ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】Part80

1063コメント2023/07/27(木) 14:37

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 19:38:01 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は今月は別にトピが立っているのでそちらで書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。
    【妊活疲れ】Part80

    +60

    -14

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 19:38:30 

    お疲れ様です

    +40

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 19:39:11 

    死ぬほど疲れる。

    +159

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:00 

    旦那が嫌いになりそう

    +63

    -25

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:12 

    妊活…男の人はどう思ってるんだろうね

    +57

    -26

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:26 

    体温に一喜一憂して馬鹿みたいだなと思って辞めようとするのにまた次の日には測ってる自分に萎える

    +208

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:35 

    二人目不妊に励まされたくない

    +230

    -68

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 19:40:44 

    結婚5年目で妊活4年半の31歳
    私に不妊の原因はないけど、夫が断固として検査を受けてくれない
    あとに結婚した友人達はどんどん妊娠して出産していってるのに
    もう疲れた、色んな意味で

    +412

    -15

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 19:41:39 

    >>3
    あなたみたいな怖い人の元へは余計赤ちゃんなんて来てくれないよ。

    +35

    -39

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 19:41:44 

    妊活ダイエット中です。今度総合病院の内分泌科行ってきます。早くスタートラインに立ちたい。

    +14

    -13

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:26 

    part80なんだね…

    +119

    -8

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 19:42:55 

    人工授精3回、体外受精に移行して3回目失敗。凍結してあるのはあと2つ。これでダメならまた採卵からやり直しかと思うと心折れそう。自分で注射するの嫌だな

    +172

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:02 

    >>3
    あなたが欲しいのはあなたと旦那の赤ちゃんでしょ?
    友達の妊娠はあなたの人生と全く関係ないのよ

    +105

    -18

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:24 

    16日に3回目の移植して明後日、判定日なんだけど今日フライング検査したら陰性だった。
    過去2回とも出血ありで今回、今日まで出血ないから今回こそ大丈夫かと思ったんだけどなぁ、、、

    +31

    -13

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:29 

    >>13
    ずっと入れ替わってるみたいよ
    パート1からいる人ほぼいないと思う

    +76

    -13

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:32 

    近くに専門病院ないから車で2時間通ってて、
    通うだけで疲れちゃう。

    そして体外受精が上手くいかず、振り出しに戻るたび、有給との睨めっこ....

    +131

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:35 

    疲れました
    今までは子どものいない人生なんて考えられなかったけど日本の将来への不安も相まって子どものいない人生もありかなと少しだけ思えるようになりました
    完全に諦めきれてはいないですが…

    +218

    -14

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:37 

    >>1
    このトピ画は正解なの…?

    +6

    -21

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 19:43:58 

    パート先のおばさんから
    あなたのお母さんは子どもがいない事をどう思ってるんだろうね。と言われました。
    辛い。

    +346

    -14

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 19:44:06 

    だいぶ初期からいます。
    皆さんはどのくらいこのトピ来てますか?

    +43

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 19:44:13 

    >>6
    二人ですることだから疑問に思っただけなのに
    なにマイナス押してるの?
    疲れるのも二人じゃないの?

    +8

    -42

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 19:44:44 

    そんなに子供欲しいの凄い
    リスクとか金銭的負担とか考えたらさ
    なかなか手に入らないと思うからやっきになってる人多そう

    +20

    -52

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 19:45:48 

    >>12
    そういうのが子育ての大変さを安易に考えてそう。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 19:46:44 

    >>20
    あなたのコメントは不正解だね

    +4

    -14

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 19:47:34 

    >>6
    男の人の方ができなかったらまーいいかなーって思ってる人多そう
    お嫁さんが不妊治療してるけどうちの息子は2人で幸せならそれでもいいけどって言ってた
    不妊治療始めようと思ってるって報告がありました
    赤ちゃん欲しい人みんなの願いが叶いますように

    +214

    -24

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 19:48:14 

    >>8
    マイナス多いけどわかるよ。
    一人目不妊と二人目不妊には、かなり大きな違いがある。違いどころか、別次元。
    だって、一人子供いるんだもん。
    こっちは、一人もいねーんだよ。

    +439

    -25

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 19:48:37 

    >>22
    パート46くらいから見てるかな…
    めっちゃ愚痴らせてもらった事も、相談した事もある。あの時相手してくれた人はもう妊娠出産されてますように。

    +214

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 19:48:50 

    >>9
    何も解決しないと言ってみれば?

    旦那さん、自分のことしか考えてないじゃん。
    ちっさなプライド捨てなよと。

    異常あるかないかだけわかれば、次に進めるのに、進まない理由はなんだ?と問いただす

    +209

    -10

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 19:48:51 

    31歳で4つ下の旦那と結婚して、妊活6年目。
    もう今年で無理なら諦める…

    旦那は問題なかったから、おそらく原因は私。

    もっと早く結婚してたらって思ってしまう。

    +107

    -20

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 19:48:58 

    >>3
    言い方がちょっと怖くてマイナスついてるけど、大丈夫、言いたいことは分かるよ
    自分が望めば望むほど、他人の報告は辛いよね

    +15

    -12

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 19:49:14 

    >>28
    一人はいるからいいじゃんって内心思っちゃうよね

    +214

    -8

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 19:49:24 

    >>23
    何が聞きたかったのかわからないからマイナスした

    +18

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 19:50:26 

    >>5
    なんでマイナスなん?

    旦那も嫌いになりそうなくらい追い詰められることあるよね

    +57

    -16

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 19:50:59 

    >>3
    貴方の所へは絶対赤ちゃん来ないと思う

    +5

    -9

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 19:51:27 

    >>9
    旦那が検査受けない。
    それ、一番ダメなやつじゃん。

    旦那さんて、そもそも性格や行動に問題ない?
    検査受けないなんて、自分のことしか考えてない人がやることだよね。

    +296

    -11

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 19:52:32 

    >>9
    旦那の検査なんて何にも痛い事ないのにね
    あの椅子毎回座って器具入れられてみたらいいわ

    +332

    -7

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 19:52:36 

    >>5
    葛藤ピークな時にサラッと無神経発言してくるよね

    +43

    -5

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 19:52:51 

    >>9
    妊活3年目で専門クリニック通い始めたけど
    まさかの夫側に問題あって夫婦で驚いたよ
    30代で喫煙飲酒しないのに、数が半分以下

    家で採取して検査したりもできるし
    何が嫌なんだろうね
    こっちは股ぱっかーんしてるのに

    +258

    -12

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 19:53:02 

    入れようとするとふにゃふにゃになるEDの人って、妊活に協力してくれるものですか?
    まだ結婚もしてませんが、付き合って1ヶ月経つけどえっちできてなくて…

    +9

    -32

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 19:55:07 

    >>34
    女性が必死で悩んでるのに男性は悩んでないのかな?って言う意味だと思った

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 19:55:55 

    >>9
    アホか旦那。30越えてリミット迫ってるのに原因究明しないのは致命的よ。一緒にクリニック受診して先生に何とか説得してもらえないかな。本当に1日1日が勿体無いのよ...

    +228

    -11

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 19:56:11 

    >>41
    出すもの出せるなら何とでもなると思うよ

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 19:56:20 

    >>35
    まあ旦那さんも同じくらい奥さんが嫌になる日もあると思うよ
    お互い様だよね

    +62

    -9

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 19:56:30 

    >>9
    ご主人、心当たりがあるのでは?

    +136

    -3

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 19:57:07 

    >>19
    欲しい→諦めないぞ→何で私ばっかり!!→やっぱり無理…→出来なくてもいいや!子なしで円満な夫婦なんていくらでもいるし!→テレビつけたら赤ちゃん→やっぱり欲しい…。

    私このループ。
    ずっとこのループ。

    +292

    -5

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 19:58:03 

    多くの人が普通に出来てることができないみたいな感覚に陥ってしまう
    だからといって治療するほどの熱意もない
    でも周りからできない夫婦で可哀想と思われてるのかなって被害妄想してずっとイライラしてる

    +111

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 19:58:18 

    >>42
    悩んでも悩まなくてもそれはそれぞれの夫婦間の問題じゃない?
    他人様の意見聞いても参考にならんというか

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 19:59:13 

    >>44
    まだ入れたことないし口でだけです

    もし結婚できたとしてコップかなんかに出させればいいですかね!^_^
    嫌がられないといいですけど…

    +8

    -39

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 20:00:16 

    >>49
    そんなこと言ったらこのトピだってそうでしょ

    +10

    -5

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 20:00:45 

    >>50
    セックスも出来ない男と結婚したいんか

    +56

    -4

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 20:00:45 

    病院行くとなると、初回って電話して行くものですか?
    都会やちゃんとした専門のところだとネット予約とかあるけど田舎でホームページにもさらっとチラッとしか書いてません...。
    普通の婦人科(生理の悩みとか)なら突然訪問するけど、同じように突然行くものなのかな?
    みなさんなら電話で確認しますか?

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 20:00:59 

    5年とか8年不妊だった友達はみんな生まれた。
    私だけ10年選手になっちゃった。
    もう誰からも触れられず、ランチに誘われもしなくなった。
    自分の存在消されたみたいな気分。

    +183

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 20:01:14 

    >>50
    コップに出す!?!???!

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 20:01:32 

    >>46
    思った…。
    プロのお世話になった事とかあって、検査したくないのでは…?

    +56

    -4

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 20:03:22 

    >>55
    世界仰天ニュースかなんかで、性転換した元々女の人が妊娠のために知り合い男性の液をコップで受け取り、スポイトで膣に入れて妊娠したってやっててなるほどーってなり、それをやりたいですね、ずっとEDだったら!

    +8

    -13

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 20:03:29 

    >>50
    本気で言ってる?

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 20:03:31 

    >>53
    まずは電話します
    コロナ禍を経て、予約制になってるところが多いので

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 20:03:38 

    >>48
    昔ほど子なしにズケズケ言う人は減った気がする。
    でもそれはそれで気を遣われてる感あって辛いよね。
    職場に子持ち多いから子供の話を自然にして打ち解けてて、羨ましい。

    +112

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 20:04:08 

    >>56
    性病とかってこと?サイテー
    精子無駄にすんなや!

    +23

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 20:04:18 

    >>51
    だってここは愚痴はくためのトピだもの
    意見聞くためのトピじゃない

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 20:04:25 

    夫が禁煙してくれません。
    頑張って説得してその気になりそうだったのに、夫の兄夫婦(お兄さんがスモーカー)に子どもができたから「関係ないでしょ!」って開き直ってしまった…。

    +13

    -13

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 20:04:29 

    >>52
    今は別にいいけど、だんだん嫌になるかもしれませんね…
    嫌になったらまた考えます!
    結婚はまだしないと思いますしね

    +3

    -13

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 20:04:32 

    基礎体温で一喜一憂するの辞めたい…
    高温期11日目で暑すぎて寝れないから冷えピタ張って寝たら朝の体温36.6でした。
    冷えピタのせいなのかリセットなのかどっちなの泣

    +37

    -9

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:15 

    男性不妊です。
    疲れました。
    離婚もちらつくようになってしまった。

    +93

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:23 

    >>48
    今の時代あえて作ってない夫婦も結構いるから
    それは考えなくていいかも。

    +46

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:43 

    >>55
    シリンジ法というものがあるんよ

    +15

    -4

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 20:05:49 

    >>21
    どうやったらそんな無神経な発言できるんですか、と泣きながら言いたい。

    +346

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 20:07:09 

    >>21
    私の母がそんな事他人に言ってたら、母を軽蔑します
    って言ってやりたいw

    +340

    -6

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 20:08:25 

    >>68
    それは知ってるよ
    ガラスコップに出すのかと思って…

    +5

    -20

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 20:11:48 

    1月に流産して先月から再開しましたが今月も陰性で今リセット待ちです。
    何本妊娠検査薬無駄にしたことか。。。
    また今月も注射生活に戻るのかぁ…早く妊娠したいな

    +66

    -4

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 20:12:33 

    究極に気持ち沈んでる時だと何でも嫌な方に意地悪く考える。

    同級生や友達のインスタ投稿が子供関係ばかりになって、キツくて子なしの知り合いが多いFacebookに待避してそこで趣味や仕事の投稿たりコメし合ってたんだよね。
    でもこの間、昔は結構仲良くしてた子持ちがインスタからFacebookに移って来て子供関係の投稿やストーリーズ載せ始めて、私の投稿に片っ端からイイネしてきた。

    悪い方に悪い方に考えて「子なしに子持ちアピールするのそんなに楽しい?嫌味?」くらいまで考えて、自分が嫌になってFacebookもアンインストールした。
    このまま続けてたら子なしの友達の妊娠や出産も素直に喜べなくなりそうだった。

    今は無。
    もうSNSはやらない。

    +129

    -7

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 20:12:33 

    >>61
    知り合いの旦那さんも同じく検査拒んでて、なんとか説得して受けさせたら、性病持ってたよ。
    友達は淡々と対応してて偉いと思ったけど。

    +73

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 20:13:43 

    お疲れ様です。
    32歳遠距離恋愛中で来年嫁ぐ予定ですが
    処女なので妊活には不安が大きいです。

    +3

    -32

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 20:15:50 

    >>64
    逆に出来なくても一緒に居たいと思うほどの人なんでしょ?
    それもすごいね。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:14 

    家を建てたんだけど、一気に売り出された土地で周りがみんな子持ちになってなんとなく惨めな感じする

    +27

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:15 

    >>54
    誘われても辛くない?私だったら有り難いくらい。

    +91

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:17 

    里親を考えたことはある?

    +6

    -16

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:39 

    新築アパートが完成して、そこに住む家族が一斉に越してきて7年。

    最初に右隣の家に2歳くらいの子がいた。
    1年ほどして左隣の家から赤ちゃんの泣き声。
    また1年ほどしたとき、右隣から赤ちゃんの泣き声(多分2人目)。

    少ししたら目の前の家のあたりから赤ちゃんの泣き声。

    最初から5年のあたりで左隣は引っ越していった。
    小学生になる前に大きなマンションにでも移るのかな…なんて思った。

    今は右隣の赤ちゃんだった子が元気におしゃべりしてる。

    私の胸は痛い。

    +133

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:41 

    産み分けは考えていますか?

    +2

    -19

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 20:17:11 

    >>9
    4年半経ってて検査受けないってなんなの
    ぶっ飛ばしたい

    +171

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:17 

    >>74
    まぁ、妊娠中に性病うつされたら早産とかなるし。妊活中でまだ良かったと思うしかないのかな。
    でも浮気するような男の子供か、、
    男は出すだけなのにクソやな。

    +63

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:23 

    >>21
    そんなにうちの親の気持ち知りたいですか?今電話しますから直接聞いてください。って返したい

    +193

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:27 

    >>67
    ありがとう。
    元の性格がかなり気にする性格でネガティブで被害妄想激しくていつもウジウジイライラしちゃうんだよね。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:48 

    器質的な欠陥があるならともかく、どういうわけだろうね…
    神様って不公平なんだね。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 20:18:56 

    絶対絶対授かれる!!!大丈夫!と思おう。

    +109

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 20:19:49 

    >>9

    周りがどんどん順調に妊娠出産していくの辛いですよね。
    もちろんすごく嬉しいのだけど、私はまだ本気でおめでとう言えている段階ではあるけど、そのあと妊娠できない自分に虚しさというかくらい気持ちが押し寄せてきます。

    27からクリニック通わずの妊活をはじめ、29でクリニックで検査したところ私にも旦那にも大きな問題はなくタイミング法からスタートしました。ステップアップをしても駄目で、今は休憩中です。秋に私が32になるので、それまでは休憩して誕生日過ぎたら体外受精に挑む予定です。

    +92

    -8

  • 89. 匿名 2023/06/26(月) 20:20:31 

    >>45
    なんでこれにマイナスしかついてないんだ?

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/26(月) 20:21:16 

    >>79
    知り合いが養子縁組した。
    上手くいってるみたいで、我が子のように可愛がってる。
    それもありなのかと思う。
    ただ、条件が結構厳しいみたいだね。

    +105

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 20:22:28 

    >>9
    血液検査も受けてないのかな?

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/26(月) 20:24:04 

    >>83
    性病だったら奥さんもうつされて検査で分かりそうだよね、初診時しか検査しない所だったら分からないけど

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/26(月) 20:27:33 

    >>28
    1人もいないなら2人目不妊の気持ちはわからないと思うよ

    +49

    -75

  • 94. 匿名 2023/06/26(月) 20:27:54 

    >>21
    ほんまくそ。ぶん殴りたい。
    そんなやつの言葉気にしないで。

    +201

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/26(月) 20:28:42 

    私の周り、妊活して一回でできたり結婚して1ヶ月でできたりすぐできる子ばっかりで不妊とは無縁すぎて本当に不妊症は存在するの?って感じ。
    一人目産んでから7年レスだった友達が二人目欲しいから旦那と嫌だけど妊活するわーって宣言して「一回でできたー♪」って喜んでた。
    (↑子どもができた喜びより旦那としなくてもいい喜び)

    +109

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 20:28:55 

    せっかく授かったのに流産してしまった。
    痛いし、これからの事が不安。
    ただ普通に子育てしたいだけなのに

    +88

    -5

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 20:34:56 

    共感されないかもしれないけれど、不妊治療してるのに、子供がほしいと思ってるのか自分でも分からない。

    +153

    -4

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:01 

    排卵検査薬とか使ってますか?
    生理が28~36日の間でバラバラしてるから排卵日特定できなくて使おうかな?って思ってる

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 20:36:41 

    >>80
    こっちはすぐ近くに保育園ができたよ。少しは励みに癒しになるかなと思ったけど元気に遊んだり朝夕の送迎とか見たり聞こえてくると悲しくむなしくなる。

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 20:41:19 

    旦那とのセックスもうあきた。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 20:41:51 

    旦那が原因なのに私が原因のように言われ、飼ってる猫のことも、「やっぱり人間の子供じゃないと、猫じゃダメだよ」と。

    +65

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 20:42:47 

    >>98
    病院行って卵子のおおきさ見てもらった方が早くて正確

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:23 

    みんなインスタってどうしてる?
    わたし今年35になる年齢なんだけど、仲良しのグループで私以外ベビー授かって、知らんうちにめちゃ遊んでて、、、先日うっかりストーリーを踏んじゃって、自分が移植周期だったこともあり、つらくて涙出てきた。
    すごく仲良しだったけど、もうミュートするか悩んでる。やっぱり自然と沙汰されてくんだなぁって実感した。

    +98

    -13

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:31 

    >>47
    それで選択こなしの降りしてる人もいるよね。
    選択こなしは最初からつくりたくなかった人で産みたかったけど出来なかった人ではないからさ。

    わかってるけどできなかったってわたしは悔しくてー

    +24

    -12

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:40 

    >>65
    私はそれがストレスだから測るのやめたよ
    先生もストレスになるぐらいなら測らなくていいって言われた

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 20:43:48 

    >>89
    男は無条件で奥の味方をしろって思考の人が多いんじゃない

    +25

    -4

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 20:44:22 

    >>48
    私すごくわかるそれ。別なトピでも誰か書いてたけど、みんなが当たり前に経験してることが自分は出来ないってう気持ちがあるよ。

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 20:45:01 

    >>80
    私も似た感じだった

    6世帯のアパート
    子どもいないのはうちともう一軒
    毎日、子どもの走り回る音と叫び声に心をかき乱されてた

    ある日、目の前の公園にアパートのママさんたちが集まって子ども遊ばせてるのを見てしまって、もう無理だと思って引っ越した

    +77

    -4

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 20:46:26 

    >>7
    正直体温は無意味

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 20:46:51 

    >>37
    男はそこまでして欲しくない人がほとんど

    +25

    -11

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 20:47:18 

    >>76
    わたしはそうおもってますけどね!相手はわかりませんね…
    今の人以上にいい人とはもう出会えないと思います…!

    +9

    -3

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 20:47:40 

    >>97
    そういう人多いと思う。自分がどこまでやるつもりなのか自分でもよく分からない
    何が何でも欲しい!ってわけでもない

    +76

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:34 

    今日も田舎から新幹線で不妊クリニックに行ってきました
    来週も来てーだって、こちとら3時間かけてるんじゃ!とグッと堪えた

    +66

    -7

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 20:51:54 

    >>101
    体外までやらないと女性の問題点はわからないこともあるから…実は夫だけが原因でないこともあるから、難しいよね

    私は怪我した猫を保護したんだけど、動物を飼うと子どもが出来ないとか、色々言われたよ
    猫を見捨てろと言われてるように感じたし、そんなこと口にする人には子どもがいる現実に、複雑な心境になった

    +32

    -4

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 20:52:18 

    >>10
    どんなに性格悪かろうと授かる人はいる

    +24

    -4

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 20:52:40 

    >>11
    何キロからのダイエットなんですか?
    失礼だったらすみません💦

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/26(月) 20:53:58 

    疲れたなら離婚しな?

    +5

    -10

  • 118. 匿名 2023/06/26(月) 20:54:00 

    原因不明不妊4年目で人工授精までやったけど身体的、精神的負担に耐えられなくて不妊治療お休みしてる。
    マイナスかもしれないけど子供は心から欲しいけど体外受精まではしたくない。
    自然に任せたいと思ってる。
    でも今年31歳でタイムリミットが段々近づいてきてる…
    同じような考えの人いるかな?

    +51

    -38

  • 119. 匿名 2023/06/26(月) 20:55:03 

    >>113
    働きながら通ってる?

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/26(月) 20:56:14 

    >>10
    そういう言葉は自分に返ってくるからやめましょ

    +32

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:46 

    >>119
    会社員を辞めて今は実家の自営業を手伝ってる感じです

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/26(月) 20:58:09 

    >>14
    1回目の採卵で受精卵5個だったのですか?

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/26(月) 20:59:00 

    >>77
    私も子ども生まれてから家買いたかったけど、ローンの年齢もあるしずっと賃貸も勿体無いから最近家探し始めた。
    分譲地の方が大量に土地購入して一気に建てる分、単発で建つ家より安い傾向にあると知って、すでに住んでる家の前には子ども用品置いてたりでやっぱり同世代の子どもいる世帯が多い。
    治療にもお金かかるし家にそこまで大金かけれないし、これ家買ってから一生子ども出来なかったら詰むなと思って家探しも難航してる…

    +43

    -4

  • 124. 匿名 2023/06/26(月) 20:59:41 

    >>103
    そこで、いいなー私も皆に会いたいって言えるか思えるかどうかで今後の未来が変わってくるかと。
    周りの子供見るのが辛くて今は会いたくないなら疎遠になるのは仕方ないし。
    私は子ありの友達達にも、不妊治療の話してるし友達たちとは自分の不妊の事で気遣って欲しくないし疎遠にもなりたくないからずっと関係続けていくつもり。

    +94

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/26(月) 21:00:41 

    >>118
    自己注射と採卵が辛い

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/26(月) 21:02:03 

    同じ時期に結婚した友達はどんどん子供生まれるのに私は、流産。彼氏のこと好きなのかわかんないって言ってた先輩もデキ婚。
    インスタも朝のニュースも見ないことにした。
    芸能人の妊娠の情報聞きたくない。

    +88

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/26(月) 21:02:25 

    >>65
    冷えピタ貼ったからって体温下がるわけじゃないと思う…

    +49

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/26(月) 21:04:37 

    >>109
    室温とか寝相でも変わりますよね、、

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/26(月) 21:06:12 

    >>17
    当たり前だけど、みんな諦めたか妊娠できて卒業したかのどっちかだよね…

    +90

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 21:06:16 

    皆さん働きながら通院してますか?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 21:08:07 

    体外受精まではしたくないっていう人はどうして?
    私的には体外受精そこまで辛くなかったんだけども…(結果は別として)
    お金はかかるけどね

    +43

    -3

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 21:09:36 

    >>130
    私はフルタイムで働いてる
    看護師さんが半分以上の患者さんは仕事と両立してるって言ってました

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 21:10:32 

    >>131
    私も体外してるけど、抵抗感なかったよ。
    今3回やってだめで、次だめなら顕微に行こうかと思ってるぐらい。

    +42

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 21:10:46 

    私の周りが今すっごい妊娠ラッシュなんだけど
    いとこ、友達2人、妹がデキ婚するって最近聞いた

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 21:11:00 

    >>121
    失礼かもしれないけど羨ましい😭
    私も田舎住みで不妊治療専門の病院遠くてさ、仕事辞めて高度不妊治療に専念したいけど実家も義実家も自営業でも何でもないし、旦那だけの給料じゃとてもじゃないけど生活費+治療費は絶対無理…。
    片道3時間は大変だね…
    体大事にね。

    +62

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 21:12:02 

    採卵何回目?
    一度の採卵で何個の受精卵できた?

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 21:15:42 

    妊活はこれまでで人生で辛いことの上位だ…運要素が強すぎる。夫ともめちゃくちゃ喧嘩したし、夫婦の絆強くなったんだから弱くなったんだか…生きづらさから脱したい。

    +67

    -4

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 21:16:51 

    >>118
    私もAIHまでの時は体外授精までしたくない!って思ってたけどステップアップした今AIHした時間が勿体なかったと思ってる。
    採卵してどれだけ胚盤胞になるかを見たらそりゃ妊娠しないわ!って思ったからっていうのもあるけど

    +66

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 21:18:01 

    >>102
    妊活はじめたばかりで相談行ったら何回かしてできなかったら来てくださいって言われた

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 21:18:14 

    >>125
    だよね😭
    タイミング法と人工授精の時に打ったhcg注射とかプラノバールでさえ副作用でずっと具合悪かったのに自己注射、採卵となると仕事しながらだとかなり辛そう…。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 21:19:38 

    >>137
    旦那は何もしてないから弱くなるでしょ

    +0

    -9

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 21:20:24 

    >>136
    採卵1で9個中凍結胚は5個→移植4✖️
    採卵2で2個中凍結0
    採卵3周期中

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 21:20:33 

    数個後のトピ
    運営狙ってやってない?
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part29
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part29girlschannel.net

    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part291ヶ月またよろしくお願いします!

    +0

    -53

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 21:22:03 

    休憩なんてしてる年齢じゃないのにいま休憩してしまってる。せめて排卵日にタイミングとろうとしてたけど終わっちゃった。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 21:22:09 

    >>143
    Part29だし需要あるからじゃない?

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 21:22:15 

    >>127
    夫にも言われました、、!
    また来月頑張ります!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 21:22:55 

    臨月トピがすぐ荒れてるの見るとやっぱ
    心が荒んでるんだろうなって思ったわ

    +16

    -5

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 21:23:52 

    >>138
    私もまったく同じでいま休憩中です。
    私は37歳なのでもう休憩してる場合じゃないけど身体と心がついていかない

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 21:24:29 

    >>140
    脅すつもりはないのですが、採卵やる時、夢にまで出てきました😓

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 21:25:41 

    >>15
    そうだよね!
    いいこと言うね!

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 21:27:34 

    >>138
    一度の採卵で何個凍結胚できましたか?

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 21:29:06 

    >>109
    いや、それが下がった時はちゃんとその日に生理来るから意外と機能はしてると思う。
    無駄にソワソワしなくて済むし諦めがつくと言うか…ただ絶望も持ってくる

    +26

    -2

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 21:29:06 

    >>73
    こういう時は心の声を優先してそっと離れるのが吉
    だからアンインストールは正解だと思う

    +47

    -2

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 21:29:14 

    来月入ったら胚移植控えてます。
    コロナが緩和されたからか、飲み会やランチの誘いが多くて行くべきか悩んでます。最近またコロナ感染が増えてるみたいなので。。

    皆様妊活(不妊治療中)だと思いますが、飲み会やランチはコロナ気にせず参加してますか?

    +5

    -6

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 21:31:39 

    友達が今2人目妊娠中で、そろそろ出産報告来そうでビクビクしてる。。今出産報告されたら私はおめでとうってちゃんと言えるだろうかという不安がある

    +13

    -24

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 21:31:55 

    10回目の胚移植で妊娠し、hcgの値もバッチリで妊娠継続率も95%超えてたからやっと妊娠できた!と喜んでたら9w目前で流産しました。。

    悲しいのはもちろん、何で?!って気持ちでモヤモヤしたまま次の移植に向かってます。いつ終わるんだろ、、

    +77

    -3

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 21:32:19 

    >>21
    気にしなくていい。気にしちゃだめだよ。
    いい年して人の気持ちの分からない奴だね。

    +145

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 21:33:03 

    >>9
    そんな旦那さん初めて聞いた!
    やばい人だわ。
    そんな人の子供ほしいですか?

    +61

    -8

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 21:34:37 

    >>14
    私なんてAMHが0.028とかで、毎回とれて一個でしたよ

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 21:35:00 

    >>154
    妊娠可能性ある期間はお酒は控えてるけど、それ以外はあまり気にしてない
    ぶっちゃけ妊娠期間と違って妊活っていつまで続くか分からないし、その期間ずっと我慢はできないよなと思ってる

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 21:37:41 

    >>143
    そのトピ荒らしてるのあなただよね。
    ブロックしたら143も消えたから。

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 21:37:55 

    体外?顕微?

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 21:38:05 

    >>129
    後者のが多いと思うよ
    次があなたの番かもしれないよ!(某ドラマのせいでホラー感あってごめん)

    +57

    -3

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 21:40:02 

    >>154
    わたしも普通に飲み会行きまくりでしたw

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 21:43:47 

    >>9
    タイミングから始まってそれでも妊娠しなければ人工受精や卵管の造影検査など一歩一歩進めていくでしょう?割りと早い段階で、人工受精の辺りで旦那の検査必要じゃない?4年も妊活していて主だけ頑張ってるなんて時間が本当に勿体無い。

    +89

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 21:46:17 

    >>14
    私は採卵3回した33歳!今度移植してダメなら4回目の採卵だよ笑(低AMHだから採れる卵が毎回少ない)
    萎えるけど共に頑張ろ〜!

    +27

    -3

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 21:46:19 

    >>24
    子供がどうしても欲しい人は、リスクとか考えてないと思うよ。一切考えてないわけじゃないかもしれないけど、リスクや不安よりも、欲しい気持ちの方が遥かに大きいんだと思う。

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 21:46:22 

    移植するとき、アシストハッチングやりましたか?

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 21:46:24 

    >>118
    自分はクリニックデビューして即体外受精1択だったから、そこまで考える余裕なかったな。
    ちなみに昔のトラウマで大人でもワクチンとかで発狂して泣くレベルwの針恐怖症だったけど、自己注射がこわいのは初めだけだよ。
    ペンタイプは蚊に刺された?くらいの感じで、注射器は脂肪に打つから本当に痛くない。
    視覚的にこわいけどね。
    採卵は初回は麻酔で起きなくて痛みわからず、2回目は途中で切れて確かに痛かった。けど朦朧としてる最中ですぐ忘れるよ。

    +18

    -5

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 21:50:01 

    職場で妊娠報告2人。
    こっちは体外受精、もうすぐ移植でせっせと膣剤入れて、テープ貼って、なんか虚しくなってきた。

    高齢だから、いい卵、妊娠しやすい体つくるためにサプリメントたくさん飲んで、夜ランニング。
    こんな頑張っても妊娠するかどうかはわからない。

    自然妊娠いいなー

    +61

    -4

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 21:50:12 

    >>72
    私も1月に流産しました。本当だったら8月が予定日。また妊娠したいなぁ

    +58

    -3

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 21:50:39 

    今年32歳です。
    結婚して3年経つけど授からないので治療しようと思ってますが、費用面が心配で。
    みなさんどれくらい費用かかってます?

    +8

    -3

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 21:50:51 

    >>152
    でも下がる時って関係ないじゃん
    上がる時が重要だけど
    上がり始めてからじゃ遅かったり
    難しいから意味ないんだよね

    +6

    -11

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 21:52:28 

    >>21
    私はご近所さんに怒られました
    おばあちゃんが可哀想、ずっと待ってるのにって
    多分親も孫マウントひどかったんだろうな…

    +121

    -3

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 21:52:53 

    >>93
    それなら、一人子供がいる人には、一人も子供がいない人の気持ちはもちろんわからないよねってことになるねぇ。

    議論ができない人。止める人だね。

    +52

    -17

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 21:53:04 

    結婚3年目妊活2年半だけど実父が勝手に養子縁組の話を聞きに行ってたと母から聞いて唖然とした。娘夫婦に子供ができないから養子縁組希望しますって言ったところで施設の人にはあんまり相手してもらえなかったらしいけど。
    夫婦で話して最終的には養子縁組もって話になってたけど、親から言われるがまま養子縁組したみたいになるのも癪なので意地でも養子縁組してやるかという気持ちになった。本当勝手な父でうんざりする。

    +57

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 21:53:19 

    >>166
    うちは、
    一回目顕微 凍結胚1つ
    2回目体外  全滅
    3回目顕微 凍結胚1つ
    来月移植

    +11

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 21:53:44 

    >>50
    そういうトピじゃないでしょう

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 21:54:34 

    本日判定日で体外授精2回目だめだった🙅‍♀️

    私、タロット占いにハマっていて我ながらよく当たるの(笑)
    今回も移植後に何回かタロットしていたら初めの1週間は成功するカードがずっと出て、特に女帝カード(妊娠を意味するカード)が出たからこれは来たー!と思ってたんだが、判定日前にカードまた引いたら、アテがはずれる報われぬ思いってカードが出て、検査薬したら真っ白で生理も来た(泣)

    タロットなんか、インチキだぁと拗ねていたら化学妊娠とわかった
    あ、そういう意味か?途中まではしっかり頑張ってくれたけど力尽きたってことなんだなと
    やっぱり、タロットって不思議です

    +11

    -18

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 21:58:09 

    >>151
    >>139に書きました!

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 22:01:10 

    >>176
    コメ主さんの気持ちもわかるけど、お父さん単純に娘夫婦を心配してたんじゃないのかな?と思ったよ。
    別に押し付けてきたわけでもないんでしょ?どんなもんかと話を聞きに行ったんじゃない?

    私も同じ立場なら、余計なお世話!!て思うと思うけど、客観的には、お父さんからは悪意は感じられないきがするよ。

    +78

    -8

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 22:03:10 

    >>172
    3回目の採卵終えて、トータル金額70.80ぐらいかな?

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 22:03:19 

    >>21
    ババアは暇だから他人の事情に首突っ込まないといけない生き物なんだよね、コメ主さん気にしないでね

    +103

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 22:04:23 

    ちょっと性格悪いけど、ここでだから言わせてください😭
    37歳で、同い年の友達が私と同じ34歳で結婚したんだけど昨年出産した

    彼女は、学生時代から生理不順、過敏性腸症候群、全体的にあまり身体が丈夫じゃない、旦那さん高齢、と妊娠には時間がかかるイメージがあった
    しかし、意外にも悪阻もなかったらしい

    私は、生理順調、生理痛なし、健康や体力には自信あり、旦那同世代
    しかし、未だに結果でない

    彼女が知らない内に不妊治療成功して出産して、内心どうしてー?💦💦と思ってしまった

    つまり、妊娠出産は理屈では語れない、不思議な巡り合わせで奇跡的なものなんだなと思った

    +61

    -40

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 22:05:45 

    >>7
    私はストレスになったからやめたよ。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 22:07:25 

    >>183
    田舎のババァはそうだよね(笑)
    余計なお世話

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 22:09:59 

    >>21
    パート先でこんな無神経なこと言われたって言ったほうが間違いなくブチ切れますって返したい

    +83

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/26(月) 22:10:22 

    >>14
    不器用だけど注射上手くなった…(採卵10回以上)

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/26(月) 22:13:28 

    人工授精で2回妊娠して流産
    だから、体外なら絶対うまく行くと始めた
    しかし、現在移植2回目失敗
    体外授精は妊娠する魔法だとやる前は多少でも信じていた私あほくさいなぁ(泣)

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/26(月) 22:13:39 

    >>122
    そうです。12個採卵してそのうち受精卵5個

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 22:14:05 

    >>169
    局所麻酔だったけど、かなり痛かった

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/26(月) 22:14:50 

    >>159
    そうだったのですね…チャンスがあることに感謝して弱音吐いてないでがんばります

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/26(月) 22:16:09 

    >>166
    3回も偉い!泣
    たった1回で滅入っててダメ人間だな。がんばる!

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/26(月) 22:16:17 

    >>37
    ダメと言ったって、旦那としてはそんなことまでして子供ほしくないってのが本音でしょ

    +24

    -2

  • 195. 匿名 2023/06/26(月) 22:17:34 

    >>158
    よく聞く話じゃん
    温度差があるってだけの話

    +22

    -3

  • 196. 匿名 2023/06/26(月) 22:17:37 

    >>188
    みなさん想像を絶する苦労をしてらっしゃる…なんか気合いが入りました!辞め時が難しいですが今回ダメならもう一度採卵がんばります!

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/26(月) 22:19:15 

    >>109
    だよね
    そんなん測らなくても妊娠する人がほとんどなのに

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/26(月) 22:19:30 

    習い事で50~60代のおばさん達が、自分の干支(24歳)に子ども生んだって話していて、私それが夢だったから狙ったの~って自慢しあってた
    (若いと狙えばできるんだな😭)

    でも、流石に36で産むのはキツいから諦めた~とか、私ならそんな年でお産とか絶対無理~とか話してるの聞こえて、37歳の私って一体、、と空しくなりました😱

    みんな言わないけど、アラフォーにもなりよく妊活するなぁと思ってるのかな?
    特に若くして生んだ人から見たら

    +37

    -4

  • 199. 匿名 2023/06/26(月) 22:20:35 

    >>136
    採卵は沢山していて、
    毎回育つ卵胞は1か2、年に1回ぐらい3
    採卵数は0から2。1度だけ3個採卵した事があり。
    凍結0か1。
    胚盤胞にならないから初期胚です

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/26(月) 22:22:05 

    >>193
    採卵は痛いし気軽にできるものでもないから、気にしなくて大丈夫ですよ!

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2023/06/26(月) 22:22:35 

    >>1
    10ねんやってもできない。でもあきらめない

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/26(月) 22:24:21 

    >>188
    10回?!
    失礼ですが、何回移植されましたか?

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2023/06/26(月) 22:25:11 

    >>190
    そんなにとれるのすごいね!うらやましいーーー
    私は来月、5回目の採卵予定してるよ。
    今までの採卵4回で保存できる受精卵になったのは3個だけ。
    受精卵になっても、胚?までなかなか育たなくて。悲しくて疲れる。

    +29

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/26(月) 22:26:54 

    >>195
    この年齢の人たちとは時代背景が違うから、そう思われているかもしれないけど、気にせずいきましょう!

    +6

    -4

  • 205. 匿名 2023/06/26(月) 22:27:14 

    >>202
    7回です 

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2023/06/26(月) 22:30:30 

    >>97
    私もだよ。もう無理な年齢になった時に後悔しても遅いから、出来ることやってダメなら夫婦2人で暮らそって思ってる。

    +61

    -2

  • 207. 匿名 2023/06/26(月) 22:32:35 

    >>154
    コロナは全く気にしてないけど喫煙者が居るところには行かない。そっちのが気になる

    +10

    -4

  • 208. 匿名 2023/06/26(月) 22:34:20 

    回数が増えてきてるので次回は2個移植して確率をあげるって手もありますよ、ただ双子になる可能性もありますがって言われて迷ったけど1個でいいかなって思った。正しい判断なのかわからんけど

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2023/06/26(月) 22:36:23 

    >>168
    この間の胚はやりましたって説明された。へぇーこんな技術があるんだなあって勉強になった。結果妊娠不成立だったけど

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/26(月) 22:37:59 

    >>203
    すごいですね!
    うちは3回目採卵で、凍結胚できたのは2個だけ(笑)
    来月移植です

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/26(月) 22:38:45 

    >>200
    ありがとうございます!がんばる。採卵後元気すぎて普通に歩いて帰ったけど自己注射がとても嫌だー

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2023/06/26(月) 22:41:49 

    >>203
    初めてで多いのか少ないのか分からなかったけど多い方なのですね。なんか皆さんの経験見てたらほんと弱音吐いてるのが恥ずかしくなりました。自己注射怖いけど気合い入れて次もがんばります!203さんもいい結果になるように願ってます

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/26(月) 22:44:23 

    >>209
    オプション的な感じだから〜これで妊娠率が上がるわけでもないよって言われたので😓
    皆どうしてるのかなと

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/26(月) 22:45:58 

    >>213
    てか自分で選ぶものなの?やっときましたって言われたけども

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/26(月) 22:46:32 

    >>212
    203です。
    優しいお言葉ありがとう!!暖かい気持ちになりました。ここにいる人たちみんな良い結果になるといいね。

    +11

    -4

  • 216. 匿名 2023/06/26(月) 22:47:20 

    >>214
    自分で選べましたよ
    とりあえずお願いしました(^^)

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/26(月) 22:50:15 

    >>208
    双子はリスクもつきものだから、一個戻しでいいと思います!

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/26(月) 23:01:26 

    トリオ検査することになりました。
    しばらく採卵、移植できないのでそれまで体質改善に努めようと思います。
    とりあえず運動にビタミンD、亜鉛サプリを摂ろうと考えています。

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/26(月) 23:02:02 

    >>182
    そうなんですね!無理だ...

    +1

    -4

  • 220. 匿名 2023/06/26(月) 23:04:24 

    2回目の移植で6日目4BCだったんだけど、アシストハッチングしても殻から出てこず、とてもとても確率が低いんだと思うと判定日までがただただつらい。
    34歳で初回の採卵は初期胚一つしか凍結できず、2度目の採卵は上記とかろうじて7分割3日目の初期胚。
    もう初期胚で保険回数つぶすのやだから、転院して胚盤胞目指すつもり。
    グレードが低く低AMH。ほんとにしんどい。
    治療歴長くなるにつれて闇が大きくなってく。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/26(月) 23:04:33 

    着床前遺伝子検査された方はいますか?
    今日説明されたけど高すぎる…。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/26(月) 23:07:36 

    >>216
    そうなんですね。病院によって違うのか。実際効果あるのかな?わからないですよね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/26(月) 23:07:39 

    人工授精初挑戦する予定だけど
    卵胞が腫れていると言われた。
    木曜日にまた確認に行くけど、今周期はあきらめたほうがいいのかな。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/26(月) 23:11:00 

    >>21
    口をギューってしたいくらい腹立つね!!

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/26(月) 23:11:21 

    >>172
    採卵、凍結保存、移植、薬、病院行く度に何万も飛んでくけど保険きいたり高額医療申請したり生命保険おりたりして助かってる

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/26(月) 23:12:29 

    >>217
    ありがとうございます!安心しました

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/26(月) 23:16:11 

    体外受精って本当に一般的になったね
    昔は試験管ベビーって言って新聞にも載ったよね
    当時は不妊治療なんて知らなかったから
    なんで試験管で子ども作るの?って思った

    +41

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/26(月) 23:17:30 

    >>208
    2個移植の方が相乗効果があるとかいうし回数増えてくの嫌だから胚盤胞複数出来たら2個移植する

    +12

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/26(月) 23:17:53 

    >>54
    子供の話できないし気使うもん

    +25

    -12

  • 230. 匿名 2023/06/26(月) 23:22:32 

    >>155
    同じくー。友達が最近妊活始めて先に報告来そうでソワソワしてますが、ちゃんとお祝いの言葉言おうと自分にめちゃくちゃ言い聞かせてます。内心は聞きたくないし怖いし本当ヤダ無理😢こんな感じです…

    +27

    -12

  • 231. 匿名 2023/06/26(月) 23:25:48 

    >>41
    勃たなくても元気な種さえあるなら精巣から直接採取することもできるから大丈夫だよ
    あと不妊どころか妊活もしてないならトピずれ

    +17

    -2

  • 232. 匿名 2023/06/26(月) 23:30:14 

    胚は、精子と卵子がそれぞれ23この染色体を持っていて、46こが正常で初めて正常妊娠して育つんだって。
    でも高齢になると中々うまく行かないみたいと、先生から聞いた奇跡的な話を旦那にしてあげたら、そっかー、じゃあ異常な胚は着床しないんだね?
    いや、運良く(悪く)着床して育つことはあるんだよ。でも、ダウン症とか障害児になっちゃうから良かったんだよ。と話したら、ダウン症ってなに?

    こーの、あっほぉう🥵と言いたくなった
    男性って、このスマホ社会で奥さん妊活してても妊娠に対してめちゃくちゃ不勉強な人が多い😭

    しょーもねーのばかり見てないで、そういうのを検索しようって何故にならないのだ?

    +26

    -20

  • 233. 匿名 2023/06/26(月) 23:30:57 

    >>225
    そうなんですね
    うちの家計だと厳しそうな気がしてきました...
    自然妊娠できる人が羨ましい

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/26(月) 23:38:14 

    うちのクリニック、水日が定休日
    しかし、採卵と移植が重なる人は裏メニューで早朝に実施していたのね

    でも、裏メニュー止めたらしいw
    水日に被らないように上手く調整はするけど万が一失敗したらその周期は中止だと

    夜間診療も毎日ではなくなったし
    体外受精の説明会は廃止になりQRコードスキャンしてみてねになったし、注射の仕方も同じく。(希望者には看護師が教えるけどよい顔はされないw)

    女医さんが1人で頑張ってるクリニックだけど、患者居すぎて先生いよいよ限界なのかなと心配になる

    +71

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/26(月) 23:38:52 

    >>9
    男って何でこうクソなんだろうね
    家庭や奥さん犠牲にしてでも自分が悪いとは認めたくないんだよね
    ここできちんと協力できるのが出来た男だと思う、協力してくれると頼りになる、とかおだてる方向でどうにかするしかないのでは…
    自分が悪者になるかもしれないという意識から、自分は協力的な出来た夫だ方向に意識をもってく

    +41

    -3

  • 236. 匿名 2023/06/26(月) 23:44:55 

    >>40
    最近は若い男の子たちでも精子の数が半分しかないとかいるみたいですよ。

    +21

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 23:46:40 

    みなさま今宵もおつかれまさでした♡

    +2

    -13

  • 238. 匿名 2023/06/26(月) 23:46:56 

    今日、生理3日目から打つ注射をもらってきました。

    6月30日か7月1日に診察とまた日数分の注射をもらいます。

    そして、7月中旬採卵~凍結まで7月にすべてします。

    57,600円までの限度額認定証があれば、この全てが最大57,600円でまかなえるということですよね。
    採卵から凍結しても最大の金額で済むということですよね?

    説明会で説明あった金額より安くて本当に解釈があっているのか心配です。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/26(月) 23:48:27 

    自然妊娠を試してみるももともとレス気味だったしどうしても月に一回しかタイミングとれなくて、やっぱりそれだと排卵日に合わないみたいでうまくいかず、排卵日検査薬初めて使ってみました。
    使ってる方いますか?
    なんか色の誤差が曖昧すぎてよくわからなくて、そんなことすらストレスになっています、、
    なんか体温の一喜一憂から、生理来たり、体温高い時はいざ妊娠したらどうなるか考えたりしちゃって。
    気持ちがあっちこっちいくから疲れますね。。

    +13

    -6

  • 240. 匿名 2023/06/26(月) 23:55:27 

    自然妊娠、AIHで妊娠して2回流産しました。
    今は体外受精で2回採卵、3回移植していずれも陰性。かすりもせず。
    妊活し始めたとき、妊活の話をしていた友人たちは2人目妊娠し始めていて、
    ほんとなんで私だけ、、、と友人とも会わなくなったし不妊治療も疲れるしでここ2〜3年で性格が暗く変わっちゃいました、、。

    +39

    -2

  • 241. 匿名 2023/06/26(月) 23:56:39 

    >>47
    わかる、わたしもまったく同じ
    このループから抜け出せる日はくるんだろうか

    +34

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/27(火) 00:03:06 

    お互いアラサー、私にも問題があるかもしれないが
    夫が膣内射精障害。

    いつごろ話し合って対策していけばいいのだろう。
    子供欲しいけど、相手を傷つけてレスになるのも嫌だ。。

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2023/06/27(火) 00:26:59 

    陽性になったのに体温急降下で生理きて、お腹痛くて気持ち悪くて…。どんどんこのまま年取っていく。いつになったら可愛い子に会えるんだろう…。早く会いたいな。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/27(火) 00:29:43 

    >>233
    住んでる場所、県、市で助成とかやってるかもしれないから調べてみると良いと思います。
    医療保険でもおりるかもしれないので、私も全て自費になってしまうと難しいけどまだ保険内で助成金や医療保険がおりて何とかなってるので聞いてみるのもありかと。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/27(火) 00:34:00 

    >>168
    やりました。数%ですが多少あがるとエビデンス出てます。まぁ陰性でしたけど笑
    やらないで後悔したらいやだからつける感じですね。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/27(火) 00:37:57 

    >>233
    よこですが、高額医療を使って、市の助成があり、民間保険でほぼ手出しなしで移植までいけました。

    調べてみる価値はあるかと思います

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/27(火) 00:44:00 

    >>230
    わかります。。
    その子の妊娠報告LINEで来たけど、ちゃんとメッセージ読めるまで少し気持ちの準備必要でした
    純粋におめでとうと言いたいんだけど、どうしても複雑な感情を抱いてしまいます(泣)そしてそんな自分が嫌になる

    +11

    -3

  • 248. 匿名 2023/06/27(火) 01:11:03 

    >>9
    私なら
    検査しないならもう不妊治療やめるねと言う。
    そしてほんとにストライキする。
    だって旦那に原因あるならほんと奥さんの時間と体力と心の消耗でしか無い。もし旦那がそこまでしてほしくないならここまで、と思う。

    奥さんを労れない人との子をもつことを考える。

    +88

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/27(火) 01:15:24 

    >>50
    私の友人も射精障害の男性と結婚しました。
    中でいけないタイプの射精障害で、自分の手や彼女の手や口ならいけるタイプでした。
    病院に相談して、シリンジ法っていう方法で妊活してました。
    精子を紙コップに出して、注射器見たいなシリンジで吸いあげて、膣内に自分で注入する方法です。
    2人子供いますが、1人はシリンジ法で妊娠しましたよ。
    2人目は人工授精だったかな?
    何か参考になりますように。

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/27(火) 01:38:00 

    >>27
    そうなの?うちは旦那が子供子供いうから妊活始めたけどそういうのは少数派なのかな?

    +22

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/27(火) 02:19:56 

    >>21
    出たな妖怪「カワイソウババア」!!!
    結婚してなくて可哀相、子どもがいなくて可哀相、2人目いなくて可哀相、赤ちゃんに靴下履かせてなくて可哀相!!!
    カワイソウカワイソウって小豆でもショリショリ洗ってろカワイソウババア!!!

    +83

    -14

  • 252. 匿名 2023/06/27(火) 03:03:46 

    >>97
    わかるよー。何のために不妊治療してるのか、わからなくなるよね
    子供が欲しいから治療始めたはずなのに、期間が長引くと何のためにやってるんだっけ…?ってなる

    +43

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/27(火) 03:38:37 

    >>7
    朝目が覚めたら婦人科体温計ベッドサイドの引き出しから出して測ってるよw
    なぜか長年の習慣w
    妊娠に結び付いてはないけど体調不良の時以外はちゃんとサイクルにはなっていて感心してる。

    +3

    -6

  • 254. 匿名 2023/06/27(火) 03:40:04 

    >>21
    母はデリカシーがあり貴方みたいなクソババアじゃなくて良かったです。とそのクソ婆に言ってあげたいわw

    +39

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/27(火) 03:54:10 

    >>131
    普通の会社に勤めてて健保入ってれば
    保険適用の体外受精なら
    毎月かかる実費って2万とかじゃない?
    それに民間保険入ってて不妊治療の降りるならむしろプラスになる。

    +8

    -18

  • 256. 匿名 2023/06/27(火) 04:20:03 

    なんとなく気持ち悪くて胸もすごい張って
    これは絶対妊娠してると思って検査したけど
    真っ白だった

    想像妊娠ってすごい…

    +49

    -3

  • 257. 匿名 2023/06/27(火) 04:37:56 

    >>220
    私も来月移植する卵4BCのハッチングありです~
    やっぱ4BCって確率的には微妙?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/27(火) 05:56:27 

    >>9
    検査もしてくれて協力的なら、原因が夫にあったとしても、2人で生きていきたいと思うけど、
    検査すらしてくれないと無理だ。

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/27(火) 06:12:39 

    旦那側不妊。
    クリニックで肛門弄られたり(前立腺みてる?)、狭い部屋で精液取らなきゃだったりとすごい屈辱だったとキレてたけど私も男性医師に股をおっぴろげてますが??と、言ったら黙った。
    検査に協力的?なだけマシかな

    +65

    -2

  • 260. 匿名 2023/06/27(火) 06:16:36 

    旦那の精液検査で100万切ったら危ないとされてる精子の数がなんと37個、妊娠が可能な運動率とかいいのはその中の4個だけ。
    精密検査待ちだけどこの場合最初から顕微授精なのかなぁ。

    +10

    -5

  • 261. 匿名 2023/06/27(火) 06:51:20 

    >>21
    何故それを知りたいのですか?って聞き返す

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/27(火) 06:56:11 

    >>103
    私はムリだな〜。最近子ども産んだ子のストーリーは絶対見ないようにしてるよ。赤ちゃんに会うのもムリだな。いつかまた見れる精神、会える精神になった時でいいかなって思ってる。
    なんなら不妊治療してるって伝えてる子には、頻繁にストーリーあげるの配慮して欲しいとか思ってしまう。

    +10

    -50

  • 263. 匿名 2023/06/27(火) 06:59:52 

    >>250
    うちもそう。夫の希望で不妊治療続けてる

    +17

    -2

  • 264. 匿名 2023/06/27(火) 07:09:03 

    >>240
    めちゃくちゃ共感します…性格も考え方も変わってしまいました。

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2023/06/27(火) 07:27:17 

    職場の子が産休中に手続きの関係で職場に来た時子供見せに連れてきたから忙しいふりして慌てて逃げた。入社してすぐ産休だったからそんな仲良くないし、戻ってきてすぐ2人目でまた居なくなるからまた見せに来るのかな。逃げていいかな

    +39

    -7

  • 266. 匿名 2023/06/27(火) 07:34:31 

    4月から不妊治療を始め、旦那は異常なし、私の卵管が狭い事が原因だったとわかりました。
    私の後に結婚した義兄は年子で3人生まれました。
    年子しんどいわ〜って悪気はないけどさ。。

    土曜に人工授精2回目をしてきましたがまた無理かなぁ。。
    卵管の事を考えると体外に進もうとは思っていますが、パートをしていると予定が立てにくいです。今回授かっていて欲しいー!

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/27(火) 08:05:52 

    >>255
    二万円?
    注射の薬代だけでもそれに近い額行くし、採卵だけでも二万円はこえる!

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/27(火) 08:07:02 

    亜鉛とビタミンD、おすすめサプリありますか
    たくさんあり過ぎて何を基準に選んでますか?
    直感?

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/27(火) 08:23:33 

    >>257
    はじめて胚盤胞移植ですが、調べると10−20%、30%くらいの妊娠率とサイトやクリニックによってバラバラでした。
    ハッチングして飛び出してなかったのが結構辛かったなと思います。
    まだBT4ですが、なんの症状もないので覚悟決めてます。

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/27(火) 08:25:28 

    >>262
    わかる。
    ストーリーは投稿したいだろうから親しい友達のみにして自分のことはずしてほしい

    +4

    -23

  • 271. 匿名 2023/06/27(火) 08:29:29 

    >>233
    市役所でこの月の金額は高額医療に当たるから申請してみてって言われて申請したらもちろん全部じゃないから戻ってきた!今は保険もきくようになったし自分のかけてる保険会社のも対象になるかもだし調べた方がいい

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/06/27(火) 08:42:47 

    >>43
    そんな旦那クリニック側も迷惑でしかないよ
    先生が説得ってただでさえ待ち時間長いのに他の患者にも迷惑

    +23

    -7

  • 273. 匿名 2023/06/27(火) 08:50:07 

    >>9
    私の夫は精子提出するのを嫌がってはいないですが、面倒だと言ってました。

    私がもし今妊娠してたらどうする?という話をしていて、嬉しいとか言ってましたが『妊娠してたら(精子)持って行かなくて良い!めんどくさいもん』と言ってました…

    風疹の検査も受けましたが、結果を聞きに行くのを『めんどくさいな〜』と言ってました。

    普段は私の事に関して面倒とか言わないですし、そんな面倒な事よくやってくれるわあって思うほど尽くしてくれるのですが、デリケートなこの問題の時に限ってそんな事を言われるのでショックでした。
    酷いですよね?
    私の検査の結果とか先生が言ってた話は真剣に聞いてくれますが、自分から何かするのは面倒なのでしょうか?

    +32

    -1

  • 274. 匿名 2023/06/27(火) 08:50:43 

    >>33
    わかるわかる。二人目不妊の方はさ、母親として生きていく人生を手に入れてるじゃんって思う。自分の子供からお母さんとかママとか呼ばれてさ、手を繋いで散歩したり一緒に遊んだり、子供のお祝い事や学校行事や子供の習い事、そういうことをたくさん経験できるじゃんって思う。一人もいない身としては、それすら叶わないのよって思う。

    +106

    -2

  • 275. 匿名 2023/06/27(火) 09:01:39 

    >>274
    それは猿が人間はいいな人間になりたいなって言ってるようなものだから。似ているようで全然違う。
    叶わない立場の人を羨んで勝手に比較してるだけ。

    +4

    -43

  • 276. 匿名 2023/06/27(火) 09:12:49 

    >>275
    頭大丈夫?猿はどんなに頑張っても人間にはなれない。でも不妊治療は、頑張っていればいつか母親になれるかもしれない、そういう可能性があるんだよ?

    +32

    -6

  • 277. 匿名 2023/06/27(火) 09:30:50 

    会社の人に、産婦人科の検査で男の先生に見られて触られるのが女として興奮してええことやんって言われた。まじか。

    +2

    -12

  • 278. 匿名 2023/06/27(火) 09:37:53 

    >>275
    勝手に比較してるんじゃなくて励まされたりなんか言われたりするからあなたとは違うってダメージ負うって話では

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/27(火) 09:58:33 

    私32夫42 原因不明不妊
    人工授精3回×
    体外受精に進み採卵手術しました
    10個採卵して受精卵の結果待ち
    一旦リセットしないと胚移植できないと言われて凍結保存→来月胚移植予定

    周りに不妊症いなくて、みんな簡単に妊娠しててびっくりする笑
    終わりが見えないのがしんどいー
    昨日テレビで養子縁組の家族出てたけど10年不妊治療してたと言ってて、なんとも言えない気持ちになった

    +30

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/27(火) 10:01:05 

    >>255
    2万ってだいぶ少数派じゃないですかね?
    医療費控除って世帯収入だから上限8万くらいの人が多いのかなって思ってました。それ+自費って感じかな?

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/27(火) 10:07:12 

    >>280
    医療費控除ではなく、高額医療をまず使うなら世帯年収ではなかったような気がします。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/27(火) 10:12:32 

    >>266
    卵管内人口受精を試すのもありかも!本来は男性側の精子の運動量が悪くて試す人が多いみたいだけど、参考までに。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/27(火) 10:14:29 

    人工授精、体外受精をしてやっと妊娠しましたが
    最近妊娠4ヶ月で流産しました。
    子供はもちろん欲しいですがまた不妊治療に通うのが不安と苦痛です。
    自分の子宮がどんどんボロボロになっていく感覚。

    +59

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/27(火) 10:21:52 

    妊活ブログに通院怨霊になっている人が2人いるんだけど怖くてみてらんない

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2023/06/27(火) 10:53:30 

    >>21
    久々にカチンと来るコメント見たwそのおばさんどこ言っても余計な事言って皆から嫌われてるよ!

    +23

    -4

  • 286. 匿名 2023/06/27(火) 11:05:36 

    >>281
    すみません、高額医療でしたね!各々健康保険入ってれば個人の年収で算出できますね!
    私は今扶養に入ってるので年収合算のほうで考えてました。
    2万って住民税非課税世帯で国保に個人加入ってことですか?世帯主も非課税じゃないとその区分にならないんじゃないかと思ったんだけど違いますかね?
    あまり詳しくないので2万でできる方が多いなら保険適用万万歳ですね!

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/27(火) 11:10:05 

    >>257

    私の姉は4BC胚盤胞で2回とも一発妊娠出産してたよ。
    あくまで見た目だし、やってみる価値はありそう。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/27(火) 11:15:17 

    >>266
    あなたのような卵管原因なら、体外受精であっさり妊娠出来そうな気がする。
    もうサクッとステップアップして良いと思うよ。パートはなんとか2ヶ月くらいは調整してもらうしかないけど。

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2023/06/27(火) 11:16:42 

    >>255
    人工授精の値段では?

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/27(火) 11:17:07 

    >>262
    インスタやめたら?

    +51

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/27(火) 11:26:12 

    >>275
    何かトンチンカンな事言ってるよ

    +29

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/27(火) 11:32:36 

    >>31

    旦那さんに問題がなかったからといって、あなたが原因なわけじゃないよ!どうかそんなふうに思わないで欲しい。本当、不妊治療って原因わからない場合の方が多いと思う。

    私は親戚と姉妹含めて女性5人いるけど、3人が不妊治療してる。原因はみんな不明。原因がわかれば、納得いくし治療方針も立てやすいのにね。思うようにいかないよね。

    +35

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/27(火) 11:39:57 

    俺なら一撃だよ。
    これまでも全部一撃で妊娠させてきた。これもまた辛いんだけどさ。精子提供して欲しい人っているのかな?

    +1

    -19

  • 294. 匿名 2023/06/27(火) 11:41:28 

    >>257
    私は同じ4BCハッチングありでダメでした
    Cがあるとやっぱり確率下がるみたいですね
    それでも妊娠する人はいるから卵の力次第なのかな

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/27(火) 11:43:02 

    >>294
    私4ABアシストしてもだめだったー🥲

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/27(火) 11:43:58 

    >>259
    旦那さんに同情する。
    女の人はこれまでお付き合いしてきた中で、いろんな男性にさんざん肛門とお股をおっぴろげてきたから慣れてるだろうけど、男性は屈辱的だよ。あんな個室で抜けってアホかと。むなしいよ。せめて、個室に風俗嬢待機させて

    +2

    -55

  • 297. 匿名 2023/06/27(火) 11:52:53 

    >>271
    高額療養費って採卵周期スタートから凍結完了まで同じ月内じゃないとなかなか限度額までいかなくないですか?
    一度だけ運良く月内で完結できたから少しだけ支払い額少なくて済んだ月があったけど、そのために生理日ずらすとかも出来ないしであまり使えていません。

    +12

    -2

  • 298. 匿名 2023/06/27(火) 11:55:33 

    >>238
    収入(世帯だったかな?)によって限度額が違いますよ。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/27(火) 11:55:59 

    >>295
    BBやBCしかできたことない私からしたら
    ABなんて期待しちゃうわ

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/27(火) 11:56:24 

    >>27
    息子さん良い子だね

    +11

    -3

  • 301. 匿名 2023/06/27(火) 12:04:21 

    >>255
    >>267
    >>280
    >>289

    週3パートだけど扶養外で会社の健保に入っていて
    高額医療制度で私は月5万8千円とかで、
    会社の健保の給付金が保険実費月2万超えた場合はその差額を給付金で出してくれる感じだから、
    保険の場合は月にいくらかかっても二万円しかかかりません。
    そんなに大手の会社ではないんだけれど‥

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/27(火) 12:05:56 

    >>175
    1人目不妊を経てからの2人目不妊なら過去の気持ちを思い出すことは可能かと

    +18

    -8

  • 303. 匿名 2023/06/27(火) 12:10:35 

    >>297
    限度額が高額ですか?年収によるので平均より高いとか個人差あるかもしれないですね💦

    私は、上限が57,600円なので上限行くことが普通にあります。
    薬代と採卵でも超えますし、胚移植の月でもこえてます。

    たまたま採卵から凍結の支払いまでいけた月は、16万だったか19万円が高額医療で57,600円になりました。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/27(火) 12:11:12 

    インスタの妊活アカの投稿。
    妊娠したら『では、皆さんが妊娠できることを願っています✨✨✨✨✨』でキラキラ去っていくのを見るの辛い。

    +6

    -10

  • 305. 匿名 2023/06/27(火) 12:11:13 

    >>93
    マイナス食らってるけど実際それなのよ。
    私はどっちも経験してるけど1人目不妊の時は子供全くいないんだから愛しさも経験してないから、いわば育児って妄想するしかなくて仮に出来なくても元から知らないものだから諦めも付きそうだった。
    2人目の方が育児の素晴らしさを知ってるからこそ、それをもう一度経験できない事がかなり辛かったわ。
    ま、これはわたしだけの感覚かもだから2人目不妊の方が辛いって堂々と主張はしないけど

    +12

    -70

  • 306. 匿名 2023/06/27(火) 12:12:43 

    >>301
    その健保独自のものですかね?

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/27(火) 12:18:59 

    高額療養費制度の話が上がってて今さら疑問なんですが、これって世帯年収ですか?
    今は扶養に入ってますが、もし自分が健康保険に加入してパートした場合年収が少ないので低い限度額で治療できるのか気になりました。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/27(火) 12:20:50 

    >>233
    私の住んでいる市では、ありがたい事に生殖医療の助成金があります。回数制限はありますが。

    助成金の上限はありますが、高額医療の申請して実費を助成金で申請すれば実質0円になります。
    それに加え生命保険で採卵や胚移植術が給付対象なので生命保険がおりる分は全てプラスになっています。

    もしかしたらお住まいの地域や生命保険も対象かもしれません。

    +10

    -3

  • 309. 匿名 2023/06/27(火) 12:22:03 

    実は不妊治療してたんだって最近妊娠した親友に言われて、私も体外してるから「わたしも治療してて体外してるよー」っていったら、親友の治療内容はただ婦人科で1回卵胞チェックしてただけで特に薬もhcgもうってないで妊娠したということだった。
    え、それって不妊治療なの??ただ一回卵胞チェックして妊娠したなら不妊じゃなく無い?って思ったし
    「体外ってすごいお金かかるんでしょ?私だったら子供にそのお金使ってあげたいなぁ」「治療やめるとよく妊娠したって言うじゃん?辞めてみたら?」「あそこの子授け神社はいいよ〜」とか言われて言わなきゃよかったと後悔。
    わたしだって無料〜数千円で授かれるなら授かりたいし、身体もキツいから辞めたいけど、顕微レベルの男性不妊で辞めたら絶対にできない。子授け神社もたくさん行った
    もうほんと疲れた。

    +97

    -6

  • 310. 匿名 2023/06/27(火) 12:24:31 

    不妊治療は決められた日に診察が何度も必要→会社で働く上で支障が出てストレス→ストレスがかかると卵子や着床に影響がある→治療費が高くて仕事をやめられない

    この負の連鎖‥抜け出したい

    +29

    -2

  • 311. 匿名 2023/06/27(火) 12:28:21 

    >>305
    マイナスなのは、お互い気持ち分からないのなんて当たり前の話だからでは?だから住み分けしましょうってなってるだけ。
    せめて、2人目不妊ですが〜ってわざわざ言わなきゃいいのに。

    +41

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/27(火) 12:31:26 

    >>163
    なんだかんだ体外に進んじゃえば30代くらいまでなら、8割くらいは1年で卒業していく。

    私は残りの2割に入ってしまったけど。

    +46

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/27(火) 12:33:48 

    アシストハッチングってやった方がいいんですかね?
    ネットで調べたら双子できる可能性もなくはないって書いてあったので、、、

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2023/06/27(火) 12:36:09 

    >>306
    そうかもしれませんね〜
    今調べてみたら『当組合はさらに付加給付を支給』と書いてあったので。社保に入ってて本当に良かった。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/27(火) 12:36:53 

    >>311
    コメ主さんは2人目不妊とは言ってないけどね

    +4

    -19

  • 316. 匿名 2023/06/27(火) 12:37:40 

    >>238
    ちなみに自費は対象外‥
    タイムプラスとか3万円くらいで自費だった気が‥
    でも民間の先進医療保険入ってれば戻ってくるかも。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/27(火) 12:38:54 

    >>316
    東京都はタイムラプス先進医療の助成金もいくらか出ますよ。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/27(火) 12:41:16 

    >>112
    めちゃくちゃ分かるよ!本当に自分の気持ちすら分からない。もしかして?と思ったら仕事休めるかな、とか気にし出したりして。本気で欲しいなら仕事なんてどうでも良く良くなるはずだよなって。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/27(火) 12:43:19 

    >>307
    世帯年収ではないはずです。
    夫のだと限度額が跳ね上がるので。
    不妊治療でお金の心配があるなら楽な週何回かのパートで扶養外で社保に入った方が凄くお得な気がする。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/27(火) 12:54:30 

    >>307
    私は去年が非課税だったので、限度額は35,400円でした。
    扶養に入っていると旦那さんの年収で分類されると思います。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/27(火) 12:57:20 

    >>319
    今までいつ診察入るかわからないし、静脈麻酔なので採卵日も仕事できそうにないし突然休み取らないといけないことが多々あって迷惑かけるだろうから仕事したくても働いてなかったんですけど、体外でも結果が出ず長期化してきてお金の不安も出てきたので社保に入れるパート先でも見つけた方が良いのかなって思い始めました。
    でも不妊治療してると言うと採用されないし、黙って採用されても急なシフトチェンジとかで迷惑かけそうでなかなか踏み切れません。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/27(火) 13:06:17 

    >>305
    育児の素晴らしさって、まだ幼少でしょ?大学卒業まで経験してないのにそこまで言い切れるってすごいな。

    +11

    -16

  • 323. 匿名 2023/06/27(火) 13:06:48 

    プレマリンとプロベラ内服しています
    浮腫や食欲増進で体重増加された方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/27(火) 13:07:39 

    >>305
    やはり妄想で辛い辛い言ってるより現実的に子供産める身体なのに授からない二人目は辛さの度合いが違うと思いますよ。分かりますよ。

    +4

    -25

  • 325. 匿名 2023/06/27(火) 13:15:38 

    >>305
    >>324

    1のコメントちゃんと読んでルール守った方がいいですよ。

    1人いることをどうしてもコメントに書きたい衝動を抑えられないようだし、見ていて1人目を頑張ってる人を少し見下してるようにも見えます。
    2人目以降の妊活の方は今月は別にトピが立っているのでそちらで書き込みをお願いします。って書いてあるの、分かりますよね?

    子無し夫婦のトピに、子ありが荒しに来たりするけど、まさにそういう人になっちゃうから気をつけて。

    +48

    -6

  • 326. 匿名 2023/06/27(火) 13:16:06 

    夫が単身赴任のため凍結精子で治療中。
    人工授精1回のみで妊娠するのか?
    後1回ダメなら体外にステップアップします。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/27(火) 13:23:40 

    >>321
    確かに最初から不妊治療で‥といって採用されるのはよっぽど理解がある職場でないと難しいかもしれませんね。悩ましい。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/27(火) 13:29:05 

    >>31
    私も31歳で結婚して妊活6年目。3年目くらいまでは「私も三年授からなくて…」っていう人が周りにもいたんだけど、6年目にもなると身近でこんなに長く妊活している人もいなくなって、どうして私だけ…って日々悲しみに暮れている

    +38

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/27(火) 13:33:26 

    >>9

    人生で一番スピード感が問われる重要な仕事の一つだよ

    場合によってはパートナーの信頼を一生失う


    仕事ももしかして面倒な事後回しにしたら
    人に押し付けたりしていない?

    質が分かれば
    次の進行プランが一気にわかってくる事だよ

    +4

    -4

  • 330. 匿名 2023/06/27(火) 13:35:03 

    >>308
    横ですが、生命保険おりる人が羨ましい。調べたら対象外でした😭😭😭

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/27(火) 13:43:27 

    >>172
    採卵周期は10万〜15万(限度額で57000円くらいですが月跨ぐともう少しかかる。それにタイムラプス代が44000円)、そこから移植1回ごとに5万って感じです。

    +6

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/27(火) 13:45:12 

    >>21
    私は母親から「小学校で一緒だった●●くん5年不妊治療の末ようやく子供できたんだって。夏にうまれるらしいよ」って言われた

    母親に妊活してることは言ってないけど、察したみたいで、最近こういうラインがしょっちゅう来る

    そういう事言わないでって言っても、なんで言ったらだめなのか分からないって言われた

    +68

    -1

  • 333. 匿名 2023/06/27(火) 13:48:23 

    >>103
    それは辛いですね🥲インスタって友達の近況を知りたいっていうより、情報収集するのに便利だから妊活アカウント作ってそちらメインで使っています。本アカはほとんど開かないようにして…。
    妊活アカウント作っている人ってここでも多いのかな?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/27(火) 13:51:30 

    >>66
    子供さえ手に入ればどんな夫でもいいってこと?

    +6

    -13

  • 335. 匿名 2023/06/27(火) 13:51:33 

    >>255
    それ、付加給付がつく健康保険組合だけかと。
    大手の会社とか一部の会社のみだと思いますよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/27(火) 13:54:09 

    >>273
    旦那さん優しい人だよそれ。
    あなたは自覚ないみたいだけど、旦那さんプレッシャーに感じてるんだと思う
    面倒くさいってのはもろもろの感情を合わせての、あえて使った言葉であって真意ではないよ。
    だいたい精子採取するときは手伝ってあげてる?あれ一人でやるのはだんだん虚しくなってくるんだよ
    旦那さんをもっと褒めてあげて

    +2

    -29

  • 337. 匿名 2023/06/27(火) 13:54:47 

    >>172
    先日1回目の採卵をおえたばかりですがここまで70万くらいかかっています
    自費でやっています。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/27(火) 13:56:06 

    >>208
    次は何回目の移植ですか??私は移植4回目も陰性で、あと2回しか保険で移植が出来ないところまできてしまったので5回目からは2個移植しようと思っています。双子のリスクも怖いですけどね😰

    +8

    -2

  • 339. 匿名 2023/06/27(火) 13:58:59 

    精子提供を希望する人いれば提供するけど、ツイッターに書けばいい?

    +0

    -14

  • 340. 匿名 2023/06/27(火) 14:04:49 


    >>325
    324ですが一人目ですけど。
    あなたすごいですね。思い込み激しすぎ、気を付けたほうがいいですよ。

    +3

    -27

  • 341. 匿名 2023/06/27(火) 14:07:39 

    >>198
    私も37歳なんだけど、20代の頃は先輩37歳で出産してて高齢出産大変そうだなーなんて思ってた。
    いざ自分がその年齢になると、妊活している1年ってあっという間だし37歳で出産できたその先輩が羨ましい。

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/27(火) 14:07:47 

    不育症検査をされたことが
    ある方いますか??
    今月2回目の初期流産をしまして
    検査を受けることになりました。(>_<)

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/27(火) 14:10:48 

    妊娠出来た人の悪口はやめようよ。
    その人も長年同じように苦しんできたと思ったらそんな事言えないよ。

    +31

    -2

  • 344. 匿名 2023/06/27(火) 14:11:35 

    >>342
    私も2回目の流産のときに不育症の検査受けました.
    絨毛染色体検査と血液検査しました。この前は化学流産したので不育症で有名なクリニックに通うか迷っています

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/27(火) 14:26:47 

    >>330
    入院中の手術じゃないとおりないとかですか?

    外来手術は保険対象外?
    不妊治療じたいにおりる保険ではなくても、採卵術、胚移植術と手術扱いにはなるようですね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/27(火) 14:28:06 

    今20代半ばの同い年夫婦で3年半不妊治療して陽性一回も見たことないです
    周りの人はそろそろ子供は作らないの?って悪気なく聞いてきてくるし
    義母にも夫が勝手に話して、若いのに不妊治療なんてって言われてお祈りすれば授かれる、不妊治療で生まれてくる子供にはリスクがーとか言われて、その上同じ女だから子供が出来ない辛さ、気持ちが分かると言われてしんどいです
    来月移植周期だけど前向きな気持ちで臨みたいけど、ほんとに疲れました

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/27(火) 14:34:10 

    >>346
    私のいとこがいま17歳だけど顕微授精で生まれた子で、とっても健康でなんも問題なさそう
    お祈りすればできるなら不妊で悩む人なんていないですよね。
    私も来月から移植周期です。お互いに頑張りましょう!

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/27(火) 14:35:03 

    >>336
    コメントありがとうございます。

    優しいと言って頂き嬉しいですが、夫の精子採取は今回が一回目です…

    不妊治療が進むと男性側もかなり痛い検査をしないといけないらしいけど受けてくれる?と聞くと、痛そー!とビビりながらも、もちろん受けるよ。と言ってくれました。

    夫曰く精子を病院に持って行くのが面倒、自分の風疹の検査の結果をわざわざ聞きに行くのが面倒、らしく道中が面倒らしいです。
    私が遊びに行く時や美容室や職場にも進んで送り迎えしてくれる人なのに、こう言われたのでよっぽど面倒に感じたんだと思います。

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/27(火) 14:42:13 

    >>299
    私は4AA、4AB?だかをそのまま、その後4ABアシストでダメだったので、次は何するんだろう、、って感じです🥲次からはもっとグレードよくないやつだし。
    最初の4AAの時はもう殻破ってる?って感じでかなりいいって言われてたのにだめだったからその後全然期待できません。。

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/27(火) 14:59:06 

    避妊やめたらすぐできると思っていた...
    30歳になった瞬間すごく焦ってる。生理周期も33〜36日で長く、妊娠してないならはやく生理きてくれ〜
    避妊やめて4ヶ月で病院いくのっておかしいですかね?

    +8

    -4

  • 351. 匿名 2023/06/27(火) 15:01:09 

    >>273
    私の旦那もだよ。一回は精液検査したけど運動率が悪いみたいでまぁ年も年なんで「もう1回精液検査して駄目なら人工授精に切り替えましょう」って言われてしょげてもう精液検査しないらしい。(汚い話ですが)医師に精液検査のために提出するなら妊活で中だししたほうかまマシだと。いや、運動率悪いからもう1回検査して改善できてたらええやん、無理なら人工授精したらええやん。って何回もいったけどめんどうなだけなので説得諦めた。一年もできてないからブライダルチェックいったのに。そして、もう半分妊娠も諦めてる(´;ω;`)

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2023/06/27(火) 15:13:12 

    >>35
    マイナス付いたごときでゴチャゴチャ言うなや

    +3

    -10

  • 353. 匿名 2023/06/27(火) 15:14:11 

    >>47
    私も全く同じ。子供が居たら行けない海外旅行の計画して気分転換してるけど、なんだか虚しくなっちゃう。毎月見る生理に落胆してもうピル飲んで諦めた方がいいのかな?と考えることもある

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/27(火) 15:21:14 

    >>302
    あぁ、本当に議論ができない。
    この議論が何から始まってるかまず思い出してみてね。

    +2

    -12

  • 355. 匿名 2023/06/27(火) 15:27:57 

    タイミング3回、人工授精3回、体外にステップアップしたけど、採卵は1個しか取れないから毎月採卵。でも胚盤胞まで育たず。今日3回目の採卵の育ち具合を聞きにこれから病院。
    歳も40で、あと2回採卵して駄目なら諦める!
    なにより自己注射(特にガニレスト)が地味に嫌だ!

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2023/06/27(火) 15:28:57 

    今ソワソワ期。
    子ども欲しいな…

    +6

    -5

  • 357. 匿名 2023/06/27(火) 15:29:39 

    >>348
    1回目かーい!
    じゃあコメ主さんの気持ちすごい分かります。
    二人で協力していかなくちゃいけないのに、男性はどうも真剣味が足りないという。旦那さんはもしかしたら病院に普段から行かないタイプの人かな?病院とか役所とかもそうなんだけど、過度に億劫に感じる人っているんだよね。
    でも根は優しそうな人だから、うまくいってほしいな

    +2

    -5

  • 358. 匿名 2023/06/27(火) 15:33:04 

    >>332
    私も。
    〇〇ちゃん(幼馴染)、不妊治療始めたんだって〜!ってゴシップゲットみたいなテンションで言われてイライラした。
    自分から伝えてない相手に勝手にこんなこと広められたくないと思う、私は聞かなかったことにする、って伝えたら黙ってた。
    私の不妊治療のことも多分ベラベラ喋ってる。
    (こんなんだから治療してることは明かしたくなかったけど、採卵の日に終わって麻酔切れて痛みに耐えながら病院から出るところを目撃されてバレた。)
    どれだけデリケートな話題かとか、治療が苦しいかとか、想像しないんだろうな。

    +65

    -3

  • 359. 匿名 2023/06/27(火) 15:34:42 

    >>5
    まだ嫌いになってなかった事に驚く

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/27(火) 15:36:01 

    >>6
    優秀な精子ならたった一回でヒットするんだろうし
    それが出来ない男ってことで情けなさ感じるんじゃない?

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/27(火) 15:37:27 

    >>332
    その世代は自然が当たり前の世代だからわからないと思う、なんで悪い事してるわけじゃないんだしとか言ってたし

    +5

    -6

  • 362. 匿名 2023/06/27(火) 15:38:45 

    >>353
    そうなんよ、子供いたら行けないとこに行くってよく聞くけど、いやいや子供と行きたいんだけどって感じなのよね笑 むしろ子供が行くようなとこに行きたいんだけどっていう笑

    +11

    -4

  • 363. 匿名 2023/06/27(火) 15:41:07 

    >>21
    なにそれ、無神経にも程があるわ

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/27(火) 15:41:10 

    >>296
    クソワロタ 風俗嬢待機は吹いた

    +11

    -4

  • 365. 匿名 2023/06/27(火) 15:42:08 

    こんにちは。今回ひと通り不妊の検査しました。
    私は子宮内膜症チョコありの卵管に癒着で旦那はまさかの無精子症でした。絶望的でした。
    メンタルが弱すぎてもう良いかなって諦めかけです。
    妊娠するのってほんと奇跡ですね。

    +22

    -2

  • 366. 匿名 2023/06/27(火) 15:43:03 

    年配のババアにさ、孫自慢されたんだけどさ、
    あんた何歳よまず笑 うちの親よりババアよな?笑
    私29だよ?あなた70くらいじゃない?孫ってかまだこちら自分の子供を産む世代なんですけど、、と。

    +0

    -16

  • 367. 匿名 2023/06/27(火) 15:44:24 

    >>227
    今は体外受精児、14人に1人だから
    クラスに2人はいるかなって感じだよね

    +12

    -5

  • 368. 匿名 2023/06/27(火) 15:47:58 

    >>266
    パートだったら子どもできたらやめるんだよね?
    だったらもう今辞めて体外に集中しちゃうのも手だと思う

    +10

    -2

  • 369. 匿名 2023/06/27(火) 15:50:33 

    >>272
    説得、と言うよりも4年も治療続けていて奥さん側に問題が無いとすればもう旦那さん側に何かしらあるとしか思えない。それを医師から端的に説明してもらうことは出来ないものかな。我が家も似たような感じで、旦那に対して「もう悩んでる暇は無いよ」と言ってくれて泌尿器科への紹介状まで書いてくれた。

    +9

    -4

  • 370. 匿名 2023/06/27(火) 15:55:07 

    >>354
    ここ二人目不妊をわざとアピールして荒らそうとする人いるから触らない方がいいよ

    +12

    -3

  • 371. 匿名 2023/06/27(火) 15:58:25 

    >>309
    親友なんだよね…?
    言われた方の気持ちとか全然考えないんだね。
    そんな事言われたら私もう会うの嫌になるかも。
    (子供産まれたら疎遠なりそうだし)

    +39

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/27(火) 16:03:38 

    >>6
    うちの夫は、なーんも思ってなかったよ
    男性不妊なのに。
    男性不妊が分かったときすごいショック受けた顔して、「ちょっと出かけてくる」って行った先はなんと風俗。
    全部あとから分かったことだけどね。

    その後私に性病を移し、職場の女性とも不倫。
    私はその間もブラックな仕事で残業の毎日な上に職場に頭下げて痛い治療も我慢して必死に頑張ってきた。

    自分が原因って思いたくなかったんだってさ。
    こんな男との子供いらないよね。
    夫のせいで治療してるのに。
    いっそ自分が原因の不妊だったら良かった。

    +69

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/27(火) 16:04:21 

    >>172
    保険適用の分を計算してみました。
    私の場合、採卵・凍結個数が少ないので参考にならないかもしれませんが良かったらどうぞ〜

    ・人工授精
    通院回数4回
    費用内訳は人工授精に6,200円、超音波などの通院に5,000円、薬代2,500円の総額13,700円

    ・体外受精(採卵1個・凍結0個)
    通院回数6回
    費用内訳は体外受精47,800円、超音波16,000円、薬代20,000円の総額83,800円

    ・顕微授精
    通院回数4回(採卵5個・凍結3個)
    費用内訳は顕微授精86,000円、超音波15,000円、薬代18,000円の総額119,000円

    ・凍結胚移植
    36,000円

    ・おまけ(OHSS入院)
    4日間で80,000円

    あとは不妊治療に必要な検査(卵管造影やら内分泌検査など)が大体1つあたり7,000〜20,000円前後するのと、採卵するのにPCR検査を実施してる病院だと1回8,000円前後かかります。

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/27(火) 16:06:08 

    >>18
    同じく車で2時間!私も2回目陰性で来月検査するよ!

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:03 

    >>9
    自分が発熱したりちょっと風邪ひいたら「病気かも〜」とか言って病院行くくせに、こういう検査断固として行かないよね。
    女だけが頑張るの、おかしいよね

    +27

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/27(火) 16:08:20 

    >>372
    全然旦那さん擁護するつもりはないけど、少なからずショック受けて現実逃避した…という訳ではないの?
    どんな結果だったとしても、子供産む価値は無いと思う。
    私なら離婚するかな。

    +63

    -4

  • 377. 匿名 2023/06/27(火) 16:11:51 

    >>372
    こんなこと言ったら、そんな簡単な問題じゃないって言われると思うけど…なんでそんなやつのために頑張らないといけないの?
    痛い思いするの372さんじゃん
    372さんが原因じゃなくて子供欲しいなら離婚して次の人探した方がよくない?
    他人の旦那さんだけど凄いむかつくよ

    +61

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/27(火) 16:13:20 

    仕事で高齢者と関わる事多くてみんな子供は?ってすぐ聞いてくる。まさか石女か〜ってこの前じいさんに言われた。

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2023/06/27(火) 16:21:49 

    >>227
    試験管だから特別頭のいい子を作るのかと思ってたわ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/27(火) 16:22:31 

    いま40で体外チャレンジ中なんだけど、私が治療してるのを知らない一つ上の友人が自然妊娠で3人目をもうじき出産予定。
    それ自体はめでたいし無事の出産を祈ってんだけど、本人的には熟年離婚考えてる夫にレイプされてできた、みたいなことをずっと言ってて、妊活中なのを知らないとは言え、子無しによくもまぁ繰り返し愚痴れるなと思ってしまう…
    採卵がうまくいかなかった時はさすがに殺意がわいてしまった。

    +5

    -11

  • 381. 匿名 2023/06/27(火) 16:22:52 

    >>372
    それ以前の問題で即離婚するわ

    +61

    -2

  • 382. 匿名 2023/06/27(火) 16:25:53 

    不妊治療が保険適応になったから、入ってた保険で手術用にかけてた分がおりたよ。(採卵、移植とかは手術になるので)

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2023/06/27(火) 16:27:25 

    >>309
    要はタイミング法でしょ?結婚して避妊なくしたら自然に出来たとはまた違うだろうからさ、気持ちも。
    病院にかかった時点で治療ってことになると思ってたけど。だってなんもしてなくてもタイミング調べるだけでも治療どうします?っていうしね医者は

    +6

    -7

  • 384. 匿名 2023/06/27(火) 16:27:40 

    >>370
    そう、荒らし目的は良くないよね。でも妄想で二人目と決めつけないようにしないとね。
    先程勝手に二人目と決めつけてタラタラ文句言われたんだけど私は一人目だと伝えてもだんまりだよ。
    凄く堂々と色々語ってたから実は一人目だったと知ってもう二度とコメントできないほど恥ずかしいかもしれないけど失礼だし不愉快な思いさせておいて逃げるのはいけないね。二人目がコメントしていて不愉快な思いしたらあの調子で攻撃してくるのに自分が勘違いしていて謝罪する立場となるといきなり無視して大人しくなるなんて。
    一人目には都合の悪いコメントしていても二人目の場合もあるし嫌味言いたくて堪らなくて確認もしないでカッとなってそのまま勢いでコメントする人いるけど気をつけないと。

    +4

    -17

  • 385. 匿名 2023/06/27(火) 16:28:46 

    38歳。ここ2年で、化学流産→8週で流産→子宮外妊娠→化学流産。地元のクリニックに通っているが、そこの先生は着床できる体だから、このままタイミングで妊娠出産できそうだと言ってくる。体外受精ができる遠くのクリニックに通うとなると、ストレスが増えて、さらに卵の質が落ちてしまうかもしれないと悩ましい。お金持ちでもないから仕事を辞める選択もできない。

    +10

    -3

  • 386. 匿名 2023/06/27(火) 16:30:01 

    >>175
    1人目かなり苦労した人は世の中多いから全然気持ちわかると思うよ。わかるどころか当事者だったんだろうし。

    +18

    -2

  • 387. 匿名 2023/06/27(火) 16:31:37 

    >>309
    そんなことをここに書いたとしても、実際会ったら笑顔で良い人演じるわけでしょう?ズバッと嫌だったこと伝えて絶遠する覚悟もない癖にその調子じゃ子供生まれた後もランチとかに誘われて話し合わせて育児の聞き役に徹しそうな勢い

    +6

    -11

  • 388. 匿名 2023/06/27(火) 16:34:16 

    5回目の移植もダメだったー。
    次また採卵から。もうこれ以上頑張れないよ。
    なんでなんだよ。

    +23

    -3

  • 389. 匿名 2023/06/27(火) 16:34:51 

    >>9
    四年半もよく耐えてるね、一年で離婚だわ

    +26

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/27(火) 16:36:11 

    >>9
    そもそも四年半も検査を受けない旦那なら無理矢理検査受けてもこれから先そういう旦那とやっていきたいかな?って問題な気がする

    +23

    -1

  • 391. 匿名 2023/06/27(火) 16:38:43 

    採卵2回で、初回は全滅、2回目でやっと胚盤胞4つできたんだけど、移植始めるかもう一度採卵周期回すか悩む。
    貯卵しても移植しないと進まないのはわかるんだけど、移植してもダメっていう現実見るのが怖い

    +2

    -6

  • 392. 匿名 2023/06/27(火) 16:39:20 

    >>21
    キーーーッ!!!
    頭にくる!!!!
    そんな無神経で失礼な人の言葉受け取っちゃダメだよ!!悔しいけど…。貴方は何も悪くないんだから。
    そのBBAは天罰が下るわ!

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2023/06/27(火) 16:47:22 

    同期(同い年)が結婚したら
    職場のおばさんが、新婚の同期ちゃん、独身のガル子ちゃんと呼ぶようになった。
    それから3年後私も結婚し、同期は赤ちゃんを産んだ。
    そしたら、そのおばさんに
    同期ちゃーん良かったわねぇ親孝行したね〜赤ちゃん宝物よね〜♡子供産んで一人前の女よ!
    ガル子ちゃんも早くしないとタマゴ無くなっちゃうよー!急げー!!ファイトー!そうすれば同期ちゃんみたいに幸せになれるよ!と言われた。
    私は多嚢胞治療中。。
    トイレで泣いたわ。

    そして私たちは…ナース!!!!

    +59

    -3

  • 394. 匿名 2023/06/27(火) 16:52:13 

    期待してたのにまた生理来た
    そして生理痛が重いと余計に泣きたくなる
    婦人科で「生理遅れたから期待した」って言ったらなんか急に笑われたし
    まさか自分が不妊だとは思わなかった

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2023/06/27(火) 16:57:19 

    >>385
    それだけ妊娠歴があったら有名クリニックで移植したら授かれそうだなって思うけど通院難しい場合もあるよね

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/27(火) 16:57:34 

    >>1
    2日に1回のおせっせが辛いです。

    +2

    -10

  • 397. 匿名 2023/06/27(火) 16:58:03 

    >>350
    まだ早いとか言われないと思うから、大丈夫だよ。病院すぐ予約とれるか分からないから、早めに問い合わせがおすすめ。

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/27(火) 16:58:41 

    >>369
    「4年間妊活」とは書いてあるけど「4年間治療」とは書いてないよね。4年間旦那側の検査なしに不妊治療を続けるなんて不可能じゃないかな。AIHに進む時点で必然的に精子の検査が入るし4年間タイミング法だけなんてクリニックもまずないと思うんだけど…だから旦那さんのせいで治療にさえ踏み入れないのかと思ったの。だったらまず来院さえしないだろうしそんなの無理やり連れてこられて医師から説得も説明もないかなって。まずは治療に入る前にご夫婦で話し合って下さいで終わりじゃない?

    +11

    -2

  • 399. 匿名 2023/06/27(火) 17:00:50 

    >>9
    人工授精は?検査はそのとき一緒にしてくれるし
    人工授精自体も反対なのかな?

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/27(火) 17:01:59 

    >>37
    一番最初に受けるべき検査

    +8

    -2

  • 401. 匿名 2023/06/27(火) 17:04:19 

    >>305
    2人目も辛いけど1人もいないのはもっと辛いよ
    だって子育て経験なしなのとあるのと全然違うもん

    +34

    -6

  • 402. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:09 

    >>14
    不妊原因はありましたか?

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2023/06/27(火) 17:08:24 

    >>351
    人工授精する日に検査もしてもらえるししてみたらいいのに

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:16 

    >>351
    旦那さんにリポビタンdスーパー飲ませてみたら?
    運動率改善したよ

    +3

    -7

  • 405. 匿名 2023/06/27(火) 17:10:33 

    >>351
    2人目妊活中のものですみませんが1人目のとき旦那に原因があり精液検査結果悪かったですが結果悪かったときに人工授精とタイミングで妊娠しましたよ。だからあまり結果に一喜一憂せずに人工授精してみては

    +6

    -27

  • 406. 匿名 2023/06/27(火) 17:23:27 

    >>19
    うちは一度流産して、気晴らしに夫がハワイに連れてってくれて楽しかったのだけど、でもどこか暗い気持ちで全然リフレッシュにならなかった。不妊治療前の新婚旅行は最高だったんだけど、不妊治療してから行く旅行は温泉もどこもどこかどんよりした気持ちだった。こんな気持ちが片隅にでも続くのかとキツイ。

    +36

    -5

  • 407. 匿名 2023/06/27(火) 17:24:36 

    >>188
    医者看護師に注射のウデだけは信頼されている
    「あなたなら大丈夫だね」って

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/27(火) 17:27:20 

    高度治療やってる人は居ますか?
    判定日の前のフライングの真っ白でショックな気持ちわかる人居るかな。

    +18

    -3

  • 409. 匿名 2023/06/27(火) 17:30:19 

    >>269
    ネットで調べたらみたら、双子の可能性もあるって書いてあって💦
    それが不安なので、やめようかなとも考えています💦

    +2

    -8

  • 410. 匿名 2023/06/27(火) 17:30:35 

    >>54
    誘われて、周りが子どもの話してても
    文句言ってそうだな

    +11

    -2

  • 411. 匿名 2023/06/27(火) 17:31:18 

    >>406
    気持ち凄い分かるどこかに行けば子連れが目に入るし、結局どこかで落ち込む自分がいる

    +20

    -1

  • 412. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:16 

    >>287
    ネットで調べたらみたら、双子の可能性もあるって書いてあって💦
    それが不安なので、やめようかなとも考えています💦

    +1

    -11

  • 413. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:54 

    >>294
    ネットで調べたらみたら、双子の可能性もあるって書いてあって💦
    それが不安なので、やめようかなとも考えています💦

    +2

    -11

  • 414. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:24 

    >>401
    欲しいものが得られない辛さは一人目とか二人目関係なく妊活関係なく誰もが辛いよ。
    そんな風に自分のほうが辛いとか比べるのってばかげてるよ。

    +13

    -27

  • 415. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:20 

    >>93
    よこ

    話にならない

    +16

    -5

  • 416. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:43 

    >>411
    ありがとう、テレビ観ても赤ちゃんみて凹み、
    外出ても子連れやベビーカー見て凹みます。

    +13

    -5

  • 417. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:47 

    >>369
    必要に応じて紹介状を書くのは通常業務の範疇だからなぁまた別の話な気がする
    やる気のない人への働きかけまで医師に求めるのは違うと思うし

    +6

    -3

  • 418. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:58 

    >>416
    テレビで凹むのも凄く分かる朝や昼の番組見てると大体ファミリーネタ出てきて悲しくなる

    +8

    -3

  • 419. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:34 

    >>408
    わかるよ。蒸発線をもしかしたら!とずっと眺めている。

    +10

    -3

  • 420. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:11 

    >>401
    2人目だと嫌でも子供の世界に入るから妊婦さんを近くで見ることは多そう?上の子の友達のお母さんとか、、
    1人目なら子供の世界を遮断することは出来るけど。
    都内なら一人っ子が多いけどね幼稚園も

    +5

    -17

  • 421. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:53 

    >>416
    小学生みても凹まない人は多いのが不思議

    +6

    -5

  • 422. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:50 

    >>10
    性格なんて関係ない

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:46 

    >>1
    人口受精でも上手くいかなくて、ステップアップして顕微鏡受精に挑戦することに。
    昨日採卵だったけど、
    毎日薬漬けでほんと辛いし、
    体調不良だし、
    仕事休むの申し訳ないし、
    病院の待ち時間長いしでほんと疲れる、、。

    もう採卵したくない〜

    +12

    -3

  • 424. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:51 

    >>419
    気持ちわかる人がいて良かったです、つらい。

    +1

    -3

  • 425. 匿名 2023/06/27(火) 18:04:24 

    >>47
    わかります
    私は早期閉経で強制的に終わってしまいましたが

    +13

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/27(火) 18:06:43 

    今日排卵日なんですが旦那に、言いづらいです。
    どうやって誘えばいいんだっけ?

    +5

    -8

  • 427. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:24 

    不妊治療歴もうすぐ2年、初めて陽性でて病院でも妊娠ですねと言われたけど先月流産した。また妊活するの辛い、、、。

    +26

    -1

  • 428. 匿名 2023/06/27(火) 18:11:19 

    >>14
    わたしつい昨日採卵しました〜〜
    また採卵か、、と思うといろいろと思うところありますよね。
    薬の影響結構酷いし、、。
    わたし今回ダメだったらまた採卵、、つらいな、、って思っちゃってます。

    いい結果になりますように、、、!!

    +11

    -3

  • 429. 匿名 2023/06/27(火) 18:29:44 

    >>408
    病院で知ると泣き崩れる可能性もあるから、先にフライングして結果を知っておくのは無駄じゃないと思ってる。

    +15

    -1

  • 430. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:07 

    15回採卵して、そのうち半分ぐらい移植しました。
    途中偽陽性になったりして、疲れ切った中の
    最後の移植で子宮外妊娠。
    本当に本当に疲れたー

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:36 

    陽性反応みてみたいな〜
    移植6回くらいやってるけど毎回キッチリずれることなく生理が来る
    もしかして…?みたいなドキドキも全くないくらい正確に

    +14

    -2

  • 432. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:57 

    >>410
    そこは誘われても行かないのが暗黙のルールだね。
    相手も子供の話を存分にしたいからガル子来ないで!って内心思ってるしこっちも遥々出掛けて疎外感味わいたくないし。

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/27(火) 18:35:08 

    >>21
    たぶんそのババアは幸せじゃないんだろうね。
    自分の家庭に満足してない、満たされてないから他人の事を詮索したり首突っ込んでくる。
    子供がいたとしても幸せじゃないんでしょうね。気にしないでいいさ!

    +10

    -3

  • 434. 匿名 2023/06/27(火) 18:37:51 

    >>423
    採卵やる度に夢でも出てきて嫌でした〜

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/27(火) 18:43:17 

    >>397
    ありがとうございます!聞いてみます!

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/27(火) 18:49:49 

    >>431
    移植後の膣剤やってますか?

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/06/27(火) 18:53:52 

    >>11
    70キロオーバーだと不安だよね

    +1

    -4

  • 438. 匿名 2023/06/27(火) 18:55:19 

    >>401
    ごめんなさい実は2人目妊活してるものです

    +4

    -24

  • 439. 匿名 2023/06/27(火) 18:55:26 

    あさって採卵なのにコロナになった。しんどい泣きたい。

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/27(火) 18:55:59 

    >>420
    結構一人っ子少ない

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2023/06/27(火) 18:56:02 

    >>305
    まーた2人目不妊が暴れてるの…
    毎回このトピって2人目不妊が空気読めない発言して暴れまわるよね…
    2人目不妊の人はもう親になれてるんだし1人目不妊と立場が全く違うから同じ立場だと思わないで欲しい。
    こういうこと言うと不妊様って言われると思うけどそういうトピだから。

    +42

    -3

  • 442. 匿名 2023/06/27(火) 18:58:32 

    >>359
    嫌いな男との子どもほしいの?

    +4

    -2

  • 443. 匿名 2023/06/27(火) 19:03:13 

    >>340
    1人目不妊なのになぜ2人目不妊の人に対して分かりますよってコメントしたのかな
    わからないよね?

    +16

    -2

  • 444. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:32 


    結婚して7年目の31歳です。
    来月、初めて人工授精をする予定です。

    前は近くの病院に通っていたので、
    早退や遅刻でなんとかなりましたが、
    転院して病院が遠くなってしまったので、
    検査や内診のたびに休むようになって
    会社に申し訳なく思ってます。
    事情は上司に話してはいますが....
    うちの会社は結婚してすぐに授かる人ばかりなので
    どうしても妬ましい気持ちなります。
    仲が良かった同僚たちも妊娠を機に退職し、
    子供が生まれてから会いに行きましたが、
    今は気持ちに余裕が出来ない上に、
    同僚の子供を可愛いと思えず、
    会いたいと思えなくなりました。
    このまま疎遠になってもいいかと思うほどです。

    旦那は激務で休みが取りづらく、
    お互いに余裕がないせいでくだらないことで
    よく喧嘩になったりするので憂鬱です。
    心が荒んです。
    いざ子どもが出来たらもっと余裕をなくして、
    子どもに酷いことをしてしまうんじゃないかと
    不安に思うようになりました。
    自分で決めたことなのに子どもを持つのが怖いと思ってしまいます。
    愚痴を書いてしまい、失礼しました。

    +24

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/27(火) 19:17:32 

    >>9
    旦那はいくつなの?同い年?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/27(火) 19:30:33 

    移植繰り返しても上手くいかない人はぜひ子宮内膜炎の検査を受けてみて欲しい。完治したあとの移植(通算4回目)で妊娠しました。
    人工授精3回で見切り付けてステップアップして本当に良かった。

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2023/06/27(火) 19:32:09 

    >>438
    私(一人目)は別にいいよと思うけど二人目を異様に敵視してる人いるからね。
    そんな事気にして日が暮れるとかなんか可哀想なような幸せなような。

    +5

    -10

  • 448. 匿名 2023/06/27(火) 19:34:07 

    去年3月に病院行ってバタバタ忙しくなり自然妊娠狙ったけど、無理だった

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/27(火) 19:34:20 

    >>318
    自分の他にも同じような人がいて安心する〜
    不妊治療に今ひとつ身が入ってない気がするけど、かといって完全にやめる勇気もなく…

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/06/27(火) 19:35:07 

    >>439
    タイミング悪すぎ(泣)

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/27(火) 19:38:31 

    ツイッターみてると45オーバーでも続けてる人いて凄いなって思う

    +29

    -9

  • 452. 匿名 2023/06/27(火) 19:39:37 

    >>338
    2個移植してもし妊娠したら確実に双子だよ?

    +1

    -23

  • 453. 匿名 2023/06/27(火) 19:40:15 

    >>315
    横だけど言ってるよ。1人目の時は、育児も経験した事ないし云々…2人目は経験してるからこそ…
    ↑これを読むと普通に2人目なんだな。って分かるけど。

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/27(火) 19:45:47 

    >>427
    私も昨年同じ状況でした
    今は特にホルモンバランスの影響もあるし先のことは考えずに身体の回復を一番に考えてくださいね

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/27(火) 19:54:09 

    AIH2回受けて、ダメだった者です。AIHを7回までは受けようと思うのですが、時間の無駄でしょうか?

    先生にはステップアップも勧められましたが、他院になるため、通院に1時間半以上かかるようになってしまう上、仕事との兼ね合いが厳しく、悩んでいます。

    +8

    -2

  • 456. 匿名 2023/06/27(火) 19:59:59 

    >>219
    70万くらいで無理なら子供出来たら大変だね💦

    +5

    -14

  • 457. 匿名 2023/06/27(火) 20:03:35 

    ただただ黙々と採卵と移植を繰り返してます。今回絶対うまくいくぞ!!皆さんも成功しますように。強く願ってます。

    +36

    -2

  • 458. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:13 

    >>273
    妊活自体が面倒なんじゃない?
    あなたが欲しいから合わせているだけで内心はめんどくせーなって事なんだと思う。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/27(火) 20:15:00 

    >>9
    さすがに4年半も妊活してできないのは種無しじゃない?
    旦那も自覚があるから検査拒否なんだよ。

    +26

    -2

  • 460. 匿名 2023/06/27(火) 20:17:59 

    >>456
    横だけど
    子供できた後のことを考えればこそ、じゃない?

    +7

    -3

  • 461. 匿名 2023/06/27(火) 20:22:11 

    >>455
    年齢にもよりますが…個人的には早めにステップアップして、不妊の原因がどこにあるのか何となくでも目星をつけた方が時間を無駄にしなくて良いかと思います。
    私は仕事との両立を諦めて治療に専念して良い結果が出ました。よく考えて後悔の無い選択をしてくださいね。

    +11

    -4

  • 462. 匿名 2023/06/27(火) 20:23:09 

    >>242
    シリンジじゃだめなの?

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/27(火) 20:23:52 

    >>455
    AIHは3回目位で見切りつけるのがいいと思う
    体外ってステップアップする前にした方がいい検査とかもあるし、採卵もすぐ採れるとは限らないので移植するまでに時間がかかる事が多いよ。

    +12

    -4

  • 464. 匿名 2023/06/27(火) 20:28:58 

    自分の中でこの歳までって決めたタイムリミットが目の前。
    今回も陰性確定。
    今まではガッカリって気持ちが強かったけど、ガッカリより焦る気持ちが強い。
    こうなったら1日も早く生理来てくれー!

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:46 

    >>351
    意地張られるとじゃあもういいわ!って諦めてしまいますよね…
    でも諦めて後悔するのは自分なのでついガミガミ言いがちになりますし…

    >>458
    夫の方が赤ちゃん大好きで早く欲しいと言っているので、私に合わせているようには思えません💦

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:48 

    結婚5年目31歳
    自然タイミングで授からず人工授精6回を経て今回初の体外受精で一昨日採卵してきました!
    自己注射は最初はゴナールエフで短く細い針だったのでそこまで負担ではなかったのですが卵が育たなかったため先生からアナタはこっち!と結局普通の注射針での自己注射になり。。。HMGフジだったかな
    10日間ほど打ち続けて後半はガニレストもあったので1日2本の日もありました
    YouTubeで散々自己注射の動画を見てこうすれば〜痛くナイ!とやってるのを参考にしてましたがちゃんと毎回痛かった。。。笑
    無事育って24個採卵出来たのですが、術後卵巣が腫れたせいか膀胱パンパンなのに尿が出ず尿カテ繋がれたり大変だった
    今は培養結果待ちですが、もうやりたくない気持ちと、純粋に医学ってすごいな〜とどこか他人事みたいな自分もいます。
    なんとかなるといいなあ、、なんとかなれ。

    +27

    -3

  • 467. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:19 

    >>348
    めちゃくちゃ良い旦那じゃん
    完璧な人なんていないし、男の女じゃ考え方や感じ方で全く異なるところがあるものだから
    普段の生活態度がいいなら一面的な反応で判断しないでやりなよ

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:21 

    >>465
    横。
    そりゃあ有名大学に合格はしたいけど受験勉強するのは嫌でしょ。
    IQ200ですんなり合格してる人とか見ちゃったらさ。

    同じじゃない?
    問題なければエッチして子供できて、、、ってスムーズなのに妊活面倒と愚痴るのもダメなの?

    +5

    -11

  • 469. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:58 

    >>428
    昨日だったんですねお疲れ様です!体調大丈夫かな?注射や薬ほんと大変ですよね。忘れないように薬やらなきゃとかもストレスだし…お互い頑張りましょう!

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2023/06/27(火) 21:44:42 

    >>457
    黙々と繰り返せるの凄いです。私はわーわー喚いてばかりだ。ダメな奴だ

    +4

    -5

  • 471. 匿名 2023/06/27(火) 22:04:40 

    >>345
    採卵術と胚移植は対象外と言われたような。入院したら入院費用は出るけど手術代は出ないと言われました😭

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2023/06/27(火) 22:08:26 

    >>463
    よこからすみません。
    体外前にした方がいい検査ってどんなものがありますか?

    今、体外に進み始めたところなのですがこれといった検査をしていなくて。

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2023/06/27(火) 22:18:50 

    >>472
    慢性子宮内膜炎の検査は移植前にして置いた方がいいと思う、血栓性素因、凝固因子 抗リン脂質抗体検査も2回目移植陰性位で勧められると思うから初回の前にやっておいた方が安心ではあるよね。
    クリニックによっては採卵周期で一緒にやってくれる所もあるのかもしれないけど。

    +4

    -4

  • 474. 匿名 2023/06/27(火) 22:26:56 

    >>273
    まあ旦那は自分にマイナスの評価が出かねないことについてプレッシャーに感じて
    それを面倒くさいと表現してるように思えるよ
    でも面倒くさいというだけでやらないなんて言わずちゃんと協力してくれてるし
    怖くて嫌だと言いたいところを面倒で表現してると思えば気にもならないんじゃない?

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2023/06/27(火) 22:29:47 

    >>473
    どれもやっていません😨
    今は採卵に向けて注射スタートしてしまいました。

    あまり強く言えないですが、それとなく何かやった方がいい検査がありますか?と聞いてみます!

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/27(火) 22:50:37 

    >>475
    薬や卵巣の腫れによっては採卵後にお休み周期があるかもしれないので、その期間に出来る検査があるか聞いてみてもいいかなと思います!
    検査で異常無しで初回妊娠出来れば検査が無駄だったと感じる人も居ると思うので、時期は人それぞれ納得出来る時期が違うかなと思います。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/27(火) 22:53:52 

    >>334
    ばかなの?

    +9

    -5

  • 478. 匿名 2023/06/27(火) 22:55:17 

    >>262
    TwitterもインスタもFacebookも全部やめました!!!

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/27(火) 22:57:39 

    ブライダルチェック、大事だよね
    結婚する前に義務化されてれば…
    自分がやらなかったのが悪いんだけどさ。

    +2

    -8

  • 480. 匿名 2023/06/27(火) 23:01:01 

    >>466
    頑張ったね〜😭
    ゴナールエフでも嫌だったのに普通の針なんて自己注射無理だわ…毎回病院で打ってもらってた。

    私なんかゴナールエフをめちゃくちゃ痛がる演技しながら夫の目の前で毎回打って見せつけてたよw
    何もしないんだからせめて見てろ〜って思って。

    +8

    -5

  • 481. 匿名 2023/06/27(火) 23:09:55 

    >>459
    そりゃ奥さんに原因がなくて性交渉してるのにそれだけ妊娠しないなら薄々気がつくよね。。
    だったら人工授精の協力してくれればいいのにね

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/27(火) 23:10:23 

    >>462
    やってみなー妊娠してる人いるよ

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2023/06/27(火) 23:13:04 

    >>436
    先生の指示通りやってますよー

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/27(火) 23:26:20 

    実母は兄と私を4月と3月の同級生で産んで、私が生後半年くらいの時にもう1人妊娠したみたいだけど経済的な理由で堕したんだけど
    「私はすぐ3人できたのにあんたはなんでできないのかねぇ」とか言われてほんと不快。
    昨日、採卵のとき麻酔使ったから実母に送り迎え頼んで、お会計の時一緒に受付についてきて「え?!29万?!」とかみんなに聞こえる声で言ったり、「みんな栄養不足だから妊娠できないのよ」とか病院で言ってて
    ほんと恥ずかしさと怒りで、駐車場で喧嘩して1時間かけて歩いて帰ってきた。
    すぐポンポンできて堕ろすような人にはわからないんだろうな。なんで母譲りの体質じゃないんだろう。

    +39

    -3

  • 485. 匿名 2023/06/27(火) 23:37:13 

    子供が欲しいんでしょ、
    妊娠出来た!がゴールじゃないよ。
    妊娠初期で流産も珍しくないし、
    ダウン症かもしれないし、
    無事産まれるまでがどんなに困難なことか…

    +20

    -2

  • 486. 匿名 2023/06/27(火) 23:37:42 

    ファステングと妊娠 ワクチンの罠 この二つでそれぞれ検索して下さい、貴女にとって核心的利益になる情報です

    +2

    -15

  • 487. 匿名 2023/06/27(火) 23:38:55 

    結局採卵してくれるのも医者、
    戻すのも医者、
    少なからず腕の良し悪しも関係あるよね。

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2023/06/27(火) 23:50:33 

    >>170
    私の知り合いは顕微で産んだ人は子供が超器量良し、かつお利口。
    自然妊娠した人は、言っちゃあ悪いけどブで、発達障害。
    自然妊娠が当たりとも限らない現実。

    +2

    -40

  • 489. 匿名 2023/06/28(水) 00:55:58 

    22日に採卵したんだけど、今日(27日)になって左の子宮から腰にかけて痛みが走る
    1週間近く経ってるし関係ない?
    同じようなことあった人いる?

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/28(水) 01:26:52 

    >>103
    わかります!!不妊治療してて1番それが辛いかもです。仲良しの友達がみんな子持ちになり自然に自分がいないメンバーで遊んでいる、、
    そこに混ざったところで子供中心の遊びになるし楽しめないと思うから別にいいと思うようにしているけど、、寂しいのは寂しいです。。

    +25

    -1

  • 491. 匿名 2023/06/28(水) 02:07:35 

    病院途中で変えた方いますか??

    今の病院には何年も通っていて
    次回は生理が来たら受診ということになっていて今生理待ちの状態ですが、4月から先生が変わって、
    以前の先生とは年齢も考えてそろそろ体外に進みましょうとの話だったのにタイミングに戻されたり、
    排卵誘発剤の注射じゃないと排卵しないのに薬のみだったり、
    カルテもろくにみてくれず、口で説明しても、
    『これが私の治療方針ですから!」の一点張りで、年齢的なこともありもう今回で見切りをつけたいです。

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/28(水) 02:14:02 

    >>484
    それ自慢することじゃないよね…子供おろしたり、産後すぐの妊娠って恥ずかしいことだと思うけど…
    なんか色々すごい人だね

    あと色々事情もあるだろうけど、ストレスも関係したりするらしいから、お母さんと少し距離置けるなら置いた方がいいかも

    +29

    -2

  • 493. 匿名 2023/06/28(水) 02:17:28 

    >>483
    病院の判定前に生理が来る感じ?

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2023/06/28(水) 03:14:43 

    >>21

    「あなたのお母さんは、子どもがいない人にこんな事言う人間に育ってしまってどう思ってるんだろうねー」って返してやりたい。

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2023/06/28(水) 07:34:25 

    保険適用でも専門クリニックって高い??
    前は大学病院に通ってて、保険適用じゃなかったけど予想ほど高くなかったんだよね

    転勤で転院せざるをえなくなって、専門クリニックに通い始めて色々高くてびっくりしてる
    実績あるみたいだから不満はないけど、やっぱりお会計の時ドキドキするw

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2023/06/28(水) 07:35:44 

    >>84
    って電話すると、マゴマゴーって言うのが
    私の実家、、、理解が無い

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2023/06/28(水) 07:45:29 

    >>179
    膣剤やっている途中で生理来た感じですか?

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2023/06/28(水) 08:01:35 

    >>451
    釣りか娘さんの妊活かな?
    普通の頭なら40過ぎたら流石に遅すぎるっていい加減気づくと思うけどな。

    +13

    -16

  • 499. 匿名 2023/06/28(水) 08:10:24 

    >>489
    私も採卵から5日目が痛みのピークで、急きょ受診したらOHSSでした。腰痛もありました。
    多嚢胞だとかOHSSのリスクはどうでしょうか?採卵後にカベルゴリンなどは処方されていますか?
    腹水が溜まってる可能性もあるので、クリニックが空いてる時間に一度診てもらった方がいいですよ〜

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/28(水) 08:15:00 

    >>208
    私も悩んで悩んで一個戻しに決めました。先生から何を一番避けたいかと言われ、双子のリスクや自分の年齢体力を一番考えると言うと一個戻しで行きましょうと。保険回数が残り少なくなってきて凄く不安ですが次の卵ちゃんを信じたいです。

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード