ガールズちゃんねる

むずむず脚症候群

87コメント2023/06/26(月) 07:40

  • 1. 匿名 2023/05/28(日) 08:54:34 

    1ヶ月前くらいから急に、足が浮腫んでるようなむずむずソワソワした感じが続き、2週間前からは腕にも出るようになりました。
    検索するとむずむず脚症候群と出ました。
    起きた時から寝る前までずっとむずむずソワソワしていてとてもストレスです。
    鉄分不足などでなるようですが、鉄サプリは毎日飲んでいます。
    むずむずで悩んでいる方、改善した方、お話を聞かせてくれませんか?
    どうかよろしくお願いいたします。

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2023/05/28(日) 08:55:19 

    ヘム鉄を2年くらい続けたらマシになってきた

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2023/05/28(日) 08:55:36 

    >>1
    病院行きなよ

    +21

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/28(日) 08:56:20 

    もっと深刻な名前にして欲しい
    家族に話したら笑われたわ

    +87

    -2

  • 5. 匿名 2023/05/28(日) 08:56:22 

    むずむずしすぎて眠れなくて発狂したくなるよね

    +108

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/28(日) 08:56:36 

    私は脚を温めると改善したよ
    辛いよね

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/28(日) 08:57:50 

    >>1
    気を紛らわせなさいって言われただけだったけど、ムズムズし始めたなと思ったら散歩に行ったり映画とか読書とか集中できるものに取り組むようにしたらだいぶましになった。

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/28(日) 08:58:16 

    >>1
    寝る前じゃなく、起きてる間ずっと?
    病院で診てもらった方がいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/28(日) 08:58:29 

    寝るときだけムズムズ足だった
    40くらいの頃かな
    足首から下の足だけが暑くて、そこに扇風機当てないと寝られなくて辛かった
    何もしなかったけどいつのまにか治った

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/28(日) 08:59:43 

    ビタミンBとかは?

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/28(日) 08:59:53 

    >>1
    手足動かしてる間は気にならない?
    違う病気の可能性もあるから自己判断しない方がいいかも
    鉄分で改善しない時の薬もあるから、まずは血液検査してもらってちゃんと見てもらったらいいよ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/28(日) 09:00:03 

    >>1
    病院行ってる?
    行ってないなら病院から処方された鉄剤の方がいいと思うよ

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/28(日) 09:00:28 

    寝入りばなが一番つらい
    足からお尻にかけてムズムズゾワゾワしてくる
    気休めで足の裏に湿布貼ってモゾモゾ動かしてごまかしながら寝る
    集中して没頭する時もなるから読書とか楽しめない

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:05 

    子供の頃から皿洗いする時だけ足がムズムズする。

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/28(日) 09:01:22 

    ここ読んでるだけで再発しそう
    なんかむずむずしてきた

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/28(日) 09:02:19 

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/28(日) 09:02:56 

    私は1人目を妊娠中に発症しました。
    妊娠中は毎晩部屋をグルグル歩き回らないと眠れない程でした。(歩くとマシになる)
    出産後も治らず 今は主に昼寝の時が多いかなー
    ムズムズしてきて寝てられなくて起きちゃう。
    でも夜じゃなくなぜか昼寝の時が多いからまだいいかな

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:04 

    私は薬の副作用でなりました。
    しばらく薬が原因だとは思ってなくて、辛かったー。
    薬を変えてもらってしばらくしたら治りました。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:20 

    病院行くとしたら何科にかかるの?
    毎日ムズムズが酷いわけじゃなく症状がひどい時と
    うっすら種火があるな、って時がある

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/28(日) 09:05:38 

    私は寝る前だけ。ウトウトっとすると足に虫が這ってるみたいな感覚でハッと飛び起きる。病院で処方してもらってリボトリール飲んでるよ。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/28(日) 09:07:50 

    私は自律神経が乱れるとなる。
    精神安定剤飲んだり、寝る前に全身ゆっくりストレッチしたり特に首のこりをしっかりほぐすようにストレッチポールするとマシになるかな。
    睡眠不足は余計自律神経乱れるから、行けるなら早めに病院行った方が良いよ。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/28(日) 09:11:18 

    >>16
    まさかがるちゃんでイミズムズムズくん見るとはw

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/28(日) 09:12:48 

    足じゃなくて、寝る前に手のひらが痒くなって仕方がない時はアヌ

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/28(日) 09:14:18 

    むずむず以外にもビクッとする

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/28(日) 09:14:28 

    母はパーキンソン病に効くパッチを貼るようになって少し改善しました
    やはり病院行った方がいいですね

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/28(日) 09:14:59 

    気持ち悪いよね
    わたしは薬の副作用だったから薬変えて改善したけど、そういった理由がないなら病院へ行かれてみては?
    すごくストレスたまるよね

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/28(日) 09:15:04 

    むずむず病なのか分からないけど、寝るときに股関節がおかしくなるよ
    まさにむずむずと我慢できなくなって足をビクンと動かすと一時的に治まる
    でもすぐおかしくなってしまう
    腰の神経から来てるのかなあ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/28(日) 09:15:42 

    これのせいで美容院や映画館、電車で座るのも辛かった。
    病院でビシフロール処方してもらってなんとか凌いでた。
    結婚、退職してからはほぼ症状出なくて、思えばストレス過多で夏前後の暑い時期が一番酷かったな。
    妊娠中も少し症状出て、鉄剤を多めに飲んだら良くなった。
    そのせいかわからないけど、産まれた子にサーモンパッチ(毛細血管の異常繁殖)があって治療中…
    ムズムズしても我慢してればよかったかなぁ

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/28(日) 09:15:58 

    >>22
    富山県民しかわからない…

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/28(日) 09:16:25 

    >>19
    内科に行って相談したら血液検査されて、薬を処方されたよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/28(日) 09:16:39 

    >>4
    神経性触感過敏脚症候群とか?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/28(日) 09:17:00 

    >>6
    私は冷やさないと改善しない
    温めると悪化する

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/28(日) 09:19:49 

    私もこれで最近解決方法わかった。
    トイレに行くこと。行きたくなくても排尿する。
    不思議と収まるから、試しにやってみて!

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/28(日) 09:21:42 

    >>27
    同じ人がいたー!私も股関節周辺がむずむずする
    ストレッチして寝ると落ち着くんだけどね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/28(日) 09:22:35 

    鉄分とると改善するよ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/28(日) 09:27:23 

    >>31
    凄くぴったりだと思います!

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/28(日) 09:29:42 

    >>1
    筋腫あるかもよ?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/28(日) 09:34:51 

    子供の時そうだった
    辛かった

    大人になってからはならないなぁ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/28(日) 09:36:21 

    私は鉄分のサプリで改善されたけど、だめなら病院いくしかないのかなぁ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/28(日) 09:37:38 

    小1の息子がなりました。
    病院で鉄剤もらっていました。
    主さんは市販のものを飲んでいますか?
    市販のものは鉄分が少ないから病院での受診をオススメします。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/28(日) 09:39:03 

    下肢の血管にカテーテル入れて
    拡張した血管を熱で凝縮させる手術があると聞いたことある
    焼肉が縮むのと同じ理屈らしい

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:19 

    寝たいのに、じっとしていられない感覚になって凄い寝返り打ってた時があったけどそれかな?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/28(日) 09:44:56 

    妊娠中にそれっぽくなってた
    とにかく足を動かしていないといられない
    ほんとに一睡もできない
    足の裏冷やしたりサプリ(妊娠中でもだいじょうなもの)飲んだらしたけど気休め程度

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:15 

    >>4
    レストレスレッグ症候群といいます

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/28(日) 09:59:32 

    >>1
    たまになる!ジッとしていられなくてずっと寝返りしまくり眠れないやつ
    解決法調べて足上げてエア足漕ぎしてる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/28(日) 10:02:11 

    >>34
    私は腰なんだ。
    寝入る前にしょっちゅうだよ。
    起き上がってストレッチしたら収まるけど、目が覚めて今度は眠れない。
    ツライよね。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/28(日) 10:03:55 

    母もこれ。私も今年入ったあたりから時々出始めたから病院で血液検査したけど異常なくてムズムズ足と言われて薬処方されたよ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/28(日) 10:03:57 

    これになって自分が長年貧血だったのがわかった

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/28(日) 10:04:46 

    >>1
    貧血の検査かな処方薬だと、鉄の含有量多いらしいよね。ムズムズってしんどいよね。私も無菌性膀胱炎でモヤモヤが一ヶ月。お大事にしてください。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/28(日) 10:09:49 

    まさにずっとこれで悩んでいます。何科に行けば良いですか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/28(日) 10:12:33 

    >>1
    私も最近むずむず酷い。電車でなると立っていられなくなる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/28(日) 10:13:13 

    むずむず脚症候群

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/28(日) 10:14:11 

    妊娠中になりました。
    鉄分の栄養のあるものを取って少し暖和したような…
    症状葉夜間のみで、猛烈にムズムズするので眠れませんでした。
    足をシャワーで冷たいのと熱いのを交互に当てていたら少し楽になりました。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/28(日) 10:17:49 

    >>4
    もやもや病とかむずむず病とか何か深刻なイメージないから余計本人辛いよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/28(日) 10:29:56 

    ムズムズして眠れない時はストレッチとかしてる
    ちょっとマシになる

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/28(日) 10:32:07 

    鉄分を機能させるにはたんぱく質とビタミンcも大事。キレート鉄は効果が速い。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/28(日) 10:45:05 

    今34ですが、中学生の時からなので20年くらい悩んでます。
    毎日の事ではないのですが一度なると1週間くらいは毎晩なってしまいます。病院も2箇所ほど行きましたが根本的な解決にはならず…😭
    今一番良いなと思って実践しているのは、メディキュット。締め付けがあるだけで全然違います。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/28(日) 10:49:42 

    むずむずかわからないけれど、寝るときじっとしていられないです。
    気付くとシーツにずっと擦り付けるっていうか左右にそわそわ動いてる、片足だけです。
    これもむずむずですかね?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/28(日) 11:01:55 

    >>1
    自分の今までの業に対して課せられた修行だと思って耐えてたら、ある程度の事は耐えられるようになった

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/28(日) 11:13:02 

    小学生の頃からかれこれ30年
    取れる対策をとってもダメな時はダメ…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/28(日) 11:22:48 

    >>9
    それもむずむず病なんですか?
    知らなかった。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/28(日) 11:36:33 

    昨日病院でレグナイトもらってきたわ。
    ただ強いのか、朝ふらふらだった。
    効くのに2週間かかる人もいるって話ですが、昨夜はお薬飲んだので、そんなにむずむずしなかったかも。
    むずむず地味に辛いよね。
    錠剤は、結構大きめです。多湿ダメらしく専用のアルミパックで保管します。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/28(日) 11:38:47 

    >>3
    何科に行けばいいですか?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/28(日) 11:42:25 

    梅雨の時期はむずむず脚酷くなる。天候悪化とむくみが関係してるらしい。
    着圧ソックス履くと多少マシになるよ。
    あとむくみを取るサプリ飲んでる。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/28(日) 11:45:20 

    思い出した。小学生の時にこれだった。田舎の医者はいつも異常なし。股関節から始まって膝まで。で、そのあと風邪になったりしてた。鉄不足ってことだったかも。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/28(日) 11:47:13 

    >>51
    わかる、力入らないし、危ないよね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/28(日) 11:55:44 

    >>63
    神経内科。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/28(日) 11:58:26 

    これ、今の季節に頻発する気がする。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/28(日) 12:03:23 

    うまく言葉で表現できない感覚で動かさないと気持ち悪いんだよね、
    食べる煮干しをひたすら食べるようにしてたらあまり発症しなくなってきた

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/28(日) 12:22:14 

    梅雨の時期はむずむず脚酷くなる。天候悪化とむくみが関係してるらしい。
    着圧ソックス履くと多少マシになるよ。
    あとむくみを取るサプリ飲んでる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/28(日) 12:26:44 

    家族が歩けない程にむずむずしています。病院でもらった鉄剤も3ヶ月は飲んでますが効果はよくわかりません。皆さんの体験、参考にいろいろ試してみます。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/28(日) 13:44:19 

    >>16
    うわ!地元や

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/28(日) 13:54:48 

    生理の量は多いし貧血気味だったけど、鉄剤を飲むようになったらテキメンに効いたよ
    毎晩悩まされてたけどほぼ出なくなった
    サプリだとあまり効果無かったから、もし貧血だったら処方してもらった方が早いよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/28(日) 15:06:30 

    >>61
    ムズムズしながら足が熱持ってるかんじ
    風当てて冷やすと少しマシになるけどやっぱり若干のムズムズ感があるから、ウトウトしてもムズムズで何度も起きたりしてた
    もともとムズムズになる前から寝るとき足は熱持つ方だったけど、ムズムズと熱いのがダブルになったかんじだったよ
    だから寝るとき足熱い人はもしかしてなりやすいかも?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/28(日) 15:23:33 

    >>1
    神経内科で薬もらって鉄分サプリも飲んでるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/28(日) 16:53:55 

    >>1
    鉄分以外に亜鉛も一緒に摂るといいらしい。自分はそれでかなり改善しました!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/28(日) 17:15:41 

    >>47
    何の薬?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/28(日) 18:35:58 

    マグネシウム足りないんじゃない?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/28(日) 20:33:24 

    >>1
    脳神経内科でレグナイトとニュープロパッチ等を処方されています。

    医療用鉄分と亜鉛も飲んで、乳酸菌も摂るようにしています。

    寝る前に症状の起こる部位中心にストレッチやマッサージをしたり、着圧ソックスも効果ありますよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/28(日) 23:53:18 

    >>1
    ヘム鉄よりマスチゲンがいい
    すぐ治った

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 18:16:39 

    私は夕方になると症状が酷くなる。特に夏場とか暑くなると、足の裏にカイロ貼り付けているような感じで熱を持ってムズムズして夜眠れない。
    こういう保冷剤付きの靴下履いて寝るとかなり症状治って寝やすくなったのでオススメです。
    むずむず脚症候群

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 08:36:14 

    自分は小麦粉を使った食品をたくさん食べた日の夕方〜にむずむずが悪化することがわかった
    多分、農薬か何かかな?
    これがわかってから小麦粉の食品を食べ過ぎないようになりよくなった

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 08:36:47 

    >>1
    自分は小麦粉を使った食品をたくさん食べた日の夕方〜にむずむずが悪化することがわかった
    多分、農薬か何かかな?
    これがわかってから小麦粉の食品を食べ過ぎないようになりよくなった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 08:37:05 

    2回になってしまった、失礼しました

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 10:45:27 

    昨夜、うとうとすると腰から足にかけて鳥肌が立つ時の様なゾワゾワっとした感覚になって目が覚めるってのを繰り返しました。
    これもむずむず脚症候群なのでしょうか?
    前にも何度かこうなったことがあります。
    最近なってなかったのでちょっと油断してました。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/21(水) 11:00:16 

    むずむず脚になって貧血かどうか血液検査するときはヘモグロビン値とフェリチン値も測ってみてくださいね
    フェリチン値が低い人(隠れ貧血)とても多いそうです

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 07:40:40 

    >>54
    こういうオノマトペ的な病名って、海外だとなんていうんだろうね。
    英語でなんちゃら症候群みたいなほうが、深刻感でるのにねw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード