ガールズちゃんねる

【妊活疲れ】 part64

4295コメント2022/03/09(水) 17:12

  • 1. 匿名 2022/02/06(日) 17:14:53 

    皆様、日々の妊活お疲れ様です。
    励まし合いながら1ヶ月頑張りましょう!

    こちらは妊活「疲れ」のトピですので、妊娠報告NGとさせて頂きます。

    2人目以降の妊活の方は表現を配慮して書き込みをお願いします。妊娠検査薬の写真掲載不可です。

    ※あくまで愚痴トピです。
    疲れた気持ちを吐き出して、ストレス発散するトピですのでご理解下さいませ。
    荒らしは相手にせず、速やかに通報をお願い致します。

    妊活してる方全員が無事授かり、無事出産できますように。今月もよろしくお願いします。
    【妊活疲れ】 part64

    +172

    -20

  • 3. 匿名 2022/02/06(日) 17:16:34 

    またリセットきたわ。
    好きな芸能人が最近出産して、モヤモヤした自分が嫌になる

    +463

    -26

  • 4. 匿名 2022/02/06(日) 17:16:43 

    今月から初の指導してもらいながらタイミングです。ドキドキします。

    +53

    -49

  • 5. 匿名 2022/02/06(日) 17:16:57 

    毎月排卵日ありきで予定を立てるの疲れる

    +360

    -11

  • 6. 匿名 2022/02/06(日) 17:17:15 

    子宮鏡やったら内膜炎とマイクロポリープが見つかってビブラマイシン服用してます。副作用がきつい、、。ビブラマイシン服用後ちゃんと治るかも不安、、。

    +109

    -9

  • 7. 匿名 2022/02/06(日) 17:17:29 

    42歳です。。
    焦るけど、最近47歳で自然妊娠したという方に希望をもらいました。。
    お金さえあればもっと色んな方法でチャレンジ出来るのになあ(ToT)

    +87

    -176

  • 8. 匿名 2022/02/06(日) 17:17:39 

    濃厚接触者になってしまい、先月の通院が延期になってしまった。

    +183

    -7

  • 9. 匿名 2022/02/06(日) 17:18:05 

    なにやってもできなくてつらい

    +203

    -6

  • 10. 匿名 2022/02/06(日) 17:18:18 

    生理来るたびガッカリするよ。来月も頑張ろう。

    +275

    -6

  • 11. 匿名 2022/02/06(日) 17:19:05 

    本当にコウノトリがいればなぁ

    +191

    -9

  • 12. 匿名 2022/02/06(日) 17:19:26 

    マイナス魔どした?落ち着け!

    +78

    -46

  • 13. 匿名 2022/02/06(日) 17:20:58 

    諦めないで頑張ってください

    +47

    -23

  • 14. 匿名 2022/02/06(日) 17:21:24 

    >>7
    あまり期待しない方がいいよ。こういうのは。

    +267

    -9

  • 15. 匿名 2022/02/06(日) 17:21:27 

    生理前症状が全部妊娠超初期症状に思えちゃう。
    そしてあっけなくリセットして撃沈の、毎月のお決まりコース。

    +622

    -6

  • 16. 匿名 2022/02/06(日) 17:21:29 

    子宮内膜症でチョコが左右とも癒着してます。
    自然妊娠諦めかけ。
    もうできなかったらいいかな。

    +95

    -7

  • 17. 匿名 2022/02/06(日) 17:22:52 

    40歳です。
    38で結婚して幼稚園教諭を妊活のために退職しました。大好きな仕事だったから、泣きながらやめた。

    今まで採卵3回移植7回して陰性5回化学流産2回。
    時間がないのわかってるけどまだ希望持って少し頑張ろうと思う。
    保険3回使ってダメなら諦めるかな、、
    まだ決められない
    大好きな夫の子供産みたいよ。

    +703

    -56

  • 18. 匿名 2022/02/06(日) 17:23:26 

    高温期に基礎体温が下がったときの、朝からの絶望感。
    意味ないのに、悪あがきで何度か体温を測り直す無駄な抵抗をしちゃうw

    +273

    -5

  • 19. 匿名 2022/02/06(日) 17:23:51 

    正直、発達障害の子の動画みて躊躇してしまってる。

    +150

    -69

  • 20. 匿名 2022/02/06(日) 17:24:19 

    >>17
    たった2年でそこまで頑張ったんですね。。本当にお疲れ様です😭すごい金額になりそうですね。。
    今年こそは!妊娠しましょうね!!!

    +295

    -7

  • 21. 匿名 2022/02/06(日) 17:24:21 

    友人がレクサスを買ったらしく、たいして車に興味の無い私に散々と喋って帰ってゆきました(笑)

    そしたら、今まで気にもしていなかったレクサスという車が、街中にたくさん走っていることに気が付きました。

    これって…

    妊活中にマタニティマークがやたらと目に入ってくるのと同じ現象…

    +465

    -31

  • 22. 匿名 2022/02/06(日) 17:25:09 

    生理予定日前にトイレに行くのが毎回恐怖。リセットしたくないよー

    +227

    -4

  • 23. 匿名 2022/02/06(日) 17:25:19 

    >>4
    疲れてなくない?

    +33

    -41

  • 24. 匿名 2022/02/06(日) 17:25:50 

    29歳です、不妊歴7年目。
    こんなにも出来ないと思わなかった。
    後に結婚した友達みーんな子供居ます。
    なんなら3、4人といるよ。
    職場も子供出来にくかったって言う人もいるけど4〜5年で出来てる。本当に不妊の人っているの?ってくらい私の周りにはいません。やっぱり目につくのよね、他の家庭の子供でさえ一人っ子って本当に見ない。

    夫側に原因あって夫が家族に話してもなお義母は息子は庇ってるだけと思って私のせいにしたいみたい。だからさ「こんな意地悪なおばあちゃんがいるところには産まれてきたくないみたいです〜」ってたまたま人が集まったとかに言ってやった。事ある事に「本当に意地悪ですね、意地汚いですよ、性格悪いですね、意地汚いの顔に出てますよ?みっともない」って言い続けてるからか義母大人しくなってきた。

    +445

    -208

  • 25. 匿名 2022/02/06(日) 17:26:35 

    月1しかチャンスがないって少ないですよね
    「ダメだった…次こそは…」って思っても待機時間が長くて無駄な時間ばかり過ぎていく感覚が辛い

    +331

    -5

  • 26. 匿名 2022/02/06(日) 17:27:06 

    昨日から生理きた、、、。
    けど、今回すっっごい少ない。まだ2日目なのに、昼用ナプキンで足りちゃう。精神不安定でホルモンバランス崩れてるのかな、、。
    もうダメかもしれない(;ω;)

    +102

    -7

  • 27. 匿名 2022/02/06(日) 17:27:16 

    >>7
    45すぎたら子供もかわいそうだから産まない方がいいと思う

    +270

    -187

  • 28. 匿名 2022/02/06(日) 17:27:44 

    >>7
    逆に不安しかないから期待しない方がいいよ

    +90

    -8

  • 29. 匿名 2022/02/06(日) 17:29:08 

    >>23
    指導してもらわずタイミング試してたのが長かったのかもよ?

    +47

    -8

  • 30. 匿名 2022/02/06(日) 17:29:15 

    >>7
    その手の人ってパートナーが新しい人だよね。ずっと同じ人の励んでてその年齢で…はあまり聞かない。

    +166

    -7

  • 31. 匿名 2022/02/06(日) 17:29:16 

    やっぱり高齢出産が諸悪の根源
    女性が輝く社会だのキャリアアップだのやって、35くらいまで必死で仕事してそこから婚活して結婚して~なんてやっていたら、そりゃ子供産まれないわ
    これは国も悪い

    +468

    -57

  • 32. 匿名 2022/02/06(日) 17:29:34 

    >>7
    その年齢なら、お金注ぎ込むしかないと思います。
    事前妊娠期待してると後悔することになるかと。
    みんなに良い結果が訪れて欲しいのであえて言います!

    +138

    -7

  • 33. 匿名 2022/02/06(日) 17:30:35 

    >>20
    ありがとうございます!
    できたらラッキー精神で無で行こうと頑張ってきましたが流石に5週での化学流産で心折れかけてます。
    でも頑張ります!ありがとう!
    あなたにも赤ちゃんがきますように

    +202

    -6

  • 34. 匿名 2022/02/06(日) 17:31:00 


    今月からステップアップ決めてAIHの予定だったのに
    まさかの卵胞育たなくて無排卵‥
    なんで今月こそはって思った時に無排卵なんだろ
    本当にもう妊活疲れた

    +105

    -7

  • 35. 匿名 2022/02/06(日) 17:31:29 

    39歳
    職場の理解があまり得られず
    なかなか休めない

    +49

    -22

  • 36. 匿名 2022/02/06(日) 17:31:30 

    >>30
    パートナー変わったらできた話はあるよね…相性はある。

    +133

    -4

  • 37. 匿名 2022/02/06(日) 17:32:29 

    生理不順でもないのになんで出来ないんだろ

    +20

    -6

  • 38. 匿名 2022/02/06(日) 17:32:43 

    担当医がコロナになって、体外受精の計画がグダグダ。タイミング最悪😩

    +117

    -23

  • 39. 匿名 2022/02/06(日) 17:33:16 

    >>31
    女の働く社会推進してるのは同じ女、フェミさんたちじゃない?
    何ならおっさん大臣たちは女は子供を産めって発言してなぜか叩かれまくってるじゃん

    +161

    -25

  • 40. 匿名 2022/02/06(日) 17:33:44 

    夫婦で不妊検査完了
    夫の精液検査結果が思わしくなく、再検査になります
    再検査しても同じなら顕微授精しかないと言われた

    私は、問題なかったのだけどね、、
    どうか、次は人工受精がなんとかできる数までいってほしいよ😢

    私、36才で旦那は38才。
    ギリギリの数値で負担の軽い人工受精にかけるより思いきって顕微したほうが、1~2周期で妊娠するのか?

    金銭面、採卵痛いのか?他にも辛い治療があるのか?、通院回数が増えることでの仕事との折り合い(これ一番不安)
    何か不安な事ばかりだよ、、

    ちなみに卵管造影検査も終わり、異常無しで今ゴールデンタイム
    でも、体外受精以上になるとこの恩恵って意味なくなるんですかね🥺

    +60

    -26

  • 41. 匿名 2022/02/06(日) 17:34:15 

    >>24
    田舎かな?
    一人っ子も子無しもすごく多いと感じてるし、クリニック通っている人も多いよ。
    社会問題だと思うくらい。

    +295

    -15

  • 42. 匿名 2022/02/06(日) 17:34:47 

    >>35

    39歳でしたら、仕事か、妊活か、決められたほうが良いと思います。
    すみません、後悔してほしくないので。
    私は38で仕事辞めて妊活してます。
    仕事は何歳でもまたできるけど妊活は今は勝負かなと思って

    +225

    -7

  • 43. 匿名 2022/02/06(日) 17:35:08 

    本当にできる人って1発みたいね。
    深い話が出来る友達がいるんだけどお金にも余裕があるから4人目妊娠中、みんな1発だったと。妊娠しにくい期間に致しても出来たって。どんなに治療してもできない私、でニュースでは悲しいの流れてくるし、虐待死された子がわが子だったらと思うとそんなクズな親に何で産まれたの?って悔しくなる。

    今月も生理きました。
    生理も憎くなってきた。
    無駄に赤いし、血だから赤いんだけど生臭くて気持ち悪いし、生理痛も不快感しかない。

    +388

    -12

  • 44. 匿名 2022/02/06(日) 17:35:14 

    疲れたよー

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/06(日) 17:35:19 

    >>24

    4人の方は、逸材だから気にしないで行こう。

    +283

    -7

  • 46. 匿名 2022/02/06(日) 17:35:26 

    >>23
    さっそくピリピリしてる
    不妊様こわい

    +74

    -74

  • 47. 匿名 2022/02/06(日) 17:35:28 

    >>9
    同じく
    治療やめたらできました!なんて奇跡起きない
    それでできるならすぐやめたよ

    +173

    -6

  • 48. 匿名 2022/02/06(日) 17:36:27 

    >>46
    不妊様とか煽る人はここから出て行ってくれないかな?

    +58

    -52

  • 49. 匿名 2022/02/06(日) 17:36:37 

    姉が最近出産したんだけど家族のLINEに時々写真が送られてきて子供の成長って早いんだなって実感した。甥っ子に直接はまだ会ってないけど本当に可愛くて自分の子供が産まれたらどうなるんだろう。早く親になってみたい!

    +328

    -5

  • 50. 匿名 2022/02/06(日) 17:36:53 

    43歳の知り合いが妊娠してたから希望を持とうかな。

    +41

    -20

  • 51. 匿名 2022/02/06(日) 17:37:30 

    明日卵胞確認行きます。先月卵管造影やってゴールデン期間だから頑張りたい

    +31

    -6

  • 52. 匿名 2022/02/06(日) 17:37:35 

    みーんなに、元気いっぱいな赤ちゃんがふってきますように。

    +348

    -22

  • 53. 匿名 2022/02/06(日) 17:38:51 

    >>24

    周りで、できにくい方は7年、8年組もいるし、
    出来やすい方はすぐできるし、なんなんだろな

    +183

    -3

  • 54. 匿名 2022/02/06(日) 17:38:58 

    地方都市の35歳ですが、まわりは同じ歳なら2人3人いる子が普通です。まだお子さん1人の子もいるけど。

    35歳の既婚者で子供いないの、うちだけ…
    結婚は20代後半でしたのに。同じタイミングで結婚式した友達夫婦は、2歳差で3人います…

    +94

    -50

  • 55. 匿名 2022/02/06(日) 17:39:16 

    >>38
    それは悲しい😢
    そこは担当医さんが一人しかいないんでしょうか(もしくは病院閉鎖中?)
    体外受精できる病院も横の連携とか取れたらいいのにね…

    +33

    -4

  • 56. 匿名 2022/02/06(日) 17:39:20 

    おはぎさん、完結しましたね
    最後らへんは読むの辛かったけど希望をもつことができました
    リセットきたので来月からステップアップしてがんばります

    +204

    -7

  • 57. 匿名 2022/02/06(日) 17:39:40 

    全然妊娠しないから
    養子にしようかな

    +43

    -12

  • 58. 匿名 2022/02/06(日) 17:39:42 

    >>44
    本当に疲れた
    何かひとつでも希望が欲しい

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/06(日) 17:39:58 

    >>27
    二人目以降かもしれないからそんな言い方しなくても…

    +80

    -39

  • 60. 匿名 2022/02/06(日) 17:40:10 

    >>48
    攻撃的な人も怖いから出ていって欲しい。

    +98

    -7

  • 61. 匿名 2022/02/06(日) 17:40:10 

    40歳になったんだけど、旦那にもう辞めない?って言われた。
    なんで?と聞いたら、さすがに40歳は無しだろ、年齢考えろよ恥ずかしい…と言われた。
    ひどくないですか?

    +306

    -50

  • 62. 匿名 2022/02/06(日) 17:41:47 

    >>48
    黙って通報

    +50

    -5

  • 63. 匿名 2022/02/06(日) 17:41:56 

    >>61
    よく話し合ったほうがいいよ。

    +245

    -4

  • 64. 匿名 2022/02/06(日) 17:42:22 

    多嚢胞だから本当に難しい…
    昨年は流産もしてしまった

    今年はどうかうまくいきますように

    +106

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/06(日) 17:42:29 

    >>61
    うちはお金が続かないから諦めようって言われた。諦めつきます?何としても欲しいって気持ちは意地なのかな。

    +181

    -10

  • 66. 匿名 2022/02/06(日) 17:42:59 

    >>54
    あの、何でマイナスなのでしょうか。
    他の友達はどんどん妊娠してて自分は妊娠できないから落ち込んでるのに、マイナスされて更に落ち込みました。

    +24

    -52

  • 67. 匿名 2022/02/06(日) 17:44:18 

    旦那の方が4歳年下。
    お互い原因は特に無しだが出来ない。

    義母は私が38歳で歳だから、もう少し若いお嫁さんならこんな事にならなかったと言う。

    +216

    -7

  • 68. 匿名 2022/02/06(日) 17:44:42 

    >>66
    マイナス魔がいるから気にしないで

    +50

    -9

  • 69. 匿名 2022/02/06(日) 17:44:54 

    芸能人の40代妊娠は、希望になるよね。
    それを励みに頑張るぞ!

    +14

    -30

  • 70. 匿名 2022/02/06(日) 17:45:10 

    自分がなにもないのに、旦那不妊で通院中
    考えてはいけないことだけど、相手が違えば一発命中とかあるのかなと脳裏をよぎる

    +105

    -5

  • 71. 匿名 2022/02/06(日) 17:45:12 

    >>66
    デリケート過ぎるのでは

    +51

    -7

  • 72. 匿名 2022/02/06(日) 17:45:20 

    >>61
    うちなんて、私がもう40なのに頑張ろうって言われた。それもどうかなぁと思うんだけど。

    +157

    -8

  • 73. 匿名 2022/02/06(日) 17:46:10 

    狙って2歳差、3歳差とか計画的に妊娠できてる人すごくない?
    不妊からしたらもう未知の世界なんだが、狙って希望の年齢差で妊娠って…

    +290

    -4

  • 74. 匿名 2022/02/06(日) 17:46:17 

    >>24
    都会に行くと一人っ子多いよ

    +138

    -11

  • 75. 匿名 2022/02/06(日) 17:46:41 

    >>7
    う〜ん、、、
    高齢母を持つことになる子供の気持ちも考えて!

    +73

    -72

  • 76. 匿名 2022/02/06(日) 17:47:18 

    >>61
    何年トライしているんですか??

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/06(日) 17:47:27 

    明日から約1ヶ月通院してるクリニックが改装のためお休みになる

    焦る気持ちはあるけど、1か月妊活のことは忘れるしかないよね

    +31

    -4

  • 78. 匿名 2022/02/06(日) 17:47:54 

    タイミングとりたい日とかに、旦那が泥酔してたり早く寝てたりするとムカついて喧嘩になる。

    せっかくのタイミングの日にあり得ない!と怒ったら、そんなにヤリたいとかちょっと気持ち悪いなぁと言われたけど、ヤリたいわけじゃなくて赤ちゃんが欲しいんですけど?

    +285

    -9

  • 79. 匿名 2022/02/06(日) 17:48:09 

    >>27
    40過ぎて妊活してる人は、いろんな思いを覚悟の上だと思う。他人のわたしたちが言うことではないよ。
    27さん応援してます!

    +324

    -25

  • 80. 匿名 2022/02/06(日) 17:48:12 

    >>66
    私はマイナス押してないけど、
    >>35歳なら2人3人いる子が普通です。
    ってところかなぁ?
    多分ここには30代後半〜のそこより年上でお子さん一人もいない人もいるだろうから、気に触るとか。

    私も地方都市住みの35歳。やっぱりというか、周りは子供2〜3人って人が圧倒的。一人っ子は2組知ってるけど、それよりも4人いる人のほうがかなり多い。
    ただ、よくよく聞くと27から4年不妊治療して一人目授かった!って子がいたり、30で顕微やって出来たって子も数人いる

    +78

    -9

  • 81. 匿名 2022/02/06(日) 17:48:13 

    >>24
    義母さん、息子を庇いたい気持ちはわかるけどコメ主さんの責任にするのは意味がわからない
    なぜ事実を曲げようとするのか

    +278

    -4

  • 82. 匿名 2022/02/06(日) 17:49:00 

    >>78
    シリンジ法とかどうでしょう??

    +60

    -5

  • 83. 匿名 2022/02/06(日) 17:49:05 

    結婚した当初から夫婦で自然妊娠を望み子供はいてもいなくてもいいって約束だったのに、急に旦那が妊活しよう!とか言ってきた。
    蓋を開けてみたら旦那に不妊の原因があり顕微授精に。

    正直こんなに検査・注射・施術が痛みを伴い辛いとは思わなかった…涙

    +141

    -3

  • 84. 匿名 2022/02/06(日) 17:49:10 

    みなさん、治療をやめるタイミング、年齢で決めてますか?お金で決めてますか?
    私は300万までて決めていてもう近い金額なんですが、保険適用になるのでまだ続けたい気持ちが出てきてます。

    +51

    -6

  • 85. 匿名 2022/02/06(日) 17:49:26 

    >>75
    うち高齢母だけど別に不自由も恥ずかしさも感じたことないよ

    +75

    -37

  • 86. 匿名 2022/02/06(日) 17:49:48 

    44歳で妊活中ですが、高校の同級生の同じ44歳の友達の子供がもう高校一年生になってた。
    他のみんなも小さくて、子供小学生とか。
    赤ちゃん育ててる人なんて聞いたことなくて、
    なんか今から赤ちゃんってあり得ないのかな…

    +22

    -39

  • 87. 匿名 2022/02/06(日) 17:50:02 

    >>79です

    間違えました!7さん応援してます

    +18

    -3

  • 88. 匿名 2022/02/06(日) 17:50:05 

    >>7
    富裕層では無いという事ですよね。
    高齢で子を持つ権利があるのは富裕層のみだと思います。

    +124

    -59

  • 89. 匿名 2022/02/06(日) 17:51:48 

    >>88
    権利とか勝手に決めんなよ

    +73

    -38

  • 90. 匿名 2022/02/06(日) 17:52:02 

    知り合いは奥さん42歳くらい、旦那さん50歳くらいで妊活してるよ。
    本人たちが欲しいなら好きにしたら良いと思う。
    妊活の年齢なんて他人には関係ないし、でも超高齢の妊娠はそれなりに覚悟は必要。

    +187

    -7

  • 91. 匿名 2022/02/06(日) 17:52:32 

    なんか、妊活疲れじゃない人がいない??
    頑張ってる人に、やめた方がいいと思うとか、他人が余計なお世話だと思うんだけど。

    +128

    -10

  • 92. 匿名 2022/02/06(日) 17:52:38 

    都会なら40代で新生児抱っこしてるママって沢山いそうだけど、違うの?

    +55

    -25

  • 93. 匿名 2022/02/06(日) 17:52:54 

    今年39歳になりました。
    半年経っても妊娠しないので今月末に初めて不妊治療クリニックに行ってきます!
    旦那は10歳も上だからすぐにステップアップする予感しかない、、😖
    毎月頑張っておられる全ての皆様に赤ちゃんが授かりますように!👶

    +196

    -19

  • 94. 匿名 2022/02/06(日) 17:53:42 

    >>84
    年齢では決めてないな

    40歳でも妊活始めて1年とかなら諦めずやるよ。
    逆に35歳でも妊活始めて5年とかなら希望低そうだから諦めるかも。
    何年不妊治療してるかじゃないかしら?

    +45

    -4

  • 95. 匿名 2022/02/06(日) 17:55:08 

    知り合いのところは奥さん30歳、旦那さん48歳くらいですぐ妊娠してたけど、男の年齢って妊娠にはあまり関係ないのかな?

    うちは夫が48歳、私が38歳でこれから不妊治療開始します。

    +8

    -27

  • 96. 匿名 2022/02/06(日) 17:55:32 

    アキラの奥さん、りんちーりん?さん。
    47歳で赤ちゃん産みましたよね。
    私はまだ30代なのでもう少し頑張ってみます。

    +16

    -30

  • 97. 匿名 2022/02/06(日) 17:55:36 

    >>91
    あんまり幸せじゃない人なんだと思うよ
    多分、結婚もまだな人だと思われる

    +16

    -17

  • 98. 匿名 2022/02/06(日) 17:55:45 

    >>31
    うーん。

    +30

    -5

  • 99. 匿名 2022/02/06(日) 17:56:07 

    >>13
    これがマイナスされるのガルちゃんぽくて好き

    +7

    -14

  • 100. 匿名 2022/02/06(日) 17:56:14 

    >>35
    私も同じくらいの年齢ですが退職しました
    人工授精のタイミングすら合わせられずキャンセルすることが多くてずっと前に進めなかったので
    まだ結果は出ていませんが後悔はしていません

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2022/02/06(日) 17:57:21 

    >>3
    好きな芸能人なのに?

    +18

    -32

  • 102. 匿名 2022/02/06(日) 17:57:52 

    >>75
    優しいお母さんなら年齢関係ない。
    身綺麗にしてればいいんだよ。

    +93

    -21

  • 103. 匿名 2022/02/06(日) 17:58:05 

    >>57
    その考えは危険だよ…

    +16

    -20

  • 104. 匿名 2022/02/06(日) 17:58:06 

    >>67
    何という義母
    一人で妊娠する訳ではないという事は分からないのでしょう
    自分の息子は悪くないと?おぉこわい…

    +193

    -3

  • 105. 匿名 2022/02/06(日) 17:58:17 

    芸人ブロガーのDさん見てるとどす黒い感情になる

    せっかく産まれたのになんであんなおもちゃみたいな扱いしかできないんだろう…
    妊娠がゴールだとああなっちゃうのかな

    私はまだそこにすら立ててないけど
     

    +22

    -18

  • 106. 匿名 2022/02/06(日) 17:58:19 

    >>75
    まぁ分からなくもないんだけど、
    高齢母(超金持ち)、若い母(ド貧乏)なら前者が幸せかもしれないし、結局は年齢だけじゃなくトータルじゃないか?

    +81

    -13

  • 107. 匿名 2022/02/06(日) 17:58:45 

    >>27
    そんなの言われなくても、だいたいわかってるよ。でも子供は欲しいのは何歳でも自由なんだよ。その分苦労する事もわかってても、親として悩む事も多いけど、愛してる人との子供が欲しいのは40代でも出産適齢期の20代と気持ちは変わらないと思う。かわいそうって感じるかもしれないけど、それは貴女ではなく子供が決める事だよ

    +203

    -40

  • 108. 匿名 2022/02/06(日) 17:59:12 

    >>94
    何年続けたか、、で考えたことなかったです。
    もう3年になるので諦めて夫婦で過ごす未来も考えてみます。

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2022/02/06(日) 17:59:34 

    >>95
    男性が高齢になると精子が劣化してしまうのと、運動量、量ともに減少してしまうので
    妊娠の確率は下がっていくよ
    もちろん何歳になっても絶倫な人っているけどね

    旦那には亜鉛のサプリを飲ませておくといいと思う(気休めかもしれないが

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2022/02/06(日) 18:00:53 

    >>97
    なるほど!そうだろうね。ありがとう

    +13

    -5

  • 111. 匿名 2022/02/06(日) 18:01:58 

    >>1
    トピ立てありがとうございます!
    私は読むだけのことが多いけど今月もよろしくお願いします
    自分はこの数ヶ月絶望する結果ばかりでした
    今月少しでも前に進めますように
    あと、皆さんの努力が早く報われますように無理しすぎず頑張ろう

    +53

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/06(日) 18:04:00 

    PCOS、フーナーテスト不良、運動率40%で人工受精1回目に挑戦したけどダメだった。
    今回の結果から夫が運動率上げるためにダイエットを始めてくれた。
    夫は俺のせいだと言うけど私は自分に原因がある気がする。
    思い付くことは色々やっているけどステップアップしないと効果があるかも分からないんだろうな。
    あと4回は人工受精で頑張りたいのにその前に心折れてステップアップに踏み切ってしまいそう。

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2022/02/06(日) 18:05:48 

    >>105
    誰だろう?バブリー?

    +7

    -8

  • 114. 匿名 2022/02/06(日) 18:06:16 

    子供欲しいのはエゴなのかな?

    +23

    -3

  • 115. 匿名 2022/02/06(日) 18:07:24 

    お金ないのに子供産んでる人は大学費用とか考えてないのかな?奨学金に頼るのかな?

    +5

    -27

  • 116. 匿名 2022/02/06(日) 18:07:49 

    おはぎさん妊娠、出産したみたいだけど、それにしても物語めっちゃ伸ばし過ぎでは?と思った。
    おめでたいけど。
    ブログこれからどうするのかな。

    +94

    -5

  • 117. 匿名 2022/02/06(日) 18:08:07 

    >>7
    47?ほんとに?

    +18

    -4

  • 118. 匿名 2022/02/06(日) 18:08:18 

    妊活歴3年です。疲れてきた。皆さんも長いですか?

    +33

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/06(日) 18:08:50 

    結婚4年目で子供いないのは不妊に思われるかな?

    +34

    -5

  • 120. 匿名 2022/02/06(日) 18:09:10 

    >>112
    人工授精前に調整して運動率は良くならなかったの?
    うちは飛躍的に運動率上がったよ。

    +4

    -6

  • 121. 匿名 2022/02/06(日) 18:09:20 

    私の友達、2人不妊症でしたが、本気で挫折して妊活をやめたとたん2人とも妊娠しました。

    +41

    -5

  • 122. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:12 

    生理予定日前に食欲が増したり、妊娠超初期症状っぽいのが出てくるとドキドキする。
    今回はどうかなぁ…もう

    +24

    -4

  • 123. 匿名 2022/02/06(日) 18:10:33 

    コロナに関しては、閉鎖は無く院内清浄で対応済みです。
    医師は他に1人います。
    初めて会う先生で、とても忙しい感じでコミュニケーションが中々とりづらかったです。
    服薬や注射の量がかなり増えたり、採卵も担当医は休みなので不安です😔
    初めての体外で夫婦ともに覚悟を強くもってクリニックに通っているので、担当医が居ないのは本当にショックです。
    なんとか前向きに頑張ります😖
    長文失礼します。

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2022/02/06(日) 18:11:23 

    >>113
    どうでもいいですよ~さん?

    +20

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/06(日) 18:11:23 

    >>5
    わかるよー!!
    特に夜の予定をやめるよね

    +19

    -2

  • 126. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:08 

    CMで、34才、こどもの育児に終われて、スキンケアが…みたいなのを見た。こどもの育児かあ、いいなあ、34って、世間から見たらそうだよね…と、ふとせつない気持ちになる。

    +109

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/06(日) 18:12:40 

    本当疲れた。
    お腹も痛いし、気分最悪。
    もう生理4日目なのに気分が全然戻らないよ。

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:28 

    >>55
    コロナに関しては、閉鎖は無く院内清浄で対応済みです。
    医師は他に1人います。
    初めて会う先生で、とても忙しい感じでコミュニケーションが中々とりづらかったです。
    服薬や注射の量がかなり増えたり、採卵も担当医は休みなので不安です😔
    初めての体外で夫婦ともに覚悟を強くもってクリニックに通っているので、担当医が居ないのは本当にショックです。
    なんとか前向きに頑張ります😖
    長文失礼します。

    +5

    -23

  • 129. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:31 

    >>121
    妊活やめたといっても結局は排卵日付近に夫婦生活があるから授かるんだよなーって考えると、諦めたらとか信用できない。

    まあでもストレスは関係するかもね。

    +93

    -2

  • 130. 匿名 2022/02/06(日) 18:13:34 

    >>7
    それ卵子凍結とか受精卵凍結じゃない?
    それか既に子どもいる人はありえるけど初産47自然妊娠は稀だと思う…

    +115

    -3

  • 131. 匿名 2022/02/06(日) 18:14:31 

    仕事でも業務過多でイライラ…家に帰っても「授かり物だからね!」ってレス気味で隣でぐーぐー寝る夫にもイライラ…
    このストレスでできないんじゃ?と、すべて人のせいにしたくなる。でも地方で共働き必須だし、生活のために仕事はやめられない。

    +59

    -4

  • 132. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:44 

    >>105
    妊婦になることがゴールだったのかなって印象。
    赤ちゃん可哀想。

    +44

    -4

  • 133. 匿名 2022/02/06(日) 18:15:55 

    >>105
    見に行くとあれにお金入るだけだし見ない方がいいよ。

    +58

    -2

  • 134. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:27 

    コロナの陽性者が身近な人にも出だしたから今は焦って妊活進めなくてもいいのかなって思うけど、スーパーで小さい子や赤ちゃんを見るとやっぱりかわいいな、妊娠早くしたいなって一日でころころ考えが変わってしまいます

    +35

    -3

  • 135. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:50 

    妹に二人目ができて、「おめでとう」って言いながら心で泣いてる。親は甥っ子に夢中。「一人でも生まれればいいね」って言われると悲しい。

    +132

    -3

  • 136. 匿名 2022/02/06(日) 18:16:57 

    >>86
    平均出産年齢が29だから普通に中学生高校生の子がいる人は多いだろうね。

    +53

    -3

  • 137. 匿名 2022/02/06(日) 18:17:37 

    >>7
    受精卵凍結してたんじゃない??
    お医者さんが自然妊娠の限界は大体43歳って言ってた。
    43で産んだ人と44で産んだ人知ってるけど、それ以上は聞いたことないな

    +118

    -1

  • 138. 匿名 2022/02/06(日) 18:18:08 

    >>86
    何年妊活してるのですか?

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2022/02/06(日) 18:18:11 

    45歳、もう随分前に諦めてるよ

    トピに参加すると必ず「高齢出産、迷惑、やめて」を目にする

    そんなことさ、言われなくても本人が一番わかっていて、一番悩んでること

    あんまり叩かないでほしい

    +206

    -11

  • 140. 匿名 2022/02/06(日) 18:18:53 

    ほんと疲れた。夫の状態があまりよくなく、「ごめん、今日も」いいよいいよ、って言いながらイラつく自分。

    +50

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/06(日) 18:20:57 

    生理不順とかあまり関係ないのかもね。
    周りは2.3か月来なかったとか生理不順で次の生理日わからないって人が妊娠してる

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/06(日) 18:21:15 

    >>116
    最新のYouTubeも広告収入目的なのが透けてたね

    +61

    -2

  • 143. 匿名 2022/02/06(日) 18:22:26 

    >>129
    排卵日とかもう意識しないで、妊娠の事はもう考えない、お互いその欲が出てきたらする感じ。もう体温も測らないで。数字とかタイミングとはおさらば。
    2人しか見てないけど、妊娠を諦めた時、本当に落ち込んでた。で、吹っ切れた時に2人とも妊娠したよ。

    +21

    -4

  • 144. 匿名 2022/02/06(日) 18:23:48 

    夫が明るく「おれらの子供ができたらさ」とかよく話してきて、私も話すの楽しかった。でも最近は妊活もうまくいかないし、排卵日にできないときもあって、「子供なんかいないじゃん。作らなきゃできないし。もうできないかもよ」とか冷たく言っちゃった…

    +156

    -6

  • 145. 匿名 2022/02/06(日) 18:25:39 

    >>96
    代理出産とも言われてるけど

    +61

    -3

  • 146. 匿名 2022/02/06(日) 18:26:00 

    >>27
    若くても、頭悪い親は〜とかブスな親は〜子供可哀想とか言うんでしょ?

    +35

    -14

  • 147. 匿名 2022/02/06(日) 18:27:03 

    >>103
    相応の覚悟があるなら良いのではないでしょうか?
    ただ、しようかな?というのがまだまだ覚悟というか動機が弱く聞こえる

    養子にした子どもがもし、一生かかっても治らない怪我や病気をしたり、人様にそうさせてしまった時に責任を持つことが出来るかだよ

    +45

    -4

  • 148. 匿名 2022/02/06(日) 18:27:46 

    友達からの赤ちゃんの写真つきLINEくるとイライラしちゃう。なのに「かわいい!」って返信してしまう。で、またくる。悪循環。

    +120

    -5

  • 149. 匿名 2022/02/06(日) 18:28:26 

    >>86
    都会ならそんなことない。後悔しないようにして。

    +19

    -5

  • 150. 匿名 2022/02/06(日) 18:30:16 

    仕事で育児時間とってる人、妊娠して優遇されてる人見ると頭ではわかってるけど、たまらないわ。「立ちっぱなしの仕事はさせられないよ!」ってその人の仕事が私にまわってくるのおかしい…私だって妊娠したいのにできないだけなのに。

    +27

    -26

  • 151. 匿名 2022/02/06(日) 18:30:41 

    >>9
    最近はもう自分は子供を授かってはいけない人間だから神様がそういう風に作ったんじゃないかと思ってきた
    じゃなきゃ健康体の女でこんなにしても授からないなんておかしいよ

    +150

    -4

  • 152. 匿名 2022/02/06(日) 18:31:57 

    仕事休む調整が面倒です。
    給食の仕事なので午前は絶対行けないし

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/06(日) 18:33:52 

    わたし教員なんだけど、「先生、赤ちゃんまだー?」「早く子供うんでみせてね!」「自分の子供はいいよ~」って子供とか保護者に言われるの嫌なんだよな…。笑顔ひきつる。無理に笑ってる自分も嫌なんだけど笑ってしまう

    +165

    -3

  • 154. 匿名 2022/02/06(日) 18:35:08 

    茶オリから始まって数日続いてからの生理
    量もまちまちでどこが1日目かわからなくなります
    病院は3日目までに来てくださいだけど今、何日目なんだろ?
    って感じです
    基礎体温以外に正確に判断する方法はないんでしょうか?

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2022/02/06(日) 18:35:57 

    疲れた…赤ちゃんほしいけど義務的な行為に夫婦共々疲れてる…

    +45

    -2

  • 156. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:21 

    >>116
    妊娠日記になるみたい
    おはぎさんは妊活中の人の気持ちが痛いほど分かってると思うから、妊娠出産しても静かに慎ましくするのかな〜と勝手に思ってた

    +101

    -13

  • 157. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:36 

    相手変えてみたらできる気がする

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:38 

    >>29
    そうだねごめん

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:53 

    >>24
    うち小学生一人っ子ですが周りも一人っ子結構いますよ

    +136

    -14

  • 160. 匿名 2022/02/06(日) 18:36:59 

    >>65
    お金の問題は正直難しいよね。
    もし治療に多額のお金をかけて、めでたく出産できたとしても、その後「子供育てるお金がありません。カツカツで自分達の老後の資金も貯められません。」なんてことになると厳しいしね。
    どこかで見切りはつけなきゃいけないなと思ってる。

    +149

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/06(日) 18:38:09 

    >>117
    46歳の自然妊娠ならインスタで見たことある。
    確か今妊娠中

    +12

    -10

  • 162. 匿名 2022/02/06(日) 18:40:48 

    わたしも一人っこだけどすごく幸せだよ。
    自分の赤ちゃんもできたらいいな。

    +64

    -3

  • 163. 匿名 2022/02/06(日) 18:42:36 

    >>66
    まだお子さん1人のまだの部分じゃないですか?
    理由があって1人っ子の人もいるわけだし

    +56

    -3

  • 164. 匿名 2022/02/06(日) 18:43:00 

    もうすぐ42歳。結婚予定あり。
    卵管造影で両方閉塞してて自然妊娠は望めない、希望するなら体外受精って言われた。ショックだった。子供ほしいから必要ならやりたいし相手も一緒に頑張ろうって言ってくれている。年齢的なこともあるから不安だけど可能性があるなら頑張ろうと思う。

    +81

    -22

  • 165. 匿名 2022/02/06(日) 18:43:39 

    >>24
    一人っ子ダメなんですか?

    +149

    -9

  • 166. 匿名 2022/02/06(日) 18:43:43 

    明後日、卵管造影剤をやることになったんですが造影剤後、いつからタイミングを取っていいのでしょうか?
    造影剤した日から3日後が排卵予定日です。

    生理周期はズレた事はないです。

    +3

    -4

  • 167. 匿名 2022/02/06(日) 18:45:25 

    >>135
    義兄が私たちよりも何年も後に結婚してこの間初孫が産まれた
    デキ婚で義兄嫁は私より年下
    ドロドロした感情があってしばらく仲良くは出来なさそう

    +75

    -18

  • 168. 匿名 2022/02/06(日) 18:45:40 

    男性不妊なのに治療しないといけないのは女性で、自分が悪いわけじゃないのに何で?と毎月生理がくるたびにイライラしてしまいます。

    +66

    -5

  • 169. 匿名 2022/02/06(日) 18:47:08 

    >>73
    ウチの弟嫁きっちり3歳差で、全員4月産まれ。きっちり仕事もして、育休もバッチリ。
    羨ましいを超えて尊敬します。

    +197

    -3

  • 170. 匿名 2022/02/06(日) 18:48:40 

    採卵でとれた卵は1つ、未成熟。採卵のタイミングが合わなかったそう。もし採卵せず普通にタイミングとっていたら妊娠できた卵だったのかも…と思ってしまいました。
    体外受精をせずに自然妊娠の方が妊娠できる確率が高いと思う方、体外受精に疑問を持ってしまう方、プラスを。

    +4

    -32

  • 171. 匿名 2022/02/06(日) 18:50:49 

    >>154
    次回のクリニックで質問したほうがいいかも。
    私はその状態で質問したら、しっかり出血した状態を1日目として下さいと言われました(体温はもう測っていなかったので)

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2022/02/06(日) 18:50:54 

    ちょっと前に妊活あまり関係ないトピだったのに、反出生主義者なのかな?そんな感じの思考の人にすごく攻撃されて凹んでます。

    とにかく出産はエゴ!必要ない!不妊治療は無駄!産まれたくないのに産まれる側のことも考えろ!!って煽られるように否定されて、私は子どもを産んではいけないのかな…望むことはダメなことなのかな…と悲しくなってしまいました。

    +22

    -14

  • 173. 匿名 2022/02/06(日) 18:53:06 

    >>73
    私の会社の同僚も4月育休復帰、保育園入園したいから、4月後半生まれ狙ったよって言ってました。

    はぁー、狙ってできるもんなんだね。羨ましい

    +118

    -5

  • 174. 匿名 2022/02/06(日) 18:54:11 

    >>43
    妊娠しにくい時期でも1発ってなんなんや…
    産婦人科でのタイミング指導や、排卵検査薬もせずに1発ならすごい
    卵子の受精可能時間って排卵から8時間とかじゃないの…

    +110

    -5

  • 175. 匿名 2022/02/06(日) 18:55:49 

    不妊治療の技術進歩や保険適用(43歳までだが)も、いいんだか悪いんだかね
    不妊治療によって子供を授かれるようになった人が増えるのは喜ばしいことだけど
    その一方で、昔なら「もう年だから」「お金ないから」って口実で自分も周りもあきらめられていたものが、世の中が便利になったことでいつまででも挑戦させられるようになったんじゃないか
    40歳?保険きくんだし、今の医療ならまだいけるんだから諦めないで!とか追い立てられる方がつらい

    +47

    -4

  • 176. 匿名 2022/02/06(日) 18:59:39 

    >>172
    そういう奴は妊婦や赤ちゃんを攻撃するんじゃなくて、自分が率先して早く氏んだらいいのにね
    反出生は自分が出来悪くて生きづらいだけのを他人のせいにしてる、他罰思考のどうしようもないクズたちだから相手しなくていい
    あなたは悪くない

    +60

    -7

  • 177. 匿名 2022/02/06(日) 19:01:13 

    >>139
    ほんとにそれだよね。
    私もいつも思ってるよ、なんで他人が叩くの?って。
    高齢だって覚悟持って妊活してると思うし、子供に愛情たかさんかけてあげれば高齢だからかわいそうとも思わないし、それぞれ環境や条件も違うんだから気にせずに頑張ったらいいと思うよ。
    やめたほうがいいと思うって言葉、傷つくよね。

    わかってるよそんなこと!でも子供欲しいんだもん
    って思うよね。がんばれ!がんばろ!

    +89

    -10

  • 178. 匿名 2022/02/06(日) 19:02:00 

    >>24
    同い年だし、気持ちすごく分かる。
    あとから結婚した人たちに次々と妊娠出産抜かされてくと、本当にメンタルやられる。
    もう、これ以上気持ちへし折られたくない。
    いろんな人から、「子供作らないの?」「結婚して○年経つのに、まだお子さんいないのね?」って。
    その場では穏便に済ませるために、うまくかわすけど、連日言われたときにはさすがにへこんで帰り道泣いた。

    +242

    -7

  • 179. 匿名 2022/02/06(日) 19:02:44 

    >>154
    私の中で便器の中が赤くなったら1日目って思ってます。(生々しくてごめん

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2022/02/06(日) 19:03:24 

    次に生理が来た後、シリンジもやってみようかな

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2022/02/06(日) 19:05:53 

    >>153
    デリカシーないね。今時そんなこと言ってくるひといるんだ…

    +74

    -3

  • 182. 匿名 2022/02/06(日) 19:07:05 

    >>153
    教員さんとは同じ目線で語ってはいけないかもしれませんがデイサービス介護師です。利用者、子持ちパートに「早く産め」「不妊治療しろ」「子なしなので子持ちの倍働け」と言われます。いや、子持ちのフォローしてるときに言われると心折れるし泣けます😭皆が敵に見えるー

    愚痴すみませんでした

    +145

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/06(日) 19:07:36 

    3月から体外受精に移行する予定で、今月は最後の人工授精(9回目)です。4ヶ月前に妊娠したものの稽留流産。
    メンタルは回復し毎日泣くことはなくなったたけど、頑張り続けることに少し疲れてしまってる💦
    期待するだけ悲しい辛いしメンタルくるから期待もしたくない。でも治療はストップしたくない..という矛盾。

    +45

    -3

  • 184. 匿名 2022/02/06(日) 19:09:26 

    >>182
    子持ちの倍働いてたら、体力も時間もなくなって不妊治療もできないし、産めるもんも産めなくない?
    アホだねそのパート

    +77

    -2

  • 185. 匿名 2022/02/06(日) 19:09:30 

    >>6
    私もビブラマイシン合わなくて辛かったです
    服用後は内膜炎良くなりましたよ

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/06(日) 19:10:02 

    >>151
    いやいやいやいや、それを言うなら虐待死させてる親たちはどうなるのよ。
    産後ノイローゼやずっとずっと寝れなくて限界が…っていうのはともかく、子供置いて男と出てって子供数人餓死とかさ、それこそ授かっちゃいけない人がいるじゃない。でも授かってるわけで…

    何言いたいかわからなくなってきたけど、あなたが授かっちゃいけない人なんてことは絶対ないよ。ごめんね、慰めにもなってないだろうけど、悲しいこと言わないで

    +239

    -3

  • 187. 匿名 2022/02/06(日) 19:10:12 

    >>153
    わかるーーー私は幼稚園の教諭だったけど、結婚した年に妊活のためにやめたんだけど、「先生、子供がんばってね!」「妊活のためにやめるのー??」って話やから言われたよ。
    笑いながら「もう年やから〜」って誤魔化したけど、じゃかーしい!!って思ってた。
    なんとデリカシーない保護者多いよね。

    +100

    -6

  • 188. 匿名 2022/02/06(日) 19:15:07 

    保護者ってアホしかいないの?
    担任の先生が子なしだったら、見下してきてはよウメウメ攻撃
    妊娠したらしたで、「クラス担任してるのに妊娠して仕事に穴開けるなんて無責任じゃないですかー!」
    ほんと黙れよこいつら

    +163

    -6

  • 189. 匿名 2022/02/06(日) 19:16:04 

    >>182
    たくさんタスクを残した状態で辞めちゃえ
    介護職は引く手数多だし

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2022/02/06(日) 19:16:35 

    >>73
    年齢差もだけど、生まれ月を狙って当てるのもすごいと思う。
    友達が絶対第一子は育てやすい5月生まれがいい!って言って5月生まれ。第二子は二つが三つ違いがいいなー早生まれは避けたいって言って、二つ違い。しかもすぐ出来たらしい。
    これが20代ならわかるけど、30超えて狙う勇気と授かる幸運がすごいわ。

    +99

    -6

  • 191. 匿名 2022/02/06(日) 19:18:54 

    自然妊娠したかったー!!
    初体外で初採卵だよー!!ママになるぞー!!

    +94

    -3

  • 192. 匿名 2022/02/06(日) 19:20:22 

    >>188
    アホばっかだよ
    22で結婚して子供2人産んで38くらいまで専業してる保護者(クレーマー気質)が、当時23歳の私に的外れなアドバイスをしたり社会常識について語ってて、え、お宅働いたことないくせに何言ってんの?ってなった

    +90

    -16

  • 193. 匿名 2022/02/06(日) 19:21:06 

    >>137
    不謹慎ながら、四十代の中絶は十代より件数が多いという現実がある。五十代もあるんだから驚くばかり。

    +37

    -4

  • 194. 匿名 2022/02/06(日) 19:21:58 

    >>1
    理想を捨てて現実的な条件にすれば相手は見つかるよ。

    (いつまで経っても相手が見つからない人の特徴)
    ・年収600万以上(人によっては1000万以上を要求する人もいる。自分は500万以下なのに)
    ・高身長希望
    ・高学歴希望

    自分の等身大と変わらない相手であれば世の中大勢いる

    +2

    -28

  • 195. 匿名 2022/02/06(日) 19:22:48 

    >>174
    精子の寿命がとてつもなく長かったとしか考えられないですよね…

    +30

    -1

  • 196. 匿名 2022/02/06(日) 19:23:32 

    >>31
    平均初婚年齢が10年若かったら、不妊も少子化もここまで問題視されてないかもね
    10代で結婚して、生涯で10人近く子供を産むことがスタンダードな国もあるし

    だけどそれって結局自分の選択じゃないのかな?
    10,20代前半は自分のためにやりたいことがあって、子育てしたいなんて全然思えなかったけどな〜

    +154

    -4

  • 197. 匿名 2022/02/06(日) 19:23:43 

    >>53
    できやすいというか多分不妊ではない人は数回のタイミングで妊娠するんだと思う。

    +37

    -4

  • 198. 匿名 2022/02/06(日) 19:24:32 

    >>193
    あ、ごめんなさい。言葉足らずでした。自然妊娠で出産までたどり着く限界が43と聞きました。妊娠だけならもうすこし上だと思いますよ。、

    +14

    -4

  • 199. 匿名 2022/02/06(日) 19:24:39 

    >>73
    一人目授かることすら出来ない私にとっては無縁の未来だわ…

    +23

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/06(日) 19:27:27 

    >>184さん
    >>189さん

    >>182です。優しいお言葉ありがとうございます。妊活したいのでゆっくり長時間パートをさせてもらってますがいやー、(いきなり休む子持ちパート)8対1+高齢者でしんどいですよー😭社員でもないのにフォロー当たり前に思われてて介護師長は結婚とか子供とか興味なかったらしく妊婦さんにあまりやさしくなかったりで私がフォローにまわったりしてました。
    お金があれば辞めれるのにーと思いながら働いてます。でも、なんか社員でもないのに色々なフォローは疲れました😭


    +30

    -3

  • 201. 匿名 2022/02/06(日) 19:27:38 

    >>197
    条件揃ってれば妊娠するってその通りだと思う
    出会うべきものに出会って妊娠(精子と卵子)
    原因不明の不妊だけど何かしらあるんだろうなと自分で思うもん

    +49

    -1

  • 202. 匿名 2022/02/06(日) 19:27:39 

    >>195
    普通に排卵がずれてたんじゃない?
    妊活してない人ってルナルナで生理周期入れてるくらいだから排卵日とか正確に把握してないと思うし。

    +32

    -4

  • 203. 匿名 2022/02/06(日) 19:29:06 

    >>151
    そんなことないよ
    一緒に授かろうね

    +141

    -2

  • 204. 匿名 2022/02/06(日) 19:29:09 

    >>194
    日本語に不自由してらっしゃいます?

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:23 

    夫婦ともに30歳で不妊検査では問題なし。
    排卵期あたりは2日に1回はタイミングとっても
    なかなか妊娠しない😭
    何が原因かわからないので疲れました。。
    諦めたら妊娠しました!とかよく聞くことにも
    最近いらいらしてきます。。

    +63

    -3

  • 206. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:55 

    >>49
    あなたみたいな人の妊娠出産に喜んであげる人は素敵なお母さんになると思う。私は妬んでしまうからダメだ。私の分までお母さんになってください。

    +174

    -2

  • 207. 匿名 2022/02/06(日) 19:31:57 

    一人目授かるのにとても苦労しているから二人目、三人目なんて考えられなくて。一人でも授かれることはとても有難いことなんだなと思ってる。そんな奇跡まだないけど。

    +13

    -6

  • 208. 匿名 2022/02/06(日) 19:35:45 

    毎月毎月排卵する注射していたして、生理きて病院行くのに疲れた。病院は激混みだし妊婦だらけ。なぜ私は妊娠しないんだ。。

    +25

    -2

  • 209. 匿名 2022/02/06(日) 19:41:56 

    >>120
    調整後は運動率70%位でした
    先生からは運動率が少し低いのが気になりますと言われました

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2022/02/06(日) 19:46:58 

    最近、旦那とのセックスが苦痛

    終わったあと「子供できたかなー?」と毎回きくので前にぶちきれたら言わなくなったけど また言いはしないけど子ども子どもプレッシャーかけてくる言葉が日常会話に少しずつ出てくる

    クリニックでの不妊治療をするお金はないからしてないけど(ブライダルチェックのみ)セックスも苦痛やわ。もう少し稼いで専業主婦にしろーとは口が裂けても言わないけど子供もそんなに簡単にできるわけないやん

    +14

    -34

  • 211. 匿名 2022/02/06(日) 19:49:03 

    旦那単身赴任しているから、生理後~排卵日までの数日会いに行く生活をしている

    友達に遊びに誘われて、この週は旦那のとこ行かなきゃだから無理なのよ😅と断ったら、
    あー!もしかして子作り~?と言われてドン引きした。。

    そりゃ、安易に察しても言うなし😱
    こういった下品な輩にも疲れます

    +169

    -11

  • 212. 匿名 2022/02/06(日) 19:50:03 

    結婚したら絶対に妊娠できる薬ほしい
    ぐらい参ってる
    女性は産める歳も時間も限られてるから

    +111

    -3

  • 213. 匿名 2022/02/06(日) 19:50:21 

    >>3
    好きな芸能人だからこそじゃない?

    +23

    -7

  • 214. 匿名 2022/02/06(日) 19:53:02 

    >>204
    海外留学生の朴さんですか?

    +1

    -3

  • 215. 匿名 2022/02/06(日) 19:53:27 

    妊活のために仕事をやめることにしました。
    かなり前から上司にも相談しており、
    同じ部署のメンバーにも退職を話し、少しずつ引き継ぎを行っていました。
    ただ急に辞める人が多く、春退職の予定を夏まで延ばしました。
    延ばした途端後輩が妊娠し(妊活始めてすぐ)、
    また退職を延ばさなければならないかもしれません。

    信じられないのが、人が足りないから延ばすとその後輩に話したときに、
    じゃあ私妊活しますね!と言われたこと。
    あなたの妊活のために延ばしたんじゃない。
    こっちの事情も知ってるはずなのに。

    そういう人に限って一発で妊娠するんですね。
    もう人間不信になり、その人と一緒に働くのもストレスです。
    退職を延ばすなんて言わなければよかった。

    どこにも吐き出せなかったので、愚痴すみません…

    +167

    -5

  • 216. 匿名 2022/02/06(日) 19:54:36 

    >>188
    そう言う言い方はやめませんか?
    無事に授かったら、ここの人達も(あなたも)やがて保護者になるはずです。

    +8

    -39

  • 217. 匿名 2022/02/06(日) 19:56:11 

    保育士してます。先日一回り年下の同僚が産休に入った。私は不妊治療で受診と手術が始まった。
    産休入る前にお腹触らせてもらったよ。元気に生まれてほしい。そして私も授かりたい。
    約二十年保育士として働いてきて、子どもを授かる事が奇跡であるという事を今一番実感してる。
    3月で退職し、不妊治療に専念します。授かったら復職するぞ!!

    +184

    -4

  • 218. 匿名 2022/02/06(日) 19:56:48 

    >>214
    研修生の張さんかと思う

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2022/02/06(日) 19:59:42 

    >>7
    妊娠しても流産が多いよ
    自然に任せるより少しでも若いうちに治療した方がいいよ

    +29

    -3

  • 220. 匿名 2022/02/06(日) 19:59:46 

    >>215
    人が足りないのは会社のせいだから215さんが責任感じて退職を延期すること無いと思う

    +166

    -3

  • 221. 匿名 2022/02/06(日) 20:01:26 

    ホルモン剤を使うと不正出血します。ホルモン剤飲みたくないです。同じような方、いらっしゃいますか?

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2022/02/06(日) 20:02:48 

    ホルモン剤を使うと不正出血します。毎回出血するので怖くてホルモン剤使いたくありません。同じような方いらっしゃいますか?

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2022/02/06(日) 20:03:29 

    卵管造影検査って体外受精にはあまり関係ないんでしたっけ??

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2022/02/06(日) 20:03:37 

    >>215
    本気で働かないと決めたなら、退職届を出して1ヶ月で去るべきだよ

    +157

    -2

  • 225. 匿名 2022/02/06(日) 20:04:47 

    >>212
    何歳ですか?私は33です。

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2022/02/06(日) 20:04:50 

    >>8
    辛いね😭クリニックはいつでもいいわけじゃないのに💦

    +11

    -2

  • 227. 匿名 2022/02/06(日) 20:05:03 

    >>25
    流産確定までも待機期間が長く感じる
    10日後こそは心拍確認、いや来週こそは、、ああダメだったか…と

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2022/02/06(日) 20:06:13 

    >>22
    毎回ティッシュで拭く度、
    血がついてませんようにっ!って確認して…

    +65

    -2

  • 229. 匿名 2022/02/06(日) 20:06:21 

    >>216
    ここの人たちは、子どもの担任の先生の妊娠出産に対して配慮できる保護者になると思う
    非難されてるのは、先生に子供作れだの無責任だのマタハラしてる保護者

    +43

    -6

  • 230. 匿名 2022/02/06(日) 20:06:27 

    近所の婦人科で卵管造影やフーナー検査等して夫婦共(20代)に異常なく一年タイミング法で授かってません。
    そろそろ人工授精にステップアップしようと思ってますが不妊専門病院に移るべきか迷ってます。どうするべきでしょうか。移るとしたら紹介状を書いてもらうべきでしょうか。

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2022/02/06(日) 20:08:08 

    >>35
    時間は戻らないので…
    後悔のない選択ができますように💦

    +12

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/06(日) 20:09:27 

    >>215
    後輩の妊娠しやすさは羨ましいよね。不妊は少ないのか…。

    +6

    -5

  • 233. 匿名 2022/02/06(日) 20:09:37 

    >>124
    あ!その方ね!

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/06(日) 20:10:32 

    旦那の精液検査家でしてもらい、持ち込みしたら
    量が0.1mlしかなかったらしく、先生に正常な方なら1.5mlは出るはずなんだけど(これも人工受精ならギリギリライン)、これ最中にこぼしたとかない?本当にこれだけなら顕微しかもう道はないと言われて、昨日どん底になり帰宅した。。

    旦那に聞いたら、微妙にこぼしたかも。だって精液って小便みたく中々真っ直ぐ出るもんじゃないから難しいと言われ、もう1回頑張って全量いれてみるよと言うけど、何か心配😭

    本当に正常な量があるのか?射精に難がないか気が気ではないよ

    +52

    -4

  • 235. 匿名 2022/02/06(日) 20:12:09 

    >>34
    私なんか生理周期早いもんだから生理9日目に行ったら今日排卵ですって言うのが2回続いて今月やっとAIHにありつける

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2022/02/06(日) 20:14:26 

    >>86
    別に周りは関係ない。でもそんな事気にするなら辞めといた方がいいかもね。
    44歳でこれから妊娠したとして出産時には45歳。
    これは運だけど、第一子のお母さんだらけの学年とかもあるから、第一子だらけだと30歳前後で出産したママさんが多かったりで下手したら周りのママがほぼ自分より10個下だらけとかもありえる。
    実際に私がそうなったんだよね。
    私42歳で出産して幼稚園の年少さんが第一子だらけで。
    周りは35歳くらいまでの人がほとんどで若々しくて、わたしだけ45歳46歳だったのよ。

    +16

    -21

  • 237. 匿名 2022/02/06(日) 20:14:35 

    女は地下鉄と同じ。2~3分待てば次のが来る。
    いい男は特定の駅にしか降りない。

    +4

    -13

  • 238. 匿名 2022/02/06(日) 20:14:59 

    >>225
    32です!
    リセットされるたびに
    落ち込みます

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2022/02/06(日) 20:16:11 

    >>225
    >>238

    とっくに賞味期限が切れてるので今更焦っても無駄

    +4

    -32

  • 240. 匿名 2022/02/06(日) 20:17:07 

    不妊治療のために仕事を辞めて、でも移植3回して結果流産で。
    とりあえず正社員でまた働くことにしました。
    なんだか、もう疲れちゃって…
    でも、子どもをみるとつらいです。

    +52

    -4

  • 241. 匿名 2022/02/06(日) 20:17:36 

    >>239
    私は二人目不妊ですが…

    +3

    -37

  • 242. 匿名 2022/02/06(日) 20:18:07 

    >>31
    自分で考えず雑誌やテレビの言う事に流された本人も悪いと思うけどなぁ

    +62

    -4

  • 243. 匿名 2022/02/06(日) 20:18:56 

    >>223
    関係ないよ。
    卵管ない人も体外だからね。

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2022/02/06(日) 20:19:12 

    >>166
    終わった後先生に聞けば解決

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2022/02/06(日) 20:23:06 

    >>61
    恥ずかしいってひどいね。
    許せない

    +74

    -24

  • 246. 匿名 2022/02/06(日) 20:23:24 

    >>156
    あれだけ匂わせておいてYouTubeは中途半端な終わり方、ブログでは唐突に妊娠日記描く宣言、Twitterでは産まれました報告…。一体何がしたいの?観ている人や読んでいる人に不誠実すぎると思ってた。共感して応援してくれていた人に失礼すぎる。ブログもYouTubeもTwitterもフォロー外した。今更半年前の妊娠記録、しかもダラダラ続くしもう二度と読まない

    +118

    -21

  • 247. 匿名 2022/02/06(日) 20:23:26 

    >>205
    何かしら問題があるのだと思う。

    +16

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/06(日) 20:25:06 

    >>67
    言ってくるの!?
    狂ってるね

    +111

    -3

  • 249. 匿名 2022/02/06(日) 20:26:34 

    >>246
    ここにいる人も実際に子供が産まれたら、友達や周囲の人に報告がしたくなるし、赤ちゃんとの事も普通に話すんだろうと思うよ。
    私は100%しないとは言い切れないから、非難できないや。

    +64

    -27

  • 250. 匿名 2022/02/06(日) 20:27:09 

    >>243
    そうなんですね(泣)
    人工受精のために卵管造影して異常なくて、さて整ったと思いきや旦那側に難があり体外になってしまいました。。

    あの頑張りは無駄だったんだ…悲

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/06(日) 20:27:29 

    >>156
    ずっと読んでたけどさすがにドン引きしたよ。
    やるならもう育児日記でいいのにお金儲けの匂いしかしないよ。

    +86

    -9

  • 252. 匿名 2022/02/06(日) 20:28:00 

    >>190
    私の友達も26歳で結婚してまだ仕事と海外旅行したいから子供はまだいらないって言ってて、30歳になったから子供産もうかな、8月生まれがいいからって11月に妊活開始して1回で妊娠してた‥

    +56

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/06(日) 20:28:51 

    >>47
    私は原因がわからないから治療もこれといってありません。
    ただただお金と気持ちがすり減る。

    +15

    -2

  • 254. 匿名 2022/02/06(日) 20:29:58 

    >>151
    自分を責めないで! 

    +36

    -2

  • 255. 匿名 2022/02/06(日) 20:31:58 

    >>64
    イノシトールっていうサプリがいいと聞きました
    すでに飲んでいたらすみません

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/06(日) 20:32:44 

    >>151
    近くの神社に参拝行った方がいい

    +2

    -21

  • 257. 匿名 2022/02/06(日) 20:33:35 

    >>229
    そんな保護者が聞いても不快になる。

    保護者ってアホしかいないの?

    アホばっかだよ

    +21

    -4

  • 258. 匿名 2022/02/06(日) 20:34:48 

    >>215
    後輩にそんなこと言われたら延期するのやめてすぐにでも退職したくなっちゃいそうなのに優しいですね

    +79

    -1

  • 259. 匿名 2022/02/06(日) 20:35:12 

    >>205
    ちゃんとお墓参り行ってますか?

    +0

    -27

  • 260. 匿名 2022/02/06(日) 20:35:22 

    >>215
    自分の人生なんだから、やめちゃえ
    会社は貴女を守ってくれないし、都合のいい駒としか見てないよ
    正直者が馬鹿を見る

    +111

    -1

  • 261. 匿名 2022/02/06(日) 20:35:26 

    私25、旦那25なかなか授からず検査を受けたら、夫が不妊で顕微受精をしないと授かれないほど精子の状態が悪かった。夫の親は私が原因だと思ってるからもやもやする。これからどうしよう。

    +69

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/06(日) 20:35:32 

    フライング検査って皆さんどのくらいからしますか?
    はじめてのAIHで生理予定日まであと3日
    さすがに生理予定日くらいからですよね
    ソワソワがとまらないよー

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2022/02/06(日) 20:35:56 

    >>235

    34です。
    私はいつも育つのが遅いので育つのが早いことは羨ましいと
    思っていましたが、そういうこともあるんですね‥
    AIHで今月こそは!って希望見えた瞬間、できないって
    わかったときの失望感半端ないですよね

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2022/02/06(日) 20:36:35 

    >>73
    マイナスだろうけど1人目がすぐできたから2人目もすぐだと思いのんびり妊活してたら2年も無駄にした
    今月からステップアップする

    +12

    -36

  • 265. 匿名 2022/02/06(日) 20:36:37 

    >>151
    健康体だと不妊じゃないと思ってるのが浅はかだと言いたい。

    +14

    -27

  • 266. 匿名 2022/02/06(日) 20:38:31 

    みなさん旦那さんの実家には行けてますか?
    なかなか妊娠できない体の自分が惨めに思えてきて実家にも義実家にも行きにくくなってきました。両親も孫を期待しているんだろうなって思うと妊娠報告すらできないのが負い目にしか感じないです。いつになったら妊娠できるのだろうか、、

    +53

    -3

  • 267. 匿名 2022/02/06(日) 20:40:29 

    地元の夕方のニュースであってる産まれたての赤ちゃんのコーナーが時々見るのもつらくなる

    +56

    -3

  • 268. 匿名 2022/02/06(日) 20:42:14 

    >>257
    今まで見てきて「アホだな」って思う保護者みたいにならなければいいだけだ

    +3

    -6

  • 269. 匿名 2022/02/06(日) 20:44:38 

    >>155
    こっちが下手になって頼むのがほんと腹立たしい
    2人のことなのに温度差がある

    +30

    -2

  • 270. 匿名 2022/02/06(日) 20:45:56 

    昨年春に妊娠発覚したけど初期流産してて、その後すぐに仕事のストレスで眠剤治療とかしてたから中々タイミング合わず。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/06(日) 20:45:56 

    >>268
    あなたもメンタルヤバい不妊様にならないように!
    …こんなこと言われて大丈夫なのね?

    +5

    -4

  • 272. 匿名 2022/02/06(日) 20:47:45 

    >>217
    また幼稚園教諭です。
    20年と言うことはきっと同じ年です!
    (前の方にコメントしてるものです)
    私も妊活のために退職したけど仕事が大好きで大好きでたまらんかったから、授かったら復職するつもり!
    もし、授からなくても、、復職したいかな!
    一緒に頑張ろうね!
    20年も仕事頑張ったんだもん、私たちそれなりの感情はあるはず!!がんばろうね!応援してるよ!

    +87

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/06(日) 20:49:07 

    >>61
    酷いかどうかは人によるけどもし自分が夫に言われたら目が覚めるかな。芸能人では40歳過ぎても普通みたいな感じだけどそれとはわけが違うし、もっとよく考えるべき。

    +129

    -7

  • 274. 匿名 2022/02/06(日) 20:49:14 

    >>271
    大丈夫だよ
    そもそも他者の妊娠出産事情にリアルで口出ししないし
    メンタルヤバイとか言われようが無い

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2022/02/06(日) 20:49:22 

    >>267
    わかる。ラジオの赤ちゃんの産声とか赤ちゃんコーナーとか目覚ましの占いコーナーとか なんか気分が落ち込む(`;ω;´)

    +26

    -2

  • 276. 匿名 2022/02/06(日) 20:51:47 

    >>271
    あなたも先生が可哀想だから、マタハラ保護者にならないようにね👋

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2022/02/06(日) 20:51:52 

    >>230
    わたしは移転しました!
    紹介状は不要でした。
    紹介状もお金かかるしいらないよ、とのことでした!

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/06(日) 20:52:00 

    デュファストンでリセットからの移植周期なのに、生理が来ないよー。初めての移植早くしたいよー!

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2022/02/06(日) 20:52:23 

    >>272です!ごめんなさい!!
    「根性」が「感情」になってます(›__‹)
    ごめんなさいー!

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2022/02/06(日) 20:54:12 

    人工授精では授からなくて体外受精に進むことになりました。
    受け入れて前に進んでいるつもりだったんですが、なんだか悲しくて何もやる気が出なくて寝たきりです…

    +22

    -3

  • 281. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:01 

    今回タイミングもバッチリとれたのにリセット。
    泣きました。
    なかなかできない。
    赤ちゃん来てくれない。

    +30

    -3

  • 282. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:10 

    >>9
    肉たくさん食べるとできやすいって聞いたことある。

    +3

    -11

  • 283. 匿名 2022/02/06(日) 20:56:33 

    >>261
    25ならいくらでもやり直せるから旦那次第では相手を変える方が手っ取り早いかも。嫌な義両親もいるみたいだし。

    +69

    -5

  • 284. 匿名 2022/02/06(日) 20:57:45 

    >>24
    4人はなかなかいないね。
    都心は受験も多いから一人っ子は多いよ〜。

    +66

    -5

  • 285. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:08 

    >>105
    どのあたりでそう思う?
    見てるけど特に黒い感情沸かず…逆に自分に母性がかけてるのかと思って

    +16

    -3

  • 286. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:12 

    今リセット中。
    もう何周期目かも分からないけど、こんなできないと思ってもみなかった。
    最近夫がタイミングEDになりかけてる…

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:18 

    顕微授精じゃないと厳しいと言われてた人が自然妊娠して、何も問題が見つからない私たちは人工授精までやっても化学流産すら至らず体外受精まで進む。
    彼女が妊娠したのは喜ばしいことだけど、なんで???って気持ちが止まらない…

    +17

    -10

  • 288. 匿名 2022/02/06(日) 20:59:39 

    働く女性が増えて妊娠する年齢が上がったのもそうだけど不妊の主な原因ってストレスな気がする
    金融系で働いてるんだけど女性メインな職場で月経に問題を抱えてる人が多いし子なし夫婦もめっちゃ多い

    +73

    -3

  • 289. 匿名 2022/02/06(日) 21:01:07 

    採卵後の便秘がやばい

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/06(日) 21:03:58 

    30で化学流産、39で化学流産。
    年齢的に体外いかないともうダメかも。
    疲れてきた気持ちの方が

    +0

    -14

  • 291. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:07 

    >>249
    ブログとYouTubeでお金が発生してるからさ・・・
    比べるところズレてる。

    +58

    -3

  • 292. 匿名 2022/02/06(日) 21:04:38 

    4ヶ月連続で化学流産でした。
    不育症検査受ける予定ですが、子宮内膜炎なのではないかと不安です。
    通っているクリニックの先生は、内膜炎ならまず着床しないから。と言うのですが、他のクリニックのHPに内膜炎は着床不全や初期流産の原因と書いてあったので、セカンドオピニオンで転院しようかなと考え中。

    子宮内膜炎の検査、治療中も妊活できるのでしょうか?

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/06(日) 21:05:08 

    明日初移植
    採卵数2個のうち1つは未成熟卵で、たったひとつの希望です
    高齢だし1回でなかなか上手くいかないのはわかってるけど、なんとか着床してほしい

    +50

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/06(日) 21:05:44 

    子宮内膜症の悪化で生理3日目で寝たきり状態
    息をするのも痛い
    歩いても痛い
    トイレに行けば激痛
    食欲なんかもない
    地獄

    +14

    -2

  • 295. 匿名 2022/02/06(日) 21:07:06 

    子宝の湯はおすすめです。

    +3

    -12

  • 296. 匿名 2022/02/06(日) 21:07:47 

    >>150
    分かるよ。。私もつい最近後輩が妊娠して出勤停止になり、全部シフトカバー。。。私もいつそうなるか分からないし、快く引き受けないといけないと思わないとやってられん。辛いね߹ㅁ߹)

    +21

    -2

  • 297. 匿名 2022/02/06(日) 21:09:25 

    >>17
    お節介だったらすみません。
    不育症の血液検査、してみたら良いかもしれません。
    もし染色体の異常による化学流産でなければ、アスピリンと言う薬を飲めばそのまま育つ可能性もあります。医師は2回流産しないと進めてくれません。
    必要ないかもしれませんが、ご参考までに。

    +94

    -3

  • 298. 匿名 2022/02/06(日) 21:10:15 

    >>249
    ブログとかTwitterは周囲の人じゃないよ

    +33

    -2

  • 299. 匿名 2022/02/06(日) 21:11:06 

    義母に、昔なら数年妊娠できない嫁は嫁失格って言われて、実家に送り返されたんだから、今の時代はまだみんな黙って見守ってくれてありがたいと思いなさいと言われた…

    +91

    -6

  • 300. 匿名 2022/02/06(日) 21:12:32 


    普通に犬が好きだから犬飼い始めたら、まわりからやっと妊娠諦めたんだ、子供の代わりに犬飼い始めたんだ…みたいに同情されてる感…。
    まだ諦めてない40歳だけど。

    +54

    -8

  • 301. 匿名 2022/02/06(日) 21:13:23 

    >>274
    ヤバイ教師にはなってるようだから改めようねー
    バイバイ👋

    +3

    -15

  • 302. 匿名 2022/02/06(日) 21:14:35 

    一度も妊娠検査薬で陽性を見た事ない立場からすると化学流産ですら羨ましく思えてしまう…
    子どもを持てないという点では同じなのに…ごめんなさい。

    +45

    -16

  • 303. 匿名 2022/02/06(日) 21:15:35 

    >>40
    体外でも着床しやすくなるけど、今から採卵して凍結して移植となると3周期くらいあくと思うから、ギリギリかな??

    体外に進むメリットは一人目授かった後、二人目が欲しくなった時にママもパパも年齢を重ねてて妊孕力が格段に下がる年齢だけど、今の年齢での受精卵を使えるから二人目をスムーズに妊娠できる可能性が高まる点だと思う。

    +58

    -3

  • 304. 匿名 2022/02/06(日) 21:16:12 

    >>300
    うちは猫だよ~
    かわいい

    +20

    -2

  • 305. 匿名 2022/02/06(日) 21:17:20 

    >>40
    検査で問題なくても女性は35を超えると右肩下がりに妊娠できる確率が下がります。私は問題なかった、旦那さんが原因だ!みたいに思わない方がいいです。

    +74

    -1

  • 306. 匿名 2022/02/06(日) 21:17:57 

    友達が妊活したらすぐ妊娠する子。

    わたしからしたら35歳なんて一刻も早く妊活した方が良いに決まってるって感じだけど、3人目を35歳で今すぐ妊活開始するか、少し仕事してから36歳くらいで妊活するかで迷っていた。
    それで実際仕事優先して、36歳で妊活してすぐ出来てた。

    はぁ…できる人は計画通りすぐできるんだねえ。

    +79

    -3

  • 307. 匿名 2022/02/06(日) 21:19:38 

    >>92
    たくさんはいないと思う。
    都内ですが、新生児抱っこしてるような40代は40代後半とかの祖母の可能性の方が高そうよ。
    40代で幼稚園の年長のママは知ってるけど、その人も3人目。

    +19

    -24

  • 308. 匿名 2022/02/06(日) 21:20:36 

    >>249
    それは個人の事、この人は不特定多数の人に向けて発信している。話をすり替えないで

    +36

    -8

  • 309. 匿名 2022/02/06(日) 21:21:42 

    >>300
    私も犬買う予定だけど、周りからそう思われたら嫌だなって思ってる…。実際自分が若い頃知識不足でそういう人を可哀想だなって思ってたから。
    でも周りの人にどう思われてもワンちゃんの癒しが欲しい。

    +5

    -10

  • 310. 匿名 2022/02/06(日) 21:22:00 

    すみません、40代で初産の妊活って変ですか?
    旦那の姉には、さすがにどうかと思うと言われてしまいました…。
    医療関係者なので余計にだと思いますが。

    +43

    -11

  • 311. 匿名 2022/02/06(日) 21:23:14 

    わたし性格悪いかもしれないけど、このトピのコメントの知り合いの人のすぐ妊娠しできた話すら、あまり聞きたくないんですけど。

    +40

    -26

  • 312. 匿名 2022/02/06(日) 21:24:34 

    >>64
    書き込んだのが自分かと思ったくらい同じ状況…
    やっと出来たと思ったのに流産の宣告ほど辛いものはないよね

    大丈夫、きっとまた赤ちゃん来るよ!一緒に頑張ろう!!

    +25

    -2

  • 313. 匿名 2022/02/06(日) 21:24:37 

    35歳。
    転職したけど、まわりがみんな子持ちで辛い。
    同世代は当たり前のように子供いるから。

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2022/02/06(日) 21:25:53 

    不妊の人なんて本当にいる?ってくらい、周りがみんな赤ちゃんいるんだけど。
    去年喪中で年賀状やりとりお休みしてて、今年また再開したら、赤ちゃん産まれました報告や、2人目生まれてる子たくさんすぎて…。
    うちくらいだよ、本当結婚して何年も赤ちゃんいないの。

    +89

    -2

  • 315. 匿名 2022/02/06(日) 21:29:19 

    >>15
    私なんか生理の始まりを着床出血だと思い込んで、出産する病院の候補まで検索してたよ。しかも2ヶ月連続で。
    いい加減学習しろよ、自分。。。

    +86

    -3

  • 316. 匿名 2022/02/06(日) 21:30:10 

    前みたいに色んなトプ画見たいな~
    最近ずっと一緒だね。
    可愛いやつとかあって、ちょっと楽しみだった
    【妊活疲れ】 part64

    +43

    -2

  • 317. 匿名 2022/02/06(日) 21:31:10 

    >>17
    受精卵多めに凍結できそうな感じなので着床前とかできたらいいですね

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/06(日) 21:31:24 

    >>302
    私もー
    無いものねだりなのは分かってるけど
    妊娠検査薬何本無駄にしたことか…

    +25

    -1

  • 319. 匿名 2022/02/06(日) 21:33:31 

    今日、初の採卵だったのですが結果は変性卵1つと未成熟卵1つでした。培養士さんの説明だと「明日には顕微授精で80~90%の確率で受精卵になると思います」と言われました。順調に進めば明後日、この初期胚を移植する予定です。
    でも検索しても未成熟卵→受精卵になったものを移植して妊娠したブログが1つしか見つかりませんでした。未成熟卵からの妊娠率ってきっとすごく低いって事ですよね?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/06(日) 21:36:53 

    >>78
    妊娠の仕組みを一から教えないといけないですね、その旦那さん。結婚するようないい年した大人の癖に恥ずかしいわ!と言ってやりたい。

    +40

    -2

  • 321. 匿名 2022/02/06(日) 21:37:11 

    >>198
    そしたら治療すれば50でも産めるって事?

    +2

    -9

  • 322. 匿名 2022/02/06(日) 21:37:17 

    >>310
    変かどうかじゃなくて子供が欲しいかどうかだよ
    そんな気持ちだと高齢ママとしてやっていけない
    私も40代だけど子供ほしいから周りにどう思われようとがんばってる

    +48

    -8

  • 323. 匿名 2022/02/06(日) 21:40:14 

    >>315
    私も毎月そんな感じ。
    血が出てても妊娠検査薬やるからね。
    もしかしたらにしがみつきたい。

    +15

    -4

  • 324. 匿名 2022/02/06(日) 21:40:23 

    排卵日から生理予定日までの2週間が長く感じる…
    妊活してなかった時は、「また生理か〜」くらいにしか思ってなかったのに、今は2週間が3ヶ月くらい長く感じるわ。
    この時期、みんなどう過ごしてる?
    普通に仕事してるけど、合間に検索魔になってしまう…
    妊活してること忘れたいよ。

    +54

    -2

  • 325. 匿名 2022/02/06(日) 21:41:33 

    >>299
    うわぁ…私ならもう無理だわ。離婚するか一切関わらないようにするかのどちらか。

    +78

    -2

  • 326. 匿名 2022/02/06(日) 21:44:48 

    >>290
    9年間治療してて体外一度もしてないの?

    +35

    -1

  • 327. 匿名 2022/02/06(日) 21:44:50 

    >>130
    台湾は卵子提供あったと思うから、卵子提供とか使ったのかなぁ?とか思ってた

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2022/02/06(日) 21:45:37 

    >>272
    保育士です!他人の子どもがあんなに可愛いんだから自分の子はより可愛いはずですよね!!
    互いに頑張って我が子も園児も育てましょう!

    +33

    -1

  • 329. 匿名 2022/02/06(日) 21:45:45 

    >>136
    今の平均初産年齢は30超えてますよ。31に近かったかと

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/06(日) 21:47:09 

    2人目不妊っぽくてタイミング法3ヶ月やってみて出来なかったので、婦人科に行くとあっさり2ヶ月後に妊娠した!嬉しすぎる〜。

    +4

    -42

  • 331. 匿名 2022/02/06(日) 21:48:37 

    >>7
    42歳はもう厳しいよー。

    +28

    -30

  • 332. 匿名 2022/02/06(日) 21:48:42 

    29で結婚、まあ出来たらその時でって思ってたけど気がつけば間もなく高齢出産になる歳。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/06(日) 21:49:36 

    >>34
    AIHの時点でもう疲れたって思うけど、
    採卵移植を繰り返すようになると
    AIHの頃はまだまだ身体的にも気持ち的にも楽だったな感じるよ〜
    AIHで赤ちゃんきてくれるといいですね。

    +19

    -2

  • 334. 匿名 2022/02/06(日) 21:53:01 

    >>150
    妊娠したら今までカバーしてあげた分、がっつりカバーしてもらいましょう!!それだけ手厚い職場なら150さんが妊娠してもしっかりフォローしてくれるはず

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2022/02/06(日) 21:53:59 

    生理予定日5日前くらいから緊張する
    気のせいなんだろうけど熱っぽいかも?とかやたら眠いからもしかして?って期待してしまう。
    そしてフライング検査して真っ白
    それでも可能性を信じて生理予定日頃に再検査して真っ白

    +36

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/06(日) 21:54:30 

    >>61
    現実的でいいと思う。夫に賛成。

    +107

    -18

  • 337. 匿名 2022/02/06(日) 21:55:18 

    >>64
    多嚢胞ってなに?

    +2

    -30

  • 338. 匿名 2022/02/06(日) 21:55:53 

    >>137
    ブログでも不妊治療で43歳妊娠は見かけるけど44歳以上だとだいぶ少なくなるね

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2022/02/06(日) 21:55:55 

    >>54
    私も35ですが、一緒ですよ〜
    結婚した友達はみんな子ども二人以上いる。私の兄弟も夫の兄弟もみんな結婚してて子どもいるから、肩身狭い。
    流産経験してる子も多いけど、今ではみんな子持ちなんだよね。

    +33

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/06(日) 21:57:01 

    夫がコロナ陽性になってしまいました
    それと同時に生理もきた

    もし今回できてても、手放しで喜べなかっただろうし良かったんだよねって思いながらもダブルで落ち込んでます

    +45

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/06(日) 22:00:06 

    >>292

    子宮鏡検査で、内膜炎が見つかりビブラマイシンで治しました!
    その間は多分妊活できないんじゃないかと思います。私は体外だったので薬飲んだら間は移植せずと言う感じでした。
    それからはラクトフェリンのんでます。
    ご心配ならクリニックに行って内膜炎を調べたいと言われて見てはと思います。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/06(日) 22:00:38 

    >>167
    そんなだから赤ちゃん来てくれないんだよ。

    +11

    -39

  • 343. 匿名 2022/02/06(日) 22:00:50 

    採卵して、9個も胚盤胞になったーって喜んでたら。
    採卵からPGTAの請求書が届いて、106万だった。
    固まりました…

    +66

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/06(日) 22:01:55 

    >>299
    私なら「じゃあ出て行きます、名誉毀損ですよね」って言ってしまいそう

    +64

    -4

  • 345. 匿名 2022/02/06(日) 22:03:12 

    ロング法で採卵5回してやっと胚移植に進めたのにダメだった😢6回目は成熟卵子さえとれず。
    転院するか悩むけど、勇気出ない。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/06(日) 22:04:43 

    >>310
    そりゃ20.30代に比べたら大変だと思うけど、だからって諦められる??
    私は周りになんて思われてようと、言われてようと、夫との子供が欲しいから頑張るよ!
    後で後悔しない様に今頑張るよ!40歳より

    +47

    -2

  • 347. 匿名 2022/02/06(日) 22:05:42 

    >>303
    体外受精や顕微授精って、月経開始してから色々はじめて1周期に1回トライできるわけではないのですか、、?
    すいません無知で。。
     
    現時点では年齢的にも一人できれば贅沢は言わないので二人目は考えてませんがそんな方法もあるのですね!

    ありがとうございます😭
    とにかく、なんでも良いから妊娠したいー

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/06(日) 22:06:21 

    昨日顕微授精の判定日でしたが、また陰性でした。
    妊活疲れでお休み…ではなく、治療はこれで諦めようと思います。

    私たち夫婦の所へは来てくれなかったけれど、子どもを望む全てのみなさんの元へ、どうか赤ちゃんが来てくれますように!


    +147

    -0

  • 349. 匿名 2022/02/06(日) 22:07:02 

    >>72
    私も言われた
    年齢で区切りたくないって
    定期預金解約してこれて終わりにしようって言ったよ
    500万だけどすぐなくなりそう…

    +52

    -1

  • 350. 匿名 2022/02/06(日) 22:07:09 

    >>342
    そうかな?綺麗な感情ではないけど、妊活してる身としては当たり前な感情と思う。
    態度に出さないのが大人だけど当たり前の感情と思う

    +43

    -6

  • 351. 匿名 2022/02/06(日) 22:07:21 

    >>305
    ですよね、、。
    ただ数値だけで見るとどうしてもそう考えてしまい。
    しかも、ここでしか露骨に吐ける場所ないので言ってしまいました。

    妊活疲れとピだから良いよね?

    +12

    -11

  • 352. 匿名 2022/02/06(日) 22:08:08 

    昨日AIHして今日タイミング取りたいなって思ってたんだけど、まだ若干出血してる。。
    見送らなきゃだめだよねぇ

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/06(日) 22:09:16 

    >>277
    そうなんですね!
    明日通院日なので勇気を出して店員の意思を伝えてみます!

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/06(日) 22:12:05 

    >>168
    男性不妊だけが理由かどうかはまだ分からないかもですよ。不妊の初期検査で全て分かるわけではないですからね。自分にも原因があるかも、と思っておいたほうが良い気がする。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2022/02/06(日) 22:13:09 

    >>341
    教えてくださってありがとうございました!
    生理が終わったら違う病院で子宮鏡検査しようと思います!

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/06(日) 22:13:29 

    4月に保険適用始まったら、病院て尚更混むよね?
    体外受精とかお金のことで、懸念していた夫婦も始める人が増えそう

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/06(日) 22:13:51 

    >>297
    ありがとうございます。
    trioはしたのですが、不育とは別でしょうか?
    バイアスピリン、実は化学流産の時飲んでました。
    出血が多かったので途中でやめになりましたが、、
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/06(日) 22:14:30 

    >>170
    体外に進んでる時点で排卵しにくかったり、受精しにくかったりっていう原因があるんだと思うから、自然の可能性は低いのでは…

    +11

    -1

  • 359. 匿名 2022/02/06(日) 22:14:52 

    >>49
    最初の2〜3行目まで読んで、見たくないとか嫌な気持ちになってるのかと思ったら、なんて素敵な人!
    甥っ子さん、きっとあなたのこと大好きになるだろうね!

    +116

    -1

  • 360. 匿名 2022/02/06(日) 22:15:44 

    >>317
    ありがとうございます!
    それが田舎なのでpgtaしてなくて。
    隣県のクリニックに転院しようと思ってたところでオミクロンが流行り出して断念しました。
    後一回現clで治療してもしダメならオミクロン落ち着いたタイミングで転院します。ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/06(日) 22:16:11 

    >>178
    わかる!わかるよ!
    私も結婚して数年経つけど数人の友人に同時に詰められて本当に辛くて帰り道に泣いたよ(コロナ前)
    なんで作らないの?
    子どもって可愛いよ?
    可愛くないの?
    欲しくないの?
    自分の年齢考えてるの?

    酷いよね。
    よくそんな事言えるなぁって逆に感心するわ。
    かわいそうな人間。レベルの低い人間。って思うようにしたら少し気持ちが楽になりました。

    +140

    -7

  • 362. 匿名 2022/02/06(日) 22:17:51 

    リセットした後に、旦那はお土産(アイス、フルーツ、お菓子、マンガなど、、)買ってきてくれたり、こんなイベントが始まるみたいだよ?行ってみる?とか、私の機嫌取りしてるんだなというのがめちゃくちゃ分かりやすくて有り難み感じるべきなのに、イライラする自分は可笑しいのか?

    食べ物は太るから要らないし、1人になりたいし人と関わりたくもないからお出かけもしたくもない。

    +4

    -56

  • 363. 匿名 2022/02/06(日) 22:19:09 

    >>99

    妊活トピや不妊トピって
    励まし合おう、愚痴り合おうって言ってる割に
    マイナスがめちゃくちゃ多いよね…

    言ってることとマイナスプラスが
    比例してなさすぎてなんだかな…。

    自分だけ幸せになるのは許さないってことなのかな

    +28

    -7

  • 364. 匿名 2022/02/06(日) 22:19:41 

    >>21
    まあそりゃ今現在気にしてる事が目につくのは当たり前では?
    私は働きたくても働けないから毎朝出勤する人ばかり目で追っちゃうし

    +52

    -2

  • 365. 匿名 2022/02/06(日) 22:19:45 

    基礎体温で一喜一憂するのが嫌で測るのやめました。
    人工受精も二回ダメだし、はぁ…

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/06(日) 22:21:56 

    >>172
    反出生主義って中二病だなぁと常々思ってる。気にすることないよ。それに今自分達がここに生を享けて存在しているのは、先祖代々誰一人欠ける事なく脈々と継がれてきた営みがあったから。

    不妊治療してると子供を授かって無事に出産出来るのって本当に奇跡なんだと思う。その奇跡が何年も何百年も続いて自分達がいるわけで、そんな大きな流れの前で産まれてきたくなかった!産むべきじゃない!なんて叫んでも無意味だよって思ってる。

    +54

    -7

  • 367. 匿名 2022/02/06(日) 22:22:28 

    >>310
    40歳で初産の人いるよ。
    妊活してない周りの人に惑わされないで〜

    +32

    -5

  • 368. 匿名 2022/02/06(日) 22:23:11 

    >>26
    私も同じです!

    29歳 妊活1年半 タイミング法のみ
    今回は基礎体温ほとんど低温期でたまに高くなってかなりガタガタ
    生理予定日6日前できてしまって、前回からまだ24日なのにな
    いつもある胸の張りとか軽い腹痛も一切無しだからやっぱりどこかおかしいのかなって焦ります…

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/06(日) 22:23:53 

    >>351
    私は正常卵何度移植してもダメで、最終的に私の子宮が一番のボトルネックだったということがわかりました
    あんまり初期の段階でどちらが悪いとか決めつけない方がいいかも
    しっぺ返しがくるかもしれません

    +43

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/06(日) 22:26:00 

    >>347
    自然周期を謳ってる病院なら毎月採卵は可能といえば可能かもです。

    でもそれだと効率も妊娠率も良くないので大抵の病院はホルモン剤でバンバン刺激して一度の周期に沢山卵がとれるよう調整します。なので採卵後は卵巣が腫れたりホルモンバランスが崩れて着床しにくい状態なので、普通は採卵後一度受精卵を凍結して体のバランスを整えなおしてから移植する事が多いです。

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/06(日) 22:26:13 

    >>362
    めちゃくちゃ優しい旦那さんだと思うけど…
    362さんがそれでイライラしちゃうなら素直に言ったら?
    一人になりたいとか、ダメだった時はそういう気分じゃないとか。

    励まそうとしてるのにイライラするとか言われたら、可哀想。

    +84

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/06(日) 22:28:20 

    >>1
    何てタイムリー!!今日まさに、ここに愚痴りたかった😭😭😭
    タイミング法で頑張ってるんだけど、金土日の3日間でタイミング取る日だった。
    夫にも伝えてて連続は無理でも金曜、日曜は頑張ろうって言ってた。けど毎月「キツい」「今日は疲れた」とか言って喧嘩っぽくなる。一昨日は何とか頑張って貰ったけど…。
    それならと人工授精の話を出したけど「もう少しタイミングで頑張ろう」とか言うし。
    何で私ばっかり毎月不味い漢方薬飲んだり妊活の為に手が空いた時間に運動したり病院に通ったりして頑張らなきゃ行けないの!ってさっき喧嘩した所。
    タイミング取るの拒否されて惨めな思いしてさ。

    愚痴ってごめんなさい。妊活も全然上手く行かないし夫も最近全然協力的じゃなくて疲れちゃった…。

    +109

    -6

  • 373. 匿名 2022/02/06(日) 22:28:48 

    >>321
    卵子凍結とか受精卵凍結とかありますよね
    とにかく妊娠につながる受精卵が獲得できた年齢が重要なのでは
    特に女性の

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/06(日) 22:35:30 

    このトピに救われてます

    +6

    -2

  • 375. 匿名 2022/02/06(日) 22:35:36 

    >>362
    おかしくはないけど、気遣ってくれる旦那さんを当たり前だと思わない方がいいかも

    +56

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/06(日) 22:36:50 

    >>215
    いやいや、引き延ばす必要ゼロだよ。突然辞める人もいるんだから、辞められると思うよ。仕事って代わりがいない!なんて事はなくて誰かがが抜けても案外どうにかなるものだよ。そうじゃなきゃ組織として終わってる。

    +94

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/06(日) 22:38:39 

    初めて人工しました。
    排卵を促す点鼻薬がきいてなかったみたいで、
    精子がいきてる間に排卵せず、
    意味がないタイミングでの人工受精になりました。
    次はhcgで排卵させるみたいですが、
    点鼻薬より排卵時間が曖昧みたいだし、
    意味のあるタイミングで人工受精できるのか不安。
    人工受精後に腹痛もあったので、気が重いです。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/06(日) 22:39:10 

    >>250
    いやいや、ありますよ。
    着床しやすくなるって一回目の移植がだめだった後勧められてやりました。二回目の移植で授かりましたよ。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2022/02/06(日) 22:40:26 

    >>156
    やっぱりブログとかYouTubeって儲かるのかな〜。
    最初の方でまだ貯金も全然貯まってないけど体外受精やるって言ってて、大丈夫なのかな?と思ってた。
    大きなお世話だろうけど。
    妊活日記終了からのすぐ妊娠日記始めますで何かもう笑ってしまった。

    +56

    -1

  • 381. 匿名 2022/02/06(日) 22:44:01 

    未だに内診が慣れない…
    緊張して力が入ってしまう。
    なんかリラックスするコツありますかね?

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/06(日) 22:44:07 

    >>251
    結果が分かっているのにダラダラ長い、しかも毎回似たような構図の妊娠記録漫画なんて興味無い。

    +52

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/06(日) 22:45:59 

    >>156
    ほんわかしたイラストに騙されがちだけど旦那さんの後日談みたいな文章からダダ漏れるマウント気質が無理

    +92

    -1

  • 384. 匿名 2022/02/06(日) 22:47:23 

    >>310
    変じゃないし最近は増えてると聞いた。
    他人の言葉に惑わされたらダメ。自分がどうしたいかが大事だと思う。

    +13

    -2

  • 385. 匿名 2022/02/06(日) 22:49:15 

    >>67
    義母ヒドイ

    +33

    -2

  • 386. 匿名 2022/02/06(日) 22:50:20 

    >>345
    ひとつの病院に拘らず移った妨害いいんじゃないかな。培養液との相性とか、病院との相性ってあります。

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2022/02/06(日) 22:50:55 

    >>379
    実際に産まれるまで最終回(?)を散々引き伸ばして引き伸ばしてだったから反感買うよね・・・
    しかも報告はツイッターのみ、ブログだけで見てる人は生まれた事をまだ知らない人もいるかもね。

    +43

    -1

  • 388. 匿名 2022/02/06(日) 22:52:38 

    >>371
    そうだね、今はひとりになりたいし物もいらないし人にも会いたくない、そっとしてほしいと言うことにします

    私は辛いときは元々人にいじられたくないタイプで
    そこを夫もまだ把握してないのかもしれません
    それ知ってもらうことで、妊活以前にお互いを知るにも繋がりますもんね

    +15

    -1

  • 389. 匿名 2022/02/06(日) 22:52:41 

    >>372
    横ですが、その気持ちすっごくわかります。。
    私も今、通院しながらタイミング法で頑張っています。
    「◯日か排卵日だからね!」って予め伝えてて、
    排卵日直前になると旦那が「なんか今日体調悪い」とか言い出すんですよね、、
    いやいや、こっちは病院通って薬飲んで注射打って、
    この日のために頑張ってるのに、
    なんでそれを全部無駄にするの?!
    って泣きながら言っちゃいました。。
    排卵日伝えない方が良いのかなー。

    +49

    -3

  • 390. 匿名 2022/02/06(日) 22:53:16 

    コロナ禍でおせっせってどうなん?

    +0

    -18

  • 391. 匿名 2022/02/06(日) 22:54:24 

    >>375
    そうだね、、
    私は平常心なくしてるのかも

    気遣いが要らなければそれを話せばいいだけよね
    そもそも、こんなイライラ婆のとこだから赤ちゃん来ないのかも

    +12

    -1

  • 392. 匿名 2022/02/06(日) 22:54:26 

    >>26
    不妊検査されたことありますか?
    私は去年28歳で1年授かれず検査に行ったところ、AMHが異常に低くいつ閉経してもおかしくないと診断されました。
    思い返してみれば、周期狂わず来てたものが1ヶ月半来なくなったこともありその度にまたストレスで〜と思っていましたがきっとこれが原因だったのでしょう…。2日目の経血量も昼用で足りる程になってきました。

    既に検査されていたら長々と申し訳ないです。

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/06(日) 22:55:09 

    >>370
    ありがとう!参考になりました!

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/06(日) 22:55:58 

    >>362
    八つ当たりなんかしたら他に行かれちゃうよ

    +28

    -1

  • 395. 匿名 2022/02/06(日) 23:01:52 

    こどもと外で食事してたら、
    ねぇ?なんであの人たちは、大きい声でゲラゲラ話してよいの?
    幼稚園では、もくしょくなのに。

    と聞かれて答えにつまった。
    日本中のこどもたちよ、バカな大人のせいで本当にごめん。。こどものが本当に色々を我慢してる😭

    +4

    -46

  • 396. 匿名 2022/02/06(日) 23:02:06 

    >>67
    あなたの検査結果でも見せてやればいいよ!何も問題がないんだから堂々としていなよ。

    +34

    -3

  • 397. 匿名 2022/02/06(日) 23:02:29 

    >>389
    気持ち分かって貰えて嬉しい😭
    そうなんです!こっちはその日の為に病院行ったり運動したりお金も時間も使ってるのに…。
    月1しかチャンスは無いし私は35歳、夫は41歳で若い時より確率が低い事、ウチの夫は頭では分かってないんだと思う。
    自分ばっか頑張って馬鹿みたいだし、すごく惨めな気持ちになります😞

    +24

    -3

  • 398. 匿名 2022/02/06(日) 23:05:42 

    去年流産してしまい、そこから全く出来ません。

    疲れた…。そろそろ働かなきゃだし、頭痛い。

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/06(日) 23:06:10 

    34歳です。薬など試行錯誤しながら何度も採卵して、初期胚と胚盤胞を合計5個貯めることはできましたが、全部良くないグレード。初期胚はG3、胚盤胞もそもそもグレード2とか6日目の3CBとか…
    ここまでくるのに何年もかかったから、贅沢な悩みだとは分かっているけれど、不安です。
    どなたか励ましてください😢

    +28

    -1

  • 400. 匿名 2022/02/06(日) 23:07:29 

    >>8
    私もー!!!
    ちょうど1人で実家に帰った日に姉がコロナ陽性になってしまって私は濃厚接触者で実家にいます😭
    週末タイミング取る日だったのに…。
    30代後半だし焦りもあって、たかが1ヶ月。とは思えない😞

    +33

    -4

  • 401. 匿名 2022/02/06(日) 23:08:26 

    >>394
    よこ

    同じく治療してる友達で、リセットきて朝から旦那に泣きついたと聞いて、出勤前の朝から旦那もきっちーなと感じた。。
    でも、そんなにメンタル辛いなら弁当作りもお休みにしてもらい寝たら?と言ったら、金がないんだよ💢と私まで八つ当たりしてて、結構きてるんだなと感じたけど本当に明日は我が身な状況かも(泣)

    +61

    -4

  • 402. 匿名 2022/02/06(日) 23:10:47 

    >>395
    しまった!
    とピ間違えた

    これは雑談とピに書いたつもりでしたのにごめんなさい😢💨💨

    +10

    -34

  • 403. 匿名 2022/02/06(日) 23:10:49 

    >>348
    辛かったですね。
    私は体外で化学流産を経験し、今は家庭の事情により治療お休み中です。ただ状況的に子どもはほぼ授かれないだろうという感じなので、子どものいない生活を考え始めています。
    諦めるにも覚悟がいったと思いますし、沢山悩まれたと思います。旦那様と楽しい日々を過ごされてくださいね。

    +48

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/06(日) 23:12:21 

    >>249
    こういう優しいタイプの人はさらっと妊娠していくのよね…。ネチネチ怒ってストレス溜める自分は妊娠からますます遠のくタイプ…。

    +41

    -1

  • 405. 匿名 2022/02/06(日) 23:14:44 

    >>171
    >>179

    ありがとうございます
    次回、病院でもちゃんと聞いてみます

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/06(日) 23:17:08 

    >>17
    42歳です。わたしも同じような感じで、年齢のわりにAMHも高く、卵はたくさん取れるし胚盤胞にも結構なるんで、体外受精すれば子供できるかな…って危機感なかったんです。
    けど、めっちゃ流産するので、新幹線2時間かけてPGTAやってる病院いきました。
    複数回採卵して胚盤胞になっても、検査すると染色体異常ばかりで。
    結局、9個の胚盤胞で正常胚は1個だけでした。
    検査せずに移植してたら8回流産してたかと思うと恐ろしい…。
    年齢の平均より、異常卵が多いので、そういう体質だっただけかもしれないですが。

    30代ならPGTAはまだしなくても…って感じらしいですが、40過ぎだと染色体異常の割合がかなり増えてくるそうなので、PGTAをやってみる意義はあると思いますよ。
    PGTAは卵1つあたり7万〜10万かかるけど、でも移植して流産したって結局10万とかかかるから、金銭的負担を考えたら同じといえば同じですしね。

    +92

    -3

  • 407. 匿名 2022/02/06(日) 23:17:30 

    >>40
    通院回数が増えるのはむしろ体外で着床後。
    3日に一度必ずホルモン注射が必要だよ。体外の人はみんなそうだから仕事との兼ね合いが地味に辛い。

    +4

    -9

  • 408. 匿名 2022/02/06(日) 23:21:40 

    >>407
    私の行っているクリニックだと黄体ホルモン補充は自己注射です。
    筋肉注射は怖いけど、毎回通院する時間や手間などを考えるとありがたい。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/06(日) 23:24:46 

    旦那不妊で治療してるのに義母からはまだなの?と
    私がどんどん悪者の沼にはまってゆく

    この状況を打ち明けたいのは山々だけど、母は息子が可愛いから認めないって人も居そうだし慎重にならないとだよね

    仮に受け入れてくれても、年配の方は将来あなたは試験管でできたからねぇとうっかり言いそう

    +30

    -1

  • 410. 匿名 2022/02/06(日) 23:28:37 

    今月こそ授かりたい!
    頑張る!!

    +17

    -2

  • 411. 匿名 2022/02/06(日) 23:28:40 

    >>409
    うちは、何年もうるさくて限界に達したので真実を話しましたよ。
    若いうちに産まないと云々はもちろん、孫がいないから生きる張り合いがないとか、病気した時にはリハビリする気にもならないとか、産んではじめて一人前とか、まで言われたよ。

    夫もうまく濁して「妊娠の領域はわかっていないことが多いから、俺だけが原因とは限らない」としか言わないぽんこつ野郎だし。
    夫がいないときに、義父母に検査結果を見せて、夫の状態では自然妊娠は無理な事、そして、夫もとても気にして心配して辛い思いをしているので、言わないであげてくださいね。とあくまでも夫の味方として言いました。

    それからは言わなくなりましたよ。

    +130

    -1

  • 412. 匿名 2022/02/06(日) 23:29:32 

    >>408
    着床後の?
    採卵前は自己注射だったけれど、着床後はホルモン値測りながらじゃない?

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2022/02/06(日) 23:30:50 

    結婚、彼氏なし独身34歳。多嚢胞です。婦人科で結婚してから不妊治療だと遅いからと、生理をおこす練習をはじめております。全然こない。。。自信がなく恋愛を始める元気もないです。一緒に励まし合うパートナーがほしい

    +11

    -22

  • 414. 匿名 2022/02/06(日) 23:31:03 

    明日新鮮胚移植なのに、朝から旦那と些細な事で喧嘩中。
    ストレスだらけで無理かも…
    つら…

    +11

    -3

  • 415. 匿名 2022/02/06(日) 23:32:12 

    >>40
    病院になるけど、痛みに弱いなら採卵時は全身麻酔の病院を選んだ方がいいよ。
    局所麻酔や無麻酔の病院もあるので。

    通院回数も病院によるし、刺激方法にもよるので、確認した方が良いよ。

    わたし1回転院してるのだけど、全てアンタゴニストと自己注射なのだけど、通院回数が病院によってかなり違ったよ。
    初めの病院は生理3日目と、薬切り切り替える日(ガニレストうち始める日。9日目くらい)と、採卵日決める日の3回だけ診察だった。
    けど次の病院は、生理3日目、6日目、ガニレスト打った後(9日目くらい)から1日おきになり、最後の方(12-3日目くらい)からは毎日通院になったので、6-8回診察あった。
    病院の方針によってこんな違うのかと驚いたよ。

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2022/02/06(日) 23:34:04 

    >>412
    基本的には、着床前も着床後もすべて自己注射です。
    ヘパリンと黄体ホルモンなどを使っています。
    通院の頻度も3日間隔よりも空いています。
    着床後はホルモン値を測るので何度か通いますが。
    細めに黄体ホルモンを調整しないのは、
    薬たくさん使うので有名なクリニックなので、
    他のクリニックからしたら一律多めに処方されている事情もあるかもしれません。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/06(日) 23:35:57 

    >>154
    明らかに生理2日目って時の前日を生理スタートって捉えてます

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/06(日) 23:36:17 

    >>391
    〜だから赤ちゃんは来ないっていうのは科学的根拠のあることだけにしましょうよ
    なんでこんな親ごさんのところにも子供がいるのかな、、なんていっぱいあるじゃないですか
    無駄にストレス増やすことありませんよ

    +44

    -2

  • 419. 匿名 2022/02/06(日) 23:40:01 

    >>407
    病院の方針と経過によりますよ。体外の着床後は順調なら注射はなく、膣剤や飲み薬、張り薬のみで週1~2週に1回程度の通院で卒業です。出産とか流産傾向があれば注射が追加されますが。

    それよりもやはり採卵を自然周期でやったり自己注射が出来ない病院だと、採卵まで毎日通わなきゃいけなかったりで大変だと思います。毎日通う所でも自己注射の所でもやったけど毎日通うのは仕事してるとなかなかキツイ気がする。

    +11

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/06(日) 23:40:31 

    >>387
    少し前のブログでおはぎさんと旦那さんが散歩中に親子連れを見て、私はこんなに子供を望んでるのに授からない、神様は意地悪だっておはぎさんが泣く話で私ももらい泣きしました。
    が、その話をブログにあげた時はもう妊娠中だったとここで知って、少しもやっとしてしまいました。

    +99

    -3

  • 421. 匿名 2022/02/06(日) 23:40:41 

    >>372
    いっつもこーゆうコメント見てて思うんですけど、妊活だけでこんなに不仲になって大丈夫なの?子ども産まれたらもっと大変だしお互いに協力し合わないといけないのに。そもそも合ってないんだよ。

    +7

    -44

  • 422. 匿名 2022/02/06(日) 23:42:53 

    >>372
    私も妊活始めて3ヶ月くらいは少し喧嘩になったりしてたー。けど穏やかに過ごすことを心がけたらすぐに妊娠したよ。
    25歳の2児の母より。

    +0

    -78

  • 423. 匿名 2022/02/06(日) 23:46:15 

    >>422
    たしかに、数か月で妊活終了できたのなら、穏やかでいられるのかもしれない。
    でも妊活疲れしてるってことは、数年単位で、何10回も妊活してる人達も少なくないはず。
    あなたとご主人ももしそうなったら、ずっと穏やかにいるのが難しくなる時期もあるかもしれないよ。その間、周りからも心無いこと言われることが多くなるだろうし、病院通いとかもするかもしれないし。

    +55

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/06(日) 23:49:02 

    >>422
    ありがとうございます😭
    夫婦で温度差があるんですよねー。。2人で話し合って決めた事なのに…。
    私もあまりイライラせず心穏やかに過ごせるよう頑張ってみます!

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2022/02/06(日) 23:51:34 

    グレードの良い胚盤胞を移植したのに陰性。着床すらせず…
    さすがにびっくりしたしこれからどうしたら良いのか分からない…

    +35

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/06(日) 23:51:47 

    >>423
    新手の荒らしだろうからスルーでいこう!
    本気でこのコメントしてたとしたら空気読まなさすぎて、それはそれで怖い人だよ…

    +35

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/06(日) 23:52:09 

    >>422
    それこのトピでいう事?

    +19

    -3

  • 428. 匿名 2022/02/06(日) 23:52:14 

    >>422
    こんな感じで脳みそゆるゆるの方が妊娠しやすいのかも

    +30

    -10

  • 429. 匿名 2022/02/06(日) 23:53:51 

    >>421
    横だけど、妊活の疲れを吐き出すトピなんだからさー、
    そういう事は思っててもわざわざ言わなくて良いんじゃない?

    +27

    -4

  • 430. 匿名 2022/02/06(日) 23:54:17 

    >>156
    何ヶ月も遡って妊娠日記されるより、リアルタイムで育児日記の方がまだましな気がする。

    +73

    -0

  • 431. 匿名 2022/02/06(日) 23:55:00 

    >>135
    心で泣いていても、おめでとうって言えるだけで素晴らしい。
    言えなくても悪くないと思います。

    +32

    -2

  • 432. 匿名 2022/02/06(日) 23:56:06 

    ストレスを抱えないことも妊活にはもちろん大切だけど、心のもちようで妊娠できるのなら、書き込んだ方もとっくに妊娠してるはずだし、高度不妊治療なんて存在しないと思いますよ。
    それ以外のいろんな医学的要因で妊活に苦労している人達が山ほどいるわけなので。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/06(日) 23:59:37 

    >>422
    あなたはそれで良かったかもしれないけど、必要条件と十分条件はまた別物なわけです。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/07(月) 00:02:46 

    >>421
    大きな声では言えないけど、2人目を顕微で妊活中の者です。
    1人目の時は何年も苦労して結局顕微になったんだけど、途中で旦那がタイミングEDみたいになったこともあったし、妊活関係で喧嘩したことは何度もあったよ。
    でも、産後仲良く子育てしてるし譲り合って協力もしてる。
    本気で相手を嫌いになるわけでもないし、大変な思いをした分、戦友というか、仲は深まった気がする。

    +10

    -35

  • 435. 匿名 2022/02/07(月) 00:05:34 

    >>357

    全く別の検査です。
    着床はされているので、trioではなくその先の検査されてみるといいですよ。不妊治療のクリニックではあまり教えてくれないので、良かったら調べてみてください。

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/07(月) 00:07:27 

    リセットしちゃいました😭
    ちょっと着床出血期待したけど生理なんだろうなぁ(泣)
    自分の赤ちゃんを抱く日なんて来るのかな(/ _ ; )
    時間だけが過ぎて、どんどん自信がなくなっていく…。

    +21

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/07(月) 00:11:44 

    >>70
    私もずっとそう思っていたら、不妊治療3年目にして私にも原因がみつかって愕然としてます。

    +26

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/07(月) 00:14:46 

    義父がよく、「ご飯いっぱい食べて、早く(赤ちゃん)出しなさい!あっ、あんた、まだ、妊娠してなかったっけ?」という、笑えない冗談なのかよくわからないことだったり、今妊娠中の義兄嫁の話をしてくる。80で高齢なんで、ちょっとボケも入ってると思うし、昔の人だから、子どもができにくいってのもピンときてないのだろうけど、ちょっと愛想笑いも、もう限界。
    一度胚移植して着床せず、いま、2度目の胚移植に向けて、体調を整えてるところで、できれば、ノンストレスでいたいのに。

    +66

    -1

  • 439. 匿名 2022/02/07(月) 00:17:42 

    最後の砦と言われている都内CL
    一番初めが新鮮胚移植。
    確率低いですよね…?
    信じるしかないけど、
    初めから凍結でもいいのにとも思ってます。
    4年間陽性なんて一度も見たことない
    28歳多嚢胞。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/07(月) 00:18:28 

    PPOSで卵巣刺激されている方いますか?
    一般的な卵巣刺激法と何か違いがあるのかな。
    初めての採卵なので不安です。。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/07(月) 00:18:51 

    >>24
    だいぶ病んでるね。黙って検査結果突きつけてやればいいのに。

    +79

    -3

  • 442. 匿名 2022/02/07(月) 00:21:29 

    生理前に出血があり着床出血か?って思ってて、日中何しても眠くて、フライングしたら薄ら陽性。
    次の日喉が痛くて念のため病院行ったらコロナが陽性だった( ; ; )
    その日にリセットきた。辛いしかないよ

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/07(月) 00:36:17 

    昔からの2022年で産むって決めてたのに、もうあとチャンス2回くらいしかないよ…
    いろんなタイミングが合わなさすぎて辛い

    +8

    -3

  • 444. 匿名 2022/02/07(月) 00:46:19 

    >>215
    腹立つね。。私なら空気読めないと思われてもいいから退職する。時間は有限だもの。

    +23

    -2

  • 445. 匿名 2022/02/07(月) 00:47:47 

    おはぎさん大量の薬を張り切って振り分けして達成感…!とか服薬スケジュールを細々と書いてたから妊活が生きがいみたいになってないか個人的に心配だったけど無事に産まれてよかったよ
    ただ漫画は引き伸ばしすぎ

    +21

    -7

  • 446. 匿名 2022/02/07(月) 00:48:58 

    >>443
    あと2回って!?
    今年は始まったばかりだぞー

    あぁ、今年度があとわずかって意味?

    +2

    -19

  • 447. 匿名 2022/02/07(月) 01:00:03 

    そもそもなんで近年こんなに不妊治療が騒がれるようになったのか?
    やはり晩婚で30越えての妊娠希望が莫大に増えたから?

    逆におばあちゃん世代に不妊治療がなかった?のはみな20才前後に生むのがほとんどだったからかな?

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:28  ID:jmmp8eJFZK 

    >>27一理あると思う反面、そうバッサリ切られると辛い思いがあるなあ。

    私は29歳で不妊治療開始、40歳までって決めて取り組みました。流産は2度経験したし、死産も1度。その間に夫の身体的不調もあって諦めてたんです。本当に心も体もズッタズタになって、夫ともなんだか噛み合わず不仲になって。

    治療も完全にやめて一年余、投げやりな気持ちで迎えた昨年42歳の誕生日にまさかの覚えがある吐き気(結局は力及ばず産めなかったけど妊娠してたときと同じ、完全につわりの感覚)、近所の産婦人科に駆け込むも「まだ写らない段階かな、でも一応これは陽性ですよ」と言われ有頂天で夫に報告。抱き合って泣きました。

    その後、外妊だったと判明…
    誇張なしで、処置後半月ほどの記憶がありません。年が明けたけど、心には暗い緞帳が垂れたまんま。なんかもう…私には女として生き物としての役目が成し遂げられないんだな~って気持ちが胸に溢れてます。辛い。シンプルな辛さが目の前にある。

    +180

    -7

  • 449. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:43 

    >>3
    誰?

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2022/02/07(月) 01:16:09 

    >>319
    一旦凍結した方が少しだけど確率上がるんじゃなかったかな?
    友達が移植日までに受精卵が育たなくて、一旦凍結してからの移植で妊娠、出産したって言ってたよ。

    お互い頑張ろうね!

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/07(月) 01:25:13 

    >>434
    だから1を読めって

    +28

    -1

  • 452. 匿名 2022/02/07(月) 01:27:51 

    >>79

    同感!
    私も応援したい!

    +17

    -6

  • 453. 匿名 2022/02/07(月) 01:37:18 

    >>388
    すぐに気づける人間力があるから
    妊活も今は辛いけど上手くいくと思います。

    応援しています。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/07(月) 01:38:31 

    >>79
    子供欲しいと思う気持ちに年齢は関係ないよね!

    +22

    -13

  • 455. 匿名 2022/02/07(月) 01:42:14 

    >>372
    横ですが

    子供作ることに神経注いでて頑張ってる姿には応援する!

    けど旦那の気持ちを考えてる?
    SEXはお互いを思い合ってするんだよ
    それなのに子供欲しいから今日しよ!は独りよがり

    そりゃ旦那も無理だよ

    そのうち子供ができたら2人の時間をもっと楽しめばよかったと後悔しないように

    旦那さんとの2人の時間を大切にしてたらまた変わってくるんじゃないかな?

    +12

    -52

  • 456. 匿名 2022/02/07(月) 01:44:13 

    >>347
    横、期間、時期は病院によりますよ。
    採卵方法による。あと、あなたの子宮の状態。
    それによって一回で採卵できる個数も変わってくる。

    同い年です。私は結婚5年タイミングとか諸々やったけど出来なくて、有名な体外の病院にいきました。
    私も色々怖くて中々高度治療には踏み出せなかったんですが、もうあまり余計なことは考えず飛び込んでみました。行ったら行ったで病院が色々教えてくれるので、案外大丈夫ですよ。
    年齢的にも早めに体外進んだ方が私はいいと思います。けど、ほんとにゴールデン期間に出来たらいいですね!

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2022/02/07(月) 01:59:47 

    >>197
    こんなすぐ妊娠するとは思わなかった!とか言ってみたかったな。
    夫婦生活がいつも義務的になって、排卵日以外レスって状況にもなりたくなかった。
    人を妬ましく思ったり、顔に出たり、不安定になったりする自分にも気付かずに穏やかに過ごしたかった。

    +54

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/07(月) 02:07:55 

    >>197
    相性もあるよね。
    性格とは別の

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/07(月) 02:11:58 

    >>404
    ストレス発散しよ!

    自分の好きなことしていいじゃん!
    ストレスが1番身体に良くないと思う。

    周りのママ友も高額な不妊治療を諦めて仕事も辞めて自分の好きなように生活してたら自然妊娠したと何人にも聞いたよ!

    まずは自分を労ろう!

    +7

    -8

  • 460. 匿名 2022/02/07(月) 02:12:18 

    生理不順で排卵がいつされるか毎回分からないから回数増やさなきゃいけなくて本当に辛い
    旦那も行為に飽きてるし余計億劫…

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/07(月) 02:12:31 

    >>293
    同じく高齢で、先月2回目の採卵をしたら、1個だけ受精しました。今後移植に挑むところです。1個でも妊娠する可能性はある!できるだけリラックスして、赤ちゃんを迎えるイメージで行きましょう〜!

    +16

    -1

  • 462. 匿名 2022/02/07(月) 02:13:46 

    >>16
    手術は検討してないですか?癒着は剥がしてくれると思います。そうすると妊娠の確率は上がるには上がるようです。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2022/02/07(月) 02:16:10 

    >>39
    おっさん達が子ども産めと言って叩かれているのは「男と同じように働け。でも子どもはたくさん産め」というスタンスだからです。
    ついでに女性が輝く社会云々は安倍さんだよ?言い出したの。なんでも国のせい、政治のせいにするのはどうかと思うけど何でもフェミのせいってのも違うかと。
    政治のせいにするならやっぱり不妊治療の金額をどうにかして欲しいよね……

    +26

    -20

  • 464. 匿名 2022/02/07(月) 02:21:00 

    >>463
    おっさんらはどうにでも言っとけよ!
    女心がわからないモテない男たちが政治家になってやっと女に相手にされるようになった奴らだよ

    保険適用は嬉しいけど、だからこそ病気認定と同じと思ってしまい悲しくなる

    自己嫌悪

    +4

    -27

  • 465. 匿名 2022/02/07(月) 02:23:14 

    >>457
    ごめんね。
    スレチなのに見にきてしまったけど

    うちはデキ婚だったけど、
    何も考えてないのにできて!
    と義母に言われたよ。
    義弟が何年も不妊治療で今も授かれてないから。

    できやすいのも大変なんだよ

    +2

    -78

  • 466. 匿名 2022/02/07(月) 02:27:46 

    結婚して3年授かれず
    私たちより後に結婚した義理姉が里帰りしています
    誰も悪くないのに素直に喜べない自分がいて、嫌になります
    周りと比べてしまう悪循環から早く脱したい
    4月から体外受精にステップアップします
    全ての方が授かれますように

    +56

    -2

  • 467. 匿名 2022/02/07(月) 02:41:51 

    出来なくて悩む集団に対して、出来やすいのも大変とかわざわざ言いに来るやつ…

    +62

    -2

  • 468. 匿名 2022/02/07(月) 02:42:40 

    頑張っている皆さんの元に元気いっぱいの赤ちゃんがきてくれますように。赤ちゃん、ここには貴方を大切にしてくれる素敵なお母さんが沢山いるよー!

    +10

    -6

  • 469. 匿名 2022/02/07(月) 02:46:21 

    不妊治療三年してやっと妊娠しましたが先日流産してしまいました…。もうどうしていいかわからない。
    中絶手術をする女性が同じ病室にいたんですが恋人と再来月に入籍するけどその前に妊娠してしまって世間体が悪いからと義母におろすように言われて手術すると言っていました。
    なんかもう、奇跡でできた命なのに色んな理由で失ってしまうんだなと…二重に悲しい思いで帰宅しました。
    もう諦めようかな。

    +91

    -4

  • 470. 匿名 2022/02/07(月) 02:59:43 

    39歳、今年40歳になります。
    これまで6回移植し、先日3回目の流産となりました。
    5回目移植はPGT-Aで正常胚→陰性、
    6回目はモザイク胚→陽性→胎嚢確認後の流産です。
    まだ胎嚢が出てこないので掻爬手術の予約しました。
    毎日、もうやめようか、もう少し続けたい、を考えています。
    苦しい。

    +34

    -2

  • 471. 匿名 2022/02/07(月) 03:03:39 

    >>285
    1日20回くらいブログ更新していたり、
    自分達が夜寝たいから昼間はテレビ大音量でつけて睡眠浅くしたり、
    生後1か月前なのにバウンサー乗せたり、首座ってないのに無理矢理座らせたポーズで写真撮って足ぐにゃらせてたり、
    子どもの顔加工したり旦那さんにほとんどの世話させて自分はノーワクで何度も外出してるからとかかな

    他にも色々あった気がしたけど忘れたw
    精神衛生的に見ないのがいちばんだと思ったからもう見てない

    +18

    -15

  • 472. 匿名 2022/02/07(月) 03:16:11 

    >>372
    はたまた横だけど、自然に任せてて何年もできないから、排卵日を調べてタイミングとるようになるのだよ。自然に任せていてはなかなかできない人達が、世の中にはたくさんいるんだよ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/07(月) 03:17:08 

    >>472
    >>455への返事ね

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2022/02/07(月) 03:23:55 

    >>447
    晩婚も影響があるだろうけど、昔から子供になかなか恵まれない人達や、授かるまで何年もかかる人達や、複数子供がほしかったけど一人っ子になった人達は一定数いたよ。だからよく養子が使われていたわけで。今は治療できる時代になったから、見えやすくなっただけ。

    +25

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/07(月) 03:29:35 

    >>372
    なんか余裕ない人多すぎてwww

    +9

    -23

  • 476. 匿名 2022/02/07(月) 03:30:25 

    >>467
    すぐ妊娠するとは思ってなかったと言ってみたかった!

    ってコメに対してだよ

    +1

    -24

  • 477. 匿名 2022/02/07(月) 03:33:46 

    >>475
    そりゃ赤ちゃんも怖くてそのママの元へきたくてもこれないよねw

    +4

    -26

  • 478. 匿名 2022/02/07(月) 03:37:10 

    >>475
    だって想像したら悲しいじゃん。もしあなた自身が何年間も子供できなかったらどう思う?

    やり場のない気持ちになることもあるだろうし、こういうところで吐き出すくらいいいのでは。

    あなたは問題なくても、あなたの子供だって将来そうなるかもしれないんだよ。
    表だって言う人はいないけど、現実では、夫婦の5.5組に1組は不妊の検査受けたり治療受けたりしてるんだから。

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/07(月) 03:41:02 

    >>478
    そうだよね。悲しくなる。
    辛さは計り知れない。

    けどだからこそ可哀想と思ってしまったら、逆に不妊を否定してしまうんじゃないかな?とも思う。

    不妊を否定=その人を否定してしまうと周りは思ってるんじゃないかな?

    可哀想と思われてしわあせな気持ちになるからそう思うように可哀想だねと言えるように努めるよ

    私はそう言われたくはないけどね。

    +0

    -9

  • 480. 匿名 2022/02/07(月) 03:47:34 

    >>479
    レスに、不妊は可哀想だとはどこにも書いていませんよ。
    それに、「不妊を否定」とはどういう意味だろう。
    私の感情抜きの事実として、ほしいのに子供ができない=辛いことは十分察することはできるし、その気持ちを文字にする場所があってもいいのではと書いただけです。

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2022/02/07(月) 03:55:00 

    >>480
    失礼しました。

    親戚が不妊治療で可哀想と思って欲しい子だったので‥周りもできなくてあの子たちは可哀想とばかり言っていてモヤモヤしていました。

    そんな人ばかりではないのに、私の周りのことで発言して傷つけてごめんなさい。

    あなたの周りの方もあなたと同じように気持ちを察してどんな形でも同じ気持ちで応援してます。

    それを伝えたかった

    +3

    -9

  • 482. 匿名 2022/02/07(月) 04:07:17 

    >>481
    いえいえ、そりゃあずーっと子供がほしいのにできなかったら、ストレスにならない人なんていないだろうなと思っただけなので。

    ここの人たちも、親世代は不妊治療なんてなかったから、親も親戚も問題ないのに急に当事者になった人がかなり多いと思う。ほんと、明日は我が身よ。

    親戚の方もいつかお子さんを抱ける時が来るといいね。

    +7

    -2

  • 483. 匿名 2022/02/07(月) 04:15:06 

    >>482
    そうですね。

    私より若く20代半ばから不妊治療して7年。年齢は関係なく、やり場がないのももちろんわかります。

    子供ができたらゴールで幸せではなくそこから20年が始まります。

    皆さまにご多幸あれ。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/07(月) 04:20:09 

    >>227
    先週10週で流産確定して自然排出待ちです。胎嚢が小さいと言われてから流産確定までが長かった…このまま育つのか?育っても障害のある子なのでは?と寝れない日が続き疲れました。

    +25

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/07(月) 04:25:28 

    >>484
    子供を授かるとゆうことは一生不安続き

    五体満足で産まれても事故をしないかずっと心配。

    育つと信じて!

    +11

    -16

  • 486. 匿名 2022/02/07(月) 04:39:09 

    ずっとロムってきましたが医学的根拠のない発言は控えませんか?
    そして愚痴吐き場なんで多少なり荒れた気持ちの方がいても暖かい気持ちで見守りましょう
    皆さん頑張って頑張って頑張って今の結果なんですから

    +67

    -5

  • 487. 匿名 2022/02/07(月) 04:39:19 

    >>485
    育たずに心拍停止してました。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/07(月) 04:41:07 

    2年ちょっと妊活してて、途中通院休んだりもしたけど毎回「もうすぐ左から排卵だねー」って言われてたのに、今回初めて「もうすぐ右から排卵だねー」って言われてびっくりした!わたしの右って仕事するんだ!頑張れー!笑

    +56

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/07(月) 06:07:24 

    >>477
    >>475
    そういう言い方はどうかな。あくまで疲れを愚痴るトピなんだから、こういう所で吐き出して良いじゃん。
    妊活の話もだけど、こんな事恥ずかしくて友達にも愚痴れないんだからさ…。

    +6

    -5

  • 490. 匿名 2022/02/07(月) 06:20:49 

    >>441
    うんうん、もうしてるかもしれないけど夫が原因という証明をしてやって!
    なんなら義母に渡して、親戚とかの集まりでも持っていってしつこく言ってくる人達に現実見せつけてやって。

    +22

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/07(月) 06:27:35 

    >>206
    そんなことない!あなたも今はちょっと疲れてるだけで目を背けてしまってるだけ。
    誰にだって、心に余裕のない瞬間だって絶対にある。
    そんなに自分を責めないで。
    >>49さんも>>206さんも素敵なママになれる。(なろう!)

    +40

    -1

  • 492. 匿名 2022/02/07(月) 06:29:34 

    先月体外受精したけど化学流産
    今月は生理くるまで不妊治療なしなのでタイミング取りまくってたのに、基礎体温低いままで無排卵疑惑
    もう結婚して4年目だよ
    リセット来たり、体外受精失敗しても、あんまり落ち込まなくなってきた
    落ち込むのに疲れた
    治療がんばるよ!前向きに!

    今月もよろしくお願いいたします(^ー^)

    +23

    -1

  • 493. 匿名 2022/02/07(月) 06:41:51 

    旦那が夏頃できないことにメンタル終わってから
    しばらく妊活に関しては気持ち的にお休みですが、
    (旦那検査まだする気ない…)
    その間に妊娠してないの私だけになってました。

    気にしないようにしてても、友達の妊娠関係の
    写真上がったり、子供の写真上がったり、
    チクチク痛みます。しょうがないんですけどね。

    正社員からパートにあたらしく勤めはじめたので
    契約期間の半年は仕事に専念したいと思ってますが、
    その間にまた誰かが、、と思うと焦ります。

    最近はチラージンの薬だけとりあえず取りに行ってるかんじで、排卵チェックはあまり行ってません。
    旦那がだいぶ回復してきた感じがするので、
    そろそろこの先どうするかまじめに話し合わないとと思ってます。

    保険適応を機に専門の治療クリニックに行くことを
    考えてくれるかなぁ、、。

    +5

    -4

  • 494. 匿名 2022/02/07(月) 06:50:46 

    >>397
    私は35歳、夫は41歳

    一般的に41歳なら性欲衰えるし、年齢考えても四の五の言わずに人工授精するべきだよ。数年後後悔するかも。

    +21

    -1

  • 495. 匿名 2022/02/07(月) 06:58:32 

    >>61
    それで辞めたら一生悔い残ると思う。
    死ぬ前にこの旦那が諦めたから子供産めなかった…みたいな。誰も悪くないのに人のせいにしちゃうっていうか。
    終わる時は2人同じ気持ちになってから終わりたいよね。

    +58

    -5

  • 496. 匿名 2022/02/07(月) 07:03:50 

    >>471
    旦那にお世話させるのは何か問題ある?もし子供できて旦那が育休とったら、うちもガンガンお願いして産後はゆっくりするよ。

    +46

    -2

  • 497. 匿名 2022/02/07(月) 07:04:50 

    >>480
    不妊は可哀想だよ。どこからどう見ても

    +5

    -4

  • 498. 匿名 2022/02/07(月) 07:09:14 

    >>434
    2人目授かるといいですね!

    +4

    -8

  • 499. 匿名 2022/02/07(月) 07:21:43 

    同じ歳の義姉が妊娠した。
    結婚前に子宮内膜症の治療して、子宮ポリープとって、結婚してすぐ病院通って甲状腺とって、子宮内フローラの治療の為に何年も薬飲んで…と話してて、結婚して3年目でやっと病院通い始めたのは遅すぎたかな?と不安になってる。

    +6

    -3

  • 500. 匿名 2022/02/07(月) 07:34:56 

    >>477
    ここで赤ちゃん来てくれ来てくれと毎日願ってるお母さんの元に来た方が幸せやろ😂

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード