ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】part68

1257コメント2022/07/12(火) 15:29

  • 1. 匿名 2022/06/11(土) 18:01:45 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。
    【妊活疲れ】part68

    +45

    -13

  • 2. 匿名 2022/06/11(土) 18:02:30 

    よっしゃ!頑張るでぇ!!今月こそはみんなニンマリや

    +121

    -14

  • 3. 匿名 2022/06/11(土) 18:02:38 

    もういいかなって思ってきた

    +154

    -6

  • 4. 匿名 2022/06/11(土) 18:02:50 

    >>1
    コウノトリって嘴黒くなかった??

    +11

    -10

  • 5. 匿名 2022/06/11(土) 18:03:15 

    心が疲れる

    +34

    -5

  • 6. 匿名 2022/06/11(土) 18:04:24 

    今年ももう半分終わっちゃうのか…
    初詣でお願いしたけど音沙汰無し。

    +129

    -5

  • 7. 匿名 2022/06/11(土) 18:05:04 

    >>4
    全開のトピ画と同じだしそこ気にする?

    +6

    -14

  • 8. 匿名 2022/06/11(土) 18:05:06 

    皆さんはどこまで予防接種打ちましたか?妊活からだいぶ経ち、予防接種を追加でまたしておこうかなぁと。風しん麻しん・おたふくだけとかですか?

    +6

    -10

  • 9. 匿名 2022/06/11(土) 18:05:21 

    諦めたい、、、、

    +20

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/11(土) 18:05:30 

    今日、体外の判定日でした。
    結果はもちろん陰性!

    +101

    -5

  • 11. 匿名 2022/06/11(土) 18:05:43 

    妹が二人目も自然妊娠した。こっちは毎月注射したり採卵したり辛い思いしてるのに結果が出ないし疲れた。同じ親から産まれてこうも違うかね。本当に疲れたよ

    +232

    -16

  • 12. 匿名 2022/06/11(土) 18:06:22 

    5w2dで流産しそうです
    hcg低くて、胎嚢見えませんでした
    以前も流産してるので辛い
    もう妊活も2年くらい、心折れる

    +181

    -10

  • 13. 匿名 2022/06/11(土) 18:06:56 

    不妊治療中だけど妊活含めたらもう2年半だよ〜
    体外受精して昨日ついに移植してきたよ〜
    周りと比べちゃいけないと分かりつつも、自分だけ子供いないってかなりしんどいよね。ひねくれた性格になった思う。仕方ないけどね。

    +177

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/11(土) 18:07:10 

    本当に疲れて疲れて考えたくもないのだけど、のんびりしてるわけにもいかなくて。。。早く時が過ぎて欲しいのか止まって欲しいのか、本当に欲しいのか、もういいのかすっごい複雑な毎日。

    +119

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/11(土) 18:07:54 

    >>7
    役所仕事〜w
    あるいは現場猫が前の人がOK出したからきっとOK!って言ってるパターン〜

    +3

    -24

  • 16. 匿名 2022/06/11(土) 18:09:18 

    自分の努力ではどうしようもできない辛さ

    百かゼロかの世界
    女という生き物のもしての本能的な辛さを
    ここまで味わうことになるとは

    +147

    -3

  • 17. 匿名 2022/06/11(土) 18:09:41 

    リンチーリンって元々卵子凍結してたのかな?あぁいうの見ちゃうと、可能性を自分で潰してはいけない気がしてきて辛い。

    +123

    -8

  • 18. 匿名 2022/06/11(土) 18:09:47 

    多分、私より体外してる人はいないんじゃないかな…
    どれだけしてもうまくいかない
    お金かけたってうまくいかない
    なんで芸能人は高齢でもみんな産めるんだろう

    +116

    -5

  • 19. 匿名 2022/06/11(土) 18:11:41 

    おはぎさんが出産してた、、、
    それも随分前に、、、

    +20

    -11

  • 20. 匿名 2022/06/11(土) 18:12:00 

    今までの労力とお金を考えると、引き際が難しくないですか?

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/11(土) 18:12:41 

    まだ病院行ってない人いたら男性不妊もしっかりみておいた方がいいよ!自分ばっかり頑張って体の改善したところで、おたまが少なかったら自然妊娠難しいと思う。
    私がそうだった。薬飲んだからすぐ数値が良くなるわけでもない。私もpcosだしなかなか時間かかりそう。

    +94

    -5

  • 23. 匿名 2022/06/11(土) 18:14:16 

    いつかできたらいいけどできないならできないで仕方ないって感じなんだけど、人の妊娠出産報告はなぜかめちゃくちゃ落ち込む。

    +116

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/11(土) 18:14:18 

    採卵19個→成熟卵17個→顕微14個授精→12個分割→2個胚盤胞
    保険適用だからグレード低い1個廃棄 1個4ab
    なんじゃぁぁこりゃあぁぁぁあと叫ばせてください!!

    +48

    -7

  • 25. 匿名 2022/06/11(土) 18:14:33 

    何回も味わってるのに、未だに生理が来るたびに落ち込む。

    +57

    -5

  • 26. 匿名 2022/06/11(土) 18:14:47 

    体外受精のための病院の待ち時間きつい。

    2〜3時間待って2〜3分の診察
    お会計までさらに30分待ち
    月に数回は診察のときに次の予約を「○日に来てね」と変更不可で伝えられる。それも2〜3日前に。

    こんなの仕事辞めないと通えないシステムだよね。
    妊活のために仕事辞めた人の気持ちがよく分かるわ。これはきつい。

    +240

    -3

  • 27. 匿名 2022/06/11(土) 18:15:09 

    >>8
    抗体検査してからの方がいいと思うよ。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/11(土) 18:15:18 

    >>19
    だれ?

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2022/06/11(土) 18:15:50 

    >>1
    リセットしたとき、皆さんどうやってきりかえてますか?
    毎度のことなのに、毎度落ち込みます

    以前までタイミング指導のみでしたが今周期から、誘発剤の薬を内服→排卵確認後、HCG注射→ルトラール毎日3回服用  の流れでやってきました

    でもリセットしそうです


    注射も痛いし薬飲むのも大変だし副作用もあるしで
         これだけしんどい思いをいつまで続けなくてはいけないのかと 心折れそうです


    とりあえず高温期12日目に検査薬陰性確認してからはお酒に逃げてます

    +31

    -4

  • 30. 匿名 2022/06/11(土) 18:16:12 

    卵巣刺激中で下腹部がパンパンです。
    どうか良い卵子がたくさん採れますように。

    +107

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/11(土) 18:16:30 

    皆、有給足りる?
    1日かかるときもあったりしてギリギリ

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2022/06/11(土) 18:16:47 

    >>19
    ね!!だいぶ前から妊娠はしてるんだろうなーって投稿だったけど、無事出産出来てよかったよね。

    +43

    -6

  • 33. 匿名 2022/06/11(土) 18:17:55 

    梅雨だし体調悪いときはやんね。今できたら3月産まれだし、夏まで休むわ。

    +8

    -24

  • 34. 匿名 2022/06/11(土) 18:18:59 

    >>19
    おはぎさん無事に出産できてたんだね
    本当に辛そうだったから良かった。自分も辛いからこそ嬉しい。

    +48

    -7

  • 35. 匿名 2022/06/11(土) 18:20:30 

    落ち込んでても仕方ないし同じ1日なら楽しく過ごしてる。保険適用で浮いたお金使っちゃうんだ!

    +9

    -8

  • 36. 匿名 2022/06/11(土) 18:20:50 

    来月で退職して、
    体外受精に進みまーす(^^)

    早く赤ちゃんきて欲しいな。

    +159

    -4

  • 37. 匿名 2022/06/11(土) 18:21:07 

    3ヶ月ぶりに甥っ子に会ってきました。
    私が毎回全力で一緒に遊んでいるせいか、懐いてくれていてめちゃくちゃ可愛い。
    甥っ子と遊んでる時は楽しすぎて「もう良いかな…」なんて思うこともあるけど、自宅への帰り道で1人になると虚無感みたいなものが込み上げてきて泣きそうになります。

    +176

    -4

  • 38. 匿名 2022/06/11(土) 18:21:36 

    >>20
    あれだけやったんだ、お金出したんだから、結果残したいって思うよね
    次こそはきっと、次こそは必ず、、、って
    書いててギャンブルかな?と思うわ、悲しい

    +88

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/11(土) 18:22:05 

    >>30
    もうちょっとで採卵かな?頑張ってね。
    あと無理しないように😌
    採卵前後os-1飲んだらOHSS予防になるらしく飲んだよ〜。
    私もぱんぱんになって腫れたから2回生理見送って移植したよ!

    +26

    -4

  • 40. 匿名 2022/06/11(土) 18:25:27 

    何も気にせず飲みたい物、食べたい物を摂りたい。

    毎日湯船に浸からなきゃ、その後にはタイミング取ってってしてたら、何か夜もゆっくり過ごせないし。

    結婚して一年半は妊活してなかったから、
    気楽に生きてた頃に何も考えずに中出ししてれば良かったよ。

    +64

    -14

  • 41. 匿名 2022/06/11(土) 18:25:37 

    妊活頑張ってたら突然夫側レスになってしまった。
    応じてくれなくなって5ヶ月目。悲しい。
    何か一緒に解決しようとしれくれる訳でもなく、「どうしたらいいんだろね〜」って感じで呑気にしてる。
    ただひたすら悲しい。

    +153

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/11(土) 18:26:27 

    皆さん一人目不妊ですか?

    一人目不妊 プラス
    二人目以降不妊 マイナス

    +86

    -113

  • 43. 匿名 2022/06/11(土) 18:26:52 

    >>17
    してたんだろうねぇ…

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/11(土) 18:26:56 

    >>41
    えー、それは悲しいですね。
    時間だけがどんどん経って、あなただけが辛い思いをしてるんじゃないかと思うと、心が痛みます。

    シリンジとかでもダメそうですか?

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/11(土) 18:28:13 

    >>22
    バカバカしくて通報した

    +20

    -8

  • 46. 匿名 2022/06/11(土) 18:30:29 

    流産しました。クリニックで流産の手術をしたけど、近くの部屋で赤ちゃんの鳴き声がして悲しかった。どうして私は産んであげられなかったんだろう。悲しい

    +169

    -8

  • 47. 匿名 2022/06/11(土) 18:32:47 

    >>18
    妊娠出産したらニュースになるからそう見えるだけで不妊の芸能人も割といると思うよ
    名前出さないけど私が通ってる不妊治療クリニックに中々知名度ある人が通ってる…

    +108

    -7

  • 48. 匿名 2022/06/11(土) 18:32:53 

    はじめての体外受精です
    自己注射していて生理8日目、まだまだ卵子が小さいと言われるのは予想してたけど「あー3個しかないね」と言われてショック。
    こんなことで悩んでるとさらに悪くなりそうだけど、仕事の関係で一度だけと決めた採卵だからなんとか成功していてくれと祈る気持ちと不安が膨らんじゃう。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/11(土) 18:34:57 

    妊活仲間の友達とランチしてたら子供歩いてるの睨んでて縁切った。ああはなりたくないな〜

    +33

    -33

  • 50. 匿名 2022/06/11(土) 18:34:59 

    疲れてきました。

    皆、染色体とか不育症検査、皆、受けてますか?勧められたけど、出費は果てしなく、成果があるのかわからず、もう色々と考えるのも辛くなってきました。

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/11(土) 18:36:03 

    >>27 その予定なんですが予防接種は皆さんどれくらいの種類打ってるのかなぁと。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2022/06/11(土) 18:37:30 

    >>41
    分かります。
    うちは体外受精に進んでるんですが、ちゃんと説明したのに「こんな大変だと思わなかった」「採精?仕事休みたくない。出勤前は忙しいから嫌だよ。」とか言ってくるよ。しかももう自己注射して1週間なのに。
    体外受精を頑張る自分へのご褒美に採卵後には一人旅に出るみたい。しかも家計から五万も出して。一度も病院に来ない夫に対して、散々病院通って、共働きで同じだけ稼いで頑張る私には「お前が子供欲しいんだろ?」とか言ってきてご褒美()はなし。そもそも夫が子供が欲しいから頑張ろうと言ってきて始めた妊活なのに。
    うちは妊活離婚するかも。

    +247

    -3

  • 53. 匿名 2022/06/11(土) 18:37:53 

    >>3
    それね。
    ここまでして本当に子供欲しいの?って思うようになってきたわ。

    +81

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/11(土) 18:37:57 

    占いの勉強してます!赤ちゃんを授かる日を占います。
    生年月日
    生まれた時間
    何県生まれかをご記入ください。
    お一人だけ占います。

    +2

    -68

  • 55. 匿名 2022/06/11(土) 18:38:02 

    明日からクロミッド服用開始します。
    週末に卵胞の数を確認するまでは避妊、確認して多ければ多胎のリスクがあるため生理が来るまで避妊するように言われました。
    毎月排卵はしていて、黄体機能不全の治療のためのクロミッド服用なのですが、妊活しているのに避妊というのが不安になってしまいます。
    35才なので焦りがあります。
    ここのトピの皆様のところに、かわいい赤ちゃんが授かりますように!

    +16

    -7

  • 56. 匿名 2022/06/11(土) 18:38:03 

    >>28
    横だけど長いこと不妊治療漫画ブログ書いてた人
    ユーチューブのおすすめ出てきて知ったけど再生数10万とかいってたから有名な方なんだと思う

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2022/06/11(土) 18:39:02 

    >>31
    生理休暇を使ってます。
    間隔をうまく空けるのが難しいけど。

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2022/06/11(土) 18:39:07 

    >>46
    あなたのせいではないよ
    自分を責めないでね。

    +78

    -4

  • 59. 匿名 2022/06/11(土) 18:39:13 

    >>10
    おいしいもの食べてゆっくりして下さいね。

    +62

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/11(土) 18:39:30 

    >>40
    もう妊活歴長いけど、何も気にしないで食べたり飲んだりしてるや。

    +62

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/11(土) 18:40:33 

    流産後そろそろ生理だからか胸が張って吐き気がする。
    妊娠だったらなー…

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/11(土) 18:42:27 

    >>4
    すごい!博識ですね!
    ペリカンみたいな鳥を想像していたのですが鷺に似ていますね。
    皆様のところにコウノトリがやってきますように!
    【妊活疲れ】part68

    +47

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/11(土) 18:43:38 

    ちょっと前までは、友達や周りの妊娠報告に落ち込んでたけど、
    今は心から「おめでとう」と、言えるようになった。
    たぶん自分でももう諦めてるんだと思う。

    +95

    -5

  • 64. 匿名 2022/06/11(土) 18:44:51 

    >>47
    逆に出来ない芸能人が、神田愛花、大橋未歩くらいしか思いつかない。

    +4

    -27

  • 65. 匿名 2022/06/11(土) 18:45:25 

    >>3
    もぅいいかな。
    やっぱやだ!
    がんばる…
    もーやめたい
    あともう少しだけ…
    の繰り返し

    +113

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/11(土) 18:45:38 

    >>12
    無知ですみません、妊活初心者なのですが胎嚢が見えなくても妊娠判定貰えるのでしょうか?

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2022/06/11(土) 18:45:47 

    今生理が終わって、移植周期でエストラーナテープ貼ってます。8回目の移植です。

    過去2回化学流産してて2回目は出血が激しい上に続いて大変だったけど、また頑張りたい。

    ここの皆さんと共に
    お母さんになれますように。

    +53

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/11(土) 18:46:10 

    >>29
    私も生理来たらお酒飲んでオッケー!としてる。
    だって辛いもん!
    いつまで頑張るかは本当に悩ましいよね

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/11(土) 18:46:23 

    >>10
    なんでもちろんとか言うの(:_;)

    +86

    -6

  • 70. 匿名 2022/06/11(土) 18:47:22 

    >>66
    よこ。
    滞納が見えて妊娠判定だと聞いたよ


    12さん、私も経験あります。
    こわいですよね。
    今は身体安静にしてくださいね。

    +14

    -7

  • 71. 匿名 2022/06/11(土) 18:48:27 

    生理周期気にして旅行や友達と会うので毎回なやむけど、

    夏はあそぶぞ!!
    生理周期気にしないでいったんおやすみします。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/11(土) 18:49:12 

    >>22
    なんか…キモ

    +14

    -5

  • 73. 匿名 2022/06/11(土) 18:49:17 

    >>33
    わたしも南の島にバカンスに行って現実逃避して妊活お休みする。しんど過ぎる。メンタルがもたない。
    時間との戦いではあるんだけど、今日病院から出た瞬間に涙が止まらなかった。

    +76

    -6

  • 74. 匿名 2022/06/11(土) 18:51:23 

    41歳。

    過去に化学流産2回
    3月、3回目の採卵で2個とれて2個受精、初期のB2胚盤胞と、3BB胚盤胞が凍結できた。
    化学流産の時は桑実胚移植だったけど今回、桑実胚のつもりが胚盤胞までいけたとのこと。
    引き際がわからないけど、がんばります。

    +97

    -6

  • 75. 匿名 2022/06/11(土) 18:51:30 

    >>66
    5週で胎嚢が見えないって事は、ほとんどの場合流産か
    子宮外妊娠になるんですよ。
    検査薬で陽性が出ても、胎嚢が見えない以上は残念な結果になる事が多いです。
    ただ、週数がずれてて見えない場合もあるので、その場合は先生が「何週間後にもう一回きてね」と、言ってくれます。

    +69

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/11(土) 18:52:09 

    >>41
    旦那って妊活に関して他人行儀なところあるよね。
    夫婦のことなのに。寄り添ってほしいっていつも思うよ

    +49

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/11(土) 18:52:22 

    >>40
    わかる!あんだけ避妊をしっかりしていたのが本当にもったいない。
    私は義両親に結婚を反対され(息子の幸せが許せない毒親育ち)4年結婚が延びて35で結婚して妊活スタートして、遅すぎたと後悔した。でき婚する勇気がなかった自分が悔しい。

    +106

    -8

  • 78. 匿名 2022/06/11(土) 18:53:04 

    >>26

    幼稚園教諭してて妊活のために辞めたよ。
    大好きな大好きな仕事だったから本当に辛かった。
    なんでみんな病院に行かなくても出来てるのに私はできないのって悲しくなったけど、頑張るしかない。
    また妊活落ち着いたら先生になりたいです。
    がんばろうね、一緒に。

    +222

    -5

  • 79. 匿名 2022/06/11(土) 18:53:14 

    >>11
    何が原因なんだろうね
    うちも親戚一同不妊の人いないのに私だけ産まれない
    旦那との相性が悪いのか、産まれつき何故か私だけ妊娠し辛い何かの欠陥があったのか…
    せめて理由を知りたい

    +110

    -4

  • 80. 匿名 2022/06/11(土) 18:54:21 

    >>64
    大黒摩季、陣内貴美子も公表してたよね

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/11(土) 18:55:41 

    >>22
    駄目だ、死神みたいなのしか見えない泣

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/11(土) 18:56:54 

    >>13
    私も同じぐらいやってます。

    旦那の兄嫁はすぐ出来るタイプで
    何回か堕ろしてるんだけど
    すごく憎い。憎んでもしょうがないのに。
    なんで私の所には来ないのかなー

    +22

    -20

  • 83. 匿名 2022/06/11(土) 18:57:57 

    >>10

    私も!
    見事に陰性

    金どぶ

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/11(土) 19:02:29 

    しばらく休んでるから、不妊治療で保険適用で何が変わったか、調べたり聞きに行く気力もなく気になってる。

    保険適用を機に再開した人いますか?

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2022/06/11(土) 19:03:31 

    体外受精3回目でやっと着床、後日エコー確認
    出血がちょっとあって電話したら
    よくある事ですよー
    って言われた数時間後に
    ドバーーーっと出てきてしまった。
    ドゥルンって塊出た時に
    あぁ、もう赤ちゃん居なくなっちゃった…
    ってこの世の終わりな気持ちだった。

    来月また採卵…
    また辛くて痛い思いするのかー

    +110

    -4

  • 86. 匿名 2022/06/11(土) 19:04:29 

    >>76
    本当そう思う。
    一回採卵とか立ち会ってほしい。
    すっごい痛いんだから!!!

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/11(土) 19:04:35 

    【妊活疲れ】part68

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/11(土) 19:05:40 

    32年間大きい病気や怪我なく健康優良児。
    生理も毎月あった。まさか自分が不妊だと思わなかったなぁ…

    +152

    -3

  • 89. 匿名 2022/06/11(土) 19:07:21 

    私は多嚢胞ではないです。
    採卵の時、レトロゾールで良い卵子が採れることがわかりました。

    それなのに「今周期はタイミング法をしたいのでレトロゾールを処方してください」と先生にお願いしても「あれは、多嚢胞の薬だから」と言って断られました。

    なぜ、レトロゾールは採卵や人工受精の時は処方してくれるのに、タイミングの時は処方してくれないのでしょうか?

    レトロゾールないと成熟卵にならないのよー

    +0

    -13

  • 90. 匿名 2022/06/11(土) 19:10:47 

    >>40
    通ってるクリニックで冷え症か聞かれて、はいと答え、今までシャワーばかりだったのでなるべく湯船に浸かるようにしてます。と答えたら、まあ海外の人たちは毎日シャワーだけど子どもは授かってるからね〜リラックスになるならいいけど考えすぎないよーにね〜と言われたわ。
    確かに毎日お風呂に浸かるのは日本人くらいかもしれないけど、人種が違うから身体の作りも違うだろうしどうなんだろうか。

    +105

    -5

  • 91. 匿名 2022/06/11(土) 19:12:17 

    >>17
    お金があれば選択肢増えて良いね。羨ましい。

    +25

    -3

  • 92. 匿名 2022/06/11(土) 19:25:47 

    >>54
    占い嫌いでは無いですが、真剣なトピ内で最低だと思いますよ。

    +31

    -4

  • 93. 匿名 2022/06/11(土) 19:27:06 

    自分のせいて不妊なんだろうけど旦那には別の人生あったんじゃないかと思う

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/11(土) 19:36:13 

    >>11
    仕方がない。
    妹を恨むのはお門違い。

    +20

    -47

  • 95. 匿名 2022/06/11(土) 19:37:07 

    いつも思ってたけど、他の雑談トピは毎月1日にトピ立つのに、なんでこのトピって11日なんだろ。
    語呂合わせで、いいことあるよとかイイ日みたいな感じかな?
    私含め、赤ちゃんほしくて頑張ってるここのみんなの願いが叶いますように。みんな今月もよろしくお願いします!

    +45

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/11(土) 19:37:23 

    >>80
    エドはるみも

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/11(土) 19:40:15 

    >>11
    うちも聞くかぎり、両祖母、母、叔母、従姉妹みんなスムーズに妊娠(もちろん自然)出産してる。
    なんで私だけと思う。

    +87

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/11(土) 19:41:42 

    7月1日に4回目の胚盤胞移植予定です。
    妊娠したいなぁ、、、

    +39

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/11(土) 19:45:23 

    >>1
    お疲れ様です!
    うちの夫、「すぐ妊娠するだろ〜」とか呑気で全然妊活の協力をしないんだけど何なの💢

    独身時代はどの男も「大丈夫、そんな簡単に妊娠しないよ!」ってゴム取りたがるくせに既婚者になった途端「すぐ妊娠できるよ!」とか言う謎の変わりようと自信は何なんだろう…

    3年出来てないんだけどなー

    男性ってAVめちゃくちゃ見てるくせに性知識全然無いのは本当に何なの…ってなるわー
    はー

    +131

    -4

  • 100. 匿名 2022/06/11(土) 19:45:26 

    >>85
    自分も移植5回目で初めて妊娠したのに、出血からの流産でした。大量に血は出るし、絶望的になって一週間くらい毎日泣いてた。でもまた移植周期入りました。辛いけど、お互い元気な赤ちゃん産めるようにがんばろう

    +58

    -3

  • 101. 匿名 2022/06/11(土) 19:54:42 

    >>4
    よし、やっつけ仕事だけど直したよ!
    これで皆上手くいく!!上手くいくぞ!!!
    【妊活疲れ】part68

    +173

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/11(土) 19:57:38 

    1人目妊娠→流産になって
    3ヶ月経つのにまだ立ち直れません。

    また来てほしいなぁ、、、

    +76

    -2

  • 103. 匿名 2022/06/11(土) 20:01:06 

    >>101
    優しい。ありがとね♡

    +60

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/11(土) 20:01:25 

    >>22
    ジンクスって本来は縁起が悪いものって意味だから気をつけてね

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2022/06/11(土) 20:02:07 

    >>22
    あ、みえた

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2022/06/11(土) 20:03:52 

    35歳。年齢的に妊活が優先かなと思って2年がっつりしてたけど授からず。
    それなら当時もっとコロナひどかったときに諦めた結婚式(身内のみ)や新婚旅行をやろうかなーて思うけど、その準備・妊活・激務の仕事を平行してできる気がしないから妊活ストップしようかな…でもストップもなかなか踏み切れなくて。毎日ぐたぐだ悩んでます。
    みなさん、結婚関係やりきって妊活に入られましたか?

    +21

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/11(土) 20:06:35 

    >>42
    こんなに二人目が多くてちょっとビックリした。
    35歳で一人目不妊辛いや

    +86

    -2

  • 108. 匿名 2022/06/11(土) 20:06:47 

    >>94
    まったく恨んでいません。むしろ歳の離れた妹で親も歳なので孫が出来て私自身ホッとしてる。でもそれを自分が親にしてあげられなかったのが辛いだけ。羨ましいだけ。

    +76

    -7

  • 109. 匿名 2022/06/11(土) 20:08:08 

    >>54
    生まれた県はどう関係があるのよ

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/11(土) 20:09:19 

    茶オリが出て着床出血かなって思ったら鮮血出て普通に生理始まって虚しい…
    お酒飲んでリセットしようと思ったけどますます虚しくなっちゃったよ

    +48

    -3

  • 111. 匿名 2022/06/11(土) 20:11:38 

    >>46
    私も今度手術です。身体もだけどメンタルの方がダメージ大きいですよね。さぁ次また妊活頑張ろう!て気持ちになれるのかなぁ。お身体お大事に、無理しないでください。

    +30

    -5

  • 112. 匿名 2022/06/11(土) 20:13:13 

    >>3
    田舎に引っ越したらその気持ちが強くなってきた
    皆ハタチくらいで生んでそうでパパもママも若い
    私たち夫婦38歳だよ…無事、妊娠出産できたとしてもなんかねぇ…

    +82

    -5

  • 113. 匿名 2022/06/11(土) 20:14:10 

    >>52
    めっちゃ腹立つね
    私があなたの親だったら別れなさいって言ってるわ
    今つらい思いしてるから別れたらもっと素敵な人と絶対出会えるよ

    +153

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/11(土) 20:15:07 

    >>52
    うちもですよ。
    一緒に体外受精の説明会にも参加して話聞いてるのに、こんなにお金がかかるとは思わなかったとか、仕事休みたくないとか、夫の方が通院回数は断然少ないのに文句ばかり言われて幻滅してます。

    ダブルインカムで収入は私の方が上だし、期間を決めてその間は全力で取り組む約束をしたのに、非協力的な対応で一年ほど経ったところで、いま乗っている車もまだ3年しか経ってないのに新車買いたいから治療やめてほしいと言われました。

    本当に最低です。

    +217

    -5

  • 115. 匿名 2022/06/11(土) 20:16:23 

    >>106
    32で結婚して今35ですが、お互いバツイチ同士だったので二人だけで海外挙式ハネムーンしました。
    初婚ならドレスも着たいだろうし、思い出に残る出来事になるから二人で挙式と旅行とかササッとやったらどうかな?
    大掛かりな挙式はストレスになりそうな気がする

    +35

    -3

  • 116. 匿名 2022/06/11(土) 20:17:19 

    >>17
    確か39歳だかで凍結したとインタビューで語ったそうですよ

    +65

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/11(土) 20:21:01 

    >>90
    海外の人(特に欧米人)は冷え性と無縁な感じするよね。
    冷房の強さとかアジア人殺しにきてるとしか思えない。

    +53

    -2

  • 118. 匿名 2022/06/11(土) 20:25:34 

    >>52
    それ子ども出来たとしたらもっと悲惨になるよ。絶対子育てに協力的じゃない父親になりそう。そんな人との子ども欲しいの…?

    +156

    -4

  • 119. 匿名 2022/06/11(土) 20:32:54 

    >>106
    同い年です。
    コロナ始まってすぐに入籍したので、結婚式はせずフォトウェディングのみ、新婚旅行もコロナが落ち着いたら国内旅行の予定です。
    入籍とともに妊活開始しました。
    私の半年後に入籍した友人は結婚式を延期して実施、その後に妊活を始めて今妊娠中です。
    妊活優先した私って…って思ってしまいます。

    +21

    -5

  • 120. 匿名 2022/06/11(土) 20:33:44 

    顕微授精までして、5回目の移植の前の内診で、子宮内膜ポリープができてるって、、
    前もポリープ除去したのに再発。また手術。
    また妊活休止。はぁ、、
    凍結受精卵はあと1つ。ダメならもう不妊治療もキッパリ辞める。やれる事は全部やったし。

    子供生んでどう思ったか、というような内容のトピがあった。それを読んでみて、子供は本当に可愛いという意見と共に、意外にも、次の人生は生まないという意見も多かったのがリアルだった。
    私自身、妊活で頭がいっぱいで、精神的にキツい年月を過ごして来たけど、もう自然に逆らうのはやめて、子供のいない人生を享受して、いっぱい仕事して、夫とあちこち旅行して、止めてたお酒飲んで、そんな人生もいいかな、と思ってきた。

    +110

    -3

  • 121. 匿名 2022/06/11(土) 20:36:43 

    夫の転勤で横浜から大阪へ
    結婚後、横浜で私は多嚢胞性卵巣症候群、夫は正常と診断され排卵チェックとタイミング法で治療をしていました。
    1週間前に大阪の病院へ不妊治療希望で行き、ひと通り検査
    今日、その結果を聞いたらやはり多嚢胞性卵巣症候群で男性ホルモンが基準値よりも少し多いとのこと

    横浜の病院ではしっかり多嚢胞性卵巣症候群の説明を受けて25歳だからとりあえず排卵チェックしてタイミング指示するからタイミング法でってことになったんだけど
    大阪病院では「まだ若いし生理も周期正しく来て排卵してない訳じゃないから大丈夫!タイミング法か……それなら自宅で排卵検査薬使ってやったら?それでも分からない、半年しても授からなかったら見てあげるよ!」って言われました。

    病院変えるべきかな?まだ土地勘もないしクチコミではとても好印象だったのになぁー

    +4

    -8

  • 122. 匿名 2022/06/11(土) 20:37:19 

    >>50

    お疲れ様です。
    私も疲れてきました。

    顕微鏡 胚盤胞移植2回陰性、今週期3回目予定です。
    私の通っている病院だけなのかもしれないですが、
    染色体検査をすると保険診療から外れてしまうので、
    染色体検査は今後もしない予定です。
    3回目も陰性だったら、ERA検査等の不育症検査を
    検討しています。でも医師には、あまり必要ないと言われてるんですよね...
    ほんとお金がどれだけあっても足りないです。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2022/06/11(土) 20:41:21 

    元々、PCOSでもう一度、検査をしたらやはり男性ホルモンが基準値より高かった。
    先生にどうしたら男性ホルモンを下げられるか?と聞くと「無理です。体質ですので受け止めてください。」と淡々と言われた。
    本当に男性ホルモンを下げることは出来ないのかな?
    皆さんは何かしてますか?

    +9

    -4

  • 124. 匿名 2022/06/11(土) 20:43:38 

    >>11
    旦那さんの精子が違うじゃない

    +64

    -2

  • 125. 匿名 2022/06/11(土) 20:46:17 

    >>18
    不妊治療中の女性が25歳の頃から卵子が38歳程度だったらしい
    そういうこともあるんだね

    +7

    -8

  • 126. 匿名 2022/06/11(土) 20:49:05 

    >>26
    まあでもしかたないよね
    体のリズムに合わせるしかないから

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2022/06/11(土) 20:50:16 

    >>33
    やっぱり9月産まれが理想ですか?

    +4

    -14

  • 128. 匿名 2022/06/11(土) 20:55:15 

    この間、人生で一番と言っていいほど嫌な日だった。

    4回目の体外陰性で貯卵もなくなって、ほとほと落ち込んでた。
    そこで職場で3人子供いる人が4人目妊娠。
    私にむかって「いやぁ〜今回は完全事故だよ。まいっちゃった。そっちにいけば良かったのにねぇ」って自分のお腹触った後、私のお腹も触ってきた。
    ずーと事故事故言っててうるさいし、私に向かって同じ女なのに不平等だよねとか言ってきた。
    さすがに何回も言ってくるから無視したら「あれ?私地雷踏んじゃった?やだぁ話半分で聞いてよ」だって。
    前から無神経なところあったけどここまでの人だとは思わなかった。
    今日上司から「皆んなの前だったから彼女の事怒らなかった。申し訳ないです。帰り際にきつく注意しました。明白なマタハラだと思いますので、上に私の方から報告してもいいですか?貴方の事は勿論、これからの後輩の為にも」ってきたけど、
    もう関わりたくない。仕事も辞めたい。赤ちゃんもいらない。消えたい。

    ひどい文章&愚痴でごめんなさい。

    +325

    -6

  • 129. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:23 

    >>106
    結婚式の五日後に人工授精しに行ってましたよ。
    妊活で暗くなってる中結婚式は楽しくて良いアクセントになりました。

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2022/06/11(土) 21:01:04 

    来月移植する…
    はあ…うまくいきますように…

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2022/06/11(土) 21:01:39 

    >>19
    おはぎさんって何回採卵して何回移植したんだろう
    ブログ読んでみようかな。でも色々自分と比べちゃって落ち込みそうで見るの怖い

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/11(土) 21:08:35 

    >>128
    クソだね、その女。その人が若くして禿げる呪いかけといたから。

    +188

    -6

  • 133. 匿名 2022/06/11(土) 21:08:42 

    従兄弟とか親戚の妊娠報告しないでほしい
    でも自分だけ知らなかったらムッとなるし
    心が壊れそう

    +7

    -20

  • 134. 匿名 2022/06/11(土) 21:11:18 

    >>128
    胸糞過ぎる。ホンマに何でそういうやつってポンポン出来るんだろうね。
    そういうやつは出来ない苦しみが分からないからマウント取って来るんだよね。
    私も3人目産んだばかりの後輩が産後5ヶ月で妊娠
    その時のSNSでの報告が本当に酷かった。
    「もう子どもはいいって思っていたのに〜」
    「まさかあの1回で〜」「出来やすい体質も困ったもんだ」と
    出来やすいと自覚してるんだったら避妊すればいいのに。

    128さんに幸せなことが訪れますように!

    +169

    -7

  • 135. 匿名 2022/06/11(土) 21:17:17 

    >>128
    聞いてて私もその人に腹が立ってしまった!
    無神経な人の周りにはマイナスの波動が集まるから、近寄らないで!上司どうにかしてくれるといいね。
    ナチュラルで悪魔みたいな人ってほんとに稀にいるから、相手が近くからいなくならないなら、離れてスッキリしていいよ。そういう人って何故か仲間多かったりするから、たちが悪い。
    私も凄く嫌な人がいて、やめた口。いまストレス無くなって卵が育つようになったから。まだ妊娠はできていないけど、あんなに育たなかった卵がやめた途端順調に育つようになって、ストレスって身体に悪いんだなって実感しています。

    +106

    -3

  • 136. 匿名 2022/06/11(土) 21:17:44 

    >>68
    私はお刺身お寿司

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2022/06/11(土) 21:19:58 

    >>112
    都会だと大卒の人が多いから35過ぎても産んでるお母さん結構みかけるけど、ど田舎だと高卒で就職して結婚がめちゃくちゃ早かったりするからね。少数派だけど30代でおばあちゃんの人もいた。しかもその娘の弟がまだ幼稚園児とかで、娘の子供と自分の息子が兄弟みたいな年齢

    +49

    -6

  • 138. 匿名 2022/06/11(土) 21:24:56 

    >>128
    本当にくそだ。人間として母として最悪人間。コメ主さんを何だと思ってるの?無礼すぎて腹が立つよ‼

    +81

    -3

  • 139. 匿名 2022/06/11(土) 21:36:44 

    着床はするのですが、その後育ってくれない、、、

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2022/06/11(土) 21:37:52 

    >>66
    胎嚢が見えても心臓がトクトク動いてるのが見えないと妊娠確定までは無理かも。
    自然流産は9週目までが多いので9週の壁とも言われてる。

    +11

    -7

  • 141. 匿名 2022/06/11(土) 21:43:34 

    >>100
    返信ありがとう。
    まだ心拍確認する前だったけど
    一つの命が消えたんだ…と。
    こんなに人1人を産むのって大変な事なの?
    なんで簡単にクリアする人ばっかりなの?
    と落ち込んだよ…
    お互い無事に早くママになれますように。

    +30

    -5

  • 142. 匿名 2022/06/11(土) 21:55:05 

    >>3
    私もだよ
    そこまでして子供欲しい?
    今の生活幸せだよ?って自問自答

    +36

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/11(土) 21:57:23 

    >>121
    不安だから見てほしい!って言うかなー。並行で他病院の情報集めていくかな。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:49 

    特に薬を飲むことなく卵胞だけ見てもらってのタイミング法を8ヶ月して授からず、今は人工授精で排卵直前にhcgの注射だけで、特に薬の服用ないけど、こんな薬って飲まないもの?

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/11(土) 21:58:59 

    妊活初めて約半年。
    クリニックで検査を始めているのですが、行き帰りで不安やら安堵やらで毎回泣きべそをかいたりです^^;(帰りはもはや泣いてる。)

    私が簡単に言えたことではないですが、「この日に来てね」と言われたり治療で受ける痛みだったり…。何でも女性が負担しますよね。

    だからこそ男性には、「大丈夫だよ」とか「一緒に頑張ろう」って言ってほしい。それが理想だったけど、実際は夫の方が呆然としてしまうことが多くて、夫のやる気を保つのに苦労しています^^;

    妊娠している自分なんて想像もできないけど、生涯に一度でも良いから赤ちゃんを産める日が来ると良いな(*^^*)



    +66

    -2

  • 146. 匿名 2022/06/11(土) 22:05:32 

    >>121
    私も多嚢胞だよ!
    かなりホルモンの数値が大きかった。
    でもこれは流産2回してから検査して分かった(生理周期40日〜50日)排卵検査薬使っての自然妊娠で私は高齢。
    生理周期も安定してて尚且つお若いのなら海外製の排卵検査薬使ってチャレンジするのはありかなー?と思うけど、不安があって早く欲しいなら違うクリニック行った方がいいかもね!

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/11(土) 22:08:18 

    >>83
    本当にそうだよね
    そのお金あれば欲しいものなんでも買える

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/11(土) 22:16:58 

    先月2回目の人工受精のあと、15日以上生理来なくて来たーーー!と思い、4wでフライングしたけどまだ反応でないからウズウズしていたら、19日目に生理きて撃沈しすぎた。。。

    多分、高温期に初めてだけどルトラール服用したから遅れたのかな😢
    ほんと、ぬか喜びの極みだったけど、これで5wくらいまでは大人しくしてようと学習した

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/11(土) 22:18:42 

    >>128
    は?????????
    胸糞悪すぎる
    生まれてから子供が可哀想
    でも毒親共々苦しんでもらおう

    上司がいい人でよかった
    辛いけどソイツが気狂いなだけだよ!!

    +131

    -10

  • 150. 匿名 2022/06/11(土) 22:20:26 

    >>139
    私も同じだよー
    着床するのだけど育たない
    なんでだろうね、頑張ろう

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/11(土) 22:21:08 

    >>85
    私も体外7回目で着床。
    5週4日くらいでご飯食べてる時、ドロって感覚があって、血がいっぱい出てきた。
    次の日も止まらなくて、血の塊がいっぱい出てきた。
    結局化学流産。
    そのあど1ヶ月以上ダラダラと血が止まらなくて。
    生理もずれるし精神的にも肉体的にも参った。
    けど、進むしかないんだよね。
    私も8回目に向けて頑張るよ。

    あなたもがんばれ。頑張ろうね

    +85

    -4

  • 152. 匿名 2022/06/11(土) 22:24:15 

    >>94
    何でそういうこと言えるかな。人の心がない悲しい人。

    +20

    -6

  • 153. 匿名 2022/06/11(土) 22:25:44 

    >>128
    その人頭おかしい…
    そういう無神経で本能のまま生きるタイプはすぐ妊娠するし図々しく生きていくよね

    +91

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/11(土) 22:30:48 

    クロミッド5日間の服用が完了したが
    とても眠い、、、副作用かな😱

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:41 

    >>7
    前回は誰も突っ込まなかったのね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:39 

    >>107
    一人でもいるならええやん、って思ってしまうよね、一人目妊娠で困っている身からすると…

    みんなのところに赤ちゃんが来るといいなあ。

    +115

    -7

  • 157. 匿名 2022/06/11(土) 22:37:09 

    うち旦那が性交できないから人工受精で妊活中

    万が一、こども出来なかったらこの人と一緒にいる意味はなんだろうと薄々思い始めている
    やっぱり何もないと旦那さんというか同居人に感じる
    こんな私たちのとこにでも子どもが来てくれたら家が明るくなるんだろうな~

    +35

    -27

  • 158. 匿名 2022/06/11(土) 22:40:41 

    昨日、天赦日と一粒万倍日が重なる今年ラストの日だったので近くの神社でお参りしてきたよ
    ご利益あるといいなぁ

    おみくじは、中吉でお産は、母子ともに健康って書いてあった笑

    +54

    -1

  • 159. 匿名 2022/06/11(土) 22:44:31 

    人工受精している人、またはしたことがある人にお聞きしたいのですが、人工受精の前後ってタイミングかシリンジやってますか??

    うちは、夫が淡白な人なので人工受精の前後にも連チャン(1日おき)で頼むのに結構エネルギー使う(ノД`)

    人工受精だけでも可能性あるなら、それに賭けたいけど、、

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:53 

    >>69
    このトピに来てるからには

    って意味じゃないかな?

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:13 

    >>18
    移植をたくさんされているということでしょうか?

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:45 

    >>159
    生理周期安定してますか?
    もし安定していたらだいたい14日目で排卵、
    それに合わせて人工授精ですよね?

    私はだいたい12日目にタイミング持ちます
    で人工授精を14日目と言った感じです

    人工授精はあくまでタイミングの一回
    とおもっているのでちょっと前、
    ちょっと後タイミング取れれば取りたい

    でも旦那さんとの兼ね合いもあるし
    考えながらですね!!!

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:01 

    >>24
    全部を胚盤胞まで育てるのではなく、12個分割したうちの6個を初期胚のうちに凍結するとかはダメだったのでしょうか?

    +4

    -4

  • 164. 匿名 2022/06/11(土) 22:57:28 

    >>19
    今年の1月に男の子を出産されたんだよね!
    YouTubeでは現在進行形の妊娠日記だと思ってコメントされてる方が多いけど。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:17 

    >>115
    2人だけの海外挙式うらやましいです!そう、ストレスかかりそうなんで、やるならこじんまりが理想です笑

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:28 

    >>119
    めっっちゃわかります…でも優先してなかったらしてなかったであの時始めてればとなりそうな自分もいます…

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:11 

    >>129
    計画的にされてるんですね、式準備するからって完全にストップするのも効率悪いですよね…難しい。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/11(土) 23:13:12 

    >>131
    1回の採卵で、7回目の移植だったと思うよ。
    間違ってたらごめんね

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:35 

    >>30
    私も来週水曜日採卵でお腹パンパンでイライラしています。椅子とかに長く座っていられないのに、お店に長居する旦那に苛ついて八つ当たりしてしまう。お互い頑張りましょう!

    +11

    -3

  • 170. 匿名 2022/06/11(土) 23:16:10 

    >>128
    人の気持ちを考えないでそんなことを言ってくる母親のもとに生まれてくるなんて、お腹の子もかわいそうですね。

    って言ってやりたい。人間じゃないなそいつ。128さんがいなくなる必要なんてないし、その女が会社からいなくなればいいのに

    +62

    -2

  • 171. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:00 

    >>85
    私も同じ経験あります。

    ちなみに移植の方法はホルモン補充と自然、どちらでしたか?

    私はスケジュール管理しやすい方がいいかなと思ってホルモン補充を選んだのですが、
    こっちの場合出血する人は結構いて(けどほとんどの場合問題ない)、流産率もほぼ同じだけど少しだけ高いと言われました。

    自力で排卵できるなら自然周期でよかったし、薬代もかからなかったし、もしかしたら出血もしてなかったのかなあ、なんて考えちゃいます。

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:20 

    >>128
    そんな人間が実在することが信じられないレベルでその女やばいし、上司がいい上司すぎる

    こんなのが母親かと思うと子供たちが気の毒だ…

    +66

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/11(土) 23:27:29 

    >>128
    すごい腹が立ちます!無視しているので察して欲しいし、それに大して余計な事言ってくるのも人間としてどうかって感じ。多分だけど、彼女も子育てでストレス溜まっているとかそういう事かなと思うけどデリカシー無さ過ぎるし、怒り過ぎてどうにかなってしまいそう。とりあえずその場をやり過ごせた128さんは偉いです!
    上司もその場で庇えないから正直意味ない友達私は思ってしまう‥。
    旦那さんに相談して、休職するとかでもいいかも。
    暫く物理的な距離を取ってゆっくりしてください。
    無理だけはしないように。

    +38

    -2

  • 174. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:57 

    >>80
    アンミカも。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:57 

    今回妊娠したら3月生まれかな🌸(早まれば2月末かも)

    意識的に妊活してるみなさんは、3月生まれになる子作りはどう考えますか?
    私は、全然気にしないし個人的に3月生まれ大好きだから妊娠出来たら嬉しいな~🍀

    +9

    -26

  • 176. 匿名 2022/06/12(日) 00:05:19 

    >>17
    してただろうし代理出産な気もするけどね
    何となくあの歳で自分で出産したなら出産報告後にソフトなマタニティ姿の写真もあげそうだけどな

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/12(日) 00:08:24 

    >>128
    すごいね。そんな人が現実にいるんだ。
    でもきちんと見ていてくれるまともな上司がいてくれて良かった。てか皆んなわかってるよ、大丈夫。
    たった一人の変な人に気持ちをどうか掻き乱されないでね。なんか、そんなことでしかマウントとれない悲しい女なんだよ、、、あわれだね。

    +65

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/12(日) 00:20:47 

    >>52
    え、ご褒美に一人旅ってご主人が?
    頑張ったり辛い思いしてるのは遥かに奥さんの方なのに?

    すみません、失礼承知でいいます。

    クソ旦那ですね

    +201

    -4

  • 179. 匿名 2022/06/12(日) 00:27:48 

    >>128

    よく…よく耐えられましたね。辛かったですね。
    無視で止められたあなたはすごいです。
    私がその場にいたら、思いつく限りの罵詈雑言をその女に言ってたと思います。信じられません。
    いるもんなんですね、そんな人間が。

    消えたいだなんて言わないで。゚(゚´Д`゚)゚。

    でもそんな奴がいる職場は確かにもう辞めたいし、そいつとは二度と会いたくないですね。そいつの存在だけでストレス減らなさそう…

    +101

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/12(日) 00:37:53 

    >>48
    私の通ってる所は3個とか4個とかであえて少なく育てる感じだよ。
    理由は、年齢にもよるけど高刺激だと着床しない質の悪い卵胞や中身空の卵胞が沢山育っちゃうんだって。

    少ない個数の方が身体が自然に選んでくれた比較的質の良い卵子になるらしい。
    病院によって治療方針が違うからどれが正しいとは言えないけどね。

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/12(日) 00:42:56 

    >>175
    うちは旦那も私も3月産まれで何の不便も感じなかったので全然気にしてないよ!
    まぁ気にする余裕もないんだけどね😂

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/12(日) 00:47:43 

    >>181
    わかる笑
    もはや、誕生日選り好みできる年ではないのよね

    何月でも良いから早く授かりたい!!

    +47

    -1

  • 183. 匿名 2022/06/12(日) 00:52:03 

    >>10
    ステップアップに悩んでます。
    体外受精や顕微授精の費用は今いくらくらいでしょうか?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/12(日) 00:52:11 

    >>106
    結婚式の準備しながら不妊治療
    結婚式の3週間前に採卵しました

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/12(日) 01:04:16 

    >>181
    うちは私が2月、旦那が3月でちょっと惜しい感じで似てます!
    私は勉強苦手なタイプでしたが、夫は3月生まれでも特に不自由はしなかったようです。
    以前は私のようになっては困ると思ってましたが、今では3月生まれなら家族みんな誕生日が近くて、家族みんなで祝い合えるねとプラスに捉えるようになりました。
    実際、私も月まで選べる余裕はないです><

    +19

    -3

  • 186. 匿名 2022/06/12(日) 01:07:54 

    >>183
    病院の治療方針、刺激法、使う薬剤、取れた個数、凍結数等々で全然値段が違うので通われてる病院のホームページとか見る方がいいと思います

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2022/06/12(日) 01:08:59 

    >>128
    それは辛い思いをしたね…
    妊活中って辛いこと悲しいことたくさんあると同時に、自分はあんなこと言わないでおこう!って勉強になることもたくさんあるよね。そして私たちはそれを未来の我が子に教えることが出来る。ある意味、頼んでもないのに勝手に悪魔役してくれてありがとうだわ。
    消えたいだなんて言わないで。あなたは何も悪くないよ。

    +55

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/12(日) 01:24:18 

    >>24
    私も1週間前にほぼ同じ結果でした。
    しばらく採卵を繰り返すことになりそうです…。
    今はお互いゆっくり休んで、頑張りましょうね。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/12(日) 01:30:16 

    一昨日生理きて、今月胚盤胞を移植予定です。
    ただ、生理初日の前日にコロナワクチン3回目を打ち、今まで以上に副反応がひどく出てしまいました。 
    ワクチン接種迷ったのですが、病院や不妊治療を知る家族にも相談し接種することにしました。
    熱が下がらず、脇の下が腫れて激痛、関節痛、寝不足、酷い生理痛で移植できるのか不安になってきました。
    打つ判断をした自分が甘かったと思います。  

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/12(日) 02:18:57 

    もう4年は妊活してます。諦めたい気持ちもあるけどここまできたら辞めるのもツラい。
    妹が2人目妊娠して嬉しい気持ちもあるけどいいなって妬んでしまう

    +31

    -3

  • 191. 匿名 2022/06/12(日) 03:45:00 

    >>79
    旦那の精子が奇形なのかも

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2022/06/12(日) 03:53:59 

    体外二回目で今bt5。
    フライングしてくてウズウズしてる。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/12(日) 06:02:42 

    >>11
    私は双子でも違いますよ〜。
    やっぱり一卵性の双子でも体質は違うし、旦那の精子も真逆ぐらい違う(笑)
    向こうは百発百中くらいのレベルで
    私の旦那は無精子くらいのレベル( ゚д゚)
    私の方が先に結婚したのに子供0。
    後から結婚した姉妹が年子の子供2人。
    双子姉妹で仲はいいけど嫌になるよね

    +30

    -4

  • 194. 匿名 2022/06/12(日) 06:27:48 

    >>107
    なんか納得した…
    だから愚痴トピなのに、赤ちゃん見て辛い妊娠報告辛いみたいな吐き出し系のコメントがあろうものならすぐマイナスがばーっとつくんだなって思った。
    人の痛みに手厳しすぎる。
    正直、分けたい

    +55

    -12

  • 195. 匿名 2022/06/12(日) 06:54:08 

    >>194
    もう最近は別れる傾向ができてきてるよ。
    2人目妊活トピでがあるからこっちも1人目って言葉をトピの頭につけてもいいと思う。
    向こうでも棲み分け大事ってコメントあった。

    +63

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/12(日) 07:20:40 

    >>26
    悩みに悩んで4月末で辞めました。去年秋から働きながら体外受精チャレンジしたけど、急な有休や半休ばかりだし移植した後も気持ちが落ち着かないまま仕事へ。ストレスで老けた気がする笑。結果は3回移植して全て陰性。いつも気持ちに余裕がなくて同僚の妊娠・出産・結婚報告までもが辛くなって辞めました。今は2回目の採卵に向けて準備中です!ギャンブルなのは分かってるけど、やるだけやってみる所存です。

    +41

    -2

  • 197. 匿名 2022/06/12(日) 07:47:43 

    >>24
    一回の採卵で胚盤胞までいったのなら良いじゃない。。。

    +26

    -5

  • 198. 匿名 2022/06/12(日) 07:51:02 

    6ヶ月前に不妊外来初受診。
    喘息持ちのため卵管造影ができないと言われ、タイミングを希望していたのでセカンドオピニオンを探し
    一昨日受診。
    卵管造影可能と言われ、治療へ進むため内診をしたらチョコレート嚢胞を発見。半年でできたらしい。
    大がん検査もされ激痛。
    生理がきて、採血の為来院するも下腹部痛と腹痛が尋常じゃなく…即入院。
    ますます不安に落ち入り、自分ばかり責めてしまいます。。そして、こんなに痛い生理痛に毎回耐えれる自信もない。ただでさえ、リセットした時のメンタルがきついのに…
    卵管造影をしてみて結果良好であればタイミングをしてみるか
    卵管造影はせずに体外に進むべきか悩みます。

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/12(日) 07:53:13 

    >>52
    意味がわからないと思ったら旦那が旅行に行くのか。

    失礼ですが、クソ旦那ですね。

    +75

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/12(日) 08:03:36 

    >>183

    保険適用前の話だけど
    うちの地域は初回だけ30万支給でした。

    だから、採卵も移植も一発OKだった人は助成金さっ引いて10万前後でした。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/12(日) 09:11:32 

    原因わからないのつらい。。
    産婦人科では次はできますよ!
    って言われるのみ。
    もう行くのやめた。

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/12(日) 09:48:49 

    田舎なので県内に不妊治療専門のクリニックが1件しかないのですが、Googleの口コミを見るとかなり評判が悪いです…
    他にないからやはりそこに行くしかないですよね…

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:24 

    子供欲しくて妊活頑張ってるけど疲れた。最近体調も悪くて熱でて基礎体温めちゃくちゃだし。妊活中だから薬も我慢。だるいだるいだるい。

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/12(日) 10:19:47 

    >>202
    わざわざ病院の口コミ書く人って嫌なことあった人だと思うので気にしない派です
    私が通ってる病院もGoogleだとぼろくそ言われてるけど普通にいい病院だと思ってます

    +41

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/12(日) 10:20:04 

    今回はじめて妊活をはじめて、生理来てしまったから旦那に『今回の妊活、リセットきちゃった、、』と話したら
    『リセットきたってなに?』だって

    この言葉まだ男性にはあまり浸透してないのかな?
    生理が来た=妊娠不成立の意味
    と教える羽目にw

    男性は女性の予想を超えて不勉強だな
    こんなに情報に溢れた時代でも

    +6

    -27

  • 206. 匿名 2022/06/12(日) 10:24:49 

    >>52
    すごくわかるー!やはり絶対的な知識の乏しさはありますよね。うちの病院は旦那は付き添えない所なので、帰ってから治療方針とか説明するのだけど、結果だけを重視するというか、胚盤胞まで辿りつかなかった時、「なんで駄目だったんだろうね」って言ってきて、他人事みたいなら言い方するから頭にきてキレてしまった。こっちは結婚も遅かったから早く妊活しないと間に合わないって話していたのに自分の仕事を優先させて私が30代後半になって、男友達に子供とか出来始めてからそろそろみたいな言い方してきて、結果不妊治療する事になったから、出来ないのそもそも生物学的な理由だし、お前のせいだから!としか思えず、治療当社はギスギスしました。女性の身体をなんだと思っているのかって感じ。

    +59

    -3

  • 207. 匿名 2022/06/12(日) 10:30:01 

    この前出産した友達に会ってお祝い渡して、義弟にもお祝い郵送で送ってきました。
    みんな私より数年後に結婚したのにみんな出産して。
    私は不妊治療で200万円使ったけど、もう卵のストックも無いし、また次回は採卵からやり直し。
    不妊治療ってお金掛けても上手くいくか分からないし、何も残らない。

    +43

    -2

  • 208. 匿名 2022/06/12(日) 10:33:01 

    >>203
    私も妊活始めてから体調悪くなった。だるいというか微熱というか。
    摂生するようになったのに、やっぱりストレスなのかなあ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/12(日) 10:36:47 

    >>202
    私が通っているのも星2つのところで悪いレビューの嵐だよ!
    それでもいつも予約取るの大変。
    通ってみると、確かにメンタルはしんどい。医師が忙しいからか性格なのか、言い方が酷くて医師免許ない看護婦が偉そうに上から目線の命令口調とか、転院や治療やめることを何回も考えた。
    でも薬の処方や検査だけしてもらいに通ってる。

    +22

    -3

  • 210. 匿名 2022/06/12(日) 10:38:50 

    >>52
    すごくわかるー!やはり絶対的な知識の乏しさはありますよね。うちの病院は旦那は付き添えない所なので、帰ってから治療方針とか説明するのだけど、結果だけを重視するというか、胚盤胞まで辿りつかなかった時、「なんで駄目だったんだろうね」って言ってきて、他人事みたいなら言い方するから頭にきてキレてしまった。こっちは結婚も遅かったから早く妊活しないと間に合わないって話していたのに自分の仕事を優先させて私が30代後半になって、男友達に子供とか出来始めてからそろそろみたいな言い方してきて、結果不妊治療する事になったから、出来ないのそもそも生物学的な理由だし、お前のせいだから!としか思えず、治療当社はギスギスしました。女性の身体をなんだと思っているのかって感じ。

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2022/06/12(日) 10:40:47 

    排卵日~次の生理予定日の妊娠したか分からない時って、普通に運動して良いのかな?
    私は、ジムで筋トレやダンスやヨガする習慣があるからしてるけど、それでもしや着床に影響するってあるのかな?

    今で、人工受精2回ダメだったから
    原因を色々検索してしまう😭

    +15

    -4

  • 212. 匿名 2022/06/12(日) 10:42:58 

    結局のとこ、妊活中ってコーヒー飲みます?
    私は依存症なのでと言っても1日1~2杯だけど、なるべくカフェインレスにするけど、なければ普通に飲んでしまう

    +27

    -2

  • 213. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:03 

    >>22
    わからん
    私、頭悪いんだな

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2022/06/12(日) 10:47:33 

    不妊治療でお金ないけど、
    ブランドのバッグ買おうと思っている。
    どんだけ治療にお金かけても子供ができないから、
    お金出せば手に入るものは手に入れたくなってきた。

    +75

    -2

  • 215. 匿名 2022/06/12(日) 10:50:25 

    >>202
    実際に悪い口コミ書いたことある。
    こっちは痛い、辛い、治療辞めたいとか一言も言ってないし、覚悟して通院してるからむしろやる気見せてるのに、その日の先生の機嫌が悪くて、なんであんたにそんなこと言われなあかん?って思うような侮辱?八つ当たりされた。「一生赤ちゃんできませんよ」とか言われた。保険適応になって忙しかったのかもあるかもだけど、ここのクリニックで妊娠したくないわと思って転院。
    口コミをどこまで信じるかだね。

    +57

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:15 

    クリニックに通院するには、ある程度の主体性が必要だと分かってきた

    クリニックって、今どこもディズニー並の待ち時間だから先生はそれだけの人を日々診ている
    だから、自分が前に言ったことも覚えてないこともあるから『先生、前にこう話されていて私はこう思ったんですが、どうでしょうか?』と時には言えないと置いてかれそうな勢いw

    時に看護師さんとも連携できてなくない?と感じることもあり、看護師さんに指示されたことと先生の言うことが違ってて『先生はこう話してましたけど?』と確認することもよくある

    女医さんのクリニック通っていて、腕は良いんだと思う
    ただ、少しワンマン気質な人かもね~と旦那とも話していたや笑

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/12(日) 11:02:14 

    >>195
    二人目トピがあったの知らなかった!
    私は一人目だけど、ここにいる人たちで知らない人いると思うわ

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:04 

    >>216
    自分から聞くって言うのは大事だよね

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:20 

    >>212
    1日1回かな〜
    妊娠したらのまない

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:39 

    普通の夫婦生活してたら○%は何ヶ月以内に妊娠したとかデータ見てたら病むし、不妊治療のクリニックの先生と相性が悪いのか対応が最悪だし(口コミみたらまあまあ評判悪かった)疲れて離婚寸前になった。だからクリニック辞めた。夫婦生活はしてるけど今日も生理だし。気楽に気楽にやろうと思う。

    +27

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/12(日) 11:36:20 

    >>213
    左側に頭があって上向いてる

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2022/06/12(日) 11:40:10 

    >>106
    35歳で入籍
    父の突然の他界、式キャンセル。
    心配させないようにと半年後入籍。
    1周忌開けたらお式と考えていた矢先コロナ蔓延。
    未だにお式も新婚旅行も出来ていませんが38歳。
    父他界・愛犬他界と悲しみにくれ妊活どころではなかったのですが、年齢を考えて妊活開始。
    お式と新婚旅行は…もう新婚旅行にはならなそうですが、、年齢を考えてこちらを優先しました。

    +32

    -6

  • 223. 匿名 2022/06/12(日) 11:45:40 

    >>74
    一般的な不妊とは違う気がする年齢的に
    老化でできないだけだよ
    早い人は45位で閉経するらしいし

    +10

    -31

  • 224. 匿名 2022/06/12(日) 11:49:42 

    >>221
    横だけど全然わからん。
    枝がデスノートのデュークに見えるww

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2022/06/12(日) 11:51:41 

    27歳、3年経つけどなかなか出来ない
    若いからと言ってすんなり出来るわけではないんですね
    周りはすぐ妊娠して出産してるのに
    何で私だけ?って思ってしまう…

    でもまだ27歳!と思って
    来週病院へ行ってきます
    早いに越したことはないですよね

    +45

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:25 

    >>10

    私来週判定日
    もう仕事中もずっとソワソワしてる…

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/12(日) 11:55:30 

    >>30

    てか昨日採卵したんだけど痛かった泣

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/12(日) 11:57:26 

    みんなところに赤ちゃんが来ますように
    私は今月で最後にします
    もう39歳だし、40歳過ぎての子育ては
    私にはとても無理だしキツイ

    来週移植だからこれが最後の望み

    +107

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/12(日) 11:59:05 

    >>52

    読んでて腹が立ってきた!!
    他人事だよね…

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/12(日) 12:08:22 

    >>202
    県外出て通ったよ~
    移動が難しくないなら転院した方がいいかも

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/12(日) 12:09:28 

    >>225
    旦那さんも二人して調べた方がいいよ

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/12(日) 12:15:23 

    高温期が終わっても、もしかして…
    と頭では分かりながら気持ちは期待。
    案の定生理くるのよね。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/12(日) 12:18:30 

    今採卵4回、凍結胚移植8回、すべて陰性。原因がわかるといいんだけど、原因もわからないまま、3年。保険適用なっても出来ない治療もあるし、近医では保険適用では診てもらえず近医の病院でさて市をまたぎ2時間かけて行く。辛い、、、

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/12(日) 12:33:02 

    >>202
    不妊診療以外でも病院の口コミは割と当たってる
    受付が感じ悪いとか先生がキツイとか予約してるのに2時間待ちとか、具体的な口コミは特に

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/12(日) 12:34:15 

    グレードのいい卵2回移植してかすりもしませんでした。
    次回オプションで高濃度ヒアルロン酸つけますがグレード悪いやつにしても意味あるのかなと不安です。
    ヒアルロン酸ってそんなに妊娠率上がるのでしょうか?

    +3

    -6

  • 236. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:27 

    保険適用になってから病院側も不妊治療のシステムを変えてきました。
    尿検査での判定だったのに採血判定になり、今までできなかったオプションも追加に。
    結果、診察料の値上げに追加費用で保険適用といってもそれなりの金銭的負担はかかりますね…

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/12(日) 14:07:23 

    >>205
    妊活はじめたばかりなんですよね?男性なら知らなくて当然だと思いますよ。女性でも妊活してなければリセットってあまり使わないですよね。私もがるちゃんとかインスタとかで妊活のこと勉強して初めて知りました。
    私の主人も基本的なこと(排卵日が1日しかないこと、高齢になると妊娠しづらいことなど)知らなかったので一から全部教えました。

    +36

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/12(日) 14:11:26 

    >>224
    リュークかな?笑

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2022/06/12(日) 14:19:26 

    最悪だ
    調整して進めていた体外受精がかなりずれて、たった1日だけ絶対に通院できない日に胚移植になってしまった。夫は朝6時に家を出ないといけないし、私も朝10時から半年に一度の欠席絶対不可の会議が入ってる。何でこんな日になるんだよー!!

    +39

    -4

  • 240. 匿名 2022/06/12(日) 14:23:55 

    初流産して数ヶ月。
    そろそろまた妊活頑張ろうと思ってた矢先に友人から妊娠して安定期に入ったとの報告が。
    流産してなければ出産予定日全く同じ日でした。
    今後友人の子供を見る度に思い出すのかな…

    +60

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/12(日) 14:24:14 

    タイミング何回やってもダメだった人が人工受精1回で妊娠

    人工受精何回やってもダメだった人が体外受精1回で妊娠

    てのはよく聞くよね
    つまり、自分の卵巣年齢がどの段階に来ているのかを客観的に把握することが大事だなと思う

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/12(日) 14:31:11 

    >>19
    おはぎさん30代前半
    パートナー30代後半

    私より10歳若いもんな…

    +36

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/12(日) 14:32:01 

    元々、2~3ヶ月おきにしか生理来ない体質で、若い頃はスポーツも旅行も気兼ねなく出来てお得な体質だと思ってきた

    けど、子どもがほしいと思った今
    ほとんど望みがないかもと言われ、どうしてもっと早くに、、、と言われました

    タイムマシンがあるなら10代の自分を引っ張り病院連れていきたい

    そして、これからは若い子に生理が不安定なリスクについてもっと性教育して欲しいな…
    今こどもが苦手だとしても、好きな人が出来たら気持ちは変わるかもしれないからと

    +42

    -2

  • 244. 匿名 2022/06/12(日) 14:36:17 

    金曜に初めて採卵しました。
    AMHが高めなこともあり、それまでの自己注射での副作用もかなりつらく、思うように体が動かない期間が続いたけど、採卵後に処方された薬たちを飲んで(多分プラノバールのせいだけど)1日中吐いて、トイレから出られなくて、目眩もひどくて、ちょっと心が折れてしまいました…
    8個顕微授精できたのが幸いですが、正直こんなにつらいと思ってなくて、耐えて前向きに頑張ってるここの皆さんを心からすごいなと思いました。
    私も引き続き前向きに頑張ります!

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/12(日) 14:37:38 

    二人目不妊だけど、知り合いに『私も治療してたけど、一人できたら二人、三人とポンポンできるようになったよ!だから大丈夫!』と言われて何かモヤる…

    確かに、この手の話しは聞くけど、この正体は何なんだろう?
    私、その恩恵ないけど

    +1

    -26

  • 246. 匿名 2022/06/12(日) 14:45:45 

    >>128
    想像の五億倍くらい胸糞だった。
    主さんよく我慢したね。本当に良いことがありますように。

    +43

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/12(日) 15:33:50 

    >>128
    主さん辛かったね
    書き込みを見た私ですらものすごく不快で胸糞でした。
    授かった命を事故?
    こんな人でも親になれる不思議。そしてそんな親に育てられる子供がかわいそう。4人目の子、産まれる前から事故扱いされてて愛情持って育ててもらえないんじゃないかと思います。

    上司の方その場で言えなくても気にかけててくださっているようなので、主さんまずはお身体ゆっくり休めてくださいね。
    本当に辛い時はお仕事を辞めるのも一つの手段だと思います。ご無理なさらずに。

    +20

    -3

  • 248. 匿名 2022/06/12(日) 15:39:02 

    >>245
    なんかわかります。
    私は「治療やめたらできた(できるよ)」とよく言われるけど、治療やめてできる人ってそもそもが自然妊娠できる身体中なんですよね…
    私は卵管細いしどんなに治療しても陽性すらなったことありません。

    +27

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/12(日) 15:46:26 

    共働きでタイミング法で頑張っています。
    夫に負担やプレッシャーをかけないために工夫するの、疲れました。
    夫は疲れると夕食後すぐに眠ってしまったり、少しでも喧嘩をすると翌日まで引きずるタイプなので
    家事を率先して疲れさせないようにしたり、夕食後寝落ちしないように入浴するようさりげなく促したり、とにかく機嫌を損ねるような事が起こらないよう細心の注意を払っています。怒りたいことがあってもグッと我慢をしています。タイミングとるときもこちらからさりげなく…
    排卵日前後3〜4日のことですが、終わりが見えないとしんどいです。

    +54

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/12(日) 15:57:34 

    >>19
    出産できたのはおめでたいことなんだけど、発表の仕方もツイで急にだし。
    閲覧/視聴数伸ばしたくてだらだら続けてる感するし、もう応援するの辞めたわ

    +27

    -3

  • 251. 匿名 2022/06/12(日) 15:58:37 

    タイミングと人工授精で2年治療したけど結果がでない。来月から体外受精に進む予定です。
    この2年間で何度か、急に指定された日に仕事でどうしても来れないと先生に伝えると、他の人は皆んな職場に報告して理解を得て通院してるんだ。それができないあなたは本当に子供が欲しくないんじゃないのか?と言われたことがある。言われた瞬間はショックでなにも言えなかったけど、思い出すたびに悔しくて涙が出る。田舎だから病院の選択肢も少ないので諦めて質問も意見もすることなくひたすらに治療をうけてます。子供が本当に欲しいのか、仕事もステップアップしてなお続けていけるのか、自分の気持ちも何もわからないから前進も後退も出来ずひとり立ち止まってる感覚。

    +45

    -3

  • 252. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:35 

    >>108
    うんうん、恨むとは違うよね。
    妹さんは妹さんで大切な存在だろうし。
    心の中で羨ましいと思うのは仕方ないことだよ!

    +16

    -3

  • 253. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:54 

    >>121
    25歳でも排卵チェックとタイミングで妊娠しなかったら、ステップアップした方がいいと思うな。
    わたしは27だったけど、半年タイミング指導あったけど、全然ダメだった。
    時間は有限だよ!

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:39 

    >>107
    わかる。
    少なくともクリニックには連れてこないでほしい…どうしても預けられないの子供見ると辛い人いるってこと分からないの?もう一人いるならいいじゃんって思っちゃう。

    +29

    -39

  • 255. 匿名 2022/06/12(日) 16:08:31 

    >>128
    なんてデリカシーのない人!
    泣かなかったのえらかったね。よく我慢できたね。

    周りの方がまともでまだよかった!!
    本当に職場が辛くなったら異動したりやめたりしてもいいと思う!心が一番大切だよ

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2022/06/12(日) 16:13:21 

    >>128
    辛かったね。よく我慢したよ。
    そう言う人って、妊娠出来ること以外で自慢出来ることがない可哀想な人なんだよ。
    上司からの信頼も貴方のほうが上だろうから、気持ち切り替えていってね。

    +47

    -1

  • 257. 匿名 2022/06/12(日) 16:33:37 

    >>237
    そっか、ありがとうございます☺️
    まったり頑張る💪

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/12(日) 16:34:06 

    >>250
    わかる。新しく始まった妊娠日記もリアルタイムじゃないのがわかっちゃってるし、もう生まれてるのにウジウジじめじめ話も進まないからごめんけど私も読むの辞めた。ご出産おめでとうございました。

    +36

    -2

  • 259. 匿名 2022/06/12(日) 16:41:35 

    タイミングなんぞ知識ないのに、たった1度のお洒落感覚でやって妊娠する10代

    タイミングバッチリ合わせて、サプリやら薬やら色々使ってやっても妊娠しないアラフォー

    例え、見た目があまり変わったてなくても体内環境がもう全然違うんだろうな~

    前者は全く感心しないが、万が一そうなった場合は産みの親にこだわらず、全ての赤ちゃんが適切な愛情をくれる人のもとで育って欲しい
    日本はそこらへん、令和だしもう少し進んでも良いよね

    +34

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:40 

    義理の妹が2人目を9月に出産予定なんだけどさ、旦那そのことを私に報告してこないわけ

    ちなみに初期に既に彼女からはとっくに妊娠報告されていますが、旦那は私がまだそれを知らないと思ってる様子(笑)
    (1人目の時は私たちまだ結婚前で妹が妊娠したんだとすぐ話してくれた)

    やっぱり、私が治療して成果が出ないことを気にして言わないのかなぁ
    9月だからもうすぐだけどいつまで言わないつもりなんだ😂

    感じかたはそれぞれと思うけど、子どもが欲しくて恵まれないからって、子どもの話題は🆖、子どもが多い場所に遊びに誘うのは控える、子どもの写真年賀状送るのは避けるとか考えすぎだし、そういう気遣いがかえって傷つく場合もあるのよ

    ま、私の場合だけどね~

    +32

    -15

  • 261. 匿名 2022/06/12(日) 17:06:20 

    妊活で一番私を追い詰めるのは母親です
    お決まりの文句は『私の子なのに出来ないはずない!』母に出来て私に出来ないと昔からいつもそんな勢いでした(お母さんも◯年生の時は出来たよ?だからあんたに出来ないはずない!みたく、、、)

    少なくとも、私がもし子どもを持てたら子どもは自分に同化した所有物ではなく、産むのは自分だけど、後は全く別の個性を持つ1人の人間として尊重して育てたい

    +40

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/12(日) 17:08:27 

    >>240
    辛いよね。私も流産経験あるけど、高齢妊娠した芸能人が週数ほぼ一緒でそっちは無事に出産して育児ブログ書いてる…内容は気持ち的に見れない。
    よほど会わなきゃならない事情がない限り、少しくらい距離置いてもいいと思うよ。

    +13

    -2

  • 263. 匿名 2022/06/12(日) 17:09:05 

    先に授かった友達が赤ちゃんの写メと共に
    産まれました名前は○○です。
    新生児めちゃくちゃ可愛いです。
    ガル子も妊娠できますように。
    パワー送るね!

    とLINEが来た。
    別にこのタイミングで最後の二行
    いらなくない?と思ってしまった私は
    きっと心が荒んでるんだろうな。
    モヤモヤする自分に腹が立つ!泣!

    +88

    -4

  • 264. 匿名 2022/06/12(日) 17:16:52 

    お金払っての子授け祈祷はそれなりのご利益があるの?
    知り合いがそれで水天宮行った次の周期に妊娠してご利益あるよ!と言われたんだけど

    +4

    -10

  • 265. 匿名 2022/06/12(日) 17:32:20 

    >>252
    そういうのいりませんから。

    +5

    -16

  • 266. 匿名 2022/06/12(日) 17:33:29 

    >>88
    私も。さらに毎月ほぼ左右交互に排卵痛まであって、排卵痛からピッタリ14日後に生理来るから、結婚して妊活する時は余裕だなって思ってた。
    まさか卵管閉塞と診断されるとは…。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/12(日) 17:38:51 

    >>3
    子供出来てから夫婦仲悪くなって離婚した同僚とかいるし、障害児だったりした場合を考えたら、高齢出産はやめようかと思えてきました。

    +30

    -3

  • 268. 匿名 2022/06/12(日) 17:39:17 

    >>128
    初めてだよ。人のことで悔し涙出たのは。
    消えないで。消えてほしいのはそのクソ女だよ。

    +60

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/12(日) 17:42:27 

    >>52
    旦那は何のご褒美に旅に出るの?
    精子出してるだけじゃん。←言い方悪くてごめんなさい
    こっちは何回も病院に通って、精神的にもきついのにね…すごく腹が立ちました。

    +86

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/12(日) 17:45:59 

    コロナ禍で妊活とか非常識にも程がある

    +1

    -28

  • 271. 匿名 2022/06/12(日) 17:46:01 

    >>262
    心優しいコメントありがとうございます。
    思わずまた涙してしまいました。
    無事に出産してほしいと思いながらも、心の底から祝えるかどうかわからないので出産祝いは郵送で贈ってしばらく距離を置こうと思います。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/12(日) 18:08:13 

    >>252
    108です。ありがとうございます😊そうなんです。羨ましいなんて誰にも言えないからここに吐き出させてもらいました。ちなみに265は私ではありません。

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/12(日) 18:15:32 

    >>54
    思い出した!妊娠は中華服着たメガネの女性が当たる。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/12(日) 18:21:44 

    >>128
    妊娠できることしか自慢することがないんだろうな、その女。
    どうせ子供も常識なく育つんだろうしそんな終わってる性格の家族、周りから嫌われてるだろうね…
    胸糞すぎる。その女が早くいなくなりますように。

    +24

    -2

  • 275. 匿名 2022/06/12(日) 18:23:25 

    >>149
    独親共々って子どもにも苦しむ呪いをかけるのは違うんじゃない?
    あなたみたいな人嫌い

    +13

    -15

  • 276. 匿名 2022/06/12(日) 18:25:53 

    >>264
    信じてみてもいいんじゃない?
    病院も神社もあたるも八卦当たらないも八卦

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/12(日) 18:34:18 

    >>249
    こんにちは。
    わたしも同じ状況です。
    妊活中特に、排卵日前後はどうにか機嫌を損ねたり疲れたら困るから神経使いますよねえ~…^^;うちもそうです。

    年齢に限ったことではなく、女性には毎月貴重な短い排卵日を逃せないこととかもっと男性に知ってもらいたいです。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/12(日) 18:40:39 

    >>275
    残念だけど悪魔みたいな親から生まれてくる子供とその血が通ってるから同類なのよ

    +7

    -13

  • 279. 匿名 2022/06/12(日) 18:42:22 

    >>21
    それは本当にあるかと思います*
    わたしも一通りの検査を受け終えたのですが、正常範囲内でした。(それでも毎回苦しかったですが^^;)

    男性の方が自分には問題はないとか妙なプライドありませんか?うちの旦那は私に原因あるのかなって時はドン引いていたけど、いざ俺が検査ってなったらめちゃくちゃびびってます。

    気持ちはわかるけど、お互いに改善出来ることがあれば共に頑張る。どちらが悪いと決めつけるスタンスはなく頑張りたいです。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/12(日) 18:44:15 

    >>278
    そういう考えだからあなたには来ないのでは?
    あなたも天使じゃないし。

    +6

    -16

  • 281. 匿名 2022/06/12(日) 18:52:29 

    同じ部署の人、妊活に専念するって理由で退職した。私も辞めたいから何度か上司には妊活してること話してるけど、せっかくここまで積み上げたキャリアとかお金のこととかいろいろ考えてたらなかなか踏み切れない。

    仕事のストレスが一番の不妊の原因な気がしてるけど、じゃあ辞めたところでできなかったら結局辞めたことを後悔しそうだしいまさらまた正社員で転職活動するにはしんどいしズルズルと働いてる。保険適用もいいけど、妊活のための休職制度を設けてくれないかなあ…悪用する人もいるだろうけど…。

    差し支えなければその人に話聞きたかったな。

    +27

    -2

  • 282. 匿名 2022/06/12(日) 19:21:27 

    >>128
    その女最低だね。悔しさ通り越して呆れる。
    そんな女が子供3人育ててんのか…。推測で悪いけど学校とかでいじめやってそう。

    +19

    -2

  • 283. 匿名 2022/06/12(日) 19:48:54 

    37歳で、日程調整しやすい職場なのになぜかロング法になった。しかもちょうど法事があるから日程調整できるか聞いたら一切できないって言われて、病院側の都合でロング法になったのかなとか不安になってます。
    おまけに卵が3個しかないらしい。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2022/06/12(日) 20:02:03 

    >>261
    めちゃくちゃわかる。同じ思いはさせたくない。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/12(日) 20:18:01 

    >>280
    天使?笑笑

    +6

    -5

  • 286. 匿名 2022/06/12(日) 20:21:25 

    卵が育たない
    複数個採卵できたと思っても半分が未成熟卵だったり、残りは変性して受精できないか受精しても凍結前に発育停止する。
    移植にすらたどり着かない……

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/12(日) 20:46:43 

    >>249
    その通りです…。
    夫のケアだけでなく、卵胞チェックのため仕事を抜け出して通院したり、排卵検査薬をドキドキしながらチェックしたり。元々生理痛が酷くてピルを飲んでいたのですが妊活のために中止しました。お互い話し合って決めたこととは言え、本当に女性の負担が重いですね…。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/12(日) 21:33:04 

    リセットきた時に旦那さんはどんな反応しますか?

    うちは、あぁそうなんだ…と反応薄めw
    だから私も、次は大体◯日頃になると思うけどまたお願いと事務的な会話で終了

    まさか、妊娠してもこうなのかなw

    慰めや優しい言葉期待するのも図々しいけどなんかつまんないよね~
    妊活して、旦那さんとの絆が強くなるとか都市伝説かな~

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/12(日) 21:35:35 

    >>250
    もう出産されてたのにね、、
    みんな妊娠しますようにというセリフがあった

    上から目線にショック
    リアルタイムで見たかった

    +29

    -2

  • 290. 匿名 2022/06/12(日) 21:49:19 

    >>128
    逆にこれからの時代に四人目とか大変そうしか思わないな。羨ましいとでも思ってるのかな?

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/12(日) 22:23:55 

    >>288
    そっかー、次またがんばろ!ってさらっと言われます。私は血を見ただけで心臓ばくばく、涙が出そうになります…

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/12(日) 22:55:07 

    >>288
    焼肉食べに行く?って言う
    私が焼肉好きで妊娠したらユッケ食べれないから笑

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/12(日) 23:29:15 

    もう数年妊活して着床すらした事なかったので体外受精を決めて、先月初めて採卵しました!
    今月胚盤胞戻す予定です。私は思っていたよりも体に負担もなかったし自己注射もこんなもんかってかんじでもっと早く体外受精しておけばよかった。

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/12(日) 23:29:48 

    >>291
    まぁ、そんなもんだよね(笑)
    私もまだ人工受精2回目だけど、血を見たら1日目だけこれは着床出血やーと都合の良いように意味のない解釈したよ😂
    んで、2日目にこれは完全に生理だわと確信する

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/12(日) 23:31:18 

    >>292
    焼き肉いいね😁

    私はこの前リセットきた時は、昼に1人で鎌倉パスタ行ってペペロンチーノ大盛りひとりで食べた🤣

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/12(日) 23:53:32 

    ワクチン3回目を打とうか迷っています
    2回目の副反応が酷くて、そのあとから生理周期と生理日数が短くなりました
    最近amhの値も低いことがわかったのでワクチンを打って悪影響が出るのが怖いです
    反ワクでもなんでもないんですけど不妊治療をしているので気になります
    みなさんは3回目を打ちましたか?
    生理やホルモンバランスに影響がありましたか?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/13(月) 00:19:59 

    男は妊活も妊娠中も出産も全部女任せ。
    旦那は体外受精しよう!と言ってくるけど、タイミングだってまともに取れてないのに?少しは努力してほしい。
    タバコもやめれない。吸ってても精子の数値いいじゃん‼︎と言ってやめるつもりすらない。
    排卵予定日を知らせても疲れてるからまた明日にしよう。ってふざけんな‼︎‼︎
    タイミング取ったってもう無理だって!体外にしよ?って…こちらはどれだけ病院に通ってどれだけ痛い思いするかわかる?ムカつきすぎて泣けてくる。

    +36

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/13(月) 00:21:27 

    >>254
    病院側が禁止にしてないなら子連れがいても仕方ないかな。私の通ってる所でもよく見かけるよ。
    どうしても嫌なら自分が子連れNGの病院に行くしかない。

    +50

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/13(月) 00:23:00 

    >>296
    私は3回目も接種しましたが、特に影響はありませんでしたよ。
    もしかしたら個人差は有るのかもしれませんが。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/13(月) 00:39:11 

    いいなぁ沢山中出しできて

    +1

    -12

  • 301. 匿名 2022/06/13(月) 00:55:59 

    >>295
    いいね!ご褒美は必要だよね。我ながら毎月頑張ってるしね。卵管造影したときも結果良くなかったし、何もめでたくないけど、帰り道ケーキ買って帰った。注射痛かった日は高いパックしてる笑
    地味だけどこういうちょっとしたことが一瞬でも気晴らしになるよね。

    +21

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/13(月) 00:56:46 

    >>128
    そんなヤツどうせ皆から嫌われてるよ!

    +21

    -1

  • 303. 匿名 2022/06/13(月) 00:57:19 

    >>300
    羨ましいでしょ

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/13(月) 00:59:29 

    >>300
    治療のこと知らない人の発言だな

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/13(月) 00:59:52 

    >>271
    それがいいと思う
    無理することない

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/13(月) 01:09:58 

    >>303
    普通に羨ましい

    +2

    -11

  • 307. 匿名 2022/06/13(月) 01:57:53 

    病院行って排卵誘発剤をしてきて、タイミングを合わせて、黄体補充して…それなのにまた生理がきてしまった。
    一人目は死産、二人目に挑戦して3年目。
    子供が欲しくて頑張ってるのに…
    もう何をどうすればいいのか分からない。

    +24

    -4

  • 308. 匿名 2022/06/13(月) 06:40:31 

    >>195
    タイトルにつけて欲しいな
    じゃないと二人目トピでは良い顔して妊娠疲れのトピでは人に厳しくして憂さ晴らしする人がいそうだもん。
    感じ悪い言い方かもしれないけど、これまで妊娠疲れトピを眺めて来ての、正直な感想。
    二人目トピは、愚痴にもきっとマイナスとかあまりつかないと思う。きっと、あたたかくいたわりあっていそう。

    +13

    -18

  • 309. 匿名 2022/06/13(月) 08:12:35 

    >>128
    私も言われたことある!言った人は私が不妊て知らなかったと思うけど、3人目が出来たのがアクシデントだー!って言ってた。

    子供を自然に何人も授かった人の中には、授かれない人の気持ちを想像できない人がいて、さらに意地悪してくる人もいるから、子供がいるから偉いすごいって事はないんだよなって逆に思えるから、いい判断材料だと思ってる。

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/13(月) 08:15:02 

    >>251
    3回目の顕微授精で、陽性もらえたけど流産に怯えている40歳です。

    若くてAMHも高ければ、マイペースに二兎追うのもありだと思いますが、
    30代後半だと話は違ってくると思う。
    私はフルタイム辞めて、融通の聞くパート探して、治療に専念しました。

    先生の言い方は悪いと思うけど、私は厳しく言われて本気になったので、何が良いか悪いかなんとも言えないなぁ。

    人工授精で行けない日がある仕事なら、体外受精はもっと大変ですよ。
    来年からのスケジュールということは、休みやすい時期なのかな?

    妊活にストレスは大敵です。
    自分を労りながら、頑張ってくださいね。

    +19

    -21

  • 311. 匿名 2022/06/13(月) 08:16:55 

    >>133
    めっちゃわかる。年に何回か会う人なら教えてくれてもいいけど、全く関わりのない会わない親戚の妊娠報告聞きたくないよ。
    私の場合実母が言ってくる。
    不妊治療で授かったんだってとか聞きたくない。
    私より一回りも若い人たちの話だし。
    もし会うとしたら誰かのお葬式とかだと思うけど、その時に子供何人いるとか知るでいいじゃんて思う。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/13(月) 08:36:14 

    >>261
    あーなんかわかるなー。うちの母親も似てる。
    まずは自分の子供の現状をちゃんと知って認識して欲しいよね。

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/13(月) 08:42:13 

    >>299
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/13(月) 08:44:12 

    >>297
    うちも精子の結果が標準だったせいなのかタバコやめない。私ばかり病院へ行き薬をのみ、私ばかり義両親から赤ちゃんのことでチクチクやられる。
    子供が出来ればタバコやめるぞ、だから早く作れ、俺はガル彦が産まれてからタバコやめたぞ(ドヤァ)って義理父が言ってくるの。
    もーわかってない!不妊治療するなら禁煙して欲しいのに。

    +31

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/13(月) 09:04:57 

    >>238
    デューク更家が見えたとしても、それはそれで縁起良さそうねw

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/13(月) 09:10:49 

    >>87
    ヨッシーアイランド!懐かしい、大好きだったな~

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/13(月) 09:12:32 

    >>310
    横。30代後半で仕事辞めて結局子供出来なかった時に再就職するのも大変だよね。仕事辞めるの躊躇しちゃう気持ちも分かる。でも妊娠のリミットは近付いてくるし…本当難しいよね。

    +40

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/13(月) 09:46:15 

    排卵日を見るのに2回もクリニック行くことって結構仕方ないしあるあるなんでしょうか…?

    今回も金曜日に受診して、まだ判断できるくらい卵が大きくなってないので月曜日に来れますか?と言われ…。

    +23

    -2

  • 319. 匿名 2022/06/13(月) 09:57:31 

    >>231

    昨日話し合って一緒に病院行くことになりました
    幸いも協力的だったので良かったです

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/13(月) 10:16:54 

    >>308
    あなたが嫌な人だけどそこはいいの?
    1人目も2人目も関係なく性格悪い人は性格悪い。
    あなたはもうこのトピ自体を見ないようにした方がいいと思う。ここってハマりすぎるのもよくないのよね。
    私もたまに覗くだけに控えてる。

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2022/06/13(月) 10:34:36 

    >>281
    本当にね、政府も共働きベースで考えてるなら少子化対策として妊活休職制度を提案してくれないかな。
    病気で休職できるなら不妊治療だって休職できていいと思う。

    +27

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/13(月) 10:45:37 

    ストレスは大敵だと言うけど、妊娠出来ないことが最大のストレスで自分を追い詰めちゃう。
    友達や親戚の妊娠報告が喜びのパワーに繋がってくれれば良いのに、今はそんなおめでたい報告もストレスになっちゃって鬱々としてる。

    +24

    -1

  • 323. 匿名 2022/06/13(月) 10:51:48 

    >>314
    ご返信ありがとうございます。
    義両親にチクチク言われるのストレスですね…
    うちは私の親族から『早く産まないとねぇ今産んだって年齢的に色々障害とかあるんじゃない?』と言われ無神経さにビックリしてしまいました。
    旦那は煙草吸っている事に対してドクターに軽蔑された目で注意されてましたがどこ吹く風です。
    こっちは採血も注射も内診も採卵も移植も頑張るんだから禁煙くらいしろ‼︎
    禁煙するとストレスが溜まるそうです。腹立ちます泣

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/13(月) 10:56:26 

    >>296
    私は1回目打った後なぜか排卵せず不正出血(どす黒い血)が出て
    薬をもらって生理を起こした経験があるので
    3回目は打たないと決めました!
    ワクチンが原因ではないかもしれませんが、少しでも不安の芽はつみとりたくて。

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2022/06/13(月) 10:59:18 

    >>135
    マイナスの波動持ってるのに妊娠したんだね

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/13(月) 11:05:38 

    義母に通院していることは去年の時点でそれとなく伝えてたんだけど、
    人工3回やってもダメで体外にステップアップを決めたので先日それを伝えたら
    「そこまでしないと出来ないの?まだ若いからそんな焦らなくてもうんたらかんたら~
    あんまり考えすぎないほうが出来るって言うじゃない」
    なんて言われて、今まで良好な関係だったけど言わなきゃよかったと思った

    +39

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/13(月) 11:23:42 

    >>107
    こんなことをこのトピで聞く必要ないでしょって意味でのマイナスが含まれてると思うよ

    +30

    -2

  • 328. 匿名 2022/06/13(月) 11:44:47 

    >>198
    それは大変でしたね…本当にお疲れ様です。

    『こんなに痛い生理痛に毎回耐えれる自信もない。』
    とありますが、治療で生理痛が悪化したのでしょうか?
    私も生理痛がかなり酷く、これから治療開始予定なのでお伺いさせていただきました…。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/13(月) 11:48:03 

    タイミングから始めましょう!となった時に、卵管造影検査って必ずやらなきゃいけないですか?
    治療計画に組み込まれていて怖くて怖くて先延ばしにしたいのですが…。
    そんな事してくれないですよねきっと(´°ω°`)

    +0

    -16

  • 330. 匿名 2022/06/13(月) 11:58:47 

    セックスしてるだけなのになんで疲れるの?

    +1

    -14

  • 331. 匿名 2022/06/13(月) 12:03:13 

    >>251
    そんな事言われたら私だったら泣いちゃう
    授かりたくてもできないんだよって、仕事も通院も頑張ってるのに何でそんな事言われなきゃいけないんだーーって、家で暴れちゃいそう

    そういう時は思いっきり自分可哀想!って甘やかしてもいいと思います

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/13(月) 12:45:16 

    卵管造影前の検査で恥ずかしながらガンジダ+や他の+でて腟内環境が良くない結果でした(無自覚)

    先生に腟内環境を良くしようと言われたのですが…ラクトフェリンをのむのとコラージュフルフル位か思いつかないのですが他にできることをご存知の方が居れば教えて欲しいです

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2022/06/13(月) 12:50:43 

    >>329
    卵管に問題あったら結局どんなにタイミングしても確率低くなるし、早い段階でやっといたほうがいいですよ。
    痛いけど逆に卵管の通りがよくなって妊娠しやすいって話もあるし

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/13(月) 13:13:13 

    >>332
    卵管造影はまだしてないけど、おりもの検査かな?
    私は昔からおりものが多くて、匂いもキツかった。20代の頃に産婦人科行って検査したけど毎度クラミジアとかカンジタは陰性。
    多分体質的なもんだから月1膣錠いれにきて洗浄しに来てみたらー?と言われてそのまま行かなくなった。
    今通ってるクリニックでおりもの検査して、一番悪い菌はいないけど2番目に悪い菌がいっぱいいて良い菌が一つもいないと言われたよ。
    1週間強めの薬を内服薬+1ヶ月分の腸内環境整えるための内服薬+1ヶ月分の膣上(自分で入れる)で経過観察中だよ。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/13(月) 13:31:22 

    >>329
    例えば検査を半年後に延期したとして結果的に卵管詰まってたら、そこまでの半年間が本当に無駄。
    そりゃそれまでに妊娠できたらラッキーだけど、私なら出来る検査は早く済ませたい。
    少しでも妊娠の可能性を上げたい。

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/13(月) 14:01:17 

    >>334
    コメントありがとうございます!
    そうですおりもの検査をしました

    私も良い菌が居ないと言われました…
    私は生理が終わったら膣剤を6日分だけどなり心配です
    ラクトフェリンとコラージュフルフルは自主的に行いますがなにか医師から他に指導はありましたか?
    他に良い事聞いても膣剤頑張ってで終わりました

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2022/06/13(月) 14:03:20 

    >>21
    私の夫は量はめちゃくちゃ多いのに、運動率が悪いのと奇形精子がWHOの基準に引っかかってるんだよね。
    病院側からは量が多いからまあ大丈夫とは言われてるんだけど、中々胚盤胞に到達しにくい。同じような悩みの人いないかな?

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2022/06/13(月) 14:40:07 

    >>337
    横です。
    私はまだ1回しか採卵やってないので参考にならないかもしれないけど、採卵2個中ふりかけで2個正常受精して胚盤胞到達率0でした。
    奇形率は98%で量も1ml以下、運動率はギリギリクリアという状態でしたが、濃度が高かったからかクリニックではふりかけでも顕微でもお好きな方をと言われました。(どちらにもメリット・デメリットがあってどちらを選んでもそんなに確率変わらないという説明でした)

    奇形率って胚盤胞到達率に影響あるのかな…。次回はIMSIでお願いしてみようかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/13(月) 14:44:47 

    >>269
    いやでもほんとそう。
    痛くもなければむしろ気持ちいいやん!!
    それだけやん!!
    こちとら、精神的にもボロボロ、痛い思いも沢山するってのに。

    むっっかつくわー、なんのご褒美なんだか。

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/13(月) 14:54:08 

    >>157
    子供は親の空気を暖かくするために産まれるわけじゃないよ
    1人の人格なんだから子供に頼るのは可哀想だよ

    +51

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/13(月) 14:58:30 

    >>336
    無自覚みたいだから、私よりマシなのかも?しれないよ!
    私は長年悩んでたし10年以上おりものシートかかせなかったほど。
    クリニックでも、もしかして毎日おりものシートするくらい気にしてたんじゃない?と言われた。
    薬の他にはなにも言われなかったよ。今服用して3週間目くらいで数日前に再度おりもの検査して来週また結果が出るはずー!
    少しの服用期間でよくなればいいね(^^)

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/13(月) 15:04:10 

    妊活のインスタ見ていたけど、本質的にどうして現代こんなにも不妊の人が多いのか?ってのがあった

    半世紀~1世紀以上昔に出産した女性はみな5~10人くらいと沢山産んだ

    今より衛生事情や栄養事情も悪かったのに何が違うかと言うと、現代人は慢性的な運動不足、家事なども殆どが機械化

    昔の人は、まずトイレが和式なことで無意識にスクワットする習慣があり、掃除も雑巾がけ、下の子を身ごもった時なんかは上の子をおぶりながも、たらいで洗濯したり、畑仕事したりと、とにかく動いていた

    だから適度な運動が大切と口を酸っぱく言うのは、そういうことだと書いてあった

    あとは初産も、昔は17~20才くらいだったからそれも大きいけど

    そう考えると昔の女性って強かったよね
    尊敬しかない

    +46

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/13(月) 15:05:56 

    先週、初めての移植をしてきた。
    明後日、判定日なんだけど既に生理が
    来そう。やっぱり焦ってる時って
    ダメだね。気持ちに余裕がある時
    じゃないとダメだ。

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/13(月) 16:10:09 

    >>338
    337です、返信ありがとうございます!
    私は29歳〜30歳までで5回採卵してますが、5個取れて1個胚盤胞に行くか行かないかなんですよね…(行ってもグレード悪い)
    ずっと卵の質のせいかと悩んでましたが胚盤胞になるには3日目以降から精子の問題もあると見たんですよねー。IMSI良いですね!それか男性不妊の診察を受けるべきか悩んでます🤔
    せっかく採卵したのに胚盤胞にならないのショックがでかいですよね

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/13(月) 16:14:11 

    >>328
    わかりづらく、ご心配をかけてすみません。
    治療を重ね生理痛が酷くなったのではないと思います。
    チョコレート嚢胞も治療の影響というわけではないです。
    生理痛の原因はわかっておりますか?
    これから不妊治療を開始されるそうなので共にがんばりましょう‼︎‼︎

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/13(月) 16:17:37 

    >>289
    生まれた途端、掌返しだもんね。
    私も初めは、先の見えない治療に健気に頑張っている姿のおはぎさんで応援してた。
    でもツイッターだけでの発表で、なんでいつまでも妊娠日記やってるんだろうって思ったよ。
    自分のこと妊活界隈でのアイドルかなんかと勘違いしてるのかな・・・応援する人祝福する人ごっそり減ったと思う。

    +45

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/13(月) 16:25:46 

    結婚して2年、27歳で人工授精を始めました。 
    若いからってのんびりしてたら、中々妊娠しなくて焦ってる。
    もっと早くクリニックに行けばよかった。

    +3

    -8

  • 348. 匿名 2022/06/13(月) 16:42:30 

    >>333
    >>335
    コメントありがとございます!
    甘い事を言ってすみませんでした、、。
    怖いですがやるしかないですね。
    頑張ります!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/13(月) 16:53:00 

    >>347
    毎日セックスしてたらすぐ妊娠しそうだけど

    +1

    -21

  • 350. 匿名 2022/06/13(月) 16:54:42 

    不妊治療のフルコースを経験して来ました。
    今顕微授精中で、ステップアップする度に、病院で説明して貰っても、一度の説明で理解できなかったり、薬が出てるのに、うっかり忘れてしまって検査が先送りになったり、自分が悪いんですけど、大失敗したって気持ちをすごく責めて、落ち込んでしまう‥。
    知識は付いてくるし、分からなければ自分から聞くように気をつけてるけど、初めての治療や薬の飲み方等、病院から帰って夜に、不明な点に気付く事もあり、みんなちゃんと失敗せずに治療を進められてるものなのかな、ともはや不思議‥。

    +10

    -6

  • 351. 匿名 2022/06/13(月) 17:07:16 

    >>329
    私は卵管造影の話はされず、自ら話しました。
    そういうクリニックもあるかと思います。
    怖がらせるわけではないのですが、、卵管造影はすごく痛いと思います。(不妊治療クリニック勤務の為患者様をみてきています、通院は他院にしています)
    卵管造影を行うことによりゴールデンタイムといい数ヶ月妊娠率があがります。
    体外からスタートであれば卵管造影は必須ではなくなります。
    ご年齢や抗ミューラー管ホルモンの値等にもよるかと思いますが、体外からスタートされる方も多いですよ!
    私自身は結局卵管造影ができる体質でなかった為、可能なクリニックを探してるうちに無理して痛い思いをし、万が一閉鎖していたら、、を考えて、卵管造影はせずに体外からスタートすることにしました。
    年齢のこともあっての判断ですがこういう人もいますよ^ ^

    +9

    -8

  • 352. 匿名 2022/06/13(月) 17:43:41 

    >>351
    ご親切にありがとうございます!
    クリニックで働かれているのですね。貴重なご意見ありがとうございます。

    なるほど…!そうなんです、普段内診でも痛くて心臓バクバクなので調べれば調べるほど卵管造影が怖く、、。

    351さんのように体質的に卵管造影ができないわけではないのに、卵管造影が嫌だから体外受精を希望する!!というのはきっとなんかダメですよね…?
    それに体外受精こそ痛い事沢山ありますものね。

    最初から気持ちがこんなんで不妊治療なんてできるのか…
    さっそく自信を無くしています。
    ここの皆さん痛いのに頑張っていらして本当に尊敬します。

    +5

    -14

  • 353. 匿名 2022/06/13(月) 18:01:48 

    >>348

    怖い気持ちよくわかります!
    ちなみに私は2回卵管造影をやったことあるんですが(どちらも同じ病院)1回目は痛かったけど、2回目は全然痛くなかったです。
    1回目の時は片側が卵管閉塞の診断でしたが、2回目ではどちらも通ってるとのこと。
    やっぱり詰まってると痛みが強いみたいです。
    とにかく呼吸を止めないようにして、息を吐くことを意識するといいですよ!

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/13(月) 18:14:38 

    タイミングでなかなか授からず、排卵出血があるのですが、これは妊娠に影響するんでしょうか?

    +0

    -11

  • 355. 匿名 2022/06/13(月) 18:21:34 

    今月、胚盤胞を移植できると思っていたら、卵巣の腫れがまだ残っているとのことで移植できないことになりました。
    基本的には休息周期だがタイミング法ならトライしていいということで、望みを捨てずにタイミングは取ろうと思います。
    ただ、移植に期待していたこともあり、移植ができないのはのはショックでした。

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2022/06/13(月) 18:33:11 

    最後の人工授精をしました。
    生理予定日まであと少しですが…
    すでに体温急降下です。涙
    次は体外受精にステップアップ!
    同じ方いるかな?居たらお互い頑張りましょう!

    +34

    -1

  • 357. 匿名 2022/06/13(月) 18:33:29 

    >>342
    運動習慣が大事というのは本当にそうだと思う。
    妊活を意識して運動を取り入れるのも大事だけど、子供の頃から運動する習慣が身に付いてる人って体の作り自体が違う気がする。
    体質ってこうやって作られていく面もあるのかもね。遺伝だけじゃない部分もあるよね。

    +36

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/13(月) 18:56:02 

    明日人工受精決まった!!
    そういえば満月の日って、妊娠しやすいんですかね??

    明日、満月~🌕

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2022/06/13(月) 19:02:35 

    >>159
    うちも同じで夫が淡白だから最低でも3、4日は空けないとできなくて、人工授精の前後にタイミングとりたくても取れないんだけど、妊娠したよ(化学流産になっちゃったけどね)

    人工授精って、精鋭を選んでくれてるイメージだから、前後タイミング無理ならそれでも大丈夫だと思う
    もちろん取れるならとったほうが確率は上がると思うけど

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/13(月) 19:21:35 

    排卵出血があるのですが、それは妊娠に影響しますでしょうか?

    +0

    -9

  • 361. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:13 

    今度初めて不妊治療の鍼灸に行きます。別に冷え性でもないし、効果があるのかはわからないけどやらないよりは、やってみる精神で。

    +9

    -6

  • 362. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:05 

    >>353
    ありがとうございます!
    やはり詰まってるの痛いんですね〜恐怖です

    ありがとうございます!頑張ります

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/13(月) 21:11:40 

    >>342
    添加物もよくないと言われてるよね

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:40 

    38歳です
    一年間タイミング法試していますが妊娠しません。コロナも怖いし、障害のある子供を育てる自信もないし、地震も怖いし、日本の未来に希望はないし、不妊治療に進めません。だけど夫との赤ちゃんは欲しいと実際のところ矛盾しています。不安な人いますか?

    +14

    -32

  • 365. 匿名 2022/06/13(月) 21:38:40 

    不妊治療してから、どんだけ泣いたか分からない
    自分て本当に子供と縁遠いんだなって思い知る
    頑張って妊娠出産できたとしても、我が子と縁が薄いんじゃないかとか考えてしまう

    +30

    -4

  • 366. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:04 

    顕微授精してるけど、流産したりポリープ見つかったり、薬飲み忘れてしまったり、すぐに治療が頓挫する‥ 泣いてばっかりな私。
    夫は、次第に私を泣き止ませるスキルがどんどんアップ。
    今日は夫は帰るなり、泣いてる私を抱きしめてくれたと思ったら、ニコニコと服を脱ぎだしてパンツ一丁に。お尻にパンツ食い込ませてサンバ踊ってくれて笑った。
    なんでこんなに優しい人を、父親にしてあげられないのか、自分は‥
    本当にごめんね。愛してるよ。

    +87

    -13

  • 367. 匿名 2022/06/13(月) 23:18:44 

    >>318
    普通ですよ!

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/13(月) 23:35:03 

    >>366
    すごく素敵な旦那さん!
    そしてあなたも優しい人なんだろうな
    そんなに自分を責めないで
    治療辛いけどお互い頑張ろうね!
    いつか近いうちに笑顔になれますように

    +49

    -4

  • 369. 匿名 2022/06/13(月) 23:43:38 

    卵管造影検査された方、1回のみですか?それとも期間空けて何回かやりましたか?
    1年前にやって(ゴールデン期間とっくに過ぎた…)結果詰まってなかったんだけど妊娠できてないし、この検査は定期的にやった方がいいのか?よく分からなくて。
    妊活疲れで病院へも足が遠のいているのでこちらで参考までに教えてもらえると助かります。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/14(火) 00:10:17 

    >>352
    お気持ちわかります。
    私も内診すら痛く、採血も辛く毎回切ない気持ちで帰ります。
    以前もお伝えしましたが、ご年齢や抗ミューラー管ホルモンの値によってデータ上の確率ではありますが変わってくると思います。
    ですが、体外からスタートというのはかなりの確率が上がるかと思います。これもデータ上です。
    なので今まで自分自身でタイミングを取ってきてダメでしたという方はいきなり体外を希望する方も沢山いらっしゃいます。
    私自身、痛みにも弱いので卵管造影を受けさせていただけるクリニックも見つけましたが卵管造影をして万が一閉鎖していたら…とタイミングや人工授精の確率と体外受精の確率の差を考えて確率の高い体外からスタートしようと考えました‼︎
    352さんはタイミングで可能性は十分だよと判断されたのでしょうか?もしくは自然妊娠にこだわっていますか?

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/14(火) 00:27:29 

    本人の希望だけでタイミング法や人工授精等のステップを飛ばして保険適用の体外って出来るんですか?
    私の病院では体外の必要性を見極める必要があるという話があり、人工授精も4回程度はやりましょうと言われました。

    +1

    -13

  • 372. 匿名 2022/06/14(火) 00:44:13 

    >>367
    普通かあ…ありがとう。話せる人いなくて。もう行くの嫌になっちゃってる。

    +4

    -5

  • 373. 匿名 2022/06/14(火) 01:55:06 

    >>372
    むしろ1回で済むことの方が珍しいかと思う。
    だからこそ通院と仕事との両立が難しいんだよね。
    「あ、まだ卵胞小さいね、また○日後来れる?」がザラだから。

    +41

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/14(火) 06:31:24 

    >>365
    私も久々に泣けてきた。
    周りから後からどんどん抜かれていって
    しまってる状況なんでどうにか、追いつきたいけれど。
    こんな周期で、戻したのに辛くて泣ける。
    穏やかな気持ちで過ごしたいのに
    泣けてくる。


    +5

    -3

  • 375. 匿名 2022/06/14(火) 06:58:47 

    >>371
    なんですっとばして体外やりたいの?妊娠確率高いから?
    正直保険適用でも20万近くかかるし通院多いし痛い事も多いよ。タイミングや人工授精で授かった方が間違いなくラクだよ。先生が回数踏んでからってのも保険適用って結局税金だし、無駄な医療費使わないためでもあるんじゃない

    +5

    -17

  • 376. 匿名 2022/06/14(火) 08:13:04 

    >>375
    やりたいとは言ってません。
    私自身はタイミング法から現在人工授精で挑戦してる所です。
    体外からスタートさせている方がいたようなので、他の病院の意向を聞いてみたかっただけです。

    +4

    -19

  • 377. 匿名 2022/06/14(火) 08:24:19 

    >>376
    それ聞いたとこでどうなるの?

    +12

    -8

  • 378. 匿名 2022/06/14(火) 08:48:03 

    >>377
    どうもこうもないです。
    単純に他の病院はどうなんだろうって疑問に思っただけです。
    え、そんなに聞いちゃいけない質問でした?

    +4

    -21

  • 379. 匿名 2022/06/14(火) 08:54:32 

    人工授精4回目駄目で6回までやろうと思ってるんだけど、AMHが年齢基準より若干低いのと夫の運動率24%とかそのくらい(なぜかこの間50%になったけど)は早くステップアップしたほうがいいのかな。先生からは年齢30ならもう少し人工授精で様子見ていいけど早く欲しいなら体外考えてみてねって感じに言われる。

    +4

    -4

  • 380. 匿名 2022/06/14(火) 09:17:18 

    >>373
    そうそう。
    今日行ったのに「また明日見せにきて」って言われるのもありがち。

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:41 

    >>379
    今人工受精0回でこれから6回やろうっていうのなら、早めのステップアップをオススメするけど、6回やってダメならステップアップを考えていて今4回やってるならあと2回くらいは人工受精やってみてもいいと思うよ。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2022/06/14(火) 09:54:36 

    20代で移植4回して、陰性2回
    稽留流産1回、化学流産1回です。
    着床障害の検査しようか悩んでます。
    でもやっぱり10万ぐらいするみたい。
    周りからは若いから大丈夫っていわれてつらい。
    ただ子どもが欲しいだけだったのに。

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/14(火) 09:56:29 

    >>376

    その夫婦の状況によっては体外からスタートする人もいると思います
    医師がそう判断するんじゃないでしょうか

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:31 

    あークリニック日に日に混んでて辛ーい

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/14(火) 10:39:43 

    >>370
    ご丁寧にありがとうございます!

    毎回の内診やら注射やら痛いですよね( ; ; )
    私は自己流で半年タイミング、この間クリニックを受診したばかりです!なのでこれからホルモン値など見ていく予定です。
    なので結果によっては、タイミングをやっている場合じゃないよ!となるかもしれないです💦

    ご自身で効率よく考えて体外受精を希望する事もできるのは初耳でした!たしかにこの間先生に、どの治療希望?みたいな事聞かれました…。
    私は採血の結果にもよりますが、最初はタイミング〜から始めようかなぁと思っています。
    特に絶対自然妊娠じゃなきゃというのはありませんが、、、

    親戚にお話聞いていただきありがとうございます。
    何はともあれ、まずは採血ですね!頑張らねば

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/14(火) 10:47:08 

    >>376
    横だけど、知り合いのご夫婦が一人目を人工授精で授かって、二人目の時には最初から体外受精にしたと言ってましたよ
    本人の希望や体のことや年齢、スケジュールなどによって病院とも相談できるんじゃないかな?

    +8

    -3

  • 387. 匿名 2022/06/14(火) 10:50:02 

    妊娠検査薬、正しくは生理予定日1週間後からだけど、フライングしちゃう時あるよね
    でも陰性でまた数日後にやろうと思って2本目使ってまた陰性で…みたいな
    フライングしない方がいいのは分かるけどついやりたくなっちゃうんだよなあ

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/14(火) 11:00:15 

    >>380
    明日…今日と明日でそんなに変わりますかね…?

    +1

    -9

  • 389. 匿名 2022/06/14(火) 11:13:00 

    >>388
    2日あけただけで排卵していたって事もあったからあると思うよ。

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/14(火) 11:23:06 

    卵管造影やって詰まってるから手術したのに「見たら詰まってなかったよ」って麻酔から目が覚めて言われた。そんなのあり!?

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2022/06/14(火) 11:34:03 

    患者が増えて大変なのは分かるけど、先生が加速度的に機嫌悪くなってて話すの怖い。
    早口で話すから確認してるだけなのに「しっかりしてよ」「おいおい、勘弁してくれよ」と言われる。
    朝晩の鼻スプレーについて朝昼晩やってって言われたから、朝晩してたけど昼もやるのですかって聞いたら「朝晩に決まってるじゃない。昼もやりたいの?体壊すよ」って言われる。聞き間違いだったとしてもそこまで言う必要ないよね。。
    看護婦さんがめちゃくちゃ優しいから慰めてくれるけど不妊治療するのやめようかと思うほどつらい。仕事のこと話すと、仕事と不妊治療のどっちが優先なのか決めてくれとか、話をずらして詰められたり。仕事辞めなきゃだめなのかなとかネガティブな気持ちになる。。
    愚痴すいません。たぶん今回の体外トライ終えたら治療続けられないからもうやめる。つらい。

    +65

    -3

  • 392. 匿名 2022/06/14(火) 11:38:08 

    >>318
    あるあるだよ
    私もさっき3回目を診てもらったけど、サラッと「また2日後にきてね〜」って言われた。
    生理周期の6日目、8日目、11日目に診てもらってる(次は13日目)。もしかしたら15日目にまたきてもらうかもとまで言われて、これ以上仕事休めないからほんとやばい。

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2022/06/14(火) 12:12:51 

    人工受精今終わりました

    昨日、卵胞チェックでクロミッド反応してよく育ってると言われたからよっしゃ!って思ってたのに旦那の精子の運動率がめちゃめちゃ少なくてあまり期待は出来ないかもと言われました
    (洗浄したあとの理想は最低50万匹ほしいところを、24万匹しかいなかったみたい😭)

    これが、保険適用前ならキャンセル勧めるとこだけど、この値段なら(妊娠て何が起きるか分からないし)微々たる可能性にかけても良いんじゃない?と言われやらないのは悔しいからやったけどさ、、
    あぁ悲しい⤵️⤵️

    もう昼にビッグマック食べに行く😭😭😭

    +16

    -4

  • 394. 匿名 2022/06/14(火) 12:16:03 

    >>369
    卵管造影は2回目はしてないけど、毎月卵管の通水はしてるよー!それだけでも違うみたい。全然妊娠しないけど(笑)

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2022/06/14(火) 13:09:23 

    >>10
    本当にお疲れさまです
    もし差し支えなければ…何回目の体外か教えて欲しいです

    +1

    -5

  • 396. 匿名 2022/06/14(火) 13:12:03 

    体外受精と顕微受精両方をしています。
    今月初の採卵で8個。全身麻酔で朝採取し昼には帰れると聞いてたものの夕方まで気持ち悪く動けずでした。
    説明で聞いていたようなケロッと元通りは無理で、歩けない辛いでピークが3、4日。
    トイレで寝床から移動も毎度疲れ。
    介護必要となった時こんなふうかとシュミレーションした感じでした。

    一週間になる今もダルさがありご飯が前より食べれず。

    同じ日に全身麻酔で採卵した人の中には昼に一人で公共交通機関使って帰ったり、自分と同じように麻酔に弱い方は回復に時間かかってました。

    採卵自体は麻酔で痛くないけど、術後、在宅勤務でもないと働きながらは相当辛いなと思いました。

    +6

    -5

  • 397. 匿名 2022/06/14(火) 13:34:54 

    モチベ保つのが難しい
    せっかくの休日に毎回2~3時間つぶれるし
    最近元気なくて職場の人に心配されて申し訳ない。。

    今日は卵管造影と子宮鏡検査受けたんだけど、痛くてつらかった。
    でも誰に誉められるわけでもないし。

    検査で異常なかったら自然妊娠することもあるのかなーとかもんもんと考えてる。

    +21

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/14(火) 13:42:32 

    >>239
    移植日に夫必要ないですよね?

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/14(火) 14:21:06 

    今月から不妊治療するから、上司にもしかしたら急にシフトに穴開ける日があるかもしれませんと、やっと伝えれた。
    元々優しい上司で理解ある人なので言えてスッキリしたけど、言ったことにより早く妊娠しなきゃと多少プレッシャーになってしまった。

    +33

    -1

  • 400. 匿名 2022/06/14(火) 14:23:30 

    >>356
    同じです!
    体外頑張りましょうね!
    今からビビりまくってます( ; ; )
    注射は通院か自己注射か決めてますか?

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2022/06/14(火) 14:40:57 

    >>391
    口コミのいいクリニックに変えてはどうですか?
    私も仕事のシフトに合わせて通院ですが
    こちらに合わせて治療進めてくれるので
    ストレスなく通院できるようになりました!
    あまり自分を責めずお過ごしくださいm(._.)m

    +27

    -1

  • 402. 匿名 2022/06/14(火) 14:51:33 

    >>352
    痛みに弱い方?
    卵管造影は、何も問題なければ痛くなかったって人結構いると思うよ。私は片側の卵管が映らなくて、上からお腹を抑えられた。痛みには強い方だから耐えれる痛みだった。
    体外・顕微受精となると、静脈麻酔して採卵しなきゃいけないよ?麻酔が効いてるから大丈夫と思うかもだけど、よく考えてみて。
    麻酔なしでできる卵管造影にビビって、麻酔ありでする採卵は平気ってそんなことないと思う。

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2022/06/14(火) 15:17:18 

    婚活に悩みやっと結婚
    そしたら、次は妊活に悩み…

    私って、苦労する星でも持ってんのかしら🤣
    自然恋愛して自然妊娠した人にはわからんよね

    いつか、この経験を糧に深みのある母親になれる日が来るかな…

    +61

    -18

  • 404. 匿名 2022/06/14(火) 15:52:17 

    >>186
    これマイナス付いてるけど保険適用になっても全然違いますよ。保険適用内で済む人もいれば治療内容によっては保険適用外の治療とかで結局全額実費の人もいるみたいだし。

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2022/06/14(火) 16:00:15 

    >>327
    私それでマイナス押しちゃった。ここで聞くなよと思って。

    +16

    -5

  • 406. 匿名 2022/06/14(火) 16:36:38 

    >>329
    私は卵管造影飛ばして体外受精に移りましたよ。なるべくしたくない意向を伝えてみたらお医者さんが色んな提案してくれるかもしれないので、試しに言ってみてもいいと思います!

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2022/06/14(火) 16:40:35 

    これは少数派の意見かもしれませんが、私は体外受精において採卵の痛みより薬の副作用や子宮の腫れの方が苦手です。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/14(火) 16:59:07 

    >>391
    私は病院変えましたよ。
    先生も看護師さんも、挨拶しても無視、分からないから聞いてるのに鼻で笑う、薬の説明も抜けてる、自費分は診療明細書が無い、設備は古い、やたら注射や薬が多い‥もう無理ってなって。
    病院変えるのも、もっと嫌な所だったらって考えたら怖かったけど、思い切って変えて本当に正解でした。
    同じ顕微授精でも、先生が人間的に素晴らしく、注射や薬の数が全然少なく(採卵数もぐんと増えた)疑問な事には丁寧に説明があり、患者の気持ちに寄り添える先生って居るんだ!と衝撃。
    自分語りすみません。
    治療をやめる選択肢もあるけれども、病院を変えて再チャレンジという道もありますよ。
    いずれにしても、後悔のない選択を。

    +42

    -1

  • 409. 匿名 2022/06/14(火) 17:20:15 

    >>368
    返信ありがとうございます。
    夫は本当にいい人で‥こないだは泣いてる私の前で、またパンツ一丁になって真顔でこっちを見ながら反復横とび?をしていました。
    でも、奥さんが家で泣いてばっかりだと、夫も疲れますよね^_^;
    誰も悪くない、自分を責めないで、自分も家族も労って過ごそうと思います。
    優しい368さんにも、幸運ありますように。

    +21

    -14

  • 410. 匿名 2022/06/14(火) 17:44:59 

    >>402
    コメントありがとうございます!

    痛みに弱いか…は、わかりません。
    自分でも甘い考えだな〜とは思っています。

    痛い事沢山ありますよね…
    こんな事でびびっていてはいけませんね。

    卵管造影、怖いことに変わりはありませんが、もしやる事になったら頑張ります!

    +2

    -8

  • 411. 匿名 2022/06/14(火) 18:16:42 

    皆さんは生まれ月って気にされますか?
    義母から「3月生まれは人生不利になって可哀想なんですって…」と言われたのですが、次のタイミングでもし授かれたら3月生まれになります。
    正直そんなこと考えたこともありませんでしたが、確かに子供の1年は大きいし自己肯定感等にも大きく影響するのかな…?なんて思うと、1ヶ月妊活を見送るべきなのか?と不安になってきました。
    1ヶ月無駄にしたくないという思いと、もし授かれたら子供の人生に影響するかも…という思いでモヤモヤ悩んでいます。

    +3

    -46

  • 412. 匿名 2022/06/14(火) 18:40:22 

    >>239
    最悪の手かもしれないけど、前日の夜に発熱したことにしてとりあえず朝会社に連絡する。
    「遅刻になるけどこんなご時世なのでPCR検査受けて陰性なら出社します」と理由つくる。
    なんとか午前の移植にしてもらって、陰性だったから昼から出社して平謝りするとかどうですか?
    会議には間に合わないけど最善を尽くしてるようには見られないかな?

    +1

    -25

  • 413. 匿名 2022/06/14(火) 18:52:09 

    >>411
    私自身3月生まれですが、別に不便感じることはないです。皆んなと同じように成長して大人になりました。
    違いがあるとしたら、この年になると同級生から早生まれで羨ましい(年取るのが遅くて)と言われたりするくらいです。
    私も今妊活してて今の時期の妊娠ですと早生まれになりますね。
    いつ生まれても可愛がって大切に育ててあげようと思ってます。

    +48

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/14(火) 19:22:38 

    >>411
    コメ主さんが何歳でどの段階の治療をされているかは分からないので何とも言えませんが、3月産まれが不安で年齢にも余裕があって調整したいならすれば良いとは思います。保育園の入園に有利な月とかもありますし。私は上手く進まない事ばっかりで早生まれ云々とは言ってられない状況なので一日も早く妊娠したいと思ってます。

    +33

    -2

  • 415. 匿名 2022/06/14(火) 20:02:49 

    >>379
    旦那さんのも決定的に悪いわけではないみたいだし、私もあと2回なら人工授精試してみてから体外に行くかなぁ

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/14(火) 20:21:48 

    >>412
    それは無理だと思うよ…
    PCR受けるって事を理由にしたら普通の会社は陰性証明書を提出しないといけないんじゃないの?
    証明書無いなら嘘って直ぐバレるよ

    +24

    -1

  • 417. 匿名 2022/06/14(火) 20:28:11 

    >>411
    私自身、2月生まれですが自分自身気にすることは特に記憶にないですよ。
    ですが、幼稚園に入園した時お漏らしばかりしていたようです笑
    両親はもちろん先生方に申し訳ない気持ちはあったでしょうが、先生方も早生まれだから仕方ないよ〜と笑ってくださるような良い方ばかりだったようです^ ^
    私も不妊治療中で今授かれたら○月だなぁと考えることはありますがそれは季節的に名前とかも良い候補あるな〜とか楽しくなるばかりです!
    それより私は亡き父と同じウサギ年の子になる様に頑張りたいと思っています‼︎

    +28

    -2

  • 418. 匿名 2022/06/14(火) 20:41:46 

    お金が貯まった!というわけではないですが
    年齢的なものもあり、体外にチャレンジするため、退職することにしました。

    義実家へ仕送りしていることもあり、一馬力だと赤字。
    保険適応になってありがたいですが、それでも毎月貯金をきりくずしながら、チャレンジすることに、精神的にたえれるのか、、、
    保険適応の6回だけがんばろう!とおもっているのですが
    それまで、精神的にがんばれるのかわからないです。

    でも仕事をしながらでは、人工受精すらなかなかできなかったので、このまま毎月もやもやすごすのもいやです。

    AMH6.9と高めらしく、卵巣がはれることもあるかもしれない、といわれました。
    不安です、、、

    +14

    -6

  • 419. 匿名 2022/06/14(火) 21:57:04 

    >>385
    沢山お話しできてよかったです^ ^
    わかります、まずはタイミングから授かれれば1番ですよね。メンタル的にも費用も、、
    痛いこと、落ち込むこと、私なんて何度泣いたわかりません!先日は待ち合いに主人を残し院を飛び出して泣きました笑
    ですが、ここには頑張っている仲間たちが沢山います。
    一緒に頑張りましょう!
    そしていつかみんなで我が子に会えて嬉し涙を流しましょう^ ^

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/14(火) 22:16:05 

    保険前はふりかけと顕微のスプリットやって、前回は保険診療でスプリットが出来ないから全部顕微にした。
    でも夫は精液検査の数値もすこぶる良かったので、わざわざ顕微にしなくても受精するんじゃ?ちょっとやってみたいなという思いもあって、次はふりかけにしてみようかなぁ…でもそれで受精しなかったら後悔するだろうし…と悩みまくって結論が出ない。どうしよう。

    +8

    -1

  • 421. 匿名 2022/06/14(火) 23:03:50 

    >>416
    横だけど、採卵時に必要で何度か受けたことあるけど自分でも簡単に作れる感じの検査結果だったよ。
    名前と陰性のとこに◯がただボールペンで書かれてるだけの用紙だった。

    +1

    -9

  • 422. 匿名 2022/06/14(火) 23:27:34 

    流産してからおりものが全然ないんだけど
    排卵してるのかわからなくて不安になる…
    まだホルモンのバランスが整っていないのかな

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:43 

    >>399
    急にシフトあけるとか無責任だな。上司に言ったから堂々と休んでいいとか、ないわ。一緒に働きたくない。

    +7

    -27

  • 424. 匿名 2022/06/14(火) 23:55:07 

    >>223
    そうでしょうね!
    自分でもわかってます、でも納得できるまでやって終わるつもりです。ご意見ありがとうございました!

    +21

    -2

  • 425. 匿名 2022/06/14(火) 23:58:04 

    >>411
    幼稚園教諭ですが、私の経験で話しますが生まれ月はあまり関係ないと思います。
    その子その子によるといいますか、3月生まれでもしっかりしてる子はいるし逆に4月生まれでも、物事を完結するのに少し手助けを要する子もいたりします。
    小さいうちは個々の差が大きく見えますが生活習慣に関しては5歳にもなればほぼ並ぶと思うので気にされなくても大丈夫かと思います。
    私見失礼しました。

    +28

    -4

  • 426. 匿名 2022/06/15(水) 00:02:35 

    >>391
    私も病院の先生が威圧的でしんどくなって治療休んでます。
    次はもっと評判の良い病院に転院して治療再開する予定です。

    +19

    -2

  • 427. 匿名 2022/06/15(水) 00:15:58 

    マイナスかもですが病院の先生がめちゃめちゃムカつく。

    ステップアップを急かされて今回はタイミングでって伝えたら凄く不機嫌になる。
    今回無理だったらステップアップの予定だったけど先生無理すぎて通うのやめた。
    検査結果も馬鹿にされたり時間の無駄とか言われたり疲れた(笑)
    検査の施術?もめちゃめちゃ痛いし、通ううちにそんな知識も無い先生だという事がわかった
    レビューも最悪だった(笑)
    近所という事だけがメリットだった。
    ステップアップを凄い勢いで勧めてきたのはお金がほしかったからなのかな

    転院します

    +47

    -4

  • 428. 匿名 2022/06/15(水) 06:14:51 

    >>223
    酷いですね。
    妊活疲れのトピで同じ目的で頑張ってる人に追い討ちをかける様にわざわざ書く事でしょうか。プラスをつけた人もです。
    年齢も保険適用の年齢ですよ。
    そういう事は病院で医師に説明された上で治療に臨んでると思います。
    通報させていただきます。

    +16

    -14

  • 429. 匿名 2022/06/15(水) 07:23:53 

    こちらで聞くのは間違っているかもしれませんが教えてください。
    夫婦共に33歳。自力でなかなか妊娠しないので、病院に行こうと思っています。
    初めての診察は、生理前、生理中、生理後、いつ行った方が良いなどありますか?

    +2

    -10

  • 430. 匿名 2022/06/15(水) 07:41:21 

    >>400
    返信有難うございます(๑••)
    同じくびびってます!!お仲間ですね!笑
    注射、自分では無理そうだと思っているので通院希望ですが…実際に何回分必要なのか?同じように通っている人がいるか?わからないことも多いので、先生に相談しようと思ってます!

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2022/06/15(水) 07:47:11 

    >>429
    先月タイミングを見てもらうために通い始めましたが生理後1週間で行ったらまだ早くて生理開始10〜12日後にきて欲しいと言われたよ。
    私は半年で流産を2回経験して自分流妊活に疲れてしまったのともう流産したくなくて通い始めたから卵胞チェックだけで採血とかはしなかったけど(別な病院で流産のとき一通り検査して何も言われなかったと話したからすっ飛ばしたんだと思う。)全く初めてならそういったこともするかも。

    +3

    -6

  • 432. 匿名 2022/06/15(水) 08:30:27 

    >>429
    話はズレちゃうけど、不妊治療の専門病院に行かれるのかな?
    かなり混んでるから、まず初診予約を先にした方が良いよ。私は保険適応前だったけど2ヶ月待ちました。

    +16

    -2

  • 433. 匿名 2022/06/15(水) 09:29:17 

    >>431
    お返事ありがとうございます。
    昨日生理が始まったので卵胞チェックしてもらうなら来週末に受診するのが良さそうですね。
    採血などもしたことがないので、その時に一緒にしてもらえたらと思います!

    >>432
    お返事ありがとうございます。
    専門の病院が近くになく、産婦人科に行くつもりです。
    卵胞やホルモンも見てもらって、今後専門病院の方が良いと診断されたら専門病院に行こうとおもっています。混んでるんですね…!

    +1

    -12

  • 434. 匿名 2022/06/15(水) 10:29:03 

    >>433
    431です。訂正があったので大丈夫だと思うけど念のため「生理後1週間で行ったら」→「生理開始後1週間で行ったら」です。
    生理が終わった翌日に受診したら内診台にも上がることなくお話のみで帰ることになってしまいました^^;。
    あと皆話していますが一回の受診ではまだだから⚪︎日にまた来てとかも多いですし、待合室でかなり待つこともザラなのでそういう時はそんなものだと思って暇つぶしになるものを準備して行くのもおすすめします。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/15(水) 11:30:31 

    学生時代の友人二人に会いました。
    私を含め三人共ほとんど同時期に結婚しましたが私だけ子どもがいない…
    友人二人は妊娠するまで夜勤もやってたのにあっという間に妊娠、出産した
    私は夜勤ないし生活リズム整えてるし色々気を付けているのに……できる人は生活リズムとか冷え性とか関係ないんだね

    +27

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/15(水) 13:01:13 

    >>430
    返信有難う御座います(^^)
    私も注射通院予定です!
    辛いですが頑張りましょうね!

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/15(水) 13:11:44 

    >>411
    しょうもないこと言って嫁を悩ませる義母と、間に受けて悩み始めるあなたの組み合わせだと子どもができても悩みは尽きなさそう。
    生まれ月なんて選びたいなら選べばいいけど、3月生まれの私からしたらそれをここで聞くこと自体が不愉快です。そう感じる人もいることを覚えておいていただきたいです。

    +47

    -5

  • 438. 匿名 2022/06/15(水) 14:34:46 

    体外でやっと妊娠したのにコロナにかかって流産。後遺症の咳が止まらずに内科に通ってるんだけど、毎回、調剤薬局で薬もらう時に「妊娠してる事先生に話しましたか?」って聞かれて「いや、コロナにかかって流産しちゃったんです」って会話をしてる。地味にヘコむ。

    調剤薬局変えようかと思ったんだけど、最近変えたばっかりなんだよね。前のところは、薬出す度に「どうしたんですか?」とか「どんな治療したんですか?」とか「何の検査ですか?」とか細かく聞かれて、他に人がいるのに不妊治療の内容を詳しく説明しなきゃいけないのがストレスだった。薬もらう時までなんでこんな嫌な思いしなきゃいけないんだ…。

    +27

    -6

  • 439. 匿名 2022/06/15(水) 14:40:13 

    基礎体温測るの、疲れた!

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2022/06/15(水) 15:05:28 

    >>428
    そう。わざわざ書かなくてもね。
    疲れてるんだろう!
    あなたは優しい人だね。

    +16

    -1

  • 441. 匿名 2022/06/15(水) 15:06:48 

    >>423
    不快にされたのならすみません。
    堂々と休もうなんて思ってないです。ただ先に伝えることによって、その時に説明する手間を防ぐためです。
    流産も経験してますが、言いづらく手術当日と翌日はたまたま休みでしたが3日目からは出勤しました。
    今も産休でお休みしている人のシフトの穴埋めを私がしている状況です。

    +18

    -6

  • 442. 匿名 2022/06/15(水) 15:11:53 

    妊活してると特に採卵前とかだと、小麦控えようとか、運動しなきゃとか、サプリ摂らなきゃとか色々考えて生活するけど、できてる人って、若くても少し高齢でも、不摂生な生活してても、パンいっぱい食べてもできるんだよね。

    てことは、気をつけなくていいかーと思ってしまう不良妊活人。笑

    +46

    -1

  • 443. 匿名 2022/06/15(水) 15:16:41 

    >>442
    わかりますそれ!
    アルコールも、カフェインも摂らない、温活しながら、サプリ飲んで、運動して、、期待してるのに生理がきてテンション下がる1ヶ月の流れ。
    何もしなくてもって人が羨ましい。

    +18

    -2

  • 444. 匿名 2022/06/15(水) 15:25:11 

    胎嚢と心拍確認できるまでめちゃくちゃ不安なのはわかるけど、自分もずっと不妊で悩んで卒業していく人を羨ましく思ったり時に落ち込んだりしたのならマタ垢に移るか静かにするか配慮してくれればいいのに。
    不妊垢でも陽性判定もらうと饒舌になったり急に上からみんなの妊娠を祈り出す人多い。

    +36

    -1

  • 445. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:24 

    >>374
    移植されたんですね。
    お疲れ様でした。
    お気持ちすごく分かります。なんか、上手くいくイメージがてきないんてすよね。
    でも、移植までされたなら、前に進んでいますから。
    移植前後にするといいジンクスして、ゆっくりとお過ごし下さいね。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/15(水) 17:57:42 

    卵管造影してから4周期目
    右の卵管が詰まってるんだけど、エコー行ったら多分右の排卵っぽいんだけど、右がねじれすぎて卵胞すら見えないって言われた
    もー、卵胞すら見えないとか今回も妊娠できそうにない
    来月からクロミッド飲むけど、こうやって不妊だけはステップアップするんだね
    もう本当終わりのない地獄みたい

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2022/06/15(水) 18:26:53 

    >>411
    気にしないです。
    夫と誕生日が1ヶ月違いだから
    12月から連続してケーキ食べれる月が嬉しいなって
    思う。

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/15(水) 18:32:24 

    >>399
    伝えられて安心しましたね。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/15(水) 18:33:05 

    >>239
    それは辛いですね…私もズレすぎて予測して休みにしてたところがことごとく外れたことあります。
    全部変更になって辛かったです。

    コロナ禍だから風邪とか使えないですしね…
    朝いきなりギックリ腰になって動けないから休みますなんてどうですか?
    私は本当にギックリ腰で朝から動けなくて休んだことあります。
    この理由だと1週間ぐらい休まないと嘘がバレてしまいますが…
    あとは正直に話しするしかないと思います。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/15(水) 18:46:00 

    >>423
    お互い様だとおもいますよ
    子供がいる方も、子供の急な発熱で休み
    介護されてる方も、親の急な病院の付き添いで休み
    自分の体調不良で休み
    など、みんなそれぞれの理由で急な休みがあると思います。
    最近なんてコロナになって長期休みになった方のフォローした人もいると思います。
    不妊治療だけが急な休みは迷惑なんて私は思いません。
    休むのが当たり前とは思いませんが、シフトの穴は、出勤してる人でカバーできる環境ならいいのではないでしょうか?

    +38

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/15(水) 20:08:43 

    >>436
    有難うございます!頑張りましょう!
    お互いママになれますように♪

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2022/06/15(水) 22:25:06 

    リアルで誰にも相談できないので、皆様のご意見を頂戴したいです。
    自己流タイミング法で3〜4回ほど試してダメだったので、先日検査に行ったところAMHの値が0.6でした。(私は30前半)
    夫の運動率も悪い方でした。
    卵子の数が無くなるのに焦りを感じで、人工授精を飛ばして体外受精にしようと思うのですが同じ方いらっしゃいますか?
    体外受精に行くと授かっても授からなくても妊活に終わりが見えてしまい、早い段階で覚悟を決めるのが怖いです。かといってゆっくりしている猶予もなく悩んでいます。

    +28

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/15(水) 22:51:39 

    心置き無く中出しできるの羨ましすぎ

    +3

    -22

  • 454. 匿名 2022/06/15(水) 22:57:55 

    >>452
    AMHの値が0.6ってことは42〜44歳くらいの数値ですよね?なるべく早めにステップアップされた方がいいと思います。

    +38

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/16(木) 00:08:02 

    ただの愚痴すみません。
    もういい歳(35歳)なのに自己流タイミングで7ヶ月頑張り、クリニックで基礎検査をすると麻疹の抗体がありませんでした。
    まずは接種歴ではなく抗体を調べておくべきでした…。
    2ヶ月妊活出来ないのは精神的にキツく、ワクチンを打つべきなのか悩んでいます。
    マスク&消毒が当たり前の昨今では問題無いのでは?でも万が一のことがあったら…とグルグル考えています。
    とりあえず、次にリセットが来たらどうするか決断しなくては…と思っています。

    +4

    -19

  • 456. 匿名 2022/06/16(木) 01:13:30 

    妊活でダイエット(運動、食事に気を使う)したりサプリ飲んだり生活習慣変えたり疲れた
    体に良い事してるはずなのに妊娠する気配0
    病院の検査でも体に異常はないのに不正出血出たり生理期間が長かったり

    つかれた、でも子供欲しい🥲

    +19

    -6

  • 457. 匿名 2022/06/16(木) 01:41:15 

    >>424
    同じ妊活を頑張っている人とは思えないような言葉に刺激されないでほしいと思いコメントしました。
    刺激されてなかったらごめんなさい。
    『年齢』は確かにひとつのポイントではあると思います、私もそれで色々言われて刺激されてしまっています。
    ですが、年齢よりも体質だったり機能ではないですか?と言いたい!私の親族は40代で妊娠した方がなんと3人もいます^ ^
    共に頑張りましょう‼︎‼︎あとで後悔しないためにも今出来ることを一緒にやっていきましょう‼︎

    +33

    -7

  • 458. 匿名 2022/06/16(木) 02:37:01 

    >>420
    私だったら顕微授精にします。万が一ふりかけにして卵が全滅したor少ししか受精しなかった時にもう一度採卵になると考えたら顕微授精にしておいた方がいいかなという考えです。

    +10

    -4

  • 459. 匿名 2022/06/16(木) 04:12:52 

    今月できてなかったらパートしようと思ってたけどやっぱりできてなさそうだから今日、明日面接行く。妊活に支障でるかなぁと思ったけど家にいても病むだけだし…。受かったら久しぶりに働くことになるな…。ほんと、なんで妊娠しないんだろ。

    +32

    -3

  • 460. 匿名 2022/06/16(木) 06:53:17 

    明日生理予定日で今朝基礎体温下がり始めてた。
    いつになったら妊活終わるの…

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/16(木) 08:07:06 

    >>281
    自分も辞めることにしました。確かに色々心配はあるしかなり悩んだけど、逆に仕事辞めてまで妊活(私の場合は体外受精)したけどできなかったって言うのは諦めつくし後悔もしないかなと思って。あのとき仕事休んでればって思うのは嫌だから。休職制度設けてほしいよね。妊娠は病気じゃないっていう考え方がほんと嫌い

    +20

    -11

  • 462. 匿名 2022/06/16(木) 11:15:33 

    生理予定日4日前。
    胸が張ってきた…これはまたリセットなのか?
    いつもと同じ感覚なのに、妊娠超初期症状かも?と期待持っちゃうのやめたい。

    +11

    -2

  • 463. 匿名 2022/06/16(木) 13:38:56 

    >>454
    ご返信ありがとうございます。
    毎月ちゃんと生理も来て健康的な生活を送っていたので正直びっくりしています。
    早めに体外受精したいと思います!!

    +6

    -3

  • 464. 匿名 2022/06/16(木) 13:49:19 

    >>463
    私は28歳なのですがAMHが35歳くらいの数値なんです。これから年齢が上がるにつれて妊娠が難しくなるだけなので、対外受精をしています。

    463さんも一緒に頑張りましょうね!

    +9

    -10

  • 465. 匿名 2022/06/16(木) 14:44:28 

    予定日2日遅れたので検査してみるも陰性、、
    来るなら予定日に来てほしいですよね。
    妊娠したすぎて想像妊娠してるのかな、、笑

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/16(木) 16:21:41 

    1年近く自己流でタイミングを取っていましたが妊娠せず、のんびりしてる場合では無いかも…と最近病院に行きました。
    まだ基礎中の基礎検査しか受けていませんが、プロラクチンの数値がやや高いと言われました。
    やっぱり色々異常が有るんだ!とショックで「はぁ…そうですか…」と流してしまったのですが、基礎体温がしっかり二層に分かれていても排卵していないことってあるのでしょうか?(ToT)

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:06 

    >>457
    74です。年齢が高くてできにくいのは、もちろん理解してて、人に言われなくてもわかってるつもりです.きっと高齢妊活の皆さんはそうだと思います。
    顔も知らない人に『高齢だからだよ!無駄だよ』と言われても『知ってる』と思うだけで『そうだよね!諦めます』とはなりません😊
    こういうトピでわざわざ、書くなんて。自分はそうならないようにしようって思いますね。
    わざわざコメントいただけて嬉しかったです!
    プラス押してくれた方もです。本当にありがとうございます。
    他人に何を言われても、自分でちゃんと決めて頑張っていきます!みなさんもそうしてほしいです。
    自分で決めなきゃ後で絶対後悔します。
    皆さんのこと応援してます!

    +55

    -5

  • 468. 匿名 2022/06/16(木) 16:24:25 

    >>428
    74です。
    ありがとうございます。
    いろんなこと言う人がいるのは理解してるので、大丈夫ですよ!気にしないです😊428さんの思い伝わりました。本当にありがとうございます!

    +8

    -3

  • 469. 匿名 2022/06/16(木) 16:52:25 

    排卵終わっちゃってた
    また28日待たなきゃならない
    28日分年をとる
    どんな気持ちで過ごしたら良いのか分からない

    +6

    -8

  • 470. 匿名 2022/06/16(木) 20:16:40 

    >>469
    28日なら羨ましい。
    生理不順で40〜50日周期だから年に6回しかチャンスがない上に排卵してない時もあると思う。
    遅すぎるけど今月からクリニック通うことにした。若い頃からもっと生理の事考えるべきだったな。
    もし自分が女の子を産み育てることができたら、身体のことはしっかり説明しようと思う。

    +29

    -3

  • 471. 匿名 2022/06/16(木) 20:35:12 

    もう限界
    体外受精が体に合わなくて、あちこち浮腫んで痛いし、軽い吐き気もある。二日に一度は仕事の半休もらって不妊外来で何時間も待って、毎晩慣れない自己注射してきて13日目。
    旦那の趣味が一人旅なんだけど、卵の育ちが悪くて採卵が延びて旅行が延期になってから不機嫌。今週末に前倒しで旅行を動かすって言うから、「明日行くの?」と聞いたら、「いま予約してるから!」とキレられ、やっと終わったっぽいから「あんな言い方やめてほしい。聞いただけでしょ」と言ったら怒って壁に穴を開けて家電も壊れた。それを見てお腹がものすごく痛い。
    あんなにお金もかけて頑張ったけどもう注射やめる。体外受精ももういいや。
    治療が悪いというより、結婚以来ふたりだけならそれなりにストレスなくやれてたのが、治療で思うように生活が進まなくて問題が露出しただけだけど。あーあ。馬鹿みたい。

    +18

    -27

  • 472. 匿名 2022/06/16(木) 21:08:01 

    明日2回目の人工授精です。
    左右に卵が育ってて、多胎児になるリスクの説明をされました。
    多胎児になるにしろ、妊娠できる可能性が高くなるってことなのかな?
    不安だけどちょっと期待してしまう…

    +12

    -2

  • 473. 匿名 2022/06/16(木) 21:15:48 

    もう子供が出来なくなった時の幸せを考えるまでになってきた。障害を持った子を持つ可能性も無い、お金は自分達に好きに使える、将来まで責任持って人1人育てる事も無い、ママ友などのめんどくさい関係も必要無い、不安要素が全然無く夫婦2人でのんびり自由に性格できるんじゃないか??
    諦めがいよいよ境地にきたような気がするよ…

    +49

    -1

  • 474. 匿名 2022/06/16(木) 23:11:46 

    先日人工授精6回目やって撃沈でした。来月セカンドオピニオンを考えています。
    妊活始めたときは自分は体外受精なんてしないって思ってました。ですが人工授精で妊娠できなかったので体外受精に踏み切らないといけないのかなと思い始めました。まわりは結婚してすぐ妊娠、出産。なんで私は妊娠できないんだろうと日々落ち込んでいます。前向きに明るく生きたいです。

    +29

    -2

  • 475. 匿名 2022/06/16(木) 23:42:46 

    >>472
    私も明日3回目のAIHで左右に卵胞が育っていました
    お互い明日、がんばりましょう
    いい結果につながるといいですね☆

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/17(金) 00:18:34 

    >>472
    よこだけど、クロミッドかな?

    私は人工受精3回目終わったとこだけど毎回1つしか育たない
    まぁ、年だからかな~

    しかも、今回旦那の数値が悪めで全く期待してない😱
    3月に出産するの憧れだったんだけどな~

    一緒に頑張りましょうね!!

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2022/06/17(金) 00:23:53 

    Amazonで購入したミータのシリンジがとても良かったです!

    前は病院で購入したプレメントの使ったけど少し液垂れしたの
    しかも、病院ではまとめ買いさせて貰えないから
    まとめ買いしたくて買ってみた(笑)

    そしたら、液垂れ全くなしで驚いたし精液も無駄なく吸いとれたよ!
    多分カテーテルと注射器が一体になってるからかな

    色もピンクで可愛いしシリンジやってる方はオススメ

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2022/06/17(金) 00:32:56 

    不妊治療クリニックとディズニーは似てると聞いたw

    ①3時間待って、本番は一瞬(それこそ3分くらい)

    ②とにかく金がかかるし金銭感覚を失いがち

    ③不妊治療クリニック特有なのかスタッフが個性豊か人が多い(ディズニーキャラも個性豊か)

    ④時々、夢のような奇跡が起こる🏰

    なんだかクスッと笑えたし、ディズニーって案外子授けのパワスポなのかも😂

    +7

    -40

  • 479. 匿名 2022/06/17(金) 00:39:26 

    >>478
    不妊治療は楽しいこと一個もないやん

    +52

    -1

  • 480. 匿名 2022/06/17(金) 00:43:23 

    >>452
    旦那さんの運動率が悪いならなおさら体外受精のほうがいいと思う!私もAMHが同じくらいだけど、卵の残りの数が少ないのであって、質はイコール年齢だから、一日でも若いうちに決心されることをお勧めします!あとAMHって多少の誤差出るらしく、去年より数値上がった?ってことあったから、そこまで深刻にならなくてもいいかも!

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/17(金) 00:49:23 

    >>471
    そもそもで旦那さんとあなたの妊活に対する意識がズレてない?旦那さんとしては妊活より旅行優先の気持ちだよね

    +45

    -1

  • 482. 匿名 2022/06/17(金) 01:09:25 

    >>438
    でも薬剤師さんからしたら、医師が正しく薬を処方してるのか確認のために聞いてるわけだし、詳しく確認がある所のほうが丁寧だと思います。自分の体の為に詳しく聞いてくれてるんだ、とポジティブに考えてもいいのでは?

    +30

    -1

  • 483. 匿名 2022/06/17(金) 04:42:37 

    >>478
    元気付けたいのはわかるけどつまんないこと言う人だね。

    +15

    -10

  • 484. 匿名 2022/06/17(金) 07:53:07 

    >>471
    子どもが産まれてもひとりで旅行にいっちゃうのかな?そんな旦那さんとのお子さん作って大丈夫かなって思ってしまった…。赤ちゃんほしいのはすごくわかるけど心配になった

    +45

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/17(金) 09:03:36 

    >>479
    すいません、私はまだ始めたばかりで…
    夢が叶うかもしれないと謎のポジティブさがあったので無神経だったらすみません

    もし、治療が長期戦になったら私もこんなこと言えなくなるのかな

    +3

    -30

  • 486. 匿名 2022/06/17(金) 09:05:47 

    >>483
    というか、インスタの不妊治療垢で書いてる人がいた
    つまんない人はその方はだよw

    でも、最後に夢のような奇跡が起きるかもじゃない!

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/17(金) 09:11:46 

    卵管造影して異常無し
    そういう人は1~2回の人工受精で妊娠成立するとよく聞く

    でも私は3回目の時点でダメ
    次辺りでこの検査の効果もなくなってくるんだよね

    やれば妊娠しやすくなるとか嘘つきだわ

    +4

    -12

  • 488. 匿名 2022/06/17(金) 09:54:30 

    >>485
    その発言もなかなか無神経だよ。。。

    +32

    -3

  • 489. 匿名 2022/06/17(金) 09:55:28 

    >>476
    クロミッドです。そして高齢です。
    夫の数値もかなり悪く、顕微授精のほうがいいのかなとも思うほどです。
    互いに頑張りましょう。
    仲間がいて嬉しいです。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/17(金) 10:01:25 

    35才だけど不妊治療を始めようか悩んでいます 
    親友に話したら『不妊治療なんか絶対やめたほうがいい。あんなのインチキのぼったくり。私も8年やったけど何も起きなかった。それにさよく考えたら子どもいない生活も良いもんだよ?ずっと好きなこと出来るし、ウンコの世話もなければ、ギャーギャー泣いた子をなだめてすり減らす必要ないし、産んだからって必ずママ大好きなんて言ってくれるわなけじゃないし』と不妊治療を反対されました

    実際、不妊治療ってインチキなとこあるのでしょうか?
    親友の言葉を信用して良いのかよく分からないです

    +0

    -48

  • 491. 匿名 2022/06/17(金) 10:07:05 

    >>490
    あなたに子供ができたら、なんだか凄い勢いで非難するか縁切りしてきそうな親友ですね。
    個人的には病院をよく選んで、保険適用の範囲でトライすれば
    全くぼったくりという事は無いと思いますよ。

    +45

    -1

  • 492. 匿名 2022/06/17(金) 10:13:14 

    >>491
    やっぱり内心は子ども諦めたことにまだ未練がある 
    だから、身近な人、まして晩婚の私に子どもが出来たら虫酸が立つってことだよね多分、、

    彼女には秘密にしてもし妊娠したら自然妊娠て言うしかないよね

    +17

    -8

  • 493. 匿名 2022/06/17(金) 12:10:29 

    夫婦仲悪化で離婚することになったから卒業しますわ
    自分は子もいない、夫もいなくて、どのみち一人で死んでく運命だったんだなと思う

    +64

    -2

  • 494. 匿名 2022/06/17(金) 13:05:50 

    >>455
    悩む時間がもったいないから早く打ったほうが安心して妊活できるんじゃないかな?

    +8

    -4

  • 495. 匿名 2022/06/17(金) 13:30:47 

    >>471
    妊活に対する認識のずれも問題だけど、暴力的なのが一番問題だと思う。妊活ってその人の本性が出ると思うから正直この段階で旦那のヤバさがわかって良かったんじゃない?このまま妊娠してつわりとか育児で苦しんでる時にひとり旅行で居なくなって文句言ったら次は自分や子供に手を挙げられないとも限らないよね?身体的に苦しい思いをするのは女だし、その痛みや苦しみを耐えてでもこの人との子供が欲しいって思えないなら今後のために少し話し合ったほうがいいと思うよ。そこでもキレ散らかすようなら私なら見限る

    +35

    -1

  • 496. 匿名 2022/06/17(金) 13:57:37 

    >>492
    なんでその子にそんな相談するかね?不妊治療してたかを知ってたかどうかはさておいて、結婚して8年以上経過してるのに子なしなんでしょ?彼女の言ったことはおかしいとは思うけど、あなたにも配慮に欠けるところがあると思うよ。親友さんも自分より後に結婚した人がどんどん妊娠していく…ていうのをイヤというほど経験したんだろうよ。

    +56

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/17(金) 14:11:31 

    >>490
    典型的なフレネミーな気がする!自分と同じ道に引っ張り込もうって意思が見え隠れしてるじゃん!

    +26

    -3

  • 498. 匿名 2022/06/17(金) 14:37:19 

    午前中人工授精で、まだ排卵してないから夕方また受診してください、排卵してないなら夜人工授精しますと…
    そんなことあるんだ😅と思った。
    洗濯物取り入れて晩ごはん作ってからまた一時間かけて病院いかなきゃな。
    みんな頑張ってるんだもんね。私も頑張る!!

    +10

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/17(金) 14:38:52 

    愚痴です。
    6年前に結婚し2年前から妊活を始めた35歳です。
    変なタイミングで転職をして妊活を先延ばし、更に疲れを言い訳にろくにタイミングも取らずダラダラと自己流妊活をしていた自分を後悔しています。
    去年は実妹が第2子(可愛い…)出産と親友の第2子出産、そして昨日は義妹の妊娠報告を受けました。
    結局メンタルを駄目にして退職したので、私には何も残ってないな…と涙が出てきます。
    自業自得ですが気持ちが沈んでしまい、最近は現実逃避ばかりしてしまいます。
    皆さんはネガティブな気持ちになった時にどうやって自分を引き上げているのでしょうか。

    +27

    -3

  • 500. 匿名 2022/06/17(金) 14:57:13 

    ゴナールエフ皮下注射を打ってもらったらめちゃめちゃ痛くてびっくりした
    今まで注射も血液検査も割と平気だったけどこれは辛い

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード