいてくくれないなぁといつも思うよ。

    +237

    -6

  • 38. 匿名 2023/03/16(木) 15:51:02 

    >>19
    私も
    持病が悪化して今は専業主婦
    見た目は普通に見えるから周りからは「元気そうなのに無職?」って思われるのがつらい

    +235

    -8

  • 39. 匿名 2023/03/16(木) 15:51:06 

    専業主婦だったけど子どもが幼稚園入ってからパート始めたら誰々のママじゃなくて自分だけの社会もなかなか良かった。
    専業でお金あれば働かないかもしれないけど

    +154

    -7

  • 40. 匿名 2023/03/16(木) 15:51:21 

    >>31
    そうそう、プロフェッショナル級のクオリティならまだしもそんな事無いからそれで給金は発生しないわ

    +81

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/16(木) 15:51:45 

    「俺の稼ぎだけで生活できるよ」と言われ、妊娠・育児中はお言葉に甘えて専業になった。けど私が好きに使えるお金はゼロ。生活はできてるけどさ。専業だったけど年少入園させてからバイトはじめた。

    +178

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/16(木) 15:52:11 

    >>29
    3号と扶養控除は必要だわ
    全ての女性が子育てと仕事両立できる環境じゃないし
    子育て終了する前に介護始まりそうだしフルタイムなんて無理

    +603

    -80

  • 43. 匿名 2023/03/16(木) 15:52:18 

    働いて社会にご迷惑をかけぬよう家の中で家の事をしております

    +159

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/16(木) 15:52:19 

    >>15
    学童がネックよね
    午前中だけって言っても夏休み冬休みあるし

    小3、4から働き出した人パート先の同僚にいるよ

    +187

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/16(木) 15:52:42 

    >>4
    横やりだけど、旦那と2年以上も話し合いをしたけど「俺の収入でやっていけ」「女が仕事するから男の立場がなくなる」と一点張り。

    専業主婦なのは女側の願望と思ってる人いるけど、実際は男の願望よ。

    +23

    -64

  • 46. 匿名 2023/03/16(木) 15:52:45 

    ブランク長すぎて働くのが怖い

    +128

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/16(木) 15:52:52 

    >>1
    そんなこと考えるなら、別に仕事じゃなくてもいいから何か自分にとって有意義なことをすればいいんじゃないの?

    +74

    -9

  • 48. 匿名 2023/03/16(木) 15:53:13 

    >>1
    働くママがキラキラして見えるなんて思った事ないな。毎日ゆっくり出来て習い事したり旅行の日程も合わせやすいし、ストレスなくて自分には専業があってるなぁって思う。

    +381

    -55

  • 49. 匿名 2023/03/16(木) 15:53:36 

    >>29
    もう3号廃止は既定路線だから諦めるしかないよ。
    あとは時間の問題。

    +87

    -129

  • 50. 匿名 2023/03/16(木) 15:53:59 

    >>45
    その夫婦のパワーバランス専業云々の前にそれで良いの?

    +65

    -4

  • 51. 匿名 2023/03/16(木) 15:54:05 

    会話する大人が基本、夫。大した会話しないし。あとは幼稚園の先生とたまに。ボケそうw

    +145

    -5

  • 52. 匿名 2023/03/16(木) 15:54:12 

    >>11
    就職しないと金稼げないし生活できないから就活して普通に働いてるぜ

    +22

    -4

  • 53. 匿名 2023/03/16(木) 15:54:38 

    又専業ネタ 本物の専業さんの書き込みはきっと少なくなると思う 

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/16(木) 15:54:43 

    >>45
    それもう少数派だよ

    +49

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/16(木) 15:54:50 

    >>8
    私もそれでいて働きに出ましたが、
    やっぱり専業主婦最高ですわ(笑)

    働くのって当たり前たけど大変

    +195

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/16(木) 15:54:57 

    >>1
    ダラダラして最高だというタイプならいいのでは?
    それが苦に感じる人は専業はできないから。

    +78

    -6

  • 57. 匿名 2023/03/16(木) 15:55:36 

    子なし専業主婦だから毎日の時間を自分に使えるから幸せ
    友人たちは子供がいるけどマウントや余計なお節介も無くずっと仲良くしてくれるからありがたい

    +107

    -4

  • 58. 匿名 2023/03/16(木) 15:55:57 

    産休育休と使えるだけ使って子供3人産みたい
    そのあと下の子が小学校高学年になったら時短勤務で復帰したいな
    それまでは働かず主婦業と子育てに専念していたい

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2023/03/16(木) 15:56:12 

    このトピ専業の、というより専業はこうなんだろうと思ってる人の本音 もしくはこうであれと思ってる人の本音 だと思う 

    +13

    -9

  • 60. 匿名 2023/03/16(木) 15:56:39 

    >>1
    むかし
    「専業主婦は家畜」ってワード一部で有名になったことあったけど、人から見たらそうなのかなぁ。

    +6

    -36

  • 61. 匿名 2023/03/16(木) 15:56:40 

    働きたいけどブランク長くて使い物にならなそうで怖い

    +47

    -3

  • 62. 匿名 2023/03/16(木) 15:56:42 

    育休3年あるから自分は勝ち組
    手当もらいながら働かずにお金も得られるし専業主婦の暮らしができる

    +4

    -25

  • 63. 匿名 2023/03/16(木) 15:57:04 

    体力があって元気にバリバリ働いている人が羨ましい。
    私は体力なくて体が弱いから専業主婦してるけど。
    専業主婦だと人間の価値も安く見られるから(交通事故の保険とか)悔しいです。

    +112

    -6

  • 64. 匿名 2023/03/16(木) 15:57:17 

    男は働くことしか選択肢なくて可哀想ねぇ

    +6

    -8

  • 65. 匿名 2023/03/16(木) 15:57:33 

    毎日晩ごはんのおかずを考える時間がありすぎる程なのに常に考えてた、こんな人生でいいのかとは思い、子供も大きくなってきたので、パート&アルバイトのサイトには登録した
    自分の貯金もそろそろ増やしたいし、外に出る用事もほしい




    +51

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/16(木) 15:57:35 

    >>35
    そう思いながらもう次で子供中3になっちゃう…
    ちょっと働けたらいいなぁレベルだから勢いやタイミング大事

    +97

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/16(木) 15:57:57 

    >>60
    その上デブってたら本当に🐖になってしまう、、

    +8

    -6

  • 68. 匿名 2023/03/16(木) 15:57:59 

    >>39
    うんうん。わかる

    うちは育休とりづらい会社で、子どもが小学生くらいになるまでは旦那の一馬力で何とかなると話し合って専業なったけど、やっぱり常にお金の不安に押し潰されそうで私のメンタルヤバかった。

    今はパート始めてお金の不安なくなったわけじゃないけど、パートとはいえ仕事があるっていう状況が安定剤になってる。

    もしお金の心配まーーーったくない状況だったら自分は何してたんだろうなぁって考えることあるよね

    +68

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/16(木) 15:59:16 

    最高!旦那マジでありがとう!
    専業主婦とはいえ中身はまるでニート!結婚してるだけで人生イージーモード!愛する旦那に感謝永遠に!

    +165

    -11

  • 70. 匿名 2023/03/16(木) 15:59:37 

    >>29
    客観的に見て3号は子持ち限定でいいと思う

    +217

    -113

  • 71. 匿名 2023/03/16(木) 15:59:40 

    子なし専業だと暇

    +19

    -12

  • 72. 匿名 2023/03/16(木) 16:00:03 

    働いてるお母さんに何も感情ない。忙しそうとかは思うけど憧れはないかな。。。家事と子どもの世話。あとは遊んでてよくて、買いたいものは普通に買える生活で満足してる。働きたいなんて1ミリも思わないし、働く予定もない。

    +91

    -12

  • 73. 匿名 2023/03/16(木) 16:00:29 

    >>1
    働くママ、専業主婦問わず美意識が高い人は皆キラキラして見える

    +136

    -5

  • 74. 匿名 2023/03/16(木) 16:00:32 

    >>11
    エッセンシャルワーカーなら良いんじゃないの?
    今日も宅配関係が人手不足だとテレビで煽っていた

    +9

    -7

  • 75. 匿名 2023/03/16(木) 16:00:57 

    >>30
    ああいうのは僻みだから気にしないほうがいい

    +101

    -15

  • 76. 匿名 2023/03/16(木) 16:01:20 

    27年近く専業主婦してきたけど、4月から末っ子が社会人になったし、帰宅時間が皆んな遅くて暇でボケそうだから思い切って社会復帰します。

    +105

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/16(木) 16:01:33 

    >>59
    コメント見てたらほとんどそうだもんね笑

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2023/03/16(木) 16:01:50 

    働いてるときはナメられないように服も持ち物もメイクも頑張ってた。
    今は楽なショートカットにスニーカーにカジュアルなオバサンになったけど(太らないようにだけ気を付けてる)専業の今の方が生きやすい。

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/16(木) 16:01:50 

    >>49
    本当に自分の首をしめたよね。
    社会を敵にまわしてどうしたいんだか。
    我が家は育児も介護もしてるのにムリ。払えない。
    「専業主婦サイコー」とか「二度寝サイコー」みたいなコメ見ると、本当に黙ってろって思うわ。

    +155

    -18

  • 80. 匿名 2023/03/16(木) 16:02:06 

    子ども幼稚園児だから周りは専業主婦ばかり。
    劣等感とかなんもないなぁ。

    +44

    -3

  • 81. 匿名 2023/03/16(木) 16:02:22 

    >>3
    まあでも夕方までは専業がやってる率高いから、
    専業寄りのプラス、コメ多いけど専業関係トピって昼と夜でプラマイ逆転したりする。
    夜に兼業の逆襲きたりするからコワ。

    +126

    -9

  • 82. 匿名 2023/03/16(木) 16:02:29 

    術後の経過が悪く専業主婦に。もう少し丈夫なら働きたかった。こんな自分を受け入れてくれてる夫に感謝しかないので出来る事は一生懸命頑張りたい。

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:00 

    「専業主婦暇じゃない?」とか言われるけど、旦那と仲良しだと色々楽しいし、充実してる。
    子供の成長を見守れるし、毎日楽しめてるよ。

    +49

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:14 

    私は毎日 毎日 急いで用意して気づいたら奴隷のように会社に出社して、次の給料 次の給料ってあっという間に過ぎてた日々で、楽しみもあったけど、今の時間にゆとりがあるのがすき。家事したりスーパー行ったり日用品見たりが好き。精神的に落ち着くから特にスーツ着てどうのとかあんまりないな〜。逆に働いてる時は、秘書課でスーツ代や美容代に給料が飛んでいって切りがなかったから制服が良かったな。

    +45

    -2

  • 85. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:16 

    >>49
    3号って何?

    +2

    -33

  • 86. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:19 

    専業主婦よりニートの方が自由度高いのにニートはあんま叩かれないよね?

    +49

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:37 

    >>36
    それなら個人の意見として言って欲しいなと思っちゃうよ。
    なんか本音とか総意のように言われると迷惑というか私は不快だった。

    +1

    -40

  • 88. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:41 

    >>70
    子持ちというか、子育て中限定ね
    あとは自宅介護中とか病気の人も3号続けてあげて欲しい

    +190

    -14

  • 89. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:47 

    >>3
    なんでそんなに専業ネタを話したいんだろうね?

    +134

    -7

  • 90. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:52 

    >>7
    そうなんだよ…
    仕事辞めて待ちに待った専業!
    でもさ、コレでいいのか?って思う様になってしまった

    +119

    -4

  • 91. 匿名 2023/03/16(木) 16:03:58 

    >>30
    男が専業主婦叩きしてるからだよ。男は攻撃的だから。特にネット上だと。

    +86

    -5

  • 92. 匿名 2023/03/16(木) 16:04:06 

    子供の病気や学校早退、土日祝などに周りの協力がありながら働けるの羨ましい(それができないので専業主婦)

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/16(木) 16:04:45 

    >>62
    勝ち組とか負け組考えてる時点でもう…
    3年分くらいの収入はあってもなくてもたいして変わらんでしょ余裕のある人は

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/16(木) 16:04:53 

    生理が辛くてダラダラしてる。こういうとき働いていなくて良かったと思う。ちなみに先日、血液検査をしたら、ヘモグロビンは正常だけど、フェリチンというのが4以下で治療したほうがいいと病院から連絡きたから、来週病院行ってくる。

    +48

    -4

  • 95. 匿名 2023/03/16(木) 16:05:03 

    働いてるけど、KIOSKのおばちゃんと似たような作業服で仕事してる。下はジーンズ。工場の事務だから

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2023/03/16(木) 16:05:20 

    >>29
    私が逆に夫の給料から数万天引きが増えるくらいで堂々とできるなら、その方がいい。
    将来的にお世話になるのは確定してるし。
    国保・国民年金よりちょっとお安く、月2万くらいが妥当かな。
    国民年金でいう付加年金みたいなオプションを選べたら嬉しい。

    +17

    -24

  • 97. 匿名 2023/03/16(木) 16:05:35 

    >>86
    何でだろうね。家族である親に養われてるのは許せるけど、他人である夫に養われてるのは許せないのかな

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/16(木) 16:05:46 

    >>70
    うちは旦那が失業して働けないから私の扶養に入れてる
    おっさん養うのに3号なくなったら困る

    子供いないだけでインフレ手当だなんだの給付金系からも外されてるのに、普段納税頑張ってるのに困った時に助けてもらえないなら何のために働いてるのかわからない

    +189

    -13

  • 99. 匿名 2023/03/16(木) 16:05:52 

    >>1
    戻りたいなら戻れば?
    ブランク空けば空くほどどんどんそっちからは遠ざかる。

    +28

    -3

  • 100. 匿名 2023/03/16(木) 16:05:57 

    >>3
    自分は結婚してないから専業兼業どちらの立場でもないけど、ガルでの専業叩きみてると自分がもしなったとき周りにこう思われるのかなって怖くなる。

    +76

    -17

  • 101. 匿名 2023/03/16(木) 16:06:14 

    ママなのにフルタイムで働いてる人尊敬する

    +89

    -6

  • 102. 匿名 2023/03/16(木) 16:06:54 

    >>88
    子育て中とかそんなの範囲が曖昧だしそれを審査する人が必要になるぐらいなら現状が無駄ないでしょ

    +45

    -4

  • 103. 匿名 2023/03/16(木) 16:07:13 

    将来のお金のために働けるなら少しでも働きたいけど、持病があって働けない…

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/16(木) 16:07:33 

    >>45
    うわっ何その旦那

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/16(木) 16:07:39 

    >>1
    全く思ったことないです。
    昼に2時間ドラマ見て犬とお昼寝出来るのが幸せ。

    微妙に高所得の専業主婦さんは
    扶養も外されたりしてると思いますが、何か税金対策はされていますか?

    +64

    -10

  • 106. 匿名 2023/03/16(木) 16:08:21 

    こんなトピどうせ途中から専業叩きが現れるだけなのに。
    それ分かって採用されてるんだろうけど。
    もうがる本当に楽しいトピないよね。

    +44

    -3

  • 107. 匿名 2023/03/16(木) 16:08:26 

    稼いでくれる夫に感謝
    専業主婦でいられることに感謝

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/16(木) 16:08:30 

    夫が激務で週6勤務なので、子供が産まれてからずっとワンオペです。今4歳。大きくなったら社会復帰したいなと思うけど、ブランクある人に求人も無いだろうなと不安。まだ元気だけど時々義両親の通院に付き添っています。夫が付き添うのは無理。子供の体調不良の時に夫が仕事を休んで病院へっていうのはまずない。私が体調崩した時は市販薬で乗り切るしかない。子供と義両親の事を考えるとまだまだ難しそうだし、いつか義両親の介護が絡むのかなと思うと、タイミングはもう無いのかなぁ。
    せっかくの専業主婦の時間を楽しもうとも思うけど、元々始発から終電まで働いていたのでこれでいいのかと焦る気持ちもあります。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2023/03/16(木) 16:08:51 

    仕事でスーツ着たことないから思いません。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/16(木) 16:09:08 

    >>1
    私からしたら外で理不尽なクレーマーに怒鳴られない世界に居られるのすごく羨ましいよ
    今人が怖くて仕方ない
    どうせマイナスされるけど働く苦しみもあるの知って欲しい

    +149

    -4

  • 111. 匿名 2023/03/16(木) 16:09:25 

    >>11
    専門行ったので国家資格ならあるよ

    +10

    -11

  • 112. 匿名 2023/03/16(木) 16:09:54 

    >>1
    好きで仕事をしてる友達は眩しいね。根っからの働きたくない人間だから、そう思える仕事があることが羨ましい。でも自分も幸せだからまぁいっかとなる笑 お互い専業と仕事と真逆ながらも好きなことしてるから、変に嫌味に捉えたりせずに会話できるから友達関係も続くのがいいところ。

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/16(木) 16:10:05 

    本音は、専業主婦でよかった。働いて家事して子育てとか自分は無理。旦那とも今の形で仲良しだから変化を特に望まない。多分、私は働いたら心に余裕が無くなってイライラしちゃってギスギスすると思う。

    +103

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/16(木) 16:10:17 

    >>30
    他トピを乗っ取る人がいてその人たちが叩かれてたよ
    学童トピとかを専業トピに変える専業主婦がいて迷惑ってコメントにプラス大量につく

    +11

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/16(木) 16:11:08 

    >>104

    単純に権利や社会進出云々の話だけじゃなくて、
    高収入な男性って朝から晩まで働いて仕事の密度がやばい人が多いから、奥さんが小銭みたいな額稼いでくる代わりに共働き夫婦として家事折半させられるのが辛いんだよ。
    始発で帰ってくる旦那とかだと物理的に家事無理だから奥さん専業一択だよ。

    +75

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/16(木) 16:11:13 

    体力がなくなってきた。いつもダラダラしてるからしゃーないし自業自得だけど多分ヨボヨボになるの早そう

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/16(木) 16:11:14 

    家サイコーー!
    働かなくていいって幸せーー!
    子供4人いるから専業でも労ってもらえてラッキー!
    ある程度お金で楽を買えるからみんなが思ってるほど全然大変じゃない!!

    と思ってるけど、口が裂けても言えない
    しおらしく子供も大きくなって苦しくなってきたしそろそろ私も働かなきゃとか心にもない事いってる

    +69

    -5

  • 118. 匿名 2023/03/16(木) 16:11:41 

    >>29
    前になんかのトピで、専業の人が
    専業は王座の地位みたいなこと言っちゃってて、
    大量マイナス食らってたな。
    同じ専業からも、そんな風に思ったことないとか言われてた、、

    +199

    -7

  • 119. 匿名 2023/03/16(木) 16:11:48 

    >>100
    日常生活でそんなこと言ってくる奴なんていないから
    スマホで専業主婦トピみなきゃいいのよ

    +66

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/16(木) 16:12:29 

    若くしてデキ婚した専業主婦の友達が同窓会で「働くことよりも家の事やったり子育てする方がずっと大変だから!!!」って主張してたけど、実際どうなんですか?

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/16(木) 16:13:18 

    人生一度も正社員経験無いまま生涯終えそう。
    今年50歳になるので。
    専業主婦歴も長いし、今働きに出ても金食い虫の役立たずだと思う。

    +21

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/16(木) 16:13:24 

    >>44
    小3くらいなら学童行かせず一人でお留守番させても安心かな?
    なんか想像つかなくてわからない。

    +20

    -16

  • 123. 匿名 2023/03/16(木) 16:13:44 

    >>45
    離婚した方がいい
    今時そんなクズ男いないよ

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/16(木) 16:14:00 

    ちょっと働いてみたいなと思うけれど自信が無い38歳主婦歴20年看護師資格持ち。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/16(木) 16:14:04 

    >>117
    言ってみてほしいw

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/16(木) 16:14:28 

    >>30
    妬み以外ないでしょ

    +40

    -9

  • 127. 匿名 2023/03/16(木) 16:14:36 

    7年間専業主婦だったけど今週から扶養内パート始めたけど、休みの日が楽しみになったし、やっぱり自分で稼ぐのって良いなと思った。

    +39

    -9

  • 128. 匿名 2023/03/16(木) 16:14:36 

    >>45
    可哀想
    モラハラじゃん
    因みに旦那さんの収入いくらですか?
    うちも夫が専業希望だけど私の意思で働いてるよ

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/16(木) 16:14:53 

    幼稚園児が2時小学生が3時頃に帰ってきて、一緒におやつ食べながらゲームしたり宿題見たりゆっくり過ごしている。5時に旦那が帰宅。夜7時頃には晩御飯もお風呂も終わり、寝るまで一家団欒。もし働いていたら7時帰宅でこんなに子供とゆっくりする暇は無いから、専業主婦で本当に恵まれていると思っている。

    下の子が小学生になったら働き始めようかとも思っているが、子供が母を求めるうちはもう少し一緒にゆっくりしていたい。

    +63

    -2

  • 130. 匿名 2023/03/16(木) 16:14:55 

    >>120
    子どもの気質や子どもの年齢による。
    子どもが障害持ってたり育てにくい子だったりしたら確実に仕事のほうが楽だと思うけど、私は働く方が大変だと思う。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/16(木) 16:15:06 

    >>124
    せっかく資格取ったのに働いたことないのはもったいないね。。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/16(木) 16:15:15 

    >>7
    引け目を感じるなら働けばいいさ~

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/16(木) 16:15:26 

    >>30
    私専業だけど
    働いたら働いたで叩かれてた
    育児休暇のトピ
    それぞれ事情があるのに
    自分と違う立場の人を叩く人ってどうかと思うわ

    +97

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/16(木) 16:15:29 

    >>42 いろんなトピで「3号・扶養廃止にしたらいい!」とか「子供の病欠で休まれるの迷惑!」って書かれててさ。ずっと悲しかったんだ。ありがとう。

    +174

    -28

  • 135. 匿名 2023/03/16(木) 16:15:31 

    >>58
    迷惑な人だ。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/16(木) 16:16:20 

    夫の仕事が忙しいから家事から資産管理から海外出張の準備までやっていると忙しい日もある。
    働きに出るよりも家のことをちゃんとやる方が陰陽のバランス的に夫の運気が上がりそうだから、夫が重要なポジションにいるうちは専業のままでいく。
    いつでも働けるスキルがあるし、実家の資産も多いから安心できているところもあるけど。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/16(木) 16:16:36 

    >>100
    大丈夫。姉も専業だし、友達でも専業万歳な子もいるけど、本音でなんにも思わないよ!身近な人だとそんなもん。ネットは気にしない方がいい。

    +67

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/16(木) 16:16:44 

    >>130
    なるほど、今仕事ものすごい大変で早く結婚して子供欲しいと思ってたんですけど、友達の話聞いて怖くなってました...
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/16(木) 16:17:00 

    >>85
    専業と扶養パートは年金と社会保険料を免除されてるんですよ。
    それが3号。
    これがなくなると専業と扶養内パートも払うことになります。
    月に三万位です。

    +60

    -2

  • 140. 匿名 2023/03/16(木) 16:17:40 

    >>120
    条件の差があるから一概に言えないし、比べられるものではないと思う。

    ただ、なんというか、専業主婦=楽ってイメージがあるよね。
    そう言いたくなる気持ちはわからないでもない。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/16(木) 16:18:34 

    >>125
    誰からも口聞いてもらえなくなりそうw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/16(木) 16:18:58 

    >>97
    親に養われてるのは気の毒な感出るけど夫に養われてるのはハッピーだからかな。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/16(木) 16:19:02 

    何かはじめようと思いつつ家事したりで終わる毎日。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/16(木) 16:19:18 

    >>115
    社会から取り残されてる気がすると言うのは奥さんにしてみれば立派な悩みだと思うから
    奥さんのメンタル安定のために働きに出てその分稼いできた給料から外注増やすのをゆるすとかはダメなの?

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/16(木) 16:19:23 

    >>100
    気が強いかもしれないけど、専業許せない人って他人が楽してるのが許せない。自分と同じぐらい苦労を味わえって思ってる人たちだからね。
    機嫌とって振り回されても何の得もない。
    むしろ関わったらマイナスに引っ張られるから、さらっと縁切るだけだよ。

    +98

    -3

  • 146. 匿名 2023/03/16(木) 16:19:43 

    大人になりきれないまま、人生終わりそう。
    焦燥感はあるけど。
    いつになったら働くの?と言われてる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/16(木) 16:19:56 

    >>70
    まあでも子なし専業も味方につけた方がいいんじゃない?専業が必要な家庭もあると思うよ

    +91

    -16

  • 148. 匿名 2023/03/16(木) 16:20:39 

    >>140
    一方的に決めつけられてモヤったのと、そんな大変なら今のままの方がいいのかなという不安と入り混じりました...兼業とかなると死ぬじゃんみたいな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/16(木) 16:20:55 

    >>1
    最高なら別に良いのでは?
    自分の人生これで良いのか?と思うなら、最高じゃないってこと。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/16(木) 16:21:27 

    私もそれだったんだけど、働いてみたら働いてみたで、「うわ、明日仕事かぁ。。」って前日の夜からつらかったし、この年になって店長とかおつぼねに怒られるとホントへこむ。

    ガストみたいな飲食店だったんだけど、タッチパネルだから楽かと思ってたけど、そのタッチパネルを練習する時間がないから、お客さんに聞かれてもすごい自信なかった。持ち帰れないし。

    子供できる前までは長年レジのバイトしてたからその飲食店のレジは余裕と思ってたら、GoToイートとか、ペイペイとかいろんな支払い方法ができてて、実物ないから練習も何度もできないし、次は何で支払われるんだろって毎回びくびくしてた。

    二人目妊娠きっかけで辞めたけど、ないものねだりだなと思った

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/16(木) 16:22:16 

    生理のときがまじでありがたい。
    横漏れの心配や、長時間の電車移動の心配や、トイレいけないとか、めまいや痛みなど心配しなくていい。
    あと、好きなときに横になれる
    アラフォーあたりから生理前後がきつくなった

    +51

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/16(木) 16:22:29 

    >>89
    人口削減できるから

    +14

    -4

  • 153. 匿名 2023/03/16(木) 16:22:34 

    >>144
    外注ってよくいうけど二人とも家開けてる間に家政婦さん入れるリスクってでかいよ。
    神田うのだって盗難騒ぎになってたよね。それ以外にも料理の味が好みじゃないとか掃除が雑とか他人に任せるって案外楽じゃないよ。

    旦那からしたら社会と触れ合いたいなら、家事と両立できる習い事でもやってくださいっていう定番の流れになるのはわかる。
    パートだって始めたら旦那の休みと合わせられないとか面倒が必ずあるし。

    +35

    -2

  • 154. 匿名 2023/03/16(木) 16:22:36 

    >>93
    あなた預貯金億?すごい

    +0

    -6

  • 155. 匿名 2023/03/16(木) 16:22:42 

    のんびり楽しく専業主婦してましたが物価や
    オール電化住宅の光熱費の高騰の煽りを受け
    13年ぶりにパートに出ます。まぁ今働かないと
    雇ってもらえない年になるし専業じゃないと
    出来ない事やり尽くしたので良かったです。

    +34

    -2

  • 156. 匿名 2023/03/16(木) 16:22:51 

    >>115
    更に横
    共働きトピ覗いたら、
    扶養内パートなのに夫に家事折半してもらいたい!とか意気込んでる人がいた。
    扶養内でも共働き!って言い張る人の多い事…

    +15

    -13

  • 157. 匿名 2023/03/16(木) 16:23:21 

    >>1
    わたしはストレス耐性が人よりないし、働くのがめちゃくちゃストレスだから専業主婦が向いてると思う。バリバリ働いてる女性を見ると凄いなぁと尊敬する。みんなちゃんと社会に適合してるんだな、わたしはダメだなと思ったりもする。

    +125

    -12

  • 158. 匿名 2023/03/16(木) 16:23:36 

    >>5
    というかスーツ着なきゃいけない職種って子育てと両立しにくそう
    いわゆるガルちゃんの頂点みたいに言われてるフレックステレワーク完備のホワイト企業のワーママとか私服で仕事してそうなイメージ
    分からんけど

    +40

    -11

  • 159. 匿名 2023/03/16(木) 16:23:41 

    >>1
    私は子持ちフルタイムを経て専業になったんだけど、共働き時代は家事も育児も仕事も中途半端でわりと悩んでた。どれも完璧にこなすママもいるかもしれないけど、できずに悩んでいるワーママもいるだろうと思う。というか、完璧を目指さなくていいような気もするし。

    「兼業ママは家事も育児もやっててすごい」って言う人いるけど、状況次第で嫌味にもなりうる言葉だから、自分では言わないように気を付けてる。

    主さんは主さんで、最低限やるべきことをやっているのなら、それはもう立派だと思うよ。

    +45

    -5

  • 160. 匿名 2023/03/16(木) 16:23:42 

    >>118
    なにそれ?
    専業だけど自分のことニートだと思ってるよ
    子育てしたって仕事してないもん

    +74

    -22

  • 161. 匿名 2023/03/16(木) 16:25:03 

    >>156
    そうそう。結局そうなるのよ。
    家計の助けになってるってレベルじゃなくても一人前に疲れた顔して帰ってくるんだから。
    その数万がないと成り立たない家庭は仕方ないけど、他の理由なら勘弁してくれよってなるよね。

    +27

    -6

  • 162. 匿名 2023/03/16(木) 16:25:03 

    5月に仕事辞めて、しばらく専業主婦でいる予定。
    今までサボりまくってた細かい所の掃除とか、お菓子やパンを手作りしたり、のんびり散歩したりとかして過ごしたい。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/16(木) 16:25:47 

    >>86
    ネットで専業主婦を叩いているのがニートだからじゃない?
    5ちゃんのニートの人、専業主婦の母親を馬鹿にしまくってたりする

    +34

    -2

  • 164. 匿名 2023/03/16(木) 16:26:07 

    >>96
    2万円て
    年金17000円くらいだから、国保分3000円?
    ちょっとお安くどころか、非課税に毛が生えたようなもの。
    なんでそんなに激安にしてもらって堂々とできるんだろう。

    +18

    -4

  • 165. 匿名 2023/03/16(木) 16:26:30 

    体調不良が35歳くらいから増えたので、ある日は胃が痛む、ある日は首や関節の不調、ある日は生理の症状やむくみ、ある日は頭痛などなど。
    みんなを送りだしたあとは、ゆっくり横になれるのが嬉しい

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/16(木) 16:26:39 

    >>117
    まあ全てはお金よね
    私も旦那の年収1億あれば働いてない
    年収1億は本当に羨ましい

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/16(木) 16:28:01 

    >>164
    ごちゃごちゃ煩い人いるから、もう全員国民年金と国民健康保険にしたらいいのに。

    全員自分で積み立てるのが一番平等。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/16(木) 16:28:19 

    3号無くせ!って人が多いけだ、扶養内も合わせたらめちゃくちゃおるから無理だろと

    +20

    -3

  • 169. 匿名 2023/03/16(木) 16:28:30 

    >>8
    めちゃくちゃわかります😭
    仕事ができなくて、専業主婦になったけど、家事などはすぐ終わり、毎日暇😭
    でももう一度働ける自信もない

    +58

    -3

  • 170. 匿名 2023/03/16(木) 16:28:41 

    労働が向いてない。我ながら自分の居心地のいい場所を作ったと思う。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/16(木) 16:30:25 

    >>70
    子供いなくても、転勤族は3号ないとキツいよ

    +193

    -15

  • 172. 匿名 2023/03/16(木) 16:30:56 

    朝おきてから家事して仕事まで行かないといけないなんて絶対無理!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/16(木) 16:31:25 

    >>42
    私先月18年続けた介護職退職しました。
    もう身体ボロボロ。
    3号はダメだ!やらガルちゃんで見るけど…。

    +104

    -8

  • 174. 匿名 2023/03/16(木) 16:32:24 

    私は夫が激務だから家事育児を担っている。他の夫婦はうまく分担してるから働けるんだろうし、それがいいのかもしれないけどうちは無理。

    幸い経済的に専業でもやっていけるから選択して専業。特別働くママさんがキラキラしてると思ったことはないな

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:06 

    >>168
    3号無くせと言ってる人は厚生年金の女性と独身の女性と男性だと思う。
    扶養内女性や扶養している男性は基本言わなそう。

    +30

    -4

  • 176. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:09 

    今は今の生活が楽しい。若い頃と興味が変わって服とかより、生活に関する事に興味が移行して生活雑貨みたりホームセンターに旦那と行くのが楽しい。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:28 

    >>48
    ガルでも疲れた兼業さんの話ばかりだしね。

    +43

    -8

  • 178. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:37 

    >>156
    横だけど扶養内パートで家事10割やってる人は偉いと思う

    +42

    -2

  • 179. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:50 

    いま1歳半の子育て中だから働かなくても後ろめたくないけど、幼稚園行くようになったら午前中パートとかやらないとなぁ……と考えると働きたくなさすぎていまからうわぁ…ってなってる。

    宝くじ当たらないかなぁと毎日考えてます。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/16(木) 16:33:58 

    >>118
    私もパートしなきゃ!と思ってパートさんのトピとか見るんだけど、必ず働いてる人を馬鹿にするような専業の書き込みが出てくるんですよね。
    「共働きで可哀想」「稼ぐ旦那でよかった~」とか。
    本当に同じ専業だと思われたくないです。

    +125

    -6

  • 181. 匿名 2023/03/16(木) 16:34:50 

    専業主婦の今の方が充実してるけど、たまに人と会うとどっと疲れる。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:04 

    >>120
    一概に比較はできないよね。
    仕事も、成績やスキルアップ求められて激務の仕事から、パートで責任の軽い仕事も同じ仕事カテゴリーだし。
    子供もその子の性格や人数、父親や祖父祖母の育児参加度合いによってまた全然違うだろうし。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:43 

    ちょうどこの記事読んで衝撃だった…。夫にこう思われてたらどうしよう。基本働いてたけど2年くらい専業主婦なんだよね。。朝と帰り同じ姿勢のときめちゃくちゃあるわ。もちろん日中家事しててだけど。
    「レインボー」池田、結婚は「まだ早いな」と思ったエピソード「専業主婦になった奥さんを許せなそう」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「レインボー」池田、結婚は「まだ早いな」と思ったエピソード「専業主婦になった奥さんを許せなそう」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     お笑いコンビ「レインボー」の池田直人(29)が、15日放送のABEMA新番組「宇垣美里と考える『30からの歩き方』」に出演。「結婚はまだ早いなあ」と思ったエピソードを明かした。  「恋愛、仕事、

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:52 

    >>1
    暇すぎて死にそう
    自分が自分じゃないみたい
    型押ししたみたいな毎日で気がおかしくなりそう

    +10

    -9

  • 185. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:53 

    >>175
    一部がるで見かけるよね…。
    自分達だって病気したらどうなるのか分からないのに。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:55 

    >>62
    子供3歳になったら働かないといけないんでしょ?あっという間だよ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/16(木) 16:35:58 

    旦那さま様々ぁ〜♡

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/16(木) 16:36:16 

    >>48
    私もないなぁ。
    都会だとそういう人いっぱいいるのかな?
    うちは中途半端な田舎だから兼業フルタイム正社員ママも別にこう、私!バリキャリです!!みたいなテキパキしたようなママさんいないわ。

    +60

    -4

  • 189. 匿名 2023/03/16(木) 16:37:21 

    >>19
    調子いい時は無敵なんだけど、当日急遽仕事できないくらい体調悪くなる。

    不定期にちょこちょこ休んでたまに公衆の面前で倒れるようなおばさんどこも雇いたくないよねwと思ってあえて専業。

    元気なみんなが羨ましい!!

    +70

    -6

  • 190. 匿名 2023/03/16(木) 16:37:24 

    周りの友人と話が合わなくなってどんどん交友関係が狭くなる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/16(木) 16:37:25 

    >>118
    そんな風に思えるならいいけど、社会から切り離されて自分は存在していないような気分になる

    +7

    -7

  • 192. 匿名 2023/03/16(木) 16:37:36 

    結婚とともに遠方に引っ越ししたから専業主婦歴もうすぐ4年になるけど、段々と記憶力が悪くなっていってる気がする。会話力も低くなってる。
    やばいな〜と思うけど、病気がちな犬がいるしこれから子どもも欲しいからあと数年は専業主婦するしかなさそう。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:02 

    >>117
    うちも子ども○人いるから家計大変…
    末っ子が幼稚園行ったら働かなきゃ…
    って言ってるけど、旦那が稼ぐのは俺に任せろ!家のことよろしく!タイプなんで可能な限り家にいたい笑
    こんなこと親にも言ってないけどね

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:36 

    >>183
    記事読んだけどこの人結婚に向いてないだけだよ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:40 

    >>1
    ママチャリ漕いで髪ボサボサで
    パート先に向かってる人もキラキラ見えるの?
    主の言うキラキラって外見重視でしょ

    +14

    -18

  • 196. 匿名 2023/03/16(木) 16:38:49 

    >>137
    ホント ここでは専業だからって変に卑屈な書き込みあるけどそんな人いないし ここは妄想半分で見てる位でいい
    現実はみんな専業も兼業もフツーの人だよ

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/16(木) 16:39:02 

    >>88
    独身・既婚に関係なく事情がある人は申請したら減免(免除)などできる救済措置があればいいな。

    +13

    -7

  • 198. 匿名 2023/03/16(木) 16:39:04 

    >>5
    ブルーカラーは違うんでしょ 

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/16(木) 16:40:23 

    スーパー行くとレジ打ちの人偉いな〜、みんな働いててすごいな〜と尊敬すると共に、私も将来のために働いたほうがいいのかな?って少し落ち込む。

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/16(木) 16:40:24 

    >>120
    楽だよー。親遠方で頼ったりはないけど、育てやすい一人っ子なので全然余裕です。
    今は幼稚園行ってるので昼間、幼稚園のママ友とお茶したりしてる。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/16(木) 16:41:03 

    >>124
    デキ婚?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/16(木) 16:41:59 

    >>194
    読んでくれてありがとう。そうかな…そうだよね。
    夫はゆっくりしな〜って言ってくれるけど、本心はこうなのかなってこれ読んで怖くなった。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/16(木) 16:42:04 

    >>182
    子育ての大変さは子供の年齢によっても違うよね、
    乳児幼児は寝れないとか遊び相手とかお世話とか体力面。
    小学生以降は友達関係とかネットの向き合い方とか精神面のフォロー。
    高校生以降は経済面とか。
    でも子育てはいつかは終わる。仕事は下手したら死ぬまでだよね。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/16(木) 16:42:08 

    私個人の人生としては育休も取れないような職業に就いてしまって退職せざる負えない、再就職にも大した資格もない負けだけど
    自分が働かなくても子ども3人カツカツな生活しなくて済む旦那と結婚できた人生としては成功

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/16(木) 16:43:19 

    在宅で8万くらい得てるからこのままでもいいかな?という気持ちと、外で人に揉まれることなくダラけていることへの罪悪感もある。ガッツリ働きたいと思ったときに腰が重くなりそうだし‥

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/16(木) 16:44:00 

    >>184
    そこまで辛い状況なら働いた方が健康なのでは?

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/16(木) 16:44:02 

    >>202
    なんかこの人モラハラ夫になりそう。
    だって彼女は多分仕事休みかなんかだったんだろうにね。妊娠して悪阻中とかなんで俺のご飯ないの?とか言いそうー

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/16(木) 16:45:06 

    >>184
    そこまで苦痛なのになんで働かないの?

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/16(木) 16:45:18 

    >>180
    それって本当に専業が言ってるの?
    信じられないんだけど、自分だって働いた事多かれ少なかれあるはずなのに…

    +55

    -4

  • 210. 匿名 2023/03/16(木) 16:45:23 

    >>96
    誰に対して堂々とできない日々なの?

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/16(木) 16:46:45 

    >>80
    都会なのかな?
    我が家は田舎だからついに幼稚園なくなった。
    保育園と、幼保一体型のこども園のみ。
    保育園は公務員ママとかが預けてて、こども園もほぼフルタイム勤務ママ。
    この前保護者会でママさん達の自己紹介あって、田舎なのにみんな割といいとこ勤めててめちゃくちゃ肩身狭かった。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/16(木) 16:47:18 

    >>205
    え!いいなーってかそれ働いてるじゃん。
    在宅で8万も稼げるのうらやましー何やってるの?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/16(木) 16:47:53 

    >>1
    これ作文だよね
    釣りでも無いけど本音でも無い感じ
    パートかフルタイムか分からないけど
    主は仕事してるんじゃないかな

    +15

    -5

  • 214. 匿名 2023/03/16(木) 16:48:06 

    3歳と0歳いるけど働くタイミングが本当にわからん
    小1の壁とかも聞くし核家族だしみんなどうしてるんだ?!

    二人目幼稚園行ってから働くにしても幼稚園の洗礼とかあるだろうし、みんな働きつつ頭下げながら休んで乗り越えてるの?(友人の子供幼稚園行きだして1年経つのに未だに毎月風邪ひいてるの見てるのでほんとに大変そう)

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/16(木) 16:48:07 

    >>157
    私も働くの向いてない。働くとカリカリして家の雰囲気悪くなるけど、働いてない時はゆるっとした雰囲気でお互い幸せ。

    +53

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/16(木) 16:48:12 

    全国転勤で夫は出勤時間も曜日もバラバラ、子どもは未就園と未就学児がいる。物価高だし生活のために働きたいけどこんな人が面接に行っても雇ってもらえると思えない🌀ヤクルトレディのチラシがよく入ってくるけどどうなんだろう…。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/16(木) 16:48:15 

    専業主婦は秘書と警備員とファイナンシャルプランナーと保育士と医師とコックと清掃員だってうちの夫は言ってるよ。

    +11

    -10

  • 218. 匿名 2023/03/16(木) 16:49:04 

    家事やって当たり前だと思うなよって言いたい。
    家事全部やって貰って感謝も何もしない旦那多いけど、だから熟年離婚されるんだよ。

    +3

    -15

  • 219. 匿名 2023/03/16(木) 16:49:41 

    >>207
    彼女に仕事があって休みなだけなのに、これを言ってるとしたらヤバいね。それは絶対結婚に向かない、まだ早いとかの問題じゃない。

    しかし、彼女を養ってても、これを言われたら嫌だけど。。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/16(木) 16:50:14 

    >>156
    扶養内にも色々だよね 週2や3、1日3〜5時間で偉そうなのはちょっとなーって思う

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/16(木) 16:51:32 

    >>1
    わかるけど
    わたし体が弱くて、頭痛とかひどいとき三日位しんどいから
    もし7時に起きて働きに出ていたらしんどかったな、無職で本当に良かったなとか思う
    生理の時も本当に感謝してしまう
    健康な人しか正社員で働けないな…みんな元気だなと常々思う

    +40

    -4

  • 222. 匿名 2023/03/16(木) 16:51:56 

    >>191
    私もそちら派。正社員に疲れて退職したけど、別の意味でしんどくなった。なので来月から週5で働く。(けど正社員はやりたくないからパート)

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/03/16(木) 16:52:21 

    >>29
    小学校行ったら働けるのか?てことで小1の壁トピ見てたら専業主婦の人がワーママ叩き学童叩きしてトピを乗っ取ってた。
    後日は逆に専業主婦は共働きトピにわざわざやってきてトピを乗っとる常習犯だとかなり叩かれてた。
    最近のガルちゃんそんなんばかりだよ。

    +72

    -10

  • 224. 匿名 2023/03/16(木) 16:52:43 

    色んな専業主婦の方がいるよね!
    ご主人の稼ぎが良くて普通に
    働かなくて良い!って場合の
    専業主婦さんはとっても羨ましい限り!😊

    でも体調面が悪くてとか
    身体が弱くてとかで働きたくても
    働かない方も中にはいるから
    一概に言えないけど
    働きたいのに働けない!とかで
    悩んでるたかでない限りは
    お家のことももちろんやることいっぱいあって
    大変なんだから頑張りつつ適度に
    抜いてのんびりすれば良いと思う😊😊😊

    よそはよそ!うちはうち!ですね🥰

    +26

    -2

  • 225. 匿名 2023/03/16(木) 16:53:09 

    職場の煩わしい人間関係もなく子どもが急病しても気兼ねなく休ませれる。コミュ力ない自分には専業最高。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/16(木) 16:53:19 

    >>96
    いや、だから既婚者の無職ってだけで他の人より「ちょっとお安く」とか、それが意味が分からない。
    というか、現状払ってもないものを「ちょっとお安く、月2万くらいが妥当」とか上から目線で語れるあなたは、今でも充分メンタル強くて堂々としてると思いますよ。

    +26

    -4

  • 227. 匿名 2023/03/16(木) 16:53:25 

    >>218
    私それケンカの時に言ったよ。
    そしたら、「男が外で金稼ぐのを当たり前だと思うなよ!?同僚はみんな共働きだからな!?」って言われたよ…。
    家にお金入れてもらえなくなったら困るからそういうことは言わないことにした…。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/16(木) 16:53:33 

    あーこのまま死ぬまで逃げ切りたい
    (フルで働いて育児もしていたので夫婦ともども2度と戻りたくないと思ってるけど収入は決して高くない)

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/16(木) 16:54:15 

    本音言うと高所得夫と結婚した勝ち組だと思ってます。
    今日もデパートで夫のカードで春服とバック買ってレストランでフレンチ食べて地下で夕飯のお総菜買いました。
    幸せすぎて怖いぐらいです。

    +17

    -7

  • 230. 匿名 2023/03/16(木) 16:55:11 

    >>120
    大変の差が違うから比較できないよー

    私の場合は、仕事は仕事で忙しいしストレスだし大変だったけど、就業時間があるし、昼休みがあって丸1日休みが週に2日もある。

    いま1歳半の子を子育て中だけど、うちの子はホント寝ない子だから産まれてから4時間以上寝れたことない。
    毎日寝不足だし子供の世話って想像以上に疲れる、休みない、パパとお散歩とか行ってもらってもずっとじゃないし。家でダラダラ休む暇はない。
    あとうちの子体力すごいから本当に大変

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/16(木) 16:55:57 

    >>120
    介護したこと無いから介護ある人のことは分からないけど、家事育児だけならぬるま湯だよ

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/16(木) 16:56:45 

    >>44
    小学校3年4年になると塾始まるしその先はすぐ中学校受験だし…と思ってしまう

    +37

    -2

  • 233. 匿名 2023/03/16(木) 16:57:22 

    >>145
    横。結婚後も正社員してたけど専業や職場の扶養パートさんに対して何も思ったことない。「許さない」て赤の他人がなぜそこまで熱量もてるのか不思議。

    +37

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/16(木) 16:57:25 

    >>223
    この前何かのトピで書かれてたけど、
    「働けない専業」と「働かない専業」
    「働きたくない兼業」と「働きたい兼業」
    がいて、前者がそれぞれのトピで暴れてるって言われてて、なるほどーと思いました。
    確かに昼間はワーママさんが専業より叩かれてる感じはします…。

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/16(木) 16:57:46 

    >>106
    ここで書き込んでる人も本当に専業かわからないし、女かもわからないよね~。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/16(木) 16:57:56 

    バリキャリはかっこいいし憧れるし自分で稼げていいなぁと思うけど自分はポンコツだからなれないのは分かってる。
    スーツ着てパソコンカタカタ、電話しながらカツカツ歩いてるみたいな。ただのイメージだけど。

    毎日楽してるわけじゃないけど、人間関係がないしミスったときにキレる相手がいない、顧客を抱えてないってだけでストレスはかなり無いな。

    働いてたときは仕事だけでキャパオーバーで、家事に時間かけられなかった。
    疲れすぎて帰ったら寝るだけだったし、休みの日も体力回復しなくて何もしたくなかった。仕事するか寝るかしかなかった。ご飯は買ってきたもの。
    給料は入るけど嬉しくなかった。
    この給料で入ったお金を全部払うから休みがほしいしたくさん寝たいし人間関係のいざこざなくなれって思ってた。

    主婦になってようやく気持ちに余裕ができて、生きてるなぁって感じる。

    今は育児も始まってしまったから前みたいに気持ちに余裕がなくなってきてるけど、出勤や朝の準備がないだけでまだまし。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/16(木) 16:58:52 

    >>42
    それは子どもや介護してる人への手当でいいんじゃない?
    もしくは、子どもが3歳までとかの期間限定とか。

    全ての女性が子育てと仕事を両立できる訳じゃないと言ってるけど、両立してる女性(正社員で働いている女性)は子どもが3歳の時点で約30%弱。正社員じゃなくてもフルで働いて納税している非正規を含めたら、もっといるでしょう。3歳の子を抱えながらフルタイムで働いている人が納めた税金が、子どもが幼稚園や小学校、それ以上なのに「仕事と子育て両立できない」と無職の人のために使われるのは、どう考えてもおかしい。

    +26

    -66

  • 238. 匿名 2023/03/16(木) 17:00:01 

    確かに、パワーカップルに憧れる
    専業主婦はパワーカップルには敵わないし、専業主婦の倍お金あるしね

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/16(木) 17:00:56 

    >>218
    それは言っちゃダメだよ
    そう思う時もあるけどね、、、
    ご主人だって仕事頑張って
    養ってくれてるわけだからさ、、

    家事は助けてーってSOS出せば
    助けてもらえるけど
    仕事に関してはうちら一切
    何も手伝えないわけだからね、、、

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/16(木) 17:02:26 

    私は専業主婦やらせて貰ってありがたいし、文句ない。
    外で働く大変さも経験したし、育児しながら働くのは私には出来ない。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/16(木) 17:02:34 

    >>166
    うち、そうだ〜でもその程度じゃ余裕ないよ。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/16(木) 17:02:47 

    >>98
    失業して働けないなら、失業保険があるでしょう。
    普段払ってるから困った時に助けてもらえる制度は、失業保険がある。
    あなたの旦那がもし独身なら失業しても社会保険は自分で払わないといけないのに、何で既婚者というだけで赤の他人が支えないといけないのか、そこがこの3号の制度に皆が納得いっていない点。

    +11

    -31

  • 243. 匿名 2023/03/16(木) 17:03:16 

    とりあえず旗振りとかPTA関係を「専業主婦だから」という理由で押し付けないで欲しい。

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/16(木) 17:03:38 

    >>87
    え、主さん個人の感想だと思ったよ。

    +27

    -1

  • 245. 匿名 2023/03/16(木) 17:04:05 

    専業主婦=職歴無し
    では無い。

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/16(木) 17:04:23 

    >>237
    でも保育園って多額に税金投入されているから兼業主婦程度の稼ぎじゃ全くもってプラスにならないらしいよ。
    それなら家で専業主婦して無駄な税金使わない方が国にも優しいよね。
    あと専業主婦は絶対的な消費者だからどこもいなくなったら困るよ。

    +68

    -9

  • 247. 匿名 2023/03/16(木) 17:04:57 

    近所の放置家庭よ、うちをあてにすんな。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/16(木) 17:05:07 

    >>217
    医師?それはお笑い

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/16(木) 17:05:10 

    >>219
    今時寿退社はないだろうから、これって多分子供を持った後とかの想像だもんね。
    言い方悪いけど家庭を持つってお互い少しは自分を犠牲にしないと成り立たないものね。この人は自分自分!って感じなんだろうなと思ったわ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/16(木) 17:05:27 

    >>169
    暇楽しめないのは辛いね
    インドア趣味あると楽かも

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2023/03/16(木) 17:05:30 

    働きたくないけどお金が欲しい

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/16(木) 17:05:44 

    >>38
    私も全く同じ、たぶん誰より健康そうに見えるだろうけど持病が4つも5つもあて通院は死ぬまでだよ。

    +65

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/16(木) 17:05:56 

    結婚前にバリバリ働いてトップになれたしお姫様扱いされたしがっつり稼いだし社会貢献しまくったしもう満足しきって仕事でやり残したことは何もないから今後一生働かない
    今は子育てと自分の趣味で忙しい

    +19

    -2

  • 254. 匿名 2023/03/16(木) 17:06:05 

    >>237
    でも、急に廃止になるのは40代以上は困ると思う
    私はブランクと年齢もあって、扶養内パートさえなかなか決まらなかった

    +32

    -3

  • 255. 匿名 2023/03/16(木) 17:06:18 

    >>1
    思わないな
    大体顔が疲れててイライラしてるから
    余裕ありそうな人は女社長ぐらい

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/16(木) 17:07:03 

    一生専業主婦の予定だけどこのまま空っぽな人間でいいのかと不安になるから昔から興味あった国家資格取得のために勉強してる
    働くかは未定だけど勉強してるだけでも自己肯定感は上がってる気がする

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/16(木) 17:07:08 

    >>242
    年収1500万の社会保険料は220万
    年収400万の社会保険料は60万
    だよー。
    高年収の人は赤の他人を支えまくってるよ!
    所得税も住民税もね。


    +47

    -1

  • 258. 匿名 2023/03/16(木) 17:07:26 

    >>255
    あと女医

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/16(木) 17:07:50 

    >>1
    一番羨ましいのは不労所得ある人

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/16(木) 17:07:57 

    >>1
    ほどほどに働きたいけど、5年働いてないから腰が重たくなってる…。介護2人分やってるけど、そろそろデイが定着しつつあるから週3くらいでパートに出たいよ、気分転換兼ねて。

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2023/03/16(木) 17:08:18 

    >>257
    1400万、うちの夫これです。

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2023/03/16(木) 17:08:29 

    >>8
    選択肢があるって、いいよね。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/16(木) 17:08:33 

    家でできる仕事を起業したいなー。そんな才能ないけど。
    もう外で働きたくないよ

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/16(木) 17:10:02 

    >>245
    それ忘れてる人たくさんいるよね。
    まぁここはババちゃんだから、24歳くらいで結婚出産して、50歳くらいまで専業主婦してた人のことを同じく50歳のずっと働いてきた50歳が言ってるのかな?とも思うけど。
    そしたらほぼ職歴ない!社会がわかってない!!みたいな意見も頷ける。

    でも30代前後で第一子出産していま専業してる人はそれまでフルタイム正社員だった人がほとんどだろうから、専業主婦は社会経験ない!ってのはおかしいなと思う

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/16(木) 17:10:03 

    >>24
    兼業専業関係なく老後の為に節約して貯金してる人も多いと思うけど、何歳まで生きるかなんて運だしたいして貯金なくてもそのときを楽しく生きてる人が一番幸せなのかなとも思える。
    もし自分が早死にしてもお金は子どもに遺せるっていう人もいるけど、節約して働いて死ぬだけの人生は何か悲しい。

    頑張って仕事したら貯金もできて遊びにも十分にお金を使える人生なら楽しいけどさ。
    こんな夢も希望もない今の日本じゃそりゃ少子化になるよね

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/16(木) 17:10:53 

    えげつない程金持ちでお手伝いさんが家事してくれて私はやりたい時だけやりたい事だけやります〜
    エステやマッサージやネイルサロンや美容院なんでも行き放題〜
    になりたい

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/16(木) 17:11:10 

    旦那は夜勤して残業も多い仕事だから本当に毎日感謝してる。
    それこそ私が働くってなったらパートだけど、仕事して家事育児は全部私負担じゃないとやっていけないと思う。
    だからなかなか覚悟が決まらなくて働きに行きますって言えない…。絶対毎日イライラするのが既に目に見えてる…。

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/16(木) 17:11:59 

    >>62
    育休3年より時短が小6まであるほうが勝ち組だと思う。ちなみにうちの会社は3歳まで…終わってる

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2023/03/16(木) 17:12:30 

    専業主婦=楽で無い。
    うちは旦那が不在がちな仕事で、両実家も頼れない(親に頼ろうとも思わないけど)から育児は完全にワンオペ。これが本当キツい。
    兼業でさらに両実家近いとかサポートある人もいるのに、「専業主婦だから」という理由で旗振りや役員押し付けられたり、PTA本部役員の推薦にも名前書かれた。
    専業主婦だから暇なわけではない!!
    他の誰かの代わりに旗振りや、役員やる為に専業主婦やってるわけじゃない!!

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/16(木) 17:12:50 

    >>30
    ネットだけだしまったく気にならない
    リアルでなんか言われたことなんてないし

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/16(木) 17:13:29 

    専業主婦を目の敵にする人いるけど、こちらは兼業を目の敵にはしていない。
    というか、他人様に興味ない。

    +28

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/16(木) 17:13:34 

    子供が3歳になって幼稚園行くようになったら短時間パートで働こうかなぁーって夫に言ってるけど、本音は働きたくない、けど私全く働きたくないわ!とは言えないから子供が幼稚園に通って慣れた頃に探そっかなぁ〜とか言ってる

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/16(木) 17:14:15 

    出たw
    専業妬ましくて仕方ない労働組が成りすまして
    「専業やってたけどだんだん働いてない自分が無価値に感じてきた…」と必死にコメして専業下げるトピww
    そんな事コメしてるおまえが人間として一番無価値だっつーーのっ!!🤣

    +16

    -4

  • 274. 匿名 2023/03/16(木) 17:14:29 

    >>271
    みんなそれぞれ違っていいのにね!兼業って大変そうだな、くらいの感想しかないわ

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2023/03/16(木) 17:15:12 

    >>271
    私も兼業トピ開いた事一度もないw
    興味無さすぎてwww

    +13

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/16(木) 17:15:25 

    共働きの世帯年収ってどのくらいなんだろう?働かなきゃなーって思うけど、旦那激務で祖父母も頼れないならまだもう少し大丈夫かなーって思ってしまう。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/16(木) 17:15:26 

    >>246
    幼稚園にも税金つぎ込まれてるし、それを主張できるのは子どもが3歳になったらフルで働いて納税する人だけだよね。保育園へ投入してる税金を使わなくても、いつまでも3号とかだったら結果的にそっちの方が税金かかるし。
    そもそも保育園の税金ってほとんどが人件費だから、雇用を生み出している。
    皆が家で専業主婦したら、保育士が失業してそっちの方が経済にマイナスだよ。

    最後の絶対的な消費者は、全くもって意味が分からないけど。
    専業主婦がいなくなっても、働いている人だって消費はするんだから別に誰も困らなくない?
    まさか、平日のランチのカフェとかの話をしてる?

    +8

    -30

  • 278. 匿名 2023/03/16(木) 17:15:52 

    >>245
    そう!!
    専業主婦だから何も社会の事を知らない、パソコンも出来ないとか思ってる人いるけど、専業主婦の前までは普通に会社員だったんだけど…

    +29

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/16(木) 17:16:19 

    >>271
    本当そう。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/16(木) 17:17:20 

    >>277
    うちの夫は多額の納税してるから国支えてる側です。

    +24

    -10

  • 281. 匿名 2023/03/16(木) 17:18:08 

    >>243
    これ、声を大にして言いたい❗️
    あと、専業家庭を託児所だと思ってる奴‼️迷惑!

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/16(木) 17:18:46 

    >>269
    旗振りって全保護者当番制じゃない?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/16(木) 17:19:15 

    >>30
    専業主婦というか、叩かれてるのは3号の制度じゃない?

    +16

    -11

  • 284. 匿名 2023/03/16(木) 17:20:17 

    兼業の本音トピのぞいてみたけど
    永遠に分かり合えない、というかどの立場にもなりうるのに叩きまくるんだとおもった

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2023/03/16(木) 17:20:25 

    >>48
    これにマイナスしてる人って兼業さんだよね?

    +35

    -17

  • 286. 匿名 2023/03/16(木) 17:21:02 

    カツカツなのに専業の方はどれほどいます?

    余裕ある専業の方のほうが多いですか?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/16(木) 17:21:38 

    >>184
    仕事してても毎日単調…専業してても毎日単調…て私は思っちゃうタイプ。
    そう考えると週3~4のパートがいいんだよなあ。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/16(木) 17:22:59 

    >>42
    それ母が同じこと言ってた。母が幼少子育て中だった当時はその制度なくて生活が大変だったと私が成人したときに話してたな。

    +28

    -5

  • 289. 匿名 2023/03/16(木) 17:23:46 

    >>275
    小1の壁トピや保育園トピにうようよいる。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/16(木) 17:24:19 

    >>31
    専業主婦が1日にダンナと同じだけ働いてるってことは絶対にないよね
    強いて言えば、家事には休日も有休もないし、なんなら定年退職もないってとこで多少はバランスとれるかな…

    +21

    -3

  • 291. 匿名 2023/03/16(木) 17:25:08 

    >>282
    当番制だけど、結局仕事を理由にやらない人はいる。
    皺寄せが専業家庭に来たり産休中の妊婦さんが旗振り立ったり。
    早く旗振り外注にして欲しい。不公平!

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/16(木) 17:25:49 

    >>283
    3号なんて専業だけじゃないのにな

    +20

    -4

  • 293. 匿名 2023/03/16(木) 17:26:21 

    >>273
    わかる。社会に取り残されたくなくてぇ〜って言ってスーパーのレジのパートなんて笑っちゃう

    +5

    -7

  • 294. 匿名 2023/03/16(木) 17:27:04 

    通院してる病院の先生が同い年くらいの女性なら、凄いなぁ!って心から思う。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/16(木) 17:27:40 

    >>293
    レジパートは…だよね笑

    +4

    -7

  • 296. 匿名 2023/03/16(木) 17:27:48 

    >>276
    なんとなくだけど、それこそパワーカップルじゃなければ夫450〜600万、妻(時短中だとして)300〜400万くらいが多そう。
    男は幅が広過ぎてよくわかんないけど世代収入としては800万〜900万前後が多いのかなぁ?

    +7

    -1

  • 297. 匿名 2023/03/16(木) 17:28:02 

    共働き時でさえワンオペだったので専業じゃないと体が持たないと思って専業を選択したよ。倒れたとき無理して後悔した。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/16(木) 17:28:11 

    小学校の地域役員決める際のルール、「専業主婦の方がやる。専業主婦がいなかったらくじ引きか学年上の保護者からやる」。
    …おかしくない??

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/16(木) 17:28:11 

    >>286
    私はお金持ち専業主婦だよ

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2023/03/16(木) 17:29:42 

    >>295
    成りすまして書き込んでる人なんてそんな感じの人でしょ。働きたくないのに嫌々働いて荒んじゃったんたろね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/16(木) 17:30:01 

    この年でお客さんとかにクレームつけられたり怒鳴られたりしたら耐えられる自信がないんだけど…
    怒鳴ったりする方が間違ったらとは言え、言い返せないの辛い

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/16(木) 17:30:23 

    >>160
    まあでも「子育て」を必要以上に持ち上げることでもないけど、必要以上に落とす必要もないかな。結局、保育士などの賃金が安いのは、世間で「子育て」が軽く見られているからかなと思ってしまう。

    +50

    -2

  • 303. 匿名 2023/03/16(木) 17:30:53 

    >>213
    思った
    専業主婦じゃない人が想像で作った文章って感じ

    +17

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/16(木) 17:31:05 

    >>27
    人付き合いしない私はそもそも疎外感さえ感じる事もない

    +22

    -3

  • 305. 匿名 2023/03/16(木) 17:31:31 

    >>293
    横。なんでレジパート笑っちゃうのかよくわからない

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2023/03/16(木) 17:31:33 

    >>296
    日本の平均で考えるとそうだよね
    でもガルだと旦那さんの年収2000万以下の専業主婦は貧乏専業主婦らしいよw
    よこ

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/16(木) 17:31:57 

    >>51
    独身で働いてた時よりも確実に会話力が落ちました。
    もっと頭の回転速かったのに…

    +30

    -2

  • 308. 匿名 2023/03/16(木) 17:31:59 

    >>300
    フルタイムだけどラーメン屋でパートしてる友人も共働きって名乗ってて悪いけど…wだったわ

    +4

    -7

  • 309. 匿名 2023/03/16(木) 17:32:58 

    本当ここでしか言えないけど、裕福で余裕ありそうな専業主婦を叩く人は色んな意味で余裕ないんだろうね。
    パートごときで「私は働いてるから!」と、偉そうにして専業主婦を見下してる人、実際は専業主婦に見下されてるよ。

    +21

    -2

  • 310. 匿名 2023/03/16(木) 17:33:20 

    >>305
    レジのパートで社会性身についてると思って専業主婦へ必死の見下しコメしてるのが笑っちゃう

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2023/03/16(木) 17:33:31 

    >>292
    3号の扶養内もいるし、1号の専業もいるけど
    結局憎たらしいのは「専業主婦」
    それも子無しより子持ち専業主婦は叩かれやすい

    +5

    -6

  • 312. 匿名 2023/03/16(木) 17:33:57 

    ホントに本音書いていいの?めっちゃラク〜!
    もう必死に社会の歯車に乗らなくても養ってもらえる!37歳まで頑張ってたんだしもう甘えていいよね!
    夫は前妻が共働きでそれが理由で離婚したせいか、私が家に居て「お帰り❤️」って言うだけでめちゃめちゃ喜んでるし甘いし、推し活費用も使わせてくれるし
    趣味の読書やお裁縫やイラスト描きにいくらでも時間使えるし…人生で初めて休息を得た感じ
    でも子供が産まれたらまた忙しいのかな〜

    +9

    -3

  • 313. 匿名 2023/03/16(木) 17:34:00 

    >>308
    そう?立派な労働で共働きじゃないの。

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/16(木) 17:34:04 

    >>118
    釣りでしょ。みんな本当に素直だよね…

    +43

    -7

  • 315. 匿名 2023/03/16(木) 17:34:10 

    専業主婦が自分にはあってる。
    自分のペースでのんびり丁寧に家事して犬と旦那の帰りを待つスタイルで充実してる。

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2023/03/16(木) 17:34:37 

    >>9
    ん?勉強してない人なの?就職したいのに勉強不足で就職できない人なの?

    +0

    -17

  • 317. 匿名 2023/03/16(木) 17:35:30 

    >>309
    うん。だってパートしなくても欲しいもの買えるし将来の不安も無いし海外旅行ったり趣味に時間もお金も使えるしね。
    お金の為じゃない!って言っても働いてる時点で時間は確実に奪われる

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/16(木) 17:35:57 

    >>286
    お金持ち専業もいると思うけど少ないのでは
    選ばれし者だよね
    年収7000万以上の専業
    そういう専業は羨ましいな

    +8

    -5

  • 319. 匿名 2023/03/16(木) 17:36:04 

    >>309
    見下しはしないかなあ〜パートさんがいるからお昼買い物できるしありがたいなあって思ってる。
    基本向こうはお仕事でこちらがお客とでしか触れ合うことないしね。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/16(木) 17:36:12 

    >>306
    まじかwそしたら私貧乏専業主婦だわ〜笑
    でも働いても世帯収入2,000万なんて程遠いwwガル民は医者の嫁ばかりだからそうなるのかなw

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/16(木) 17:36:28 

    共働き7割という現状で、子どもが高学年になったら働くのが普通ときいて
    そろそろ働かないと世間的にダメ人間なのかと最近考え込んでしまった
    旦那とちょうどその話をして、うちはうちの分担があって老後資金もあるから専業で大丈夫だし、
    価値がないとか誰が言うの?ガルちゃん?なら見ない方がいいwと諭された

    ガルだけじゃない?こんなバトルなのは
    実生活でそれぞれのママさんと友達だけど嫌味感じたことはない

    +23

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/16(木) 17:36:32 

    >>27
    働いていた時、人間関係悪かったから疎外感凄かったわ。あれは孤独というか蟲毒というか。

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2023/03/16(木) 17:37:32 

    >>182
    そうですよね、良かったです。
    ちょっと決めつけられた感じでモヤってました...

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/16(木) 17:37:34 

    >>309
    「働いてるから」アピールの人で、正社員バリバリの人見た事ない。
    そういう人は専業vs兼業とかどうでもいいと思うし、仕事満たされてるんだろうな。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/16(木) 17:38:00 

    >>200
    いいですね~!そういう生活送りたい!

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/16(木) 17:38:03 

    >>320
    私からみたら貧乏専業かも
    人により基準が違うもんね

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/03/16(木) 17:38:59 

    >>326
    医者の嫁ですか?!?!?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/16(木) 17:39:16 

    >>308
    ラーメン屋でフルタイムだなんて素直にすごいと思うし、共働きでいいんじゃない?

    私は飲食店では働けない。皿とかバンバン割りそう。

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2023/03/16(木) 17:39:33 

    >>327
    経営者の嫁です

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/16(木) 17:39:33 

    >>230
    仕事大変なのに決めつけられたみたいでいやな気持になったのですが、やっぱりそれぞれ違いますよね。友達は230さんと同じ感じだったのかな...

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/16(木) 17:39:33 

    >>1
    働くママさんたちがキラキラしてると思ったことない
    どう見ても疲れてるやん…

    +40

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/16(木) 17:40:52 

    口ではバリキャリすごいね!カッコイイと言ってるけど本音では石にしがみついても働きたくない。養ってもらってる事に日々感謝はしてるけど焦りも自分ってこれでいいのかななんて考えない。
    2児のお世話は大変だけど外で働くより遥かにマシで日々成長が感じられて幸せ。
    むしろ専業主婦は天職で結婚の最大のメリット。

    +16

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/16(木) 17:40:58 

    >>329
    経営者の嫁でしたか。お疲れ様です

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/16(木) 17:40:59 

    >>318
    兼業でも頑張っても7000万なんて稼げる人なんていないだろうからね〜。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/03/16(木) 17:40:59 

    >>250
    漫画、ゲームしない。
    編み物、裁縫不器用。
    なにか良いインドアの趣味ないですかね?😭

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/16(木) 17:41:02 

    仕事は正直大変だけど、毎月数百万の売掛金が入ると嬉しいんだよね
    その一部で投資資金も増やせる

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/16(木) 17:41:10 

    >>282
    横。
    うちの学校も当番制だけど、一貫して仕事理由にやらない人いるよ。
    仕方ないかも知れないけど、それを「申し訳ない」と思ってない、「やらなくて当然」と思ってることに少しイラッとくる。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/16(木) 17:41:43 

    >>334
    そうそう
    だからこそ羨ましい
    選ばれた者だね

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/16(木) 17:41:45 

    >>110
    働くママさんたちがキラキラして見えるってどう考えても20-40代くらいの主さんだろうし、その年齢で働かずに専業してる人なんていないと思うけどなあ…

    +5

    -14

  • 340. 匿名 2023/03/16(木) 17:42:35 

    >>335
    仕事できないってヤバいくらいできないの?週2くらいのパートとかでてみれば?簡単なやつ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/16(木) 17:43:32 

    >>327
    よこ
    医者の嫁だけど、普通に病院勤めで働いてる分には医者はそんなにもらえないよ笑

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/16(木) 17:43:37 

    >>286
    年収600万くらいの二人子持ちの専業主婦なんで、余裕のあまりない専業主婦です😅

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/16(木) 17:43:50 

    >>339
    20代〜40代の子育て世代だから専業がゴロゴロいるんじゃないの?

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/16(木) 17:43:56 

    >>213
    主婦向けの雑誌やサイトの読みものみたいに見えるね

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/16(木) 17:44:13 

    >>141
    もしかしたら同士がいるかもよ?ここにも同じ人沢山いるし

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/16(木) 17:45:22 

    >>319
    専業主婦や他の家庭を目の敵にせず、見下したりしないパートの方には何も思いませんよ。
    もちろん素直にお疲れ様と感謝の気持ちあります。
    「私外で働いてるから」
    と偉そうにして、専業主婦を見下す人って正社員とかでなくパートの方ばかりだな、と。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/16(木) 17:45:32 

    >>341
    大学病院勤務とか案外給料安いよね。よく大学病院から私が元働いてた個人病院に出稼ぎにきてたな

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/16(木) 17:46:11 

    保育園に入れたくないから専業してる、

    よその子が園に行っててもどうとも思わないけど自分の子は家で見てあげたいしゆっくりさせてあげたい。
    未満児が他の子どものこと噛む、そんなことさザラに起こりうるってガルで見かけた時はびっくりした。

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2023/03/16(木) 17:46:48 

    >>241
    1億あればいいじゃん
    私なら充分だな
    節税もしまくる

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/16(木) 17:47:51 

    >>343
    ああごめんね、日本語が悪かった。
    労働を経験したことがない人間は少ないんじゃないのって話。
    元コメ、専業主婦は一切の社会経験したことありませんよね?みたいな感じで書いてあるし。

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2023/03/16(木) 17:48:15 

    >>306
    よこ
    がるちゃんの高給取りの基準は5000万よ

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2023/03/16(木) 17:48:30 

    >>348
    幼稚園でもあるにはあるでしょ
    そもそも保育園て都会じゃ入れないからみんな私立幼稚園
    うちもそう

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/16(木) 17:48:32 

    ゴールデンウィークどこか行く?
    うちはヨーロッパ行きたいけど日数長くてバンコクでいいかなって迷ってる

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/16(木) 17:48:48 

    >>70
    子持ちですが転勤族なので継続して働けません

    +112

    -5

  • 355. 匿名 2023/03/16(木) 17:48:51 

    理由があって専業主婦4年目突入。
    専業主婦も今年いっぱい。
    来年から働くよー!

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/16(木) 17:49:56 

    >>347
    そりゃあ同じ年の平均の人と比べたら少々はもらってはいるだろうけども…拘束時間と給料の額の釣り合いが取れてなさすぎるよね。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/16(木) 17:50:16 

    >>340
    元は10年近く医療系の事務してて、キツかったです。
    簡単な仕事ってどんなのがありますか?😭

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/16(木) 17:50:26 

    >>353
    うちは1歳5ヶ月がいるから当分無理
    上の子も乗り物怖がるから無理だな

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/16(木) 17:50:47 

    >>349
    全然残らないからさ、豪邸住んでフェラーリ乗ってバーキン持ってヴァンクリ買うには数億必要だって気付いたよ。インスタのお金持ちってすごいよね。

    +4

    -3

  • 360. 匿名 2023/03/16(木) 17:51:52 

    子供が学校卒業して、さらに暇な時間が増えたから今日は洗車してみた。
    もう仕事はしないだろうな、生涯。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/16(木) 17:52:13 

    子供が同じ学校に通うママに、仕事してるかいきなり聞かれて「専業主婦です」と答えたら「へー!てっきりフルタイムでバリバリお仕事されてるのかと思ったー!お家にいらっしゃるのねー?」と言われた。
    なんなの??

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/16(木) 17:52:23 

    >>348
    あれだけ虐待あるのによく通わせる勇気あるなって感心するよね。

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/16(木) 17:52:32 

    暇。Twitter常駐

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/16(木) 17:54:09 

    >>353
    うちはハワイかな、それか沖縄辺りで妥協して豪華にスイートに連泊でもいいかなって話してる。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/16(木) 17:54:52 

    >>357
    偶然!私も10年医療事務してたよー!
    そんなに仕事続けられてたのなら何でも大丈夫じゃないの?
    病院って拘束時間長いから私ももう働かないけどさ。
    週2、4時間とか午前中のみの医療事務とか、レジのパート(これは私が高校生の時にやってたけど割と楽)
    あとはなんだろねー?雑貨屋のレジとか?

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/16(木) 17:54:59 

    >>223
    まぁ、学童行くことが子供のストレスになってまわり周り回って子供達のもめ事になったりしてくることもあるからね。なんともいえないよ。

    +32

    -7

  • 367. 匿名 2023/03/16(木) 17:55:15 

    >>359
    へえ〜
    1億あれば都会に豪邸は無理でも他は余裕そうなのになあ

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2023/03/16(木) 17:55:46 

    >>352
    未満児の話ね。
    子どもの発達過程において未満児は他児と過ごす必要性は無いわけで。預かる環境上仕方ないけど、抵抗力の弱い小さな身体でめちゃくちゃ風邪も貰いやすいし。ある程度の年齢からは他児との関わりは成長に必要じゃん。

    保育園に入れるのは親の都合だよなって思う。まあ奨学金を背負わせるのも子供が大人になってからも気前よく援助してあげられないのも絶対嫌な気持ちは理解できるから、1馬力でそれが望めなさそうなら続ける人がいるのもわかるけどね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/16(木) 17:55:47 

    >>361
    化粧とか髪型とか服装とかで判断したとか?

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/16(木) 17:56:25 

    >>358
    子供小さいと飛行機は難しいよね

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/16(木) 17:56:50 

    専業主婦に仕事してますって言っていいのはスーツ着たバリキャリのみ。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/16(木) 17:56:51 

    >>364
    ハワイいいね〜沖縄でハレクラニ泊まるのも良さそう

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/16(木) 17:57:27 

    >>15
    夏休みとか長期休暇のお留守番、小一だと怖くないですか?

    +59

    -1

  • 374. 匿名 2023/03/16(木) 17:58:37 

    訳あって専業主婦
    今日のロト6当てたい
    働きたくない

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/16(木) 17:59:17 

    でも旅行って朝8時とかに起きて朝食とか食べなきゃいけないのが怠くて行かないなぁ
    昼過ぎまでダラダラ寝たいもん

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/16(木) 18:00:34 

    >>328
    でもラーメンだよ

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2023/03/16(木) 18:01:02 

    >>350
    あ、なるほど!ごめん勘違いした。
    極端なこといって暴れる人がいるのはガルあるあるよねw

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2023/03/16(木) 18:01:16 

    >>169
    純粋にあきるんですよね
    毎日旦那見送って掃除して〜
    夜ご飯作ってみたいな。

    私転勤族で周りに家族も友達もいないから
    専業主婦が半年くらいであきてきてしまって。

    今働きに出てるけど、実際働くと専業主婦良いなぁ戻りたいなぁとか思っちゃうから結果無いものねだりですね😮‍💨

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/16(木) 18:01:21 

    >>362
    だよね。まあ流石に虐待は論外だけど、自分の子供を1番大事に思ってるのは両親である自分たちや(まともな)祖父母だけなやけで。
    保育士さんも仕事だからどうしても優先順位付けてかないとやってけないし、0-2歳の道理もわからない幼い子供が親と離れたり、日中全ての日常生活において何事も順番を待つ必要とかあるのかなと思うわ。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/16(木) 18:01:50 

    >>376
    ラーメン屋だと共働きにならないの?謎すぎる理論だね

    +9

    -2

  • 381. 匿名 2023/03/16(木) 18:02:32 

    >>368
    うちは上の子が保育園に行きたがって泣いてたんだけど、下の子妊娠出産とかあってなかなか一時保育に連れて行ってあげられなかったから後悔してる
    一時保育に行ったあとは成長してたし、保育園に行ってたら更に頭がよかったのかなとも思う
    だから下の子はなるべく一時保育に行かせてあげるつもり

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/16(木) 18:03:39 

    >>48
    私は家のために派遣やってるけど、出来たら働きたくないから 羨ましいなぁ。。
    学校休みでも、休みづらいし。

    +17

    -1

  • 383. 匿名 2023/03/16(木) 18:03:43 

    もう中高年の域だから専業してて週に何回か親の世話に行ってるんだけど、周りの中高年はすでに親がいなくてパートとかに行ってるから私は暇な主婦だと思われてるんだろうな…と思うとモヤモヤする。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/16(木) 18:04:38 

    >>373
    そうなんですよね。
    働いた方がいいのかな?って思って、求人とか見るけど、子供が学童とかは嫌がってて、でも、まだ一年生だから、一人で留守番させるのも心配だし…って思ってる間に、すぐ長期休みが近付いてきて、旦那も「暇なら働いたらいいんじゃない?」って感じだから、断念する…を繰り返してる。

    +33

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/16(木) 18:06:10 

    >>375
    ダラダラ出来るとこ行ったら?モルディブの水上コテージで1日中ダラダラとか

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/16(木) 18:06:39 

    >>379
    保育園に行きたい子の存在を忘れてるよ
    泣いて嫌がるならまだしも

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/16(木) 18:06:58 

    >>105
    なんか色々よくわかんないからiDeCoはやってる。あとふるさと納税。

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2023/03/16(木) 18:08:37 

    特に趣味もない私はボケそうだから、子どもが小3・4くらいになったら、午前中のみか昼過ぎ頃まで、週2〜3働こうかなぁとぼんやり考えてる。
    でもうちの娘、かなり寂しがり屋…
    その年齢で夏休みに1人で留守番なんてできる気がしないから、先延ばしになりそう。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/16(木) 18:09:14 

    子供が全員大学に進んだのに専業主婦を続けてる人って、切り詰める方が働くよりマシだと思ってるタイプ?
    父は額面年収1200万円程度で子供は2人だったので、特別裕福な家庭という訳ではないです。

    +0

    -4

  • 390. 匿名 2023/03/16(木) 18:09:19 

    致命的に仕事できない人だったら専業主婦でいてくれた方がありがたいと思う。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/16(木) 18:09:41 

    >>381
    あ、そうなんですね。頑張ってください。私は親がちょっと離れたところで見ていられる幼児教室で十分かなと思ってますので。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/16(木) 18:11:34 

    >>386
    お友達関係が密になってくる4才以降ならあり得るけど、未満児でそれとか家ouTubeみせっぱなしか親がスマホいじりっぱなしで家が心底つまらないんだろうなあ。そりゃ保育園の方がいいよね

    +0

    -9

  • 393. 匿名 2023/03/16(木) 18:12:29 

    結婚するまでガッチリ働いてストレス溜まりまくってたけど、今は朝旦那送って帰ってくるまでゴロゴロ、本当に最高です!

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/03/16(木) 18:13:15 

    >>139
    今の時代男女平等だからね
    3号なんて男女差別制度はダメだよ

    +16

    -40

  • 395. 匿名 2023/03/16(木) 18:14:35 

    >>389
    母親に直接聞けば?

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/16(木) 18:14:43 

    >>391
    可哀想だか、気休めに徒歩5分にある幼児教室も行ってたよ
    週2回
    でも時間が短すぎた

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/16(木) 18:15:56 

    どんなに太っても不潔でも許される素晴らしい立場。

    +2

    -3

  • 398. 匿名 2023/03/16(木) 18:18:26 

    >>392
    別に公園に行ったりおもちゃで遊んだり、幼児教室の教材をやったりしてたけど
    なんとか難癖つけたいのね

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/16(木) 18:20:23 

    >>394
    でも保育園の税金投入もエグいんだよ。
    三号の主婦は消費税だって払ってるし夫は高額納税者だし国の負担になってる訳じゃないでしょ。

    +36

    -10

  • 400. 匿名 2023/03/16(木) 18:20:49 

    >>397
    許されるというか諦められてると思う
    もしくは認識されてないか

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/03/16(木) 18:23:27 

    >>352
    あまり聞かなかったよ。うちは2人卒園したけど噛まれたことないし、噛んだ話を聞いたのも下の子が生まれてすぐくらいの子だったからストレスだったのかなーって。その子も年中以降は何のトラブルもなしですごく良い子でうちの子ともすごく仲いい。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/16(木) 18:24:03 

    >>335
    しないからするへ変えてみてはどうだろう

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/16(木) 18:24:12 

    >>105
    相続税対策の方に必死。
    普段はふるさと納税くらい。

    +12

    -1

  • 404. 匿名 2023/03/16(木) 18:25:14 

    >>398
    そもそも私はよその家の子が行ってようとどうとも思わないって書いたよ。私が何があろうとわざわざ未満児を保育園に入れたくないだけ。めちゃくちゃ食い下がってきてるのそちらでは?あなたがそれを最善だと思うのであれば勝手に保育園でもどこでも行かせておけばいいじゃん。

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2023/03/16(木) 18:25:15 

    >>389
    大学進学しても余裕があるタイプ

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/16(木) 18:25:48 

    >>397
    そうなの?太ってないし、毎朝メイクぐらいするわ

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/16(木) 18:28:14 

    >>404
    いや、あなたがどう考えても絡んでるでしょ
    自分のコメント読み返してみ
    親が子供を放置してるから子供が保育園に行きたがるとか
    どんだけ性格悪いのよ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/16(木) 18:28:56 

    >>406
    私も毎日メイクしてる。子どもの幼稚園や習い事の送迎あるし、すっぴんボサボサは私は恥ずかしくてできない。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/16(木) 18:29:39 

    >>392
    未満児の頃youtube見せっぱなしとかスマホいじりっぱなしとかやらなかったけどな。毎日色んな公園行きまくってたわ。近場の公園でガッツリ砂場遊びとか、おにぎり持って遠くの広い公園行ってピクニックとか。双子だからあまり色々連れて行けなかったけど。あなたは平日は保育園で休日はYouTubeとスマホなの?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/16(木) 18:29:54 

    夫の収入だけでもやっていけるけど、親に大学出させてもらって苦労して取得した国家資格を無駄にしたくなくて働いています。子供が小さいうちは専業主婦してたけど、鬱になってしまった。
    子育てや家の中にいることが苦だと感じない人が羨ましいです。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2023/03/16(木) 18:30:29 

    >>396
    保育園は福祉施設の一環も担ってるからね…虐待スレスレのことされてる家庭の子供もいないわけではないし、わざわざ他児との関わりあいが不要である未満児を大変な環境で育ってる子どもたちと接させる必要もないかなと思うんですよね。↑に対して幼稚園だって〜って意見は不要です。

    そもそもこのレスの大元になってるコメントをきちんと読んでもらえればあなたと私では一生考えが交わることがないと理解できると思うのでこれ以上つっかかってくるのやめて欲しいです。

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/16(木) 18:31:10 

    夫が専業主婦熱望してなって、最初は将来不安で嫌だったけど、ガル見てて専業主婦ってこんなに嫉妬されて羨ましく思われる存在なのかと思うと、専業主婦も悪くないなと思うようになったよ。
    子どもは1歳だけど週5プリスクール行ってて、日中はのんびりしてます

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/16(木) 18:31:49 

    >>384
    うちなんて早生まれなのもあるけど、3年生の夏休み終わりまでは働かない予定だよ(今小2)。途中から学童入れる地域でもないしね。
    正直1年生で鍵っ子させるのは信じられない、今の時代は。

    +30

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/16(木) 18:32:15 

    >>411
    あなたが保育園に多大な偏見を持ってることは理解できたよ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/16(木) 18:32:49 

    >>385
    日本でいいです

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/16(木) 18:32:54 

    >>409
    何が言いたいの?笑私は保育園に入れるつもりもないよ。
    あなたと同じように色々出かけたり遊んだらしてるからうちの子は家と私が大好きだし、育休中の知り合いも多いけど子ども達もお母さんが大好きな子が多いから泣いて保育園に行きたがる未満児ってすごいなあと思っただけ。

    +0

    -5

  • 417. 匿名 2023/03/16(木) 18:33:23 

    >>412
    熱望されての専業主婦がうらやましい。
    うちはどっちでもいい旦那だから、気分によって言ってること変わるし私も不安定‥

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/16(木) 18:33:47 

    >>160
    それは卑下し過ぎ
    自己肯定感低いんだね

    +36

    -7

  • 419. 匿名 2023/03/16(木) 18:35:17 

    >>416

    普通にうちの子もママママだよ
    でも一時保育で他の子や先生と遊ぶのも面白かったみたいで保育園にも行きたがったよ
    それがそんなに変わってることなの?
    あなたが視野が狭いからお母さん以外とも遊びたい未満児がいるのが理解できないのでは?

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2023/03/16(木) 18:35:46 

    今日旦那が飲みだから、子供3人と私のお弁当買ってきたぜ!お金はかかるけど、後が楽!

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/16(木) 18:36:01 

    >>376
    あなたは何の仕事してるの?すっごく興味あるわぁ

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2023/03/16(木) 18:36:11 

    >>110
    無いものねだりだと思うなー
    お互いにね

    +11

    -2

  • 423. 匿名 2023/03/16(木) 18:37:20 

    働きたくないゴロゴロしてない忙しい
    趣味をYouTuberやってる楽しい

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/16(木) 18:38:18 

    >>145
    >専業許せない人って他人が楽してるのが許せない。自分と同じぐらい苦労を味わえって思ってる人たちだからね。

    昔から「他人と比べることから不幸は始まる』という言葉もあるように、他人と自分を比べても意味ないんだけどね。自分と違う生き方をしてる人を批判したところで、幸せになれるわけでもないしさ。苦労してる人が偉いわけでも、楽してる人が偉いわけでもないし。

    それから専業を叩いているのが、必ずしも女とも限らないんだよな。
    男が叩いてる場合も無きにしも非ず。

    +31

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/16(木) 18:38:19 

    >>312
    なんかルンルンだけど37ならスムーズに妊娠できないかもね

    +4

    -5

  • 426. 匿名 2023/03/16(木) 18:38:24 

    >>414
    1対多で見る環境だからどうすることもできないけど、基本風邪培養所みたいなところだなとは思ってる。
    あなたが保育園に入れることを素晴らしいと思っているのであれば入れてあげたらいい、それだけの話だと思いまーす。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/16(木) 18:38:44 

    >>410
    おぉー全く一緒。
    まだ下の子が0歳なので専業だけど、資格無駄にしたくないからまた働く予定だよ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/16(木) 18:39:04 

    >>425
    がる民っぽいコメ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/16(木) 18:40:52 

    >>361
    綺麗でお洒落だったんだと思う。私も聞いたことある。お仕事されてるんですか?って。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/16(木) 18:41:14 

    >>389
    あなたのお母さんのことだよね?
    あなたのお母さんの自由じゃん、そんなの。
    本人に聞けば?

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/16(木) 18:41:21 

    >>425
    いやなひとー

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2023/03/16(木) 18:42:05 

    >>419
    行かせたいご家庭はどうぞ行かせたらいいじゃないですか。他人が生かせることを否定してるわけじゃないし、よそのご家庭の事情によるから可哀想だとも思ってない。
    保育園でできることのほとんどはお金を払えばどこでもできるよね?一時保育なら尚更。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/16(木) 18:42:31 

    >>431
    真面目な助言だよ
    のんきにしてるような年齢じゃなくない?

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/16(木) 18:42:57 

    保育園ママ(笑)きててわらう

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/16(木) 18:44:51 

    >>399
    同感。元は国と大手企業がやり始めたことだし、それなりに税金を納めてる層。その税金が共働き家庭の保育園にも役立てられてるのなら何も問題ないと思うが…高額納税層の奥さんたちを叩いて敵に回して保育園を減らしたいのだろうか?なんか不思議

    +25

    -5

  • 436. 匿名 2023/03/16(木) 18:44:58 

    >>314
    このコメ実際見たけど、釣りではない感じだったよー、、
    この座は譲れないみたいなことマジで書いてあって、
    他の人に
    「むしろ王様である旦那さんの機嫌を見て部屋を整える立場では?王座とか言って何を勘違いしてるの?」
    って言われてた。
    このコメにはプラスいっぱいついてた。

    +6

    -6

  • 437. 匿名 2023/03/16(木) 18:45:26 

    >>348
    子供同士のやりとりならまだしも、保育士から気に入られないとか邪険に扱われたら可哀想と思って自分で見てた。
    ガル見てたら保育士の不満すごくてやっぱり預けなくて良かったと思った。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/16(木) 18:54:44 

    >>410
    兼業主婦の本音トピ立ってたよ

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/16(木) 18:55:20 

    >>421
    専業主婦ですけど?

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/03/16(木) 18:56:43 

    >>432
    子供はそこの一時保育の先生やお友達やおもちゃで遊びたかったわけだから、代替できるわけじゃないよ
    幼児教室も一時保育の代わりにはならないけど気休めに行ってただけだし
    そもそも歩いてすぐの場所に幼児教室や英会話教室しかなかったからね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/16(木) 18:56:49 

    >>439
    横だけど、その友人のことがあまり好きじゃないのでは??

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2023/03/16(木) 18:56:51 

    >>439
    じゃなんで働いてる人バカにするの?私ら専業よりよっぽど頑張ってる人に対して何目線なの

    +5

    -3

  • 443. 匿名 2023/03/16(木) 18:58:23 

    >>434
    うち一時保育しか行ったことないけど、ずっと兼業トピと間違えてたわ
    あなたのコメントで専業トピと気づいた
    通りで…

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2023/03/16(木) 18:59:09 

    >>440
    もうそのお話は何度も伺いました。あなたは保育園に行かせたい。私は行かせるつもりはない。それだけの話です。さようなら。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2023/03/16(木) 18:59:21 

    >>1
    それ、働いてた時も同じこと思ってたよ。ただ、一応正社員でお金を稼いでるって言う自信はあった。ちなみに給与はマジで低い

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/16(木) 19:00:05 

    >>1
    納税してないんだから公共の乗り物は働いてる人に譲ってね

    +2

    -15

  • 447. 匿名 2023/03/16(木) 19:00:26 

    >>361
    私も働いてると思われてた。
    身なりには気をつけてるからかも。
    いつもきちんとされてますねって言われたこともある。

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2023/03/16(木) 19:00:28 

    仕事辞めて無職になって子供が幼稚園の間にヨガしたりセルフネイルしたり散歩したりしてたら案外時間ない。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/03/16(木) 19:02:06 

    >>443
    本人一生懸命なんだけどうっかりミスばかりでまともに仕事できない周りを振り回す人っていますよね〜。そして自分のミスを認めずに他人に責任転嫁するタイプの人もいますよね〜どなたとは言いませんが😊

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/16(木) 19:03:00 

    嫉妬ではなくて税金と社会保険料払ってないから悪く言われるんだと思うよ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/16(木) 19:03:10 

    >>1
    私なんて子供いなくて、病気で専業
    世の中何の役に立ってないところか
    自分の存在意義もたまに分からなくなる
    子育てして働いてる人、尊敬する

    +25

    -3

  • 452. 匿名 2023/03/16(木) 19:03:17 

    子どもとのんびり過ごせて幸せでした。

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/16(木) 19:04:02 

    結婚したての頃専業主婦だったけど、ズボラで面倒くさがりなので、規則正しい生活ができなかったなー
    お昼近くまで寝てたりとか、2度寝したりとか、ダラダラしてしまった

    たくさん寝られて幸せだったし家事は最低限やってたけど、日光をあまり浴びなくて、鬱っぽくなった!

    仕事行くの嫌~っていう感情がなかったのは幸せだったけど、自分の貯金が増えていかないのは悲しかった!

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/16(木) 19:06:03 

    >>180
    分かる、働いてる人を馬鹿にするなんて悲しくなる。
    スーパーに買い物が出来るのは働いている人がいるからなのに…

    +52

    -1

  • 455. 匿名 2023/03/16(木) 19:06:08 

    専業主婦の本音のトピも兼業主婦の本音のトピもあるから 住み分けして 平和に話が出来たらいいね

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2023/03/16(木) 19:06:39 

    >>38

    私も持病で働くのが難しくなり、専業主婦です。少し在宅ワークをしたりしているんですが、ご近所さんの上の世代の方たちから、「お仕事はされてるの?」と聞かれるのが地味に辛いです…

    悪気はないと思うのですが、それぞれ家庭には事情があるので、昼間家にいるから楽してると思われるのはしんどくて。
    親しい間柄でない人に細かい家の事情まで話すわけにもいかないし、プラプラしてる嫁だと思われています。

    +48

    -2

  • 457. 匿名 2023/03/16(木) 19:06:42 

    >>6
    大丈夫!すぐ働けるよ!って言ってほしいんだろうけど…笑
    残念ながらホント需要ないよ! コンビニ スーパーのレジが良いところじゃない?

    +16

    -54

  • 458. 匿名 2023/03/16(木) 19:08:26 

    >>4
    障害者年金貰えない程度の重度身体障害者です
    3号がそういう人の受け皿になってる場合もあります

    +33

    -5

  • 459. 匿名 2023/03/16(木) 19:09:00 

    >>11
    今から職歴積んでいくんだよ!

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/16(木) 19:09:18 

    子供がいる専業主婦なので毎日忙しいです
    兼業さんと比べてとか考えたことありません
    忙しいながらも毎日充実してて幸せです

    +11

    -2

  • 461. 匿名 2023/03/16(木) 19:11:01 

    >>446
    全然意味わからない理屈なんですが笑

    +7

    -2

  • 462. 匿名 2023/03/16(木) 19:12:44 

    >>212
    趣味の延長で小遣い稼ぎと、その分野についてWebライティングしてます。
    でも不安定なのでやはり外で働いた方がいいか常に悩んでます‥裕福でもないので(涙)

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/16(木) 19:13:53 

    >>132
    36で結婚してからずっと専業主婦してたけど
    50になる今年の春ついにパート始めます。
    夫は行かなくていいのにって言うけど
    さすがに今を逃すと年齢的に雇ってくれる所
    なさそうだから健康の為にも週4頑張ります。

    +34

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/16(木) 19:14:58 

    >>11
    人手不足の不人気職へGO!

    +11

    -5

  • 465. 匿名 2023/03/16(木) 19:15:03 

    >>9
    ママ友はそれで公務員試験受けて公務員になったよ。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/16(木) 19:15:05 

    >>430
    平気で暴力を振るうタイプなので怖いです。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/16(木) 19:16:13 

    >>465
    それ、若い人じゃないと受けられないから現実的ではないよね

    +20

    -1

  • 468. 匿名 2023/03/16(木) 19:16:59 

    >>42
    あくまでわたしの周りなんだけど、3号の人は大抵旦那さん高収入サラリーマン
    扶養控除や子供手当なんてなくて税金ガッツリ引かれるだけだけど、3号あるからまだ我慢出来るって感じ
    3号までなくなったらマジでなにもかも引かれるだけ

    +119

    -15

  • 469. 匿名 2023/03/16(木) 19:19:45 

    パニック障害のため働けません。資格あるから働きたいのに。病気の事はまわりに言えないし、メニエール病もあるので、めまいが酷いから働けないと嘘をついてます、辛いです。

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2023/03/16(木) 19:20:33 

    >>394
    手のかかる子どもが何人もいたり、家に介護すべき人がいたら仕事どころではない。そんなの状況によりけりだわ

    +28

    -5

  • 471. 匿名 2023/03/16(木) 19:21:27 

    >>467
    横、社会人経験採用している自治体もけっこうあるよ。私の知り合いもそれでなったよ

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/16(木) 19:21:32 

    親ガチャ失敗した人が専業トピに乗り込んでくるのってなんでなんだろうね。専業主婦が悪いんじゃなくてご自分の親御さんがアレなだけだったのでは…

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/16(木) 19:23:20 

    ずっと専業主婦してる人ってズレてる
    だから社会復帰したらいじめられやすい

    +5

    -14

  • 474. 匿名 2023/03/16(木) 19:24:46 

    >>473
    自分の経験ってこと??

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/16(木) 19:25:53 

    >>457
    よこだけどコンビニで働ける気がしない

    +69

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/16(木) 19:26:30 

    >>471
    いいなぁ‥
    うちの近隣はそんなの無いからうらやましいわ(大変な倍率になるのは承知してますが)福利厚生はやはり魅力的ですよね。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/16(木) 19:28:16 

    >>76
    27年!
    ちなみになんのお仕事されるんですか?

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/16(木) 19:31:54 

    夫の納税額高すぎる

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/16(木) 19:36:04 

    >>11
    専業主婦になったとたん、前職や学歴って全く関係なくなるよね。わりとちゃんと働いてたから、少し悲しくなる。

    +47

    -6

  • 480. 匿名 2023/03/16(木) 19:37:39 

    >>234
    世代間格差も感じる

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/16(木) 19:42:10 

    >>44
    前は働いてたからうちの子一年生だけ学童に行ってたけど、夏休みのお昼寝が嫌で嫌でたまらないからもう行きたくないって言う。
    静かに本を読むとかがオッケーならよかったんだけど、そうもいかないんどろうね。

    +21

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/16(木) 19:43:15 

    >>461
    そのうち配偶者扶養控除はなくなるよ

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2023/03/16(木) 19:46:53 

    >>482
    すでに1200万以上は配偶者控除ないよ。
    児童手当も全額カット。
    年300万以上納税してるのに。

    +13

    -1

  • 484. 匿名 2023/03/16(木) 19:49:50 

    >>8
    本当これの繰り返し
    気まぐれに地元の求人サイトとか見てみるけど、いつも見るだけ

    +59

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/16(木) 19:52:48 

    >>479
    専業主婦にとって重要なのは自分ではなく子どもの容姿や学歴、夫の職業や年収だよ。
    それによってランク分けされるから。

    +8

    -23

  • 486. 匿名 2023/03/16(木) 19:53:46 

    >>1
    働こうと思うけど、フルタイムでは今みたいにしっかり家事ができないから結局パートになる。
    そうなると諸費用かかるから働かない方がマシかなとも思う。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/16(木) 19:55:19 

    >>485
    うちの周りはそんなことないわ。そもそもランク付けしてないし。

    +20

    -1

  • 488. 匿名 2023/03/16(木) 19:55:33 

    >>8
    週3日の午前中のみの扶養内パートし始めたけど、もっと早く始めれば良かったと思う
    フルタイムだと辞めたくなるし、心の安定を保つにはこれくらいが私には丁度良い

    +33

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/16(木) 19:55:35 

    >>1
    専業主婦だけどだらだらしたいけどできない性分だからごろ寝してテレビとか見て昼寝とか憧れる
    働く主婦ってスーパーのパートさんとか清掃の人とかをみることはあってもスーツ着た人を見る機会がないというか目に入ってこないからキラキラして見えたことがないかも
    人間何歳からでもチャレンジ可能だと思うので憧れるなら働いてキラキラしたらいいと思う
    自分は専業主婦で家の中でキラキラしてるのが好きだから今の生活が満足というのが本音

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2023/03/16(木) 19:55:41 

    >>483
    今年になって夫から
    『ただの人だから、働いて良し!』って何度か言われてる😢

    内定貰っても、現場を見て断ったり…。
    ぼっちでも回る仕事したい。

    +11

    -1

  • 491. 匿名 2023/03/16(木) 19:56:05 

    外には働きに出れない
    在宅ワークならしたいが怪しいのしかないんだよなぁ

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/16(木) 19:58:41 

    >>218
    私も専業だけど、専業主婦なら当たり前では。

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/16(木) 19:59:10 

    >>485
    どこに行くと実際そんな事話してる人いるの?

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/16(木) 20:00:09 

    >>218
    いや当たり前でしょ、育児は少しやってほしいけど家事は専業の仕事
    逆に旦那が家事やれるなら、離婚言い渡されても文句言えないわな

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/16(木) 20:02:25 

    >>1
    そう思うタイプなら、働いた方がいいと思う。人生あっという間だよ。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/16(木) 20:02:54 

    本音言うと、しあわせ。
    独身のとき、過労で体壊すくらい働いた時期があるから余計に思う。夫もその頃を知ってるから、仕事はしないで好きなことしてねと言われてる。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/16(木) 20:03:55 

    >>463
    すごい第一歩
    50から始める仕事ってどんな職種ですか❔

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/16(木) 20:04:31 

    >>493 ほんとそれ。子が
    幼稚園、小中高校と行ってたけどそういうことそこでさえ話なんて聞いたことがないわ。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/16(木) 20:08:00 

    体力あって、帰ったらごはん食べてお風呂入って寝るだけで、次の日のお弁当だって母親が用意してくれる…
    そんな甘えまくった環境にいた実家暮らし20代のときでさえ、フルタイム正社員は私にはストレス半端なかった。早く辞めたくて仕方なくて、今どきでは珍しい、寿退社をしたよ。

    でも貧乏性なのもあってか、専業主婦やってると「こうやって1時間ダラダラしてる間にパートに出れば1000円稼げてるのにもったいない」とか思っちゃって、全然専業主婦の生活楽しめなかったー。

    なので来月から週3パートで働くことにしました。
    働きはじめたらきっとこの専業主婦の生活が恋しくなるんだろうなぁ…ほんと無いものねだりだよね。

    +4

    -3

  • 500. 匿名 2023/03/16(木) 20:09:55 

    >>21
    そんな人いる?ww
    あんまり見ないなぁ

    +0

    -16

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード