ガールズちゃんねる

潰れそう、危ない会社の特徴

115コメント2023/06/19(月) 00:28

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 10:31:28 

    うちの会社は入社して直ぐ辞める人がちらほら、ベテランでも辞めていく、外部から崩壊すると噂されています。
    転職活動中です。

    +86

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 10:32:08 

    今まで出てたボーナスも無くなり、給料も遅れる

    +121

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 10:32:16 

    HPが何年も更新されない

    +93

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 10:32:22 

    トイレが汚い

    +86

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 10:32:28 

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 10:32:38 

    従業員数200人以下

    +4

    -39

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 10:32:39 

    潰れそう、危ない会社の特徴

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 10:32:50 

    経理さんが次々辞める。

    +117

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:00 

    明らかにキャパオーバーな多角経営を始める。

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:02 

    赤字なのに人が欲しいと言う
    外国人社長による外国人従業員が多く占める建設会社

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:36 

    LGBTを考えてくれない会社
    今は令和ですよ?🏳️‍🌈の良き未来を

    +2

    -33

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:36 

    給料が遅れ出す。

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:37 

    トイレが汚い、外回りが汚い。

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:38 

    業績が下がり続けている
    業績が上がる見込みがない

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 10:33:54 

    >>2
    給料が遅れるってやばいよね
    そんな自転車操業の所に身を置いてたらと思うと怖い

    +95

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 10:34:07 

    若い社員がいない
    女性従業員はブスかおばさん

    +7

    -25

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 10:34:14 

    社員やパートのハラスメントも
    見て見ぬふりで対応すらしなくなる。

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 10:34:28 

    優秀な部下などをみんなでつぶしにかかる
    なんでも他力本願
    約束を守らない
    優秀な人物が逃げて喜んでる人間が多い
    完全な同族経営

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 10:34:38 

    社長と連絡がつきにくくなる
    支払いが滞る
    給与の振り込みが遅れる

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 10:34:46 

    >>2
    給料遅れたらもう即辞めないとやばい

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 10:35:09 

    >>2
    給料が遅れるって末期じゃない?
    90パー背潰れるよ

    +95

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 10:35:32 

    >>1
    経理部長とか財務状況を知っている人が辞めたら末期だよ

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 10:35:41 

    てるみくらぶ
    リナ・ローズ
    はれのひ

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 10:35:44 

    >>6
    日本は200人以下の会社だらけよ

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 10:36:08 

    優秀な人材が転職し
    使えない人材しか残ってない

    +93

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 10:36:20 

    立場弱い人を吊し上げて潰して辞めさせる

    +77

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 10:37:13 

    経営陣にやる気がない

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 10:37:21 

    役職や社長が

    内部を全くわかっていない

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 10:37:26 

    社長がワンマンで非論理的
    秘書を自分の娘にする


    つぶれました

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 10:38:09 

    コンサル系のベンチャー

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 10:38:21 

    >>2
    知り合いの勤めてた所がそれだった。あと取引業者が支払い催促来たりしたらもうカウントダウン。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 10:38:23 

    >>4
    トイレ汚い会社は管理も指導も何もかも適当

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 10:38:29 

    若手が続かないところ
    お局オバサンの顔色伺いばっかしている職場

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 10:38:43 

    とりあえず暇。マジで暇。どう考えても給料分の売上ないだろうなって稼働率。

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 10:39:33 

    >>10
    外国人社長、日本人従業員たくさんみたいな会社はだいたい大企業になってるソフトバンクみたいな。

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 10:39:51 

    役員以上がブランドもんで身を固めてギラついている会社

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 10:41:08 

    >>35
    納税ランキング1位だった時期あったよね

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 10:41:30 

    ムダな会議。
    解決させなきゃいけない問題も
    毎月繰り越しで解決させる気もない。
    お局の言うこと絶対。

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 10:42:38 

    岐阜でも儲かる相場

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 10:42:51 

    前に通ってた趣味のスクール、数ヶ月連続で料金プランが値上げしてって案の定そのあと潰れた
    なんとしてでもお金回収しなきゃいけないほどせっぱつまってたのかなーと思う

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 10:43:56 

    >>35
    従業員にちゃんと還元するし顧客にも還元するから
    どんどん成長したんだよね。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 10:44:02 

    TOEICさえ知らない
    中卒だとばれてる
    自称有名大卒の二代目社長

    話してて馬鹿丸出しでその秘書(妻)も馬鹿丸出しの勘違い女
    昨日、最後の社員も辞めてwwwww

    +10

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 10:45:51 

    >>1
    何系ですか?
    人間関係?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 10:46:32 

    派遣社員が徐々に少なくなっていく。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 10:46:59 

    社長が社員全員から嫌われている。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 10:47:08 

    人件費を大幅に削り始める

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 10:47:41 

    >>41
    日本人経営者は、内部留保したがる。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 10:48:44 

    >>2
    それは噂レベルじゃなくて本当の末期

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 10:50:10 

    >>15
    新卒で入った会社がこれだった。当時若かったからヤバいことに気付くの遅かった

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 10:50:12 

    >>47
    日本人は投資より貯金思考の人が多い

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 10:50:29 

    今の政府が1つの会社だったとしたらすぐ潰れてるだろうな〜

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 10:51:49 

    パートの出勤日数をどんどん減らす会社。
    週5→週3→週2みたくする。
    勘のいい社員はパートを切りたい=仕事が減ってるから未来はないとわかる。
    水面下で転職活動していきなり放り出される形で職を失わず給料と退職金が貰えるうちに辞める。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 10:52:47 

    >>2
    これが1番ヤバイ状況

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 10:53:53 

    >>1
    社長が愛人作って遊びまくり。
    借金しまくり。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 10:57:37 

    社長が殆ど会社にいなくて行き先を
    皆知らない

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 10:58:14 

    やばいなという店の見方

    商品の品揃えが沸くるなった お米などの週類や量が極端に少ない

    チラシに書いてあることに嘘がおおい

    商品が最初からない
    お茶 1本100円を100本限りと書いてないのに
    午前中で商品は売切れましたの張り紙で
    午後から同じ商品を通常より少し安い値段で販売

    メーカーなどを欺き始めてるので
    銀行からの融資がやばくなっていると思われる。
    すごい店になると従業員さんへお使いくださいと上げた
    サンプル商品を売ってる店も

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 10:58:21 

    若手が辞めて、平均年齢が高い会社

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 10:58:51 

    >>2
    母の勤めてる会社が潰れた時、給料日が土日挟む時に土日の前に渡してくれてたのが土日の後に渡すようになったのが最初の異変だった。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 10:58:52 

    私が勤めた会社、3社中2社は私が辞めてからつぶれた。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 10:59:44 

    >>49
    給料が一ヶ月遅れ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 11:01:32 

    社長がワンマン  
    優秀な人から辞めていく
    とんでもなく性格の悪い人と
    すごく優しい人が残る
    内部から崩壊してた元勤務先
    経営ヤバくなって社長が圧かけて最後の人が辞めて潰れた   
       
               

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 11:02:42 

    >>60
    1か月ならいいほう

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 11:02:43 

    末端の社員が今一つでも入れ替わりさせることで経営存続は可能だけど、経営陣が無能だとどうしようもない
    上層部に取捨選択を間違えるのが一人いたら、いい社員100人いても焼け石に水

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 11:03:54 

    一つ上のトピ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 11:03:59 

    メーカーが暇つぶしに来る代理店。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 11:07:49 

    >>2
    うち月末締め5日払いから月末締め15日払いになったんだけどヤバいのかな

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 11:09:08 

     給料が安くていいとBFランク卒ばかり入れていたら
    まじで馬鹿だらけでヤバイ状態
    社長の周りは無能な太鼓もちだらけ
    店の名前も??じゃないのという会社
    英語読み ローマ字読み

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 11:10:56 

    >>51
    マイナ問題もあれ責任者速攻クビだよ。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 11:11:09 

    >>2
    ボーナス出てただけましよ。
    中途で入社したら、求人票の「ボーナスあり」が大嘘だったw
    一部の職種の人だけ出てるから問題ないんだってw
    あかんやろ!!!

    ブラックだから、事務職の子は、
    正社員1年勤務したという実績だけのために我慢する人ばかり。
    1年超えたら即退職w

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 11:11:09 

    >>66
    なにか、理由があれば大丈夫

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 11:13:24 

    会議中社長が空気
    飲み会になると元気になる

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 11:15:49 

    >>8
    うち経理の入れ替わり激しいわ。
    私入社した時に2人いた経理2人とも相次いで辞めて、その後任者が一人入ったんだけど数ヶ月で鬱になって休職して今は全く関係ない部署の管理職が無理やり穴埋めしてる。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 11:24:10 

    >>51
    株主が黙ってないね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 11:24:26 

    備品が明らかに安いものに変わる。仕事に必要なのに使いづらいったらありゃしない。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 11:25:59 

    万年赤

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 11:27:50 

    過去の栄光にすがってる地方デパートTにその系列のスーパーF
    商品はむちゃくちゃ野菜くだもの 生鮮など3流品
    年配の過去の栄光の名前で買う客がいるからなんだけども
    若い人にはそれはバレバレで
    ほかのは標準価格で こちらがこんな値段なんだと驚く 売れるわけないだろ

    来週はチラシを入れるのでお宅の商品を大量に入れます
    きた注文は20ケース
    ちかくのデスカウント店で買ってください
    市議や市長が
    つぶれないように忖度しすぎて
    食品衛生法には完全にOUT
    やばすぎて 汚すぎて買う気にはならない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 11:46:40 

    機械やシステムを入れないで
    人間だけで回そうとする。
    生産性の低い会社

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 11:48:41 

    >>8
    これはホント。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 11:49:43 

    >>1
    それでも会社が廻ってるんだったら単なるブラック企業で倒産はない

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 11:51:07 

    >>71
    あんまり口出ししない社長の方が良いと思うけど。ワンマンになるのを防いでいるのでは。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 12:00:57 

    正社員が辞めて派遣ばかり補充される

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 12:03:01 

    >>1
    最近の郵便局は
    これに当てはまるけど、
    潰れる事は無さそう。
    と言うか民間企業なら
    とっくに潰れてる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 12:06:30 

    平均年齢で見るとは聞いたことあるな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 12:07:43 

    >>17
    上司がそう言う感じだったから、
    次々と辞めていったわ。

    上司は上への報告に
    若い者は根気が無いと
    言い張ってた。
    客も減って来てるから、
    人手が無くなっても
    大した問題にもならないけど。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 12:10:26 

    >>26
    こんなの大手でもやってると思うけど。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 12:25:45 

    >>19
    > 社長と連絡がつきにくくなる

    まさしくうちだわ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 12:29:08 

    >>51
    日本政府は株式会社だよ
    法人番号もあるし

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 12:32:19 

    ボーナス寸志→0に。
    借りてる事務所が引っ越す度に狭くなる。
    人が減る。

    経験者です。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 12:49:14 

    潰れそうな歯医者にいたけど、コロナワクチン打ち始めてから
    ボロ儲けした模様。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 13:07:23 

    クレジットカードの審査に落ちた(経験談)

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 13:09:51 

    >>1
    仕事がほとんどなく暇。
    1人事務で天国と思ってたら、営業所なくなって無職に。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 13:15:50 

    >>18
    同族経営にありがちだよね
    同族が全員優秀なことなんてあり得ないのにダメなのまで優遇するせいで有能な社員から逃げてく
    ダメなのには役職つけずに閑職でなぜか高給、ぐらいの待遇にしておけばいいものを

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 13:18:57 

    まずボーナスが出なくなった

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 13:26:04 

    >>1
    給与の支払い遅れがある
    経理が退職して逃げていく

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 13:39:59 

    社会福祉法人とかって、万一の場合ってどうなんだろ・・・介護士には全く情報入ってこないだろうから、多少不安はある。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 14:13:28 

    給料が1日でも遅れたらもうアウトだよ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 14:40:12 

    >>87
    国債は発行してるけど、株式は発行してないんじゃない?

    個人(自然人)にマイナンバー・法人に法人番号が割り振られてる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 14:48:57 

    >>1
    ホームページが永らく更新されてない

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 15:34:05 

    >>18
    優秀な部下などをみんなでつぶしにかかる

    そのようなことばかりしていた
    コネ入社のs本にM本とそのお仲間さんたち
    会社は一ドルで譲渡されS会社の方から
    あなた達のような無能なのはいらないとゴミ扱いで
    人事に子供が小さいとか家を買ったばかりと土下座したけど
    無理だったようですね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 15:45:46 

    同族会社
    小さい会社なのに社長 社長の息子 親族には100万以上の給料
    従業員は10万台
    息子は20代からスカイラインGTRにヨットに
    おまけに悪い友達とつるんで
    メーカーとの約束もすぐに反故にする
    悪く言うと嘘つき
    当社もですがHもSも呆れています。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 16:22:21 

    社長の机に書類が山積み。
    管理ができてない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 17:52:22 

    トイレが古すぎて汚い。
    新人がすぐ辞める。
    新しい社長が取引先の会社の社長に会いに行ったら(片道一時間)会ってもらえなかったらしい。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:20 

    >>9
    我が社…………

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 19:21:27 

    >>2
    身内が働いていた会社、給料遅れたのが続いて、すぐ倒産しました

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 20:08:44 

    >>51
    社長ワンマン、秘書息子、若い人がいない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 21:05:04 

    >>17
    ずーーっと見て見ぬふり、何人も精神疾患で潰れて消えてくけどあの会社は潰れないと思う。
    日本人誰もが知ってる大企業。海外からも高評価。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 21:29:38 

    備品をケチりだす。
    紙テープみたいな粘着力のないガムテープ。
    シミのついた紙袋。軽くて役に立たないテープ台。

    福祉になんて興味なかったのに、障がい者を雇いだす(補助金目当て)

    いつもやって来ていた信金マンが来なくなり、怪しい街金?の人が出入りし出す。

    そして、最終的には給料が遅延する。
    こうなるともう手遅れ。パートは遅れても払って貰っていたけど、正社員は二ヶ月も給料が払われなかった。

    以上、八年間働いた会社が倒産した時の前現象です。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 22:13:54 

    ・サステナブルだとかエシカルだとか言い始める
    ・倍のサポート期間だけど相場の倍の端末を発売する
    ・75%割引くらいの新古品端末が売り切れても売り切れても延々と補充され続ける

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 23:45:42 

    >>46
    うちんとこだなー

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 00:05:01 

    取引先への支払いが滞る
    お店の家賃が滞る
    毎月赤字赤字
    それなのにバカ息子社長は悠長な感じでいるから
    お店の店長、スタッフにこの近況が伝わらず
    毎月赤字続きでも経理をしてる自分以外はみんな平気でいる

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 11:13:20 


    経理の知り合いが後5年持てばいいって教えてくれたら
    本当に倒産した


    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 17:39:22 

    リースしていた物(観葉植物など)が無くなる、またはランクが下の物に変わる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/17(土) 16:16:51 

    筆記具、文具の配給に制限がかかり出して
    みんな自前のものを使用

    暑くても、ある程度冷えたらクーラーの電源切る

    給料日は、給料袋で現金手渡し

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/19(月) 00:28:25 

    未払金の催促メールがくる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード